JP2015047969A - Switch system - Google Patents
Switch system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015047969A JP2015047969A JP2013181137A JP2013181137A JP2015047969A JP 2015047969 A JP2015047969 A JP 2015047969A JP 2013181137 A JP2013181137 A JP 2013181137A JP 2013181137 A JP2013181137 A JP 2013181137A JP 2015047969 A JP2015047969 A JP 2015047969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- operator
- operation surface
- rim
- spoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タッチ式のスイッチを有している、スイッチシステムに関する。 The present invention relates to a switch system having a touch switch.
操作者が指によって操作面に触れ、触れることにより生じる静電容量の変化を検知するスイッチが知られている。このようなスイッチは、制御部に繋がれ、制御部は、スイッチの検出信号に基づき様々な機器を制御する。従来技術として、特許文献1に開示される技術がある。 There is known a switch that detects a change in electrostatic capacitance caused by an operator touching an operation surface with a finger and touching the operation surface. Such a switch is connected to a control unit, and the control unit controls various devices based on the detection signal of the switch. As a conventional technique, there is a technique disclosed in Patent Document 1.
特許文献1に示されるような、スイッチシステムは、車両に搭載されている車載機器を制御するために用いられる。より具体的には、ステアリングホイールのスポークにスイッチが配置され、このスイッチを操作者がタッチ操作することにより、カーナビゲーションシステムの操作を行うことができる。操作者は、ステアリングホイールを握ったまま、親指によってスイッチの操作面に触れることができる。 A switch system as shown in Patent Document 1 is used to control an in-vehicle device mounted on a vehicle. More specifically, a switch is disposed on the spoke of the steering wheel, and the operator can touch the switch to operate the car navigation system. The operator can touch the operation surface of the switch with the thumb while holding the steering wheel.
しかし、スポークのような狭い部位にスイッチが配置されている場合には、操作に必要なスイッチとは異なるスイッチを操作してしまう虞がある。 However, when the switch is arranged in a narrow part such as a spoke, there is a possibility that a switch different from the switch necessary for the operation may be operated.
本発明は、正確に操作することのできるスイッチシステムの提供を課題とする。 An object of the present invention is to provide a switch system that can be operated accurately.
請求項1による発明によれば、操作者が指によってスイッチの操作面に触れ、触れることにより生じる静電容量の変化を検知し、前記操作者の指の動きを検出するスイッチシステムにおいて、
前記スイッチの操作面は、凹凸状に形成されていることを特徴とするスイッチシステムが提供される。
According to the first aspect of the present invention, in the switch system for detecting the movement of the operator's finger by detecting a change in capacitance caused by the operator touching the operation surface of the switch with the finger and touching the switch,
A switch system is provided in which the operation surface of the switch is formed in an uneven shape.
請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記凹凸状に形成されている部位は、前記操作者が操作を行うことが可能な範囲の全域に亘って形成されている。
As described in
請求項3に記載のごとく、好ましくは、前記スイッチの操作面の周縁の一般面は、円滑面である。
As described in
請求項4に記載のごとく、好ましくは、前記スイッチの操作面は、車両用ステアリングホイールのスポークに配置され、
前記車両用ステアリングホイールの中の、リムを握った状態における前記操作者の親指の付け根の接する部位を中心として、予め設定された所定の半径の円弧に沿って、前記凹凸状の部位が形成されている。
As described in claim 4, preferably, the operation surface of the switch is disposed on a spoke of a vehicle steering wheel,
The uneven portion is formed along an arc having a predetermined radius centered on a portion of the vehicle steering wheel that is in contact with the base of the operator's thumb when the rim is gripped. ing.
請求項5に記載のごとく、好ましくは、前記スイッチの操作面は、リムと、このリムの内周に一体的に形成されている略T字状のスポークとからなる、車両用ステアリングホイールの前記スポークに配置され、
前記車両用ステアリングホイールは、前記略T字状のスポークの横に延びる辺と前記リムとの交点の近傍を前記操作者が握る構成とされ、
前記横に延びる辺に垂直に延びる線に対して、前記凹凸状に形成されている部位を結んだ線は、下から上に向かって外側に向かうよう斜めに交差している。
Preferably, the operating surface of the switch includes a rim and a substantially T-shaped spoke integrally formed on an inner periphery of the rim. Placed on the spokes,
The vehicle steering wheel is configured such that the operator grips the vicinity of an intersection between a side extending sideways of the substantially T-shaped spoke and the rim,
With respect to the line extending perpendicularly to the laterally extending side, the line connecting the portions formed in the uneven shape crosses obliquely so as to go outward from the bottom to the top.
請求項6に記載のごとく、好ましくは、前記スイッチを第1のスイッチとし、
前記スポークは、さらに第2のスイッチを有し、
この第2のスイッチは、前記第1のスイッチよりも前記リムに近い部位に配置され、
前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチの両方から同時に接触信号を受けたときに、前記第1のスイッチの接触信号のみが検出されたと判断する制御部を有している。
As described in claim 6, preferably, the switch is a first switch,
The spoke further comprises a second switch;
The second switch is disposed at a position closer to the rim than the first switch,
And a control unit that determines that only the contact signal of the first switch is detected when the contact signal is simultaneously received from both the first switch and the second switch.
請求項7に記載のごとく、好ましくは、前記第1のスイッチの操作面は、前記操作者の指から遠ざかるようにして、前記第2のスイッチの操作面に対して、車体前方に向けて傾けられている。 Preferably, the operation surface of the first switch is inclined toward the front of the vehicle body with respect to the operation surface of the second switch so as to be away from the operator's finger. It has been.
請求項8に記載のごとく、好ましくは、前記スイッチの近傍には、前記スイッチの操作面を光らせるバックライトが設けられ、
前記バックライトは、前記操作者による前記スイッチへの接触を検出することにより点灯する。
As described in claim 8, preferably, in the vicinity of the switch, a backlight for illuminating the operation surface of the switch is provided,
The backlight is turned on by detecting contact of the operator with the switch.
請求項1に係る発明では、スイッチの操作面は、凹凸状に形成されている。凹凸状に形成されていることにより、操作者は、スイッチの操作面に触れていることを容易に認識することができる。これにより、操作者の指が誤った部位に触れることを防止し、操作者は、任意の操作を正確に行うことができる。 In the invention which concerns on Claim 1, the operation surface of the switch is formed in the uneven | corrugated shape. By forming the projections and depressions, the operator can easily recognize that the switch is touching the operation surface. Thereby, it is possible to prevent the operator's finger from touching the wrong part, and the operator can perform any operation accurately.
請求項2に係る発明では、凹凸状に形成されている部位は、スライド操作を行うことが可能な範囲の全域に亘って形成されている。即ち、凹凸状に形成されている部位の範囲において、操作者は、スイッチのスライド操作を行う。操作が可能な範囲を明確にすることにより、さらに操作の正確性を担保することができる。
In the invention which concerns on
請求項3に係る発明では、操作面の周縁の一般面は、円滑面である。操作面が凹凸状に形成されている一方、操作に関係ない一般面は、円滑面に形成されている。3次元的な操作面と2次元的な一般面とが連続することにより、スイッチのデザイン性を高めることができる。
In the invention which concerns on
請求項4に係る発明では、凹凸状の部位は、操作者の親指の付け根の接する部位を中心として、予め設定された所定の半径の円弧に沿って、形成されている。即ち、リムを握っている操作者の親指の軌跡に沿うように、凹凸状の部位及びスイッチが配置されている。これにより、操作者は自然な指の動きによって、スイッチを操作することができる。即ち、この構成を採用することにより、スイッチの操作性を高めることができる。 In the invention according to claim 4, the concavo-convex portion is formed along an arc having a predetermined radius centered on the portion where the base of the operator's thumb contacts. That is, uneven portions and switches are arranged along the locus of the thumb of the operator holding the rim. Thereby, the operator can operate the switch by natural finger movement. That is, by adopting this configuration, the operability of the switch can be improved.
請求項5に係る発明では、スポークの横に延びる辺に垂直に延びる線に対して、凹凸状に形成されている部位を結んだ線は、下から上に向かって外側に向かうよう斜めに交差している。即ち、リムを握っている操作者の親指の軌跡に沿うように、凹凸状の部位及びスイッチが配置されている。これにより、操作者は自然な指の動きによって、スイッチを操作することができる。即ち、この構成を採用することにより、スイッチの操作性を高めることができる。 In the invention according to claim 5, the line connecting the portions formed in the uneven shape with respect to the line extending perpendicularly to the side extending laterally of the spoke intersects obliquely so as to go outward from the bottom upward doing. That is, uneven portions and switches are arranged along the locus of the thumb of the operator holding the rim. Thereby, the operator can operate the switch by natural finger movement. That is, by adopting this configuration, the operability of the switch can be improved.
請求項6に係る発明では、制御部は、第1のスイッチ及び第2のスイッチの両方から同時に接触信号を受けたときに、第1のスイッチの接触信号のみを検出する。第2のスイッチは、第1のスイッチよりもリムに近い位置に配置されている。リムを握ったまま第1のスイッチを操作しようとすると、誤って第2のスイッチを同時に触る虞がある。第1及び第2のスイッチの両方に同時に触れた場合には、第2のスイッチの操作が無効になるよう制御することにより、操作者が意図したとおりに機器を制御することができる。これにより、スイッチの操作性がさらに高まる。 In the invention which concerns on Claim 6, a control part detects only the contact signal of a 1st switch, when a contact signal is received simultaneously from both a 1st switch and a 2nd switch. The second switch is disposed closer to the rim than the first switch. If an attempt is made to operate the first switch while holding the rim, the second switch may be touched by mistake at the same time. When both the first and second switches are touched simultaneously, the device can be controlled as intended by the operator by controlling the operation of the second switch to be invalid. Thereby, the operability of the switch is further enhanced.
請求項7に係る発明では、第1のスイッチの操作面は、操作者の指から遠ざかるようにして、第2のスイッチの操作面に対して、車体前方に向けて傾けられている。第1のスイッチの操作面と第2のスイッチの操作面とを異なる方向に向けて配置している。これにより、誤操作を抑制し、さらに操作の正確性を高めることができる。 In the invention which concerns on Claim 7, the operation surface of the 1st switch is inclined toward the vehicle body front with respect to the operation surface of the 2nd switch so that it may distance from an operator's finger | toe. The operation surface of the first switch and the operation surface of the second switch are arranged in different directions. Thereby, an erroneous operation can be suppressed and the accuracy of the operation can be further improved.
請求項8に係る発明では、スイッチの近傍に設けられているバックライトは、操作者によるスイッチへの接触を検出することにより点灯する。スイッチの配置されている部位が視覚的に明確になる。これにより、さらに操作部の操作の正確性を高めることができる。 In the invention according to claim 8, the backlight provided in the vicinity of the switch is turned on by detecting contact of the operator with the switch. The part where the switch is arranged becomes visually clear. Thereby, the accuracy of operation of an operation part can be raised further.
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Ceは車幅中央、Upは上、Dwは下を示している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the description, left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant, and front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle. In the figure, Fr indicates the front, Rr indicates the rear, Ce indicates the center of the vehicle width, Up indicates the top, and Dw indicates the bottom.
図1に示されるように、車室内の前部には、車両10を操舵するための車両用ステアリングホイール20(以下、単に「ステアリングホイール20」という。)が設けられている。このステアリングホイール20の近傍には、オーディオ装置12(車載機器12)のモニタ12aが設けられていると共に、このモニタ12aを挟むようにしてエアコン装置13(車載機器13)の吹き出し口13a,13aが2つ設けられている。モニタ12aは、カーナビゲーションシステムのモニタを兼ねている。
As shown in FIG. 1, a vehicle steering wheel 20 (hereinafter simply referred to as “
これらのオーディオ装置12及びエアコン装置13は、制御部15を有しており、この制御部15によって音量や風量が制御される。制御部15は、概念的に1つのみ示されている。即ち、制御部15は、2つ以上の制御部15を任意の場所に配置することもできる。
The
ステアリングホイール20は、乗員が握ると共に略円形状を呈するリム21と、このリム21の内周面に一体的に形成され略T字状を呈するスポーク22と、このスポーク22の中央に取り付けられホーンスイッチに被せられているホーンスイッチカバー23と、このホーンスイッチカバー23の左側に隣接して設けられオーディオ装置12を操作するための第1の操作部30(操作部30)と、ホーンスイッチカバー23の右側に隣接して設けられエアコン装置13を操作するための第2の操作部40(操作部40)とからなる。
The
第1の操作部30、ホーンスイッチカバー23及び第2の操作部40は、直線的に配置されている。これらの第1の操作部30、ホーンスイッチカバー23及び第2の操作部40は、略T字状のスポーク22の横に延びる辺25に対応している。ホーンスイッチカバー23は、リム21の中心C上に配置されている。第1の操作部30及び第2の操作部40は、共に制御部15に繋がれている。スポーク22の横に延びる辺25と縦に延びる辺26との交点は、リム21の中心に一致している。
The
第1の操作部30は、オーディオ装置12の操作を行うための部位である。操作者が第1の操作部30を操作することにより、この操作信号に基づき、制御部15は、曲目や音量を変更する。第2の操作部40は、エアコン装置13の操作を行うための部位である。操作者が第2の操作部40を操作することにより、制御部15は、暖房又は冷房を切り替えたり、温度を変更する。第1の操作部30及び第2の操作部40の基本的な構成は共通しており、以下、主に第1の操作部30を例に説明をする。
The
図2に示されるように、リム21には、パイプ状の素材が用いられている。スポーク22は、リム21の内周からリム21の中心Cに向かってやや前方に傾きながら延びている。スポーク22は、リム21の内周に直接接続されている。スポーク22には、開口部22aが形成されており、この開口部22aにユニット化された第1の操作部30がはめ込まれている。
As shown in FIG. 2, a pipe-shaped material is used for the
スポーク22の端部には、前方に向かって延びている延出部22bが形成されている。延出部22bが形成されていることにより、スポーク22の基端部22cと開口部22a周縁の部位とが段差状に形成されている。スポーク22の端部は、リム21とスポーク22との境界部ということもできる。即ち、リム21とスポーク22との境界部は、リム21を基準として、スポーク22(少なくとも、第1の操作部30が取り付けられている部位)が前方に離れるように段差状に形成されている。
An
なお、リム21とスポーク22との境界部を段差状にする構成としては、スポーク22を曲げ形成する他に、リム21の一部を変形させることや、リム21とスポーク22との間に段差を形成するための別部材を介在させてもよい。
In addition, as a structure which makes the boundary part of the rim |
図1に戻り、第1の操作部30には、ホーンスイッチカバー23の近傍、即ち、リム21の中心側に第1のスイッチ31(スイッチ31)が配置され、この第1のスイッチ31に隣接してリム21側に第2のスイッチ32が配置され、この第2のスイッチ32の下方に第3のスイッチ33が配置されている。第1〜第3のスイッチ31〜33は、共に操作者が触れたことを検出する、静電容量式スイッチである。
Returning to FIG. 1, a first switch 31 (switch 31) is arranged near the
なお、第1〜第3のスイッチ31〜33には、静電容量式以外のタッチスイッチであっても採用することができる。
Note that the first to
第2の操作部40にも、同様に第1〜第3のスイッチ41〜43が配置されている。例えば、第1のスイッチ41(スイッチ41)は、温度の設定を調節する際に操作され、第2のスイッチ42は、吹き出しモードの選択を行う際に操作され、第3のスイッチ43は、冷房又は暖房の選択を行う際に操作される。
Similarly, first to
本発明における、スイッチシステムとは、第1の操作部30及び制御部15からなり、又は、第2の操作部40及び制御部15からなる。
The switch system in the present invention includes the
図3に示されるように、第1の操作部30には、LED性のバックライト35が内蔵されており、このバックライト35を覆うようにして樹脂製の操作パネル36が配置されている。この操作パネル36の一部に、第1のスイッチ31の操作面31aが形成されている。
As shown in FIG. 3, the
第1のスイッチ31の操作面31aには、複数の凸部31bが形成されている。凸部31bは、射出成形により操作パネル36に一体的に形成することができる。凸部31bは、第1のスイッチ31の操作面31aの全域に亘って形成されている。即ち、第1のスイッチ31の操作面31aは、全域に亘って凸状に形成されている。
A plurality of
凸部31bと凸部31bとの間に対応する部位であって、第1のスイッチ31の操作面31aの裏面には、目隠し部材37が貼り付けられている。これにより、バックライト35が点灯した場合に、凸部31bのみが光って見える。即ち、目隠し部材37が凸部31bと凸部31bとの間に対応する部位に貼り付けられていることにより、凸部31bが強調され、第1の操作部30の外観性を高めることができる。
A
バックライト35は、操作者による第1のスイッチ31への接触を検出することにより点灯する。一方、点灯後、所定時間が経過することにより、バックライト35は消灯する。これらの制御は、制御部(図1、符号制御部15)によって行われる。バックライト35が点灯することにより、第1のスイッチ31の配置されている部位が視覚的に明確になる。これにより、第1の操作部30の操作の正確性を高めることができる。
The
図4(a)に示されるように、操作面31aの周縁の一般面30aは、円滑面である。第1の操作部30は、リム21を握っている左手の親指Thによって操作される。
As shown in FIG. 4A, the
図4(b)も合わせて参照し、第1のスイッチ31は、略上下方向に向けて配置されている、音量を調節するためのスイッチである。音量を調節する際には、操作者は、第1のスイッチ31の操作面31a上において親指Thを上下にスライドさせる。音量を大きくする場合には、上方に向かって親指Thをスライドさせ、音量を小さくする場合には、下方に向かって親指Thをスライドさせる。
Referring also to FIG. 4B, the
より詳細には、リム21を握っている操作者の親指Thは、親指Thの付け根の部位(P1参照)を中心として、略円弧状の軌跡L1を描くようにしてスライドする。第1のスイッチ31は、この軌跡L1に略沿わせて配置されている。即ち、第1のスイッチ31は、操作者の親指Thの軌跡L1に重なる位置に配置されている。
More specifically, the thumb Th of the operator holding the
車両用ステアリングホイール20は、略T字状のスポークの横に延びる辺25とリムとの交点の近傍を操作者が握る構成とされ、横に延びる辺25(L2)に垂直に延びる線L3に対して、凸部31aを結んだ線L4は、下から上に向かって外側に向かうよう斜めに交差している。
The
ステアリングホイール20の中の、リム21を握った状態における操作者の親指Thの付け根の接する部位P1を中心として、予め設定された所定の半径の円弧L1に沿って、凸部31bが形成されている。これにより、操作者は自然な指の動きによって、第1のスイッチ31を操作することができる。即ち、この構成を採用することにより、第1のスイッチ31の操作性を高めることができる。
A
第1のスイッチ31の操作面31aには、凸部31bが形成されている。凸部31bが形成されていることにより、操作者は、第1のスイッチ31の操作面31aに触れていることを容易に認識することができる。これにより、操作者の親指Thが誤った部位に触れることを防止し、操作者は、任意の操作を正確に行うことができる。
A
また、凸部31bは、スライド操作を行うことが可能な範囲の全域に亘って形成されている。即ち、凸部31bが形成されている部位の範囲において、操作者は、第1のスイッチ31のスライド操作を行う。操作が可能な範囲を明確にすることにより、さらに操作の正確性を担保することができる。
Moreover, the
さらに、第1のスイッチ31の操作面31aの周縁の一般面30aは、円滑面である。操作面31aに凸部31bが形成されている一方、操作に関係ない一般面30aは、円滑面に形成されている。3次元的な操作面31aと2次元的な一般面30aとが連続することにより、第1のスイッチ31(第1の操作部30)のデザイン性を高めることができる。
Furthermore, the
第2のスイッチ32は、二重丸状に形成されており、中央に決定キー32aが配置され、この決定キー32aを囲うようにして方向キー32bが配置されている。第2のスイッチ32は、例えば、曲名を選択する際に使用する。操作者は、任意の楽曲を選択するために、モニタ(図1、符号12a)に示されている曲名を方向キー32bによって選択し、決定キー32aによって決定する。このとき、操作者は、親指Thによって決定キー32a又は方向キー32bを押す。第1のスイッチ31と第2のスイッチ32との関係については、次図において詳細を説明する。
The
第3のスイッチ33は、スポーク22の延設方向に沿って配置され、音楽やラジオ等の選択を行うためのスイッチである。任意のキーを押すことにより、音楽、AMラジオ又はFMラジオが切り替えられる。第3のスイッチ33も操作者の親指Thによって操作することができる。
The
図5及び図1を参照して、ステップS01では、制御部15は、操作者が第1のスイッチ31に接触しているか否かを判断する。より具体的には、第1のスイッチ31からの検出信号を受信することにより、制御部15は、第1のスイッチ31に操作者が触れていると判断する。
With reference to FIGS. 5 and 1, in step S <b> 01,
操作者が第1のスイッチ31に触れている場合には、ステップS02に進む。ステップS02では、制御部15は、第2のスイッチ32を無効にする。即ち、操作者が第1のスイッチ31に触れている間は、第2のスイッチ32に触れたとしても、第2のスイッチ32の操作信号に基づいたオーディオ装置12の制御を行わない。即ち、制御部15は、第1のスイッチ31及び第2のスイッチ32の両方から同時に接触信号を受けたときに、第1のスイッチ31の接触信号のみを検出する。
If the operator is touching the
図4も参照して、第2のスイッチ32は、第1のスイッチ31よりもリム21に近い位置に配置されている。リム21を握ったまま第1のスイッチ31を操作しようとすると、誤って第2のスイッチ32を同時に触る虞がある。第1及び第2のスイッチ31,32の両方に同時に触れた場合には、第2のスイッチ32の操作が無効になるよう制御することにより、操作者が意図したとおりにオーディオ装置12を制御することができる。これにより、スイッチの操作性がさらに高まる。
Referring also to FIG. 4, the
図5及び図1に戻り、ステップS03では、制御部15は、第1のスイッチ31を有効にする。即ち、制御部15には、操作者の行った操作に基づき、第1のスイッチ31から電気信号が送られてくる。この電気信号に基づいて、制御部15は、オーディオ装置12の制御を行う。ステップS02とステップS03とは、順番が逆でもよい。
Returning to FIGS. 5 and 1, in step S <b> 03, the
ステップS01において、第1のスイッチ31への接触が検出されなかった場合には、ステップS04に進む。ステップS04では、制御部15は、操作者が第2のスイッチ32に接触しているか否かを判断する。より具体的には、第2のスイッチ32からの検出信号を受信することにより、制御部15は、第2のスイッチ32に操作者が触れていると判断する。
If contact with the
操作者が第2のスイッチ32に触れている場合には、ステップS05に進む。ステップS05では、制御部15は、第2のスイッチ32を有効にする。即ち、制御部15には、操作者の行った操作に基づき、第2のスイッチ32から電気信号が送られてくる。この電気信号に基づいて、制御部15は、オーディオ装置12の制御を行う。
If the operator is touching the
ステップS04において、第2のスイッチ32への接触が検出されなかった場合には、終了する。
In step S04, when contact with the
次に、本発明の実施例2を図面に基づいて説明する。図7は実施例2のスイッチシステムが搭載された操作部の断面構成を示し、上記図3に対応させて表している。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 7 shows a cross-sectional configuration of an operation unit on which the switch system of Example 2 is mounted, and is shown corresponding to FIG.
図7に示されるように、操作面51aには、複数の凹部51bが形成されている。即ち、第1のスイッチ51の操作面51aは、凹状に形成されている。また、第1のスイッチ51の操作面51aの全域に亘って凹部51bが形成されている。
As shown in FIG. 7, the
凹部51bに対応する部位であって、第1のスイッチ51の操作面51aの裏面には、目隠し部材37が貼り付けられている。これにより、バックライト35が点灯した場合に、凹部51bと凹部51bとの間の部位が光って見える。即ち、目隠し部材37が凹部51bに対応する部位に貼り付けられていることにより、凹部51bと凹部51bとの間の部位が強調され、第1の操作部50の外観性を高めることができる。また、このような構成とした場合にも、その他の本発明所定の効果を得ることができる。
A
次に、本発明の実施例3を図面に基づいて説明する。図8には、実施例3のスイッチシステムの操作面が示されている。なお、実施例1又は実施例2と共通する要素については、符号を流用する。
Next,
図8に示されるように、第1の操作部60には、複数の凸部31bが形成されている。これらの凸部31bは、リムの中心(図1、符号C)からリム(図1、符号21)に向かって引いた線L5に直交する線L6に沿って形成されている。これらの凸部31bは、線L6に対して傾けて形成されている。このような場合においても本発明所定の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 8, the
次に、本発明の実施例4を図面に基づいて説明する。図9は実施例4のスイッチシステムの操作面が示されている。なお、実施例1、実施例2又は実施例3と共通する要素については、符号を流用する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 shows an operation surface of the switch system of the fourth embodiment. In addition, about the element which is common in Example 1, Example 2, or Example 3, a code | symbol is used.
図9(a)及び図9(b)に示されるように、第1の操作部70の第1のスイッチ71の操作面71aは、操作者の指から遠ざかるようにして、第2のスイッチ72の操作面72cに対して、車体前方に向けて傾けられている。このような場合においても本発明所定の効果を得ることができる。
9A and 9B, the
さらに、第1のスイッチ71の操作面71aと第2のスイッチ72の操作面72aとを異なる方向に向けて配置している。これにより、誤操作を抑制し、さらに操作の正確性を高めることができる。
Furthermore, the
尚、本発明によるスイッチシステムは、オーディオ装置を操作する場合を例に説明したが、カーナビゲーションシステム等、他の車載機器の操作にも用いることができる。即ち、車載機器は、本発明の目的を達することができる限りにおいてこれらのものに限られない。また、本発明における作用及び効果を奏する限り、適宜、異なる実施例を組み合わせることもできる。 The switch system according to the present invention has been described by taking the case of operating an audio device as an example. That is, the in-vehicle device is not limited to these as long as the object of the present invention can be achieved. In addition, different embodiments can be combined as appropriate as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.
本発明のスイッチシステムは、車両用オーディオ装置の操作に好適である。 The switch system of the present invention is suitable for operation of an audio device for vehicles.
15…制御部
20…車両用ステアリングホイール
21…リム
22…スポーク
30a…一般面
31,41,51…第1のスイッチ(スイッチ)
31a,51a…操作面
32,42…第2のスイッチ
35…バックライト
Th…親指
P1…操作者の親指の付け根の接する部位
DESCRIPTION OF
31a, 51a ...
Claims (8)
前記スイッチの操作面は、凹凸状に形成されていることを特徴とするスイッチシステム。 In the switch system that detects a change in capacitance caused by an operator touching an operation surface of the switch with a finger and touching the switch, and detecting movement of the operator's finger,
The switch system is characterized in that an operation surface of the switch is formed in an uneven shape.
前記車両用ステアリングホイールの中の、リムを握った状態における前記操作者の親指の付け根の接する部位を中心として、予め設定された所定の半径の円弧に沿って、前記凹凸状の部位が形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項記載のスイッチシステム。 The operation surface of the switch is disposed on a spoke of a vehicle steering wheel,
The uneven portion is formed along an arc having a predetermined radius centered on a portion of the vehicle steering wheel that is in contact with the base of the operator's thumb when the rim is gripped. The switch system according to any one of claims 1 to 3, wherein the switch system is provided.
前記車両用ステアリングホイールは、前記略T字状のスポークの横に延びる辺と前記リムとの交点の近傍を前記操作者が握る構成とされ、
前記横に延びる辺に垂直に延びる線に対して、前記凹凸状に形成されている部位を結んだ線は、下から上に向かって外側に向かうよう斜めに交差していることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項記載のスイッチシステム。 The operation surface of the switch is disposed on the spoke of the vehicle steering wheel, which includes a rim and a substantially T-shaped spoke integrally formed on the inner periphery of the rim.
The vehicle steering wheel is configured such that the operator grips the vicinity of an intersection between a side extending sideways of the substantially T-shaped spoke and the rim,
With respect to a line extending perpendicularly to the side extending sideways, a line connecting the portions formed in the concavo-convex shape obliquely intersects from the bottom upward toward the outside. The switch system according to any one of claims 1 to 3.
前記スポークは、さらに第2のスイッチを有し、
この第2のスイッチは、前記第1のスイッチよりも前記リムに近い部位に配置され、
前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチの両方から同時に接触信号を受けたときに、前記第1のスイッチの接触信号のみが検出されたと判断する制御部を有していることを特徴とする請求項4又は請求項5記載のスイッチシステム。 The switch is a first switch,
The spoke further comprises a second switch;
The second switch is disposed at a position closer to the rim than the first switch,
It has a control part which judges that only the contact signal of the 1st switch was detected when the contact signal was simultaneously received from both the 1st switch and the 2nd switch. The switch system according to claim 4 or 5.
前記バックライトは、前記操作者による前記スイッチへの接触を検出することにより点灯することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項記載のスイッチシステム。 In the vicinity of the switch, a backlight that shines the operation surface of the switch is provided,
The switch system according to any one of claims 1 to 7, wherein the backlight is turned on by detecting a contact of the operator with the switch.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181137A JP2015047969A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Switch system |
DE102014217439.2A DE102014217439A1 (en) | 2013-09-02 | 2014-09-01 | switch system |
US14/474,822 US20150060257A1 (en) | 2013-09-02 | 2014-09-02 | Switch system |
CN201410443114.3A CN104425140A (en) | 2013-09-02 | 2014-09-02 | Switch system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013181137A JP2015047969A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Switch system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015047969A true JP2015047969A (en) | 2015-03-16 |
Family
ID=52698342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013181137A Pending JP2015047969A (en) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | Switch system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015047969A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017065511A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士重工業株式会社 | Steering determination marker |
JP2018013841A (en) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社Soken | Operation determination device |
CN113928403A (en) * | 2020-06-29 | 2022-01-14 | 北京新能源汽车股份有限公司 | Interference filtering circuit of steering wheel and electric automobile |
WO2023153267A1 (en) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | Occupant state detection device and computer program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050052426A1 (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-10 | Hagermoser E. Scott | Vehicle touch input device and methods of making same |
JP2006179336A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular information operation device |
EP1859992A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-28 | Alps Electric Co., Ltd. | Switch device and steering switch device using the same |
JP2009090951A (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Panasonic Corp | Steering switch system |
JP2009248956A (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Touch switch and steering wheel equipped with it |
WO2012029558A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 日本精機株式会社 | Input device |
-
2013
- 2013-09-02 JP JP2013181137A patent/JP2015047969A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050052426A1 (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-10 | Hagermoser E. Scott | Vehicle touch input device and methods of making same |
JP2007504983A (en) * | 2003-09-08 | 2007-03-08 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Vehicle touch input device and manufacturing method thereof |
JP2006179336A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular information operation device |
EP1859992A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-28 | Alps Electric Co., Ltd. | Switch device and steering switch device using the same |
JP2007317393A (en) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Alps Electric Co Ltd | Switching device and steering switching device using the same |
JP2009090951A (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-30 | Panasonic Corp | Steering switch system |
JP2009248956A (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Touch switch and steering wheel equipped with it |
WO2012029558A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 日本精機株式会社 | Input device |
JP2012053592A (en) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Nippon Seiki Co Ltd | Input device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017065511A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士重工業株式会社 | Steering determination marker |
JP2018013841A (en) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社Soken | Operation determination device |
CN113928403A (en) * | 2020-06-29 | 2022-01-14 | 北京新能源汽车股份有限公司 | Interference filtering circuit of steering wheel and electric automobile |
WO2023153267A1 (en) * | 2022-02-09 | 2023-08-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | Occupant state detection device and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9886117B2 (en) | Control apparatus and method for controlling operation target device in vehicle, and steering wheel | |
US7441800B2 (en) | Steering wheel for a motor vehicle | |
US9487241B2 (en) | Center console structure of vehicle | |
CN104516642B (en) | Handle switch device | |
US10166868B2 (en) | Vehicle-mounted equipment operation support system | |
JP5825146B2 (en) | Control device and control method for operation target device in vehicle | |
JP2015047969A (en) | Switch system | |
US20150253950A1 (en) | Manipulating device | |
US20190042063A1 (en) | Vehicle-mounted equipment operation support system | |
JP5898157B2 (en) | Vehicle steering switch | |
US20130233115A1 (en) | Vehicle | |
WO2010064419A1 (en) | Switch for vehicle | |
US9656683B2 (en) | Vehicle steering wheel | |
JP6201864B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2005008125A (en) | Switch device for vehicle | |
JP2013075653A (en) | Control device and control method of operation object device in vehicle | |
US20150060257A1 (en) | Switch system | |
JP2013136296A (en) | Operating device for vehicle | |
JP5821696B2 (en) | Control device and control method for operation target device in vehicle | |
JP6654352B2 (en) | Vehicle operation system | |
US20180086289A1 (en) | Vehicle-mounted equipment operating device | |
JP5790579B2 (en) | Control device and control method for operation target device in vehicle | |
JP5277329B2 (en) | Vehicle switch | |
JP6581867B2 (en) | Steering marker | |
US20240222048A1 (en) | Input device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151117 |