JP2015052519A - Signal processing device and signal processing method - Google Patents

Signal processing device and signal processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2015052519A
JP2015052519A JP2013185343A JP2013185343A JP2015052519A JP 2015052519 A JP2015052519 A JP 2015052519A JP 2013185343 A JP2013185343 A JP 2013185343A JP 2013185343 A JP2013185343 A JP 2013185343A JP 2015052519 A JP2015052519 A JP 2015052519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
displayed
display
parameter
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013185343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
圭一 吉冨
Keiichi Yoshitomi
圭一 吉冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2013185343A priority Critical patent/JP2015052519A/en
Publication of JP2015052519A publication Critical patent/JP2015052519A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal processing device and a signal processing method capable of efficiently performing the setting and the change of a desired parameter even without being able to grasp a hierarchical relation of each parameter when a hierarchical structure of the parameter becomes complicated.SOLUTION: When a guide mechanism is validated, parameters 62a to 62h which can be set and altered are displayed in a main display part 31. When the parameter value of "Reference Signal Using Cell ID" which is, for example, a parameter 62f is set and altered from among the parameters 62a to 62h, a menu to be selected is configured to be prompted by a "color" so as to select a menu ("Common Setting") of an F3 key which is displayed in "the same color" as the parameter 62f from among the menus displayed in F1 to F8 keys in a sub display unit 32.

Description

本発明は、スペクトラムアナライザなどの信号解析装置に適用される信号処理装置および信号処理方法に関する。   The present invention relates to a signal processing device and a signal processing method applied to a signal analysis device such as a spectrum analyzer.

従来、信号を解析などするための信号処理装置としては、例えば、特許文献1に記載の変調信号解析装置が知られている。   Conventionally, as a signal processing apparatus for analyzing a signal or the like, for example, a modulation signal analyzing apparatus described in Patent Document 1 is known.

特許文献1に記載の変調信号解析装置は、移動体通信システムにおける基地局や移動局に組み込まれ、CDMA(Code Division Multiple Access)方式の変調信号を受信する受信モジュールにおける受信性能を試験するためのものであって、特に、受信モジュール評価システムにおいて、試験対象受信モジュールの出力信号を測定信号として取り込んで解析するように構成されている。   The modulation signal analysis device described in Patent Document 1 is incorporated in a base station or a mobile station in a mobile communication system, and tests reception performance in a reception module that receives a CDMA (Code Division Multiple Access) modulation signal. In particular, in the receiving module evaluation system, the output signal of the test target receiving module is taken as a measurement signal and analyzed.

通常、このような変調信号解析装置は、解析処理を行う際に、各種の測定項目に対する処理の条件などをパラメータ(設定値)として設定でき、または、その設定を切り替えることができるように構成されている。   Usually, such a modulation signal analyzing apparatus is configured such that processing conditions for various measurement items can be set as parameters (setting values) or can be switched when performing analysis processing. ing.

すなわち、従来の変調信号解析装置は、表示画面上に、解析処理の結果のみでなく、処理の条件などの設定項目が表示されるようになっており、装置本体が備える操作部のハードウェアキーを操作することによって、各設定項目に対するパラメータ値の設定および変更が可能とされている。   That is, the conventional modulation signal analyzing apparatus displays not only the result of the analysis processing but also the setting items such as the processing conditions on the display screen, and the hardware key of the operation unit included in the apparatus main body. By operating the parameter value, it is possible to set and change parameter values for each setting item.

しかし、変調信号解析装置によって、例えば無線通信システムの解析処理を行う場合においては、設定できるパラメータ数が増大しており、パラメータ毎にハードウェアキーを割り当てることが困難になってきている。   However, for example, when performing analysis processing of a wireless communication system by the modulation signal analysis device, the number of parameters that can be set is increased, and it is difficult to assign a hardware key for each parameter.

そこで、近年では、割り当てられるパラメータを動的に切り替えることが可能なファンクションキーを設け、ハードウェアキーの個数を削減できるようにした変調信号解析装置が開発されている。   Therefore, in recent years, a modulation signal analysis apparatus has been developed in which function keys capable of dynamically switching assigned parameters are provided to reduce the number of hardware keys.

すなわち、この種の変調信号解析装置は、増大するパラメータを階層構造化し、各階層のパラメータに応じてファンクションキーの割り当てを動的に切り替えることによって、1つのファンクションキーにより複数のパラメータの設定および変更を可能にしたものである。   That is, this type of modulation signal analyzing apparatus hierarchically structures increasing parameters, and dynamically switches function keys according to the parameters of each layer, thereby setting and changing a plurality of parameters with one function key. Is made possible.

特許第3782382号(特開2004−96263号)公報Japanese Patent No. 3782382 (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-96263)

しかしながら、ファンクションキーを採用することで、設定および変更できるパラメータ数の増加に対応できるものの、パラメータ数が増大するにつれて階層構造が複雑化し、この階層構造における階層関係を理解していないユーザはパラメータの設定および変更を効率よく行うことができないという問題があった。   However, by adopting function keys, it is possible to cope with an increase in the number of parameters that can be set and changed, but as the number of parameters increases, the hierarchical structure becomes more complicated. There was a problem that setting and changing could not be performed efficiently.

このように、従来は、パラメータの階層構造が複雑化するのに伴い、所望のパラメータに辿り着くまでの操作手順を理解するためにも、各パラメータの階層関係を把握しておく必要があった。   Thus, in the past, as the hierarchical structure of parameters has become complex, it has been necessary to grasp the hierarchical relationship of each parameter in order to understand the operation procedure until the desired parameter is reached. .

本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、設定項目の階層構造が複雑化したとして、各設定項目の階層関係を把握せずとも、所望の設定項目値の設定および変更を効率よく行うことができる信号処理装置および信号処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. Assuming that the hierarchical structure of setting items has become complicated, setting and changing desired setting item values can be performed without grasping the hierarchical relationship between the setting items. An object of the present invention is to provide a signal processing apparatus and a signal processing method capable of efficiently performing the above.

本発明の請求項1に係る信号処理装置(信号解析装置10)は、被測定物からの被測定信号(入力信号S)に対して所定の信号処理を施す信号処理手段(解析処理部10a)と、前記信号処理手段からの出力信号(デジタルデータ)に基づいて、横軸が周波数、縦軸が振幅レベル(デシベル)であるグラフ(α)を主表示画面(メイン表示部31)上に表示させるとともに、前記被測定信号に対して前記所定の信号処理を施すための、各種の処理項目(測定項目)に対する各設定項目(複数のパラメータ)に応じたメニューが個々に割り当てられる複数のファンクションキー(ファンクション表示キーF1〜F8/FxキーF1〜F8)を副表示画面(サブ表示部32)上に表示させる表示手段(表示装置30)と、前記各設定項目の設定値(パラメータ値)に基づいて、前記信号処理手段を制御するとともに、前記被測定信号に対する信号処理の結果を前記主表示画面上に表示させる制御手段(制御装置40)と、を備えたものであって、前記各設定項目を階層構造化し、該階層構造(メニュー構成)における前記各設定項目の階層関係を管理するための階層情報(階層情報管理テーブル43a)を記憶する階層情報記憶手段(階層情報記憶部43)と、前記階層情報に基づいて、上下の階層関係を有する、上位の各設定項目のそれぞれに対応する下位の各設定項目に対して異なる色(表示色データ)を割り当てるための色情報(表示色データ管理テーブル44a)を記憶する色情報割当手段(色情報記憶部44)と、をさらに有し、前記制御手段は、前記主表示画面上に前記設定値の設定および変更が可能な設定項目を選択的に表示させるとともに、前記階層情報に基づいて、前記主表示画面上に選択的に表示された前記設定項目のそれぞれに対応する各階層の設定項目の項目名(パラメータ名)を前記メニューとして、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させる設定項目表示制御手段(パラメータ表示制御部40a)と、前記色情報にしたがって、前記主表示画面上に選択的に表示された設定項目のそれぞれと、前記設定項目のそれぞれに対応する、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させたメニューと、を同一色により表示させる色表示制御手段(色表示制御部40b)と、を含む構成である。   A signal processing device (signal analysis device 10) according to claim 1 of the present invention is a signal processing means (analysis processing unit 10a) that performs predetermined signal processing on a signal under measurement (input signal S) from a device under test. Based on the output signal (digital data) from the signal processing means, a graph (α) in which the horizontal axis is frequency and the vertical axis is amplitude level (decibel) is displayed on the main display screen (main display unit 31). And a plurality of function keys individually assigned with menus corresponding to setting items (a plurality of parameters) for various processing items (measurement items) for performing the predetermined signal processing on the signal under measurement. Display means (display device 30) for displaying (function display keys F1 to F8 / Fx keys F1 to F8) on the sub display screen (sub display unit 32), and set values of the respective setting items Control means (control device 40) for controlling the signal processing means on the basis of the parameter value and displaying the result of signal processing on the signal under measurement on the main display screen, The hierarchical information storage means (hierarchical information storage) for storing hierarchical information (hierarchical information management table 43a) for managing the hierarchical relationship of the setting items in the hierarchical structure (menu structure). Part 43) and color information for assigning different colors (display color data) to the lower setting items corresponding to the upper setting items having upper and lower hierarchical relationships based on the hierarchical information. Color information assigning means (color information storage unit 44) for storing (display color data management table 44a), and the control means sets the setting on the main display screen. Setting items that can be set and changed in values are selectively displayed, and setting items in each layer corresponding to each of the setting items selectively displayed on the main display screen based on the layer information In accordance with the color information, the main display is set according to the setting item display control means (parameter display control unit 40a) for displaying each of the item names (parameter names) on the plurality of function keys on the sub display screen as the menu Each of the setting items selectively displayed on the screen and a menu corresponding to each of the setting items and displayed on the plurality of function keys on the sub display screen are displayed in the same color. Display control means (color display control unit 40b).

この構成により、本発明の請求項1に係る信号処理装置は、主表示画面上に選択的に表示される設定値の設定および変更が可能な設定項目が、該設定項目に対応して副表示画面上の複数のファンクションキーにそれぞれ表示されるメニューと同一色により表示されるようにしているので、所望の設定値を設定および変更するために操作すべきファンクションキーを色によって特定させることが可能となる。したがって、本発明の請求項1に係る信号処理装置は、設定項目数の増加に伴って設定項目の階層構造がより複雑化したとしても、常に最良な操作手順を案内できるようになる。   With this configuration, in the signal processing device according to claim 1 of the present invention, the setting items that can be set and changed selectively displayed on the main display screen are sub-displayed corresponding to the setting items. Since the same color as the menu displayed on each function key on the screen is displayed, it is possible to specify the function key to be operated to set and change the desired setting value by color It becomes. Therefore, the signal processing apparatus according to claim 1 of the present invention can always guide the best operation procedure even if the hierarchical structure of the setting items becomes more complicated as the number of setting items increases.

故に、本発明の請求項1に係る信号処理装置は、各設定項目の階層関係を把握していない場合にも、所望の設定値を設定および変更することが最良の操作手順により容易に可能となるものである。   Therefore, the signal processing apparatus according to claim 1 of the present invention can easily set and change a desired set value by the best operation procedure even when the hierarchical relationship of each set item is not grasped. It will be.

また、本発明の請求項2に係る信号処理装置において、前記制御手段は、前記複数のファンクションキーのいずれかが選択されたことを条件に、前記複数のファンクションキーの表示を、前記階層情報に基づいて、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに切り替えるメニュー切替手段(パラメータ表示切替部40c)を、さらに含む構成である。   Further, in the signal processing device according to claim 2 of the present invention, the control means displays the display of the plurality of function keys in the hierarchy information on condition that any one of the plurality of function keys is selected. Based on this, it is configured to further include menu switching means (parameter display switching unit 40c) for switching to a menu corresponding to a setting item lower than the displayed menu.

この構成により、本発明の請求項2に係る信号処理装置は、キー入力操作に伴って、ファンクションキーの表示が、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに自動的に切り替わるようにしているので、タッチパネルやマウス、トラックボールなどのポインティングデバイスを用いることなく、単に、メイン表示画面上に選択的に表示される設定項目と同じ色で表示されるファンクションキーを順番に操作することのみによって、所望の設定値の設定および変更を行うことが可能となる。   With this configuration, the signal processing device according to claim 2 of the present invention automatically switches the function key display to a menu corresponding to a setting item lower than the displayed menu in accordance with a key input operation. Therefore, without using a pointing device such as a touch panel, mouse, or trackball, simply operate the function keys displayed in the same color as the setting items that are selectively displayed on the main display screen in order. This makes it possible to set and change a desired set value.

また、本発明の請求項3に係る信号処理装置において、前記各設定項目の設定値を保存する保存手段(RAM41)と、前記設定値の設定および変更を行う操作手段(操作部50)と、をさらに備え、前記制御手段は、前記操作手段を介して、設定および変更すべき設定値が入力されたことを条件に、前記保存手段で保存されている設定値を更新する更新手段(設定・更新部40d)を、さらに含む構成である。   In the signal processing device according to claim 3 of the present invention, a storage unit (RAM 41) that stores the setting values of the setting items, an operation unit (operation unit 50) that sets and changes the setting values, The control means further includes an update means (setting / setting) for updating the setting value stored in the storage means on condition that a setting value to be set and changed is input via the operation means. The update unit 40d) is further included.

この構成により、本発明の請求項3に係る信号処理装置は、設定値を設定および変更するための所望の設定項目に辿り着くまでの操作手順を把握せずとも、所望の設定値を設定および変更することが容易に可能となる。   With this configuration, the signal processing device according to claim 3 of the present invention sets and sets a desired setting value without grasping an operation procedure until reaching a desired setting item for setting and changing the setting value. It can be easily changed.

また、本発明の請求項4に係る信号処理装置において、前記制御手段は、前記主表示画面上に設定値の設定および変更が可能な全設定項目を一括して表示させる構成を、さらに有する。   Further, in the signal processing device according to claim 4 of the present invention, the control means further has a configuration in which all setting items capable of setting and changing setting values are collectively displayed on the main display screen.

この構成により、本発明の請求項4に係る信号処理装置は、全設定項目に対する設定値の設定および変更が容易に可能となる。   With this configuration, the signal processing device according to claim 4 of the present invention can easily set and change the setting values for all the setting items.

また、本発明の請求項5に係る信号処理装置において、前記制御手段は、前記階層情報として、前記主表示画面上に表示させるべき設定項目が存在しない階層に関しては、前記副表示画面でのファンクションキーの表示を非表示状態とする構成を、さらに有する。   Further, in the signal processing device according to claim 5 of the present invention, the control means functions as a function on the sub-display screen for the hierarchy where the setting item to be displayed on the main display screen does not exist as the hierarchy information. It further has a configuration in which the display of the keys is not displayed.

この構成により、本発明の請求項5に係る信号処理装置は、キー入力操作する際のファンクションキーの表示数を減らすことが可能となり、よりスムーズなキー入力操作を実現できる。   With this configuration, the signal processing device according to claim 5 of the present invention can reduce the number of function keys displayed when performing key input operation, and can realize smoother key input operation.

また、本発明の請求項6に係る信号処理方法は、信号処理手段(解析処理部10a)によって、被測定物からの被測定信号(入力信号S)に対して所定の信号処理を施すことと、表示手段(表示装置30)によって、前記信号処理手段からの出力信号(デジタルデータ)に基づいて、横軸が周波数、縦軸が振幅レベル(デシベル)であるグラフ(α)を主表示画面(メイン表示部31)上に表示させるとともに、前記被測定信号に対して前記所定の信号処理を施すための、各種の処理項目(測定項目)に対する各設定項目(複数のパラメータ)に応じたメニューが個々に割り当てられる複数のファンクションキー(ファンクション表示キーF1〜F8/FxキーF1〜F8)を副表示画面(サブ表示部32)上に表示させることと、制御手段(制御装置40)によって、前記各設定項目の設定値(パラメータ値)に基づいて、前記信号処理手段を制御するとともに、前記被測定信号に対する信号処理の結果を前記主表示画面上に表示させることと、を備えた場合であって、階層情報記憶手段(階層情報記憶部43)によって、前記各設定項目を階層構造化し、該階層構造(メニュー構成)における前記各設定項目の階層関係を管理するための階層情報(階層情報管理テーブル43a)を記憶しておき、色情報割当手段(色情報記憶部44)によって、前記階層情報に基づいて、上下の階層関係を有する、上位の各設定項目のそれぞれに対応する下位の各設定項目に対して異なる色(表示色データ)を割り当てるための色情報(表示色データ管理テーブル44a)を記憶しておくことと、をさらに有し、前記制御手段は、設定項目表示制御手段(パラメータ表示制御部40a)によって、前記主表示画面上に前記設定値の設定および変更が可能な設定項目を選択的に表示させるとともに、前記階層情報に基づいて、前記主表示画面上に選択的に表示された前記設定項目のそれぞれに対応する各階層の設定項目の項目名(パラメータ名)を前記メニューとして、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させるステップ(S12)と、色表示制御手段(色表示制御部40b)によって、前記色情報にしたがって、前記主表示画面上に選択的に表示された設定項目のそれぞれと、前記設定項目のそれぞれに対応する、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させたメニューと、を同一色により表示させるステップ(S13)と、を含む構成である。   In the signal processing method according to claim 6 of the present invention, the signal processing means (analysis processing unit 10a) performs predetermined signal processing on the signal under measurement (input signal S) from the object under measurement. Based on the output signal (digital data) from the signal processing means, the display means (display device 30) displays a graph (α) in which the horizontal axis is frequency and the vertical axis is amplitude level (decibel) on the main display screen ( A menu corresponding to each setting item (a plurality of parameters) for various processing items (measurement items) for displaying on the main display unit 31) and performing the predetermined signal processing on the signal under measurement. Displaying a plurality of function keys (function display keys F1 to F8 / Fx keys F1 to F8) individually assigned on the sub display screen (sub display unit 32), and control means The control device 40) controls the signal processing means based on the setting values (parameter values) of the respective setting items, and causes the signal processing results for the signal under measurement to be displayed on the main display screen; , The hierarchical information storage means (hierarchical information storage unit 43) forms the setting items in a hierarchical structure, and manages the hierarchical relationship of the setting items in the hierarchical structure (menu structure). The hierarchical information (hierarchical information management table 43a) is stored, and each of the upper set items having the upper and lower hierarchical relationships based on the hierarchical information by the color information assigning means (color information storage unit 44). Storing color information (display color data management table 44a) for assigning a different color (display color data) to each lower setting item corresponding to And the control means selectively displays setting items on the main display screen on which the setting values can be set and changed by the setting item display control means (parameter display control unit 40a). Based on the hierarchy information, the item name (parameter name) of the setting item of each hierarchy corresponding to each of the setting items selectively displayed on the main display screen is used as the menu on the sub display screen. The setting items selectively displayed on the main display screen according to the color information by the step (S12) of displaying each of the plurality of function keys and color display control means (color display control unit 40b). A menu displayed on each of the plurality of function keys on the sub display screen, corresponding to each of the setting items. A step (S13) to be displayed by the color, which is configured to include a.

この構成により、本発明の請求項6に係る信号処理方法は、主表示画面上に選択的に表示される設定値の設定および変更が可能な設定項目が、該設定項目に対応して副表示画面上の複数のファンクションキーにそれぞれ表示されるメニューと同一色により表示されるようにしているので、所望の設定値を設定および変更するために操作すべきファンクションキーを色によって特定させることが可能となる。したがって、本発明の請求項6に係る信号処理方法は、設定項目数の増加に伴って設定項目の階層構造がより複雑化したとしても、常に最良な操作手順を案内できるようになる。   With this configuration, in the signal processing method according to claim 6 of the present invention, the setting items that can be set and changed selectively displayed on the main display screen are sub-displayed corresponding to the setting items. Since the same color as the menu displayed on each function key on the screen is displayed, it is possible to specify the function key to be operated to set and change the desired setting value by color It becomes. Therefore, the signal processing method according to claim 6 of the present invention can always guide the best operation procedure even if the hierarchical structure of the setting items becomes more complicated as the number of setting items increases.

故に、本発明の請求項6に係る信号処理方法は、各設定項目の階層関係を把握していない場合にも、所望の設定値を設定および変更することが最良の操作手順により容易に可能となる。   Therefore, the signal processing method according to claim 6 of the present invention can easily set and change a desired set value by the best operation procedure even when the hierarchical relationship of each set item is not grasped. Become.

また、本発明の請求項7に係る信号処理方法において、前記制御手段は、メニュー切替手段(パラメータ表示切替部40c)によって、前記複数のファンクションキーのいずれかが選択されたことを条件に、前記複数のファンクションキーの表示を、前記階層情報に基づいて、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに切り替えるステップ(S16)を、さらに含む構成である。   Further, in the signal processing method according to claim 7 of the present invention, the control means is provided on the condition that any one of the plurality of function keys is selected by the menu switching means (parameter display switching unit 40c). The step further includes a step (S16) of switching the display of the plurality of function keys to a menu corresponding to a setting item lower than the displayed menu based on the hierarchical information.

この構成により、本発明の請求項7に係る信号処理方法は、キー入力操作に伴って、ファンクションキーの表示が、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに自動的に切り替えるようにしているので、タッチパネルやマウス、トラックボールなどのポインティングデバイスを用いることなく、単に、メイン表示画面上に選択的に表示される設定項目と同じ色で表示されるファンクションキーを順番に操作することのみによって、所望の設定値の設定および変更を行うことが可能となる。   With this configuration, the signal processing method according to claim 7 of the present invention automatically switches the function key display to a menu corresponding to a setting item lower than the displayed menu, in accordance with the key input operation. Therefore, without using a pointing device such as a touch panel, mouse, or trackball, simply operate the function keys displayed in the same color as the setting items that are selectively displayed on the main display screen in order. This makes it possible to set and change a desired set value.

また、本発明の請求項8に係る信号処理方法において、保存手段(RAM41)によって、前記各設定項目の設定値を保存しておき、操作手段(操作部50)によって、前記設定値の設定および変更を行うステップ(S17)、をさらに備え、前記制御手段は、更新手段(設定・更新部40d)によって、前記操作手段を介して、設定および変更すべき設定値が入力されたことを条件に、前記保存手段で保存されている設定値を更新するステップ(S18)を、さらに含む構成である。   Further, in the signal processing method according to claim 8 of the present invention, the setting value of each setting item is stored by the storage unit (RAM 41), and the setting value is set and stored by the operation unit (operation unit 50). A step of performing a change (S17), wherein the control means is provided on the condition that a setting value to be set and changed is input by the updating means (setting / updating unit 40d) via the operating means. The step further includes a step (S18) of updating the set value stored in the storage means.

この構成により、本発明の請求項8に係る信号処理方法は、設定値を設定および変更するための所望の設定項目に辿り着くまでの操作手順を把握せずとも、所望の設定値を設定および変更することが容易に可能となる。   With this configuration, the signal processing method according to claim 8 of the present invention sets and sets a desired set value without grasping an operation procedure until reaching a desired set item for setting and changing the set value. It can be easily changed.

本発明は、設定項目の階層構造が複雑化したとして、各設定項目の階層関係を把握せずとも、所望の設定項目値の設定および変更を効率よく行うことができる信号処理装置および信号処理方法を提供することができる。   The present invention relates to a signal processing apparatus and a signal processing method capable of efficiently setting and changing desired setting item values without grasping the hierarchical relationship between the setting items, assuming that the hierarchical structure of the setting items is complicated. Can be provided.

本発明の実施の形態に係る信号解析装置の構成を示す外観図である。It is an external view which shows the structure of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置における階層情報管理テーブルの構築例を示す図である。It is a figure which shows the construction example of the hierarchy information management table in the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置における表示色データ管理テーブルの構築例を示す図である。It is a figure which shows the construction example of the display color data management table in the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置におけるパラメータ設定のための処理の流れを説明するために示すフローチャートである。It is a flowchart shown in order to demonstrate the flow of the process for the parameter setting in the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置のパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display apparatus at the time of the parameter setting of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置のパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display apparatus at the time of the parameter setting of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置のパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display apparatus at the time of the parameter setting of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の第1の変形例であるパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display apparatus at the time of the parameter setting which is the 1st modification of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の第1の変形例であるパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display apparatus at the time of the parameter setting which is the 1st modification of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の第1の変形例であるパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display apparatus at the time of the parameter setting which is the 1st modification of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の第1の変形例であるパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display apparatus at the time of the parameter setting which is the 1st modification of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置の第2の変形例であるパラメータ設定時における表示装置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display apparatus at the time of the parameter setting which is the 2nd modification of the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る信号解析装置における表示装置の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the display apparatus in the signal analyzer which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の信号処理装置および信号処理方法に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of a signal processing device and a signal processing method of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、図1を参照して信号処理装置の構成を説明する。なお、本実施の形態では、スペクトラムアナライザなどの信号解析装置10に適用した場合を例に説明する。   First, the configuration of the signal processing apparatus will be described with reference to FIG. In the present embodiment, a case where the present invention is applied to a signal analyzer 10 such as a spectrum analyzer will be described as an example.

ここで、スペクトラムアナライザとは、携帯電話や基地局などの被測定物としての各種の無線機器やシステムの送信特性を測定する、いわゆるDUT(Device Under Test)に用いられるもので、より具体的には、被測定物からの被測定信号の周波数成分を解析し、各周波数成分の相対値を、横軸を周波数、縦軸を信号レベル(振幅レベル)とするグラフとして表示するものであって、被測定信号のフルスパンでの広範囲な解析が可能であるとともに、高速かつ高精度な信号処理が可能とされている。   Here, the spectrum analyzer is used for so-called DUT (Device Under Test) for measuring transmission characteristics of various wireless devices and systems as measured objects such as mobile phones and base stations, and more specifically. Is to analyze the frequency component of the signal under measurement from the device under test, and display the relative value of each frequency component as a graph with the horizontal axis representing the frequency and the vertical axis representing the signal level (amplitude level), A wide range of analysis of the signal under measurement at full span is possible, and high-speed and high-accuracy signal processing is possible.

図1に示すように、本実施形態の信号解析装置10は、その前面部に、表示手段としての表示装置30と、操作手段としての操作部50と、が設けられている。   As shown in FIG. 1, the signal analyzing apparatus 10 of the present embodiment is provided with a display device 30 as a display unit and an operation unit 50 as an operation unit on the front surface thereof.

表示装置30は、例えばカラーの、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)やELディスプレイ(Electroluminescence Display)などの、フラットパネル・ディスプレイを用いて構成されるもので、主表示画面としてのメイン表示部31と、副表示画面としてのサブ表示部32と、を備えている。   The display device 30 is configured using a flat panel display such as a color liquid crystal display (Liquid Crystal Display) or an EL display (Electroluminescence Display), for example, and includes a main display unit 31 as a main display screen, And a sub display unit 32 as a sub display screen.

メイン表示部31には、後述する解析処理部(信号処理手段)10aからの出力信号(デジタルデータ)に基づいて(図3参照)、例えば、横軸が周波数であり、縦軸が振幅レベル(デシベル)である、グラフαが表示される。また、メイン表示部31には、測定(所定の信号処理)の結果61とともに、適宜、パラメータ値(設定値)の設定および変更が可能な1つまたは複数のパラメータ(設定項目)62が表示される(図2参照)。   Based on an output signal (digital data) from an analysis processing unit (signal processing means) 10a (described later) (see FIG. 3), the main display unit 31 has, for example, a frequency on the horizontal axis and an amplitude level ( A graph α is displayed. The main display unit 31 displays one or a plurality of parameters (setting items) 62 in which parameter values (setting values) can be set and changed as appropriate along with the results 61 of the measurement (predetermined signal processing). (See FIG. 2).

サブ表示部32には、複数(例えば、F1〜F8)のファンクションキー(以下、ファンクション表示キーまたはFxキーという。)が表示され、各ファンクション表示キーF1〜F8には、後述するように、入力信号(被測定信号)Sに対して、解析処理部10aにより所定の信号処理を施すための、各種の処理項目(測定項目)に対する複数のパラメータに応じたファンクションメニューが個々に割り当てられる。   A plurality of (for example, F1 to F8) function keys (hereinafter referred to as function display keys or Fx keys) are displayed on the sub display unit 32, and the function display keys F1 to F8 are input as described later. Function menus corresponding to a plurality of parameters for various processing items (measurement items) for performing predetermined signal processing on the signal (signal under measurement) S by the analysis processing unit 10a are individually assigned.

このファンクション表示キーF1〜F8は、ファンクションメニューを表示させるためのものであって、表示されるメニューの内容が、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に応じて動的に切り替わるようになっている。   The function display keys F1 to F8 are for displaying a function menu, and the contents of the displayed menu are dynamically switched according to the operation of the function operation keys 51a to 51h.

なお、ファンクション表示キーF1〜F8は、複数頁からなり、各頁の切り替えが表示切替スイッチ56によって行われるようになっている。   The function display keys F1 to F8 are composed of a plurality of pages, and each page is switched by the display changeover switch 56.

本実施の形態において、ファンクション表示キーF1〜F8は、表示する各メニューの内容が、F1〜F8キー毎に"異なる色"となるように制御される。例えば、ファンクション表示キーF1は"茶色"で、ファンクション表示キーF2は"赤色"で、ファンクション表示キーF3は"橙色"で、ファンクション表示キーF4は"黄色"で、それぞれのメニューを表示する。同様に、例えば、ファンクション表示キーF5は"緑色"で、ファンクション表示キーF6は"青色"で、ファンクション表示キーF7は"紫色"で、ファンクション表示キーF8は"灰色"で、それぞれのメニューを表示する。   In the present embodiment, the function display keys F1 to F8 are controlled so that the contents of each menu to be displayed are “different colors” for each of the F1 to F8 keys. For example, the function display key F1 is “brown”, the function display key F2 is “red”, the function display key F3 is “orange”, and the function display key F4 is “yellow” to display the respective menus. Similarly, for example, the function display key F5 is “green”, the function display key F6 is “blue”, the function display key F7 is “purple”, and the function display key F8 is “gray”, and each menu is displayed. To do.

なお、本実施の形態においては、例えば図2に示すように、便宜上、ファンクション表示キーF1〜F8の表示パターンを変えることによって、ファンクション表示キーF1〜F8の表示(メニューの内容)がそれぞれ"異なる色"であることを示している。   In the present embodiment, for example, as shown in FIG. 2, the display (menu contents) of the function display keys F1 to F8 is “different” by changing the display pattern of the function display keys F1 to F8 for convenience. Color ".

図1において、操作部50は、信号解析装置10を操作するためのもので、電源の投入時や測定の開始時などに、ユーザによって操作されるものである。また、操作部50は、例えば、パラメータ値の設定および変更を行う際にも用いられる。   In FIG. 1, an operation unit 50 is for operating the signal analyzing apparatus 10 and is operated by a user when the power is turned on or measurement is started. The operation unit 50 is also used when setting and changing parameter values, for example.

操作部50としては、上記したファンクション操作キー51a〜51hや表示切替スイッチ56の他、周波数可変ツマミ52、メニュースイッチ53、「0」〜「9」のテンキー54、単掃引(Single掃引)設定用スイッチ55k、および、連続掃引(Continuous掃引)設定用スイッチ55mなどの、各種のハード(ウェア)キーを備えている。   As the operation unit 50, in addition to the function operation keys 51 a to 51 h and the display changeover switch 56, the frequency variable knob 52, the menu switch 53, the numeric keypads “0” to “9”, and a single sweep setting. Various hardware (ware) keys such as a switch 55k and a continuous sweep setting switch 55m are provided.

ファンクション操作キー51a〜51hは、ファンクション表示キーF1〜F8にそれぞれ対応されている。すなわち、ファンクション操作キー51aが操作されることによって、ファンクション表示キーF1に表示されたメニューの内容に応じた機能が、ファンクション操作キー51bが操作されることによって、ファンクション表示キーF2に表示されたメニューの内容に応じた機能が、それぞれ選択(キー入力)される。同様に、ファンクション操作キー51cが操作されることによって、ファンクション表示キーF3に表示されたメニューの内容に応じた機能が、ファンクション操作キー51dが操作されることによって、ファンクション表示キーF4に表示されたメニューの内容に応じた機能が、それぞれ選択(キー入力)される。同様に、ファンクション操作キー51eが操作されることによって、ファンクション表示キーF5に表示されたメニューの内容に応じた機能が、ファンクション操作キー51fが操作されることによって、ファンクション表示キーF6に表示されたメニューの内容に応じた機能が、それぞれ選択(キー入力)される。同様に、ファンクション操作キー51gが操作されることによって、ファンクション表示キーF7に表示されたメニューの内容に応じた機能が、ファンクション操作キー51hが操作されることによって、ファンクション表示キーF8に表示されたメニューの内容に応じた機能が、それぞれ選択(キー入力)される。   The function operation keys 51a to 51h correspond to the function display keys F1 to F8, respectively. That is, when the function operation key 51a is operated, a function corresponding to the content of the menu displayed on the function display key F1 is displayed. When the function operation key 51b is operated, the menu displayed on the function display key F2 is displayed. A function corresponding to the content of each is selected (key input). Similarly, when the function operation key 51c is operated, a function corresponding to the content of the menu displayed on the function display key F3 is displayed on the function display key F4 by operating the function operation key 51d. Each function corresponding to the contents of the menu is selected (key input). Similarly, when the function operation key 51e is operated, a function corresponding to the content of the menu displayed on the function display key F5 is displayed on the function display key F6 by operating the function operation key 51f. Each function corresponding to the contents of the menu is selected (key input). Similarly, when the function operation key 51g is operated, a function corresponding to the content of the menu displayed on the function display key F7 is displayed on the function display key F8 by operating the function operation key 51h. Each function corresponding to the contents of the menu is selected (key input).

周波数可変ツマミ52は、周波数を調整する際に操作されるもので、例えば、右方向に捻ると周波数が高くなるように変化され、左方向に捻ると周波数が低くなるように変化される。   The frequency variable knob 52 is operated when adjusting the frequency. For example, the frequency variable knob 52 is changed to increase the frequency when twisted in the right direction, and is changed so as to decrease the frequency when twisted in the left direction.

メニュースイッチ53は、ガイド機能を有効化するためのものであって、例えば、パラメータ値の設定および変更を行う際に操作することにより、該メニュースイッチ53の操作に伴って、各頁のファンクション表示キーF1〜F8にメインメニュー(設定項目名である各設定項目の最上階層のパラメータ名)としてのファンクションメニューが表示されるとともに、ファンクション表示キーF1〜F8に表示された各メニューに対応する、メイン表示部31における各パラメータ62の表示が、それぞれ、ファンクション表示キーF1〜F8と同じ色で表示される。なお、ガイド機能の詳細、つまり、パラメータ値の設定に係る動作については、後述する。   The menu switch 53 is for activating the guide function. For example, when the parameter value is set and changed, the menu switch 53 displays the function on each page as the menu switch 53 is operated. A function menu as a main menu (a parameter name at the top layer of each setting item, which is a setting item name) is displayed on the keys F1 to F8, and a main menu corresponding to each menu displayed on the function display keys F1 to F8. The display of each parameter 62 on the display unit 31 is displayed in the same color as the function display keys F1 to F8. Details of the guide function, that is, operations related to setting of parameter values will be described later.

テンキー54は、例えば、パラメータ値の設定および変更を行う際に操作されるもので、テンキー54のキー入力操作に伴って、対象となるパラメータ62のパラメータ値が設定および変更される。   The numeric keypad 54 is operated, for example, when setting and changing the parameter value, and the parameter value of the target parameter 62 is set and changed in accordance with the key input operation of the numeric keypad 54.

Single掃引設定用スイッチ55kは、例えば、トリガ機能またはゲート機能のオン時において、1回だけ掃引させる場合に操作されるものであり、Continuous掃引設定用スイッチ55mは、例えば、トリガ機能またはゲート機能のオン時において、連続して掃引させる場合に操作されるものである。   The single sweep setting switch 55k is operated, for example, when sweeping only once when the trigger function or the gate function is on, and the continuous sweep setting switch 55m is, for example, the trigger function or the gate function. It is operated when sweeping continuously when on.

表示切替スイッチ56は、例えば、パラメータ値の設定および変更を行う際に操作されるもので、表示切替スイッチ56のキー入力操作に伴って、ファンクション表示キーF1〜F8の頁の切り替えなどが行われる。   The display changeover switch 56 is operated, for example, when setting and changing parameter values, and the page of the function display keys F1 to F8 is changed in accordance with the key input operation of the display changeover switch 56. .

また、操作部50には、ファンクション表示キーF1〜F8にファンクションメニューとしての所定のメニューを個別に表示させるためのハードウェアキーとして、例えば、周波数(Frequency)設定用スイッチ55a、スパン(Span)設定用スイッチ55b、帯域幅(BW(Band Width))設定用スイッチ55c、レベル(Amplitude)設定用スイッチ55d、タイム/掃引(Time/Sweep)設定用スイッチ55e、トリガ/ゲート(Trigger/Gate)設定用スイッチ55f、トレース(Trace)設定用スイッチ55g、メジャー(Measure)設定用スイッチ55h、マーカ(Marker)設定用スイッチ55i、および、ピークサーチ(Peak Search)設定用スイッチ55jなどが設けられている。   In addition, the operation unit 50 has, for example, a frequency setting switch 55a and a span setting as hardware keys for individually displaying a predetermined menu as a function menu on the function display keys F1 to F8. Switch 55b, bandwidth (BW (Band Width)) setting switch 55c, level (Amplitude) setting switch 55d, time / sweep setting switch 55e, trigger / gate (Trigger / Gate) setting A switch 55f, a trace setting switch 55g, a measure setting switch 55h, a marker setting switch 55i, a peak search setting switch 55j, and the like are provided.

Frequency設定用スイッチ55aは、周波数の設定およびプリセレクタオートチューニングを実行する際に操作されるもので、「Frequency」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Center(中心周波数の設定)」、「Span(周波数スパンの設定)」、「Start(スタート周波数の設定)」、「Stop(ストップ周波数の設定)」、「Pre‐Selector Auto Tune(不図示のプリセレクタの自動調整)」、「Offset(On/Off)」、「Offset Value」、「Step Size」がある。   The frequency setting switch 55a is operated when the frequency setting and the preselector auto-tuning are executed. The frequency setting switch 55a includes a first submenu of setting items having “Frequency” as a parameter of the uppermost layer as a main menu. The following lower layer parameters are “Center (center frequency setting)”, “Span (frequency span setting)”, “Start (start frequency setting)”, “Stop (stop frequency setting)”, “Pre -Selector Auto Tune (automatic adjustment of pre-selector not shown), "Offset (On / Off)", "Offset Value", and "Step Size".

上記「Center」は、掃引する周波数範囲の中心周波数を設定および変更するためのものである。   The “Center” is for setting and changing the center frequency of the frequency range to be swept.

上記「Span」は、掃引する周波数スパンを設定および変更するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Span(周波数ドメインモード)」、「Full Span(フルスパンの設定)」、「Zero Span(ゼロスパンの設定)」、「Couple Time/Frequency Domain」、「Frequency Band Mode(周波数バンドモードの設定)」がある。   The above “Span” is for setting and changing the frequency span to be swept, and the lower layer parameters that are the second submenu include “Span (frequency domain mode)”, “Full Span” (full span). ”,“ Zero Span (zero span setting) ”,“ Couple Time / Frequency Domain ”, and“ Frequency Band Mode (frequency band mode setting) ”.

上記「Span(周波数ドメインモード)」は、掃引する周波数スパンを任意(0Hz以上)に設定および変更するためのものである。   The “Span (frequency domain mode)” is for setting and changing the frequency span to be swept arbitrarily (0 Hz or more).

上記「Full Span」は、掃引する周波数スパンを最大に設定および変更するためのものである(周波数ドメインモード)。   The “Full Span” is for setting and changing the frequency span to be swept to the maximum (frequency domain mode).

上記「Zero Span」は、掃引する周波数スパンを0Hzに設定および変更するためのものである(タイムドメインモード)。   The “Zero Span” is for setting and changing the frequency span to be swept to 0 Hz (time domain mode).

上記「Frequency Band Mode」は、プリセレクタの通過下限周波数をNormal/Spuriousに設定および変更するためのものである。   The above “Frequency Band Mode” is for setting and changing the pass lower limit frequency of the preselector to Normal / Spurious.

上記「Start」は、掃引する周波数範囲のスタート周波数を設定および変更するためのものである。   The “Start” is for setting and changing the start frequency of the frequency range to be swept.

上記「Stop」は、掃引する周波数範囲のストップ周波数を設定および変更するためのものである。   The above “Stop” is for setting and changing the stop frequency of the frequency range to be swept.

上記「Pre‐Selector Auto Tune」は、プリセレクタの同調周波数を設定および変更するためのものである。   The “Pre-Selector Auto Tune” is for setting and changing the tuning frequency of the pre-selector.

上記「Offset(On/Off)」は、周波数オフセット機能のオン/オフを設定および変更するためのものである。   The “Offset (On / Off)” is for setting and changing on / off of the frequency offset function.

上記「Offset Value」は、周波数オフセット値を設定および変更するためのものである。   The “Offset Value” is for setting and changing the frequency offset value.

上記「Step Size」は、第1のサブメニューである「Center」、「Start」、「Stop」における各周波数のステップサイズを設定および変更するためのものである。   The “Step Size” is for setting and changing the step size of each frequency in the first submenu “Center”, “Start”, and “Stop”.

これらの各機能(第1および第2のサブメニュー)は、ユーザによってFrequency設定用スイッチ55aが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   These functions (first and second submenus) are displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the frequency setting switch 55a is operated by the user, and the function operation keys 51a. It is dynamically switched in units of layers with the operation of ~ 51h.

Span設定用スイッチ55bは、例えば、Frequency設定用スイッチ55aによってファンクション表示キーF2に表示される第1のサブメニューである「Span(周波数スパンの設定)」の場合と同様の仕様とされている。すなわち、Span設定用スイッチ55bが操作されることによって、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8には、上記した第2のサブメニュー(「Span」、「Full Span」、「Zero Span」、「Couple Time/Frequency Domain」、「Frequency Band Mode」)が表示される。   The Span setting switch 55b has the same specifications as the case of “Span (frequency span setting)” which is the first submenu displayed on the function display key F2 by the Frequency setting switch 55a, for example. That is, when the Span setting switch 55b is operated, the function display keys F1 to F8 on the first page have the second submenu (“Span”, “Full Span”, “Zero Span”, “Zero Span”, “ “Couple Time / Frequency Domain” and “Frequency Band Mode”) are displayed.

BW設定用スイッチ55cは、分解能帯域幅(RBW)およびビデオ帯域幅(VBW)を設定する際に操作されるもので、「BW」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「RBW(Auto/Manualの切り替え)」、「RBW Value(RBWの設定)」、「VBW(Auto/Manualの切り替え)」、「VBW Value(VBWの設定)」、「VBW Mode(Video/Power)」がある。   The BW setting switch 55c is operated when setting the resolution bandwidth (RBW) and the video bandwidth (VBW). The setting item with “BW” as the parameter of the highest layer serving as the main menu is the first item. The lower-level parameters that are submenus 1 include “RBW (Auto / Manual switching)”, “RBW Value (RBW setting)”, “VBW (Auto / Manual switching)”, “VBW Value (VBW) Setting) ”and“ VBW Mode (Video / Power) ”.

上記「RBW(Auto/Manual)」は、RBWを周波数スパンに応じて自動的(Auto)に、または、任意(Manual)の値によりRBWを設定および変更するためのものである。   The “RBW (Auto / Manual)” is for setting and changing the RBW automatically (Auto) according to the frequency span or by an arbitrary (Manual) value.

上記「RBW Value」は、RBWを任意の値により設定および変更するためのものである。   The “RBW Value” is for setting and changing the RBW with an arbitrary value.

上記「VBW(Auto/Manual)」は、RBWに応じて自動的(Auto)に、または、任意(Manual)の値によりVBWを設定および変更するためのものである。   The “VBW (Auto / Manual)” is used to set and change the VBW automatically (Auto) according to the RBW or by an arbitrary (Manual) value.

上記「VBW Value」は、VBWをRBWよりも小さい任意の値に設定および変更するためのものである。   The “VBW Value” is for setting and changing VBW to an arbitrary value smaller than RBW.

これらの各機能(第1のサブメニュー)は、ユーザによってBW設定用スイッチ55cが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   Each of these functions (first submenu) is displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the user operates the BW setting switch 55c, and the function operation keys 51a to 51h. In accordance with the operation, it is dynamically switched for each layer.

Amplitude設定用スイッチ55dは、レベルを設定する際に操作されるもので、「Amplitude」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Reference Level(リファレンスレベルの設定)」、「Attenuator(Auto/Manual)」、「Attenuator(後述する入力アッテネータ11の設定)」、「Pre‐Amp(不図示のプリアンプのオン/オフの設定)」、「Log Scale Unit(Logスケール時のレベル表示単位の設定)」、「Scale(Logレベル表示とLinearレベル表示との切り替え)」、「Offset(On/Off)」、「Offset Value」、「Impedance」がある。   The Amplitude setting switch 55d is operated when setting the level. As a setting item having “Amplitude” as a parameter of the uppermost layer as the main menu, as a parameter of the lower layer as the first submenu, , “Reference Level (setting of reference level)”, “Attenuator (Auto / Manual)”, “Attenuator (setting of input attenuator 11 to be described later)”, “Pre-Amp (setting of preamp (not shown) on / off)” ”,“ Log Scale Unit (setting of level display unit at log scale) ”,“ Scale (switching between log level display and linear level display) ”,“ Offset (On / Off) ”,“ Offset Value ”,“ Impedance ”.

上記「Reference Level」は、リファレンスレベル(振幅スケールの上端)を設定および変更するためのものである。   The “Reference Level” is for setting and changing the reference level (the upper end of the amplitude scale).

上記「Attenuator」は、手動により入力アッテネータの設定および変更を行うためのものである。   The “Attenuator” is for manually setting and changing the input attenuator.

上記「Pre‐Amp」は、プリアンプのオン/オフを設定および変更するためのもので、プリアンプをオンに設定および変更することにより、レベル感度を向上させることが可能となる。   The “Pre-Amp” is for setting and changing the preamplifier on / off, and the level sensitivity can be improved by setting and changing the preamplifier to be on.

これらの各機能(第1のサブメニュー)は、ユーザによってAmplitude設定用スイッチ55dが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   Each of these functions (first submenu) is displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the Amplitude setting switch 55d is operated by the user, and the function operation keys 51a to 51h. In accordance with the operation, it is dynamically switched for each layer.

Time/Sweep設定用スイッチ55eは、掃引時間およびトレースポイントを設定する際に操作されるもので、「Time/Sweep」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Sweep Time(Auto/Manual)」、「Sweep Time(掃引時間の設定)」、「Auto Sweep Time Select(Normal/Fast)」、「Trace Points(トレースポイント数の設定)」がある。   The Time / Sweep setting switch 55e is operated when setting a sweep time and a trace point, and is a first submenu of setting items having “Time / Sweep” as a parameter of the highest layer which is a main menu. The following lower layer parameters are “Sweep Time (Auto / Manual)”, “Sweep Time (set sweep time)”, “Auto Sweep Time Select (Normal / Fast)”, “Trace Points (number of trace points) Settings) ”.

上記「Sweep Time」は、手動によって掃引時間の設定および変更を行うためのものである。   The “Sweep Time” is for manually setting and changing the sweep time.

上記「Trace Points」は、波形データの数(トレースポイント数)を設定および変更するためのものである。   The “Trace Points” is for setting and changing the number of waveform data (number of trace points).

これらの各機能(第1のサブメニュー)は、ユーザによってTime/Sweep設定用スイッチ55eが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   Each of these functions (first submenu) is displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page and the function operation keys 51a to 51a when the user operates the time / sweep setting switch 55e. With the operation of 51h, it is dynamically switched in units of each hierarchy.

Trigger/Gate設定用スイッチ55fは、トリガおよびゲートを設定する際に操作されるもので、「Trigger」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Trigger Switch(On/Off)」、「Trigger Switch(トリガ機能の有効化)」、「Trigger Slope(Rise/Fall)」、「Trigger Level(Video)」、「Trigger Level(Wide IF Video)」、「Gate Sweep(ゲート機能の有効化)」、「Gate View(On/Off)」、「Gate View Setting」、「Gate Slope(Rise/Fall)」、「Gate Level(Wide IF Video)」がある。   The Trigger / Gate setting switch 55f is operated when setting a trigger and a gate, and a lower level serving as a first submenu of setting items having “Trigger” as a parameter of the highest level serving as a main menu. The parameters of "Trigger Switch (On / Off)", "Trigger Switch (trigger function enabled)", "Trigger Slope (Rise / Fall)", "Trigger Level (Video)", "Trigger Level (Wide IF Video), Gate Sweep (Enable Gate Function), Gate View (On / Off), Gate View Setting, Gate Slope (Rise / Fall), Gate Level (Wide IF Video ) ”.

上記「Trigger Switch」は、トリガ掃引において、掃引の開始点となるトリガ条件を設定するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Trigger Source」、「Trigger Delay」などがある。   The above “Trigger Switch” is for setting the trigger condition that becomes the sweep start point in the trigger sweep, and the lower layer parameters that are the second submenu are “Trigger Source”, “Trigger Delay "etc.

上記「Trigger Source」は、トリガソースを選択するためのものであって、例えば、波形の立ち上がりまたは立ち下がりに同期してトリガ掃引を開始する「ビデオトリガ」、広い通過帯域(約50MHz)のIF信号を検波し、その信号の立ち上がりまたは立ち下がりに同期して掃引を開始する「ワイドIFビデオトリガ」、Trigger Inputコネクタ(図示していない)に入力された信号の立ち上がりまたは立ち下がりに同期して掃引を開始する「外部トリガ」、マーカ信号出力の立ち上がりまたは立ち下がりに同期して掃引を開始する「SGマーカトリガ」の、いずれか(第3のサブメニュー)を選択するものである。   The “Trigger Source” is used to select a trigger source. For example, a “video trigger” that starts a trigger sweep in synchronization with a rising or falling edge of a waveform, an IF with a wide passband (about 50 MHz). "Wide IF video trigger" that detects a signal and starts sweeping in synchronization with the rising or falling edge of the signal. Synchronized with the rising or falling edge of the signal input to the Trigger Input connector (not shown) One of the “external trigger” for starting the sweep and the “SG marker trigger” for starting the sweep in synchronization with the rise or fall of the marker signal output is selected (third submenu).

上記「Trigger Delay」は、掃引開始までの遅延時間を設定および変更するためのものである。   The “Trigger Delay” is for setting and changing the delay time until the start of the sweep.

上記「Gate Sweep」は、ゲート掃引において、トリガ条件が満たされた時刻に、設定および変更された遅延時間を加算した時刻を開始点として、設定および変更された掃引時間だけ掃引するために、掃引の開始点を決定する際の基準となるトリガ条件を設定するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Gate Source」、「Gate Delay」、「Gate Length」などがある。   The above “Gate Sweep” is used to sweep only the set and changed sweep time, starting from the time when the trigger condition is satisfied and the delay time set and changed in the gate sweep. This is for setting a trigger condition that is used as a reference when determining the start point of the, and the lower layer parameters that are the second submenu are "Gate Source", "Gate Delay", "Gate Length" "and so on.

上記「Gate Source」は、ゲートソースを選択するためのものであって、例えば、広い通過帯域(約50MHz)のIF信号を検波し、その信号の立ち上がりまたは立ち下がりに同期して掃引を開始する「ワイドIFビデオトリガ」、External Inputコネクタ(図示していない)に入力された信号の立ち上がりまたは立ち下がりを開始点として、設定および変更された掃引時間だけ掃引する「外部トリガ」、マーカ信号出力の立ち上がりまたは立ち下がりに同期してゲート掃引を開始する「SGマーカトリガ」の、いずれか(第3のサブメニュー)を選択するものである。   The “Gate Source” is for selecting a gate source. For example, an IF signal having a wide pass band (about 50 MHz) is detected, and sweeping is started in synchronization with the rise or fall of the signal. “Wide IF Video Trigger”, “External Trigger” that sweeps for the set and changed sweep time starting from the rising or falling edge of the signal input to the External Input connector (not shown), Marker signal output One (third submenu) of “SG marker trigger” for starting gate sweep in synchronization with rising or falling is selected.

上記「Gate Delay」は、ゲート掃引において、遅延時間を設定および変更するためのものである。   The “Gate Delay” is for setting and changing the delay time in the gate sweep.

上記「Gate Length」は、ゲート掃引において、掃引時間を設定および変更するためのものである。   The “Gate Length” is for setting and changing the sweep time in the gate sweep.

これらの各機能(第1〜第3のサブメニュー)は、ユーザによってTrigger/Gate設定用スイッチ55fが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   These functions (first to third submenus) are displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the user operates the Trigger / Gate setting switch 55f, and function operations are performed. In accordance with the operation of the keys 51a to 51h, it is dynamically switched for each layer.

Trace設定用スイッチ55gは、トレースを設定する際に操作されるもので、「Trace」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Active Trace(設定対象のトレースの選択)」がある。   The Trace setting switch 55g is operated when setting the trace. The setting item having “Trace” as the top-level parameter as the main menu is the lower-level parameter as the first submenu. , “Active Trace (selection of trace to be set)”.

上記「Active Trace」は、設定対象のトレースを選択するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとして、「Trace Type」、「Storage Mode(ストレージモードの種類の設定)」、「Storage Count」、「Limits」、「Detection(検波モードの選択)」がある。   The above “Active Trace” is used to select the trace to be set, and the “Trace Type” and “Storage Mode (setting of storage mode type) are set as the lower-level parameters that are the second submenu. ”,“ Storage Count ”,“ Limits ”, and“ Detection (selection of detection mode) ”.

上記「Storage Mode」は、ストレージモードの種類を設定するためのものであって、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとして、Log表示モードにおいて、Linear値における平均化処理を行う「Lin Average」、掃引毎に、各横軸ポイントのトレースデータと新しいトレースデータとを比較し、大きい方を表示する「Max Hold」、掃引毎に、各横軸ポイントのトレースデータと新しいトレースデータとを比較し、小さい方を表示する「Min Hold」、掃引毎に、各横軸ポイントにおける平均化処理を行って、その結果を表示する「Average」、掃引毎にトレースデータを更新する「Off」がある。   The above "Storage Mode" is for setting the type of storage mode. As a lower-level parameter that is the third submenu, the "Lin" performs averaging processing on the Linear value in the Log display mode. “Average”, for each sweep, the trace data of each horizontal axis point is compared with the new trace data, and “Max Hold” for displaying the larger one. For each sweep, the trace data for each horizontal axis point and the new trace data are displayed. Compare and display “Min Hold” to display the smaller one, “Average” to perform the averaging process at each horizontal axis point for each sweep, display the result, and “Off” to update the trace data for each sweep is there.

上記「Detection」は、検波モードを選択するためのものであって、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとして、サンプルポイント間の最大値と最小値とを結んだ直線を表示させるための「Pos & Neg」、サンプルポイント間の最大値を表示させるための「Positive」、サンプルポイント間の瞬時値を表示させるための「Sample」、サンプルポイント間の最小値を表示させるための「Negative」、サンプルポイント間の二乗平均値(実効値)を表示させるための「RMS(Root Mean Square)」がある。   The above “Detection” is for selecting the detection mode, and for displaying a straight line connecting the maximum value and the minimum value between the sample points as a lower layer parameter which is the third submenu. "Pos & Neg", "Positive" for displaying the maximum value between sample points, "Sample" for displaying the instantaneous value between sample points, "Negative" for displaying the minimum value between sample points "RMS (Root Mean Square)" for displaying the mean square value (effective value) between sample points.

これらの各機能(第1〜第3のサブメニュー)は、ユーザによってTrace設定用スイッチ55gが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   Each of these functions (first to third submenus) is displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the user operates the trace setting switch 55g, and the function operation keys 51a. It is dynamically switched in units of layers with the operation of ~ 51h.

Measure設定用スイッチ55hは、メジャー機能に関する設定および変更を行う際に操作されるもので、「Measure」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「ACP(隣接チャネル漏洩電力の測定)」、「Channel Power(指定周波数帯域内の電力の測定)」、「OBW(占有帯域幅の測定)」、「Burst Average Power(バースト内の平均電力の測定)」、「Spectrum Emission Mask(スペクトラムエミッションマスク測定)」、「Spurious Emission(スプリアスエミッション測定)」などがある。   The Measure setting switch 55h is operated when setting and changing the measure function, and the lower hierarchy that is the first submenu of the setting items that have “Measure” as the parameter of the highest hierarchy that is the main menu. Parameters of “ACP (measurement of adjacent channel leakage power)”, “Channel Power (measurement of power in the specified frequency band)”, “OBW (measurement of occupied bandwidth)”, “Burst Average Power (in burst) Measurement of the average power), “Spectrum Emission Mask (spectrum emission mask measurement)”, “Spurious Emission (spurious emission measurement)” and the like.

上記「ACP」は、隣接チャネル漏洩電力の測定を行うためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、In Bandに関する測定を行うための「In Band Setup」、Offsetの設定内容が異なるモードNormal/Adv.のいずれかを選択する「Offset Setup Mode」、Offset Channelに関る設定および変更を行うための「Offset Setup(Advanced)」などがある。   The “ACP” is used to measure the adjacent channel leakage power, and the lower layer parameters as the second submenu include “In Band Setup” and “Offset” for performing measurements related to In Band. There are “Offset Setup Mode” for selecting one of the modes Normal / Adv. With different settings, and “Offset Setup (Advanced)” for setting and changing the Offset Channel.

上記「In Band Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、キャリア数を設定および変更するための「Carrier Number」、In Bandの中心周波数を設定および変更するための「In Band Center」、キャリアの帯域幅を設定および変更するための「Carrier BW」などがある。   The lower-level parameters that are the third submenu of “In Band Setup” above are “Carrier Number” for setting and changing the number of carriers, and “In Band Setup” for setting and changing the center frequency of In Band. In Band Center "and" Carrier BW "for setting and changing the carrier bandwidth.

上記「Offset Setup Mode」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、Offset Channelの帯域幅を設定および変更するための「Ch BW」などがある。   As a lower-level parameter that is the third submenu of the “Offset Setup Mode”, there is “Ch BW” for setting and changing the bandwidth of the Offset Channel.

上記「Offset Setup(Advanced)」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、編集するOffsetの番号を選択するための「Edit Offset Number」、選択したOffset Channelのオフセット周波数を設定および変更するための「Offset」、選択したOffset Channelの帯域幅を設定および変更するための「Ch BW」などがある。   As the lower-level parameter that is the third submenu of “Offset Setup (Advanced)” above, “Edit Offset Number” for selecting the offset number to be edited and the offset frequency of the selected Offset Channel are set. And “Offset” for changing, “Ch BW” for setting and changing the bandwidth of the selected Offset Channel.

上記「Channel Power」は、指定周波数帯域内の電力を測定するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、チャネル中心周波数を設定および変更するための「Channel Center」、チャネル帯域幅を設定および変更するための「Channel Width」などがある。   The above “Channel Power” is for measuring the power in the specified frequency band. Further, as a lower layer parameter which is the second submenu, “Channel Center” for setting and changing the channel center frequency is used. "Channel Width" for setting and changing the channel bandwidth.

上記「OBW」は、占有帯域幅を測定するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、測定方法(X dB DownモードまたはN% of Powerモード)を選択するための「Method」などがある。   The “OBW” is used to measure the occupied bandwidth, and further selects a measurement method (X dB Down mode or N% of Power mode) as a lower-layer parameter serving as a second submenu. There is "Method" for.

上記「Burst Average Power」は、バースト内の平均電力を測定するためのものであり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、ノイズキャンセル機能のオン/オフを設定および変更するための「Noise Cancel(On/Off)」などがある。   The above "Burst Average Power" is for measuring the average power in the burst, and for setting and changing the ON / OFF of the noise cancellation function as a lower layer parameter which is the second submenu. "Noise Cancel (On / Off)".

上記「Spectrum Emission Mask」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、基準キャリアを設定および変更するための「Reference Setup」、オフセットを設定および変更するための「Offset Setup」、規格線を設定および変更するための「Limit Setup」などがある。   The parameters of the lower layer, which is the second submenu of the “Spectrum Emission Mask” above, are “Reference Setup” for setting and changing the reference carrier, “Offset Setup” for setting and changing the offset, There is “Limit Setup” for setting and changing standard lines.

上記「Reference Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、基準電力の算出方法を選択するための「Reference Mode」、Reference Mode(Fix時)の基準電力を設定および変更するための「Reference Power」、基準電力測定時の帯域幅を設定および変更するための「Channel BW」などがある。   As a lower-level parameter that is the third submenu of “Reference Setup” above, set and change the reference power for “Reference Mode” and Reference Mode (Fix) for selecting the reference power calculation method. For example, “Reference Power”, and “Channel BW” for setting and changing the bandwidth when measuring the reference power.

上記「Offset Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、設定対象となるオフセットを設定および変更するための「Edit Offset Number」、オフセットのオン/オフを設定および変更するための「Offset On/Off」などがある。   As a lower-level parameter that is the third submenu of “Offset Setup” above, “Edit Offset Number” for setting and changing the offset to be set, and setting and changing the offset on / off "Offset On / Off"

上記「Limit Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、Pass/Fallの判定方法を設定および変更するための「Fail Logic」などがある。   As a lower-level parameter that is the third submenu of “Limit Setup”, there is “Fail Logic” for setting and changing the Pass / Fall determination method.

上記「「Spurious Emission」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、掃引区間(セグメント)を設定および変更するための「Segment Setup」、規格線を設定および変更するための「Limit Setup」、Time Domain測定の設定および変更を行うための「Time Domain Setup」などがある。   The parameters of the lower layer, which is the second submenu of “Spurious Emission” above, are “Segment Setup” for setting and changing the sweep section (segment), and “Segment Setup” for setting and changing the standard line “Limit Setup” and “Time Domain Setup” for setting and changing Time Domain measurement.

上記「Segment Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、セグメントで使用する補正テーブルを設定および変更するための「Correction」などがある。   As a lower-level parameter that is a third submenu of “Segment Setup”, there is “Correction” for setting and changing a correction table used in a segment.

上記「Correction」の、さらに第4のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、ドライブを選択するための「Device」などがある。   As a lower-level parameter that is the fourth submenu of the above “Correction”, there is “Device” for selecting a drive.

上記「Limit Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、設定対象となるセグメントを選択するための「Edit Segment Number」などがある。   As a lower-level parameter serving as a third submenu of “Limit Setup”, there is “Edit Segment Number” for selecting a segment to be set.

上記「Time Domain Setup」の、さらに第3のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、設定対象となるセグメントを選択するための「Edit Segment Number」などがある。   As a lower-level parameter that is a third submenu of “Time Domain Setup”, there is “Edit Segment Number” for selecting a segment to be set.

これらの各機能(第1〜第4のサブメニュー)は、ユーザによってMeasure設定用スイッチ55hが操作されることにより、1頁目および2頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   Each of these functions (first to fourth submenus) is displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page and the second page when the user operates the Measure setting switch 55h. In accordance with the operation of the function operation keys 51a to 51h, the operation is dynamically switched for each layer.

Marker設定用スイッチ55iは、マーカを設定する際に操作されるもので、「Marker」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、アクティブマーカを設定および変更するための「Active Marker」、ゾーンマーカの周波数幅を設定および変更するための「Zone Width」、マーカ値の表示形式を設定および変更するための「Marker Result」などがある。   The Marker setting switch 55i is operated when setting a marker. The setting item having “Marker” as the parameter of the uppermost layer as the main menu, the lower layer parameter as the first submenu, , “Active Marker” for setting and changing the active marker, “Zone Width” for setting and changing the frequency width of the zone marker, “Marker Result” for setting and changing the display format of the marker value, etc. is there.

上記「Zone Width(第1のサブメニュー)」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、周波数ドメインのゾーンマーカ幅を設定および変更するための「Zone Width」などがある。   As a parameter of the lower layer that is the second submenu of the above “Zone Width (first submenu)”, there is “Zone Width” for setting and changing the zone marker width of the frequency domain.

上記「Marker Result」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、ゾーン帯域内の合計パワーを表示するための「Integration」などがある。   As a lower-level parameter that is a second submenu of the “Marker Result”, there is “Integration” for displaying the total power in the zone band.

これらの各機能(第1および第2のサブメニュー)は、ユーザによってMarker設定用スイッチ55iが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   These functions (first and second submenus) are displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page by the user operating the Marker setting switch 55i, and the function operation keys 51a. It is dynamically switched in units of layers with the operation of ~ 51h.

Peak Search設定用スイッチ55jは、ピークサーチの実行および条件を設定する際に操作されるもので、「Peak Search」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、Marker Searchファンクションメニューを開くための「Marker Search Function」、サーチ対象とするレベル点に制限をかけるためのしきい値を設定および変更するための「Threshold」などがある。   The peak search setting switch 55j is operated when setting the execution and conditions of the peak search. The peak search setting switch 55j is a first submenu of setting items having “Peak Search” as a parameter of the highest hierarchy as the main menu. As the lower layer parameters, there are “Marker Search Function” for opening the Marker Search function menu, “Threshold” for setting and changing the threshold for limiting the level points to be searched, etc. .

上記「Marker Search Function」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、サーチの分解能を設定および変更するための「Resolution」などがある。   The lower-level parameters that are the second submenu of the above “Marker Search Function” include “Resolution” for setting and changing the search resolution.

上記「Threshold」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、Peak、Next Peak、Min、Next Minのしきい値を設定および変更するための「Threshold Level」などがある。   The lower-level parameters that are the second submenu of the above “Threshold” include “Threshold Level” for setting and changing the threshold values of Peak, Next Peak, Min, and Next Min.

これらの各機能(第1および第2のサブメニュー)は、ユーザによってPeak Search設定用スイッチ55jが操作されることにより、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に表示されるとともに、ファンクション操作キー51a〜51hの操作に伴って各階層単位で動的に切り替えられる。   These functions (first and second submenus) are displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page when the user operates the Peak Search setting switch 55j, and function operation keys In accordance with the operations 51a to 51h, it is dynamically switched for each layer.

図2は、上記した表示装置30の表示画面(メニュースイッチ53の操作時の表示例)を示すものである。   FIG. 2 shows a display screen of the display device 30 (display example when the menu switch 53 is operated).

ここでは、メイン表示部31において、測定の結果61とともに、パラメータ値の設定および変更が可能ないくつかのパラメータ62が表示されている場合を例示している。また、サブ表示部32において、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8のそれぞれに、パラメータ値の設定および変更が可能な各パラメータ62に対応する最上階層のパラメータ名がメインメニューとして表示されるとともに、パラメータ名のそれぞれが"異なる色"により表示されている場合を例示している。   Here, the case where several parameters 62 that can be set and changed with parameter values are displayed on the main display unit 31 together with the measurement result 61. In the sub display section 32, the parameter names of the highest layer corresponding to the parameters 62 for which parameter values can be set and changed are displayed as main menus on the function display keys F1 to F8 on the first page. The case where each of the parameter names is displayed in “different colors” is illustrated.

すなわち、操作部50のメニュースイッチ53が操作されると、サブ表示部32において、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に、それぞれメインメニューとしての、「Frequency」、「Amplitude」、「Common Setting」、「Measure」、「Marker」、「Trigger」、「Capture」、「Accessory」が表示される。   That is, when the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated, “Frequency”, “Amplitude”, “Common Setting” as main menus are respectively displayed on the function display keys F1 to F8 on the first page in the sub display unit 32. ”,“ Measure ”,“ Marker ”,“ Trigger ”,“ Capture ”,“ Accessory ”are displayed.

本実施の形態において、ファンクション表示キーF1の「Frequency」は、例えば"茶色"で表示される。ファンクション表示キーF2の「Amplitude」は、例えば"赤色"で表示される。ファンクション表示キーF3の「Common Setting」は、例えば"橙色"で表示される。ファンクション表示キーF4の「Measure」は、例えば"黄色"で表示される。ファンクション表示キーF5の「Marker」は、例えば"緑色"で表示される。ファンクション表示キーF6の「Trigger」は、例えば"青色"で表示される。ファンクション表示キーF7の「Capture」は、例えば"紫色"で表示される。ファンクション表示キーF8の「Accessory」は、例えば"灰色"で表示される。   In the present embodiment, “Frequency” of the function display key F1 is displayed in, for example, “brown”. The function display key F2 “Amplitude” is displayed in, for example, “red”. The “Common Setting” of the function display key F3 is displayed in “orange”, for example. The function display key F4 “Measure” is displayed in, for example, “yellow”. The function display key F5 “Marker” is displayed in, for example, “green”. “Trigger” of the function display key F6 is displayed in, for example, “blue”. The function display key F7 “Capture” is displayed in, for example, “purple”. The function display key F8 “Accessory” is displayed in, for example, “gray”.

ここで、「Common Setting」は、パラメータ62としての基準信号(Reference Signal Using Cell IDのパラメータ値)を設定および変更するためのもので、「Common Setting」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Reference Signal」があり、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、「Reference Signal Mode Using Cell ID」がある。   Here, “Common Setting” is for setting and changing the reference signal (parameter value of Reference Signal Using Cell ID) as the parameter 62, and “Common Setting” is the parameter of the top layer which is the main menu. The parameter of the lower layer that is the first submenu of the setting item is “Reference Signal”, and the parameter of the lower layer that is the second submenu is “Reference Signal Mode Using Cell ID”. .

「Accessory」は、その他の機能に対応したものであって、「Accessory」をメインメニューとなる最上階層のパラメータとする設定項目の、第1のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、タイトル文字列を設定および変更するための「Title」、タイトル文字列表示のオン/オフを設定および変更するための「Title(On/Off)」、ウォームアップメッセージの表示を消去するための「Erase Warm Up Message」、Uncalメッセージ表示のオン/オフを設定および変更するための「Uncal Message(On/Off)」、内部基準周波数信号(同期用信号)の調整を行うための「Reference Clock」、プリセレクタについての設定および変更を行うための「Pre-selector」がある。   “Accessory” corresponds to other functions, and the setting item having “Accessory” as the parameter of the uppermost layer as the main menu, the parameter of the lower layer as the first submenu, the title character "Title" to set and change the column, "Title (On / Off)" to set and change the title string display on / off, "Erase Warm Up" to clear the warm-up message display “Message”, “Uncal Message (On / Off)” for setting and changing Uncal message display ON / OFF, “Reference Clock” for adjusting internal reference frequency signal (synchronization signal), and preselector There is a “Pre-selector” for setting and changing settings.

上記「Reference Clock(第1のサブメニュー)」の、さらに第2のサブメニューとなる下階層のパラメータとしては、内部基準周波数信号の周波数を設定および変更するための「Reference Clock」、「Reference Clock」を出荷時の設定に戻すための「Reference Clock Preset」がある。   The lower layer parameters of the above-mentioned “Reference Clock (first submenu)” are “Reference Clock”, “Reference Clock” for setting and changing the frequency of the internal reference frequency signal. "Reference Clock Preset" to return "

なお、上記したメインメニュー「Span」、「BW」、「Time/Sweep」、「Trace」、「Peak Search」は、例えば、2頁目のファンクション表示キーF1〜F8(図示していない)に表示される。   The main menus “Span”, “BW”, “Time / Sweep”, “Trace”, and “Peak Search” are displayed on the function display keys F1 to F8 (not shown) on the second page, for example. Is done.

また、メイン表示部31の表示において、「Subcarrier」はOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)を構成する1つのキャリアであり、「Frequency Error」は入力信号Sに含まれる周波数誤差であり、「Output Power」は入力信号Sの電力測定値であり、「Total EVM(rms)」は入力信号Sに含まれる変調誤差(二乗平均)であり、いずれも測定の結果61である。   In the display of the main display unit 31, “Subcarrier” is one carrier constituting OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing), “Frequency Error” is a frequency error included in the input signal S, and “Output Power” Is a power measurement value of the input signal S, and “Total EVM (rms)” is a modulation error (root mean square) included in the input signal S, and both are measurement results 61.

これに対し、「Carrier Freq.」は入力信号Sの中心周波数(設定値)であり、「Modulation」は入力信号Sの変調方式(設定値)であり、「Channel Bandwidth」は入力信号Sのチャネル帯域幅(設定値)であり、「Input Level」は入力信号Sの電力(設定値)であり、「ATT」は後述する解析処理部10aの入力アッテネータ11の減衰量であり、「Reference Signal」は同期用信号であり、「Cell ID」は被測定物毎の固有情報であり、いずれもパラメータ値の設定および変更が可能なパラメータ62である。   In contrast, “Carrier Freq.” Is the center frequency (set value) of the input signal S, “Modulation” is the modulation method (set value) of the input signal S, and “Channel Bandwidth” is the channel of the input signal S. It is a bandwidth (set value), “Input Level” is the power (set value) of the input signal S, “ATT” is an attenuation amount of the input attenuator 11 of the analysis processing unit 10a described later, and “Reference Signal” Is a signal for synchronization, and “Cell ID” is unique information for each object to be measured, both of which are parameters 62 capable of setting and changing parameter values.

本実施の形態においては、例えば、操作部50のメニュースイッチ53が操作されることにより(図1参照)、メイン表示部31におけるパラメータ62の「Reference Signal Using Cell ID」の表示(62f)が、ファンクション表示キーF3のメニューの内容、つまり「Common Setting」と同じ色("橙色")で表示される(図7参照)。これにより、ユーザは、パラメータ62の「Reference Signal Using Cell ID」のパラメータ値を設定および変更する場合には、操作の手順として、まず、ファンクション表示キーF3に対応するファンクション操作キー51cを操作すればよいことを直感的に理解できる。   In the present embodiment, for example, when the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated (see FIG. 1), the display (62f) of “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62 on the main display unit 31 is The contents of the menu of the function display key F3, that is, the same color (“orange”) as “Common Setting” is displayed (see FIG. 7). Thereby, when the user sets and changes the parameter value of “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62, first, as a procedure of operation, the user operates the function operation key 51c corresponding to the function display key F3. I can understand the good things intuitively.

同様に、メイン表示部31におけるパラメータ62の「Modulation」および「Channel Bandwidth」の表示が、ファンクション表示キーF3の「Common Setting」と同じ色("橙色")で表示される(図7参照)。   Similarly, “Modulation” and “Channel Bandwidth” of the parameter 62 on the main display unit 31 are displayed in the same color (“orange”) as the “Common Setting” of the function display key F3 (see FIG. 7).

また、メイン表示部31におけるパラメータ62の「Carrier Freq.」の表示は、ファンクション表示キーF1の「Frequency」と同じ色("茶色")で表示される(図7参照)。   Further, the display of “Carrier Freq.” Of the parameter 62 on the main display unit 31 is displayed in the same color (“brown”) as the “Frequency” of the function display key F1 (see FIG. 7).

また、メイン表示部31におけるパラメータ62の「Input Level」および「ATT」の表示は、ファンクション表示キーF2の「Amplitude」と同じ色("赤色")で表示される(図7参照)。   In addition, “Input Level” and “ATT” of the parameter 62 on the main display unit 31 are displayed in the same color (“red”) as the “Amplitude” of the function display key F2 (see FIG. 7).

また、メイン表示部31におけるパラメータ62の「Graph」および「EVM vs Subcarrier」の表示は、ファンクション表示キーF8の「Accessory」と同じ色("灰色")で表示される(図7参照)。   Further, “Graph” and “EVM vs Subcarrier” of the parameter 62 on the main display unit 31 are displayed in the same color (“gray”) as the “Accessory” of the function display key F8 (see FIG. 7).

図3は、信号解析装置10の構成例(機能ブロック)を示すものである。   FIG. 3 shows a configuration example (functional block) of the signal analyzing apparatus 10.

図3に示すように、信号解析装置10は、解析処理部10aとしての、ATT(入力アッテネータ;減衰器)11、局部発振器(local oscillator;LO)12、周波数混合器(MIX)13、増幅器14、IF(intermediate frequency;中間周波)フィルタ15、IF増幅器16、検波器17、ビデオ・フィルタ(Video Band Width;VBW)18、増幅器19、ADC(アナログ・デジタル・コンバータ)20、掃引部21、および、掃引用ADC22を含み、さらに表示装置30、制御装置(制御手段)40などを備えている。   As shown in FIG. 3, the signal analysis apparatus 10 includes an ATT (input attenuator; attenuator) 11, a local oscillator (LO) 12, a frequency mixer (MIX) 13, and an amplifier 14 as an analysis processing unit 10 a. IF (intermediate frequency) filter 15, IF amplifier 16, detector 17, video filter (Video Band Width; VBW) 18, amplifier 19, ADC (analog / digital converter) 20, sweep unit 21, and , Including a sweeping ADC 22, and further includes a display device 30, a control device (control means) 40, and the like.

また、制御装置40には、保存手段としてのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)41、ROM(リード・オンリ・メモリ)42、階層情報記憶部(階層情報記憶手段)43、色情報記憶部(色情報割当手段)44、および、操作部50が接続されている。   Further, the control device 40 includes a RAM (random access memory) 41, a ROM (read only memory) 42, a hierarchical information storage unit (hierarchical information storage unit) 43, and a color information storage unit (color). (Information allocating means) 44 and the operation unit 50 are connected.

ATT11は、内部に抵抗を有し、高周波の被測定信号としての入力信号Sを信号処理可能な、測定に影響を与えない最適なミキサ入力レベルに減衰させるためのもので、インピーダンスを変化させない電子部品である。   The ATT 11 is an electron that has an internal resistance and attenuates the input signal S as a high-frequency signal under measurement to an optimum mixer input level that can perform signal processing and does not affect measurement, and does not change impedance. It is a part.

局部発振器12は、ローカル信号として、元の入力信号Sの周波数の値から、変換先の周波数の値の分だけ高い周波数あるいは低い周波数の正弦波を発生させるものである。局部発振器12から発振されるローカル信号は、掃引部21から出力される掃引ランプ信号により所定の周波数範囲にわたって掃引される。   The local oscillator 12 generates, as a local signal, a sine wave having a frequency that is higher or lower than the frequency value of the original input signal S by the value of the conversion destination frequency. The local signal oscillated from the local oscillator 12 is swept over a predetermined frequency range by the sweep ramp signal output from the sweep unit 21.

周波数混合器13は、ヘテロダイン式のスペクトラムアナライザの特徴的な構成要素であり、ATT11で減衰された入力信号Sと局部発振器12から発振されたローカル信号とを混合し、2つの信号の差の周波数成分を含む出力信号を生成するものである。この周波数混合器13からは、掃引動作に同期して変化する中間周波数を含む周波数信号である中間周波数信号を出力する。   The frequency mixer 13 is a characteristic component of the heterodyne type spectrum analyzer, and mixes the input signal S attenuated by the ATT 11 and the local signal oscillated from the local oscillator 12, and the frequency of the difference between the two signals. An output signal including components is generated. The frequency mixer 13 outputs an intermediate frequency signal that is a frequency signal including an intermediate frequency that changes in synchronization with the sweep operation.

したがって、測定の対象とする周波数(ATT11で減衰された入力信号Sの周波数)に合わせて、局部発振器12の発振周波数を調整する(測定の対象とする周波数から予め決めた分だけ離れた周波数に設定する)ことにより、測定の対象とする周波数の近傍のスペクトラムを予め決めた固定の周波数(中間周波数;IF)の近傍にコピーしたような信号を得ることができる。   Therefore, the oscillation frequency of the local oscillator 12 is adjusted in accordance with the frequency to be measured (frequency of the input signal S attenuated by the ATT 11) (to a frequency separated from the frequency to be measured by a predetermined amount). By setting), it is possible to obtain a signal obtained by copying the spectrum in the vicinity of the frequency to be measured to the vicinity of a predetermined fixed frequency (intermediate frequency; IF).

増幅器14は、周波数混合器13からの中間周波数信号を増幅してIFフィルタ15に出力するものである。   The amplifier 14 amplifies the intermediate frequency signal from the frequency mixer 13 and outputs the amplified signal to the IF filter 15.

IFフィルタ15は、本実施の形態の場合、アナログのバンドパス・フィルタなどで構成されるRBW(Resolution Band Width)フィルタおよび対数増幅器(ログアンプ)により構成されている。   In the case of the present embodiment, the IF filter 15 is configured by an RBW (Resolution Band Width) filter and a logarithmic amplifier (log amplifier) configured by an analog bandpass filter or the like.

周波数混合器13からの出力には、測定の対象とする周波数の近傍のスペクトラムに対応する信号成分が中間周波数を中心として現れるので、IFフィルタ15は、RBWフィルタのような中心周波数が固定の帯域通過フィルタを通すことで、その周波数の近傍の所定の測定周波数範囲の信号成分を取り出すことができる。   Since the signal component corresponding to the spectrum in the vicinity of the frequency to be measured appears in the output from the frequency mixer 13 with the intermediate frequency as the center, the IF filter 15 is a band having a fixed center frequency like the RBW filter. By passing the filter, a signal component in a predetermined measurement frequency range near the frequency can be extracted.

測定周波数範囲は、IFフィルタ15の中心周波数と局部発振器12から発振されるローカル信号の周波数範囲とによって決定される。   The measurement frequency range is determined by the center frequency of the IF filter 15 and the frequency range of the local signal oscillated from the local oscillator 12.

IFフィルタ15は、周波数混合器13によって入力信号Sとローカル信号とを混合させた中間周波数信号がIFフィルタ15の中心周波数の所定の範囲内であるときに、増幅器14で増幅された中間周波数信号を出力する。   The IF filter 15 is an intermediate frequency signal amplified by the amplifier 14 when the intermediate frequency signal obtained by mixing the input signal S and the local signal by the frequency mixer 13 is within a predetermined range of the center frequency of the IF filter 15. Is output.

対数増幅器(ログアンプ)は、入力信号Sの対数に対応する増幅信号を出力する増幅器であり、この増幅器を備えるIFフィルタ15によれば、入力信号Sを対数圧縮した大きなダイナミック・レンジの信号として一括して扱うことができ、リニアな表示デバイスを用いてデシベルに対応した表示を行うことが可能になる。   The logarithmic amplifier (log amplifier) is an amplifier that outputs an amplified signal corresponding to the logarithm of the input signal S. According to the IF filter 15 including this amplifier, the input signal S is logarithmically compressed as a signal with a large dynamic range. It is possible to handle all at once, and display corresponding to decibels can be performed using a linear display device.

本実施の形態においては、周波数混合器13から出力される中間周波数信号が掃引動作に同期して変化するので、IFフィルタ15は、1掃引時間(掃引期間)内において、時間経過とともに、中間周波数信号に変換された入力信号Sの各周波数成分における時系列波形である信号を抽出する。   In the present embodiment, since the intermediate frequency signal output from the frequency mixer 13 changes in synchronization with the sweep operation, the IF filter 15 has an intermediate frequency as time elapses within one sweep time (sweep period). A signal that is a time-series waveform in each frequency component of the input signal S converted into a signal is extracted.

IF増幅器16は、設定される利得に応じてIFフィルタ15より出力される信号の振幅レベルを制御するもので、利得を変化させることによって、表示装置30におけるメイン表示部31aにおいて、グラフ化されて表示される信号(周波数スペクトラム波形)の振幅レベルを変化させることができる。   The IF amplifier 16 controls the amplitude level of the signal output from the IF filter 15 in accordance with the set gain. By changing the gain, the IF amplifier 16 is graphed in the main display portion 31a of the display device 30. The amplitude level of the displayed signal (frequency spectrum waveform) can be changed.

検波器17は、IFフィルタ15で抽出されて、IF増幅器16で振幅レベルが変化された信号を直流に変換する構成要素であり、スペクトラムアナライザでは、主として包絡線検波が用いられる。検波器17では、IF増幅器16から出力されたアナログの周波数スペクトラム波形における各時間軸位置のピーク値を検出し、包絡線検波された状態の最終的な周波数スペクトラム波形を得る。   The detector 17 is a component that converts a signal that has been extracted by the IF filter 15 and whose amplitude level has been changed by the IF amplifier 16 into direct current. In the spectrum analyzer, envelope detection is mainly used. The detector 17 detects the peak value of each time axis position in the analog frequency spectrum waveform output from the IF amplifier 16, and obtains the final frequency spectrum waveform in the state of envelope detection.

すなわち、掃引期間内において検波された信号は、掃引された周波数における時系列波形の大きさを示す。したがって、メイン表示部31において、横軸を周波数、縦軸を振幅レベル(デシベル)とすれば、表示されるグラフαは周波数スペクトラム波形となる。   That is, the signal detected in the sweep period indicates the magnitude of the time series waveform at the swept frequency. Accordingly, in the main display unit 31, if the horizontal axis is the frequency and the vertical axis is the amplitude level (decibel), the displayed graph α is a frequency spectrum waveform.

ビデオ・フィルタ18は、ビデオ帯域幅(VBW)フィルタであり、検波器17によって検波された信号の、信号のスペクトラムに対してではなく、つまりは、検波された信号の時間変動に対するフィルタとして機能し、入力信号Sの周波数毎の強度を求め、周波数スペクトラム波形を表示するための映像信号を出力する。   The video filter 18 is a video bandwidth (VBW) filter and functions not as a signal spectrum of the signal detected by the detector 17, that is, as a filter against a time variation of the detected signal. Then, the intensity for each frequency of the input signal S is obtained, and a video signal for displaying the frequency spectrum waveform is output.

増幅器19は、ビデオ・フィルタ18より入力される映像信号を増幅した後、ADC20に出力する。   The amplifier 19 amplifies the video signal input from the video filter 18 and then outputs it to the ADC 20.

ADC20は、増幅器19で増幅された映像信号をデジタルデータ(出力信号)に変換し、例えば、表示装置30での周波数スペクトラム波形のグラフ表示を制御するための制御装置40に出力する。   The ADC 20 converts the video signal amplified by the amplifier 19 into digital data (output signal), and outputs the digital signal to the control device 40 for controlling the graph display of the frequency spectrum waveform on the display device 30, for example.

掃引部21は、局部発振器12から発振されるローカル信号を所定の周波数範囲にわたって掃引させるための掃引ランプ信号を生成するもので、掃引ランプ信号の生成を、設定される掃引時間に応じて制御するものである。   The sweep unit 21 generates a sweep ramp signal for sweeping a local signal oscillated from the local oscillator 12 over a predetermined frequency range, and controls the generation of the sweep ramp signal according to a set sweep time. Is.

掃引用ADC22は、掃引部21において生成される掃引ランプ信号をデジタルデータに変換し、制御装置40に出力する。   The sweeping ADC 22 converts the sweep ramp signal generated in the sweep unit 21 into digital data and outputs it to the control device 40.

これにより、制御装置40では、掃引用ADC22からのデジタルデータを基準として、掃引部21において掃引ランプ信号を生成するための掃引期間などを制御する。   Accordingly, the control device 40 controls the sweep period for generating the sweep ramp signal in the sweep unit 21 with the digital data from the sweep ADC 22 as a reference.

表示装置30は、例えば、制御装置40からの映像信号を表示するメイン表示部31と、ファンクション表示キーF1〜F8を表示するサブ表示部32と、を備えている。   The display device 30 includes, for example, a main display unit 31 that displays a video signal from the control device 40, and a sub display unit 32 that displays function display keys F1 to F8.

なお、少なくともサブ表示部32をタッチパネルにより構成するようにした場合には、操作部50のファンクション操作キー51a〜51hを不要にできる。   When at least the sub display unit 32 is configured by a touch panel, the function operation keys 51a to 51h of the operation unit 50 can be omitted.

この表示装置30において、メイン表示部31には、制御装置40からの映像信号を入力することによって、入力信号Sの周波数軸上の強度を周波数ドメイン(横軸を周波数、縦軸を振幅レベル)とする、周波数スペクトラム波形のグラフαが表示される。また、メイン表示部31には、測定の結果61とともに、パラメータ値の設定および変更が可能なパラメータ62が表示される。   In the display device 30, the video signal from the control device 40 is input to the main display unit 31, whereby the intensity on the frequency axis of the input signal S is expressed in the frequency domain (the horizontal axis is frequency and the vertical axis is amplitude level). The graph α of the frequency spectrum waveform is displayed. The main display unit 31 displays a parameter 62 that allows parameter values to be set and changed together with the measurement result 61.

一方、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8(1頁目)には、例えば図2に示したように、操作部50のメニュースイッチ53が操作されたことを条件に、メインメニューとしての、「Frequency」、「Amplitude」、「Common Setting」、「Measure」、「Marker」、「Trigger」、「Capture」、「Accessory」がそれぞれ表示される。   On the other hand, the function display keys F1 to F8 (first page) of the sub display unit 32 are provided as main menus on the condition that the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated, for example, as shown in FIG. , “Frequency”, “Amplitude”, “Common Setting”, “Measure”, “Marker”, “Trigger”, “Capture”, and “Accessory” are respectively displayed.

RAM41は、制御装置40の制御動作のための作業エリアとして使用され、または、例えば一時的に記憶手段としても使用されるものである。また、RAM41は、設定および変更が可能なパラメータを記憶するとともに、各パラメータのパラメータ値を保存するようになっており、設定および変更すべきパラメータ値が入力されたことを条件に、保存しているパラメータ値が更新される。   The RAM 41 is used as a work area for the control operation of the control device 40 or is temporarily used as a storage means, for example. The RAM 41 stores parameters that can be set and changed, and saves the parameter values of each parameter. The RAM 41 is saved on condition that the parameter values to be set and changed are input. The parameter value is updated.

ROM42は、入力信号Sに所定の信号処理を施すためのプログラムを記憶するとともに、該プログラムの実行に伴って起動が制御される各種の処理ソフト(アプリケーション)などを格納するものである。   The ROM 42 stores a program for performing predetermined signal processing on the input signal S, and stores various processing software (applications) whose activation is controlled in accordance with the execution of the program.

階層情報記憶部43は、後述する階層情報としての階層情報管理テーブル43a(図4参照)を記憶するものである。階層情報管理テーブル43aとは、入力信号Sに対して所定の信号処理を施す際の、各種の処理項目に対する1つまたは複数のパラメータのメニュー構成(階層構造)を記憶するものであって、各パラメータの上位および下位の階層関係を管理するためのものである。   The hierarchy information storage unit 43 stores a hierarchy information management table 43a (see FIG. 4) as hierarchy information described later. The hierarchical information management table 43a stores a menu configuration (hierarchical structure) of one or a plurality of parameters for various processing items when predetermined signal processing is performed on the input signal S. This is for managing the upper and lower hierarchical relationships of parameters.

すなわち、該階層情報管理テーブル43aは、パラメータの設定時に、メイン表示部31に表示されるパラメータ値の設定および変更が可能な各パラメータ62に対して、次に操作すべきファンクション表示キーF1〜F8の対応付けを、例えば、メインメニュー毎に行うものである。   That is, the hierarchical information management table 43a is configured to display the function values displayed on the main display unit 31 for each parameter 62 that can be set and changed, and the function display keys F1 to F8 to be operated next. Are associated with each main menu, for example.

色情報記憶部44は、後述する色情報としての表示色データ管理テーブル44a(図5参照)を記憶するものである。表示色データ管理テーブル44aとは、操作部50のメニュースイッチ53が操作されたことを条件に、ファンクション表示キーF1〜F8にメニューを表示させる際の色(表示色データ)を制御するためのものである。   The color information storage unit 44 stores a display color data management table 44a (see FIG. 5) as color information described later. The display color data management table 44a is for controlling the color (display color data) when displaying the menu on the function display keys F1 to F8 on the condition that the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated. It is.

すなわち、該表示色データ管理テーブル44aは、階層情報管理テーブル43aで管理されている階層情報に基づき、上位および下位の階層関係を有する、上階層の各パラメータに個々に対応する下階層の各パラメータに対して、それぞれ異なる表示色データが割り当てられるように、ファンクション表示キーF1〜F8にメニューの内容を表示させる際の色を規定するものである。   That is, the display color data management table 44a is based on the hierarchy information managed by the hierarchy information management table 43a, and each parameter of the lower hierarchy corresponding to each parameter of the upper hierarchy having an upper and lower hierarchy relationship. On the other hand, the color used when displaying the contents of the menu on the function display keys F1 to F8 is defined so that different display color data are assigned to each other.

なお、この表示色データ管理テーブル44aで規定される表示色データに基づいて、メイン表示部31における各パラメータ62の表示が、対応するファンクション表示キーF1〜F8におけるメニューの内容と同じ色で表示されるように制御される。   Based on the display color data defined in the display color data management table 44a, the display of each parameter 62 on the main display unit 31 is displayed in the same color as the contents of the menu on the corresponding function display keys F1 to F8. It is controlled so that

なお、本実施の形態において、ROM42に記憶されたプログラムは、後述するように、制御装置40における各種の機能ブロック(40a〜40c)によって実行される、図6のフローチャートに示す一連の処理の内容と一致されている。   In the present embodiment, the program stored in the ROM 42 is the contents of a series of processes shown in the flowchart of FIG. 6 executed by various functional blocks (40a to 40c) in the control device 40, as will be described later. Is consistent with.

次に、図4を参照して、階層情報記憶部43において管理される階層情報管理テーブル43aについて説明する。ここでは、便宜上、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に関しての階層構造(メニュー構成)のみを例示し、その概略について説明する。   Next, the hierarchical information management table 43a managed in the hierarchical information storage unit 43 will be described with reference to FIG. Here, for the sake of convenience, only the hierarchical structure (menu structure) related to the function display keys F1 to F8 on the first page will be exemplified and the outline thereof will be described.

ただし、1メインメニュー当たりの階層数を3(第1〜第3のサブメニュー)とした場合の例である。   However, this is an example in which the number of layers per main menu is 3 (first to third submenus).

図4(a)に示すように、メインメニューに対応する最上階層のテーブル43Aには、それぞれのファンクション表示キーF1(F1キー)〜F8(F8キー)に対応させて、メインメニューのメニュー名と、メインメニューと階層関係を有する第1のサブメニューである下階層のテーブル43B−1a,43B−1b,43B−1c,43B−1d,・・・の、各ポインタP1,P2,P3,P4,・・・と、が格納されている。   As shown in FIG. 4A, the table 43A in the uppermost layer corresponding to the main menu has menu names and main menu names corresponding to the function display keys F1 (F1 key) to F8 (F8 key). , Pointers P1, P2, P3, P4 of lower level tables 43B-1a, 43B-1b, 43B-1c, 43B-1d,..., Which are first submenus having a hierarchical relationship with the main menu. Are stored.

図4(b)に示すように、第1のサブメニューに対応する下階層の各テーブル43B−1aには、それぞれのファンクション表示キーF1〜F8に対応させて、第1のサブメニューのメニュー名と、第1のサブメニューと階層関係を有する第2のサブメニューである下階層のテーブル43C−1a,43C−1b,43C−1c,43C−1d,・・・の、各ポインタP1−1,P1−2,P1−3,P1−4,・・・と、が格納されている。   As shown in FIG. 4 (b), in the lower layer tables 43B-1a corresponding to the first submenu, the menu names of the first submenu are associated with the function display keys F1 to F8. And pointers P1-1 of the lower layer tables 43C-1a, 43C-1b, 43C-1c, 43C-1d,..., Which are second submenus having a hierarchical relationship with the first submenu. P1-2, P1-3, P1-4, and so on are stored.

図示していないが、他のテーブル43B−1b,43B−1c,43B−1d,・・・に関しても同様である。例えば、テーブル43B−1bには、それぞれのファンクション表示キーF1〜F8に対応させて、下階層のテーブル(図示していない)の、各ポインタP2−1,P2−2,P2−3,P2−4,・・・が、また、テーブル43B−1cには、それぞれのファンクション表示キーF1〜F8に対応させて、下階層のテーブル(図示していない)の、各ポインタP3−1,P3−2,P3−3,P3−4,・・・が、またさらに、テーブル43B−1dには、それぞれのファンクション表示キーF1〜F8に対応させて、下階層のテーブル(図示していない)の、各ポインタP4−1,P4−2,P4−3,P4−4,・・・が格納されている。   Although not shown, the same applies to the other tables 43B-1b, 43B-1c, 43B-1d,. For example, in the table 43B-1b, the pointers P2-1, P2-2, P2-3 and P2- of the lower layer table (not shown) are associated with the function display keys F1 to F8. 4,... In the table 43B-1c, corresponding to the function display keys F1 to F8, pointers P3-1 and P3-2 of a lower layer table (not shown). , P3-3, P3-4,..., P3-3, P3-4,... In the table 43B-1d, corresponding to the function display keys F1 to F8, each of the lower layer tables (not shown). Pointers P4-1, P4-2, P4-3, P4-4,... Are stored.

図4(c)に示すように、第2のサブメニューに対応する下階層のテーブル43C−1a,43C−1b,43C−1c,43C−1d,・・・には、それぞれのファンクション表示キーF1〜F8に対応させて、第2のサブメニューのメニュー名と、第2のサブメニューと階層関係を有する第3のサブメニューである下階層のテーブル(図示していない)の、各ポインタP1−1−1〜,P1−2−1〜,P1−3−1〜,P1−4−1〜,・・・が格納されている。   As shown in FIG. 4C, the lower layer tables 43C-1a, 43C-1b, 43C-1c, 43C-1d,... Corresponding to the second submenu have their function display keys F1. Corresponding to .about.F8, each pointer P1- of the menu name of the second submenu and the lower hierarchy table (not shown) which is the third submenu having a hierarchical relationship with the second submenu. 1-1, P1-2-1, P1-3-1, P1-4-1,... Are stored.

このように、各階層の他のファンクション表示キーF1〜F8に関しても同様のメニュー構成となっている。   As described above, the same function is used for the other function display keys F1 to F8 in each layer.

すなわち、各階層において、ファンクション表示キーF1〜F8に表示されている各メニューの、その下階層のメニューの1つが一義的に決定されるように全パラメータを階層構造化しているので、ファンクション表示キーF1〜F8のいずれかを選択的に操作することにより、所望のパラメータ62に確実に辿り着くことが可能となる。   That is, in each hierarchy, all parameters are hierarchically structured so that one of the menus below the menu displayed on the function display keys F1 to F8 is uniquely determined. By selectively operating any one of F1 to F8, it is possible to reliably reach the desired parameter 62.

次に、図5を参照して、色情報記憶部44において管理される表示色データ管理テーブル44aについて説明する。ここでは、図4に示した階層情報管理テーブル43aで管理されている階層情報を元に、各パラメータの階層関係と表示色データとの関係(階層毎の表示色データの割り当ての例)を示している。   Next, the display color data management table 44a managed in the color information storage unit 44 will be described with reference to FIG. Here, based on the hierarchy information managed in the hierarchy information management table 43a shown in FIG. 4, the relationship between the hierarchy of each parameter and the display color data (example of allocation of display color data for each hierarchy) is shown. ing.

図5に示すように、本実施の形態においては、ファンクション表示キーF1〜F8で表示される各メニューの内容が、ファンクション表示キーF1〜F8毎に"異なる色"となるように、例えば、ファンクション表示キーF1には"茶色"が、ファンクション表示キーF2には"赤色"が、ファンクション表示キーF3には"橙色"が、ファンクション表示キーF4には"黄色"が、ファンクション表示キーF5には"緑色"が、ファンクション表示キーF6には"青色"が、ファンクション表示キーF7には"紫色"が、ファンクション表示キーF8には"灰色"が、それぞれ割り当てられている。   As shown in FIG. 5, in the present embodiment, for example, the function display keys F1 to F8 are displayed in “different colors” for the function display keys F1 to F8. Display key F1 is "brown", function display key F2 is "red", function display key F3 is "orange", function display key F4 is "yellow", and function display key F5 is " "Green" is assigned to the function display key F6, "Blue", the function display key F7 to "Purple", and the function display key F8 to "Gray".

これにより、ファンクション表示キーF1〜F8にメインメニュー(最上階層のパラメータ名)を表示させた状態において、例えば、ファンクション操作キー51aが操作されると、階層情報管理テーブル43aに基づき、ファンクション表示キーF1〜F8の表示が、ファンクション表示キーF1のメニューに対応する第1のサブメニュー(P1)である下階層の各パラメータに切り替わり、表示色データ管理テーブル44aに基づいたカラー表示が行われる。   Thus, for example, when the function operation key 51a is operated in a state where the main menu (the parameter name of the highest hierarchy) is displayed on the function display keys F1 to F8, the function display key F1 is based on the hierarchy information management table 43a. The display of .about.F8 is switched to each parameter of the lower layer, which is the first submenu (P1) corresponding to the menu of the function display key F1, and color display based on the display color data management table 44a is performed.

同様に、ファンクション表示キーF1〜F8の表示は、例えば、ファンクション操作キー51bが操作されると、ファンクション表示キーF2のメニューに対応する第1のサブメニュー(P2)である下階層の各パラメータに、例えば、ファンクション操作キー51cが操作されると、ファンクション表示キーF3のメニューに対応する第1のサブメニュー(P3)である下階層の各パラメータに、例えば、ファンクション操作キー51dが操作されると、ファンクション表示キーF4のメニューに対応する第1のサブメニュー(P4)である下階層の各パラメータに、・・・、それぞれ切り替わり、表示色データ管理テーブル44aに基づいたカラー表示が行われる。   Similarly, the display of the function display keys F1 to F8 is, for example, displayed on each parameter of the lower layer that is the first submenu (P2) corresponding to the menu of the function display key F2 when the function operation key 51b is operated. For example, when the function operation key 51c is operated, for example, when the function operation key 51d is operated on each lower-level parameter which is the first submenu (P3) corresponding to the menu of the function display key F3. .., Which are the first submenu (P4) corresponding to the menu of the function display key F4,... Are switched to perform color display based on the display color data management table 44a.

また、ファンクション表示キーF1〜F8に、ファンクション表示キーF1のメニューに対応する第1のサブメニュー(P1)である下階層の各パラメータを表示させた状態において、例えば、ファンクション操作キー51aが操作されると、階層情報管理テーブル43aに基づき、ファンクション表示キーF1〜F8の表示が、ファンクション表示キーF1のメニューに対応する第2のサブメニュー(P1−1)である下階層の各パラメータに切り替わり、表示色データ管理テーブル44aに基づいたカラー表示が行われる。   For example, the function operation key 51a is operated in a state in which the lower level parameters that are the first submenu (P1) corresponding to the menu of the function display key F1 are displayed on the function display keys F1 to F8. Then, based on the hierarchy information management table 43a, the display of the function display keys F1 to F8 is switched to each parameter of the lower hierarchy that is the second submenu (P1-1) corresponding to the menu of the function display key F1, Color display based on the display color data management table 44a is performed.

同様に、ファンクション表示キーF1〜F8の表示は、例えば、ファンクション操作キー51bが操作されると、ファンクション表示キーF2のメニューに対応する第2のサブメニュー(P1−2)である下階層の各パラメータに切り替わり、また、ファンクション操作キー51cが操作されると、ファンクション表示キーF3のメニューに対応する第2のサブメニュー(P1−3)である下階層の各パラメータに切り替わり、またさらに、ファンクション操作キー51dが操作されると、ファンクション表示キーF4のメニューに対応する第2のサブメニュー(P1−4)である下階層の各パラメータに切り替わり、このようにして、他のファンクション操作キーが操作される場合も同様に切り替わり、表示色データ管理テーブル44aに基づいたカラー表示が行われる。   Similarly, the display of the function display keys F1 to F8, for example, when the function operation key 51b is operated, each of the lower layers that are the second submenu (P1-2) corresponding to the menu of the function display key F2. When the function is switched to the parameter and the function operation key 51c is operated, the parameter is switched to each parameter of the lower layer, which is the second submenu (P1-3) corresponding to the menu of the function display key F3. When the key 51d is operated, it switches to each parameter of the lower layer which is the second submenu (P1-4) corresponding to the menu of the function display key F4, and the other function operation keys are operated in this way. In the same manner, the display color data management table 44a Zui color display is performed.

すなわち、各サブメニューにおいて、ファンクション表示キーとメニューの内容の色表示の関係は次のようになる。   That is, in each submenu, the relationship between the function display keys and the color display of the menu contents is as follows.

ファンクション表示キーF1に対応するメニューの内容は"茶色"により表示される。ファンクション表示キーF2に対応するメニューの内容は"赤色"により表示される。ファンクション表示キーF3に対応するメニューの内容は"橙色"により表示される。ファンクション表示キーF4に対応するメニューの内容は"黄色"により表示される。ファンクション表示キーF5に対応するメニューの内容は"緑色"により表示される。ファンクション表示キーF6に対応するメニューの内容は"青色"により表示される。ファンクション表示キーF7に対応するメニューの内容は"紫色"により表示される。ファンクション表示キーF8に対応するメニューの内容は"灰色"により表示される。   The contents of the menu corresponding to the function display key F1 are displayed in “brown”. The contents of the menu corresponding to the function display key F2 are displayed in “red”. The contents of the menu corresponding to the function display key F3 are displayed in “orange”. The contents of the menu corresponding to the function display key F4 are displayed in “yellow”. The contents of the menu corresponding to the function display key F5 are displayed in “green”. The contents of the menu corresponding to the function display key F6 are displayed in “blue”. The contents of the menu corresponding to the function display key F7 are displayed in “purple”. The contents of the menu corresponding to the function display key F8 are displayed in “gray”.

次に、パラメータの設定を可能とする、各種の機能ブロックを備える制御装置40について説明する。   Next, a description will be given of the control device 40 including various functional blocks that enables parameter setting.

図3において、制御装置40は、CPU(Central Processing Unit)あるいはマイクロプロセッサにより構成される。   In FIG. 3, the control device 40 is constituted by a CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor.

制御装置40は、ROM42に格納されているプログラムおよびRAM41の内容を読み込むことにより、適宜、所定の動作を行うとともに、パラメータの設定を行うための、パラメータ表示制御部(設定項目表示制御手段)40a、色表示制御部(色表示制御手段)40b、パラメータ表示切替部(メニュー切替手段)40c、および、設定・更新部(更新手段)40dの、4つの機能ブロックを備える。   The control device 40 reads out the program stored in the ROM 42 and the contents of the RAM 41, thereby appropriately performing a predetermined operation and setting parameters, a parameter display control unit (setting item display control means) 40a. , A color display control unit (color display control unit) 40b, a parameter display switching unit (menu switching unit) 40c, and a setting / updating unit (updating unit) 40d.

パラメータの設定時、制御装置40は、まず、操作部50のメニュースイッチ53が操作されたことを条件に、パラメータ表示制御部40aを動作させる。この動作は、図6に示す制御装置40の動作フローのステップS11,S12に該当する。   When setting parameters, the control device 40 first operates the parameter display control unit 40a on the condition that the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated. This operation corresponds to steps S11 and S12 of the operation flow of the control device 40 shown in FIG.

パラメータ表示制御部40aは、図2に示したように、設定および変更が可能なパラメータ62をメイン表示部31に選択的に表示させるとともに、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8に、メインメニューである最上階層のパラメータを表示させるようになっている。パラメータ表示制御部40aは、また、ファンクション表示キーF1〜F8での表示がそれぞれ"異なる色"となるように制御する。   As shown in FIG. 2, the parameter display control unit 40 a selectively displays the parameters 62 that can be set and changed on the main display unit 31, and displays the main display on the function display keys F <b> 1 to F <b> 8 of the sub display unit 32. The top-level parameters that are menus are displayed. The parameter display control unit 40a also controls the display with the function display keys F1 to F8 to be “different colors”.

すなわち、制御装置40は、解析処理部10aからの周波数スペクトラム波形のグラフαを表示させるためのデータをメイン表示部31に出力した状態において、操作部50のメニュースイッチ53が操作されたことを判断すると、パラメータ表示制御部40aを動作させ、パラメータの設定が可能な状態となる。   That is, the control device 40 determines that the menu switch 53 of the operation unit 50 has been operated in a state where data for displaying the graph α of the frequency spectrum waveform from the analysis processing unit 10a is output to the main display unit 31. Then, the parameter display control unit 40a is operated, and the parameter can be set.

パラメータの設定が可能な状態になると、制御装置40は、パラメータ表示制御部40aに替えて、色表示制御部40bを動作させ、メイン表示部31に表示されたパラメータ62のそれぞれが、各パラメータ62に対応する、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8の表示と同一の色(以下、同色)となるように制御する。この色表示制御部40bの動作は、図6に示す制御装置40の動作フローのステップS13に該当する。   When the parameters can be set, the control device 40 operates the color display control unit 40b instead of the parameter display control unit 40a, and each of the parameters 62 displayed on the main display unit 31 is changed to each parameter 62. Are controlled so as to have the same color (hereinafter, the same color) as the display of the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32. The operation of the color display control unit 40b corresponds to step S13 in the operation flow of the control device 40 shown in FIG.

制御装置40は、ファンクション表示キーF1〜F8に対応するファンクション操作キー51a〜51hのいずれかが操作されたことを条件として、色表示制御部40bに替えて、パラメータ表示切替部40cを動作させ、ファンクション表示キーF1〜F8でのメニューの表示を、メインメニューから操作されたファンクション操作キー51a〜51hに対応するメインメニューの、下階層の第1のサブメニューに切り替えるようになっている。このパラメータ表示切替部40cの動作は、図6に示す制御装置40の動作フローのステップS14〜S16に該当する。   The control device 40 operates the parameter display switching unit 40c instead of the color display control unit 40b on the condition that any one of the function operation keys 51a to 51h corresponding to the function display keys F1 to F8 is operated, The menu display with the function display keys F1 to F8 is switched to the first submenu in the lower hierarchy of the main menu corresponding to the function operation keys 51a to 51h operated from the main menu. The operation of the parameter display switching unit 40c corresponds to steps S14 to S16 in the operation flow of the control device 40 shown in FIG.

パラメータ表示切替部40cによって、最下階層のサブメニューがファンクション表示キーF1〜F8に表示された状態において、制御装置40は、操作部50より設定および変更すべきパラメータ値が入力されたことを条件として、パラメータ表示切替部40cに替えて、設定・更新部40dを動作させる。   When the parameter display switching unit 40c displays the submenu of the lowest layer on the function display keys F1 to F8, the control device 40 is provided on the condition that the parameter value to be set and changed is input from the operation unit 50. The setting / update unit 40d is operated instead of the parameter display switching unit 40c.

設定・更新部40dは、操作部50より入力された設定および変更すべきパラメータ値に基づいて、RAM41における、対応するパラメータ62のパラメータ値を更新するようになっている。この設定・更新部40dの動作は、図6に示す制御装置40の動作フローのステップS17,S18に該当する。   The setting / updating unit 40d is configured to update the parameter value of the corresponding parameter 62 in the RAM 41 based on the setting input from the operation unit 50 and the parameter value to be changed. The operation of the setting / updating unit 40d corresponds to steps S17 and S18 of the operation flow of the control device 40 shown in FIG.

以下では、図6に示すフローチャートを中心に、制御装置40のパラメータ設定時の動作について説明する。なお、ここでは、「Reference Signal Using Cell ID」のパラメータ値を設定および変更する場合を例に説明する。   Below, the operation | movement at the time of the parameter setting of the control apparatus 40 is demonstrated centering on the flowchart shown in FIG. Here, a case where the parameter value of “Reference Signal Using Cell ID” is set and changed will be described as an example.

図6に示すように、信号解析装置10が所定の信号処理を行った状態において、操作部50のメニュースイッチ53が操作されると、制御装置40は、ガイド機能を有効化させることにより、ROM42からプログラムを読み込んで、パラメータ表示制御部40a、色表示制御部40b、パラメータ表示切替部40c、および、設定・更新部40dの、4つの機能ブロックを設けるとともに、まずは、パラメータ表示制御部40aを動作させる(ステップS11)。   As shown in FIG. 6, when the menu switch 53 of the operation unit 50 is operated in a state where the signal analysis device 10 performs predetermined signal processing, the control device 40 enables the ROM 42 by enabling the guide function. Is loaded with four functional blocks, a parameter display control unit 40a, a color display control unit 40b, a parameter display switching unit 40c, and a setting / updating unit 40d. First, the parameter display control unit 40a is operated. (Step S11).

パラメータ表示制御部40aは、RAM41から設定および変更が可能なパラメータ62を読み出し、図2に示したように、メイン表示部31に表示させる(ステップS12)。また、パラメータ表示制御部40aは、階層情報記憶部43で管理されている階層情報管理テーブル43aに基づいて、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8に、それぞれ、最上階層のパラメータをメインメニューとして表示させる。   The parameter display control unit 40a reads the parameters 62 that can be set and changed from the RAM 41, and displays them on the main display unit 31 as shown in FIG. 2 (step S12). In addition, the parameter display control unit 40a assigns the parameters of the highest hierarchy to the function menu keys F1 to F8 of the sub display unit 32 based on the hierarchy information management table 43a managed by the hierarchy information storage unit 43, respectively. Display as.

その際、パラメータ表示制御部40aは、色情報記憶部44で管理されている表示色データ管理テーブル44aに基づいて、F1キーのメニュー「Frequency」が"茶色"により、F2キーのメニュー「Amplitude」が"赤色"により、F3キーのメニュー「Common Setting」が"橙色"により、F4キーのメニュー「Measure」が"黄色"により、F5キーのメニュー「Marker」が"緑色"により、F6キーのメニュー「Trigger」が"青色"により、F7キーのメニュー「Capture」が"紫色"により、F8キーのメニュー「Accessory」が"灰色"により、それぞれ表示されるように制御する。   At this time, the parameter display control unit 40a determines that the menu “Frequency” of the F1 key is “brown” and the menu “Amplitude” of the F2 key is based on the display color data management table 44a managed by the color information storage unit 44. Is "red", F3 key menu "Common Setting" is "orange", F4 key menu "Measure" is "yellow", F5 key menu "Marker" is "green", F6 key menu Control is performed so that “Trigger” is displayed in “blue”, F7 key menu “Capture” is displayed in “purple”, and F8 key menu “Accessory” is displayed in “gray”.

次いで、制御装置40は、色表示制御部40bを動作させる(ステップS13)。色表示制御部40bは、色情報記憶部44で管理されている表示色データ管理テーブル44aに基づいて、メイン表示部31に表示されたパラメータ62のそれぞれが、各パラメータ62に対応する、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8の表示と同色となるように制御する。   Next, the control device 40 operates the color display control unit 40b (step S13). Based on the display color data management table 44 a managed by the color information storage unit 44, the color display control unit 40 b displays sub-displays in which each of the parameters 62 displayed on the main display unit 31 corresponds to each parameter 62. It controls so that it may become the same color as the display of the function display keys F1-F8 of the part 32.

図7に示すように、本実施の形態においては、メイン表示部31におけるパラメータ62のうち、パラメータ62aの「Carrier Freq.」が、F1キーの「Frequency」と同色の"茶色"で表示される。また、パラメータ62bの「Input Level」およびパラメータ62cの「ATT」が、F2キーの「Amplitude」と同色の"赤色"で表示される。また、パラメータ62dの「Graph」およびパラメータ62eの「EVM vs Subcarrier」が、F8キーの「Accessory」と同色の"灰色"で表示される。   As shown in FIG. 7, in the present embodiment, among the parameters 62 in the main display section 31, the parameter 62a “Carrier Freq.” Is displayed in “brown” in the same color as the F1 key “Frequency”. . Further, “Input Level” of the parameter 62b and “ATT” of the parameter 62c are displayed in “red” in the same color as “Amplitude” of the F2 key. Further, “Graph” of the parameter 62d and “EVM vs Subcarrier” of the parameter 62e are displayed in “gray” in the same color as “Accessory” of the F8 key.

また、パラメータ62fの「Reference Signal Using Cell ID」、パラメータ62gの「Modulation」およびパラメータ62hの「Channel Bandwidth」が、F3キーの「Common Setting」と同色の"橙色"で表示される。したがって、パラメータ62fの「Reference Signal Using Cell ID」のパラメータ値を設定および変更しようとする場合、ユーザは、操作の手順として、まず、ファンクション表示キーF3に対応するファンクション操作キー51cを操作すればよいことを直感的に理解できる。   Also, “Reference Signal Using Cell ID” of parameter 62f, “Modulation” of parameter 62g, and “Channel Bandwidth” of parameter 62h are displayed in “orange” in the same color as “Common Setting” of F3 key. Therefore, when setting and changing the parameter value of “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62f, the user should first operate the function operation key 51c corresponding to the function display key F3 as an operation procedure. I can understand it intuitively.

ユーザによって、F3キーに対応するファンクション操作キー51cが操作されると(ステップS14のYES)、制御装置40は、階層情報管理テーブル43aの最上階層のテーブル43Aに基づいて、階層関係にある下階層のサブメニュー(第1のサブメニュー)があるか否かを判断する(ステップS15)。   When the function operation key 51c corresponding to the F3 key is operated by the user (YES in step S14), the control device 40, based on the top layer table 43A of the layer information management table 43a, has a hierarchical relationship It is determined whether or not there is a submenu (first submenu) (step S15).

第1のサブメニューがあると判断すると(ステップS15のYES)、制御装置40は、パラメータ表示切替部40cを動作させる(ステップS16)。パラメータ表示切替部40cは、階層情報管理テーブル43aの最上階層のテーブル43Aに基づいて、ファンクション表示キーF1〜F8でのパラメータの表示を、操作されたファンクション操作キー51cに対応するメインメニュー「Common Setting」の、下階層の第1のサブメニュー(P3)に切り替える。   If it is determined that there is the first submenu (YES in step S15), the control device 40 operates the parameter display switching unit 40c (step S16). The parameter display switching unit 40c displays the parameters with the function display keys F1 to F8 on the main menu “Common Setting” corresponding to the operated function operation key 51c based on the table 43A at the top layer of the layer information management table 43a. To the first submenu (P3) in the lower hierarchy.

図8に示すように、本実施の形態においては、下階層のテーブル43B−1cに基づいて、メインメニュー「Common Setting」に対応する下階層としての第1のサブメニューである「Channel Bandwidth 5MHz」がF1キーに、「Test Model Off」がF2キーに、「Synchronization Mode SS」がF3キーに、「Reference Signal」がF4キーに、それぞれ表示される。   As shown in FIG. 8, in the present embodiment, “Channel Bandwidth 5 MHz” which is a first submenu as a lower hierarchy corresponding to the main menu “Common Setting” based on the lower hierarchy table 43B-1c. Is displayed on the F1 key, “Test Model Off” is displayed on the F2 key, “Synchronization Mode SS” is displayed on the F3 key, and “Reference Signal” is displayed on the F4 key.

なお、この第1のサブメニューに、メイン表示部31に表示されるパラメータ62に対応するメニューが存在しない場合、サブ表示部32において、メニューが存在しないファンクション表示キーF5〜F8を非表示状態とする。このようにすることで、キー入力操作に用いるファンクション表示キーの表示数を減らすことが可能となり、よりスムーズなキー入力操作を実現できる。   When there is no menu corresponding to the parameter 62 displayed on the main display unit 31 in the first submenu, the function display keys F5 to F8 having no menu are set to the non-display state in the sub display unit 32. To do. By doing so, it is possible to reduce the number of function display keys used for the key input operation, thereby realizing a smoother key input operation.

この後、制御装置40は、ステップS13〜を繰り返す、つまり、色表示制御部40bを再び動作させ、表示色データ管理テーブル44aに基づいて、F1キーの「Channel Bandwidth 5MHz」を"茶色"で、F2キーの「Test Model Off」を"赤色"で、F3キーの「Synchronization Mode SS」を"橙色"で、F4キーの「Reference Signal」を"黄色"で、それぞれ表示させる。   Thereafter, the control device 40 repeats Steps S13 to S, that is, the color display control unit 40b is operated again, and “Channel Bandwidth 5 MHz” of the F1 key is set to “brown” based on the display color data management table 44a. The “Test Model Off” of the F2 key is displayed in “red”, the “Synchronization Mode SS” of the F3 key is displayed in “orange”, and the “Reference Signal” of the F4 key is displayed in “yellow”.

また、色表示制御部40bは、表示色データ管理テーブル44aに基づいて、パラメータ62fの「Reference Signal Using Cell ID」をF4キーの「Reference Signal」と同色の"黄色"で、パラメータ62gの「Modulation」をF2キーの「Test Model Off」と同色の"赤色"で、パラメータ62hの「Channel Bandwidth」をF1キーの「Channel Bandwidth 5MHz」と同色の"茶色"で、それぞれ表示させる。   Also, the color display control unit 40b, based on the display color data management table 44a, sets “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62f to “yellow” of the same color as the “Reference Signal” of the F4 key and “Modulation” of the parameter 62g. Is displayed in “red” in the same color as “Test Model Off” of the F2 key, and “Channel Bandwidth” in the parameter 62h is displayed in “brown” in the same color as “Channel Bandwidth 5 MHz” of the F1 key.

この状況においても、パラメータ値を設定および変更しようとするパラメータ62fの「Reference Signal Using Cell ID」と同色により、次に操作すべきファンクション表示キーF4が1つに特定されるので、信号解析装置10のパラメータ設定時の操作手順を熟知していなくても、迷うことなしに、操作することが可能となる。   Even in this situation, the function display key F4 to be operated next is specified as one by the same color as “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62f whose parameter value is to be set and changed. Even if the user does not know the operation procedure at the time of parameter setting, the operation can be performed without hesitation.

上記と同様にして、ユーザによって、F4キーに対応するファンクション操作キー51dが操作されると(ステップS14のYES)、制御装置40は、階層情報管理テーブル43aの下階層のテーブル43B−1cに基づいて、階層関係にある下階層のサブメニュー(第2のサブメニュー)があるか否かを判断する(ステップS15)。   Similarly to the above, when the function operation key 51d corresponding to the F4 key is operated by the user (YES in Step S14), the control device 40 is based on the lower layer table 43B-1c of the layer information management table 43a. Then, it is determined whether or not there is a lower-level submenu (second submenu) having a hierarchical relationship (step S15).

第2のサブメニューがあると判断すると(ステップS15のYES)、制御装置40は、再度、パラメータ表示切替部40cを動作させる(ステップS16)。パラメータ表示切替部40cは、階層情報管理テーブル43aの下階層のテーブル43B−1cに基づいて、ファンクション表示キーF1〜F8でのパラメータの表示を、操作されたファンクション操作キー51dに対応するメインメニュー「Reference Signal」の、下階層の第2のサブメニュー(P3−4)に切り替える。   If it is determined that there is the second submenu (YES in step S15), the control device 40 operates the parameter display switching unit 40c again (step S16). The parameter display switching unit 40c displays the parameters on the function display keys F1 to F8 on the basis of the lower layer table 43B-1c of the hierarchy information management table 43a. Switch to the second submenu (P3-4) in the lower hierarchy of “Reference Signal”.

図9に示すように、本実施の形態においては、図示していない下階層のテーブルに基づいて、第1のサブメニュー「Reference Signal」に対応する下階層としての第2のサブメニューである「Reference Signal Mode Using Cell ID」がF1キーに、「Reference Signal Load」がF2キーに、「Frequency Shift 0」がF3キーに、「Cell ID 0」がF4キーに、「Power Boosting 0.000dB」がF5キーに、「Number of Antenna Ports 1 2 4」がF6キーに、「Antenna Ports 0」がF7キーに、それぞれ表示される。なお、ファンクション表示キーF8は非表示状態となっている。   As shown in FIG. 9, in the present embodiment, the second submenu as a lower hierarchy corresponding to the first submenu “Reference Signal” is based on a lower hierarchy table (not shown). “Reference Signal Mode Using Cell ID” is F1 key, “Reference Signal Load” is F2 key, “Frequency Shift 0” is F3 key, “Cell ID 0” is F4 key, “Power Boosting 0.000 dB” is “Number of Antenna Ports 1 2 4” is displayed on the F6 key, and “Antenna Ports 0” is displayed on the F7 key. The function display key F8 is not displayed.

この後、制御装置40は、ステップS13において、色表示制御部40bを動作させ、表示色データ管理テーブル44aに基づいて、F1キーの「Reference Signal Mode Using Cell ID」を"茶色"で、F2キーの「Reference Signal Load」を"赤色"で、F3キーの「Frequency Shift 0」を"橙色"で、F4キーの「Cell ID」を"黄色"で、F5キーの「Power Boosting 0.000dB」を"緑色"で、F6キーの「Number of Antenna Ports 1 2 4」を"青色"で、F7キーの「Antenna Ports 0」を"紫色"で、それぞれ表示させる。   Thereafter, in step S13, the control device 40 operates the color display control unit 40b to set the “Reference Signal Mode Using Cell ID” of the F1 key to “brown” and the F2 key based on the display color data management table 44a. “Reference Signal Load” of “Red”, “Frequency Shift 0” of F3 key is “Orange”, “Cell ID” of F4 key is “Yellow”, and “Power Boosting 0.000 dB” of F5 key In “green”, “Number of Antenna Ports 1 2 4” of F6 key is displayed in “blue” and “Antenna Ports 0” of F7 key is displayed in “purple”.

また、色表示制御部40bは、表示色データ管理テーブル44aに基づいて、パラメータ62fの「Reference Signal Using Cell ID」を、F1キーの「Reference Signal Mode Using Cell ID」と同色の"茶色"で表示させる。   Further, the color display control unit 40b displays “Reference Signal Using Cell ID” of the parameter 62f in “brown” of the same color as “Reference Signal Mode Using Cell ID” of the F1 key based on the display color data management table 44a. Let

制御装置40は、ステップS15において、階層関係にある下階層のサブメニューがないと判断するまで、上記のステップS13〜S16を繰り返す。   Control device 40 repeats steps S13 to S16 until it is determined in step S15 that there is no lower-level submenu that has a hierarchical relationship.

これ以上のサブメニューがないと判断すると(ステップS15のNO)、制御装置40は、操作部50より設定および変更すべきパラメータ値が入力されたことを条件として、設定・更新部40dを動作させる。   When determining that there are no more submenus (NO in step S15), the control device 40 operates the setting / updating unit 40d on condition that a parameter value to be set and changed is input from the operation unit 50. .

設定・更新部40dは、操作部50より入力された設定および変更すべきパラメータ値に基づいて、RAM41における、対応するパラメータ62fのパラメータ値を更新する(ステップS17,S18)。   The setting / updating unit 40d updates the parameter value of the corresponding parameter 62f in the RAM 41 based on the setting input from the operation unit 50 and the parameter value to be changed (steps S17 and S18).

このようにして、パラメータ62fのパラメータ値の更新が行われると、「Reference Signal Using Cell ID」のパラメータ値の設定および変更に係る一連の処理が終了される。   In this way, when the parameter value of the parameter 62f is updated, a series of processes related to the setting and changing of the parameter value of “Reference Signal Using Cell ID” is ended.

上記したように、本実施の形態における信号解析装置10は、メイン表示部31に選択的に表示されるパラメータ値の設定および変更が可能な各パラメータ62が、サブ表示部32の複数のファンクション表示キーF1〜F8にそれぞれ表示されるメニューと同一色により表示されるようにしているので、所望のパラメータ値を設定および変更するために操作すべきファンクション表示キーF1〜F8を、予め決められた"異なる色"によって特定させることが可能となる。   As described above, in the signal analyzing apparatus 10 according to the present embodiment, each parameter 62 that can be set and changed in the parameter value that is selectively displayed on the main display unit 31 is displayed in a plurality of function displays on the sub display unit 32. Since the menus displayed on the keys F1 to F8 are displayed in the same color, the function display keys F1 to F8 to be operated to set and change desired parameter values are determined in advance. It can be specified by “different colors”.

すなわち、ガイド機能が有効化されることにより、信号解析装置10の制御装置40は、パラメータ表示制御部40aによって、階層情報管理テーブル43aに基づき、メイン表示部31にパラメータ値の設定および変更が可能な各パラメータ62を表示させるとともに、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8のそれぞれに、各パラメータ62に対応するメニューを表示させる。また、制御装置40の色表示制御部40bが、表示色データ管理テーブル44aに基づいて、メイン表示部31の各パラメータ62の表示色と、ファンクション表示キーF1〜F8のメニューの表示色と、が1対1に対応するように制御する。   That is, by enabling the guide function, the control device 40 of the signal analysis device 10 can set and change parameter values in the main display unit 31 based on the hierarchical information management table 43a by the parameter display control unit 40a. Each parameter 62 is displayed, and a menu corresponding to each parameter 62 is displayed on each of the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32. Further, the color display control unit 40b of the control device 40 determines the display color of each parameter 62 of the main display unit 31 and the menu display color of the function display keys F1 to F8 based on the display color data management table 44a. Control is performed in a one-to-one correspondence.

これにより、たとえパラメータ数の増加に伴ってパラメータの階層構造がより複雑化したとしても、ユーザが所望のパラメータ62のパラメータ値を設定および変更するために操作すべきファンクション表示キーF1〜F8を明確にすることが可能となる。   Thereby, even if the hierarchical structure of the parameters becomes more complicated as the number of parameters increases, the function display keys F1 to F8 to be operated by the user to set and change the parameter value of the desired parameter 62 are clarified. It becomes possible to.

したがって、各パラメータの階層関係を把握していないユーザであったとしても、所望のパラメータ値を設定および変更する際においては、特別なポインティングデバイスを用いたりすることなしに、最短の手順によりパラメータ値の設定および変更が可能になるなど、常に最良な操作手順を案内できるようになるものである。   Therefore, even if the user does not know the hierarchical relationship of each parameter, when setting and changing the desired parameter value, the parameter value can be set by the shortest procedure without using a special pointing device. This makes it possible to always guide the best operating procedure.

なお、上記した本実施の形態においては、ファンクション表示キーをF1〜F8の8つとした場合について説明したが、これに限定されるものではない。   In the above-described embodiment, the case where the function display keys are eight F1 to F8 has been described. However, the present invention is not limited to this.

また、ファンクション表示キーF1〜F8に割り当てられる各表示色データも一例であって、任意に決定できるとともに、各ファンクション表示キーF1〜F8に対する表示色データの割り当てを変更できるようにしてもよい。   The display color data assigned to the function display keys F1 to F8 is also an example, and can be arbitrarily determined, and the display color data assignment to the function display keys F1 to F8 may be changed.

また、階層情報管理テーブル43aおよび表示色データ管理テーブル44aについては、両方またはいずれか一方を、ROM42に格納させるように構成することも可能である。   The hierarchical information management table 43a and the display color data management table 44a can be configured to store both or one of them in the ROM 42.

また、「Reference Signal Using Cell ID」62fのパラメータ値を設定および変更する場合に限定されるものでないことは、勿論である。   Of course, the present invention is not limited to setting and changing the parameter value of “Reference Signal Using Cell ID” 62f.

また、パラメータ62およびファンクション表示キーF1〜F8は、表示される所定の文字の色を制御すること、または、文字を含む所定の範囲(エリア)の色を制御する場合など、各種の応用が可能である。   The parameter 62 and the function display keys F1 to F8 can be used for various applications such as controlling the color of a predetermined character displayed or controlling the color of a predetermined range (area) including the character. It is.

また、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8の色を異ならせる場合について説明したが、これに限らず、例えば、ファンクション表示キーF1〜F8に代えて、操作部50のファンクション操作キー51a〜51hの色を異ならせて表示するようにしてもよい。   Moreover, although the case where the colors of the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 are made different has been described, the present invention is not limited to this. For example, instead of the function display keys F1 to F8, the function operation keys 51a to 51a of the operation unit 50 are used. The 51h color may be displayed differently.

さらには、ファンクション表示キーF1〜F8の色を異ならせるとともに、該ファンクション表示キーF1〜F8と同じ色でファンクション操作キー51a〜51hを表示するようにしてもよい。   Further, the function display keys F1 to F8 may be made different in color, and the function operation keys 51a to 51h may be displayed in the same color as the function display keys F1 to F8.

(第1の変形例)
また、本実施の形態の他の例(第1の変形例)として、例えば、多数のパラメータ62を一覧表示させた状態において、所望のパラメータ62の設定および変更を可能とすることもできる。
(First modification)
Further, as another example (first modification) of the present embodiment, for example, it is possible to set and change a desired parameter 62 in a state in which a large number of parameters 62 are displayed as a list.

図10に示すように、本変形例の場合、ガイド機能の有効化に伴って、メイン表示部31には、パラメータ62として、例えば、「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62i、「Input Level −10dBm(Offset Off)」62j、「Bandwidth 20MHz」62k、「Modulation E−TM3.1」62k、「Reference Signal Using Cell ID」62k、「Parameter *****」62k、「Average On(10)」62m、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62m、「Parameter *****」62n、「Parameter *****」62pが、それぞれ表示される。   As shown in FIG. 10, in the case of this modification, as the guide function is validated, the main display unit 31 displays, for example, “Frequency 1.000 000 MHz (Offset Off)” 62i, “Input Level-10 dBm (Offset Off) "62j," Bandwidth 20 MHz "62k," Modulation E-TM3.1 "62k," Reference Signal Using Cell ID "62k," Parameter ****** "62k," Average On (10 ) ”62m,“ Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph ”62m,“ Parameter ***** ”62n, and“ Parameter ***** ”62p are displayed.

なお、図示において、「Parameter」は特定のパラメータを示唆するものではなく、また、「*」は任意の数値などである。   In the figure, “Parameter” does not suggest a specific parameter, and “*” is an arbitrary numerical value.

一方、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8には、メインメニューとして、例えば、「Frequency」、「Amplitude」、「Common Setting」、「Measure」、「Marker」、「Trigger」、「Capture」、「Accessory」が、それぞれ表示される。   On the other hand, the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 include, for example, “Frequency”, “Amplitude”, “Common Setting”, “Measure”, “Marker”, “Trigger”, and “Capture” as main menus. , “Accessory” is displayed.

ファンクション表示キーF1の「Frequency」およびパラメータ62の「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62iは、ともに、"茶色"で表示される。ファンクション表示キーF2の「Amplitude」およびパラメータ62の「Input Level −10dBm(Offset Off)」62jは、ともに、"赤色"で表示される。   The function display key F1 “Frequency” and the parameter 62 “Frequency 1.000 MHz (Offset Off)” 62i are both displayed in “brown”. The function display key F2 “Amplitude” and the parameter 62 “Input Level −10 dBm (Offset Off)” 62j are both displayed in “red”.

ファンクション表示キーF3の「Common Setting」およびパラメータ62の「Bandwidth 20MHz」62k、「Modulation E−TM3.1」62k、「Reference Signal Using Cell ID」62k、「Parameter *****」62kは、ともに、"橙色"で表示される。ファンクション表示キーF4の「Measure」およびパラメータ62の「Average On(10)」62m、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62mは、ともに、"黄色"で表示される。   The function display key F3 “Common Setting” and the parameter 62 “Bandwidth 20 MHz” 62k, “Modulation E-TM3.1” 62k, “Reference Signal Using Cell ID” 62k, and “Parameter ******” 62k are both , "Orange" is displayed. The function display key F4 “Measure” and the parameter 62 “Average On (10)” 62m and “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” 62m are both displayed in “yellow”.

ファンクション表示キーF5の「Marker」は、"茶色"で表示される。ファンクション表示キーF6の「Trigger」およびパラメータ62の「Parameter *****」62nは、ともに、"青色"で表示される。   The function display key F5 “Marker” is displayed in “brown”. Both “Trigger” of the function display key F6 and “Parameter ***” 62n of the parameter 62 are displayed in “blue”.

ファンクション表示キーF7の「Capture」およびパラメータ62の「Parameter *****」62pは、ともに、"紫色"で表示される。ファンクション表示キーF8の「Accessory」は、"灰色"で表示される。   Both “Capture” of the function display key F7 and “Parameter ****” 62p of the parameter 62 are displayed in “purple”. “Accessory” of the function display key F8 is displayed in “gray”.

この状態において、例えば、「Average On(10)」62mのパラメータ値を設定および変更しようとする場合、ユーザによって、ファンクション表示キーF4に対応するファンクション操作キー51dが操作される。   In this state, for example, when setting and changing the parameter value of “Average On (10)” 62m, the user operates the function operation key 51d corresponding to the function display key F4.

図11に示すように、本変形例の場合、ファンクション操作キー51dの操作に伴って、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8の表示が、例えば、「Modulation Analysis」、「MIMO Summary」、「ACP(FFT)」、「ACP(Swept)」、「Channel Power(FFT)」、「Channel Power(Swept)」、「OBW(FFT)」、「OBW(Swept)」に、それぞれ切り替わる。   As shown in FIG. 11, in the case of this modification, the display of the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 is, for example, “Modulation Analysis”, “MIMO Summary”, “ACP (FFT)”, “ACP (Swept)”, “Channel Power (FFT)”, “Channel Power (Swept)”, “OBW (FFT)”, and “OBW (Swept)” are respectively switched.

また、この切り替えに伴って、ファンクション表示キーF1の「Modulation Analysis」および「Average On(10)」62q、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62qが、ともに、"茶色"で表示される。   In association with this switching, “Modulation Analysis”, “Average On (10)” 62q and “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” 62q of the function display key F1 are both displayed in “brown”.

また、ファンクション表示キーF2の「MIMO Summary」は"赤色"で、ファンクション表示キーF3の「ACP(FFT)」は"橙色"で、ファンクション表示キーF4の「ACP(Swept)」は"黄色"で、ファンクション表示キーF5の「Channel Power(FFT)」は"緑色"で、ファンクション表示キーF6の「Channel Power(Swept)」は"青色"で、ファンクション表示キーF7の「OBW(FFT)」は"紫色"で、それぞれ表示される。   The function display key F2 “MIMO Summary” is “red”, the function display key F3 “ACP (FFT)” is “orange”, and the function display key F4 “ACP (Swept)” is “yellow”. The function display key F5 “Channel Power (FFT)” is “green”, the function display key F6 “Channel Power (Swept)” is “blue”, and the function display key F7 “OBW (FFT)” is “ "Purple" is displayed respectively.

これに対し、ファンクション表示キーF8の「OBW(Swept)」およびパラメータ62の「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62r、「Bandwidth 20MHz」62r、「Modulation E−TM3.1」62r、「Input Level −10dBm(Offset Off)」62r、「Reference Signal Using Cell ID」62r、「Parameter *****」62rは、ともに、"灰色"で表示される。   On the other hand, “OBW (Swept)” of the function display key F8, “Frequency 1.000 MHz (Offset Off)” 62r, “Bandwidth 20 MHz” 62r, “Modulation E-TM3.1” 62r, “Input” “Level −10 dBm (Offset Off)” 62r, “Reference Signal Using Cell ID” 62r, and “Parameter *****” 62r are all displayed in “gray”.

この状態においては、さらに、ユーザによって、F1キーに対応するファンクション操作キー51aが操作される。   In this state, the user operates the function operation key 51a corresponding to the F1 key.

図12に示すように、本変形例の場合、ファンクション操作キー51aの操作に伴って、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8の表示が、例えば、「Analysis Time」、「PDSCH Modulation Scheme AUTO」、「Channel Bandwidth 5MHz」、「 −(表示なし) 」、「Total EVM & Constellation Composite」、「EVM Windows(登録商標) Length 32」、「Detail Settings」、「Optical Measurements On/Off」に、それぞれ切り替わる。   As shown in FIG. 12, in the case of this modification, the display of the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 is, for example, “Analysis Time”, “PDSCH Modulation Scheme AUTO” in accordance with the operation of the function operation key 51a. ”,“ Channel Bandwidth 5 MHz ”,“ − (no display) ”,“ Total EVM & Constellation Composite ”,“ EVM Windows (registered trademark) Length 32 ”,“ Detail Settings ”,“ Optical Measurements On / Off ” Switch.

また、この切り替えに伴って、ファンクション表示キーF8の「Optical Measurements On/Off」およびパラメータ62の「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62s、「Bandwidth 20MHz」62s、「Modulation E−TM3.1」62s、「Input Level −10dBm(Offset Off)」62s、「Reference Signal Using Cell ID」62s、「Parameter *****」62sが、ともに、"灰色"で表示される。   In association with this switching, “Optical Measurements On / Off” of the function display key F8 and “Frequency 1.000 000 MHz (Offset Off)” 62 s, “Bandwidth 20 MHz” 62 s, “Modulation E-TM3.1” of the parameter 62. "62s", "Input Level-10 dBm (Offset Off)" 62s, "Reference Signal Using Cell ID" 62s, and "Parameter ***" 62s are all displayed in "gray".

これにより、パラメータ62において、「Average On(10)」のパラメータ値と「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」のパラメータ値とを、同時に、設定および変更することが可能となる。   Thereby, in the parameter 62, the parameter value of “Average On (10)” and the parameter value of “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” can be set and changed at the same time.

本変形例のように、メイン表示部31に多数のパラメータ62を一括して表示できるようにした場合には、より多くのパラメータ62の中から、場合によってはパラメータ値の設定および変更が可能な全パラメータ(全設定項目)62の中から、所望のパラメータ62を容易に選択できるようになる。   When a large number of parameters 62 can be displayed collectively on the main display unit 31 as in this modification, parameter values can be set and changed from a larger number of parameters 62 in some cases. A desired parameter 62 can be easily selected from all parameters (all setting items) 62.

図13は、2頁目(2 of 2)のファンクション表示キーF1〜F8の表示例を示すものである。ここでは、図11に示したファンクション表示キーF1〜F8を、1頁目(1 of 2)とした場合の例を示している。   FIG. 13 shows a display example of the function display keys F1 to F8 on the second page (2 of 2). Here, an example is shown in which the function display keys F1 to F8 shown in FIG. 11 are the first page (1 of 2).

すなわち、1頁目のファンクション表示キーF1〜F8に、「Modulation Analysis」、「MIMO Summary」、「ACP(FFT)」、「ACP(Swept)」、「Channel Power(FFT)」、「Channel Power(Swept)」、「OBW(FFT)」、「OBW(Swept)」を、それぞれ表示した状態(図11参照)においては、2頁目のファンクション表示キーF1〜F8の、例えば、ファンクション表示キーF1には「Trace」が、ファンクション表示キーF8には「PDCCH mapping Load」が、それぞれ表示される。   That is, the function display keys F1 to F8 on the first page include “Modulation Analysis”, “MIMO Summary”, “ACP (FFT)”, “ACP (Swept)”, “Channel Power (FFT)”, “Channel Power ( Swept) ”,“ OBW (FFT) ”, and“ OBW (Swept) ”are displayed (see FIG. 11), for example, on the function display keys F1 to F8 on the second page. “Trace” is displayed, and “PDCCH mapping Load” is displayed on the function display key F8.

この例の場合、ファンクション表示キーF1の「Trace」および「Average On(10)」62q、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62qが、ともに、"茶色"で表示される。   In this example, the function display key F1 “Trace”, “Average On (10)” 62q, and “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” 62q are both displayed in “brown”.

また、ファンクション表示キーF8の「PDCCH mapping Load」およびパラメータ62の「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62r、「Bandwidth 20MHz」62r、「Modulation E−TM3.1」62r、「Input Level −10dBm(Offset Off)」62r、「Reference Signal Using Cell ID」62r、「Parameter *****」62rは、ともに、"灰色"で表示される。   In addition, “PDCCH mapping Load” of the function display key F8 and “Frequency 1.000 MHz (Offset Off)” 62r, “Bandwidth 20 MHz” 62r, “Modulation E-TM3.1” 62r, “Input Level −10 dBm” of the parameter 62 (Offset Off) ”62r,“ Reference Signal Using Cell ID ”62r, and“ Parameter ***** ”62r are all displayed in“ gray ”.

この例の場合のように、対応するパラメータが存在しないファンクション表示キーF2〜F7を表示させないようにすることで、キー入力操作に用いるファンクション表示キーの表示数を減らすことが可能となり、選択の操作が容易になるなど、よりスムーズなキー入力操作を実現できる。   By not displaying the function display keys F2 to F7 for which no corresponding parameter exists as in this example, the number of function display keys used for key input operation can be reduced, and the selection operation can be performed. This makes it possible to realize a smoother key input operation.

なお、図12に示したように、第1の変形例においては、パラメータ62である「Average On(10)」と「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」とを同時に設定および変更できるようにしたが、これらを個別に行うようにすることも可能である。   As shown in FIG. 12, in the first modified example, the parameter 62 “Average On (10)” and “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” can be set and changed simultaneously. It is also possible to perform these individually.

(第2の変形例)
すなわち、本実施の形態のさらに別の例として、例えば、「Average On(10)」のパラメータ値の設定および変更と、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」のパラメータ値の設定および変更と、を個別に可能とすることもできる。
(Second modification)
That is, as yet another example of the present embodiment, for example, setting and changing the parameter value of “Average On (10)” and setting and changing of the parameter value of “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” are individually performed. It can also be possible.

図14に示すように、例えば、多数のパラメータ62を一覧表示させた状態において、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8には、「Trace Mode」、「Constellation Display Range」、「Scale」、「Storage」、「 − 」、「Subcarrier Number 0」、「Symbol Number 0」、「EVM vs Subcarrier View」が、それぞれ表示される。   As shown in FIG. 14, for example, in a state where a large number of parameters 62 are displayed in a list, the function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 include “Trace Mode”, “Constellation Display Range”, “Scale”, “Storage”, “−”, “Subcarrier Number 0”, “Symbol Number 0”, and “EVM vs Subcarrier View” are displayed.

その際、ファンクション表示キーF1の「Trace Mode」および「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62vが、ともに、"茶色"で表示される。また、ファンクション表示キーF4の「Storage」および「Average On(10)」62wが、ともに、"黄色"で表示される。   At that time, “Trace Mode” and “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” 62v of the function display key F1 are both displayed in “brown”. Also, “Storage” and “Average On (10)” 62w of the function display key F4 are both displayed in “yellow”.

また、ファンクション表示キーF8の「EVM vs Subcarrier View」およびパラメータ62の「Frequency 1.000 000MHz(Offset Off)」62x、「Bandwidth 20MHz」62x、「Modulation E−TM3.1」62x、「Input Level −10dBm(Offset Off)」62x、「Reference Signal Using Cell ID」62x、「Parameter *****」62xは、ともに、"灰色"で表示される。   In addition, the function display key F8 “EVM vs Subcarrier View” and the parameter 62 “Frequency 1.000 MHz (Offset Off)” 62x, “Bandwidth 20 MHz” 62x, “Modulation E-TM3.1” 62x, “Input Level − “10 dBm (Offset Off)” 62x, “Reference Signal Using Cell ID” 62x, and “Parameter ***” 62x are all displayed in “gray”.

本変形例において、例えば、「Average On(10)」62wのパラメータ値を設定および変更しようとする場合には、その表示色から、ファンクション表示キーF4の「Storage」に対応するファンクション操作キー51dを操作すればよいことが、容易に理解できる。   In the present modification, for example, when setting and changing the parameter value of “Average On (10)” 62w, the function operation key 51d corresponding to “Storage” of the function display key F4 is displayed based on the display color. It can be easily understood that the operation should be performed.

同様に、例えば、「Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph」62vのパラメータ値を設定および変更しようとする場合には、その表示色から、ファンクション表示キーF1の「Trace Mode」に対応するファンクション操作キー51aを操作すればよいことが、容易に理解できる。   Similarly, for example, when setting and changing the parameter value of “Trace Mode EVM vs Subcarrier Graph” 62v, the function operation key 51a corresponding to “Trace Mode” of the function display key F1 is selected from the display color. It can be easily understood that the operation should be performed.

なお、本実施の形態における信号解析装置10においては、パラメータ62のパラメータ値を設定および変更する場合に限らず、例えば、測定の結果61を表示する際の形式を選択する場合にも適用できる。   Note that the signal analysis apparatus 10 according to the present embodiment is not limited to setting and changing the parameter value of the parameter 62, but can be applied to, for example, selecting a format for displaying the measurement result 61.

図15に示すように、測定の結果61がさまざまな形式により表示される場合において、表示の形式をユーザのニーズに応じて選択できるようにするためには、メイン表示部31に、表示することが可能な形式として、例えば、「Graph Type1」GT1、「Graph Type2」GT2、「Graph Type3」GT3、「Graph Type4」GT4、「Graph Type5」GT5、「Graph Type6」GT6、「Summary Type1」ST1、「Summary Type2」ST2を、それぞれ表示させる。   As shown in FIG. 15, when the measurement result 61 is displayed in various formats, it is displayed on the main display unit 31 so that the display format can be selected according to the user's needs. As the possible formats, for example, “Graph Type1” GT1, “Graph Type2” GT2, “Graph Type3” GT3, “Graph Type4” GT4, “Graph Type5” GT5, “Graph Type6” GT6, “Summary Type1” ST1, “Summary Type 2” ST2 is displayed.

また、サブ表示部32のファンクション表示キーF1〜F8に、例えば、「Graph Type1」、「Graph Type2」、「Graph Type3」、「Graph Type4」、「Graph Type5」、「Graph Type6」、「Summary Type1」、「Summary Type2」を、それぞれ表示させる。   The function display keys F1 to F8 of the sub display unit 32 include, for example, “Graph Type1,” “Graph Type2,” “Graph Type3,” “Graph Type4,” “Graph Type5,” “Graph Type6,” “Summary Type1”. ”And“ Summary Type 2 ”are displayed.

そして、ファンクション表示キーF1〜F8の、「Graph Type1」、「Graph Type2」、「Graph Type3」、「Graph Type4」、「Graph Type5」、「Graph Type6」、「Summary Type1」、「Summary Type2」を、例えば、"茶色"、"赤色"、"橙色"、"黄色"、"緑色"、"青色"、"紫色"、"灰色"で、それぞれ表示させるとともに、対応する「Graph Type1」GT1、「Graph Type2」GT2、「Graph Type3」GT3、「Graph Type4」GT4、「Graph Type5」GT5、「Graph Type6」GT6、「Summary Type1」ST1、「Summary Type2」ST2の表示が、それぞれ同色となるように制御する。   Then, "Graph Type1," "Graph Type2," "Graph Type3," "Graph Type4," "Graph Type5," "Graph Type6," "Summary Type1," and "Summary Type2" of function display keys F1 to F8 are displayed. For example, “Brown”, “Red”, “Orange”, “Yellow”, “Green”, “Blue”, “Purple”, “Gray” are displayed respectively, and the corresponding “Graph Type1” GT1, “ “Graph Type2” GT2, “Graph Type3” GT3, “Graph Type4” GT4, “Graph Type5” GT5, “Graph Type6” GT6, “Summary Type1” ST1, and “Summary Type2” ST2 are displayed in the same color. Control.

このように、測定の結果61を表示するための形式など、イメージとして表示した方が理解しやすいものの場合、形式を選択する操作が直観的に可能となるため、形式の切り替えをより単純化・的確化できるようになる。   In this way, in the case of an easy-to-understand display such as a format for displaying the measurement result 61, it is possible to intuitively select the format. It becomes possible to be accurate.

また、上記した本実施の形態においては、本発明に係る信号処理装置をスペクトラムアナライザなどの信号解析装置10に適用した場合を例に説明したが、これに限らず、例えばスペクトラムアナライザ以外の汎用測定器にも同様に適用可能である。   Further, in the above-described embodiment, the case where the signal processing device according to the present invention is applied to the signal analysis device 10 such as a spectrum analyzer has been described as an example. The same applies to the vessel.

特に、画面表示の態様やスイッチ類の配列の順序が規則的でない装置の場合においても、簡単に所望のパラメータに辿り着くことが可能となる。   In particular, even in the case of a device in which the screen display mode and the arrangement order of switches are not regular, it is possible to easily reach a desired parameter.

その他、本発明は上記した実施の形態に限定されるものでなく、特許請求の範囲の技術的範囲には、発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々、設計変更した形態が含まれる。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the technical scope of the claims includes various design changes within the scope not departing from the gist of the invention.

以上により、本発明の信号処理装置および信号処理方法は、設定項目の階層構造が複雑化したとして、各設定項目の階層関係を把握せずとも、所望の設定項目値の設定および変更を効率よく行うことができるという効果を有し、スペクトラムアナライザなどの信号解析装置の全般に有用である。   As described above, the signal processing apparatus and the signal processing method of the present invention can efficiently set and change a desired setting item value without understanding the hierarchical relationship between the setting items, assuming that the hierarchical structure of the setting items is complicated. It has the effect that it can be performed, and is useful for signal analyzers such as spectrum analyzers in general.

10 信号解析装置(信号処理装置)
10a 解析処理部(ATT11、局部発振器12、周波数混合器13、IFフィルタ15、IF増幅器16、検波器17、ビデオ・フィルタ18などの信号処理手段)
30 表示装置(表示手段)
31 メイン表示部(主表示画面)
32 サブ表示部(副表示画面)
40 制御装置(制御手段)
40a パラメータ表示制御部(設定項目表示制御手段)
40b 色表示制御部(色表示制御手段)
40c パラメータ表示切替部(メニュー切替手段)
40d 設定・更新部(更新手段)
41 RAM(保存手段)
42 ROM(格納手段)
43 階層情報記憶部(階層情報記憶手段)
43a 階層情報管理テーブル(階層情報)
44 色情報記憶部(色情報割当手段)
44a 表示色データ管理テーブル(色情報)
50 操作部(操作手段)
51a〜51h ファンクション操作キー
53 メニュースイッチ
61 測定の結果
62(62a〜62x) パラメータ(設定項目)
F1〜F8 ファンクション表示キー(ファンクションキー)
S 入力信号(被測定信号)
α グラフ
10 Signal analysis equipment (signal processing equipment)
10a Analysis processor (ATT 11, local oscillator 12, frequency mixer 13, IF filter 15, IF amplifier 16, detector 17, video filter 18 and other signal processing means)
30 Display device (display means)
31 Main display (main display screen)
32 Sub display section (sub display screen)
40 Control device (control means)
40a Parameter display control unit (setting item display control means)
40b Color display control unit (color display control means)
40c Parameter display switching unit (menu switching means)
40d Setting / updating unit (updating means)
41 RAM (storage means)
42 ROM (storage means)
43 Hierarchical information storage unit (hierarchical information storage means)
43a Hierarchical information management table (hierarchical information)
44 Color information storage unit (color information allocation means)
44a Display color data management table (color information)
50 Operation part (operation means)
51a to 51h Function operation keys 53 Menu switch 61 Measurement result 62 (62a to 62x) Parameter (setting item)
F1 to F8 function display keys (function keys)
S input signal (signal under measurement)
α graph

Claims (8)

被測定物からの被測定信号(S)に対して所定の信号処理を施す信号処理手段(10a)と、
前記信号処理手段からの出力信号に基づいて、横軸が周波数、縦軸が振幅レベルであるグラフを主表示画面(31)上に表示させるとともに、前記被測定信号に対して前記所定の信号処理を施すための、各種の処理項目に対する各設定項目に応じたメニューが個々に割り当てられる複数のファンクションキー(F1〜F8)を副表示画面(32)上に表示させる表示手段(30)と、
前記各設定項目の設定値に基づいて、前記信号処理手段を制御するとともに、前記被測定信号に対する信号処理の結果を前記主表示画面上に表示させる制御手段(40)と、を備えた信号処理装置であって、
前記各設定項目を階層構造化し、該階層構造における前記各設定項目の階層関係を管理するための階層情報(43a)を記憶する階層情報記憶手段(43)と、
前記階層情報に基づいて、上下の階層関係を有する、上位の各設定項目のそれぞれに対応する下位の各設定項目に対して異なる色を割り当てるための色情報(44a)を記憶する色情報割当手段(44)と、をさらに有し、
前記制御手段は、
前記主表示画面上に前記設定値の設定および変更が可能な設定項目を選択的に表示させるとともに、前記階層情報に基づいて、前記主表示画面上に選択的に表示された前記設定項目のそれぞれに対応する各階層の設定項目の項目名を前記メニューとして、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させる設定項目表示制御手段(40a)と、
前記色情報にしたがって、前記主表示画面上に選択的に表示された設定項目のそれぞれと、前記設定項目のそれぞれに対応する、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させたメニューと、を同一色により表示させる色表示制御手段(40b)と、を含むことを特徴とする信号処理装置。
Signal processing means (10a) for performing predetermined signal processing on the signal under measurement (S) from the object under measurement;
Based on the output signal from the signal processing means, a graph with the horizontal axis representing frequency and the vertical axis representing amplitude level is displayed on the main display screen (31), and the predetermined signal processing is performed on the signal under measurement. Display means (30) for displaying on the secondary display screen (32) a plurality of function keys (F1 to F8) to which menus corresponding to respective setting items for various processing items are individually assigned.
Signal processing comprising: control means (40) for controlling the signal processing means on the basis of the setting values of the setting items and for displaying the result of signal processing for the signal under measurement on the main display screen. A device,
A hierarchical information storage means (43) for storing the hierarchical information (43a) for making the setting items hierarchically structured and managing the hierarchical relationship of the setting items in the hierarchical structure;
Color information assigning means for storing color information (44a) for assigning different colors to lower setting items corresponding to the upper setting items having upper and lower hierarchical relationships based on the hierarchy information (44) and
The control means includes
Each of the setting items selectively displayed on the main display screen based on the hierarchical information is selectively displayed on the main display screen. Setting item display control means (40a) for displaying the item names of the setting items of the respective layers corresponding to the item names on the plurality of function keys on the sub display screen, respectively,
Each of the setting items selectively displayed on the main display screen according to the color information, and the menus respectively displayed on the plurality of function keys on the sub display screen corresponding to the setting items. And a color display control means (40b) for displaying the same color.
前記制御手段は、前記複数のファンクションキーのいずれかが選択されたことを条件に、前記複数のファンクションキーの表示を、前記階層情報に基づいて、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに切り替えるメニュー切替手段(40c)を、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。   The control means, on the condition that any one of the plurality of function keys is selected, displays the plurality of function keys as setting items lower than the displayed menu based on the hierarchy information. The signal processing device according to claim 1, further comprising menu switching means (40c) for switching to a corresponding menu. 前記各設定項目の設定値を保存する保存手段(41)と、
前記設定値の設定および変更を行う操作手段(50)と、をさらに備え、
前記制御手段は、
前記操作手段を介して、設定および変更すべき設定値が入力されたことを条件に、前記保存手段で保存されている設定値を更新する更新手段(40d)を、さらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の信号処理装置。
Storage means (41) for storing the setting value of each setting item;
Operating means (50) for setting and changing the set value,
The control means includes
The apparatus further includes an updating unit (40d) for updating the setting value stored in the storing unit on condition that a setting value to be set and changed is input via the operation unit. The signal processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記制御手段は、前記主表示画面上に設定値の設定および変更が可能な全設定項目を一括して表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の信号処理装置。   The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit collectively displays all setting items on which setting values can be set and changed on the main display screen. . 前記制御手段は、前記階層情報として、前記主表示画面上に表示させるべき設定項目が存在しない階層に関しては、前記副表示画面でのファンクションキーの表示を非表示状態とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の信号処理装置。   The control means sets the function key display on the sub display screen to a non-display state for the hierarchy where the setting item to be displayed on the main display screen does not exist as the hierarchy information. Item 5. The signal processing device according to any one of Items 1 to 4. 信号処理手段(10a)によって、被測定物からの被測定信号(S)に対して所定の信号処理を施すことと、
表示手段(30)によって、前記信号処理手段からの出力信号に基づいて、横軸が周波数、縦軸が振幅レベルであるグラフを主表示画面(31)上に表示させるとともに、前記被測定信号に対して前記所定の信号処理を施すための、各種の処理項目に対する各設定項目に応じたメニューが個々に割り当てられる複数のファンクションキー(F1〜F8)を副表示画面(32)上に表示させることと、
制御手段(40)によって、前記各設定項目の設定値に基づいて、前記信号処理手段を制御するとともに、前記被測定信号に対する信号処理の結果を前記主表示画面上に表示させることと、を備えた信号処理方法であって、
階層情報記憶手段(43)によって、前記各設定項目を階層構造化し、該階層構造における前記各設定項目の階層関係を管理するための階層情報(43a)を記憶しておき、
色情報割当手段(44)によって、前記階層情報に基づいて、上下の階層関係を有する、上位の各設定項目のそれぞれに対応する下位の各設定項目に対して異なる色を割り当てるための色情報(44a)を記憶しておくことと、をさらに有し、
前記制御手段は、
設定項目表示制御手段(40a)によって、前記主表示画面上に前記設定値の設定および変更が可能な設定項目を選択的に表示させるとともに、前記階層情報に基づいて、前記主表示画面上に選択的に表示された前記設定項目のそれぞれに対応する各階層の設定項目の項目名を前記メニューとして、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させるステップ(S12)と、
色表示制御手段(40b)によって、前記色情報にしたがって、前記主表示画面上に選択的に表示された設定項目のそれぞれと、前記設定項目のそれぞれに対応する、前記副表示画面上の前記複数のファンクションキーにそれぞれ表示させたメニューと、を同一色により表示させるステップ(S13)と、を含むことを特徴とする信号処理方法。
Applying predetermined signal processing to the signal to be measured (S) from the object to be measured by the signal processing means (10a);
Based on the output signal from the signal processing means, the display means (30) displays on the main display screen (31) a graph in which the horizontal axis is frequency and the vertical axis is amplitude level. A plurality of function keys (F1 to F8) to which menus corresponding to respective setting items for various processing items for individually performing the predetermined signal processing are individually displayed on the sub display screen (32). When,
The control means (40) controls the signal processing means based on the setting value of each setting item, and displays the result of signal processing for the signal under measurement on the main display screen. Signal processing method,
The hierarchical information storage means (43) stores the hierarchical information (43a) for making the setting items hierarchically structured and managing the hierarchical relationship of the setting items in the hierarchical structure.
Color information (44) for assigning a different color to each lower setting item corresponding to each upper setting item having an upper and lower hierarchical relationship based on the hierarchy information (44). 44a) is further stored, and
The control means includes
The setting item display control means (40a) selectively displays setting items that can be set and changed on the main display screen, and selects them on the main display screen based on the hierarchy information. Displaying the item names of the setting items of each layer corresponding to each of the setting items displayed on the plurality of function keys on the sub display screen as the menu (S12),
Each of the setting items selectively displayed on the main display screen according to the color information by the color display control means (40b) and the plurality of the setting items on the sub display screen corresponding to the setting items. And a menu (S13) for displaying the menus respectively displayed on the function keys in the same color.
前記制御手段は、
メニュー切替手段(40c)によって、前記複数のファンクションキーのいずれかが選択されたことを条件に、前記複数のファンクションキーの表示を、前記階層情報に基づいて、表示されているメニューよりも下位の設定項目に対応するメニューに切り替えるステップ(S16)を、さらに含むことを特徴とする請求項6に記載の信号処理方法。
The control means includes
On the condition that any one of the plurality of function keys is selected by the menu switching means (40c), the display of the plurality of function keys is based on the hierarchical information and is displayed at a lower level than the displayed menu. The signal processing method according to claim 6, further comprising a step (S16) of switching to a menu corresponding to the setting item.
保存手段(41)によって、前記各設定項目の設定値を保存しておき、
操作手段(50)によって、前記設定値の設定および変更を行うステップ(S17)、をさらに備え、
前記制御手段は、
更新手段(40d)によって、前記操作手段を介して、設定および変更すべき設定値が入力されたことを条件に、前記保存手段で保存されている設定値を更新するステップ(S18)を、さらに含むことを特徴とする請求項6または7に記載の信号処理方法。
The setting value of each setting item is stored by the storage means (41),
A step (S17) of setting and changing the set value by an operating means (50);
The control means includes
A step (S18) of updating the setting value stored in the storing means on condition that the setting means to be set and changed is input by the updating means (40d) via the operation means; The signal processing method according to claim 6 or 7, further comprising:
JP2013185343A 2013-09-06 2013-09-06 Signal processing device and signal processing method Pending JP2015052519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013185343A JP2015052519A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Signal processing device and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013185343A JP2015052519A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Signal processing device and signal processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015052519A true JP2015052519A (en) 2015-03-19

Family

ID=52701651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013185343A Pending JP2015052519A (en) 2013-09-06 2013-09-06 Signal processing device and signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015052519A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116286A (en) * 2015-12-21 2017-06-29 アンリツ株式会社 Measurement device and measurement method
JP2017166968A (en) * 2016-03-16 2017-09-21 アンリツ株式会社 Measurement device and measurement method
CN111896808A (en) * 2020-07-31 2020-11-06 中国电子科技集团公司第四十一研究所 Method for integrally designing frequency spectrum track processing and adaptive threshold generation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116286A (en) * 2015-12-21 2017-06-29 アンリツ株式会社 Measurement device and measurement method
JP2017166968A (en) * 2016-03-16 2017-09-21 アンリツ株式会社 Measurement device and measurement method
CN111896808A (en) * 2020-07-31 2020-11-06 中国电子科技集团公司第四十一研究所 Method for integrally designing frequency spectrum track processing and adaptive threshold generation
CN111896808B (en) * 2020-07-31 2023-02-03 中国电子科技集团公司第四十一研究所 Method for integrally designing frequency spectrum track processing and adaptive threshold generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9379748B2 (en) Interference adaptive wideband receiver
JP6226507B2 (en) Test and measurement equipment and operation method thereof
MX2010013967A (en) Method for testing radio frequency (rf) receiver to provide power correction data.
CN101442368B (en) Phase noise emulator for broadcast communication transmitter and significance testing method capable of resisting phase noise
WO2013071810A1 (en) Vector signal analyzer
JP2015052519A (en) Signal processing device and signal processing method
TW201904314A (en) Parallel use and scanning of wireless channels
US20090160429A1 (en) Frequency component measuring device
CN101729043A (en) Communication system, digitizer and method for receiving radio frequency signal
CN106443122A (en) Broadband large dynamic signal high-precision measurement device and method
KR101547962B1 (en) A frequency management system and method through a wireless microphone frequency environmental analysis
JP2009058485A (en) Interference wave testing device and band-pass filter
JP6484263B2 (en) Screen split display device, measuring device including the same, and screen split display method
US11463285B2 (en) Signal analysis apparatus and signal analysis method
US6891904B1 (en) Modulation signal analysis apparatus
JP6696667B2 (en) Signal analysis device and signal analysis method
JP2021089189A (en) Signal analyzer and signal analysis method
US20240106551A1 (en) Automatic attenuation of analog-digital-converter (adc) input signal based on error vector magnitude (evm) performance
JP2019052906A (en) Signal analyzer and method for optimizing dynamic range of signal analyzer
US11965921B2 (en) Measurement system and measurement method
JP6127073B2 (en) Parameter setting device and parameter setting method
US11463183B2 (en) Signal analysis apparatus and signal analysis method
JP2013106139A (en) Test system and test method of mobile communication terminal
JP2015170993A (en) Signal analyzing device and signal analyzing method
US20230417799A1 (en) Multi-channel spectrum analyzer with multi-channel analog-digital-converters (adcs)