JP2015032117A - Server identification support program, method, and device - Google Patents

Server identification support program, method, and device Download PDF

Info

Publication number
JP2015032117A
JP2015032117A JP2013160788A JP2013160788A JP2015032117A JP 2015032117 A JP2015032117 A JP 2015032117A JP 2013160788 A JP2013160788 A JP 2013160788A JP 2013160788 A JP2013160788 A JP 2013160788A JP 2015032117 A JP2015032117 A JP 2015032117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
work
information
incident
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013160788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6179251B2 (en
Inventor
貴絵子 小林
Kieko Kobayashi
貴絵子 小林
鈴木 理記也
Rikiya Suzuki
理記也 鈴木
力也 穂園
Rikiya Hosono
力也 穂園
寧 大久保
Yasushi Okubo
寧 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013160788A priority Critical patent/JP6179251B2/en
Publication of JP2015032117A publication Critical patent/JP2015032117A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6179251B2 publication Critical patent/JP6179251B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate identification of a server (work server) suitable for the work on a worker terminal.SOLUTION: When incident information in which a type of work is identified is received, a server suitable for the work is identified by referring to a storage unit for storing the type of work, user identification information, and a server suitable for the type of work, the user identification information, and the work in association (S63), information of the identified server is transmitted to a worker terminal which performs work related to the incident information (S64), then a computer is made perform processing.

Description

本発明は、サーバ識別支援プログラム、サーバ識別支援方法及びサーバ識別支援装置に関する。   The present invention relates to a server identification support program, a server identification support method, and a server identification support device.

システム運用管理サービス業務において、システム運用管理者は、通常、同様のシステム構成の顧客を複数社担当している。システム運用管理者は運用作業者にインシデント対応作業を手順書に基づき委託しており、運用作業者は、顧客のインシデント発生時に共有の管理ネットワーク環境から顧客のサーバにアクセス(ログイン)し、インシデント対応作業を行う。   In the system operation management service business, the system operation manager is usually in charge of a plurality of companies with the same system configuration. The system operation manager outsources incident response work to the operation worker based on the procedure manual. When the customer incident occurs, the operation worker accesses (logs in) the customer's server from the shared management network environment and responds to the incident. Do work.

一方、従来においては、障害が発生した機種や機器を特定する識別子を含む障害通知を顧客から受け取ったときの障害対処方法に関する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, conventionally, a technique related to a failure handling method when a failure notification including an identifier for identifying a model or device in which a failure has occurred is known (for example, see Patent Document 1).

しかしながら、上述したシステム運用管理者が管理するシステムを利用する顧客は、自社システムのサーバ構成を把握していないのが一般的であるため、顧客がサーバを特定してインシデントの発行を行うことは通常ない。このため、インシデントの内容から作業するサーバを見極める判断は、運用作業者に委ねられている。   However, since the customer who uses the system managed by the system operation manager described above generally does not grasp the server configuration of the company system, it is not possible for the customer to specify the server and issue an incident. Usually not. For this reason, it is left to the operator to determine the server to work from the contents of the incident.

特開2010−211674号公報JP 2010-2111674 A

運用作業者が作業に応じてアクセスすべきサーバは決まっているが、運用作業者が障害通知(インシデント情報)を受け取った場合に参照可能な情報は、インシデントの内容などに限られている。したがって、運用作業者がインシデント情報に基づいて作業するサーバを間違えないようにするためには、予め用意されている手順書を別途参照する必要がある。   The server to be accessed by the operation worker according to the work is determined, but information that can be referred to when the operation worker receives a failure notification (incident information) is limited to the content of the incident. Therefore, it is necessary to separately refer to a procedure manual prepared in advance in order to prevent an operation worker from mistakenly using a server that operates based on incident information.

1つの側面では、本発明は、作業者端末において作業サーバを識別しやすくすることが可能なサーバ識別支援プログラム、サーバ識別支援方法及びサーバ識別支援装置を提供することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to provide a server identification support program, a server identification support method, and a server identification support device that can easily identify a work server in a worker terminal.

一つの態様では、サーバ識別支援プログラムは、作業種別が特定されたインシデント情報を受け付け、記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定し、前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する、処理をコンピュータに実行させるプログラムである。   In one aspect, the server identification support program receives incident information in which a work type is specified, related information that associates a work type stored in a storage unit with a user and a server, the work type, and the work type. This is a program for causing a computer to execute a process of identifying a work server based on the identification information of the user who has identified and transmitting the work server information to a worker terminal that performs work related to the incident information.

一つの態様では、サーバ識別支援方法は、作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける工程と、記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する工程と、前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する工程と、をコンピュータが実行するサーバ識別支援方法である。   In one aspect, the server identification support method includes a step of receiving incident information in which a work type is specified, related information that associates a work type stored in a storage unit with a user and a server, the work type, A server identification support method in which a computer executes a step of identifying a work server based on identification information of a user who has identified a work type, and a step of transmitting information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information. It is.

一つの態様では、サーバ識別支援装置は、作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報を記憶する記憶部と、作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける受付部と、前記記憶部に記憶された前記関連情報と、前記受付部が受け付けたインシデント情報において特定された作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する特定部と、前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する送信部と、を備えている。   In one aspect, the server identification support device is stored in the storage unit that stores related information that associates the work type with the user and the server, the reception unit that receives incident information in which the work type is specified, and the storage unit. And the related information, the work type specified in the incident information received by the receiving unit, the specifying unit for specifying the work server based on the identification information of the user who specified the work type, and the information on the work server A transmission unit that transmits to a worker terminal that performs work related to incident information.

作業者端末において作業サーバを識別しやすくすることができる。   It is possible to easily identify the work server in the worker terminal.

一実施形態に係る運用管理システムの構成を概略的に示す図である。It is a figure showing roughly the composition of the operation management system concerning one embodiment. 図2(a)は、管理サーバのハードウェア構成を示す図であり、図2(b)は、サーバのハードウェア構成を示す図である。FIG. 2A is a diagram illustrating a hardware configuration of the management server, and FIG. 2B is a diagram illustrating a hardware configuration of the server. サーバ及び管理サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a server and a management server. サーバの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of a server. 図5(a)は、受付画面の一例を示す図であり、図5(b)は、入力データテーブルのデータ構造の一例を示す図であり、図5(c)は、インシデントに付与した情報の一例を示す図である。FIG. 5A is a diagram showing an example of the acceptance screen, FIG. 5B is a diagram showing an example of the data structure of the input data table, and FIG. 5C is information given to the incident. It is a figure which shows an example. 管理サーバの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of a management server. インシデント管理テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of an incident management table. 図8(a)は、通知用の画面の一例を示す図であり、図8(b)は、サーバアクセス画面の一例を示す図であり、図8(c)は、サーバ選択画面の一例を示す図である。FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a notification screen, FIG. 8B is a diagram illustrating an example of a server access screen, and FIG. 8C is an example of a server selection screen. FIG. 図9(a)は、作業サーバテーブルのデータ構造の一例を示す図であり、図9(b)は、回答画面の一例を示す図である。FIG. 9A is a diagram illustrating an example of the data structure of the work server table, and FIG. 9B is a diagram illustrating an example of an answer screen. 図10(a)、図10(b)は、変形例を説明するための図である。Fig.10 (a) and FIG.10 (b) are the figures for demonstrating a modification.

以下、一実施形態について、図1〜図9に基づいて詳細に説明する。図1には、一実施形態に係る運用管理システム100の構成が概略的に示されている。   Hereinafter, an embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 schematically shows a configuration of an operation management system 100 according to an embodiment.

運用管理システム100は、M社システム30及びN社システム32などの各社システムの運用を管理するシステムであり、本実施形態では、各社システム30,32におけるメールの運用を管理するシステムであるものとする。   The operation management system 100 is a system that manages the operation of each company system such as the M company system 30 and the N company system 32. In this embodiment, the operation management system 100 is a system that manages the mail operation in each company system 30, 32. To do.

図1に示すように、運用管理システム100は、サーバ識別支援装置としての管理サーバ10と、管理者端末12と、作業者端末14と、を備える。管理サーバ10、管理者端末12、及び作業者端末14は、VPN(Virtual Private Network)やLAN(Local Area Network)などのネットワーク22に接続されている。なお、ネットワーク22には、M社システム30及びN社システム32が有する各サーバ16も接続されている。   As shown in FIG. 1, the operation management system 100 includes a management server 10 as a server identification support device, an administrator terminal 12, and an operator terminal 14. The management server 10, the administrator terminal 12, and the worker terminal 14 are connected to a network 22 such as a VPN (Virtual Private Network) or a LAN (Local Area Network). Each server 16 included in the M company system 30 and the N company system 32 is also connected to the network 22.

管理サーバ10は、各社システム30、32におけるメールの運用を管理するサーバである。本実施形態では、管理サーバ10は、特に、各社システム30、32を利用するユーザによってインシデントが発行された場合の、運用作業者によるインシデント作業を管理する。なお、インシデントには、メールの送受信障害のほか、システム利用に関する種々要求も含まれる。   The management server 10 is a server that manages the operation of mail in each company system 30, 32. In the present embodiment, the management server 10 manages the incident work by the operation worker particularly when an incident is issued by a user who uses the company systems 30 and 32. Incidents include various requests related to system use in addition to mail transmission / reception failures.

図2(a)には、管理サーバ10のハードウェア構成が示されている。図2(a)に示すように、管理サーバ10は、CPU90、ROM92、RAM94、記憶部(ここではHDD(Hard Disk Drive))96、ネットワークインタフェース97及び可搬型記憶媒体用ドライブ99等を備えており、管理サーバ10の構成各部は、バス98に接続されている。管理サーバ10では、ROM92あるいはHDD96に格納されているプログラム(サーバ識別支援プログラムを含む)、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ99が可搬型記憶媒体91から読み取ったプログラム(サーバ識別支援プログラムを含む)をCPU90が実行することにより、図3に示す各部の機能が実現される。   FIG. 2A shows the hardware configuration of the management server 10. As shown in FIG. 2A, the management server 10 includes a CPU 90, a ROM 92, a RAM 94, a storage unit (HDD (Hard Disk Drive)) 96, a network interface 97, a portable storage medium drive 99, and the like. Each component of the management server 10 is connected to the bus 98. In the management server 10, a program (including a server identification support program) stored in the ROM 92 or the HDD 96, or a program (including a server identification support program) read from the portable storage medium 91 by the portable storage medium drive 99. When executed by the CPU 90, the function of each unit shown in FIG. 3 is realized.

管理者端末12は、システム運用管理サービス業務を行うシステム運用管理者が利用する端末である。管理者端末12は、PC(Personal Computer)等であり、システム運用管理者による作業サーバテーブル62の作成作業等に用いられる。   The administrator terminal 12 is a terminal used by a system operation manager who performs system operation management service work. The administrator terminal 12 is a PC (Personal Computer) or the like, and is used to create a work server table 62 by a system operation manager.

作業者端末14は、システム運用管理者の指示の下、システムに関する作業(インシデントに対応するための作業など)を行う運用作業者が利用する端末である。作業者端末14は、PC等であり、管理サーバ10から送信される画面を表示したり、該画面上において運用作業者からの入力を受け付けたり、各社システム30,32のサーバ16にアクセスして、インシデント対応作業を実行するために用いられる。   The worker terminal 14 is a terminal used by an operation worker who performs work related to the system (such as work for responding to an incident) under the direction of the system operation manager. The worker terminal 14 is a PC or the like, displays a screen transmitted from the management server 10, accepts an input from an operation worker on the screen, and accesses the server 16 of each company system 30, 32. Used to perform incident response work.

M社ネットワーク30及びN社ネットワーク32は、複数のサーバ16と、複数のユーザ端末18と、を備える。   The M company network 30 and the N company network 32 include a plurality of servers 16 and a plurality of user terminals 18.

サーバ16は、各種処理を実行する。図2(b)には、サーバ16のハードウェア構成が示されている。図2(b)に示すように、サーバ16は、CPU190、ROM192、RAM194、記憶部(HDD)196、ネットワークインタフェース197及び可搬型記憶媒体用ドライブ199等を備えており、サーバ16の構成各部は、バス198に接続されている。サーバ16では、ROM192あるいはHDD196に格納されているプログラム、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ199が可搬型記憶媒体191から読み取ったプログラムをCPU190が実行することにより、図3に示す各部の機能が実現される。   The server 16 executes various processes. FIG. 2B shows the hardware configuration of the server 16. As shown in FIG. 2B, the server 16 includes a CPU 190, a ROM 192, a RAM 194, a storage unit (HDD) 196, a network interface 197, a portable storage medium drive 199, and the like. , Connected to the bus 198. In the server 16, the CPU 190 executes the program stored in the ROM 192 or the HDD 196 or the program read from the portable storage medium 191 by the portable storage medium drive 199, thereby realizing the functions of the respective units shown in FIG. The

次に、図3に基づいて、サーバ16及び管理サーバ10の機能について説明する。   Next, functions of the server 16 and the management server 10 will be described with reference to FIG.

図3に示すように、サーバ16においては、CPU190がプログラムを実行することで、インシデント受付部40、インシデント管理・送信部42、回答受信部44としての機能が実現されている。また、管理サーバ10においては、CPU90がプログラム(サーバ識別支援プログラムを含む)を実行することで、受付部としてのインシデント取得・通知部50、サーバアクセス部52、回答送信部54としての機能が実現されている。なお、図3には、HDD196等に格納されている入力データテーブル46や、HDD96等に格納されているインシデント管理テーブル60、記憶部としての作業サーバテーブル62も図示されている。   As shown in FIG. 3, in the server 16, functions as the incident reception unit 40, the incident management / transmission unit 42, and the response reception unit 44 are realized by the CPU 190 executing a program. In the management server 10, the functions of the incident acquisition / notification unit 50, the server access unit 52, and the response transmission unit 54 as a reception unit are realized by the CPU 90 executing a program (including a server identification support program). Has been. 3 also shows an input data table 46 stored in the HDD 196 or the like, an incident management table 60 stored in the HDD 96 or the like, and a work server table 62 as a storage unit.

インシデント受付部40は、ユーザからの求めに応じてインシデントの受付画面(図5(a)参照)をユーザ端末18に送信し、ユーザ端末18上でユーザが入力した(発行した)インシデントを受け付ける処理を行う。また、インシデント受付部40は、受け付けたインシデントを入力データテーブル46に格納する。   The incident reception unit 40 transmits an incident reception screen (see FIG. 5A) to the user terminal 18 in response to a request from the user, and receives an incident input (issued) by the user on the user terminal 18 I do. The incident reception unit 40 stores the received incident in the input data table 46.

ここで、入力データテーブル46は、図5(b)に示すように、「No.」、「申請者」、「作業名」、「添付資料」、「宛先」、「作業種別」及び「受付日」のフィールドを有する。「No.」のフィールドには、インシデントの通し番号が格納される。「申請者」のフィールドには、インシデントの申請者(インシデントを発行したユーザ)の氏名等が格納される。「作業名」のフィールドには、インシデントに関する作業の名称等が格納される。「添付資料」のフィールドには、ユーザがインシデントに添付資料を添付した場合に、その添付資料の名称等が格納される。「宛先」のフィールドには、インシデントの申請者の宛先が格納される。「作業種別」のフィールドには、ユーザが指定した作業種別が格納される。「受付日」のフィールドには、インシデント受付部40がインシデントを受け付けた日付が格納される。   Here, as shown in FIG. 5B, the input data table 46 includes “No.”, “Applicant”, “Work Name”, “Attachment”, “Destination”, “Work Type”, and “Reception”. Has a "day" field. In the “No.” field, an incident serial number is stored. In the “applicant” field, the name of the applicant of the incident (the user who issued the incident) is stored. The “work name” field stores the name of the work related to the incident. In the “attached material” field, when the user attaches an attached material to the incident, the name of the attached material is stored. In the “destination” field, the destination of the applicant of the incident is stored. The “work type” field stores the work type specified by the user. In the “reception date” field, the date on which the incident reception unit 40 has received an incident is stored.

図3に戻り、インシデント管理・送信部42は、インシデント受付部40が受け付けたインシデント情報に対して、顧客(ユーザ)の識別IDやインシデントの名称を付与する。また、インシデント管理・送信部42は、インシデント情報及び付与した情報などを管理サーバ10のインシデント取得・通知部50に対して送信する。   Returning to FIG. 3, the incident management / transmission unit 42 assigns a customer (user) identification ID and an incident name to the incident information received by the incident receiving unit 40. Further, the incident management / transmission unit 42 transmits the incident information, the assigned information, and the like to the incident acquisition / notification unit 50 of the management server 10.

回答受信部44は、管理サーバ10(回答送信部54)から送信されてきた回答(インシデント作業完了等を通知する書面)を受信し、該回答を設定されている宛先(アドレス)に対して送信する。   The response reception unit 44 receives the response (a document that notifies the completion of the incident work) transmitted from the management server 10 (response transmission unit 54), and transmits the response to the set destination (address). To do.

インシデント取得・通知部50は、サーバ16のインシデント管理・送信部42からインシデントを受信すると、インシデントに含まれる情報をインシデント管理テーブル60に格納する。また、インシデント取得・通知部50は、インシデントを受信すると、インシデントが発行された旨を作業者端末14に対して通知する(図8(a)の通知用の画面を送信する)。   When the incident acquisition / notification unit 50 receives an incident from the incident management / transmission unit 42 of the server 16, the incident acquisition / notification unit 50 stores information included in the incident in the incident management table 60. When the incident acquisition / notification unit 50 receives the incident, the incident acquisition / notification unit 50 notifies the worker terminal 14 that the incident has been issued (sends a notification screen in FIG. 8A).

ここで、インシデント管理テーブル60は、図7に示すようなデータ構造を有する。具体的には、インシデント管理テーブル60は、図7に示すように、「インシデント」、「会社名」、「作業名」、「作業種別」、「添付資料」、「アクセスサーバ」、「回答」、「宛先」、「回答日」、「状態」の各フィールドを有している。   Here, the incident management table 60 has a data structure as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 7, the incident management table 60 includes “incident”, “company name”, “work name”, “work type”, “attachment”, “access server”, “answer”. , “Destination”, “answer date”, and “status” fields.

「インシデント」のフィールドには、インシデント管理・送信部42が付与したインシデントの名称が格納される。「会社名」のフィールドには、インシデントを発行したユーザが属する会社の名称や略称が格納される。「作業名」のフィールドには、インシデントに関する作業の名称が格納される。「作業種別」のフィールドには、インシデントを発行したユーザが選択した作業種別が格納される。「添付資料」のフィールドには、インシデントに添付された資料の名称が格納される。「アクセスサーバ」のフィールドには、インシデントに関する作業に適したサーバ(作業サーバ)にアクセスする際に利用するURLが格納される。「回答」のフィールドには、作業者端末14において作成された回答ファイルの名称が格納される。「宛先」のフィールドには、回答の宛先(すなわち、インシデントの発行者の宛先)のメールアドレスが格納される。「回答日」のフィールドには、回答した日付が格納される。「状態」のフィールドには、「回答済」、「受付済」などの情報が格納される。   In the “incident” field, the name of the incident assigned by the incident management / transmission unit 42 is stored. In the “company name” field, the name or abbreviation of the company to which the user who issued the incident belongs is stored. The name of the work related to the incident is stored in the “work name” field. The “work type” field stores the work type selected by the user who issued the incident. In the “attached material” field, the name of the material attached to the incident is stored. The “access server” field stores a URL used to access a server (work server) suitable for work related to an incident. In the “answer” field, the name of the answer file created in the worker terminal 14 is stored. In the “destination” field, the mail address of the reply destination (that is, the destination of the incident issuer) is stored. In the “answer date” field, the answer date is stored. In the “status” field, information such as “answered” and “accepted” is stored.

図3に戻り、サーバアクセス部52は、作業者端末14から作業を実行するサーバへのアクセスに関する様々な処理を実行する。具体的には、サーバアクセス部52は、作業者端末14との間でやり取りを行い、作業者端末14からの画面操作に応じた処理を実行する。また、サーバアクセス部52は、作業サーバテーブル62に基づいて、インシデント対応作業を行うのに適した1又は複数のサーバ(作業サーバ)の情報を作業者端末14に対して提供したり、作業者端末14から運用作業者が選択したサーバへのアクセスを可能にしたりする。   Returning to FIG. 3, the server access unit 52 executes various processes related to access from the worker terminal 14 to the server that performs the work. Specifically, the server access unit 52 exchanges with the worker terminal 14 and executes processing according to the screen operation from the worker terminal 14. The server access unit 52 provides the worker terminal 14 with information on one or more servers (work servers) suitable for performing incident response work based on the work server table 62, The access to the server selected by the operator from the terminal 14 is made possible.

ここで、作業サーバテーブル62は、図9(a)に示すように、顧客の識別ID、作業種別に対応して、作業に適したサーバ(作業サーバ)が定義されているものとする。作業サーバテーブル62は、管理サーバ10を利用するシステム運用管理者が過去事例等に基づいて作成・更新するものとする。   Here, in the work server table 62, as shown in FIG. 9A, it is assumed that a server (work server) suitable for work is defined corresponding to the customer ID and work type. It is assumed that the work server table 62 is created and updated by a system operation manager who uses the management server 10 based on past cases and the like.

回答送信部54は、作業者端末14に対して(図9(b)に示すような回答送信用の画面(回答画面)を送信したり、作業者端末14からの回答送信要求に応じて、回答をサーバ16を介してユーザ端末18に送信する。   The response transmission unit 54 transmits a response transmission screen (response screen) as shown in FIG. 9B to the worker terminal 14 or in response to a response transmission request from the worker terminal 14. The answer is transmitted to the user terminal 18 via the server 16.

次に、図4、図6のフローチャートに沿って、サーバ16の処理及び管理サーバ10の処理について説明する。   Next, the processing of the server 16 and the processing of the management server 10 will be described along the flowcharts of FIGS. 4 and 6.

図4には、サーバ16の処理がフローチャートにて示されている。図4の処理では、まず、ステップS10において、インシデント受付部40が、インシデントの入力要求があるまで待機する。この場合、ユーザ端末18において、該ユーザ端末18を利用するユーザからインシデントの入力要求があった段階で、ステップS12に移行する。   FIG. 4 shows the processing of the server 16 in a flowchart. In the process of FIG. 4, first, in step S <b> 10, the incident reception unit 40 waits until there is an incident input request. In this case, in the user terminal 18, the process proceeds to step S <b> 12 when there is an incident input request from the user using the user terminal 18.

ステップS12に移行すると、インシデント受付部40は、受付画面のデータをユーザ端末18に送信する。この場合、ユーザ端末18は、ディスプレイ上に受付画面(図5(a)参照)を表示する。なお、受付画面においては、ユーザは、作業種別(図5(a)では、「作業A」〜「作業E」及び「その他」)を選択できるとともに、フリーフォーマットにて、作業名や作業内容を記入することができる。また、ユーザは、受付画面上の「送信」ボタン102を押すことで、インシデントの情報をサーバ16のインシデント受付部40に送信することができる。   When the process proceeds to step S <b> 12, the incident reception unit 40 transmits the data on the reception screen to the user terminal 18. In this case, the user terminal 18 displays a reception screen (see FIG. 5A) on the display. In the reception screen, the user can select a work type ("work A" to "work E" and "others" in FIG. 5A), and can specify a work name and work content in a free format. You can fill in. Further, the user can transmit incident information to the incident reception unit 40 of the server 16 by pressing a “Send” button 102 on the reception screen.

次いで、ステップS14では、インシデント受付部40が、ユーザによって受付画面上の「送信」ボタン102が押されるまで待機する。この場合、ユーザが「送信」ボタン102を押した段階で、インシデント受付部40は、ステップS16に移行する。   Next, in step S14, the incident reception unit 40 stands by until the “send” button 102 on the reception screen is pressed by the user. In this case, when the user presses the “Send” button 102, the incident reception unit 40 proceeds to Step S16.

ステップS16に移行すると、インシデント受付部40は、ユーザ端末18から送信されてきたインシデントを受け付ける。この場合、インシデント受付部40は、受け付けたインシデントを図5(b)の入力データテーブル46に格納する(図5(a)のインシデントを受け付けた場合、図5(b)のNo.=110のデータが格納される)。   When the process proceeds to step S <b> 16, the incident reception unit 40 receives the incident transmitted from the user terminal 18. In this case, the incident reception unit 40 stores the received incident in the input data table 46 in FIG. 5B (when the incident in FIG. 5A is received, No. = 110 in FIG. 5B). Data is stored).

次いで、ステップS18では、インシデント管理・送信部42が、インシデント受付部40が受け付けたインシデントに対して、顧客(ユーザ)の識別ID及び作業種別を付与する。例えば、インシデント管理・送信部42は、受け付けたインシデント(No.=110)に対して、図5(c)に示すような顧客(ユーザ)の識別IDを付与する。また、インシデント管理・送信部42は、インシデントの名称として、識別IDにNo.を付加した名称を付与する。   Next, in step S <b> 18, the incident management / transmission unit 42 assigns a customer (user) identification ID and a work type to the incident received by the incident receiving unit 40. For example, the incident management / transmission unit 42 assigns a customer (user) identification ID as shown in FIG. 5C to the received incident (No. = 110). In addition, the incident management / transmission unit 42 sets the identification ID No. as the incident name. Give the name with the.

次いで、ステップS20では、インシデント管理・送信部42が、インシデント情報を管理サーバ10に送信する。具体的には、インシデント管理・送信部42は、図5(b)に含まれる新たに受け付けたインシデント(No.=110)の情報とともに、図5(c)の情報及び図5(a)の画面に入力された内容も管理サーバ10(インシデント取得・通知部50)に対して送信する。   Next, in step S <b> 20, the incident management / transmission unit 42 transmits incident information to the management server 10. Specifically, the incident management / transmission unit 42 includes the information of FIG. 5C and the information of FIG. 5A together with the information of the newly received incident (No. = 110) included in FIG. The contents input on the screen are also transmitted to the management server 10 (incident acquisition / notification unit 50).

次に、図6のフローチャートに沿って、管理サーバ10の処理について説明する。   Next, processing of the management server 10 will be described along the flowchart of FIG.

図6の処理では、まず、ステップS50において、インシデント取得・通知部50は、サーバ16側からインシデント情報が送信されてくるまで待機する。すなわち、インシデント取得・通知部50は、図4のステップS20の処理が行われるまで待機し、ステップS20の処理が行われた段階で、ステップS52に移行する。   In the process of FIG. 6, first, in step S50, the incident acquisition / notification unit 50 waits until incident information is transmitted from the server 16 side. That is, the incident acquisition / notification unit 50 waits until the process of step S20 of FIG. 4 is performed, and proceeds to step S52 when the process of step S20 is performed.

ステップS52に移行すると、インシデント取得・通知部50は、取得したインシデント情報をインシデント管理テーブル60(図7)に格納するとともに、作業者端末14に通知する。例えば、インシデント取得・通知部50が、インシデント「NFM110」の情報を取得した場合、図7の上から3つ目のレコードをインシデント管理テーブル60に格納する。また、インシデント取得・通知部50は、図8(a)に示すような通知用の画面を作業者端末14に対して送信する。図8(a)の画面は、図7のインシデント管理テーブル60に格納されたインシデントの情報に基づいて、インシデント取得・通知部50が作成する画面である。   In step S52, the incident acquisition / notification unit 50 stores the acquired incident information in the incident management table 60 (FIG. 7) and notifies the worker terminal 14 thereof. For example, when the incident acquisition / notification unit 50 acquires information on the incident “NFM 110”, the third record from the top in FIG. 7 is stored in the incident management table 60. The incident acquisition / notification unit 50 transmits a notification screen as shown in FIG. 8A to the worker terminal 14. The screen in FIG. 8A is a screen created by the incident acquisition / notification unit 50 based on the incident information stored in the incident management table 60 in FIG.

次いで、ステップS54では、サーバアクセス部52が、作業者端末14を利用する運用作業者によって、図8(a)の画面内のURLがクリックされるまで待機する。サーバアクセス部52は、運用作業者がURLをクリックした段階で、ステップS56に移行する。   Next, in step S54, the server access unit 52 stands by until the operation worker using the worker terminal 14 clicks the URL in the screen of FIG. The server access unit 52 proceeds to step S56 when the operation worker clicks the URL.

ステップS56に移行すると、サーバアクセス部52は、作業者端末14にインシデント管理テーブル60(図7)を送信する。この場合、作業者端末14は、受信したインシデント管理テーブル60をディスプレイ上に表示する。ここで、運用作業者は、表示されたインシデント管理テーブル60において、作業を行うインシデントの「作業名」のフィールドを選択(クリック)するものとする。なお、サーバアクセス部52は、ステップS56において、インシデント管理テーブル60の全てのレコードを送信しなくてもよい。例えば、サーバアクセス部52は、作業が終了していないレコード(「回答日」のフィールドが空のレコード)のみを送信するようにしてもよい。また、サーバアクセス部52は、ステップS56において、インシデント管理テーブル60の全てのフィールドを送信しなくてもよい。例えば、サーバアクセス部52は、必要最小限のフィールド(例えば、「回答」や「宛先」、「回答日」、「状態」以外のフィールド)を送信することとしてもよい。   In step S56, the server access unit 52 transmits the incident management table 60 (FIG. 7) to the worker terminal 14. In this case, the worker terminal 14 displays the received incident management table 60 on the display. Here, it is assumed that the operation worker selects (clicks) the “work name” field of the incident to be worked in the displayed incident management table 60. Note that the server access unit 52 does not have to transmit all the records of the incident management table 60 in step S56. For example, the server access unit 52 may transmit only a record that has not been completed (a record with an empty “answer date” field). Moreover, the server access part 52 does not need to transmit all the fields of the incident management table 60 in step S56. For example, the server access unit 52 may transmit the minimum necessary fields (for example, fields other than “answer”, “destination”, “answer date”, and “status”).

次いで、ステップS58では、サーバアクセス部52は、運用作業者によって「作業名」がクリックされるまで待機し、クリックされた段階で、ステップS60に移行する。   Next, in step S58, the server access unit 52 waits until the “work name” is clicked by the operation worker, and when clicked, the server access unit 52 proceeds to step S60.

ステップS60に移行すると、サーバアクセス部52は、インシデント管理テーブル60や図5(a)の画面に入力された内容に基づいてサーバアクセス画面を生成し、作業者端末14に送信する。作業者端末14では、受信したサーバアクセス画面をディスプレイ上に表示する。ここで、サーバアクセス画面は、図8(b)に示すような画面であるものとし、運用作業者は、作業するサーバにアクセスする場合、図8(b)の画面上のURLをクリックする。   If transfering it to step S60, the server access part 52 will produce | generate a server access screen based on the content input into the incident management table 60 and the screen of Fig.5 (a), and will transmit to the worker terminal 14. FIG. The worker terminal 14 displays the received server access screen on the display. Here, it is assumed that the server access screen is a screen as shown in FIG. 8B, and the operator clicks the URL on the screen of FIG.

次いで、ステップS62では、サーバアクセス部52は、図8(b)の画面においてURLがクリックされるまで待機し、クリックされた段階で、ステップS63に移行する。   Next, in step S62, the server access unit 52 waits until the URL is clicked on the screen of FIG. 8B, and proceeds to step S63 when the URL is clicked.

ステップS63に移行すると、サーバアクセス部52は、作業に適したサーバ(作業サーバ)を特定する。具体的には、サーバアクセス部52は、図9(a)に示す作業サーバテーブル62を参照し、ユーザの識別ID、作業種別に対応する作業サーバ(作業に適したサーバ)を特定する。例えば、識別IDが「NFM」で、作業種別が「作業D」の場合、作業サーバ(作業に適したサーバ)として、EX01,EX02,EX03,BK01が特定される。   If transfering it to step S63, the server access part 52 will specify the server (work server) suitable for work. Specifically, the server access unit 52 refers to the work server table 62 shown in FIG. 9A and specifies a work server (a server suitable for work) corresponding to the user identification ID and work type. For example, when the identification ID is “NFM” and the work type is “work D”, EX01, EX02, EX03, and BK01 are specified as work servers (servers suitable for work).

次いで、ステップS64では、サーバアクセス部52は、ステップS63で特定したサーバに基づいて、サーバ選択画面(図8(c)参照)を生成し、作業者端末14に送信する。なお、作業者端末14では、受信したサーバ選択画面をディスプレイ上に表示する。ここで、図8(c)のサーバ選択画面においては、ステップS63で特定されたサーバ以外のサーバを選択不可能な状態(取り消し線を付した状態)で表示している。これにより、運用作業者が、誤って作業に適さないサーバを選択してしまうのを防止することができる。なお、これに限らず、ステップS63で特定されたサーバ以外をサーバ選択画面上でグレイアウト表示することとしてもよい。なお、図8(c)のサーバ選択画面においては、作業サーバテーブル62に記載されている順にサーバを表示している。   Next, in step S64, the server access unit 52 generates a server selection screen (see FIG. 8C) based on the server specified in step S63, and transmits the server selection screen to the worker terminal 14. The worker terminal 14 displays the received server selection screen on the display. Here, in the server selection screen of FIG. 8C, a server other than the server specified in step S63 is displayed in a state where it cannot be selected (a state with a strikethrough). As a result, it is possible to prevent an operation worker from selecting a server that is not suitable for work by mistake. However, the present invention is not limited to this, and the servers other than the server specified in step S63 may be grayed out on the server selection screen. In the server selection screen in FIG. 8C, servers are displayed in the order described in the work server table 62.

次のステップS66では、サーバアクセス部52は、運用作業者によってサーバ選択画面上のいずれかのサーバが選択されるまで待機する。そして、運用作業者がサーバを選択した段階で、サーバアクセス部52は、次のステップS68に移行し、作業者端末14から選択されたサーバへのアクセスを可能にする。これ以降は、運用作業者は、作業者端末14からサーバにアクセスし、インシデント対応処理(図8(b)のインシデントの場合、予定表の権限設定)を実行する。この場合、運用作業者は、インシデント管理テーブル60に格納されている添付資料を適宜ダウンロードして、閲覧することが可能である。   In the next step S66, the server access unit 52 waits until one of the servers on the server selection screen is selected by the operator. Then, when the operation worker selects the server, the server access unit 52 proceeds to the next step S68 and enables access to the selected server from the worker terminal 14. Thereafter, the operation worker accesses the server from the worker terminal 14 and executes incident response processing (in the case of an incident in FIG. 8B, authority setting for a schedule). In this case, the operation worker can appropriately download and browse the attached material stored in the incident management table 60.

なお、運用作業者は、作業終了後において作業が完了した旨の回答をユーザに通知するため、作業者端末14上から回答要求を入力するものとする。ここで、回答要求の入力は、例えば、インシデント管理テーブル60(図7)の「回答」のフィールドをクリックすることで行うことができるようになっている。なお、図7のインシデント管理テーブル60においては、クリック可能な「回答」のフィールドを制限してもよい。すなわち、例えば、処理が行われたインシデントの「回答」のフィールドのみ選択可能な状態で表示することとしてもよい。   It is assumed that the operation worker inputs a reply request from the worker terminal 14 in order to notify the user that the work is completed after the work is completed. Here, the input of the response request can be performed by, for example, clicking on the “response” field of the incident management table 60 (FIG. 7). In the incident management table 60 of FIG. 7, the clickable “answer” field may be limited. That is, for example, only the “answer” field of the incident that has been processed may be displayed in a selectable state.

図6のステップS68の後は、ステップS70において、回答送信部54が、ユーザから回答要求が入力されるまで待機する。そして、ユーザから回答要求が入力されると、回答送信部54は、ステップS72において、図9(b)に示すような回答画面を作業者端末14に対して送信する。この場合、回答送信部54は、予め入力されている定型文をインシデントの情報で適宜編集して回答画面を生成し、作業者端末14に送信する。なお、回答画面には、インシデントの情報に基づいて送信先のアドレスも設定される。運用作業者は、回答画面の内容を適宜修正した後、送信要求を出す。   After step S68 in FIG. 6, in step S70, the answer transmission unit 54 waits until an answer request is input from the user. When an answer request is input from the user, the answer transmission unit 54 transmits an answer screen as shown in FIG. 9B to the worker terminal 14 in step S72. In this case, the response transmission unit 54 generates a response screen by appropriately editing the standard text input in advance with the incident information, and transmits the response screen to the worker terminal 14. Note that the address of the transmission destination is also set on the response screen based on the incident information. The operation worker modifies the contents of the answer screen as appropriate, and then issues a transmission request.

ステップS72の後、回答送信部54は、ステップS74において、回答送信要求があるまで待機する。そして、回答送信要求があった場合には、ステップS76において、回答送信部54は、回答に設定されている送信先に対して、サーバ16(回答受信部44)を介して回答を送信する。これにより、インシデントを発行したユーザのユーザ端末18において作業終了などのメッセージ(回答)を確認することができるようになる。なお、回答送信部54は、回答を送信した段階でインシデント管理テーブル60の「回答日」及び「状態」のフィールドを更新する。   After step S72, the reply transmission unit 54 waits until there is a reply transmission request in step S74. If there is a response transmission request, in step S76, the response transmission unit 54 transmits the response to the transmission destination set in the response via the server 16 (response reception unit 44). As a result, a message (answer) such as work completion can be confirmed on the user terminal 18 of the user who issued the incident. Note that the response transmission unit 54 updates the “response date” and “status” fields of the incident management table 60 at the stage of transmitting the response.

これまでの説明から分かるように、本実施形態のサーバアクセス部52により、作業サーバを特定する特定部、及び特定部が特定した作業サーバの情報を作業者端末14に送信する送信部としての機能が実現されている。また、サーバアクセス部52により、作業者端末14において選択された作業サーバの情報に基づいて、選択された該作業サーバへの作業者端末14からのアクセスを可能にするアクセス処理部としての機能も実現されている。更に、回答送信部54により、作業者端末14からの作業に関する回答送信先をインシデントを発行したユーザに制限する制限部としての機能が実現されている。   As can be seen from the above description, the server access unit 52 of this embodiment functions as a specifying unit that specifies a work server and a transmission unit that transmits information on the work server specified by the specifying unit to the worker terminal 14. Is realized. The server access unit 52 also has a function as an access processing unit that enables access from the worker terminal 14 to the selected work server based on the information of the work server selected at the worker terminal 14. It has been realized. Further, the reply transmission unit 54 realizes a function as a restriction unit that restricts the reply transmission destination regarding work from the worker terminal 14 to the user who issued the incident.

以上、詳細に説明したように、本実施形態によると、インシデント取得・通知部50が、作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける(S16)と、サーバアクセス部52は、作業種別と、識別IDと、作業種別及び識別IDと作業に適したサーバ(作業サーバ)とを関連付けて記憶する作業サーバテーブル62を参照して、作業に適したサーバ(作業サーバ)を特定し(S63)、特定した作業サーバの情報を含むサーバ選択画面(図8(c))を作業者端末14に送信する(S64)。これにより、本実施形態では、サーバ選択画面を閲覧した運用作業者は、ユーザが特定した作業種別の作業サーバを識別しやすくなる。また、運用作業者は、アクセスするサーバを間違えないようにするため予め用意された手順書を用いる必要がなくなるので、運用作業者の工数の削減、負担低減を図ることが可能である。なお、本実施形態では、複数の各社システム30,32を管理する管理サーバ10が上記のような処理を実行することから、各社システム30,32が同一又は類似するシステム構成を有していることにより、運用作業者が作業すべきサーバを間違える可能性が高い場合に、特に有効的である。   As described above in detail, according to the present embodiment, when the incident acquisition / notification unit 50 receives incident information in which the work type is specified (S16), the server access unit 52 determines the work type, the identification ID, and the like. The server (work server) suitable for work is identified by referring to the work server table 62 that stores the work type and identification ID in association with the server (work server) suitable for work (S63). A server selection screen (FIG. 8C) including information on the work server is transmitted to the worker terminal 14 (S64). Thereby, in this embodiment, the operation worker who browsed the server selection screen can easily identify the work server of the work type specified by the user. In addition, since it is not necessary for the operation worker to use a procedure manual prepared in advance so as not to mistake the server to be accessed, it is possible to reduce the man-hours and burden of the operation worker. In this embodiment, since the management server 10 that manages a plurality of company systems 30 and 32 executes the above-described processing, the company systems 30 and 32 have the same or similar system configuration. Thus, it is particularly effective when there is a high possibility that the operator should make a mistake in the server on which to operate.

また、本実施形態によると、サーバアクセス部52は、作業者端末14において選択されたサーバ16の情報に基づいて、選択された該サーバ16への作業者端末14からのアクセスを可能にする。これにより、運用作業者は、選択した作業に適したサーバ上でインシデント作業を行うことが可能となる。   Further, according to the present embodiment, the server access unit 52 enables access from the worker terminal 14 to the selected server 16 based on the information of the server 16 selected at the worker terminal 14. As a result, the operation worker can perform the incident work on the server suitable for the selected work.

また、本実施形態では、回答送信部54は、作業者端末14からの作業に関する回答送信先を、インシデントを発行したユーザに自動設定する(S72)ので、回答の送信先を誤ることによる送信ミスを防止することができる。   In the present embodiment, the answer transmission unit 54 automatically sets the answer transmission destination for the work from the worker terminal 14 to the user who issued the incident (S72). Can be prevented.

また、本実施形態では、インターネットなどの外部ネットワークを経由せずに、ネットワーク22経由で回答を送受信することができるため、セキュリティの向上を図ることができる。また、本実施形態では、運用作業者は、管理サーバ10経由で作業を行うことになるため、管理サーバ10では、運用作業者の作業ログを残すことができる。これにより、不正アクセス等に対応するための監視を強化することが可能となる。   Further, in the present embodiment, since responses can be transmitted / received via the network 22 without going through an external network such as the Internet, security can be improved. In this embodiment, since the operation worker performs work via the management server 10, the management server 10 can leave the operation log of the operation worker. This makes it possible to strengthen monitoring for dealing with unauthorized access and the like.

なお、上記実施形態では、サーバ選択画面(図8(c))において、複数のサーバを作業サーバテーブル62(図9(a))に記載されている順に表示する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、サーバ選択画面においては、稼動状況に応じて(例えば、作業負荷が小さい順)、各サーバを順序付けして表示するようにしてもよい。このようにすることで、運用作業者は、作業に適したサーバのうち、負荷の小さいサーバから優先して選択することが可能となる。なお、サーバアクセス部52は、作業に適した複数のサーバのうち、最も優先度が高い(例えば、作業負荷が低いサーバ)のみをサーバ選択画面に表示するようにしてもよい。また、サーバ選択画面においては、同一のIDでのサーバへのアクセスを避けるため、サーバを利用しているユーザのIDを表示するようにしてもよい。   In the above embodiment, the case where a plurality of servers are displayed in the order described in the work server table 62 (FIG. 9A) on the server selection screen (FIG. 8C) has been described. It is not limited. For example, on the server selection screen, the servers may be displayed in order according to the operating status (for example, in ascending order of workload). By doing in this way, the operation worker can preferentially select a server with a low load among servers suitable for work. Note that the server access unit 52 may display only the server with the highest priority (for example, the server with the low workload) among the plurality of servers suitable for work on the server selection screen. Further, on the server selection screen, in order to avoid access to the server with the same ID, the ID of the user who uses the server may be displayed.

なお、上記実施形態では、サーバ選択画面(図8(c))において、作業に適していないサーバを選択不可能な状態で表示する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、アクセスしているユーザの数が上限に達しているサーバがあるような場合には、サーバ選択画面において該サーバを選択不可能な状態で表示するようにしてもよい。   In the above embodiment, a case has been described in which a server that is not suitable for work is displayed in a state where it cannot be selected on the server selection screen (FIG. 8C), but the present invention is not limited to this. For example, when there is a server in which the number of accessing users reaches the upper limit, the server may be displayed in a state in which the server cannot be selected on the server selection screen.

なお、上記実施形態では、サーバアクセス部52は、図9(a)に示すような作業サーバテーブル62を用いて、作業サーバを特定する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、サーバアクセス部52は、図10(a)に示すような作業種別テーブルと、図10(b)に示すようなサーバ種別テーブルと、を用いて作業サーバを特定することとしてもよい。この場合、サーバアクセス部52は、図10(a)の作業種別テーブルを参照して、ユーザが特定した作業種別に対応するサーバ種別を抽出するとともに、図10(b)のサーバ種別テーブルを参照して、抽出したサーバ種別と、ユーザの識別IDに対応するサーバ(サーバ名)を作業サーバとして特定する。このようにしても、上記実施形態と同様、運用作業者は、作業サーバを識別しやすくなる。また、各社システムの構成変更に伴ってサーバの種類が増えたとしても、単に、図10(b)のサーバ種別テーブルにサーバを追加すればよいので、管理者によるテーブル管理の負担を軽減することができる。   In the above embodiment, the server access unit 52 has been described with reference to the work server table 62 as shown in FIG. 9A. However, the present invention is not limited to this. For example, the server access unit 52 may specify a work server using a work type table as shown in FIG. 10A and a server type table as shown in FIG. In this case, the server access unit 52 refers to the work type table in FIG. 10A to extract the server type corresponding to the work type specified by the user, and also refers to the server type table in FIG. Then, the server type (server name) corresponding to the extracted server type and the user identification ID is specified as the work server. Even in this case, as in the above-described embodiment, the operation worker can easily identify the work server. Moreover, even if the number of types of servers increases with the configuration change of each company system, it is only necessary to add servers to the server type table in FIG. 10B, so that the burden of table management by the administrator is reduced. Can do.

なお、サーバアクセス部52は、運用作業者によって選択される頻度に応じて、作業サーバテーブル62の作業サーバの記載順を変更することとしてもよい。このようにすることで、上記実施形態のように作業サーバテーブル62の記載順に従ってサーバ選択画面の表示順を決める場合には、サーバ選択画面において、頻繁に選択されている順にサーバ名を表示することができる。また、上記実施形態では、ユーザが作業種別「その他」を選択した場合、かつ運用作業者がサーバ選択画面の中から1つのサーバを選択した場合には、図5(a)の受付画面内に記載されている作業内容と、選択したサーバとを関連付けて、作業サーバテーブル62に格納することとしてもよい。   The server access unit 52 may change the description order of the work servers in the work server table 62 in accordance with the frequency selected by the operation worker. In this way, when the display order of the server selection screen is determined according to the description order of the work server table 62 as in the above embodiment, the server names are displayed in the order in which they are frequently selected on the server selection screen. be able to. In the above embodiment, when the user selects the work type “Other” and when the operation worker selects one server from the server selection screen, the reception screen shown in FIG. The work contents described and the selected server may be associated with each other and stored in the work server table 62.

なお、上記実施形態では、回答受信部44が、入力データテーブル46に基づいて、回答が正しい宛先に送信されているかをチェックするようにしてもよい。   In the above embodiment, the answer receiving unit 44 may check whether the answer is transmitted to the correct destination based on the input data table 46.

なお、上記実施形態では作業者端末14が複数あってもよい。この場合、インシデント内容に対して作業者端末が割り当てられていてもよいし、各ユーザや各社システムに対して作業者端末が割り当てられていてもよい。   In the above embodiment, there may be a plurality of worker terminals 14. In this case, a worker terminal may be assigned to the incident content, or a worker terminal may be assigned to each user or each company system.

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体(ただし、搬送波は除く)に記録しておくことができる。   The above processing functions can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the processing apparatus should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium (except for a carrier wave).

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

なお、以上の実施形態の説明に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 作業種別が特定されたインシデント情報を受け付け、
記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定し、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する、処理をコンピュータに実行させるサーバ識別支援プログラム。
(付記2) 前記作業者端末で選択された作業サーバの情報に基づいて、選択された該作業サーバへの前記作業者端末からのアクセスを可能にする、処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする付記1に記載のサーバ識別支援プログラム。
(付記3) 前記作業者端末からの作業に関する回答送信先を前記作業種別を特定したユーザに制限する処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする付記1又は2に記載のサーバ識別支援プログラム。
(付記4) 前記特定する処理で、複数の作業サーバを特定した場合に、
前記送信する処理では、特定した複数の作業サーバの稼動状況に応じて各作業サーバを順序付けした情報を送信することを特徴とする付記1〜3のいずれかに記載のサーバ識別支援プログラム。
(付記5) 前記作業者端末における作業サーバの選択実績に基づいて、前記記憶部に記憶された情報を更新する処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする付記1〜4のいずれかに記載のサーバ識別支援プログラム。
(付記6) 作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける工程と、
記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する工程と、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する工程と、をコンピュータが実行することを特徴とするサーバ識別支援方法。
(付記7) 前記作業者端末で選択された作業サーバの情報に基づいて、選択された該作業サーバへの前記作業者端末からのアクセスを可能にする工程を前記コンピュータが更に実行することを特徴とする付記6に記載のサーバ識別支援方法。
(付記8) 前記作業者端末からの作業に関する回答送信先を前記作業種別を特定したユーザに制限する工程を前記コンピュータが更に実行することを特徴とする付記6又は7に記載のサーバ識別支援方法。
(付記9) 前記特定する工程で、複数の作業サーバを特定した場合に、
前記送信する工程では、特定した複数の作業サーバの稼動状況に応じて各作業サーバを順序付けした情報を送信することを特徴とする付記6〜8のいずれかに記載のサーバ識別支援方法。
(付記10) 前記作業者端末における作業サーバの選択実績に基づいて、前記記憶部に記憶された情報を更新する工程を前記コンピュータが更に実行することを特徴とする付記6〜9のいずれかに記載のサーバ識別支援方法。
(付記11) 作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報を記憶する記憶部と、
作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける受付部と、
前記記憶部に記憶された前記関連情報と、前記受付部が受け付けたインシデント情報において特定された作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する特定部と、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する送信部と、を備えるサーバ識別支援装置。
(付記12) 前記作業者端末で選択された作業サーバの情報に基づいて、選択された該作業サーバへの前記作業者端末からのアクセスを可能にするアクセス処理部を更に備える付記11に記載のサーバ識別支援装置。
(付記13) 前記作業者端末からの作業に関する回答送信先を前記作業種別を特定したユーザに制限する制限部を更に備える付記11又は12に記載のサーバ識別支援装置。
(付記14) 前記特定部が、複数の作業サーバを特定した場合に、
前記送信部は、特定した複数の作業サーバの稼動状況に応じて各作業サーバを順序付けした情報を送信することを特徴とする付記11〜13のいずれかに記載のサーバ識別支援装置。
(付記15) 前記作業者端末における作業サーバの選択実績に基づいて、前記記憶部に記憶された情報を更新する更新部を更に備える付記11〜14のいずれかに記載のサーバ識別支援装置。
In addition, the following additional remarks are disclosed regarding description of the above embodiment.
(Appendix 1) Accepting incident information with identified work type,
Identifying the work server based on the work type stored in the storage unit, the related information associating the user and the server, the work type, and the identification information of the user who specified the work type,
A server identification support program for causing a computer to execute processing for transmitting information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
(Additional remark 2) Based on the information of the work server selected in the said worker terminal, making the said computer further perform the process which enables access from the said worker terminal to the selected said work server. The server identification support program according to appendix 1, which is characterized by the following.
(Additional remark 3) The server identification assistance program of Additional remark 1 or 2 which makes the said computer further perform the process which restrict | limits the reply transmission destination regarding the work from the said worker terminal to the user who specified the said work classification .
(Supplementary Note 4) When a plurality of work servers are specified in the specifying process,
4. The server identification support program according to any one of appendices 1 to 3, wherein in the process of transmitting, information obtained by ordering the work servers is transmitted in accordance with the specified operating statuses of the plurality of work servers.
(Additional remark 5) The process which updates the information memorize | stored in the said memory | storage part further based on the selection result of the work server in the said worker terminal is further performed in any one of Additional remark 1-4 characterized by the above-mentioned. The server identification support program described.
(Appendix 6) A step of receiving incident information in which a work type is specified;
A process of identifying a work server based on related information that associates a work type stored in a storage unit with a user and a server, the work type, and identification information of a user who has identified the work type;
A server identification support method, wherein the computer executes a step of transmitting information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
(Supplementary Note 7) The computer further executes a step of enabling access from the worker terminal to the selected work server based on information on the work server selected by the worker terminal. The server identification support method according to appendix 6.
(Supplementary note 8) The server identification support method according to supplementary note 6 or 7, wherein the computer further executes a step of restricting a reply transmission destination related to the work from the worker terminal to the user who specified the work type. .
(Supplementary Note 9) When a plurality of work servers are specified in the specifying step,
9. The server identification support method according to any one of appendices 6 to 8, wherein in the transmitting step, information in which each work server is ordered according to the identified operating statuses of the plurality of work servers is transmitted.
(Additional remark 10) The said computer further performs the process of updating the information memorize | stored in the said memory | storage part based on the selection result of the work server in the said operator terminal in any one of additional remark 6-9 characterized by the above-mentioned. The server identification support method described.
(Supplementary Note 11) A storage unit that stores related information that associates a work type, a user, and a server;
A reception unit for receiving incident information in which a work type is specified;
The related information stored in the storage unit, the work type specified in the incident information received by the receiving unit, and a specifying unit for specifying a work server based on identification information of a user who specified the work type;
A server identification support apparatus comprising: a transmission unit that transmits information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
(Supplementary note 12) The supplementary note 11, further comprising: an access processing unit that enables access from the worker terminal to the selected work server based on information on the work server selected by the worker terminal. Server identification support device.
(Additional remark 13) The server identification assistance apparatus of Additional remark 11 or 12 further provided with the restriction | limiting part which restrict | limits the reply transmission destination regarding the work from the said worker terminal to the user who specified the said work classification.
(Supplementary Note 14) When the specifying unit specifies a plurality of work servers,
14. The server identification support device according to any one of appendices 11 to 13, wherein the transmission unit transmits information in which each work server is ordered according to the identified operating statuses of the plurality of work servers.
(Additional remark 15) The server identification assistance apparatus in any one of Additional remarks 11-14 further provided with the update part which updates the information memorize | stored in the said memory | storage part based on the selection performance of the work server in the said worker terminal.

10 管理サーバ(サーバ識別支援装置)
14 作業者端末
50 インシデント取得・通知部(受付部)
52 サーバアクセス部(特定部、送信部、アクセス処理部、更新部)
54 回答送信部(制限部)
62 作業サーバテーブル(記憶部)
90 CPU(コンピュータ)
10 Management server (server identification support device)
14 Worker terminal 50 Incident acquisition / notification unit (reception unit)
52 Server access part (identification part, transmission part, access processing part, update part)
54 Response sending part (restriction part)
62 Work server table (storage unit)
90 CPU (computer)

Claims (7)

作業種別が特定されたインシデント情報を受け付け、
記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定し、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する、処理をコンピュータに実行させるサーバ識別支援プログラム。
Accept incident information with identified work type,
Identifying the work server based on the work type stored in the storage unit, the related information associating the user and the server, the work type, and the identification information of the user who specified the work type,
A server identification support program for causing a computer to execute processing for transmitting information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
前記作業者端末で選択された作業サーバの情報に基づいて、選択された該作業サーバへの前記作業者端末からのアクセスを可能にする、処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項1に記載のサーバ識別支援プログラム。   The computer further causes the computer to execute a process for enabling access from the worker terminal to the selected work server based on information on the work server selected by the worker terminal. Item 8. A server identification support program according to Item 1. 前記作業者端末からの作業に関する回答送信先を前記作業種別を特定したユーザに制限する処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ識別支援プログラム。   3. The server identification support program according to claim 1, further causing the computer to execute a process of limiting an answer transmission destination related to work from the worker terminal to a user who specified the work type. 4. 前記特定する処理で、複数の作業サーバを特定した場合に、
前記送信する処理では、特定した複数の作業サーバの稼動状況に応じて各作業サーバを順序付けした情報を送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のサーバ識別支援プログラム。
When a plurality of work servers are specified in the specifying process,
The server identification support program according to any one of claims 1 to 3, wherein, in the process of transmitting, information in which each work server is ordered according to the identified operating statuses of the plurality of work servers is transmitted. .
前記作業者端末における作業サーバの選択実績に基づいて、前記記憶部に記憶された情報を更新する処理を前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のサーバ識別支援プログラム。   5. The computer according to claim 1, further causing the computer to execute a process of updating information stored in the storage unit based on a selection record of a work server in the worker terminal. Server identification support program. 作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける工程と、
記憶部に記憶された作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報と、前記作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する工程と、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する工程と、をコンピュータが実行することを特徴とするサーバ識別支援方法。
A process of receiving incident information in which a work type is specified;
A process of identifying a work server based on related information that associates a work type stored in a storage unit with a user and a server, the work type, and identification information of a user who has identified the work type;
A server identification support method, wherein the computer executes a step of transmitting information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
作業種別とユーザとサーバとを関連づけた関連情報を記憶する記憶部と、
作業種別が特定されたインシデント情報を受け付ける受付部と、
前記記憶部に記憶された前記関連情報と、前記受付部が受け付けたインシデント情報において特定された作業種別と、前記作業種別を特定したユーザの識別情報に基づき作業サーバを特定する特定部と、
前記作業サーバの情報を前記インシデント情報に関する作業を行う作業者端末に送信する送信部と、を備えるサーバ識別支援装置。
A storage unit for storing related information that associates a work type with a user and a server;
A reception unit for receiving incident information in which a work type is specified;
The related information stored in the storage unit, the work type specified in the incident information received by the receiving unit, and a specifying unit for specifying a work server based on identification information of a user who specified the work type;
A server identification support apparatus comprising: a transmission unit that transmits information on the work server to a worker terminal that performs work related to the incident information.
JP2013160788A 2013-08-01 2013-08-01 Server identification support program, server identification support method, and server identification support apparatus Active JP6179251B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160788A JP6179251B2 (en) 2013-08-01 2013-08-01 Server identification support program, server identification support method, and server identification support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160788A JP6179251B2 (en) 2013-08-01 2013-08-01 Server identification support program, server identification support method, and server identification support apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032117A true JP2015032117A (en) 2015-02-16
JP6179251B2 JP6179251B2 (en) 2017-08-16

Family

ID=52517385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160788A Active JP6179251B2 (en) 2013-08-01 2013-08-01 Server identification support program, server identification support method, and server identification support apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179251B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188875A (en) * 2001-12-14 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Maintenance management server and equipment
JP2008027149A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Ltd Maintenance information management system
JP2012256276A (en) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Systems Ltd Data center navigation system
JP2013058058A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Hitachi Systems Ltd Remote operation support system, remote operation support method, and remote operation support program for computer system
JP2014178932A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Omron Corp Information processing device, and progress management method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188875A (en) * 2001-12-14 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Maintenance management server and equipment
JP2008027149A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Ltd Maintenance information management system
JP2012256276A (en) * 2011-06-10 2012-12-27 Hitachi Systems Ltd Data center navigation system
JP2013058058A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Hitachi Systems Ltd Remote operation support system, remote operation support method, and remote operation support program for computer system
JP2014178932A (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Omron Corp Information processing device, and progress management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6179251B2 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190253430A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for selectively granting permissions to group-based objects in a group-based communication system
JP6784124B2 (en) Information processing system, usage information generation method, information processing device and program
US20130191341A1 (en) Methods and apparatus for restoring a user-selected subset of application data
JP7353076B2 (en) Methods, computer programs, computer equipment and server systems for collecting conversation-related data
WO2017152231A1 (en) &#34;incident reporting&#34;
US20150236927A1 (en) Unified communication service deployment system
JP6179251B2 (en) Server identification support program, server identification support method, and server identification support apparatus
JP2012252430A (en) Business data providing system
JP2013008322A (en) Virtualization system, and virtualization method
US8688624B2 (en) Seed data automation
US9087127B1 (en) Method for providing an integrated video module
WO2015129246A1 (en) Information management device, information sharing system, control method, and computer-readable recording medium
US10586059B2 (en) System, method of controlling access right, and information processing apparatus
WO2021061214A1 (en) File sharing aliasing service
JP5570942B2 (en) File transmission device, file transmission method, and file transmission program
JP2008146194A (en) Customer dealing mail system
JP7422111B2 (en) Program, information processing device and information processing method
JP6398368B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP7366168B2 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
JP6973177B2 (en) Information processing system, usage information generation method, information processing device and program
JP2017134728A (en) Information processing device and information processing program
JP6432998B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program
JP2017175414A (en) Image processing server, data transmission program and sorting device
JP2017045114A (en) Information processing apparatus and program
JP2014149577A (en) Mail processing program, mail processing method and mail processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150