JP2015036821A - Information service device, information service program, and information service system - Google Patents

Information service device, information service program, and information service system Download PDF

Info

Publication number
JP2015036821A
JP2015036821A JP2013167186A JP2013167186A JP2015036821A JP 2015036821 A JP2015036821 A JP 2015036821A JP 2013167186 A JP2013167186 A JP 2013167186A JP 2013167186 A JP2013167186 A JP 2013167186A JP 2015036821 A JP2015036821 A JP 2015036821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
funeral
affiliation
deceased
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013167186A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
達也 眞部
Tatsuya Manabe
達也 眞部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMO LIFE
EMO LIFE CO Ltd
Original Assignee
EMO LIFE
EMO LIFE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMO LIFE, EMO LIFE CO Ltd filed Critical EMO LIFE
Priority to JP2013167186A priority Critical patent/JP2015036821A/en
Publication of JP2015036821A publication Critical patent/JP2015036821A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately select only funeral information required by a user and deliver it to the user.SOLUTION: The information service device of the present invention stores, in a request information database, request affiliation information as a condition of funeral information to be served and a user in association with each other, receives request affiliation information transmitted from a user terminal, receives decedent affiliation information showing the affiliation of a decedent received from a previously registered input terminal, collates the decedent affiliation information with the request affiliation information, and delivers the funeral information to the user corresponding to the request affiliation information determined to be matched.

Description

本発明は、例えばインターネットなどを介して実行される葬儀情報提供サービスに用いられる情報提供システムに関するものである。   The present invention relates to an information providing system used for, for example, a funeral information providing service executed via the Internet or the like.

従来、葬儀広告などの情報は、例えば新聞などに広告掲載を行う事によって周知されていた。しかしながら、新聞に広告を掲載しようとすると、多額の費用を要するといった問題があった。   Conventionally, information such as funeral advertisements has been widely known by placing advertisements in newspapers, for example. However, there has been a problem that a large amount of money is required to place an advertisement in a newspaper.

そこで、インターネットなどのネットワークを用いて葬儀広告を閲覧するシステムが提案されている。   Therefore, a system for browsing funeral advertisements using a network such as the Internet has been proposed.

特開2005−275572号公報JP 2005-275572 A

かかる構成の葬儀広告閲覧システムでは、葬儀広告を見る人と、葬儀広告を出す人とが必ずしもマッチングしないという問題があった。   In such a funeral advertisement browsing system, there is a problem that a person who sees a funeral advertisement does not necessarily match a person who issues a funeral advertisement.

本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、必要とする人に対して必要な葬儀情報を提供するものである。   The present invention has been made to solve such problems, and an object thereof is to provide necessary funeral information to those who need it.

かかる課題を解決するため、本発明の情報提供装置は、提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報とユーザとを関連付けた状態で要求情報データベースに記憶する記憶部と、ユーザ端末から送信される要求所属情報を受信し、予め登録された入力端末から受信した故人の所属を表す故人所属情報を受信する受信部と、故人所属情報と要求所属情報とを照会する照会部と、照会部によって合致すると判断された要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する配信部とを有するようにした。   In order to solve such a problem, the information providing apparatus of the present invention is transmitted from a user terminal, a storage unit that stores request affiliation information, which is a condition of funeral information desired to be provided, and a user in association with a request information database. A receiving unit that receives the deceased affiliation information indicating the affiliation of the deceased received from a pre-registered input terminal, an inquiry unit that inquires the deceased affiliation information and the requested affiliation information, and an inquiry unit A distribution unit that distributes funeral information to a user corresponding to the requested affiliation information determined to match.

これにより、情報提供装置では、ユーザが設定した条件に合致した葬儀情報のみをユーザに提供することができる。   Thereby, in an information provision apparatus, only the funeral information which matched the conditions which the user set can be provided to a user.

また、本発明の情報提供プログラムは、提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報とユーザとを関連付けた状態で要求情報データベースに記憶する記憶ステップと、ユーザ端末から送信される要求所属情報を受信し、予め登録された入力端末から受信した故人の所属を表す故人所属情報を受信する受信ステップと、故人所属情報と要求所属情報とを照会する照会ステップと、照会部によって合致すると判断された要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する配信ステップとを有するようにした。   In addition, the information providing program of the present invention includes a storing step for storing the requested affiliation information, which is a condition of the funeral information desired to be provided, and the user in association with the request information database, and the requested affiliation information transmitted from the user terminal. Received and received the deceased affiliation information indicating the affiliation of the deceased received from the pre-registered input terminal, the inquiry step for inquiring the deceased affiliation information and the requested affiliation information, and the inquiry unit was determined to match A delivery step of delivering funeral information to a user corresponding to the requested affiliation information.

これにより、情報提供プログラムでは、ユーザが設定した条件に合致した葬儀情報のみをユーザに提供することができる。   Thereby, in an information provision program, only the funeral information which matched the conditions which the user set can be provided to a user.

また、本発明の情報提供システムは、提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報を送信するユーザ端末と、要求所属情報を受信して要求情報データベースに登録する管理サーバと、故人が所属していた情報である故人所属情報を管理サーバに送信する入力端末とを有し、入力端末は、管理サーバに予め登録されており、管理サーバは、入力端末から送信された故人所属情報と要求所属情報とを照会し、合致した要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する。   In addition, the information providing system of the present invention includes a user terminal that transmits requested affiliation information that is a condition of funeral information to be provided, a management server that receives the requested affiliation information and registers it in the request information database, and a deceased member. And an input terminal that transmits the deceased affiliation information that is the information stored in the management server to the management server. The input terminal is registered in advance in the management server. The information is inquired, and the funeral information is distributed to the user corresponding to the matched request affiliation information.

これにより、情報提供システムでは、ユーザが設定した条件に合致した葬儀情報のみをユーザに提供することができる。   Thereby, in an information provision system, only the funeral information which matched the conditions which the user set can be provided to a user.

さらに、本発明の香典送付装置は、送り主に関する香典申込情報、送り先及び決済方法を受信する受信部と、決済方法に従って決済を実行する決済部と、香典申込情報を送り先ごとに記憶する記憶部と、送り先の遺族からの要求に応じて、香典申込情報を表示部に一覧表示させる表示制御部とを有する。   Furthermore, the incense sending device of the present invention includes a receiving unit that receives the incense application information regarding the sender, the destination and the settlement method, a settlement unit that executes settlement according to the settlement method, and a storage unit that stores the incense application information for each destination. And a display control unit that displays a list of incense application information on the display unit in response to a request from the survivor of the destination.

これにより、香典送付装置は、送り主から送り先へオンラインで香典を送付することができる。   Thereby, the incense sending device can send the incense online from the sender to the destination.

本発明は、ユーザが設定した条件に合致した葬儀情報のみをユーザに提供することができ、ユーザの利便性を向上させ得る情報提供装置及び情報提供システムを実現できる。   The present invention can provide the user with only funeral information that matches the conditions set by the user, and can realize an information providing apparatus and an information providing system that can improve the convenience for the user.

また、本発明は、送り主から送り先へオンラインで香典を送付することができ、送り主の利便性を向上させ得る香典送付装置を実現できる。   Moreover, this invention can implement | achieve a fragrance sending apparatus which can send a fragrance online from a sender to a destination and can improve the convenience of a sender.

葬儀情報提供システムの構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of a funeral information provision system. 管理サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a management server. 葬儀情報提供ウェブサイトの説明に供する略線図である。It is a basic diagram used for description of a funeral information provision website. 葬儀情報の提供の説明に供する略線図である。It is a basic diagram used for description of provision of funeral information. 葬儀情報提供処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a funeral information provision process procedure. 香典送付処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a fragrance sending process procedure.

次に本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。   Next, modes for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<第1の実施の形態>
[1−1.葬儀情報提供システムの構成]
図1は全体として葬儀情報提供システム1を示しており、インターネットなどのネットワーク2を介して管理サーバ10と、葬儀社端末群20と、ユーザ端末群30とが接続されている。
<First Embodiment>
[1-1. Configuration of funeral information service system]
FIG. 1 shows a funeral information providing system 1 as a whole, and a management server 10, a funeral company terminal group 20, and a user terminal group 30 are connected via a network 2 such as the Internet.

葬儀場法提供システム1は、葬儀情報を取得したいユーザが予め条件を指定しておくと共に、葬儀を執行する葬儀社などが故人情報を入力し、ユーザの条件に合致した葬儀情報のみをユーザに対して提供するシステムである。   In the funeral hall law providing system 1, a user who wants to obtain funeral information specifies conditions in advance, and a funeral company or the like that executes a funeral inputs deceased information, and only funeral information that meets the user's conditions is given to the user. It is a system to provide for.

図2に示すように、管理サーバ10は、図示しないCPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成されており、システムコントローラ11が管理サーバの全体を統括的に制御するようになされている。システムコントローラ11は、フラッシュメモリ、ROM又はハードディスクドライブ等の記憶部12に格納されている基本プログラムや葬儀情報提供プログラム、決済プログラム等をRAMに展開することによって、これらのプログラムに基づいて各種処理や後述する葬儀情報提供処理及び決済システムを実行するようになされている。   As shown in FIG. 2, the management server 10 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory) (not shown), and the system controller 11 controls the entire management server. Is designed to be controlled. The system controller 11 develops a basic program, a funeral information providing program, a settlement program, etc. stored in a storage unit 12 such as a flash memory, a ROM, or a hard disk drive in a RAM, and thereby performs various processes based on these programs. A funeral information providing process and a payment system, which will be described later, are executed.

すなわち、管理サーバ10、葬儀社端末21及びユーザ端末31は、ネットワーク2を介して要求信号を受信すると、対応する情報を送信することにより、相互に通信を行うようになされている。   In other words, when the management server 10, the funeral company terminal 21 and the user terminal 31 receive a request signal via the network 2, they communicate with each other by transmitting corresponding information.

葬儀社端末群20は、例えば葬儀が実際に執り行われる葬儀場に置かれていたり、葬儀社が有する葬儀社端末21(21A〜21C)であり、複数の端末であることが想定されている。葬儀社端末21は、デスクトップ型、ノート型、タブレット型のパーソナルコンピュータや、スマートフォンなどの端末であることが想定されている。   The funeral company terminal group 20 is, for example, placed in a funeral hall where a funeral is actually performed, or a funeral company terminal 21 (21A to 21C) possessed by a funeral company, and is assumed to be a plurality of terminals. The funeral company terminal 21 is assumed to be a desktop type, notebook type, tablet type personal computer, or a terminal such as a smartphone.

ユーザ端末群30は、葬儀情報を欲しているユーザが有するユーザ端末31(31A〜31C)であり、デスクトップ型、ノート型、タブレット型のパーソナルコンピュータや、スマートフォンなどの端末であることが想定されている。 The user terminal group 30 is a user terminal 31 (31A to 31C) possessed by a user who wants funeral information, and is assumed to be a desktop type, notebook type, tablet type personal computer, or a terminal such as a smartphone. Yes.

まず、葬儀情報を取得したいユーザは、予め自分が取得したい葬儀情報の条件を登録しておく。図3に、葬儀情報提供サービスを提供するウェブサイトのトップページ41を示している。 First, a user who wants to acquire funeral information registers conditions for funeral information that he wants to acquire in advance. FIG. 3 shows a top page 41 of a website that provides a funeral information providing service.

トップページ41には、ログインボタン42と、会員登録ボタン43と、葬儀場情報ボタン44と、葬儀広告ページ45と、いつでも弔電ボタン46と、葬儀の必需品ボタン47と、ネットで香典ボタン48と、ショッピングボタン49とが表示されている。 The top page 41 includes a login button 42, a member registration button 43, a funeral hall information button 44, a funeral advertisement page 45, a lightning button 46, a funeral essentials button 47, an incense button 48 on the net, A shopping button 49 is displayed.

[1−2.ユーザ登録]
ユーザは、会員登録ボタン43上にカーソルを置き、フォーカスされた状態でマウスを押加することにより、会員登録ボタンをクリックする。これに応じてユーザ端末31は、所属入力ページを表示する旨の要求信号を管理サーバ10に送信し、この結果、ユーザ端末31の表示部には所属入力ページ(図示しない)が表示される。
[1-2. user registration]
The user places the cursor on the member registration button 43 and clicks the member registration button by pressing the mouse in a focused state. In response to this, the user terminal 31 transmits a request signal for displaying the affiliation input page to the management server 10, and as a result, the affiliation input page (not shown) is displayed on the display unit of the user terminal 31.

この所属入力ページでは、登録対象となるユーザが現在又は過去に所属する団体などを入力するための所属情報入力欄や確認ボタン、メールアドレス入力欄、パスワード入力欄などが設けられている。   In this affiliation input page, an affiliation information input field, a confirmation button, an e-mail address input field, a password input field, and the like are provided for the user to be registered to input an organization that belongs to the present or the past.

ユーザが所属情報入力欄に氏名、住所、生年月日、現在又は過去の所属会社名及び部署、在籍した学校名、部活・サークル名などを入力し、確認ボタンをクリックすると、ユーザ端末31は、入力された所属情報を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、生年月日から学校の在籍年を計算すると共に、ユーザ端末31に対して確認画像データを送信する。 When the user enters his / her name, address, date of birth, current or past company name and department, school name, club / club name, etc. in the affiliation information input field and clicks the confirmation button, the user terminal 31 The input affiliation information is transmitted to the management server 10. The management server 10 calculates the school enrollment year from the date of birth and transmits confirmation image data to the user terminal 31.

ユーザ端末31は、確認画像データに基づく確認画面を表示する。確認画面には、所属情報と自動計算された当該在籍年を並んで表示すると共に、登録ボタンが表示される。確認画面では、当該在籍年が修正できる状態で表示されると共に、在籍年が明確でない所属情報については在籍年を入力できるように表示されている。 The user terminal 31 displays a confirmation screen based on the confirmation image data. On the confirmation screen, the affiliation information and the automatically calculated enrollment year are displayed side by side, and a registration button is displayed. On the confirmation screen, the year of enrollment is displayed in a state where it can be corrected, and affiliation information whose enrollment year is not clear is displayed so that the year of enrollment can be entered.

所属情報は、例えば在籍年の順番で並べられることが好ましい。これにより、ユーザに正しい在籍年を確認させやすくなるからである。また、在籍年を修正できるようにしたことにより、例えばユーザに浪人期間があった場合など、在籍年がイレギュラーであっても、正確な在籍年を登録させることが可能となる。   The affiliation information is preferably arranged, for example, in the order of enrollment years. This is because it is easy for the user to confirm the correct enrollment year. Further, by making it possible to correct the enrollment year, it is possible to register an accurate enrollment year even if the enrollment year is irregular, for example, when the user has a roaming period.

所属情報として、オプションで現在の住所や実家(生誕地)の住所、自分の取引先の会社及びその部署などを登録することも可能である。例えば、取引先の会社が大企業だった場合であっても、支社や営業所、部署などを限定して登録することにより、ユーザが本当に欲しい葬儀情報のみを限定して受け取ることが可能となる。 As affiliation information, it is also possible to optionally register the current address, the address of the parents' home (birthplace), the company of the customer and the department thereof. For example, even if the company of a business partner is a large company, it is possible to receive only limited funeral information that the user really wants by registering limited branches, sales offices, departments, etc. .

ユーザが確認画面に表示された登録ボタンをクリックすると、ユーザ端末31は、確認画面に表示された所属情報及び在籍年が管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、ユーザのメールアドレス、パスワード、所属情報及び在籍年を関連付けた状態で、所属情報データベースに登録する。管理サーバ10は、情報登録画像データをユーザ端末31に送信する。   When the user clicks the registration button displayed on the confirmation screen, the user terminal 31 transmits the affiliation information and enrollment year displayed on the confirmation screen to the management server 10. The management server 10 registers the user's e-mail address, password, affiliation information, and enrollment year in the affiliation information database in a state in which they are associated. The management server 10 transmits information registration image data to the user terminal 31.

この結果、ユーザ端末には、情報登録ページ(図示しない)が表示される。情報登録ページでは、ユーザが欲しい葬儀情報を選択することができる。例えば情報登録ページには、先に登録した所属情報及び在籍年が並べて表示されると共に、その隣にチェックボックスが表示される。   As a result, an information registration page (not shown) is displayed on the user terminal. On the information registration page, funeral information desired by the user can be selected. For example, on the information registration page, the previously registered affiliation information and enrollment year are displayed side by side, and a check box is displayed next to it.

例えば、小学校、中学校、高校の同級生に関する葬儀情報が欲しい場合、ユーザは小学校、中学校、高校の隣に表示されたチェックボックスにチェックを入れ、情報登録ページ内に表示された決定ボタンをクリックする。ユーザ端末31は、チェックされた所属情報を(以下、これを要求所属情報と呼ぶ)を管理サーバ10に送信する。   For example, when a user wants funeral information about classmates of elementary school, junior high school, and high school, the user checks a check box displayed next to the elementary school, junior high school, and high school and clicks a decision button displayed on the information registration page. The user terminal 31 transmits the checked affiliation information (hereinafter referred to as request affiliation information) to the management server 10.

なお、会員種別によってチェックできる所属情報に差異を設けることも可能である。この場合、登録できる所属情報にのみチェックボックスを表示することが好ましい。また、有料会員への登録を促す文字や、有料会員登録ページへ移動する移動ボタンなどを表示することもできる。   Note that it is possible to provide a difference in affiliation information that can be checked depending on the member type. In this case, it is preferable to display a check box only for affiliation information that can be registered. It is also possible to display characters for encouraging registration with a paying member, a move button for moving to a paying member registration page, and the like.

管理サーバ10は、受信した要求所属情報を所属情報データベースに登録すると共に、登録終了画像データをユーザ端末31に送信する。   The management server 10 registers the received request affiliation information in the affiliation information database and transmits registration end image data to the user terminal 31.

この結果、ユーザ端末31には、登録処理が終了した旨が表示されると共に、例えば「生前登録をしますか?」といった生前登録の意志を確認する文字がYESボタン及びNOボタンと共に表示される。 As a result, the user terminal 31 displays that the registration process has been completed, and also displays, for example, a character confirming the will of ante-registration, such as “Do you want to enroll ante-mortem?” Along with the YES button and NO button. .

ユーザがNOボタンをクリックすると、トップページ41が表示される一方、YESボタンをクリックすると、生前登録ページが表示される。   When the user clicks the NO button, the top page 41 is displayed, and when the user clicks the YES button, the pre-registration registration page is displayed.

生前登録ページでは、ユーザ自身が亡くなったときに、葬儀情報を送信する人を特定する生前特定情報を登録することができる。ユーザ端末31は、ユーザによって指定された生前特定情報を管理サーバ10に送信する。   In the pre-mortem registration page, it is possible to register pre-natal identification information for identifying a person who transmits funeral information when the user dies. The user terminal 31 transmits the pre-specific information specified by the user to the management server 10.

例えば、情報登録ページと同様、所属情報の一覧にチェックボックスを表示する。最初からチェックボックスにチェックが入れられた状態で表示し、葬儀情報の送信を拒否する所属のみチェックボックスを外してもらうようにする。このとき、葬儀に参列して欲しくない人を指定することも可能である。   For example, as in the information registration page, a check box is displayed in the list of affiliation information. It is displayed with the check box checked from the beginning, and only the affiliation that refuses to send funeral information should have the check box cleared. At this time, it is also possible to designate a person who does not want to attend the funeral.

この結果、管理サーバ10の記憶部12には、ユーザごとに受信する葬儀情報の条件である要求所属情報が登録される所属情報データベースと、ユーザ自身が故人となった場合に葬儀情報が送信される相手の条件である生前特定情報が登録される生前特定情報データベースとが記憶される。   As a result, the storage unit 12 of the management server 10 receives the affiliation information database in which the requested affiliation information, which is a condition of the funeral information received for each user, and the funeral information when the user himself becomes a deceased. And a prenatal specific information database in which prenatal specific information, which is a condition of the other party, is registered.

管理サーバ10は、受信した生前特定情報を生前特定情報データベースに登録すると共に、終了画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末31には、生前特定情報の登録が完了したことを示す終了画面が表示される。   The management server 10 registers the received prenatal specific information in the prenatal specific information database and transmits end image data to the user terminal 31. As a result, an end screen is displayed on the user terminal 31 indicating that the registration of the prenatal identification information has been completed.

このように葬儀情報提供システム1では、ユーザが必要とする葬儀情報のみを限定して登録することができる。   Thus, in the funeral information provision system 1, only funeral information required by the user can be registered in a limited manner.

[1−3.葬儀情報提供処理]
次に、所属情報データベースを使用して行われる葬儀情報提供処理について説明する。
[1-3. Funeral information provision processing]
Next, funeral information provision processing performed using the affiliation information database will be described.

葬儀社端末21は、例えば個人が有する端末であっても構わないが、好ましくは葬儀場などに置かれたり、葬儀社の営業マンなどが所持している。   The funeral company terminal 21 may be a terminal possessed by an individual, for example, but is preferably placed in a funeral hall or owned by a salesman of a funeral company.

例えば葬儀場の使用申込書に、遺族に故人の所属情報である故人所属情報を記入してもらう。故人所属情としては、氏名、生年月日、会社名、会社の所属部署、卒業した学校名などが挙げられる。葬儀社又は葬儀場の職員は、記入してもらった故人所属情報を基に、葬儀社端末21から故人の所属情報を入力する。   For example, the bereaved family will fill in the deceased affiliation information that is the affiliation information of the deceased on the application form for the funeral. Examples of deceased affiliation include name, date of birth, company name, company department, and the name of the school you graduated from. The staff of the funeral company or the funeral hall inputs the deceased affiliation information from the funeral company terminal 21 based on the deceased affiliation information entered.

このとき、例えば葬儀社ごとに葬儀会員登録をしてもらい、ログインした上で故人の所属情報を入力することが好ましい。もちろん、遺族に葬儀社端末21に直接入力してもらったり、口頭での説明を基に記入なしで葬儀社端末21への入力を行ってもよい。   At this time, for example, it is preferable to have a funeral member registered for each funeral company, log in, and input the deceased affiliation information. Of course, the bereaved family may directly input to the funeral company terminal 21 or may input to the funeral company terminal 21 without filling in based on the verbal explanation.

まず、入力者は、故人の氏名と生年月日を入力し、次へボタンをクリックする。葬儀社端末21は、これらの情報を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、故人の氏名と生年月日から、故人が生前特定情報を登録したか否かを判別する。 First, the input person inputs the name and date of birth of the deceased and clicks the Next button. The funeral company terminal 21 transmits these pieces of information to the management server 10. The management server 10 determines whether or not the deceased has registered the pre-natal specific information from the name and date of birth of the deceased.

ここで、故人が生前特定情報を登録していた場合、管理サーバ10は、故人所属情報として生前特定情報を使用することを決定し、その旨を葬儀社端末21に送信する。   Here, when the deceased has registered the prenatal identification information, the management server 10 decides to use the prenatal identification information as the deceased affiliation information, and transmits the fact to the funeral company terminal 21.

また、故人が生前特定情報を登録していない場合、管理サーバ10は、故人の所属情報の入力を葬儀社端末21に要求する。葬儀社端末21は、故人所属情報入力画面を表示し、入力者に故人所属情報の入力を促す。葬儀社端末21は、ユーザの操作に応じて故人所属情報の入力が終了したことを認識すると、故人所属情報を管理サーバ10に送信する。   Further, when the deceased has not registered the prenatal identification information, the management server 10 requests the funeral company terminal 21 to input the deceased affiliation information. The funeral company terminal 21 displays a deceased member information input screen and prompts the input person to input deceased member information. When the funeral company terminal 21 recognizes that the input of the deceased affiliation information is completed in response to the user's operation, the deceased affiliation information is transmitted to the management server 10.

管理サーバ10は、生年月日から学校の在籍年齢を自動的に算出すると共に、故人所属情報と要求所属情報とを照合し、合致した要求所属情報に対応するユーザに対して、メール配信によってユーザに葬儀情報を提供する。メール配信は、1件ごとに行っても良いが、例えば所定の時刻にまとめて行っても良い。   The management server 10 automatically calculates the school enrollment age from the date of birth, collates the deceased affiliation information with the requested affiliation information, and delivers the user by mail delivery to the user corresponding to the matched requested affiliation information. To provide funeral information. Mail distribution may be performed for each item, but may be performed at a predetermined time, for example.

例えば、学校の在籍年齢から、故人の同一学年となるユーザにのみメールを配信したり、サークルやクラブでは、在籍が1年でも重なるユーザにメールを配信することが可能である。これらは、生前特定情報や故人所属情報において、故人や遺族の意向を含めることができる。   For example, it is possible to deliver mail only to users who are in the same grade as the deceased from the age of enrollment at the school, or to deliver mail to users whose enrollment overlaps even in a year in a circle or club. These can include the intentions of the deceased and the bereaved family members in the pre-life specific information and the deceased member information.

また、現住所や生誕地の住所から、所定の住所範囲(例えば直径1km以内)の住所を特定し、現住所や生誕地の住所が当該住所範囲に含まれるユーザにメールを配信することもできる。   It is also possible to specify an address within a predetermined address range (for example, within 1 km in diameter) from the current address or the birth place address, and to deliver the mail to a user whose current address or birth place address is included in the address range.

このように葬儀情報提供システム1では、ユーザが予め登録した条件と合致する葬儀情報のみを配信することができる。また、葬儀の際に、葬儀社端末21を介して専用ページから故人所属情報を入力するため、故人所属情報の重複や不足が生じにくく、過不足のない適切な葬儀情報を提供することが可能となる。   Thus, in the funeral information providing system 1, only funeral information that matches the conditions registered in advance by the user can be distributed. In addition, since the deceased affiliation information is input from the dedicated page via the funeral company terminal 21 during the funeral, it is possible to provide appropriate funeral information that is less likely to cause duplication and shortage of the deceased affiliation information. It becomes.

[1−4.ネットで香典機能]
次に、インターネットなどのネットワークを介して香典を送付できる香典送付システムについて説明する。
[1-4. Incense function on the net]
Next, a description will be given of an incense sending system capable of sending incense through a network such as the Internet.

従来、葬儀の際に香典を持参するが、例えば遠隔地に住んでいたり、脚や体調が悪いなど、持参するのが困難な場合が生じる。このような場合、現金書留などで香典を郵送するのが慣例となっている。   Conventionally, incense is brought at a funeral, but there are cases where it is difficult to bring in, for example, living in a remote place or having a bad leg or physical condition. In such cases, it is customary to mail incense by registered mail.

しかしながら、送り手は現金書留を郵送するためには郵便局へ出向かわなくてはならず、受け手も自宅において現金書留を直接受け取らなくてはならず、送り手・受け手の双方にとって非常に煩雑であった。   However, the sender must go to the post office to mail the registered mail, and the receiver must receive the registered mail directly at home, which is very complicated for both the sender and the receiver. there were.

本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、インターネットなどのネットワークを介して自宅や職場などから香典を送ることができる香典送付システムに関するものである。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is related to an incense sending system capable of sending incense from a home or a workplace via a network such as the Internet.

上述した葬儀情報提供システム1において、故人所属情報が入力されると、管理サーバ10は、故人IDを付すとともに、故人ごとにアカウントを作成し、管理者である遺族の管理の下にアカウントを管理する。遺族がユーザ登録している場合には、ユーザ登録とリンクさせて管理することが可能である。そして管理サーバ10は、葬儀情報を配信する際に、葬儀情報の一部として故人IDを明記しておく。   When the deceased affiliation information is input in the funeral information providing system 1 described above, the management server 10 attaches a deceased ID, creates an account for each deceased, and manages the account under the management of the survivor who is the administrator. To do. When a bereaved family is registered as a user, it can be managed by linking with user registration. The management server 10 specifies the deceased ID as part of the funeral information when delivering the funeral information.

図3に示したように、ユーザ端末31は、ユーザの操作に応じてネットで香典ボタン48がクリックされたことを認識すると、その旨を表す要求信号を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、要求信号を受信すると香典送付処理を開始する。   As illustrated in FIG. 3, when the user terminal 31 recognizes that the incense button 48 has been clicked on the net in response to a user operation, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that fact to the management server 10. When the management server 10 receives the request signal, the management server 10 starts the incense sending process.

管理サーバ10は、香典申込画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末31に、香典申込画面(図示せず)が表示される。香典申込画面には、登録されたユーザの住所やメールアドレス、電話番号が表示されると共に、金額入力欄、別申込者欄、及び送り先欄が表示される。   The management server 10 transmits incense application image data to the user terminal 31. As a result, an incense application screen (not shown) is displayed on the user terminal 31. On the incense application screen, the registered user's address, mail address, and telephone number are displayed, as well as an amount input field, a separate applicant field, and a destination field.

金額入力欄には、香典の金額を入力する。別申込者欄には、別の名前や住所で申込をする場合に任意で入力する。また、先に説明した葬儀情報配信システムにおいて、配信された故人の葬儀情報には、故人ごとに故人IDが例えば数字にて付されている。送り先欄には、この故人IDを入力する。また、葬儀情報に直接URLを貼り付け、そこからログインを行う事により、故人IDの入力を省略することも可能である。   In the amount entry field, enter the amount of incense. In the separate applicant field, if you want to apply with a different name or address, enter it arbitrarily. In the funeral information distribution system described above, the deceased person's funeral information is provided with a deceased ID, for example, for each deceased. Enter this deceased ID in the destination field. It is also possible to omit the deceased ID input by pasting the URL directly into the funeral information and logging in from there.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、入力完了ボタンがクリックされたことを認識すると、管理サーバ10に対して金額、申込者、及び送り先を示す香典申込情報を送信する。管理サーバ10は、故人のアカウントごとに香典申込情報を登録すると共に、香典確認画像データをユーザ端末31に対して送信する。   When the user terminal 31 recognizes that the input completion button has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits to the management server 10 fragrance application information indicating the amount, the applicant, and the destination. The management server 10 registers incense application information for each deceased account and transmits incense confirmation image data to the user terminal 31.

この結果、ユーザ端末31は、香典確認画面(図示せず)が表示される。香典確認画面には、例えば香典申込情報が確認のために表示されると共に、故人IDに対応する葬儀情報と、手数料を含めた金額の総額と、決済方法の選択枝と、決済に必要な情報を入力するための決済入力欄が表示される。決済方法としては、振込、コンビニ決済などを使用することも可能であるが、クレジットカードや電子マネー、デビットカードなどの即時決済可能なシステムを用いることが好ましい。手数料については、その有無に制限はない。   As a result, the user terminal 31 displays an incense confirmation screen (not shown). On the incense confirmation screen, for example, the incense application information is displayed for confirmation, the funeral information corresponding to the deceased ID, the total amount including the fee, the choice of settlement method, and the information necessary for settlement A payment input field for inputting is displayed. As a payment method, it is possible to use transfer, convenience store payment, etc., but it is preferable to use a system capable of immediate payment, such as a credit card, electronic money, or debit card. There are no restrictions on the fees.

また、インターネット銀行などにログインしてから香典申込をすることも可能である。この場合、プライバシー情報などの観点から、住所や電話番号などの申込者に関する情報は、再入力することが好ましい。   It is also possible to apply for incense after logging into an internet bank. In this case, from the viewpoint of privacy information and the like, it is preferable to re-input information on the applicant such as an address and a telephone number.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて香典決済ボタンがクリックされたことを認識すると、決済のために入力された決済情報を管理サーバ10に送信する。管理サーバ10は、決済情報に基づいて決済処理を実行し、決済が終了すると、香典決済終了画像データをユーザ端末31に送信する。   When the user terminal 31 recognizes that the incense payment button has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits the payment information input for payment to the management server 10. The management server 10 executes a payment process based on the payment information, and transmits the incense payment end image data to the user terminal 31 when the payment is completed.

この結果、ユーザ端末31には、決済が終了したことを示す香典決済終了画面が表示されるようになされている。   As a result, the user terminal 31 displays an incense payment end screen indicating that the payment has ended.

管理サーバ10は、故人IDごとに香典申込情報を管理し、遺族が専用ページからアクセスすることにより、香典申込情報のリストを表示させることができる。   The management server 10 manages the incense application information for each deceased ID, and the bereaved family can access the list of incense application information by accessing from the dedicated page.

遺族は、例えば込先を指定することにより、現金として受け取ることも可能であるが、この香典送付システムによって送付された香典金額を使ってそのままショッピングをしたり、葬儀場への支払へ当てたりすることが可能である。   The bereaved family can receive it as cash, for example, by specifying the destination, but they can use the amount of the scent sent by this scent sending system to shop as it is or to pay for the funeral hall It is possible.

例えば、香典申込情報のリストにチェックを入れ、商品を選択することにより、香典送付者の入力をすることなく、当該香典申込情報のリストに記載された送付者に対して商品を送ることができる。   For example, by checking a list of incense application information and selecting a product, it is possible to send the product to the sender described in the list of incense application information without inputting the incense sender. .

このように、香典送付システムでは、単にお金の受け渡しだけでなく、送付者の香典申込情報を管理してリスト表示できることにより、香典の管理を簡易化することが可能となる。また、このようにして電子決済された香典を利用して、簡単にお返しを贈ったり、料金支払いができ、遺族の利便性を著しく向上できる。   In this way, in the incense sending system, it is possible to simplify the management of incense by not only delivering money but also managing and displaying a list of sender application information. Moreover, using the incense that has been electronically settled in this way, it is possible to easily give a return or pay a fee, and the convenience of the bereaved family can be significantly improved.

[1−5.いつでも弔電機能]
次に、インターネットなどのネットワークを介して弔電を送付できる弔電送付システムについて説明する。
[1-5. Anytime power saving function]
Next, a power transmission system capable of transmitting power via a network such as the Internet will be described.

図3に示したように、ユーザ端末31は、ユーザの操作に応じていつでも弔電ボタン46がクリックされたことを認識すると、その旨を表す要求信号を管理サーバ10へ送信する。管理サーバ10は、要求信号を受信すると弔電送付処理を開始する。   As illustrated in FIG. 3, when the user terminal 31 recognizes that the power saving button 46 has been clicked at any time according to the user's operation, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that fact to the management server 10. When receiving the request signal, the management server 10 starts the power transmission process.

管理サーバ10は、弔電申込画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末31に、弔電申込画面(図示せず)が表示される。弔電申込画面には、登録されたユーザの住所やメールアドレス、電話番号が表示されると共に、弔電の種類及び選択チェックボックス、文字入力欄、別申込者欄、並びに送り先欄が表示される。   The management server 10 transmits the power saving application image data to the user terminal 31. As a result, a power application screen (not shown) is displayed on the user terminal 31. On the power application screen, the registered user's address, e-mail address, and telephone number are displayed, and a power transmission type and selection check box, a character input field, a separate applicant field, and a destination field are displayed.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、入力完了ボタンがクリックされたことを認識すると、管理サーバ10に対して弔電の種類、入力された文字、申込者、及び送り先を示す弔電申込情報を送信する。管理サーバ10は、故人のアカウントごとに弔電申込情報を登録すると共に、弔電確認画像データをユーザ端末31に対して送信する。   When the user terminal 31 recognizes that the input completion button has been clicked in response to the user's operation input, the power application information indicating the type of power transmission, the input characters, the applicant, and the destination to the management server 10 Send. The management server 10 registers the power saving application information for each deceased account and transmits the power saving confirmation image data to the user terminal 31.

この結果、ユーザ端末31は、弔電確認画面(図示せず)が表示される。弔電確認画面には、例えば弔電申込情報が確認のために表示されると共に、故人IDに対応する葬儀情報と、手数料を含めた金額の総額と、決済方法の選択枝と、決済に必要な情報を入力するための決済入力欄が表示される。決済方法としては、振込、コンビニ決済などを使用することも可能であるが、クレジットカードや電子マネー、デビットカードなどの即時決済可能なシステムを用いることが好ましい。手数料については、その有無に制限はない。   As a result, the user terminal 31 displays a power saving confirmation screen (not shown). For example, the power application confirmation information is displayed for confirmation, and the funeral information corresponding to the deceased ID, the total amount including the fee, the choice of payment method, and the information required for payment A payment input field for inputting is displayed. As a payment method, it is possible to use transfer, convenience store payment, etc., but it is preferable to use a system capable of immediate payment, such as a credit card, electronic money, or debit card. There are no restrictions on the fees.

また、インターネット銀行などにログインしてから弔電申込をすることも可能である。この場合、プライバシー情報などの観点から、住所や電話番号などの申込者に関する情報は、再入力することが好ましい。   It is also possible to apply for electricity after logging into an internet bank. In this case, from the viewpoint of privacy information and the like, it is preferable to re-input information on the applicant such as an address and a telephone number.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて弔電決済ボタンがクリックされたことを認識すると、決済のために入力された決済情報を管理サーバ10に送信する。管理サーバ10は、決済情報に基づいて決済処理を実行し、決済が終了すると、弔電決済終了画像データをユーザ端末31に送信する。   When the user terminal 31 recognizes that the power saving settlement button has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits the settlement information input for settlement to the management server 10. The management server 10 executes a payment process based on the payment information, and when the payment is completed, transmits the telepayment payment end image data to the user terminal 31.

この結果、ユーザ端末31には、決済が終了したことを示す弔電決済終了画面が表示されるようになされている。   As a result, the user terminal 31 displays a screen settlement end screen indicating that the settlement has ended.

管理サーバ10は、故人IDごとに弔電申込情報を管理し、葬儀社が専用ページからアクセスすることにより、弔電申込情報のリストを表示させることができる。葬儀社は、葬儀社端末21に接続されたプリンタから印刷を行う。   The management server 10 manages the power transmission application information for each deceased ID, and the funeral company can display a list of the power transmission application information by accessing from a dedicated page. The funeral company performs printing from a printer connected to the funeral company terminal 21.

これにより、葬儀場において葬儀の開始直前、若しくは葬儀途中まで弔電の受付が可能となる。例えば、弔電を読み上げる際には葬儀社が有するタブレット型の葬儀社端末21に表示されたリストを読み上げ、葬儀が終了するまでに弔電を印刷して遺族に渡すといったことも可能になる。   As a result, it is possible to accept a telegraph at the funeral hall immediately before the start of the funeral or until the middle of the funeral. For example, it is possible to read out a list displayed on the tablet-type funeral company terminal 21 possessed by the funeral company when reading it, and print it and give it to the bereaved family before the funeral is completed.

このように、インターネット2を介して弔電を申し込み、葬儀場において印刷することにより、配達する時間が不要となり、弔電読み上げのタイミングの直前まで弔電を受け付けることが可能となる。これにより、ユーザの利便性を向上させ得ると共に、弔電をより多く受け付けることができるため、葬儀場の売上向上に繋がる。   In this way, by applying for a telegraph via the Internet 2 and printing it at the funeral hall, no delivery time is required, and it is possible to accept the telegram until just before the timing of the telegram reading. Thereby, while being able to improve a user's convenience, since it can accept more tolls, it leads to the sales improvement of a funeral hall.

[1−6.その他の機能]
次に、葬儀情報提供ウェブサイト40における他の機能について説明する。
[1-6. Other features]
Next, other functions in the funeral information providing website 40 will be described.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、葬儀情報提供ウェブサイト40に表示された葬儀場情報ボタンをクリックされたことを認識すると、管理サーバ10にその旨を表す要求信号を送信する。管理サーバ10は、葬儀場検索画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末には、葬儀場検索画面(図示せず)が表示される。この葬儀場検索画面では、葬儀場の施設の空き状況を検索できるようになっている。   When the user terminal 31 recognizes that the funeral hall information button displayed on the funeral information providing website 40 has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that fact to the management server 10. The management server 10 transmits the funeral hall search image data to the user terminal 31. As a result, a funeral hall search screen (not shown) is displayed on the user terminal. On this funeral hall search screen, the availability of funeral hall facilities can be searched.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、葬儀情報提供ウェブサイト40に表示された葬儀広告ページをクリックされたことを認識すると、管理サーバ10にその旨を表す要求信号を送信する。管理サーバ10は、葬儀広告画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末には、葬儀広告画面(図示せず)が表示される。この葬儀広告画面では、葬儀情報を所属情報などで検索できるようになっている。これにより、ユーザは、突発的に必要になった葬儀情報を任意で検索できる。   When the user terminal 31 recognizes that the funeral advertisement page displayed on the funeral information providing website 40 has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that fact to the management server 10. The management server 10 transmits funeral advertisement image data to the user terminal 31. As a result, a funeral advertisement screen (not shown) is displayed on the user terminal. On this funeral advertisement screen, funeral information can be searched by affiliation information or the like. Thereby, the user can arbitrarily search for funeral information that is suddenly needed.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、葬儀情報提供ウェブサイト40に表示された葬儀の必需品ボタン47をクリックされたことを認識すると、管理サーバ10にその旨を表す要求信号を送信する。管理サーバ10は、必需品画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末には、必需品画面(図示せず)が表示される。 When the user terminal 31 recognizes that the funeral essentials button 47 displayed on the funeral information providing website 40 is clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that to the management server 10. . The management server 10 transmits the necessities image data to the user terminal 31. As a result, a necessities screen (not shown) is displayed on the user terminal.

この必需品画面では、葬儀の必需品のみが購入可能になっており、ユーザは、すぐに必要な物だけを閲覧して購入することが可能である。必需品としては、数珠や貸衣装、案内状の印刷、お花などが挙げられる。なお、葬儀の必需品は、葬儀のマナー説明などと共に表示されることが好ましい。   In this necessities screen, only funeral necessities can be purchased, and the user can browse and purchase only necessary items immediately. Necessary items include rosaries, costumes for costumes, printed information, and flowers. It should be noted that the funeral necessities are preferably displayed together with a funeral manner description or the like.

ユーザ端末31は、ユーザの操作入力に応じて、葬儀情報提供ウェブサイト40に表示されたショッピングボタン49をクリックされたことを認識すると、管理サーバ10にその旨を表す要求信号を送信する。管理サーバ10は、ショッピング画像データをユーザ端末31に送信する。この結果、ユーザ端末には、ショッピング画面(図示せず)が表示される。 When the user terminal 31 recognizes that the shopping button 49 displayed on the funeral information providing website 40 has been clicked in response to a user operation input, the user terminal 31 transmits a request signal indicating that to the management server 10. The management server 10 transmits shopping image data to the user terminal 31. As a result, a shopping screen (not shown) is displayed on the user terminal.

このとき、ユーザに故人のアカウントが関連付けられていた場合には、香典申込情報のリストと、香典送付システムを介して送付された香典の残額が表示される。ユーザは、この香典の残額を利用して、ショッピングを行うことが可能となっている。また、香典の残額を使用したユーザを識別し、割引特典などを準備することにより、葬儀情報提供ウェブサイト40を通じた買い物を促すことができる。   At this time, when the account of the deceased is associated with the user, a list of incense application information and the remaining amount of the incense sent via the incense sending system are displayed. The user can perform shopping using the remaining amount of the incense. Further, by identifying a user who uses the remaining amount of the incense and preparing a discount privilege, shopping through the funeral information providing website 40 can be promoted.

このように、葬儀情報提供ウェブサイト40では、葬儀に関する様々なサービスをトータル的に提供することが可能であり、ユーザの利便性を向上させることができる。   As described above, the funeral information providing website 40 can provide various services related to the funeral in total, and can improve user convenience.

[1−7.葬儀情報提供処理手順]
次に、葬儀情報提供プログラムに従って実行される葬儀情報提供処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
[1-7. Funeral information provision processing procedure]
Next, funeral information provision processing executed according to the funeral information provision program will be described using the flowchart shown in FIG.

葬儀情報提供システム1は、開始ステップから入って葬儀情報提供処理手順RT1を開始し、故人所属情報の入力を待ち受けながらステップSP1へ移る。   The funeral information provision system 1 enters from the start step, starts the funeral information provision processing procedure RT1, and proceeds to step SP1 while waiting for input of deceased affiliation information.

ステップSP1において、葬儀情報提供システム1は、故人所属情報が入力されると、次のステップSP2へ移る。 In step SP1, when the deceased affiliation information is input, the funeral information providing system 1 proceeds to the next step SP2.

ステップSP2において、葬儀情報提供システム1は、故人所属情報と生前特定情報とを照会し、次のステップSP3へ移る。 In step SP2, the funeral information providing system 1 inquires of the deceased affiliation information and the pre-natal identification information, and proceeds to the next step SP3.

ステップSP3において、葬儀情報提供システム1は、故人所属情報に合致する生前特定情報が登録されているか否かについて判別する。 In step SP3, the funeral information providing system 1 determines whether or not pre-specific information that matches the deceased affiliation information is registered.

ここで肯定結果が得られた場合、葬儀情報提供システム1は、ステップSP4へ移り、故人所属情報として入力された故人所属情報を使用することを決定し、次のステップSP6へ移る。 If a positive result is obtained here, the funeral information providing system 1 moves to step SP4, decides to use the deceased member information input as deceased member information, and moves to the next step SP6.

一方、ステップSP3において肯定結果が得られた場合、葬儀情報提供システム1は、ステップSP5へ移り、故人所属情報として生前特定情報を使用することを決定し、次のステップSP6へ移る。 On the other hand, if a positive result is obtained in step SP3, the funeral information providing system 1 moves to step SP5, decides to use the pre-life specific information as deceased affiliation information, and moves to the next step SP6.

ステップSP6において、葬儀情報提供システム1は、故人所属情報と要求所属情報とを照会すると、次のステップSP7へ移る。   In step SP6, when the funeral information providing system 1 inquires the deceased affiliation information and the requested affiliation information, the system proceeds to the next step SP7.

ステップSP7において、葬儀情報提供システム1は、ステップSP6において合致した要求所属情報に関連付けられているユーザに対して、葬儀情報を配信すると、終了ステップへ移り、葬儀情報提供処理手順RT1を終了する。   In step SP7, when the funeral information providing system 1 distributes the funeral information to the user associated with the requested affiliation information matched in step SP6, the funeral information providing process procedure RT1 is terminated.

[1−9.香典送付処理手順]
次に、香典送付プログラムに従って実行される香典送付処理について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。なお、ステップSP11〜SP13は順不同である。
[1-9. Incense sending procedure]
Next, the encyclopedia process executed according to the encyclopedia program will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Steps SP11 to SP13 are in no particular order.

香典送付システムは、開始ステップから入って香典送付処理手順RT2を開始し、ユーザの入力を待ち受けながらステップSP11へ移る。   The incense delivery system enters from the start step, starts the incense delivery processing procedure RT2, and proceeds to step SP11 while waiting for the user's input.

ステップSP11において、香典送付システムは、ユーザのログイン又は入力などにより送り主が特定されると、次のステップSP12へ移る。   In step SP11, when the sender is specified by the user login or input or the like, the incense sending system moves to the next step SP12.

ステップSP12において、香典送付システムは、URLからのジャンプ又は故人ID
の入力などにより、送り先が特定されると、次のステップSP13へ移る。
In step SP12, the incense sending system jumps from the URL or the deceased ID.
When the destination is specified by inputting or the like, the process proceeds to the next step SP13.

ステップSP13において、香典送付システムは、料金の入力及び決済方法の選択などにより決済方法を特定すると、次のステップSP14へ移る。   In step SP13, when the incense sending system specifies a payment method by inputting a fee, selecting a payment method, or the like, the process proceeds to the next step SP14.

ステップSP14において、香典送付システムは、電子決済又は入金確認などにより、料金を決済すると、次のステップSP15へ移る。   In step SP14, when the fee sending system settles the fee by electronic settlement or payment confirmation, it proceeds to the next step SP15.

ステップSP15において、香典送付システムは、香典申込情報を登録すると、次のステップSP16へ移る。   In step SP15, the fragrance sending system moves to the next step SP16 after registering the fragrance application information.

ステップSP16において、香典送付システムは、遺族からの表示要求があるか否かについて判別し、否定結果が得られると、ステップSP16において表示要求を待ち受ける。   In step SP16, the incense sending system determines whether or not there is a display request from the bereaved family, and when a negative result is obtained, waits for a display request in step SP16.

これに対してステップSP16において肯定結果が得られると、香典送付システムは、次のステップSP17へ移り、香典申込情報の一覧を表示すると、終了ステップへ移り、処理を終了する。   On the other hand, if an affirmative result is obtained in step SP16, the incense delivery system moves to the next step SP17, and when a list of incense application information is displayed, moves to the end step and ends the process.

[1−3.動作及び効果]
以上の構成によれば、情報提供装置としての管理サーバ10は、提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報とユーザとを関連付けた状態で要求情報データベースに記憶する記憶部12と、ユーザ端末31から送信される要求所属情報を受信し、予め登録された入力端末である葬儀社端末21から受信した故人の所属を表す故人所属情報を受信する受信部としての外部インターフェース13と、故人所属情報と要求所属情報とを照会する照会部としてのシステムコントローラ11と、システムコントローラ11によって合致すると判断された要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する配信部としてのシステムコントローラ11及び外部インターフェース13とを有する。
[1-3. Operation and effect]
According to the above configuration, the management server 10 as the information providing device includes the storage unit 12 that stores the request affiliation information that is the condition of the funeral information that is desired to be provided and the user in association with the request information database, and the user terminal The external interface 13 as a receiving unit for receiving the deceased affiliation information indicating the affiliation of the deceased received from the funeral company terminal 21 that is a pre-registered input terminal, and the deceased affiliation information System controller 11 as an inquiry unit for inquiring the requested affiliation information and the system controller 11 as a distribution unit for delivering funeral information to a user corresponding to the requested affiliation information determined to be matched by the system controller 11 and the external And an interface 13.

これにより、管理サーバ10は、ユーザが求めている要求所属情報に合致する葬儀情報のみをユーザに配信することができるため、ユーザに必要な情報のみを的確に配信することができる。また、管理サーバ10は、予め登録された葬儀社端末21からのみ故人所属情報を受信することができるため、故人所属情報が複数のユーザによって重複登録されることを未然に防止でき、葬儀情報の信頼性を向上させ得る。   Thereby, since the management server 10 can distribute only the funeral information that matches the requested affiliation information requested by the user to the user, only the information necessary for the user can be accurately distributed. Moreover, since the management server 10 can receive the deceased affiliation information only from the funeral company terminal 21 registered in advance, it is possible to prevent the deceased affiliation information from being repeatedly registered by a plurality of users. Reliability can be improved.

記憶部12は、ユーザ自身が故人となったときに葬儀情報の提供を希望する条件である生前特定情報を登録する生前特定情報データベースを記憶し、システムコントローラ11は、葬儀社端末21から送信された故人所属情報の少なくとも一部と、生前特定情報データベースとを照会し、送信された故人所属情報が示すユーザに対応する生前特定情報が存在した場合には、生前特定情報を要求所属情報と照会する故人所属情報として選択する。   The storage unit 12 stores a prenatal specific information database that registers prenatal specific information that is a condition for providing funeral information when the user himself becomes a deceased, and the system controller 11 is transmitted from the funeral company terminal 21. Inquires at least a part of the deceased affiliation information and the prenatal identification information database, and if there is prenatal identification information corresponding to the user indicated by the transmitted deceased affiliation information, the prenatal identification information is referred to the requested affiliation information. To select as deceased affiliation information.

これにより、管理サーバ10は、故人の遺志を尊重することができると共に、故人自身による正確な故人所属情報を使用することができ、照会の精度を向上させ得る。   As a result, the management server 10 can respect the deceased's will and can use accurate deceased person affiliation information by the deceased himself, thereby improving the accuracy of the inquiry.

システムコントローラ11は、所属情報から自動計算で在籍年を算出することにより、ユーザの入力の手間を省くことができる。   The system controller 11 can save the user input by calculating the enrollment year by automatic calculation from the affiliation information.

葬儀情報提供システム1は、提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報を送信するユーザ端末31と、要求所属情報を受信して要求情報データベースに登録する管理サーバ10と、故人が所属していた情報である故人所属情報を管理サーバ10に送信する入力端末である葬儀社端末21とを有し、葬儀社端末21は、管理サーバ10に予め登録されており、管理サーバ10は、葬儀社端末から送信された故人所属情報と要求所属情報とを照会し、合致した要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する。   The funeral information providing system 1 includes a user terminal 31 that transmits requested affiliation information that is a condition of funeral information that is desired to be provided, a management server 10 that receives the requested affiliation information and registers it in the request information database, and a deceased member. A funeral company terminal 21 which is an input terminal for transmitting the deceased person's affiliation information to the management server 10. The funeral company terminal 21 is registered in advance in the management server 10, and the management server 10 The deceased affiliation information and requested affiliation information transmitted from the terminal are inquired, and the funeral information is distributed to the user corresponding to the matched requested affiliation information.

香典決済装置である管理サーバ10は、送り主に関する香典申込情報、送り先及び決済方法を受信する受信部としての外部インターフェース13と、決済方法に従って決済を実行する決済部としてのシステムコントローラ11と、香典申込情報を送り先ごとに記憶する記憶部12と、送り先の遺族からの要求に応じて、香典申込情報を表示部15に一覧表示させる表示制御部としてのシステムコントローラ11とを有する。   The management server 10, which is an incense payment device, includes an external interface 13 as a receiving unit that receives inscription application information regarding a sender, a destination, and a payment method, a system controller 11 as a payment unit that executes payment according to the payment method, A storage unit 12 that stores information for each destination, and a system controller 11 as a display control unit that displays a list of incense application information on the display unit 15 in response to a request from a survivor of the destination.

これにより、管理サーバ10は、ネットワークを介してオンラインで香典を送付させ得ると共に、香典申込情報を一覧表示できるため、香典申込情報をまとめる作業が不要となり、遺族の利便性を向上させ得る。   As a result, the management server 10 can send incense online through the network and display the incense application information as a list. Therefore, it is not necessary to collect the incense application information, and the convenience of the bereaved family can be improved.

<他の実施の形態>
なお上述した実施の形態において、管理サーバ10は、ユーザに対して要求所属情報を入力させるようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えばユーザの指定によりフェイスブックなどのSNS(social networking service)や履歴書、職務履歴書などを自動的に取り込み、要求所属情報として使用しても良い。また、故人所属情報についても同様である。
<Other embodiments>
In the above-described embodiment, the management server 10 has described the case where the user is requested to input requested affiliation information. The present invention is not limited to this. For example, an SNS (social networking service) such as Facebook, a resume, a job resume, or the like may be automatically fetched and used as requested affiliation information. The same applies to the deceased member information.

また、ユーザ端末31に保存された携帯電話番号を取り込み、要求所属情報としても良い。また、葬儀社端末21に故人の携帯電話を接続し、故人所属情報とすることもできる。これにより、携帯電話番号を交換した故人に関する葬儀情報を確実にユーザに提供するこ とが可能となる。   Alternatively, the mobile phone number stored in the user terminal 31 may be taken in as requested affiliation information. In addition, a deceased mobile phone can be connected to the funeral company terminal 21 to obtain deceased affiliation information. This makes it possible to reliably provide the user with funeral information about the deceased who exchanged the mobile phone number.

さらに、上述した実施の形態において、管理サーバ10は、予め葬儀社会員登録された葬儀社端末21に入力された故人所属情報を受信するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、例えばユーザ端末31から故人所属情報を受信するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the management server 10 described the case where the deceased member information input to the funeral company terminal 21 registered in advance as a funeral worker was received. The present invention is not limited to this. For example, the deceased member information may be received from the user terminal 31.

また、上述した実施の形態において、入力端末である葬儀社端末21を葬儀社が所有するようにした場合に着いて述べたが、本発明はこれに限らない。例えば、入力端末31を遺族が所有するようにしても良い。この場合、ユーザ端末31を介してユーザが生前登録を行うと、郵送やインターネットを介して家族に同意を得ると共に、家族に生前登録を知らせておく。ユーザが死亡すると、遺族が故人の情報に葬儀情報を入力するようにする。また、生前登録の際に、予め家族のメールアドレスを指定できるようにし、家族宛に送信されたメールに家族登録用のURLを貼り付けておく。当該家族は、家族登録を行うことにより、家族の同意を得ることができる。このとき、家族は、家族用専用ページを介して葬儀情報を入力する。この家族は、単数であっても複数であってもよい。   In the above-described embodiment, the funeral company terminal 21 that is an input terminal is owned by the funeral company. However, the present invention is not limited to this. For example, the bereaved family may own the input terminal 31. In this case, when the user performs prenatal registration via the user terminal 31, consent is obtained from the family via mail or the Internet, and the prenatal registration is notified to the family. When the user dies, the bereaved family inputs funeral information to the deceased's information. Also, at the time of pre-registration, a family e-mail address can be designated in advance, and a family registration URL is pasted into an e-mail sent to the family. The family can obtain the consent of the family by performing family registration. At this time, the family inputs funeral information via the family-specific page. This family may be singular or plural.

さらに、上述した実施の形態においては、情報提供システムが、葬儀情報の提供を行うように下場合に着いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば、婚約・挙式情報や転勤・引っ越しなど種々の行事に関する情報を提供しても良い。これにより、疎遠気味だった友人に確実に情報を届けることが可能となる。   Furthermore, in the above-described embodiment, the information providing system has been described in the case where the information providing system provides funeral information. However, the present invention is not limited to this, and for example, engagement / ceremony information, transfer / moving, etc. Information regarding various events may be provided. As a result, it is possible to reliably deliver information to a friend who was estranged.

さらに、上述した実施の形態においては、葬儀情報提供プログラム、香典送付プログラム等をROM又はハードディスクドライブなどに予め格納した場合について述べた。本発明はこれに限らず、メモリカードなどの外部記憶媒体からコンピュータ内部のフラッシュメモリやハードディスクドライブなどにインストールするようにしても良い。また、データベース作成プログラムなどをUSB(Universal Serial Bus)やEthernet(登録商標)(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a/b/gなどの無線LAN(Local Area Network)を介して外部から取得し、さらに、は地上ディジタルテレビジョン放送やBSディジタルテレビジョン放送により配信されるようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the funeral information providing program, the incense sending program and the like are stored in advance in a ROM or a hard disk drive has been described. The present invention is not limited to this, and it may be installed from an external storage medium such as a memory card into a flash memory or a hard disk drive in the computer. In addition, a database creation program is acquired from the outside via a wireless local area network (USB) such as USB (Universal Serial Bus) or Ethernet (registered trademark) (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11a / b / g. Furthermore, it may be distributed by terrestrial digital television broadcasting or BS digital television broadcasting.

さらに上述した実施の形態においては、記憶部12と、受信部としてのインターフェース13と、照会部としてのシステムコントローラ11と、配信部としてのシステムコントローラ11及びインターフェース13によって情報提供装置としての管理サーバ10を構成するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、種々の構成に記憶部と、受信部と、照会部と、配信部とによって本発明の情報提供装置を構成するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the management server 10 as an information providing device includes the storage unit 12, the interface 13 as a reception unit, the system controller 11 as an inquiry unit, and the system controller 11 and interface 13 as a distribution unit. The case where it was made to constitute was described. The present invention is not limited to this, and the information providing apparatus of the present invention may be configured by a storage unit, a receiving unit, an inquiry unit, and a distribution unit in various configurations.

さらに上述した実施の形態においては、ユーザ端末31と、管理サーバ10と、入力端末としての葬儀社端末21によって情報提供システムとしての葬儀情報提供システム1を構成するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、種々の構成のユーザ端末と、管理サーバと、入力端末とによって本発明の情報提供装置を構成するようにしても良い。   Furthermore, in embodiment mentioned above, the case where the funeral information provision system 1 as an information provision system was comprised by the user terminal 31, the management server 10, and the funeral company terminal 21 as an input terminal was described. The present invention is not limited to this, and the information providing apparatus of the present invention may be configured by user terminals having various configurations, a management server, and an input terminal.

さらに上述した実施の形態においては、受信部としての外部インターフェース13と、決済部及び表示制御部としてのシステムコントローラ11と、記憶部12と、によって香典送付システムを構成するようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、種々の構成の受信部と、決済部と、記憶部と、表示制御部とによって本発明の香典送付装置を構成するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the incense delivery system is configured by the external interface 13 as the receiving unit, the system controller 11 as the settlement unit and the display control unit, and the storage unit 12 has been described. . The present invention is not limited to this, and the incense sending device of the present invention may be configured by a receiving unit, a settlement unit, a storage unit, and a display control unit having various configurations.

本発明は、例えば葬儀情報などの各種情報を提供するためのプログラムに適用することができる。   The present invention can be applied to a program for providing various information such as funeral information.

1・・・・・・葬儀情報提供システム
2・・・・・・ネットワーク
10・・・・・・管理サーバ
21・・・・・・葬儀社端末
31・・・・・・ユーザ端末


DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 .... Funeral information provision system 2 .... Network 10 ... Management server 21 ... Funeral company terminal 31 ... User terminal


Claims (6)

提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報とユーザとを関連付けた状態で要求情報データベースに記憶する記憶部と、
ユーザ端末から送信される前記要求所属情報を受信し、予め登録された入力端末から受信した故人の所属を表す故人所属情報を受信する受信部と、
前記故人所属情報と前記要求所属情報とを照会する照会部と、
前記照会部によって合致すると判断された前記要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する配信部と
を有することを特徴とする情報提供装置。
A storage unit that stores the request affiliation information, which is a condition of funeral information to be provided, and the user in a state in which the user is associated;
Receiving the request affiliation information transmitted from the user terminal, receiving deceased affiliation information representing the affiliation of the deceased received from a pre-registered input terminal; and
An inquiry section for inquiring the deceased affiliation information and the requested affiliation information;
An information providing apparatus comprising: a distribution unit that distributes funeral information to a user corresponding to the requested affiliation information determined to be matched by the inquiry unit.
前記記憶部は、
前記ユーザ端末から送信される前記ユーザが故人となったときに葬儀情報の提供を希望する条件である生前特定情報を登録する生前特定情報データベースを記憶し、
前記照会部は、
前記入力端末から送信された故人所属情報の少なくとも一部と、前記生前特定情報データベースとを照会し、前記送信された故人所属情報が示すユーザに対応する生前特定情報が存在した場合には、前記生前特定情報を前記要求所属情報と照会する前記故人所属情報として選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
The storage unit
Storing a prenatal specific information database for registering prenatal specific information which is a condition for requesting provision of funeral information when the user transmitted from the user terminal becomes a deceased,
The inquiry unit
When at least part of the deceased affiliation information transmitted from the input terminal and the prenatal identification information database are inquired, and there is prenatal identification information corresponding to the user indicated by the transmitted deceased affiliation information, The information providing apparatus according to claim 1, wherein pre-specific information is selected as the deceased affiliation information to be referred to the requested affiliation information.
前記照会部は、
前記所属情報から自動計算で在籍年を算出する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供装置。
The inquiry unit
The information providing apparatus according to claim 1, wherein the enrollment year is calculated automatically from the affiliation information.
提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報とユーザとを関連付けた状態で要求情報データベースに記憶する記憶ステップと、
ユーザ端末から送信される前記要求所属情報を受信し、予め登録された入力端末から受信した故人の所属を表す故人所属情報を受信する受信ステップと、
前記故人所属情報と前記要求所属情報とを照会する照会ステップと、
前記照会部によって合致すると判断された前記要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する配信ステップと
を有することを特徴とする情報提供プログラム。
A storage step for storing the request affiliation information, which is a condition of funeral information to be provided, in a state in which the user is associated with the request information database;
Receiving the request affiliation information transmitted from the user terminal, receiving the deceased affiliation information representing the affiliation of the deceased received from the input terminal registered in advance;
An inquiry step for inquiring the deceased affiliation information and the requested affiliation information;
A distribution step of distributing funeral information to a user corresponding to the requested affiliation information determined to be matched by the inquiry unit.
提供されたい葬儀情報の条件である要求所属情報を送信するユーザ端末と、
前記要求所属情報を受信して要求情報データベースに登録する管理サーバと、
故人が所属していた情報である故人所属情報を前記管理サーバに送信する入力端末と
を有し、
前記入力端末は、前記管理サーバに予め登録されており、
前記管理サーバは、前記入力端末から送信された故人所属情報と前記要求所属情報とを照会し、合致した前記要求所属情報に対応するユーザに対して葬儀情報を配信する
ことを特徴とする情報提供システム。
A user terminal that transmits requested affiliation information that is a condition of funeral information to be provided; and
A management server that receives the request affiliation information and registers it in the request information database;
An input terminal for transmitting deceased affiliation information, which is information to which the deceased belonged, to the management server;
The input terminal is registered in advance in the management server,
The management server inquires the deceased affiliation information and the requested affiliation information transmitted from the input terminal, and delivers funeral information to a user corresponding to the matched requested affiliation information. system.
送り主に関する香典申込情報、送り先及び決済方法を受信する受信部と、
前記決済方法に従って決済を実行する決済部と、
前記香典申込情報を前記送り先ごとに記憶する記憶部と、
前記送り先の遺族からの要求に応じて、香典申込情報を表示部に一覧表示させる表示制御部とを有する
ことを特徴とする香典決済装置。

A receiving unit for receiving the inscription application information about the sender, the destination and the settlement method;
A payment unit for executing payment according to the payment method;
A storage unit that stores the incense application information for each destination;
A scent settlement apparatus, comprising: a display control unit that displays a list of scent application information on a display unit in response to a request from the survivor of the destination.

JP2013167186A 2013-08-10 2013-08-10 Information service device, information service program, and information service system Pending JP2015036821A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167186A JP2015036821A (en) 2013-08-10 2013-08-10 Information service device, information service program, and information service system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167186A JP2015036821A (en) 2013-08-10 2013-08-10 Information service device, information service program, and information service system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015036821A true JP2015036821A (en) 2015-02-23

Family

ID=52687310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167186A Pending JP2015036821A (en) 2013-08-10 2013-08-10 Information service device, information service program, and information service system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015036821A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032596A (en) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社アーバンフューネスコーポレーション Funeral information provision device, funeral information provision method, and funeral information provision program
JP2019141135A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 ソリッドテクノロジー株式会社 On-line virtual buddhist altar device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032596A (en) * 2017-08-04 2019-02-28 株式会社アーバンフューネスコーポレーション Funeral information provision device, funeral information provision method, and funeral information provision program
JP2019141135A (en) * 2018-02-16 2019-08-29 ソリッドテクノロジー株式会社 On-line virtual buddhist altar device
JP7162816B2 (en) 2018-02-16 2022-10-31 ソリッドテクノロジー株式会社 Online virtual altar device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120300087A1 (en) System and method for receiving and publishing product interest
WO2017084526A1 (en) Article distribution method and apparatus
JP2011150683A (en) Method and device for controlling obtaining of discount coupon to obtain discount coupon via discount coupon terminal
US20160005012A1 (en) Consolidated platform for selling tickets
US11023872B2 (en) Systems for collecting retailer-specific data
US20160048861A1 (en) Method and system for dynamically creating and transferring data corresponding to a benefit from a web page to a mobile application by using a web-based marker
US20170053340A1 (en) Electric commerce support system
US20130317868A1 (en) Inventory Management Platform and Systems and Methods for Using Same
CN109690594A (en) Promote the method for payment using instant messaging application program
KR20130020385A (en) Method and system for providing event ticketing service by using mobile terminal
US20120004950A1 (en) System and method for integrated offline audience validation
JP3209767U (en) Service provision system
JP6863956B2 (en) Judgment device and judgment method
JP2013058118A (en) Home delivery agent mediation system
KR20130015041A (en) Method and system for providing commerce service
JP2015036821A (en) Information service device, information service program, and information service system
JP5521949B2 (en) A coupon management apparatus and method for managing the use of coupons distributed using a social network service.
JP2017187920A (en) Network system, server, and information processing method
AU2012101126A4 (en) Method and System for Managing Hospitality Information and Services
JP2004139193A (en) Stamp rally system
JP6875592B2 (en) Judgment device and judgment method
KR102193227B1 (en) System for charging gift certificate and method thereof
US11205198B2 (en) Systems and methods for outdoor advertising
CN113935635A (en) Service processing method and device
KR20120029305A (en) System and method for providing tuition fee settlement service using wireless message and recording medium