JP2015075179A - Rotary device - Google Patents

Rotary device Download PDF

Info

Publication number
JP2015075179A
JP2015075179A JP2013212153A JP2013212153A JP2015075179A JP 2015075179 A JP2015075179 A JP 2015075179A JP 2013212153 A JP2013212153 A JP 2013212153A JP 2013212153 A JP2013212153 A JP 2013212153A JP 2015075179 A JP2015075179 A JP 2015075179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
main shaft
piston
bearing
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013212153A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015075179A5 (en
Inventor
昌央 池田
Masahisa Ikeda
昌央 池田
伸 石原
Shin Ishihara
伸 石原
敏弘 千葉
Toshihiro Chiba
敏弘 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2013212153A priority Critical patent/JP2015075179A/en
Publication of JP2015075179A publication Critical patent/JP2015075179A/en
Publication of JP2015075179A5 publication Critical patent/JP2015075179A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rotary device capable of, when providing a clamp mechanism on the rotary device, increasing a plate diameter of the clamp mechanism as large as possible without reducing a piston diameter.SOLUTION: A second bearing 50 is placed on a main shaft 2 between a pinion gear 23 and a clamp mechanism 100, and therefore, an axial distance by the placement of the second bearing 50 can be secured between the pinion gear 23 and the clamp mechanism 100. Accordingly, pistons 6 and 7 and the clamp mechanism 100 can be laid out by effectively using the axial distance by the placement of the second bearing 50 so that the plate diameter of a clamp plate 102 of the clamp mechanism 100 can be increased without reducing the diameter of the first piston 6 and the second piston 7.

Description

この発明は、工作機械等に取り付けられてワークを回転し及び固定保持するロータリーアクチュエータ等の回転装置に関する。   The present invention relates to a rotating device such as a rotary actuator that is attached to a machine tool or the like to rotate and fix and hold a workpiece.

従来より、下記特許文献1や特許文献2に開示されるロータリーアクチュエータと呼ばれる回転装置が知られている。これらの回転装置は、一端にワークを固定保持するメインシャフト(スピンドル)の中間部にピニオンギアを設け、このピニオンギアに噛合するラックギアを有するピストンを、メインシャフト軸方向と直交する方向に移動させることで、メインシャフトを0度から90度、又は180度に回転させるように構成している。   Conventionally, a rotating device called a rotary actuator disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 below is known. In these rotating devices, a pinion gear is provided at an intermediate portion of a main shaft (spindle) that holds and holds a workpiece at one end, and a piston having a rack gear meshing with the pinion gear is moved in a direction orthogonal to the main shaft axial direction. Thus, the main shaft is configured to rotate from 0 degrees to 90 degrees or 180 degrees.

そして、この回転装置では、各角度位置(0度、90度、又は180度)でワークを加工する際に、ピストンに作動圧を加え続けることで、メインシャフトを固定してワークを固定保持するようにしている。すなわち、ピストンに作動圧を加え続けることで、ピストンのラックギアからメインシャフトのピニオンギアを押圧して、メインシャフトの回転方向の動きを抑制し、その回転位置を固定保持するのである。   In this rotating device, when the workpiece is processed at each angular position (0 degree, 90 degrees, or 180 degrees), the main shaft is fixed and the work is fixedly held by continuously applying the operating pressure to the piston. I am doing so. That is, by continuing to apply operating pressure to the piston, the pinion gear of the main shaft is pressed from the rack gear of the piston, the movement of the main shaft in the rotational direction is suppressed, and the rotational position is fixedly held.

また、一方でワークの保持角度を微細に調整できる「割出しテーブル」も、下記特許文献3等で知られている。   On the other hand, an “indexing table” that can finely adjust the holding angle of the workpiece is also known from Patent Document 3 below.

特許3469525号公報Japanese Patent No. 3469525 特許3755072号公報Japanese Patent No. 3755072 特許4328060号公報Japanese Patent No. 4328060

ところで、ワークを切削加工等する場合には、様々な方向から荷重や衝撃が作用するため、メインシャフトをより強固に固定しておく必要があるが、従来の回転装置のように、単にラックギアとピニオンギアの噛合面でメインシャフトの回転位置を固定しているだけでは、十分ではなかった。すなわち、メインシャフトの軸方向の変位やシャフト倒れ方向の動きに対しては、十分な固定保持力が得られないのである。   By the way, when a workpiece is machined or the like, loads and impacts are applied from various directions, so it is necessary to fix the main shaft more firmly. It was not enough to fix the rotational position of the main shaft on the meshing surface of the pinion gear. That is, a sufficient holding force cannot be obtained with respect to the axial displacement of the main shaft or the movement in the shaft collapse direction.

そこで、前記特許文献3に記載される割出しテーブルで用いられる「クランプ機構」を採用して、このメインシャフトの動きを固定することが考えられる。この「クランプ機構」とは、メインシャフトとボデー(本体)との間に、メインシャフトと回転一体のクランププレートと呼ばれるクラッチ板を設け、このクランププレートをピストンでボデー側に押圧することで、メインシャフトをボデーと一体化するものである。   Therefore, it is conceivable to employ a “clamp mechanism” used in the indexing table described in Patent Document 3 to fix the movement of the main shaft. This “clamp mechanism” is a clutch plate called a clamp plate that is integrated with the main shaft between the main shaft and the body (main body) and presses the clamp plate toward the body side with the piston. The shaft is integrated with the body.

ここで、割出しテーブルは、一般に、メインシャフトの中間部に設けたウォームホイールの近傍位置に、クランププレート等のクランプ機構を設けている。これは、割出しテーブルでは、微細な角度調整によって割出した角度を、確実かつ正確に保持する必要があるためである。   Here, the indexing table is generally provided with a clamp mechanism such as a clamp plate at a position near a worm wheel provided at an intermediate portion of the main shaft. This is because the indexing table needs to reliably and accurately hold the angle indexed by fine angle adjustment.

しかし、こうした割出しテーブルのクランプ機構を、そのまま回転装置に採用すると、新たな問題が生じる。それは、回転装置の場合には、ピニオンギアの近傍位置に作動圧を加えるための大きなピストンが存在するため、装置の高さ寸法を大きくしない限り、クランププレート等のプレート径を大きく確保できないことである。   However, if such an indexing table clamping mechanism is used as it is in a rotating device, a new problem arises. In the case of a rotating device, there is a large piston for applying an operating pressure in the vicinity of the pinion gear. Therefore, unless the height of the device is increased, a large plate diameter such as a clamp plate cannot be secured. is there.

この対策の一例としては、ピストン径を小さくして、クランプ機構のプレート径を大きくすることが考えられる。しかしながら、その場合、ピストンによるメインシャフトの回転及び固定保持力が低下するため、ピストン径を小さくすることはできない。   As an example of this measure, it is conceivable to reduce the piston diameter and increase the plate diameter of the clamp mechanism. However, in this case, the rotation of the main shaft by the piston and the fixed holding force are reduced, so that the piston diameter cannot be reduced.

そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、回転装置にクランプ機構を設けるにあたり、装置の高さ寸法を維持しつつ、ピストン径を小さくすることなく、クランプ機構のプレート径をできるだけ大きくすることができる回転装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problem. In providing a clamp mechanism in a rotating device, the height of the device is maintained and the clamp mechanism is maintained without reducing the piston diameter. An object of the present invention is to provide a rotating device capable of increasing the plate diameter as much as possible.

この発明の回転装置は、ワークを固定保持するメインシャフトを支持するベアリングを、ピニオンギアとクランプ機構との間に配置することで、ピニオンギアとクランプ機構の間に、ベアリング分の軸方向距離を確保するようにしている。   In the rotating device of the present invention, the bearing that supports the main shaft that fixes and holds the workpiece is disposed between the pinion gear and the clamp mechanism, so that the axial distance of the bearing is increased between the pinion gear and the clamp mechanism. I try to secure it.

具体的には、第一の発明は、ボデーと、該ボデーに回転可能に支持され、一端にワークを固定保持して中間部にピニオンギアが設けられたメインシャフトと、該メインシャフトのピニオンギアに噛合するラックギアを有するピストンと、該ピストンに作動圧を与えてピストンを移動させるピストン作動手段と、を備えた回転装置であって、前記メインシャフトの他端側に、前記ワークの加工時に該メインシャフトをクランププレートを介して前記ボデーに固定保持するクランプ機構が設けられて、前記ピニオンギアと前記クランプ機構の間に、メインシャフトをボデーに回転自在に支持するベアリングが配置されたことを特徴とする回転装置である。   Specifically, the first invention includes a body, a main shaft rotatably supported by the body, a work piece fixedly held at one end and a pinion gear provided at an intermediate portion, and a pinion gear of the main shaft A rotating device comprising a piston having a rack gear meshing with the piston and a piston operating means for moving the piston by applying an operating pressure to the piston. A clamp mechanism that fixes and holds the main shaft to the body via a clamp plate is provided, and a bearing that rotatably supports the main shaft on the body is disposed between the pinion gear and the clamp mechanism. This is a rotating device.

上記構成によれば、メインシャフトの他端側にクランプ機構を設けて、ピニオンギアと該クランプ機構との間に、メインシャフトを回転自在に支持するベアリングを配置したことにより、ピニオンギアとクランプ機構との間に、ベアリング配置分だけの軸方向の距離を確保することができる。   According to the above configuration, the pinion gear and the clamp mechanism are provided by providing the clamp mechanism on the other end side of the main shaft and disposing the bearing that rotatably supports the main shaft between the pinion gear and the clamp mechanism. A distance in the axial direction corresponding to the bearing arrangement can be secured.

このため、ベアリング配置分の軸方向距離を有効に利用して、ピストンとクランプ機構をレイアウトできるため、ピストンの径を小さくすることなく、クランプ機構のプレート径を大きくすることができる。   For this reason, since the piston and the clamp mechanism can be laid out by effectively using the axial distance for the bearing arrangement, the plate diameter of the clamp mechanism can be increased without reducing the diameter of the piston.

また、ピニオンギアとクランプ機構の間にベアリングを配置したことで、その部分での、メインシャフトの支持力が高まりピニオンギアの支持剛性や、クランプ機構の位置精度も高まり、メインシャフトの固定保持力をさらに高めることができる。   In addition, by placing a bearing between the pinion gear and the clamp mechanism, the support force of the main shaft at that part is increased, the support rigidity of the pinion gear and the positional accuracy of the clamp mechanism are also increased, and the fixed holding force of the main shaft is increased. Can be further enhanced.

第二の発明は、前記クランプ機構は、前記メインシャフトに固定された第一クランププレートと、前記ボデーに固定され、前記ベアリングよりも径外方位置で前記第一クランププレートと重合する第二クランププレートと、前記第一クランププレートと第二クランププレートの重合位置で軸方向に移動して該両プレートをボデー側に押圧して、前記メインシャフトをボデー側に固定するクランプピストンと、を備えることを特徴とする回転装置である。   According to a second aspect of the invention, the clamp mechanism includes a first clamp plate fixed to the main shaft, and a second clamp fixed to the body and overlapped with the first clamp plate at a position radially outward from the bearing. A plate, and a clamp piston that moves in the axial direction at the overlapping position of the first clamp plate and the second clamp plate and presses both the plates toward the body side to fix the main shaft to the body side. It is the rotation apparatus characterized by these.

上記構成によれば、ベアリングよりも径外方位置で、第一クランププレートと第二クランププレートを重合させて、この重合部分をクランプピストンでボデー側に押圧することで、メインシャフトを固定している。このため、メインシャフト中心から離れた径外方側位置で、レバー長(半径)を長く確保してクランププレートを押圧することになるため、比較的小さな押圧力で、クランプピストンを作動させたとしても、メインシャフトをしっかりと固定保持することができる。   According to the above configuration, the first clamp plate and the second clamp plate are overlapped at a position radially outward from the bearing, and the overlapped portion is pressed to the body side by the clamp piston, thereby fixing the main shaft. Yes. For this reason, since the clamp plate is pressed with a long lever length (radius) at a position on the radially outward side away from the center of the main shaft, the clamp piston is operated with a relatively small pressing force. Even the main shaft can be firmly fixed and held.

よって、クランプピントンの作動圧(押圧力)を大きくしなくても、確実にメインシャフトを固定保持することができ、回転装置等の設備の大型化を防ぐことができる。   Therefore, the main shaft can be reliably fixed and held without increasing the operating pressure (pressing force) of the clamp pinton, and an increase in the size of equipment such as a rotating device can be prevented.

第三の発明は、前記ベアリングと前記クランプ機構との間に、前記ベアリングの内部すきまを減少させる内部すきま減少機構が設けられて、該内部すきま減少機構は、前記クランプ機構で前記メインシャフトを前記ボデーに固定する際に、同時にベアリングの内部すきまを減少させるように構成したことを特徴とする回転装置である。   According to a third aspect of the present invention, an internal clearance reducing mechanism for reducing an internal clearance of the bearing is provided between the bearing and the clamping mechanism, and the internal clearance reducing mechanism is configured to connect the main shaft with the clamping mechanism. The rotating device is configured to reduce the internal clearance of the bearing at the same time when being fixed to the body.

上記構成によれば、ベアリングの内部すきまを減少させる内部すきま減少機構を設けて、クランプ機構でメインシャフトを固定保持する際に、この内部すきま減少機構がベアリングの内部すきまを減少させるようにしているため、クランプ機構によるメインシャフトの固定保持に加えて、ベアリングでのメインシャフトの支持力も高めることができる。   According to the above configuration, the internal clearance reducing mechanism for reducing the internal clearance of the bearing is provided, and when the main shaft is fixedly held by the clamp mechanism, the internal clearance reducing mechanism reduces the internal clearance of the bearing. Therefore, in addition to fixing and holding the main shaft by the clamp mechanism, the supporting force of the main shaft by the bearing can be increased.

よって、これらにより、ワーク加工時のメインシャフトのガタツキをより確実に抑えることができ、ワークの加工精度を高めることができる。   Therefore, the main shaft shakiness at the time of workpiece machining can be suppressed more reliably, and the workpiece machining accuracy can be increased.

第四の発明は、前記クランプ機構は、前記クランププレートをボデー側に押圧するクランプピストンを備えるものであって、前記内部すきま減少機構は、前記クランプピストンの軸方向の移動によって、ベアリングの内部すきまを減少させるように構成したことを特徴とする回転装置である。   According to a fourth aspect of the present invention, the clamp mechanism includes a clamp piston that presses the clamp plate toward the body side, and the internal clearance reducing mechanism is configured to move the internal clearance of the bearing by the axial movement of the clamp piston. It is the rotary device characterized by reducing so that.

上記構成によれば、クランプ機構のクランプピストンの軸方向の移動によって、内部すきま減少機構が、ベアリングの内部すきまを減少させることになる。すなわち、ベアリングの内部すきまを、クランプ機構のクランプピストンを、利用して減少させることができる。   According to the above configuration, the internal clearance reducing mechanism reduces the internal clearance of the bearing by the axial movement of the clamp piston of the clamp mechanism. That is, the internal clearance of the bearing can be reduced by using the clamp piston of the clamp mechanism.

よって、クランプ機構のクランプピストンを、ベアリングの内部すきまを減少させる手段として兼用することができ、効率的に、メインシャフトの固定保持力を高めることができる。   Therefore, the clamp piston of the clamp mechanism can also be used as a means for reducing the internal clearance of the bearing, and the fixing and holding force of the main shaft can be efficiently increased.

第五の発明は、前記内部すきま減少機構は、前記ベアリングのインナーレースを押圧するベアリングプッシュプレートであることを特徴とする回転装置である。   According to a fifth aspect of the invention, the internal clearance reducing mechanism is a bearing push plate that presses the inner race of the bearing.

上記構成によれば、内部すきま減少機構はベアリングのインナーレースを押圧するベアリングプッシュプレートであるため、ベアリングを押圧する部材の径方向のサイズを小さくすることができ、小型化が図れる。   According to the above configuration, since the internal clearance reducing mechanism is the bearing push plate that presses the inner race of the bearing, the radial size of the member that presses the bearing can be reduced, and the size can be reduced.

よって、内部すきま減少機構を設けたとしても、回転装置をコンパクトに構成することができる。   Therefore, even if an internal clearance reducing mechanism is provided, the rotating device can be configured compactly.

第六の発明は、前記クランププレートと前記ベアリングプッシュプレートが同じボルトでメインシャフトに共締め固定されることを特徴とする回転装置である。   A sixth aspect of the present invention is the rotating device, wherein the clamp plate and the bearing push plate are fastened and fixed to the main shaft with the same bolt.

上記構成によれば、クランププレートとベアリングプッシュプレートが同じボルトでメインシャフトに共締め固定されることにより、クランププレートの軸方向への動きが直接ベアリングプッシュプレートに伝達されることになり、効果的にクランプピストンの軸方向の動きを伝達することができる。また、一つのボルトで共締め固定することで、装置のコンパクト化を図ることもできる。   According to the above configuration, the clamp plate and the bearing push plate are fastened and fixed to the main shaft with the same bolt, so that the axial movement of the clamp plate is directly transmitted to the bearing push plate, which is effective. It is possible to transmit the axial movement of the clamp piston. Further, the device can be made compact by fixing together with one bolt.

よって、クランプピントンの作動圧(押圧力)を、より効率的に無駄なくクランププレートとベアリングプッシュプレートに伝達することができる。   Therefore, the operating pressure (pressing force) of the clamp pinton can be more efficiently transmitted to the clamp plate and the bearing push plate without waste.

本発明によれば、ベアリング配置分の軸方向の距離を有効に利用して、ピストンとクランプ機構をレイアウトできるため、ピストンの径を小さくすることなく、クランプ機構のプレート径を大きくすることができる。   According to the present invention, since the piston and the clamp mechanism can be laid out by effectively using the axial distance corresponding to the bearing arrangement, the plate diameter of the clamp mechanism can be increased without reducing the diameter of the piston. .

よって、回転装置にクランプ機構を設けるにあたり、装置の高さ寸法を維持しつつ、ピストン径を小さくすることなく、クランプ機構のプレート径をできるだけ大きくすることができる。   Therefore, when the clamp mechanism is provided in the rotating device, the plate diameter of the clamp mechanism can be increased as much as possible without reducing the piston diameter while maintaining the height of the device.

本発明の第一実施形態の回転装置を示した全体斜視図である。It is the whole perspective view showing the rotation device of a first embodiment of the present invention. 第一実施形態の回転装置の内部構造を示す水平断面図である。It is a horizontal sectional view showing the internal structure of the rotating device of the first embodiment. 第一実施形態の回転装置の内部構造を示す横断垂直断面図である。It is a transverse vertical sectional view showing the internal structure of the rotating device of the first embodiment. 図3のZ部における拡大詳細断面図である。FIG. 4 is an enlarged detailed cross-sectional view at a Z portion in FIG. 3. メインシャフトの回転状態を説明する図で、(a)がメインシャフト0度位置の断面図、(b)がメインシャフト45度位置の断面図、(c)がメインシャフト90度位置の断面図である。It is a figure explaining the rotation state of a main shaft, (a) is sectional drawing of the main shaft 0 degree position, (b) is a sectional view of the main shaft 45 degree position, (c) is a sectional view of the main shaft 90 degree position. is there. クランプ機構のクランプ状態を説明する図で、(a)がクランプ作動を行っていない状態の模式図、(b)がクランプ作動を行っている状態の模式図である。It is a figure explaining the clamp state of a clamp mechanism, (a) is a schematic diagram of the state which is not performing the clamp operation | movement, (b) is a schematic diagram of the state which is performing the clamp operation | movement. 回転装置を用いた切削加工工程の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of the cutting process using a rotation apparatus. 第二実施形態の回転装置における図4相当図である。FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 4 in the rotating device of the second embodiment.

以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、或いはその用途を制限することを意図するものではない。
(第一実施形態)
図1は、第一実施形態の回転装置の全体斜視図、図2は、当該回転装置の内部構造を示す水平断面図、図3は、当該回転装置の内部構造を示す横断垂直断面図、図4は、図3のZ部における拡大詳細断面図をそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiments is merely illustrative in nature and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
(First embodiment)
1 is an overall perspective view of the rotating device of the first embodiment, FIG. 2 is a horizontal sectional view showing the internal structure of the rotating device, and FIG. 3 is a transverse vertical sectional view showing the internal structure of the rotating device. 4 is an enlarged detailed cross-sectional view at a Z portion in FIG.

図1〜図4に示すように、本実施形態の回転装置Uは、矩形箱型形状の金属製のボデー1を備える。このボデー1の中央には、上下方向に延びる略円筒状(中空状)のメインシャフト2が回転自在に支持されている。そして、このメインシャフト2上端(一端)のテーブル面21には、ワーク(図示せず)を取り付けるためにワーク固定用の複数の固定ボルト孔22…が穿設されている。また、ボデー1の周囲の4か所(図1では2か所のみ開示)には、当該回転装置Uを、工作機械(図示せず)に設置固定するための取付ボルト3,3が設けられている。   As shown in FIGS. 1 to 4, the rotating device U of the present embodiment includes a metal body 1 having a rectangular box shape. A substantially cylindrical (hollow) main shaft 2 extending in the vertical direction is rotatably supported at the center of the body 1. A plurality of fixing bolt holes 22 for fixing a workpiece (not shown) are formed on the table surface 21 at the upper end (one end) of the main shaft 2. In addition, mounting bolts 3 and 3 for installing and fixing the rotating device U to a machine tool (not shown) are provided at four locations around the body 1 (only two locations are disclosed in FIG. 1). ing.

図2に示すように、ボデー1内部には、水平方向に延びる第一シリンダー4と第二シリンダー5の二つが互いに平行に形成されており、第一シリンダー4の内部には、両端に第一ピストン面61と第二ピストン面62を設けた第一ピストン6が往復移動自在に収容され、第二シリンダー5の内部には、両端に第三ピストン面71と第四ピストン面72を設けた第二ピストン7が往復移動自在に収容されている。   As shown in FIG. 2, a first cylinder 4 and a second cylinder 5 extending in the horizontal direction are formed in the body 1 in parallel with each other, and the first cylinder 4 has a first cylinder at both ends. A first piston 6 provided with a piston surface 61 and a second piston surface 62 is accommodated in a freely reciprocating manner, and a third piston surface 71 and a fourth piston surface 72 are provided inside the second cylinder 5 at both ends. Two pistons 7 are accommodated so as to be reciprocally movable.

この第一ピストン6と第二ピストン7の間には、前述のメインシャフト2が各ピストン6、7と直交するように上下方向に延びるように配置されている。   Between the first piston 6 and the second piston 7, the main shaft 2 is disposed so as to extend in the vertical direction so as to be orthogonal to the pistons 6 and 7.

そして、第一ピストン6と第二ピストン7のメインシャフト2側(内方側)の側面には、それぞれ、各ピストン6、7の軸方向に延びる歯面を有するラックギア63、73が形成されている。また、メインシャフト2には、このラックギア63、73に噛合するピニオンギア23が形成されている。   Rack gears 63 and 73 having tooth surfaces extending in the axial direction of the pistons 6 and 7 are formed on the side surfaces of the first piston 6 and the second piston 7 on the main shaft 2 side (inward side), respectively. Yes. The main shaft 2 is formed with a pinion gear 23 that meshes with the rack gears 63 and 73.

このようにラックギア63,73とピニオンギア23が噛合するように設けられていることにより、第一ピストン6と第二ピストン7が各シリンダー4、5内を逆方向に往復移動すると、メインシャフト2がボデー1内で回転するように構成されている。   By providing the rack gears 63 and 73 and the pinion gear 23 in this way, when the first piston 6 and the second piston 7 reciprocate in the cylinders 4 and 5 in the opposite directions, the main shaft 2 Is configured to rotate within the body 1.

また、図2において、8は、第一シリンダー4と第二シリンダー5の一端側を封鎖するサイドカバー、9は、第一シリンダー4の他端側を封鎖する第一ブロック、10は、第二シリンダー5の他端側を封鎖する第二ブロックであり、いずれもボデー1の一部を構成している。これら三つの部材8、9、10によって、第一シリンダー4と第二シリンダー5をボデー1内で密閉している。このうち、第一ブロック9には第一アジャストボルト11が、また第二ブロック10には第二アジャストボルト12がそれぞれブロック9、10を貫通するように設けられている。   In FIG. 2, 8 is a side cover that seals one end side of the first cylinder 4 and the second cylinder 5, 9 is a first block that blocks the other end side of the first cylinder 4, and 10 is a second block. This is a second block that seals the other end of the cylinder 5, both of which constitute a part of the body 1. The first cylinder 4 and the second cylinder 5 are sealed in the body 1 by these three members 8, 9 and 10. Among these, the first adjustment bolt 11 is provided in the first block 9, and the second adjustment bolt 12 is provided in the second block 10 so as to penetrate the blocks 9 and 10, respectively.

これらのアジャストボルト11、12には、前述の第一ピストン面61に設けられたボス部64と、第三ピストン面71に設けられたボス部74が、それぞれ当接するように構成されており、これらボス部64、74が各アジャストボルト11、12に当接すると、第一ピストン6と第二ピストン7の移動が停止し、その停止位置をアジャストボルト11、12によって調整するように設定されている。   These adjustment bolts 11 and 12 are configured such that a boss portion 64 provided on the first piston surface 61 and a boss portion 74 provided on the third piston surface 71 are in contact with each other. When these boss portions 64 and 74 come into contact with the adjustment bolts 11 and 12, the movement of the first piston 6 and the second piston 7 is stopped, and the stop position is adjusted by the adjustment bolts 11 and 12. Yes.

作動流体であるエアの供給通路は、詳細には説明しないが、図1に示すように、右側ブロック9にピストン作動手段であるエアポンプ13からエアを取り入れる第一エア給排口14が設けられ、左側ブロック10に同様にピストン作動手段であるエアポンプ15からエアを取り入れる第二エア給排口16が設けられている。   Although the air supply passage that is the working fluid is not described in detail, as shown in FIG. 1, the right block 9 is provided with a first air supply / exhaust port 14 for taking in air from the air pump 13 that is the piston operating means, Similarly, the left block 10 is provided with a second air supply / exhaust port 16 for taking in air from an air pump 15 which is a piston operating means.

そして、第一エア給排口14から供給されたエアは、図2に示すように、第一ブロック9内で分岐し、一方が第一ピストン面61と第一シリンダー内壁4aで構成される第一圧力室17に導入されて、他方が第四ピストン面72と第二シリンダー内壁5aで構成される第四圧力室20に導入されるように構成されている。一方、第二エア給排口16から供給されたエアは、第二ブロック内10で分岐し、一方が第三ピストン面71と第二シリンダー内壁5aで構成される第三圧力室19に導入されて、他方が第二ピストン面62と第一シリンダー内壁4aで構成される第二圧力室18に導入されるように構成されている。   Then, as shown in FIG. 2, the air supplied from the first air supply / exhaust port 14 branches in the first block 9, and one of the two is constituted by the first piston surface 61 and the first cylinder inner wall 4a. The pressure chamber 17 is introduced into the first pressure chamber 17 and the other is introduced into the fourth pressure chamber 20 including the fourth piston surface 72 and the second cylinder inner wall 5a. On the other hand, the air supplied from the second air supply / exhaust port 16 branches in the second block 10 and one is introduced into the third pressure chamber 19 constituted by the third piston surface 71 and the second cylinder inner wall 5a. The other is configured to be introduced into the second pressure chamber 18 constituted by the second piston surface 62 and the first cylinder inner wall 4a.

図3に示すように、メインシャフト2は、上部が大径で下部が小径の略円錐台形状の円筒部材で構成されており、前述のように上端のテーブル面21には、ワーク(図示せず)を取り付ける固定ボルト孔22が穿設され、中間部には前述のピニオンギア23が設けられている。また、このメインシャフト2の下部には、後述するクランプ機構100が設けられている。なお、メインシャフト2のテーブル面21の周囲には、シール部材31Aを介して、テーブル面21の位置を規定するとともに、ボデー1内部を密閉する中空円盤状のフロントカバー31が設けられている。   As shown in FIG. 3, the main shaft 2 is constituted by a substantially truncated cone-shaped cylindrical member having a large diameter at the upper part and a small diameter at the lower part. A fixing bolt hole 22 for attaching the pinion gear 23 is drilled, and the above-described pinion gear 23 is provided at an intermediate portion. Further, a clamp mechanism 100 described later is provided below the main shaft 2. A hollow disc-shaped front cover 31 that defines the position of the table surface 21 and seals the inside of the body 1 is provided around the table surface 21 of the main shaft 2 via a seal member 31A.

メインシャフト2のテーブル面21の下側には、メインシャフト2の上端部を回転自在に支持する第一ベアリング40が設けられている。この第一ベアリング40は、両側に鋼板シールド41、41を備えた深溝玉軸受で構成されており、アウターレース42がボデー1に嵌合支持されて、インナーレース43でメインシャフト2を支持している。なお、この第二ベアリング40を、オープン形の深溝玉軸受で構成で構成してもよい。   A first bearing 40 that rotatably supports the upper end portion of the main shaft 2 is provided below the table surface 21 of the main shaft 2. The first bearing 40 is constituted by a deep groove ball bearing having steel plate shields 41, 41 on both sides, an outer race 42 is fitted and supported on the body 1, and the main shaft 2 is supported by the inner race 43. Yes. In addition, you may comprise this 2nd bearing 40 by a structure with an open-type deep groove ball bearing.

一方、メインシャフト2のピニオンギア23の下方には、メインシャフト2の下端部を回転自在に支持する第二ベアリング50が設けられている。この第二ベアリング50は、オープン形の深溝玉軸受で構成されており、アウターレース51がボデー1に嵌合支持されて、インナーレース52でメインシャフト2を支持している。そして、この第二ベアリング50は、前述した第一ベアリング40よりも小径サイズの深溝玉軸受で構成されている。   On the other hand, a second bearing 50 that rotatably supports the lower end portion of the main shaft 2 is provided below the pinion gear 23 of the main shaft 2. The second bearing 50 is formed of an open-type deep groove ball bearing. An outer race 51 is fitted and supported on the body 1, and the main shaft 2 is supported by the inner race 52. The second bearing 50 is formed of a deep groove ball bearing having a smaller diameter than the first bearing 40 described above.

また、これら第一ベアリング40と第二ベアリング50との間には、前述の第一ピストン6と第二ピストン7がメインシャフト2と直交する方向に配置されている。そして、図3から分かるように、これら第一ピストン6と第二ピストン7は、比較的大径サイズで構成されている。これは、第一ピストン6と第二ピストン7は、メインシャフト2を俊敏に回転させる回転力が必要であり、また、メインシャフト2を固定する際には確実な固定保持力を必要とするためである。   Further, between the first bearing 40 and the second bearing 50, the first piston 6 and the second piston 7 described above are arranged in a direction orthogonal to the main shaft 2. As can be seen from FIG. 3, the first piston 6 and the second piston 7 have a relatively large diameter. This is because the first piston 6 and the second piston 7 need a rotational force to rotate the main shaft 2 quickly, and a certain fixing force is required when the main shaft 2 is fixed. It is.

第二ベアリング50の下方には、クランプ機構100が設けられている。このクランプ機構100は、クランプ圧力室103に供給されるエアの作動圧で軸方向に移動するクランプピストン101と、このクランプピストン101の押圧力を受けてメインシャフト2を固定するクランププレート102と、前述のクランプピストン101との間で内部にクランプ圧力室103を区画するクランプシリンダー104と、クランプピストン101を待機位置(図面下側位置)に戻すリターンスプリング105と、を備えている。   A clamp mechanism 100 is provided below the second bearing 50. The clamp mechanism 100 includes a clamp piston 101 that moves in the axial direction by the operating pressure of air supplied to the clamp pressure chamber 103, a clamp plate 102 that receives the pressing force of the clamp piston 101, and fixes the main shaft 2. A clamp cylinder 104 that divides the clamp pressure chamber 103 between the clamp piston 101 and a return spring 105 that returns the clamp piston 101 to a standby position (lower position in the drawing) is provided.

また、第二ベアリング50の下方には、第二ベアリング50の内部すきまを減少させる内部すきま減少機構110が設けられている。   An internal clearance reducing mechanism 110 that reduces the internal clearance of the second bearing 50 is provided below the second bearing 50.

図4を利用して、このクランプ機構100、及び内部すきま減少機構110を、より詳細に説明する。   The clamp mechanism 100 and the internal clearance reducing mechanism 110 will be described in more detail with reference to FIG.

クランプ機構100のクランプシリンダー104は、中心孔を有し且つ周縁部104aが上方に盛り上がった浅皿状の円盤部材によって構成され、ボデー1下面に複数の締結ボルト106(図4では1本のみ開示)によって締結固定されている。また、このクランプシリンダー104には、図3に示すように、ボデー1側から送られるエアの給排路107が形成されており、この給排路107がクランプピストン101との間で構成されるクランプ圧力室103に連通している。   The clamp cylinder 104 of the clamp mechanism 100 is constituted by a shallow dish-shaped disk member having a center hole and a peripheral edge 104a rising upward, and a plurality of fastening bolts 106 (only one is disclosed in FIG. 4) is provided on the lower surface of the body 1. ). Further, as shown in FIG. 3, the clamp cylinder 104 is formed with a supply / discharge passage 107 for air sent from the body 1 side, and this supply / discharge passage 107 is formed between the clamp cylinder 104 and the clamp piston 101. The clamp pressure chamber 103 communicates.

クランプ機構100のクランクピストン101は、外周部101aが上方に隆起したドーナツ円盤状に形成され、外周端101bと内周端101cがそれぞれシリンダー内壁104b、104cに密着して摺接するように構成されている。また、これら当接位置には、それぞれエア漏れを防ぐシール材108、108が嵌合固定されている。   The crank piston 101 of the clamp mechanism 100 is formed in a donut disk shape with the outer peripheral portion 101a protruding upward, and the outer peripheral end 101b and the inner peripheral end 101c are in close contact with and slidably contact the cylinder inner walls 104b and 104c, respectively. Yes. In addition, sealing materials 108 and 108 for preventing air leakage are fitted and fixed at these contact positions, respectively.

クランプ機構100のクランププレート102は、クランプシリンダー104を固定する締結ボルト106で共締め固定される変形可能な円環板状の第二クランププレート102Bと、メインシャフト2に固定ボルト109によって固定される変形可能な円板状の第一クランププレート102Aによって構成されている。また、第二クランププレート102Bの上側には、締結ボルト106で共締め固定されるフランジプレート106Aが設けられている。なお、これらのクランププレート102A、102Bは、このように2枚に限定されるものではなく、1枚又は、3枚、4枚等であってもよい。   The clamp plate 102 of the clamp mechanism 100 is fixed to the main shaft 2 by a fixing bolt 109 and a deformable annular plate-like second clamp plate 102B fixed together by a fastening bolt 106 that fixes the clamp cylinder 104. It is configured by a deformable disc-shaped first clamp plate 102A. Further, on the upper side of the second clamp plate 102 </ b> B, a flange plate 106 </ b> A that is fastened together with the fastening bolt 106 is provided. The clamp plates 102A and 102B are not limited to two as described above, and may be one, three, four, or the like.

この第一クランププレート102Aと第二クランププレート102Bは、径方向で一部が重合するように、第一クランププレート102Aの外径寸法と、第二クランププレート102Bの内径寸法が、それぞれ設定されており、この重合部分102xがクランプピストン101の押圧部101dによって下方からボデー1側に押圧されることで、両クランププレート102A、102Bが押圧され、第一クランププレート102Aが第二クランププレート102Bとボデー1との間に挟圧されて摩擦接触することで、メインシャフト2がボデー1に回転不能に固定されるように構成している。   The outer diameter of the first clamp plate 102A and the inner diameter of the second clamp plate 102B are set so that the first clamp plate 102A and the second clamp plate 102B are partially overlapped in the radial direction. The overlapping portion 102x is pressed toward the body 1 side from below by the pressing portion 101d of the clamp piston 101, whereby both the clamp plates 102A and 102B are pressed, and the first clamp plate 102A and the second clamp plate 102B and the body are pressed. The main shaft 2 is configured to be non-rotatably fixed to the body 1 by being sandwiched between and frictionally contacted with the body 1.

そして、この重合部分102x(重合位置)は、第二ベアリング50よりも径外方側に設定されている。このように設定することで、メインシャフト2の中心からの距離(レバー長)を長く確保して、クランプピストン101の押圧力が小さくても、大きな固定トルクが得られるように構成している。すなわち、小さい押圧力であっても効率的にメインシャフト2を固定保持できるように構成しているのである。これは、クランプ機構100のクランププレート102を比較的大径のプレート部材で構成しているから可能となっているのである。   The overlapping portion 102x (overlapping position) is set on the radially outer side than the second bearing 50. By setting in this way, a long distance (lever length) from the center of the main shaft 2 is ensured, and a large fixed torque can be obtained even if the pressing force of the clamp piston 101 is small. That is, the main shaft 2 can be efficiently fixed and held even with a small pressing force. This is possible because the clamp plate 102 of the clamp mechanism 100 is composed of a relatively large-diameter plate member.

前記内部すきま減少機構110は、メインシャフト2に前記固定ボルト109で第一クランププレート102Aと共締め固定されるベアリングプッシュプレート111で構成されている。このベアリングプッシュプレート111は、固定ボルト109でメインシャフト2に固定される内周側の固定部111aと、この固定部111aに対し上側に段差状にずれ、第二ベアリング50のインナーレース52を押圧する外周側の押圧部111bと、を備える厚肉ドーナツ円盤状部材で構成される。   The internal clearance reducing mechanism 110 includes a bearing push plate 111 that is fastened to the main shaft 2 together with the first clamp plate 102A by the fixing bolt 109. The bearing push plate 111 is displaced to an inner peripheral side fixing portion 111a fixed to the main shaft 2 by a fixing bolt 109, and a stepped upward to the fixing portion 111a, and presses the inner race 52 of the second bearing 50. And a thick-walled donut disk-shaped member including a pressing portion 111b on the outer peripheral side.

このベアリングプッシュプレート111は、予め押圧部111bでインナーレース52に対して軸方向の予圧を与えるように、固定ボルト109でメインシャフト2に固定されている。すなわち、固定部111aより軸上方側に突出した押圧部111bをインナーレース52に当接させて、固定ボルト109でメインシャフト2に螺合固定することで、押圧部111bにやや上向きの押圧力を発生させている。これにより、第二ベアリング50は、常時、内部すきまが少ない状態でメインシャフト2を支持することができ、メインシャフト2の支持剛性を高めることができる。   The bearing push plate 111 is fixed to the main shaft 2 with fixing bolts 109 so as to pre-load the inner race 52 in the axial direction with the pressing portion 111b in advance. That is, the pressing portion 111b protruding upward from the fixing portion 111a is brought into contact with the inner race 52 and screwed and fixed to the main shaft 2 with the fixing bolt 109, so that a slightly upward pressing force is applied to the pressing portion 111b. Is generated. Thereby, the 2nd bearing 50 can always support the main shaft 2 in a state with few internal clearances, and can improve the support rigidity of the main shaft 2. FIG.

また、このベアリングプッシュプレート111は、前記クランプ機構100のクランプピストン101が作動した際には、後述のように、さらにクランププレート102を介して上方に押圧されるようになっている。そのため、第二ベアリング50のインナーレース52をさらに押圧して、第二ベアリング50の内部すきまを減少させることができる。よって、メインシャフト2の支持剛性をさらに高めることができる。   The bearing push plate 111 is further pressed upward via the clamp plate 102 as described later when the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100 is operated. Therefore, the inner race 52 of the second bearing 50 can be further pressed to reduce the internal clearance of the second bearing 50. Therefore, the support rigidity of the main shaft 2 can be further increased.

次に、第一実施形態の回転装置の作動状況について、図5、図6によって説明する。図5(a)はメインシャフト2が0度位置の断面図、図5(b)はメインシャフト2が45度位置の断面図、図5(c)はメインシャフト2が90度位置の断面図である。また、図6(a)はクランプ機構100がクランプ作動を行っていない状態の模式図、図6(b)はクランプ機構100がクランプ作動を行っている状態の模式図である。なお、各図の構成要素の説明については、前述した符号を付すことで省略する。   Next, the operation state of the rotating device of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5A is a cross-sectional view of the main shaft 2 at the 0 degree position, FIG. 5B is a cross sectional view of the main shaft 2 at the 45 degree position, and FIG. 5C is a cross sectional view of the main shaft 2 at the 90 degree position. It is. FIG. 6A is a schematic diagram in a state where the clamping mechanism 100 is not performing a clamping operation, and FIG. 6B is a schematic diagram in a state where the clamping mechanism 100 is performing a clamping operation. In addition, about the description of the component of each figure, it abbreviate | omits by attaching | subjecting the code | symbol mentioned above.

回転装置Uのメインシャフト2の回転作動は、例えば、図5(a)から、図5(b)、さらに図5(c)といった流れで行われる。   The rotation operation of the main shaft 2 of the rotating device U is performed, for example, in the flow from FIG. 5A to FIG. 5B and further to FIG.

まず、図5(a)の0度位置の状態において、第二ブロック10の第二エア供給口16からエアが供給されると、第二ブロック10内で分岐したエアは、第三圧力室19と第二圧力室18に供給される。そして、第二圧力室18にエアが供給されると、第一ピストン6が図面右側に移動を開始する。また、第三圧力室19にエアが供給されると、第二ピストン7が図面左側に移動を開始する。なお、メインシャフト2の○印はメインシャフト2の回転位置の変化の目安を示すために便宜上記載したマークである。   First, when air is supplied from the second air supply port 16 of the second block 10 in the state of the 0 degree position in FIG. 5A, the air branched in the second block 10 And supplied to the second pressure chamber 18. When air is supplied to the second pressure chamber 18, the first piston 6 starts moving to the right side of the drawing. Further, when air is supplied to the third pressure chamber 19, the second piston 7 starts to move to the left side of the drawing. The mark “◯” on the main shaft 2 is a mark described for convenience in order to indicate a guideline for the change in the rotational position of the main shaft 2.

そして、エアの供給が継続されると、回転途中である図5(b)の45度位置の状態では、第二圧力室18と第三圧力室19の容積がそれぞれ拡大して、第一ピストン6と第二ピストン7がそれぞれシリンダー4、5内を移動する。この第一ピストン6と第二ピストン7との移動によって、ラックギア63、73とピニオンギア23の作用によって、メインシャフト2が図面時計回り方向に回転する。   When the air supply is continued, the volume of the second pressure chamber 18 and the third pressure chamber 19 expands in the state of the 45 degree position in FIG. 6 and the second piston 7 move in the cylinders 4 and 5, respectively. The movement of the first piston 6 and the second piston 7 causes the main shaft 2 to rotate in the clockwise direction by the action of the rack gears 63 and 73 and the pinion gear 23.

その後、エアの供給が継続されると、図5(c)の90度位置の状態では、第二圧力室18と第三圧力室19の容積が最大になり、第一ピストン6と第二ピストン7の移動が停止する。このとき、第一ピストン6のボス部64が第一アジャストボルト11に当接することで、第一ピストン6の移動が停止して、ラックギア63、73とピニオンギア23の作用によって、メインシャフト2の回転も止まる。   Thereafter, when the supply of air is continued, the volume of the second pressure chamber 18 and the third pressure chamber 19 becomes maximum in the state of the 90-degree position in FIG. 7 stops moving. At this time, the boss portion 64 of the first piston 6 abuts against the first adjustment bolt 11, so that the movement of the first piston 6 stops, and the action of the rack gears 63 and 73 and the pinion gear 23 causes the main shaft 2 to move. The rotation also stops.

そして、この状態において、エアの供給を継続し続けると、第四圧力室20にわずかな「隙間D」が設定されるようになっている。そのため、第二ピストン7を図面左側に移動させるような力が作用して、メインシャフト2の図面反時計回り方向の回転が防止される。この回転防止状態が、ラックギア63、73とピニオンギア23の噛合面によるメインシャフト2の回転位置保持状態である。   In this state, if the supply of air is continued, a slight “gap D” is set in the fourth pressure chamber 20. Therefore, a force that moves the second piston 7 to the left side of the drawing acts, and the main shaft 2 is prevented from rotating counterclockwise in the drawing. This rotation prevention state is a rotation position holding state of the main shaft 2 by the meshing surfaces of the rack gears 63 and 73 and the pinion gear 23.

もっとも、この回転位置保持状態では、固定保持力が低いため、本実施形態では、クランプ機構100を設けている。クランプ機構100のクランプ作動は、図6(a)から図6(b)という流れで行われる。なお、図6では、簡略化するため、クランププレート102を一枚で表している。   However, since the fixed holding force is low in this rotational position holding state, the clamp mechanism 100 is provided in this embodiment. The clamping operation of the clamping mechanism 100 is performed in the flow shown in FIGS. 6 (a) to 6 (b). In FIG. 6, the clamp plate 102 is represented by one piece for simplification.

図6(a)に示すクランプ作動を行っていない状態では、クランプ機構100のクランプピストン101は待機位置にあり、クランププレート102を開放している。このため、メインシャフト2はボデー1と離れており、自由に回転するようになっている。この状態では、メインシャフト2はボデー1に全く固定されていないため、矢印で示すように、軸方向の変位量が大きく、シャフト倒れ方向の動きも大きい。   In the state where the clamp operation shown in FIG. 6A is not performed, the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100 is in the standby position, and the clamp plate 102 is opened. For this reason, the main shaft 2 is separated from the body 1 and can freely rotate. In this state, since the main shaft 2 is not fixed to the body 1 at all, the amount of displacement in the axial direction is large and the movement in the direction of tilting the shaft is also large, as indicated by the arrows.

クランプ機構100のクランプ圧力室103(図4参照)にエアを供給すると、図6(b)に示すクランプ作動を行っている状態となる。この状態では、クランプピストン101が上方に移動して、クランププレート102をボデー1側に押圧するため、クランププレート102とボデー1が摩擦接触をして、メインシャフト2がボデー1と一体化する。こうして、メインシャフト2がボデー1と一体化することで、メインシャフト2が固定されるため、矢印で示すように、メインシャフト2の軸方向の変位量も小さく、シャフト倒れ方向の動きも小さくなる。これにより、ワーク(図示せず)を固定するメインシャフト2の固定保持力が、格段に向上する。   When air is supplied to the clamp pressure chamber 103 (see FIG. 4) of the clamp mechanism 100, the clamp operation shown in FIG. 6B is performed. In this state, the clamp piston 101 moves upward and presses the clamp plate 102 toward the body 1, so that the clamp plate 102 and the body 1 come into frictional contact, and the main shaft 2 is integrated with the body 1. Since the main shaft 2 is integrated with the body 1 in this way, the main shaft 2 is fixed. Therefore, as shown by the arrows, the axial displacement of the main shaft 2 is small and the movement in the shaft collapse direction is also small. . Thereby, the fixed holding force of the main shaft 2 which fixes a workpiece | work (not shown) improves markedly.

また、この図6(b)に示すように、クランプピストン101が上方に移動すると、クランププレート102を介してベアリングプッシュプレート111にも上方への押圧力が加わるため、さらに、ベアリングプッシュプレート111が第二ベアリング50のインナーレース52を押し上げて、第二ベアリング50の内部すきまを減少させることができる。このため、メインシャフト2の固定保持力を、第二ベアリング50の位置においてもさらに高めることができ、前述のクランププレート102の位置と共に、二つの箇所において、メインシャフト2をボデー1に固定支持するような状態になる。   Further, as shown in FIG. 6B, when the clamp piston 101 moves upward, an upward pressing force is also applied to the bearing push plate 111 via the clamp plate 102. The inner race 52 of the second bearing 50 can be pushed up to reduce the internal clearance of the second bearing 50. For this reason, the fixing holding force of the main shaft 2 can be further increased even at the position of the second bearing 50, and the main shaft 2 is fixedly supported on the body 1 at two locations together with the position of the clamp plate 102 described above. It becomes a state like this.

次に、図7のフローチャートを使って、第一実施形態の回転装置Uを用いたワーク加工時の加工手順について説明する。   Next, a processing procedure at the time of processing a workpiece using the rotating device U of the first embodiment will be described using the flowchart of FIG.

まず、工程S1で工作機械に治具を取り付けると共に、工作機械に設置した回転装置Uにワークを取り付ける。そして、工程S2で回転指令Aを行い、第一エア給排口14へエアを供給する。このエアの供給は、エアポンプ13から行なわれ、次に回転指令Bが行われるまで継続される。ここで、回転指令Aとは、メインシャフト2を回転位置A(例えば、本実施形態では90度位置)まで回転させる指令であり、回転指令Bとは、メインシャフト2を回転位置B(例えば、本実施形態では0度位置)まで回転させる指令である。   First, in step S1, a jig is attached to the machine tool, and a workpiece is attached to the rotating device U installed in the machine tool. Then, rotation command A is performed in step S <b> 2, and air is supplied to the first air supply / exhaust port 14. This supply of air is performed from the air pump 13 and is continued until the next rotation command B is performed. Here, the rotation command A is a command for rotating the main shaft 2 to a rotation position A (for example, 90 ° position in the present embodiment), and the rotation command B is a rotation command B for rotating the main shaft 2 to a rotation position B (for example, In this embodiment, it is a command to rotate to 0 degree position).

その後、エアの供給が続くと、工程S3でメインシャフト2の回転が回転位置Aで停止する。この状態で、エアの供給は継続されるため、メインシャフト2の回転位置は保持される。   Thereafter, when the supply of air continues, the rotation of the main shaft 2 stops at the rotational position A in step S3. In this state, since the supply of air is continued, the rotational position of the main shaft 2 is maintained.

次に、工程S4でクランプ指令を行い、クランプ機構100にエアを供給する。このクランプ指令によって、クランプ機構100のクランプピストン101が作動して、メインシャフト2がボデー1に固定される。これにより、メインシャフト2の固定保持力が格段に高まる。   Next, a clamp command is issued in step S <b> 4 and air is supplied to the clamp mechanism 100. By this clamp command, the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100 is actuated, and the main shaft 2 is fixed to the body 1. Thereby, the fixed holding force of the main shaft 2 is remarkably increased.

そして、工程S5で回転位置Aにおいてワークの加工を行う。この回転位置Aでのワークの加工では、メインシャフト2の固定保持力が高いため、比較的大きな加工荷重がワークに作用しても、メインシャフト2のガタツキが防げるため、ワークの精密な加工が可能となる。   Then, the workpiece is processed at the rotational position A in step S5. In machining the workpiece at this rotational position A, the main shaft 2 has a high fixed holding force, so that even if a relatively large machining load acts on the workpiece, the main shaft 2 can be prevented from rattling. It becomes possible.

その後、加工が終了すると、工程S6でアンクランプ指令を行い、クランプ機構100へのエアを停止する。これにより、メインシャフト2がボデー1から離れる。   Thereafter, when the machining is completed, an unclamp command is issued in step S6, and the air to the clamp mechanism 100 is stopped. As a result, the main shaft 2 is separated from the body 1.

次に、工程S7で回転指令Bを行い、第二エア給排口16へエアを供給する。このエアの供給は、エアポンプ15から行なわれ、次に作動OFFまで継続される。そして、エアの供給が続くと、工程S8でメインシャフト2の回転が回転位置Bで停止する。また、この状態でも、エアの供給は継続されるため、メインシャフト2の回転位置は保持される。   Next, a rotation command B is performed in step S <b> 7, and air is supplied to the second air supply / exhaust port 16. This supply of air is performed from the air pump 15 and then continued until the operation is turned off. And if supply of air continues, rotation of the main shaft 2 will stop in the rotation position B by process S8. Even in this state, since the supply of air is continued, the rotational position of the main shaft 2 is maintained.

次に、工程S9でクランプ指令を行い、クランプ機構100にエアを供給する。ここでも、クランプ機構100のクランプピストン101が作動して、メインシャフト2がボデー1に固定される。これにより、メインシャフト2の固定保持力が高まる。   Next, a clamp command is issued in step S <b> 9 and air is supplied to the clamp mechanism 100. Also here, the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100 is operated, and the main shaft 2 is fixed to the body 1. Thereby, the fixed holding force of the main shaft 2 increases.

そして、工程S10で回転位置Bにおいてワークの加工を行う。この回転位置Bでのワークの加工でも、メインシャフト2の固定保持力が高いため、大きな加工荷重がワークに作用しても、メインシャフト2のガタツキはなく、ワークの精密な加工が可能となる。   Then, the workpiece is processed at the rotational position B in step S10. Even when the workpiece is processed at this rotational position B, the main shaft 2 has a high fixed holding force. Therefore, even if a large processing load is applied to the workpiece, the main shaft 2 is not rattled and the workpiece can be precisely processed. .

その後、加工が終了すると、工程S11でアンクランプ指令を行い、クランプ機構100へのエアを停止する。こうして、メインシャフト2がボデー1から離れる。   Thereafter, when the processing is completed, an unclamping command is issued in step S11, and air to the clamping mechanism 100 is stopped. Thus, the main shaft 2 is separated from the body 1.

最後に、工程S12で治具を工作機械から取り外し、回転装置Uからワークを取り外すことによって、本実施形態の回転装置を用いたワークの加工手順が終了する。   Finally, by removing the jig from the machine tool and removing the workpiece from the rotating device U in step S12, the workpiece processing procedure using the rotating device of this embodiment is completed.

以上のように、本実施形態の回転装置Uによると、メインシャフト2の回転位置を、回転指令によるエア供給の回転位置保持だけではなく、クランプ機構100による固定保持を行っているため、メインシャフト2の固定保持力が格段に高まる。このため、ワークの加工精度をより高めることができる。   As described above, according to the rotating device U of the present embodiment, the rotation position of the main shaft 2 is not only maintained by the rotation position of the air supply by the rotation command, but also fixed and held by the clamp mechanism 100. The fixed holding force of 2 is remarkably increased. For this reason, the machining accuracy of the workpiece can be further increased.

そして、本実施形態では、ピニオンギア23とクランプ機構100の間のメインシャフト2に、第二ベアリング50を配置していることから、ピニオンギア23とクランプ機構100との間に、第二ベアリング50配置分の軸方向距離を確保することができる。   In the present embodiment, since the second bearing 50 is disposed on the main shaft 2 between the pinion gear 23 and the clamp mechanism 100, the second bearing 50 is interposed between the pinion gear 23 and the clamp mechanism 100. The axial distance for the arrangement can be ensured.

このため、この第二ベアリング50配置分の軸方向距離を有効に利用して、ピストン6、7とクランプ機構100をレイアウトできるため、第一ピストン6や第二ピストン7の径を小さくすることなく、クランプ機構100のクランププレート102のプレート径を大きくすることができる。   Therefore, since the pistons 6 and 7 and the clamp mechanism 100 can be laid out by effectively using the axial distance corresponding to the arrangement of the second bearing 50, the diameters of the first piston 6 and the second piston 7 are not reduced. The plate diameter of the clamp plate 102 of the clamp mechanism 100 can be increased.

よって、回転装置Uにクランプ機構100を設けるにあたり、回転装置Uの高さ寸法を維持しつつ、第一ピストン6や第二ピストン7のピストン径を小さくすることなく、クランプ機構100のクランププレート102のプレート径をできるだけ大きくすることができる。   Therefore, when the rotation mechanism U is provided with the clamp mechanism 100, the clamp plate 102 of the clamp mechanism 100 is maintained without reducing the piston diameter of the first piston 6 or the second piston 7 while maintaining the height of the rotation apparatus U. The plate diameter can be made as large as possible.

また、このように、ピニオンギア23とクランプ機構100の間に、メインシャフト2の支持力を高める第二ベアリング50を配置したことで、ピニオンギア23の支持剛性や、クランプ機構100の位置保持精度も高まり、メインシャフト2の固定保持力をさらに高めることができる。   In addition, since the second bearing 50 that increases the support force of the main shaft 2 is disposed between the pinion gear 23 and the clamp mechanism 100 in this way, the support rigidity of the pinion gear 23 and the position holding accuracy of the clamp mechanism 100 are as follows. As a result, the fixing holding force of the main shaft 2 can be further increased.

また、本実施形態では、第一クランププレート102Aと第二クランププレート102Bの重合部分102xを、第二ベアリング50のよりも径外方側に設定して、クランプピストン101の押圧部101dでその重合部分102xをボデー1側に押圧するように設定している。   In the present embodiment, the overlapping portion 102x of the first clamp plate 102A and the second clamp plate 102B is set on the radially outer side than the second bearing 50, and the overlapping is performed by the pressing portion 101d of the clamp piston 101. The part 102x is set to be pressed toward the body 1 side.

これにより、メインシャフト2中心から離れた径外方側位置で、レバー長(半径)を長く確保して、クランププレート102を押圧することができ、押圧力の小さなクランプピストン101で押圧しても、メインシャフト2をしっかりとボデー1側に固定することができる。   As a result, the clamp plate 102 can be pressed with a long lever length (radius) at a position on the radially outer side away from the center of the main shaft 2, and even when pressed by the clamp piston 101 with a small pressing force. The main shaft 2 can be firmly fixed to the body 1 side.

よって、クランプピントン101の押圧力を大きくしなくても、確実にメインシャフト2を固定保持することができ、回転装置U等の設備の大型化を防ぐことができる。   Therefore, the main shaft 2 can be reliably fixed and held without increasing the pressing force of the clamp pinton 101, and the equipment such as the rotating device U can be prevented from being enlarged.

また、本実施形態では、第二ベアリング50とクランプ機構100との間に、第二ベアリング50の内部すきまを減少させる内部すきま減少機構110を設けて、クランプ機構100でメインシャフト2をボデー1に固定保持する際に、同時に第二ベアリング50の内部すきまを減少させるように構成している。   In the present embodiment, an internal clearance reducing mechanism 110 that reduces the internal clearance of the second bearing 50 is provided between the second bearing 50 and the clamping mechanism 100, and the main shaft 2 is attached to the body 1 by the clamping mechanism 100. At the time of fixing and holding, the internal clearance of the second bearing 50 is simultaneously reduced.

これにより、クランプ機構100でメインシャフト2を固定保持する際に、第二ベアリング50の内部すきまも減少するため、クランプ機構100によるメインシャフト2の固定保持に加えて、第二ベアリング50でのメインシャフト2の支持力も高めることができる。   Accordingly, when the main shaft 2 is fixedly held by the clamp mechanism 100, the internal clearance of the second bearing 50 is also reduced. Therefore, in addition to the main shaft 2 being fixedly held by the clamp mechanism 100, the main shaft 2 The support force of the shaft 2 can also be increased.

よって、ワーク加工時のメインシャフト2のガタツキをより確実に抑えることができ、ワークの加工精度を高めることができる。   Therefore, the play of the main shaft 2 at the time of workpiece machining can be more reliably suppressed, and the workpiece machining accuracy can be increased.

また、本実施形態では、クランプ機構100のクランプピストン101の軸方向の移動によって、内部すきま減少機構110が、第二ベアリング50の内部すきまを減少させるように構成している。   In the present embodiment, the internal clearance reducing mechanism 110 is configured to reduce the internal clearance of the second bearing 50 by the axial movement of the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100.

これにより、クランプ機構100のクランプピストン101を利用して、第二ベアリング50の内部すきまを減少させることができる。   Thereby, the internal clearance of the second bearing 50 can be reduced using the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100.

よって、クランプ機構100のクランプピストン101を、第二ベアリング50の内部すきまを減少させる手段として兼用することができ、効率的に、メインシャフト2の固定保持力を高めることができる。   Therefore, the clamp piston 101 of the clamp mechanism 100 can also be used as a means for reducing the internal clearance of the second bearing 50, and the fixing and holding force of the main shaft 2 can be increased efficiently.

また、本実施形態では、内部すきま減少機構110を、第二ベアリング50のインナーレース52を押圧するベアリングプッシュプレート111で構成している。   In the present embodiment, the internal clearance reducing mechanism 110 is constituted by a bearing push plate 111 that presses the inner race 52 of the second bearing 50.

これにより、第二ベアリング50を押圧する部材の径方向のサイズを小さくすることができ、小型化が図れる。このため、内部すきま減少機構110を設けたとしても、回転装置Uをコンパクトに構成することができる。   Thereby, the size of the radial direction of the member which presses the 2nd bearing 50 can be made small, and size reduction can be achieved. For this reason, even if the internal clearance reducing mechanism 110 is provided, the rotating device U can be configured compactly.

また、本実施形態では、第一クランププレート102Aとベアリングプッシュプレート111が、同じ固定ボルト109でメインシャフト2に共締め固定されている。これにより、第一クランププレート102Aの軸方向への動きが直接ベアリングプッシュプレート111に伝達されることになり、効果的にクランプピストン101の軸方向の動きを伝達することができる。また、一つの固定ボルト109で共締め固定することで、装置のコンパクト化を図ることもできる。   In the present embodiment, the first clamp plate 102 </ b> A and the bearing push plate 111 are fastened and fixed to the main shaft 2 with the same fixing bolt 109. Thereby, the axial movement of the first clamp plate 102A is directly transmitted to the bearing push plate 111, and the axial movement of the clamp piston 101 can be effectively transmitted. Further, the device can be made compact by fixing together with one fixing bolt 109.

よって、クランプピストン101の作動圧(押圧力)を、より効率的に無駄なく第一クランププレート102Aとベアリングプッシュプレート111に伝達することができる。
(第二実施形態)
次に、第二実施形態の回転装置Uについて、図8で説明する。この第二実施形態の回転装置Uは、クランプ機構200の構造が第一実施形態と異なり、レバー部材201等の増力手段を用いたクランプ機構200で構成している。なお、第一実施形態と同一の構成要素の説明については、同一の符号を付して説明を省略する。
Therefore, the operating pressure (pressing force) of the clamp piston 101 can be more efficiently transmitted to the first clamp plate 102A and the bearing push plate 111 without waste.
(Second embodiment)
Next, the rotating device U of the second embodiment will be described with reference to FIG. The rotating device U according to the second embodiment differs from the first embodiment in the structure of the clamp mechanism 200, and is configured by a clamp mechanism 200 using a force-increasing means such as a lever member 201. In addition, about the description of the component same as 1st embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

この第二実施形態のクランプ機構200の増力手段は、ボデー1に対して外方端の支点部201aが支持されて上下方向(メインシャフト2軸方向)に揺動自在となった棒状のレバー部材201と、そのレバー部材201から押圧される受圧リング201と、レバー部材201の周方向の動きを規制するガイドリング203とから構成されている。このうち、ガイドリング203は、図示しない取付けボルトによってボデー1に固定されている。なお、206はクランプシリンダーである。   The force increasing means of the clamp mechanism 200 according to the second embodiment is a rod-shaped lever member that is swingable in the vertical direction (main shaft biaxial direction) with the fulcrum 201a at the outer end supported by the body 1. 201, a pressure receiving ring 201 pressed from the lever member 201, and a guide ring 203 that restricts the circumferential movement of the lever member 201. Among these, the guide ring 203 is fixed to the body 1 by a mounting bolt (not shown). Reference numeral 206 denotes a clamp cylinder.

レバー部材201は、外方端の支持部201aでボデー1に対して揺動自在に支持されて、内方端の入力部201bでクランプピストン204からの押圧力を受け、中間位置の押圧部201cで受圧リング202を押圧するように構成されている。   The lever member 201 is swingably supported with respect to the body 1 by the support portion 201a at the outer end, receives the pressing force from the clamp piston 204 by the input portion 201b at the inner end, and presses at the intermediate position 201c. The pressure receiving ring 202 is pressed.

ここで、レバー部材201の支持部201aと入力部201bの間の距離(L1)と、レバー部材201の支持部201aと押圧部201cの間の距離(L2)とが異なり、L1がL2よりも大きい(L1>L2)。そのため、クランクピストン204の押圧力は、レバー部材201で増力されて受圧リング202に伝達される。具体的には、クランクピストン204の押圧力は、L1:L2の比で増幅されて、受圧リング202に伝達される。   Here, the distance (L1) between the support part 201a of the lever member 201 and the input part 201b is different from the distance (L2) between the support part 201a of the lever member 201 and the pressing part 201c, and L1 is greater than L2. Large (L1> L2). Therefore, the pressing force of the crank piston 204 is increased by the lever member 201 and transmitted to the pressure receiving ring 202. Specifically, the pressing force of the crank piston 204 is amplified by a ratio of L1: L2 and transmitted to the pressure receiving ring 202.

このため、受圧リング202が軸方向上方側に押圧されると、この受圧リング202がクランププレート102を押圧することになり、第一実施形態のクランプ機構100と同様に、クランプピストン204が作動した際には、メインシャフト2をボデー1に固定することができる。   For this reason, when the pressure receiving ring 202 is pressed upward in the axial direction, the pressure receiving ring 202 presses the clamp plate 102, and the clamp piston 204 is activated in the same manner as the clamp mechanism 100 of the first embodiment. In this case, the main shaft 2 can be fixed to the body 1.

この第二実施形態によると、さらに、クランプ機構200によるメインシャフト2の固定保持力が、レバー部材201による増力効果によって高まるため、ワークの加工精度をより高めることができる。また、クランプピストン204の径もコンパクトにすることができるため、回転装置Uの大型化も防ぐことができる。
(その他の実施形態)
以上のように、2つの実施形態を説明したが、本発明は、その目的の範囲を逸脱しない限りにおいて、適宜、変更をしてもよく、この実施形態に限定されるものではない。
According to the second embodiment, since the fixing and holding force of the main shaft 2 by the clamp mechanism 200 is increased by the effect of increasing the force by the lever member 201, the workpiece machining accuracy can be further increased. Moreover, since the diameter of the clamp piston 204 can also be made compact, the enlargement of the rotating device U can be prevented.
(Other embodiments)
As described above, the two embodiments have been described. However, the present invention may be modified as appropriate without departing from the scope of the object, and is not limited to this embodiment.

例えば、ベアリングについては、第一ベアリング40を無くして、第二ベアリング50の一つだけでメインシャフト2を支持するように構成しても良いし、また、種類についても、ローラベアリング、ニードルベアリング等、特に制限するものでもない。   For example, the bearing may be configured such that the main shaft 2 is supported by only one of the second bearings 50 without the first bearing 40, and the type of roller bearing, needle bearing, etc. There is no particular restriction.

また、回転装置Uのピストンについても、第一ピストン6の一つで構成されるものであっても良い。そして、回転装置Uのメインシャフト2の回転位置についても、0度〜180度を回転移動するものであっても良い。   Further, the piston of the rotating device U may also be constituted by one of the first pistons 6. Further, the rotational position of the main shaft 2 of the rotating device U may be rotated by 0 to 180 degrees.

加えて、ベアリングの内部すきまを減少させる内部すきま減少機構110についても、例えば、Oリング等のシール部材を使って、ベアリングのインナーレースを押圧するように構成しても良いし、また、スプリング部材を使ってベアリングのインナーレースを押圧しても良い。さらに、インナーレースではなく、アウターレースを押圧してベアリングの内部すきまを減少するように構成しても良い。   In addition, the internal clearance reducing mechanism 110 that reduces the internal clearance of the bearing may be configured to press the inner race of the bearing using a seal member such as an O-ring, or a spring member. May be used to press the inner race of the bearing. Furthermore, you may comprise so that not the inner race but an outer race may be pressed and the internal clearance of a bearing may be reduced.

以上説明したように、本発明にかかる回転装置は、例えば、工作機械に設置されて、ワークを回転及び固定保持するロータリーアクチュエータのような回転装置において有用である。   As described above, the rotating device according to the present invention is useful in a rotating device such as a rotary actuator that is installed in a machine tool and rotates and fixes and holds a workpiece.

U…回転装置
1…ボデー
2…メインシャフト
4…第一シリンダー
5…第二シリンダー
6…第一ピストン(ピストン)
7…第二ピストン(ピストン)
13…エアポンプ(ピストン作動手段)
15…エアポンプ(ピストン作動手段)
50…第二ベアリング(ベアリング)
52…インナーレース
100…クランプ機構
101…クランプピストン
102…クランププレート
102A…第一クランププレート
102B…第二クランププレート
109…固定ボルト(ボルト)
110…内部すきま減少機構
111…ベアリングプッシュプレート
U ... rotating device 1 ... body 2 ... main shaft 4 ... first cylinder 5 ... second cylinder 6 ... first piston (piston)
7 ... Second piston (piston)
13. Air pump (piston actuating means)
15 ... Air pump (piston actuating means)
50 ... Second bearing (bearing)
52 ... Inner race 100 ... Clamp mechanism 101 ... Clamp piston 102 ... Clamp plate 102A ... First clamp plate 102B ... Second clamp plate 109 ... Fixing bolt (bolt)
110 ... Internal clearance reduction mechanism 111 ... Bearing push plate

Claims (6)

ボデーと、該ボデーに回転可能に支持され、一端にワークを固定保持して中間部にピニオンギアが設けられたメインシャフトと、該メインシャフトのピニオンギアに噛合するラックギアを有するピストンと、該ピストンに作動圧を与えてピストンを移動させるピストン作動手段と、を備えた回転装置であって、
前記メインシャフトの他端側に、前記ワークの加工時に該メインシャフトをクランププレートを介して前記ボデーに固定保持するクランプ機構が設けられて、
前記ピニオンギアと前記クランプ機構の間に、メインシャフトをボデーに回転自在に支持するベアリングが配置された
ことを特徴とする回転装置。
A body, a main shaft rotatably supported by the body, having a work fixed at one end and provided with a pinion gear at an intermediate portion, a piston having a rack gear meshing with the pinion gear of the main shaft, and the piston A piston operating means for moving the piston by applying an operating pressure to the rotating device,
On the other end side of the main shaft, a clamp mechanism for fixing and holding the main shaft to the body via a clamp plate when the workpiece is processed is provided.
A rotating device, wherein a bearing for rotatably supporting a main shaft on a body is disposed between the pinion gear and the clamp mechanism.
前記クランプ機構は、前記メインシャフトに固定された第一クランププレートと、
前記ボデーに固定され、前記ベアリングよりも径外方位置で前記第一クランププレートと重合する第二クランププレートと、
前記第一クランププレートと第二クランププレートの重合位置で軸方向に移動して該両プレートをボデー側に押圧して、前記メインシャフトをボデー側に固定するクランプピストンと、を備えることを特徴とする
請求項1記載の回転装置。
The clamp mechanism includes a first clamp plate fixed to the main shaft,
A second clamp plate that is fixed to the body and overlaps the first clamp plate at a position radially outward from the bearing;
A clamp piston that moves in the axial direction at the overlapping position of the first clamp plate and the second clamp plate and presses both the plates toward the body side to fix the main shaft to the body side, The rotating device according to claim 1.
前記ベアリングと前記クランプ機構との間に、前記ベアリングの内部すきまを減少させる内部すきま減少機構が設けられて、
該内部すきま減少機構は、前記クランプ機構で前記メインシャフトを前記ボデーに固定する際に、同時にベアリングの内部すきまを減少させるように構成したことを特徴とする
請求項1又は2記載の回転装置。
An internal clearance reducing mechanism for reducing the internal clearance of the bearing is provided between the bearing and the clamp mechanism,
3. The rotating device according to claim 1, wherein the internal clearance reducing mechanism is configured to reduce the internal clearance of the bearing at the same time when the main shaft is fixed to the body by the clamp mechanism.
前記クランプ機構は、前記クランププレートをボデー側に押圧するクランプピストンを備えるものであって、
前記内部すきま減少機構は、前記クランプピストンの軸方向の移動によって、ベアリングの内部すきまを減少させるように構成したことを特徴とする
請求項3記載の回転装置。
The clamp mechanism includes a clamp piston that presses the clamp plate toward the body,
4. The rotating device according to claim 3, wherein the internal clearance reducing mechanism is configured to reduce the internal clearance of the bearing by the axial movement of the clamp piston.
前記内部すきま減少機構は、前記ベアリングのインナーレースを押圧するベアリングプッシュプレートであることを特徴とする
請求項3又は4記載の回転装置。
The rotating device according to claim 3 or 4, wherein the internal clearance reducing mechanism is a bearing push plate that presses an inner race of the bearing.
前記クランププレートと前記ベアリングプッシュプレートが同じボルトでメインシャフトに共締め固定されることを特徴とする
請求項5記載の回転装置。
6. The rotating device according to claim 5, wherein the clamp plate and the bearing push plate are fastened and fixed to the main shaft with the same bolt.
JP2013212153A 2013-10-09 2013-10-09 Rotary device Pending JP2015075179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212153A JP2015075179A (en) 2013-10-09 2013-10-09 Rotary device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212153A JP2015075179A (en) 2013-10-09 2013-10-09 Rotary device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015075179A true JP2015075179A (en) 2015-04-20
JP2015075179A5 JP2015075179A5 (en) 2016-11-04

Family

ID=53000185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212153A Pending JP2015075179A (en) 2013-10-09 2013-10-09 Rotary device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015075179A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203041A (en) * 2014-04-02 2017-11-16 ダイキン工業株式会社 Method for producing fluorinated organic compound and fluorinating reagent
CN107971766A (en) * 2017-12-29 2018-05-01 苏州工业园区宏斯特机电有限公司 A kind of rotary tooling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120355U (en) * 1990-03-23 1991-12-11
JP2002130209A (en) * 2000-10-30 2002-05-09 Koganei Corp Oscillating actuator
JP3469525B2 (en) * 2000-03-03 2003-11-25 Smc株式会社 Pneumatic rotary actuator with cushion mechanism
JP3755072B2 (en) * 1997-10-06 2006-03-15 株式会社近藤製作所 Small rotary actuator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120355U (en) * 1990-03-23 1991-12-11
JP3755072B2 (en) * 1997-10-06 2006-03-15 株式会社近藤製作所 Small rotary actuator
JP3469525B2 (en) * 2000-03-03 2003-11-25 Smc株式会社 Pneumatic rotary actuator with cushion mechanism
JP2002130209A (en) * 2000-10-30 2002-05-09 Koganei Corp Oscillating actuator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203041A (en) * 2014-04-02 2017-11-16 ダイキン工業株式会社 Method for producing fluorinated organic compound and fluorinating reagent
CN107971766A (en) * 2017-12-29 2018-05-01 苏州工业园区宏斯特机电有限公司 A kind of rotary tooling
CN107971766B (en) * 2017-12-29 2024-01-09 苏州工业园区宏斯特机电有限公司 Rotary tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152896B2 (en) Rotary indexing device in machine tools
JP5286047B2 (en) Clamping device in spindle drive for machine tool
WO2009125687A1 (en) Rotation-resistance device for machine tool main shaft drive
US20100275726A1 (en) Rotary indexing table device for machine tool
JP5078526B2 (en) Clamping device for rotary indexing device for machine tools
KR20160137639A (en) Turret tool holder and machine tool provided with said turret tool holder
US20100243383A1 (en) Clamping device
KR20100035685A (en) Device for preventing breakage of tilting rotary table indexing device
KR20120007988A (en) Indexing apparatus for machine tool
EP2127804A1 (en) Indexing device for machine tools
JP2015075179A (en) Rotary device
TWI647055B (en) Rotary table for machining workpiece
US10335908B2 (en) Rotary table device
JP2017089806A (en) Clamp mechanism of rotary table device
JP6777302B2 (en) Vibration damping device
KR20110019599A (en) A clamping apparatus for numerical control type rotary table
KR20180089013A (en) Broaching machine and lathe including the same
CN216326665U (en) Special fixture for machining hub bearing hole
JP2009248230A (en) Indexing table apparatus
JP2011104703A (en) Boring holder
WO2016207926A1 (en) Fluid-pressure-operated clamp device
JP4726110B2 (en) Indexing device, clamp mechanism and machine tool
JP7375626B2 (en) Tightening equipment and machine tools
JPS62218003A (en) Tail stock spindle for cylindrical grinding machine
JP2011104704A (en) Method for adjusting tool diameter of machine tool, and machine tool

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220