JP2015060472A - 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法 - Google Patents

周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015060472A
JP2015060472A JP2013194711A JP2013194711A JP2015060472A JP 2015060472 A JP2015060472 A JP 2015060472A JP 2013194711 A JP2013194711 A JP 2013194711A JP 2013194711 A JP2013194711 A JP 2013194711A JP 2015060472 A JP2015060472 A JP 2015060472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
terminal
user
search
peripheral terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013194711A
Other languages
English (en)
Inventor
和之 田坂
Kazuyuki Tasaka
和之 田坂
智彦 大岸
Tomohiko Ogishi
智彦 大岸
茂之 酒澤
Shigeyuki Sakasawa
茂之 酒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2013194711A priority Critical patent/JP2015060472A/ja
Publication of JP2015060472A publication Critical patent/JP2015060472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】LANに接続された周辺端末におけるアプリケーションを、検索操作をすることなく、ユーザに紹介することができるユーザ端末等を提供する。【解決手段】アプリケーション配信サーバと、LANに接続された周辺端末と通信可能なユーザ端末において、周辺端末からサービス情報を受信する周辺端末検索手段と、サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求をアプリケーション配信サーバへ送信し、そのアプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つサービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信するアプリケーション検索手段と、アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示するアプリケーション紹介手段とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、ユーザ端末へ、アプリケーション(コンテンツを含む)を紹介する技術に関する。
近年、スマートフォンやタブレットのような端末は、アプリケーションをネットワークを介して簡易にダウンロードして、インストールすることができる。端末がアクセスするアプリケーション配信サーバとしては、例えば、Google社によって提供される「Google Play(登録商標)」や、Apple社によって提供される「App Store(登録商標)」のサイトサーバがある(例えば非特許文献1及び2参照)。また、携帯電話網の通信事業者によって提供されるアプリケーション配信サーバもある(例えば非特許文献3参照)。アプリケーション配信サーバには、家電機器を遠隔操作するためのアプリケーションが、その通信装置のメーカーから提供されて蓄積されている場合も多い。
ユーザは、自らの端末に、所望のアプリケーションを、アプリケーション配信サーバから簡易にダウンロードしてインストールすることができる。しかしながら、ユーザにとっては、所望のアプリケーションを検索するために、アプリケーション配信サーバに対して検索キーを入力する必要がある。
従来、主キーワード(例えば「衣類」)だけでなく、ユーザの使用傾向に適応して関連キーワード(例えば「活動着」「ダウンコート」「Tシャツ」)のパラメータを更新する技術がある(例えば特許文献1参照)。この技術によれば、ユーザが使用した、主キーワード及び関連キーワードの連携検索頻度、及び主キーワードの単独検索頻度をカウントする。これら連携検索頻度及び単独検索頻度を用いて、関連キーワードに対する更新パラメータを決定する。ユーザの検索頻度をカウントするだけで、主キーワード以外の関連キーワードも考慮して、検索結果をユーザに提示することができる。
また、画面に表示された文章の中で、範囲指定された文字列をキーワードとするだけでなく、ユーザの操作内容に応じた検索条件も同時に指定することができる技術がある(例えば特許文献2参照)。この技術によれば、検索条件をできる限り簡単に指定することができる。
特開2013−152744号公報 特開2012−113756号公報
「Google Play」、[online]、[平成25年9月14日検索]、インターネット<URL:https://play.google.com/store> 「App Store」、[online]、[平成25年9月14日検索]、インターネット<URL:https://itunes.apple.com/jp/genre/ios/id36?mt=8> 「auスマートパス」、[online]、[平成25年9月14日検索]、インターネット<URL:http://pass.auone.jp/>
スマートフォンやタブレットのようなユーザ端末は、一般に、LAN(Local Area Network)に接続される。そして、アクセスポイントを経由してアクセスネットワークを介してインターネットに接続することができる。また、LANには、そのユーザによって所持された複数の周辺端末が接続されている場合も多い。例えばテレビやディスクレコーダ、オーディオ機器のような電化製品も、LANに接続されてきている。これら電化製品は、LAN及びアクセスネットワークを経由してインターネットに接続することによって、所定サーバからアプリケーションをダウンロードすることができる。また、これら電化製品のアプリケーションの中には、スマートフォンのようなユーザ端末から遠隔操作するアプリケーションもある。
しかしながら、ここで発明者らは、LANに接続された電化製品について、ユーザ端末から操作可能なアプリケーションが存在しても、ユーザ端末にはインストールされていないのではないか?、と考えた。ユーザは、LANに接続された電化製品のアプリケーションの存在を知った上で、そのアプリケーションを、アプリケーション配信サーバからダウンロードする必要がある。その際、ユーザは、そのアプリケーションを検索するために、その電化製品に基づく適切な検索キーを入力する必要がある。即ち、ユーザが、LANに接続された電化製品に対するアプリケーションの存在を知らない限り、そのアプリケーションがユーザ端末にインストールされることはない。
そこで、本発明は、LANに接続された周辺端末におけるアプリケーションを、検索操作をすることなく、ユーザに紹介することができるユーザ端末、プログラム及び方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と通信可能なユーザ端末において、
周辺端末からサービス情報を受信する周辺端末検索手段と、
サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求をアプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つサービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信するアプリケーション検索手段と、
アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示するアプリケーション紹介手段と
を有することを特徴とする。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
アプリケーション検索手段は、検索キーとして、当該端末のOS(Operating System)種別を更に含めることも好ましい。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
ローカルネットワークは、物理的な有線/無線LAN(Local Area Network)、又は、仮想的なVLAN(Virtual LAN)であることも好ましい。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
周辺端末検索手段は、UPnP(Universal Plug and Play)のSSDP(Simple Service Discovery Protocol)を用いて、周辺端末を検索することも好ましい。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
周辺端末検索手段は、
周辺端末へ、ホスト名を問い合わせるホスト検索要求(Searching)を送信し、
周辺端末から、当該周辺端末のホスト名を含むホスト検索応答(Responding)を受信し、
周辺端末へ、サービス情報を問い合わせるサービス検索要求(Description)を送信し、
周辺端末から、当該周辺端末のサービス情報を含むサービス検索応答(Description)を受信することも好ましい。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
サービス情報は、XML(eXtensible Markup Language)で記述された当該周辺端末の種類、モデル名、型番、サービス種類、及び/又は、アクション名であることも好ましい。
本発明のユーザ端末における他の実施形態によれば、
アプリケーション紹介手段は、アプリケーションのアドレスを所定ページにリンクとして貼り付けて、当該所定ページをユーザインターフェース表示し、
所定ページのリンクに対するユーザの指定操作によって、アプリケーション配信サーバへ当該リンクに基づくアプリケーション取得要求を送信し、該アプリケーション配信サーバからアプリケーションを受信するアプリケーション取得手段を更に有する
ことも好ましい。
本発明によれば、アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と通信可能なユーザ端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
周辺端末からサービス情報を受信する周辺端末検索手段と、
サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求をアプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つサービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信するアプリケーション検索手段と、
アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示するアプリケーション紹介手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明によれば、アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と、ユーザ端末とを有するシステムにおけるアプリケーション紹介方法において、
ユーザ端末が、周辺端末からサービス情報を受信する第1のステップと、
ユーザ端末が、サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求をアプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つサービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信する第2のステップと、
ユーザ端末が、アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示する第3のステップと
を有することを特徴とする。
本発明のユーザ端末、プログラム及び方法によれば、LANに接続された周辺端末におけるアプリケーションを、検索操作をすることなく、ユーザに紹介することができる。
本発明におけるシステム構成図である。 本発明におけるユーザ端末の機能構成図である。 本発明におけるシーケンス図である。 図3のS11〜S15で交換されるHTML記述を表すシーケンス図である。 図3のS15で交換されるXML記述を表すシーケンス図である。 本発明における端末に表示されたアイコンのリンクを表す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明におけるシステム構成図である。
図1によれば、ユーザ端末1は、LANに接続されており、アクセスポイント3を経由してアクセスネットワークを介して、インターネットに接続される。LANには、そのユーザによって所持される1つ以上の周辺端末2が接続されている。周辺端末2としては、様々な電化製品(テレビやディスクレコーダ、オーディオ機器、エアコン、電車内のサイネージ端末等)である。ここで、周辺端末2としては、ユーザ端末1とVLAN(Virtual LAN)を介して接続されたものであってもよい。即ち、ユーザ端末1と周辺端末2とは、ローカルネットワーク、即ち、同一ドメイン内に存在していればよい。
また、図1によれば、インターネットには、多数のアプリケーションを蓄積したアプリケーション配信サーバ4が接続されている。アプリケーション配信サーバ4は、既存の「Google Play」や「App Store」又は「auスマートパス」のサイトであってもよい(例えば非特許文献1〜3参照)。アプリケーション配信サーバ4は、様々な電化製品について、ユーザ端末からの遠隔操作のアプリケーションを蓄積している。
図2は、本発明におけるユーザ端末の機能構成図である。
図3は、本発明におけるシーケンス図である。
図2のユーザ端末1によれば、周辺端末検索部11と、アプリケーション検索部12と、アプリケーション紹介部13と、アプリケーション取得部14とを有する。これら機能構成部は、端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。また、これら機能構成部の処理の流れは、アプリケーション紹介方法としても理解できる。
[周辺端末検索部11]
(S1)周辺端末検索部11は、周辺端末へ検索要求をローカルネットワーク(LANやVLAN)を介して送信し、その周辺端末からサービス情報を含むサービス情報応答を受信する。受信したサービス情報は、アプリケーション検索部12へ出力される。
周辺端末検索部11は、UPnP(Universal Plug and Play)のSSDP(Simple Service Discovery Protocol)を用いて、周辺端末2を検索する。UPnPとは、LANに接続されたパーソナルコンピュータや家電機器の間で、自動的に接続環境を認識し、IPアドレスやドメイン名を取得して、相互に機能を提供しあうための技術仕様である。ピア・ツー・ピア型のプロトコルであるために、パーソナルコンピュータを介することなく連携して通信することができる。また、SSDPは、他の周辺端末を検出するために、XMLで定義されたプロトコルである。相互に検出した機器同士は、HTTP(HyperText Transport Protocol)を用いて、サービス情報を通信する。周辺端末検索部11は、UPnPのSSDPで通信可能な同一ドメイン内(ローカルネットワーク)の周辺端末2のみを発見することができる。
図4は、図3のS11〜S15で交換されるHTML記述を表すシーケンス図である。
ユーザ端末1の周辺端末検索部11と、周辺端末2との間は、以下のようなシーケンスで実行される(特に図3参照)。
(S11)周辺端末2は、広告通知(Advertising)を同報送信する。この広告通知は、ユーザ端末1によって受信される。
(S12)これに対し、ユーザ端末1は、周辺端末2へ、ホスト名を問い合わせるホスト検索要求(Searching)を送信する。尚、S11のように広告通知を受信することなく、ユーザ端末1が、検索要求(M-SEARCH)を同報的に送信するものであってもよい。
(S13)これに対し、周辺端末2は、ユーザ端末1へ、当該周辺端末のホスト名を含むホスト検索応答(Responding)を返信する。
(S14)これに対し、ユーザ端末1は、周辺端末2へ、サービス情報を問い合わせるサービス検索要求(Description)を送信する。
(S15)そして、周辺端末2は、ユーザ端末1へ、当該周辺端末のサービス情報を含むサービス検索応答(Description)を送信する。
図5は、図3のS15で交換されるXML記述を表すシーケンス図である。
図5によれば、XMLで記述されたサービス情報として、周辺端末の「種類、モデル詳細情報、モデル名、型番、サービス種類、URL」「アクション名」が抽出される。
[アプリケーション検索部12]
(S21)アプリケーション検索部12は、「サービス情報」を検索キーとする「アプリケーション検索要求」を、アクセスポイント3を経由してアプリケーション配信サーバ4へ送信する。このとき、アプリケーション検索部12は、検索キーとして、当該端末のOS(Operating System)種別を更に含めることも好ましい。同一内容のアプリケーションであっても、OS種別に応じて異なるためである。
(S22)アプリケーション配信サーバ4は、サービス情報(及びOS種別)を検索キーとして、アプリケーションを検索する。そのアプリケーションは、例えばテレビ(所定の周辺端末)を、スマートフォン(ユーザ端末)から遠隔操作するものであってもよい。
(S23)アプリケーション配信サーバ4は、当該ユーザ端末1へ、そのサービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを送信する。
https://android.com/apps/app1.html
そして、ユーザ端末1について、アプリケーション検索部12は、受信したアプリケーションのアドレスを、アプリケーション紹介部13へ出力する。
[アプリケーション紹介部13]
(S3)アプリケーション紹介部13は、アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示する。アプリケーション紹介部13は、具体的には、アプリケーションのアドレスを所定ページにリンクとして貼り付けて、当該所定ページをユーザインターフェース表示する。
図6は、本発明における端末に表示されたアイコンのリンクを表す説明図である。
図6によれば、アプリケーションのアドレスが、以下のようにHTMLコードとして格納される。
<div class="imagebox">
<p class="image">
<a href="https://android.com/apps/app1">
<img src="app1.png" width="40px" height="40px">
</a>
</p>
<p class="caption">アプリ1</p>
ユーザは、ユーザ端末1に表示された所定ページを閲覧し、当該ユーザ端末の周辺で、遠隔操作可能な電化製品のアプリケーションを知ることができる。
[アプリケーション取得部14]
(S41)アプリケーション取得部14は、所定ページのリンクに対するユーザの指定操作によって、アプリケーション配信サーバ4へ当該リンクに基づくアプリケーション取得要求を送信する。アプリケーション取得要求は、具体的にはHTTP GET Requestである。
(S42)これに対し、アプリケーション配信サーバ4は、要求されたアプリケーションを、ユーザ端末1へ応答する。ユーザ端末1は、ダウンロードしたそのアプリケーションをインストールすることができる。これによって、ユーザは、ユーザ端末1から、所望の周辺端末2に対するアプリケーションを起動することができる。
以上、詳細に説明したように、本発明のユーザ端末、プログラム及び方法によれば、LANに接続された周辺端末におけるアプリケーションを、検索操作をすることなく、ユーザに紹介することができる。
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 ユーザ端末
11 周辺端末検索部
12 アプリケーション検索部
13 アプリケーション紹介部
14 アプリケーション取得部
2 周辺端末
3 アクセスポイント
4 アプリケーション配信サーバ

Claims (9)

  1. アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と通信可能なユーザ端末において、
    周辺端末からサービス情報を受信する周辺端末検索手段と、
    前記サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求を前記アプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つ前記サービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信するアプリケーション検索手段と、
    前記アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示するアプリケーション紹介手段と
    を有することを特徴とするユーザ端末。
  2. 前記アプリケーション検索手段は、前記検索キーとして、当該端末のOS(Operating System)種別を更に含めることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3. 前記ローカルネットワークは、物理的な有線/無線LAN(Local Area Network)、又は、仮想的なVLAN(Virtual LAN)であることを特徴とする請求項1又は2に記載のユーザ端末。
  4. 前記周辺端末検索手段は、UPnP(Universal Plug and Play)のSSDP(Simple
    Service Discovery Protocol)を用いて、前記周辺端末を検索することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のユーザ端末。
  5. 前記周辺端末検索手段は、
    前記周辺端末へ、ホスト名を問い合わせるホスト検索要求(Searching)を送信し、
    前記周辺端末から、当該周辺端末のホスト名を含むホスト検索応答(Responding)を受信し、
    前記周辺端末へ、サービス情報を問い合わせるサービス検索要求(Description)を送信し、
    前記周辺端末から、当該周辺端末のサービス情報を含むサービス検索応答(Description)を受信する
    ことを特徴とする請求項4に記載のユーザ端末。
  6. 前記サービス情報は、XML(eXtensible Markup Language)で記述された当該周辺端末の種類、モデル名、型番、サービス種類、及び/又は、アクション名であることを特徴とする請求項5に記載のユーザ端末。
  7. 前記アプリケーション紹介手段は、前記アプリケーションのアドレスを所定ページにリンクとして貼り付けて、当該所定ページをユーザインターフェース表示し、
    前記所定ページの前記リンクに対するユーザの指定操作によって、前記アプリケーション配信サーバへ当該リンクに基づくアプリケーション取得要求を送信し、該アプリケーション配信サーバからアプリケーションを受信するアプリケーション取得手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のユーザ端末。
  8. アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と通信可能なユーザ端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
    周辺端末からサービス情報を受信する周辺端末検索手段と、
    前記サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求を前記アプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つ前記サービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信するアプリケーション検索手段と、
    前記アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示するアプリケーション紹介手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
  9. アプリケーション配信サーバと、ローカルネットワークに接続された周辺端末と、ユーザ端末とを有するシステムにおけるアプリケーション紹介方法において、
    前記ユーザ端末が、周辺端末からサービス情報を受信する第1のステップと、
    前記ユーザ端末が、前記サービス情報を検索キーとするアプリケーション検索要求を前記アプリケーション配信サーバへ送信し、該アプリケーション配信サーバから、当該端末にインストール可能であって且つ前記サービス情報に対応するアプリケーションのアドレスを受信する第2のステップと、
    前記ユーザ端末が、前記アプリケーションのアドレスを、ユーザインタフェースによって当該ユーザへ提示する第3のステップと
    を有することを特徴とするアプリケーション紹介方法。
JP2013194711A 2013-09-19 2013-09-19 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法 Pending JP2015060472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194711A JP2015060472A (ja) 2013-09-19 2013-09-19 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194711A JP2015060472A (ja) 2013-09-19 2013-09-19 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015060472A true JP2015060472A (ja) 2015-03-30

Family

ID=52817921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194711A Pending JP2015060472A (ja) 2013-09-19 2013-09-19 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015060472A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10893094B2 (en) System and method for appliance detection and app configuration
US11893378B2 (en) Method, apparatus and systems for enabling delivery and access of applications and services
KR102105636B1 (ko) 원격으로 애플리케이션들을 설치
JP6093482B2 (ja) 携帯端末で検索結果を表示する方法及び装置
JP6543617B2 (ja) 無線通信システムにおけるアプリケーション実行方法及び装置
CN103269396B (zh) 一种对移动终端进行管理的方法和系统
US20150052195A1 (en) Application Recommendation Method, Device, and System
EP2672391A1 (en) Osgi program and osgi system
KR20100110079A (ko) 원격 사용자 인터페이스를 이용하여 다른 디바이스를 제어하는 방법 및 이를 위한 시스템
CN102412993A (zh) 自动在xml界面显示多个终端的方法及系统
JP6271203B2 (ja) 電子機器、プログラム、及び情報制御方法
JP2013034169A (ja) 情報通信端末、放送受信端末およびコンピュータプログラム
US20130123943A1 (en) Control apparatus, control system, and control method
TWI482461B (zh) 設備管理系統及方法
US20120079387A1 (en) Customizable internet protocol remote control
JP2015060472A (ja) 周辺端末のアプリケーションをユーザに紹介するユーザ端末、プログラム及び方法
WO2018020892A1 (ja) 電子機器、表示方法、およびプログラム
CN103269360A (zh) 一种对电器设备进行控制的方法及装置
US10516719B1 (en) Wearable device registration system and method
CN104468761B (zh) 控制播放机挂载共享文件的方法和移动终端
JP6484189B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法及びデバイス制御システム
JP2015091109A (ja) 電子機器、プログラム
JP2015103954A (ja) 機器及び端末紐付け方法およびプログラム
JP2017158121A (ja) デバイス制御装置、情報提供方法、及びデバイス制御システム
CN103796342A (zh) 属性信息的显示系统和路由器