JP2015034752A - Vehicle weight measurement device fixture, and vehicle weight measurement device having the fixture - Google Patents
Vehicle weight measurement device fixture, and vehicle weight measurement device having the fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015034752A JP2015034752A JP2013165962A JP2013165962A JP2015034752A JP 2015034752 A JP2015034752 A JP 2015034752A JP 2013165962 A JP2013165962 A JP 2013165962A JP 2013165962 A JP2013165962 A JP 2013165962A JP 2015034752 A JP2015034752 A JP 2015034752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixture
- vehicle
- pair
- measuring
- road surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、路面に配置されてその上に乗り上げる車両の重量を測定する測定具を、路面の所定位置に維持、固定するための固定具、並びに該固定装置を備えた車両重量測定装置に関する。 The present invention relates to a fixing tool for maintaining and fixing a measuring tool that is placed on a road surface and measures the weight of a vehicle that rides on the road surface, and a vehicle weight measuring device including the fixing device.
車両に積載された貨物を車両ごと重量測定する装置は一般にトラックスケールと呼ばれ、大きくは埋設式のものとポータブル式のものとに区別される。この内、埋設式のものは、工場の入出荷時に車両ごと重量測定して入出荷検査をするためなどに用いられ、このスケールの上に車両を移動させることで貨物を含む車両全体の重量を測定する。測定は簡単ではあるが、車両全体を乗り上げて測定するため設備が大掛かりとなり、かつ定置式とならざるを得ないという問題がある。他方のポータブル式では、マットスケール(登録商標)などとよばれる小型平板状の測定器を路面に配置し、これに乗り上げる車両の車輪に掛かる荷重を走行状態(低速走行含む)もしくは静止状態で測定し、各車輪の荷重測定結果を加算することで車両全体の重量を算出している。常設用ではなく、例えば過積載車両取締時などの必要時に路面上の適切な場所に配置して随意使用可能ではあるが、その都度手作業でこれを設置する手間を要する。 An apparatus for measuring the weight of cargo loaded on a vehicle together with the vehicle is generally called a truck scale, and is roughly classified into an embedded type and a portable type. Of these, the buried type is used to measure the weight of each vehicle at the time of receipt and shipment at the factory, and to perform receipt and shipment inspections.By moving the vehicle on this scale, the weight of the entire vehicle including cargo can be measured. taking measurement. Although the measurement is simple, there is a problem that the equipment is large because the entire vehicle is mounted and the measurement is carried out, and there is no choice but to be stationary. On the other hand, in the portable type, a small flat plate-like measuring instrument called Matt Scale (registered trademark) is placed on the road surface, and the load on the vehicle wheel that rides on it is measured in a running state (including low-speed running) or stationary state. And the weight of the whole vehicle is calculated by adding the load measurement result of each wheel. Although it is not for permanent installation and can be used arbitrarily by placing it at an appropriate place on the road surface when necessary, for example, when overloading vehicles are controlled, it requires time and labor to install it manually each time.
本願発明ではこの後者であるポータブル式の車両重量測定装置を対象としており、特には測定器を路面に設置する際に車両の乗り降りの際の振動等によって測定器がずれて移動しないように設置可能とする固定具、並びに該固定具を備えた車両重量測定装置を対象としている。測定具を路面に配置し易くするために測定器自身は一般に平板状に形成され、測定方式としては乗り上げる車両の荷重によるゲージの歪を電気抵抗値の変化に変換して測定するもの(例えば、特許文献1参照。)、あるいは荷重で圧迫されることによる蓄電器の電気容量変化から重量を測定するものなどがみられる(例えば、特許文献2参照。)。本発明では、平板状の測定器が対称となるものの、その測定方式は特には問わない。 The present invention is intended for the latter portable vehicle weight measuring device, and in particular, when the measuring instrument is installed on the road surface, it can be installed so that the measuring instrument does not move due to vibrations when the vehicle gets on and off. And a vehicle weight measuring device provided with the fixture. The measuring device itself is generally formed in a flat plate shape so that the measuring tool can be easily placed on the road surface, and the measuring method is to convert the strain of the gauge due to the load of the vehicle to be climbed into a change in electrical resistance value (for example, Patent Document 1)), or measuring the weight from the change in the electric capacity of the battery by being pressed by a load (see, for example, Patent Document 2). In the present invention, the flat measuring device is symmetrical, but the measuring method is not particularly limited.
図4は、このようなポータブル式の車両重量測定装置(以下、単に「測定装置」とも言う。)の従来技術における適用例を示している。なお、本明細書では、乗り上げる車両の重量を検知してこれを電気信号等の伝達手段に置き換える機器を「測定器」と呼び、この測定器を含めた他の付帯備品等を加えて車両重量の測定を可能にする装置全体を「車両重量測定装置(以下、単に「測定装置」とも言う。)」と呼んで両者を区別するものとする。 FIG. 4 shows an application example of such a portable vehicle weight measuring device (hereinafter also simply referred to as “measuring device”) in the prior art. In this specification, a device that detects the weight of a vehicle to be picked up and replaces it with a transmission means such as an electric signal is called a “measuring instrument”, and other auxiliary equipment including this measuring instrument is added to the vehicle weight. The entire device that enables the measurement of the above is called a “vehicle weight measuring device (hereinafter also simply referred to as“ measuring device ”)” to distinguish between them.
図4に示す例では、測定器50を8枚(50a×2、50b×6)配置して車両重量を測定する測定装置100の概要を示している。測定器50は一般に、白抜矢印で示す車両進行方向に直交する向きを長手方向とした矩形状であり、これを該長手方向に2枚ずつ、計4軸に対応して配置されている。図の左右に位置するのはそれぞれ左右の車輪に対応させたもので、下から3軸(B軸、C軸、D軸)は車両の後輪側に対応させており、一番上の1軸(A軸)は前輪に対応させている。一般に前輪がシングルタイヤ、後輪がダブルタイヤであるため、前輪用は後輪用よりも幅狭となっている。左右輪で測定装置を分けているのは、一枚の測定器50の重量を搬送可能な範囲に収めるためのものであり、測定器50に十分な能力があり、かつ搬送時の問題がなければこの左右一対を一枚の細長いものとすることも不可能ではない。
In the example illustrated in FIG. 4, an outline of a
前輪一軸、後輪二軸の形式の車両の場合では、例えば前輪をA軸、後輪をC軸とD軸に載せることによって一度に重量測定が可能である。このためC軸とD軸の間隔は、車両の後輪2軸の間隔に一致したものとすることが好ましい。我が国における後輪2軸の軸間距離は約1100〜1450mmの間が一般であり、これに対応できるようにC軸、D軸の測定器50bを配置することが好ましい。B軸は、後輪3軸の車両に対応したものであり、あるいはこれを後輪2軸車両の予備として例えば軸間距離を変化させて配置することもできる。前輪用のA軸と後輪用のB軸以降の間の距離は、車両によってばらつきが大きく、前輪用のA軸の測定器50aは車両に応じて移動させて使用されることが多い。このため、前輪用の測定器50aは小型軽量なものであることが望ましい。なお、前輪2軸の車両もあるが、これに対応させて前輪用の測定器50aをさらに一対追加配置してもよく、あるいは図示のままで車両を移動させて前輪1軸ずつ測定し、測定結果を加算することでもよい。
In the case of a vehicle with one front wheel axis and two rear wheel axes, it is possible to measure the weight at once by placing the front wheel on the A axis and the rear wheel on the C and D axes, for example. For this reason, it is preferable that the distance between the C-axis and the D-axis is equal to the distance between the two rear wheels of the vehicle. In Japan, the distance between the two rear wheel axes is generally between about 1100 and 1450 mm, and it is preferable to arrange the C-axis and D-
車両重量測定装置100全体の動作は、各測定器50で検出された重量に関する電気信号が和算箱102に送られて各軸の重量が算出され、これがさらにプロセサ103に入力されて車両全体の重量が算出、記録され、さらのその結果が外部表示104に送られて重量が表示されるよう構成されている。各要素間はそれぞれ必要なケーブルで結ばれている。
The operation of the entire vehicle
従来技術においては、このように複数の測定器50のみが適切な位置に配置されて使用されることもあるが、一般には図4の斜線部に示すように、測定器50へ乗り降りする側、及び後輪用のB軸〜D軸の間に適切な厚さのゴムマット51を敷いて使用することが多い。測定器50は平板状ではあっても厚さが5〜8mmあり、これに車両が乗り上げる際には振動、衝撃が発生することから、これが主には2つの問題を発生させている。1つは特に走行中の車両重量を測定する際に車輪の乗り上げによる振動の反発で測定器に衝撃荷重がかかり易く、測定精度を悪化させることである。他の1つは、車輪が乗り上げる際の振動によって測定器50が跳ね上がり易く、この繰り返しによって測定器50が所定位置からずれて移動してしまうことである。
In the prior art, only a plurality of measuring instruments 50 may be arranged and used in an appropriate position as described above, but generally, as shown by the shaded portion in FIG. In many cases, a
このため、ゴムマット51を測定器50に隣接して配置し、測定器50の厚さ方向の段差を軽減もしくは解消し、測定精度問題、装置のずれ移動問題を防止するものとしている。従来技術ではこのゴムマット51は丸めた状態で搬送され、使用時に測定器50に並べて展延して使用される。前輪用のA軸では、測定器50aを車軸間距離に応じて移動させることが多いため、一般にはこのようなゴムマット51は使用されていない。なお従来技術では、このような単なる一定厚の板状ゴムマット51ではなく、衝撃による測定精度への影響をさらに回避するために、乗り上げ、降りの位置に配置されるゴムマットをスロープ状にしたり、あるいは複数の溝を利用して衝撃を緩和するよう工夫された特殊なダミー板の使用も提案されている(例えば、特許文献3参照。)
For this reason, the
しかしながら、従来技術において用いられる上述のような測定器50への車輪の乗り上げによる振動緩和策には問題があった。図4に示すように、ゴムマット51を測定器50に隣接して密着配置したとしても、ゴムマット51と測定器50とは独立して配置されているため、測定が繰り返されるうちに双方が分離、移動して段差が生じ、これが振動発生の原因となって測定精度に影響を及ぼすほか、これが双方の分離をさらに助長させるものとなっていた。このため、一定時間ごとに必要に応じてゴムマット51、測定器50を敷き直す労力が必要とされ、またその間の測定を一時中断することとなった。上述したダミー板を用いた場合でも同様な問題があるほか、特殊な構造をしたダミー板を別途用意する必要があった。
However, there has been a problem with the above-described vibration mitigation measures by riding a wheel on the measuring device 50 used in the prior art. As shown in FIG. 4, even if the
本発明は、上記課題に鑑み、測定器50とゴムマット51との分離に起因する振動問題を解消し、長時間に亘って測定継続する際においても測定器50が所定位置からずれて移動することなく路面に維持、固定させる固定具、並びに該固定具を備えた車両重量測定装置を提供することを目的としている。
In view of the above problems, the present invention eliminates the vibration problem caused by the separation between the measuring instrument 50 and the
本発明は、車輪の乗り降り時の振動を極力回避できるスロープ部と、乗り降りの一対のスロープ部の間を結んで測定器を密着固定するよう構成された固定具、さらには当該固定具を複数連結する連結具を用いることによって複数の固定具をも同時に拘束可能とすることにより上記課題を解決するもので、具体的には以下の内容を含む。 The present invention relates to a slope part that can avoid vibrations at the time of getting on and off of a wheel as much as possible, a fixing tool configured to tightly fix a measuring instrument by connecting between a pair of slope parts of getting on and off, and a plurality of the fixing tools are connected. By using a connecting tool, a plurality of fixing tools can be constrained at the same time to solve the above-mentioned problem. Specifically, the following contents are included.
本発明に係る1つの態様は、乗り上げた車両の車輪に掛かる重量を測定する測定器を、路面の所定位置からずれないよう固定する少なくとも一部が弾性材料からなる固定具であって、略矩形状の平坦な主平面と、該主平面の反対側で車両進行方向沿って配置された昇り、降りの一対のスロープ部と、該一対のスロープ部の間の凹状段差により形成される測定器を嵌めるための固定部とから構成され、前記主平面を路面に接するよう配置させた状態で、前記固定部に嵌った測定器の測定面と前記一対のスロープ部の頂部とが略面一状態となるよう、前記一対のスロープ部が進行方向両側から前記測定器を挟んで固定するよう構成された固定具に関する。 One aspect according to the present invention is a fixture that at least partially comprises an elastic material for fixing a measuring instrument that measures the weight applied to the wheel of a vehicle that has been ridden so as not to deviate from a predetermined position on the road surface. A measuring instrument formed by a flat main surface having a shape, a pair of rising and falling slope portions arranged along the vehicle traveling direction on the opposite side of the main plane, and a concave step between the pair of slope portions. The measuring surface of the measuring instrument fitted in the fixed portion and the tops of the pair of slope portions are substantially flush with each other, with the main plane being arranged so as to contact the road surface. It is related with the fixing tool comprised so that the said pair of slope part might pinch | interpose the said measuring device from the advancing direction both sides.
前記固定具は、平坦な主表面と、該主表面の反対側に形成された一対の傾斜面からなる略三角形状断面の連結具を独立した別要素としてさらに備えることができる。当該連結具は、進行方向に直列に並べられた一対の前記固定具の内の一方の固定具の降りスロープ部と他方の固定具の昇りスロープ部の上に前記一対の傾斜面がそれぞれ密着するように被せられることにより、その状態で前記連結具の主表面が、前記一対の固定具に固定された一対の測定器の測定面を路面と略平行に略面一状態でつなぐよう構成することができる。 The fixing device may further include a connecting device having a substantially triangular cross section including a flat main surface and a pair of inclined surfaces formed on the opposite side of the main surface as independent separate elements. In the connection tool, the pair of inclined surfaces are in close contact with the descending slope portion of one of the pair of fixtures arranged in series in the traveling direction and the rising slope portion of the other fixture. In this state, the main surface of the connector is configured to connect the measurement surfaces of the pair of measuring devices fixed to the pair of fixtures in a substantially flush state substantially parallel to the road surface. Can do.
前記固定具は、前記一対の各スロープ部に把持用の穴を設けることができる。一方、前記連結具には、前記一対の傾斜面にそれぞれ突出する突起部を設けることができる。この両者は、前記連結具が一対の固定具を連結するよう被せられた際に、前記突起部が前記固定具の把持用の穴に嵌るよう構成することができる。これにより、連結具は一対の固定具を相対的に拘束して測定器の固定をより確実なものとする。 The fixture may be provided with a gripping hole in each of the pair of slope portions. On the other hand, the connection tool can be provided with protrusions that protrude from the pair of inclined surfaces. Both of them can be configured such that the projection fits into a gripping hole of the fixture when the connector is put over the pair of fixtures. Thereby, a connection tool restrains a pair of fixing tools relatively and makes fixing of a measuring device more reliable.
前記固定具は、前記固定部を折り畳むことで両スロープ部が背中合わせに重なり、その状態で前記把持用の穴が搬送時の把持用として利用可能となるよう構成することができる。 The fixing device can be configured such that both the slope portions overlap each other by folding the fixing portion, and the gripping hole can be used for gripping during transportation in this state.
本発明に係る他の態様は、路面の所定位置に複数配置された測定器の上に車両を乗り上げ、乗り上げた各車輪の荷重を検出して加算することにより車両の重量を測定する車両重量測定装置において、当該複数の測定器の少なくとも一部が、上記いずれか一に記載された固定具により路面に固定されていることを特徴とする車両重量測定装置に関する。 Another aspect according to the present invention is a vehicle weight measurement in which a vehicle is mounted on a plurality of measuring devices arranged at predetermined positions on a road surface, and the weight of each vehicle wheel is detected and added to measure the weight of the vehicle. The apparatus relates to a vehicle weight measuring apparatus, wherein at least a part of the plurality of measuring devices is fixed to a road surface by the fixture described in any one of the above.
本発明の測定装置固定具を用いることで、車両重量測定装置への車両の乗り入れが繰り返されることによっても測定器がずれて移動することがなくなり、長時間に亘って手間を煩わされることなく高精度で安定した重量測定を継続できるという効果を奏する。また、複数の固定具を連結して相互に拘束する連結具を用いることで、同様の効果をより確実、より長時間に亘って得られることを可能にするという効果を奏する。 By using the measuring apparatus fixture of the present invention, the measuring instrument is prevented from shifting and moving even when the vehicle is repeatedly placed in the vehicle weight measuring apparatus, and it is possible to increase the time without trouble. There is an effect that weight measurement that is stable with accuracy can be continued. In addition, by using a coupling tool that couples a plurality of fixing tools and restrains them together, the same effect can be obtained more reliably and over a longer time.
以下、本発明の第1の実施の形態に係る車両重量測定装置の固定具(以下、単に「固定具」とも言う。)、並びに該固定具を備えた車両重量測定装置について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る固定具10と、該固定具10に固定される測定器20とを示している。同図において固定具10は、白抜矢印で示す車両進行方向の昇り側と降り側の両側に配置されるスロープ部11(11a,11b)と、両スロープ部11の中間で凹み段差を形成する固定部12とから構成されている。固定具10は、一般にゴムなどの弾性材料から構成され、一例としてゴム高度60〜65の天然ゴム(NR)またはスチレン・ブタジエン・ゴム(SBR)から作ることができる。
Hereinafter, a vehicle weight measuring device according to a first embodiment of the present invention (hereinafter, also simply referred to as “fixing device”) and a vehicle weight measuring device including the fixing device with reference to the drawings. explain. FIG. 1 shows a
寸法例としては、スロープ部11の1つの長さ(白抜矢印に示す車両進行方向の長さ)が300mm、固定部12の長さ(同)が730mm、そして固定具10の幅(車両進行方向と直交する方向の幅)が一律1700mmとしている。スロープ部11は、両側端縁の一番薄い所で約2mm厚、固定部12の際となる一番厚いところで約14mm厚となる傾斜面を形成している。スロープ部11の各端縁近くには把持用の穴13が設けられ、図示の例では50mm×200mmの穴が各4個ずつ明けられている。この把持穴13は必ずしも必要な要素ではなく、また設ける場合でも車輪が乗り上げた時に振動等の発生がない程度の大きさとすることが好ましい。固定部12の厚さは約2mmであり、両スロープ部11と固定部12とが一体につながった背面14は平坦面となって、測定装置の使用時この背面14を路面に向けて載置する。
As an example of dimensions, one length of the slope portion 11 (length in the vehicle traveling direction indicated by the white arrow) is 300 mm, the length of the fixing portion 12 (same as above) is 730 mm, and the width of the fixture 10 (vehicle traveling) The width in the direction orthogonal to the direction is uniformly 1700 mm. The slope portion 11 forms an inclined surface having a thickness of about 2 mm at the thinnest portion of both side edges and a thickness of about 14 mm at the thickest portion at the fixed
測定器20の典型的な例としては、平面形が上記固定部12にピッタリ嵌る大きさの1700mm×730mmの矩形で、厚さが約5mmである。これに約5mmのべニア板等の補強板16を固定することで、測定器20は丁度固定部12の中に段差なくすっぽり収まり、かつ周囲を固定具10のゴム材で囲われる。このため、測定器20が固定部12内に一旦収まるとゴム面にしっかり拘束され、固定具10との相対移動は回避される。測定器20の表面とスロープ部11の頂部とが面一となるよう構成することが振動発生を回避する上で好ましい。測定装置全体を撤収する際には、柔軟性のある固定部12の背面の主平面14側を軽く持ち上げることで測定器20の拘束が容易に解除され、測定器20が分離可能となる。その後、固定具10自身は、下方の図に示すように、固定部12の肉厚の薄い箇所で折り畳んで、両スロープ部11にある把持穴13が重なった箇所に手の平を差し込み、カバン状に持って移動搬送することができる。図示はしていないが、寸法が適切に選択されれば、この折り畳まれた固定具10の間に測定器20を挟んで同時に搬送することも可能である。
A typical example of the measuring
このように固定具10と測定器20が組み合わされたユニット(以下、この組み合わせを便宜的に「測定器ユニット30」とも呼ぶ。)を用いることで、測定器20が従来技術にあるゴムシート(図4、符号51)から離れて移動することがなくなり、安定した測定が可能になるほか、スロープ部11が存在することで車輪の乗り上げ時の振動が緩和され、測定精度を向上させることができる。また、ダミー板等の他の振動緩衝機構を別途手配することも不要となる。ゴムなどの弾性材料からなる固定具10の主平面14が路面に密着することで従来技術に対して固定効果が格段に改善される。さらは、主平面14を円滑面ではなく、粗れた面や凹凸を含む面などの従来技術で知られた摩擦抵抗を増す表面処理を施すこと、あるいは主平面14に高摩擦係数の材料を塗布もしくは貼り付けることなどによって、路面への固定効果をより高めることができる。搬送時も、固定具10が折り畳まれて手に持って容易に移動可能となるため、従来のようにロール状のゴムシートを縛って搬送するよりもはるかに簡単となり、設置、撤収時の負担が大幅に軽減される。複数の固定具10は折り畳まれた状態で積上げて搬送することができる。
By using a unit in which the
なお、上記説明ではスロープ部11の形状を乗り上げ側と乗り降り側とで同一構造としているが、両者のスロープ部11の傾斜に差を設けることでもよい。例えば乗り上げる側はできるだけスムーズな進行とするため長め(傾斜小)のスロープ部とし、降りる側では短め(傾斜大)のスロープ部としてもよい。また、スロープ部11の頂部が直接固定部12の段差の縁となっているが、頂部近傍にさらに平坦部を設け、平坦部に続いて固定部11の段差が設けられるよう構成されてもよい。
In the above description, the slope portion 11 has the same structure on the boarding side and the boarding / exiting side. However, a difference may be provided between the slopes of the slope portions 11. For example, a long (small slope) slope portion may be used on the ride side to make the travel as smooth as possible, and a short (large slope) slope portion may be provided on the exit side. Moreover, although the top part of the slope part 11 is directly the edge of the level | step difference of the fixing | fixed
さらに、上記例では固定具10が弾性材料の一体成型を前提としているが、例えば固定部12の底面を含む主平面41を矩形状薄板の弾性材料とし、その上に一対の例えば木製などのスロープ部11を別体で設けてこれを前記薄板に貼り付けて構成してもよい。この際には、スロープ部11の固定部12側に対向する段差面にはゴムなどの弾性材料を貼り付けておくことが測定器20を確実に固定するために好ましい。すなわち、固定具10はその少なくとも一部が弾性材料で形成されることでもよい。
Further, in the above example, the
次に、本発明の第2の実施の形態に係る車両重量測定装置の固定具、並びに該固定具を備えた車両重量測定装置について、図面を参照して説明する。本実施の形態に係る固定具は第1の実施の形態に記載された固定具10とは分離した別要素をさらに含むもので、該固定具10を車両進行方向に直列に2つ並べた状態でこの両者を連結するために使用される。先の実施の形態の固定具10と区別するため、ここではこれを「連結具40」と呼ぶものとするが、この連結具40は単独では固定機能を果たすことはできず、固定具10の一要素として固定具10と共に使用される。
Next, a fixture for a vehicle weight measurement device according to a second embodiment of the present invention and a vehicle weight measurement device including the fixture will be described with reference to the drawings. The fixture according to the present embodiment further includes another element separated from the
図2の上方に連結具40の概要を示している。本実施の形態に係る連結具40は、山形を逆向けに伏せた略三角形状の断面をしている。連結具40の山形断面は、下向きに一対の傾斜面41(41a,41b)と、その反対側となる主表面42(図面の背後に表れる)とから構成されている。一対の傾斜面41は、図1に示す2つの固定具10の各スロープ部11(11b,11a)に整合した幅、傾斜角を有し、この連結具40の傾斜面41と固定具10のスロープ部11とは、破線矢印で示すように、追って連結具40が2つの測定器ユニット30(30a,30b)の間に上からかぶさることによって密着して重なるよう構成されている。
The outline of the
各傾斜面41には、複数の突起43が下方に向かって突出しており、この連結具40の突起43は、2つの固定具10の各スロープ部11に設けられた把持穴13にそれぞれ整合する位置、寸法で形成されている。これにより、連結具40が2つの測定器ユニット30a,30bの上にかぶさる際に、各突起43が両測定器ユニット30の把持穴13に嵌るよう構成されている。
A plurality of
図2の下側にはその時の状況を示しており、それぞれ固定具10に拘束された測定器20を備えた2つの測定器ユニット30a,30b装置が白抜矢印に示す車両進行方向に沿って直列に配置され、その両者が接する位置に連結具40が上から被せられる。この際、連結具40の各傾斜面41が一対の固定具10の隣接する降りスロープ部11b,昇りスロープ部11aにピッタリ重なり、同時に連結具40の各突起43が両スロープ部11の把持穴13に嵌ることによって両測定器ユニット30a,30bが相互に連結されて拘束される。これにより、一対の測定器20は、両者の相対位置関係も含めてより強固に拘束され、固定効果を高めるものとなる。また、連結具40の主表面42は、両測定器20の間を路面に略平行となる平坦面で、かつ両測定器20を略面一状態でつなぐことになるため、測定器ユニット30間の車輪の乗り降りによる振動が回避されてより安定した測定作業の実現が可能になる。なお、図示の例では進行方向に2つの測定器ユニット30a,30bを配置しているが、さらにもう1つの測定器ユニット30を直列に配置し、その際にもう1つの連結具40を用いて追加となった測定器ユニット30をも連続して拘束することも可能である。必要であれば、更なる連結も可能である。
The lower side of FIG. 2 shows the situation at that time, and the two measuring
加えて、連結具40が一対の測定器20を略面一状態でつなぐことにより、高さの差から生ずる測定誤差を回避するというさらなる利点が得られる。一般に後輪2軸の車両ではトラニオン軸の採用などによりいずれか1輪が障害物に乗り上げても2軸間の荷重を等しくする工夫がされているが、実際に車両重量を測定すると乗り上げた方の軸の重量が大きくなることは避けられない。図2に示すような構成で後輪2軸ともに丁度測定器20上に乗って同時に重量が測定できる場合はよいが、車両を移動して1軸ずつ測定するような場合、一方の軸が測定器20上、他方の軸が路面上となって両軸の間に段差が生ずることがある。このような場合には、測定される2軸ともに重量が多めに測定される結果となってそれが加算されて実際の車両重量よりも測定値が大きくなるという問題が生ずる。特に過積載取締においてはこれによって違反していない車両が違反車と判定される可能性が生じ、争いの原因となり得る。このため、取締用の車両重量測定装置には特別に誤差範囲が0〜−5%になるよう要求されている。本実施の形態に係る連結具40を採用することで、2軸同時に測定器20に乗らない場合においても2軸が同一高さに保たれることから、かかる測定誤差によって生ず得る問題を回避することができるようになる。
In addition, the
以上述べた連結具40には各種の変形が可能である。まず両傾斜面41は対称形状でなくとも、傾斜角度、長さに差を設けてもよい。ただしこの場合には相手方となる固定具10のスロープ部11の傾斜もこれに整合したものとなることが必要である。また、下向きとなった山形の頂点に平坦部を設け、その分だけ連結具40の進行方向の長さを長めに形成することができる。これによって2つの測定器ユニット30を密着して配置することなく、両者の間に隙間を設けて配置し、この離れた両者を当該平坦部を備えた連結具40により連結することも可能となる。このような対応は、両測定器ユニット30の進行方向の間隔を車軸間距離に合わせて広げることを可能とする。
Various modifications can be made to the
また、連結具40と測定器ユニット30との固定は、上述したような突起43を把持穴13に嵌め込む方式でなくとも、これとは異なって例えば固定具10のスロープ部11に凹部を、連結具40に凸部を設けてこの両者を嵌め合わせるようにしてもよい。あるいはこのような連結部を設けることなく、他の方法、例えば両者の間に両面接着テープを用いて一時的に接合するなどの従来技術によって知られた他の方法により連結することでもよい。なお、連結具40の材料は固定具10と同様なゴムなどの弾性材料とすることができるが、プラスチック材や木材などの好ましくは軽量な他の材料を使用することでもよい。
In addition, the fixing of the
次に、本発明の第3の実施の形態に係る車両重量測定装置について図面を参照して説明する。本実施の形態では、第1、第2の実施の形態に記載された固定具10、連結具40を使用した車両重量測定装置を対象としており、その概要を図3の平面図で示している。図3において、本実施の形態に係る測定装置1は、前輪重量測定用の1軸(A軸)、後輪重量測定用の3軸(B,C,D軸)から構成され、各軸には左右輪用にそれぞれ測定器ユニット30もしくは測定器20が配置されている。図示の例では前輪用のA軸には固定具10のない測定器20のみが配置されている。これは図4に示す従来技術においても同様であり、前後輪の軸間距離の変化に合わせて前輪側の測定器20の移動を容易にするため、並びに特にトラックのように荷重の大半が後輪に掛かる車両の重量測定時では前輪側の測定誤差による影響度が少ないことによるためであり、ただし前輪においても固定具10を備えた測定器ユニット30が配置されてもよい。
Next, a vehicle weight measuring apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the vehicle weight measuring device using the
後輪用のB〜D軸では、第1の実施の形態で示したような測定器ユニット30が、白抜矢印で示す車両進行方向に沿って左右両輪用にそれぞれ3基計6基が配置されている。図3では省略されているが、進行方向につながる一対の測定器ユニット30の上からは第2の実施の形態で示したような連結具40が被せられており、両測定器ユニット30を連結して相互に拘束している。また、同じく図3では省略されているが、各軸で左右両輪用に配置された関係にある図の横方向の2つの測定器ユニット30の間においても、相互に移動を拘束し合うような工夫がされてもよい。その1例を図1に示す固定具10のスロープ部11の各側面に破線で表示しており、ここでは凹部と凸部が交互に設けられて路面に配置された際に横に位置する他方の固定具10の凸部、凹部とかみ合い、相互移動が拘束されるよう構成されている。これは単なる1例であって、従来技術で知られた他の拘束手段が用いられてもよい。
On the rear wheels B to D, the measuring
各測定器20で検出された重量に関する電気信号は和算箱2に送られて各軸の重量が算出され、これがさらにプロセサ3に入力されて車両全体の重量が算出、記録され、さらのその結果が外部表示4に送られて重量が表示される。各要素間はそれぞれ必要なケーブルで結ばれている。これら測定装置の基本構成は、従来技術によるものと同様でよい。
An electric signal related to the weight detected by each measuring
以上のように構成された車両重量測定装置1の動作は、白抜矢印で示す方向に進入した車両がD軸からA軸に向かって測定器ユニット30を順に乗り上げ、前輪がA軸に乗り上げたところで各軸の重量が測定される。この際、前後輪計2軸のみの車両に対してはB〜D軸のいずれか1軸とA軸の間で測定され、計3軸(後輪2軸)の場合にはC,D軸もしくはB,C軸とA軸の間で測定され、4軸(後輪3軸)の場合にはA〜D軸の全軸を使用して測定される。本実施の形態では、各測定器20の進行方向における有効測定面の長さを従来の525mmから630mmと長くし、我が国における通常の軸間距離1100〜1450mmのものは全て測定位置を変更することなく測定可能としている。ただし、これ以外の軸間距離の車両、あるいは4軸よりも多い多軸車両であっても、当該測定装置1の上を移動させて複数回測定することでその合計重量を算出することは可能である。また、図示の場合では前輪1軸、後輪3軸からなる車両のパターンを示しているが、これ以外の組み合わせ、例えば前輪を2軸とすること、後輪を単軸もしくは3軸以外の複数軸とする組み合わせであっても本願発明は同様に適用可能である。
The operation of the vehicle
本実施の形態に係る車両重量測定装置1を使用する場合の利点は第1の実施の形態で述べた固定具10の利点と同様であり、すなわち、測定器が振動等によってずれ動くことが防止され、測定精度を向上させ、装置の設置、撤去、測定作業前後の搬送時の手間を大幅に軽減させるものとなる。
The advantages of using the vehicle
本発明に係る固定具(連結具を含む)、並びに該固定具を利用した車両重量装置は、入出庫時の車両重量の管理、過積載防止のための対策、官憲による公道の過積載取締りなどの各産業分野において利用することができる。 The fixing device (including the connecting device) according to the present invention, and the vehicle weight device using the fixing device are the vehicle weight management at the time of loading and unloading, measures for preventing overloading, public road overload control by the government, etc. It can be used in various industrial fields.
10.固定具、 11.スロープ部、 12.固定部、 13.把持穴、 14.主平面、 16.補強板、 20.測定器、 30.測定器ユニット、 40.連結具、 41.傾斜面、 42.主表面、 43.突起、 50.測定器、51.ゴムマット、100.測定装置、 102.和算箱、 103.プロセサ、 104.外部表示、
10. 10. fixture, 11. slope section Fixing part, 13. Gripping hole, 14. Principal plane, 16. Reinforcing plate, 20. Measuring instrument, 30. Measuring instrument unit, 40. Coupling, 41. Inclined surface, 42. Main surface, 43. Protrusion, 50. Measuring instrument, 51. Rubber mat, 100. Measuring apparatus, 102. Summing box, 103. Processor, 104. External display,
Claims (8)
略矩形状の平坦な主平面と、該主平面の反対側で車両進行方向沿って配置された昇り、降りの一対のスロープ部と、該一対のスロープ部の間の凹状段差により形成される測定器を嵌めるための固定部とから構成され、
前記主平面を路面に接するよう配置させた状態で、前記固定部に嵌った測定器の測定面と前記一対のスロープ部の頂部とが略面一状態となるよう、前記一対のスロープ部が前記測定器を進行方向両側から挟んで固定するよう構成された固定具。 A measuring instrument for measuring the weight applied to the wheel of a vehicle that has been ridden is maintained and fixed so as not to deviate from a predetermined position on the road surface.
Measurement formed by a substantially rectangular flat main plane, a pair of ascending and descending slope portions arranged along the vehicle traveling direction on the opposite side of the main plane, and a concave step between the pair of slope portions It consists of a fixed part for fitting the vessel,
In a state where the main plane is disposed so as to be in contact with the road surface, the pair of slope portions are arranged so that the measurement surface of the measuring instrument fitted in the fixed portion and the top portions of the pair of slope portions are substantially flush with each other. A fixture that is configured to clamp the measuring instrument from both sides in the direction of travel.
進行方向に直列に並べられた一対の前記固定具の内の一方の固定具の降りスロープ部と他方の固定具の昇りスロープ部の上に前記一対の傾斜面がそれぞれ密着するように被せられ、その状態で前記連結具の主表面が、前記一対の固定具に固定された一対の測定器の測定面を路面と略平行に略面一状態でつなぐよう構成された、請求項1に記載の固定具。 The connector includes a flat main surface and a substantially inverted triangular cross section formed of a pair of inclined surfaces formed on the opposite side of the main surface,
The pair of inclined surfaces are covered so as to be in close contact with the descending slope portion of one fixture among the pair of fixtures arranged in series in the traveling direction and the rising slope portion of the other fixture, respectively. 2. The main surface of the connector in that state is configured to connect the measurement surfaces of a pair of measuring devices fixed to the pair of fixtures in a substantially flush state substantially parallel to the road surface. Fixture.
In a vehicle weight measuring apparatus for measuring the total weight of a vehicle by riding a vehicle on a plurality of measuring devices arranged at predetermined positions on a road surface, and detecting and adding the load of each wheel on the vehicle, the plurality of measuring devices At least a part of the vehicle weight measuring device is fixed to a road surface by the fixture according to any one of claims 1 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165962A JP6198191B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Vehicle weight measuring instrument fixture, and vehicle weight measuring apparatus provided with the fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165962A JP6198191B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Vehicle weight measuring instrument fixture, and vehicle weight measuring apparatus provided with the fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015034752A true JP2015034752A (en) | 2015-02-19 |
JP6198191B2 JP6198191B2 (en) | 2017-09-20 |
Family
ID=52543371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165962A Active JP6198191B2 (en) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | Vehicle weight measuring instrument fixture, and vehicle weight measuring apparatus provided with the fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6198191B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107036693A (en) * | 2016-10-20 | 2017-08-11 | 中建三局集团有限公司 | A kind of concrete weighing system |
CN108168680A (en) * | 2017-12-28 | 2018-06-15 | 深圳市美新特智能装备有限公司 | A kind of dynamic weighing filtering method and its system |
CN112878240A (en) * | 2021-03-28 | 2021-06-01 | 庞培技 | Bridge weight limiting device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56130126U (en) * | 1980-03-04 | 1981-10-02 | ||
JPH06201438A (en) * | 1992-12-26 | 1994-07-19 | Bridgestone Corp | Weight measuring apparatus |
JPH09304166A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Kyowa Electron Instr Co Ltd | Portable wheel-weight detector |
JPH10197323A (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-31 | Yamato Scale Co Ltd | Connected balance |
JPH11160139A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Bridgestone Corp | Weighing machine for vehicle |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013165962A patent/JP6198191B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56130126U (en) * | 1980-03-04 | 1981-10-02 | ||
JPH06201438A (en) * | 1992-12-26 | 1994-07-19 | Bridgestone Corp | Weight measuring apparatus |
JPH09304166A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Kyowa Electron Instr Co Ltd | Portable wheel-weight detector |
JPH10197323A (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-31 | Yamato Scale Co Ltd | Connected balance |
JPH11160139A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Bridgestone Corp | Weighing machine for vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107036693A (en) * | 2016-10-20 | 2017-08-11 | 中建三局集团有限公司 | A kind of concrete weighing system |
CN108168680A (en) * | 2017-12-28 | 2018-06-15 | 深圳市美新特智能装备有限公司 | A kind of dynamic weighing filtering method and its system |
CN112878240A (en) * | 2021-03-28 | 2021-06-01 | 庞培技 | Bridge weight limiting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6198191B2 (en) | 2017-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6198191B2 (en) | Vehicle weight measuring instrument fixture, and vehicle weight measuring apparatus provided with the fixture | |
US9523622B2 (en) | Lateral rollover limit detection system | |
RU2495817C2 (en) | Forklift balance | |
JP2005186939A (en) | Apparatus for transporting and storing instrument | |
CN104334479B (en) | Belt conveying machine | |
WO2011104968A1 (en) | Simulated wheel device and vehicle testing device | |
JPH0658796A (en) | Load weighting apparatus having centroid position detecting function | |
JP2012037469A (en) | Center of gravity position measuring equipment | |
US20150063962A1 (en) | Electric device for lifting moving sidewalk for vehicle | |
WO2015000665A1 (en) | Payload measurement system | |
CN100592058C (en) | Impact force measuring apparatus of traveling tire | |
JPS6342056Y2 (en) | ||
JP5501707B2 (en) | Container terminal cargo handling system and method thereof | |
JP3537392B2 (en) | Vibration isolation pallets for transportation | |
JP5680940B2 (en) | Device for measuring the center of gravity of a vehicle to be weighed on a truck scale | |
JP4573617B2 (en) | Wheel weight measuring device | |
KR101298835B1 (en) | Apparatus for informing a driver of a fuel efficiency of a vehicle | |
JP2014141144A (en) | In-warehouse structure of automobile carrier | |
JP7004539B2 (en) | Transport device | |
CN216012437U (en) | Novel bridge type sensor component for weighing mobile wagon balance | |
JP6200626B2 (en) | Truck floor structure with guide rails on the carrier and truck | |
JP6696810B2 (en) | Overload determination device | |
JP7297262B2 (en) | In-vehicle load weight measuring device | |
CN101808888B (en) | Ship | |
JP5751962B2 (en) | Axle load scale |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6198191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |