JP2015039104A - Headphone device and control method thereof - Google Patents

Headphone device and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2015039104A
JP2015039104A JP2013143342A JP2013143342A JP2015039104A JP 2015039104 A JP2015039104 A JP 2015039104A JP 2013143342 A JP2013143342 A JP 2013143342A JP 2013143342 A JP2013143342 A JP 2013143342A JP 2015039104 A JP2015039104 A JP 2015039104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
signal
mode
control unit
input interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013143342A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5732490B2 (en
Inventor
王 棟 鄭
Wang-Dong Cheng
王 棟 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTOKU TECHNOLOGY CO Ltd
Original Assignee
HOTOKU TECHNOLOGY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTOKU TECHNOLOGY CO Ltd filed Critical HOTOKU TECHNOLOGY CO Ltd
Priority to JP2013143342A priority Critical patent/JP5732490B2/en
Publication of JP2015039104A publication Critical patent/JP2015039104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5732490B2 publication Critical patent/JP5732490B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a headphone device which allows a user to more easily control a mode used for sound source reproduction in the headphone device, and a control method thereof.SOLUTION: The headphone device comprises: a first sound source input interface; a second sound source input interface; a speaker unit; and a control unit which is electrically connected to the first sound source input interface, the second sound source input interface and the speaker unit, determines whether a sound source signal is inputted to the first sound source input interface or the second sound source input interface and controls a reproduction mode of the speaker unit so as to reproduce the sound source signal in a first mode or a second mode on the basis of a determination result.

Description

本発明は、ヘッドホン装置及びその制御方法に関し、特にユーザに装着されるヘッドホン装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to a headphone device and a control method thereof, and more particularly to a headphone device worn by a user and a control method thereof.

ヘッドホン装置は、小型音声出力装置であり、携帯式マルチメディア機器における必要不可欠なアクセサリーの一つである。ユーザは、周囲に迷惑をかけることなく、音楽や映画の鑑賞又はコンピューターゲームのプレイといった娯楽活動を行うために、ヘッドホン装置を介してMP3プレーヤー、iPod(登録商標)、携帯音楽プレーヤー、ラジオ、ミニコンポ等のマルチメディア機器に接続することで、音源信号がヘッドホン装置におけるスピーカユニットから出力されるようにすることができる。   The headphone device is a small audio output device and is one of the indispensable accessories in portable multimedia equipment. In order to perform entertainment activities such as watching music and movies or playing computer games without disturbing the surroundings, a user can use an MP3 player, iPod (registered trademark), a portable music player, a radio, a mini component through a headphone device. By connecting to a multimedia device such as the above, a sound source signal can be output from a speaker unit in the headphone device.

本発明は、ヘッドホン装置における音源再生の使用モードをユーザにより制御しやすくさせるヘッドホン装置及びその制御方法を提供することを課題とする。   It is an object of the present invention to provide a headphone device that makes it easier for a user to control the use mode of sound source reproduction in the headphone device, and a control method therefor.

本発明に係るヘッドホン装置は、第1の音源入力インターフェースと、第2の音源入力インターフェースと、スピーカユニットと、第1の音源入力インターフェース、第2の音源入力インターフェース及びスピーカユニットに電気的に接続され、第1の音源入力インターフェース又は第2の音源入力インターフェースに音源信号が入力されたか否かを判断し、判断結果に基づいて、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニットの再生モードを制御する制御ユニットと、を含む。   The headphone device according to the present invention is electrically connected to the first sound source input interface, the second sound source input interface, the speaker unit, the first sound source input interface, the second sound source input interface, and the speaker unit. The speaker unit determines whether a sound source signal is input to the first sound source input interface or the second sound source input interface and, based on the determination result, reproduces the sound source signal in the first mode or the second mode. And a control unit for controlling the reproduction mode.

本発明の一つの実施例において、上述した制御ユニットは、第1の音源入力インターフェースが音源信号を受信したと判断した場合、第1モードで音源信号を再生するようスピーカユニットを制御し、第2の音源入力インターフェースが音源信号を受信したと判断した場合、第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニットを制御する。   In one embodiment of the present invention, when the control unit described above determines that the first sound source input interface has received the sound source signal, the control unit controls the speaker unit to reproduce the sound source signal in the first mode, and the second When the sound source input interface determines that the sound source signal is received, the speaker unit is controlled to reproduce the sound source signal in the second mode.

本発明に係るヘッドホン装置の制御方法では、ヘッドホン装置は、第1の音源入力インターフェース、第2の音源入力インターフェース及びスピーカユニットを含み、ヘッドホン装置の制御方法は、第1の音源入力インターフェース又は第2の音源入力インターフェースに音源信号が入力されたか否かを判断する工程と、判断結果に基づいて第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニットの再生モードを制御する工程と、を含む。   In the headphone device control method according to the present invention, the headphone device includes a first sound source input interface, a second sound source input interface, and a speaker unit, and the headphone device control method includes the first sound source input interface or the second sound source input interface. Determining whether or not a sound source signal is input to the sound source input interface, and controlling the reproduction mode of the speaker unit to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode based on the determination result. Including.

本発明では、制御ユニットによって第1の音源入力インターフェース又は第2の音源入力インターフェースが音源信号を受信したか否かを判断することで、ユーザは、第1の音源入力インターフェース及び第2の音源入力インターフェースへの音源信号の入力を制御するだけで、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニットを相対的に制御することが可能であり、これにより、ヘッドホン装置の使用上の利便性を向上させることができる。   In the present invention, the control unit determines whether the first sound source input interface or the second sound source input interface has received the sound source signal, so that the user can use the first sound source input interface and the second sound source input. It is possible to relatively control the speaker unit so as to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode only by controlling the input of the sound source signal to the interface. Convenience can be improved.

本発明の一つの実施例におけるヘッドホン装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a headphone device in one example of the present invention. 図1に基づく本発明の一つの実施例におけるヘッドホン装置の使用状態図である。FIG. 2 is a usage state diagram of the headphone device according to the embodiment of the present invention based on FIG. 1. 本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の立体図である。It is a three-dimensional view of a headphone device in another embodiment of the present invention. 本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の使用状態図である。It is a use condition figure of the headphone apparatus in other examples of the present invention. 図2に基づく本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。6 is a flowchart of a method for controlling a headphone device according to another embodiment of the present invention based on FIG. 図4に基づく本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。6 is a flow of a control method for a headphone device according to another embodiment of the present invention based on FIG. 図4に基づく本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。6 is a flow of a control method for a headphone device according to another embodiment of the present invention based on FIG.

以上の概説及び以下の実施例は、いずれも本発明の技術手段及び達成し得る効果を更に説明するためのものである。但し、これらにおいて言及される実施例及び図面は参考として説明するためのものに過ぎず、本発明を制限するものではない。   The above outline and the following examples are for further explaining the technical means of the present invention and the effects that can be achieved. However, the examples and drawings referred to in these drawings are only for explanation, and do not limit the present invention.

図1は、本発明の一つの実施例におけるヘッドホン装置の機能ブロック図である。図1に示すように、ヘッドホン装置1は、第1の音源入力インターフェース10と、第2の音源入力インターフェース12と、スピーカユニット14と、制御ユニット16と、を含む。具現化例において、制御ユニット16は、スピーカユニット14、第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12の間に電気的に接続される。従って、ヘッドホン装置1は、第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12を介して、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14の再生モードを制御することができる。   FIG. 1 is a functional block diagram of a headphone device according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the headphone device 1 includes a first sound source input interface 10, a second sound source input interface 12, a speaker unit 14, and a control unit 16. In the embodiment, the control unit 16 is electrically connected between the speaker unit 14, the first sound source input interface 10, and the second sound source input interface 12. Therefore, the headphone device 1 controls the reproduction mode of the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode via the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12. Can do.

図1に示すように、スピーカユニット14は、音源信号を出力するために制御ユニット16に電気的に接続される。具現化例において、スピーカユニット14は例えばスピーカであり、電力で駆動されて音声などのオーディオを発することができる。但し、本実施例はスピーカユニット14の態様を制限しない。   As shown in FIG. 1, the speaker unit 14 is electrically connected to the control unit 16 in order to output a sound source signal. In the embodiment, the speaker unit 14 is a speaker, for example, and can be driven by electric power to emit audio such as voice. However, this embodiment does not limit the mode of the speaker unit 14.

第1の音源入力インターフェース10は、汎用シリアル伝送プロトコルを満たすスロットである。実務において、第1の音源入力インターフェース10は、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)、ミニユニバーサルシリアルバス(Mini USB)、マイクロユニバーサルシリアルバス(Micro USB)又は信号と電流を同時に伝送するのに適したその他のスロット又はプラグである。但し、本実施例は第1の音源入力インターフェース10の態様を制限しない。   The first sound source input interface 10 is a slot that satisfies a general-purpose serial transmission protocol. In practice, the first sound source input interface 10 is, for example, a universal serial bus (USB), a mini universal serial bus (Mini USB), a micro universal serial bus (Micro USB), or any other suitable for transmitting signals and currents simultaneously. Slot or plug. However, this embodiment does not limit the mode of the first sound source input interface 10.

第2の音源入力インターフェース12は、オーディオコネクタ(audio connector)である。実務において、第2の音源入力インターフェース12は、例えば一般的な標準オーディオ用3.5mmコネクタのジャック又はプラグ、一般的な標準オーディオ用6.3mmコネクタのジャック又はプラグ、或いはその他の規格のオーディオジャック(audio jack)又はプラグである。但し、本実施例は第2の音源入力インターフェースの態様を制限しない。また、第1の音源入力インターフェース10は、第2の音源入力インターフェース12とは異なるものである。したがって、本発明に係るヘッドホン装置1では、二種類の音源入力インターフェースを提供する。二種類の音源入力インターフェースは、異なる規格のプラグを介してマルチメディア機器に接続され、音源信号を受信する。これにより、ユーザは、第1の音源入力インターフェース10を介して第1モードのサウンドを聴取することができ、又は第2の音源入力インターフェース12を介して第2モードのサウンドを聴取することができる。   The second sound source input interface 12 is an audio connector. In practice, the second sound source input interface 12 is, for example, a general standard audio 3.5 mm connector jack or plug, a general standard audio 6.3 mm connector jack or plug, or other standard audio jack. (Audio jack) or plug. However, the present embodiment does not limit the mode of the second sound source input interface. The first sound source input interface 10 is different from the second sound source input interface 12. Therefore, the headphone device 1 according to the present invention provides two types of sound source input interfaces. The two types of sound source input interfaces are connected to the multimedia device via plugs of different standards and receive sound source signals. Accordingly, the user can listen to the sound in the first mode via the first sound source input interface 10 or can listen to the sound in the second mode via the second sound source input interface 12. .

制御ユニット16は、第1の音源入力インターフェース10、第2の音源入力インターフェース12及びスピーカユニット14の間に電気的に接続され、第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されたか否かを判断し、判断結果に基づいて、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14の再生モードを制御する。具現化例において、制御ユニット16は、第1の音源入力インターフェース10が音源信号を受信したと判断した場合、第1モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御し、第2の音源入力インターフェース12が音源信号を受信したと判断した場合、第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、例えば、第1モードはゲームモードであり、第2モードは音楽モードである。   The control unit 16 is electrically connected between the first sound source input interface 10, the second sound source input interface 12 and the speaker unit 14, and is connected to the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12. It is determined whether or not a signal is input, and based on the determination result, the reproduction mode of the speaker unit 14 is controlled so as to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode. In the embodiment, when the control unit 16 determines that the first sound source input interface 10 has received the sound source signal, the control unit 16 controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the first mode, and the second sound source input. When it is determined that the interface 12 has received the sound source signal, the speaker unit 14 is controlled to reproduce the sound source signal in the second mode. Here, for example, the first mode is a game mode, and the second mode is a music mode.

詳しく述べると、制御ユニット16は、例えば中央処理装置(CPU)又はマイクロプロセッサ(MPU)等であり、ヘッドホン装置1内の各ユニットとインターフェースとの間の信号演算及び処理を実行するのに用いられる。第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12が音源信号を受信すると、トリガー信号が生成されて制御ユニット16に送信される。例えば、第1の音源入力インターフェース10がUSB伝送ケーブルに電気的に接続され且つトリガー信号を受信すると、制御ユニット16はトリガー信号に基づいて、第1モードで音源信号を出力するようスピーカユニット14を制御する。   More specifically, the control unit 16 is, for example, a central processing unit (CPU) or a microprocessor (MPU), and is used to execute signal calculation and processing between each unit in the headphone device 1 and the interface. . When the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12 receives the sound source signal, a trigger signal is generated and transmitted to the control unit 16. For example, when the first sound source input interface 10 is electrically connected to the USB transmission cable and receives the trigger signal, the control unit 16 sets the speaker unit 14 to output the sound source signal in the first mode based on the trigger signal. Control.

例を挙げて説明すると、コンピューターゲームは、例えばファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person Shooting)、ロールプレイングゲーム(Role Playing Game)又はリアルタイムストラテジー(Real Time Strategy)等である。ユーザがコンピューターゲームをプレイする場合、第1の音源入力インターフェース10を介してコンピューター装置にヘッドホン装置1を電気的に接続することで、コンピューター装置に第1の音源入力インターフェース10に対して音源信号を出力させ、それによって、制御ユニット16が、ゲームモードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、ゲームモードでは、例えば等化器(イコライザ(equalizer))によって音源信号の周波数特性が補正されること又は平均的な可聴周波数によって音源信号が出力されることで、低音が重過ぎたり又は低音の量に過度の残響が生じたりすることがないため、ゲームにおける爆発音によって銃声や足音が掻き消されることはない。このためユーザはゲームにおける細かい音声をはっきりと聴取することができる。従って、ユーザは、声を聴いて敵の位置を容易に判別することができ、敵の動きを高度に把握することが可能である。但し、本実施例はゲームモードの態様を制限しない。つまり、ロールプレイングゲーム又はリアルタイムストラテジー等の態様における効果音などの再生に用いられてもよい。   For example, the computer game is a first person shooting game, a role playing game, a real time strategy, or the like. When the user plays a computer game, the headphone device 1 is electrically connected to the computer device via the first sound source input interface 10, so that a sound source signal is sent to the computer device from the first sound source input interface 10. Thus, the control unit 16 controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the game mode. Here, in the game mode, for example, the frequency characteristic of the sound source signal is corrected by an equalizer (equalizer), or the sound source signal is output at an average audible frequency, so that the bass is too heavy or Since excessive reverberation does not occur in the amount of low sounds, gunshots and footsteps are not erased by explosion sounds in the game. For this reason, the user can listen to the fine sound in the game clearly. Therefore, the user can easily determine the position of the enemy by listening to the voice, and can grasp the movement of the enemy at a high level. However, this embodiment does not limit the mode of the game mode. That is, you may use for reproduction | regeneration of a sound effect in aspects, such as a role-playing game or a real-time strategy.

音楽は、例えばポップス、ラジオミュージック又はクラシック等である。ユーザが音楽を聴取する場合、第2の音源入力インターフェース12を介してコンピューター装置にヘッドホン装置1を電気的に接続することで、コンピューター装置に第2の音源入力インターフェース12に対して音源信号を出力させ、それによって、制御ユニット16が、音楽モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、音楽モードでは、例えば高音、低音、重低音、サラウンドサウンド又はステレオサウンドの可聴周波数によって音源信号が出力されることで、音楽における高音、低音、重低音、サラウンドサウンド又はステレオサウンドをはっきりとユーザに出力することができる。従って、ユーザは、音楽を聴取する楽しさを享受することができる。但し、本実施例は音楽モードの態様を制限しない。   The music is, for example, pops, radio music or classical music. When the user listens to music, the headphone device 1 is electrically connected to the computer device via the second sound source input interface 12 so that a sound source signal is output to the second sound source input interface 12 to the computer device. Thereby, the control unit 16 controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the music mode. Here, in the music mode, for example, a sound source signal is output at an audible frequency of high, low, heavy bass, surround sound, or stereo sound, so that the high, low, heavy bass, surround sound, or stereo sound in the music is clearly displayed. Can be output to the user. Therefore, the user can enjoy the pleasure of listening to music. However, this embodiment does not limit the mode of the music mode.

特徴的であるのは、制御ユニット16内にはプリセット値が設定されていることである。第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12が同時に挿接されて音源信号が入力されると、プリセット値が第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12のうちのいずれか1つの動作を指示することで、制御ユニット16がプリセット値に基づいて、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を優先的に制御する。但し、本実施例はプリセット値の態様を制限しない。例えば、プリセット値が第1の音源入力インターフェース10の動作を指示すると、制御ユニット16は、プリセット値に基づいて第1モード、例えばゲームモードで音源信号を再生する。   What is characteristic is that preset values are set in the control unit 16. When the first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 are simultaneously inserted and a sound source signal is input, a preset value of the first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 is set. By instructing any one operation, the control unit 16 preferentially controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode based on the preset value. However, the present embodiment does not limit the mode of the preset value. For example, when the preset value instructs the operation of the first sound source input interface 10, the control unit 16 reproduces the sound source signal in the first mode, for example, the game mode, based on the preset value.

他の実施例において、ヘッドホン装置1は、3つ、4つ又はこれ以上の音源入力インターフェースを有してもよい。ここで、第3の音源入力インターフェース(図示せず)は、第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12と同じであってもよい。例えば、第3の音源入力インターフェースは、汎用シリアル伝送プロトコルを満たすスロットであり、第1の音源入力インターフェース10と同じである。制御ユニット16は、第3の音源入力インターフェースが音源信号を受信したと判断した場合、第3モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、第3モードは、映画モード、スピーチモード又は劇場モードである。これにより、ユーザは、映画、劇場の鑑賞、又は著名人物のスピーチ又は談話を聴取することができる。但し、本実施例は、第1、第2及び第3の音源入力インターフェースの態様を制限しない。   In other embodiments, the headphone device 1 may have three, four, or more sound source input interfaces. Here, the third sound source input interface (not shown) may be the same as the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12. For example, the third sound source input interface is a slot that satisfies the general-purpose serial transmission protocol, and is the same as the first sound source input interface 10. When it is determined that the third sound source input interface has received the sound source signal, the control unit 16 controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the third mode. Here, the third mode is a movie mode, a speech mode, or a theater mode. Thereby, the user can listen to a movie, appreciation of a theater, or a speech or discourse of a famous person. However, the present embodiment does not limit the aspects of the first, second, and third sound source input interfaces.

図2は、図1に基づく本発明の一つの実施例におけるヘッドホン装置の使用状態図である。図2に示すように、本実施例におけるヘッドホン装置1は、オーバーヘッド型ヘッドホンである。他の実施例において、ヘッドホン装置1は、例えばイヤーマイクセット又はフレームが折り畳み可能な簡便型ヘッドホンである。但し、本実施例は、ヘッドホン装置1の態様を制限しない。本実施例において、オーバーヘッド型ヘッドホンは、制御ユニット16を介して、第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12が音源信号を受信したか否かを判断し、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。以下、図2において、図1と同一の素子を同一の符号で表示する。但し、本実施例は、ヘッドホン装置1の態様を制限しない。   FIG. 2 is a usage diagram of the headphone device according to the embodiment of the present invention based on FIG. As shown in FIG. 2, the headphone device 1 in the present embodiment is an overhead headphone. In another embodiment, the headphone device 1 is a simple type headphone in which, for example, an ear microphone set or a frame can be folded. However, the present embodiment does not limit the mode of the headphone device 1. In this embodiment, the overhead headphone determines whether the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12 has received the sound source signal via the control unit 16, and the first mode or the first The speaker unit 14 is controlled to reproduce the sound source signal in the two modes. In FIG. 2, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. However, the present embodiment does not limit the mode of the headphone device 1.

図2に示すヘッドホン装置1は、ホスト9に接続される。ホスト9は、例えばコンピューター本体、ノートPC若しくはタブレットPC、移動体通信装置又は携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)であってもよい。本実施例におけるホスト9は、ノートPCである。但し、本実施例は、ホスト9の態様を制限しない。   A headphone device 1 shown in FIG. 2 is connected to a host 9. The host 9 may be, for example, a computer main body, a notebook PC or a tablet PC, a mobile communication device, or a portable information terminal (Personal Digital Assistant, PDA). The host 9 in this embodiment is a notebook PC. However, this embodiment does not limit the mode of the host 9.

ヘッドホン装置1は、ヘッドバンド18と、耳当て部20と、調整部22とを更に含む。具現化例において、制御ユニット16、スピーカユニット14、第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12は、ヘッドホン装置1に設けられる。例えば、制御ユニット16とスピーカユニット14は、耳当て部20に設けられる。耳当て部20の外表面には第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12が露出される。第1の音源入力インターフェース10は、汎用シリアル伝送プロトコルを満たすスロットであり、第2の音源入力インターフェース12は、例えば一般的な標準オーディオ用3.5mmコネクタのジャックである。但し、本実施例は、図2に示す態様を制限しない。   The headphone device 1 further includes a headband 18, an ear pad 20, and an adjustment unit 22. In the embodiment, the control unit 16, the speaker unit 14, the first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 are provided in the headphone device 1. For example, the control unit 16 and the speaker unit 14 are provided in the ear pad 20. The first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 are exposed on the outer surface of the ear pad 20. The first sound source input interface 10 is a slot that satisfies a general-purpose serial transmission protocol, and the second sound source input interface 12 is, for example, a general standard audio 3.5 mm connector jack. However, this embodiment does not limit the mode shown in FIG.

ヘッドバンド18は、例えば弾性を有する金属又はプラスチック材質製のロッド体である。ヘッドバンド18は、ユーザの頭部形状に基づいて設計することができ、所属する技術分野において通常の知識を有する者が必要において自由に設計できるものである。また、ヘッドバンド18は、ユーザが長時間装着する場合の快適性を向上させるために、皮革製パッド、布製パッド又はその他の弾性パッドを有してもよい。但し、本実施例は、ヘッドバンド18の態様を制限しない。   The headband 18 is a rod body made of, for example, an elastic metal or plastic material. The headband 18 can be designed based on the shape of the user's head, and can be freely designed as necessary by a person having ordinary knowledge in the technical field to which the headband 18 belongs. Moreover, the headband 18 may have a leather pad, a cloth pad, or other elastic pads in order to improve comfort when the user wears the headband for a long time. However, this embodiment does not limit the mode of the headband 18.

調整部22は、ヘッドバンド18と耳当て部20との間にヒンジ接続され、耳当て部20とヘッドバンド18との間の距離を調整するのに用いられる。実務において、ヘッドバンド18の両端にそれぞれ調整部22が設けられる。調整部22は、異なる頭の大きさに適合するよう調整可能な伸縮構造を有する。これにより、ユーザは調整部22を介して、耳当て部20を概ねユーザの耳の外耳道傍に位置させることができる。ここで、調整部22は、手動調整又は自動調整の伸縮構造であってもよい。但し、本実施例は、調整部22の態様を制限しない。   The adjustment unit 22 is hinged between the headband 18 and the ear pad 20 and is used to adjust the distance between the ear pad 20 and the head band 18. In practice, adjustment units 22 are provided at both ends of the headband 18. The adjustment unit 22 has an extendable structure that can be adjusted to fit different head sizes. As a result, the user can position the ear pad 20 via the adjustment unit 22 approximately near the ear canal of the user's ear. Here, the adjustment part 22 may be a telescopic structure of manual adjustment or automatic adjustment. However, the present embodiment does not limit the mode of the adjustment unit 22.

図2に示すように、耳当て部20は、調整部22に接続される。具現化例において、耳当て部20は、防音と耳を被覆する機能を有する。耳当て部20は、耳介の四方に緊密に張り合わされるクッション(cushions)200を有する。クッション200内には、外界の音声がユーザの耳に伝わるのを阻害するために、通常、吸音材料が裏張りされている。耳当て部20には、音源信号をユーザに出力するために、概ねユーザの耳の外耳道傍に位置するようにスピーカユニット14が収容される。耳当て部20は、例えば金属製、プラスチック製又は木製の円形体又は楕円体である。但し、本実施例は、耳当て部20の態様を制限しない。上述した相違点以外については、所属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前述した実施例及び上述した相違点を参考にすれば容易に推知できるため、詳しい説明を省略する。   As shown in FIG. 2, the ear pad 20 is connected to the adjusting unit 22. In the embodiment, the ear pad 20 has a function of soundproofing and covering the ear. The ear pad 20 has cushions 200 that are closely attached to the four sides of the pinna. The cushion 200 is usually lined with a sound-absorbing material in order to prevent external sounds from being transmitted to the user's ear. In order to output a sound source signal to the user, the speaker unit 14 is accommodated in the ear pad 20 so as to be positioned approximately near the ear canal of the user's ear. The ear pad 20 is, for example, a metal, plastic, or wooden circular body or ellipsoid. However, this embodiment does not limit the aspect of the ear pad 20. Except for the differences described above, those who have ordinary knowledge in the technical field to which they belong can easily guess by referring to the above-described embodiment and the above-described differences, and thus detailed description thereof will be omitted.

図3は、本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の立体図である。図3に示すように、本実施例のヘッドホン装置1aは、前述した実施例のヘッドホン装置1に類似している。例えば、ヘッドホン装置1aも、制御ユニット16aを介して、第1の音源入力インターフェース10a又は第2の音源入力インターフェース12aが音源信号を受信したか否かを判断し、例えばゲームモード又は音楽モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14aを制御する。しかしながら、ヘッドホン装置1aは、ヘッドホン装置1と次の点で相違している。即ち、本実施例のヘッドホン装置1aは例えばイヤーマイクセットであり、マイクロホン27aが2つの耳当て部20aのうちの1つに接続されている。マイクロホン27aは、例えばユーザの声や、周囲の環境音といった外界の音声信号やオーディオ信号を受信するのに用いられる。但し、本実施例は、ヘッドホン装置1aの態様を制限しない。   FIG. 3 is a three-dimensional view of a headphone device according to another embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the headphone device 1a of the present embodiment is similar to the headphone device 1 of the above-described embodiment. For example, the headphone device 1a also determines whether the first sound source input interface 10a or the second sound source input interface 12a has received a sound source signal via the control unit 16a. The speaker unit 14a is controlled to reproduce the signal. However, the headphone device 1a differs from the headphone device 1 in the following points. That is, the headphone device 1a of the present embodiment is, for example, an ear microphone set, and the microphone 27a is connected to one of the two ear pads 20a. The microphone 27a is used to receive external voice signals and audio signals such as user voices and ambient environmental sounds. However, the present embodiment does not limit the mode of the headphone device 1a.

調整部22aは、制御ユニット16aに電気的に接続された可変抵抗ユニット220aを有する。可変抵抗ユニット220aは、耳当て部20aの一端と、この一端に対向するヘッドバンド18aの一端との間の距離に基づいて、位置信号として抵抗値を相対的に出力する。例を挙げて言うと、耳当て部20aの一端とヘッドバンド18aの一端の間の調整可能な距離についての調整部22aの伸縮構造が長い長さを呈する場合、可変抵抗ユニット220aは、大きな抵抗値を出力することができる。逆に、調整部22aの伸縮構造が短い長さを呈する場合、可変抵抗ユニット220aは、小さな抵抗値を出力することができる。この抵抗値を、ユーザが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号とすることができる。   The adjustment unit 22a includes a variable resistance unit 220a that is electrically connected to the control unit 16a. The variable resistance unit 220a relatively outputs a resistance value as a position signal based on the distance between one end of the ear pad 20a and one end of the headband 18a facing the one end. For example, when the telescopic structure of the adjusting portion 22a with respect to the adjustable distance between one end of the ear pad 20a and one end of the headband 18a has a long length, the variable resistance unit 220a has a large resistance. A value can be output. Conversely, when the stretchable structure of the adjusting unit 22a has a short length, the variable resistance unit 220a can output a small resistance value. This resistance value can be used as a position signal of the adjusting unit 22a of the headphone device 1a worn by the user.

もしユーザAの頭部が長い形状である場合、例えば調整部22aの表面の目盛りが20センチメートルを示しているとき、可変抵抗ユニット220aが約10オームの抵抗値を出力する。もしユーザBの頭部が短い形状である場合、例えば調整部22aの表面の目盛りが10センチメートルを示しているとき、可変抵抗ユニット220aが約5オームの抵抗値を出力する。これにより、制御ユニット16aが抵抗値の大きさに基づいて、ユーザA又はユーザBが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号を記録する。ここで、制御ユニット16aは、ユーザA又はユーザBが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号を保存するための例えばメモリのような保存素子(図示せず)を有する。このような構成により、制御ユニット16aは、保存素子に保存された前記位置信号に基づいて、現在ヘッドホン装置1aを装着しているのが、ユーザAであるか又はユーザBであるかを判断することができる。但し、本実施例は、制御ユニット16aの態様を制限しない。   If the head of the user A has a long shape, for example, when the scale on the surface of the adjusting unit 22a indicates 20 centimeters, the variable resistance unit 220a outputs a resistance value of about 10 ohms. If the head of the user B has a short shape, for example, when the scale on the surface of the adjusting unit 22a indicates 10 centimeters, the variable resistance unit 220a outputs a resistance value of about 5 ohms. Thereby, the control unit 16a records the position signal of the adjusting unit 22a of the headphone device 1a worn by the user A or the user B based on the magnitude of the resistance value. Here, the control unit 16a includes a storage element (not shown) such as a memory for storing the position signal of the adjustment unit 22a of the headphone device 1a worn by the user A or the user B. With such a configuration, the control unit 16a determines whether the user A or the user B is currently wearing the headphone device 1a based on the position signal stored in the storage element. be able to. However, this embodiment does not limit the mode of the control unit 16a.

他の実施例において、調整部22aの伸縮構造が短い長さを呈する場合、可変抵抗ユニット220aは大きな抵抗値を出力する一方、調整部22aの伸縮構造が長い長さを呈する場合、可変抵抗ユニット220aは小さな抵抗値を出力するようにしてもよい。本実施例は、調整部22aと可変抵抗ユニット220aとの相対的な作動状態を制限しない。   In another embodiment, when the expansion / contraction structure of the adjustment unit 22a has a short length, the variable resistance unit 220a outputs a large resistance value, whereas when the expansion / contraction structure of the adjustment unit 22a has a long length, the variable resistance unit 220a may output a small resistance value. The present embodiment does not limit the relative operation state of the adjusting unit 22a and the variable resistance unit 220a.

また、本実施例のヘッドホン装置1aは、設定インターフェース24aと再生インターフェース26aとを更に含む。具現化例において、設定インターフェース24aは、制御ユニット16aに電気的に接続され、ユーザの操作に基づいて設定信号を生成して制御ユニット16aに送信する。これにより、制御ユニット16aが設定信号に基づいて、可変抵抗ユニット220aの抵抗値に基づいた位置信号を例えばメモリのような保存素子に記録するように制御する。   The headphone device 1a according to the present embodiment further includes a setting interface 24a and a reproduction interface 26a. In the embodiment, the setting interface 24a is electrically connected to the control unit 16a, generates a setting signal based on a user operation, and transmits the setting signal to the control unit 16a. Thereby, the control unit 16a performs control so as to record the position signal based on the resistance value of the variable resistance unit 220a in a storage element such as a memory, based on the setting signal.

例を挙げて言うと、設定インターフェース24aは、設定キーA及び設定キーB(図示せず)を有する。ユーザAは、最初にヘッドホン装置1aを装着した時、調整部22aを介して装着に最も適した位置にヘッドホン装置1aを調整する。次いで、ユーザAは、例えば設定キーAを押すことで、ユーザAが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号を、可変抵抗ユニット220aの抵抗値に対応して制御ユニット16aの保存装置に記録する。従って、ユーザAが再度ヘッドホン装置1aを装着した時、設定キーAを押せば、ヘッドホン装置1aの調整部22aが、可変抵抗ユニット220aの抵抗値に基づいて自動的に表面の目盛りの20センチメートルを示す位置に調整されることができる。同様に、設定キーA及び設定キーBの操作に基づいて、ヘッドホン装置1aは、それぞれユーザA及びユーザBが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号を可変抵抗ユニット220aの抵抗値として、制御ユニット16aの保存装置に記録することができる。他の実施例において、設定インターフェース24aは、3つ、4つ又はこれ以上の設定キーを有してもよい。但し、本実施例は、設定インターフェース24aの態様を制限しない。   For example, the setting interface 24a includes a setting key A and a setting key B (not shown). When the user A first wears the headphone device 1a, the user A adjusts the headphone device 1a to a position most suitable for wearing via the adjusting unit 22a. Next, for example, when the user A presses the setting key A, the position signal of the adjustment unit 22a of the headphone device 1a worn by the user A is transferred to the storage device of the control unit 16a corresponding to the resistance value of the variable resistance unit 220a. Record. Therefore, when the user A wears the headphone device 1a again and presses the setting key A, the adjusting unit 22a of the headphone device 1a automatically adjusts the surface scale of 20 cm based on the resistance value of the variable resistance unit 220a. Can be adjusted to a position indicating. Similarly, based on the operation of the setting key A and the setting key B, the headphone device 1a uses the position signal of the adjustment unit 22a of the headphone device 1a worn by the user A and the user B as the resistance value of the variable resistance unit 220a, respectively. It can be recorded in the storage device of the control unit 16a. In other embodiments, the setting interface 24a may have three, four, or more setting keys. However, the present embodiment does not limit the mode of the setting interface 24a.

特徴的であるのは、設定インターフェース24aは、スピーカユニット14aが出力する音声の音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータを調整するためのキー又は回転つまみ(図示せず)をも有していることである。従って、ユーザは、ユーザ自身のコンピューターゲームの操作又は音楽の聴取における嗜好に基づいて、ゲームモード又は音楽モードを設定することが可能である。当然ながら、設定キーによって、スピーカユニット14aが出力する音声の音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータを記録することもできる。例えば、ユーザAは、コンピューターゲームを操作する場合、スピーカユニット14aが出力する音声の音量調整パラメータを60デシベルに設定し、ユーザAは、設定キーを介して、ユーザAが装着したヘッドホン装置1aの調整部22aの位置信号を可変抵抗ユニット220aの抵抗値に応じて記録するとともに、60デシベルに設定された音量調整パラメータを記録する。そして、ユーザAが再度ヘッドホン装置1aを装着するとともに再度設定キーAを押せば、ヘッドホン装置1aの調整部22aが、可変抵抗ユニット220aの抵抗値に基づいて自動的に表面の目盛りの20センチメートルを示す位置に調整されるとともに、スピーカユニット14aが出力する音声の音量調整パラメータが60デシベルの状態に設定されることができる。但し、本実施例は、設定インターフェース24aの態様を制限しない。   What is characteristic is that the setting interface 24a also has a key or a rotary knob (not shown) for adjusting the range adjustment parameter and / or the volume adjustment parameter of the sound output from the speaker unit 14a. It is. Therefore, the user can set the game mode or the music mode based on the user's own preference for operating the computer game or listening to music. Of course, the range adjustment parameter and / or the volume adjustment parameter of the sound output from the speaker unit 14a can be recorded by the setting key. For example, when the user A operates a computer game, the volume adjustment parameter of the sound output from the speaker unit 14a is set to 60 decibels, and the user A sets the headphone device 1a worn by the user A via the setting key. The position signal of the adjustment unit 22a is recorded according to the resistance value of the variable resistance unit 220a, and the volume adjustment parameter set to 60 decibels is recorded. When the user A wears the headphone device 1a again and presses the setting key A again, the adjusting unit 22a of the headphone device 1a automatically adjusts the surface scale of 20 cm based on the resistance value of the variable resistance unit 220a. And the volume adjustment parameter of the sound output from the speaker unit 14a can be set to 60 decibels. However, the present embodiment does not limit the mode of the setting interface 24a.

また、再生インターフェース26aは、制御ユニット16aに電気的に接続され、ユーザの操作に基づいて再生コマンドを生成する。これにより、制御ユニット16aは再生コマンドに基づいて、スピーカユニット14aの再生モードを制御する。具現化例において、再生インターフェース26aは、キー又は回転つまみ(図示せず)によって実現されてもよい。例えばヘッドホン装置1aは、ユーザによる再生インターフェース26aの操作に基づいて、ゲームモード又は音楽モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14aの再生モードを制御することができる。但し、本実施例は、再生インターフェース26aの態様を制限しない。上述した相違点以外については、所属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前述した実施例及び上述した相違点を参考にすれば容易に推知できるため、詳しい説明を省略する。   The playback interface 26a is electrically connected to the control unit 16a and generates a playback command based on a user operation. Thereby, the control unit 16a controls the reproduction mode of the speaker unit 14a based on the reproduction command. In an embodiment, the playback interface 26a may be realized by a key or a rotary knob (not shown). For example, the headphone device 1a can control the reproduction mode of the speaker unit 14a to reproduce the sound source signal in the game mode or the music mode based on the operation of the reproduction interface 26a by the user. However, this embodiment does not limit the mode of the playback interface 26a. Except for the differences described above, those who have ordinary knowledge in the technical field to which they belong can easily guess by referring to the above-described embodiment and the above-described differences, and thus detailed description thereof will be omitted.

図4は、本発明の他の実施例におけるヘッドホン装置の使用状態図である。図4に示すように、本実施例のヘッドホン装置1bは、前述した実施例のヘッドホン装置1に類似している。しかしながら、このヘッドホン装置1bは、図2に示したヘッドホン装置1と次の点で相違している。即ち、本実施例のヘッドホン装置1bは、制御ユニット16bに電気的に接続された無線通信ユニット28bを更に含む。制御ユニット16bが無線通信ユニット28bを介してホスト9に位置信号を出力することで、ホスト9のアプリケーションプログラムが位置信号を識別し、第1の調整信号をヘッドホン装置1bに相対的に出力する。制御ユニット16bは、無線通信ユニット28bを介して第1の調整信号を受信すると、第1の調整信号に基づいてスピーカユニット14bの再生モードを調整する。ここで、第1の調整信号は、スピーカユニット14bが出力する音声を調整する音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータである。   FIG. 4 is a usage diagram of a headphone device according to another embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the headphone device 1b of the present embodiment is similar to the headphone device 1 of the above-described embodiment. However, the headphone device 1b differs from the headphone device 1 shown in FIG. 2 in the following points. That is, the headphone device 1b of the present embodiment further includes a wireless communication unit 28b that is electrically connected to the control unit 16b. When the control unit 16b outputs the position signal to the host 9 via the wireless communication unit 28b, the application program of the host 9 identifies the position signal and relatively outputs the first adjustment signal to the headphone device 1b. When the control unit 16b receives the first adjustment signal via the wireless communication unit 28b, the control unit 16b adjusts the reproduction mode of the speaker unit 14b based on the first adjustment signal. Here, the first adjustment signal is a range adjustment parameter and / or a volume adjustment parameter for adjusting the sound output from the speaker unit 14b.

また、無線通信ユニット28bは、例えば、ブルートゥース(登録商標)通信送受信機、無線LAN(Wireless LAN)通信無線周波数送受信機、無線PAN(Wireless PAN)通信無線周波数送受信機、Wi−Fi通信無線周波数送受信機、IEEE802.11通信無線周波数送受信機、又はZigBee(802.15.4)通信無線周波数送受信機であり、これにより、無線通信ユニット28bとホスト9との間で信号の無線伝送が可能である。   The wireless communication unit 28b is, for example, a Bluetooth (registered trademark) communication transmitter / receiver, a wireless LAN (Wireless LAN) communication radio frequency transmitter / receiver, a wireless PAN (Wireless PAN) communication radio frequency transmitter / receiver, a Wi-Fi communication radio frequency transmitter / receiver. , IEEE 802.11 communication radio frequency transmitter / receiver, or ZigBee (802.5.4) communication radio frequency transmitter / receiver, which enables wireless transmission of signals between the wireless communication unit 28b and the host 9. .

ヘッドホン装置1bは、設定インターフェース24b、再生インターフェース26b及び無線通信ユニット28bを有する。ユーザが設定インターフェース24bの例えば設定キーA又は設定キーBに触れることで設定信号が生成され、制御ユニット16bに送信される。これにより、制御ユニット16bが設定信号に基づいて、位置信号を記録するよう可変抵抗ユニット220bを制御する。ここで、位置信号が制御ユニット16b及び無線通信ユニット28bを経由してホスト9に伝送されることで、ホスト9のアプリケーションプログラムが位置信号を識別し、第1の調整信号をヘッドホン装置1bに相対的に出力する。本実施例は、ヘッドホン装置1b及びホスト9の動作の態様を制限しない。   The headphone device 1b includes a setting interface 24b, a reproduction interface 26b, and a wireless communication unit 28b. When the user touches, for example, the setting key A or the setting key B of the setting interface 24b, a setting signal is generated and transmitted to the control unit 16b. Thereby, the control unit 16b controls the variable resistance unit 220b to record the position signal based on the setting signal. Here, the position signal is transmitted to the host 9 via the control unit 16b and the wireless communication unit 28b, so that the application program of the host 9 identifies the position signal, and the first adjustment signal is relative to the headphone device 1b. To output automatically. This embodiment does not limit the mode of operation of the headphone device 1b and the host 9.

他の実施例において、ヘッドホン装置1bは、例えば、無線通信ユニット28bを有し、且つ設定インターフェース24b及び再生インターフェース26bを有しない。具現化例において、ユーザがUSB伝送ケーブルを介してホスト9と第1の音源入力インターフェース10bとの間を電気的に接続すると、制御ユニット16bは、第1の音源入力インターフェース10が音源信号を受信したことによって生成されたトリガー信号に基づいて、ゲームモードで音源信号を再生するようスピーカユニット14bを制御する。調整部22bも前記トリガー信号に基づいて、位置信号として抵抗値を制御ユニット16bに相対的に出力する。ここで、位置信号は、制御ユニット16b及び無線通信ユニット28bを経由してホスト9に伝送される。従って、ホスト9は、位置信号に基づいてユーザを識別することにより、第1の調整信号をヘッドホン装置1bに相対的に出力する。   In another embodiment, the headphone device 1b includes, for example, the wireless communication unit 28b and does not include the setting interface 24b and the playback interface 26b. In the embodiment, when the user electrically connects the host 9 and the first sound source input interface 10b via the USB transmission cable, the control unit 16b receives the sound source signal from the first sound source input interface 10. Based on the trigger signal generated as a result, the speaker unit 14b is controlled to reproduce the sound source signal in the game mode. The adjustment unit 22b also relatively outputs a resistance value as a position signal to the control unit 16b based on the trigger signal. Here, the position signal is transmitted to the host 9 via the control unit 16b and the wireless communication unit 28b. Therefore, the host 9 identifies the user based on the position signal, and relatively outputs the first adjustment signal to the headphone device 1b.

また、制御ユニット16bは、無線通信ユニット28bを介して移動体通信装置8が出力した第2の調整信号を受信し、且つ第2の調整信号に基づいてスピーカユニット14bの再生モードを調整することもできる。ここで、第2の調整信号は、スピーカユニット14bが出力する音声を調整する音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータである。具現化例において、移動体通信装置8は、例えば、ノートPC若しくはタブレットPC、スマートフォン又は携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)であってもよい。但し、本実施例は、移動体通信装置8の態様を制限しない。例えば、ユーザは、スマートフォンを介して、重低音でロック音楽を出力するようスピーカ14bの再生モードを制御することができる。具体的には、スマートフォンが、重低音でのオーディオ出力を調整するための音域調整パラメータを音量調整パラメータとともに第2の調整信号として生成して出力し、ヘッドホン装置1bが無線通信ユニット28bを介して第2の調整信号を受信し、制御ユニット16bがスピーカ14bの再生モードを第2の調整信号に基づいて制御する。   The control unit 16b receives the second adjustment signal output from the mobile communication device 8 via the wireless communication unit 28b, and adjusts the reproduction mode of the speaker unit 14b based on the second adjustment signal. You can also. Here, the second adjustment signal is a range adjustment parameter and / or a volume adjustment parameter for adjusting the sound output from the speaker unit 14b. In the embodiment, the mobile communication device 8 may be, for example, a notebook PC or tablet PC, a smartphone, or a personal digital assistant (PDA). However, this embodiment does not limit the mode of the mobile communication device 8. For example, the user can control the playback mode of the speaker 14b so as to output rock music with heavy bass through a smartphone. Specifically, the smartphone generates and outputs a range adjustment parameter for adjusting the audio output at the heavy bass as the second adjustment signal together with the volume adjustment parameter, and the headphone device 1b passes through the wireless communication unit 28b. The control unit 16b receives the second adjustment signal and controls the reproduction mode of the speaker 14b based on the second adjustment signal.

注意すべきことは、本発明における第1の調整信号及び第2の調整信号は音源信号とは異なることである。音源信号は、第1の音源入力インターフェース10b及び第2の音源入力インターフェース12bを介して制御ユニット16bに伝送され、これにより、制御ユニット16bは、音源信号を出力するようスピーカユニット14bを制御する。一方、調整信号は、無線通信ユニット28bを介して制御ユニット16bに伝送され、これにより、制御ユニット16bは、スピーカユニット14bが出力する音源信号の音量の大きさ又は音域の範囲を制御する。   It should be noted that the first adjustment signal and the second adjustment signal in the present invention are different from the sound source signal. The sound source signal is transmitted to the control unit 16b via the first sound source input interface 10b and the second sound source input interface 12b, and thereby the control unit 16b controls the speaker unit 14b to output the sound source signal. On the other hand, the adjustment signal is transmitted to the control unit 16b via the wireless communication unit 28b, whereby the control unit 16b controls the volume level or range of the sound source signal output from the speaker unit 14b.

このように、音源信号は、第1の音源入力インターフェース10b及び第2の音源入力インターフェース12bを介して有線方式でヘッドホン装置1bに伝送され、一方、調整信号は、無線通信ユニット28bを介して無線方式でヘッドホン装置1bに伝送される。従って、音源信号と調整信号は、それぞれ独立し且つ相互に干渉し合うことの無い信号である。音源信号が無線通信ユニット28bを介さずにヘッドホン装置1bに伝送されることにより、音源信号が無線通信の帯域幅に制限されて遅延やノイズが生じるといった状況を低減することができる。一方、調整信号が無線通信ユニット28bを介してヘッドホン装置1bに伝送されることにより、ヘッドホン装置1bの制御における利便性を向上させることができる。上述した相違点以外については、所属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前述した実施例及び上述した相違点を参考にすれば容易に推知できるため、詳しい説明を省略する。   In this way, the sound source signal is transmitted to the headphone device 1b in a wired manner via the first sound source input interface 10b and the second sound source input interface 12b, while the adjustment signal is wirelessly transmitted via the wireless communication unit 28b. Is transmitted to the headphone device 1b in a manner. Therefore, the sound source signal and the adjustment signal are signals that are independent of each other and do not interfere with each other. By transmitting the sound source signal to the headphone device 1b without passing through the wireless communication unit 28b, it is possible to reduce the situation in which the sound source signal is limited to the bandwidth of the wireless communication and causes delay and noise. On the other hand, since the adjustment signal is transmitted to the headphone device 1b via the wireless communication unit 28b, the convenience in the control of the headphone device 1b can be improved. Except for the differences described above, those who have ordinary knowledge in the technical field to which they belong can easily guess by referring to the above-described embodiment and the above-described differences, and thus detailed description thereof will be omitted.

図5は、図2に基づく本発明の一実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。図5にフローを示す、ヘッドホン装置1の制御方法によって制御されるヘッドホン装置1は、図2に示すように第1の音源入力インターフェース10と、第2の音源入力インターフェース12と、スピーカユニット14と、制御ユニット16と、を含む。このヘッドホン装置1の制御方法は、ハードウェアとしての制御ユニット16によって、例えば制御ユニット16内に収納されるプログラム記録媒体からプログラムを構成する各コマンドが逐次読み出されて実行される。以下の工程を含む。   FIG. 5 is a flowchart of the control method of the headphone device according to the embodiment of the present invention based on FIG. The headphone device 1 controlled by the control method of the headphone device 1 shown in the flow in FIG. 5 includes a first sound source input interface 10, a second sound source input interface 12, and a speaker unit 14, as shown in FIG. A control unit 16. The control method of the headphone device 1 is executed by the control unit 16 as hardware by sequentially reading out each command constituting the program from, for example, a program recording medium stored in the control unit 16. The following steps are included.

図5に示すように、ステップS501において、制御ユニット16は、第1の音源入力インターフェース10に音源信号が入力されたか否かを判断する。制御ユニット16により、第1の音源入力インターフェース10に音源信号が入力されたと判断した場合、ステップS505に進み、制御ユニット16は、第1モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、第1モードはゲームモードである。一方、制御ユニット16により、第1の音源入力インターフェース10に音源信号が入力されていないと判断した場合は、ステップS503に進み、制御ユニット16は、第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されたか否かを判断する。   As shown in FIG. 5, in step S <b> 501, the control unit 16 determines whether a sound source signal is input to the first sound source input interface 10. When the control unit 16 determines that a sound source signal is input to the first sound source input interface 10, the process proceeds to step S505, and the control unit 16 controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the first mode. Here, the first mode is a game mode. On the other hand, if the control unit 16 determines that no sound source signal is input to the first sound source input interface 10, the process proceeds to step S <b> 503, and the control unit 16 inputs the sound source signal to the second sound source input interface 12. It is judged whether it was done.

ステップS503において、制御ユニット16が、第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されたと判断した場合、ステップS507に進み、制御ユニット16は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を制御する。ここで、第2モードは音楽モードである。一方、制御ユニット16が、ステップS503において、第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されていないと判断した場合は、スタートステップに戻る。   In step S503, when the control unit 16 determines that the sound source signal is input to the second sound source input interface 12, the process proceeds to step S507, and the control unit 16 causes the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the second mode. Control. Here, the second mode is a music mode. On the other hand, when the control unit 16 determines in step S503 that no sound source signal is input to the second sound source input interface 12, the process returns to the start step.

注意すべきことは、第1の音源入力インターフェース10又は第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されたか否かを制御ユニット16が判断するステップフローにおいては、先ず第2の音源入力インターフェース12に音源信号が入力されたか否かを判断し、その後、第1の音源入力インターフェース10に音源信号が入力されたか否かを判断してもよいことである。このように、本実施例は、ステップS501とステップS503のステップフローを限定しない。   It should be noted that in the step flow in which the control unit 16 determines whether or not a sound source signal is input to the first sound source input interface 10 or the second sound source input interface 12, first, the second sound source input interface 12. It is possible to determine whether or not a sound source signal is input to the first sound source input interface 10 and then determine whether or not a sound source signal is input to the first sound source input interface 10. Thus, this embodiment does not limit the step flow of step S501 and step S503.

また、制御ユニット16内にはプリセット値が設定されている。第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12が同時に挿接されて音源信号が入力されると、プリセット値が第1の音源入力インターフェース10及び第2の音源入力インターフェース12のうちのいずれか1つの動作を指示することで、制御ユニット16がプリセット値に基づいて、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14を優先的に制御する。但し、本実施例はプリセット値の態様を制限しない。   A preset value is set in the control unit 16. When the first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 are simultaneously inserted and a sound source signal is input, a preset value of the first sound source input interface 10 and the second sound source input interface 12 is set. By instructing any one operation, the control unit 16 preferentially controls the speaker unit 14 to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode based on the preset value. However, the present embodiment does not limit the mode of the preset value.

所属する技術分野において通常の知識を有する者がより深く理解できるように、他の実施例のヘッドホン装置の制御方法を提供する。図6は、図4に基づく本発明の一実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。図6にフローを示すように、本実施例のヘッドホン装置1bの制御方法は、前述した実施例のヘッドホン装置1の制御方法に類似している。しかしながら、本実施例のヘッドホン装置1bの制御方法は、前述した実施例のヘッドホン装置1の制御方法と次の点で相違している。即ち、本実施例では、図4にヘッドホン装置1bの構成を示すように、ホスト9を介してヘッドホン装置1bを制御することで、スピーカユニット14bが出力する音声の音量の大きさと音域の高低を制御する。説明の便宜上、本実施例のホスト9はノートPCとする。このヘッドホン装置1bの制御方法でも、ハードウェアとしての制御ユニット16bによって、例えば制御ユニット16b内に収納されるプログラム記録媒体からプログラムを構成する各コマンドが逐次読み出されて実行される。   A method for controlling a headphone device according to another embodiment is provided so that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the user belongs can understand more deeply. FIG. 6 is a flowchart of the control method of the headphone device according to the embodiment of the present invention based on FIG. As shown in the flow in FIG. 6, the control method of the headphone device 1b of the present embodiment is similar to the control method of the headphone device 1 of the above-described embodiment. However, the control method of the headphone device 1b of the present embodiment is different from the control method of the headphone device 1 of the above-described embodiment in the following points. That is, in this embodiment, as shown in FIG. 4 showing the configuration of the headphone device 1b, by controlling the headphone device 1b via the host 9, the volume level and range of the sound output from the speaker unit 14b can be reduced. Control. For convenience of explanation, the host 9 of this embodiment is a notebook PC. Also in the control method of the headphone device 1b, the commands constituting the program are sequentially read out and executed by the control unit 16b as hardware, for example, from a program recording medium stored in the control unit 16b.

詳しく述べると、ステップS605又はステップS607のフローの後、制御ユニット16bは、ステップS609を実行する。説明の便宜上、本実施例は、ステップS605の「第1モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14bを制御する」のフローで説明する。   Specifically, after the flow of step S605 or step S607, the control unit 16b executes step S609. For convenience of explanation, the present embodiment will be described with reference to the flow of “control the speaker unit 14b to reproduce the sound source signal in the first mode” in step S605.

ステップS609において、制御ユニット16bは、設定インターフェース24bからの設定信号を受信する。具現化例において、制御ユニット16bは、ユーザが装着したヘッドホン装置1bの位置信号を記録する前に、設定信号を受信する。例えば、設定インターフェース24bは、設定キーA、B及びC(図示せず)を有する。ユーザBが設定キーBを押すと、設定インターフェース24bが設定信号を生成して制御ユニット16bに送信する。これにより、制御ユニット16bが設定信号に基づいて、可変抵抗ユニット220bの抵抗値に基づいた位置信号を例えばメモリのような保存素子に記録するように制御する。これにより、ユーザBが装着したヘッドホン装置1bの最適なサイズ、つまり耳当て部20bの一端と、この一端に対向するヘッドバンド18bの一端との間の距離によって特定されるヘッドホン装置1bのサイズを記録する。当然ながら、他のユーザA又はユーザCは、対応する設定キーA又はCを押すことで、ユーザA又はユーザCが装着したヘッドホン1bの最適なサイズを記録することもできる。但し、本実施例は、設定インターフェース24bの態様を制限しない。注意すべきことは、ステップS609は、トリガー信号を受信することに置換されてもよいことである。例えば、第1の音源入力インターフェース10b又は第2の音源入力インターフェース12bが音源信号を受信すると、トリガー信号が生成されて制御ユニット16bに送信され、制御ユニット16bが設定信号に基づいて、可変抵抗ユニット220bの抵抗値に基づいた位置信号を例えばメモリのような保存素子に記録するよう制御する。その動作フローは前述した実施例で述べた内容のとおりであり、詳しい説明を省略する。   In step S609, the control unit 16b receives a setting signal from the setting interface 24b. In the embodiment, the control unit 16b receives the setting signal before recording the position signal of the headphone device 1b worn by the user. For example, the setting interface 24b has setting keys A, B, and C (not shown). When the user B presses the setting key B, the setting interface 24b generates a setting signal and transmits it to the control unit 16b. Thereby, the control unit 16b performs control based on the setting signal so as to record the position signal based on the resistance value of the variable resistance unit 220b in a storage element such as a memory. Accordingly, the optimum size of the headphone device 1b worn by the user B, that is, the size of the headphone device 1b specified by the distance between one end of the ear pad 20b and one end of the headband 18b facing the one end is set. Record. Of course, another user A or user C can record the optimum size of the headphones 1b worn by the user A or the user C by pressing the corresponding setting key A or C. However, the present embodiment does not limit the mode of the setting interface 24b. It should be noted that step S609 may be replaced with receiving a trigger signal. For example, when the first sound source input interface 10b or the second sound source input interface 12b receives a sound source signal, a trigger signal is generated and transmitted to the control unit 16b, and the control unit 16b is configured to change the variable resistance unit based on the setting signal. The position signal based on the resistance value 220b is controlled to be recorded in a storage element such as a memory. The operation flow is the same as that described in the above-described embodiment, and detailed description thereof is omitted.

ステップS613において、制御ユニット16bは、ホスト9に位置信号を出力することで、ホスト9のアプリケーションプログラムが位置信号を識別し、第1の調整信号をヘッドホン装置1bに相対的に出力する。実務において、ホスト9のアプリケーションプログラムは異なる抵抗値の位置信号を識別することができる。例えば、ホスト9のアプリケーションプログラムは、10オーム及び5オームの抵抗値の位置信号を、それぞれユーザA及びユーザBと識別することができ、これにより、ホスト9は、第1の調整信号をヘッドホン装置1bに相対的に出力する。ステップS615において、制御ユニット16bは、第1の調整信号を受信するとともに、第1の調整信号に基づいてスピーカユニット14bの再生モードを調整する。   In step S613, the control unit 16b outputs the position signal to the host 9, so that the application program of the host 9 identifies the position signal, and relatively outputs the first adjustment signal to the headphone device 1b. In practice, the application program of the host 9 can identify position signals with different resistance values. For example, the application program of the host 9 can discriminate the position signals having resistance values of 10 ohms and 5 ohms from the user A and the user B, respectively, so that the host 9 transmits the first adjustment signal to the headphone device. Output relative to 1b. In step S615, the control unit 16b receives the first adjustment signal and adjusts the reproduction mode of the speaker unit 14b based on the first adjustment signal.

例を挙げて言うと、ユーザAはスピーカユニット14bが出力する音声の大きさを60デシベルに設定してコンピューターゲームをプレイし、一方、ユーザBはスピーカユニット14bが出力する音声の大きさを80デシベルに設定してコンピューターゲームをプレイする。ホスト9が、ユーザBがヘッドホン装置を装着したと識別した場合、ホスト9は第1の調整信号を制御ユニット16bに伝送する。この第1の調整信号は、スピーカユニット14bが出力する音声の大きさを80デシベルに設定する信号である。これにより、スピーカユニット14bは、制御ユニット16bの制御に応じて80デシベルの大きさの音声をユーザBに出力する。但し、本実施例は、第1の調整信号の態様を制限しない。上述した相違点以外については、所属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前述した実施例及び上述した相違点を参考にすれば容易に推知できるため、詳しい説明を省略する。   For example, the user A plays a computer game by setting the loudness of the sound output from the speaker unit 14b to 60 decibels, while the user B sets the loudness of the sound output from the speaker unit 14b to 80. Play computer games set in decibels. When the host 9 identifies that the user B wears the headphone device, the host 9 transmits a first adjustment signal to the control unit 16b. This first adjustment signal is a signal for setting the loudness of the sound output from the speaker unit 14b to 80 decibels. As a result, the speaker unit 14b outputs a sound of 80 decibels to the user B in accordance with the control of the control unit 16b. However, the present embodiment does not limit the mode of the first adjustment signal. Except for the differences described above, those who have ordinary knowledge in the technical field to which they belong can easily guess by referring to the above-described embodiment and the above-described differences, and thus detailed description thereof will be omitted.

図7は、図4に基づく本発明の一実施例におけるヘッドホン装置の制御方法のフローである。図7にフローを示すように、本実施例のヘッドホン装置1bの制御方法は、前述した実施例のヘッドホン装置1の制御方法に類似している。しかしながら、本実施例のヘッドホン装置1bの制御方法は、前述した実施例のヘッドホン装置1の制御方法と次の点で相違している。即ち、本実施例では、図4にヘッドホン装置1bの構成を示すように、移動体通信装置8を介してヘッドホン装置1bを制御することで、スピーカユニット14bが出力する音声の音量の大きさと音域の高低を制御する。このヘッドホン装置1bの制御方法でも、ハードウェアとしての制御ユニット16bによって、例えば制御ユニット16b内に収納されるプログラム記録媒体からプログラムを構成する各コマンドが逐次読み出されて実行される。   FIG. 7 is a flowchart of the control method of the headphone device according to the embodiment of the present invention based on FIG. As shown in the flow in FIG. 7, the control method of the headphone device 1b of the present embodiment is similar to the control method of the headphone device 1 of the above-described embodiment. However, the control method of the headphone device 1b of the present embodiment is different from the control method of the headphone device 1 of the above-described embodiment in the following points. That is, in this embodiment, as shown in FIG. 4 showing the configuration of the headphone device 1b, by controlling the headphone device 1b via the mobile communication device 8, the volume and range of the sound output by the speaker unit 14b. Control the height of the. Also in the control method of the headphone device 1b, the commands constituting the program are sequentially read out and executed by the control unit 16b as hardware, for example, from a program recording medium stored in the control unit 16b.

ステップS705又はステップS707のフローの後、制御ユニット16bは、ステップS709を実行する。説明の便宜上、本実施例は、ステップS705の「第1モードで音源信号を再生するようスピーカユニット14bを制御する」のフローで説明する。   After the flow of step S705 or step S707, the control unit 16b executes step S709. For convenience of explanation, this embodiment will be described with reference to the flow of “control the speaker unit 14b to reproduce the sound source signal in the first mode” in step S705.

ステップS709において、制御ユニット16bは、移動体通信装置8が出力した第2の調整信号を受信する。具現化例において、第2の調整信号は第1の調整信号とは異なる。例えば、第1の調整信号は、ホスト9が識別した位置信号に基づいて生成された信号であり、一方、第2の調整信号は、ユーザが移動体通信装置8を操作することで生成された信号である。これにより、ユーザは、移動体通信装置8を介して主体的にスピーカユニット14bが出力する音声の音量の大きさと音域の高低を調整することができる。その動作フローは前述した実施例で述べた内容のとおりであり、詳しい説明を省略する。   In step S709, the control unit 16b receives the second adjustment signal output from the mobile communication device 8. In an implementation, the second adjustment signal is different from the first adjustment signal. For example, the first adjustment signal is a signal generated based on the position signal identified by the host 9, while the second adjustment signal is generated when the user operates the mobile communication device 8. Signal. Thereby, the user can adjust the volume level of the sound and the pitch of the sound range that the speaker unit 14 b outputs mainly through the mobile communication device 8. The operation flow is the same as that described in the above-described embodiment, and detailed description thereof is omitted.

ステップS711において、制御ユニット16bは、第2の調整信号に基づいてスピーカユニット14bの再生モードを調整する。実務において、ユーザBがコンピューターゲームをプレイする場合、他のユーザ又はユーザB自身が移動体通信装置8を介して第2の調整信号をヘッドホン装置1bに出力することで、スピーカユニット14bの再生モードを調整することができ、例えば、スピーカユニット14bが出力する音声の音量の大きさと音域の高低を調整することができる。上述した相違点以外については、所属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、前述した実施例及び上述した相違点を参考にすれば容易に推知できるため、詳しい説明を省略する。   In step S711, the control unit 16b adjusts the reproduction mode of the speaker unit 14b based on the second adjustment signal. In practice, when the user B plays a computer game, another user or the user B himself / herself outputs the second adjustment signal to the headphone device 1b via the mobile communication device 8, so that the playback mode of the speaker unit 14b For example, the volume of the sound output from the speaker unit 14b and the height of the sound range can be adjusted. Except for the differences described above, those who have ordinary knowledge in the technical field to which they belong can easily guess by referring to the above-described embodiment and the above-described differences, and thus detailed description thereof will be omitted.

特徴的なのは、図7のフローにおけるステップS709、S711は、図6のフローにおけるステップS615の後に加えることもでき、又は、図6のフローにおけるステップS609、S611、S613及びS615は、図7のフローにおけるステップS711の後に加えることもできることである。これにより、ヘッドホン装置1bは、第1の調整信号又は第2の調整信号を受信することで、スピーカユニット14bの再生モードを調整する。但し、本実施例は、図7を図6のステップフローに加えること及び図6を図7のステップフローに加えることの態様を制限しない。   Characteristically, steps S709 and S711 in the flow of FIG. 7 can be added after step S615 in the flow of FIG. 6, or steps S609, S611, S613 and S615 in the flow of FIG. It can also be added after step S711. Accordingly, the headphone device 1b adjusts the reproduction mode of the speaker unit 14b by receiving the first adjustment signal or the second adjustment signal. However, this embodiment does not limit the mode of adding FIG. 7 to the step flow of FIG. 6 and adding FIG. 6 to the step flow of FIG.

このように、本発明に係るヘッドホン装置は、制御ユニットが第1の音源入力インターフェース又は第2の音源入力インターフェースが音源信号を受信したか否かを判断することを介して、第1モード又は第2モードで音源信号を再生するようスピーカユニットを制御する。ここで、第1モードはゲームモードであり、第2モードは音楽モードである。これにより、ヘッドホン装置の利便性を向上させることができる。また、調整部が耳当て部とヘッドバンドとの間の距離に基づいて、位置信号として抵抗値を相対的に出力することで、制御ユニットが無線通信ユニットを介して位置信号をホストに出力し、ホストが位置信号を識別して第1の調整信号をヘッドホン装置に相対的に出力することで、スピーカユニットが出力する音声の音量の大きさ又は音域の高低を制御することができる。また、移動体通信装置が第2の調整信号を出力することもでき、且つヘッドホン装置が第2の調整信号に基づいてスピーカユニットの再生モードを調整することができる。このように、本発明に係るヘッドホン装置は、操作の利便性を向上させることが可能である。   As described above, the headphone device according to the present invention is configured so that the control unit determines whether the first sound source input interface or the second sound source input interface has received the sound source signal. The speaker unit is controlled to reproduce the sound source signal in the two modes. Here, the first mode is a game mode, and the second mode is a music mode. Thereby, the convenience of the headphone device can be improved. In addition, the adjustment unit relatively outputs a resistance value as a position signal based on the distance between the ear pad and the headband, so that the control unit outputs the position signal to the host via the wireless communication unit. The host can identify the position signal and relatively output the first adjustment signal to the headphone device, so that the volume level or the range of the sound output by the speaker unit can be controlled. In addition, the mobile communication device can output the second adjustment signal, and the headphone device can adjust the reproduction mode of the speaker unit based on the second adjustment signal. Thus, the headphone device according to the present invention can improve the convenience of operation.

以上の説明は本発明の実施例に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。   The above description is only an example of the present invention and does not limit the scope of the present invention.

1、1a、1b ヘッドホン装置
9 ホスト
8 移動体通信装置
10、10a、10b 第1の音源入力インターフェース
12、12a、12b 第2の音源入力インターフェース
14、14a、14b スピーカユニット
16、16a、16b 制御ユニット
18、18a、18b ヘッドバンド
20、20a、20b 耳当て部
200 クッション
22、22a、22b 調整部
220a、220b 可変抵抗ユニット
24a、24b 設定インターフェース
26a、26b 再生インターフェース
27a マイクロホン
28b 無線通信ユニット
1, 1a, 1b Headphone device 9 Host 8 Mobile communication device 10, 10a, 10b First sound source input interface 12, 12a, 12b Second sound source input interface 14, 14a, 14b Speaker unit 16, 16a, 16b Control unit 18, 18a, 18b Headband 20, 20a, 20b Ear pad 200 Cushion 22, 22a, 22b Adjuster 220a, 220b Variable resistance unit 24a, 24b Setting interface 26a, 26b Playback interface 27a Microphone 28b Wireless communication unit

Claims (20)

第1の音源入力インターフェースと、
第2の音源入力インターフェースと、
スピーカユニットと、
前記第1の音源入力インターフェース、前記第2の音源入力インターフェース及び前記スピーカユニットに電気的に接続され、前記第1の音源入力インターフェース又は前記第2の音源入力インターフェースに音源信号が入力されたか否かを判断し、判断結果に基づいて、第1モード又は第2モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットの再生モードを制御する制御ユニットと、
を含むことを特徴とするヘッドホン装置。
A first sound source input interface;
A second sound source input interface;
A speaker unit;
Whether or not a sound source signal is input to the first sound source input interface or the second sound source input interface and is electrically connected to the first sound source input interface, the second sound source input interface, and the speaker unit. A control unit for controlling the reproduction mode of the speaker unit to reproduce the sound source signal in the first mode or the second mode based on the determination result;
A headphone device comprising:
前記制御ユニットは、前記第1の音源入力インターフェースが前記音源信号を受信したと判断した場合、前記第1モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットを制御し、前記第2の音源入力インターフェースが前記音源信号を受信したと判断した場合、前記第2モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットを制御することを特徴とする請求項1に記載のヘッドホン装置。   When the control unit determines that the first sound source input interface has received the sound source signal, the control unit controls the speaker unit to reproduce the sound source signal in the first mode, and the second sound source input interface. 2. The headphone device according to claim 1, wherein when the sound source signal is determined to be received, the speaker unit is controlled to reproduce the sound source signal in the second mode. 前記第1モードはゲームモードであり、前記第2モードは音楽モードであることを特徴とする請求項1又は2に記載のヘッドホン装置。   The headphone device according to claim 1, wherein the first mode is a game mode, and the second mode is a music mode. 前記第1の音源入力インターフェースは、汎用シリアル伝送プロトコルを満たすスロットであり、前記第2の音源入力インターフェースは、オーディオコネクタであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のヘッドホン装置。   The first sound source input interface is a slot that satisfies a general-purpose serial transmission protocol, and the second sound source input interface is an audio connector. Headphone device. ヘッドバンドと、
前記スピーカユニットを収容する耳当て部と、
前記ヘッドバンドと前記耳当て部との間にヒンジ接続され、前記耳当て部と前記ヘッドバンドとの間の距離を調整するのに用いられ、ユーザが装着した前記ヘッドホン装置の位置信号を前記制御ユニットに出力する調整部と、
を更に含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のヘッドホン装置。
A headband,
An ear pad for housing the speaker unit;
A hinge is connected between the headband and the ear pad, and is used to adjust the distance between the ear pad and the headband, and controls the position signal of the headphone device worn by the user. An adjustment unit that outputs to the unit;
The headphone device according to claim 1, further comprising:
前記調整部は、前記耳当て部と前記ヘッドバンドとの間の距離に基づいて、前記位置信号として抵抗値を相対的に出力する可変抵抗ユニットを有することを特徴とする請求項5に記載のヘッドホン装置。   6. The adjustment unit according to claim 5, further comprising: a variable resistance unit that relatively outputs a resistance value as the position signal based on a distance between the ear pad and the headband. Headphone device. 前記制御ユニットに電気的に接続された無線通信ユニットを更に含み、
前記制御ユニットが前記無線通信ユニットを介してホストに前記位置信号を出力することで、前記ホストのアプリケーションプログラムが前記位置信号を識別し、第1の調整信号を前記ヘッドホン装置に相対的に出力することを特徴とする請求項5又は6に記載のヘッドホン装置。
A wireless communication unit electrically connected to the control unit;
When the control unit outputs the position signal to the host via the wireless communication unit, the host application program identifies the position signal and relatively outputs a first adjustment signal to the headphone device. The headphone device according to claim 5 or 6, wherein
前記制御ユニットは、前記無線通信ユニットを介して前記第1の調整信号を受信すると、前記第1の調整信号に基づいて前記スピーカユニットの再生モードを調整することを特徴とする請求項7に記載のヘッドホン装置。   The said control unit adjusts the reproduction | regeneration mode of the said speaker unit based on a said 1st adjustment signal, if the said 1st adjustment signal is received via the said wireless communication unit. Headphone device. 前記第1の調整信号は、前記スピーカユニットが出力する音声を調整する音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータであることを特徴とする請求項7又は8に記載のヘッドホン装置。   The headphone device according to claim 7, wherein the first adjustment signal is a sound range adjustment parameter and / or a volume adjustment parameter for adjusting sound output from the speaker unit. 前記制御ユニットは、前記無線通信ユニットを介して移動体通信装置が出力した第2の調整信号を受信し、且つ前記第2の調整信号に基づいて前記スピーカユニットの再生モードを調整することを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載のヘッドホン装置。   The control unit receives a second adjustment signal output from the mobile communication device via the wireless communication unit, and adjusts the reproduction mode of the speaker unit based on the second adjustment signal. The headphone device according to any one of claims 7 to 9. 前記第2の調整信号は、前記スピーカユニットが出力する音声を調整する音域調整パラメータ及び/又は音量調整パラメータであることを特徴とする請求項10に記載のヘッドホン装置。   The headphone device according to claim 10, wherein the second adjustment signal is a sound range adjustment parameter and / or a volume adjustment parameter for adjusting sound output from the speaker unit. 前記制御ユニットに電気的に接続され、ユーザの操作に基づいて設定信号を生成して前記制御ユニットに送信することにより、前記制御ユニットが前記設定信号に基づいて、前記位置信号を記録するよう前記可変抵抗ユニットを制御するようにする設定インターフェースと、
前記制御ユニットに電気的に接続され、ユーザの操作に基づいて再生コマンドを生成することにより、前記制御ユニットが前記再生コマンドに基づいて、前記スピーカユニットの再生モードを制御するようにする再生インターフェースと、
を更に含むことを特徴とする請求項6〜11のいずれか一項に記載のヘッドホン装置。
The control unit is electrically connected to the control unit and generates a setting signal based on a user's operation and transmits the setting signal to the control unit so that the control unit records the position signal based on the setting signal. A setting interface to control the variable resistance unit;
A playback interface electrically connected to the control unit and configured to generate a playback command based on a user operation, so that the control unit controls a playback mode of the speaker unit based on the playback command; ,
The headphone device according to claim 6, further comprising:
第1の音源入力インターフェース、第2の音源入力インターフェース及びスピーカユニットを含み、かつ前記第1の音源入力インターフェース、第2の音源入力インターフェース及びスピーカユニットに電気的に結合される制御ユニットとを含むヘッドホン装置の製造方法であって、
前記制御ユニットが前記第1の音源入力インターフェース又は前記第2の音源入力インターフェースに音源信号が入力されたか否かを判断する工程と、
前記制御ユニットが判断結果に基づいて第1モード又は第2モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットの再生モードを制御する工程と、
を含むことを特徴とするヘッドホン装置の制御方法。
Headphones including a first sound source input interface, a second sound source input interface, and a speaker unit, and including a control unit electrically coupled to the first sound source input interface, the second sound source input interface, and the speaker unit A device manufacturing method comprising:
The control unit determining whether a sound source signal is input to the first sound source input interface or the second sound source input interface;
Controlling the reproduction mode of the speaker unit so that the control unit reproduces the sound source signal in the first mode or the second mode based on the determination result;
A control method for a headphone device, comprising:
前記第1の音源入力インターフェースが前記音源信号を受信したと前記制御ユニットが判断した場合、前記制御ユニットは前記第1モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットを制御し、前記第2の音源入力インターフェースが前記音源信号を受信したと前記制御ユニットが判断した場合、前記制御ユニットは前記第2モードで前記音源信号を再生するよう前記スピーカユニットを制御することを特徴とする請求項13に記載のヘッドホン装置の制御方法。   When the control unit determines that the first sound source input interface has received the sound source signal, the control unit controls the speaker unit to reproduce the sound source signal in the first mode, and the second unit The control unit controls the speaker unit to reproduce the sound source signal in the second mode when the control unit determines that the sound source input interface has received the sound source signal. A control method of the headphone device as described. 前記第1モードはゲームモードであり、前記第2モードは音楽モードであることを特徴とする請求項13又は14に記載の制御方法。   The control method according to claim 13 or 14, wherein the first mode is a game mode, and the second mode is a music mode. ユーザが装着した前記ヘッドホン装置の位置信号を前記制御ユニットが保存素子に記録する工程を更に含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の制御方法。   The control method according to any one of claims 13 to 15, further comprising a step in which the control unit records a position signal of the headphone device worn by a user on a storage element. ユーザが装着した前記ヘッドホン装置の前記位置信号を記録する前に、前記制御ユニットが設定信号を受信することを特徴とする請求項16に記載の制御方法。   The control method according to claim 16, wherein the control unit receives a setting signal before recording the position signal of the headphone device worn by a user. ホストに前記制御ユニットが前記位置信号を出力することで、前記ホストのアプリケーションプログラムが前記位置信号を識別し、第1の調整信号を前記ヘッドホン装置に相対的に出力する工程を更に含むことを特徴とする請求項16又は17に記載の制御方法。   The control unit outputs the position signal to the host, and further includes the step of the host application program identifying the position signal and outputting a first adjustment signal relative to the headphone device. The control method according to claim 16 or 17. 前記制御ユニットが前記第1の調整信号を受信するとともに、前記第1の調整信号に基づいて前記スピーカユニットの再生モードを調整する工程を更に含むことを特徴とする請求項18に記載の制御方法。   The control method according to claim 18, further comprising the step of the control unit receiving the first adjustment signal and adjusting a reproduction mode of the speaker unit based on the first adjustment signal. . 移動体通信装置が出力した第2の調整信号を前記制御ユニットが受信し、且つ前記第2の調整信号に基づいて前記スピーカユニットの再生モードを調整する工程を更に含むことを特徴とする請求項14〜19のいずれか一項に記載の制御方法。   The control unit further includes a step of receiving a second adjustment signal output from the mobile communication device and adjusting a reproduction mode of the speaker unit based on the second adjustment signal. The control method according to any one of 14 to 19.
JP2013143342A 2013-07-09 2013-07-09 Headphone device and control method thereof Expired - Fee Related JP5732490B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143342A JP5732490B2 (en) 2013-07-09 2013-07-09 Headphone device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143342A JP5732490B2 (en) 2013-07-09 2013-07-09 Headphone device and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039104A true JP2015039104A (en) 2015-02-26
JP5732490B2 JP5732490B2 (en) 2015-06-10

Family

ID=52631944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143342A Expired - Fee Related JP5732490B2 (en) 2013-07-09 2013-07-09 Headphone device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5732490B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113709655A (en) * 2021-08-31 2021-11-26 Oppo广东移动通信有限公司 Mobile terminal, playing system and playing method
WO2022215187A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社ネイン Sound reproduction system, sound reproduction method, and computer program
WO2023002714A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Headset and method of directivity control for call microphone

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111899A (en) * 1994-10-13 1996-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Binaural hearing equipment
JP2000175283A (en) * 1998-12-07 2000-06-23 Cns:Kk Connector with double function
JP2003319485A (en) * 2002-04-22 2003-11-07 Pioneer Electronic Corp Data transmission cord, data transmission head and headphone
JP2006121318A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp Headphone system
JP2006186904A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsumi Electric Co Ltd Head set
JP2011505714A (en) * 2007-10-31 2011-02-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Electronic device for identifying accessory device using identification information of impedance and / or resistance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111899A (en) * 1994-10-13 1996-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Binaural hearing equipment
JP2000175283A (en) * 1998-12-07 2000-06-23 Cns:Kk Connector with double function
JP2003319485A (en) * 2002-04-22 2003-11-07 Pioneer Electronic Corp Data transmission cord, data transmission head and headphone
JP2006121318A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Sony Corp Headphone system
JP2006186904A (en) * 2004-12-28 2006-07-13 Mitsumi Electric Co Ltd Head set
JP2011505714A (en) * 2007-10-31 2011-02-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Electronic device for identifying accessory device using identification information of impedance and / or resistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215187A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社ネイン Sound reproduction system, sound reproduction method, and computer program
WO2023002714A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Headset and method of directivity control for call microphone
CN113709655A (en) * 2021-08-31 2021-11-26 Oppo广东移动通信有限公司 Mobile terminal, playing system and playing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5732490B2 (en) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351630B2 (en) Method and apparatus for reproducing an audio signal with a tactile device of an acoustic headphone
US8654987B2 (en) Audio player headset earhook apparatus and system thereof
US7903826B2 (en) Headset with ambient sound
ES2805428T3 (en) Method and system for surround sound processing in a headset
US10893352B2 (en) Programmable interactive stereo headphones with tap functionality and network connectivity
US20100172522A1 (en) Programmable earphone device with customizable controls and heartbeat monitoring
US11504637B2 (en) Configuring headset voice morph based on player assignment
TW201220861A (en) Using accelerometers for left right detection of headset earpieces
JP2009509185A (en) Audio data processing apparatus and method for synchronous audio data processing
US20110200213A1 (en) Hearing aid with an accelerometer-based user input
JP2009527979A (en) Ear plug for insertion into the ear canal
CN104105034B (en) Earphone device and control method
US20140192994A1 (en) Noise Cancelling Headphone
TW201911879A (en) Headphone System
JP5732490B2 (en) Headphone device and control method thereof
US10805703B1 (en) Automatically adjusting a size of headphone cushions
CN108989937A (en) A kind of gain adjusting method therefore of wireless headset, device and wireless headset
KR101520799B1 (en) Earphone apparatus capable of outputting sound source optimized about hearing character of an individual
US20140355778A1 (en) Headphone device and control method thereof
KR101520800B1 (en) Earphone apparatus having hearing character protecting function of an individual
TWI515647B (en) Headphone device and control method thereof
JP5397731B2 (en) Sound leakage simulator
CN113518284A (en) Audio processing method, wireless headset and computer readable storage medium
TWI420914B (en) Earphone and audio playing system using the same
JP2015018078A (en) Solitary karaoke unit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5732490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees