JP2015039222A - マルチキャリアhsdpa制御方法および装置 - Google Patents

マルチキャリアhsdpa制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015039222A
JP2015039222A JP2014210229A JP2014210229A JP2015039222A JP 2015039222 A JP2015039222 A JP 2015039222A JP 2014210229 A JP2014210229 A JP 2014210229A JP 2014210229 A JP2014210229 A JP 2014210229A JP 2015039222 A JP2015039222 A JP 2015039222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
order
hsdpa
scch
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014210229A
Other languages
English (en)
Inventor
フォンジュン シー
Fengjun Xi
フォンジュン シー
カイ ルージン
Cai Lujing
カイ ルージン
エス.レヴィ ジョセフ
S Levine Joseph
エス.レヴィ ジョセフ
ペルティエ ブノア
Peltier Benoit
ペルティエ ブノア
ホン オー. ジャン
Hong O Zhang
ホン オー. ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Patent Holdings Inc
Original Assignee
InterDigital Patent Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Patent Holdings Inc filed Critical InterDigital Patent Holdings Inc
Publication of JP2015039222A publication Critical patent/JP2015039222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】MC−HSDPA(multi-carrier HSDPA)の制御シグナリングオーバーヘッドを管理するシステムおよび方法を提供する。【解決手段】複数のダウンリンクキャリアを受信し、およびバンドルしまたはペアリングする。次いで、バンドリングを示す構成情報を生成し、送信する。さらに、アンテナおよびUEなどの1つまたは複数のコンポーネントは、HS−SCCH(high speed shared control channel)オーダーを介して構成または状態の表示を受信し、この表示は、オーダービットおよびオーダータイプを含み、構成は、アップリンクCLTD(closed-loop transmit diversity)、アップリンクMIMOなどのコンポーネントまたは動作をアクティブ化および/または非アクティブ化するために適用する。【選択図】図3

Description

本発明は、無線通信に関する。
通常、無線通信システムは、エンドユーザがモバイル機器を介して電子メールおよびウェブコンテンツなどにアクセスすることができるように、携帯電話機、ラップトップ機、およびタブレットなどのモバイル機器を操作するエンドユーザにデータ帯域幅を提供する。現在、そのようなモバイル機器およびデータ帯域幅に関するエンドユーザからの需要は増加し続けている。残念ながら、現在使用可能なデータ帯域幅は、今日、制限される傾向にあり、エンドユーザからの需要を満足しない。従って、いくつかの無線通信技術が、データ帯域幅を改善するために開発されてきた。データ帯域幅を改善するために無線通信システムに含まれた1つのそのような技術は、デュアルセルHSDPA(Dual Cell High-Speed Downlink Packet Access)またはMC−HSDPA(マルチキャリアHSDPA)を含む。そのようなデュアルセルHSDPAまたはMC−HSDPAは、ユーザごとに使用可能なデータレートおよび帯域幅を増やせるように、複数のHSDPAキャリアまたはセルの同時使用を提供することができる。例えば、デュアルセルHSDPAは、ユーザあたりのデータレートおよび帯域幅を単一セルHSDPAから2倍にすることができるように、HSDPA動作で2つのセルまたはキャリアの同時使用を提供することができる。同様に、MC−HSDPAは、例えば、デュアルセルHSDPAからユーザあたりのデータレートまたは帯域幅を2倍にする4つのHSDPAダウンリンクキャリアまたはセル(すなわち、4C−HSDPA)の同時使用、およびユーザあたりの使用可能なデータレートまたは帯域幅をさらに2倍にする8キャリアHSDPA(すなわち、8C−HSDPA)を提供することができる。
HSDPA動作に関するキャリアの数が増やされると(例えば、8キャリアHSDPA(すなわち、8C−HSDPA))、より高いダウンリンクキャリアスループットおよび改善されたユーザデータレートまたは帯域幅を可能にするが、そのような追加のキャリアをサポートするのに使用されるフィードバック情報および/または制御情報並びにそのための負荷も、ダウンリンクキャリアによって提供される増加された/追加の帯域幅とほぼ同じ倍率だけ増える。それに加えて/さらに、そのような追加のキャリア(例えば、8C−HSDPAのキャリア5〜8)をサポートするのに使用されるUL CLTDもしくはセカンダリセルのアクティブ化および/または非アクティブ化のためのHS−SCCHオーダーも、増える可能性がある。残念ながら、現在の技術は、増やされた量のフィードバック情報および/または制御情報に関連する負荷を減らすのに適していない可能性があり、追加のキャリア(例えば、8C−HSDPAに関連する5〜8個の追加のキャリア)に関連するUL CLTDもしくはセカンダリセルのアクティブ化および/または非アクティブ化に不十分である可能性がある。
マルチキャリアHSDPAの制御シグナリングオーバーヘッドを管理するシステムおよび方法を開示する。一態様によれば、方法は、複数のダウンリンクキャリアを受信するステップを含む。さらに、この方法は、複数のダウンリンクキャリアをバンドルするステップを含む。この方法は、ダウンリンクキャリアをアンバンドルするのにマッピング技法を使用するステップをも含む。この方法は、ダウンリンクキャリアのバンドリングをUEにシグナリングするステップを含むことができる。
さらに、UL(uplink)CLTD(closed-loop transmit diversity:閉ループ送信ダイバーシティ)および/またはMIMOのアクティブ化/非アクティブ化、並びにUEアンテナ動作の制御を提供することができる。例えば、HS−SCCH(High Speed Shared Control Channel)オーダーを使用して、UL CLTD/MIMOをアクティブ化/非アクティブ化および/またはUEアンテナ動作を制御することができる。1つまたは複数のビットおよび/またはオーダーを利用して、UL CLTD/MIMOアンテナ構成をアクティブ化/非アクティブ化することができる。UL CLTD/MIMOアンテナ構成を判定する状態ベースの技法を実施することができる。状態の表示(indication)を、HS−SCCHオーダーを介して送信することができる。一例では、単一のビットを使用してUL CLTDをアクティブ化/非アクティブ化することができる。別々のビット、例えば複数の単一のビットを、UL CLTDアクティブ化/非アクティブ化、アンテナ選択、S−DPCCHアクティブ化/非アクティブ化、および/またはUL MIMOアクティブ化/非アクティブ化に使用することができる。UEプリコーディングテーブルの制御を、例えばHS−SCCHオーダーを介してシグナリングすることもできる。
この「発明の概要」は、以下の「発明を実施するための形態」で後述される概念の選択を単純化された形で紹介するために提供されるものである。この「発明の概要」は、請求される主題の主要な特徴または本質的特徴を識別することを意図されたものではなく、請求される主題の範囲を限定するのに使用されることも意図されていない。さらに、請求される主題は、本開示のいずれかの部分に示された任意のまたは全ての不利点を解決するどの制限にも限定されない。
本明細書で開示される実施形態のより詳細な理解は、添付図面に関連して例として与えられる次の説明から得ることができる。
1つまたは複数の開示される実施形態が実施される例示的通信システムを示す図である。 図1Aに示された通信システム内で使用可能な例示的WTRUを示すシステム図である。 図1Aに示された通信システム内で使用可能な例示的無線アクセスネットワークおよび例示的コアネットワークを示すシステム図である。 図1Aに示された通信システム内で使用可能な別の例示的無線アクセスネットワークおよび例示的コアネットワークを示すシステム図である。 図1Aに示された通信システム内で使用可能な別の例示的無線アクセスネットワークおよび例示的コアネットワークを示すシステム図である。 MC−HSDPAでのキャリアのペアリングおよび/またはバンドリングの例示的実施形態を示す流れ図である。 ペアリングされたキャリアを用いる8C−HSDPAの例示的実施形態を示す図である。 ペアリングされたキャリアおよびペアリングされないキャリアを用いる8C−HSDPAの例示的実施形態を示す図である。 バンドルされたキャリアのデータスプリッタの例示的実施形態を示す図である。 ペアリングされたキャリアのデータスプリッタの例示的実施形態を示す図である。 非MIMOモード用に構成されたバンドルされたキャリアの合同HS−SCCHに関する符号化チェーン方式の例示的実施形態を示す図である。 一実施形態によるMIMOモード用にバンドルされたキャリア構成された合同HS−SCCHに関する符号化チェーンを示す図である。 1つのUL周波数を用いて構成された8C−HSDPA内の2つのHS−SCCHオーダーによる1DLから複数DLへの送信タイムラインの例示的実施形態を示す図である。 2つのUL周波数を用いて構成された8C−HSDPA内の2つのHS−SCCHオーダーによる1DLから複数DLへの送信タイムラインの例示的実施形態を示す図である。 HS−SCCHオーダーに基づくコードブック切替え方式の例示的実施形態を示す図である。 HS−SCCHオーダーに基づくデュアルコードブック切替え方式の例示的実施形態を示す図である。 HS−SCCHオーダーに基づく3コードブック切替え方式の例示的実施形態を示す図である。
本明細書では、MC−HSDPA(マルチキャリアHSDPA)でのフィードバック情報および/または制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/あるいはMC−HSDPAでのUL CLTD(アップリンク閉ループ送信ダイバーシティ)、UL MIMO、またはセカンダリセル(またはキャリア)のアクティブ化および/または非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、システムおよび方法を開示する。上述したように、現在の無線通信システムでは、各ユーザの使用可能なデータ帯域幅は、制限される傾向にあり、通常はユーザからの需要を満足しない。従って、データ帯域幅を増加させる、または改善するために、HSDPAで使用されるキャリアの個数を増やすことができる。例えば、1つのキャリアではなく2つのキャリア、4つのキャリア、および8つのキャリアなどを、データを送信するのに使用し、これによって使用可能なデータ帯域幅を増やすように、単一キャリアではなく、MC−HSDPAを無線通信システムで実施することができる。残念ながら、上述したように、そのような追加のキャリアをサポートするのに使用されるフィードバック情報および/または制御情報、並びにシグナリングおよびそれに関する負荷も増える可能性がある。例えば、MC−HSDPAで追加のキャリア(例えば、キャリア5〜8)をサポートするのに使用される可能性があるL1制御情報およびシグナリングの量は、例えば、HS−SCCH、およびHS−DPCCHなどの現在のHS(high speed:高速)チャネル構造およびスケジューリング機能性が使用される可能性がある場合に、キャリアの増やされる個数とほぼ同一の倍率で増える可能性がある。さらに、HS−SCCHなどの現在のHSチャネル構造は、追加のキャリア(例えば、8C−HSDPAに関連する5〜8個の追加のキャリア)に関連するUL CLTDもしくはセカンダリセルをアクティブ化および/または非アクティブ化するのに不十分である可能性がある。
MC−HSDPAで追加のキャリアに関するフィードバック情報および/または制御情報に関連する負荷を減らすために、様々な方法および/または技法を実施することができる。1つのそのような方法および/または技法は、フィードバック情報および/または制御情報の送信および/またはシグナリングに、より大きい容量およびより小さいSF(spread factor:拡散係数)を用いるHS−DPCCHを使用することを含むことができる。例えば、8C−HSDPA(すなわち、8キャリアHSDPA)に関して、より大きい容量(例えば、4C−HSDPAと比較して8C−HSDPAについて2倍にすることができる、HARQ−ACK/NACKとCQI(Channel Quality Indicator)および/またはCQI/PCI(Precoding Channel Indicator)など、HS−DPCCH上のペイロードを用いて)および64のSFを有するHS−DPCCHを、フィードバック情報および/または制御情報を送信し、かつ/またはシグナリングするのに使用することができる。残念ながら、例えば、そのような方法および/または技法を実施するのに使用することができるUEからのトランスポート電力も、キャリアの個数の増加に伴って増える。例えば、8C−HSDPAを使用することができるUEからのトランスポート電力は、追加のキャリア(例えば、キャリア5〜8個)に関する追加のフィードバック情報および/または制御情報を送信し、かつ/またはシグナリングするのにより大きい容量およびより小さいSFを有するHS−DPCCHを使用するときに、4C−HSDPAを使用することができるUEからのトランスポート電力より高くなる可能性がある。
別のそのような方法および/または技法は、例えばフィードバック情報および/または制御情報を送信し、かつ/またはシグナリングするときに、複数のHS−DPCCHにわたってフィードバック情報および/または制御情報に関連する負荷を拡散することを含むことができる。例えば、MC−HSDPA(例えば、8C−HSDPA)に関する増やされたフィードバック情報および/または制御情報を、複数のHS−DPCCHの間で拡散することができる。残念ながら、増やされた量のフィードバック情報および/または制御情報に関連する負荷を拡散するための複数のHS−DPCCHの使用は、UE送信チャネル構成に基づく可能性があり、
CM=CEIL{[20*log10((v_norm3)rms)-20*log10((v_norm_ref3)rms)]/k,0.5}
によって定義することのできる、より大きいもしくは増やされたCM(キュービックメトリック)、および/または減らされたカバレッジエリアをもたらす可能性がある。
本明細書で開示される別の方法および/または技法は、送信されかつ/またはシグナリングされるフィードバック情報および/または制御情報の量を減らすためにMC−HSDPA内のまたはこれに関連するキャリアのうちの1つまたは複数をペアリングし、かつ/またはバンドルすることを含むことができる。例えば、複数のダウンリンクキャリアを、対にするかバンドルし、一緒にマッピングして、単一のTrBlk(トランスポートブロック)に関連するキャリアの対のフィードバック情報および/または制御情報を減らせる(例えば、フィードバック情報および/もしくは制御情報の量、フィードバック情報および/もしくは制御情報に関連する負荷、並びに/またはスケジューリング利得を減らせる)ように、単一のTrBlkを搬送することができる。さらに、例えば128のSFなどのより大きいSFを有するHS−DPCCHを使用して、トランスポート電力を、無線通信システム内でUEによって現在使用されている送信電力と同一またはこれに類似するものとすることができ、従って、上述したように増やさないものとすることができるように、そのような情報をシグナリングし、かつ/またはフィードバックすることができる。例えば、複数のキャリアを一緒にペアリングし、かつ/またはバンドルし、フィードバック情報および/または制御情報の量を減らすことによって、HSDPAに関する4つのダウンリンクキャリアを実施できる無線通信システム(すなわち、4C−HSDPA)に含まれる、128のSFなどのより大きいSFを有するHS−DPCCHを、HSDPAに使用されるダウンリンクキャリアの個数を例えば8つのダウンリンクキャリア(すなわち、8C−HDSPA)に増やすことができるときに再利用することができ、従って、UEによって使用される送信電力を、ダウンリンクキャリアの個数が増えることにかかわりなく、類似するものにすることができる。
MC−HSDPAでの複数のキャリアのペアリングおよび/またはバンドリングと一緒に、データ変調に関するHS−SCCH並びに/またはセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数のアクティブ化並びに/または非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのDL(ダウンリンク)制御シグナリングをも、再設計しまたは最適化して、本明細書で開示されるシステムおよび/または方法を使用して効率をさらに改善し、オーバーヘッドを減らすことができる。さらに、UL CLTDおよびUL MIMOのアクティブ化および/または非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーをも最適化して、本明細書で開示されるシステムおよび方法を使用して効率をさらに改善し、オーバーヘッドを減らすことができる。
図1Aは、MC−HSDPA(multi-carrier HSDPA)でフィードバック情報および/もしくは制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/またはUL CLTD(uplink closed-loop transmit diversity)、UL MIMO、またはMC−HSDPAで使用されるキャリアをサポートするのに使用することができるセカンダリセルのアクティブ化および/もしくは非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、1つまたは複数の開示される実施形態を実施できる例示的な通信システム100のブロック図である。通信システム100を、音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャストなどのコンテンツを複数の無線ユーザに提供する多元接続システムとすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共有を介してそのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。例えば、通信システム100は、CDMA(符号分割多元接続)、TDMA(時分割多元接続)、FDMA(周波数分割多元接続)、OFDMA(直交FDMA)、およびSC−FDMA(単一キャリアFDMA)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を使用することができる。
図1Aに示されているように、通信システム100は、WTRU(wireless transmit/receive unit)102a、102b、102c、102d、RAN(無線アクセスネットワーク)104、コアネットワーク106、PSTN(公衆交換電話網)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示される実施形態が、任意の個数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図することを了解されたい。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれを、無線環境内で動作し、かつ/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例えば、WTRU102a、102b、102c、102dを、無線信号を送信し、かつ/または受信するように構成することができ、WTRU102a、102b、102c、102dは、UE(ユーザ機器)、移動局、固定のまたは可動の加入者ユニット、ページャ、セルラ電話機、PDA(携帯情報端末)、スマートホン、ラップトップ機、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、および消費者エレクトロニクスなどを含むことができる。
通信システム100は、基地局114aおよび基地局114bをも含むことができる。基地局114a、114bのそれぞれは、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするためにWTRU102a、102b、102c、102dのうちの少なくとも1つとワイヤレスでインターフェースするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例えば、基地局114a、114bを、BTS(base transeceiver station)、Node−B、eNode B、Home Node B、Home eNode B、サイトコントローラ、AP(access point)、および無線ルータなどとすることができる。基地局114a、114bは、それぞれ単一の要素として図示されているが、基地局114a、114bが、任意の個数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含むことができることを了解されたい。
基地局114aを、RAN104の一部とすることができ、RAN104は、他の基地局および/またはBSC(base station controller)、RNC(radio network controller)、中継ノードなどのネットワーク要素(図示せず)を含むこともできる。基地局114aおよび/または基地局114bを、セル(図示せず)と称する場合もある特定の地理的領域内で無線信号を送信し、かつ/または受信するように構成することができる。セルを、さらに、セルセクタに分割することができる。例えば、基地局114aに関連するセルを、3つのセクタに分割することができる。従って、一実施形態では、基地局114aは、3つのトランシーバすなわち、セルのセクタごとに1つのトランシーバを含むことができる。別の実施形態では、基地局114aは、MIMO技術を使用することができ、従って、セルのセクタごとに複数のトランシーバを利用することができる。
基地局114a、114bは、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数と通信することができ、エアインターフェース116は、任意の適切な無線通信リンク(例えば、RF(radio frequency)、マイクロ波、IR(infrared)、UV(ultraviolet)、可視光、その他)とすることができる。エアインターフェース116を、任意の適切なRAT(radio access technology)を使用して確立することができる。
具体的には、上記したように、通信システム100は、多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、およびSC−FDMAなど、1つまたは複数のチャネルアクセス方式を使用することができる。例えば、RAN104内の基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、UTRA(UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実施することができ、UTRAは、W−CDMA(登録商標)(広帯域CDMA)を使用してエアインターフェース116を確立することができる。W−CDMAは、HSPAおよび/またはHSPA+(Evolved HSPA)などの通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、HSDPAおよび/またはHSUPAを含むことができる。
別の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、E−UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実施することができ、E−UTRAは、LTE(Long Term Evolution)および/またはLTE−A(LTE-Advanced)を使用してエアインターフェース116を確立することができる。
他の実施形態では、基地局114aおよびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.16(すなわち、WiMAX)、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000EV−DO、IS−2000(Interim Standard 2000)、IS−95(Interim Standard 95)、IS−856(Interim Standard 856)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)、EDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)、およびGERAN(GSM EDGE)などの無線技術を実施することができる。
図1Aの基地局114bは、例えば、無線ルータ、Home Node B、Home eNode B、またはアクセスポイントとすることができ、仕事場、家庭、車両、およびキャンパスなど、局所化された区域内での無線接続性を容易にするために任意の適切なRATを利用することができる。一実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、WLAN(wireless local area network)を確立するためにIEEE802.11などの無線技術を実施することができる。別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、WPAN(wireless personal area network)を確立するためにIEEE802.15などの無線技術を実施することができる。別の実施形態では、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するためにセルラベースのRAT(例えば、W−CDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−A、その他)を利用することができる。図1Aに示されているように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有することができる。従って、基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスすることを要求されないものとすることができる。
RAN104は、コアネットワーク106と通信しているものとすることができ、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーション、および/またはVoIP(voice over internet protocol)のサービスをWTRU102a、102b、102c、102dのうちの1つまたは複数に提供するように構成された任意のタイプのネットワークとすることができる。例えば、コアネットワーク106は、呼制御、請求サービス、モバイル位置情報サービス、前払い呼、インターネット接続性、ビデオ分配などを提供し、かつ/またはユーザ認証などの高レベルセキュリティ機能を実行することができる。図1Aには図示されていないが、RAN104および/またはコアネットワーク106が、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを使用する他のRANと直接にまたは間接に通信していることができることを了解されたい。例えば、E−UTRA無線技術を利用している可能性があるRAN104に接続されることに加えて、コアネットワーク106は、GSM無線技術を利用している別のRAN(図示せず)と通信していることもできる。
コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして働くこともできる。PSTN108は、POTS(plain old telephone service)を提供する回線交換電話網を含むことができる。インターネット110は、TCP/IPスイート内のTCP、UDPおよびIPなどの共通の通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスの全世界のシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有され、かつ/または運営される有線のまたは無線の通信ネットワークを含むことができる。例えば、ネットワーク112は、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを使用することができる1つまたは複数のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dの一部または全ては、マルチモード能力を含むことができる、すなわち、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信する複数のトランシーバを含むことができる。例えば、図1Aに示されたWTRU102cを、セルラベースの無線技術を使用することができる基地局114aおよびIEEE802無線技術を使用することができる基地局114bと通信するように構成することができる。
図1Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図1BのWTRU102を、MC−HSDPA(multi-carrier HSDPA)でフィードバック情報および/もしくは制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/またはUL CLTD、UL MIMO、またはMC−HSDPAで使用されるキャリアをサポートするのに使用することができるセカンダリセルのアクティブ化および/もしくは非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、1つまたは複数の開示される実施形態で使用することができる。図1Bに示されているように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送受信要素122、スピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非リムーバブルメモリ130、リムーバブルメモリ132、電源134、GPSチップセット136、および他の周辺機器138を含むことができる。WTRU102が、実施形態と一貫したままでありながら前述の要素の任意の副組合せを含むことができることを了解されたい。
プロセッサ118を、汎用プロセッサ、特殊目的プロセッサ、従来のプロセッサ、DSP(digital signal processor)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA回路、任意の他のタイプのIC(集積回路)および状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはWTRU102が無線環境内で動作することを可能にする任意の他の機能性を実行することができる。プロセッサ118を、トランシーバ120に結合することができ、トランシーバ120を、送受信要素122に結合することができる。図1Bは、別々のコンポーネントとしてプロセッサ118およびトランシーバ120を示すが、プロセッサ118およびトランシーバ120を、電子パッケージまたはチップ内に一緒に一体化することができることを了解されたい。
エアインターフェース116を介して基地局(例えば、基地局114a)へ信号を送信しまたはこれから信号を受信するように、送受信要素122を構成することができる。例えば、一実施形態では、送受信要素122を、RF信号を送信し、かつ/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。別の実施形態では、送受信要素122を、例えばIR、UV、または可視光信号を送信し、かつ/または受信するように構成されたエミッタ/検出器とすることができる。別の実施形態では、送受信要素122を、RF信号と光信号との両方を送信し、受信するように構成することができる。送受信要素122を、無線信号の任意の組合せを送信し、かつ/または受信するように構成することができることを了解されたい。
さらに、送受信要素122は、図1Bでは単一の要素として図示されているが、WTRU102は、任意の個数の送受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を使用することができる。従って、一実施形態では、WTRU102は、エアインターフェース116を介して無線信号を送信し、受信する複数の送受信要素122(例えば、複数のアンテナ)を含むことができる。
送受信要素122によって送信される信号を変調し、送受信要素122によって受信される信号を復調するように、トランシーバ120を構成することができる。上記したように、WTRU102は、マルチモード能力を有することができる。従って、トランシーバ120は、WTRU102が例えばUTRAおよびIEEE802.11などの複数のRATを介して通信することを可能にする複数のトランシーバを含むことができる。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば、LCD(液晶ディスプレイ)表示ユニットまたはOLED(有機発光ダイオード)表示ユニット)に結合され、これらからユーザ入力データを受け取ることができる。プロセッサ118は、ユーザデータをスピーカ/マイクロホン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128に出力することもできる。さらに、プロセッサ118は、非リムーバブルメモリ130および/またはリムーバブルメモリ132などの任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを格納することができる。非リムーバブルメモリ130は、RAM、ROM、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリストレージデバイスを含むことができる。リムーバブルメモリ132は、SIMカード、メモリスティック、およびSD(secure digital)メモリカードなどを含むことができる。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバ上またはホームコンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に配置されていないメモリからの情報にアクセスし、そのメモリにデータを格納することができる。
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取ることができ、WTRU102内の他のコンポーネントに電力を分配し、かつ/または制御するように構成することができる。電源134は、WTRU102に電力を供給する任意の適切なデバイスとすることができる。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えば、NiCd(ニッケルカドミウム)、NiZn(ニッケル亜鉛)、NiMH(ニッケル水素)、Li−ion(リチウムイオン)、その他)、太陽電池、および燃料電池などを含むことができる。
プロセッサ118を、GPSチップセット136に結合することもでき、GPSチップセット136を、WTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば、経度および緯度)を提供するように構成することができる。GPSチップセット136からの情報に加えてまたはその代わりに、WTRU102は、基地局(例えば、基地局114a、114b)からエアインターフェース116を介して位置情報を受信し、かつ/または複数の近くの基地局から受信されつつある信号のタイミングに基づいてその位置を判定することができる。WTRU102が、実施形態と一貫したままでありながら任意の適切な位置判定方法によって位置情報を獲得できることを了解されたい。
プロセッサ118を、他の周辺機器138にさらに結合することができ、他の周辺機器138は、追加の特徴、機能性および/または有線のもしくは無線の接続性を提供する1つまたは複数のソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュールを含むことができる。例えば、周辺機器138は、加速度計、eコンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、USBポート、振動デバイス、テレビジョントランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(frequency modulated)無線装置、デジタル音楽プレイヤ、メディアプレイヤ、ビデオゲームプレイヤモジュールおよびインターネットブラウザなどを含むことができる。
図1Cは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。図1Cに示されたRAN104およびコアネットワーク106を、MC−HSDPAでフィードバック情報および/もしくは制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/またはUL CLTD、UL MIMO、またはMC−HSDPAで使用されるキャリアをサポートするのに使用することができるセカンダリセルのアクティブ化および/もしくは非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、1つまたは複数の実施形態で使用することができる。上記したように、RAN104は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するのにUTRA無線技術を使用することができる。RAN104は、コアネットワーク106と通信していることもできる。図1Cに示されているように、RAN104は、Node−B140a、140b、140cを含むことができ、このNode−B140a、140b、140cは、それぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信する1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。Node−B140a、140b、140cのそれぞれを、RAN104内の特定のセル(図示せず)に関連付けることができる。RAN104は、RNC142a、142bをも含むことができる。RAN104が、実施形態と一貫したままでありながら任意の個数のNode−BおよびRNCを含むことができることを了解されたい。
図1Cに示されているように、Node−B140a、140bは、RNC142aと通信しているものとすることができる。さらに、Node−B140cは、RNC142bと通信しているものとすることができる。Node−B140a、140b、140cは、Iubインターフェースを介してそれぞれのRNC142a、142bと通信することができる。RNC142a、142bは、Iurインターフェースを介してお互いと通信していることができる。RNC142a、142bのそれぞれは、それが接続されるそれぞれのNode−B140a、140b、140cを制御するように構成され得る。さらに、RNC142a、142bのそれぞれは、アウターループ電力制御、負荷制御、アドミッション制御、パケットスケジューリング、ハンドオーバ制御、マクロダイバーシティ、セキュリティ機能、およびデータ暗号化などの他の機能性を実行しまたはサポートするように構成され得る。
図1Cに示されたコアネットワーク106は、MGW(media gateway)144、MSC(mobile switching center)146、SGSN(serving GPRS support node)148、および/またはGGSN(gateway GPRS support node)150を含むことができる。前述の要素のそれぞれが、コアネットワーク106の一部として図示されているが、これらの要素の任意の1つが、コアネットワークオペレータ以外のエンティティによって所有され、かつ/または運営される場合があることを了解されたい。
RAN104内のRNC142aを、IuCSインターフェースを介してコアネットワーク106内のMSC146に接続することができる。MSC146を、MGW144に接続することができる。MSC146およびMGW144は、WTRU102a、102b、102cと伝統的な陸線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
RAN104内のRNC142aを、IuPSインターフェースを介してコアネットワーク106内のSGSN148に接続することもできる。SGSN148を、GGSN150に接続することができる。SGSN148およびGGSN150は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
上記したように、コアネットワーク106を、ネットワーク112に接続することもでき、ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有され、かつ/または運営される他の有線ネットワークまたは無線ネットワークを含むことができる。
図1Dは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。図1Dに示されたRAN104およびコアネットワーク106を、MC−HSDPAでフィードバック情報および/もしくは制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/またはUL CLTD、UL MIMO、またはMC−HSDPAで使用されるキャリアをサポートするのに使用することができるセカンダリセルのアクティブ化および/もしくは非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、1つまたは複数の実施形態で使用することもできる。上記したように、RAN104は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するのにE−UTRA無線技術を使用することができる。RAN104は、コアネットワーク106と通信していることもできる。
RAN104は、eNode−B140a、140b、140cを含むことができるが、RAN104が、実施形態と一貫したままでありながら任意の個数のeNode−Bを含むことができることを了解されたい。eNode−B140a、140b、140cは、それぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信する1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。一実施形態では、eNode−B140a、140b、140cは、MIMO技術を実施することができる。従って、例えば、eNode−B140aは、WTRU102aに無線信号を送信し、これから無線信号を受信するのに複数のアンテナを使用することができる。
eNode−B140a、140b、140cのそれぞれを、特定のセル(図示せず)に関連付けることができ、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、アップリンクおよび/またはダウンリンクでのユーザのスケジューリングなどを処理するように構成することができる。図1Dに示されているように、eNode−B140a、140b、140cは、X2インターフェースを介してお互いと通信することができる。
図1Dに示されたコアネットワーク106は、MME(mobility management gateway)142、サービングゲートウェイ144、およびPDN(packet data network)ゲートウェイ146を含むことができる。前述の要素のそれぞれが、コアネットワーク106の一部として図示されているが、これらの要素の任意の1つが、コアネットワークオペレータ以外のエンティティによって所有され、かつ/または運営される場合があることを了解されたい。
MME142は、S1インターフェースを介してRAN104内のeNode−B140a、140b、140cのそれぞれに接続され、制御ノードとして働くことができる。例えば、MME142は、WTRU102a、102b、102cのユーザの認証、およびベアラアクティブ化/非アクティブ化、WTRU102a、102b、102cの初期アタッチ中の特定のサービングゲートウェイの選択等の責任を負うことができる。MME142は、RAN104とGSMまたはW−CDMA等の他の無線技術を使用する他のRAN(図示せず)との間で切り替えるための制御プレーン機能を提供することもできる。
サービングゲートウェイ144を、S1インターフェースを介してRAN104内のeNode−B140a、140b、140cのそれぞれに接続することができる。サービングゲートウェイ144は、一般に、WTRU102a、102b、102cへ/からユーザデータパケットをルーティングし、転送する。サービングゲートウェイ144は、eNode B間ハンドオーバ中のユーザプレーンのアンカリング、ダウンリンクデータがWTRU102a、102b、102cについて使用可能であるときのページングのトリガ、WTRU102a、102b、102cのコンテキストの管理および格納など、他の機能を実行することもできる。
サービングゲートウェイ144を、PDNゲートウェイ146に接続することもでき、PDNゲートウェイ146は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の接続を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
コアネットワーク106は、他のネットワークとの通信を容易にすることができる。例えば、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cと伝統的な陸線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。例えば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108との間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(例えば、IMS(IP multimedia subsystem)サーバ)を含むことができ、またはこれと通信することができる。さらに、コアネットワーク106は、他のサービスプロバイダによって所有され、かつ/または運営される他の有線のまたは無線のネットワークを含むことができるネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
図1Eは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。図1Eに示されたRAN104およびコアネットワーク106を、MC−HSDPAでフィードバック情報および/もしくは制御情報とシグナリングとを管理し、かつ/またはUL CLTD、UL MIMO、またはMC−HSDPAで使用されるキャリアをサポートするのに使用することができるセカンダリセルのアクティブ化および/もしくは非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーなどのチャネルオーダーを提供する、1つまたは複数の実施形態で使用することができる。さらに、RAN104は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するのにIEEE802.16無線技術を使用するASN(access service network)とすることができる。以下でさらに議論するように、WTRU102a、102b、102c、RAN104、およびコアネットワーク106の異なる機能エンティティの間の通信リンクを、参照ポイントと定義することができる。
図1Eに示されているように、RAN104は、基地局140a、140b、140c、およびASNゲートウェイ142を含むことができるが、RAN104が、実施形態と一貫したままでありながら任意の個数の基地局およびASNゲートウェイを含むことができることを了解されたい。基地局140a、140b、140cを、それぞれ、RAN104内の特定のセル(図示せず)に関連付けることができ、基地局140a、140b、140cは、それぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するために1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。一実施形態では、基地局140a、140b、140cは、MIMO技術を実施することができる。従って、例えば、基地局140aは、WTRU102aに無線信号を送信し、WTRU102aから無線信号を受信するのに複数のアンテナを使用することができる。基地局140a、140b、140cは、ハンドオフトリガ、トンネル確立、無線リソース管理、トラフィック分類、およびQoSポリシ実施などのモビリティ管理機能を提供することもできる。ASNゲートウェイ142は、トラフィックアグリゲーションポイントとして働くことができ、ページング、加入者プロファイルのキャッシング、およびコアネットワーク106へのルーティングなどの責任を負うことができる。
WTRU102a、102b、102cとRAN104との間のエアインターフェース116は、IEEE802.16規格を実施するR1参照ポイントと定義することができる。さらに、WTRU102a、102b、102cのそれぞれは、コアネットワーク106との論理インターフェース(図示せず)を確立することができる。WTRU102a、102b、102cとコアネットワーク106との間の論理インターフェースは、認証、認可、IPホスト構成管理、および/またはモビリティ管理に使用することができるR2参照ポイントと定義することができる。
基地局140a、140b、140cのそれぞれの間の通信リンクは、WTRUハンドオーバおよび基地局の間のデータの転送を容易にするプロトコルを含むR8参照ポイントと定義することができる。基地局140a、140b、140cとASNゲートウェイ215との間の通信リンクを、R6参照ポイントと定義することができる。R6参照ポイントは、WTRU102a、102b、100cのそれぞれに関連するモビリティイベントに基づくモビリティ管理を容易にするプロトコルを含むことができる。
図1Eに示されているように、RAN104を、コアネットワーク106に接続することができる。RAN104とコアネットワーク106との間の通信リンクを、例えばデータ転送およびモビリティ管理能力を容易にするプロトコルを含むR3参照ポイントと定義することができる。コアネットワーク106は、MIP−HA(mobile IP home agent)144、AAA(authentication, authorization, accounting)サーバ146、およびゲートウェイ148を含むことができる。前述の要素のそれぞれは、コアネットワーク106の一部として図示されているが、これらの要素のいずれをも、コアネットワークオペレータ以外のエンティティが所有し、かつ/または運営することができることを了解されたい。
MIP−HAは、IPアドレス管理の責任を負うことができ、WTRU102a、102b、102cが異なるASNおよび/または異なるコアネットワークの間でローミングすることを可能にすることができる。MIP−HA144は、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスとの間の通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。AAAサーバ146は、ユーザ認証の責任およびユーザサービスをサポートする責任を負うことができる。ゲートウェイ148は、他のネットワークとのインターワーキングを容易にすることができる。例えば、ゲートウェイ148は、WTRU102a、102b、102cと伝統的な陸線通信デバイスとの間の通信を容易にするために、PSTN108などの回線交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。さらに、ゲートウェイ148は、他のサービスプロバイダによって所有され、かつ/または運営される他の有線のまたは無線のネットワークを含むことができるネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
図1Eには示されていないが、RAN104を他のASNに接続することができ、コアネットワーク106を他のコアネットワークに接続することができることを了解されたい。RAN104と他のASN間の通信リンクを、RAN104と他のASNとの間でWTRU102a、102b、102cのモビリティをコーディネートするプロトコルを含むことができるR4参照ポイントと定義することができる。コアネットワーク106と他のコアネットワークとの間の通信リンクを、ホームコアネットワークと訪問されたコアネットワークとの間のインターワーキングを容易にするプロトコルを含むことができるR5参照ポイントと定義することができる。
上述したように、MC−HSDPAでは、ダウンリンクキャリアなど、キャリアのうちの1つまたは複数を一緒にバンドルするかペアリングして、シグナリングオーバーヘッドを減らし、現在使用可能なHS−DPCCHフォーマットおよびHS−SCCHオーダーの使用を可能にすることができる。
図2に、MC−HSDPAでのキャリアのペアリングおよび/またはバンドリングの例示的な実施形態の流れ図を示す。例えば、図2に示されているように、M個のキャリアを、205で受信し、210でN個のエンティティにバンドルしまたはペアリングすることができる。一実施形態によれば、Nを、M以下の非ゼロ値とすることができる。例えば、一実施形態では、例えばUL HS−DPCCHフィードバック負荷およびDL HS−SCCH/HS−SCCHオーダーを含むUL/DL制御シグナリングオーバーヘッドを減らすことができ、4C−HSDPAなどの現在使用可能なフォーマットを再利用することができるように、8C−HSDPAの8つのダウンリンクキャリアを一緒に4つのエンティティにバンドルし、かつ/またはペアリングすることができる。バンドリングまたはペアリングを示す制御情報を、(例えば、210でキャリアをバンドルまたはペアリングするときに)生成することもできる。ダウンリンクキャリアをバンドルしまたはペアリングした(例えば図2に示されているように)後に、バンドリングまたはペアリングを示す制御情報を、215で(例えば、以下で詳述するようにUEに)送信することができる。さらに、制御シグナリングを既存の制御シグナリング設計(例えば、R10などの以前の標準リリースからの)にマッピングできるように、各エンティティの制御シグナリング(例えば、制御情報を含む)を、制御を個々のキャリアとすることができるかのように扱うことができる。
様々な方法またはバンドル判断基準を使用して、図2に示され、本明細書で説明されるように、MC−HSDPAでM個のキャリアをN個のキャリアにペアリングしまたはバンドルすることができる(例えば、N個のエンティティへのキャリアペアリングまたはキャリアバンドリングを実施するために)。例えば、M個のDLキャリアを、ある周波数帯内で構成されたDLキャリアを一緒にバンドルしまたはペアリングすることによって、かつ/またはMIMO構成を有する(例えば、MIMO対応の)DLキャリアを一緒にバンドルしまたはペアリングし、MIMO構成を有しない(例えば、MIMO非対応の)残りのキャリアを一緒にバンドルしまたはペアリングすることによって、バンドルしまたはペアリングすることができる。
別の実施形態によれば、M個のDLキャリアを、上述したWTRU102a〜dなどのUEがサポートできるTrBlk(Transport Block)の個数、サービング/セカンダリサービングHS−DSCHセルの総数、および/またはMIMOを使用するように構成でき、例えばUEによって定義できるサービング/セカンダリサービングHS−DSCHセルの総数に基づいて、バンドルしまたはペアリングすることができる。
図3に、本明細書で開示される1つまたは複数の方法を用いてバンドルされまたはペアリングされたダウンリンクキャリアを用いる8C−HSDPAの例示的な実施形態の図を示す。例えば、WTRU102a〜dなどのUEは、5個までのTrBlkをサポートすることができ、8個のサービング/セカンダリサービングHS−DSCHセルを用いて構成され得、そのうちの2つをMIMOを用いて構成することができる。図3に示されているように、一実施形態では、全ての2つのキャリアを、一緒にバンドルし、かつ/またはペアリングすることができる。例えば、一実施形態では、図3の各TrBlkは、ペアリングされたキャリア1、2、および4にまたがることができ、2つのTrBlkは、MIMOを用いて構成されたペアリングされたキャリア3にまたがることができる。
さらに、DLキャリアを、キャリアアクティブ化/非アクティブ化に使用可能なHS−SCCHオーダービットに基づいてまたはこれに依存してバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、バンドルされまたはペアリングされたDLキャリアを、1つまたは複数のHS−SCCHオーダーによって1グループとして(例えば、同時に)アクティブ化/非アクティブ化することができる(例えば、キャリアアクティブ化/非アクティブ化を、グループごとの基礎であるものとすることができる)。従って、オーダータイプxodt,1、xodt,2、xodt,3=「000」を、DTX、DRX、およびHS−SCCHレス動作のアクティブ化および非アクティブ化に、並びにHS−DSCHサービングセル変化に使用することができる。例示的な実施形態によれば、指定されたHS−SCCHオーダー物理チャネルの3ビットのオーダータイプおよび3ビットのオーダー(xord,1、xord,2、xord,3)を含む使用可能な6ビットを使用して、セカンダリキャリアの56個の結果のアクティブ化/非アクティブ化状態を表すことができる。6個以上であるM個のダウンリンクキャリアを用いるMC−HSDPAを実施できる通信システム100などの無線通信システムでは、M個のキャリアをN個のエンティティまたはキャリアのグループにペアリングしまたはバンドルすることができ、ここで、Nは、56<2なので、6未満の非ゼロ整数である。
DLキャリアを、通信システム100などの本明細書で開示される無線通信システム内で送信をスケジューリングするのに使用することができるCQI(channel quality indicator)に関連するビットに基づいてまたはこれに依存してバンドルしまたはペアリングすることができる。一実施形態では、DLキャリアを、本明細書で説明するようにCQIに使用可能なビットの個数に基づいてバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、一実施形態では、全てのDLキャリアCQIレポートの総数をTとすることができ、1つのバンドルされたキャリアエンティティに対応する各CQIをtとすることができる場合に、tによって除算されたT(T/t)個のキャリアを、本明細書で説明する判断基準に基づいて1つのエンティティ(またはバンドルされたキャリアエンティティ)にバンドルしまたはペアリングすることができる。
別の実施形態によれば、DLキャリアを、DLキャリアに関連する周波数帯に基づいてバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、隣接する周波数または周波数帯にあるものとすることができる複数のDLキャリアを、現在使用可能なHS−DPCCHフォーマットおよび構成されたキャリアの総数に基づいてまたはこれに依存して一緒にバンドルしまたはペアリングすることができる。具体的には、8C−HSDPAについて現在使用可能な4C−HSDPAフォーマットを再利用するために、構成されたキャリア(例えば、8個まで)のそれぞれを、昇順の形、降順の形、または別の他の適切な方法もしくは順序によって、2つおきの隣接するキャリア(例えば、周波数隣接する)をペアリングすることができる。例えば、8個のDLキャリアを構成することができ、1、2、3、4、5、6、7および8としてインデクシングすることができる場合に、これらを、(1,2)、(3,4)、(5,6)、(7,8)としてペアリングすることができる。ペアリングされたキャリアおよびペアリングされないキャリアを有する8C−HSDPAの別の例を図4に示す。図4は、ペアリングされたキャリアおよびペアリングされないキャリアを用いる8C−HSDPAの例示的な実施形態の図を示す。図4に示されているように、1、2、3、4、5および6としてインデクシングされる6個のDLキャリアが、構成され、(1,2)、(3)、(4,5)、(6)としてペアリングすることができる。
追加の実施形態によれば、あるタイプのDLキャリアを、例えばN個のエンティティまたはキャリアのグループに一緒にバンドルし、かつ/またはペアリングすることができる。例えば、MC−HSDPAで使用することができるセカンダリDLキャリアを、本明細書で説明される方法のうちの1つまたは複数を使用してバンドルしまたはペアリングし、プライマリキャリアをバンドルしまたはペアリングしないものとすることができる。あるいは、DLキャリアがプライマリDLキャリアまたはセカンダリDLキャリアのどちらであるのかにかかわりなく、そのようなDLキャリアを、本明細書で説明される方法のうちの1つまたは複数を使用してバンドルしまたはペアリングすることができる。
他の実施形態では、DLキャリアを、DLキャリアに関連するセルに基づいてまたはこれに依存して、N個のエンティティまたはグループにバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、DLキャリアに関連する複数のセルは、マルチポイント送信で同一の周波数帯または複数の周波数帯内で構成される可能性がある。従って、一実施形態では、特定の周波数帯内の、特定の周波数帯に関連する、または特定の周波数帯範囲内のセカンダリセルおよび/またはプライマリセルなどのDLセルを、N個のエンティティまたはグループに一緒にバンドルしまたはペアリングすることができる。別の実施形態によれば、DLセルを、そのようなDLセルに関連する制御情報または制御シグナリングに基づいてバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、HS−SCCH情報またはHS−SCCHシグナリングなどの共通のDL制御情報または共通のDL制御シグナリングを搬送しうる特定のDLセルに関連するDLセルを、N個のエンティティまたはグループのうちの1つまたは複数に一緒にバンドルしまたはペアリングすることができる。
特定のULキャリア(例えば、プライマリULキャリアまたはセカンダリULキャリア)に関連するDLセルをも、N個のエンティティまたはグループにバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、DLセルのグループは、特定のULキャリア(例えば、セルまたはチャネル)からのフィードバックを受信することができる。DLセルのそのようなグループを、N個のエンティティまたはグループのうちの1つに一緒にバンドルしまたはペアリングすることができる。具体的には、一実施形態によれば、無線通信ネットワークが、DLセルのセットに特定のULキャリアに関するフィードバックを提供するようにUEを構成することができるように、複数のULフィードバックチャネルまたはリソースを、複数のダウンリンクのために展開することができる。DLセルのそのようなセットは、N個のエンティティまたはグループのうちの1つにバンドルされまたはペアリングされ得るセルグループに属するものとすることができる。セルグループは、DLセルの事前定義のリストに含まれるものとすることができるセルの一部または全て(例えば、グループの明示的な定義)、特定の周波数帯内のDLセル、DL隣接キャリア内のセル、特定の周波数または周波数の特定のグループ内のDLセル、および/または特定のULキャリア(例えば、特定のプライマリULキャリアまたはセカンダリULキャリア)に関連する隣接キャリア内のDLセルをも含むことができる。
さらに、HARQ ACK/NACKおよび/またはCQI報告に関して、DLセルを、構成されたセルのアクティブ化状態に基づいてグループ化することができる。例えば、8C−HSDPAでは、6個のキャリアをアクティブ化することができる場合に、6個のアクティブ化されたキャリアを、本明細書で説明するバンドリングまたはペアリングの方法のうちの1つまたは複数に基づいて、N個のエンティティまたはグループにバンドルしまたはペアリングすることができる。従って、ペアリングしまたはバンドルするエンティティは、MC−HSDPAで、構成されたキャリアではなくアクティブ化されたキャリアに適用することができる。例示的な実施形態によれば、DLキャリアまたはセルのペアリングまたはバンドリングを、DLキャリアまたはセルのうちの1つまたは複数の後続のアクティブ化状態変化にかかわりなく同一に保つことができる。あるいは、DLキャリアまたはセルのペアリングまたはバンドリングを、本明細書で開示されるバンドリング方法またはペアリング方法のうちの1つまたは複数を使用して、セルの後続のアクティブ化状態変化に基づいて変更することができる。例えば、キャリアがアクティブ化された状態から非アクティブ化された状態に変化する場合に、そのキャリアを、もはやバンドルされずまたはペアリングされないものとすることができる。あるいは、キャリアが非アクティブ化された状態からアクティブ化された状態に変化する場合に、そのキャリアを、本明細書で説明するペアリングまたはバンドリングの方法のうちの1つまたは複数を使用して他のアクティブ化されたキャリアとペアリングする、またはバンドルすることができる。
DLキャリアまたはセルを、さらに、RCC構成メッセージなど、無線ネットワークによって受信されまたは生成された1つまたは複数のメッセージに基づいてN個のエンティティまたはグループにバンドルしまたはペアリングすることができる。例えば、RRC構成メッセージは、どの特定のDLキャリアまたはセルを一緒にバンドルしまたはペアリングすることができるのかを示すことができる。あるいは、RRC構成メッセージは、各ペアリングまたはバンドリング内のDLキャリアを、それらがRRC構成メッセージに現れるオーダーに基づいて選択することができるように、DLキャリアまたはセルのオーダーを示すことができる。さらに、RRC構成メッセージは、DLキャリアを本明細書で開示されるバンドリング方法またはペアリング方法のうちの1つまたは複数を使用してK個のエンティティまたはグループにグループ化することができるように、HSDPA内のDLキャリアの個数(例えば、M個のDLキャリア)以下とすることができる事前に定義されたまたはシグナリングされた値(例えば、K)を提供することができる。サービングセルをも、その構成IEがRRC構成メッセージ内に現れるオーダーで番号付けすることができ、または、サービングセルをそのようなオーダーに基づいてバンドルしまたはペアリングすることができるように、事前に定義することができる。
DLキャリアに関して本明細書で開示されるバンドリング方法またはペアリング方法を、あるUL HS−DPCCHチャネル上の1つまたは複数のDLキャリアを物理的にバンドルしまたはペアリングすることができない場合であっても、そのようなDLキャリアに関連するフィードバック情報(例えば、HARQ ACK/NACKおよび/またはCQI、MIMOを構成することができる場合にはCQI/PCI)のバンドリングまたはペアリングに使用することもできる。
例示的な実施形態によれば、バンドルしまたはペアリングする(例えば、本明細書で説明するように)ことのできるキャリアまたはセルをMIMOを用いて構成することができる場合に、1つまたは2つのHS−DSCH TrBlk(例えば、プライマリHS−DSCH TrBlkおよびセカンダリHS−DSCH TrBlk)は、ペアリングされたまたはバンドルされたDLキャリアにまたがることができる。あるいは、バンドルしまたはペアリングすることのできるキャリアまたはセルをMIMOを用いて構成することができない場合に、1つのHS−DSCH TrBlkが、ペアリングされたまたはバンドルされたキャリアにまたがることができる。例示的な実施形態によれば、データスプリッタを使用して、1つのHS−DSCH TrBlk上のバンドルされたまたはペアリングされたキャリアにまたがることができる。
図5に、1つのHS−DSCH TrBlk上のバンドルされたまたはペアリングされたキャリアにまたがるのに使用することができるデータスプリッタ500の例示的な実施形態を示す。図5に示されているように、データスプリッタ500は、本明細書で開示される1つまたは複数の方法または技法を使用してデータを分割して、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアが1つのHS−DSCH TrBlkにまたがることを可能にすることができる。一実施形態によれば、図5に示されたデータスプリッタ500は、例えばUE受信器での検出/報告を許容されるHARQ−ACKの個数、およびNodeB送信器でのTrCH処理チェーンの個数などに依存するCRCアタッチメントおよび/またはチャネル符号化の前または後に、そのようなデータを分割することができる。
一実施形態では、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアの間でTrBlkを均等に分割することによって、データを分割することができる(例えば、図5に示されたデータスプリッタ500によって)。例えば、一緒にバンドルされるキャリアの総数をKとすることができる場合に、1つのTrBlkを使用する均等なデータ分割の後のサブTrBlkのサイズは、例えばHS−DSCH TrBlkのオリジナルサイズをTBSとすることができるときに、TBS/Kとすることができる。バンドルされたまたはペアリングされたキャリアの間でTrBlkを均等に分割することによって、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを有する各個々のキャリアのチャネル品質を、シグナリングしなくてもよい(例えば、スケジューリング利得を犠牲にして)。
無線通信ネットワークの1つまたは複数のコンポーネントによって生成されるULフィードバック情報に基づいてTrBlkを分割することによって、データを分割することもできる(例えば、図5に示されたデータスプリッタ500によって)。例えば、1つのTrBlkを、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアのK個のキャリアに対応するK個のCQIに基づいて、K個のサブTrBlkに分割することができる。バンドルされるキャリアの総CQIによって引き起こされる可能性があるULフィードバックを減らすために、各バンドルされたまたはペアリングされたキャリアごとのdelta_CQIを、UEからeNBまたはNodeBにフィードバックすることができる。フィードバックすることができるdelta_CQIを、通常のまたは標準のCQI値より少数のビットによって表すことができる。上述したように、図5に示されたデータスプリッタは、UEからのK個のdelta_CQI値フィードバックに基づいて、ペアリングされたキャリアをデータ分割することができる。
さらに、TrBlkを、バンドルされたキャリア(例えば、一緒にバンドルされた複数のキャリア)内のK個のキャリア上で搬送することができるK個のサブTrBlkに分割することができる。K=2のときには、データスプリッタを、ペアリングされたキャリア(例えば、一緒にバンドルされた2つのキャリア)のデータスプリッタとすることができる。
図6に、バンドルされたキャリアまたはペアリングされたキャリア(例えば、一緒にバンドルされまたはペアリングされた2つのキャリアを含むことができるバンドルされたキャリア)のデータスプリッタ600の図の別の例示的な実施形態を示す。一実施形態によれば、例えば図6に示されたデータスプリッタ600は、1つまたは複数のdelta_CQIを供給しまたはシグナリングするのではなく、無線通信システムのUEまたは他のコンポーネントからeNBまたはNodeBに供給され、かつ/またはシグナリングされる割合を使用して、1つのTrBlkをバンドルされたキャリアまたはペアリングされたキャリア(例えば、K=2のとき)内のK個のキャリアに関するK個のサブTrBlkに分割することができる。例えばUEから供給されまたはシグナリングされるそのような割合は、ULフィードバックシグナリングオーバーヘッドをさらに減らすことができる。
さらに、バンドルされたまたはペアリングされたキャリア(例えば、MIMO構成を有するまたは有しない)をまたぐことができる2つのHS−DSCH TrBlk(例えば、プライマリHS−DSCH TrBlkおよびセカンダリHS−DSCH TrBlk)は、上述したデータ分割方法のいずれかを使用して分割され得る。例示的な実施形態によれば、データ分割比は、2つのHS−DSCH TrBlk(例えば、プライマリHS−DSCH TrBlkおよびセカンダリHS−DSCH TrBlk)について同一であってもなくてもよい。さらに、2つのHS−DSCH TrBlkおよびそれに関連するバンドルされたまたはペアリングされたキャリアに関係するHARQプロセスの個数は、例えば、UEをバンドル内の1つまたは複数のセル内でMIMOモードで構成することができるか否かに依存して、2または1とすることができる。
別の実施形態では、複数のTrBlk(transport block)を、キャリアバンドルまたはキャリアペア内の1つまたは複数のサービングセルによって搬送することができる。例えば、バンドルまたはペア内のサービングセルの個数を、Nと表すことができる。従って、K個のトランスポートブロックを、そのバンドルまたはペアを介して送信することができ、Kは、範囲1<K≦Nの整数とすることができる。例示的な実施形態によれば、各セルは、1つのTrBlkに関連するデータが分割されないように、(例えば、K=Nのとき)そのTrBlkを搬送することができる。
各TrBlkのサイズは、例えば、バンドルまたはペア内のサービングセルごとのセル固有CQIレポートによって個別に決定することができる。セル固有CQIレポートを、アップリンクを介して、例えばTDM(Time-Division Multiplexing)または本明細書で説明される「デルタ」CQIの使用を含む任意の他の適切な方法または技法を使用して送信することができる。あるいは、バンドルまたはペア内の1つまたは複数のサービングセルのトランスポートブロックサイズを判定し、またはこれに、バンドルまたはペアに関連するCQIレポート(例えば、バンドル固有CQIレポート)に含めることができる量をセットすることができる。
各トランスポートブロックは、それに関連するCRC(cyclic redundancy check:巡回冗長検査)を有することができる。従って、HARQ動作を、各個々のトランスポートブロックに適用することができる。そのようなHARQ動作を適用するときに、要求されるHARQプロセスの個数を、サービングセルの個数ではなく、バンドル内のトランスポートブロックの個数によって判定することができる。あるいは、アップリンク制御情報フィードバック内でのグループ化されたACK/NACK報告を使用することができるように、バンドルまたはペア内のセルによって送信される複数のトランスポートブロックについて、合同HARQプロセスを設計することができる。
本明細書で説明するバンドリングまたはペアリングの方法または技法を、UEが当初にRRC構成などのより上の層によって複数のキャリアを有して構成され得るときに実行することができる。そのような実施形態では、構成されたセカンダリサービングセルを、L1シグナリングを介して動的にアクティブ化または非アクティブ化することができる。さらに、より少ないセルがデータ送信に用いられる可能性があるので、アクティブ化または非アクティブ化が発生する可能性があるときに、UE挙動を指定することができる。
一実施形態では、バンドリング/ペアリングエンティティの数がより少なくなくなることができ、これによってシグナリングを減らすように、サービングセルまたはキャリアを、1つまたは複数のルール(例えば、事前定義のルール)を使用して異なるバンドリング/ペアリング関係に再グループ化することができる。ルールは、同一周波数帯内のセルが、同一バンドルまたは同一ペア内のセルができる限り多数の隣接する周波数内にあることができるようにする判断基準の下で再グループ化され得ること、同一のアップリンク周波数に関連するセルが、同一バンドルまたは同一ペア内のセルができる限り多数の隣接する周波数内にあることができるようにする判断基準の下で再グループ化され得ること、およびセルが、ソートされた順序に基づいて順次再グループ化され得ること、のうちの1つまたは複数を含むことができる。
例えば、サービングセルまたはキャリアに、RRC構成を使用する上位層シグナリングを介してキャリア構成で連続する番号によってラベルを付けることができる。非アクティブ化オーダーが、非アクティブ化される1つまたは複数のセルと共に受信され得るときに、セルを、キャリアラベルに従ってソートすることができ、ソートされた順序に従って順次再グループ化することができる。例えば、8つのキャリアを、ペアリングルール{1,2}{3,4}{5,6}{7,8}を用いて構成することができるときに、セルを、例えばセル2 4 5 8を非アクティブ化することができる場合に、新しいペアリング関係{13}{67}を用いて再グループ化することができる。
別の実施形態では、セルまたはキャリア間のバンドリング/ペアリング関係は、サービングセルまたはキャリアの非アクティブ化の際に変更されなくてもよい。さらに、バンドルまたはペア内の1つまたは複数のセルまたはキャリアが非アクティブ化される可能性があるときに、バンドルまたはペア内の残りのセル(例えば、残りのアクティブ化されたセル)またはキャリアは、より小さいサイズのTrBlkを搬送することができる。残りのセル(例えば、アクティブ化されたセル)またはキャリアの個数を減らすことができるので、そのような残りのセルをサポートするための制御情報の量を減らすこともできる。従って、UL制御チャネルおよび/またはDL制御チャネル上での対する電力オフセットを、より少なくまたは減らすこともできる。
アクティブ化/非アクティブ化のルールを、HS−SCCHオーダーを実行してバンドルまたはペアをアクティブ化/非アクティブ化することができる形で設計することもできる。当該実施形態では、ULおよび/またはDLに関する制御シグナリングは、現在のHS−SCCHオーダーおよびチャネルを再利用することができ、より少ない個数のアクティブ化されたサービングセルがある可能性があるかのように動作することができる。
一実施形態によれば、UEは、どのキャリアがバンドルされまたはペアリングされる可能性があるのかに関連するまたはこれを含むことができる情報(例えば、構成情報)を受信する、または獲得することができる。例えば、この情報を、例えばNodeBまたはeNBなどの無線通信システムのコンポーネントによって明示的にまたは暗黙のうちにUEに送信して、ダウンリンクキャリアのバンドリングまたはペアリングをシグナリングすることができる。UEは、UEが構成情報を使用してバンドルされたまたはペアリングされたキャリア(例えばN個のエンティティ内の)を復号することができるように、どのキャリアをバンドリングしまたはペアリングすることができるのか、従って、1つのHS−SCCHによって制御され得るのかに関する構成情報を受信しまたは獲得することができる。バンドリング情報またはペアリング情報を含むことができる構成情報を、構成されたキャリアの個数に基づいてまたはより上の層によって構成されるキャリアに基づいて、事前に定義することができる。
構成情報またはバンドルされたキャリアもしくはペアリングされたキャリアを示す情報を、例えば、UEに明示的にシグナリングすることができる。一実施形態では、新しいIEを、RRC制御シグナリングメッセージ上で導入して、構成を明示的にシグナリングすることができる。例えば、RNCは、RRC制御シグナリングメッセージをUEに送信することができる。UEは、RRCメッセージから、バンドルされたキャリアまたはペアリングされたキャリアの構成情報を抽出することができる。
別の実施形態では、例えばMACヘッダを介するL2メッセージを使用して、バンドルされたキャリアまたはペアリングされたキャリアの構成情報を明示的にシグナリングすることができる。例えば、L2シグナルまたはL2メッセージ(例えば、半静的メッセージ)を受信した後に、UEは、本明細書で説明されるように、HS−SCCHを復号し、複数のキャリアにまたがるデータ復調に使用される制御情報を抽出することができる。
あるいは、L1メッセージを使用して、例えば本明細書で提案され、以下で詳述されるHS−SCCHオーダーなどのHS−SCCHオーダーを使用して、バンドルされたキャリアまたはペアリングされたキャリアの構成を明示的にシグナリングすることができる。
バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを示す構成または情報を、例えば、暗黙のうちにUEにシグナリングすることもできる。一実施形態では、新しいパラメータまたはシグナリングメッセージを導入するのではなく、バンドルまたはペアリングされたキャリアの構成または事前に定義された構成情報を、既存のパラメータ(例えば、Secondary_Cell_EnabledまたはSecondary_Cell_Active)によってシグナリングすることができる。一例を、表1に示されたものとすることができ、ここでは、Secondary_Cell_Enabledを、Secondary_Cell_Enabledに基づいてより上の層によって構成されたセカンダリサービングHS−DSCHセルの個数と等しいものとすることができる。UEは、バンドルされたまたはペアリングされたDLキャリアを暗黙のうちにシグナリングすることができ、これらを、例えば表1に示されたパラメータを使用して4C−HSDPAでの同等の構成にマッピングすることができる。
Figure 2015039222
例示的な実施形態によれば、本明細書で説明する方法(例えば、信号構成情報またはバンドルされたもしくはペアリングされたキャリアに関連する情報を暗黙のうちにまたは明示的にシグナリングするための)を、例えば、バンドルされまたはペアリングされ得るDLキャリアが1つのHSDPA TrBlkを使用することができるときまたはフィードバック内容(例えば、HARQ ACK/NACK、CQI、およびMIMOが構成される場合のCQI/PCIなど)をバンドルしまたはペアリングすることができるときに使用することができる。そのようなバンドルされまたはペアリングされたDLキャリアが、1つのHSDPA TrBlkを使用し、またはバンドルされもしくはペアリングされたULキャリアが、そのようなフィードバック内容を含むときには、現在のHS−DPCCHフォーマットを使用して、MC−HSDPAに含まれる可能性がある追加のキャリアをサポートすることができる。例えば、そのようなバンドルされまたはペアリングされたDLキャリアが1つのHSDPA TrBlkを使用するか、バンドルされまたはペアリングされたULキャリアがそのようなフィードバック内容を含むときに、4C−HSDPAで使用される現在のHS−DPCCHフォーマットは、8C−HSDPAに関連する追加のキャリアをサポートするのに使用され得る。
バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いるMC−HSDPAシステムでは、UEは、関連するHS−PDSCHデータ復調にDL制御情報を使用することもできる。DL制御シグナリングオーバーヘッドを減らすために、バンドルされたまたはペアリングされたキャリア上で搬送されるHS−PDSCHに関連する1つのHS−SCCHを、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアに含まれるキャリアのうちの1つ、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアに含まれる第1のキャリア、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアに含まれる最小量の負荷を有するキャリア、およびプライマリキャリアがバンドルされたまたはペアリングされたキャリアに属する場合のプライマリキャリアのうちの1つまたは複数の上で送信することができる。例えば、バンドルされたキャリアがK個のキャリアを含む場合に、バンドルされたキャリア上で搬送されるHS−PDSCHに関連する1つのHS−SCCHを、K個のキャリアのうちの1つ、K個のキャリアのうちの第1のキャリア、K個のキャリアに含まれる他のキャリアより少ない負荷(例えば、より小さいサブTrBlk)を有するキャリア、およびプライマリキャリアがK個のキャリアに属する場合のプライマリキャリアのうちの1つまたは複数の上で送信することができる。
UEが、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアに含まれるキャリアのうちの1つ(例えば、K個のキャリアのうちの1つ)上で搬送されたHS−SCCHを受信した後に、そのUEは、HS−SCCH上で受信された制御情報を、適当なK個のキャリアに対するデータ復調に適用することができる。
K個のキャリアにまたがるデータ復調を容易にするために、1つのHS−SCCHを、本明細書で開示されるように設計し、実施し、使用することができる。一実施形態では、既存のHS−SCCHを、バンドルされたキャリア上で搬送されるK個のサブTrBlkまたはペアリングされたキャリア上で搬送される2個のサブTrBlkについてシグナリングし、使用することができる。6ビットTBS(Transport-block size:トランスポートブロックサイズ)情報Xtbs=(xtbs,1,xtbs,2,…,xtbs,6)の値は、バンドルされたもしくはペアリングされたキャリアにまたがる1つのTrBlkのサイズまたはバンドルされたもしくはペアリングされたキャリアの各個々のキャリア上で搬送される1つのサブTrBlkのサイズ(Xsub_tbs)を表すことができる。この2つの値の間の比を、1/Kとすることができる。一実施形態によれば、同一のチャネル符号化、変調およびHARQを、同一のまたは類似するチャネル条件に起因して均等に分割されたサブTrBlkに適用することができるように、1つのHS−DSCH TrBlkをバンドルされたキャリアのK個のキャリアに対応するK個のサブTrBlkに等しく分割することができる(または、1つのHS−DSCH TrBlkをペアリングされたキャリアの2つのTrBlkに等しく分割することができる)ときに、既存のHS−SCCHを、上述したようにシグナリングすることができる。
別の実施形態によれば、合同(joint)HS−SCCHフォーマットを提供することができる。合同HS−SCCHを、スケジューリング柔軟性とシグナリングオーバーヘッド削減とのトレードオフに基づいて設計しまたは実施することができる。合同HS−SCCHを使用して、共通部分とキャリア固有部分とを含むことができる、K個のキャリアにまたがる1つのTrBlkに関する共通制御情報およびキャリア固有制御情報を搬送することができる。共通部分は、K個のキャリアにまたがる1つまたは複数のサブTrBlkに関して共有することができる共通の制御情報を含むことができ、キャリア固有部分は、データ復調に使用することができるK個のキャリアに関するキャリア固有情報を個別に含むことができる。また、合同HS−SCCHを、スケジューリング柔軟性とシグナリングオーバーヘッド削減とのトレードオフに基づいて設計することができる。
1つまたは複数のパラメータを、合同HS−SCCH物理チャネルによって送信することができる(例えば、非MIMOモードまたはMIMOモードで構成されたK個のキャリアについて)共通部分またはキャリア固有部分に含めることができる。パラメータは、チャネライゼーション符号セット情報すなわち、変調方式情報、ハイブリッドARQプロセス情報、冗長性およびコンステレーションバージョン、データインジケータ、UEアイデンティティ、トランスポートブロックサイズ情報、プリコーディング重み情報(例えば、1つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)、複数のトランスポートブロック情報(例えば1つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)、プライマリトランスポートブロックのプリコーディング重み情報(例えば、2つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)、プライマリトランスポートブロックのトランスポートブロックサイズ情報(例えば、2つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)、セカンダリトランスポートブロックのトランスポートブロックサイズ情報(例えば、2つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)、プライマリトランスポートブロックの冗長性およびコンステレーションバージョン(例えば、2つのトランスポートブロックがMIMOモードのために構成されるかどうか)、セカンダリトランスポートブロックの冗長性およびコンステレーションバージョン(例えば、2つのトランスポートブロックをMIMOモードのために構成することができるかどうか)を含むことができる。
例示的な実施形態によれば、共通部分に含めることができるパラメータは、UE固有部分に含まれなくてもよく、逆も同様である。さらに、合同HS−SCCHの共通部分およびUE固有部分の1つまたは複数のパラメータを選択するときに、共通部分は、最小のキャリア固有制御情報を個々のキャリア固有部分に含めることができるように、例えばキャリア(例えば、K個のキャリア)によって共有することができる共通制御情報を含むことができる。また、共通部分は、より多くのキャリア固有制御情報を各キャリア固有部分に含めることができるように、キャリア(例えば、K個のキャリア)によって共有することができる制限された共通制御情報を含むことができる。
1つまたは複数の符号化チェーン方式を、合同HS−SCCHでの送信に使用することもできる。例えば、チャネライゼーション符号および変調方式を、例えばバンドルされたまたはペアリングされたキャリア内のキャリア(例えば、K個のキャリア)にまたがって使用することができる。
図7および図8に、それぞれMIMOを用いて構成されないおよびMIMOを用いて構成された、バンドリングされたまたはペアリングされたキャリアの合同HS−SCCHで使用することができる符号化方式の図を示す。図7および図8に示されているように、複数のチャネライゼーション符号(例えば、TrBlkに使用される)および変調方式を、MIMOを用いて構成されないおよびMIMOを用いて構成されたバンドリングされたまたはペアリングされたキャリアに関連するK個のキャリアにまたがって共通とすることができる。特定のTrBlkに使用されるチャネライゼーション符号を、MIMOを用いて構成されないおよびMIMOを用いて構成されたバンドリングされたまたはペアリングされたキャリアに関連するK個のキャリアにまたがって異なるものとすることもできる。
別の実施形態によれば、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアにまたがるまたはこれを介するUEのデータ復調を容易にするために、1つまたは複数の新しいパラメータを導入して、キャリア(例えば、K個のキャリア)を介して送信されるHS−DSCHデータの差を示すことができる。例えば、Rtbs,kと表されるスケーリング係数を導入することができる。スケーリング係数Rtbs,kを、第kのキャリア上で送信されるサブTrBlkのサイズとすることができる。例えば、スケーリング係数Rtbs,kを、6ビット未満のTBS(Transport block size)情報(例えば、6ビット:xtbspb,1、xtbspb,2、…、xtbspb,6)によって表し、これによって、DL HS−SCCHの使用に関連する負荷を減らすことができる。一実施形態では、キャリア(例えば、K個のキャリア)にまたがる1つのTrBlkのサイズまたはXtbsを、共通部分に含めることができ、サブTrBlkのサイズ(Xsub_tbs,k)を個別にシグナリングするのではなく、各キャリアのスケーリング係数Rtbs,kを、K個のキャリア固有部分に含めることができる。
MC−HSDPA(例えば、4C−HSDPA、および8C−HSDPAなど)での1つまたは複数のセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化のHS−SCCHオーダーを、キャリアごとの基礎で構成されたキャリアを同時にアクティブ化/非アクティブ化することができる単一のHS−SCCHオーダーとすることができる。例えば、6ビットS−SCCHオーダーを使用することができる場合に、表すことができる状態全体は、DTX、DRX、およびHS−SCCHレス動作のアクティブ化および非アクティブ化などの他の目的並びにHS−DSCHサービングセル変更に使用される8つのHS−SCCHオーダーを考慮に入れると、64(または2)個である。従って、キャリアアクティブ化/非アクティブ化に使用可能な6ビットHS−SCCHオーダーは、単一のHS−SCCHオーダーが、例えば各キャリアを1グループのバンドルされたまたはペアリングされたキャリアに置換することによる、任意のキャリアごとの基礎の方法を再利用することによってグループごとの基礎で構成されたバンドルされたまたはペアリングされたキャリアを同時にアクティブ化/非アクティブ化することができるように、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアの個数を6個未満とすることができる場合に、(例えば、2<56<2に起因して)56個とすることができる。
例示的な実施形態によれば、単一のHS−SCCHオーダーは、1つまたは複数のルールを使用してグループごとの基礎で構成されたバンドルされたまたはペアリングされたキャリアを同時にアクティブ化/非アクティブ化することができる。1つまたは複数のルールは、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルが、DC−HSUPAを構成することができるときの第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルとセカンダリアップリンク周波数との間の関連付けに起因して他のセカンダリサービングHS−DSCHセルとバンドルすることができなくなる(例えば、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルをそれ自体とバンドルするか1グループとして扱うことができる)ように、グループごとの基礎で構成されたバンドルされたまたはペアリングされたキャリアをアクティブ化/非アクティブ化することを含むことができる。従って、セカンダリアップリンク周波数をそれでもアクティブ化することができるときに、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルを、別のバンドルされたセカンダリサービングHS−DSCHセルの非アクティブ化に起因して非アクティブ化することはできない。
1つまたは複数のルールは、さらに、プライマリキャリアを非アクティブ化することができない場合にプライマリDLキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)を他のキャリア(またはセカンダリサービングHS−DSCHセル)とバンドルすることができなくなるように、グループごとの基礎で構成されたバンドルされたまたはペアリングされたキャリアをアクティブ化/非アクティブ化することを含むことができる。プライマリDLキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)を他のDLキャリア(またはセカンダリサービングHS−DSCHセル)とバンドルしまたはペアリングすることができる場合には、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアをアクティブ化/非アクティブ化するのに使用されるHS−SCCHオーダーを、バンドルされたまたはペアリングされたキャリア内のプライマリDLキャリア(例えば、セカンダリサービングHS−DSCHセル)ではなく他のDLキャリアをアクティブ化/非アクティブ化するように条件付けることができる。
1つまたは複数のルールは、さらに、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルをセカンダリアップリンク周波数とバンドルすることができ、1ビットを使用することができる(例えば、バンドル情報またはペアリング情報)グループとしてアクティブ化/非アクティブ化することができ、これによってHS−SCCHオーダーでのビット消費を減らすように、グループごとの基礎で構成されたバンドルされたまたはペアリングされたキャリアをアクティブ化/非アクティブ化することを含むことができる。そのようなバンドリング情報またはペアリング情報(例えば、1ビット)を、より上の層のメッセージ(例えば、RRCメッセージ)を使用してシグナリングすることができる。
例示的な実施形態によれば、個々のキャリアをバンドルされたまたはペアリングされたキャリアを有するMC−HSDPA内のキャリアのグループによって置換することができるときに、それに関連する1つまたは複数のルールを含むキャリアごとの基礎でのキャリアアクティブ化/非アクティブ化を、グループごとの基礎でのキャリアアクティブ化/非アクティブ化について再利用することができる。6ビットHS−SCCHオーダーが、グループごとの基礎で5つまでのグループについて同時キャリアアクティブ化/非アクティブ化をサポートすることができるので、セカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数を、アクティブ化/非アクティブ化されるキャリアの5つまでのグループにバンドルしまたはペアリングすることができる。
例えば、8C−HSDPAでは、DC−HSUPAを構成することができる場合に7つのセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数を同時にアクティブ化/非アクティブ化するのに単一のHS−SCCHオーダーを使用するために、8つのサービング/セカンダリサービングHS−DSCHセルを、(0)、(1)、(2,3)、(4,5)、および(6,7)としてペアリングすることができ、次に、4つのペアリングされた/ペアリングされていないセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数を、下の表2に示されているように単一のHS−SCCHオーダーによって同時にアクティブ化/非アクティブ化することができ、ここで、(0)は、サービングHS−DSCHセルを他のセカンダリサービングHS−DSCHセルとバンドルしまたはペアリングすることができないことを示すことができる。他の例示的な実施形態によれば、表2に示された実際のコマンド対ビットマッピングおよびセカンダリキャリアのペアリングは、実際の実施態様で異なるものとすることができる。例えば、8つのサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリサービングHS−DSCHセルを、(0)、(1)、(2)、(3)、および(4,5,6,7)としてペアリングすることができ、次に、4つのペアリングされた/ペアリングされていないセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数を、単一の6ビットHS−SCCHオーダーによって同時にアクティブ化/非アクティブ化することができる。
Figure 2015039222
MC−HSDPAのバンドルされた(またはペアリングされた)キャリアの総数(例えば、N個のバンドルされたまたはペアリングされたキャリア)が、しきい値(例えば、5個または現在のオーダービットの総数)未満である可能性がある場合に、3ビットのオーダータイプ(xodt,1、xodt,2、xodt,3)および3ビットのオーダー(xord,1、xord,2、xord,3)を含む単一のHS−SCCHオーダーは、MC−HSDPAのキャリア(例えば、N個のバンドルされたまたはペアリングされたキャリア)を同時にアクティブ化/非アクティブ化することができる。例示的な実施形態によれば、HS−SCCHオーダーマッピングテーブルを導入して、MC−HSDPAのバンドルされたまたはペアリングされたキャリア(例えば、N個のバンドルされたまたはペアリングされたキャリア)のアクティブ化/非アクティブ化のオーダーを定義することができる。あるいは、4C−HSDPAのセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化のオーダーを、MC−HSDPAのバンドルされた(またはペアリングされた)キャリアの各グループを4C−HSDPAの各個々のキャリアにマッピングすることによって、MC−HSDPAで再利用することができる。例えば、8C−HSDPAでは、7つのセカンダリサービングHS−DSCHセルを、それぞれ4C−HSDPAオーダーマッピングテーブル内で第1、第2、および第3のセカンダリサービングHS−DSCHセルを置換することができる3つのグループにバンドルすることができる。DC−HSUPAを用いて構成された8C−HSDPAの例示的な実施態様を、表3に示すことができ、ここで、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルを、セカンダリアップリンク周波数に関連する可能性がある他のセカンダリサービングHS−DSCHセルとバンドルすることはできない。単一のアップリンクキャリアを用いて構成された8C−HSDPAでは、第1のセカンダリサービングHS−DSCHセルを他のセカンダリサービングHS−DSCHセルとバンドルしないという制限は、使用されないものとすることができ、DLセカンダリキャリアを、下の表4に示されているように、4C−HSDPAの4つの個々のキャリアにマッピングすることができる4つのバンドル/ペアリングされたセカンダリサービングHS−DSCHにバンドル/ペアリングすることができる。
Figure 2015039222
Figure 2015039222
例示的な実施形態によれば、キャリアまたはバンドルされた(またはペアリングされた)キャリアの総数(例えば、N)を、
Figure 2015039222
(または現在のオーダービットの総数)と定義されるしきい値Lなどのしきい値を超えるものとすることができ、ここで、
Figure 2015039222
の表記は、xを最も近い整数へ切り捨てる(round down)することができる、関数floor(x)とすることができる。しきい値Lは、DC−HSDPAを構成することができるときにN個のバンドル/ペアリングされたキャリアを有するMC−HSDPA(例えば、8C−HSDPA)の全ての構成されたセカンダリキャリアをアクティブ化/非アクティブ化するためにMC−HSDPAのキャリアアクティブ化/非アクティブ化に使用することができるHS−SCCHオーダーの総数(例えば、4C−HSDPAで使用される6ビットHS−SCCHオーダーおよび他の目的のための8つのHS−SCCHオーダーを考慮すると、しきい値
Figure 2015039222
になる、キャリアアクティブ化/非アクティブ化に使用可能な56個のHS−SCCHオーダーがある)を考慮して、単一のHS−SCCHオーダーによって同時にアクティブ化/非アクティブ化することができるキャリアまたはバンドルされた(またはペアリングされた)キャリアの最大個数を示すことができ、セカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数のアクティブ化/非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーを、本明細書で説明する次の方法のうちの1つまたは複数を使用して構成し、提供し、実施することができる。
例えば、一実施形態では、トランスポートブロックサイズ情報など、HS−SCCHオーダーの、1つまたは複数の使用可能な、キャリアアクティブ化/非アクティブ化以外の目的のために使用可能にされた、予約済みの、もしくは未使用のフィールドまたはUEがMIMOを用いて構成されないときの新規データ指標からのビットを再解釈することによって(N、すなわち、現在のオーダービットの総数)、HS−SCCHオーダーのオーダービットの総数を、現在のオーダービットの総数またはしきい値(例えば、5)から、MC−HSDPAのキャリアまたはバンドルされた(またはペアリングされた)キャリアの総数(例えば、N)に拡張することができる(例えば、6からN(Nは、MC−HSDPAのキャリアまたはバンドル/ペアリングされたキャリアの総数とすることができる))。例えば、N=8個のバンドルされたキャリア、4C−HSDPAで使用することができる6ビットHS−SCCHオーダー、およびN未満のしきい値(例えば、しきい値Lを、5とすることができ、N>Lである)を有するMC−HSDPAでは、HS−SCCHオーダーのオーダービットの総数を、6からN(例えば、8)または(N−6)に拡張することができ、2つの追加ビットを、N=8のときにTBS(Transport block size)の第5のビットおよび第6のビットなど、他のフィールドまたはビットから再解釈することができる。そのような実施形態では、TBSビットなどの他の目的に使用することができる現在の6ビットTBS値に、HS−DSCH再送信のために111111をセットすることができ、ここで、Node−BまたはeNBは、オリジナルのトランスポートブロックサイズとチャネライゼーション符号セットおよび変調タイプの選択された組合せとの間にマッピングが存在しない可能性がある組合せを選択することができ、または、TBSビットに、HS−SCCHレス送信の再送信について111110をセットすることができ、TBSビットを、HS−SCCHオーダーについて再利用することができる(例えば、8ビットHS−SCCHオーダー)。拡張されたオーダービットを、3ビットオーダータイプおよび3ビットオーダーを含む既存の6つのオーダービットと一緒にセカンダリキャリアのアクティブ化および/または非アクティブ化に使用することができる。HS−SCCHオーダー(例えば、8ビットHS−SCCHオーダー)を、拡張されたオーダービットと一緒に送信しまたはシグナリングすることができる。
拡張されたオーダービットを有するHS−SCCHオーダーに対応するATFRI値(すなわち、6ビットTBS)を、一実施形態で、本明細書で説明するように使用することができる。別の実施形態によれば、TFRI値(すなわち、TBSビット)に、HS−SCCHオーダーについて111101をセットすることができ、HS−SCCHを受信する新しいUE手順をもたらすことを、本明細書で後述するように実施し、使用することができる。UEは、HS−SCCHオーダー(例えば、8ビットHS−SCCHオーダー)を受信することができ、HS−SCCHオーダーを処理しまたは実行することができ、HS−SCCHオーダーに応答することができる。例えば、UEが、サブフレームnの監視されるHS−SCCHのうちの1つが、UE宛の一貫する制御情報を搬送することができることを検出することができ、HS−SCCHのCRCがOKであることができ、UE_DTX_DRX_EnabledをTRUEとするか、HS-SCCH_less_mode=1とするか、Secondary_Cell_Enabledが0ではないものとすることができ、「チャネライゼーション符号セット情報」および「変調方式情報」が、HS−SCCHオーダーに対応する場合には、UEは、対応するHS−DPCCHサブフレーム内でHARQ−ACKに割り当てられたスロット内でACK情報を送信し、HS−SCCHオーダーを処理することができる。そうでない場合には、UEは、HS−SCCH上で受信された情報を破棄することができる。
あるいは、UEは、HS−SCCHオーダーを受信する同一のUE手順を維持することができるが、8ビットHS−SCCHオーダーに使用されるTBSの2ビットに関係するTFRI値を、本明細書で説明する8ビットHS−SCCHオーダーに対応するように定義することができる。例えば、6ビットHS−SCCHオーダーのハードコーディングされた一意のTFRI値(すなわち、111101)を搬送する6ビットTBSを、2つの部分として再定義することができ、一方の部分(例えば、第1の部分)は、xtbs,1、xtbs,2、…、xtbs,4と表されるTBSの最初の4ビットを含み、1111をセットされ得、他方の部分(例えば、第2の部分)は、xtbs,5tbs,6と表されるTBSの第5のビットおよび第6のビットを含み、2つの拡張されたオーダービットをセットされ得、これを、2ビットの拡張されたオーダータイプまたは8ビットHS−SCCHオーダーの拡張されたオーダーと命名することができ、「00」、「01」、「10」、および「11」など、4つの値のいずれとすることもできる。一実施形態によれば、後方互換性のために、現在のキャリアアクティブ化/非アクティブ化を再利用することができるように、2つの拡張されたオーダービットに、8ビットHS−SCCHオーダーについて「01」をセットすることができる(例えば、現在の4C−HSDPAキャリアアクティブ化/非アクティブ化を8C−HSDPAに再利用することができる)。
別の実施形態では、単一のHS−SCCHオーダーを使用するのではなく、複数のHS−SCCHオーダーを、N個のバンドルされたまたはペアリングされた搬送を用いるMC−HSDPAでのセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に使用することができる。
キャリア構成の個数に基づいて、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いる4C−HSDPA(すなわち、Secondary_Cell_Enabledが4未満)および8C−HSDPA(すなわち、Secondary_Cell_Enabledが4以上)に対応する複数のテーブルを使用することができる。例えば、4C−HSDPAを構成することができるときに、4C−HSDPAのセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数のアクティブ化および非アクティブ化のオーダーを定義するオーダーマッピングテーブルを使用することができ、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いる8C−HSDPAを構成することができるときに、例えば表3および/または4に示されたオーダーマッピングテーブルを使用することができる。
バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いるMC−HSDPAでのキャリアアクティブ化/非アクティブ化に関する方法および実施形態を本明細書で説明する場合があるが、そのような方法および実施形態を、例えばN=Mであり、MC−HSDPAのキャリアをバンドルしもしくはペアリングすることができないとき、またはバンドルされたもしくはペアリングされたキャリアのグループを単一のキャリアと置換するとき、および/またはグループごとの基礎で8C−HSDPAのセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に直接に使用される(例えば、ダウンリンク送信でバンドルされたまたはペアリングされたキャリアにまたがる1つのTrBlkに物理的にまたがることが発生しない可能性があるが、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを、アクティブ化/非アクティブ化されるキャリアのグループとして扱うことができる)ときに、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いないMC−HSDPA(例えば、8C−HSDPA)でのキャリアアクティブ化/非アクティブ化に使用することもできる。例えば、N=M=8であり、8C−HSDPAのキャリアがバンドルまたはペアリングされない場合に、可能なTTI内の2つの許容されるまたはイネーブルされたキャリアアクティブ化/非アクティブ化状態の間で遷移を行うことができる構成されたセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数を同時にアクティブ化/非アクティブ化するための2つの拡張されたオーダービットフィールドを用いる単一の8ビットHS−SCCHオーダーおよびキャリア構成の個数に基づく2つのルックアップオーダーテーブル(例えば、Secondary_Cell_Enabledが4未満である可能性がある場合のための一方のテーブルと、Secondary_Cell_Enabledが4以上である可能性がある場合のための他方のテーブルと)の使用など、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを用いない8C−HSDPAに、上述した方法および実施形態を使用することができる。
一実施形態によれば、独立のHS−SCCHオーダー(例えば、2つの独立のHS−SCCHオーダー)を送信して、8C−HSDPAなどのMC−HSDPAの構成されたセカンダリキャリアのうちの1つまたは複数をアクティブ化/非アクティブ化することができる。例えば、HS−SCCHオーダー(例えば、2つ以上のHS−SCCHオーダー)を、異なるキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)上で同時に送信することができ、異なるチャネライゼーション符号を用いて同時に送信することができ、かつ/または異なるサブフレーム上で同時に送信することができる。
HS−SCCHオーダーを異なるキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)上で送信することができ、UEが、プライマリキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)をアクティブにする(例えば、Secondary_Cell_Activeを0にすることができるとき)ことができる場合に、2つのHS−SCCHオーダーを異なるキャリア上で同時に送信してはならない(例えば、1つのキャリアがある場合がある)。
HS−SCCHオーダーを異なるキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)上で同時に送信することを可能にするために、単一のサブフレームまたはTTI(transmission time interval:伝送時間間隔)内のUEに関する4つまでのセカンダリキャリアのアクティブ化を使用することができる。例えば、2つのTTIを使用して、UEをプライマリキャリアアクティブ状態から、複数のHS−SCCHオーダー(例えば、2つのHS−SCCHオーダー)を要求し、かつ/または使用することができる複数キャリアアクティブ状態に移動することができる。
さらに、HS−SCCHオーダーを異なるキャリア(またはサービングHS−DSCHセル)上で同時に送信することを可能にするために、通信システム100などの無線通信システムは、無線通信システムが1TTI内でキャリア構成をアクティブ化/非アクティブ化することができ(例えば、任意の2つの許容される状態の間で移動する)、これにより、複数のHS−SCCHオーダー(例えば、2つのHS−SCCH)を使用することができるように、少なくとも2つのアクティブキャリアを維持し、提供することができる。
別の実施形態では、UEが、プライマリキャリアがアクティブな状態で8C−HSDPAモードであることができるときに、プライマリキャリアアクティブ状態から1つの単一のTTI内で2つのHS−SCCHオーダーを要求することができる複数キャリアアクティブ状態に遷移するために、UEを、例えば第1の受信されたHS−SCCHオーダーに対応するタイミングを用いて第1の受信されたHS−SCCHオーダーのHARQ−ACKフィールド内で2つのオーダーの受信を肯定応答するHARQ−ACKを送信する前に2つの順次オーダーを受信するように構成することができ、またはUEがそうすることができる。HARQ−ACKを、両方のオーダーを成功して受信することができる場合に送信することができる。UEは、UEを複数のアップリンク周波数を用いて構成することができない場合に、第1のHS−SCCHオーダーを配送することができるHS−SCCHサブフレームの終りの12スロット後(または、UEを複数のアップリンク周波数を用いて構成することができる場合にオーダーを配送することができるHS−SCCHサブフレームの終りの18スロット後)に、2つの順次オーダーを適用することができ、そのような変化(例えば、キャリアアクティブ化/非アクティブ化に関するHS−SCCHオーダーの受信に起因してアクティブ化されるセルの個数の変化)に関係するHS−DPCCHフォーマット変化などの一時的な挙動は、2つの順次オーダーを適用する前に行われ得る。例示的な実施形態によれば、挙動を、UEが単一のオーダーを受信するときの現在指定されているUE挙動と同一とすることができる。さらに、HS−DPCCHチャネル符号化方式の対応する変化を、アクティブ化/非アクティブ化を適用することができた後の第1のHS−DPCCHサブフレーム境界でUEによって適用することができる。
図9および図10に、それぞれ1UL周波数および2UL周波数を用いて構成された8C−HSDPA内の2つの順次HS−SCCHオーダーを使用することによる1アクティブDLキャリア(例えば、アクティブであるプライマリキャリアまたはサービングHS−DSCHセル)から複数アクティブDLキャリアへの送信タイムラインの例示的な実施形態をそれぞれ示す。図9および図10に示されているように、第1のHS−SCCHオーダーおよび第2のHS−SCCHオーダーを、TTI nおよびTTI(n+1)などの2つの連続するTTIを介して送信することができる。従って、UEは、例えば、HS−PDSCHデータ復調および復号に使用することができる7.5スロットではなく6.5スロット以内に第2のHS−SCCHオーダーを復号することができる。例示的な実施形態によれば、HS−SCCHオーダーを、2つの連続するTTIを介して送信することができ、UEは、復号することができ、UEは、支配することができ、例えばオーダーをどのキャリア上で送りまたは送信することができるのかにかかわりなくまたはこれと独立に8C−HSDPAセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化のオーダーについて使用され得る。
あるいは、コンポジットHARQ−ACK肯定応答順次HS−SCCHオーダー(例えば、2つの順次オーダー)を独立に肯定応答するか第1の受信されたHS−SCCHオーダーに対応するタイミングを用いて組み合わせることができるように、複雑な肯定応答プロセスを定義することができる。例えば、4C−HSDPAでは、UEがHS−SCCHオーダーを受信した後に、UEは、対応するHS−DPCCHサブフレーム内のHARQ−ACKに割り当てられたスロット内で、ACK情報またはDTXのいずれかを送信することができる。
一実施形態によれば、UEは、本明細書で開示される方法のうちの1つまたは複数によって順次HS−SCCHオーダーを肯定応答することができるコンポジットHARQ−ACKを報告することができる。例えば、一実施形態では、コンポジットHARQ−ACK(例えば、肯定応答され得る)を、判断基準(例えば、コンポジットHARQ−ACK判断基準)に基づいて、2つの個々のHARQ−ACK肯定応答および2つの順次HS−SCCHオーダーに関して判定することができる。判断基準は、HS−SCCHオーダー(例えば、2つの順次HS−SCCHオーダー)のうちの少なくとも1つを例えばUEによって成功して受信することができることを含むことができる。HS−SCCHオーダーのうちの少なくとも1つを成功して受信することができる場合には、UEは、ACK情報を送信することができる。HS−SCCHオーダーの少なくとも1つを成功して受信することができない場合には、UEは、表5に示された第1および第2のHS−SCCHオーダーを肯定応答するHARQ−ACKの「OR」演算を行うことによって、コンポジットHARQ−ACK肯定応答を導出するのに使用することができるDTX(Discontinuous Transmission)を呼び出すことができる。判断基準は、HS−SCCHオーダー(例えば、2つの順次HS−SCCHオーダー)のそれぞれを例えばUEによって成功して受信することができることを含むこともできる。HS−SCCHオーダーのそれぞれを成功して受信することができる場合に、UEは、ACK情報を送信することができる。HS−SCCHオーダーのそれぞれを成功して受信することができない場合に、UEは、表6に示された第1および第2のHS−SCCHオーダーを肯定応答するHARQ−ACKの「AND」演算を行うことによって、コンポジットHARQ−ACKを導出するのに使用することができるDTXを呼び出すことができる。
Figure 2015039222
Figure 2015039222
表5および表6に示されたHARQ-ACK_compositeを使用して、UEによって報告/送信されるコンポジットHARQ−ACK肯定応答を表すことができる。さらに、表5および表6に示されたHARQ−ACK1およびHARQ−ACK2を使用して、第1および第2の受信されたHSーSCCHオーダーに対するコンポジットHARQ−ACK肯定応答を表すことができる。
別の実施形態によれば、ACK/ACK、DTX/ACK、ACK/DTX、およびDTX/DTXなどの4つのコンポジットHARQ−ACK肯定応答を、プライマリストリームおよびセカンダリストリームをそれぞれ第1および第2のHS−SCCHオーダーにマッピングすることによる二重ストリームMIMO構成のHARQ−ACK符号語の再解釈、HARQ−ACKフィールドの拡散係数を2つ減らすこと、およびそれぞれHS−SCCHオーダーまたはHS−PDSCH HARQ−ACK肯定応答報告についてさらに最適化することができるコードブック内の4つの符号語を導入することのうちの1つまたは複数によって報告する(例えば、明示的に)ことができる。前述を使用する4つのコンポジットHARQ−ACK肯定応答の報告は、例えば、特定のHARQ−ACK検出性能が2から4へのコードブックサイズの増加に起因して維持されることが望まれる可能性がある場合に、追加の電力を犠牲にしてeNBまたはNodeBとUEとの間の同期化を可能にすることができる。
一実施形態では、単一のアクティブキャリアを、例えば8C−HSDPAに、本明細書で説明するように二重HS−SCCHオーダー(例えば、二重シーケンシャルHS−SCCHオーダー)を可能にするために適用することができる。例えば、UEを、動作の8C−HSDPAモードで構成することができる場合に、そのUEは、キャリアアクティブ化またはキャリア非アクティブ化に関する二重オーダーを受信することができる。従って、キャリアアクティブ化/非アクティブ化オーダーを受信するUEは、追加のアクティブ化/非アクティブ化情報を含む可能性がある別の後続の(または第2の)オーダーを受信すると期待することができる。その後、UEは、両方のオーダーを正しく受信することができる場合に、最初のオーダーをACKすることができる。第1のオーダーが、キャリアアクティブ化/非アクティブ化オーダーではない場合には、UEは、第1のオーダーを処理することができ、その受信に基づいて第1のオーダーをACKしまたはDTXすることができる。
UL CLTD/MIMOを、通信システム100などの無線通信システムのUE内の1つまたは複数のコンポーネントもしくは複数のアンテナによってアクティブ化および/または非アクティブ化することもできる。一実施形態によれば、UL CLTD/MIMO動作を、より上の層のシグナリングメッセージを介して使用可能/使用不能にする(例えば、アクティブ化/非アクティブ化する)ことができる。例えば、IEを、RRC制御シグナリングメッセージ上で導入することができる。RNCは、IEを含むことができるRRC制御シグナリングメッセージをUEに送信しまたは送ることができる。その後、UEは、IEを含むことができるRRCメッセージからUL CLTD/MIMOモード構成情報を抽出することができる。
さらに、より上の層(例えば、RRCメッセージ)からUE内およびNode B内の物理層へシグナリングすることができる「UL CLTD(またはMIMOもしくはCLTD/MIMO)構成の状況」などのパラメータを、提供し、使用することができる。パラメータ「UL CLTD(またはMIMOもしくはCLTD/MIMO)構成の状況」を、UL CLTD(またはMIMOもしくはCLTD/MIMO)モードのディスエーブルまたはイネーブルを示すことができ、またはUL CLTD(またはMIMOもしくはCLTD/MIMO)の非アクティブ化またはアクティブ化を示すことができる、それぞれ0または1と等しいバイナリ値とすることができる。
UL CLTD/MIMOを、L1 HS−SCCHオーダーによってアクティブ化/非アクティブ化することもできる。L1 HS−SCCHオーダーを使用してUL CLTD/MIMOをアクティブ化/非アクティブ化するために、L1 HS−SCCHオーダーの1ビットを使用して、UL CLTDをアクティブ化/非アクティブ化することができる。使用することができるL1 HS−SCCHオーダーのビットは、UL CLTDのアクティブ化または非アクティブ化を示すことができる、それぞれ1または0と等しい2進値とすることができる。UEをUL MIMOを用いて構成することができるときに、L1 HS−SCCHオーダーのビットを使用して、送信ダイバーシティをアクティブ化/非アクティブ化する(かつ、1送信アンテナ動作に戻る)ことができ、このビットを使用して、UL CLTDとUL MIMOとの両方を一緒にアクティブ化/非アクティブ化することができる。
例示的な実施形態によれば、L1 HS−SSCHオーダーのビットを1とすることができるときに、UL送信ダイバーシティ(並びにUL CLTDおよびMIMO)をアクティブ化することができる。さらに、L1 HS−SCCHオーダーのビットを1とすることができるときに、UL CLTDまたはUL MIMOのいずれかを、スケジューリングされたまたは構成されたストリームの個数に基づいてアクティブ化する(例えば、暗黙のうちに)ことができる。単一のストリームまたは二重ストリームをスケジューリングしまたは構成することができるときに、それぞれUL CLTDまたはUL MIMOをアクティブ化することができる。別の実施形態では、このビットを0と等しくすることができるときに、UL送信ダイバーシティ(および例えばUL CLTDとMIMOとの両方)を、例えばUEがUL CLTDモードまたはUL MIMOモードのいずれかであることができる場合に、非アクティブ化することができる。
別の実施形態によれば、L1 HS−SCCHオーダーを使用してUL CLTD/MIMOをアクティブ化/非アクティブ化するために、L1 HS−SCCHオーダーの2ビットを使用することができる。例えば、第1のビットを、UL CLTDアクティブ化/非アクティブ化を制御する(または、UEをUL MIMOモードで構成することができるときに第1のまたはプライマリストリームのアクティブ化/非アクティブ化を制御する)のに使用することができ、第2のビット(または残りのビット)を、UEをUL MIMOモードで構成することができるときに第2のストリームのアクティブ化/非アクティブ化を制御するのに使用することができる。
8C−HSDPAでUL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のためにHS−SCCHオーダーを実施するために、現在使用可能なHS−SCCHオーダーマッピングテーブルを、例えばバンドルされたまたはペアリングされたキャリアを介するアクティブ化/非アクティブ化でのキャリア削減を用いて8C−HSDPAで再利用しまたは再解釈することができる。さらに、1ビットもしくは2ビットなどのビットまたはビットのタイプの可用性を、オーダータイプおよび/またはUL CLTD/MIMOをアクティブ化/非アクティブ化するオーダーから判定することができる。例えば、1ビットを、その可用性と一緒に判定することができる。一実施形態では、ビットを、UL CLTD/MIMOアクティブ化(1ビット)、ただしxodt,1=xUL_CLTD/MIMO,1と定義することができるオーダータイプのMSB(最上位ビット)とすることができ、xUL_CLTD/MIMO,1=「0」の場合には、HS−SCCHオーダーを、UL CLTD/MIMO非アクティブ化オーダーとすることができ、xUL_CLTD/MIMO,1=「1」の場合には、HS−SCCHオーダーを、UL CLTD/MIMOアクティブ化オーダーとすることができる。別の実施形態によれば、ビットを、UL CLTD/MIMOアクティブ化(1ビット)、ただしxord,3=xUL_CLTD/MIMO,1と定義することができる、オーダータイプ(xodt,1,xodt,2,xodt,3)=「010」のときのオーダーのLSBとすることができ、xUL_CLTD/MIMO,1=「0」の場合には、HS−SCCHオーダーをUL CLTD/MIMO非アクティブ化オーダーとすることができ、xUL_CLTD/MIMO,1=「1」の場合には、HS−SCCHオーダーをUL CLTD/MIMOアクティブ化オーダーとすることができる。
UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化に使用することができる2ビットの可用性を判定することもできる。2ビットを、オーダータイプを(xodt,1,xodt,2,xodt,3)=「010」とすることができるときに、オーダーの最後の2ビット(xord,2,xord,3)とすることができる。例えば、上の表3および表4に示された未使用(予約済み)コマンド(例えば、およびそれに関連する2ビット)を、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化に使用することができる。
別の実施形態によれば、8C−HSDPAでUL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化および/またはセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化のためにHS−SCCHオーダーを実施するために、HS−SCCHオーダーシグナリング能力を、オーダービットをより大きい値に拡張する(例えば、現在使用可能な6ビットを例えば7ビットまたは8ビットに増やす)ことによって高めることができる。そのような実施形態では、UL CLTDのアクティブ化/非アクティブ化の1ビット方法または2ビット方法を、それぞれ追加の1つまたは2つのセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化として扱うことができ、従って、MC−HSDPAのアクティブ化/非アクティブ化に使用される方法を、Mを2つ増やすことによって再利用することができる。
UEアンテナ動作を、1つまたは複数のHS−SCCHオーダーを介して制御することもできる。例えば、UL CLTD動作および/またはUL MIMO動作のアクティブ化/非アクティブ化に加えて、UEでのアンテナ動作を制御することもできる。表7Aは、1つまたは複数のHS−SCCHオーダーを介して制御できるUEでの例示的なUL CLTDアンテナ構成を含む。
Figure 2015039222
例示的な実施形態によれば、二重ストリームUL MIMO動作のアクティブ化および/または非アクティブ化を、表7Aに示された構成と一緒に使用することもできる。例えば、二重ストリームMIMO動作を、表7Aに示された構成1、2または3に適用可能とすることができる。
さらに、表7Aに示された構成1〜5などの構成または構成のサブセットを、例えば単一ストリームMIMO動作および/または二重ストリームMIMO動作に使用しまたは適用可能とすることもできる。例えば、UL CLTDまたは単一ストリームMIMOについて、表7Aに示された構成1、4または5などの構成のサブセットを使用することができる。さらに、UL CLTDまたは単一ストリームMIMOについて、表7Aに示された構成1、4、2または3などの構成のサブセットを使用することができる。また、UL CLTDまたは単一ストリームMIMOについて、表7Aに示された構成1および4などの構成のサブセットを使用することができる。一実施形態では、UL MIMOを構成しまたは使用可能にすることができるときに、表7Aに示された構成1、2または3を、アップリンクMIMOと組み合わせて使用することができる。
本明細書では、HS−SCCHオーダービット(1つまたは複数)を受信し、復号するシステムおよび/または方法をも開示し、例えばUEでの、構成をマッピングするシステムおよび方法を説明する。例示的な実施形態によれば、HS−SCCHオーダービットと定義することができる(例えば、HS−SCCHオーダー上で搬送することができるビット)オーダービットxを提供することができる。UEを、より上の層のシグナリングを介してそのようなオーダービットxを受信するように構成することができる。
一実施形態では、単一のビットまたはオーダーを、構成ごとに使用することができる。例えば、UEアンテナ動作(例えば、UL CLTD/MIMOのための)を制御するためのUEアンテナ構成ベースのHS−SCCHオーダーを、単一のビットを使用して提供することができる。例示的な実施形態によれば、HS−SCCHオーダービットマッピングを、使用することができる各構成(例えば、表7Aの項目のサブセット)を1つのオーダービットに割り当てることができるようなものとすることができる。そのような実施形態では、使用される構成ビットの単一のビットを、一度にセットすることができる。そのような特定の制限は、HS−SCCHオーダーメッセージに頑健さを追加することができ、信頼性を改善することもできる。
別の例示的な実施形態では、表7Aに示された5つの構成のそれぞれを使用することができ、5ビットを使用して、特定の構成を使用可能にすることができる。そのようなマッピングを、例えば、xodt,1に1をセットし、残りのオーダービット(5ビットすなわち xodt,2;xodt,3;xord,1;xord,2;xord,3)を例えば表7Aに示された5つの構成にマッピングすることによって、現在使用可能な6ビットのオーダーマッピングテーブルを使用して実施することができる。マッピングは、xodt,1に0をセットすることによって、事前に定義されたまたは指定されたオーダーを割り当てることができる。さらに、単一ビット対構成マッピングを、8つのオーダービットのうちの5つを選択することによって、8ビットオーダーマッピングテーブル内で実施することができる。5つの選択されたオーダービットを、事前に定義されたまたは指定されたオーダーで表7Aに示された5つの構成にマッピングすることができる。
別の実施形態によれば、UL MIMOをアクティブ化するための追加のビットを使用することができる。例えば、6ビットを、UL CLTD/UL MIMO、様々な制御チャネルおよびデータチャネル、様々なストリームまたはキャリアなどを使用可能にするためにUEによって使用することができる構成の組合せをシグナリングするのに使用することができる(例えば、構成ごとに1ビットの5ビットと、UL MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のための第6のビット(追加ビット)と)。一実施形態では、ビットの組合せのサブセットを、許容せず、使用可能にせず、UEによって使用されないものとすることができる。例えば、S−DPCCHをアクティブ化せずにUEを構成することができるときに(例えば、表7Aに示された構成4および/または構成5)、UL MIMOがアクティブ化されることを許容されないものとすることができる。
UL MIMOのアクティブ化に使用することができる追加ビットを、8ビットオーダーマッピングテーブル内で実施することができる。例えば、8ビットオーダーマッピングを、TBSの2ビット、例えば第5および第6のTBSビット(xtbs,5,xtbs,6)に、DTX、DRX、HS−SCCHレス動作のアクティブ化/非アクティブ化のHS−SCCHオーダーを示すために使用することができる(例えば、既に使用されている)(xtbs,5,xtbs,6)=「01」などの他の目的並びにHS−DSCHサービングセル変化とセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数のアクティブ化および非アクティブ化のオーダーとに既に使用されている可能性がある値とは異なるものとすることができる事前定義の値をセットすることによって、実施することができる。従って、(xtbs,5,xtbs,6)に、「00」、「10」、または「11」などの別の値をセットして、UL CLTDおよび/またはUL MIMOに関するアンテナ動作を制御するためのオーダーを示すことができる。
別の例示的な実施形態では、各許容される構成(例えば、表7Aに示された構成のサブセット)のアクティブ化および/または非アクティブ化を、DTX、DRX、HS−SCCHレス動作のアクティブ化/非アクティブ化などの他の目的並びにHS−DSCHサービングセル変化とセカンダリサービングHS−DSCHセルおよびセカンダリアップリンク周波数のアクティブ化および非アクティブ化とに関するオーダーに使用されない独自のHS−SCCHオーダーによって制御することができる。独自のHS−SCCHオーダーを、6ビットまたは8ビットのいずれかのオーダーマッピングテーブルで実施することができる。例えば、構成のアクティブ化および/または非アクティブ化を2つの異なるオーダーを使用して実施することができる場合に、構成(または状態)ごとに1つのオーダーを使用して、必要なオーダーの総数を、許容されるまたは使用可能な構成の個数の2倍とすることができる。あるいは、構成のアクティブ化および/または非アクティブ化が1つのトグルされる(例えば、2状態)オーダーを使用する場合に、オーダーの総数を、許容されるまたは使用可能な構成の個数と同一とすることができる。一実施形態によれば、6ビットオーダーマッピングテーブルに44個(可能な64個から使用済みの12個を引き、予約済みの8個を引く)の未使用のオーダーがあるものとすることができ、8ビットオーダーマッピングテーブルに56個(可能な256個から使用済みの192個を引き、予約済みの8個を引く)の未使用のオーダーがあるものとすることができる。従って、構成あたり単一のオーダーを、そのような使用可能な未使用のオーダーから選択することができる。追加の実施形態によれば、以下で説明する他の手法を使用することもできる。
UEアンテナの制御並びにUL CLTD/UL MIMO動作のアクティブ化および/または非アクティブ化をUEの状態(例えば、現在の状態)に基づくものとすることができるように、構成をマッピングすることもできる。UEは、eNBまたはNodeBから動作すべき状態(または構成)の表示(indication)を受信することができ、その表示に基づいて、その表示に関連する構成を判定することができ、状態(または構成)を適用することができる。例えば、UL CLTDおよび/またはMIMOの制御(例えば、アクティブ化/非アクティブ化)(またはUL CLTDアクティブ化状態の切替え)に関する状態ベースのHS−SCCHオーダーマッピングを、状態を表すために複数のビットをシグナリングすることができるように、HS−SCCHオーダーに提供することができる。具体的には、状態(または構成)の総数をK(例えば、Kを整数とすることができる)とすることができる場合に、状態(または構成)を、
Figure 2015039222
(例えば、(log(K))をceilingする、またはlog(K)を最も近い整数に切り上げる)ビットによって表すことができる。次に、HS−SCCHオーダービットを使用して、状態の表示をUEに送信することができる。例えば、6ビットまたは8ビットのオーダーマッピングテーブル内のオーダービット(xord,1,xord,2,xord,3)またはオーダータイプ(xodt,1,xodt,2,xodt,3)を使用して、状態をUEに示すことができる。8ビットオーダーマッピングテーブル内のTBSフィールドからの拡張されたオーダービット(xtbs,5,xtbs,6)を、状態をUEに送信し、示すのに使用することもできる。オーダービットと状態との間のマッピングを、一実施形態によれば、事前定義のオーダーまたは指定されたオーダーであるものとすることができる。
UEを、オーダービットの組合せが特定のUEアンテナ構成/状態を示す、HS−SCCHオーダーを受信するように構成することができる。例えば、表7Aの構成1、4および/または5を、表8に示されているように2つのオーダービットを使用して符号化することができる。2つのオーダービットを、特定のUEアンテナ構成/状態を示すのに使用される構成にマッピングすることができる。表8に示されたマッピングのほかに、以下の表9〜表10のマッピングを使用して、状態または構成を示すこともできる。
Figure 2015039222
マッピング(例えば、表8〜表10に示された)を、UL CLTD動作を可能にする1ビット(例えば、オーダービット1)およびUL CLTDをアクティブ化することができないときに使用すべきアンテナを示す別のビット(例えば、オーダービット2)を有するものと解釈することもできる。
別の例示的な実施形態によれば、例えば、マッピングテーブルの第4エントリを使用して、UL MIMO動作をアクティブ化することができる。表9に示されているように、そのような構成または状態(例えば、UL MIMO動作のアクティブ化)を、「11」などの2ビットを使用して実施することができる。
Figure 2015039222
UL MIMO動作を、例えば、UL MIMOをアクティブ化することができ、UEが1つまたは2つのストリームを送信することができるときに、UL CLTD動作のスーパーセットとすることができる。さらに、UL CLTDは、単一ストリームをチャネルによってサポートできるときに、UL MIMO動作のフォールバックモードになることができる。
既存のHS−SCCHオーダーフレーム内でCLTDおよび/またはMIMOの制御シグナリングを実施するために2つのHS−SCCHオーダービットを提供するために、未使用のHS−SCCHオーダータイプ/オーダービット組合せを使用することができる。例えば、オーダータイプxodt,1,xodt,2,xodt,3=「011」が未使用である可能性がある。そのようなオーダータイプxodt,1,xodt,2,xodt,3=「011」を、例えば、3つの使用可能なオーダービットのうちの2つと組み合わせて使用することができ、UEがオーダータイプ「011」を復号するときに、関連するオーダービット上で搬送される情報を、例えば表8または表9に従ってマッピングすることができる。
表7AのUL CLRTアクティブ化状態を制御/切り替える5つの構成の別の例を、未使用のHS−SCCHオーダータイプxodt,1,xodt,2,xodt,3=「011」と組み合わされた3つのHS−SCCHオーダービット(xord,1,xord,2,xord,3)によって実施することができる。表7Bに、例えば、UL CLTD状態の間でUEを制御しまたは切り替えるためにUEまたは通信システム100などの無線通信システムの他のコンポーネントによって使用され得る6ビットオーダーマッピング内の5つのオーダーの例示的な実施形態を示す。例示的な実施形態によれば、UEは、HS−SCCHオーダー上で搬送されるオーダータイプおよびオーダーマッピング(またはオーダービット)を受信することができ、受信されたオーダータイプおよびオーダーマッピングをマッピングテーブル内のオーダータイプおよびオーダーマッピングと比較することができ、受信されたオーダータイプおよびオーダーマッピング(またはオーダービット)がマッピングテーブル内のオーダータイプおよびオーダーマッピング(またはオーダービット)の1つと一致する場合にマッピングテーブル内のUL CLTDアクティブ化状態のいずれにもアクセスすることができる。
Figure 2015039222
オーダータイプ「010」を有する現在未使用の組合せを使用して、既存のHS−SCCHオーダーフレーム内でのCLTDおよび/またはMIMOの制御シグナリングを実施するための2つのHS−SCCHオーダービットを提供することもできる。そのような実施形態では、UEが、xord,1=1のオーダータイプxodt,1,xodt,2,xodt,3=「010」を復号するときに、2つの他のオーダービットxord,2およびxord,3を、表8または表9に示されたオーダービット1およびオーダービット2に従ってマッピングすることができる。
別の例示的な実施形態では、1つのオーダービットを使用してUL CLTDのアクティブ化および非アクティブ化をシグナリングすることができる。さらに、実際の構成を、状態ベースの手法でビットの異なるサブセットを使用してシグナリングすることができる。例えば、オーダービット1を、UL CLTD動作アクティブ化ビットとすることができ、オーダービット1に1がセットされているときにUL CLTDをアクティブ化し、それ以外のときに非アクティブ化することができる(例えば、オーダービット1に0がセットされているものとすることができる場合に、UEを、UL CLTDを完全に非アクティブ化することができるように構成4を用いて構成することができる)。そのような実施形態では、オーダービット2およびオーダービット3を、未使用で予約済みとすることができる。
Figure 2015039222
UL CLTD、アンテナ選択、S−DPCCHアクティブ化、および/またはUL MIMOの別々のビットを、シグナリングし、1つまたは複数の構成を示すのに使用することができる。例えば、UEを、4つまでのオーダービットを受信するように構成することができる。4つのオーダービットのうちの1ビットを使用して、制御の各態様をシグナリングすることができる。例えば、オーダービット1は、UL CLTDビットとすることができ、UL CLTDアクティブ化/非アクティブ化を制御することができ、オーダービット2は、レガシチャネルがどのアンテナで送信することができるのか(例えば、UL CLTDが非アクティブ化されるとき)を制御することができるアンテナビットとすることができ、オーダービット3は、S−DPCCHビットとすることができ、S−DPCCHのアクティブ化/非アクティブ化を制御することができ、オーダービット4は、UL MIMOビットとすることができ、UL MIMO動作を制御することができるなどである。
一実施形態では、制限された構成を示すオーダーを無視しまたは禁止する(例えば、UEによって)ことができるように、オーダービット組合せの1つまたは複数の制限または制限された状態を提供しまたは実施することができる。例えば、UEは、UL CLTDが非アクティブ化されている可能性がある(例えば、オーダービット1に0がセットされている可能性がある)場合に(またはその条件で)、アンテナビット(オーダービット2)およびS−DPCCHビット(オーダービット3)を考慮することができる。さらに、UL CLTDを非アクティブ化することができるときにUL MIMOビットに0をセットすることができ、UL CLTDをアクティブ化できるときに、UEがUL CLTDの制限された状態を無視できるように、UL MIMOビットに1をセットすることができる。
ダウンリンクシグナリングを使用して、UEプリコーディングテーブルを、例えばHS−SCCHオーダーシグナリングを介して指定し、かつ/または制御することもできる。構成シグナリングに使用されるHS−SCCHオーダーの個数を減らすために、各コードブックがアンテナ動作の1クラスに対応することのできるダウンリンクシグナリングの複数コードブック方式を、本明細書で提供し、使用することができる。
図11に、ダウンリンクシグナリングに、したがってUEプリコーディングテーブルを指定し、かつ/または制御するのに使用することができる複数コードブック方式の例示的な実施形態を示す。図11に示されているように、コードブックの各クラスは、異なる符号語更新レートで動作することができる。コードブック切替えが発生するとき、例えば切替えがHS−SCCHオーダーを介してシグナリングされる可能性があるときに、やがて来るアップリンク送信に新しいコードブックを適用する前に、電力オフセットをプライマリDPCCHに適用することができる。
複数コードブック方式に含まれるコードブックを切り替えて、ダウンリンクシグナリングを制御することができる。一実施形態では、異なるコードブックの間の切替えを、HS−SCCHオーダー(1つまたは複数)によって制御することができる。
図12に、本明細書で使用できるデュアルコードブック切替え方式の例示的な実施形態を示す。図12に示されているように、位相のみのコードブックを使用して、通常のCLTD動作をサポートすることができ、アンテナ切替えコードブックを使用して、アンテナ切替え動作をサポートすることができる。アンテナ切替えコードブックは、例えば、2つまたは4つの符号語を含むことができる。アンテナ切替え動作に関して、構成2または構成3をサポートすることができるが、他の構成をサポートすることができない場合には、アンテナ切替えコードブックは、2つの符号語を含むことができる。別の例では、構成2、3、4および5をサポートすることができる場合に、アンテナ切替えコードブックは、4つの符号語を含むことができる。例えば、4つの符号語を、
Figure 2015039222
と定義することができる。アンテナ切替えコードブックは、位相のみのコードブックより低い符号語更新レートで動作することもできる。そのような実施形態を、2つのHS−SCCHオーダーを用い、使用して実施することができる。
別の実施形態によれば、3コードブック切替え方式を実施し、使用することができる。図13に、本明細書で使用することができる3コードブック切替え方式の例示的な実施形態を示す。図13に示されているように、例えば、位相のみのコードブックを、通常のCLTD動作に使用することができる。さらに、アンテナ切替えコードブックの一方を、S−DPCCH(例えば、構成2および構成3)の送信用とすることができ、他方のアンテナ切替えコードブックを、S−DPCCHなし(例えば、本明細書で説明する構成4および構成5)の送信用とすることができる、2アンテナ切替えコードブックを使用することができる。両方のアンテナ切替えコードブックで、2つの符号語を、各コードブック内で提供することができる。
UEが、コードブックを切り替えるようにUEに指示するHS−SCCHオーダー(例えば、図12および図13に示されているように)を受信した後に、コードブック切替え動作を、そのオーダーに対応するHARQ−ACKを含むHS−DPCCHサブフレームの先頭と一致するかそれに続く最も早いE−DCH TTI境界に、UEによって適用することができる。適用すべきプリコーディング重みを、それに応答するダウンリンクF−PCICHまたはDPCCHによって示すことができる。現在のDPCCH送信電力に関する電力オフセットを、例えば新しいコードブックが初めて適用される可能性があるときに、やがて来るUL DPCCH送信に適用することもできる。UEは、新しいPCI更新レート/サイクルに従い始めることもできる。
別の例示的な実施形態では、セカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に関するオーダーマッピングテーブルを、8C−HSDPAに関して定義することができる。例えば、8C−HSDPAでは、単一のオーダーに、セカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に使用することができる拡張されたオーダービットフィールドを与えることができる。次の式を使用して、そのような単一のオーダーに拡張されたオーダービットフィールドを与えることができる。例えば、4C−HSDPAについて、
V=(D+U)+3D+6D+(1−D)(D+D−D−D)(−1+D+U
ord=(xodt,1,xodt,2,xodt,3,xord,1,xord,2,xord,3)=dec2bin(V+8)
次の式を適用し、使用して、8C−HSDPAを4C−HSDPAと後方互換にすることもできる。
X=V+12D+24D+48D+96D
ord=(xtbs,5,xtbs,6,xodt,1,xodt,2,xodt,3,xord,1,xord,2,xord,3)=dec2bin(mod(X+72,192))
ここで、DおよびUは、ダウンリンクキャリアおよびアップリンクキャリアkの所望のアクティブ化状態を表すことができ、1はアクティブ化、0は非アクティブ化を表すことができる。
8C−HSDPAでのキャリアアクティブ化/非アクティブ化に関する追加の例示的なオーダーマッピングテーブルフォーマットおよび式を定義することができる。例えば、4C−HSDPAの6ビットHS−SCCHオーダーに関して、TBSビット(6ビット)に、「111101」をセットすることができ、これを、「01xxxxxx」として8ビットHS−SCCHオーダーに変換することができる。拡張されたビットフィールド(xtbs,5,xtbs,6)=「01」を有する8ビットオーダーマッピングテーブルでの4C−HSDPAオーダーとの後方互換性を、例えば、次の式を適用することによって維持することもできる。
ord=(xtbs,5,xtbs,6,xodt,1,xodt,2,xodt,3,xord,1,xord,2,xord,3)=dec2bin(mod(X+72,192))
例えば、これを、
X+72=(V+8)+64=(V+8)+2
によって判定することができ、ここで、2は、(xtbs,5,xtbs,6)=「01」を示す。8ビットオーダーマッピングテーブル内で「00」から(xtbs,5,xtbs,6)を開始するために、新しい式を、次のように8C−HSDPAについて提案することができる。
ord=(xtbs,5,xtbs,6,xodt,1,xodt,2,xodt,3,xord,1,xord,2,xord,3)=dec2bin(mod(X+8,192))
構成(または状態)あたり1つのオーダーを使用することができる例示的な実施形態では、8ビットオーダーマッピングテーブルを、本明細書で上述するように定義し、提供することができる。オーダーマッピングテーブルを、オプションで、8C−HSDPAのセカンダリキャリアにも対処するのではなく、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のために定義することができる。上述したように、ある構成のアクティブ化および非アクティブ化を2つの異なるオーダーを使用して実施することができる場合に、HS−SCCHオーダーの総数を、許容される構成の個数の2倍とすることができる。さらに、ある構成のアクティブ化および非アクティブ化を単一のオーダーによってシグナリングすることができる(例えば、そのオーダーが、アクティブ/非アクティブの間でトグルする)場合に、HS−SCCHオーダーの総数を、許容される構成の個数と同一とすることができる。上述したように、現在、6ビットオーダーマッピングテーブルに44個(可能な64引く使用済みの12引く予約済みの8)の未使用のオーダーがある可能性があり、8ビットオーダーマッピングテーブルに56個(可能な256引く使用済みの192引く予約済みの8)の未使用のオーダーがある可能性がある。従って、構成または状態ごとに1つのオーダーを提供する手法を、未使用のオーダーから複数のオーダーを選択することによって、6ビットテーブルと8ビットテーブルとの両方に適用することができる。他の例では、マッピングを、上述したように定義することができる。
8ビットオーダーマッピングテーブルでは、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化の式を提供することもできる。例えば、MIMO/CLTD非アクティブ化およびMIMO/CLTDアクティブ化を提供し、使用して(例えば、そのような式として)、UL CLTDの所望のアクティブ化状態を表すことができ、ここで、1はアクティブ化を表し、0は非アクティブ化を表すことができる。
オーダーマッピングテーブルを、8C−HSDPAのUL CLTD/MIMOおよびセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に関して定義することもできる。8ビットオーダーマッピングテーブル内で8C−HSDPAのUL CLTD/MIMOおよびセカンダリキャリアのアクティブ化/非アクティブ化に関してHS−SCCHオーダーを割り当てる例を、次のように定義することができる。
例えば、HS−SCCHオーダーを、4C−HSDPA(例えば、TBS=「01」の第5のビットおよび第6のビットを開始する)および8C−HSDPAとそれに続くUL CLTD/MIMOによって提供されるオーダー内で8ビットオーダーマッピングテーブル内で上から下へ割り当てることができ、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のオーダーを8ビットオーダーマッピングテーブル内で実施できるようになる。
HS−SCCHオーダーを、4C−HSDPA(例えば、TBS=「01」の第5のビットおよび第6のビットを開始する)およびUL CLTD/MIMOとそれに続く8C−HSDPAによって提供されるオーダー内で8ビットオーダーマッピングテーブル内で上から下へ割り当てることもでき、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のオーダーを6ビットオーダーマッピングテーブル内で実施することができるようになる。
HS−SCCHオーダーを、さらに、4C−HSDPA(例えば、TBS=「00」の第5のビットおよび第6のビットを開始する)を含む8C−HSDPAおよびそれに続くUL CLTD/MIMOによって提供されるオーダー内で8ビットオーダーマッピングテーブル内で上から下へ割り当てることもでき、UL CLTD/MIMOのアクティブ化/非アクティブ化のオーダーを8ビットオーダーマッピングテーブル内で実施することができるようになる。
さらに、HS−SCCHオーダーを、UL CLTD/MIMOと4C−HSDPA(例えば、TBS=「01」の第5のビットおよび第6のビットを開始する)を含む8C−HSDPAとによって提供されるオーダー内で8ビットオーダーマッピングテーブル内で上から下へ割り当てることもできる。
例示的な実施形態によれば、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアを有するMC−HSDPAとバンドルされたまたはペアリングされたキャリアを有しないMC−HSDPAとで同一のデータレートをサポートするために、UEがバンドリングまたはペアリングに関わりなく同一のデータレートをサポートすることができる可能性があることを示すことができるUEカテゴリを提供し、導入することができる。そのようなUEカテゴリを、RRCメッセージ内に含めることができる1つまたは複数のビットを介してシグナリングする(例えば、UEに)ことができる。従って、CQIテーブルを提供し、導入して、そのようなUEカテゴリから生じる複数のキャリアにまたがるより大きいTBSおよびそれに関連するビットをサポートすることができる。
さらに、1つのTrBlkがK個のキャリアにまたがることができるので、HARQ−ACKおよびCQIなどのフィードバック情報を、MIMOが構成されない状態でK個のキャリアについて1つ、MIMOが構成される状態でK個のキャリアについて2つに減らすことができる。しかし、UEは、それでも、NodeBでの柔軟なHARQスケジューリングを容易にするために、K個のキャリアに対応するK個のCQI値を測定し、報告することができる。ULフィードバックおよびCQI負荷を減らすために、K個のCQIを、本明細書で説明する方法のように報告することができる。例えば、バンドルされたまたはペアリングされたキャリアごとに、より高い粒度を有する1つのベースCQIおよびより低い粒度を有するK個のキャリアに対応するK個のdelta_CQIを報告することができる。
別の実施形態によれば、E−TFC(例えば、E−TFC(enhanced dedicated channel transport format combination:拡張専用チャネルトランスポートフォーマット結合))制限またはTFC(例えば、transport format combination)制限を使用し、提供することができ、E−TFC制限またはTFC制限は、推定されたHS−DPCCH送信または上述したようにHS−SCCHオーダーで提供されるかRRC構成に基づくものとすることができるセカンダリサービングセル(例えば、HS−DSCHセル)のアクティブ化状態に基づく推定されたHS−DPCCH送信を定義することができる。HS−DPCCH送信電力(PHS−DPCCH)に基づくセルアクティブ化状況とMC−HSDPAに関するUEでのTFC選択とに関する実施形態を、以下で説明することができる。
例えば、カバレッジを最大にするためにUEは、あるTFCまたはE−TFCが最大送信電力より多くの電力を使用する可能性があると推定することができるトランスポートフォーマット結合の使用を制限することができる。そのような手順中に、UEは、HS−DPCCH送信電力(PHS−DPCCH)を推定することができる。様々なシナリオを保護するために電力オフセットセッティングを選択することができるように、UEを、DC−HSDPAモードなしでまたはDCーHPDPAモードもしくはDC−HSDPA−MIMOモードを用いてMIMOを用いて構成することができるように、推定されたHS−DPCCH送信電力(PHS−DPCCH)を、UE構成に基づくものとすることができる。MC−HSDPA(例えば、4C−HSDPAおよび8C−HSDPA)では、セカンダリサービングHS−DSCHセルのアクティブ化/非アクティブ化のときに、異なる電力オフセットセッティングを、HS−DPCCH送信に使用することができる。HS−DPCCH送信電力を正確に推定し、従って、MC−HSDPAでのシステム性能を最適化するために、PHS−DPCCHを、UEセルアクティブ化状況に基づいて、またはHS−DPCCH(または、8C−HSDPAでHS−DPCCHを構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH、もしくは、MC−HSDPAでk個のHS−DPCCHを構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH)にマッピングされたアクティブセルの個数に基づいて、推定することができる。推定されたHS−DPCCH送信電力は、PDPCCH,targetと、最新のUEセルアクティブ化状況もしくはUEがHS−DPCCH送信電力を推定する前またはそのときのHS−DPCCH(または、8C−HSDPAでHS−DPCCHを構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH、もしくは、MC−HSDPAでk個のHS−DPCCHを構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH)にマッピングされたアクティブセルの個数に従うHS−DPCCHの電力オフセットセッティングと、に基づくものとすることができる。
一実施形態では、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、UEがHS−DPCCH送信電力を推定する前またはそのときのUEセルアクティブ化状況によるHS−DPCCHの電力オフセットセッティングの最大値とに基づくものとすることができる。例えば、UEを、8つのキャリアを用いて構成することができ、MIMOモードであるものとすることができる場合に、TTI nに、HS−DPCCH(またはHS−DPCCH)にマッピングされたアクティブセルの個数を4とすることができ、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、(DACK+2)、(DNACK+2)、および(DCQI+2)の最大値とに基づくものとすることができ、DACK、DNACK、およびDCQIは、最近にシグナリングされた値であり、TTI(n+1)には、HS−DPCCH(またはHS−DPCCH2)にマッピングされたアクティブセルの個数を2とすることができ、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、(DACK+1)、(DNACK+1)、および(DCQI+1)の最大値とに基づくものとすることができ、DACK、DNACK、およびDCQIは、最近にシグナリングされた値である。
別の実施形態によれば、CQIタイプAおよび/またはBの差を区別することができる。例えば、TTI nに、HS−DPCCH(またはHS−DPCCH2)にマッピングされるアクティブセルの個数を4とすることができ、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、タイプAのCQIを送信するように構成することができるときに(DACK+2)、(DNACK+2)、および(DCQI+2)の最大値、タイプBのCQIを送信するように構成することができるときに(DACK+2)、(DNACK+2)、および(DCQI+1)の最大値(例えば、DACK、DNACK、およびDCQIを、最近にシグナリングされた値とすることができる)とに基づくものとすることができる。さらに、TTI(n+1)には、HS−DPCCH(またはHS−DPCCH2)にマッピングされるアクティブセルの個数を2とすることができ、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、タイプAのCQIを送信するように構成することができるときに(DACK+1)、(DNACK+1)、および(DCQI+1)の最大値、タイプBのCQIを送信するように構成することができるときに(DACK+1)、(DNACK+1)、およびDCQIの最大値(例えば、DACK、DNACK、およびDCQIを、最近にシグナリングされた値とすることができる)とに基づくものとすることができる。
E−DCH TTIを10msとすることができる場合に、HS−DPCCHにマッピングされるアクティブセルの個数は、変化することができ、従って、10ms TTI中のHS−DPCCHに関する電力オフセットセッティングは、変化する可能性がある。一実施形態では、UEは、そのような変化を無視することができ、推定されたHS−DPCCH送信電力は、PDPCCH,targetと、最新のUEセルアクティブ化状況に従うHS−DPCCHの電力オフセットセッティングまたはUEが各10ms TTIにHS−DPCCH送信電力を推定することができる前またはそのときのHS−DPCCH(または、HS−DPCCHを8C−HSDPAで構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH、もしくはk個のHS−DPCCHをMC−HSDPAで構成し、送信することができる場合にはHS−DPCCH)にマッピングされたアクティブセルの個数とに基づくものとすることができる。次の10ms TTI(または後続のTTI)に、推定されたHS−DPCCH送信電力を、PDPCCH,targetと、以前の10ms TTI中に変化する可能性がある最新のUEセルアクティブ化状況に従うHS−DPCCHの電力オフセットセッティングとに基づくものとすることができ、UEが現在の10ms TTIでHS−DPCCH送信電力を推定することができるまでまたはそのときに変更されないままにすることができ、または、UEが現在の10ms TTIでHS−DPCCH送信電力を推定することができる直前に変更することができる。
例示的な実施形態によれば、MC−HSDPAで複数のHS−DPCCHを構成し、送信することができる(例えば、2つのHS−DPCCHを、HS−DPCCHおよびHSーDPCCH(またはHSーDPCCH2)と表される8C−HSDPAで構成し、送信することができる)ときに、HS−DPCCHおよびHS−DPCCH2にマッピングされるアクティブセルの個数は、異なる可能性があり、HS−DPCCHおよびHSーDPCCH2の電力オフセットセッティングは、同一のTTIまたはスロットで異なる可能性があり、推定されるHS−DPCCH送信電力は、PDPCCH,targetと、最新のUEセルアクティブ化状況に従う各個々のHS−DPCCH(例えば、HS−DPCCHまたはHS−DPCCH)の電力オフセットセッティングとに基づくものとすることができる。また、UEを、DC−HSUPAを用いて構成することができるときに、PDPCCH,targetは、推定されたプライマリアクティブ化周波数DPCCH(Primary Activated Frequency DPCCH)電力を参照しまたはこれを定義することができ、上述した実施形態を、HS−DPCCH送信電力を推定するために適用することができる。
様々な実施形態を、3GPP UMTS無線通信での8C−HSDPAの文脈で説明したが、これらの実施形態を、8とは異なるMの値を有するMC−HSDPAに拡張することができ、LTEでのCA(キャリアアグリゲーション)などの複数キャリア構成を有する任意の無線技術に適用することもできる。
さらに、本文書全体で、「複数のキャリア」、「複数のセル」、「セカンダリキャリア」および「セカンダリセル」を、交換可能に使用する場合がある。本明細書で提案される方法を、複数のキャリアの動作または複数のセルの動作のいずれかに適用することができ、ある実施形態が、複数のキャリアの動作に関して開示された場合があるが、これらが、複数のセルの動作に適用可能である可能性があり、逆も同様である。複数のセルの動作を、同一の周波数(例えば、キャリア)上または異なる周波数上で実施することができる。
さらに、特徴および要素を、上記では特定の組合せで説明したが、当業者は、各特徴または要素を、単独でまたは他の特徴および要素との任意の組合せで使用することができることを了解するであろう。さらに、本明細書で説明される方法を、コンピュータもしくはプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実施することができる。コンピュータ可読媒体の例は、電子信号(有線のまたは無線の接続を介して伝送される)およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、ROM、RAM、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよびリムーバブルディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、並びにCD−ROMディスクおよびDVDなどの光学媒体を含むが、これに限定はされない。ソフトウェアに関連するプロセッサを使用して、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータでの使用のための無線周波数トランシーバを実施することができる。

Claims (10)

  1. 複数のキャリアをアクティブ化または非アクティブ化するように構成された無線送受信ユニット(WTRU)であって、前記WTRUは、
    HS−SCCH(high speed shared control channel)オーダーを受信し、前記HS−SCCHオーダーは、オーダービットを含み、および前記オーダービットは、閾値を超えてキャリアの総数まで拡張されたビットを備え、
    前記オーダービットおよび前記拡張されたビットに基づいて前記複数のキャリアのそれぞれをアクティブ化または非アクティブ化する
    ように構成されているプロセッサを備える、WTRU。
  2. 前記拡張されたビットは、拡張されたオーダービットをサポートするために1つまたは複数の利用可能なフィールドから再解釈された1つまたは複数のビットを備える、請求項1のWTRU。
  3. 前記閾値は5つのキャリアであり、および前記キャリアの総数は8である、請求項2のWTRU。
  4. 前記オーダービットは、6から8ビットに拡張される、請求項3のWTRU。
  5. 前記1つまたは複数の利用可能なフィールドは、トランスポートブロックサイズ(TBS)の第5および第6のビットを備える、請求項3のWTRU。
  6. 複数のキャリアをアクティブ化または非アクティブ化する方法であって、前記方法は、
    HS−SCCH(high speed shared control channel)オーダーを受信することであって、前記HS−SCCHオーダーは、オーダービットを含み、および前記オーダービットは、閾値を超えてキャリアの総数まで拡張されたビットを備える、ことと、
    前記オーダービットおよび前記拡張されたビットに基づいて前記複数のキャリアのそれぞれをアクティブ化または非アクティブ化することと
    を備える方法。
  7. 前記拡張されたビットは、拡張されたオーダービットをサポートするために1つまたは複数の利用可能なフィールドから再解釈された1つまたは複数のビットを備える、請求項6の方法。
  8. 前記閾値は5つのキャリアであり、および前記キャリアの総数は8である、請求項7の方法。
  9. 前記オーダービットは、6から8ビットに拡張される、請求項8の方法。
  10. 前記1つまたは複数の利用可能なフィールドは、トランスポートブロックサイズ(TBS)の第5および第6のビットを備える、請求項8の方法。
JP2014210229A 2011-02-11 2014-10-14 マルチキャリアhsdpa制御方法および装置 Pending JP2015039222A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161441949P 2011-02-11 2011-02-11
US61/441,949 2011-02-11
US201161480804P 2011-04-29 2011-04-29
US61/480,804 2011-04-29
US201161522972P 2011-08-12 2011-08-12
US61/522,972 2011-08-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553625A Division JP5634625B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 マルチキャリアhsdpa制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015039222A true JP2015039222A (ja) 2015-02-26

Family

ID=46638985

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553625A Expired - Fee Related JP5634625B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 マルチキャリアhsdpa制御方法および装置
JP2014210229A Pending JP2015039222A (ja) 2011-02-11 2014-10-14 マルチキャリアhsdpa制御方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553625A Expired - Fee Related JP5634625B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 マルチキャリアhsdpa制御方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9407404B2 (ja)
EP (2) EP2908461A1 (ja)
JP (2) JP5634625B2 (ja)
KR (2) KR101612169B1 (ja)
CN (1) CN103384979B (ja)
AU (1) AU2012214168B2 (ja)
ES (1) ES2543920T3 (ja)
MX (1) MX2013009244A (ja)
TW (1) TWI574568B (ja)
WO (1) WO2012109623A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8897234B2 (en) * 2005-09-07 2014-11-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for controlling carrier frequency in multi-carrier/cell system
CN101631362B (zh) * 2009-08-07 2011-09-14 华为技术有限公司 一种构建无线链路的方法、基站、基站控制器及系统
US9031600B2 (en) 2009-10-02 2015-05-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmit power control for multiple antenna transmissions in the uplink
CN103329514B (zh) 2010-11-23 2016-08-31 Lg电子株式会社 广播信号发送设备、广播信号接收设备、以及广播信号发送和接收设备中的广播信号收发方法
US9769635B2 (en) * 2010-11-23 2017-09-19 Lg Electronics Inc. Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, and broadcast signal transceiving method in broadcasting signal transmitting and receiving apparatuses
CN103384979B (zh) * 2011-02-11 2017-05-10 交互数字专利控股公司 多载波hsdpa的控制方法和设备
US8831613B2 (en) 2011-09-26 2014-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base station; radio network controller and methods therein
US20130083738A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for modifying resource allocation
CN103227670B (zh) * 2012-01-30 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 上行闭环发送分集激活方法及装置
CN103378954B (zh) 2012-04-20 2019-03-15 北京三星通信技术研究有限公司 支持发送分集和信道选择的分配harq-ack信道资源的方法
US8885590B2 (en) 2012-05-18 2014-11-11 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for scheduling multiple-input and multiple-output (MIMO) high-speed downlink packet access (HSDPA) pilot channels
WO2014005325A1 (zh) * 2012-07-06 2014-01-09 华为技术有限公司 虚拟载波聚合的方法、基站和用户设备
WO2014019236A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus
US9264201B2 (en) * 2012-08-15 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for determining measurement power offsets
EP2898618B1 (en) 2012-09-21 2016-09-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus in a wireless communication system
WO2014053151A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Nokia Siemens Networks Oy Secondary cell activation
KR102053357B1 (ko) * 2012-10-09 2019-12-06 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 부하 분산 방법 및 장치
WO2014056187A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Empire Technology Development Llc Dynamic carrier assignment of carrier aggregation in an lte-advanced system
WO2014075319A1 (zh) * 2012-11-19 2014-05-22 华为技术有限公司 上行反馈方法、用户设备和基站
US9312933B2 (en) * 2013-02-22 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for dynamically altering a downlink MIMO configuration
CN103298123B (zh) * 2013-05-27 2015-11-11 大唐移动通信设备有限公司 一种载波聚合辅载波激活与去激活方法及装置
GB2514843B (en) * 2013-06-07 2015-10-07 Broadcom Corp Transceiver reconfiguration mechanism
CN104662972B (zh) * 2013-08-02 2019-05-10 华为技术有限公司 识别信道命令的方法、基站及用户设备
US9860781B2 (en) 2014-10-21 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic bundling of uplink data sessions based upon network signaling conditions and application interactivity states
US9462571B2 (en) 2014-10-21 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive and selective bundling of downlink paging messages
WO2017146287A1 (ko) * 2016-02-26 2017-08-31 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 harq 수행 방법 및 이를 위한 장치
CN106454971B (zh) * 2016-12-13 2019-08-02 中国联合网络通信集团有限公司 一种小区切换的方法及装置
US11576085B2 (en) * 2017-10-25 2023-02-07 Qualcomm Incorporated Secondary cell activation and deactivation enhancements in new radio
WO2019153350A1 (zh) * 2018-02-12 2019-08-15 华为技术有限公司 一种通信方法、通信设备及计算机程序存储介质
US10952215B2 (en) * 2018-07-10 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for transmission over multiple carriers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059926A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US480804A (en) 1892-08-16 bryson
US522972A (en) 1894-07-17 Charles ctjttriss
US441949A (en) 1890-12-02 Lock for bicycles
CN100393174C (zh) * 2005-10-21 2008-06-04 中兴通讯股份有限公司 时分同步码分多址系统多载波高速下行分组接入实现方法
EP1916790B1 (en) 2005-08-19 2015-02-11 ZTE Corporation Method for implementing hsdpa for td-scdma
US7729454B2 (en) * 2006-11-30 2010-06-01 Broadcom Corporation Method and system for signal phase variation detection in communication systems
CN101340715B (zh) * 2007-07-05 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 多载波时分同步码分多址系统的高速上行分组接入方法
JP4558020B2 (ja) * 2007-08-14 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
US8379601B2 (en) * 2007-08-16 2013-02-19 Motorola Mobility Llc Method and system for selective use of control channel element based implicit pointing
WO2011123017A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices for carrier activation/deactivation in a multi-carrier communication system
US8681809B2 (en) * 2011-01-10 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Dynamic enabling and disabling of CLTD operation via HS SCCH orders
CN103384979B (zh) * 2011-02-11 2017-05-10 交互数字专利控股公司 多载波hsdpa的控制方法和设备

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059926A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications
JP2012510207A (ja) * 2008-11-21 2012-04-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ワイヤレス通信でマルチキャリアを利用するための方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015051776; Ericsson, ST-Ericsson: 'Carrier (de)activation for 8-carrier HSDPA' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #63bis R1-110491 , 20010131 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9887752B2 (en) 2018-02-06
CN103384979A (zh) 2013-11-06
AU2012214168B2 (en) 2015-09-24
KR101612169B1 (ko) 2016-04-26
KR20130119499A (ko) 2013-10-31
US20160294459A1 (en) 2016-10-06
WO2012109623A1 (en) 2012-08-16
TWI574568B (zh) 2017-03-11
JP2014511164A (ja) 2014-05-12
MX2013009244A (es) 2013-11-22
US20120287869A1 (en) 2012-11-15
US9407404B2 (en) 2016-08-02
JP5634625B2 (ja) 2014-12-03
EP2673913B1 (en) 2015-05-06
ES2543920T3 (es) 2015-08-25
KR20140010471A (ko) 2014-01-24
EP2908461A1 (en) 2015-08-19
EP2673913A1 (en) 2013-12-18
TW201242388A (en) 2012-10-16
CN103384979B (zh) 2017-05-10
AU2012214168A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634625B2 (ja) マルチキャリアhsdpa制御方法および装置
JP6851440B2 (ja) 複数キャリアのチャネル状態情報の伝送
US20200236705A1 (en) Method and apparatus for sending uplink control information for multi-radio access technology operation
CA3020336C (en) Phy layer multiplexing of different types of traffic in 5g systems
JP5785293B2 (ja) 複数のダウンリンクキャリアのためのフィードバックの送信
JP2021153333A (ja) 適応変調のためのシステムおよび方法
US10028283B2 (en) Dynamic physical uplink control channel (PUCCH)
US20180124757A1 (en) Communication methods and systems for multiple wireless transmit/receive units
JP2019080339A (ja) マルチキャリア操作のためのフィードバック情報を報告するための方法および装置
EP2661835A1 (en) Method and apparatus for sending feedback for multi-cell high speed downlink packet access operations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160531