JP2015070619A - カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置 - Google Patents

カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015070619A
JP2015070619A JP2014201124A JP2014201124A JP2015070619A JP 2015070619 A JP2015070619 A JP 2015070619A JP 2014201124 A JP2014201124 A JP 2014201124A JP 2014201124 A JP2014201124 A JP 2014201124A JP 2015070619 A JP2015070619 A JP 2015070619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
image signal
wavelength band
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014201124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6448280B2 (ja
Inventor
柄 敏 姜
Byong-Min Kang
柄 敏 姜
▲じょん▼ 祐 金
Jungwoo Kim
▲じょん▼ 祐 金
李 泓 錫
Hong-Seok Lee
泓 錫 李
金 道 均
Do-Kyoon Kim
道 均 金
基 彰 李
Keechang Lee
基 彰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2015070619A publication Critical patent/JP2015070619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448280B2 publication Critical patent/JP6448280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/15Processing image signals for colour aspects of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor

Abstract

【課題】 カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタと、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタとを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置に係り、既存方式に比べ、光通過率及び画像生成速度が向上したカラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置に関する。
被写体の深さ画像を取得する方法として、赤外線(IR)を被写体に照射した後、照射された赤外線が反射されて戻って来る時間を利用する飛行時間(ToF)方式がある。ToF方式の深さ画像は、被写体に照射された赤外線信号と、照射された赤外線信号が、被写体から反射されて戻って来る反射信号との位相差を利用して、獲得することができる。かような方法を採用したToF深さカメラは、被写体の深さ画像を獲得する従来の他のカメラ(例えば、ステレオカメラ、構造を有する光(structured light)カメラ)に比べ、リアルタイムで全ての画素で被写体の深さを取得することができるという長所がある。
一般的に、対象体の三次元(3D)画像を生成するためには、対象体の深さ画像だけではなく、対象体のカラー画像が必要である。そのために、ToF深さカメラの周辺にカラーカメラを装着し、カラー画像及び深さ画像を獲得する。ToF深さカメラ及びカラーカメラの2台のカメラを使用することにより、画像生成システムが大きくなり、2台のカメラの視点が異なり、それぞれで生成された2つの画像を別途に整合する過程が要求される。
最近では、1つのセンサを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する方法が研究されている。一般的に、カラー画像を生成するためには、センサ外部に、可視光通過フィルタが必要であり、深さ画像を生成するためには、赤外線通過フィルタが必要である。従って、1つのセンサを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成するためには、可視光通過フィルタ及び赤外線通過フィルタをいずれもセンサ外部に備えなければならない。
本発明が解決しようとする課題は、多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタと、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタとを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置を提供することである。しかし、本実施形態がなすべき技術的課題は、前述のような技術的課題に限定されるものではなく、以下の実施形態から他の技術的課題が類推されもする。
本発明の一側面による、被写体から反射された光を利用して画像を生成する装置は、前記被写体から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ、制御信号により、前記多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ、前記多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号と、前記特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号とを検出する検出部、及び前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第2画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する画像処理装置と、を含む。
本発明の他の側面による、被写体から反射された光を利用して画像を生成する方法は、前記被写体から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタリングを行う段階、前記多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出する段階、前記多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタリングを行う段階、前記特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出する段階、及び前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第2画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階を含む。
本発明のさらに他の側面により、前述の画像生成方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体を提供する。
本発明によれば、多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタと、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタとを利用することにより、1つのイメージセンサで、既存方式に比べ、光通過率と画像生成速度とが向上したカラー画像及び深さ画像を生成することができる。
本発明の一実施形態による画像生成装置を図示したブロック図である。 第1フィルタの光通過特性について説明するための図面である。 第2フィルタの光通過特性について説明するための図面である。 第2フィルタの光通過特性について説明するための図面である。 本発明の第1実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。 本発明の第1実施形態によって、第1画像信号及び第2画像信号を検出した場合、第1画像信号を利用して生成した画像を示した図面である。 本発明の第1実施形態によって、第1画像信号及び第2画像信号を検出した場合、第2画像信号を利用して生成した画像を示した図面である。 本発明の第1実施形態によって、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号を利用して生成することができる画像を示した図面である。 本発明の第1実施形態によって、第2画像信号を利用して生成することができる深さ画像を示した図面である。 本発明の第2実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。 本発明の第3実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。 本発明の一実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する方法を示したフローチャートである。 差分画像信号及び第2画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階を具体的に示した詳細フローチャートである。 本発明の他の実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する方法を示したフローチャートである。 差分画像信号及び第3画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階を具体的に示した詳細フローチャートである。
以下、添付された図面を参照しながら、本発明を限定することなく、ただ例示のための実施形態によって、本発明について詳細に説明する。本発明の下記実施形態は、本発明を具体化するためのものであるのみ、本発明の権利範囲を制限したり限定したりするものではないということは言うまでもない。本発明の詳細な説明及び実施形態から、本発明が属する当業者が容易に類推することができるものは、本発明の権利範囲に属するとに解釈される。
本実施形態は、カラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置に係わるものであり、以下の実施形態が属する技術分野で当業者に周知されている事項については、詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態による画像生成装置を図示したブロック図である。図1を参照すれば、画像生成装置100は、画像撮像装置200と、画像処理装置300とを含む。画像撮像装置200は、制御部210、照射部220、第1フィルタ230、レンズ240、第2フィルタ250、検出部260を含んでもよい。画像処理装置300は、差分画像信号獲得部310、深さ値計算部320、カラー画像生成部330、深さ画像生成部340を含んでもよい。図1に図示された画像生成装置100、並びに画像撮像装置200及び画像処理装置300には、本発明の一実施形態と係わる構成要素だけが図示されている。従って、図1に図示された構成要素以外に、他の汎用的な構成要素がさらに含まれてもよいということは、本発明と係わる技術分野で当業者であるならば、理解することができるであろう。以下、図1を参照し、画像生成装置100、並びに画像撮像装置200及び画像処理装置300に含まれた各構成の機能について具体的に説明する。
画像生成装置100は、被写体400に係わる画像を撮像する画像撮像装置200と、撮像された画像信号に対して画像処理を行う画像処理装置300と、を含んでもよい。画像生成装置100は、被写体400から反射された光を受光し、それを利用して、被写体400に係わるカラー画像または深さ画像を生成することができる。そのとき、被写体400から反射された光は、太陽光のような自然光が、被写体400から反射された光でもある。また、被写体400に、所定の周波数に変調された光、または特定パターンの光を照射し、被写体400から反射された光でもある。例えば、被写体400の深さ画像を取得する方法として、赤外線(IR:infrared ray)光を被写体400に照射した後、照射された赤外線が反射して戻って来る時間を利用するToF(time of flight)方式を利用することができるが、そのとき、被写体400から反射された赤外線光を利用することができる。
図1に図示されているように、画像撮像装置200は、照射部220、第1フィルタ230、レンズ240、第2フィルタ250、検出部260、及びそれらを制御する制御部210を含んでもよい。
照射部220は、画像生成装置100が、被写体400に係わる画像を生成する場合、所定の波長帯域を有する光を被写体400に向けて照射することができる。具体的には、照射部220は、制御部210の制御信号に基づいて、所定の周波数に変調された照射光410を、被写体400に向けて照射する。例えば、照射部220は、赤外線光を照射光410として、被写体400に向けて照射することができる。照射部220は、発光ダイオード(LED)アレイまたはレーザ装置によって構成されもする。
被写体400と画像撮像装置200との距離を示す深さ画像は、赤外線光(特に、近赤外線光)を利用して獲得することができる。従って、画像生成装置100が深さ画像を生成する場合には、照射部220は、被写体400に向けて赤外線光に該当する所定の周波数に変調された照射光410を照射することができる。
第1フィルタ230は、被写体400から反射されて画像撮像装置200に入射された光において、多重波長帯域の光を通過させる。すなわち、第1フィルタ230は、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させることができる。そのとき、多重波長帯域の光は、照射部220から赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された可視光とを含んでもよい。
第1フィルタ230は、少なくとも2つの波長帯域の光を通過させることができる、多重帯域通過フィルタから構成されもする。第1フィルタ230が通過させることができる多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光は、可視光または赤外線光にもなる。第1フィルタ230は、通過させることができる波長帯域の光があらかじめ決められている固定フィルタである。第1フィルタ230は、レンズ240と被写体400との間、またはレンズ240と第2フィルタ250との間に配置されもし、レンズ240にコーティングされた形態でもある。被写体400から反射された光は、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を順次に通過する。
画像生成装置100は、可視光を利用してカラー画像を生成し、赤外線光を利用して深さ画像を生成することができる。画像撮像装置200に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。従って、第1フィルタ230は、被写体400から反射された多種の光のうちから、カラー画像及び深さ画像の生成のために必要な波長帯域である可視光及び赤外線光を通過させる。それ以外の波長帯域の光は遮断する。
図2は、第1フィルタの光通過特性について説明するための図面である。図2を参照すれば、第1フィルタ230が通過させることができる波長帯域は、400nmないし650nmの可視光波長帯域、及び850nm近辺の赤外線光波長帯域にもなる。ただし、それに限定されるものではない。第1フィルタ230が通過させることができる光の波長帯域は、第1フィルタ230が有する自体特性によって差がある。
レンズ240は、画像撮像装置200に入射される光を集光する。具体的には、レンズ240は、被写体400から反射された多種の光を集光する。レンズ240は、照射光410が被写体400から反射された反射光420と、被写体400で反射された自然光とを含む光を集光することができる。
第2フィルタ250は、制御信号により、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させることができる。このとき、第2フィルタが通過させる特定波長帯域の光は、第2フィルタの特性によって任意の波長帯域の光が選択されうるので、特定波長帯域の光は、選択された波長帯域のひかりであるといえる。第2フィルタ250は、制御信号によって選択的に通過させることができる波長帯域の光が変わる可変フィルタである。例えば、第2フィルタ250は、制御信号が、所定閾値以下の電圧であるならば、全波長帯域の光を通過させ、制御信号が、所定閾値を超える電圧であるならば、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させることができる。すなわち、第2フィルタ250の動作により、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光がそのまま通過するか、あるいは第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光のうち、特定波長帯域の光だけ通過することもできる。言い換えれば、制御部210が第2フィルタ250に出力する制御信号により、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過する光が決定される。
図3A及び図3Bは、第2フィルタの光通過特性について説明するための図面である。具体的には、図3Aは、第1制御信号によって、第2フィルタ250が通過させる波長帯域の光について説明するための図面である。図3Bは、第2制御信号によって、第2フィルタ250が通過させる波長帯域の光について説明するための図面である。第1制御信号は、第2制御信号より低い値を有する電圧にもなる。
図3A及び図3Bを参照すれば、第2フィルタ250は、所定の閾値以下の電圧値を有する第1制御信号であるとき、全波長帯域の光を通過させることができ、所定閾値を超える電圧値を有する第2制御信号であるとき、特定波長帯域の光を通過させることができる。従って、本発明の一実施形態による場合、第2フィルタ250に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光であるので、結果として、第2フィルタ250を通過する光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光そのままであるか(第1制御信号であるとき)、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光(第2制御信号であるとき)でもある。図3Bでは、第2制御信号によって、赤外線光が通過され、可視光は遮断される第2フィルタ250を示しているが、図示されたところと異なり、第2フィルタ250は、第2制御信号によって、可視光は通過させ、赤外線光が遮断されもする。第2フィルタ250がいかなる特定波長帯域の光を通過させるかということは、第2フィルタ250自体の特性による。
検出部260は、所定の周波数帯域を有する反射光420を光電変換し、画像信号を検出する。検出部260は、特定周波数帯域を有する単一光、または互いに異なる周波数帯域を有する複数の光を光電変換し、画像信号を検出することができる。検出部260は、光電変換によって変換された電荷量に対応する値を画像信号として検出することができる。例えば、光電変換によって変換された電荷量に対応するセンサアレイのカラー値を画像信号として検出することができる。本発明の一実施形態により、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過し、検出部260に入射される光は、多重波長帯域の光、または多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光であるので、それらをそれぞれ光電変換し、第1画像信号及び第2画像信号を検出することができる。すなわち、検出部260は、多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号と、特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号とを検出することができる。検出部260は、検出した画像信号を画像処理装置300に伝送することができる。
検出部260は、フォトダイオードアレイまたはフォトゲートアレイによって構成されたCMOSイメージセンサやCCDイメージセンサを含んでもよい。ここで、フォトダイオードは、ピント−フォトダイオードでもあるが、それに限定されるものではない。
検出部260は、フォトダイオード回路が、所定の位相差をおいて動作することによって検出された電荷量を、画像処理装置300に伝送することもできる。そのとき、所定の位相差は、180゜を意味することができる。具体的には、検出部260は、フォトダイオード回路のうちいずれか一つが動作する周期を基準(0゜)にして、他のフォトダイオード回路を前述の基準から、180゜の位相差を有するように動作させることによって、電荷量を検出することができる。そして、検出部260は、フォトダイオード回路のうちいずれか一つを、前述の基準から90゜の位相差を有するように動作させ、他のフォトダイオード回路を、前述の基準から270゜の位相差を有するように動作させることによって、電荷量を検出することができる。検出部260は、そのように所定の位相差をおいて検出された電荷量に対応する値を、画像処理装置300に伝送し、深さ画像を生成するための深さ値計算に使用可能とする。
図1に図示された画像処理装置300は、差分画像信号獲得部310、深さ値計算部320、カラー画像生成部330、深さ画像生成部340を含み、一つまたは複数個のプロセッサから構成されもする。プロセッサは、多数の論理ゲートのアレイによっても具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサで実行されるプログラムが保存されたメモリとの組み合わせによっても具現される。また、他の形態のハードウェアによって具現されるということは、本実施形態が属する技術分野で当業者であるならば、理解することができるであろう。
差分画像信号獲得部310は、多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号と、特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号とを利用して、差分画像信号を獲得することができる。すなわち、第1画像信号から第2画像信号を除去することにより、差分画像信号を獲得することができる。例えば、多重波長帯域の光が可視光及び赤外線光を含み、特定波長帯域の光が赤外線光である場合、差分画像信号は、可視光になる。一方、特定波長帯域の光が可視光である場合、差分画像信号は、赤外線光になる。
差分画像信号獲得部310は、差分画像信号が可視光である場合、カラー画像生成部330に差分画像信号を伝達し、差分画像信号が赤外線光である場合、深さ値計算部320に差分画像信号を伝達する。
深さ値計算部320は、被写体400と画像生成装置100との距離、すなわち、深さ値を獲得することができる。深さ値計算部320は、赤外線光を利用して、深さ値を計算することができる。代表的な方法として、ToF方式を使用することができる。ToF方式は、被写体400に照射した赤外線光が戻って来る時間を、赤外線光画像から計算することができる。そして、光の速度を乗じ、被写体400と画像生成装置100との距離、すなわち、深さ値を獲得することができる。
カラー画像生成部330は、可視光に該当する画像信号を利用して、カラー画像を生成することができる。差分画像信号獲得部310で獲得した差分画像信号が、可視光に該当する画像信号である場合には、差分画像信号を利用してカラー画像を生成することができる。または、第2画像信号が可視光に該当する画像信号である場合には、第2画像信号を利用してカラー画像を生成することができる。検出部260で検出された電荷量に対応するセンサアレイのカラー値に該当する画像信号は、センサアレイの各ピクセル別に、1つの色相成分情報を有しているので、周辺ピクセルの色相成分情報を利用して、各ピクセルの色相情報を決定することができる。かような画像処理方式を、デモザイク処理という。カラー画像生成部330は、AWB、γ調節を加えることができる。
深さ画像生成部340は、深さ値計算部320で計算された深さ値を利用して、深さ画像を生成することができる。例えば、距離値と明暗との関係が決められているルックアップテーブルを利用して、各ピクセルごとに明暗を確認させ、それにより、深さ画像を生成することができる。
一方、1つのセンサを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成するためには、可視光通過フィルタ及び赤外線通過フィルタをいずれもセンサ外部に備えなければならない。そのために、フィルタによってフィルタリングされる光の波長を調節するために、機械フィルタ装置を利用する方法と、電気的にフィルタの特性を変化させ、特定波長台の光を透過させる方法とが利用されもする。しかし、機械フィルタ装置を利用する方法は、フィルタ駆動のための別途の時間が必要であるために、カラー画像及び深さ画像の生成速度が遅くなる。電気的にフィルタ特性を変化させ、特定波長台の光を透過させる方法は、いくつかの可変フィルタを重ねて使用するために、光通過率が低下して画像画質が低下する。
しかし、本発明の一実施形態によるカラー画像及び深さ画像を生成する画像生成装置100は、固定フィルタである第1フィルタ230と、可変フィルタである第2フィルタ250とを利用することにより、カラー画像及び深さ画像の生成速度と光通過率とが向上した。
図4は、本発明の第1実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。図4を参照すれば、照射部220は、所定の周波数に変調された赤外線光を被写体400に照射し、画像生成装置100は、被写体400から反射された光を、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用して、2回の画像信号検出過程を遂行するということが分かる。
まず、最初の画像信号を検出するために、画像生成装置100の照射部220は、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射する。被写体400は、照射部220で照射した赤外線光を反射させるだけでなく、太陽光のような自然光も共に反射させる。従って、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、カラー画像及び深さ画像を生成するために必要な可視光及び赤外線光を含む多重波長帯域の光を通過させる。それは、図2で説明した通りである。第2フィルタ250は、制御信号によって、全波長帯域の光を通過させる。それは、図3Aで説明した通りである。
第2フィルタ250において、全波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光と同じである。検出部260は、多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号を検出する。そのとき、多重波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された可視光とを含む。
次に、2番目の画像信号を検出するために、画像生成装置100の照射部220は、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射する。最初の画像信号を検出するときと同様に、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、カラー画像及び深さ画像を生成するために必要な可視光及び赤外線光に該当する多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる。それは、図3Bで説明した通りである。
第2フィルタ250において、特定波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光である。検出部260は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号を検出する。本発明の第1実施形態により、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過する多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光になる。
画像処理装置300は、検出部260で検出した第1画像信号及び第2画像信号を伝達され、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号及び第2画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成することができる。具体的には、本発明の第1実施形態による差分画像信号は、可視光に該当するので、そこからカラー画像を生成し、第2画像信号は、赤外線光に該当するので、そこから深さ画像を生成することができる。
図5A及び図5Bは、本発明の第1実施形態によって、第1画像信号及び第2画像信号を検出した場合、第1画像信号を利用して生成した画像と、第2画像信号を利用して生成した画像とを示した図面である。具体的には、図5Aは、可視光及び赤外線光が含まれた多重波長帯域の光を光電変換して検出した第1画像信号を利用して生成した画像であり、図5Bは、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換して検出した第2画像信号を利用して生成した画像である。
図5Aを参照すれば、カラー画像を生成するために必要な可視光だけではなく、赤外線光が含まれており、画像自体が全般的に明るく示される。一方、図5Bを参照すれば、赤外線光だけ含まれており、画像が全般的に暗く示される。
図6は、本発明の第1実施形態によって、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号を利用して生成することができる画像を示した図面である。
第1画像信号は、可視光及び赤外線光を含む多重波長帯域の光を光電変換したものであり、第2画像信号は、赤外線光を含む特定波長帯域の光を光電変換したものである。従って、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号は、可視光に該当する特定波長帯域の光を光電変換した結果のようであると見られる。図5Aの画像と比較するとき、図6の画像は、画質が改善されているということが分かる。
図7は、本発明の第1実施形態によって、第2画像信号を利用して生成することができる深さ画像を示した図面である。図7を参照すれば、被写体400の遠近により、深さ画像において、被写体400の明暗が互いに異なるように示されるということを確認することができる。具体的には、画像生成装置100と近いほど、被写体400は、深さ画像において、相対的に明るく示され、画像生成装置100から遠いほど、被写体400は、深さ画像において、相対的に暗く示される。
図8は、本発明の第2実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。図8を参照すれば、照射部220は、所定の周波数に変調された赤外線光を被写体400に照射し、画像生成装置100は、被写体400から反射された光を、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用して、2回の画像信号検出過程を遂行するということが分かる。
まず、最初の画像信号を検出するために、画像生成装置100の照射部220は、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射する。被写体400は、照射部220で照射した赤外線光を反射させるだけでなく、太陽光のような自然光も共に反射させる。従って、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、カラー画像及び深さ画像を生成するために必要な可視光及び赤外線光を含む多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、全波長帯域の光を通過させる。
第2フィルタ250において、全波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光と同じである。検出部260は、多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号を検出する。そのとき、多重波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された可視光とを含む。
次に、2番目の画像信号を検出するために、画像生成装置100の照射部220は、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射する。最初の画像信号を検出するときと同様に、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、カラー画像及び深さ画像を生成するために必要な可視光及び赤外線光に該当する多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる。図4で説明した第1実施形態と異なる点は、第2フィルタ250の特性である。第2実施形態に利用される第2フィルタ250は、制御信号によって、全波長帯域の光を通過させたり、あるいは可視光を通過させたりすることができる。一方、第1実施形態に利用される第2フィルタ250は、制御信号によって、全波長帯域の光を通過させたり、あるいは赤外線光を通過させたりすることができる。
第2フィルタ250において、特定波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光であり、検出部260は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号を検出する。本発明の第2実施形態によって、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過する多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光は、可視光になる。
画像処理装置300は、検出部260で検出した第1画像信号及び第2画像信号を伝達され、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号及び第2画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成することができる。具体的には、本発明の第2実施形態において、差分画像信号は、赤外線光に該当するので、そこから深さ画像を生成し、第2画像信号は、可視光に該当するので、そこからカラー画像を生成することができる。
図9は、本発明の第3実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明するための図面である。図9を参照すれば、画像生成装置100は、被写体400から反射された光を、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用して、3回の画像信号検出過程を遂行するということが分かる。照射部220は、所定の周波数に変調された赤外線光を被写体400に照射したり照射しなかったりする。最初の画像信号及び2番目の画像信号を検出する過程において、照射部220は、光を照射せず、3番目の画像信号を検出する過程でのみ、照射部220が被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射するということが分かる。
まず、最初の画像信号検出は、被写体400から反射された自然光を利用する。すなわち、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された太陽光のような自然光であり、自然光に存在する可視光及び赤外線光、その他波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、自然光に存在する可視光及び赤外線光を含む多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、全波長帯域の光を通過させる。
第2フィルタ250において、全波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光と同じである。検出部260は、多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号を検出する。そのとき、多重波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光に存在する可視光及び赤外線光を含む。
次に、2番目の画像信号検出過程について説明する。最初の画像信号検出のときと同様に、2番目の画像信号検出にも、被写体400から反射された自然光を利用する。すなわち、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された太陽光のような自然光であり、自然光に存在する可視光及び赤外線光、その他波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、自然光に存在する可視光及び赤外線光を含む多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる。
第2フィルタ250において、特定波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光である。検出部260は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号を検出する。本発明の第3実施形態によって、2番目の画像信号検出に利用される、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過する多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光は、自然光に存在する赤外線光になる。
次に、3番目の画像信号検出過程について説明する。3番目の画像信号を検出するために、画像生成装置100の照射部220は、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射する。被写体400は、照射部220で照射した赤外線光を反射させるだけでなく、太陽光のような自然光も共に反射させる。従って、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタ230は、画像生成装置100に入射される光において、可視光及び赤外線光に該当する多重波長帯域の光を通過させる。第2フィルタ250は、制御信号によって、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる。
第2フィルタ250において、特定波長帯域の光を通過させるので、検出部260に入射される光は、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光である。検出部260は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換した第3画像信号を検出する。本発明の第3実施形態により、3番目の画像信号検出に利用される、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を通過する多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光になる。
画像処理装置300は、検出部260で検出した第1画像信号、第2画像信号及び第3画像信号を伝達され、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号及び第3画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成することができる。具体的には、本発明の第3実施形態による差分画像信号は、可視光に該当するので、そこからカラー画像を生成し、第3画像信号は、赤外線光に該当するので、そこから深さ画像を生成することができる。
第3実施形態によるカラー画像及び深さ画像を生成する過程は、解像度が互いに異なるカラー画像及び深さ画像を生成するときに適用されもする。すなわち、解像度が互いに異なるカラー画像及び深さ画像を生成するためには、同じ解像度を有する2つの画像信号と、異なる解像度を有する1つの画像信号とが必要である。
一般的に、検出部260で検出される赤外線光の感度が弱いために、深さ画像を生成するために、さまざまなピクセルを1つのピクセルとして使用するピクセルビニングビニング技法が利用されもする。かようなビニング技法を適用する場合、ビニング技法を適用しない画像信号と解像度が異なるために、差分画像信号を獲得することができない。従って、図4の第1実施形態及び図8の第2実施形態と異なり、図9の第3実施形態は、3回の画像信号検出過程による第1画像信号、第2画像信号及び第3画像信号を検出する。同じ解像度を有する第1画像信号及び第2画像信号を利用して、差分画像信号を獲得し、そこからカラー画像を生成することができる。そして、ビニング技法適用によって、異なる解像度を有する第3画像信号から、深さ画像を生成することができる。
図10は、本発明の一実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する方法を示したフローチャートである。以下、省略された内容であるとしても、画像生成装置100について以上で記述された内容は、本発明の一実施形態によるカラー画像及び深さ画像を生成する方法にも適用される。
画像生成装置100は、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタリングを行う(S1010)。
被写体400から反射された光は、所定の周波数に変調された赤外線光を被写体400に照射し、被写体から反射された赤外線光と、被写体400から反射された自然光とを含んでもよい。第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、赤外線光を被写体400に照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された自然光とのうち、可視光を含む。
第1フィルタリングは、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ230と、制御信号により、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ250とを利用して行われる。第2フィルタ250は、制御信号によって通過させることができる波長帯域の光が変わる可変フィルタにもなる。例えば、第2フィルタ250は、制御信号が所定閾値以下の電圧であるならば、全波長帯域の光を通過させ、制御信号が所定閾値を超える電圧であるならば、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させることができる。すなわち、第2フィルタ250の動作により、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光がそのまま通過するか、あるいは第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光のうち、特定波長帯域の光だけ通過することもできる。従って、第1フィルタリングは、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用するが、第2フィルタ250に対して、所定閾値以下の電圧を制御信号として出力し、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光が、第2フィルタ250をそのまま通過するように制御することによって行われる。
画像生成装置100は、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出する(S1020)。画像生成装置100は、光電変換によって変換された電荷に対応する値を画像信号として検出する。第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号は、画像処理過程に利用される。
画像生成装置100は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタリングを行う(S1030)。
第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、赤外線光を被写体400に照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された自然光とのうち、可視光を含むが、第2フィルタリングは、そのうち、特定波長帯域の光だけ通過させるのである。すなわち、第2フィルタリングによって、被写体400から反射された赤外線光だけ通過させるか、一方被写体400から反射された自然光のうち、可視光だけ通過させることができる。
すなわち、第2フィルタリングは、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ230と、制御信号により、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ250とを利用して行われる。第2フィルタリングは、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用するが、第2フィルタ250に対して、所定閾値を超える電圧を制御信号として出力し、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光が、第2フィルタ250を通過するように制御することによって行われる。第2フィルタ250がいかなる特定波長帯域の光を通過させるかということは、第2フィルタ250自体の特性による。
画像生成装置100は、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出する(S1040)。第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号は、画像処理過程に利用される。
第1フィルタリングと第2フィルタリングは、手順に係わりがないので、第1フィルタリング後に第2フィルタリングを行ったり、あるいは第2フィルタリング後に第1フィルタリングを行ったりしてもよい。
画像生成装置100は、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号及び第2画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する(S1050)。以下、図11を利用して、詳細に説明する。
図11は、差分画像信号及び第2画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階を具体的に示した詳細フローチャートである。
画像生成装置100は、第1画像信号及び第2画像信号を獲得する(S1110)。具体的には、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出し、第2フィルタリングが行われた多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出することにより、第1画像信号及び第2画像信号を獲得することができる。
画像生成装置100は、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号を獲得する(S1120)。第1画像信号は、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換したものであり、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、赤外線光を被写体400に照射し、被写体400から反射された赤外線光と、被写体400から反射された自然光とのうち、可視光を含む。一方、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光が何であるかということにより、第2画像信号が異なり、差分画像信号の種類も異なる。従って、以下、特定波長帯域の光が赤外線である場合と、可視光である場合とに分け、カラー画像及び深さ画像を生成する過程について説明する。
まず、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光が赤外線光である場合、画像生成装置100は、第2画像信号を利用して、深さ画像を生成する(S1130)。第2フィルタリングが行われた赤外線光を光電変換した第2画像信号は、深さ画像の生成に利用される。
画像生成装置100は、差分画像信号を利用して、カラー画像を生成する(S1140)。第2画像信号が、第2フィルタリングが行われた赤外線光を光電変換したものであるので、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号は、被写体400から反射された自然光のうち、可視光を光電変換した信号に該当する。従って、可視光を光電変換した差分画像信号は、カラー画像の生成に利用される。
一方、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光が可視光である場合、画像生成装置100は、第2画像信号を利用して、カラー画像を生成する(S1150)。第2フィルタリングが行われた可視光を光電変換した第2画像信号は、カラー画像の生成に利用される。
画像生成装置100は、差分画像信号を利用して、深さ画像を生成する(S1160)。第2画像信号が第2フィルタリングが行われた可視光を光電変換したものであるので、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号は、赤外線光を被写体400に照射し、被写体400から反射された赤外線光を光電変換した信号に該当する。従って、赤外線光を光電変換した差分画像信号は、深さ画像の生成に利用される。
図12は、本発明の他の実施形態によって、カラー画像及び深さ画像を生成する方法を示したフローチャートである。以下、省略された内容であるとしても、画像生成装置100について、以上で記述された内容は、本発明の一実施形態によるカラー画像及び深さ画像を生成する方法にも適用される。
図12を参照すれば、画像生成装置100は、3回の画像信号検出過程を遂行するということが分かる。特に、最初の画像信号及び2番目の画像信号を検出する過程において、照射部220は、光を照射せず、3番目の画像信号を検出する過程でのみ照射部220が被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射するということが分かる。以下、第1フィルタリング、第2フィルタリング及び第3フィルタリングによって、それぞれ画像信号を検出する過程と、そこからカラー画像及び深さ画像を生成する過程とについて説明する。
画像生成装置100は、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタリングを行う(S1210)。
最初の画像信号検出過程では、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射しないために、被写体400から反射された光は、太陽光のような自然光であり、自然光に存在する可視光及び赤外線光、その他波長帯域の光も含まれている。
第1フィルタリングは、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ230と、制御信号により、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ250とを利用して行われる。第2フィルタ250は、制御信号によって通過させることができる波長帯域の光が変わる可変フィルタにもなる。第1フィルタリングは、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用するが、第2フィルタ250に対して、所定閾値以下の電圧を制御信号として出力し、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光が、第2フィルタ250をそのまま通過するように制御することによって行われる。
画像生成装置100は、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出する(S1220)。画像生成装置100は、光電変換によって変換された電荷に対応する値を画像信号として検出する。第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、可視光及び赤外線光であり、それを光電変換した第1画像信号は、画像処理過程に利用される。
画像生成装置100は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタリングを行う(S1230)。
2番目の画像信号検出過程でも、被写体400に向けて、所定の周波数に変調された赤外線光を照射しないために、被写体400から反射された光は、太陽光のような自然光であり、自然光に存在する可視光及び赤外線光、その他波長帯域の光も含まれている。
第2フィルタリングは、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ230と、制御信号により、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ250とを利用して行われる。第2フィルタリングは、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用するが、第2フィルタ250に対して、所定閾値を超える電圧を制御信号として出力し、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光が、第2フィルタ250を通過するように制御することによって行われる。本発明の実施形態によって、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、赤外線光である。
画像生成装置100は、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出する(S1240)。第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、赤外線光であり、それを光電変換した第2画像信号は、画像処理過程に利用される。
画像生成装置100は、所定の周波数に変調された赤外線光を被写体400に照射する(S1250)。被写体400は、画像生成装置100で照射した赤外線光を反射させるだけでなく、太陽光のような自然光も共に反射させる。従って、画像生成装置100に入射される光は、被写体400から反射された多種の光であり、可視光及び赤外線光だけではなく、他の波長帯域の光も含まれている。
画像生成装置100は、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第3フィルタリングを行う(S1260)。
第3フィルタリングは、被写体400から反射された光に含まれた多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタ230と、制御信号により、多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタ250とを利用して行われる。第3フィルタリングは、第1フィルタ230及び第2フィルタ250を利用するが、第2フィルタ250に対して、所定閾値を超える電圧を制御信号として出力し、第1フィルタ230を通過した多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光が、第2フィルタ250を通過するように制御することによって行われる。本発明の実施形態によって、第3フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光である。
画像生成装置100は、第3フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換し、第3画像信号を検出する(S1270)。第3フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光であり、それを光電変換した第3画像信号は、画像処理過程に利用される。
画像生成装置100は、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号及び第3画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する(S1280)。以下、図13を利用して、詳細に説明する。
図13は、差分画像信号及び第3画像信号を利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階を具体的に示した詳細フローチャートである。
画像生成装置100は、第1画像信号、第2画像信号及び第3画像信号を獲得する(S1310)。具体的には、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出し、第2フィルタリングが行われた多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出し、第3フィルタリングが行われた多重波長帯域の光に含まれた特定波長帯域の光を光電変換し、第3画像信号を検出することにより、第1画像信号、第2画像信号及び第3画像信号を獲得することができる。第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、可視光及び赤外線光であり、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、赤外線光であり、第3フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光である。
画像生成装置100は、第1画像信号から第2画像信号を除去した差分画像信号を獲得する(S1320)。第1画像信号は、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光を光電変換したものであり、第1フィルタリングが行われた多重波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、可視光及び赤外線光を含む。第2画像信号は、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換したものであり、第2フィルタリングが行われた特定波長帯域の光は、被写体400から反射された自然光のうち、赤外線光である。従って、差分画像信号は、被写体から反射された自然光のうち、可視光を光電変換したものに該当する信号になる。
画像生成装置100は、差分画像信号を利用してカラー画像を生成する(S1330)。可視光を光電変換したものに該当する差分画像信号は、カラー画像の生成に利用される。
画像生成装置100は、第3画像信号を利用して、深さ画像を生成する(S1340)。第3フィルタリングが行われた、赤外線光を照射し、被写体400から反射された赤外線光を光電変換した第3画像信号は、深さ画像の生成に利用される。
なお、前述の本発明の実施形態によるカラー画像及び深さ画像を生成する方法は、コンピュータで実行されるプログラムでもって作成可能であり、コンピュータで読取り可能な記録媒体を利用して、かようなプログラムを動作させる汎用デジタルコンピュータで具現される。かようなコンピュータで読取り可能な記録媒体は、マグネチック記録媒体(例えば、ROM(read-only memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的判読媒体(例えば、CD(compact disc)−ROM、DVD(digital versatile disc)など)のような記録媒体を含む。また、コンピュータで読取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読取り可能なコードが保存される。
以上、本発明についてその実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野で当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態でもって具現されるということを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないであろう。
本発明のカラー画像及び深さ画像を生成する方法及びその装置は、例えば、3D画像処理関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100 画像生成装置
200 画像撮像装置
210 制御部
220 照射部
230 第1フィルタ
240 レンズ
250 第2フィルタ
260 検出部
300 画像処理装置
310 差分画像信号獲得部
320 深さ値計算部
330 カラー画像生成部
340 深さ画像生成部
400 被写体
410 照射光
420 反射光

Claims (33)

  1. 被写体から反射された光を利用して画像を生成する装置において、
    前記被写体から反射された光に含まれる多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタと、
    制御信号により、前記多重波長帯域の光に含まれる特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタと、
    前記多重波長帯域の光を光電変換した第1画像信号と、前記特定波長帯域の光を光電変換した第2画像信号と、を検出する検出部と、
    前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第2画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する画像処理装置と、を含む画像生成装置。
  2. 所定の周波数に変調された赤外線光を、前記被写体に照射する照射部をさらに含み、
    前記多重波長帯域の光は、前記赤外線光を照射し、前記被写体から反射された赤外線光と、前記被写体から反射された可視光と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記画像処理装置は、前記特定波長帯域の光が、前記反射した赤外線光である場合、前記第2画像信号を利用して、前記深さ画像を生成し、前記差分画像信号を利用して、前記カラー画像を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像生成装置。
  4. 前記画像処理装置は、前記特定波長帯域の光が、前記可視光である場合、前記第2画像信号を利用して、前記カラー画像を生成し、前記差分画像信号を利用して、前記深さ画像を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像生成装置。
  5. 所定の周波数に変調された赤外線光を、前記被写体に照射する照射部をさらに含み、
    前記検出部は、前記赤外線光の照射なしに、前記第1画像信号及び第2画像信号を検出し、前記赤外線光を照射し、前記被写体から反射された赤外線光を含んだ前記被写体から反射された光を、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタを通過させ、光電変換した第3画像信号を検出し、
    前記画像処理装置は、前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第3画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  6. 前記検出部は、前記被写体から反射された自然光を、前記第1フィルタ及び第2フィルタを通過させて光電変換し、前記第1画像信号及び前記第2画像信号を検出することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  7. 前記画像処理装置は、前記差分画像信号を利用して、前記カラー画像を生成し、前記第3画像信号を利用して、前記深さ画像を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像生成装置。
  8. 前記カラー画像と前記深さ画像は、解像度が異なることを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  9. 前記被写体から反射された光は、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタを順次に通過することを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  10. 前記第2フィルタは、前記制御信号が第1所定の条件を満足するとき、全波長帯域の光を通過させ、前記制御信号が第2の所定の条件を満足するとき、前記特定波長帯域の光を通過させることを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  11. 前記第1所定の条件と、前記第2所定の条件とが、共通の臨界値を有するとき、前記第2フィルタは、前記制御信号の電圧が、前記制御信号が、前記特定波長帯域の光を通過させる前記臨界値を満足させるときと異なる条件を満足させるとき、全波長帯域の光を通過させることを特徴とする請求項10に記載の画像生成装置。
  12. 前記第2フィルタを制御し、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタを通過する光を決定する制御部をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  13. 前記第2フィルタは、前記多重波長帯域の光が、前記第2フィルタを通過することを防止することにより、前記特定波長帯域の光を通過させることを特徴とする請求項1乃至12のうちいずれか一項に記載の画像生成装置。
  14. 前記カラー画像は、前記差分画像信号に基づき、前記深さ画像は、前記第2画像信号に基づくことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  15. 前記深さ画像は、前記差分画像信号に基づかないことを特徴とする請求項14に記載の画像生成装置。
  16. 前記深さ画像は、前記差分画像信号に基づき、前記カラー画像は、前記第2画像信号に基づくことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  17. 前記カラー画像は、前記差分画像信号に基づかないことを特徴とする請求項16に記載の画像生成装置。
  18. 被写体から反射された光を利用して画像を生成する方法において、
    前記被写体から反射された光に含まれる多重波長帯域の光を通過させる第1フィルタリングを行う段階と、
    前記多重波長帯域の光を光電変換し、第1画像信号を検出する段階と、
    前記多重波長帯域の光に含まれる特定波長帯域の光を通過させる第2フィルタリングを行う段階と、
    前記特定波長帯域の光を光電変換し、第2画像信号を検出する段階と、
    前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第2画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成する段階と、を含む画像生成方法。
  19. 所定の周波数に変調された赤外線光を、前記被写体に照射する段階をさらに含み、
    前記多重波長帯域の光は、前記赤外線光を照射し、前記被写体から反射された赤外線光と、前記被写体から反射された可視光と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の画像生成方法。
  20. 前記カラー画像と前記深さ画像とを生成する段階は、前記特定波長帯域の光が、前記反射した赤外線光である場合、前記第2画像信号を利用して、前記深さ画像を生成し、前記差分画像信号を利用して、前記カラー画像を生成することを特徴とする請求項18又は19に記載の画像生成方法。
  21. 前記カラー画像と前記深さ画像とを生成する段階は、前記特定波長帯域の光が、前記可視光である場合、前記第2画像信号を利用して、前記カラー画像を生成し、前記差分画像信号を利用して、前記深さ画像を生成することを特徴とする請求項18又は19に記載の画像生成方法。
  22. 所定の周波数に変調された赤外線光を、前記被写体に照射する段階と、
    前記赤外線光を照射し、前記被写体から反射された赤外線光を含む前記被写体から反射された光に含まれた前記特定波長帯域の光を通過させる第3フィルタリングを行う段階と、
    前記第3フィルタリングが行われた特定波長帯域の光を光電変換し、第3画像信号を検出する段階と、をさらに含み、
    前記カラー画像及び深さ画像を生成する段階は、前記第1画像信号から前記第2画像信号を除去した差分画像信号と、前記第3画像信号とを利用して、カラー画像及び深さ画像を生成することを特徴とする請求項18乃至21のうちいずれか一項に記載の画像生成方法。
  23. 前記照射されたIR光の所定の周波数は、前記第3フィルタリングによって通過された、前記照射されたIR光の反射された光を含む特定波長帯域以内であることを特徴とする請求項22に記載の画像生成方法。
  24. 前記第1フィルタリングを行う段階は、前記被写体から反射された自然光に含まれた前記多重波長帯域の光を通過させ、
    前記第2フィルタリングを行う段階は、前記被写体から反射された自然光に含まれた前記特定波長帯域の光を通過させることを特徴とする請求項18乃至23のうちいずれか一項に記載の画像生成方法。
  25. 前記カラー画像及び深さ画像を生成する段階は、前記差分画像信号を利用して、前記カラー画像を生成し、前記第3画像信号を利用して、深さ画像を生成することを特徴とする請求項18乃至23のうちいずれか一項に記載の画像生成方法。
  26. 前記深さ画像を生成する段階は、前記第1画像信号及び前記第2画像信号に基づかないことを特徴とする請求項22に記載の画像生成方法。
  27. 前記カラー画像と前記深さ画像は、解像度が異なることを特徴とする請求項18乃至23のうちいずれか一項に記載の画像生成方法。
  28. 前記第2フィルタリングは、前記多重波長帯域において、前記特定波長帯域と異なる帯域の光が、前記第2フィルタリングを通過することを防止することにより、前記特定波長帯域の光を通過させることを特徴とする請求項18乃至27のうちいずれか一項に記載の画像生成方法。
  29. 前記カラー画像は、前記差分画像信号に基づき、前記深さ画像は、前記第2画像信号に基づくことを特徴とする請求項18に記載の画像生成方法。
  30. 前記深さ画像は、前記差分画像信号に基づかないことを特徴とする請求項29に記載の画像生成方法。
  31. 前記深さ画像は、前記差分画像信号に基づき、前記カラー画像は、前記第2画像信号に基づくことを特徴とする請求項18に記載の画像生成方法。
  32. 前記カラー画像は、前記差分画像信号に基づかないことを特徴とする請求項31に記載の画像生成方法。
  33. 請求項18ないし32のうち、いずれか一項に記載の方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体。
JP2014201124A 2013-09-30 2014-09-30 画像生成装置、画像生成方法及びコンピュータプログラム Active JP6448280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0116897 2013-09-30
KR1020130116897A KR102112298B1 (ko) 2013-09-30 2013-09-30 컬러 영상 및 깊이 영상을 생성하는 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015070619A true JP2015070619A (ja) 2015-04-13
JP6448280B2 JP6448280B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=51726326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201124A Active JP6448280B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 画像生成装置、画像生成方法及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9743065B2 (ja)
EP (1) EP2853919B1 (ja)
JP (1) JP6448280B2 (ja)
KR (1) KR102112298B1 (ja)
CN (1) CN104519338B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537895A (ja) * 2016-11-10 2019-12-26 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 複数のf値レンズのための方法およびシステム
US10775502B2 (en) 2016-11-10 2020-09-15 Ricoh Company, Ltd Distance-measuring apparatus, mobile object, robot, three-dimensional measuring device, surveillance camera, and distance-measuring method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150010230A (ko) * 2013-07-18 2015-01-28 삼성전자주식회사 단일 필터를 이용하여 대상체의 컬러 영상 및 깊이 영상을 생성하는 방법 및 장치.
CN105829829B (zh) * 2013-12-27 2019-08-23 索尼公司 图像处理装置和图像处理方法
JP6633268B2 (ja) * 2014-09-03 2020-01-22 グローリー株式会社 センサモジュール及び紙葉類処理装置
US11340352B2 (en) * 2014-12-29 2022-05-24 Pixart Imaging Inc. Image noise compensating system, and auto clean machine
TWI542891B (zh) 2014-12-29 2016-07-21 原相科技股份有限公司 光學測距方法與光學測距系統
TWI644116B (zh) * 2016-11-10 2018-12-11 光寶電子(廣州)有限公司 光學裝置
US10785422B2 (en) * 2018-05-29 2020-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Face recognition using depth and multi-spectral camera
TWI734079B (zh) * 2018-05-29 2021-07-21 大陸商廣州印芯半導體技術有限公司 影像感測系統及其多功能影像感測器
KR102460762B1 (ko) * 2021-03-25 2022-10-31 삼성전기주식회사 이종 영상 일체형 카메라 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072009A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像素子ユニットおよび画像撮影装置
US20090114802A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image generating method and apparatus
US20110079714A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Microsoft Corporation Imager for constructing color and depth images
JP2011199798A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 物理情報取得装置、固体撮像装置、物理情報取得方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271839B2 (en) 2001-03-15 2007-09-18 Lg Electronics Inc. Display device of focal angle and focal distance in iris recognition system
KR100447403B1 (ko) 2001-05-12 2004-09-04 엘지전자 주식회사 홍채 인식 시스템의 초점 각도 및 거리 표시장치
WO2009076184A2 (en) 2007-12-05 2009-06-18 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for achieving panchromatic response from a color-mosaic imager
US7915652B2 (en) 2008-10-24 2011-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integrated infrared and color CMOS imager sensor
KR101502372B1 (ko) 2008-11-26 2015-03-16 삼성전자주식회사 영상 획득 장치 및 방법
US9495751B2 (en) * 2010-02-19 2016-11-15 Dual Aperture International Co. Ltd. Processing multi-aperture image data
JP5227368B2 (ja) * 2010-06-02 2013-07-03 パナソニック株式会社 3次元撮像装置
KR20110140010A (ko) * 2010-06-24 2011-12-30 삼성전자주식회사 근적외광 신호를 이용한 이미지 센서
KR101925137B1 (ko) 2010-10-29 2018-12-06 삼성전자주식회사 전기 신호를 이용하여 선택적으로 가시광선과 적외선을 투과하는 필터
KR101739880B1 (ko) * 2010-12-01 2017-05-26 삼성전자주식회사 컬러 필터 어레이, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 이를 포함하는 이미지 처리 장치
KR101722641B1 (ko) * 2010-12-23 2017-04-04 삼성전자주식회사 3차원 영상 획득 장치 및 상기 3차원 영상 획득 장치에서 깊이 정보를 추출하는 방법
WO2012144162A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 パナソニック株式会社 3次元撮像装置、光透過部、画像処理装置、およびプログラム
US9143704B2 (en) * 2012-01-20 2015-09-22 Htc Corporation Image capturing device and method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072009A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像素子ユニットおよび画像撮影装置
US20090114802A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image generating method and apparatus
US20110079714A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Microsoft Corporation Imager for constructing color and depth images
JP2011199798A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 物理情報取得装置、固体撮像装置、物理情報取得方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537895A (ja) * 2016-11-10 2019-12-26 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 複数のf値レンズのための方法およびシステム
US10775502B2 (en) 2016-11-10 2020-09-15 Ricoh Company, Ltd Distance-measuring apparatus, mobile object, robot, three-dimensional measuring device, surveillance camera, and distance-measuring method
JP7093773B2 (ja) 2016-11-10 2022-06-30 マジック リープ, インコーポレイテッド 複数のf値レンズのための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102112298B1 (ko) 2020-05-18
KR20150037370A (ko) 2015-04-08
CN104519338A (zh) 2015-04-15
JP6448280B2 (ja) 2019-01-09
CN104519338B (zh) 2018-03-27
US20150092018A1 (en) 2015-04-02
EP2853919B1 (en) 2021-11-03
EP2853919A1 (en) 2015-04-01
US9743065B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448280B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びコンピュータプログラム
US11405535B2 (en) Quad color filter array camera sensor configurations
US20200236315A1 (en) Three-dimensional sensor including bandpass filter having multiple passbands
US10237534B2 (en) Imaging device and a method for producing a three-dimensional image of an object
KR101741324B1 (ko) 비행 시간 장치 및 조명원
EP2721828B1 (en) High resolution multispectral image capture
JP4440239B2 (ja) 距離画像作成方法及び距離画像センサ、及び撮影装置
US10171757B2 (en) Image capturing device, image capturing method, coded infrared cut filter, and coded particular color cut filter
US9451240B2 (en) 3-dimensional image acquisition apparatus and 3D image acquisition method for simultaneously obtaining color image and depth image
KR102590900B1 (ko) 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP2012014668A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および電子装置
US10574872B2 (en) Methods and apparatus for single-chip multispectral object detection
US20120162370A1 (en) Apparatus and method for generating depth image
TW202119809A (zh) 相位偵測自動對焦(pdaf)感測器
JPWO2015133130A1 (ja) 映像撮影装置、信号分離装置および映像撮影方法
KR20240029003A (ko) 멀티-포인트 깊이 감지 시스템 정보를 사용한 이미지 데이터 프로세싱
CN102713567A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和电子装置
JP2010276469A (ja) 画像処理装置及び測距装置の画像処理方法
KR20150010230A (ko) 단일 필터를 이용하여 대상체의 컬러 영상 및 깊이 영상을 생성하는 방법 및 장치.
US20170153107A1 (en) Optoelectronic device including event-driven photo-array and method for operating the same
WO2021217521A1 (zh) 摄像机及获取图像的方法
US20220102418A1 (en) Image transducer and 3d image capturing system having the same
EP4022355A1 (en) 3d active depth sensing with laser pulse train bursts and a gated sensor
JP2010154169A (ja) 赤外線照射式撮像装置
KR101568172B1 (ko) 적외선 컬러 영상 획득 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250