JP2015032216A - Image processing device, image processing method, and program - Google Patents

Image processing device, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015032216A
JP2015032216A JP2013162637A JP2013162637A JP2015032216A JP 2015032216 A JP2015032216 A JP 2015032216A JP 2013162637 A JP2013162637 A JP 2013162637A JP 2013162637 A JP2013162637 A JP 2013162637A JP 2015032216 A JP2015032216 A JP 2015032216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image processing
unit
display means
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013162637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岳寿 北川
Takehisa Kitagawa
岳寿 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013162637A priority Critical patent/JP2015032216A/en
Publication of JP2015032216A publication Critical patent/JP2015032216A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a screen from being cleared immediately after power is turned on.SOLUTION: An image processing device comprises: display means that displays a screen; display means control means that controls the display means; a core unit that starts application software, and receives screen information from an initialization unit; the initialization unit that hands over the screen information to the core unit; and a device driver that takes over announcement screen data of storage means from the initialization unit, and hands it over to the display means.

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program.

画像処理装置の電源が投入されたときに、ROM(read-only memory)からコードが呼び出されて、最初に起動して各種デバイスの初期化を行う機能を有する初期化部としてのブートローダがある。ブートローダは、ROMから基幹部としてのカーネルのイメージをRAM(random-access memory)に配置する。RAMから起動して、画像処理装置のシステムを実現するのがカーネルである。
画像処理装置に電源が投入されるとブートローダでユーザーに起動中であることを画面表示する技術、カーネルが起動してユーザーに起動中であることを画面表示する技術、及びカーネルでMFPの操作画面を表示する技術は、既に知られている。尚、MFPはmulti-function printerの略であり、複合機を意味する。
When the image processing apparatus is powered on, there is a boot loader as an initialization unit that has a function of calling a code from a ROM (read-only memory) and starting up first to initialize various devices. The boot loader allocates a kernel image as a core part from a ROM to a RAM (random-access memory). The kernel boots from the RAM and realizes the system of the image processing apparatus.
When the image processing device is turned on, the boot loader displays the screen indicating that it is starting up to the user, the technology that displays the screen when the kernel is started and the user is starting, and the MFP operation screen A technique for displaying is already known. Note that MFP is an abbreviation for multi-function printer, which means a multifunction device.

しかし、一般的な画面表示の技術では、ブートローダで画面を表示させる場合、ブートローダからカーネルへシステムが切り替わるタイミングで、画面が一時的に消える。画面が消える時間は2〜3秒程度と短いが、ユーザーにとっては長く感じて不快となったり、故障と勘違いしてしまったりするという問題があった。また、ブートローダで画面を表示させない場合は、カーネルが立ち上がるまで画面には何も表示されない。このため、ユーザーが故障と勘違いしてしまうという問題があった。   However, in a general screen display technique, when a screen is displayed by a boot loader, the screen temporarily disappears at the timing when the system is switched from the boot loader to the kernel. Although the screen disappears for a short time of about 2 to 3 seconds, there is a problem that the user feels uncomfortable for a long time, or it is mistaken for a malfunction. Also, if you don't display the screen with the boot loader, nothing will be displayed on the screen until the kernel boots. For this reason, there was a problem that the user misunderstood the failure.

そこで、このような問題を解決するため、種々の提案がなされた(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1には、複数の言語圏のユーザーに対して、故障中ではなく起動中である旨を理解可能とさせるように表示手段に表示させることが目的で、起動前制御手段がROMに格納された所定の初期表示画像をLCDに表示する方法が開示されている。
Therefore, various proposals have been made to solve such problems (for example, see Patent Document 1).
In Patent Document 1, the pre-startup control means is stored in the ROM so that it can be displayed on the display means so that users in a plurality of languages can understand that it is starting up rather than being out of order. A method for displaying a predetermined initial display image on an LCD is disclosed.

ところで、上述した特許文献1に記載の発明は、カーネルによってシステムが起動する前の制御手段がLCDに画面表示を行っている。しかし、特許文献1に記載の技術ではカーネルにシステムが切り替わると、VRAMの初期化が行われるため、画面が一時的に消えてしまうという問題は解消できていない。尚、VRAMはvideo random-access memoryの略である。   Incidentally, in the invention described in Patent Document 1 described above, the control means before the system is started by the kernel displays the screen on the LCD. However, in the technique described in Patent Document 1, since the VRAM is initialized when the system is switched to the kernel, the problem that the screen disappears temporarily cannot be solved. VRAM is an abbreviation for video random-access memory.

そこで、本発明の目的は、電源投入直後の画面消失を防止することにある。   Therefore, an object of the present invention is to prevent the disappearance of the screen immediately after the power is turned on.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、画面を表示する表示手段と、前記表示手段を制御する表示手段制御手段と、アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、初期化部から画面情報を引き取る管理部と、前記管理部へ前記画面の情報を引き渡す初期化部と、記憶手段の告知画面データを前記初期化部から引き継いで前記表示手段に引き渡すデバイスドライバと、を備えた
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is directed to display means for displaying a screen, display means control means for controlling the display means, application software, and screen information from an initialization unit. A management unit that takes over, an initialization unit that delivers the information on the screen to the management unit, and a device driver that takes over the notification screen data of the storage unit from the initialization unit and delivers it to the display unit. To do.

本発明によれば、電源投入直後の画面消失を防止することができる。   According to the present invention, it is possible to prevent the disappearance of the screen immediately after the power is turned on.

一実施形態に係るハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram concerning one embodiment. 従来技術による動作のフローチャートである。It is a flowchart of the operation | movement by a prior art. ブートローダで画面を表示したときのフローチャートである。It is a flowchart when a screen is displayed with a boot loader. 図1に示した画像処理装置の動作を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus illustrated in FIG. 1. ブートローダのメモリマップの一例である。It is an example of the memory map of a boot loader. LCDデバイスドライバのフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of an LCD device driver. LCDデバイスドライバのフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of an LCD device driver. 変形例1のフローチャートの一例である。10 is an example of a flowchart of Modification 1; 変形例2のフローチャートの一例である。10 is an example of a flowchart of Modification 2; 変形例3のフローチャートの一例である。10 is an example of a flowchart of Modification 3; 変形例4のフローチャートの一例である。10 is an example of a flowchart of Modification 4;

以下、実施形態について述べる。
<概 要>
要するに、本実施形態は、初期化部としてのブートローダで画面を表示し、画面に表示した、メモリに格納されている画像データの情報をブートローダから基幹部としてのカーネルに引き継ぐことを含む。
Hereinafter, embodiments will be described.
<Overview>
In short, the present embodiment includes displaying a screen with a boot loader as an initialization unit, and taking over the information of the image data stored in the memory displayed on the screen from the boot loader to the kernel as the backbone unit.

<構 成>
図1は、一実施形態に係るハードウェア構成図である。
画像処理装置100は、操作部ユニット200と、コントローラユニット300と、エンジンユニット400と、供給モジュール(以下、PSU:Power Supply Unit)500と、を有する。
<Configuration>
FIG. 1 is a hardware configuration diagram according to an embodiment.
The image processing apparatus 100 includes an operation unit unit 200, a controller unit 300, an engine unit 400, and a supply module (hereinafter referred to as PSU: Power Supply Unit) 500.

操作部ユニット200は、操作画面表示や操作受付を行う機能を有する。操作部ユニット200は、液晶表示素子(以下、LCD:Liquid Crystal Display)201と、タッチパネル(以下、Touch Panel)202と、キー(以下、Key)203と、を有する。   The operation unit 200 has functions for displaying an operation screen and receiving operations. The operation unit 200 includes a liquid crystal display element (hereinafter, LCD: Liquid Crystal Display) 201, a touch panel (hereinafter, Touch Panel) 202, and a key (hereinafter, Key) 203.

コントローラユニット300は、ネットワーク機器(PC:Personal Computerやサーバ)等と通信を行ったり、省エネ時の監視を行ったり、画像処理を行ったりする機能を有する。コントローラユニット300は、特定用途向け集積回路(以下、ASIC:Application Specific Integrated Circuit)301、RAM306、ROM307、NVRAM308、USB-Host309、USB-Device310、及びイーサネット(以下、Ethernet「登録商標」)311を有する。ASIC301は、CPU(Central Processing Unit)302、操作部制御部303、画像処理部304、及び省エネコントローラ305を有する。尚、USBは、Universal Serial Busの略である。
表示手段としてのLCD201を制御する表示手段制御手段は、ASIC301のCPU301、操作部制御部303、画像処理部304、及び省エネコントローラ305におけるLCD301の制御に関連する部位であり、ソフトウェアで構成される。
The controller unit 300 has functions for communicating with a network device (PC: Personal Computer or server), etc., monitoring when saving energy, and performing image processing. The controller unit 300 includes an application specific integrated circuit (hereinafter referred to as ASIC) 301, RAM 306, ROM 307, NVRAM 308, USB-Host 309, USB-Device 310, and Ethernet (hereinafter referred to as Ethernet “registered trademark”) 311. . The ASIC 301 includes a CPU (Central Processing Unit) 302, an operation unit control unit 303, an image processing unit 304, and an energy saving controller 305. USB is an abbreviation for Universal Serial Bus.
The display means control means for controlling the LCD 201 as the display means is a part related to the control of the LCD 301 in the CPU 301 of the ASIC 301, the operation part control part 303, the image processing part 304, and the energy saving controller 305, and is configured by software.

CPU302は、画像処理装置100を統括制御する機能を有するデバイスである。操作部制御部303は、操作部ユニット200のLCD201の画面表示、Touch Panel202の接触状況、及びKey203のオンオフ状況を判断する機能を有する。画像処理部304は、画像情報に基づいて画像の補正、拡大/縮小、濃淡等を処理する機能を有する。省エネコントローラ305は、画像処理装置100の消費電力を押さえるように制御する機能を有する。
RAM306は、ROM307に格納された動作制御プログラムを展開するため一時的に記憶するデバイスであり、例えば、フラッシュメモリが挙げられる。ROM307は、画像処理装置100の動作制御プログラムを格納したデバイスであり、例えば、マスクROMが挙げられる。NVRAM308は、不揮発RAMと呼ばれ、電源が切断されても記憶データが消滅せず、画像データの記憶に用いられる。USB-Host311は、USB接続可能なホストコンピュータである。USB-Device310は、USB接続可能なデバイスである。Ethernet(登録商標)311は、米国のゼロックス社、ディジタルイクイップメント社、インテル社等が共同開発したLAN(Local Area Network)の規格であるが、ここではインターネット接続のための物理層を意味する。
The CPU 302 is a device having a function for overall control of the image processing apparatus 100. The operation unit control unit 303 has a function of determining the screen display of the LCD 201 of the operation unit 200, the contact status of the Touch Panel 202, and the on / off status of the Key 203. The image processing unit 304 has a function of processing image correction, enlargement / reduction, shading, and the like based on image information. The energy saving controller 305 has a function of controlling the power consumption of the image processing apparatus 100 to be suppressed.
The RAM 306 is a device that temporarily stores an operation control program stored in the ROM 307, for example, a flash memory. The ROM 307 is a device that stores an operation control program for the image processing apparatus 100, and includes, for example, a mask ROM. The NVRAM 308 is called a nonvolatile RAM, and the stored data is not lost even when the power is turned off, and is used for storing image data. The USB-Host 311 is a host computer capable of USB connection. The USB-Device 310 is a USB connectable device. The Ethernet (registered trademark) 311 is a LAN (Local Area Network) standard jointly developed by Xerox Corporation, Digital Equipment Corporation, Intel Corporation, etc. in the United States, and means a physical layer for Internet connection here.

エンジンユニット400は、スキャナユニット402やプリンタユニット404を含め、それらのユニットを制御する機能を有する。エンジンユニット400は、CPU401、スキャナユニット402、制御IC403、及びプロッタユニット404を有する。
CPU401は、制御IC403を介してエンジンユニット400を統括制御する機能を有する。スキャナユニット402は、原稿を読み取り画像データに変換する機能を有する。プロッタユニット404は、図示しない用紙に画像を形成する機能を有する。
PSU500は、商用交流電源を所定の直流電圧に変換して画像処理装置100内の各ユニットに電源を供給する機能を有する。ACSWは電源スイッチである。
The engine unit 400 includes a scanner unit 402 and a printer unit 404, and has a function of controlling these units. The engine unit 400 includes a CPU 401, a scanner unit 402, a control IC 403, and a plotter unit 404.
The CPU 401 has a function of performing overall control of the engine unit 400 via the control IC 403. The scanner unit 402 has a function of reading a document and converting it into image data. The plotter unit 404 has a function of forming an image on a sheet (not shown).
The PSU 500 has a function of converting commercial AC power into a predetermined DC voltage and supplying power to each unit in the image processing apparatus 100. ACSW is a power switch.

<従来技術による動作>
図2は、従来技術による動作のフローチャートである。
起動時に(S1)、図1に示したコントローラユニット300のROM307に格納されているブートローダ11がコントローラユニット300の各種デバイス、ASIC301の内部、すなわちCPU302、操作部制御部303、画像処理部304、RAM306を初期化する(S2)。
システムの切り替えが行われて(S3)、カーネル12が起動する。
カーネル12のイメージはROM307に格納されているが、ブートローダ11がRAM306に展開して、RAM307に展開されたカーネル12のイメージから起動される。
カーネル12は、LCD201のデバイスドライバとしてのLCDドライバ13を呼び出して(S4)、LCD201を初期化する(S5)。初期化の際に、LCD201のデバイスドライバによってLCD201の電源制御も行われる(S6)。
電源制御後、操作部ユニット200のLCD201の画面を表示するアプリケーションソフトウェアが立ち上がり(S8)、LCDドライバ13経由で真っ黒な画面上に(S7)、「お待ち下さい(『Please Wait』)」の画面を表示する(S10,S11)。
<Operation by conventional technology>
FIG. 2 is a flowchart of the operation according to the prior art.
At start-up (S1), the boot loader 11 stored in the ROM 307 of the controller unit 300 shown in FIG. 1 is loaded into the various devices of the controller unit 300, the ASIC 301, that is, the CPU 302, the operation unit control unit 303, the image processing unit 304, and the RAM 306. Is initialized (S2).
The system is switched (S3), and the kernel 12 is activated.
The image of the kernel 12 is stored in the ROM 307, but the boot loader 11 is expanded in the RAM 306 and activated from the image of the kernel 12 expanded in the RAM 307.
The kernel 12 calls the LCD driver 13 as a device driver for the LCD 201 (S4), and initializes the LCD 201 (S5). At the time of initialization, the power supply control of the LCD 201 is also performed by the device driver of the LCD 201 (S6).
After power control, the application software that displays the LCD 201 screen of the operation unit 200 starts up (S8), and displays a `` Please Wait '' screen on the black screen via the LCD driver 13 (S7). Display (S10, S11).

図3は、ブートローダで画面を表示したときのフローチャートである。
起動時(S21)に、ブートローダ11が各種デバイスを初期化する(S22)。
ブートローダ11は、ASIC301のLCD201の初期化(S23)と、LCD201の電源制御(S24)とを行う。
ブートローダ11は、『Please Wait』の画面をRAM306上に展開して(S26)、LCD201に表示を行う(S27,S28)。
システムの切り替えを行い(S29)、カーネル12が起動する。
システムの切り替えは、ブートローダ11からカーネル12へ処理が移管することであり、ブートローダ11は切り替え後、動作しなくなる。切り替え後はカーネル12が動作して、画像処理装置100のシステムが作動する。
カーネル12では、LCD201のデバイスドライバとしてのLCDドライバ13を呼び出し(S30)、ASIC301のLCD201の初期化(S31)と、LCD201の電源制御とが行われる(S32)。そのときに、ASIC301のLCD201が初期化されることにより、LCD201へ出力する信号が、HighやLowとなってしまい、LCD201は真っ黒(S33)もしくは真っ白の画面となってしまう可能性がある。初期化されてもASIC301のレジスタに値が残っている場合は、真っ黒や真っ白にはならずに、『Please Wait』画面が表示され続けることがある(S28)。
しかし、カーネル12が表示画像のメモリ領域を使ってしまった場合は画面が乱れてしまう可能性も考えられる。
その後アプリケーションが起動し(S34)、『Please Wait』の画面を表示する(S35,S36,S37)。
FIG. 3 is a flowchart when the screen is displayed by the boot loader.
At startup (S21), the boot loader 11 initializes various devices (S22).
The boot loader 11 performs initialization (S23) of the LCD 201 of the ASIC 301 and power supply control (S24) of the LCD 201.
The boot loader 11 expands the “Please Wait” screen on the RAM 306 (S26) and displays it on the LCD 201 (S27, S28).
The system is switched (S29), and the kernel 12 is activated.
The system switching is a process transfer from the boot loader 11 to the kernel 12, and the boot loader 11 does not operate after switching. After switching, the kernel 12 operates and the system of the image processing apparatus 100 operates.
In the kernel 12, the LCD driver 13 as a device driver of the LCD 201 is called (S30), the initialization of the LCD 201 of the ASIC 301 (S31), and the power control of the LCD 201 are performed (S32). At that time, when the LCD 201 of the ASIC 301 is initialized, the signal output to the LCD 201 becomes High or Low, and the LCD 201 may become a black screen (S33) or a white screen. If a value remains in the register of the ASIC 301 even after initialization, the “Please Wait” screen may continue to be displayed instead of being completely black or white (S28).
However, if the kernel 12 uses the memory area of the display image, there is a possibility that the screen will be distorted.
Thereafter, the application is activated (S34), and a “Please Wait” screen is displayed (S35, S36, S37).

<本実施形態による動作>
図4は、図1に示した画像処理装置の動作を示すフローチャートである。
本実施形態の画像処理装置は、画像処理方法を適用したものである。
本画像処理方法は、以下のステップを有する画像処理方法である。
(1)表示手段としてのLCD201が、画面を表示するステップ
(2)CPU301、操作部制御部303、画像処理部304、及び省エネコントローラ305におけるLCD301の制御に関連する部位であり、ソフトウェアで構成される表示手段制御手段が、表示手段としてのLCD201を制御するステップ
(3)カーネル12が、アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、ブートローダ11から画面情報を引き取るステップ
(4)ブートローダ11が、カーネル12へ画面の情報を引き渡すステップ
(5)デバイスドライバとしてのLCDドライバ13が、記憶手段としてのRAM306の告知画面データをブートローダ11から引き継いでLDC201に引き渡すステップ
<Operation according to this embodiment>
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus shown in FIG.
The image processing apparatus according to the present embodiment applies an image processing method.
This image processing method is an image processing method having the following steps.
(1) LCD201 as a display means displays the screen
(2) A part related to the control of the LCD 301 in the CPU 301, the operation unit control unit 303, the image processing unit 304, and the energy saving controller 305, and the display unit control unit configured by software controls the LCD 201 as the display unit. Step
(3) Step in which the kernel 12 starts the application software and takes screen information from the boot loader 11
(4) Step in which the boot loader 11 delivers screen information to the kernel 12
(5) Step in which the LCD driver 13 as the device driver takes over the notification screen data of the RAM 306 as the storage means from the boot loader 11 and delivers it to the LDC 201

すなわち、本画像処理装置のコントローラユニットのCPU302は、起動時に(S41)、ブートローダ11が各種デバイスを初期化する。
ブートローダ11でASIC301のLCD201の初期化(S42)と、LCD201の電源制御を行い(S44)、『Please Wait』の画面をRAM306に展開して(S46)、LCD201に表示を行う(S47)。
CPU302は、システムを切り替えて(S49)、カーネル12が起動する(S52)。
CPU302は、LCDドライバ13は呼び出すが(S50)、LCD(ASIC)14のレジスタの設定は行わず、デバイスドライバの数値の初期化/設定を行う(S51)。
カーネル12では、LCD210のデバイスドライバでLCD201の初期化と、LCD201の電源制御とは行わない。
アプリケーションが起動して(S52,S53)、『Please Wait』の画面を表示する(S54,S55)。
That is, when the CPU 302 of the controller unit of the image processing apparatus is started up (S41), the boot loader 11 initializes various devices.
The boot loader 11 initializes the LCD 201 of the ASIC 301 (S42), controls the power of the LCD 201 (S44), expands the "Please Wait" screen in the RAM 306 (S46), and displays it on the LCD 201 (S47).
The CPU 302 switches the system (S49) and starts the kernel 12 (S52).
The CPU 302 calls the LCD driver 13 (S50), but does not set the register of the LCD (ASIC) 14, but initializes / sets the numerical values of the device driver (S51).
In the kernel 12, initialization of the LCD 201 and power control of the LCD 201 are not performed by the device driver of the LCD 210.
The application is started (S52, S53), and a “Please Wait” screen is displayed (S54, S55).

<ブートローダのメモリマップ>
図5は、ブートローダのメモリマップの一例である。
ブートローダ11で表示したい画面(MFPの場合は『Please Wait』)をFrame Bufferの領域を用いて、LCD201に画面を表示する。
ATAGに、Frame Bufferのアドレスとサイズとを記載しておき、カーネル12の起動時に引き取ることで、カーネル12でFrame Bufferの領域を認知する。
ATAGとは、Linux(以下、登録商標)が起動する際に、各種設定を行うためのタグであり、カーネル12に引き渡すパラメータである。ATAGは、一般的には、カーネル12のイメージが配置されているアドレスや、ファイルシステムのパス、利用可能なメモリ容量、コマンドラインからの入力データ等である。このパラメータに独自に画面データの情報(アドレスとサイズ)を追加しておく。
Rootfsとは、Root File Systemの略であり、Linuxが起動する時のファイルシステムをいう。
カーネル12のデバイスドライバでFrame Bufferを初期化する際に、アドレスのみを登録しておくことで、画面データは初期化されずに保持され、LCD201の表示が持続する。
この部分に関しての詳細は、図6及び図7のフローチャートを参照して説明する。
アプリケーションが起動しても、画面データは残っているので、次の画面データができるまではブートローダ11で保存した画面データがLCD201に表示される。
<Bootloader memory map>
FIG. 5 is an example of a memory map of the boot loader.
The screen to be displayed by the boot loader 11 (“Please Wait” in the case of MFP) is displayed on the LCD 201 using the frame buffer area.
In the ATAG, the address and size of the frame buffer are described, and the frame buffer area is recognized by the kernel 12 by collecting it when the kernel 12 is started.
ATAG is a tag for performing various settings when Linux (hereinafter, registered trademark) is started, and is a parameter delivered to the kernel 12. The ATAG is generally an address where an image of the kernel 12 is arranged, a file system path, an available memory capacity, input data from a command line, and the like. The screen data information (address and size) is added to this parameter.
Rootfs is an abbreviation for Root File System, which is a file system when Linux starts.
By registering only the address when initializing the frame buffer with the device driver of the kernel 12, the screen data is retained without being initialized, and the display on the LCD 201 is maintained.
Details regarding this portion will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
Since the screen data remains even after the application is started, the screen data saved by the boot loader 11 is displayed on the LCD 201 until the next screen data is created.

図6、図7は、LCDデバイスドライバのフローチャートの一例である。
図6は、一般的なLCDのデバイスドライバであるが、デバイスドライバが呼び出されると、メモリ上にフレームバッファの領域が確保される(S61)。デバイスドライバのデータを初期化し(S62)、フレームバッファ(RAM306)を初期化する(S63)。
LCD201の電源をオンにして(S64)、LCD(ASIC)14のレジスタを設定する(S65)。
LCD201の電源をオンにするタイミングで、LCD201の電源は入ってはいるが画面が表示されていない状態となる。つまり画面が真っ黒もしくは真っ白となる。
もし、デバイスドライバとしてのLCDドライバ13の前段のブートローダ11でLCD201の電源が入っている場合は、LCD201のレジスタを設定したタイミングで、フレームバッファ領域には画面が保存されていない。このため、このタイミングで画面は真っ黒もしくは真っ白となる。
6 and 7 are examples of flowcharts of the LCD device driver.
FIG. 6 shows a general LCD device driver. When the device driver is called, a frame buffer area is secured on the memory (S61). The device driver data is initialized (S62), and the frame buffer (RAM 306) is initialized (S63).
The LCD 201 is turned on (S64), and the register of the LCD (ASIC) 14 is set (S65).
At the timing when the power of the LCD 201 is turned on, the LCD 201 is turned on but the screen is not displayed. That is, the screen is black or white.
If the LCD 201 is powered on by the boot loader 11 before the LCD driver 13 as a device driver, the screen is not stored in the frame buffer area at the timing when the register of the LCD 201 is set. For this reason, the screen becomes black or white at this timing.

図7では、ブートローダ11から引き継いだ画像データの情報から、フレームバッファのアドレスを画像データのアドレスとして、デバイスドライバのデータを初期化する(S71)。
このようにしておくことで、アプリケーションソフトウェアで画像の描画と画面表示指示とを受けるまでは『Please Wait』画面が表示され続け、アプリケーションソフトウェアから画面表示指示を受けると、ちらつくことなく表示が切り替わる。
尚、LCD201の電源オンと『Please Wait』の表示はブートローダ11で実施しているため、LCDドライバ13では不要な作業となっている。
In FIG. 7, the device driver data is initialized from the image data information inherited from the boot loader 11 using the frame buffer address as the image data address (S71).
By doing so, the “Please Wait” screen continues to be displayed until the image drawing and screen display instruction is received by the application software, and when the screen display instruction is received from the application software, the display is switched without flickering.
Since the boot loader 11 performs the power-on of the LCD 201 and the display of “Please Wait”, the LCD driver 13 is an unnecessary operation.

<変形例1>
図8は、変形例1のフローチャートの一例である。
LCD201からASIC301へ、画面サイズやLCD201のメーカの情報が送られている(S81)。
LCD201の情報については、接続されるLCD201によって、汎用ポートのレベルが変わることで、LCD201のサイズを検出できる仕組みがある。
LCD201のサイズを動的に検出することで、ソフトウェアの変更をすることなく、画面サイズやLCD201のメーカが異なっていても、本発明を適用できる。
尚、『Please Wait』の画面は、各画面サイズの種類分をROM307に予め保存しておく必要がある(S82)。
処理はブートローダ11の処理中に行われる。
<Modification 1>
FIG. 8 is an example of a flowchart of the first modification.
Information about the screen size and the manufacturer of the LCD 201 is sent from the LCD 201 to the ASIC 301 (S81).
Regarding the information of the LCD 201, there is a mechanism that can detect the size of the LCD 201 by changing the level of the general-purpose port depending on the connected LCD 201.
By dynamically detecting the size of the LCD 201, the present invention can be applied even if the screen size and the manufacturer of the LCD 201 are different without changing the software.
The “Please Wait” screen needs to be stored in advance in the ROM 307 for each type of screen size (S82).
The process is performed during the process of the boot loader 11.

<変形例2>
図9は、変形例2のフローチャートの一例である。
ブートローダ11に画像の拡大/縮小機能をソフトウェアで設けることで、『Please Wait』の画面を1つだけもつ。画面サイズ変更時に、その機能を用いることで、ROM307に保存しておく画像を1種類にでき、ROM307のサイズを小さくすることができる。ここで、ソフトウェアで設けるとは、ROM307またはRAM306に設けることを意味する。
具体的には図9のようなフローチャートとなり、1種類の画像サイズで、様々なサイズのLCDに動的に対応できる。
具体的には、LCD201のサイズとメーカを取得し(S91)、画面データをROM307からRAM306へコピーする(S92)。
LCD201のサイズが準備している画像と同じか否かを判断し(S93)、同じであると判断した場合は(S93/Yes)、表示し、同じでないと判断した場合は(S93/No)、LCD201のサイズが準備している画像より大きいか否かを判断する(S94)。
LCD201のサイズが準備している画像より大きい場合(S94/Yes)、画像をLCD201のサイズに拡大して表示し(S96)、LCD201のサイズが準備している画像より大きくない場合(S94/No)、画像をLCD201のサイズに縮小して表示する(S96)。
<Modification 2>
FIG. 9 is an example of a flowchart of the second modification.
By providing the boot loader 11 with an image enlargement / reduction function by software, only one "Please Wait" screen is provided. By using this function when changing the screen size, one type of image can be stored in the ROM 307, and the size of the ROM 307 can be reduced. Here, the provision by software means provision in the ROM 307 or the RAM 306.
Specifically, the flow chart is as shown in FIG. 9, and one type of image size can dynamically support LCDs of various sizes.
Specifically, the size and manufacturer of the LCD 201 are acquired (S91), and the screen data is copied from the ROM 307 to the RAM 306 (S92).
Judge whether the size of the LCD201 is the same as the prepared image (S93), if it is judged to be the same (S93 / Yes), display it if it is not the same (S93 / No) Then, it is determined whether or not the size of the LCD 201 is larger than the prepared image (S94).
If the size of LCD201 is larger than the prepared image (S94 / Yes), the image is enlarged to the size of LCD201 (S96), and if the size of LCD201 is not larger than the prepared image (S94 / No) ), The image is reduced to the size of the LCD 201 and displayed (S96).

処理はブートローダ11の処理中に行われる。
外国等の地域によって言語が異なる場合の言語の設定は、ソフトウェアをインストールして、初期設定をする時に工場で設定される。
設定情報はNVRAM308に保存されている。
『Please Wait』の画面を各言語に対応させることで、各言語圏でユーザーが間違わないように注意を喚起することができる。
尚、各言語に対応した『Please Wait』の画面を、対応言語分の画像データをROM307に保存しておく必要がある。
The process is performed during the process of the boot loader 11.
The language setting when the language differs depending on the region such as the foreign country is set at the factory when the software is installed and the initial setting is performed.
Setting information is stored in the NVRAM 308.
By making the “Please Wait” screen compatible with each language, it is possible to call attention so that the user does not make a mistake in each language area.
Note that it is necessary to store the image data for the corresponding language in the ROM 307 in the “Please Wait” screen corresponding to each language.

<変形例3>
図10は、変形例3のフローチャートの一例である。
処理はブートローダ11が行う。
言語圏の情報を取得し(S101)、取得した言語圏の情報から、言語圏にあった『Please Wait』画面データをROM307からRAM306へコピーし(S102)、表示する。
<Modification 3>
FIG. 10 is an example of a flowchart of the third modification.
The processing is performed by the boot loader 11.
Language area information is acquired (S101), and from the acquired language area information, "Please Wait" screen data in the language area is copied from ROM 307 to RAM 306 (S102) and displayed.

<変形例4>
図11は、変形例4のフローチャートの一例である。
ブートローダ11に画像の重ね合わせ機能をソフトウェアで設けることで、対応言語分のデータをROM307に保存する必要がなくなり、ROM307のサイズを小さくすることができる。
『Please Wait』の文字部分を各言語分、画像で保持しておき、その他の背景画像は1画像分だけ保存しておくことで、小さくすることができる。例えば、12カ国の言語があった場合、12カ国分の画面を全て保存しておく場合に比べ、背景画像を1画面分で、文字部分だけ12カ国分の画像を保存しておくことで、保存しておく画像の量とサイズとを小さくできる。背景画像及び文字部分のデータはROM306に格納される。
処理はブートローダ11が行う。
言語圏の情報を取得し(S111)、背景の画面データをROM307からRAM306へコピーする(S112)。
取得した言語圏の情報から、言語圏に合った『Please Wait』文字画像データをROM307からRAM306へコピーし(S113)、背景の画面と重ね合わせて、画面を作成し(S114)、表示する。
<Modification 4>
FIG. 11 is an example of a flowchart of the fourth modification.
By providing the boot loader 11 with an image superimposing function by software, it is not necessary to store data for the corresponding language in the ROM 307, and the size of the ROM 307 can be reduced.
It is possible to reduce the size by storing the text “Please Wait” for each language as an image and storing the other background image for only one image. For example, if there are languages in 12 countries, compared to saving all the screens for 12 countries, the background image is saved for one screen and the characters for 12 countries are saved. The amount and size of images to be saved can be reduced. The background image and the character part data are stored in the ROM 306.
The processing is performed by the boot loader 11.
Language area information is acquired (S111), and background screen data is copied from ROM 307 to RAM 306 (S112).
From the acquired language area information, “Please Wait” character image data suitable for the language area is copied from the ROM 307 to the RAM 306 (S113), superimposed on the background screen, and a screen is created (S114) and displayed.

尚、変形例2の機能と変形例4の機能とを合わせ持つことで、つまりブートローダ11に拡大/縮小機能と、画像の重ね合わせ機能とをソフトウェアで設けることで、画面サイズや言語圏が異なっても対応可能となる。すなわち、背景画像の1画像分と、文字部分の画像を、言語圏分ごとそれぞれ1画像分だけ保存しておくことで対応可能となるので、ROM307のサイズの使用を最小化することができる。重ね合わせる元の画像は更新せず、そのままROM307に格納する。   By combining the functions of Modification 2 and Modification 4, that is, by providing the boot loader 11 with an enlargement / reduction function and an image superimposition function by software, the screen size and language area differ. Can be supported. In other words, since it is possible to cope by storing one image of the background image and one image of the character portion for each language area, the use of the size of the ROM 307 can be minimized. The original image to be superimposed is not updated and is stored in the ROM 307 as it is.

<プログラム>
以上で説明した本発明に係る画像処理装置は、コンピュータで処理を実行させるプログラムによって実現されている。コンピュータとしては、例えばパーソナルコンピュータやワークステーションなどの汎用的なものが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。よって、一例として、プログラムにより本発明の機能を実現する場合の説明を以下で行う。
<Program>
The image processing apparatus according to the present invention described above is realized by a program that causes a computer to execute processing. Examples of the computer include general-purpose computers such as personal computers and workstations, but the present invention is not limited to this. Therefore, as an example, a case where the function of the present invention is realized by a program will be described below.

例えば、
画像処理装置の実質的なコンピュータが、
表示手段に、画面を表示させる手順と、
表示手段制御手段に、前記表示手段を制御する手順と、
基幹部に、アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、初期化部から画面情報を引き取る手順と、
初期化部に、前記基幹部へ前記画面の情報を引き渡す手順と、
デバイスドライバに、記憶手段の告知画面データを前記初期化部から引き継いで前記表示手段に引き渡す手順と、
を実行させるためのプログラムが挙げられる。
For example,
A substantial computer of the image processing device
A procedure for displaying the screen on the display means;
A procedure for controlling the display means to the display means control means;
To start the application software on the core, and take the screen information from the initialization unit,
A procedure for handing over information of the screen to the backbone to the initialization unit;
A procedure for handing over the notification screen data of the storage means to the device driver and handing it over to the display means;
A program for executing

これにより、プログラムが実行可能なコンピュータ環境さえあれば、どこにおいても本発明にかかる装置を実現することができる。
このようなプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。
Thus, the apparatus according to the present invention can be realized anywhere as long as there is a computer environment capable of executing the program.
Such a program may be stored in a computer-readable storage medium.

<記憶媒体>
ここで、記憶媒体としては、例えばCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体、フラッシュメモリ、RAM、ROM等の半導体メモリやHDDが挙げられる。
<Storage medium>
Here, examples of the storage medium include a computer-readable storage medium such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), and a CD-R, a semiconductor memory such as a flash memory, a RAM, and a ROM, and an HDD.

CD-ROMは、Compact Disc Read Only Memoryの略である。フレキシブルディスクは、Flexible Disk:FDを意味する。CD-Rは、CD Recordableの略である。HDDは、Hard Disc Driveの略である。   CD-ROM is an abbreviation for Compact Disc Read Only Memory. Flexible disk means Flexible Disk (FD). CD-R is an abbreviation for CD Recordable. HDD is an abbreviation for Hard Disc Drive.

<作用効果>
以上において、本実施形態によれば、ブートローダで画面を表示し、メモリに格納され、画面に表示した画像データの情報をブートローダからカーネルに引き継ぐ。これにより、画面表示をブートローダで行うことで素早く画面表示でき、さらにシステムが切り替わるタイミングで画面一時的であっても消えないようにすることができる。
<Effect>
As described above, according to the present embodiment, the screen is displayed by the boot loader, the image data stored in the memory and displayed on the screen is transferred from the boot loader to the kernel. As a result, screen display can be quickly performed by performing the screen display with the boot loader, and further, even when the screen is temporarily switched off at the timing when the system is switched, it can be prevented.

<その他>
尚、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。例えば、本実施形態は、プリンタ、ファクシミリ、複写機、複合機、もしくはプロジェクタにも適用可能である。
<Others>
The above-described embodiment shows an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. is there. For example, the present embodiment can be applied to a printer, a facsimile machine, a copier, a multifunction machine, or a projector.

11 ブートローダ(初期化部)
12 カーネル(基幹部)
13 LCDドライバ(デバイスドライバ))
14 LCD(ASIC)
100 画像処理装置
200 操作部ユニット
201 LCD
202 タッチパネル(Touch Panel)
203 キー(Key)
300 コントローラユニット
301 特定用途向け集積回路(ASiC)
302、401 CPU
303 操作部制御部
304 画像処理部
305 省エネコントローラ
306 RAM
307 ROM
308 NVRAM
309 USB−Host
310 USB−Device
311 Ethernet
400 エンジンユニット
402 スキャナユニット
403 制御IC
404 プリンタユニット
500 PSU
11 Boot loader (initialization part)
12 Kernel (Chief Executive)
13 LCD driver (device driver)
14 LCD (ASIC)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image processing apparatus 200 Operation part unit 201 LCD
202 Touch Panel
203 key
300 Controller unit 301 Application specific integrated circuit (ASiC)
302, 401 CPU
303 Operation unit control unit 304 Image processing unit 305 Energy saving controller 306 RAM
307 ROM
308 NVRAM
309 USB-Host
310 USB-Device
311 Ethernet
400 Engine unit 402 Scanner unit 403 Control IC
404 Printer unit 500 PSU

特開2006―067382号公報JP 2006-067382 A

Claims (8)

画面を表示する表示手段と、
前記表示手段を制御する表示手段制御手段と、
アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、初期化部から画面情報を引き取る基幹部と、
前記基幹部へ前記画面の情報を引き渡す初期化部と、
記憶手段の告知画面データを前記初期化部から引き継いで前記表示手段に引き渡すデバイスドライバと、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Display means for displaying a screen;
Display means control means for controlling the display means;
While starting the application software, the backbone that takes screen information from the initialization unit,
An initialization unit that delivers the information on the screen to the backbone unit;
An image processing apparatus comprising: a device driver that takes over notification screen data of a storage unit from the initialization unit and transfers the notification screen data to the display unit.
前記表示手段のサイズを検出する機能を有し、
前記表示手段のサイズによって、表示する画面データを変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Having a function of detecting the size of the display means;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein screen data to be displayed is changed according to a size of the display unit.
画像の拡大/縮小機能を有することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。   3. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising an image enlargement / reduction function. 地域によって、表示する言語を切り替える機能を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a function of switching a language to be displayed depending on a region. 画像を重ね合わせる機能を有することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein the image processing apparatus has a function of superimposing images. 表示する言語を切り替える機能と、画像を重ね合わせる機能と、を有することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a function of switching a language to be displayed and a function of superimposing images. 画像処理装置における画像処理方法であって、
表示手段が、画面を表示するステップ、
表示手段制御手段が、前記表示手段を制御するステップ、
基幹部が、アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、初期化部から画面情報を引き取るステップ、
初期化部、前記基幹部へ前記画面の情報を引き渡すステップ、及び
デバイスドライバが、記憶手段の告知画面データを前記初期化部から引き継いで前記表示手段に引き渡すステップ、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method in an image processing apparatus,
A step in which the display means displays the screen;
A display means control means for controlling the display means;
A step of starting the application software and acquiring screen information from the initialization unit,
An initialization unit, a step of delivering the information on the screen to the backbone unit, and a device driver taking over the notification screen data of the storage unit from the initialization unit and delivering it to the display unit;
An image processing method comprising:
画像処理装置の実質的なコンピュータが、
表示手段に、画面を表示させる手順と、
表示手段制御手段に、前記表示手段を制御する手順と、
基幹部に、アプリケーションソフトウェアを起動すると共に、初期化部から画面情報を引き取る手順と、
初期化部に、前記基幹部へ前記画面の情報を引き渡す手順と、
デバイスドライバに、記憶手段の告知画面データを前記初期化部から引き継いで前記表示手段に引き渡す手順と、
を実行させるためのプログラム。
A substantial computer of the image processing device
A procedure for displaying the screen on the display means;
A procedure for controlling the display means to the display means control means;
To start the application software on the core, and take the screen information from the initialization unit,
A procedure for handing over information of the screen to the backbone to the initialization unit;
A procedure for handing over the notification screen data of the storage means to the device driver and handing it over to the display means;
A program for running
JP2013162637A 2013-08-05 2013-08-05 Image processing device, image processing method, and program Pending JP2015032216A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162637A JP2015032216A (en) 2013-08-05 2013-08-05 Image processing device, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013162637A JP2015032216A (en) 2013-08-05 2013-08-05 Image processing device, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032216A true JP2015032216A (en) 2015-02-16

Family

ID=52517459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162637A Pending JP2015032216A (en) 2013-08-05 2013-08-05 Image processing device, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015032216A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053780A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
WO2017104168A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 Video record-play device and activation method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053780A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
WO2017104168A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 Video record-play device and activation method
JPWO2017104168A1 (en) * 2015-12-16 2018-04-12 三菱電機株式会社 Video recording / reproducing apparatus and activation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9253353B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US9584687B2 (en) Image processing apparatus, control method and recording medium, to control display of state or setting information
JP2011028727A (en) Electric apparatus, image forming device, electric apparatus control method, and program
JP6648513B2 (en) Image forming apparatus and program
US9563444B2 (en) Image forming apparatus having hibernation function according to device connection states, control method therefor, and storage medium
US20190227609A1 (en) Electronic apparatus and control method of electronic apparatus
JP7009270B2 (en) Information processing device and program verification method
KR101772920B1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2008065242A (en) Image forming apparatus
JP2014150320A (en) Image forming apparatus
JP2015032216A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2010165059A (en) Universal printer driver program and recording medium
US20150229797A1 (en) Control apparatus, method for controlling control apparatus, and storage medium
US20180278768A1 (en) Imaging device, imaging system, and language setting method
CN106873743B (en) Compound machine
US20180146111A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2006095741A (en) Information processing equipment
US9924059B2 (en) Apparatus having power-saving function, method of processing information, and computer program product
JP2008022130A (en) Image forming apparatus and starting method thereof, and method of displaying menu
JP2020113162A (en) Control unit, image forming apparatus, and start-up method
US20230185553A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
US11616890B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method for setting value of restarting
JP2010252079A (en) Job registration of image forming device, and high-speed start of the same
JP2010049407A (en) Data processing apparatus, information processing apparatus, image formation apparatus, and data processing program
JP2021170226A (en) Information processing apparatus and program