JP2015072991A - Lead frame and manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same - Google Patents
Lead frame and manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015072991A JP2015072991A JP2013207451A JP2013207451A JP2015072991A JP 2015072991 A JP2015072991 A JP 2015072991A JP 2013207451 A JP2013207451 A JP 2013207451A JP 2013207451 A JP2013207451 A JP 2013207451A JP 2015072991 A JP2015072991 A JP 2015072991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- dimple
- groove
- protrusion
- die pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002555 FeNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リードフレーム及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置に関する。 The present invention relates to a lead frame, a manufacturing method thereof, and a semiconductor device using the lead frame.
電子機器の小型化や薄型化に伴い、ICパッケージの薄型化の要求が高まっており、ICパッケージを形成するモールド樹脂の厚みが薄くなる傾向にある。
このため、リードフレームとモールド樹脂との密着性を向上させモールド樹脂のクラック発生を防止するため、リードフレームに設けられたダイパッドのチップが搭載されていない面に、プレス加工によりディンプル(窪み)を形成していた。
例えば、特許文献1には、ダイパッドに対してプレス加工を2回行い、ディンプルを形成する方法が記載されている。具体的には、1回目のプレス加工で、座屈の支点となる屈曲部を有する下穴をダイパッドに形成し、2回目のプレス加工により、内壁平面を形成すると共に、内壁平面と屈曲部の間で開口部の金属材料を加圧し径方向内側へ流している。
このように、金属材料を径方向内側に流すことで、径方向内側に突出する突起を開口部に形成し、この突起により、モールド樹脂とディンプルとの密着性を高めている。
As electronic devices become smaller and thinner, there is an increasing demand for thinner IC packages, and the mold resin forming the IC package tends to be thinner.
For this reason, in order to improve the adhesion between the lead frame and the mold resin and prevent the occurrence of cracks in the mold resin, dimples (dents) are formed by pressing on the surface of the lead frame where the die pad chip is not mounted. Was forming.
For example,
Thus, by flowing the metal material inward in the radial direction, a protrusion protruding inward in the radial direction is formed in the opening, and this protrusion improves adhesion between the mold resin and the dimple.
しかしながら、形成される突起の突出長さが短い場合、モールド樹脂とディンプルとの密着性が低下してしまう。
そこで、突起の突出長さを長く形成するため、2回目のプレス加工でダイパッドの潰し量を大きくする必要があるが、この場合、1回目のプレス加工で、下穴の屈曲部をより深い位置に形成しなければならない。ここで、屈曲部をより深い位置に形成するため、1回目のプレス加工でダイパッドの潰し量を更に大きくすると、潰された部分の金属材料の逃げ場が制限され、ディンプルの周辺がうねり、ダイパッドに大きな反りが発生してしまうおそれがあった。なお、反りが大きくなると、後工程で反りを直す矯正工程が必要となり、生産性が低下する。
However, when the protruding length of the formed protrusion is short, the adhesion between the mold resin and the dimple is lowered.
Therefore, in order to increase the protrusion length of the protrusion, it is necessary to increase the amount of die pad crushing in the second press work. In this case, the bent portion of the pilot hole is positioned deeper in the first press work. Must be formed. Here, in order to form the bent part at a deeper position, if the die pad is further crushed by the first press work, the escape area of the metal material in the crushed part is limited, the dimple periphery undulates, There was a risk that a large warp would occur. In addition, when a curvature becomes large, the correction process which corrects a curvature by a post process will be needed, and productivity will fall.
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、モールド樹脂とディンプルとの密着性を向上させ、リードフレームからのモールド樹脂の剥離を抑制、更には防止可能なリードフレーム及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and improves the adhesion between the mold resin and the dimples, suppresses the peeling of the mold resin from the lead frame, and further prevents the lead frame, its manufacturing method, and An object is to provide a semiconductor device used.
前記目的に沿う第1の発明に係るリードフレームは、リードとダイパッドを有し、前記リード及び前記ダイパッドのいずれか一方又は双方に、モールド樹脂との密着性を向上させるためのディンプルを設けたリードフレームであって、
前記ディンプルには、平面視して環状となって、その断面内幅が、前記ディンプルの底部から開口側へ向けて縮幅する第1の溝部が設けられ、
前記ディンプルの開口側には、前記第1の溝部の内周面が径方向外側へ向けて突出する第1の突出部と、前記第1の溝部の外周面が径方向内側へ向けて突出する第2の突出部がそれぞれ設けられ、かつ、前記第1の突出部の径方向外側への突出量が、前記第2の突出部の径方向内側への突出量より大きい。
A lead frame according to a first aspect of the present invention that has the above object includes a lead and a die pad, and a dimple for improving adhesion to a mold resin is provided on one or both of the lead and the die pad. A frame,
The dimple is provided with a first groove portion that is annular in a plan view and has a cross-sectional inner width that is reduced from the bottom of the dimple toward the opening side,
On the opening side of the dimple, a first protruding portion in which an inner peripheral surface of the first groove portion protrudes radially outward, and an outer peripheral surface of the first groove portion protrudes inward in the radial direction. Each of the second protrusions is provided, and the amount of protrusion of the first protrusions radially outward is greater than the amount of protrusion of the second protrusions radially inward.
第1の発明に係るリードフレームにおいて、対向する前記第1の突出部と前記第2の突出部で形成される隙間を、前記ディンプルの開口側へ向けて拡幅させていることが好ましい。 In the lead frame according to the first aspect of the present invention, it is preferable that a gap formed between the first projecting portion and the second projecting portion facing each other is widened toward the opening side of the dimple.
第1の発明に係るリードフレームにおいて、前記ディンプルの開口側には、更に第2の溝部が設けられ、該第2の溝部の底に、前記第1の溝部と前記第1、第2の突出部が設けられていることが好ましい。 In the lead frame according to the first aspect of the present invention, a second groove is further provided on the opening side of the dimple, and the first groove and the first and second protrusions are formed at the bottom of the second groove. It is preferable that a portion is provided.
前記目的に沿う第2の発明に係るリードフレームの製造方法は、第1の発明に係るリードフレームの製造方法であって、
平面視して環状の凹部を形成すると共に、該凹部の径方向内側に第1の隆起部を、前記凹部の径方向外側に第2の隆起部を、それぞれ形成する第1のプレス加工を行った後、
前記第1、第2の隆起部を潰して、前記第1の溝部を形成すると共に、前記第1、第2の突出部を形成する第2のプレス加工を行う。
A lead frame manufacturing method according to a second invention that meets the above-mentioned object is a lead frame manufacturing method according to the first invention,
A first press working is performed to form an annular recess in plan view and to form a first raised portion radially inward of the recessed portion and a second raised portion radially outward of the recessed portion. After
The first and second raised portions are crushed to form the first groove portion, and the second press working to form the first and second protruding portions is performed.
第2の発明に係るリードフレームの製造方法において、前記第2のプレス加工に使用するパンチには第1の凸部が設けられ、前記第2のプレス加工を行うことで、対向する前記第1の突出部と前記第2の突出部で形成される隙間を、前記ディンプルの開口側へ向けて拡幅させることが好ましい。 In the lead frame manufacturing method according to the second invention, the punch used for the second press working is provided with a first convex portion, and the first press facing the first press working is performed. It is preferable to widen a gap formed by the protrusion and the second protrusion toward the opening side of the dimple.
第2の発明に係るリードフレームの製造方法において、前記第2のプレス加工に使用するパンチには第2の凸部が設けられ、前記第2のプレス加工を行うことで、第2の溝部を形成すると共に、該第2の溝部の底に、前記第1の溝部と前記第1、第2の突出部を形成することが好ましい。 In the lead frame manufacturing method according to the second invention, the punch used for the second press working is provided with a second convex portion, and the second groove is formed by performing the second press working. Preferably, the first groove and the first and second protrusions are formed at the bottom of the second groove.
前記目的に沿う第3の発明に係る半導体装置は、第1の発明に係るリードフレームを用いた半導体装置であって、前記ディンプルには前記モールド樹脂が充填され、前記ダイパッドと、該ダイパッド上に搭載されたチップと、前記リードは、前記モールド樹脂で一体化されている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device using the lead frame according to the first aspect, wherein the dimple is filled with the mold resin, and the die pad and the die pad are disposed on the die pad. The mounted chip and the lead are integrated with the mold resin.
第3の発明に係る半導体装置において、前記ダイパッドの裏面が外部に露出していることが好ましい。 In the semiconductor device according to the third invention, it is preferable that the back surface of the die pad is exposed to the outside.
本発明に係るリードフレーム及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置は、ディンプルに第1の溝部を設け、このディンプルの開口側に第1、第2の突出部を設けているので、モールド樹脂と接するディンプルの表面積が増え、リードフレームに対するモールド樹脂の密着性を向上できる。
ここで、第1の突出部の径方向外側への突出量を、第2の突出部の径方向内側への突出量より大きくするので、第1の突出部により、リードフレームからのモールド樹脂の剥離を抑制、更には防止できる。
Since the lead frame, the manufacturing method thereof, and the semiconductor device using the same according to the present invention are provided with the first groove on the dimple and the first and second protrusions on the opening side of the dimple, The surface area of the dimple in contact with the lead frame can be increased, and the adhesion of the mold resin to the lead frame can be improved.
Here, since the protruding amount of the first protruding portion to the radially outer side is larger than the protruding amount of the second protruding portion to the radially inner side, the first protruding portion causes the mold resin from the lead frame to move. Peeling can be suppressed and further prevented.
また、本発明に係るリードフレームにおいて、対向する第1の突出部と第2の突出部で形成される隙間を、ディンプルの開口側へ向けて拡幅させる場合、モールド樹脂と接するディンプルの表面積を更に増やすことができ、リードフレームに対するモールド樹脂の密着性を更に向上できる。なお、上記構成により、第1、第2の突出部の各先端を尖らせることもでき、尖らせない(例えば、丸みを帯びた)場合よりも、リードフレームに対するモールド樹脂の密着性を更に向上できる。 Further, in the lead frame according to the present invention, when the gap formed by the first protruding portion and the second protruding portion facing each other is widened toward the dimple opening side, the surface area of the dimple in contact with the mold resin is further increased. The adhesion of the mold resin to the lead frame can be further improved. In addition, with the said structure, each front-end | tip of a 1st, 2nd protrusion part can also be sharpened, and the adhesiveness of the mold resin with respect to a lead frame further improves rather than the case where it is not sharpened (for example, rounded). it can.
更に、ディンプルの開口側に第2の溝部を設け、その底に、第1の溝部と第1、第2の突出部を設ける場合、モールド樹脂と接するディンプルの表面積を更に増やすことができ、リードフレームに対するモールド樹脂の密着性を更に向上できる。
なお、第2の溝部を設けるに際し、第1、第2の突出部は上方から押圧されるため、この押圧に伴う金属材料の移動により、第1、第2の突出部の突出長さを更に長くできる。これにより、モールド樹脂のリードフレームに対する引っ掛かりを更に強めることができ、リードフレームからのモールド樹脂の剥離を更に防止できる。
Further, when the second groove is provided on the opening side of the dimple and the first groove and the first and second protrusions are provided on the bottom thereof, the surface area of the dimple in contact with the mold resin can be further increased. The adhesion of the mold resin to the frame can be further improved.
When the second groove is provided, the first and second protrusions are pressed from above, so that the protrusion lengths of the first and second protrusions are further increased by the movement of the metal material accompanying the pressing. Can be long. As a result, it is possible to further strengthen the mold resin from being caught on the lead frame, and to further prevent the mold resin from being peeled off from the lead frame.
本発明に係るリードフレームの製造方法は、第1のプレス加工によって、平面視して環状の凹部を形成するので、凹部の形成によって移動する金属材料を凹部の径方向内側に移動させて、第1の隆起部を形成できる。これにより、従来のように、リードフレームの表面が反って変形するおそれがなくなる。
なお、凹部を形成するに際し、第1のプレス加工で使用する環状のパンチとして、その内径が押圧側に向かって拡径するパンチを使用する場合、プレス加工を行う部分の金属材料を径方向内側に容易に案内できると共に、パンチ先端部の摩耗も少なくできる。
The lead frame manufacturing method according to the present invention forms an annular recess in plan view by the first pressing, so that the metal material that moves due to the formation of the recess is moved radially inward of the recess, One raised portion can be formed. This eliminates the possibility of warping and deforming the surface of the lead frame as in the prior art.
When forming a recess, when using a punch whose inner diameter expands toward the pressing side as an annular punch used in the first pressing, the metal material of the portion to be pressed is radially inward. Can be easily guided, and wear of the punch tip can be reduced.
ここで、第1の凸部が設けられたパンチを用いて第2のプレス加工を行い、対向する第1の突出部と第2の突出部で形成される隙間を、ディンプルの開口側へ向けて拡幅させる場合、モールド樹脂と接するディンプルの表面積を更に増やすことができる。
なお、上記したように、形成される隙間をディンプルの開口側へ向けて拡幅させることで、第1の溝部へのモールド樹脂の流れ込みを促進することもできる。
Here, the second press working is performed using the punch provided with the first convex portion, and the gap formed by the first projecting portion and the second projecting portion facing each other is directed to the opening side of the dimple. When the width is increased, the surface area of the dimple in contact with the mold resin can be further increased.
As described above, the flow of the mold resin into the first groove can be promoted by widening the formed gap toward the opening side of the dimple.
また、第2の凸部が設けられたパンチを用いて第2のプレス加工を行い、第2の溝部を形成する場合、リードフレームの潰し量を更に多くすることができ、その結果、第1、第2の突出部の各突出長さを更に長くできる。 Further, when the second pressing is performed using the punch provided with the second convex portion to form the second groove portion, the amount of crushing of the lead frame can be further increased. The projecting lengths of the second projecting portions can be further increased.
本発明に係る半導体装置において、ダイパッドにディンプルを設けたリードフレームを用いた場合、ダイパッドはリードフレームの中で最も表面積が大きい部分であるため、リードフレームに対するモールド樹脂の密着性が高められ、半導体装置の信頼性を向上できる。
また、リードにディンプルを設けたリードフレームを用いた場合、リードとモールド樹脂の密着性が高められ、モールド樹脂からのリードの抜けを抑制、更には防止でき、半導体装置の信頼性を向上できる。
In the semiconductor device according to the present invention, when a lead frame having dimples provided on the die pad is used, the die pad is the portion having the largest surface area in the lead frame, so that the adhesion of the mold resin to the lead frame is enhanced, and the semiconductor The reliability of the device can be improved.
In addition, when a lead frame having dimples on the leads is used, the adhesion between the leads and the mold resin can be improved, and the removal of the leads from the mold resin can be suppressed and further prevented, and the reliability of the semiconductor device can be improved.
ここで、ダイパッドの裏面が外部に露出している場合、このタイプの半導体装置の信頼性を向上できる。 Here, when the back surface of the die pad is exposed to the outside, the reliability of this type of semiconductor device can be improved.
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1(A)、(B)に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置10は、リード11とダイパッド(素子搭載部)12を有し、このダイパッド12の裏面側(チップ搭載面の反対側)に、モールド樹脂13との密着性を向上させるためのディンプル14を複数設けたリードフレーム15を用いたものである。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention.
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
ダイパッド12は、半導体装置10の中央にあって、その周囲に、ダイパッド12上に搭載されたチップ(半導体チップ)16の電極パッド(図示しない)のそれぞれにボンディングワイヤ17によって連結されたリード11が配置されている。なお、リードフレーム15は、リード11と、ダイパッド12と、このダイパッド12を周囲から支持するサポートバー18と、各リード11を連結している枠部(図示しない)とを有している。
The
上記した半導体装置10は、図1(A)に示すように、ダイパッド12の裏面側もモールド樹脂(例えば、熱硬化性樹脂)13で覆われている。
このため、各ディンプル14にもモールド樹脂13が充填され、ダイパッド12と、このダイパッド12上に搭載されたチップ16と、リード11と、サポートバー18が、モールド樹脂13で一体化されている。
In the
Therefore, each
次に、図2を参照しながら、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置20について説明するが、前記した半導体装置10と同一部材には同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
半導体装置20は、リード11とダイパッド(素子搭載部)21を有し、このダイパッド12の表面側(チップ搭載面側)に、モールド樹脂(例えば、熱硬化性樹脂)22との密着性を向上させるためのディンプル14を複数設けたリードフレーム23を用いたものである。
Next, the
The
ダイパッド21は、半導体装置20の中央にあって、ダイパッド12上に搭載されたチップ16の周辺部(チップ搭載面側の周辺部)に、ディンプル14が設けられている。
上記した半導体装置20は、図2に示すように、チップ16の搭載領域に対応したダイパッド21の裏面側を除く部分が、モールド樹脂22で覆われている。このため、ダイパッド21の裏面が外部に露出した状態で、各ディンプル14にもモールド樹脂22が充填され、ダイパッド21と、このダイパッド21上に搭載されたチップ16と、リード11と、サポートバー(図示しない)が、モールド樹脂22で一体化されている。
The
As shown in FIG. 2, the
図3(A)、(B)を参照しながら、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置30について説明するが、前記した半導体装置10と同一部材には同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
半導体装置30は、リード31とダイパッド(素子搭載部)32を有し、このリード31に、モールド樹脂(例えば、熱硬化性樹脂)33との密着性を向上させるためのディンプル14を複数設けたリードフレーム34を用いたものである。
The
The
ダイパッド32は、半導体装置30の中央にあって、その周囲に、ダイパッド32上に搭載されたチップ16の電極パッド(図示しない)のそれぞれにボンディングワイヤ17によって連結されたリード31が配置されている。このリード31の幅広となった部分の裏面側には、ディンプル14が設けられている。
上記した半導体装置30は、各ディンプル14にもモールド樹脂33が充填され、ダイパッド32と、このダイパッド32上に搭載されたチップ16と、リード31と、サポートバー18が、モールド樹脂33で一体化されている。
The
In the
以上に示した第1〜第3の発明の実施の形態に係る半導体装置10、20、30に用いたリードフレーム15、23、34は、例えば、銅又は銅合金等の金属製シートを打ち抜くことで形成されている。なお、金属製シートは、導電材料であれば特に限定されるものではなく、例えば、FeNi合金等も使用できる。
また、リードフレーム15(リードフレーム23、34も同様)の厚み(金属製シートの厚み)も、特に限定されるものではないが、例えば、80〜500μm程度である。
The lead frames 15, 23, 34 used in the
Further, the thickness of the lead frame 15 (the same applies to the lead frames 23 and 34) (the thickness of the metal sheet) is not particularly limited, but is, for example, about 80 to 500 μm.
ここで、図4(A)、(B)を参照しながら、本発明の第1の実施の形態に係るリードフレーム15に設けたディンプル14について説明する。なお、リードフレーム23、34に設けたディンプル14も同様である。
ディンプル14は、平面視して環状となって、表面側の外径(開口部の外径)Dが、例えば、50μm〜2mm程度、リードフレーム15の表面からの深さd1が、リードフレーム15(金属製シート)の厚みの30〜90%(好ましくは、下限が50%、更には70%、上限が80%)程度、である。なお、ディンプル14の平面視した輪郭は、ここでは円形となっているが、環状となっていれば、例えば、楕円形や卵形でもよい。
Here, the
The
ディンプル14には、第1の溝部40が設けられている。
この第1の溝部40は、図4(A)に示すように、ディンプル14の形状に合わせて、平面視して環状となっているが、ディンプルの輪郭が上記した楕円形や卵形であれば、この形状に合わせて、楕円形や卵形にすることもできる。
また、第1の溝部40は、図4(B)に示すように、その断面内幅W1が、ディンプル14の底部41から開口側42へ向けて徐々に縮幅している。
The
As shown in FIG. 4A, the
In addition, as shown in FIG. 4B, the
ディンプル14の開口側42には、第1の溝部40の内周面43が径方向外側へ向けて突出する第1の突出部44と、第1の溝部40の外周面45が径方向内側へ向けて突出する第2の突出部46が、それぞれ設けられている。なお、第1の突出部44の径方向外側への突出量Xは、第2の突出部46の径方向内側への突出量Yより大きくなっている。
上記した第1の突出部44の突出量Xとは、第1の溝部40の底位置の内周面を基準として径方向外側への突出長さを意味し、第2の突出部46の突出量Yとは、第1の溝部40の底位置の外周面を基準として径方向内側への突出長さを意味している。なお、第1の突出部44の突出量Xは、第2の突出部46の突出量Yの例えば、1.05〜1.5倍程度である。
On the
The protrusion amount X of the
続いて、上記した本発明の第1の実施の形態に係るリードフレーム15の製造方法について説明する。なお、リードフレーム23、34の製造方法も、ディンプル14の形成位置を除いては略同様であるため、ここでは省略する。
まず、前記した金属製シートを打ち抜き、リードフレーム15を構成するリード11、ダイパッド12、サポートバー18、及び枠部を形成する(図1(A)、(B)参照)。
Then, the manufacturing method of the
First, the above-described metal sheet is punched to form the
次に、金属製シートに形成されたリードフレーム15のダイパッド12に対して、第1のプレス加工を行う。
このプレス加工では、図5(A)に示す円筒状のパンチ47を使用する。このパンチ47は、その軸心方向において、外径が同一であり、押圧側端部の内径が、押圧対象(リードフレーム15)に向けて拡幅(テーパ状に)している。なお、傾斜角度θは、パンチ47の端面を基準(0°)として、例えば、20〜70°程度である。
これにより、プレス加工を行う部分の金属材料を径方向内側に容易に案内できると共に、パンチ先端部の摩耗も少なくできる。
Next, a first press process is performed on the
In this press working, a
Thereby, the metal material of the part to be pressed can be easily guided radially inward, and the wear of the punch tip can be reduced.
なお、上記したパンチ47の代わりに、その内径が、軸心方向に渡って同一のものを使用することもできる。
上記したプレス加工により、図5(A)に示すように、ダイパッド12に、平面視して環状の凹部48を形成できると共に、この凹部48の径方向内側に第1の隆起部49を、凹部48の径方向外側に第2の隆起部50を、それぞれ形成できる。なお、環状の凹部48を形成する際、押し潰される領域の金属材料の殆どが、円筒状のパンチ47の円筒内へ移動するため、第2の隆起部50の高さに比べ、第1の隆起部49の高さが高く形成される。
Instead of the
5A, the
続いて、上記した凹部48と第1、第2の隆起部49、50が形成されたダイパッド12に対して、第2のプレス加工を行う。
このプレス加工では、図5(B)に示す円盤状のパンチ51を使用する。このパンチ51は、その外径が第2の隆起部50の外径よりも大きく、その押圧側端面が平坦となっている。
このプレス加工により、第1、第2の隆起部49、50が潰され、第1の隆起部49を構成する金属材料が径方向外側へ向けて移動すると共に、第2の隆起部50を構成する金属材料が径方向内側へ向けて移動して(図5(B)の矢印の方向へ向けて移動して)、ディンプル14(第1の突出部44及び第2の突出部46が形成された第1の溝部40)を形成できる。また、上記したパンチ47を使用することで、第1の隆起部49の基部側の外径が凹部48の底へ向けて拡幅(テーパ状に)するため、パンチ51によるプレス加工の際、第1の隆起部49が傾いて潰れたりすることがなく、第1の溝部40の形状が均一に形成されて安定する。
Subsequently, a second press process is performed on the
In this press working, a disk-shaped
As a result of this pressing, the first and second raised
このように、第2のプレス加工により、第1の隆起部49が第1の突出部44となり、第2の隆起部50が第2の突出部46となるため、形成する第1、第2の突出部44、46の大きさに応じて、第1、第2の隆起部49、50の大きさ(移動する金属材料の量)を、予め決定しておくことが好ましい。
As described above, since the first raised
次に、図6(A)を参照しながら、本発明の第2の実施の形態に係るリードフレーム60に設けたディンプル61について説明するが、ディンプル61は、その形状の一部のみが、前記したディンプル14の形状と異なるため、同一部材には同一番号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
ディンプル61は、ディンプル61の開口側62に設けられた対向する第1の突出部63と第2の突出部64で形成される隙間を、ディンプル61の開口側62へ向けて徐々に拡幅させている(テーパ状にしている)。ここで、第1、第2の突出部63、64は、前記した第1の突出部44、46に相当する。
なお、第1、第2の突出部63、64は、図6(A)に示すように、その各先端が尖っている。
Next, the
The
In addition, as shown to FIG. 6 (A), each front-end | tip of the 1st,
上記した本発明の第2の実施の形態に係るリードフレーム60の製造方法について以下説明するが、本製造方法は、前記したリードフレーム15の製造方法の第2のプレス加工のみが異なる。このため、前記した第1のプレス加工終了後のリードフレーム15に対して、第2のプレス加工を行う方法についてのみ、詳しく説明する。
このプレス加工では、図6(B)に示すように、パンチ51と同一形状の円盤部に、平面視して環状の第1の凸部65が設けられたパンチ66を使用する。ここで、第1の凸部65は、断面外幅が、押圧対象(リードフレーム60)に向けて縮幅している。
The manufacturing method of the
In this press working, as shown in FIG. 6 (B), a
上記したパンチ66により、第1、第2の隆起部49、50が潰され、第1の隆起部49を構成する金属材料が径方向外側へ向けて移動すると共に、第2の隆起部50を構成する金属材料が径方向内側へ向けて移動する(図6(B)の矢印の方向へ向けて移動)。
また、第1の凸部65により、対向する第1の突出部63と第2の突出部64で形成される隙間を、ディンプル61の開口側62へ向けて拡幅させることができる。なお、この構成により、半導体装置の製造に際し、第1の溝部40へのモールド樹脂の流れ込みも促進できる。
これにより、ディンプル61を形成できる。
By the
In addition, the
Thereby, the
続いて、図7(A)を参照しながら、本発明の第3の実施の形態に係るリードフレーム70に設けたディンプル71について説明するが、ディンプル71は、その形状の一部のみが、前記したディンプル14、61の形状と異なるため、異なる部分について詳しく説明する。
ディンプル71には、平面視して環状の第1の溝部72(前記した第1の溝部40に相当)が設けられている。この第1の溝部72は、図7(A)に示すように、その断面内幅W2が、第1の溝部72の底部73から開口側74へ向けて徐々に縮幅している。
Subsequently, the
The
ディンプル71の開口側74には、第1の溝部72の内周面75が径方向外側へ向けて突出する第1の突出部76と、第1の溝部72の外周面77が径方向内側へ向けて突出する第2の突出部78が、それぞれ設けられている。また、ディンプル71の開口側74に設けられた対向する第1の突出部76と第2の突出部78で形成される隙間を、ディンプル71の開口側74へ向けて徐々に拡幅させている。なお、対向する第1の突出部76と第2の突出部78で形成される隙間を拡幅させることなく、ディンプル14と同様の形状とすることもできる。
ここで、第1、第2の突出部76、78はそれぞれ、前記した第1、第2の突出部63、64に相当する。
On the
Here, the first and
ディンプル71の開口側74には、更に第2の溝部79が設けられ、この第2の溝部79の底に、第1の溝部72と第1、第2の突出部76、78が設けられている。
この第2の溝部79は、平面視して円形であり、その内径が、第2の突出部78の外径(即ち、第1の溝部72の底部73の外径)よりも大きくなっている。また、第2の溝部79は、リードフレーム70の表面からの深さd2が、リードフレーム70(金属製シート)の厚みの10〜30%程度、である。
A
The
上記した本発明の第3の実施の形態に係るリードフレーム70の製造方法について以下説明するが、本製造方法は、前記したリードフレーム15の製造方法の第2のプレス加工のみが異なる。このため、前記した第1のプレス加工終了後のリードフレーム15に対して、第2のプレス加工を行う方法についてのみ、詳しく説明する。
このプレス加工では、図7(B)に示すように、前記したパンチ66の円盤部と第1の凸部65との間に、円盤部よりも径が小さな円盤状の第2の凸部80が設けられたパンチ81を使用する。なお、第1の凸部65が設けられていないパンチを使用することもできる。
A method of manufacturing the
In this pressing, as shown in FIG. 7B, a disc-shaped second convex portion 80 having a smaller diameter than the disc portion is provided between the disc portion of the
このパンチ81の第2の凸部80により、第1、第2の隆起部49、50が潰され、更に、第2の溝部79も形成されながら、第1の隆起部49を構成する金属材料が径方向外側へ向けて移動すると共に、第2の隆起部50を構成する金属材料が径方向内側へ向けて移動する(図7(B)の矢印の方向へ向けて移動)。
また、第1の凸部65により、対向する第1の突出部76と第2の突出部78で形成される隙間を、ディンプル71の開口側74へ向けて拡幅できる。
これにより、ディンプル71を形成できる。
The metal material which comprises the
Further, the
Thereby, the
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明のリードフレーム及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
また、前記実施の形態においては、ディンプルを、リードフレームのリード又はダイパッドに設けた場合について説明したが、リードとダイパッドの双方に設けてもよい。これにより、ディンプルを、リードに設けた場合とダイパッドに設けた場合の両方の効果が得られる。
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration described in the above embodiment, and the matters described in the scope of claims. Other embodiments and modifications conceivable within the scope are also included. For example, a case where a lead frame of the present invention, a manufacturing method thereof, and a semiconductor device using the same are configured by combining some or all of the above-described embodiments and modifications are also included in the scope of the right of the present invention.
In the above-described embodiment, the case where the dimple is provided on the lead of the lead frame or the die pad has been described. However, the dimple may be provided on both the lead and the die pad. As a result, the effects of both the case where the dimple is provided on the lead and the case where the dimple is provided on the die pad can be obtained.
10:半導体装置、11:リード、12:ダイパッド、13:モールド樹脂、14:ディンプル、15:リードフレーム、16:チップ、17:ボンディングワイヤ、18:サポートバー、20:半導体装置、21:ダイパッド、22:モールド樹脂、23:リードフレーム、30:半導体装置、31:リード、32:ダイパッド、33:モールド樹脂、34:リードフレーム、40:第1の溝部、41:底部、42:開口側、43:内周面、44:第1の突出部、45:外周面、46:第2の突出部、47:パンチ、48:凹部、49:第1の隆起部、50:第2の隆起部、51:パンチ、60:リードフレーム、61:ディンプル、62:開口側、63:第1の突出部、64:第2の突出部、65:第1の凸部、66:パンチ、70:リードフレーム、71:ディンプル、72:第1の溝部、73:底部、74:開口側、75:内周面、76:第1の突出部、77:外周面、78:第2の突出部、79:第2の溝部、80:第2の凸部、81:パンチ 10: Semiconductor device, 11: Lead, 12: Die pad, 13: Mold resin, 14: Dimple, 15: Lead frame, 16: Chip, 17: Bonding wire, 18: Support bar, 20: Semiconductor device, 21: Die pad, 22: Mold resin, 23: Lead frame, 30: Semiconductor device, 31: Lead, 32: Die pad, 33: Mold resin, 34: Lead frame, 40: First groove, 41: Bottom, 42: Open side, 43 : Inner peripheral surface, 44: first projecting portion, 45: outer peripheral surface, 46: second projecting portion, 47: punch, 48: recessed portion, 49: first raised portion, 50: second raised portion, 51: Punch, 60: Lead frame, 61: Dimple, 62: Opening side, 63: First protrusion, 64: Second protrusion, 65: First protrusion, 66: Punch, 70: Re- Frame: 71: dimple, 72: first groove, 73: bottom, 74: opening side, 75: inner peripheral surface, 76: first projecting portion, 77: outer peripheral surface, 78: second projecting portion, 79: 2nd groove part, 80: 2nd convex part, 81: Punch
Claims (8)
前記ディンプルには、平面視して環状となって、その断面内幅が、前記ディンプルの底部から開口側へ向けて縮幅する第1の溝部が設けられ、
前記ディンプルの開口側には、前記第1の溝部の内周面が径方向外側へ向けて突出する第1の突出部と、前記第1の溝部の外周面が径方向内側へ向けて突出する第2の突出部がそれぞれ設けられ、かつ、前記第1の突出部の径方向外側への突出量が、前記第2の突出部の径方向内側への突出量より大きいことを特徴とするリードフレーム。 A lead frame having a lead and a die pad, and dimples for improving adhesion to a mold resin on one or both of the lead and the die pad,
The dimple is provided with a first groove portion that is annular in a plan view and has a cross-sectional inner width that is reduced from the bottom of the dimple toward the opening side,
On the opening side of the dimple, a first protruding portion in which an inner peripheral surface of the first groove portion protrudes radially outward, and an outer peripheral surface of the first groove portion protrudes inward in the radial direction. Each lead is provided with a second protrusion, and the amount of protrusion of the first protrusion in the radially outward direction is larger than the amount of protrusion of the second protrusion inward in the radial direction. flame.
平面視して環状の凹部を形成すると共に、該凹部の径方向内側に第1の隆起部を、前記凹部の径方向外側に第2の隆起部を、それぞれ形成する第1のプレス加工を行った後、
前記第1、第2の隆起部を潰して、前記第1の溝部を形成すると共に、前記第1、第2の突出部を形成する第2のプレス加工を行うことを特徴とするリードフレームの製造方法。 A method of manufacturing a lead frame according to claim 1,
A first press working is performed to form an annular recess in plan view and to form a first raised portion radially inward of the recessed portion and a second raised portion radially outward of the recessed portion. After
A lead frame characterized by crushing the first and second raised portions to form the first groove portion and performing a second press working to form the first and second projecting portions. Production method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207451A JP6195771B2 (en) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | Lead frame, manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207451A JP6195771B2 (en) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | Lead frame, manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015072991A true JP2015072991A (en) | 2015-04-16 |
JP6195771B2 JP6195771B2 (en) | 2017-09-13 |
Family
ID=53015176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013207451A Active JP6195771B2 (en) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | Lead frame, manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195771B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019046932A (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and manufacturing method thereof |
WO2019110096A1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Lead frame, method for manufacturing a lead frame and semiconductor device with a lead frame |
WO2020053728A3 (en) * | 2018-09-11 | 2020-06-11 | Rjr Technologies, Inc. | Air cavity package with improved connections between components |
CN115472587A (en) * | 2022-11-14 | 2022-12-13 | 华羿微电子股份有限公司 | Lead frame compatible with large chip and large creepage distance |
US11728309B2 (en) | 2019-05-16 | 2023-08-15 | Infineon Technologies Ag | Clip having locking recess for connecting an electronic component with a carrier in a package |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07142667A (en) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Method of making dimple in semiconductor chip mount portion of lead frame |
JPH07161896A (en) * | 1993-12-02 | 1995-06-23 | Hitachi Cable Ltd | Lead frame and manufacture of it |
JPH10303355A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Mitsui High Tec Inc | Semiconductor device |
US6294409B1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-09-25 | Siliconware Precisionware Industries Co., Ltd. | Method of forming a constricted-mouth dimple structure on a leadframe die pad |
JP2001347338A (en) * | 2001-04-11 | 2001-12-18 | Sony Corp | Press formed part and press forming method |
JP3339173B2 (en) * | 1994-04-01 | 2002-10-28 | 松下電器産業株式会社 | Lead frame, method of manufacturing the same, and semiconductor device using the same |
JP2005191178A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
US7091602B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-08-15 | Freescale Semiconductor, Inc. | Miniature moldlocks for heatsink or flag for an overmolded plastic package |
JP2007116080A (en) * | 2005-09-21 | 2007-05-10 | Dowa Holdings Co Ltd | Heat radiation plate for semiconductor substrate having projection |
JP2007335822A (en) * | 2006-05-18 | 2007-12-27 | Rohm Co Ltd | Fabrication method of press die and lead frame |
JP2011114190A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Semiconductor package |
WO2012014382A1 (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | パナソニック株式会社 | Semiconductor device |
-
2013
- 2013-10-02 JP JP2013207451A patent/JP6195771B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07142667A (en) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Method of making dimple in semiconductor chip mount portion of lead frame |
JPH07161896A (en) * | 1993-12-02 | 1995-06-23 | Hitachi Cable Ltd | Lead frame and manufacture of it |
JP3339173B2 (en) * | 1994-04-01 | 2002-10-28 | 松下電器産業株式会社 | Lead frame, method of manufacturing the same, and semiconductor device using the same |
JPH10303355A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Mitsui High Tec Inc | Semiconductor device |
US6294409B1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-09-25 | Siliconware Precisionware Industries Co., Ltd. | Method of forming a constricted-mouth dimple structure on a leadframe die pad |
JP2001347338A (en) * | 2001-04-11 | 2001-12-18 | Sony Corp | Press formed part and press forming method |
US7091602B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-08-15 | Freescale Semiconductor, Inc. | Miniature moldlocks for heatsink or flag for an overmolded plastic package |
JP2005191178A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JP2007116080A (en) * | 2005-09-21 | 2007-05-10 | Dowa Holdings Co Ltd | Heat radiation plate for semiconductor substrate having projection |
JP2007335822A (en) * | 2006-05-18 | 2007-12-27 | Rohm Co Ltd | Fabrication method of press die and lead frame |
JP2011114190A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | Semiconductor package |
WO2012014382A1 (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | パナソニック株式会社 | Semiconductor device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019046932A (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and manufacturing method thereof |
JP6989763B2 (en) | 2017-08-31 | 2022-01-12 | 日亜化学工業株式会社 | Manufacturing method of light emitting device |
WO2019110096A1 (en) * | 2017-12-06 | 2019-06-13 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Lead frame, method for manufacturing a lead frame and semiconductor device with a lead frame |
WO2020053728A3 (en) * | 2018-09-11 | 2020-06-11 | Rjr Technologies, Inc. | Air cavity package with improved connections between components |
US11728309B2 (en) | 2019-05-16 | 2023-08-15 | Infineon Technologies Ag | Clip having locking recess for connecting an electronic component with a carrier in a package |
CN115472587A (en) * | 2022-11-14 | 2022-12-13 | 华羿微电子股份有限公司 | Lead frame compatible with large chip and large creepage distance |
CN115472587B (en) * | 2022-11-14 | 2023-03-31 | 华羿微电子股份有限公司 | Lead frame compatible with large chip and large creepage distance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6195771B2 (en) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6195771B2 (en) | Lead frame, manufacturing method thereof, and semiconductor device using the same | |
CN107068643B (en) | Lead frame, method of manufacturing the same, and semiconductor device | |
JP6603538B2 (en) | Lead frame and manufacturing method thereof | |
JP6576796B2 (en) | Lead frame, manufacturing method thereof, and semiconductor device | |
JP6608672B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, lead frame and manufacturing method thereof | |
CN105679736B (en) | Lead frame and its manufacturing method | |
JPH07161896A (en) | Lead frame and manufacture of it | |
JP2009260282A (en) | Lead frame for package | |
JP2006073570A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2018129442A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5216735B2 (en) | Semiconductor package | |
JP6536992B2 (en) | Lead frame, lead frame with resin, optical semiconductor device, and method for manufacturing them | |
JP6887932B2 (en) | Lead frame manufacturing method | |
JP5976557B2 (en) | Mold, method for manufacturing resin-encapsulated semiconductor device using the mold, and resin-encapsulated semiconductor device | |
JP2008270661A (en) | Lead frame, lead frame manufacturing method, semiconductor device, and semiconductor device manufacturing method | |
JP6549003B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2015080808A (en) | Punching processing method of a planar workpiece and punch | |
JP4242213B2 (en) | Manufacturing method of lead frame with heat sink | |
JP6494465B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2019110258A (en) | Semiconductor device | |
JP7057727B2 (en) | Lead frames and semiconductor devices | |
TWI676252B (en) | Lead frame and method of manufacturing same | |
JP2013175795A5 (en) | ||
JP2017195313A (en) | Lead frame and method of manufacturing lead frame | |
JP2013175795A (en) | Manufacturing method of lead frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |