JP2015057297A - Weldment head and weldment head assembly for arc-welding system - Google Patents

Weldment head and weldment head assembly for arc-welding system Download PDF

Info

Publication number
JP2015057297A
JP2015057297A JP2014242329A JP2014242329A JP2015057297A JP 2015057297 A JP2015057297 A JP 2015057297A JP 2014242329 A JP2014242329 A JP 2014242329A JP 2014242329 A JP2014242329 A JP 2014242329A JP 2015057297 A JP2015057297 A JP 2015057297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
welding head
welding
contact device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014242329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5979734B2 (en
Inventor
ケネット ファールストローム
Fahlstroem Kennet
ケネット ファールストローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESAB AB
Original Assignee
ESAB AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESAB AB filed Critical ESAB AB
Priority to JP2014242329A priority Critical patent/JP5979734B2/en
Publication of JP2015057297A publication Critical patent/JP2015057297A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5979734B2 publication Critical patent/JP5979734B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electrode assembly, method and device for permitting an improved welding speed.SOLUTION: An weldment head 100 for electric arc welding including a contact device 170 and one or more wire feeder units 130 and 150, in which a contact device 160 includes an electrode assembly 170, and the electrode assembly 170 includes at least two soluble wire electrodes 172, 174 and 176 which are disposed in the contact device 160 and are continuously supplied. In the electrode assembly 170, an electrically insulated duct 180 for at least one electrode 174 is provided so that the electrode 174 is electrically isolated from other electrodes 172 and 176.

Description

本発明は、アーク溶接システムのための溶接ヘッド、およびアーク溶接システム(特に多数の電極を有する電極アセンブリを含むサブマージアーク溶接)のための溶接ヘッドアセンブリ、に関する。   The present invention relates to a welding head for an arc welding system and a welding head assembly for an arc welding system, particularly a submerged arc welding including an electrode assembly having multiple electrodes.

サブマージアーク溶接は、しばしば、より厚い材料においてより長い溶接シームのために使用される、高い生産性および品質によって特徴付けられる完全に機械化された溶接法である。サブマージアーク溶接の作業中、1つ以上の順次に配置される溶接電極は、アークに溶ける。   Submerged arc welding is a fully mechanized welding process characterized by high productivity and quality, often used for longer weld seams in thicker materials. During the submerged arc welding operation, one or more sequentially arranged welding electrodes melt into the arc.

溶接点、特に溶融する材料およびアークは、粒状のフラックスの層の下に保護される。プロセスの作業中、フラックスは、一部分が溶融する。したがって、溶接プール上にスラグの保護層を生成する。プロセスにおいて使用する電流は、比較的高く、通常、1電極当たり300〜1500アンペアの範囲である。サブマージアーク溶接において使用する電極は、通常、直径2.5〜6mmである。   Welding points, particularly melting materials and arcs, are protected under the layer of granular flux. During the process operation, the flux is partially melted. Therefore, a protective layer of slag is created on the weld pool. The current used in the process is relatively high and is typically in the range of 300-1500 amps per electrode. The electrode used in submerged arc welding is usually 2.5 to 6 mm in diameter.

サブマージアーク溶接において使用するフラックスは、マンガン、シリコン、チタン、アルミニウム、カルシウム、ジルコニウム、マグネシウムおよび他の化合物(例えばフッ化カルシウム)の酸化物を概して含む、粒状可融のミネラルである。フラックスおよびワイヤの組み合わせが所望の機械的性質を生じさせるように、フラックスは、所与のタイプの電極ワイヤと互換性をもつために特に調製される。すべてのフラックスは、溶接金属化学成分および機械的性質を生成するために、溶接プールと反応する。フラックスを「アクティブ」と呼ぶことが一般的である。そして、それらがマンガンおよびシリコンを溶接点に加える場合、加えられるマンガンおよびシリコンの量は、アーク電圧および溶接電流のレベルによって影響を受ける。   The flux used in submerged arc welding is a particulate fusible mineral that generally includes oxides of manganese, silicon, titanium, aluminum, calcium, zirconium, magnesium and other compounds (eg, calcium fluoride). The flux is specifically prepared to be compatible with a given type of electrode wire so that the combination of flux and wire produces the desired mechanical properties. All fluxes react with the weld pool to produce weld metal chemistry and mechanical properties. It is common to call the flux “active”. And when they add manganese and silicon to the weld, the amount of manganese and silicon added is affected by the level of arc voltage and welding current.

サブマージアーク溶接によって可能な最高の生産性を見つけるために、1つの結果として競争力が増加し、増加した溶接速度および最も高い可能な溶着速度(すなわち、時間および電極当たりの、溶融する溶接消費財、または真に作成された結合材料)が追求されている。   To find the highest productivity possible with submerged arc welding, one result is increased competitiveness, increased welding speed and the highest possible deposition rate (ie melting welding consumables per time and electrode) , Or truly created binding materials).

従来既知のこれに対する1つの解決法は、溶接シームの方向に順次に位置する複数の電極を使用することである。通常、2つ〜3つの電極が用いられる。しかしながら、最高6つの電極の使用が知られている。   One solution to this known in the art is to use a plurality of electrodes located sequentially in the direction of the weld seam. Usually, two to three electrodes are used. However, the use of up to six electrodes is known.

アークなしで溶融する金属の追加が、溶接中に、溶着速度を改良できることが知られている。例えば、金属粉末または金属ワイヤは、アーク溶接中に、加えられることができる。   It is known that the addition of a metal that melts without an arc can improve the deposition rate during welding. For example, metal powder or metal wire can be added during arc welding.

引用文献1は、ワークピース10のサブマージアーク溶接中に、溶着速度を改良する配置を開示する。一般の原理は、図1に示される。溶接シームに沿って直列状に配置される3つの連続的に供給されるワイヤ電極30、36、40は、溶接方向20に移動する間に、アークにおいて消費される。電極30、36、40は、「ホット」または「ホットワイヤ」電極としても知られる。アークを形成しないで消費される2つの追加的な電極32、38は、中間電極36のアークの領域において溶融した溶接プール12内に、連続的に供給される。「コールドワイヤ」または「コールドワイヤ電極」としても知られるこれらの追加的な電極32、38は、溶接プール12と連続的に短絡する接点にある。アークを形成しないで、溶融した溶接プール12において消費される2つの電極32、38は、中間電極36により発生する熱によるのと同様に抵抗加熱によって溶融される。このプロセスは、保護ガスおよびスラグを生成して、そして合金元素を溶接プール12に加えるために、フラックスを使用する。追加的なシールドガスは、要求されない。溶接の前に、フラックス粉の薄膜層は、ワークピースの表面に配置される。アークは、溶接方向20における結合ラインに沿って移動する。そして、それにつれて、フラックスは、フラックス供給ホッパによって溶接エリアに供給される。アークがフラックス層によって完全にカバーされるので、熱損失は極めて小さい。手動金属アークにとっての25%と比較して、これは、60%もの熱効率を発生する。可視アーク光線がなく、溶接は仮想的にスパッタフリーであり、そして、ガス抜き取りの必要がない。   Cited Document 1 discloses an arrangement that improves the deposition rate during submerged arc welding of workpiece 10. The general principle is shown in FIG. Three consecutively supplied wire electrodes 30, 36, 40 arranged in series along the weld seam are consumed in the arc while moving in the welding direction 20. The electrodes 30, 36, 40 are also known as “hot” or “hot wire” electrodes. Two additional electrodes 32, 38 that are consumed without forming an arc are fed continuously into the molten weld pool 12 in the region of the arc of the intermediate electrode 36. These additional electrodes 32, 38, also known as “cold wires” or “cold wire electrodes”, are at the contacts that are continuously shorted to the weld pool 12. The two electrodes 32, 38 that are consumed in the molten weld pool 12 without forming an arc are melted by resistance heating as well as by the heat generated by the intermediate electrode 36. This process uses flux to generate protective gas and slag and to add alloying elements to the weld pool 12. No additional shielding gas is required. Prior to welding, a thin film layer of flux powder is placed on the surface of the workpiece. The arc moves along the bond line in the welding direction 20. Accordingly, the flux is supplied to the welding area by the flux supply hopper. Since the arc is completely covered by the flux layer, the heat loss is very small. This generates as much as 60% thermal efficiency compared to 25% for manual metal arcs. There is no visible arc beam, the weld is virtually sputter free, and there is no need for degassing.

上述した解決法が、溶接中に、溶着速度を上げる場合であっても、この種のコールド電極のより良好な操作を提供することは、望ましい。   It would be desirable for the solution described above to provide better operation of this type of cold electrode, even when increasing the deposition rate during welding.

英国特許第GB 1400051 A号British patent GB 1400051 A

本発明の目的は、改良された溶接速度を許容する電極アセンブリを提供することである。本発明の他の目的は、満足する溶接品質とともに、改良された溶接速度を有する方法を提供することである。他の目的は、この種の方法を実行するための装置を提供することである。   It is an object of the present invention to provide an electrode assembly that allows improved welding speed. Another object of the present invention is to provide a method having improved welding speed as well as satisfactory welding quality. Another object is to provide an apparatus for performing this type of method.

その目的は、独立請求項の特徴によって達成される。他の請求項および説明は、本発明の有利な実施形態を開示する。   The object is achieved by the features of the independent claims. Other claims and descriptions disclose advantageous embodiments of the invention.

本発明の第1の態様によれば、コンタクトデバイスおよびフィーダ部分を含み、コンタクトデバイスは、電極アセンブリを含み、電極アセンブリは、コンタクトデバイスにおいて配置される少なくとも2つの可融の連続的に供給されるワイヤ電極を含む、電気アーク溶接の溶接ヘッドが提案される。コンタクトデバイスにおける電極アセンブリにおいて、少なくとも1つの電極が他の電極から電気的に絶縁されるように、当該電極の電気的絶縁のための電気的に絶縁されるダクトが提供される。   According to a first aspect of the present invention, comprising a contact device and a feeder part, the contact device comprising an electrode assembly, the electrode assembly being supplied continuously with at least two fusible elements arranged in the contact device. A welding head for electric arc welding including a wire electrode is proposed. In an electrode assembly in a contact device, an electrically insulated duct for electrical insulation of the electrode is provided so that at least one electrode is electrically isolated from the other electrode.

電気的に絶縁されるダクトは、ワイヤフィーダおよびワイヤ直線化ユニットにおける絶縁部分、ならびに、フィーダおよび直線化ユニットの外側のガイド管、を含む。ダクトは、ワイヤリザーバ(例えば溶接されるワークピースの近くのコンタクトデバイスに対するワイヤボビン)から電気的に絶縁される電極に沿った、多数の電気的に絶縁される断面から構成されることができる。好ましくは、電気アーク溶接ヘッドは、サブマージアーク溶接のために用いられる。サブマージアーク溶接は、完全に機械化または自動化されたプロセスとして作動されることができ、オプションとして、それは半自動化でありえる。典型的な溶接パラメータは、すべて、電極から溶着する溶接金属のビード形状、浸透深さおよび化学成分に影響を及ぼすことのできる、電流、アーク電圧および送り速度である。   The electrically insulated duct includes an insulated portion in the wire feeder and wire straightening unit, and a guide tube outside the feeder and straightening unit. The duct can be composed of a number of electrically isolated sections along electrodes that are electrically isolated from a wire reservoir (eg, a wire bobbin to a contact device near the workpiece to be welded). Preferably, an electric arc welding head is used for submerged arc welding. Submerged arc welding can be operated as a fully mechanized or automated process, and optionally it can be semi-automated. Typical welding parameters are all current, arc voltage and feed rate that can affect the bead shape, penetration depth and chemical composition of the weld metal deposited from the electrode.

都合のよいことに、溶接ヘッドは、コンパクトであり、そして、溶接ヘッドの電極アセンブリにおける他の電極と比較して、少なくとも1つの電気的に絶縁される電極の独立操作を許容する。電極は、いわゆる「カラムおよびブーム」装置上の後部に搭載されたワイヤボビンによって供給されることができる。カラムおよびブームは、溶接ヘッドを担持するマニピュレータを動かすレールである。カラムおよびブームは、溶接溝に溶接ヘッドを配置するために用いる。カラムおよびブームは、アーク溶接システムの技術で知られるように、電源、フラックス取り扱い装置および電極コイルのような溶接装置を担持するように設計されることもありえる。好ましくは、電気的に絶縁される電極は、セラミック管の内部でばね負荷式のコンタクトデバイスを通して供給されることのできる「コールドワイヤ」電極である。1つ以上のホットワイヤ電極およびコールドワイヤ電極は、別個のワイヤフィーダを有することができる。そしてそれは、非共同セットアップを作成して、共同セットアップと比較して非常により広い溶接パラメータ・ウインドウを提供する。   Conveniently, the welding head is compact and allows independent operation of at least one electrically isolated electrode compared to the other electrodes in the electrode assembly of the welding head. The electrodes can be supplied by wire bobbins mounted on the rear on so-called “column and boom” devices. The column and boom are rails that move the manipulator carrying the welding head. The column and boom are used to place the welding head in the welding groove. The column and boom may be designed to carry welding equipment such as power supplies, flux handling equipment and electrode coils, as is known in the art of arc welding systems. Preferably, the electrically insulated electrode is a “cold wire” electrode that can be supplied through a spring-loaded contact device inside the ceramic tube. The one or more hot wire electrodes and cold wire electrodes can have separate wire feeders. And it creates a non-joint setup and provides a much wider welding parameter window compared to the joint setup.

コールドワイヤ電極は、溶接プールに「溶け」込むのみで、したがって温度を低下させるので、1つ以上のホットワイヤ電極とともにコールドワイヤ電極を使用することは、減少した熱生成の追加的な利益を有する3つのホットワイヤ電極とほぼ同じ量について溶着する可能性を提供する。これは、今度は、溶接ワークピース上に別々の熱衝撃を許容する。そしてそれは、多くの場合、非常に有益で、かつ、より高い生産性に対して開放する。最適化された溶接パラメータをともなうほぼ50%の生産性の向上に対する見込みについては、溶着速度の増加は、20%を超えることが可能である。本発明は、溶接速度を増加させることなく、より高い溶着速度を許容する。便宜上、本発明は、特に大きなワークピース(例えばパイプミル)の溶接のために、既存の溶接システムを改造することを許容する。   Using a cold wire electrode with one or more hot wire electrodes has the added benefit of reduced heat generation because the cold wire electrode only “melts” into the weld pool and thus reduces the temperature. It offers the possibility of welding about the same amount as the three hot wire electrodes. This in turn allows separate thermal shocks on the weld workpiece. And it is often very beneficial and opens up to higher productivity. For the expectation of nearly 50% productivity improvement with optimized welding parameters, the increase in deposition rate can exceed 20%. The present invention allows for higher deposition rates without increasing the welding speed. For convenience, the present invention allows retrofitting existing welding systems, particularly for welding large workpieces (eg pipe mills).

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトは、コンタクトデバイスにおいて電気的に絶縁されるワイヤ導管を含むことができる。絶縁されるワイヤ導管は、コンタクトデバイスにおいて配置されるセラミック管でありえる。セラミッ管は、コンタクトデバイスに挿入されることができる。あるいは、コンタクトデバイスの一部は、電気的絶縁のための充分な厚みの酸化物を形成するために、処理される(例えば酸化される)ことができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the electrically insulated duct can include a wire conduit that is electrically insulated in the contact device. The insulated wire conduit can be a ceramic tube disposed in the contact device. The ceramic tube can be inserted into the contact device. Alternatively, a portion of the contact device can be treated (eg, oxidized) to form a sufficiently thick oxide for electrical isolation.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトは、1つ以上の電極を直線状にするためのワイヤ直線化ユニットにおいて、電気的絶縁部分を含むことができる。ホットおよびコールド電極は、同じワイヤ直線化ユニットにおいて操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the electrically insulated duct can include an electrically insulating portion in a wire straightening unit for straightening one or more electrodes. Hot and cold electrodes can be operated in the same wire linearization unit.

本発明の好ましい実施形態によれば、個々のワイヤ直線化ユニットは、電極アセンブリの他の電極のワイヤ直線化ユニットから別個の、電気的に絶縁される電極のために提供されることができる。都合のよいことに、電気的に絶縁される電極は、他の、特にホットワイヤ電極から、独立して操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, individual wire linearization units can be provided for electrically isolated electrodes that are separate from the wire linearization units of the other electrodes of the electrode assembly. Conveniently, the electrically isolated electrode can be operated independently of other, especially hot wire electrodes.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトは、1つ以上の電極をワークピースに向けて供給するためのワイヤフィーダユニットにおいて、電気的絶縁部分を含むことができる。ホットおよびコールド電極は、同じワイヤフィーダユニットにおいて操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the electrically insulated duct can include an electrically insulating portion in a wire feeder unit for supplying one or more electrodes towards the workpiece. Hot and cold electrodes can be operated in the same wire feeder unit.

本発明の好ましい実施形態によれば、個々のワイヤフィーダユニットは、電極アセンブリの他の電極のワイヤ供給ユニットから別個の、電気的に絶縁される電極のために提供されることができる。都合のよいことに、電気的に絶縁される電極は、他の、特にホットワイヤ電極から、独立して操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, individual wire feeder units can be provided for electrically insulated electrodes that are separate from the wire supply units of the other electrodes of the electrode assembly. Conveniently, the electrically isolated electrode can be operated independently of other, especially hot wire electrodes.

本発明の好ましい実施形態によれば、個々の速度制御ユニットは、電極アセンブリの他の電極の速度制御ユニットから別個の、電気的に絶縁される電極のために提供されることができる。都合のよいことに、電気的に絶縁される電極は、他の、特にホットワイヤ電極から、独立して操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, individual speed control units can be provided for the electrically isolated electrodes that are separate from the speed control units of the other electrodes of the electrode assembly. Conveniently, the electrically isolated electrode can be operated independently of other, especially hot wire electrodes.

都合のよいことに、電気的に絶縁される電極は、コンタクトデバイスにおける他の電極から、独立して供給されることができる。これは、溶接プロセスの快適な制御を許容する。電気的に絶縁される電極(コールドワイヤ電極)は、コンタクトデバイスにおける他の電極から独立している、別々の速度によって、特に可変速度および/または別々の直径によって、供給されることができる。   Conveniently, the electrically isolated electrode can be supplied independently from other electrodes in the contact device. This allows comfortable control of the welding process. Electrically insulated electrodes (cold wire electrodes) can be supplied by separate speeds, in particular variable speeds and / or separate diameters, independent of the other electrodes in the contact device.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトにおける電極は、ワークピース上の溶接方向に関して先頭と末尾の電極との間に順番に配置されることができる。電気的に絶縁される電極の順番は、溶接溶着速度を調整するために用いることができる。この種の対称配置は、非常に高い溶着速度を産み生すことができる。電気的に絶縁される電極の順番は、溶接要求条件に応じて選択されることができる。   According to a preferred embodiment of the invention, the electrodes in the electrically insulated duct can be arranged in sequence between the leading and trailing electrodes with respect to the welding direction on the workpiece. The order of the electrically insulated electrodes can be used to adjust the welding deposition rate. This kind of symmetrical arrangement can produce very high welding speeds. The order of the electrically insulated electrodes can be selected according to welding requirements.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトにおける電極は、ワークピース上の溶接方向に関して、電極アセンブリの他の電極の上流に配置されることができる。溶接要求条件に応じて、電気的に絶縁される電極の順番は、選択されることができる。電極の非対称配置の利点は、アプローチ角の任意の種類の調整が要求される場合に、コールドワイヤが、より容易に制御されることができることである。最も外側の電極は、他の電極と比較して、所望の角度に傾けられることができる。非対称配置は、この種の角度を容易な方法で調整することを特に可能にする。   According to a preferred embodiment of the invention, the electrodes in the electrically insulated duct can be placed upstream of the other electrodes of the electrode assembly with respect to the welding direction on the workpiece. Depending on the welding requirements, the order of the electrically insulated electrodes can be selected. The advantage of an asymmetric arrangement of electrodes is that the cold wire can be more easily controlled when any kind of adjustment of the approach angle is required. The outermost electrode can be tilted to a desired angle compared to the other electrodes. The asymmetric arrangement makes it possible in particular to adjust such an angle in an easy way.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁されるダクトにおける電極は、ワークピース上の溶接方向に関して、電極アセンブリの他の電極の下流に配置されることができる。電気的に絶縁される電極の順番は、溶接要求条件に応じて選択されることができる。   According to a preferred embodiment of the invention, the electrodes in the electrically insulated duct can be arranged downstream of the other electrodes of the electrode assembly with respect to the welding direction on the workpiece. The order of the electrically insulated electrodes can be selected according to welding requirements.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的に絶縁される電極以外の電極のための、フィーダユニットおよび/または直線化ユニットは、フィーダユニットを通る電気的に絶縁される電極をガイドするためのフィードスルーを提供することができる。都合のよいことに、電気的に絶縁される電極は、ワイヤ直線化ユニットまたはワイヤフィーダユニットを通して、これらのユニットまたは他の電極と相互に作用することなく、フィードスルーにおいて通過することができる。電気的に絶縁される電極は、同じ溶接ヘッドの同じコンタクトデバイスにおける他の電極から独立して、操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the feeder unit and / or the straightening unit for electrodes other than the electrically insulated electrode are for guiding the electrically insulated electrode through the feeder unit. Feedthrough can be provided. Conveniently, the electrically insulated electrodes can pass through the wire straightening unit or wire feeder unit in the feedthrough without interacting with these units or other electrodes. An electrically isolated electrode can be operated independently of other electrodes in the same contact device of the same welding head.

本発明の別の態様によれば、少なくとも2つの電気アーク溶接の溶接ヘッドを含む溶接ヘッドアセンブリであって、溶接ヘッドのうちの少なくとも1つは、コンタクトデバイスおよび供給部分を含み、コンタクトデバイスは、電極アセンブリを含み、電極アセンブリは、コンタクトデバイスにおいて配置される少なくとも2つの可融の連続的に供給されるワイヤ電極を含む、溶接ヘッドアセンブリが提案される。電気的に絶縁されるダクトは、複数の電極のうちの少なくとも1つの電極が、電極アセンブリの他の電極から電気的に絶縁されるように、その電極の電気絶縁のために提供される。都合のよいことに、この種の溶接ヘッドアセンブリは、ワークピース上への減少した熱衝撃をともなう非常に高い溶着速度のための強力な道具である。溶接品質は、したがって改良されることができる。   According to another aspect of the invention, a welding head assembly including at least two electric arc welding welding heads, wherein at least one of the welding heads includes a contact device and a supply portion, the contact device comprising: A welding head assembly is proposed that includes an electrode assembly, the electrode assembly including at least two fusible continuously supplied wire electrodes disposed in a contact device. An electrically insulated duct is provided for electrical insulation of the electrodes such that at least one of the plurality of electrodes is electrically isolated from the other electrodes of the electrode assembly. Conveniently, this type of welding head assembly is a powerful tool for very high deposition rates with reduced thermal shock on the workpiece. The weld quality can therefore be improved.

本発明の好ましい実施形態によれば、各溶接ヘッドの電極アセンブリが、溶接の作業中、溶接方向に沿って順番に整列されるように、第1の溶接ヘッドは、第2の溶接ヘッドの手前に順番に配置されることができる。本発明による溶接ヘッドは、この種の溶接ヘッドアセンブリを設計するときに、大きい自由度を許容する。   According to a preferred embodiment of the invention, the first welding head is in front of the second welding head so that the electrode assembly of each welding head is aligned in sequence along the welding direction during the welding operation. Can be arranged in order. The welding head according to the invention allows a large degree of freedom when designing this type of welding head assembly.

本発明の好ましい実施形態によれば、各電極アセンブリにおける電気的に絶縁される電極の順番は、各電極アセンブリにおける他の電極に関して、各溶接ヘッドに対して同じでありえる。本発明による溶接ヘッドは、この種の溶接ヘッドアセンブリを設計するときに、大きい自由度を許容する。   According to a preferred embodiment of the present invention, the order of the electrically isolated electrodes in each electrode assembly can be the same for each welding head with respect to the other electrodes in each electrode assembly. The welding head according to the invention allows a large degree of freedom when designing this type of welding head assembly.

本発明の好ましい実施形態によれば、1つの電極アセンブリにおける電気的に絶縁される電極の順番は、他の電極アセンブリにおける電気的に絶縁される電極の順番に関して逆でありえる。本発明による溶接ヘッドは、この種の溶接ヘッドアセンブリを設計するときに、大きい自由度を許容する。   According to a preferred embodiment of the present invention, the order of electrically isolated electrodes in one electrode assembly can be reversed with respect to the order of electrically isolated electrodes in the other electrode assembly. The welding head according to the invention allows a large degree of freedom when designing this type of welding head assembly.

本発明の好ましい実施形態によれば、各電気的に絶縁される電極は、電極アセンブリの他の電極のワイヤ直線化ユニットおよび/またはフィーダユニットから別個の、ワイヤ直線化ユニットおよび/またはワイヤフィーダユニットとともに提供されることができる。電気的に絶縁される電極は、他の電極から独立して、および各溶接ヘッドから独立して、したがって、溶接されるワークピースの材料および/または形状および/または周囲条件によって課される特定の溶接要求条件のための、溶接パラメータを適応させる際の大きい自由度を与えて、操作されることができる。   According to a preferred embodiment of the invention, each electrically isolated electrode is a wire straightening unit and / or wire feeder unit, separate from the wire straightening unit and / or feeder unit of the other electrodes of the electrode assembly. Can be provided with. The electrically insulated electrodes are independent of the other electrodes and independent of each welding head, and thus are subject to specific conditions imposed by the material and / or shape and / or ambient conditions of the workpiece being welded. It can be operated with a great degree of freedom in adapting welding parameters for welding requirements.

本発明の別の態様によれば、電気アーク溶接ヘッドおよび/または溶接ヘッドアセンブリのための電気アーク溶接コンタクトデバイスであって、デバイスボディ、および、コンタクトデバイスを通して電気的に絶縁された方法で電極をガイドするための電気的絶縁部分、および、デバイスボディと電気的に接触する少なくとも他の電極のための少なくとも1つのダクト、を含む、電気アーク溶接コンタクトデバイスが提案される。都合のよいことに、1つ以上の電気的に絶縁される電極が、1つ以上の非絶縁電極とともに使用されることのできる、コンパクトなデバイスは提供される。1つ以上の電気的に非絶縁の電極は、溶接中に、アークにおいて消費されるために提供されることができる。これに対して、1つ以上の電気的に絶縁される電極は、溶接中に、アークによって消費されないが、溶接プールにおいて溶けることを意味する、いわゆるコールド電極であることができる。電気的に絶縁されたワイヤは、コンタクトデバイスの他の電極から独立して選択される、さまざまな直径によって用いられることができる。   In accordance with another aspect of the present invention, an electric arc welding contact device for an electric arc welding head and / or welding head assembly, wherein the electrodes are connected in an electrically insulated manner through the device body and the contact device. An electric arc welding contact device is proposed that includes an electrically insulating portion for guiding and at least one duct for at least another electrode in electrical contact with the device body. Conveniently, a compact device is provided in which one or more electrically isolated electrodes can be used with one or more non-insulated electrodes. One or more electrically non-insulating electrodes can be provided to be consumed in the arc during welding. In contrast, the one or more electrically insulated electrodes can be so-called cold electrodes, meaning that they are not consumed by the arc during welding but melt in the weld pool. Electrically insulated wires can be used with various diameters that are selected independently from the other electrodes of the contact device.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的絶縁部分は、電気絶縁管を含むことができる。電気絶縁管は、デバイスボディに容易に挿入されることができる。便宜上、管は、良好な耐熱性と同様に優れた電気的絶縁を提供するセラミックでできていることが可能である。   According to a preferred embodiment of the present invention, the electrically insulating portion can include an electrically insulating tube. The electrically insulating tube can be easily inserted into the device body. For convenience, the tube can be made of a ceramic that provides excellent electrical insulation as well as good heat resistance.

本発明の好ましい実施形態によれば、デバイスボディは、主部および、主部に取り付けられることができる着脱可能部から構成されることができる。所望の順番における電極の配置は、容易に達成されることができ、または変更されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, the device body can be composed of a main part and a detachable part that can be attached to the main part. The placement of the electrodes in the desired order can be easily achieved or varied.

本発明の好ましい実施形態によれば、デバイスボディの端部に先端部が提供されることができる。そしてそれは、電気的に絶縁される電極のための電気絶縁部分、および他の電極を受け入れるための凹所を有する。都合のよいことに、1つ以上の電極および電気的絶縁部分は、定義された方法における先端部の溝において配置されることができて、オペレーション中に、安全に保持されることができる。   According to a preferred embodiment of the present invention, a tip can be provided at the end of the device body. And it has an electrically insulating part for an electrically insulated electrode and a recess for receiving another electrode. Conveniently, the one or more electrodes and electrically insulating portions can be placed in the tip groove in a defined manner and can be safely held during operation.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的絶縁部分は、他の電極のためのダクトとダクトとの間の対称位置に配置されることができる。都合のよいことに、電極をガイドするための電気的絶縁部分は、電極の2つのダクトの間に配置されることができる。この種の対称配置は、溶接中に、高い溶着速度を提供する。   According to a preferred embodiment of the invention, the electrically insulating part can be arranged in a symmetrical position between the ducts for the other electrodes. Conveniently, an electrically insulating part for guiding the electrode can be arranged between the two ducts of the electrode. This type of symmetrical arrangement provides a high deposition rate during welding.

本発明の好ましい実施形態によれば、電気的絶縁部分は、デバイスボディにおける他の電極のためのダクトに関して、偏心位置に配置されることができる。特に、電気的絶縁部分は、溶接中に、コンタクトデバイスを傾けることによって溶接プールに接近するときに、所望の角度で提供されることができる。   According to a preferred embodiment of the invention, the electrically insulating part can be arranged in an eccentric position with respect to the duct for the other electrode in the device body. In particular, the electrically insulating portion can be provided at a desired angle when approaching the weld pool by tilting the contact device during welding.

本発明の別の態様によれば、上述の特徴の少なくとも1つによる、少なくとも1つの溶接ヘッドまたは少なくとも1つの溶接ヘッドアセンブリを含む、電気アーク溶接システムが、ワークピースにおける溶接プールを生成するために提供される。溶接のパラメータおよび状態の簡単な調整を許容する、非常に用途が広いシステムは、提供されることができる。   In accordance with another aspect of the present invention, an electric arc welding system, including at least one welding head or at least one welding head assembly, according to at least one of the features described above, for generating a weld pool in a workpiece. Provided. A very versatile system that allows simple adjustment of welding parameters and conditions can be provided.

本発明は、上述のおよび他の目的および利点とともに、実施形態の以下の詳細な説明から最もよく理解されてよい。しかし、実施形態に制限されない。
図1は、従来技術によるホットおよびコールド電極を有する溶接装置である。 図2は、サブマージアーク溶接のための本発明によるアーク溶接の溶接ヘッドの例示の実施形態の第1の図である。 図3は、図2のアーク溶接の溶接ヘッドを反時計回りに90°回転した図である。 図4は、図2のアーク溶接ヘッドの斜視図である。 図5a〜5eは、3つのワイヤ電極用のコンタクトデバイスをさまざまに示す、断面図5a、5e、側面図5b、5d、正面図5cである。 図6は、アーク溶接の溶接ヘッドの例示の実施形態の側面図である。 図7a〜7cは、電気的に絶縁される電極およびホット電極の配置を示し、第1の電極アセンブリは、2つの電極を含み(図7a)、第2の電極アセンブリは、電気的に絶縁される電極が中央電極である、3つの電極を含み(図7b)、第3の電極アセンブリは、電気的に絶縁される電極が電極アセンブリの外側にある、3つの電極を含む(図7c)。 図8a〜8cは、各々が電気的に絶縁される電極およびホット電極を含む、2つのアーク溶接の溶接ヘッドの配置を示し、第1の電極アセンブリは、各溶接ヘッドにおいて2つの電極を含み(図8a)、第2の電極アセンブリは、各溶接ヘッドにおいて、電気的に絶縁される電極が中央電極である、3つの電極を含み(図8b)、第3の電極アセンブリは、各溶接ヘッドにおいて、電気的に絶縁される電極が電極アセンブリの外側にある、3つの電極を含む(図8c)。
The present invention, together with the above and other objects and advantages, may best be understood from the following detailed description of the embodiments. However, it is not limited to the embodiment.
FIG. 1 is a welding apparatus having hot and cold electrodes according to the prior art. FIG. 2 is a first view of an exemplary embodiment of an arc welding welding head according to the present invention for submerged arc welding. FIG. 3 is a diagram in which the arc welding welding head of FIG. 2 is rotated 90 ° counterclockwise. FIG. 4 is a perspective view of the arc welding head of FIG. 5a-5e are cross-sectional views 5a, 5e, side views 5b, 5d, and front view 5c showing various contact devices for three wire electrodes. FIG. 6 is a side view of an exemplary embodiment of a welding head for arc welding. FIGS. 7a-7c show the arrangement of electrically insulated electrodes and hot electrodes, the first electrode assembly includes two electrodes (FIG. 7a), and the second electrode assembly is electrically insulated. The third electrode assembly includes three electrodes (FIG. 7c), with the electrically insulated electrode on the outside of the electrode assembly. 8a-8c show the arrangement of two arc welding welding heads, each including an electrically insulated electrode and a hot electrode, wherein the first electrode assembly includes two electrodes at each welding head ( FIG. 8a), the second electrode assembly includes three electrodes (FIG. 8b) where the electrically insulated electrode is the central electrode at each welding head (FIG. 8b), and the third electrode assembly is at each welding head. Including an electrode that is electrically isolated, outside the electrode assembly, includes three electrodes (FIG. 8c).

各図において、同等または同様のエレメントは、等しい参照番号によって参照される。図面は、単なる概略図であって、本発明の特定のパラメータを詳細に描写しようとするものではない。さらに、図面は、本発明の典型的な実施形態のみを表現することを意図して、したがって、本発明の範囲を制限するとみなされてはならない。   In each figure, equivalent or similar elements are referenced by equal reference numbers. The drawings are merely schematic and are not intended to depict specific parameters of the invention in detail. Furthermore, the drawings are intended to represent only exemplary embodiments of the invention and therefore should not be considered as limiting the scope of the invention.

図2〜4は、サブマージアーク溶接のための本発明による電気アーク溶接の溶接ヘッド100の、例示の実施形態の共に記述される別々の図を表す。   2-4 represent separate views described together with an exemplary embodiment of a welding head 100 for electric arc welding according to the present invention for submerged arc welding.

電気アーク溶接の溶接ヘッド100は、その縦の延長に沿った下端にコンタクトデバイス160を含む。そしてそれは、溶接の作業中、溶接されるワークピースに近接している。コンタクトデバイス160は、溶接ヘッド100の電極アセンブリ170の電極172、174、176(図3、4)を保持する。電極172、174、176は、溶接の作業中、ワークピースに面するコンタクトデバイス160の下端で、出口162を通ってコンタクトデバイス160から出る。ワイヤ電極172、174、176は、アーク溶接ヘッド100に向けたコイル(図示せず)のような、それぞれのリザーバから供給されてよい。   The electric arc welding welding head 100 includes a contact device 160 at its lower end along its longitudinal extension. And it is in close proximity to the workpiece to be welded during the welding operation. Contact device 160 holds electrodes 172, 174, 176 (FIGS. 3 and 4) of electrode assembly 170 of welding head 100. Electrodes 172, 174, 176 exit contact device 160 through outlet 162 at the lower end of contact device 160 facing the workpiece during the welding operation. Wire electrodes 172, 174, 176 may be supplied from respective reservoirs, such as coils (not shown) towards the arc welding head 100.

電極アセンブリ170は、一例として、コンタクトデバイス160において配置される3つの可融の連続的に供給されるワイヤ電極172、174、176を含む。コンタクトデバイス160は、電気的に絶縁されるワイヤ電極174のための電気的絶縁部分166を含む。電気的に絶縁される電極174のみが、溶接ヘッドの延長に沿って図示される。他の電極172、176は、コンタクトデバイス160においてのみ図示される。非絶縁電極172、176は、二重ワイヤ電極装置として平行に供給されるいわゆるツインワイヤとして配置されることができる。電気的絶縁部分166は、例えばセラミックのような耐熱材料でできた、追加の絶縁されたワイヤ導管であることが好ましい。   The electrode assembly 170 includes, by way of example, three fusible continuously supplied wire electrodes 172, 174, 176 disposed in the contact device 160. Contact device 160 includes an electrically insulating portion 166 for a wire electrode 174 that is electrically isolated. Only the electrically insulated electrode 174 is shown along the extension of the welding head. The other electrodes 172, 176 are shown only in the contact device 160. The non-insulating electrodes 172, 176 can be arranged as so-called twin wires supplied in parallel as a double wire electrode device. The electrically insulating portion 166 is preferably an additional insulated wire conduit made of a refractory material such as ceramic.

コンタクトデバイス160よりも上方に、コンタクトデバイス160に向けて電極を供給するフィーダユニット150が、配置される。概して、フィーダユニット150は、コンタクトデバイス160に向けてワイヤ電極172、176(明確な理由のためこの部分には図示されない)を移動する溝つき車輪を含む。フィーダユニット150は、電気的に絶縁される電極174を通して供給するための電気的絶縁部分156を含む。電気的絶縁部分156は、電気的に絶縁される電極174のための追加の絶縁溝を有するフィーダ車輪から構成されることができる。電気的に絶縁される電極174は、ワイヤフィーダユニット150を自由に通過することができる。フィーダ車輪は、駆動装置152(例えば電動機)によって駆動される。   A feeder unit 150 that supplies electrodes toward the contact device 160 is disposed above the contact device 160. In general, feeder unit 150 includes grooved wheels that move wire electrodes 172, 176 (not shown in this portion for obvious reasons) toward contact device 160. The feeder unit 150 includes an electrically insulating portion 156 for supplying through an electrically isolated electrode 174. The electrically insulating portion 156 can be comprised of a feeder wheel having an additional insulating groove for the electrically insulated electrode 174. The electrically insulated electrode 174 can pass freely through the wire feeder unit 150. The feeder wheels are driven by a driving device 152 (for example, an electric motor).

ワイヤフィーダユニット150の他に、サブマージアーク溶接のためのノズル(図示せず)を介してコンタクトデバイス160に粒状フラックスを供給する、フラックスホッパー114が配置される。駆動装置152に加えて、ワイヤフィーダユニット150は、駆動軸を有するギアを含む。ギアの駆動軸上に、他の車輪(図示せず)によって加圧されることができる供給車輪154(図6)が、配置される。供給車輪154は、ワイヤ電極を、コンタクトデバイス160の方向において前方へ駆動する。   In addition to the wire feeder unit 150, a flux hopper 114 for supplying granular flux to the contact device 160 through a nozzle (not shown) for submerged arc welding is disposed. In addition to the driving device 152, the wire feeder unit 150 includes a gear having a driving shaft. A supply wheel 154 (FIG. 6) is arranged on the drive shaft of the gear, which can be pressurized by other wheels (not shown). The supply wheel 154 drives the wire electrode forward in the direction of the contact device 160.

ワイヤフィーダユニット150よりも上方に、ワイヤ電極172、176を直線状にするためのワイヤ直線化ユニット140が、配置される。ワイヤ直線化ユニット140の最初の位置において表される2つローラー(参照番号によって参照しない)は、ワイヤ直線化ユニットの後部において互いに垂直に配置される、3つの固定車輪上に圧力をかけるために用いられる。ローラーが車輪にかけている圧力は、ワイヤ直線化ユニット140の外側で、ノブを介して調節可能である。3つの車輪上のローラーの圧力は、ワイヤを直線状にする。ワイヤ直線化ユニット140は、電気的に絶縁される電極174がワイヤ直線化ユニット140を自由に通過することのできる電気的絶縁部分146を含む。   Above the wire feeder unit 150, a wire straightening unit 140 for linearizing the wire electrodes 172 and 176 is disposed. Two rollers (not referenced by reference numbers) represented in the first position of the wire straightening unit 140 are used to exert pressure on three fixed wheels which are arranged perpendicular to each other at the rear of the wire straightening unit. Used. The pressure exerted by the roller on the wheel can be adjusted outside the wire straightening unit 140 via a knob. The pressure of the rollers on the three wheels makes the wire straight. The wire straightening unit 140 includes an electrically insulating portion 146 that allows the electrically insulated electrode 174 to pass freely through the wire straightening unit 140.

ワイヤ直線化ユニット140よりも上方に、電気的に絶縁される電極174をコンタクトデバイス160に向けて供給するための、別個のワイヤフィーダユニット130が配置される。ワイヤフィーダユニット130上に、ワイヤフィーダユニット130の供給車輪を駆動する、駆動装置132(例えば電動機)が配置される。駆動装置132に加えて、ワイヤフィーダユニット130は、駆動軸を有するギアを含む。ギアの駆動軸上に、他の車輪(図示せず)によって加圧されることのできる、供給車輪134(図6)が配置される。供給車輪134は、ワイヤ電極を、コンタクトデバイス160の方向において前方へ駆動する。   Above the wire straightening unit 140, a separate wire feeder unit 130 for supplying an electrically insulated electrode 174 towards the contact device 160 is arranged. On the wire feeder unit 130, a driving device 132 (for example, an electric motor) that drives a supply wheel of the wire feeder unit 130 is disposed. In addition to the drive device 132, the wire feeder unit 130 includes a gear having a drive shaft. A supply wheel 134 (FIG. 6) is placed on the drive shaft of the gear, which can be pressurized by other wheels (not shown). The supply wheel 134 drives the wire electrode forward in the direction of the contact device 160.

ワイヤフィーダユニット130よりも上方に、電気的に絶縁される電極174を直線状にするための、別個のワイヤ直線化ユニット120が配置される。したがって、溶接ヘッド100の縦の延長に沿って、電気的に絶縁される電極174を、ワイヤリザーバ(例えばワイヤボビン(図示せず))からコンタクトノズルにガイドするための、電気的に絶縁されるダクト180が提供される。フィーダユニット150と130との間に、かつ、ワイヤ直線化ユニット120よりも上方に、電気的に絶縁される電極174を受け入れる電気的に絶縁されたワイヤ導管は、配置されることができる。   Above the wire feeder unit 130, a separate wire straightening unit 120 is arranged to straighten the electrically insulated electrode 174. Accordingly, an electrically isolated duct for guiding an electrically isolated electrode 174 from a wire reservoir (eg, wire bobbin (not shown)) to a contact nozzle along the longitudinal extension of the welding head 100. 180 is provided. Between the feeder units 150 and 130 and above the wire straightening unit 120, an electrically insulated wire conduit that receives an electrically insulated electrode 174 can be disposed.

特に、電気的に絶縁されるダクト180は、ワイヤ直線化ユニット140の電気的絶縁部分146、非絶縁電極172、176のためのワイヤフィーダユニット150の電気的絶縁部分156、およびコンタクトデバイス160の電気的絶縁部分166、ならびに、ユニット130、140、150、160間の、そして電気的に絶縁される電極174のためのワイヤ直線化ユニット120よりも上の、電気的に絶縁されるワイヤ導管、から構成される。   In particular, the electrically insulated duct 180 includes the electrically insulating portion 146 of the wire straightening unit 140, the electrically insulating portion 156 of the wire feeder unit 150 for the non-insulating electrodes 172, 176, and the electrical of the contact device 160. From electrically insulating part 166 and electrically insulated wire conduit between units 130, 140, 150, 160 and above wire straightening unit 120 for electrically insulated electrode 174. Composed.

図5a〜図5eは、共に記述されるコンタクトデバイス160のさまざまな図を表す。コンタクトデバイス160は、ワイヤ電極(図示せず)を受け入れるためのダクトを含むデバイスボディ161を含む。そこにおいて、電気的絶縁部分166は、ダクトのうちの1つである。   5a-5e represent various views of a contact device 160 described together. Contact device 160 includes a device body 161 that includes a duct for receiving a wire electrode (not shown). Therein, the electrically insulating portion 166 is one of the ducts.

例として、デバイスボディ161は、着脱可能部161bが主部161aに取り付けられる、縦方向に分割された2つの部分161a、161bでできている。主部161aは、円筒状の上部、および、中央を通る切断(図5a、5e)に関してわずかにくぼんだ下部を有する。着脱可能部161bは、主部161aのくぼんだ部分に、ねじによって取り付けられる。   As an example, the device body 161 is made up of two parts 161a and 161b divided in the vertical direction, in which the detachable part 161b is attached to the main part 161a. The main part 161a has a cylindrical upper part and a lower part slightly recessed with respect to the cut through the center (FIGS. 5a, 5e). The detachable portion 161b is attached to the recessed portion of the main portion 161a with a screw.

あるいは、デバイスボディ161は、いくつかの部分の代わりに、ワイヤ電極の通過のために貫通される1つ以上の孔を有するモノリシック金属体でありえる。   Alternatively, the device body 161 can be a monolithic metal body having one or more holes penetrated for the passage of wire electrodes instead of some parts.

着脱可能部161bと主部161aとの間には、部分161a、161bが互いに取り付けられるとき、小さな自由距離が残る。その距離は、コンタクトデバイス160内の電極にとって、さまざまなワイヤ直径を使用することを許容する。電気的に絶縁される電極は、電気的絶縁部分166内で別にガイドされるので、電気的に絶縁される電極の直径は、デバイスボディ161内の他の電極の直径から独立して選ばれることができる。   A small free distance remains between the detachable part 161b and the main part 161a when the parts 161a, 161b are attached to each other. That distance allows the electrodes in contact device 160 to use different wire diameters. Since the electrically isolated electrode is guided separately within the electrically insulating portion 166, the diameter of the electrically isolated electrode should be selected independently of the diameter of the other electrodes in the device body 161. Can do.

デバイスボディ161の部分161a、161bは、2つの部分163a、163bからなる先端部163を囲む。そこにおいて、部分163aは、デバイスボディ161の主部161aに取り付けられ、部分163bは、着脱可能部161bに取り付けられる。先端部163の部分163a、163bは、主部161aおよび着脱可能部161bに提供されるそれぞれの孔164a、164bに挿入されるねじによって、主部161aおよび着脱可能部161bにそれぞれ取り付けられることができる。   The parts 161a and 161b of the device body 161 surround a tip 163 composed of two parts 163a and 163b. The part 163a is attached to the main part 161a of the device body 161, and the part 163b is attached to the detachable part 161b. The portions 163a and 163b of the distal end portion 163 can be attached to the main portion 161a and the detachable portion 161b by screws inserted into the holes 164a and 164b provided in the main portion 161a and the detachable portion 161b, respectively. .

先端部163は、主に円筒形状を有してよいデバイスボディ161の残りの部分に比べて、より小さい直径を有してよい。電気的絶縁部分166は、コンタクトデバイス160の縦の延長の全体にわたって伸びて、コンタクトデバイス160の先端部163の出口162で、電気的に絶縁されたワイヤ電極(図示せず)のための出口169を提供する。   The tip 163 may have a smaller diameter compared to the rest of the device body 161, which may have a predominantly cylindrical shape. An electrically insulating portion 166 extends throughout the longitudinal extension of the contact device 160 and is an outlet 169 for an electrically insulated wire electrode (not shown) at the outlet 162 of the tip 163 of the contact device 160. I will provide a.

図5a、5eに示される断面図で分かるように、デバイスボディ161は、電気的に絶縁されたワイヤ電極(図示せず)のための電気的絶縁部分を提供する、中心位置に配置される電気的絶縁部分166を有する内部区域167を有する。電気的絶縁部分166は、セラミック管のような絶縁管であることが好ましい。。中心の電気的絶縁部分166の両側には、溶接中に、アークによって消費されることを意図するワイヤ電極(図示せず)のためのダクト168a、168bが提供される。ダクト168a、168bは、先端部163a、163b内に対応する溝部を含む。溝部は、デバイスボディ161の着脱可能部161bが主部161aに取り付けられるとき、ワイヤ電極のためのエンクロージャを形成する。   As can be seen in the cross-sectional views shown in FIGS. 5a and 5e, the device body 161 has a centrally located electrical location that provides an electrically insulating portion for an electrically isolated wire electrode (not shown). It has an internal section 167 with a static insulating portion 166. The electrically insulating portion 166 is preferably an insulating tube such as a ceramic tube. . Both sides of the central electrically insulating portion 166 are provided with ducts 168a, 168b for wire electrodes (not shown) that are intended to be consumed by the arc during welding. Ducts 168a and 168b include corresponding groove portions in tip portions 163a and 163b. The groove portion forms an enclosure for the wire electrode when the detachable portion 161b of the device body 161 is attached to the main portion 161a.

デバイスボディ161の外側で、ボルト165が配置される。そしてそれは、ワイヤ電極の実際の直径から仮想的に独立している部分161a、161bのコンタクト圧力を提供する、スプリングエレメント(例えば円板ばね)を介して、デバイスボディの部分161a、161bを共に保持する。   A bolt 165 is disposed outside the device body 161. And it holds the device body portions 161a, 161b together via spring elements (eg, disc springs) that provide the contact pressure of the portions 161a, 161b, which are virtually independent of the actual diameter of the wire electrode. To do.

電気的接点は、デバイスボディ161の主部161に配置される接点部分164cにおいて、コンタクトデバイス160に取り付けられることができる。アークが、デバイスボディ161に近い電気的接点にある非絶縁電極で発達することができるように、電源に接続されるワイヤは、コンタクトデバイス160に電圧および電流を伝えるための接点部分164cに接続されることができる。   The electrical contact can be attached to the contact device 160 at a contact portion 164 c disposed on the main portion 161 of the device body 161. The wire connected to the power source is connected to a contact portion 164c for conducting voltage and current to the contact device 160 so that the arc can develop with a non-insulated electrode in electrical contact close to the device body 161. Can.

電気的絶縁部分166において、ワイヤ電極は、他の電極(図示せず)を接触させることなく、コンタクトデバイス160を通過することができる。   In the electrically insulating portion 166, the wire electrode can pass through the contact device 160 without contacting another electrode (not shown).

図6は、図2〜4で示されるものと仮想的に同様のレイアウトの、アーク溶接の溶接ヘッド100の例示の実施形態の側面図である。不要な反復を回避するために、同様のエレメントの詳細な説明のためにこれらの図面が参照される。ワイヤ直線化ユニット140よりも上方に、ツイン電極のための2つのガイド管142、144が提供される。ガイド管142、144は、溶接ヘッド100の縦の延長に対して、横方向に配置される。電気的に絶縁される電極(図示せず)のためのワイヤフィーダユニット130と、非絶縁電極(図示せず)のワイヤ直線化ユニット140との間に、電気的に絶縁される電極(図示せず)のためのガイド管182が、配置される。駆動装置132、152は、電極の速度制御のためのパルスセンサを備えることができる。コンタクトデバイス160の近くに、フラックスホッパー114(図2〜4)用のノズル116が配置される。ノズル116は、コンタクトデバイス160の縦軸と平行に配置されるロッド118に固定される。   FIG. 6 is a side view of an exemplary embodiment of a welding head 100 for arc welding in a virtually similar layout to that shown in FIGS. To avoid unnecessary repetition, reference is made to these drawings for a detailed description of similar elements. Above the wire straightening unit 140, two guide tubes 142, 144 for twin electrodes are provided. The guide tubes 142 and 144 are disposed in the lateral direction with respect to the vertical extension of the welding head 100. An electrically insulated electrode (not shown) between a wire feeder unit 130 for an electrically insulated electrode (not shown) and a wire straightening unit 140 of a non-insulated electrode (not shown). A guide tube 182 is arranged. The driving devices 132 and 152 may include pulse sensors for controlling the speed of the electrodes. Near the contact device 160, a nozzle 116 for the flux hopper 114 (FIGS. 2-4) is disposed. The nozzle 116 is fixed to a rod 118 that is arranged parallel to the longitudinal axis of the contact device 160.

図7a〜7cは、溶接方向20に関して電極アセンブリ170における電極の配列を示す。   7 a-7 c show the arrangement of the electrodes in the electrode assembly 170 with respect to the welding direction 20.

図7aは、電気的に絶縁される「コールド」電極174および非絶縁「ホット」電極を有する、電極アセンブリ170の第1の異型を示す。電極アセンブリ170の第2の異型は、中心電極である電気的に絶縁される電極174を有する3つの電極172、174、176を含み、図7bに示される。電極アセンブリの外側にある電気的に絶縁される電極174を有する3つの電極172、174、176を含む、電極アセンブリ170の第3の異型は、図7cに示される。   FIG. 7 a shows a first variant of the electrode assembly 170 with an “insulated” electrode 174 and an uninsulated “hot” electrode that are electrically isolated. A second variant of the electrode assembly 170 includes three electrodes 172, 174, 176 having an electrically isolated electrode 174 that is a central electrode and is shown in FIG. 7b. A third variant of electrode assembly 170 is shown in FIG. 7c, including three electrodes 172, 174, 176 having electrically isolated electrodes 174 on the outside of the electrode assembly.

図8a〜8cは、2つのアーク溶接の溶接ヘッド100a、100bを含む溶接ヘッドアセンブリ200の配列を示す。各溶接ヘッド100a、100bは、電気的に絶縁される電極174a、174b、および1つ以上のホット電極172a、172bを有する電極アセンブリ170a、170bを含む。図8aに示される溶接ヘッドアセンブリ200の第1の異型において、各溶接ヘッド100a、100bは、各溶接ヘッド100a、100bにおける2つの電極172a、174a、172b、174bを含む。電気的に絶縁される電極174a、174bは、溶接ヘッドアセンブリ200における最も外側の電極である。   8a-8c show an array of welding head assemblies 200 including two arc welding welding heads 100a, 100b. Each welding head 100a, 100b includes an electrode assembly 170a, 170b having an electrically isolated electrode 174a, 174b and one or more hot electrodes 172a, 172b. In the first variant of the welding head assembly 200 shown in FIG. 8a, each welding head 100a, 100b includes two electrodes 172a, 174a, 172b, 174b in each welding head 100a, 100b. The electrically isolated electrodes 174 a, 174 b are the outermost electrodes in the welding head assembly 200.

第2の異型は、図8bに示される。ここで、各溶接ヘッド100a、100bは、3つの電極172a、174a、176a、172b、174b、176bを有する電極アセンブリ170a、170bを含む。そこにおいて、電気的に絶縁される電極174a、174bは、各溶接ヘッド100a、100bの中心電極として、2つの非絶縁電極172a、176a、172b、176bの間の中央に配置される。   The second variant is shown in FIG. 8b. Here, each welding head 100a, 100b includes an electrode assembly 170a, 170b having three electrodes 172a, 174a, 176a, 172b, 174b, 176b. In this case, the electrically insulated electrodes 174a and 174b are arranged at the center between the two non-insulated electrodes 172a, 176a, 172b and 176b as the center electrodes of the welding heads 100a and 100b.

図8cは、各溶接ヘッド100a、100bにおける3つの電極172a、174a、176a、172b、174b、176bを有して、そして、電気的に絶縁される電極174a、174bは、溶接ヘッドアセンブリ200の外側にある、第3の異型を示す。   FIG. 8 c has three electrodes 172 a, 174 a, 176 a, 172 b, 174 b, 176 b on each welding head 100 a, 100 b, and the electrically insulated electrodes 174 a, 174 b are outside the welding head assembly 200. 3 shows a third variant.

本発明の好ましい実施形態によれば、デバイスボディの端部にデバイスボディ先端部が提供されることができる。そしてそれは、電気的に絶縁される電極のための電気絶縁部分、および他の電極を受け入れるための凹所を有する。都合のよいことに、1つ以上の電極および電気的絶縁部分は、定義された方法における先端部の溝において配置されることができて、オペレーション中に、安全に保持されることができる。
According to a preferred embodiment of the present invention, a device body tip can be provided at the end of the device body . And it has an electrically insulating part for an electrically insulated electrode and a recess for receiving another electrode. Conveniently, the one or more electrodes and electrically insulating portions can be placed in the tip groove in a defined manner and can be safely held during operation.

Claims (26)

コンタクトデバイス(170)および1つ以上のワイヤフィーダユニット(130、150)を含む電気アーク溶接の溶接ヘッド(100)であって、
前記コンタクトデバイス(160)は、電極アセンブリ(170)を含み、
前記電極アセンブリ(170)は、コンタクトデバイス(160)において配置される少なくとも2つの可融の連続的に供給されるワイヤ電極(172、174、176)を含み、
電極アセンブリ(170)において、少なくとも1つの電極(174)が他の電極(172、176)から電気的に絶縁されるように、当該電極(174)の電気的絶縁のための電気的に絶縁されるダクト(180)が提供される、ことを特徴とする溶接ヘッド。
A welding head (100) for electric arc welding comprising a contact device (170) and one or more wire feeder units (130, 150) comprising:
The contact device (160) includes an electrode assembly (170);
The electrode assembly (170) includes at least two fusible continuously supplied wire electrodes (172, 174, 176) disposed in a contact device (160);
In the electrode assembly (170), at least one electrode (174) is electrically insulated for electrical insulation of the electrode (174) so that it is electrically isolated from the other electrodes (172, 176). A welding head characterized in that a duct (180) is provided.
前記電気的に絶縁されるダクト(180)は、前記コンタクトデバイス(160)において電気的に絶縁されるワイヤ導管(166)を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の溶接ヘッド。   The welding head of claim 1, wherein the electrically insulated duct (180) includes a wire conduit (166) that is electrically insulated at the contact device (160). 前記絶縁されるワイヤ導管(166)は、前記コンタクトデバイス(160)において配置されるセラミック管である、ことを特徴とする請求項2に記載の溶接ヘッド。   The welding head of claim 2, wherein the insulated wire conduit (166) is a ceramic tube disposed in the contact device (160). 前記電気的に絶縁されるダクト(180)は、1つ以上の前記電極(172、174、176)を直線状にするためのワイヤ直線化ユニット(120、140)において、電気的絶縁部分(146)を含む、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   The electrically insulated duct (180) includes an electrically insulating portion (146) in a wire straightening unit (120, 140) for straightening one or more of the electrodes (172, 174, 176). The welding head according to any one of claims 1 to 3, further comprising: 個々のワイヤ直線化ユニット(120)は、前記電極アセンブリ(170)の他の電極(172、176)のワイヤ直線化ユニット(140)から別個の、電気的に絶縁される電極(174)のために提供される、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   Individual wire straightening units (120) are for electrically isolated electrodes (174) that are separate from the wire straightening units (140) of the other electrodes (172, 176) of the electrode assembly (170). The welding head according to claim 1, wherein the welding head is provided. 前記電気的に絶縁されるダクト(180)は、1つ以上の電極(172、174、176)をワークピース(10)に向けて供給するためのワイヤフィーダユニット(130、150)において、電気的絶縁部分(156)を含む、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   The electrically insulated duct (180) is electrically connected in a wire feeder unit (130, 150) for supplying one or more electrodes (172, 174, 176) towards the workpiece (10). The welding head according to claim 1, comprising an insulating part (156). 個々のワイヤフィーダユニット(130)は、前記電極アセンブリ(170)の他の電極(172、176)のワイヤ供給ユニット(150)から別個の、電気的に絶縁される電極(174)のために提供される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   An individual wire feeder unit (130) is provided for an electrically isolated electrode (174) that is separate from the wire supply unit (150) of the other electrode (172, 176) of the electrode assembly (170). The welding head according to any one of claims 1 to 6, wherein the welding head is used. 個々の速度制御ユニット(132)は、前記電極アセンブリ(170)の他の電極(172、176)の速度制御ユニット(152)から別個の、電気的に絶縁される電極(174)のために提供される、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   An individual speed control unit (132) is provided for an electrically isolated electrode (174) that is separate from the speed control unit (152) of the other electrode (172, 176) of the electrode assembly (170). The welding head according to any one of claims 1 to 7, wherein the welding head is used. 前記電気的に絶縁されるダクト(180)における前記電極(174)は、ワークピース(10)上の溶接方向(20)に関して先頭と末尾の電極(172、176)との間に配置される順番である、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   The order of the electrodes (174) in the electrically insulated duct (180) between the leading and trailing electrodes (172, 176) with respect to the welding direction (20) on the workpiece (10). The welding head according to any one of claims 1 to 8, wherein 前記電気的に絶縁されるダクト(180)における前記電極(174)は、ワークピース(10)上の溶接方向(20)に関して、前記電極アセンブリ(170)の他の電極(172、176)の上流に配置される、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   The electrode (174) in the electrically insulated duct (180) is upstream of the other electrodes (172, 176) of the electrode assembly (170) with respect to the welding direction (20) on the workpiece (10). The welding head according to any one of claims 1 to 8, wherein the welding head is arranged in a vertical direction. 前記電気的に絶縁されるダクト(180)における前記電極(174)は、ワークピース(10)上の溶接方向(20)に関して、前記電極アセンブリ(170)の他の電極(172、176)の下流に配置される、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   The electrode (174) in the electrically insulated duct (180) is downstream of the other electrodes (172, 176) of the electrode assembly (170) with respect to the welding direction (20) on the workpiece (10). The welding head according to any one of claims 1 to 8, wherein the welding head is arranged in a vertical direction. 前記電気的に絶縁される電極(174)以外の前記電極(172、176)のための、フィーダユニット(150)および/または直線化ユニット(140)は、前記フィーダユニット(150)を通る前記電気的に絶縁される電極(174)をガイドするためのフィードスルーを提供する、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の溶接ヘッド。   A feeder unit (150) and / or a straightening unit (140) for the electrodes (172, 176) other than the electrically insulated electrode (174) is provided in the electricity through the feeder unit (150). 12. A welding head according to any one of the preceding claims, characterized in that it provides a feedthrough for guiding the electrically insulated electrode (174). 少なくとも2つの電気アーク溶接の溶接ヘッド(100、100b)を含む溶接ヘッドアセンブリ(200)であって、
前記溶接ヘッドのうちの少なくとも1つは、コンタクトデバイス(160)および供給部分(130、150)を含み、
前記コンタクトデバイス(160)は、電極アセンブリ(170a、170b)を含み、
前記電極アセンブリ(170a、170b)は、コンタクトデバイス(160)において配置される少なくとも2つの可融の連続的に供給されるワイヤ電極(172a、174a、176a、172b、174b、176b)を含み、
前記電極(174a、174b)が前記電極アセンブリ(170a、170b)の他の電極(172a、176a、172b、176b)から電気的に絶縁されるように、前記電極(174a、174b)のうちの少なくとも1つの電気的絶縁のための電気的に絶縁されるダクト(180)が提供される、ことを特徴とする溶接ヘッドアセンブリ。
A welding head assembly (200) comprising at least two electric arc welding welding heads (100, 100b), comprising:
At least one of the welding heads includes a contact device (160) and a supply portion (130, 150);
The contact device (160) includes electrode assemblies (170a, 170b);
The electrode assembly (170a, 170b) includes at least two fusible continuously supplied wire electrodes (172a, 174a, 176a, 172b, 174b, 176b) disposed in a contact device (160);
At least one of the electrodes (174a, 174b) such that the electrode (174a, 174b) is electrically isolated from other electrodes (172a, 176a, 172b, 176b) of the electrode assembly (170a, 170b). A welding head assembly, characterized in that an electrically insulated duct (180) for one electrical insulation is provided.
各溶接ヘッド(100a、100b)の前記電極アセンブリ(170a、170b)が、溶接の作業中、溶接方向(20)に沿って順番に整列されるように、第1の溶接ヘッド(100a)は、第2の溶接ヘッド(100b)の手前に順番に配置される、ことを特徴とする請求項13に記載の溶接ヘッドアセンブリ。   The first welding head (100a) is arranged such that the electrode assemblies (170a, 170b) of each welding head (100a, 100b) are sequentially aligned along the welding direction (20) during the welding operation. 14. The welding head assembly according to claim 13, wherein the welding head assembly is arranged in order in front of the second welding head (100b). 各溶接ヘッド(100a、100b)の電極アセンブリ(170a、170b)が、溶接の作業中、溶接方向(20)に沿って整列されるように、第1の溶接ヘッド(100a)は、第2の溶接ヘッド(100b)の手前に順番に配置される、ことを特徴とする請求項13または14に記載の溶接ヘッドアセンブリ。   The first welding head (100a) is a second welding head (100a, 100b) so that the electrode assembly (170a, 170b) of each welding head (100a, 100b) is aligned along the welding direction (20) during the welding operation. 15. Welding head assembly according to claim 13 or 14, characterized in that it is arranged in order before the welding head (100b). 各電極アセンブリ(170a、170b)における前記電気的に絶縁される電極(174a、174b)の順番は、各電極アセンブリ(170a、170b)における他の電極(172a、176a,172b、176b)に関して、各溶接ヘッド(100a、100b)に対して同じである、ことを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の溶接ヘッドアセンブリ。   The order of the electrically isolated electrodes (174a, 174b) in each electrode assembly (170a, 170b) is relative to the other electrodes (172a, 176a, 172b, 176b) in each electrode assembly (170a, 170b). 16. Welding head assembly according to any one of claims 13 to 15, characterized in that it is the same for the welding head (100a, 100b). 1つの電極アセンブリ(170a)における前記電気的に絶縁される電極(174a)の順番は、他の電極アセンブリ(170b)における前記電気的に絶縁される電極(174b)の順番に関して逆である、ことを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項に記載の溶接ヘッドアセンブリ。   The order of the electrically insulated electrodes (174a) in one electrode assembly (170a) is reversed with respect to the order of the electrically insulated electrodes (174b) in the other electrode assembly (170b); The welding head assembly according to any one of claims 13 to 16. 各電気的に絶縁される電極(174a、174b)は、前記電極アセンブリ(170a、170b)の他の電極(172a、176a、172b、176b)のワイヤ直線化ユニット(140)および/またはフィーダユニット(150)から別個の、ワイヤ直線化ユニット(120)および/またはワイヤフィーダユニット(130)とともに提供される、ことを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の溶接ヘッドアセンブリ。   Each electrically isolated electrode (174a, 174b) is connected to a wire straightening unit (140) and / or feeder unit (140) of the other electrode (172a, 176a, 172b, 176b) of the electrode assembly (170a, 170b). A welding head assembly according to any one of claims 13 to 17, provided with a wire straightening unit (120) and / or a wire feeder unit (130) separate from 150). 請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気アーク溶接ヘッド(100)および/または請求項13〜18のいずれか1項に記載の溶接ヘッドアセンブリ(100、100a、100b)のための電気アーク溶接コンタクトデバイス(160)であって、
デバイスボディ(161)、および、
前記コンタクトデバイス(160)を通して電気的に絶縁された方法で少なくとも1つの電極(174;174a、174b)をガイドするための電気的絶縁部分(166)、および、
前記デバイスボディ(161)と電気的に接触する少なくとも他の電極(172、176;172a、176a、172b、176b)のための少なくとも1つのダクト(168a、168b)、
を含む、電気アーク溶接コンタクトデバイス。
Electricity for an electric arc welding head (100) according to any one of claims 1-12 and / or a welding head assembly (100, 100a, 100b) according to any one of claims 13-18. An arc welding contact device (160) comprising:
A device body (161), and
An electrically insulating portion (166) for guiding at least one electrode (174; 174a, 174b) in an electrically isolated manner through the contact device (160); and
At least one duct (168a, 168b) for at least another electrode (172, 176; 172a, 176a, 172b, 176b) in electrical contact with the device body (161);
Including electric arc welding contact device.
前記電気的絶縁部分(166)は、電気絶縁管を含む、ことを特徴とする請求項19または20に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   21. The electric arc welding contact device according to claim 19 or 20, characterized in that the electrically insulating part (166) comprises an electrically insulating tube. 前記デバイスボディ(161)は、主部(161a)および、前記主部(161a)に取り付け可能な着脱可能部(161b)から構成される、ことを特徴とする請求項19〜21のいずれか1項に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   The said device body (161) is comprised from the main part (161a) and the detachable part (161b) which can be attached to the said main part (161a), The any one of Claims 19-21 characterized by the above-mentioned. The electric arc welding contact device according to item. 前記デバイスボディ(161)の端部に先端部(163)が提供され、そしてそれは、電気的に絶縁される電極(174;174a、174b)のための前記電気絶縁部分(166)、および他の電極(172、176;172a、176a、172b、176b)を受け入れるための凹所を有する、ことを特徴とする請求項19〜22のいずれか1項に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   A tip (163) is provided at the end of the device body (161), which is electrically insulated part (166) for electrically insulated electrodes (174; 174a, 174b), and other 23. Electric arc welding contact device according to any one of claims 19 to 22, characterized in that it has a recess for receiving an electrode (172, 176; 172a, 176a, 172b, 176b). 前記電気絶縁部分(166)は、他の電極(172、176;172a、176a、172b、176b)のためのダクト(168a、168b)間の対称位置に配置される、ことを特徴とする請求項19〜23のいずれか1項に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   The electrically insulating part (166) is arranged in a symmetrical position between ducts (168a, 168b) for other electrodes (172, 176; 172a, 176a, 172b, 176b). The electric arc welding contact device according to any one of 19 to 23. 電極(174;174a、174b)をガイドするための前記電気絶縁部分(166)は、電極(172、176;172a、176a、172b、176b)の2つのダクト(168a、168b)間に配置される、ことを特徴とする請求項23に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   Said electrically insulating part (166) for guiding the electrodes (174; 174a, 174b) is arranged between the two ducts (168a, 168b) of the electrodes (172, 176; 172a, 176a, 172b, 176b). 24. The electric arc welding contact device according to claim 23. 前記電気絶縁部分(166)は、前記デバイスボディ(161)における他の電極(172、176;172a、176a、172b、176b)のためのダクト(168a、168b)に関して、偏心位置に配置される、ことを特徴とする請求項19〜24のいずれか1項に記載の電気アーク溶接コンタクトデバイス。   The electrically insulating portion (166) is arranged in an eccentric position with respect to ducts (168a, 168b) for other electrodes (172, 176; 172a, 176a, 172b, 176b) in the device body (161), 25. The electric arc welding contact device according to any one of claims 19 to 24. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の少なくとも1つの溶接ヘッド(100)、または、請求項13〜18のいずれか1項に記載の少なくとも1つの溶接ヘッドアセンブリ(200)を含む、ワークピース(10)における溶接プール(12)を生成する電気アーク溶接システム。   Workpiece comprising at least one welding head (100) according to any one of claims 1-12 or at least one welding head assembly (200) according to any one of claims 13-18. Electric arc welding system for creating a weld pool (12) in the piece (10).
JP2014242329A 2014-11-28 2014-11-28 Welding head and welding head assembly for an arc welding system Active JP5979734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242329A JP5979734B2 (en) 2014-11-28 2014-11-28 Welding head and welding head assembly for an arc welding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242329A JP5979734B2 (en) 2014-11-28 2014-11-28 Welding head and welding head assembly for an arc welding system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502465A Division JP5792712B2 (en) 2009-04-01 2009-04-01 Welding head and welding head assembly for an arc welding system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015057297A true JP2015057297A (en) 2015-03-26
JP5979734B2 JP5979734B2 (en) 2016-08-31

Family

ID=52815599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014242329A Active JP5979734B2 (en) 2014-11-28 2014-11-28 Welding head and welding head assembly for an arc welding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5979734B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220027665A (en) * 2020-08-27 2022-03-08 경희대학교 산학협력단 Methods of multicomponent porous polymer particles and multicomponent porous polymer particles prepared thereby

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436387A (en) * 1944-12-22 1948-02-24 Babcock & Wilcox Co Multiple electrode arc welding
JPH07236974A (en) * 1994-02-28 1995-09-12 Babcock Hitachi Kk Welding torch
JPH08224667A (en) * 1995-02-23 1996-09-03 Nippon Steel Corp High-speed gas-shielded metal-arc welding device and method therefor
JPH1080776A (en) * 1996-06-20 1998-03-31 General Electric Co <Ge> Method, system and electrode for welding
JPH1099969A (en) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Welding torch
JP2003112261A (en) * 2001-09-28 2003-04-15 Daido Steel Co Ltd Welding tip and welding equipment for consumable electrode type gas-shielded arc welding
JP2005224837A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd Laser beam welding apparatus
JP2006519103A (en) * 2002-11-12 2006-08-24 プラズマ レーザー テクノロジーズ リミテッド System for welding and method of use thereof
JP2007030019A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Jfe Steel Kk Electrogas arc welding method
JP2007513779A (en) * 2003-12-15 2007-05-31 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Welding unit and welding method combining at least two separate welding processes
JP2007326148A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Caterpillar Inc Double wire welding torch and method pertinent to it
JP2008055509A (en) * 2006-08-01 2008-03-13 Kobe Steel Ltd Multi-electrode gas shielded arc welding method
JP2008055506A (en) * 2006-07-31 2008-03-13 Daihen Corp Two-welding wire feeding arc welding method, multilayer welding method, and narrow groove welding method

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436387A (en) * 1944-12-22 1948-02-24 Babcock & Wilcox Co Multiple electrode arc welding
JPH07236974A (en) * 1994-02-28 1995-09-12 Babcock Hitachi Kk Welding torch
JPH08224667A (en) * 1995-02-23 1996-09-03 Nippon Steel Corp High-speed gas-shielded metal-arc welding device and method therefor
JPH1080776A (en) * 1996-06-20 1998-03-31 General Electric Co <Ge> Method, system and electrode for welding
JPH1099969A (en) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Welding torch
JP2003112261A (en) * 2001-09-28 2003-04-15 Daido Steel Co Ltd Welding tip and welding equipment for consumable electrode type gas-shielded arc welding
JP2006519103A (en) * 2002-11-12 2006-08-24 プラズマ レーザー テクノロジーズ リミテッド System for welding and method of use thereof
JP2007513779A (en) * 2003-12-15 2007-05-31 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Welding unit and welding method combining at least two separate welding processes
JP2005224837A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Nissan Motor Co Ltd Laser beam welding apparatus
JP2007030019A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Jfe Steel Kk Electrogas arc welding method
JP2007326148A (en) * 2006-06-08 2007-12-20 Caterpillar Inc Double wire welding torch and method pertinent to it
JP2008055506A (en) * 2006-07-31 2008-03-13 Daihen Corp Two-welding wire feeding arc welding method, multilayer welding method, and narrow groove welding method
JP2008055509A (en) * 2006-08-01 2008-03-13 Kobe Steel Ltd Multi-electrode gas shielded arc welding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220027665A (en) * 2020-08-27 2022-03-08 경희대학교 산학협력단 Methods of multicomponent porous polymer particles and multicomponent porous polymer particles prepared thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JP5979734B2 (en) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792712B2 (en) Welding head and welding head assembly for an arc welding system
EP2621658B1 (en) A welding apparatus and a method for welding
CN102814578B (en) Two-electrode welding method
JP3331148B2 (en) Methods, systems and electrodes for welding
US3274371A (en) Method of depositing metal
JP5999740B2 (en) Method and system for submerged arc welding
PL1736270T3 (en) TIG welding/brazing method with liquid bridge metal transfer
MX2014006637A (en) Dc electrode negative rotating arc welding method and system.
JP2007237225A (en) High-speed hot wire multi-electrode tig welding method of thin steel plate
US20080296277A1 (en) Induction heated, hot wire welding
US20180021871A1 (en) Process and apparatus for welding workpiece having heat sensitive material
JP5979734B2 (en) Welding head and welding head assembly for an arc welding system
CN203765179U (en) Hybrid welding device with plasma arc mode and consumable electrode electric arc mode
JP2007237224A (en) Tig welding method of thin steel plate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250