JP2015049537A - Information processing apparatus, document data generation method, document data generation program, and image forming apparatus - Google Patents
Information processing apparatus, document data generation method, document data generation program, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015049537A JP2015049537A JP2013178604A JP2013178604A JP2015049537A JP 2015049537 A JP2015049537 A JP 2015049537A JP 2013178604 A JP2013178604 A JP 2013178604A JP 2013178604 A JP2013178604 A JP 2013178604A JP 2015049537 A JP2015049537 A JP 2015049537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document data
- specific part
- specific
- print data
- classification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、文書作成アプリケーションソフトウェアにより文書を印刷する情報処理装置、文書データ生成方法、文書データ生成プログラム、及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus that prints a document using document creation application software, a document data generation method, a document data generation program, and an image forming apparatus.
パーソナルコンピューターなどの情報処理装置にインストールされる文書作成アプリケーションソフトウェアは、文書校正機能やスペルチェック機能を有する。文書作成アプリケーションソフトウェアを使って作成された文書に対して前記機能を動作させると、英語のスペルミスの箇所や、日本語の入力ミスの可能性が高い箇所などが、情報処理装置の画面に強調表示される。例えば、マイクロソフト社のワード(商標)の場合、緑色や赤色の波線によって、入力ミスの箇所が強調される。また、株式会社ジャストシステムの一太郎(登録商標)の場合、入力ミスの箇所、用語が不統一な箇所、長い文字列の箇所などが色分けされて画面に表示される。このような入力ミスなどを含む文書データが用紙に印刷されると、画面上で強調表示された部分も印刷画像に反映される。しかしながら、モニターなどの画面上では明確に表示されていても、用紙上の印刷画像では前記強調表示された部分が確認し難い場合がある。 Document creation application software installed in an information processing apparatus such as a personal computer has a document proofreading function and a spell check function. When the above function is operated on a document created using the document creation application software, English misspelled parts and Japanese input mistakes are likely to be highlighted on the screen of the information processing device. Is done. For example, in the case of Microsoft's Word (trademark), a portion of an input error is emphasized by a green or red wavy line. Further, in the case of Just System Ichitaro (registered trademark), a portion of an input error, a portion where terms are not uniform, a portion of a long character string, and the like are color-coded and displayed on the screen. When document data including such an input mistake is printed on paper, the highlighted portion on the screen is also reflected in the print image. However, even if it is clearly displayed on a screen such as a monitor, it may be difficult to confirm the highlighted portion in the printed image on the paper.
このような問題に対して、特許文献1には、画面上で強調表示されている部分を、異なる強調表示に変換して用紙に印刷することによって、印刷された用紙上の印刷画像で文書中の強調された部分が確認され易くする情報処理技術が開示されている。 In order to deal with such a problem, Japanese Patent Laid-Open No. 2004-151867 discloses that a portion highlighted on a screen is converted into a different highlighted display and printed on a sheet so that a printed image on the printed sheet is printed in the document. An information processing technique that makes it easy to confirm the highlighted part is disclosed.
しかしながら、前記特許文献1に記載の情報処理技術を含む従来の情報処理装置では、強調される箇所を同じ強調表示に変換して印刷する。そのため、異なる種類の入力ミスがある文書データを画面上に表示させると入力ミスの種類毎に異なる強調表示がされる場合でも、印刷された印刷画像では一律に同じ強調表示に変換される。また、入力ミスのあった文字列が複数の種類に分類される場合でも、同様に一律に同じ強調表示に変換される。そのため、従来の情報処理技術では、用紙に印刷された印刷画像上で入力ミスのあった文字列のミスの種類を明確に判断することができないという問題がある。 However, in the conventional information processing apparatus including the information processing technique described in Patent Document 1, the highlighted portion is converted into the same highlighted display and printed. For this reason, when document data having different types of input mistakes is displayed on the screen, even if different highlights are displayed for each type of input mistake, the printed print image is uniformly converted to the same highlighted display. Even when a character string having an input error is classified into a plurality of types, it is similarly converted to the same highlighted display. For this reason, the conventional information processing technology has a problem in that it is not possible to clearly determine the type of error in the character string in which an input error has occurred on the print image printed on the paper.
本発明の目的は、画面上に入力ミスに応じて異なる強調表示される箇所がある文書データに対して、強調表示される箇所に応じて画面表示とは異なる複数種類の強調表示に変換された印刷データを生成することが可能な情報処理装置、文書データ生成方法、文書データ生成プログラム、及び画像形成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to convert document data having a portion that is highlighted differently depending on an input error into a plurality of types of highlighting different from the screen display depending on the highlighted portion. An object is to provide an information processing apparatus, a document data generation method, a document data generation program, and an image forming apparatus capable of generating print data.
本発明の一の局面に係る情報処理装置は、特定部分抽出手段、分類手段、及び印刷データ生成手段を備える。前記特定部分抽出手段は、記憶部に格納された文書データの特定部分を抽出する。前記分類手段は、前記特定部分抽出手段によって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する。前記印刷データ生成手段は、前記分類手段によって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する。 An information processing apparatus according to one aspect of the present invention includes a specific part extraction unit, a classification unit, and a print data generation unit. The specific part extracting unit extracts a specific part of the document data stored in the storage unit. The classification means classifies the specific part extracted by the specific part extraction means into a plurality of sets based on a predetermined classification condition. The print data generation unit generates the print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification unit can be identified.
本発明の他の局面に係る文書データ生成方法は、特定部分抽出ステップ、分類ステップ、及び印刷データ生成ステップを含む。前記特定部分抽出ステップは、記憶部に格納された文書データの特定部分を抽出する。前記分類ステップは、前記特定部分抽出ステップによって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する。前記印刷データ生成ステップは、前記分類ステップによって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する。 A document data generation method according to another aspect of the present invention includes a specific part extraction step, a classification step, and a print data generation step. The specific part extracting step extracts a specific part of the document data stored in the storage unit. The classification step classifies the specific portion extracted by the specific portion extraction step into a plurality of sets based on a predetermined classification condition. The print data generation step generates the print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification step can be identified.
本発明の他の局面に係る文書データ生成プログラムは、特定部分抽出ステップ、分類ステップ、及び印刷データ変換ステップをコンピューターに実行させる。前記特定部分抽出ステップは、記憶部に格納された文書データの特定部分を抽出する。前記分類ステップは、前記特定部分抽出ステップによって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する。前記印刷データ生成ステップは、前記分類ステップによって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する。 A document data generation program according to another aspect of the present invention causes a computer to execute a specific part extraction step, a classification step, and a print data conversion step. The specific part extracting step extracts a specific part of the document data stored in the storage unit. The classification step classifies the specific portion extracted by the specific portion extraction step into a plurality of sets based on a predetermined classification condition. The print data generation step generates the print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification step can be identified.
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、特定部分抽出手段、分類手段、印刷データ生成手段、及び画像形成手段を備える。前記特定部分抽出手段は、記憶部に格納された文書データの特定部分を抽出する。前記分類手段は、前記特定部分抽出手段によって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する。前記印刷データ生成手段は、前記分類手段によって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する。前記画像形成手段は、前記印刷データ生成手段によって生成された前記印刷データの画像を用紙に形成する。 An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes a specific part extracting unit, a classifying unit, a print data generating unit, and an image forming unit. The specific part extracting unit extracts a specific part of the document data stored in the storage unit. The classification means classifies the specific part extracted by the specific part extraction means into a plurality of sets based on a predetermined classification condition. The print data generation unit generates the print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification unit can be identified. The image forming unit forms an image of the print data generated by the print data generation unit on a sheet.
本発明によれば、画面上に入力ミスに応じて異なる強調表示される箇所がある文書データに対して、強調表示される箇所に応じて画面表示とは異なる複数種類の強調表示に変換された印刷データを生成することができる。 According to the present invention, document data having a portion that is highlighted differently depending on an input error on the screen is converted into a plurality of types of highlighting different from the screen display depending on the highlighted portion. Print data can be generated.
以下、適宜図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings as appropriate. In addition, the following embodiment is only an example which actualized this invention, and does not limit the technical scope of this invention.
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施形態の情報処理システム100の概略構成について説明する。情報処理システム100は、パーソナルコンピューター10、ネットワーク20を、及びプリンター30を備える。
First, a schematic configuration of an
ネットワーク20は、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、通信回線等により構成されており、パーソナルコンピューター10とプリンター30を接続する。
The
プリンター30は、感光体ドラム、帯電装置、LSU(Laser Scanner Unit)、現像装置、転写装置、除電装置、定着ローラー、加圧ローラー、及び給紙部等を備えている。プリンター30は、パーソナルコンピューター10から受信した印刷データに基づいて、給紙部により搬送される用紙に以下の手順で画像を形成し、画像形成後の用紙を排紙トレイに排紙する。具体的には、まず、帯電装置により感光体ドラムが所定の電位に一様に帯電される。次に、LSUにより感光体ドラムの表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、感光体ドラムの表面に静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム上の静電潜像は現像装置によりトナー像として現像(可視像化)される。続いて、感光体ドラムに形成されたトナー像は転写装置により用紙に転写される。その後、用紙に転写されたトナー像は、その用紙が定着ローラー及び加圧ローラーの間を通過して排出される際に定着ローラーで加熱されて用紙に溶融定着する。なお、感光体ドラムの電位は除電装置で除電される。
The
[パーソナルコンピューター10]
パーソナルコンピューター10は、制御部5、操作部6、及び表示部7などを備えた情報処理装置である。また、制御部5が備える後述のROM5B、RAM5C、及びEEPROM5Dには、各種のアプリケーションソフトウェアやデータが保存されている。
[Personal computer 10]
The
操作部6は、ユーザー操作に応じて制御部5に各種の情報を入力するキーボード、マウス、タッチパネルなどである。ユーザーは、操作部6によって、パーソナルコンピューター10にインストールされている文書作成アプリケーションソフトウェアを起動して、文書データを作成したり、後述するRAM5Cに保存されている文書データなどを編集する。
The operation unit 6 is a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like that inputs various types of information to the
表示部7は、制御部5からの制御指示に従って各種の情報を表示するディスプレーである。表示部7は、文書作成アプリケーションソフトウェアによって作成又は編集された文書データに基づく画像情報を表示する。その際に、後述する制御部5と協調して働く文書作成アプリケーションソフトウェアによって、スペルミスや誤記などの入力ミスと判定された文字又は文字列の下部に赤色や緑色の波線が表示されたり、特定部分のみが色分けされて表示される。これにより、ユーザーは、前記入力ミスと判定された文字又は文字列を認識し易くなり、編集作業の効率が向上する。なお、請求項の記載において「文字」という用語を使用しているが、文字には記号を含むものである。
The display unit 7 is a display that displays various types of information in accordance with control instructions from the
[制御部5の構成]
図1に示されるように、制御部5は、CPU5A、ROM5B、RAM5C、EEPROM5D、及び送受信部5Eなどを主な構成要素とするマイクロコンピュータとして構成されている。制御部5は、ROM5Bに記憶された所定の制御プログラムをCPU5Aで実行することにより、パーソナルコンピューター10を統括的に制御する。なお、制御部5は、集積回路(ASIC、DSP)などの電子回路で構成されたものであってもよい。
[Configuration of Control Unit 5]
As shown in FIG. 1, the
制御部5は、パーソナルコンピューター10の内部において、操作部6及び表示部7などに接続されており、これらを制御する。また、制御部5は、ネットワーク20を介してプリンター30に接続されており、プリンターを制御する。その際、制御部5の送受信部5Eがプリンター30との通信を制御する。EEPROM5Dには、保持されている文書データを編集するための文書作成アプリケーションソフトウェアが記憶されている。CPU5Aは、EEPROM5Dの文書作成アプリケーションソフトウェアを実行し、操作部6からの入力されるユーザーの編集処理を実行することによって、文書データを編集することができ、文書データの画像をプリンター30に出力させることができる。
The
本実施形態では、EEPROM5Dに、後述する文書出力処理を実行するためのプログラムなどが記憶されており、そのプログラムを実行するときに必要に応じてRAM5Cにコピーされて使用される。CPU5Aは、このプログラムを実行することにより、前記文書出力処理を実行する。また、CPU5Aがプログラムを実行することにより、文書出力処理において、図2に示されるように、制御部5は、文書データ記憶部11(本発明の記憶部の一例)、特定部分抽出部12(本発明の特定部分抽出手段の一例)、分類部13(本発明の分類手段の一例)、及び印刷データ生成部14(本発明の印刷データ生成手段の一例)として機能する。また、制御部5は、文書作成アプリケーションソフトウェアなどを実行することによって、文書データ編集部15、文書データ表示部16、抽出条件設定部17、分類条件設定部18、及び生成方法設定部19などとして機能する。
In the present embodiment, a program for executing a document output process, which will be described later, is stored in the
また、EEPROM5Dには、前記プログラムの他に、前記文書出力処理に用いられる設定条件や強調表示する方法などが記憶されている。例えば、特定部分抽出部12で文書データの中から特定部分を抽出するための後述する抽出条件がEEPROM5Dに記憶されている。ここで、前記特定部分は、文書作成アプリケーションソフトウェアによって入力ミスと判断された部分である。分類部13で前記特定部分を複数の組みに分類するための分類条件である文字列の基準長さ、特定部分抽出部12により抽出される前記抽出条件の相異などがEEPROM5Dに記憶されている。印刷データ生成部14で分類された組別に識別可能なように画像データを変更する変更方法がEEPROM5Dに記憶されている。
In addition to the program, the
文書データ記憶部11は、RAM5CやEEPROM5Dによって構成されており、文書作成アプリケーションソフトウェアを用いてユーザーによって作成又は編集される複数の文書データが格納されている。文書データには、テキストデータのみならず、図、表、画像などのデータを含むものであってもかまわない。また、作成又は編集の前後で文書の相異を比較できるように、ユーザーによって編集中の文書データの履歴情報も文書データ記憶部11に格納される。
The document data storage unit 11 includes a RAM 5C and an
文書データ編集部15は、ユーザーの操作によって、文書データ記憶部11に格納されている文書データを編集する。文書データ編集部15によって、文書データの内容が更新される。文書データ表示部16は、文書データ編集部15によって編集中の文書データを表示部7に表示させる。その際に、文書作成アプリケーションソフトウェアによって文書データを編集する際に、ユーザーの編集を補助するために前記特定部分を強調表示する。例えば、前記特定部分に下線を付したり、前記特定部分の文字の色を変更したり、前記特定部分の文字の背景色を他の部分と異なる色にしたりする。
The document
抽出条件設定部17は、特定部分抽出部12において文書データの前記特定部分を抽出するための前記抽出条件を設定する。特定部分抽出部12は、抽出条件設定部17によって定められた前記抽出条件に従い、文書データ記憶部11に格納された文書データの前記特定部分を抽出する。前記特定部分を抽出する前記抽出条件として、スペルミス、文法ミスを含む文字、及び文法ミスを含む文字列の何れか1つ又は複数を含むものが考えられる。例えば、前記抽出条件の比較対象として、EEPROM5Dに辞書、文法、及び入力ミスの可能性が高い文章や用語などの後述の誤使用例などが記憶されている。文書データの文字列と辞書及び文法とを比較して、辞書及び文法に類似しているが、その一部に一致しない部分含む単語、文字、及び文字列などを前記特定部分とする。また、文書データにおいて前記誤使用例と一致する文字列を前記特定部分とする。前記誤使用例には、例えば、句点や読点が連続していたり、助詞が連続していたりするものがある。また、前記誤使用例には、文章の構成上望ましくない使用方法も含まれる。例えば、複数の単語が「〜の〜の〜の」のように3つ以上の助詞「の」で連結されている場合である。このような、前記抽出条件は、予め定められたものに限らず、操作部6からの入力によって、既存の辞書、文法、及び前記誤使用例などを変更したり、追加したりすることが可能である。
The extraction
また、前記抽出条件は、特定の文字を操作部6からユーザーによって指定されるものであることが考えられる。例えば、特定の文字「Consider」がユーザーに設定され、文書データの中から「Consider」と一致する部分が前記特定部分として抽出される。さらに、前記抽出条件は、文書データ記憶部11に格納された複数の文書データそれぞれの相異部分であることや、編集中の文書データの履歴情報に基づき、編集の前後の相異部分であることが考えられる。なお、具体的な特定部分抽出方法については後述する。 The extraction condition may be that a specific character is designated by the user from the operation unit 6. For example, a specific character “Consider” is set for the user, and a part that matches “Consider” is extracted from the document data as the specific part. Further, the extraction condition is a difference portion between each of a plurality of document data stored in the document data storage unit 11 or a difference portion before and after editing based on history information of the document data being edited. It is possible. A specific specific part extraction method will be described later.
分類条件設定部18は、特定部分抽出部12によって抽出された前記特定部分を分類する為の前記分類条件を設定する。分類部13は、分類条件設定部18によって予め定められた前記分類条件に基づいて、特定部分抽出部12によって抽出された前記特定部分を複数の組みに分類する。分類条件設定部18によって設定される前記分類条件として、前記特定部分の文字の長さ、前記特定部分の前記抽出条件の違いなどである。前記分類条件が文字列の長さの場合、前記特定部分の文字列の長さが予め定められた基準長さ以下か否かによって分類する。特に、文字の長さが1文字の場合、文書内で前記特定部分が強調表示されていてもユーザーの確認漏れが生じやすいため、他の前記特定部分と強調表示を異ならせる。そのため、本実施形態の前記基準長さは、1文字に定められている。文章がモノクロで印刷される場合は、前記特定部分を強調表示する方法が限られるため、ユーザーが特に注目する前記特定部分とそれ以外の前記特定部分との二つの組みに分類する。なお、文書がカラーで印刷される場合は、前記特定部分を強調表示する方法が多様であり抽出された前記抽出条件の違いを視覚的に認識可能とするため、二組み以上の複数であることが望ましい。なお、分類条件設定部18によって設定される前記分類条件は、予め定められたものに限らず、操作部6からの入力によって、変更することが可能である。
The classification
生成方法設定部19は、印刷データ生成部14によって文書データの前記特定部分を加工する加工方法を設定する。印刷データ生成部14は、分類部13によって分類された組別に前記特定部分が識別可能なように、生成方法設定部19によって設定された加工方法で、文書データを加工して、印刷データを生成する。生成方法設定部19によって設定される加工方法として、前記特定部分の一の組みは黒色文字と網掛けやグレー色の背景とによって強調表示し、前記特定部分の他の組みは白抜き文字と黒色背景とによって強調表示するように文書データを変換して、印刷データとする(図4(B)参照)。また、文章がカラーで印刷される場合、黒やグレーに限らず、赤、青などの複数の色によって、前記特定部分を強調表示することが考えられる。また、印刷データ生成部14は、識別可能なように加工された前記特定部分のみからなる印刷データを生成することが考えられる(図4(C)参照)。このような前記特定部分のみが印刷された文書によって、ユーザーはミスなどの前記特定部分を確認しやすくなり、確認漏れを防ぐことが可能になる。さらに、印刷データ生成部14は、前記特定部分が識別可能なように加工された前記文書データの複数の頁を1頁に集約した印刷データを生成する。これにより、ユーザーが作成中の文章を確認するために印刷に使用されるトナーの量を減らすことができる。なお、生成方法設定部19によって設定される生成方法は、予め定められたものに限らず、操作部6からの入力によって、変更することが可能である。具体的な生成方法については後述する。
The generation
[文書出力処理]
以下、図3のフローチャート及び図4の印刷用紙の印刷例を参照しつつ、制御部5によって実行される文書出力処理の手順の説明とともに、本発明の文書データ生成方法について説明する。なお、図3のフローチャートにおいてステップS1、S2、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。ここに、文書出力処理を実行するときの制御部5が本発明に係る特定部分抽出手段、分類手段、及び印刷データ生成手段の一例である。当該文書出力処理は、パーソナルコンピューター10においてユーザーによる文書印刷指示が入力されることに応じて実行される。なお、印刷対象となる文書データは、EEPROM5Dから呼び出され、RAM5Cに保存に一時保存されており、文書作成アプリケーションソフトウェアによりユーザーによって編集されているものとする。
[Document output processing]
Hereinafter, the document data generation method of the present invention will be described together with the description of the procedure of the document output process executed by the
(ステップS1)
ステップS1において、制御部5は、文書作成アプリケーションソフトウェアがRAM5Cに格納されていた文書データにチェックなどを実行したか否かを判定する。例えば、文書データが文書作成アプリケーションソフトウェアによって、にスペルミスや文法チェックなどの文書チェックが実行されたか、複数の文書データそれぞれに相異部分があるか否かを比較する文書比較が実行されたかを、制御部5が判定する。図4(A)には、文書作成アプリケーションソフトウェアが作成中の文書にチェックをした場合に、表示部7に文章が表示される例が示されている。特定部分41,44は、文法ミスの箇所であり、特定部分42,43,46は前記誤使用例として同じ文字が重複する箇所であり、特定部分45は、スペルミスの箇所である。チェックが実行されていないと判定すると、制御部5は、チェックが実行されるまで処理を待ち続ける(ステップS1のNO側)。一方、チェックが実行されたと判定すると、制御部5は、処理をステップS2に移行する(ステップS1のYES側)。
(Step S1)
In step S1, the
(ステップS2)
ステップS2において、制御部5は、チェックが実行された文書データからスペルミスや文法ミスなどがある前記特定部分を抽出する。具体的には、制御部5は、前記特定部分の文書データ内の位置、文字や文字列などの文書中のテキスト情報、及び特定された内容などを抽出する。なお、ステップS2を実行する制御部5は、本発明の特定部分抽出手段の一例である。また、ステップS2は、本発明の文書データ生成方法及び文書データ生成プログラムの特定部分抽出ステップの一例である。
(Step S2)
In step S2, the
(ステップS3)
ステップS3において、制御部5は、ステップS2により抽出された前記特定部分を予め定められた前記分類条件に基づいて複数の組みに分類する。予め定められた前記分類条件は、前記特定部分として選択された内容の相異、又は特定された部分の文字の長さなどである。本実施形態の前記分類条件として、特定された部分の文字の長さが1文字か否かで分類されるため、第1組みが特定部分44であり、第2組みが特定部分41,42,43,45,46である。なお、前記分類条件には様々なものがあり、例えば、前記特定部分を抽出する抽出条件の相異による分類などでもよい。ステップS3を実行する制御部5は、本発明の分類手段の一例である。また、ステップS3は、本発明の文書データ生成方法及び文書データ生成プログラムの分類ステップの一例である。
(Step S3)
In step S3, the
(ステップS4)
ステップS4において、制御部5は、ステップS3によって分類された組別に前記特定部分が識別可能なように文書データを加工する。前記例で、前記分類条件が1文字か否かの場合、図4(B)に示されるように、文書データは、第1組みの特定部分44を黒色文字と網掛けやグレー色の背景とに変換し、第2組みの特定部分41,42,43,45,46を白抜き文字と黒色背景とに変換された文書データに変更される。なお、変更された後の文書データは、元の文書データとは別に制御部5によって生成されるものである。
(Step S4)
In step S4, the
(ステップS5)
ステップS5において、制御部5は、ステップS4によって加工された文書データから印刷データを生成する。その際に、図4(C)に示されたように、制御部5は、抽出された前記特定部分のみからなる文書データを生成する。さらに、制御部5は、前記特定部分が識別可能なように加工された前記文書データ複数の頁を1頁に集約した印刷データを生成する。ステップS4,S5を実行する制御部5は、本発明のデータ生成手段の一例である。また、ステップS4,S5は、本発明の文書データ生成方法及び文書データ生成プログラムのデータ生成ステップの一例である。
(Step S5)
In step S5, the
(ステップS6)
ステップS6において、制御部5は、ステップS5によって生成された印刷データをネットワーク20経由でプリンター30に送信して、プリンター30に印刷データの画像を用紙に形成させて処理を終了する。
(Step S6)
In step S6, the
[実施形態の効果]
以上説明したように、本発明のパーソナルコンピューター10によれば、文書作成アプリケーションソフトウェアによって表示部7に強調表示される部分がある文書データに対して、各強調部分に対応して表示部7の画面表示とは異なる強調表示に変換して用紙に印刷することができる。一般的なパーソナルコンピューターの画面表示そのものを印刷した場合に、印刷された用紙では強調された部分がユーザーによって確認し難い部分がある。そこで、本発明のパーソナルコンピューター10によって、表示部7上で強調された部分を印刷した際に確認し易い強調表示に変更することによって、ユーザーによる見落としをできる限り防止することができる。
[Effect of the embodiment]
As described above, according to the
[実施形態の変形例]
前記実施形態の説明では、パーソナルコンピューター10は、予め定められた強調表示によって文書データの前記特定部分を強調表示した印刷データを生成する場合について説明したが、この例に限るものではない。以下に、前記実施形態の変形例として、ユーザーによって強調表示を変更することが可能なパーソナルコンピューター10について説明する。ここで、実施形態の変形例が前記実施形態と異なるところは、図3に示された文書出力処理のステップS3,S4の間に、ステップS11,S12の処理が追加されるだけであり、その他の部分は前記実施形態の構成及び処理と共通する。そのため、ここでは、異なる部分だけ説明して、共通する部分の説明を省略する。以下、図5のフローチャートを参照しつつ、制御部5によって実行される第2文書出力処理の手順について説明する。なお、説明の便宜上、ステップS3で用いられる前記分類条件が、前記分類条件として、前記特定部分として抽出された抽出条件の相異による分類である。これによって、第1組みが文法ミスの特定部分41,44であり、第2組みが前記誤使用例の特定部分42,43,46であり、第3組みがスペルミスの特定部分45の三つの組みに分類されたものとする。
[Modification of Embodiment]
In the description of the embodiment, the
(ステップS11)
ステップS3において、前記特定部分が複数の組みに分類されると、ステップS11において、制御部5は、分類された前記特定部分の組別に強調表示を変更するか、及び変更する場合の変更方法の選択肢を表示部7に表示する。強調表示を変更しない選択肢が操作部6から入力されると、制御部5は処理をステップS4に移行する(ステップS11のNO側)。一方、強調表示を変更する選択肢及び組別の強調表示が選択肢の指定が操作部6から入力されると、制御部5は処理をステップS12に移行する(ステップS11のYES側)。
(Step S11)
In step S3, when the specific part is classified into a plurality of sets, in step S11, the
(ステップS12)
ステップS12では、制御部5は、文書データを加工する強調表示を予め定められたものからステップS11によって選択された強調表示に変更して、処理をステップS4に移行する。例えば、ステップS3で分類された三つの組みに対して、第1組みの背景色を赤色、第2組みの背景色を青色、第3組みの背景色をオレンジにカラー印刷するように初期設定されていたものとする。この場合、操作部6の入力によって、制御部5は、第1組みの背景色を黄色、第2組みの背景色を青色、第3組みの背景色を赤色に変更する。これにより、ユーザーは、適宜自己の確認のために強調表示を変更することができる。また、図4(B)の例では、前記特定部分の一の組みは黒色文字と網掛けやグレー色の背景とによって強調表示し、前記特定部分の他の組みは白抜き文字と黒色背景とによって強調表示するように文書データを変換しているが、この強調表示を逆にすることができる。この場合、前記特定部分の一の組みは白抜き文字と黒色背景とによって強調表示され、前記特定部分の他の組みは黒色文字と網掛けやグレー色の背景とによって強調表示される。
(Step S12)
In step S12, the
このように、実施形態の変形例のパーソナルコンピューター10によれば、ユーザーの確認事項の重要度の変化に伴い前記特定部分の強調表示の方法を変更することができる。これによって、印刷された用紙全体を一覧するだけで、編集上のミスを見つけやすくなり文書作成効率が向上する。
Thus, according to the
[実施形態の他の適用例]
上記実施形態の説明では、パーソナルコンピューター10がネットワーク20を介してプリンター30に接続されている場合について説明したが、この場合に限るものではない。パーソナルコンピューター10とプリンター30が一体に構成されたものでもよいし、ワードや一太郎のような文書作成アプリケーションソフトウェアが複合機にインストールされたものでもよい。このように、本発明を画像形成装置の発明と捉えることができる。この場合、印刷データ生成手段によって生成された印刷データの画像を用紙に形成する画像形成手段をも発明の構成要素とすることが考えられる。これによって、文書データから印刷データへの生成に留まらず、文書データから生成された印刷データを出力することが発明である画像形成装置の効果として把握することができる。
[Other application examples of the embodiment]
In the above description of the embodiment, the case where the
前記実施形態の説明では、文書データの例として、日本語と英語が混在した場合について説明したが、これに限るものではない。英語のみ又は日本語のみの文書データでもかまわないし、他言語の文書データでもかまわない。 In the description of the embodiment, the case where Japanese and English are mixed is described as an example of document data, but the present invention is not limited to this. Document data only in English or Japanese may be used, and document data in other languages may be used.
前記実施形態の説明では、本発明の情報処理装置の一例としてパーソナルコンピューター10について説明したが、これに限るものではない。本発明は、前述の各ステップに従った処理を行うことにより、文書データの前記特定部分を分類条件に応じて異なる強調表示にした印刷データを生成させるプログラムとして捉えることができる。
In the description of the embodiment, the
本開示の範囲は、請求項の記載に先行する詳細な説明ではなく、添付の請求項の記載により定義されるので、本明細書に記載の実施形態は、例示に過ぎず、かつ非限定的であると理解されたい。従って、特許請求の範囲から逸脱しない変更の全て、または均等物が、請求の範囲に含まれる。 Since the scope of the present disclosure is defined not by the detailed description preceding the description of the claims but by the description of the appended claims, the embodiments described herein are merely exemplary and non-limiting I want to be understood. Therefore, all the changes which do not deviate from a claim, or an equivalent are included in a claim.
10:パーソナルコンピューター(本発明の情報処理装置)
5:制御部
5A:CPU
5B:ROM
5C:RAM
5D:EEPROM
5E:送受信部
6:操作部
7:表示部
11:文書データ記憶部
12:特定部分抽出部
13:分類部
14:印刷データ生成部
15:文書データ編集部
16:文書データ表示部
17:抽出条件設定部
18:分類条件設定部
19:生成方法設定部
20:ネットワーク
30:プリンター
41〜46:特定部分
10: Personal computer (information processing apparatus of the present invention)
5:
5B: ROM
5C: RAM
5D: EEPROM
5E: Transmission / reception unit 6: Operation unit 7: Display unit 11: Document data storage unit 12: Specific part extraction unit 13: Classification unit 14: Print data generation unit 15: Document data editing unit 16: Document data display unit 17: Extraction conditions Setting unit 18: Classification condition setting unit 19: Generation method setting unit 20: Network 30:
Claims (10)
前記特定部分抽出手段によって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する分類手段と、
前記分類手段によって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
を備えた情報処理装置。 Specific part extracting means for extracting a specific part of the document data stored in the storage unit;
Classification means for classifying the specific portion extracted by the specific portion extraction means into a plurality of sets based on a predetermined classification condition;
Print data generating means for processing the document data so that the specific parts classified by the classification means can be identified, and generating print data;
An information processing apparatus comprising:
前記特定部分抽出ステップによって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する分類ステップと、
前記分類ステップによって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
を含む文書データ生成方法。 A specific part extraction step for extracting a specific part of the document data stored in the storage unit;
A classification step of classifying the specific part extracted by the specific part extraction step into a plurality of sets based on a predetermined classification condition;
A print data generation step of generating print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification step can be identified;
Document data generation method including
記憶部に格納された文書データの特定部分を抽出する特定部分抽出ステップと、
前記特定部分抽出ステップによって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する分類ステップと、
前記分類ステップによって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
を実行させるための文書データ生成プログラム。 On the computer,
A specific part extraction step for extracting a specific part of the document data stored in the storage unit;
A classification step of classifying the specific part extracted by the specific part extraction step into a plurality of sets based on a predetermined classification condition;
A print data generation step of generating print data by processing the document data so that the specific parts classified by the classification step can be identified;
Document data generation program for executing
前記特定部分抽出手段によって抽出された前記特定部分を予め定められた分類条件に基づいて複数の組みに分類する分類手段と、
前記分類手段によって分類された組別の前記特定部分が識別可能なように前記文書データを加工して、印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
前記印刷データ生成手段によって生成された前記印刷データの画像を用紙に形成する画像形成手段と、
を備えた画像形成装置。 Specific part extracting means for extracting a specific part of the document data stored in the storage unit;
Classification means for classifying the specific portion extracted by the specific portion extraction means into a plurality of sets based on a predetermined classification condition;
Print data generating means for processing the document data so that the specific parts classified by the classification means can be identified, and generating print data;
Image forming means for forming an image of the print data generated by the print data generating means on paper;
An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013178604A JP6005013B2 (en) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | Information processing apparatus, document data generation method, and document data generation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013178604A JP6005013B2 (en) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | Information processing apparatus, document data generation method, and document data generation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015049537A true JP2015049537A (en) | 2015-03-16 |
JP6005013B2 JP6005013B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=52699553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013178604A Expired - Fee Related JP6005013B2 (en) | 2013-08-29 | 2013-08-29 | Information processing apparatus, document data generation method, and document data generation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6005013B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250731A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Mamoru Futai | Dtp data editing system, dtp data editing method, and dtp data editing program |
-
2013
- 2013-08-29 JP JP2013178604A patent/JP6005013B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250731A (en) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Mamoru Futai | Dtp data editing system, dtp data editing method, and dtp data editing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6005013B2 (en) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7865490B2 (en) | Document data creating apparatus, document data creating method and control program of the same | |
JP2006268151A (en) | Translation device, translation method, and program | |
US9659018B2 (en) | File name producing apparatus that produces file name of image | |
US8699076B2 (en) | Image forming apparatus, server, image forming system, and storage medium, outputting superimposed text strings in a variable form page | |
JP2011232809A (en) | Print processing system, print processing method and image forming apparatus | |
CN109922229B (en) | Image forming apparatus with a toner supply device | |
JP2007304734A (en) | Image forming apparatus and print data preparation device | |
JP6005013B2 (en) | Information processing apparatus, document data generation method, and document data generation program | |
US10963689B2 (en) | Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus | |
CN110557513B (en) | Printing auxiliary system | |
JP4419891B2 (en) | Translation apparatus, translation method, and program | |
JP2006188004A (en) | Image forming apparatus, printing request processing method and printing request processing program | |
JP2019001003A (en) | Image formation system and image formation method | |
US10097705B2 (en) | Image processing apparatus that emphasizes important information added to margin region and image forming apparatus including the same | |
JP7115162B2 (en) | ELECTRONIC DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, E-MAIL CREATION SUPPORT METHOD AND E-MAIL CREATION SUPPORT PROGRAM | |
JP7200530B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
US10540121B2 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium storing input assistance program and input assisting method | |
JP2012118789A (en) | Printing system, printing method and printing control apparatus | |
JP6801534B2 (en) | Information processing system, information processing method and program | |
US20190286036A1 (en) | Printing system, image forming apparatus, and non-transitory recording medium | |
JP2009132158A (en) | Image forming apparatus | |
US20110036256A1 (en) | Print setup device, print setup method, and computer readable recording medium storing print setup proram | |
US11231887B2 (en) | Image forming apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium storing information processing program | |
JP6589827B2 (en) | Image processing device | |
JP2007312119A (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6005013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |