JP2015056210A - 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 - Google Patents
電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015056210A JP2015056210A JP2013187146A JP2013187146A JP2015056210A JP 2015056210 A JP2015056210 A JP 2015056210A JP 2013187146 A JP2013187146 A JP 2013187146A JP 2013187146 A JP2013187146 A JP 2013187146A JP 2015056210 A JP2015056210 A JP 2015056210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- region
- film thickness
- film
- pixel electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 54
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 133
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 98
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 156
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 154
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 103
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 98
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 18
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 413
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 31
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 30
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 27
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 24
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 14
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
Description
特許文献1に記載の有機EL装置は、光共振構造を有し、画素には、光反射層と、透光性絶縁膜(光学的距離調整層)と、第1電極(画素電極)と、発光層と、第2電極(対向電極)とが順に積層されている。第1画素、第2画素、第3画素のそれぞれにおける光学的距離調整層の膜厚は、第1画素>第2画素>第3画素の関係を満たすように設定されている。発光層で発した光は、光反射層と対向電極との間を往復し、光反射層と対向電極との間の光学的距離に応じた共振波長の光が選択的に増幅され、各画素から射出される。
例えば、同じエッチング条件で複数回のエッチング処理を施した場合、1回目のエッチング処理及び2回目のエッチング処理でエッチング装置や基板の状態が異なるため、1回目のエッチング処理と2回目のエッチング処理とでエッチング量が変動し、エッチングの均一性が悪くなる。このため、2回に分けて透光膜にエッチング処理を施す特許文献1に記載の製造方法では、エッチングの均一性が悪くなり、エッチング量の変動が大きくなるため、第1画素、第2画素、第3画素における光学的距離調整層の膜厚の精度を高めることが難しいという課題があった。
従って、本適用例に係る製造方法で製造された電気光学装置は、公知技術に係る製造方法で製造された電気光学装置と比べて、絶縁膜の膜厚の均一性、すなわち光学的な距離の均一性を高めることができるので、光共振構造における共振波長の均一性が高められ、光学機能層で発した光の色純度を高めることができる。
従って、本適用例に係る製造方法で製造された電気光学装置は、公知技術に係る製造方法で製造された電気光学装置と比べて、絶縁膜の膜厚の均一性、すなわち光学的な距離の均一性を高めることができるので、光共振構造における共振波長の均一性が高められ、光学機能層で発した光の色純度を高めることができる。
「有機EL装置の概要」
実施形態1に係る有機EL装置100は、電気光学装置の一例であり、表示光の色純度を高めることができる光共振構造を有している。
まず、本実施形態に係る有機EL装置100の概要について、図1乃至図3を参照して説明する。図1は有機EL装置の構成を示す概略平面図であり、図2は有機EL装置の電気的な構成を示す等価回路図である、図3は発光画素の概略平面図である。
なお、図3では、説明に必要な構成要素が図示され、他の構成要素の図示は省略されている。また、図3における二点鎖線は、発光画素20の輪郭を示している。
以降、該第1辺に沿った方向をX方向、及び該第1辺と直交し互いに対向する他の2辺(第2辺、第3辺)に沿った方向をY方向として説明する。
なお、画素電極31Bは本発明における「第1の画素電極」の一例であり、画素電極31Gは本発明における「第2の画素電極」の一例であり、画素電極31Rは本発明における「第3の画素電極」の一例である。
以降の説明では、発光画素20B,20G,20Rや画素電極31B,31G,31Rと称す場合と、これらをまとめて発光画素20や画素電極31と称す場合とがある。
X方向には、異なる色の発光が得られる発光画素20が、B,G,Rの順に繰り返し配置されている。なお、X方向における発光画素20の配置は、B,G,Rの順でなくてもよく、例えばR,G,Bの順であってもよい。
なお、第1の領域28B、第2の領域28G、及び第3の領域28RのY方向寸法は、表示領域EのY方向寸法より大きくてもよい。
第1の領域28B、第2の領域28G、第3の領域28Rは、X方向においてこの順に繰り返して配置されている。第1の領域28B、第2の領域28G、及び第3の領域28RのX方向寸法は、発光画素20のX方向寸法と略同じである。
なお、第1の絶縁膜28は、本発明における「絶縁膜」の一例である。第1の領域28Bは本発明における「第1の膜厚の部分」の一例であり、第2の領域28Gは本発明における「第2の膜厚の部分」の一例であり、第3の領域28Rは本発明における「第3の膜厚の部分」の一例である。
なお、発光機能層32は、本発明における「光学機能層」の一例である。
第2トランジスター22の一方の電流端は、電源線14に接続されると共に蓄積容量24の他方の電極に接続されている。第2トランジスター22の他方の電流端は、第3トランジスター23の一方の電流端に接続されている。言い換えれば、第2トランジスター22と第3トランジスター23とは一対の電流端のうち1つの電流端を共有している。
第3トランジスター23のゲート電極は点灯制御線13に接続され、他方の電流端は有機EL素子30の画素電極31に接続されている。
第1トランジスター21、第2トランジスター22及び第3トランジスター23のそれぞれにおける一対の電流端は、一方がソースであり、他方がドレインである。
また、走査線11、データ線12以外の信号線である点灯制御線13、電源線14の配置は、トランジスターや蓄積容量24の配置により左右され、これに限定されるものではない。
本実施形態では、発光画素20の画素回路を構成するトランジスターとして、半導体基板にアクティブ層を有するMOS型トランジスターを採用している。
次に、図3を参照して、発光画素20における発光領域の概要を説明する。
図3に示すように、発光画素20は、中継電極106と画素電極31と第2の絶縁膜29とを有している。第2の絶縁膜29は、画素電極31の上に設けられている(図4参照)。詳しくは、第2の絶縁膜29は、画素電極31の周縁部を覆うように設けられ、画素電極31の一部を露出させる開口29B,29G,29Rを有している。中継電極106は、画素電極31と基材10sとの間に設けられ、第3トランジスター23と画素電極31とを電気的に接続する配線の一部をなしている(図5参照)。
中継電極106は、矩形状の発光画素20の短い一辺に沿って配置され、平面視で画素電極31と重なるように設けられている。
次に、有機EL装置100の断面構造について、図4乃至図7を参照して説明する。
図4は、図3のA−A’線に沿った概略断面図、つまり発光領域を規定する第2の絶縁膜の開口が設けられた領域のX方向の概略断面図である。図5は、図3のC−C’線に沿った概略断面図、つまり青色(B)の発光が得られる発光画素のY方向の概略断面図である。図6は、図3のD−D’線に沿った概略断面図、つまり緑色(G)の発光が得られる発光画素のY方向の概略断面図である。図7は、図3のE−E’線に沿った概略断面図、つまり赤色(R)の発光が得られる発光画素のY方向の概略断面図である。
図4に示すように、有機EL装置100は、素子基板10、封止基板70、及び素子基板10と封止基板70とで挟持された樹脂層71などを有している。
なお、基材10sは、本発明における「基板」の一例である。
なお、電源線14は、本発明における「光反射層」の一例である。
なお、膜厚Bd1は、本発明における「第1の膜厚」の一例である。膜厚Gd1は、本発明における「第2の膜厚」の一例である。膜厚Rd1は、本発明における「第3の膜厚」の一例である。
画素電極31及び第2の絶縁膜29を覆うように、発光機能層32と、対向電極33と封止層40とが、順に積層されている。
有機発光層は、赤色、緑色、及び青色の光成分を有する光を発する。有機発光層は、単層で構成してもよいし、複数の層(例えば、電流が流れると主に青色で発光する青色発光層と、電流が流れると赤色と緑色を含む光を発する黄色発光層)で構成してもよい。
図5乃至図7に示すように、基材10sには、第2トランジスター22と第3トランジスター23とが共用するウェル部10wが設けられている。当該ウェル部10wには、3つのイオン注入部10dが設けられている。3つのイオン注入部10dのうち中央側に位置するイオン注入部10dは、第2トランジスター22と第3トランジスター23とが共用するドレイン22d(23d)として機能するものである。当該ウェル部10wを覆う絶縁膜10aが設けられる。そして、絶縁膜10aの上には、例えばポリシリコンなどの導電膜からなるゲート電極22g,23g(第2トランジスター22のゲート電極22g、第3トランジスター23のゲート電極23g)が設けられている。ゲート電極22g,23gのそれぞれは、中央側のイオン注入部10dと端側のイオン注入部10dとの間のウェル部10wにおけるチャネルとして機能する部分に対向するように配置されている。
さらに、第2の絶縁膜29の上には、発光機能層32と、対向電極33と、封止層40と、カラーフィルター50とが順に設けられている(積層されている)。
発光領域(開口29B,29G,29R)には、基材10s上に、光反射層としての電源線14と、第1の絶縁膜28と、画素電極31と、発光機能層32と、光反射性と光透過性とを有する対向電極33とが順に積層されている。かかる構成によって、発光機能層32で発した光を電源線14と対向電極33との間で往復させ、特定波長の光を共振(増幅)させる。特定波長の光は、電源線14から対向電極33に向かう方向、つまり封止基板70から表示光として射出される。このように、有機EL装置100は、特定波長の光を選択的に増幅させる光共振構造を有している。
以下に光共振構造の概要を説明する。
D={(2πm+φL+φU)/4π}λ・・・(1)
このように、本実施形態に係る有機EL装置100では、上述した光共振構造によって発光画素20から発する光の色純度を高め、鮮やかな表示を提供することができる。
次に、図8乃至図10を参照して、有機EL装置100の製造方法を説明する。図8は、有機EL装置の製造方法を示す工程フローである。図9は、図4に対応し、図8に示す各工程の状態を模式的に示す概略断面図である。図10は、酸化シリコンに導入されたボロン濃度と酸化シリコンのエッチングレートとの関係を示す図である。なお、図9では、素子基板10における第1の絶縁膜28よりも下層に設けられた画素回路や配線の図示が省略されている。また、図10では、フッ酸(HF):水=1:100(体積比)を混合したエッチャントを用いて、酸化シリコン28aのエッチングレートが求められている。
なお、ステップS2、ステップS3、及びステップS4は、本発明における「不純物の濃度が異なる領域を形成する工程」の一例である。ステップS5は、本発明における「絶縁膜にエッチング処理を施す工程」の一例である。
図10に示すように、酸化シリコン28aに導入されたボロンの濃度が大きくなると、酸化シリコン28aのエッチングレートが大きくなる。上述したように、酸化シリコン28aの中にボロンを強制的に導入すると、シリコン及び酸素の結合が切れやすくなる、すなわち酸化シリコン28aがエッチングされやすくなる。このため、酸化シリコン28aに導入するボロン量(ボロン濃度)が大きくなると、シリコン及び酸素の結合がより切れやすくなり、酸化シリコン28aのエッチングレートが大きくなるものと考えられる。従って、酸化シリコン28aに導入するボロン濃度によって、酸化シリコン28aのエッチングレートを制御することができる。
なお、酸化シリコン28aに導入するボロン濃度は、概略1×1020atoms/cm3よりも大きくてもよい。例えば、酸化シリコン28aに導入するボロン濃度を、概略1×1020atoms/cm3よりも大きくすることで、ステップS5におけるエッチング処理の時間を短縮化することができる。
なお、イオン注入装置を用いて酸化シリコン28aに導入されたボロンは、本発明における「エッチング性を制御するための不純物」の一例である。
酸化シリコン28aにボロンイオンB+を注入した後、レジストMを除去する。
酸化シリコン28aにボロンイオンB+を注入した後、レジストMを除去する。
レジストMで覆われた領域は、第2の領域28G及び第3の領域28Rに対応する。レジストMで覆われていない領域は、第1の領域28Bに対応する。
このため、本実施形態に係る有機EL装置100の製造方法で製造された第1の絶縁膜28は、エッチングレートを制御する不純物(ボロン)を含み、不純物(ボロン)の濃度は、第1の領域28B、第2の領域28G、第3の領域28Rの順に小さくなる。
1)イオン注入装置では、酸化シリコン28aのエッチングレートの制御に必要な不純物(ボロン)を選択的に取出し、不純物量をモニターしながら所定量の不純物を注入しているので、酸化シリコン28aの第1の領域28B、第2の領域28G、及び第3の領域28Rに導入する不純物濃度を精度よく制御することができる。酸化シリコン28aに導入する不純物(ボロン)の濃度を精度よく制御することができるので、酸化シリコンエッチャントに対する酸化シリコン28aのエッチングレートも、精度よく制御することができる。
また、酸化シリコンエッチャントは、上述したフッ酸と水との混合液に限定されず、例えばフッ酸や水の他に、酢酸やフッ化アンモニウムなどを含んでいてもよい。
図11は、実施形態2に係る有機EL装置の製造方法を示す工程フローである。図12は、図9に対応し、図11に示す各工程の状態を模式的に示す概略断面図である。
本実施形態に係る有機EL装置は、第1の絶縁膜28の構成が実施形態1と異なり、他の構成は実施形態1と同じである。詳しくは、第1の領域28Bの第1の絶縁膜28、及び第2の領域28Gの第1の絶縁膜28には、第1の絶縁膜28のエッチング性を制御する不純物(ボロン)が導入されている。第3の領域28Rの第1の絶縁膜28には、第1の絶縁膜28のエッチング性を制御する不純物(ボロン)が導入されていない。この点が実施形態1との相違点であり、他の構成は実施形態1と同じである。
以下、図11及び図12を参照して、本実施形態に係る有機EL装置の製造方法の概要を、実施形態1との相違点を中心に説明する。なお、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
なお、ステップS12及びステップS13は、本発明における「不純物の濃度が異なる領域を形成する工程」の一例である。ステップS14は、本発明における「絶縁膜にエッチング処理を施す工程」の一例である。
酸化シリコン28aにボロンイオンB+を注入した後、レジストMを除去する。
1)本実施形態のイオン注入工程数は2回であり、実施形態1と比べてイオン注入の工程数が1回少なくすることができる。
図13は、ケミカルドライエッチング装置(CDE装置)の構成を示す概略図である。
本実施形態では、酸化シリコン28aにエッチング処理を施す方法が、実施形態1と異なる。詳しくは、酸化シリコン28aに施すエッチング処理は、実施形態1では、スピンエッチャーを用いたウエットエッチングであり、本実施形態では、CDE装置400を用いたドライエッチングである。この点が実施形態1と異なり、他は実施形態1と同じである。
「電子機器」
図14は、電子機器の一例としてのヘッドマウントディスプレイの概略図である。
図14に示すように、ヘッドマウントディスプレイ1000は、左右の目に対応して設けられた2つの表示部1001を有している。観察者Mはヘッドマウントディスプレイ1000を眼鏡のように頭部に装着することにより、表示部1001に表示された文字や画像などを見ることができる。例えば、左右の表示部1001に視差を考慮した画像を表示すれば、立体的な映像を見て楽しむこともできる。
上記実施形態以外にも様々な変形例が考えられる。以下、変形例を挙げて説明する。
本発明に係る電気光学装置は、上述した有機EL装置に限定されず、例えば液晶装置であってもよい。本発明に係る絶縁膜(第1の絶縁膜28)が適用された液晶装置も、本発明の技術的範囲に含まれる。
第1の絶縁膜28の構成材料は、酸化シリコンに限定されず、例えば酸窒化シリコンであってもよい。さらに、第1の絶縁膜28のエッチング性(エッチングレート)を制御する不純物は、ボロンに限定されず、例えばリンやヒ素であってもよい。
機械要素部品、センサー、アクチュエーター、電子回路などを半導体基板や絶縁基板などの上に形成するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)、及び半導体デバイスなどに、本発明の絶縁膜を適用させることができる。例えば、本発明に係る電気光学装置の製造方法を使用すれば、MEMSや半導体デバイスなどに配置される、互いに異なる容量値を有する複数容量素子の絶縁膜を一括形成することができる。例えば、本発明に係る電気光学装置の製造方法を使用すれば、複数の電源(複数の耐圧)を要するCMOS−ICおける複数の膜厚(複数の耐圧)の絶縁膜を一括形成することができる。
本発明に係る電気光学装置の製造方法は、複数の膜厚を有する絶縁膜を一括形成するために好適であり、複数回のエッチングで膜厚を調整する方法と比べて膜厚の均一性を高めることができる。さらに、本発明に係る電気光学装置の製造方法で製造された絶縁膜を有するデバイスも、本発明の技術範囲に含まれる。
Claims (8)
- 基板と、
前記基板上に形成された光反射層と、
前記光反射層を覆い、第1の膜厚の部分と、前記第1の膜厚の部分よりも厚い第2の膜厚の部分と、前記第2の膜厚の部分よりも厚い第3の膜厚の部分とを有する絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に設けられた画素電極と、
前記画素電極を覆う光学機能層と、
前記光学機能層を挟み、前記画素電極に対向する対向電極と、
を含み、
前記画素電極は、前記第1の膜厚の部分に設けられた第1の画素電極と、前記第2の膜厚の部分に設けられた第2の画素電極と、前記第3の膜厚の部分に設けられた第3の画素電極と、を有し、
前記絶縁膜は、前記絶縁膜のエッチング性を制御するための不純物を含み、
前記不純物の濃度は、前記第1の膜厚の部分、前記第2の膜厚の部分、前記第3の膜厚の部分の順に低くなっていることを特徴とする電気光学装置。 - 基板と、
前記基板上に形成された光反射層と、
前記光反射層を覆い、第1の膜厚の部分と、前記第1の膜厚の部分よりも厚い第2の膜厚の部分と、前記第2の膜厚の部分よりも厚い第3の膜厚の部分とを有する絶縁膜と、
前記絶縁膜の上に設けられた画素電極と、
前記画素電極を覆う光学機能層と、
前記光学機能層を挟み、前記画素電極に対向する対向電極と、
を含み、
前記画素電極は、前記第1の膜厚の部分に設けられた第1の画素電極と、前記第2の膜厚の部分に設けられた第2の画素電極と、前記第3の膜厚の部分に設けられた第3の画素電極と、を有し、
前記第1の膜厚の部分及び前記第2の膜厚の部分は、前記第1の膜厚の部分及び前記第2の膜厚の部分のエッチング性を制御するための不純物を含み、
前記不純物の濃度は、前記第1の膜厚の部分、前記第2の膜厚の部分の順に低くなっていることを特徴とする電気光学装置。 - 前記絶縁膜は、酸化シリコンまたは酸窒化シリコンのいずれかであり、
前記不純物は、ボロン、リン、またはヒ素のいずれかであり、
前記不純物の濃度は、1×1020atoms/cm3以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の電気光学装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電気光学装置を有していることを特徴とする電子機器。
- 基板上に、光反射層と、絶縁膜と、画素電極と、光学機能層と、対向電極とが順に形成された電気光学装置の製造方法であって、
前記絶縁膜に、前記絶縁膜のエッチング性を制御する不純物を導入し、前記不純物の濃度が異なる領域を形成する工程と、
前記絶縁膜にエッチング処理を施す工程と、
を含み、
前記不純物の濃度が異なる領域は、第1の領域と、前記第1の領域よりも前記不純物の濃度が低い第2の領域と、前記第2の領域よりも前記不純物の濃度が低い第3の領域と、を有し、
前記エッチング処理を施す工程によって、前記第1の領域の前記絶縁膜をエッチングして第1の膜厚の部分を形成し、前記第2の領域の前記絶縁膜をエッチングして前記第1の膜厚の部分よりも厚い第2の膜厚の部分を形成し、前記第3の領域の前記絶縁膜をエッチングして前記第2の膜厚の部分よりも厚い第3の膜厚の部分を形成することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 - 基板上に、光反射層と、絶縁膜と、画素電極と、光学機能層と、対向電極とが順に形成された電気光学装置の製造方法であって、
前記絶縁膜に、前記絶縁膜のエッチング性を制御する不純物を導入し、前記不純物の濃度が異なる領域を形成する工程と、
前記絶縁膜にエッチング処理を施す工程と、
を含み、
前記不純物の濃度が異なる領域は、第1の領域と、前記第1の領域よりも前記不純物の濃度が低い第2の領域と、を有し、
前記エッチング処理を施す工程によって、前記第1の領域の前記絶縁膜をエッチングして第1の膜厚の部分を形成し、前記第2の領域の前記絶縁膜をエッチングして前記第1の膜厚の部分よりも厚い第2の膜厚の部分を形成し、前記不純物を有していない領域の前記絶縁膜をエッチングして前記第2の膜厚の部分よりも厚い第3の膜厚の部分を形成することを特徴とする電気光学装置の製造方法。 - ウエットエッチングまたはケミカルドライエッチングによって、前記絶縁膜に前記エッチング処理を施すことを特徴とする請求項5または6に記載の電気光学装置の製造方法。
- 前記絶縁膜は、酸化シリコンまたは酸窒化シリコンのいずれかであり、
前記不純物は、ボロンまたはリンのいずれかであり、
前記不純物の濃度は、1×1020atoms/cm3以下であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の電気光学装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187146A JP6268831B2 (ja) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187146A JP6268831B2 (ja) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015056210A true JP2015056210A (ja) | 2015-03-23 |
JP6268831B2 JP6268831B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=52820499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013187146A Expired - Fee Related JP6268831B2 (ja) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6268831B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1197412A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2001319980A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-11-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007189070A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2010056015A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | 表示装置及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-09-10 JP JP2013187146A patent/JP6268831B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1197412A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2001319980A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-11-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2007189070A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2010056015A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | 表示装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6268831B2 (ja) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220406866A1 (en) | Light emitting device and electronic equipment including a light reflection layer, an insulation layer, and a plurality of pixel electrodes | |
US8969111B2 (en) | Method for manufacturing display device | |
US8729538B2 (en) | Organic light emitting diode device and method for fabricating the same | |
US20170237033A1 (en) | Electro-optical apparatus and electronic device | |
US20060180890A1 (en) | Top emission flat panel display with sensor feedback stabilization | |
US9595693B2 (en) | Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic device | |
US20050110021A1 (en) | Active matrix organic light emitting display (OLED) and method of fabrication | |
US7612377B2 (en) | Thin film transistor array panel with enhanced storage capacitors | |
JP6724973B2 (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP2006286600A (ja) | 発光表示装置及び発光表示装置の製造方法 | |
US10991786B2 (en) | Signal control unit for an organic light emitting diode display device | |
US9472583B2 (en) | Method of manufacturing display apparatus using etching buffer layer | |
KR100669686B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시 장치와 그 제조 방법 | |
JP6268831B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 | |
JP6458886B2 (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP2015222664A (ja) | 有機elパネルの製造方法、有機elパネル、電子機器 | |
JP2016170935A (ja) | 電気光学装置の製造方法 | |
KR100469123B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 유기 전계발광 소자 및 그 제조방법 | |
JP2009009792A (ja) | 有機elディスプレイ及びその製造方法 | |
JP2015075717A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 | |
JP6915734B2 (ja) | 発光装置、発光装置の製造方法、電子機器 | |
KR101337188B1 (ko) | 유기발광다이오드 표시장치의 제조 방법 | |
WO2018163287A1 (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法、有機el表示装置の製造方法およびアクティブマトリクス基板 | |
KR100749490B1 (ko) | 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 제조 방법 | |
JP2009230987A (ja) | Elパネル及びelパネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6268831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |