JP2015055865A - 撮影システム及び撮影方法 - Google Patents

撮影システム及び撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015055865A
JP2015055865A JP2013191138A JP2013191138A JP2015055865A JP 2015055865 A JP2015055865 A JP 2015055865A JP 2013191138 A JP2013191138 A JP 2013191138A JP 2013191138 A JP2013191138 A JP 2013191138A JP 2015055865 A JP2015055865 A JP 2015055865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
information
photographing
unit
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013191138A
Other languages
English (en)
Inventor
難波 睦
Mutsumi Nanba
睦 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013191138A priority Critical patent/JP2015055865A/ja
Publication of JP2015055865A publication Critical patent/JP2015055865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】被写体の位置から撮影装置の位置まで電波が届かない場合でも、被写体及び被写体の位置を識別できるようにする。
【解決手段】補助装置は、第1無線タグから被写体を識別する識別情報を受信する第1受信部と、識別情報の受信状態から、識別情報により識別される被写体の位置情報を特定する第1特定部と、受信した識別情報と、被写体の位置情報とを含む被写体情報を撮影装置に送信する第2無線タグと、を備え、撮影装置は、被写体を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、補助装置から被写体情報を受信する第2受信部と、被写体情報の受信状態から、被写体情報を送信した補助装置の位置情報を特定する第2特定部と、補助装置の位置情報と、受信した被写体情報に含まれる位置情報と、に基づいて、被写体が撮影部の画角に含まれているか否かを判定する判定部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は撮影システム及び撮影方法に関する。
任意の被写体(人、物、又は動物など)を撮影した映像又は画像などのデータから、特定の被写体が含まれているデータを検索する技術が知られている。例えば特許文献1には、被写体に取り付けられた無線タグを利用して、ユーザが必要とする映像又は画像を容易に識別できるようにする被写体識別システムの発明が開示されている。
しかしながら被写体と撮影装置との距離が遠いなどの理由で、撮影装置が無線タグから受信する電波が弱い状況では、撮影装置が被写体を正しく認識できなくなる問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被写体の位置から撮影装置の位置まで電波が届かない場合でも、被写体及び被写体の位置を識別できるようにする撮影システム及び撮影方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、一以上の補助装置と、撮影装置とを備える撮影システムであって、前記補助装置は、第1無線タグから被写体を識別する識別情報を受信する第1受信部と、前記識別情報の受信状態から、前記識別情報により識別される前記被写体の位置情報を特定する第1特定部と、受信した前記識別情報と、前記被写体の位置情報とを含む被写体情報を前記撮影装置に送信する第2無線タグと、を備え、前記撮影装置は、被写体を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、前記補助装置から前記被写体情報を受信する第2受信部と、前記被写体情報の受信状態から、前記被写体情報を送信した前記補助装置の位置情報を特定する第2特定部と、前記補助装置の位置情報と、受信した前記被写体情報に含まれる位置情報と、に基づいて、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定する判定部と、を備える。
本発明によれば、被写体の位置から撮影装置の位置まで電波が届かない場合でも、被写体及び被写体の位置を識別できるという効果を奏する。
図1は、第1実施形態の撮影システムの構成の例を示す図である。 図2は、第1実施形態の補助装置、撮影装置及び被写体の位置関係の例を示す図である。 図3は、第1実施形態の撮影システムが被写体の位置が画角に含まれているか否かを判定する方法の例を示す図である。 図4は、第1実施形態の撮影システムが被写体の位置が画角に含まれているか否かを判定する方法の例を示す図である。 図5は、第1実施形態の撮影システムが被写体の位置が画角に含まれているか否かを判定する方法の例を示す図である。 図6は、第1実施形態の撮影システムが被写体の位置が画角に含まれているか否かを判定する方法の例を示す図である。 図7は、第1実施形態の補助装置の動作を示すフローチャートである。 図8は、第1実施形態の撮影装置の動作を示すフローチャートである。 図9は、第2実施形態の撮影システムの補助装置、撮影装置及び被写体の位置関係の例を示す図である。 図10は、第3実施形態の撮影システムのズーム機能を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。 図11は、第4実施形態の撮影システムの焦点距離を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。 図12Aは、第5実施形態の撮影システムの被写体との距離を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。 図12Bは、第5実施形態の撮影システムの撮影画像の例を示す図である。 図13Aは、第6実施形態の撮影システムの被写体の方向を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。 図13Bは、第6実施形態の撮影システムの撮影画像の例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、撮影システム及び撮影方法の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の撮影システム100の構成の例を示す図である。本実施形態の撮影システム100は、補助装置10及び撮影装置20を備える。撮影装置20の被写体30には、被写体を識別する識別情報を送信する無線タグ1(「第1無線タグ」に相当する。)が付けられている。すなわち撮影システム100は、被写体30が複数の場合でも、識別情報によって一の被写体30を識別することができる。
まず補助装置10について説明する。補助装置10は、受信部11、特定部12、無線タグ13及び給電部14を備える。受信部11(「第1受信部」に相当する。)は、無線タグ1から被写体を識別する識別情報を受信する。受信部11は、受信した識別情報と、無線タグ1から送信された電波の受信状態を示す情報(以下、「受信状態情報」という。)とを特定部12に送信する。受信状態情報は例えば、受信した電波の強度や受信指向性などを含む。
特定部12(「第1特定部」に相当する。)は、受信部11から識別情報と受信状態情報とを受信する。特定部12は識別情報及び受信状態情報から、当該識別情報により識別される被写体30の位置を示す位置情報を特定する。特定部12は当該識別情報及び当該位置情報を、無線タグ13に送信する。
無線タグ13(「第2無線タグ」に相当する。)は、特定部12から識別情報及び位置情報を受信し、当該識別情報及び当該位置情報を含む被写体情報を撮影装置20に送信する。給電部14は無線タグ13に給電する。これにより無線タグ13の送信強度を、無線タグ1の送信強度よりも強くする。撮影装置20と被写体30との距離が離れており、撮影装置20が無線タグ1の識別情報を受信できない場合でも、補助装置10を介すことにより撮影装置20は無線タグ1の識別情報を受信することができる。
次に撮影装置20について説明する。撮影装置20は、撮影部21、受信部22、特定部23、判定部24及び記憶部25を備える。撮影部21は被写体30を撮影して撮影画像を取得する。撮影部21は当該撮影画像を記憶部25に記憶する。受信部22は補助装置10から被写体情報を受信する。受信部22(「第2受信部」に相当する。)は、当該被写体情報及び補助装置10から送信された電波の受信状態情報を特定部23に送信する。特定部23は受信状態情報から、被写体情報を送信した補助装置10の位置情報を特定する。
判定部24(「第2特定部」に相当する。)は補助装置10の位置情報と、被写体情報に含まれる被写体の位置情報とに基づいて、被写体30が撮影部21の画角に含まれているか否かを判定する。記憶部25は被写体30が撮影部21の画角に含まれている場合、被写体30の識別情報と撮影画像とを関連付けて記憶する。ここで、被写体30が撮影部21の画角に含まれているか否かを判定する方法について説明する。
まず補助装置10、撮影装置20及び被写体30の位置関係について説明する。図2は、第1実施形態の補助装置10、撮影装置20及び被写体30の位置関係の例を示す図である。補助装置10の特定部12は、受信部11の受信範囲にいる被写体30の位置を特定する。撮影装置20は、撮影部21の画角に含まれる被写体30を撮影する。
図3〜図6は、第1実施形態の撮影システム100が被写体30の位置が画角に含まれているか否かを判定する方法の例を示す図である。
まず図3を参照して説明する。補助装置10の受信部11は、被写体30に装着した無線タグ1から送信された識別情報を受信する。また補助装置10の特定部12は、受信した電波の強度と受信指向性とから被写体30の位置情報として、基準方位に対する被写体30の角度α及び距離Aを算出する。ここで撮影装置20の正中方向と基準方位との角度をδとする。
次に図4を参照して説明する。撮影装置20の受信部22は、補助装置10から識別情報及び位置情報(角度α及び距離A)を含む被写体情報を受信する。また撮影装置20の特定部23は、受信した電波の強度と受信指向性とから、撮影装置20の正中方位に対する補助装置10の位置情報(角度β及び距離B)を算出する。
次に図5を参照して説明する。撮影装置20の正中方向と被写体30との角度をγ、被写体30との距離をCとする。撮影装置20の特定部23は、撮影装置20から見た被写体の位置を特定するため、角度γ及び距離Cをそれぞれ以下のように算出する。補助装置10を基点として、撮影装置20と、被写体30とが成す角度をεとする。また、補助装置10を基点として、基準方位と被写体30との角度をαとする。角度εは、撮影装置20の基準方位に対する角度δの補角ζから、角度βを引いた角度を加算した角度に等しい(ε=α+(ζ−β))。
ここで、余弦定理により、距離Cは次式(1)により求めることができる。
Figure 2015055865
また、距離A、距離B及び距離Cから角度ηは次式(2)により求めることができる。
Figure 2015055865
以上により特定部23は角度ηを算出することができるので、角度γをγ=η−βにより算出する。
次に図6を参照して説明する。被写体30の位置から撮影装置20の正中方位線への垂線の長さをEとする。また、撮影装置20の位置から、当該垂線と当該正中方位線との交点までの距離をDとする。撮影装置20の判定部24は、角度γ及び距離Cから距離D及び距離Eを算出する。そして、判定部24は距離Dにおける撮影装置20の画角の大きさを算出し、当該画角の大きさの1/2であるFを算出する。判定部24はE≦Fであれば被写体30は画角の中にいると判定し、撮影画像に被写体30の識別情報を関連付けて記憶部25に記録する。
次に本実施形態の撮影方法についてフローチャートを参照して説明する。図7は、第1実施形態の補助装置10の動作を示すフローチャートである。受信部11は無線タグ1から被写体を識別する識別情報を受信する(ステップS1)。受信部11は識別情報と、受信状態情報とを特定部12に送信する。次に、特定部12は識別情報及び受信状態情報から、当該識別情報により識別される被写体の位置を示す位置情報を特定する(ステップS2)。特定部12は当該識別情報及び当該位置情報を無線タグ13に送信する。次に、無線タグ13は当該識別情報及び当該位置情報を含む被写体情報を撮影装置20に送信する(ステップS3)。
図8は、第1実施形態の撮影装置20の動作を示すフローチャートである。受信部22は補助装置10から被写体情報を受信する(ステップS11)。受信部22は、当該被写体情報及び補助装置10から送信された電波の受信状態情報を特定部23に送信する。次に、特定部23は受信状態情報から、被写体情報を送信した補助装置10の位置情報を特定する(ステップS12)。次に、撮影部21は被写体30を撮影して撮影画像を取得する(ステップS13)。次に、判定部24は補助装置10の位置情報と、被写体情報に含まれる被写体の位置情報とに基づいて、被写体30が撮影部21の画角に含まれているか否かを判定する(ステップS14)。画角に含まれている場合(ステップS14、Yes)、判定部24は、被写体30の識別情報と撮影画像とを関連付けて記憶部25に記憶する(ステップS15)。画角に含まれていない場合(ステップS14、No)、判定部24は撮影画像を記憶部25に記憶する(ステップS16)。
以上のように本実施形態の撮影システム100は、補助装置10が被写体情報を撮影装置20に送信する。これにより被写体30の位置から撮影装置20の位置まで電波が届かない場合でも、撮影装置20が被写体30を識別することができる。また撮影装置20の特定部23が、被写体30の位置を特定し、撮影装置20の判定部24が、被写体30が撮影部21の画角に含まれている場合に、被写体30の識別情報と撮影画像とを関連付けて記憶部25に記憶する。これにより撮影画像に特定の被写体30が含まれているか否かを容易に検索することができる。例えば被写体30が人である場合に、事前に複数のデータを使って被写体30の顔を撮影装置20に学習させておかなくても被写体30を識別することができる。
本実施形態の撮影システム100の上述の説明では、補助装置10の数については言及しなかった。しかしながら本実施形態の撮影システム100は、複数の補助装置10を備えていてもよい。なお複数の補助装置10を備えている場合に、特定部23及び判定部24の処理を軽減する方法を第2実施形態で説明する。
(第2実施形態)
次に第2実施形態の撮影システム100について説明する。図9は、第2実施形態の撮影システム100の補助装置10、撮影装置20及び被写体30の位置関係の例を示す図である。本実施形態の撮影システム100では、被写体30が活動する範囲の識別情報を受信するために複数の補助装置10を備えている。本実施形態の説明では第1実施形態と異なる箇所について説明する。なお、補助装置10及び撮影装置20の構成は、第1実施形態と同じ(図1参照)である。
補助装置10の無線タグ13は、受信部11が識別情報を受信可能な範囲を示す受信範囲情報を撮影装置20に送信する。撮影装置20の受信部22は、補助装置10から受信範囲情報を受信すると、当該受信範囲情報を特定部23に送信する。特定部23は、当該受信範囲情報を判定部24に送信する。判定部24は、補助装置10が識別情報を受信可能な範囲が、撮影装置20の画角に含まれるか否かを受信範囲情報により判定する。判定部24は判定の結果を示す情報を特定部23に送信する。
特定部23は、判定部24から受信した判定の結果を示す情報を参照し、補助装置10が識別情報を受信可能な範囲が撮影装置20の画角に含まれていない場合、当該識別情報を送信した補助装置10の位置を特定しない。すなわち判定部24は、識別情報を受信可能な範囲が撮影装置20の画角に含まれていない補助装置10が送信した識別情報は使用せずに、被写体30が撮影装置20の画角に含まれているか否かを判定する。これにより本実施形態の撮影システム100は、特定部23及び判定部24の処理を軽減する。
(第3実施形態)
次に第3実施形態の撮影システム100について説明する。本実施形態の説明では第1実施形態と異なる箇所について説明する。なお、補助装置10及び撮影装置20の構成は、第1実施形態と同じ(図1参照)である。本実施形態の撮影システム100は撮影部21のズームの設定を考慮する点が第1実施形態の撮影システム100と異なる。
図10は、第3実施形態の撮影システム100のズーム機能を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。判定部24は記憶部25から撮影部21のズームの設定を示す情報を読み出す。判定部24は撮影部21のズームの設定に応じた画角に基づいて、被写体30が撮影装置20の画角に含まれているか否かを判定する。これにより本実施形態の撮影システム100は、画角の大きさを可変にして被写体30が画角に含まれているか否かを判定することができる。
(第4実施形態)
次に第4実施形態の撮影システム100について説明する。本実施形態の説明では第1実施形態と異なる箇所について説明する。なお、補助装置10及び撮影装置20の構成は、第1実施形態と同じ(図1参照)である。本実施形態の撮影システム100は、焦点距離の範囲内に被写体30が含まれているかを考慮する点が第1実施形態の撮影システム100と異なる。
図11は、第4実施形態の撮影システム100の焦点距離の範囲を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。判定部24は記憶部25から、撮影装置20の画角の設定を示す情報、及び撮影部21の焦点距離の範囲の設定を示す情報を読み出す。なお画角の設定及び焦点距離の範囲の設定は、固定された値であっても可変の値であってもよい。判定部24は、受信した被写体情報により特定される被写体30の位置が焦点距離の範囲に含まれていない被写体情報は使用せずに、被写体30が撮影装置20の画角に含まれているか否かを判定する。これにより本実施形態の撮影システム100は、焦点の合っている被写体が撮影装置20の画角に含まれているかを識別することができる。
(第5実施形態)
次に第5実施形態の撮影システム100について説明する。本実施形態の説明では第1実施形態と異なる箇所について説明する。なお、補助装置10及び撮影装置20の構成は、第1実施形態と同じ(図1参照)である。本実施形態の撮影システム100は、被写体30との距離を考慮する点が第1実施形態の撮影システム100と異なる。
図12Aは、第5実施形態の撮影システム100の被写体30(31)との距離を考慮して被写体30を識別する方法の例を示す図である。図12Aの例では、撮影装置20の画角に被写体30及び被写体31が含まれている。図12Bは、第5実施形態の撮影システム100の撮影画像の例を示す図である。図12Bの例は、撮影装置20が図12Aの状態で撮影して取得した撮影画像を示す。図12Bに示されるように、撮影装置20と被写体30(31)との距離により、撮影画像内の被写体30(31)の大きさが異なる。
特定部23は被写体30(31)との距離C(図5参照)を、被写体30(31)と撮影装置20との距離を示す被写体距離情報として判定部24に送信する。判定部24は当該被写体距離情報を、被写体30(31)の識別情報と撮影画像とに更に関連付けて記憶部25に記憶する。これにより本実施形態の撮影システム100は、画角内で被写体30(31)がより大きく写っている撮影画像を検索できる。また被写体30(31)の大きさの順序により撮影画像の序列を作ることができる。
(第6実施形態)
次に第6実施形態の撮影システム100について説明する。本実施形態の説明では第1実施形態と異なる箇所について説明する。なお、補助装置10及び撮影装置20の構成は、第1実施形態と同じ(図1参照)である。本実施形態の撮影システム100は、撮影装置20から見た被写体30の方向を考慮する点が第1実施形態の撮影システム100と異なる。
図13Aは、第6実施形態の撮影システム100の被写体30(31)の方向を考慮して被写体を識別する方法の例を示す図である。図13Aの例では、撮影装置20の画角に被写体30及び被写体31が含まれている。しかし、被写体30の位置及び被写体31の位置が同じ方向であるため、撮影装置20から見ると被写体30及び被写体31が重なって見える。図13Bは、第6実施形態の撮影システム100の撮影画像の例を示す図である。図13Bの例は、撮影装置20が図13Aの状態で撮影して取得した撮影画像を示す。図13Bに示されるように、被写体30と被写体31とが重なり、被写体31が被写体30の後ろに隠れてしまっている。
特定部23は、撮影装置20の正中方向と被写体30(31)との角度γ(図5参照)を判定部24に送信する。また、特定部23は被写体30(31)との距離C(図5参照)を、被写体30(31)と撮影装置20との距離を示す被写体距離情報として判定部24に送信する。判定部24は、撮影装置20の正中方向と被写体30の角度と、撮影装置20の正中方向と被写体31の角度とに基づいて、被写体30(31)が、撮影装置20から見て同じ方向にあるか否かを判定する。次に判定部24は同じ方向にある被写体30及び被写体31のうち、被写体距離情報に基づいて撮影装置20との距離が最も近い被写体30の識別情報を、撮影画像に関連付けて記憶部25に記憶する。これにより本実施形態の撮影システム100は、被写体30に隠れた被写体31を識別の対象から除外することができる。
以上のように第1〜6実施形態の撮影システム100によれば、無線タグ1の電波が被写体30の位置から撮影装置20の位置まで届かない場合でも、被写体30及び被写体30の位置を識別できる。
1 無線タグ
10 補助装置
11 受信部
12 特定部
13 無線タグ
14 給電部
20 撮影装置
21 撮影部
22 受信部
23 特定部
24 判定部
25 記憶部
30,31 被写体
100 撮影システム
特許第3974830号公報

Claims (10)

  1. 一以上の補助装置と、撮影装置とを備える撮影システムであって、
    前記補助装置は、
    第1無線タグから被写体を識別する識別情報を受信する第1受信部と、
    前記識別情報の受信状態から、前記識別情報により識別される前記被写体の位置情報を特定する第1特定部と、
    受信した前記識別情報と、前記被写体の位置情報とを含む被写体情報を前記撮影装置に送信する第2無線タグと、
    を備え、
    前記撮影装置は、
    被写体を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、
    前記補助装置から前記被写体情報を受信する第2受信部と、
    前記被写体情報の受信状態から、前記被写体情報を送信した前記補助装置の位置情報を特定する第2特定部と、
    前記補助装置の位置情報と、受信した前記被写体情報に含まれる位置情報と、に基づいて、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定する判定部と、
    を備える撮影システム。
  2. 前記撮影装置は、
    前記被写体が前記撮影部の画角に含まれている場合、前記被写体の識別情報と前記撮影画像とを関連付けて記憶する記憶部
    を更に備える請求項1に記載の撮影システム。
  3. 前記第2無線タグの送信する電波の強度は、前記第1無線タグよりも高い
    請求項1又は2に記載の撮影システム。
  4. 前記受信状態は、受信した電波の強度と受信指向性とを含む
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮影システム。
  5. 前記撮影システムは、
    前記補助装置を複数備え、
    前記第2無線タグは、
    前記第1受信部が前記識別情報を受信可能な範囲を示す受信範囲情報を前記撮影装置に更に送信し、
    前記判定部は、
    前記補助装置が前記識別情報を受信可能な範囲が、前記撮影部の画角に含まれるか否かを前記受信範囲情報により判定し、前記識別情報を受信可能な範囲が前記撮影部の画角に含まれていない前記補助装置が送信した前記識別情報は使用せずに、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定する
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  6. 前記判定部は、
    前記撮影部のズームの設定に応じた画角に基づいて、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定する
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮影システム。
  7. 前記判定部は、
    前記撮影部の焦点距離の範囲の設定に更に基づいて、受信した前記被写体情報により特定される前記被写体の位置が前記焦点距離の範囲に含まれていない前記被写体情報は使用せずに、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定する
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮影システム。
  8. 前記記憶部は、
    前記被写体と前記撮影装置との距離を示す被写体距離情報を、前記被写体の識別情報と前記撮影画像とに更に関連付けて記憶する
    請求項2乃至7のいずれか1項に記載の撮影システム。
  9. 前記判定部は、
    前記被写体が、前記撮影装置から見て同じ方向に複数あるか否かを更に判定し、
    前記記憶部は、
    同じ方向にある前記被写体のうち前記撮影装置との距離が最も近い前記被写体の識別情報を前記撮影画像に関連付ける
    請求項2乃至8のいずれか1項に記載の撮影システム。
  10. 一以上の補助装置と、撮影装置とを備える撮影システムの撮影方法であって、
    補助装置が、第1無線タグから被写体を識別する識別情報を受信するステップと、
    補助装置が、前記識別情報の受信状態から、前記識別情報により識別される前記被写体の位置情報を特定するステップと、
    補助装置が、受信した前記識別情報と、前記被写体の位置情報とを含む被写体情報を前記撮影装置に送信するステップと、
    撮影装置が、被写体を撮影して撮影画像を取得するステップと、
    撮影装置が、前記補助装置から前記被写体情報を受信するステップと、
    撮影装置が、前記被写体情報の受信状態から、前記被写体情報を送信した前記補助装置の位置情報を特定するステップと、
    撮影装置が、前記補助装置の位置情報と、受信した前記被写体情報に含まれる位置情報と、に基づいて、前記被写体が前記撮影部の画角に含まれているか否かを判定するステップと、
    を含む撮影方法。
JP2013191138A 2013-09-13 2013-09-13 撮影システム及び撮影方法 Pending JP2015055865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191138A JP2015055865A (ja) 2013-09-13 2013-09-13 撮影システム及び撮影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191138A JP2015055865A (ja) 2013-09-13 2013-09-13 撮影システム及び撮影方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015055865A true JP2015055865A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52820265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191138A Pending JP2015055865A (ja) 2013-09-13 2013-09-13 撮影システム及び撮影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015055865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005395A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2017146347A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示システム
WO2022030143A1 (ja) 2020-08-07 2022-02-10 三菱重工業株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005395A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2017146347A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大日本印刷株式会社 表示装置及び表示システム
WO2022030143A1 (ja) 2020-08-07 2022-02-10 三菱重工業株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965708B2 (ja) 無線通信装置、メモリ装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US20160127695A1 (en) Method and apparatus for controlling a camera's field of view
CN104838642A (zh) 用创建者身份或场景标记媒体的方法和设备
US9652828B1 (en) Method and apparatus for imaging a scene
US20170324893A1 (en) Network system and control method for network system
US9699366B2 (en) Image providing apparatus, image display device, imaging system, image display system, and image providing method in which composite image data is generated using auxiliary image data generated by at least one auxiliary imaging unit
KR20160078724A (ko) 카메라 감시 영역 표시 방법 및 장치
WO2020204735A1 (en) Method for sharing information for identifying a person or object
JP2015055865A (ja) 撮影システム及び撮影方法
AU2014281015B2 (en) Method and apparatus for displaying an image from a camera
US20170208355A1 (en) Method and apparatus for notifying a user whether or not they are within a camera's field of view
US9912838B2 (en) Video surveillance system for preventing exposure of uninteresting object
JP6388532B2 (ja) 画像提供システムおよび画像提供方法
JP2017005395A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
CN106909562B (zh) 街景图像的获取方法、装置及系统
CN108366338B (zh) 用于查找电子设备的方法和装置
JP4206488B2 (ja) 画像処理装置、撮影システム、画像処理方法、画像処理プログラム、および、記録媒体
US20160119585A1 (en) Method and apparatus for forwarding a camera feed
JP2007166352A (ja) カメラシステム
JP5885480B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
WO2016048641A1 (en) Method and apparatus for generating a super-resolved image from multiple unsynchronized cameras
JP2006041841A (ja) 撮影可否判定装置、撮影システム、撮影可否判定方法、撮影可否判定プログラム、および、記録媒体
JP2016092647A (ja) 画像表示システム
WO2023124200A1 (zh) 视频处理方法与电子设备
US20140368659A1 (en) Method and apparatus for displaying an image from a camera