JP2015069637A - Server for providing service using application, system, and method - Google Patents

Server for providing service using application, system, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2015069637A
JP2015069637A JP2014020329A JP2014020329A JP2015069637A JP 2015069637 A JP2015069637 A JP 2015069637A JP 2014020329 A JP2014020329 A JP 2014020329A JP 2014020329 A JP2014020329 A JP 2014020329A JP 2015069637 A JP2015069637 A JP 2015069637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
application
user
terminal device
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014020329A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
壮太 水島
Sota Mizushima
壮太 水島
宏紀 古橋
Hiroki Furuhashi
宏紀 古橋
祐輔 土田
Yusuke Tsuchida
祐輔 土田
亮太 安江
ryota Yasue
亮太 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2014020329A priority Critical patent/JP2015069637A/en
Publication of JP2015069637A publication Critical patent/JP2015069637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set the amount of benefit to be distributed for a service using an application, more appropriately.SOLUTION: A server is configured to execute a program including: a link-destination specification information transmission module which transmits link-destination specification information for specifying a link destination application; a link-destination history storage module which stores link history information obtained when a user is led to the link-destination application; a link-source specification module which specifies a link-source application that leads the user to the link-destination application to be used in a service; a charge control module which controls the amount of money to be charged to the user according to provision of the service and stores information including the amount of money charged; and a distribution amount setting module which sets the amount of money to be distributed to a provider of the link-destination application and a provider of the link-source application, on the basis of the amount of money to be charged to the user according to provision of the service.

Description

本発明は、アプリケーションを用いたサービスをユーザに対して提供するサーバ、システム及び方法に関する。   The present invention relates to a server, a system, and a method for providing a service using an application to a user.

従来より、広告主がアフィリエイトサービスプロバイダを介してウェブサイト上で広告を掲載し、掲載された広告のクリック数等に基づいて広告料等の報酬を支払う成功報酬型の広告が主にインターネット上で行われている。こうした成功報酬型の広告の仕組みは、例えばオンラインゲームソフト等のアプリケーションの広告への適用も検討されており、例えば、掲載された広告をクリックすると、対応するアプリケーションのダウンロード用サイトにユーザを誘導するような仕組みも提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Traditionally, there has been a performance-reward type advertisement on the Internet where advertisers place advertisements on websites through affiliate service providers and pay rewards such as advertising fees based on the number of clicks on the posted advertisements. Has been done. For example, application of advertisements such as online game software is also being considered for such a mechanism of success-reward-type advertisements. For example, clicking on a posted advertisement leads the user to a site for downloading the corresponding application. Such a mechanism has also been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−9207号公報JP 2010-9207 A

しかしながら、上述した広告の仕組みでは、クリック数等に応じて報酬を決定するだけでは、決定された報酬が十分に合理的とは言えない場合がある。例えば、オンラインゲームソフト等のアプリケーションのダウンロード用サイトにユーザを誘導しても、そのユーザがアプリケーションをダウンロードするのみで実際にはプレイしない場合、そのユーザが無料プレイの範囲のみでオンラインゲームを楽しむ場合、及び、そのユーザが有料プレイの範囲でオンラインゲームを楽しむ場合では、誘導先のアプリケーションの提供者が得られる利益は異なる。しかしながら、クリック数等に応じて報酬を決定する場合、誘導先のアプリケーションの提供者が実際に得られる利益が考慮されないから、決定される報酬は、ユーザを誘導した者にとって必ずしも合理的とは言えない。   However, in the above-described advertisement mechanism, it may not be said that the determined reward is sufficiently reasonable just by determining the reward according to the number of clicks. For example, even if a user is guided to an application download site such as online game software and the user downloads the application but does not actually play, the user enjoys an online game only within the free play range. In the case where the user enjoys an online game within the range of paid play, the profits obtained by the provider of the destination application are different. However, when determining the reward according to the number of clicks, etc., the profit actually obtained by the provider of the destination application is not taken into consideration, so the determined reward is not necessarily reasonable for the person who induced the user. Absent.

本発明の実施形態は、アプリケーションを用いたサービスに対する利益等の配分額をより適切に設定することを目的の一つとする。本発明の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。   An embodiment of the present invention has an object to more appropriately set a distribution amount of profits for services using applications. Other objects of the present invention will become apparent by referring to the entire specification.

本発明の一実施形態に係るサーバは、アプリケーションを用いた1又は複数のサービスをユーザに対して提供するサーバであって、情報を記憶する記憶装置と、所定のプログラムを実行する1又は複数のプロセッサと、を備え、前記所定のプログラムは、前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定する誘導元特定モジュールと、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を前記記憶装置に記憶させる課金制御モジュールと、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する配分額設定モジュールと、を備える。ここで「誘導先アプリケーションへと誘導」とは、誘導先アプリケーションに関係する様々なアクセス先(誘導先アプリケーションの取得(ダウンロード)先、及び、誘導先アプリケーションを用いたサービスの提供を受けるためのアクセス先等)へとユーザ又はユーザが操作する端末装置を誘導することが含まれ得る。   A server according to an embodiment of the present invention is a server that provides a user with one or more services using an application, and a storage device that stores information, and one or more that executes a predetermined program A processor, and the predetermined program is a guidance source identification module that identifies a guidance source application that has led the user to a guidance destination application used in the service, and charging the user according to the provision of the service And a charging control module for storing information including a charging amount in the storage device, and a provider of the guidance destination application used in the service based on the charging amount for the user according to the provision of the service And the guidance source application that led the user to the guidance destination application. Comprising the allocations setting module that sets the allocations for publication provider, a. Here, “guide to guide destination application” means various access destinations related to the guide destination application (acquisition destination application acquisition (download) destination and access for receiving provision of services using the guide destination application. Guiding the user or a terminal device operated by the user to the destination or the like.

本発明の一実施形態に係るシステムは、複数の端末装置と、当該端末装置と通信可能に接続されアプリケーションを用いた1又は複数のサービスを当該端末装置を操作するユーザに対して提供するサーバと、を備えるシステムであって、前記端末装置は、情報を記憶する端末用記憶装置と、誘導元アプリケーションを含む所定の端末用プログラムを実行する1又は複数の端末用プロセッサと、を備え、前記誘導元アプリケーションは、誘導先アプリケーションを特定可能な誘導先特定情報を前記サーバに対して要求する誘導先特定情報要求モジュールと、前記サーバから受信した前記誘導先特定情報によって特定される前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと当該端末装置をアクセスさせる誘導領域を含む画面を表示する画面表示モジュールと、ユーザによる前記誘導領域の選択に応答し、前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと前記端末装置をアクセスさせるアクセスモジュールと、を備え、前記サーバは、1又は複数の前記誘導先特定情報を記憶するサーバ用記憶装置と、所定のサーバ用プログラムを実行する1又は複数のサーバ用プロセッサと、を備え、前記所定のサーバ用プログラムは、前記端末装置からの要求に応答し、前記誘導先特定情報を当該端末装置に送信する誘導先特定情報送信モジュールと、前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定する誘導元特定モジュールと、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を前記記憶装置に記憶させる課金制御モジュールと、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する配分額設定モジュールと、を備える。   A system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of terminal devices, a server that is communicatively connected to the terminal devices and provides one or more services using an application to a user who operates the terminal devices; The terminal device includes a terminal storage device that stores information, and one or more terminal processors that execute a predetermined terminal program including a guidance source application, and the guidance The source application includes a guide destination specifying information request module for requesting the server for guide destination specifying information that can specify the guide destination application, and the guide destination application specified by the guide destination specifying information received from the server. A screen that displays a screen that includes a guidance area that allows the terminal device to access the relevant access destination And an access module that allows the terminal device to access an access destination related to the guidance destination application in response to a selection of the guidance area by a user, and the server includes one or more of the guidance destinations A server storage device for storing specific information; and one or more server processors for executing a predetermined server program, wherein the predetermined server program responds to a request from the terminal device, and Providing the guidance destination identification information transmission module that sends the guidance destination identification information to the terminal device, the guidance source identification module that identifies the guidance source application that led the user to the guidance destination application used in the service, and provision of the service And charging information to the user according to Based on the charge control module to be stored and the charge amount for the user according to the provision of the service, the guide of the guide destination application used in the service and the guide to the guide destination application A distribution amount setting module for setting a distribution amount for the provider of the guidance source application.

本発明の一実施形態に係る方法は、アプリケーションを用いた1又は複数のサービスをユーザに対して提供する方法であって、前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定し、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を記憶し、前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する。   A method according to an embodiment of the present invention is a method of providing a user with one or more services using an application, and a guidance source application that guides the user to a guidance destination application used in the service And controlling charging for the user according to provision of the service, storing information including a charging amount, and being used in the service based on the charging amount for the user according to provision of the service A distribution amount is set for the provider of the guide destination application and the provider of the guide source application that guides the user to the guide destination application.

本発明の様々な実施形態によって、アプリケーションを用いたサービスに対する利益等の配分額をより適切に設定することができる。   According to various embodiments of the present invention, it is possible to more appropriately set a distribution amount such as a profit for a service using an application.

本発明の一実施形態に係るサーバ10を含むシステム1のハードウェア構成を概略的に示すブロック図。1 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a system 1 including a server 10 according to an embodiment of the present invention. 一実施形態におけるプログラム50のモジュール構成を概略的に示すブロック図。The block diagram which shows roughly the module structure of the program 50 in one Embodiment. 一実施形態におけるアプリケーション管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the application management table in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the guidance log | history management table in one Embodiment. 一実施形態における新規ログイン管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the new login management table in one Embodiment. 一実施形態における課金情報管理テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the accounting information management table in one Embodiment. 一実施形態における端末装置30とサーバ10との間の通信の様子を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the mode of communication between the terminal device 30 and the server 10 in one Embodiment. 一実施形態における表示画面60の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen 60 in one Embodiment. 一実施形態におけるログイン処理の例を示すフロー図。The flowchart which shows the example of the login process in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルと新規ログイン管理テーブルとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the guidance log | history management table and new login management table in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルと新規ログイン管理テーブルとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the guidance log | history management table and new login management table in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルと新規ログイン管理テーブルとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the guidance log | history management table and new login management table in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルと新規ログイン管理テーブルとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the guidance log | history management table and new login management table in one Embodiment. 一実施形態における誘導履歴管理テーブルと新規ログイン管理テーブルとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the guidance log | history management table and new login management table in one Embodiment.

図1は、本発明の一実施形態に係るサーバ10を含む本発明の一実施形態に係るシステム1のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。図1に示すように、一実施形態におけるサーバ10は、一般的なコンピュータとして構成される端末装置30とインターネット等の通信網20を介して通信可能に接続されており、この端末装置30を操作するユーザに対してアプリケーションを用いた様々なサービスを提供する。なお、サーバ10には端末装置30以外の図示しない端末装置も通信可能に接続される。また、サーバ10が提供するサービスとしては、オンラインゲーム又は楽曲等のデジタルコンテンツを提供するデジタルコンテンツサービスや複数の端末装置30を操作する複数のユーザ間の様々なコミュニケーションを実現するプラットフォームサービス等が含まれ得る。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a system 1 according to an embodiment of the present invention including a server 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the server 10 in one embodiment is connected to a terminal device 30 configured as a general computer via a communication network 20 such as the Internet so as to be able to operate the terminal device 30. Provide users with various services using applications. Note that a terminal device (not shown) other than the terminal device 30 is connected to the server 10 so as to be communicable. The services provided by the server 10 include a digital content service that provides digital content such as an online game or music, a platform service that realizes various communications among a plurality of users who operate a plurality of terminal devices 30, and the like. Can be.

サーバ10は、図示のとおり、CPU(プロセッサ)11と、メインメモリ12と、ユーザI/F13と、通信I/F14と、外部メモリ15と、ディスクドライブ16とを含み、これらの各構成要素がバス17を介して互いに電気的に接続されている。CPU11は、外部メモリ15からオペレーティングシステムや各種サービスの提供を制御するための制御用プログラム等の様々なプログラムをメインメモリ12にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ12は、CPU11が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。   As shown in the figure, the server 10 includes a CPU (processor) 11, a main memory 12, a user I / F 13, a communication I / F 14, an external memory 15, and a disk drive 16. They are electrically connected to each other via a bus 17. The CPU 11 loads various programs such as a control program for controlling the provision of an operating system and various services from the external memory 15 to the main memory 12 and executes instructions included in the loaded program. The main memory 12 is used for storing a program executed by the CPU 11, and is constituted by, for example, a DRAM.

ユーザI/F13は、例えば、オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と、CPU11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。通信I/F14は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、通信網20を介して端末装置30と通信可能に構成される。   The user I / F 13 includes, for example, an information input device such as a keyboard and a mouse that accepts an operator input, and an information output device such as a liquid crystal display that outputs a calculation result of the CPU 11. The communication I / F 14 is implemented as hardware, firmware, communication software such as a TCP / IP driver or a PPP driver, or a combination thereof, and is configured to be able to communicate with the terminal device 30 via the communication network 20.

外部メモリ15は、例えば磁気ディスクドライブで構成され、各種サービスの提供を制御するための制御用プログラム等の様々なプログラムが記憶される。また、外部メモリ15には、各種サービスの提供において用いられる各種データも記憶され得る。外部メモリ15に記憶され得る各種データは、サーバ10と通信可能に接続されるサーバ10とは物理的に別体のデータベースサーバに格納されてもよい。ディスクドライブ16は、CD−ROM、DVD−ROM、DVD−R等の各種の記憶メディアに格納されたデータを読み込み、又は、これらの記憶メディアにデータを書き込む。   The external memory 15 is composed of, for example, a magnetic disk drive, and stores various programs such as a control program for controlling provision of various services. The external memory 15 can also store various data used in providing various services. Various data that can be stored in the external memory 15 may be stored in a database server that is physically separate from the server 10 that is communicably connected to the server 10. The disk drive 16 reads data stored in various storage media such as CD-ROM, DVD-ROM, and DVD-R, or writes data to these storage media.

一実施形態において、サーバ10は、階層構造の複数のウェブページから成るウェブサイトを管理するウェブサーバである。端末装置30は、ウェブページを表示するためのHTMLデータをサーバ10から取得し、取得したHTMLデータを解析して、当該ウェブページを端末装置30のユーザに提示することができる。外部メモリ15には、このウェブページを表示するためのHTMLデータも記憶される。HTMLデータは、HTML等のマークアップ言語で記述されたHTML文書から成り、このHTML文書には、様々な画像が関連付けられる。また、HTML文書には、ActionScriptやJavaScript(登録商標)等のスクリプト言語等で記述されたプログラムが埋め込まれ得る。   In one embodiment, the server 10 is a web server that manages a website composed of a plurality of hierarchical web pages. The terminal device 30 can acquire HTML data for displaying a web page from the server 10, analyze the acquired HTML data, and present the web page to the user of the terminal device 30. The external memory 15 also stores HTML data for displaying this web page. The HTML data is composed of an HTML document described in a markup language such as HTML, and various images are associated with the HTML document. A program written in a script language such as ActionScript or Javascript (registered trademark) can be embedded in the HTML document.

外部メモリ15には、端末装置30においてブラウザソフトウェア以外の実行環境上で実行される各種アプリケーションも格納され得る。この各種アプリケーションには、各種プログラムや当該プログラム実行時に参照される画像データ等の各種データを含めることができる。プログラムは、例えば、Objective−C、Java(登録商標)等のオブジェクト指向プログラミング言語で作成される。作成されたプログラムは、各種データとともに、アプリケーションソフトウェアとして外部メモリ15に記憶される。外部メモリ15に記憶されたアプリケーションソフトウェアは、配信要求に応じて端末装置30に配信される。サーバ10から配信されたアプリケーションソフトウェアは、端末装置30において、CPU31の制御に従って通信I/F34を介して受信され、外部メモリ35に送信されて記憶される。このアプリケーションソフトウェアは、ユーザによる端末装置30の操作に応じて起動され、端末装置30に実装されたNgCore(商標)やAndroid(商標)等のプラットフォーム上で実行される。サーバ10は、端末装置30で実行されているアプリケーションに対して各種サービスの提供に必要な各種データを提供する。また、サーバ10は、端末装置30から送信される各種データをユーザごとに記憶することで、ユーザごとに各種サービスの提供を管理することができる。   The external memory 15 can also store various applications executed on the terminal device 30 in an execution environment other than browser software. The various applications can include various data such as various programs and image data referred to when the programs are executed. The program is created in an object-oriented programming language such as Objective-C or Java (registered trademark). The created program is stored in the external memory 15 as application software together with various data. The application software stored in the external memory 15 is distributed to the terminal device 30 in response to the distribution request. The application software distributed from the server 10 is received by the terminal device 30 via the communication I / F 34 under the control of the CPU 31, transmitted to the external memory 35, and stored. This application software is activated in response to an operation of the terminal device 30 by the user, and is executed on a platform such as NgCore (trademark) or Android (trademark) installed in the terminal device 30. The server 10 provides various data necessary for providing various services to the application executed on the terminal device 30. Moreover, the server 10 can manage provision of various services for every user by memorize | storing the various data transmitted from the terminal device 30 for every user.

このように、サーバ10は、各種サービスを提供するウェブサイトを管理し、当該ウェブサイトを構成するウェブページを端末装置30からの要求に応じて配信することにより、各種サービスを提供することができる。また、サーバ10は、このようなブラウザベースのサービスとは代替的に、又は、ブラウザベースのサービスに加えて、端末装置30で実行されるアプリケーションとの通信に基づいて各種サービスを提供することができる。サーバ10は、いずれの態様でサービスを提供するにしても、各ユーザを識別する識別情報ごとに各種サービスの提供に必要なデータを記憶することができる。詳細な説明は省略するが、サーバ10は、サービスの提供開始時のユーザの認証処理を行う機能を有することもできる。サーバ10のウェブサイト又はアプリケーションによって実現される各種サービスの種類は、本明細書において明示されたものに限られない。   In this way, the server 10 can provide various services by managing websites that provide various services, and delivering web pages constituting the websites in response to requests from the terminal device 30. . Further, the server 10 can provide various services based on communication with an application executed on the terminal device 30 in place of the browser-based service or in addition to the browser-based service. it can. The server 10 can store data necessary for providing various services for each identification information for identifying each user, regardless of which mode the service is provided. Although detailed description is omitted, the server 10 can also have a function of performing user authentication processing at the start of service provision. The types of various services realized by the website or application of the server 10 are not limited to those specified in this specification.

端末装置30は、一実施形態において、サーバ10から取得したウェブサイトのウェブページをウェブブラウザ上で表示すると共にアプリケーションを実行するためのアプリケーション実行環境を実装した任意の情報処理装置であり、スマートフォン、タブレット端末、及びゲーム専用端末等が含まれ得る。   In one embodiment, the terminal device 30 is an arbitrary information processing device that displays a web page of a website acquired from the server 10 on a web browser and implements an application execution environment for executing an application. A tablet terminal, a game dedicated terminal, and the like may be included.

端末装置30は、図示のとおり、CPU(プロセッサ)31と、メインメモリ32と、ユーザI/F33と、通信I/F34と、外部メモリ35とを含み、これらの各構成要素がバス36を介して互いに電気的に接続されている。   The terminal device 30 includes a CPU (processor) 31, a main memory 32, a user I / F 33, a communication I / F 34, and an external memory 35, as shown in the figure. Are electrically connected to each other.

CPU31は、外部メモリ35からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ32にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ32は、CPU31が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。   The CPU 31 loads various programs such as an operating system from the external memory 35 to the main memory 32 and executes instructions included in the loaded program. The main memory 32 is used for storing a program executed by the CPU 31, and is constituted by, for example, a DRAM.

ユーザI/F33は、ユーザの入力を受け付ける情報入力装置と、CPU31の演算結果を出力する情報出力装置であり、タッチパネルを備える液晶ディスプレイなどの表示装置を含む。   The user I / F 33 is an information input device that accepts user input and an information output device that outputs the calculation result of the CPU 31, and includes a display device such as a liquid crystal display including a touch panel.

通信I/F34は、ハードウェア、ファームウェア、又は、TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、通信網20を介してサーバ10と通信可能に構成される。   The communication I / F 34 is implemented as hardware, firmware, communication software such as a TCP / IP driver or a PPP driver, or a combination thereof, and is configured to be able to communicate with the server 10 via the communication network 20.

外部メモリ35は、例えば磁気ディスクドライブやフラッシュメモリ等により構成され、オペレーティングシステム等の様々なプログラムを記憶する。また、外部メモリ35は、サーバ10から通信I/F34を介してアプリケーションを受信した場合には、この受信したアプリケーションを記憶する。     The external memory 35 is configured by, for example, a magnetic disk drive, a flash memory, or the like, and stores various programs such as an operating system. Further, when receiving an application from the server 10 via the communication I / F 34, the external memory 35 stores the received application.

このようなアーキテクチャを有する端末装置30は、例えば、HTML形式のファイル(HTMLデータ)を解釈して画面表示するためのブラウザソフトウェアを備えており、このブラウザソフトウェアの機能によりサーバ10から取得したHTMLデータを解釈して、受信したHTMLデータに対応するウェブページを表示することができる。また、端末装置30は、ブラウザソフトウェアに組み込まれるプラグインソフト(例えば、アドビシステムズ社から提供されているFlash Player)を備えており、HTMLデータに埋め込まれたSWF形式のファイルをサーバ10から取得し、当該SWF形式のファイルをブラウザソフトウェア及びプラグインソフトを用いて実行することができる。また、端末装置30は、サーバ10から取得したアプリケーションを実行することができる。   The terminal device 30 having such an architecture includes, for example, browser software for interpreting an HTML format file (HTML data) and displaying it on the screen, and HTML data acquired from the server 10 by the function of the browser software. And a web page corresponding to the received HTML data can be displayed. Further, the terminal device 30 includes plug-in software (for example, Flash Player provided by Adobe Systems) incorporated in browser software, and acquires a SWF format file embedded in HTML data from the server 10. The SWF format file can be executed using browser software and plug-in software. Further, the terminal device 30 can execute the application acquired from the server 10.

次に、一実施形態におけるサーバ10のCPU11によって実行されるプログラム50について説明する。図2は、一実施形態におけるプログラム50のモジュール構成を示すブロック図である。プログラム50は、外部メモリ15等に記憶され、図示するように、端末装置30からの要求に応答しユーザを誘導する誘導先アプリケーションを特定可能な1又は複数の誘導先特定情報を送信する誘導先特定情報送信モジュール51と、ユーザが誘導先アプリケーションへと誘導されたときのユーザの端末装置30と誘導先アプリケーションとこのユーザをこの誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションとの組合せに関する誘導履歴情報を外部メモリ15等に記憶させる誘導履歴記憶モジュール52と、ユーザをサービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定する誘導元特定モジュール53と、サービスの提供に応じたユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を外部メモリ15等に記憶させる課金制御モジュール54と、サービスの提供に応じたユーザに対する課金額に基づいて、このサービスで用いられる誘導先アプリケーションの提供者及びこの誘導先アプリケーションへとユーザを誘導した誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する配分額設定モジュール55と、を備える。   Next, the program 50 executed by the CPU 11 of the server 10 in the embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a module configuration of the program 50 according to an embodiment. The program 50 is stored in the external memory 15 or the like, and, as illustrated, a guide destination that transmits one or more guide destination specifying information that can specify a guide destination application that guides the user in response to a request from the terminal device 30. Guidance history information regarding the combination of the specific information transmission module 51, the terminal device 30 of the user when the user is guided to the guidance destination application, the guidance destination application, and the guidance source application that led the user to the guidance destination application Is stored in the external memory 15 or the like, a guidance source identifying module 53 for identifying a guidance source application that has guided the user to a guidance destination application used in the service, and charging for the user according to the provision of the service Control and externally include information including billing amount Based on the charge control module 54 stored in the memory 15 and the charge amount for the user according to the provision of the service, the provider of the guide destination application used in this service and the guide source that guided the user to the guide destination application A distribution amount setting module 55 for setting a distribution amount for the provider of the application.

図3−6は、サーバ10の外部メモリ15等に構成される各テーブルで管理される情報の一例を示す。図3は、アプリケーション管理テーブルで管理される情報の一例である。一実施形態におけるアプリケーション管理テーブルは、図示するように、アプリケーションを識別する「アプリケーションID」と対応付けて、このアプリケーションの名称である「アプリケーション名」、このアプリケーションの提供者を示す「アプリケーション提供者」、このアプリケーションが動作するOSを識別する「OSID」、このアプリケーションを取得(ダウンロード)するためのダウンロードサイトのURLを示す「ダウンロードサイトURL」等の情報を管理する。ここで、一実施形態では、同じ内容であっても動作するOSが異なるアプリケーションには異なる「アプリケーションID」が設定されており、動作するOSに応じた「ダウンロードサイトURL」が設定されている。なお、動作するOSが異なる同じ内容のアプリケーションに対して同じ「アプリケーションID」を設定するようにしても良い。この場合、「アプリケーションID」と「OSID」との組合せによってアプリケーションを識別するようにしても良い。   FIG. 3-6 illustrates an example of information managed in each table configured in the external memory 15 or the like of the server 10. FIG. 3 is an example of information managed by the application management table. As illustrated, the application management table in one embodiment is associated with an “application ID” that identifies an application, “application name” that is the name of the application, and “application provider” that indicates the provider of the application. Information such as “OSID” for identifying the OS on which this application operates and “download site URL” indicating the URL of the download site for acquiring (downloading) this application are managed. Here, in one embodiment, different “application IDs” are set for applications having the same operating contents but different operating OS, and “download site URL” is set according to the operating OS. It should be noted that the same “application ID” may be set for applications having the same contents with different operating OSs. In this case, an application may be identified by a combination of “application ID” and “OSID”.

図4は、誘導履歴管理テーブルで管理される情報の一例である。一実施形態における誘導履歴管理テーブルは、図示するように、端末装置30を識別する「端末ID」と誘導先アプリケーションを識別する「誘導先アプリケーションID」との組合せに対応付けて、この端末装置30のユーザをこの誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを識別する「誘導元アプリケーションID」、この端末装置30のユーザをこの誘導先アプリケーションへと誘導した時刻を示す「誘導時刻」、この端末装置30においてこの誘導先アプリケーションが初めて起動された時刻を示す「初回起動時刻」等の情報を管理する。   FIG. 4 is an example of information managed by the guidance history management table. As shown in the figure, the guidance history management table in one embodiment is associated with a combination of a “terminal ID” that identifies the terminal device 30 and a “guidance destination application ID” that identifies the guidance destination application. “Guidance source application ID” for identifying the guidance source application that led the user to this guidance destination application, “guidance time” indicating the time when the user of this terminal device 30 was guided to this guidance destination application, this terminal device In 30, information such as “first activation time” indicating the time when the guidance destination application is activated for the first time is managed.

図5は、新規ログイン管理テーブルで管理される情報の一例である。一実施形態における新規ログイン管理テーブルは、図示するように、ユーザを識別する「ユーザID」とアプリケーションを識別する「アプリケーションID」との組合せに対応付けて、このユーザがこのアプリケーションを用いたサービスに初めてログインしたときの(サービスの利用ユーザとして登録されたときの)端末装置30を識別する「端末ID」、このユーザをこのアプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを識別する「誘導元アプリケーションID」、このユーザがこのアプリケーションを用いたサービスに初めてログインした時刻を示す「初回ログイン時刻」等の情報を管理する。   FIG. 5 is an example of information managed by the new login management table. As shown in the figure, the new login management table according to an embodiment is associated with a combination of a “user ID” that identifies a user and an “application ID” that identifies an application, and the user uses this application as a service. A “terminal ID” that identifies the terminal device 30 when first logging in (registered as a service user), a “guidance source application ID” that identifies the guidance source application that led the user to this application, Information such as “first login time” indicating the time when this user first logged into the service using this application is managed.

図6は、課金情報管理テーブルで管理される情報の一例である。一実施形態における課金情報管理テーブルは、図示するように、ユーザを識別する「ユーザID」とアプリケーションを識別する「アプリケーションID」との組合せに対応付けて、このユーザに対するこのアプリケーションを用いたサービスの提供に応じた課金額を示す「課金額」等の情報を管理する。   FIG. 6 is an example of information managed by the accounting information management table. As shown in the figure, the accounting information management table in one embodiment is associated with a combination of a “user ID” for identifying a user and an “application ID” for identifying an application. Information such as “billing amount” indicating the billing amount according to provision is managed.

次に、こうして構成された一実施形態におけるサーバ10の動作について説明する。図7は、端末装置30のユーザが誘導元アプリケーションから誘導先アプリケーションへと誘導される際の、サーバ10と端末装置30との間の通信の様子を示すシーケンス図である。まず、端末装置30において誘導元アプリケーションが起動されると(ステップS100)、端末装置30からサーバ10に対して、誘導領域用情報が要求される(ステップS110)。   Next, the operation of the server 10 in the embodiment configured as described above will be described. FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a state of communication between the server 10 and the terminal device 30 when the user of the terminal device 30 is guided from the guidance source application to the guidance destination application. First, when the guidance source application is activated in the terminal device 30 (step S100), the terminal device 30 requests guidance area information from the server 10 (step S110).

誘導領域用情報の要求を受信すると、サーバ10は、誘導領域用情報を特定して端末装置30に対して送信する(ステップS120)。具体的には、アプリケーション管理テーブルで管理されているアプリケーションの中からユーザを誘導する誘導先アプリケーションを所定のルールで特定し、この特定した誘導先アプリケーションに対応する誘導領域用情報を端末装置30に対して送信する。端末装置30に送信する誘導領域用情報には、一実施形態では、アプリケーション管理テーブルで管理されている「アプリケーションID」(誘導先特定情報)とアプリケーションのアイコン画像とが含まれる。ここで、誘導先アプリケーションの特定は、様々なルールを適用して行うことができる。例えば、誘導元アプリケーション毎に予め誘導先アプリケーションを設定しておき、この設定に応じて誘導先アプリケーションを特定するルール、ユーザの属性(例えば、年齢や性別等)に応じて誘導先アプリケーションを特定するルール、現在日付や現在時刻に応じて誘導先アプリケーションを特定するルール、所定期間におけるアプリケーションの売り上げやダウンロード数に応じて誘導先アプリケーションを特定するルール、及びこれらのルールを組合せたルール等を適用することができる。   Upon receiving the guidance area information request, the server 10 identifies the guidance area information and transmits it to the terminal device 30 (step S120). Specifically, a guidance destination application that guides the user from the applications managed in the application management table is identified by a predetermined rule, and guidance area information corresponding to the identified guidance destination application is stored in the terminal device 30. Send to. In one embodiment, the guidance area information transmitted to the terminal device 30 includes an “application ID” (guidance destination specifying information) managed by an application management table and an application icon image. Here, the guidance destination application can be specified by applying various rules. For example, a guidance destination application is set in advance for each guidance source application, and a guidance destination application is identified according to a rule that identifies the guidance destination application according to this setting and a user attribute (for example, age, gender, etc.). Apply a rule, a rule for specifying a guide destination application according to the current date and time, a rule for specifying a guide destination application according to application sales or the number of downloads in a predetermined period, and a combination of these rules. be able to.

サーバ10から誘導領域用情報が送信されると、端末装置30では、送信された誘導領域用情報に対応する誘導領域を含む画面が表示される。図8は、端末装置30において表示される誘導元アプリケーションの表示画面60の一例である。表示画面60は、図示するように、誘導元アプリケーションを用いたサービス(例えば、オンラインゲーム)用の画面が表示されるメイン部62と、このメイン部62の下方に位置する誘導領域部64とを有し、誘導領域部64には4つの誘導領域が配置されている。各誘導領域には、サーバ10から受信した誘導領域用情報に含まれるアイコン画像が表示されると共に同じく誘導領域用情報に含まれる誘導先アプリケーションの「アプリケーションID」が設定されている。この例では、誘導領域部64には4つの誘導領域が配置されているから、上述したステップS120では、誘導先アプリケーションとして4つのアプリケーションが特定され、これらのアプリケーションに対応する4つの誘導領域用情報がサーバ10から端末装置30に対して送信されている。なお、表示画面60における誘導領域の数はいくつであっても良いし、誘導領域の表示態様は、アイコン画像として表示する態様に限られず、リスト形式で表示したり、ポップアップ画面を用いて表示する等、他の表示態様とすることもできる。また、表示画面60における複数の誘導領域に対して、各誘導領域を識別するIDを設定しても良い。こうすれば、各誘導領域が選択される頻度等を分析することもできる。   When the guidance area information is transmitted from the server 10, the terminal device 30 displays a screen including the guidance area corresponding to the transmitted guidance area information. FIG. 8 is an example of a display screen 60 of the guidance source application displayed on the terminal device 30. As shown in the figure, the display screen 60 includes a main part 62 on which a screen for a service (for example, an online game) using a guidance source application is displayed, and a guidance area part 64 positioned below the main part 62. And four guiding regions are arranged in the guiding region part 64. In each guidance area, an icon image included in the guidance area information received from the server 10 is displayed, and the “application ID” of the guidance destination application included in the guidance area information is also set. In this example, since four guidance areas are arranged in the guidance area section 64, four applications are specified as guidance destination applications in the above-described step S120, and information for four guidance areas corresponding to these applications is provided. Is transmitted from the server 10 to the terminal device 30. Note that the number of guiding areas on the display screen 60 may be any number, and the display mode of the guiding area is not limited to the mode of displaying as an icon image, but may be displayed in a list format or displayed using a pop-up screen. For example, other display modes can be used. Further, an ID for identifying each guidance area may be set for a plurality of guidance areas on the display screen 60. In this way, it is possible to analyze the frequency of selection of each guidance area.

そして、ユーザが表示画面60の誘導領域部64に配置された誘導領域の何れかを選択すると(ステップS130)、端末装置30からサーバ10へと誘導履歴情報が送信され、サーバ10では、受信した誘導履歴情報を登録する(ステップS140)。誘導履歴情報は、具体的には、端末装置30を識別する「端末ID」と誘導元アプリケーションを識別する「誘導元アプリケーションID」と誘導先アプリケーションを識別する「誘導先アプリケーションID」とによって構成され、これらの情報を誘導履歴管理テーブルに設定することにより、誘導履歴情報の登録が行われる。なお、誘導履歴管理テーブルによって管理される情報のうち、「誘導時刻」には、誘導履歴情報を登録する際の現在時刻が設定される。   When the user selects one of the guidance areas arranged in the guidance area section 64 of the display screen 60 (step S130), guidance history information is transmitted from the terminal device 30 to the server 10, and the server 10 receives the guidance history information. Guide history information is registered (step S140). Specifically, the guidance history information includes a “terminal ID” that identifies the terminal device 30, a “guidance source application ID” that identifies the guidance source application, and a “guidance destination application ID” that identifies the guidance destination application. By setting these pieces of information in the guidance history management table, the guidance history information is registered. Of the information managed by the guidance history management table, “guidance time” is set to the current time when the guidance history information is registered.

こうして誘導履歴情報を登録すると、サーバ10では、誘導先アプリケーションのダウンロードサイトへとユーザを誘導する(ステップS150)。具体的には、端末装置30から受信した「アプリケーションID」を用いてアプリケーション管理テーブルの対応する「ダウンロードサイトURL」を取得し、この取得した「ダウンロードサイトURL」をユーザの端末装置30に送信する。なお、サーバ10によってダウンロードサイトにリダイレクトするようにしても良い。また、端末装置30に送信する誘導領域用情報に「ダウンロードサイトURL」を含ませて表示画面60の誘導領域に設定されるようにし、ユーザが誘導領域を選択すると、端末装置30がダウンロードサイトに直接アクセスするようにしても良い。   When the guidance history information is registered in this way, the server 10 guides the user to the download site of the guidance destination application (step S150). Specifically, the corresponding “download site URL” in the application management table is acquired using the “application ID” received from the terminal device 30, and the acquired “download site URL” is transmitted to the user terminal device 30. . Note that the server 10 may redirect the download site. In addition, the “download site URL” is included in the guidance area information transmitted to the terminal device 30 so as to be set in the guidance area of the display screen 60, and when the user selects the guidance area, the terminal device 30 becomes the download site. You may make it access directly.

続いて、端末装置30では、誘導先アプリケーションのダウンロードサイトにアクセスし(ステップS160)、このダウンロードサイトから誘導先アプリケーションをダウンロードすると共にインストールし(ステップS170)、その後、インストールした誘導先アプリケーションが起動される(ステップS180)。ここで、誘導先アプリケーションが初めて起動される際に、その起動時刻が誘導履歴管理テーブルの「初回起動時刻」に設定されるようにし、誘導領域を選択してから誘導先アプリケーションを起動するまでの経過時間(上述した「誘導時刻」と「初回起動時刻」とに基づいて導くことが出来る)が所定時間を超えてる場合には、誘導履歴情報を削除するようにしても良い。即ち、誘導領域を選択してから誘導先アプリケーションを起動するまでの経過時間が所定時間を超えている場合には、有効な誘導ではないと見做すこともできる。   Subsequently, the terminal device 30 accesses a download destination application download site (step S160), downloads and installs the guide destination application from the download site (step S170), and then starts the installed guide destination application. (Step S180). Here, when the guide destination application is started for the first time, the start time is set to “first start time” in the guide history management table, and after the guide area is selected, the guide destination application is started. If the elapsed time (which can be derived based on the above-described “guidance time” and “first activation time”) exceeds a predetermined time, the guidance history information may be deleted. That is, when the elapsed time from the selection of the guidance area to the activation of the guidance destination application exceeds a predetermined time, it can be considered that the guidance is not effective.

続いて、端末装置30では、誘導先アプリケーションの起動に応じて、この誘導先アプリケーションを用いたサービスへのログイン要求がサーバ10に対して送信される(ステップS190)。ログイン要求を送信する際には、端末装置30の「端末ID」と誘導先アプリケーションの「アプリケーションID」とユーザの「ユーザID」とが送信される。ここで、一実施形態では、サーバ10が提供する各種サービスに対して共通の「ユーザID」を設定することができ、端末装置30のユーザは、この共通の「ユーザID」を用いて各種サービスの提供を受けることができる。例えば、端末装置30において上述した誘導元アプリケーションの実行に応じてサーバ10に既にログインしている場合には、このログインで用いられた「ユーザID」を継承して用いて、ステップS190のログイン要求が行われるようにすることもできる。   Subsequently, in the terminal device 30, in response to the activation of the guidance destination application, a login request for a service using the guidance destination application is transmitted to the server 10 (step S190). When transmitting the login request, the “terminal ID” of the terminal device 30, the “application ID” of the guidance destination application, and the “user ID” of the user are transmitted. Here, in one embodiment, a common “user ID” can be set for various services provided by the server 10, and the user of the terminal device 30 can use the common “user ID” for various services. Can be provided. For example, if the terminal device 30 has already logged in to the server 10 in accordance with the execution of the above-described guidance source application, the login request in step S190 is inherited and used by the “user ID” used in this login. Can also be performed.

そして、端末装置30からのログイン要求を受信すると、サーバ10では、図9に例示するログイン処理を実行する(ステップS200)。このログイン処理は、サーバ10が提供するサービスへのログイン要求を端末装置30から受信したときにサーバ10によって実行される処理であり、図7に例示したアプリケーション間の誘導の有無にかかわらず、端末装置30からログイン要求を受信したときに実行される。ログイン処理では、まず、図9に示すように、ログインの許否を判定する(ステップS210)。ログインの許否の判定は、パスワード認証等を用いて行うことができる。こうしたログインの許否を判定する処理は一般的な処理であるから、これ以上の詳細な説明は省略する。   And if the login request from the terminal device 30 is received, the server 10 will perform the login process illustrated in FIG. 9 (step S200). This log-in process is a process executed by the server 10 when a log-in request for a service provided by the server 10 is received from the terminal device 30, regardless of whether there is guidance between applications illustrated in FIG. 7. This is executed when a login request is received from the device 30. In the login process, first, as shown in FIG. 9, it is determined whether or not login is permitted (step S210). Whether or not login is permitted can be determined using password authentication or the like. Since the process for determining whether or not to log in is a general process, further detailed description is omitted.

次に、このユーザによるこのアプリケーションを用いたサービスへのログインが新規ログインであるか否かを判定する(ステップS220)。具体的には、ログイン要求の際に端末装置30から送信される「ユーザID」と「アプリケーションID」との組合せに対応するレコードが新規ログイン管理テーブルに存在するか否かを判定し、存在しない場合には新規ログインであると判定され、存在する場合には新規ログインでないと判定される。   Next, it is determined whether or not the login to the service using this application by the user is a new login (step S220). Specifically, it is determined whether or not a record corresponding to the combination of “user ID” and “application ID” transmitted from the terminal device 30 at the time of the login request exists in the new login management table. In this case, it is determined that the login is a new login, and when it exists, it is determined that the login is not a new login.

そして、新規ログインでないと判定された場合には、そのままログイン処理を終了し、新規ログインであると判定された場合には、誘導元アプリケーションを特定すると共に登録し(ステップS230)、このログイン処理を終了する。誘導元アプリケーションの特定は、具体的には、ログイン要求の際に端末装置30から送信される「端末ID」と「アプリケーションID」との組合せに対応する「誘導元アプリケーションID」を誘導履歴管理テーブルから取得し、この取得した「誘導元アプリケーションID」を用いて新規ログイン管理テーブルに新たなレコードを作成する。なお、新規ログイン管理テーブルの「初回ログイン時刻」には、現在時刻が設定される。ここで、誘導領域を選択してから新規ログインまでの経過時間(上述した「誘導時刻」と「初回ログイン時刻」とに基づいて導くことが出来る)、又は、誘導先アプリケーションを初めて起動してから新規ログインまでの経過時間(上述した「初回起動時刻」と「初回ログイン時刻」とに基づいて導くことが出来る)が所定時間を超えてる場合には、「誘導元アプリケーションID」を登録しないようにしても良い。即ち、誘導領域を選択してから、又は、誘導先アプリケーションを初めて起動してから新規ログインまでの経過時間が所定時間を超えている場合には、有効な誘導ではないと見做すこともできる。なお、新規ログインであると判定された場合であって、「端末ID」と「アプリケーションID」との組合せに対応するレコードが誘導履歴管理テーブルに存在しない場合には、アプリケーション間の誘導に応じた新規ログインではないから、新規ログイン管理テーブルの「誘導元アプリケーションID」には、誘導元アプリケーションが「なし」であることを示す値(例えば、Null値)が設定される。   If it is determined that the login is not a new login, the login process is terminated as it is. If it is determined that the login is a new login, the guidance source application is specified and registered (step S230). finish. Specifically, the guidance source application is identified by the “guidance source application ID” corresponding to the combination of “terminal ID” and “application ID” transmitted from the terminal device 30 at the time of the login request. And a new record is created in the new login management table using the acquired “guidance source application ID”. Note that the current time is set in the “first login time” of the new login management table. Here, the elapsed time from the selection of the guidance area to the new login (which can be derived based on the above-mentioned “guidance time” and “first login time”), or after starting the guidance destination application for the first time Do not register the “guidance source application ID” if the elapsed time until the new login (which can be derived based on the above-mentioned “first startup time” and “first login time”) exceeds a predetermined time. May be. In other words, if the guidance area is selected, or if the elapsed time from the first activation of the guidance destination application to the new login exceeds a predetermined time, it can be considered that the guidance is not valid. . If it is determined that the login is a new login and there is no record corresponding to the combination of the “terminal ID” and the “application ID” in the guidance history management table, the guidance corresponding to the guidance between applications is used. Since it is not a new login, a value (for example, a Null value) indicating that the guidance source application is “none” is set in “guidance source application ID” of the new login management table.

以上、ユーザが誘導元アプリケーションから誘導先アプリケーションへと誘導される際の動作について説明した。次に、アプリケーションの提供者に対する利益等の配分額を設定する動作について説明する。上述したように、一実施形態のサーバ10では、新規ログイン管理テーブルにおいて、ユーザとアプリケーションとの組合せに対応する誘導元アプリケーションが管理されている。また、課金情報管理テーブルにおいて、ユーザとアプリケーションとの組合せに対応する課金額(アプリケーションを用いたサービスの提供に応じた課金額)が管理されている。アプリケーションの提供者に対する利益等の配分額を設定する際には、このユーザとアプリケーションとの組合せに対応する課金額に基づいて、このアプリケーションの提供者、及び、このユーザをこのアプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額が設定される。配分額の具体的な設定は、様々な計算式を適用して行うことができる。例えば、アプリケーションを用いたサービスの提供に応じた課金額に基づいて、このアプリケーションの提供者、誘導元アプリケーションの提供者、サーバ10の運営事業者、及び、このアプリケーションのダウンロードサイトの運営事業者等に対する配分額を予め定められた割合で設定することができる。このように、アプリケーションを用いたサービスの利用に応じた課金額が、誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額の設定の際にも考慮されるから、誘導元のアプリケーションの提供者にとっても、より合理的な配分額が設定される。   The operation when the user is guided from the guidance source application to the guidance destination application has been described above. Next, an operation for setting a distribution amount of profits to the application provider will be described. As described above, in the server 10 according to the embodiment, the guidance source application corresponding to the combination of the user and the application is managed in the new login management table. Further, in the billing information management table, a billing amount corresponding to the combination of the user and the application (billing amount according to the provision of the service using the application) is managed. When setting the distribution amount of profits etc. to the provider of the application, the provider of this application and this user were guided to this application based on the charge amount corresponding to the combination of this user and the application. A distribution amount for the provider of the guidance source application is set. The specific allocation amount can be set by applying various calculation formulas. For example, based on the charge amount according to the provision of the service using the application, the provider of this application, the provider of the guidance source application, the operator of the server 10, the operator of the download site of this application, etc. Can be set at a predetermined ratio. In this way, the charge amount according to the use of the service using the application is also taken into account when setting the distribution amount for the provider of the guidance source application, so that it is more rational for the provider of the guidance source application. Specific amount of allocation is set.

このように、一実施形態における誘導元アプリケーションは、サーバ10に対して誘導領域用情報を要求し、サーバ10から受信した誘導領域用情報に対応する誘導先アプリケーションのダウンロードサイト等へと端末装置30をアクセスさせる誘導領域を含む画面を端末装置30に表示させ、ユーザによる誘導領域の選択に応答して誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと端末装置30をアクセスさせ、又、誘導履歴情報(「端末ID」、「誘導元アプリケーションID」、及び「誘導先アプリケーションID」)をサーバ10に対して送信する機能を有する。例えば、こうした誘導領域用情報を要求するモジュール、受信した誘導領域用情報に対応する誘導領域を含む画面を表示するモジュール、誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと端末装置30をアクセスさせるモジュール、及び、誘導履歴情報を送信するモジュール等を備えたアドオンソフトウェア(SDK等)をアプリケーションの提供者に公開することにより、各アプリケーションの提供者は、上述した配分額の設定に関するプログラム(レベニューシェア・プログラム)に容易に参加することができるようになる。   In this way, the guidance source application in one embodiment requests guidance area information from the server 10, and sends the terminal device 30 to a guidance destination application download site or the like corresponding to the guidance area information received from the server 10. A screen including a guidance area for accessing the terminal device 30 is displayed on the terminal device 30, the terminal device 30 is accessed to an access destination related to the guidance destination application in response to selection of the guidance area by the user, and guidance history information (“ Terminal ID ”,“ guidance source application ID ”, and“ guidance destination application ID ”) to the server 10. For example, a module for requesting such guidance area information, a module for displaying a screen including a guidance area corresponding to the received guidance area information, a module for accessing the terminal device 30 to an access destination related to the guidance destination application, and By releasing add-on software (SDK, etc.) including a module for transmitting guidance history information to the application provider, each application provider can make a program related to the above-described distribution amount setting (revenue share program). You will be able to participate easily.

また、一実施形態において、上述した誘導元アプリケーションに代えて、又は、加えて、誘導元ウェブページを適用することもできる。即ち、ウェブページにおいて上述した誘導領域を表示するようにし、この誘導領域の選択に応答して誘導先アプリケーションへとユーザを誘導する仕組みを導入することもできる。この場合、「誘導元アプリケーションID」に相当する誘導元ウェブページを特定する情報としては、当該ウェブページを識別する情報、又は、当該ウェブページを含む複数のウェブページによって構成されるサービスを識別する情報等を用いることができる。そして、こうした情報によって特定される誘導元ウェブページの提供者を管理することにより、誘導先アプリケーションを用いたサービスの利用に応じた課金額に基づいて、誘導元ウェブページの提供者に対する配分額を設定することができる。例えば、サーバ10が提供するプラットフォームサービスを複数のウェブページによって構成し、このウェブページに誘導領域を含ませることが想定される。なお、誘導元ウェブページを適用する場合、ユーザによる誘導領域の選択に応答して送信される誘導履歴情報を、端末装置30の外部メモリ35等にクッキーとして一旦キャッシュするようにすることもできる。この場合、例えば、誘導先アプリケーションがダウンロードされたとき、インストールされたとき、又は起動されたとき等に、端末装置30の外部メモリ35等にクッキーとして含まれる誘導履歴情報がサーバ10に送信され、サーバ10では、受信した誘導履歴情報を用いて誘導履歴管理テーブルに新たなレコードを作成するようにすることもできる。   In one embodiment, a guidance source web page may be applied instead of or in addition to the above-described guidance source application. In other words, a mechanism for guiding the user to the guidance destination application in response to the selection of the guidance area can be introduced by displaying the guidance area described above on the web page. In this case, as information for specifying the guidance source web page corresponding to the “guidance source application ID”, information for identifying the web page or a service constituted by a plurality of web pages including the web page is identified. Information etc. can be used. Then, by managing the provider of the guidance source web page specified by such information, the distribution amount to the provider of the guidance source web page is determined based on the charge amount according to the use of the service using the guidance destination application. Can be set. For example, it is assumed that the platform service provided by the server 10 is configured by a plurality of web pages, and a guidance area is included in the web pages. When applying the guidance source web page, the guidance history information transmitted in response to the selection of the guidance area by the user may be temporarily cached as a cookie in the external memory 35 of the terminal device 30 or the like. In this case, for example, when the guidance destination application is downloaded, installed, or activated, guidance history information included as a cookie in the external memory 35 of the terminal device 30 is transmitted to the server 10, The server 10 can also create a new record in the guidance history management table using the received guidance history information.

ここで、ユーザが複数の端末装置30や複数の「ユーザID」を保有している場合について考える。図10は、ユーザが単一の端末装置30(T001)と複数のユーザID(U001及びU002)とを用いてサーバ10が提供する各種サービスを利用している場合であって、以下の順序でアプリケーション間の誘導(ダウンロード、インストール及び初回起動)、及び、アプリケーションを用いたサービスへのログインを行った場合の、誘導履歴管理テーブル及び新規ログイン管理テーブルの設定内容を示す。

(1)端末装置30(T001)上で、誘導元アプリケーション(AP001)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(2)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(3)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U002)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。

この場合、一実施形態では、図10に示すように、新規ログイン管理テーブルには、ユーザID(U001)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定され、同様に、ユーザID(U002)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定される。従って、ユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額及びユーザID(U002)によるサービスの提供に応じた課金額の両方が、誘導元アプリケーション(AP001)の提供者の配分額の設定の際に考慮される。
Here, consider a case where the user has a plurality of terminal devices 30 and a plurality of “user IDs”. FIG. 10 shows a case where a user uses various services provided by the server 10 using a single terminal device 30 (T001) and a plurality of user IDs (U001 and U002). The setting contents of a guidance history management table and a new login management table when guidance between applications (download, installation and initial activation) and login to a service using an application are shown.

(1) On the terminal device 30 (T001), the guidance source application (AP001) leads to the application (AP002).
(2) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001).
(3) Login to the application (AP002) using the user ID (U002) on the terminal device 30 (T001).

In this case, in one embodiment, as shown in FIG. 10, in the new login management table, a guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U001) and the application (AP002). The guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U002) and the application (AP002). Therefore, both the amount charged according to the provision of the service by the user ID (U001) and the amount charged according to the provision of the service by the user ID (U002) are both set for the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP001). When considered.

図11は、ユーザが複数の端末装置30(T001及びT002)と単一のユーザID(U001)とを用いてサーバ10が提供する各種サービスを利用している場合であって、以下の順序でアプリケーション間の誘導、及び、サービスへのログインを行った場合の、誘導履歴管理テーブル及び新規ログイン管理テーブルの設定内容を示す。

(1)端末装置30(T001)上で、誘導元アプリケーション(AP001)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(2)端末装置30(T002)上で、誘導元アプリケーション(AP003)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(3)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(4)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。

この場合、一実施形態では、図11に示すように、新規ログイン管理テーブルには、ユーザID(U001)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定され、端末装置30(T002)上でアプリケーション(AP002)へ誘導した誘導元アプリケーション(AP003)は、(端末装置30(T002)上でのユーザID(U001)を用いたログインは新規ログインではないから)新規ログイン管理テーブルに設定されない。従って、ユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額は、誘導元アプリケーション(AP001)の提供者の配分額の設定の際に考慮され、誘導元アプリケーション(AP003)の提供者の配分額の設定の際には考慮されない。
FIG. 11 shows a case where a user uses various services provided by the server 10 using a plurality of terminal devices 30 (T001 and T002) and a single user ID (U001), and is in the following order. The setting contents of a guidance history management table and a new login management table when guidance between applications and login to a service are performed are shown.

(1) On the terminal device 30 (T001), the guidance source application (AP001) leads to the application (AP002).
(2) On the terminal device 30 (T002), the guidance source application (AP003) leads to the application (AP002).
(3) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001).
(4) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002).

In this case, in one embodiment, as illustrated in FIG. 11, a guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U001) and the application (AP002) in the new login management table, and the terminal device The guidance source application (AP003) guided to the application (AP002) on 30 (T002) has a new login management (since the login using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002) is not a new login). Not set in the table. Therefore, the billing amount according to the provision of the service by the user ID (U001) is taken into account when setting the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP001), and the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP003) It is not taken into account when setting.

図12は、ユーザが複数の端末装置30(T001及びT002)と複数のユーザID(U001及びU002)とを用いてサーバ10が提供する各種サービスを利用している場合であって、以下の順序でアプリケーション間の誘導、及び、サービスへのログインを行った場合の、誘導履歴管理テーブル及び新規ログイン管理テーブルの設定内容を示す。

(1)端末装置30(T001)上で、誘導元アプリケーション(AP001)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(2)端末装置30(T002)上で、誘導元アプリケーション(AP003)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(3)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(4)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(5)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U002)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(6)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U002)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。

この場合、一実施形態では、図12に示すように、新規ログイン管理テーブルには、ユーザID(U001)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定され、又、ユーザID(U002)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP003)が設定される。従って、ユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額は、誘導元アプリケーション(AP001)の提供者の配分額の設定の際に考慮され、ユーザID(U002)によるサービスの提供に応じた課金額は、誘導元アプリケーション(AP003)の提供者の配分額の設定の際に考慮される。
FIG. 12 shows a case where the user uses various services provided by the server 10 using a plurality of terminal devices 30 (T001 and T002) and a plurality of user IDs (U001 and U002). The setting contents of the guidance history management table and the new login management table when guidance between applications and login to the service are shown.

(1) On the terminal device 30 (T001), the guidance source application (AP001) leads to the application (AP002).
(2) On the terminal device 30 (T002), the guidance source application (AP003) leads to the application (AP002).
(3) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001).
(4) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002).
(5) Login to the application (AP002) using the user ID (U002) on the terminal device 30 (T002).
(6) Login to the application (AP002) using the user ID (U002) on the terminal device 30 (T001).

In this case, in one embodiment, as shown in FIG. 12, in the new login management table, a guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U001) and the application (AP002), and The guidance source application (AP003) is set for the combination of the user ID (U002) and the application (AP002). Therefore, the billing amount according to the provision of the service by the user ID (U001) is taken into account when setting the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP001), and the billing amount according to the provision of the service by the user ID (U002) The billing amount is taken into account when setting the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP003).

図13は、ユーザが複数の端末装置30(T001及びT002)と単一のユーザID(U001)を用いてサーバ10が提供する各種サービスを利用している場合であって、以下の順序でアプリケーション間の誘導、及び、サービスへのログインを行った場合の、誘導履歴管理テーブル及び新規ログイン管理テーブルの設定内容を示す。

(1)端末装置30(T001)上で、誘導元アプリケーション(AP001)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(2)端末装置30(T002)上で、(誘導元アプリケーションからの誘導なしに)アプリケーション(AP002)を導入(ダウンロード、インストール及び初回起動)。
(3)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(4)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。

この場合、一実施形態では、図13に示すように、新規ログイン管理テーブルには、ユーザID(U001)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定される。従って、端末装置30(T001)上でのユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額、及び、端末装置30(T002)上でのユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額の両方が、誘導元アプリケーション(AP001)の提供者の配分額の設定の際に考慮される。
FIG. 13 shows a case where a user uses various services provided by the server 10 using a plurality of terminal devices 30 (T001 and T002) and a single user ID (U001). The setting contents of the guidance history management table and the new login management table in the case of performing the guidance in between and the login to the service are shown.

(1) On the terminal device 30 (T001), the guidance source application (AP001) leads to the application (AP002).
(2) On the terminal device 30 (T002), the application (AP002) is introduced (without the guidance from the guidance source application) (download, installation, and initial activation).
(3) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001).
(4) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002).

In this case, in one embodiment, as illustrated in FIG. 13, a guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U001) and the application (AP002) in the new login management table. Therefore, the charge amount according to the provision of the service by the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001) and the charge according to the provision of the service by the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002). Both of the amounts are considered when setting the distribution amount of the provider of the guide application (AP001).

図14は、ユーザが複数の端末装置30(T001及びT002)と複数のユーザID(U001及びU002)を用いてサーバ10が提供する各種サービスを利用している場合であって、以下の順序でアプリケーション間の誘導、及び、サービスへのログインを行った場合の、誘導履歴管理テーブル及び新規ログイン管理テーブルの設定内容を示す。

(1)端末装置30(T001)上で、誘導元アプリケーション(AP001)からアプリケーション(AP002)へ誘導。
(2)端末装置30(T002)上で、(誘導元アプリケーションからの誘導なしに)アプリケーション(AP002)を導入。
(3)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(4)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U001)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(5)端末装置30(T002)上で、ユーザID(U002)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。
(6)端末装置30(T001)上で、ユーザID(U002)を用いてアプリケーション(AP002)にログイン。

この場合、一実施形態では、図14に示すように、新規ログイン管理テーブルには、ユーザID(U001)とアプリケーション(AP002)との組合せに対して誘導元アプリケーション(AP001)が設定され、ユーザID(U002)とアプリケーション(AP002)との組合せに対しては、誘導元アプリケーションが「なし」と設定される。従って、ユーザID(U001)によるサービスの提供に応じた課金額は、誘導元アプリケーション(AP001)の提供者の配分額の設定の際に考慮され、ユーザID(U002)によるサービスの提供に応じた課金額は、誘導元アプリケーションの提供者の配分額の設定がなされない。
FIG. 14 shows a case where a user uses various services provided by the server 10 using a plurality of terminal devices 30 (T001 and T002) and a plurality of user IDs (U001 and U002), in the following order: The setting contents of a guidance history management table and a new login management table when guidance between applications and login to a service are performed are shown.

(1) On the terminal device 30 (T001), the guidance source application (AP001) leads to the application (AP002).
(2) An application (AP002) is introduced (without guidance from the guidance source application) on the terminal device 30 (T002).
(3) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T001).
(4) Login to the application (AP002) using the user ID (U001) on the terminal device 30 (T002).
(5) Login to the application (AP002) using the user ID (U002) on the terminal device 30 (T002).
(6) Login to the application (AP002) using the user ID (U002) on the terminal device 30 (T001).

In this case, in one embodiment, as illustrated in FIG. 14, a guidance source application (AP001) is set for the combination of the user ID (U001) and the application (AP002) in the new login management table, and the user ID For the combination of (U002) and application (AP002), the guidance source application is set to “none”. Therefore, the billing amount according to the provision of the service by the user ID (U001) is taken into account when setting the distribution amount of the provider of the guidance source application (AP001), and the billing amount according to the provision of the service by the user ID (U002) As for the charge amount, the distribution amount of the provider of the guide application is not set.

図10−14を用いて説明したように、一実施形態におけるサーバ10では、ユーザが複数の端末装置30及び複数の「ユーザID」を用いて、アプリケーション間の誘導、及び、サービスへのログインを行った場合であっても、サービスへの新規ログイン時の端末装置30と同じ端末装置30上で行われたアプリケーション間の誘導に基づいて誘導元アプリケーションを特定するというルールを適用することによって、「ユーザID」と「アプリケーションID」との組合せに対して1つの誘導元アプリケーションを設定し、この誘導元アプリケーションの提供者の配分額の設定の際に、サービスの提供に応じた課金額を考慮することができる。   As described with reference to FIGS. 10-14, in the server 10 according to an embodiment, the user uses a plurality of terminal devices 30 and a plurality of “user IDs” to guide between applications and log in to a service. Even if it has been done, by applying a rule that specifies a guidance source application based on guidance between applications performed on the same terminal device 30 as the terminal device 30 at the time of new login to the service, One guidance source application is set for the combination of “user ID” and “application ID”, and the amount charged according to the provision of the service is taken into account when setting the distribution amount of the provider of the guidance source application. be able to.

以上説明した一実施形態におけるサーバ10では、サービスで用いられる誘導先アプリケーションへとユーザを誘導した誘導元アプリケーションを特定し、このサービスの提供に応じたユーザに対する課金額に基づいて、サービスで用いられる誘導先アプリケーションの提供者及びこの誘導先アプリケーションへとユーザを誘導した誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する。従って、誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する際に、誘導先アプリケーションを用いたサービスの提供に応じたユーザに対する課金額が考慮されるから、誘導元アプリケーションの提供者にとってより合理的な配分額を設定することができる。この結果、アプリケーションを用いたサービスに対する利益等の配分額をより適切に設定することができる。   In the server 10 according to the embodiment described above, the guidance source application that guided the user to the guidance destination application used in the service is specified, and the service is used based on the charge amount for the user according to the provision of the service. A distribution amount is set for the provider of the guide destination application and the provider of the guide source application that guides the user to the guide destination application. Therefore, when setting the distribution amount for the provider of the guide source application, the charge amount for the user according to the provision of the service using the guide destination application is taken into account, which is more reasonable for the provider of the guide source application. The amount of distribution can be set. As a result, it is possible to more appropriately set the distribution amount of profits and the like for the service using the application.

また、一実施形態におけるサーバ10では、端末装置30からの要求に応答して誘導先アプリケーションの「アプリケーションID」(誘導先特定情報)を含む誘導領域用情報を端末装置30に送信し、誘導元アプリケーションは、送信された誘導領域用情報に対応する誘導先アプリケーションのダウンロードサイト(関係するアクセス先)へと端末装置30をアクセスさせる誘導領域を含む画面を端末装置30に表示させる。従って、誘導元アプリケーションによって誘導する誘導先アプリケーションを、サーバ10によって指定することができる。この結果、誘導元アプリケーションの誘導領域に設定される誘導先アプリケーションを、サーバ10の運営事業者によって管理することができる。   In addition, in the server 10 according to the embodiment, in response to a request from the terminal device 30, the guidance area information including the “application ID” (guidance destination specifying information) of the guidance destination application is transmitted to the terminal device 30. The application causes the terminal device 30 to display a screen including a guidance area that allows the terminal device 30 to access the download site (related access destination) of the guidance destination application corresponding to the transmitted guidance area information. Therefore, the server 10 can specify a guidance destination application to be guided by the guidance source application. As a result, the guidance destination application set in the guidance area of the guidance source application can be managed by the operator of the server 10.

また、一実施形態におけるサーバ10では、ユーザが誘導領域を選択したときの(誘導先アプリケーションへと誘導されたときの)、ユーザの端末装置30と誘導先アプリケーションと誘導元アプリケーションとの組合せに関する誘導履歴情報を誘導履歴管理テーブルに登録し、新規ログインのときの(ユーザがサービスの利用ユーザとして登録されたときの)、ユーザの端末装置30と誘導先アプリケーションとの組合せと誘導履歴情報との比較に基づいて誘導元アプリケーションを特定する。従って、新規ログインのときの端末装置30と同じ端末装置30上での誘導先アプリケーションへの誘導に基づいて誘導元アプリケーションを特定することができる。   In addition, in the server 10 according to the embodiment, when the user selects a guidance area (when guided to the guidance destination application), guidance on a combination of the user terminal device 30, the guidance destination application, and the guidance source application. The history information is registered in the guidance history management table, and the combination of the user terminal device 30 and the guidance destination application and the guidance history information at the time of new login (when the user is registered as a service user) Identify the source application based on Therefore, the guidance source application can be specified based on guidance to the guidance destination application on the same terminal device 30 as the terminal device 30 at the time of new login.

一実施形態では、誘導領域が選択されたときに誘導履歴情報を登録し、新規ログインのときのユーザの端末装置30と誘導先アプリケーションとの組合せと誘導履歴情報との比較に基づいて誘導元アプリケーションを特定するようにしたが、誘導履歴情報を登録するタイミングは、誘導領域が選択されたとき以外のタイミングであっても良く、例えば、誘導先アプリケーションがダウンロードされたとき、誘導先アプリケーションがインストールされたとき、又は、誘導先アプリケーションが初めて起動されたとき等であっても良い。また、誘導元アプリケーションを特定するタイミングは、新規ログインのとき以外のタイミングであっても良く、例えば、ログインの都度、誘導元アプリケーションを特定するようにしても良い。この場合、ログイン時の端末装置30と同じ端末装置30上での誘導先アプリケーションへの誘導に基づいて誘導元アプリケーションを特定すれば良い。   In one embodiment, guidance history information is registered when a guidance area is selected, and a guidance source application is based on a comparison of guidance history information with a combination of a user terminal device 30 and a guidance destination application at the time of a new login. However, the timing for registering the guidance history information may be timing other than when the guidance area is selected. For example, when the guidance destination application is downloaded, the guidance destination application is installed. Or when the guidance destination application is activated for the first time. Further, the timing for specifying the guidance source application may be timing other than the time of new login. For example, the guidance source application may be specified for each login. In this case, the guidance source application may be specified based on guidance to the guidance destination application on the same terminal device 30 as the terminal device 30 at the time of login.

一実施形態では、新規ログインのときのユーザの端末装置30と誘導先アプリケーションとの組合せと誘導履歴情報との比較に基づいて誘導元アプリケーションを特定するようにしたが、このように、誘導履歴情報と新規ログインとを別々に管理しなくても良い。即ち、誘導先アプリケーションへと誘導されたとき(例えば、誘導領域が選択されたとき、誘導先アプリケーションがダウンロードされたとき、誘導先アプリケーションがインストールされたとき、又は、誘導先アプリケーションが初めて起動されたとき等)に、サーバ10において、端末装置30のユーザに対して誘導先アプリケーションを用いたサービス用の「ユーザID」を付与し(例えば、端末装置30の「端末ID」に基づいて自動設定して付与し)、この「ユーザID」を用いて誘導先アプリケーションを用いたサービスの提供を受けられるようにしても良い。この場合、誘導履歴管理テーブルにおいて「ユーザID」を管理するようにすれば、ユーザとアプリケーションとの組合せに対応する誘導元アプリケーションを誘導履歴管理テーブルで管理することになるから、新規ログイン管理テーブルは必ずしも必要でない。   In one embodiment, the guidance source application is specified based on the comparison between the combination of the terminal device 30 of the user and the guidance destination application at the time of new login and the guidance history information. And new logins need not be managed separately. That is, when being guided to a destination application (for example, when a guidance area is selected, when a destination application is downloaded, when a destination application is installed, or when a destination application is started for the first time) In the server 10, a service “user ID” using a guidance destination application is assigned to the user of the terminal device 30 in the server 10 (for example, automatically set based on the “terminal ID” of the terminal device 30. It is also possible to use this “user ID” to receive a service using a guidance destination application. In this case, if the “user ID” is managed in the guidance history management table, the guidance source application corresponding to the combination of the user and the application is managed in the guidance history management table. It is not always necessary.

一実施形態では、誘導元アプリケーションの誘導領域のユーザによる選択に応答して、誘導先アプリケーションのダウンロードサイトにユーザを誘導するようにしたが、ユーザの誘導先は、ダウンロードサイトに限られず、例えば、誘導先アプリケーションを用いたサービスの提供を受けるためのアクセス先にユーザを誘導するようにしても良い。例えば、誘導先アプリケーションが端末装置30に既にインストールされている場合には、サービスの提供を受けるためのアクセス先に誘導し、インストールされていない場合には、ダウンロードサイトに誘導するようにしても良い。   In one embodiment, the user is directed to the download site of the guide destination application in response to the selection by the user of the guide area of the guide source application. However, the user guide destination is not limited to the download site, for example, The user may be guided to an access destination for receiving provision of a service using the guidance destination application. For example, when the guidance destination application is already installed in the terminal device 30, the guidance destination application may be guided to the access destination for receiving the service provision, and when the guidance destination application is not installed, the guidance destination application may be guided to the download site. .

本明細書で説明された処理及び手順は、実施形態中で明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。より具体的には、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。   The processes and procedures described in this specification are implemented by software, hardware, or any combination thereof other than those explicitly described in the embodiments. More specifically, the processes and procedures described in this specification are performed by mounting logic corresponding to the processes on a medium such as an integrated circuit, a volatile memory, a nonvolatile memory, a magnetic disk, or an optical storage. Realized. Further, the processes and procedures described in this specification can be implemented as a computer program and executed by various computers.

本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル、又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル、又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリまたは複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納され得る。さらに、本明細書において説明されるソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。   Even if the processes and procedures described herein are described as being performed by a single device, software, component, or module, such processes or procedures may be performed by multiple devices, multiple software, multiple Component and / or multiple modules. In addition, even though the data, tables, or databases described herein are described as being stored in a single memory, such data, tables, or databases are provided on a single device. Alternatively, the data can be distributed and stored in a plurality of memories or a plurality of memories arranged in a plurality of devices. Further, the software and hardware elements described herein may be implemented by integrating them into fewer components or by decomposing them into more components.

本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。   In the present specification, when the constituent elements of the invention are described as one or a plurality, or when they are described without being limited to one or a plurality of cases, they should be understood separately in context. The component may be either singular or plural.

1 システム
10 サーバ
20 通信網
30 端末装置
51 誘導先特定情報送信モジュール
52 誘導履歴記憶モジュール
53 誘導元特定モジュール
54 課金制御モジュール
55 配分額設定モジュール
60 表示画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System 10 Server 20 Communication network 30 Terminal device 51 Guide destination specific information transmission module 52 Guide history storage module 53 Guide source specifying module 54 Charge control module 55 Allocation amount setting module 60 Display screen

Claims (6)

アプリケーションを用いた1又は複数のサービスをユーザに対して提供するサーバであって、
情報を記憶する記憶装置と、
所定のプログラムを実行する1又は複数のプロセッサと、を備え、
前記所定のプログラムは、
前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定する誘導元特定モジュールと、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を前記記憶装置に記憶させる課金制御モジュールと、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する配分額設定モジュールと、を備える、
サーバ。
A server that provides a user with one or more services using an application,
A storage device for storing information;
One or a plurality of processors for executing a predetermined program,
The predetermined program is
A guidance source identification module that identifies a guidance source application that led the user to a guidance destination application used in the service;
A billing control module for controlling billing for the user according to provision of the service, and storing information including a billing amount in the storage device;
Distribution to the provider of the guide destination application used in the service and the provider of the guide source application that guides the user to the guide destination application based on the charge amount for the user according to the provision of the service A distribution amount setting module for setting the amount,
server.
請求項1記載のサーバであって、
前記誘導元アプリケーションは、前記ユーザによる選択に応答して前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと当該ユーザの端末装置をアクセスさせる誘導領域を含む画面を当該端末装置に表示させ、
前記誘導元特定モジュールは、前記ユーザによる前記誘導領域の選択に応答して前記アクセス先へと当該ユーザの端末装置をアクセスさせた前記誘導元アプリケーションを特定する、
サーバ。
The server according to claim 1, wherein
The guidance source application causes the terminal device to display a screen including a guidance area for accessing the terminal device of the user to an access destination related to the guidance destination application in response to the selection by the user,
The guidance source identification module identifies the guidance source application that has made the user's terminal device accessible to the access destination in response to the selection of the guidance area by the user.
server.
請求項2記載のサーバであって、
前記記憶装置は、前記誘導先アプリケーションを特定可能な1又は複数の誘導先特定情報を記憶し、
前記所定のプログラムは、前記端末装置からの要求に応答し、前記誘導先特定情報を当該端末装置に送信する誘導先特定情報送信モジュールを更に備え、
前記誘導元アプリケーションは、前記送信された前記誘導先特定情報によって特定される前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと前記端末装置をアクセスさせる前記誘導領域を含む画面を当該端末装置に表示させる、
サーバ。
The server according to claim 2,
The storage device stores one or more guide destination specifying information capable of specifying the guide destination application,
In response to a request from the terminal device, the predetermined program further includes a guide destination specifying information transmission module that transmits the guide destination specifying information to the terminal device,
The guidance source application causes the terminal device to display a screen including the guidance area that causes the terminal device to access an access destination related to the guidance destination application identified by the transmitted guidance destination identification information.
server.
請求項1ないし3いずれか記載のサーバであって、
前記所定のプログラムは、前記ユーザが前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導されたときの、当該ユーザの端末装置と当該誘導先アプリケーションと前記誘導元アプリケーションとの組合せに関する誘導履歴情報を前記記憶装置に記憶させる誘導履歴記憶モジュールを更に備え、
前記誘導元特定モジュールは、前記ユーザが前記サービスの利用ユーザとして登録されたときの、当該ユーザの端末装置と当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションとの組合せと前記誘導履歴情報との比較に基づいて前記誘導元アプリケーションを特定する、
サーバ。
The server according to any one of claims 1 to 3,
The predetermined program stores guidance history information related to a combination of the terminal device of the user, the guidance destination application, and the guidance source application when the user is guided to the guidance destination application used in the service. A guidance history storage module to be stored in the device;
The guidance source specifying module is based on a comparison between the guidance history information and a combination of the terminal device of the user and the guidance destination application used in the service when the user is registered as a user of the service. To identify the source application,
server.
複数の端末装置と、当該端末装置と通信可能に接続されアプリケーションを用いた1又は複数のサービスを当該端末装置を操作するユーザに対して提供するサーバと、を備えるシステムであって、
前記端末装置は、
情報を記憶する端末用記憶装置と、
誘導元アプリケーションを含む所定の端末用プログラムを実行する1又は複数の端末用プロセッサと、を備え、
前記誘導元アプリケーションは、
誘導先アプリケーションを特定可能な誘導先特定情報を前記サーバに対して要求する誘導先特定情報要求モジュールと、
前記サーバから受信した前記誘導先特定情報によって特定される前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと当該端末装置をアクセスさせる誘導領域を含む画面を表示する画面表示モジュールと、
ユーザによる前記誘導領域の選択に応答し、前記誘導先アプリケーションに関係するアクセス先へと前記端末装置をアクセスさせるアクセスモジュールと、を備え、
前記サーバは、
1又は複数の前記誘導先特定情報を記憶するサーバ用記憶装置と、
所定のサーバ用プログラムを実行する1又は複数のサーバ用プロセッサと、を備え、
前記所定のサーバ用プログラムは、
前記端末装置からの要求に応答し、前記誘導先特定情報を当該端末装置に送信する誘導先特定情報送信モジュールと、
前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定する誘導元特定モジュールと、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を前記記憶装置に記憶させる課金制御モジュールと、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する配分額設定モジュールと、を備える、
システム。
A system that includes a plurality of terminal devices and a server that is connected to the terminal device so as to be communicable and provides one or more services using an application to a user who operates the terminal device.
The terminal device
A terminal storage device for storing information;
One or a plurality of terminal processors that execute a predetermined terminal program including a guidance source application,
The guide application is
A guide destination specifying information request module for requesting the server for guide destination specifying information capable of specifying a guide destination application;
A screen display module for displaying a screen including a guidance area for accessing the terminal device to an access destination related to the guidance destination application identified by the guidance destination identification information received from the server;
An access module for accessing the terminal device to an access destination related to the guidance destination application in response to selection of the guidance area by a user;
The server
A storage device for a server that stores one or a plurality of the guidance destination specifying information;
One or a plurality of server processors for executing a predetermined server program,
The predetermined server program is:
In response to a request from the terminal device, a guide destination specifying information transmission module that transmits the guide destination specifying information to the terminal device;
A guidance source identification module that identifies a guidance source application that led the user to a guidance destination application used in the service;
A billing control module for controlling billing for the user according to provision of the service, and storing information including a billing amount in the storage device;
Distribution to the provider of the guide destination application used in the service and the provider of the guide source application that guides the user to the guide destination application based on the charge amount for the user according to the provision of the service A distribution amount setting module for setting the amount,
system.
アプリケーションを用いた1又は複数のサービスをユーザに対して提供する方法であって、
前記ユーザを前記サービスで用いられる誘導先アプリケーションへと誘導した誘導元アプリケーションを特定し、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する課金を制御し、課金額を含む情報を記憶し、
前記サービスの提供に応じた前記ユーザに対する前記課金額に基づいて、当該サービスで用いられる前記誘導先アプリケーションの提供者及び当該誘導先アプリケーションへと当該ユーザを誘導した前記誘導元アプリケーションの提供者に対する配分額を設定する、
方法。
A method of providing a user with one or more services using an application,
Identify the guidance source application that led the user to the guidance destination application used in the service,
Control charging for the user according to the provision of the service, store information including a charging amount,
Distribution to the provider of the guide destination application used in the service and the provider of the guide source application that guides the user to the guide destination application based on the charge amount for the user according to the provision of the service Set the amount,
Method.
JP2014020329A 2014-02-05 2014-02-05 Server for providing service using application, system, and method Pending JP2015069637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020329A JP2015069637A (en) 2014-02-05 2014-02-05 Server for providing service using application, system, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020329A JP2015069637A (en) 2014-02-05 2014-02-05 Server for providing service using application, system, and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202924A Division JP5475180B1 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Server, system, and method for providing service using application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015069637A true JP2015069637A (en) 2015-04-13

Family

ID=52836168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020329A Pending JP2015069637A (en) 2014-02-05 2014-02-05 Server for providing service using application, system, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015069637A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019130433A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社ウフル Information processing result providing system, information processing result providing method, and program
JP2020119220A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 Line株式会社 Information processing method, program, terminal, server, and information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019130433A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 株式会社ウフル Information processing result providing system, information processing result providing method, and program
JP2020119220A (en) * 2019-01-23 2020-08-06 Line株式会社 Information processing method, program, terminal, server, and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876043B2 (en) Advertising privacy management
US9552588B2 (en) Online contests with social networks
JP5475180B1 (en) Server, system, and method for providing service using application
US20110010244A1 (en) Sponsored application launcher suggestions
WO2014208147A1 (en) Management device, management method, terminal device, control method, and program
US20150199774A1 (en) One click on-boarding crowdsourcing information incentivized by a leaderboard
US20140041015A1 (en) Systems and Methods of Exchanging Information for a Reward
JP5658320B2 (en) Terminal device, control method, and program
JP2015069637A (en) Server for providing service using application, system, and method
JP2009211147A (en) Service providing system and apparatus
KR101398099B1 (en) The method, server and terminal for providing advertising service
JP2017228169A (en) Web visitor service support system
JP2020042733A (en) System, method and program for providing content service
JP2019005394A (en) Information processing device, program, and information processing system
WO2014200181A1 (en) Learnable web/mobile advertisement system and method having repetitive participation scheme capable of controlling standby time
KR101837255B1 (en) System and method for providing on-line game service
US10721319B1 (en) System and method of targeting internet protocol (IP) notifications to mobile communication devices
KR101393672B1 (en) Method and system for providing advertisement service using specific url
JP5658322B2 (en) Terminal device, control method, and program
US20220405807A1 (en) Information processor and storage medium
JP5658324B2 (en) Terminal device, control method, and program
JP6502556B1 (en) INFORMATION DISPLAY PROGRAM, INFORMATION DISPLAY DEVICE, AND INFORMATION DISPLAY METHOD
JP2017217461A (en) Information processing device and program
JP3192591U (en) Affiliate management program, method and apparatus
KR20210085806A (en) Method and system for user inflow tracking