JP2015032015A - Processor - Google Patents
Processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015032015A JP2015032015A JP2013159339A JP2013159339A JP2015032015A JP 2015032015 A JP2015032015 A JP 2015032015A JP 2013159339 A JP2013159339 A JP 2013159339A JP 2013159339 A JP2013159339 A JP 2013159339A JP 2015032015 A JP2015032015 A JP 2015032015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- memory
- command
- serial
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 187
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 18
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 9
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 9
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 102100040856 Dual specificity protein kinase CLK3 Human genes 0.000 description 5
- 101000749304 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK3 Proteins 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Memory System (AREA)
Abstract
Description
本明細書に開示される発明は、複数のメモリに対して、データの読み出し、又は、書き込みを実行する処理装置に関する。 The invention disclosed in this specification relates to a processing device that performs reading or writing of data with respect to a plurality of memories.
従来から、CPUとメモリの間に接続され、CPUからの命令に応じて、シリアル形式で、メモリに、データの読み出し、又は、書き込みを実行するインターフェイス回路が用いられている(例えば、特許文献1)。この回路では、例えばメモリからデータを読み出す際に、CPUからの命令に応じて、メモリに対して読出コマンド、読出アドレスの順番で送信し、これらを送信した後にメモリから当該読出アドレスにおける読出データを読み出す。また、メモリにデータを書き込む際に、CPUからの命令に応じて、メモリに対して書込コマンド、書込アドレス、書込データの順番で送信し、当該書込アドレスにおけるメモリに書込データを書き込む。そのため、シリアル形式では、読出コマンド及び読出アドレスを同時に送信し、或は、書込コマンド、書込アドレス、書込データを同時に送信するパラレル形式に比べて、メモリとの接続に必要となるインターフェイス回路の端子の数を減らすことができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, an interface circuit that is connected between a CPU and a memory and executes data reading or writing in a memory in a serial format according to a command from the CPU has been used (for example, Patent Document 1). ). In this circuit, for example, when data is read from the memory, the read command and the read address are transmitted to the memory in accordance with a command from the CPU, and after these are transmitted, the read data at the read address is transmitted from the memory. read out. In addition, when writing data to the memory, in response to a command from the CPU, the write command, the write address, and the write data are transmitted to the memory in the order, and the write data is stored in the memory at the write address. Write. Therefore, in the serial format, an interface circuit that is required for connection to the memory as compared with the parallel format in which the read command and the read address are transmitted simultaneously or the write command, the write address, and the write data are transmitted simultaneously. The number of terminals can be reduced.
インターフェイス回路などの処理回路では、1つの処理回路が複数のメモリに接続され、複数のメモリに対して、データの読み出し、又は、書き込みを実行することがある。この場合に、各メモリが処理回路に対して別々に接続されると、処理回路の端子数が増大し、製造コストの増大が問題となっていた。そのため、複数のメモリに接続される処理回路において、接続端子の数を減らす技術が求められている。 In a processing circuit such as an interface circuit, one processing circuit is connected to a plurality of memories, and data reading or writing may be performed on the plurality of memories. In this case, if each memory is connected to the processing circuit separately, the number of terminals of the processing circuit increases, which increases the manufacturing cost. Therefore, there is a demand for a technique for reducing the number of connection terminals in a processing circuit connected to a plurality of memories.
本明細書に開示される発明は、複数のメモリに対して、データの読み出し、又は、書き込みを実行する場合に、当該メモリに接続される接続端子の数を減らす技術を開示することにある。 The invention disclosed in this specification is to disclose a technique for reducing the number of connection terminals connected to a plurality of memories when data is read or written.
本明細書によって開示される処理装置は、CPUとメモリ制御部と、から構成される制御部と、複数のメモリと、を備え、前記メモリ制御部は、少なくとも前記メモリと同数の制御部側接続端子と、複数の制御部側入出力端子と、を有し、各メモリは、メモリ側接続端子と、前記複数の制御部側入出力端子のそれぞれと1対1対応する複数のメモリ側入出力端子と、を有し、前記制御部側接続端子と前記メモリ側接続端子とが、メモリ毎に接続され、各制御部側入出力端子に対応する複数の前記メモリ側入出力端子が、該制御部側入出力端子に共通に接続され、前記メモリ制御部は、前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUから受信した命令を全ての前記メモリに出力し、且つ、前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側接続端子を介して信号を送信し、前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側制御部端子に前記信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする。 The processing device disclosed in this specification includes a control unit including a CPU and a memory control unit, and a plurality of memories, and the memory control units are connected to at least the same number of control unit side connections as the memories. A plurality of control side I / O terminals, and each memory has a memory side connection terminal and a plurality of memory side I / Os corresponding to each of the plurality of control side I / O terminals. The control unit side connection terminal and the memory side connection terminal are connected for each memory, and a plurality of the memory side input / output terminals corresponding to the respective control unit side input / output terminals The memory control unit outputs a command received from the CPU to all the memories and receives from the CPU via the control unit side input / output terminal. From the instruction, the plurality of memories That is, it determines information indicating which memory is designated, and transmits a signal via the control unit side connection terminal corresponding to the memory, and the memory transmits the signal to the memory side control unit terminal included in the memory. When the signal is received, the command input via the memory side input / output terminal is validated.
この処理装置では、各制御部側入出力端子に対応する複数のメモリ側入出力端子が、制御部側入出力端子に共通に接続されることから、メモリ側入出力端子と制御部側入出力端子とが、メモリ毎に接続される場合に比べて、制御部側入出力端子の数を減らすことができる。この場合、CPUから受信した命令は、メモリ制御部によって、制御部側入出力端子を介して全てのメモリに送信されることとなるが、メモリ制御部は、CPUから受信した命令の送信とともに、当該命令から指定されたメモリに対して、メモリ毎に接続された制御部側接続端子を介して信号を出力する。そして、各メモリにおいて、信号が受信された場合にだけ命令を有効とすることで、命令から指定されたメモリにのみ当該命令を有効とすることができ、データの読み出し、又は、書き込みを実行することができる。 In this processing apparatus, since a plurality of memory side input / output terminals corresponding to each control unit side input / output terminal are connected in common to the control unit side input / output terminal, the memory side input / output terminal and the control unit side input / output terminal are connected. The number of control unit side input / output terminals can be reduced compared to the case where the terminals are connected to each memory. In this case, the command received from the CPU is transmitted to all memories by the memory control unit via the control unit side input / output terminal, but the memory control unit transmits the command received from the CPU, A signal is output to the memory designated by the instruction via the control unit side connection terminal connected to each memory. In each memory, an instruction is validated only when a signal is received, so that the instruction can be validated only in a memory designated by the instruction, and data is read or written. be able to.
上記の処理装置では、前記制御部側接続端子は、クロック信号を送信する少なくとも前記メモリと同数の制御部側クロック端子であり、前記メモリ側接続端子は、前記クロック信号を受信するメモリ側クロック端子であり、前記制御部側クロック端子と前記メモリ側クロック端子とが、メモリ毎に1対1対応で接続され、前記メモリ制御部は、前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側クロック端子を介して前記クロック信号を送信し、前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側クロック端子に前記クロック信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする構成としても良い。 In the processing device, the control unit side connection terminals are at least as many control unit side clock terminals as the memory that transmits a clock signal, and the memory side connection terminals are a memory side clock terminal that receives the clock signal. And the control unit side clock terminal and the memory side clock terminal are connected in a one-to-one correspondence for each memory, and the memory control unit receives, from the instructions received from the CPU, the plurality of memories, Information on which memory is designated is determined, and the clock signal is transmitted via the control unit side clock terminal corresponding to the memory, and the memory is connected to the memory side clock terminal of the memory. When the clock signal is received, the command input via the memory side input / output terminal may be validated.
この処理装置によれば、クロック信号を用いていずれのメモリを指定しているかの情報を示す。クロック信号を出力する制御部側クロック端子は、メモリの動作のために従来からメモリ制御部に備えられている。そのため、いずれのメモリを指定しているかの情報を示すための特別な信号を用い、当該信号を出力するための特別な端子を設ける場合に比べて、従来から備えられているクロック信号を用いるため、制御部側入出力端子の数が増加するのを抑制することができる。 According to this processing apparatus, information indicating which memory is designated using a clock signal is shown. A control unit side clock terminal for outputting a clock signal is conventionally provided in the memory control unit for the operation of the memory. Therefore, since a special signal for indicating information indicating which memory is specified is used, and a clock signal that has been conventionally provided is used, compared to a case where a special terminal for outputting the signal is provided. It is possible to suppress an increase in the number of control unit side input / output terminals.
上記の処理装置では、前記メモリ制御部は、更に、クロック信号を送信する制御部側クロック端子を有し、前記各メモリは、更に、前記クロック信号を受信するメモリ側クロック端子を有し、前記接続側接続端子は、セレクト信号を送信する少なくとも前記メモリと同数の制御部側セレクト端子であり、前記メモリ側接続端子は、前記セレクト信号を受信するメモリ側セレクト端子であり、複数の前記メモリ側クロック端子が、前記制御部側クロック端子に共通に接続され、前記制御部側セレクト端子と前記メモリ側セレクト端子とが、メモリ毎に1対1対応で接続され、前記メモリ制御部は、更に、前記制御部側クロック端子を介して、前記クロック信号を全ての前記メモリに対して送信し、前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側セレクト端子を介して前記セレクト信号を送信し、前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側セレクト端子に前記セレクト信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする構成としても良い。 In the above processing device, the memory control unit further includes a control unit side clock terminal that transmits a clock signal, and each of the memories further includes a memory side clock terminal that receives the clock signal, The connection side connection terminals are at least the same number of control unit side select terminals that transmit a select signal, and the memory side connection terminals are memory side select terminals that receive the select signal, and a plurality of the memory side terminals A clock terminal is commonly connected to the control unit side clock terminal, the control unit side select terminal and the memory side select terminal are connected in a one-to-one correspondence for each memory, and the memory control unit further includes: The clock signal is transmitted to all the memories via the control unit side clock terminal, and the plurality of instructions are received from the instruction received from the CPU. It is determined which memory of the memory is designated, and the select signal is transmitted via the control unit side select terminal corresponding to the memory, and the memory has the memory side When the select signal is received at the select terminal, the command input via the memory side input / output terminal may be validated.
この処理装置によれば、セレクト信号を用いていずれのメモリを指定しているかの情報を示す。セレクト信号を出力する制御部側セレクト端子は、メモリの選択のために従来からメモリ制御部に備えられている。そのため、いずれのメモリを指定しているかの情報を示すための特別な信号を用い、当該信号を出力するための特別な端子を設ける場合に比べて、従来から備えられているセレクト信号を用いるため、制御部側入出力端子の数が増加するのを抑制することができる。 According to this processing apparatus, information indicating which memory is designated using the select signal is shown. A control unit side select terminal for outputting a select signal is conventionally provided in a memory control unit for selecting a memory. For this reason, a special signal for indicating information indicating which memory is designated is used, and a conventional select signal is used as compared with the case where a special terminal for outputting the signal is provided. It is possible to suppress an increase in the number of control unit side input / output terminals.
上記の処理装置では、前記CPUは、読出コマンドと読出アドレスとからなる読出命令、又は、書込コマンドと書込アドレスと書込データとからなる書込命令を前記メモリ制御部に送信し、前記メモリ制御部は、前記CPUからの前記命令の受信に先立って、前記読出コマンド又は書込コマンドのいずれかを、前記制御部側入出力端子を介して、全ての前記メモリに対して送信し、前記CPUからの命令を受信した際、前記CPUからの前記命令に含まれるコマンドと、先立って送信したコマンドとが一致する場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記コマンドを除いた命令を全ての前記メモリに対して送信する構成としても良い。 In the above processing device, the CPU transmits a read command including a read command and a read address or a write command including a write command, a write address, and write data to the memory control unit, and Prior to receiving the command from the CPU, the memory control unit transmits either the read command or the write command to all the memories via the control unit side input / output terminal, When the command from the CPU is received, if the command included in the command from the CPU matches the command transmitted in advance, the command excluding the command via the control unit side input / output terminal May be transmitted to all the memories.
この処理装置によれば、メモリからデータを読み出し、或は、メモリにデータを書き込む際に、従来ではCPUからの命令を待って送信していた読出コマンドと書込コマンドのいずれかのコマンドを、CPUからの命令の受信に先立って全てのメモリに対して送信する。そのため、読出コマンドを送信した後にCPUから読出命令を受信した場合、或は、書込コマンドを送信した後にCPUから書込命令を受信した場合には、読出時間、或は、書込時間を短縮することができる。 According to this processing device, when reading data from the memory or writing data to the memory, a command of either a read command or a write command that is conventionally transmitted after waiting for a command from the CPU, Prior to receiving a command from the CPU, it is sent to all memories. Therefore, if a read command is received from the CPU after sending a read command, or if a write command is received from the CPU after sending a write command, the read time or write time is shortened. can do.
上記の処理装置では、前記メモリ制御部は、前記CPUからの命令を受信した際、前記CPUからの前記命令に含まれるコマンドと、先立って送信したコマンドとが一致しない場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUからの命令を全ての前記メモリに対して送信する構成としても良い。 In the above processing device, when the memory control unit receives a command from the CPU, and the command included in the command from the CPU does not match the command transmitted in advance, the memory control unit inputs A configuration may be adopted in which a command from the CPU is transmitted to all the memories via an output terminal.
この処理装置によれば、CPUからの命令の受信に先立って読出コマンドと書込コマンドのいずれかのコマンドを送信した後に、CPUから当該コマンドと異なるコマンドを含む命令を受信した場合には、当該異なるコマンドを含むCPUからの命令の全てを全てのメモリに対して送信する。そのため、CPUからの命令に応じてデータの読み出し、又は、書き込みを実行することができる。 According to this processing apparatus, when a command including a command different from the command is received from the CPU after transmitting either the read command or the write command prior to receiving the command from the CPU, All the instructions from the CPU including different commands are transmitted to all memories. Therefore, data can be read or written according to a command from the CPU.
上記の処理装置では、前記メモリ制御部は、前記CPUからの前記命令の受信に先立って、前記読出コマンドを、前記制御部側入出力端子を介して、全ての前記メモリに対して送信し、前記CPUからの命令を受信した際、前記CPUからの前記命令が前記読出命令である場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記読出コマンド以下の前記読出命令を全ての前記メモリに対して送信し、前記CPUからの前記命令が前記書込命令である場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUからの前記書込命令を全ての前記メモリに対して送信する構成としても良い。 In the above processing device, prior to receiving the command from the CPU, the memory control unit transmits the read command to all the memories via the control unit side input / output terminal, When the command from the CPU is received when the command from the CPU is received, the read command below the read command is sent to all the memories via the control unit side input / output terminal. When the command from the CPU is the write command, the write command from the CPU is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal. Also good.
この処理装置によれば、CPUから読出命令を受信した場合には、読出時間を短縮することができる。また、CPUから書込命令を受信した場合には、書込コマンドを含む書込命令を全てのメモリに対して送信することで、書込命令に応じてデータの書き込みを実行することができる。 According to this processing apparatus, when a read command is received from the CPU, the read time can be shortened. When a write command is received from the CPU, data can be written according to the write command by transmitting a write command including the write command to all the memories.
本明細書によって開示される処理装置によれば、複数のメモリに対して、データの読み出し、又は、書き込みを実行する場合に、当該メモリに接続される接続端子の数を減らすことができる。 According to the processing device disclosed in this specification, when data reading or writing is performed on a plurality of memories, the number of connection terminals connected to the memories can be reduced.
<実施形態1>
実施形態1を、図1から図7を用いて説明する。
<
The first embodiment will be described with reference to FIGS.
1.画像形成装置の構成
図1に示すように、画像形成装置10は、画像形成装置10の各部を制御するASIC(特定用途向け集積回路)30、及びASIC30の外部に設けられた複数のシリアルROM32A〜32C、DRAM34、記録部36、操作部38、表示部39を含む。画像形成装置10は、処理装置の一例である。ASIC30は、制御部の一例であり、シリアルROM32A〜32Cは、複数のメモリの一例である。
1. Configuration of Image Forming Apparatus As shown in FIG. 1, the
シリアルROM32Aには、画像形成装置10の動作を制御するための各種の制御プログラム等のデータが記憶されており、後述するASIC30の中央処理装置(以下、CPU)40は、当該制御プログラムに従って各部の制御を行う。CPU40は、画像形成装置10の制御を行う際に、シリアルROM32Aに記憶された制御プログラムを、シリアルROM32A〜32Cよりも通信速度の速いDRAM34に複製し、DRAM34から読み出した制御プログラムに従って制御を行う。また、DRAM34には、外部USBインターフェイス(以下、I/F)を介して、PC20など画像形成装置10外部から入力された画像データ等のデータが一時的に記憶される。記録部36は、DRAM34に記憶された画像データを用いて用紙などの印刷対象物に画像を形成する。
Data such as various control programs for controlling the operation of the
シリアルROM32Bには、電話線58を介した外部の通信システムとの送受信に用いられるデータが記憶される。また、シリアルROM32Cには、表示部39の表示に用いられるデータや、操作部38を介して使用者から入力されたデータが記憶される。表示部39は、液晶ディスプレイ等からなり、シリアルROM32Cに記憶された画像データを用いて画像形成装置10の状況を表示する。操作部38は、各種設定ボタンからなり、使用者からの各種指示を受け付け、指示に併せて入力されたデータをシリアルROM32Cに記憶する。
The
ASIC30は、CPU40と、シリアルROM制御部42と、RAM制御部44と、記録制御部46と、表示制御部48と、USB制御部50と、FAX制御部52とを備え、これらがバス54を介して接続されている。シリアルROM制御部42は、メモリ制御部の一例である。
The
CPU40は、読出コマンドを有する読出命令をシリアルROM制御部42に送信し、書込コマンドを有する書込命令をシリアルROM制御部42に送信するなど、画像形成装置10の制御のための各種処理を行う。RAM制御部44は、DRAM34に接続されており、CPU40からの命令に応じてDRAM34にデータを書き込み、DRAM34からデータを読み出す。記録制御部46は、記録部36に接続されており、CPU40からの命令に応じてDRAM34から読み出した画像データを記録部36に送信し、記録部36に画像を形成させる。
The
表示制御部48は、表示部39に接続されており、CPU40からの命令に応じてシリアルROM32Cから読み出したデータを表示部39に送信し、表示部39を表示させる。USB制御部50は、USBケーブル56を介してPC20などの外部装置に接続されており、CPU40及び外部装置からの命令に応じて外部装置との間でデータの受送信を行う。FAX制御部50は、電話線58を介して外部の通信システムに接続されており、CPU40及び通信システムからの命令に応じ、シリアルROM32Cを用いて通信システムとの間でデータの受送信を行う。
The
シリアルROM制御部42は、シリアルROM32A〜32Cに各々接続されており、CPU40から送信される読出命令に応じてシリアルROM32A〜32Cに記憶されたデータを読み出し、CPU40から送信される書込命令に応じてシリアルROM32A〜32Cにデータを書き込む。図2に拡大して示すように、シリアルROM制御部42とシリアルROM32A〜32Cとは、セレクト線SL1〜SL3、クロック線CL1〜CL3、及びデータ線DL1〜DL4によって接続されている。
The serial
シリアルROM制御部42は、シリアルROM32A〜32Cと同数の3つのセレクト端子S1〜S3と、3つのクロック端子L1〜L3と、を有する。また、シリアルROM制御部42は、4つを一組とするデータ端子D1〜D4を有する。本実施形態では、シリアルROM制御部42が有するクロック端子L1〜L3は、制御部側接続端子及び制御部側クロック端子の一例である。また、シリアルROM制御部42が有する一組のデータ端子D1〜D4は、複数の制御部側入出力端子の一例である。
The
また、各シリアルROM32A〜32Cは、1つのセレクト端子Sと、1つのクロック端子Lと、を有する。また、各シリアルROM32A〜32Cは、シリアルROM制御部42が有する一組のデータ端子D1〜D4のそれぞれと1対1対応する一組のデータ端子D1〜D4を有する。本実施形態では、各シリアルROM32A〜32Cが有するクロック端子Lは、メモリ側接続端子及びメモリ側クロック端子の一例である。また、各シリアルROM32A〜32Cが有する一組のデータ端子D1〜D4は、複数のメモリ側入出力端子の一例である。
Each
シリアルROM制御部42が有するセレクト端子S1〜S3と各シリアルROM32A〜32Cが有するセレクト端子Sとは、シリアルROM32毎に接続されている。具体的には、シリアルROM制御部42のセレクト端子S1は、セレクト線SL1を介してシリアルROM32Aのセレクト端子S1に接続され、シリアルROM制御部42のセレクト端子S2は、セレクト線SL2を介してシリアルROM32Bのセレクト端子S2に接続され、シリアルROM制御部42のセレクト端子S3は、セレクト線SL3を介してシリアルROM32Cのセレクト端子S3に接続されている。
The select terminals S1 to S3 included in the serial
同様に、シリアルROM制御部42が有するクロック端子L1〜L3と各シリアルROM32A〜32Cが有するクロック端子Lとは、シリアルROM32毎に接続されている。具体的には、シリアルROM制御部42のクロック端子L1は、クロック線CL1を介してシリアルROM32Aのクロック端子L1に接続され、シリアルROM制御部42のクロック端子L2は、クロック線CL2を介してシリアルROM32Bのクロック端子L2に接続され、シリアルROM制御部42のクロック端子L3は、クロック線CL3を介してシリアルROM32Cのクロック端子L3に接続されている。
Similarly, clock terminals L1 to L3 included in the serial
その一方、シリアルROM制御部42が有する一組のデータ端子D1〜D4に対して、各シリアルROM32A〜32Cが有する一組のデータ端子D1〜D4は、共通に接続されている。具体的には、シリアルROM制御部42のデータ端子D1は、データ線DL1を介して各シリアルROM32A〜32Cのデータ端子D1に接続され、シリアルROM制御部42のデータ端子D2は、データ線DL2を介して各シリアルROM32A〜32Cのデータ端子D2に接続されている。データ端子D3、D4についても同様である。
On the other hand, a set of data terminals D1 to D4 included in each of the
シリアルROM制御部42は、セレクト端子S1〜S3を介して各シリアルROM32A〜32Cに個別の選択信号CS1〜CS3を送信し、各ROM32A〜32Cは、各ROM32A〜32Cが有するセレクト端子Sを介して対応する選択信号CSを受信する。同様に、シリアルROM制御部42は、クロック端子L1〜L3を介して各シリアルROM32A〜32Cに個別のクロック信号CLK1〜CLK3を送信し、各ROM32A〜32Cは、各ROM32A〜32Cが有するクロック端子Lを介して対応するクロック信号CLKを受信する。また、シリアルROM制御部42及び各シリアルROM32A〜32Cは、一組のデータ端子D1〜D4の各データ端子Dを介して、8bit単位で各種データを送受信する。
The serial
例えば、シリアルROM制御部42は、シリアルROM32Aに記憶されたデータを読み出す際に、セレクト端子S1からシリアルROM32Aに選択信号CS1を送信し、クロック端子L1からシリアルROM32Aにクロック信号CLK1を送信し、データ端子D1から読出コマンド、読出アドレスをこの順で送信する。シリアルROM制御部42は、シリアルROM32Aにこれらの信号を送信した後に、データ端子D1〜D4を介してシリアルROM32Aに記憶されたデータを読み出す。
For example, when reading data stored in the
各シリアルROM32A〜32Cは、データを記憶する記憶領域80(図3参照)を有している。例えば、シリアルROM32Aの記憶領域80には、図3に示すように、制御プログラムのデータであるプログラムデータや、制御プログラム以外のデータであり、例えばフォントや音楽などの標準データなどの読出データが記憶された読出領域82が含まる。更に、読出領域82は、プログラムデータが記憶された第1読出領域82Aと標準データが記憶された第2読出領域82Bに分割されている。
Each
各シリアルROM32A〜32Cの記憶領域80には、記憶領域80内の位置を特定する24bitのメモリアドレスが設定されている。図3では、記憶領域80のメモリアドレスが、16進数であることを示す「0x」の記号に続けて、6桁の16進数によって示されている。本実施形態では、第1読出領域82Aは、メモリアドレスが「0x000000」〜「0x00FFFF」までの領域に設定されている。同様に、第2読出領域82Aは、メモリアドレスが「0x010000」〜「0x01FFFF」までの領域に設定されている。
In the
言い換えれば、記憶領域80において、24bitのメモリアドレスのうち、上位8bitが「00」で特定される領域が第1読出領域82Aであり、上位8bitが「01」で特定される領域が第2読出領域82Bである。そのため、24bitのメモリアドレスのうち、上位8bitを上位アドレスと称し、下位16bitを下位アドレスと称すると、上位アドレスを特定することで、第1読出領域82Aと第2読出領域82Bのいずれの読出領域82を特定してデータを読み出すことができる。
In other words, in the
図3において点線で囲まれた単位データSDは8bitデータであり、記憶領域80では、単位データSD毎にメモリアドレスが設定されている。記憶領域80では、図3において実線で囲んで示すように、4つの単位データSDで構成される32bitデータを基準データKDとして、この基準データKD毎にデータを読み出し、或は、後述するように、データを書き込む。
In FIG. 3, the unit data SD surrounded by a dotted line is 8-bit data, and in the
また、例えば、シリアルROM制御部42は、シリアルROM32Aにデータを書き込む際に、セレクト端子S1からシリアルROM32Aに選択信号CS1を送信し、クロック端子L1からシリアルROM32Aにクロック信号CLK1を送信し、データ端子D1から書込コマンド、書込アドレスをこの順で送信する。シリアルROM制御部42は、書込アドレスの送信後、データ端子D1〜D4からシリアルROM32Aにデータを送信し、シリアルROM32Aにデータを書き込む。
Further, for example, when writing data to the
図3に示すように、シリアルROM32Aの記憶領域80には、データを書き込み可能な書込領域84が含まれる。本実施形態では、書込領域84は、メモリアドレスが「0x020000」〜「0x02FFFF」までの領域に設定されている。つまり、言い換えれば、記憶領域80において、24bitのメモリアドレスのうち、上位8bitが「02」で特定される領域が書込領域84である。そのため、上位アドレスを特定することで、シリアルROM32Aの書込領域84を特定してデータを書き込むことができる。
As shown in FIG. 3, the
各シリアルROM32A〜32Cでは、記憶領域80に各々読出領域82と書込領域84を備え、各領域82、84に異なるメモリアドレスが設定されている。例えば、シリアルROM32Bの読出領域82は、上位8bitが「03」のメモリアドレスが設定されており、シリアルROM32Bの書込領域84は、上位8bitが「04」のメモリアドレスが設定されている。また、シリアルROM32Cの読出領域82は、上位8bitが「05」のメモリアドレスが設定されており、シリアルROM32Cの書込領域84は、上位8bitが「06」のメモリアドレスが設定されている。そのため、上位アドレスを特定することで、シリアルROM32A〜32Cのいずれの読出領域82を特定してデータを読み出すことができ、シリアルROM32A〜32Cのいずれの書込領域84を特定してデータを書き込むことができる。
In each of the serial ROMs 32 </ b> A to 32 </ b> C, the
2.画像形成装置のシリアルROM制御処理
次に、図4から図7を参照して、シリアルROM制御部42で実行されるシリアルROM32A〜32Cの制御処理について説明する。本実施形態では、主にデータの読み出しに用いられるシリアルROM32A〜32Cへの制御処理について説明し、CPU40からの命令に応じてシリアルROM32Bからデータを読み出し、或は、書き込む場合を用いて説明を行う。
図4、5は、当該制御処理のフローチャートを示す。シリアルROM制御部42は、使用者によって画像形成装置10に電力が供給されると、制御処理を開始する。
2. Serial ROM Control Processing of Image Forming Apparatus Next, control processing of the
4 and 5 show flowcharts of the control process. The serial
シリアルROM32A〜32Cの制御処理を説明するに先立って、シリアルROM制御部42からシリアルROM32A〜32Cに読出コマンドを送信する第1通信期間TK1(図6、7参照)と、シリアルROM32Bに読出アドレスを送信し、読出データを読み出す、或は、シリアルROM32Bに書込命令を送信する第2通信期間TK2(図6、7参照)と、シリアルROM32A〜32Cにクロック信号CLK1〜CLK3、及び、選択信号CS1〜CS3を送信する期間について説明する。なお、本実施形態では、読出アドレスを送信した後、当該読出アドレスに対応した読出データが読み出されるまでの準備期間JK(図5参照)も第2通信期間TK2に含む。
Prior to describing the control processing of the
図6、7に示すように、シリアルROM制御部42は、第1通信期間TK1では、所定の周期を有するクロック信号CLK1〜CLK3を全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する。また、第2通信期間TK2では、データの読み出し、或は、書き込みの対象となるシリアルROM32Bにクロック信号CLK2を送信する一方、シリアルROM32A、32Cへのクロック信号CLK1、3の送信を停止する。シリアルROM制御部42は、第1通信期間TK1及び第2通信期間TK2以外の期間では、全てのシリアルROM32A〜32Cに対するクロック信号CLK1〜CLK3の送信を停止する。
As shown in FIGS. 6 and 7, the serial
また、シリアルROM制御部42は、少なくとも第1通信期間TK1に亘って選択信号CS1〜CS3をオン(論理値0)に切り替える。また、第2通信期間TK2では、データの読み出し、或は、書き込みの対象となるシリアルROM32Bに送信する選択信号CS2をオンする一方、シリアルROM32A、32Cに送信する選択信号CS1、3をオフする。
Further, the serial
図6に示すように、シリアルROM32A〜32Cに読出コマンドの送信した後に、シリアルROM32Bから読出データを読み出す場合、シリアルROM制御部42は、シリアルROM32Bに対応する選択信号CS2については、シリアルROM32A〜32Cに読出コマンドの送信を開始してから、シリアルROM32Bからの読出データの読み出しを完了するまでの期間に亘ってオンに維持する。また、選択信号CS1、3については、シリアルROM32A〜32Cに読出コマンドの送信を開始してから、CPU40から命令を受けるまでの期間に亘ってオンに維持し、CPU40から命令を受けた後にオフに切り替える。
As shown in FIG. 6, when the read data is read from the
その一方、図7に示すように、シリアルROM32A〜32Cに読出コマンドの送信した後に、シリアルROM32Bへ書込データを書き込む場合、シリアルROM制御部42は、選択信号CS2について、CPU40から命令を受けた後に非常的にオフに切り替える。シリアルROM制御部42は、これらの信号の切り替えを、読出コマンド、読出アドレスの送信、或は、読出データの読み出しに併せて実行する。
On the other hand, as shown in FIG. 7, when writing the write data to the
シリアルROM制御部42は、制御処理を開始すると、CPU40からの命令の受信に先立って、データ線DL1を介して、読出コマンドを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する(S2)。シリアルROM制御部42は、読出コマンドの送信と同時に、選択信号CS1〜CS3をオンに切り替え、全てのシリアルROM32A〜32Cにクロック信号CLK1〜CLK3を送信する。これにより、全てのシリアルROM32A〜32Cにおいて、読出コマンドを送信したことが一時的に記憶される。
When the control process is started, the serial
シリアルROM制御部42は、読出コマンドを送信後、CPU40から読出命令と書込命令のいずれかが受信されるのを待機する(S4、S5:NO)。シリアルROM制御部42は、CPU40から読出コマンドと読出アドレスとからなる読出命令が受信されると(S4:YES、S5:NO)、読出命令に含まれる読出アドレスがシリアルROM32A〜32Cのうち、いずれのシリアルROM32を指定するメモリアドレスであるかを判断する(S6、S8)。
After transmitting the read command, the serial
具体的には、シリアルROM制御部42は、読出命令に含まれる読出アドレスの上位アドレスを読み出し、当該上位アドレスのうち、上位の8bitのアドレスを読み出す。シリアルROM制御部42は、読み出した上位の8bitのアドレスが「00」「01」である場合、読出命令に含まれる読出アドレスがシリアルROM32Aに対応するメモリアドレスであると判断する(S6:YES)。この場合、シリアルROM制御部42は、シリアルROM32B、32Cに対応する選択信号CS2、3をオフに切り替え、その後、読出アドレスをシリアルROM32Aに送信する(S10)。
Specifically, the serial
同様に、シリアルROM制御部42は、読出命令に含まれる読出アドレスがシリアルROM32Bに対応するメモリアドレスであると判断される場合(S6:NO、S8:YES)、シリアルROM32A、32Cに対応する選択信号CS1、3をオフに切り替え、その後、読出アドレスをシリアルROM32Bに送信する(S12)。また、シリアルROM32Cに対応するメモリアドレスであると判断される場合(S6:NO、S8:NO)、シリアルROM32A、32Bに対応する選択信号CS1、2をオフに切り替え、その後、読出アドレスをシリアルROM32Cに送信する(S14)。
Similarly, when it is determined that the read address included in the read command is a memory address corresponding to the
図6を用いて、読出アドレスをシリアルROM32Bに送信する場合について代表して説明する。この場合、シリアルROM制御部42のセレクト端子S2からシリアルROM32Bのセレクト端子S2に送信される選択信号CS2をオンに維持されている。シリアルROM制御部42は、読出アドレスをシリアルROM32Bに送信する際に、シリアルROM制御部42のクロック端子L2からシリアルROM32Bのクロック端子L2にクロック信号CLK2を送信する。シリアルROM制御部42は、クロック信号CLK2の送信と同時に、データ線DL1を介して読出アドレスを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し、上位アドレスの上位の8bit、下位アドレスの当該上位の8bitに続く中位の8bit、下位アドレスの当該中位の8bitに続く8bitの順に送信する(S12)。
A case where the read address is transmitted to the
これにより、クロック信号CLK2の送信により稼働状態となったシリアルROM32Bに読出アドレスが受信される。その一方、クロック信号CLKとセレクト信号とが送信されずに休止状態のままであるシリアルROM32A、32Cには読出アドレスが受信されない。シリアルROM制御部42は、下位アドレスをシリアルROM32Bに送信してから所定の準備期間JK経過後、データ線DL1〜DL4を介してシリアルROM32Bから読出アドレスに対応する読出データを受信する(S16)。
As a result, the read address is received by the
シリアルROM制御部42は、読出データの受信が完了すると、選択信号CS2をオフに切り替え、シリアルROM32Bへのクロック信号CLK2の送信を停止する。CPU40は、選択信号CS2のオフへの切り替わりから読出データの受信完了を検知し、シリアルROM制御部42に読出データの受信完了を示す信号を送り返す。シリアルROM制御部42は、当該信号の受信に応じて、再び読出コマンドを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し(S2)、S2からの処理を繰り返す。
When the reception of the read data is completed, the serial
その一方、シリアルROM制御部42は、読出コマンドを送信後、CPU40から書込コマンドと書込アドレスと書込データとからなる書込命令が受信されると(S4:NO、S5:YES)、図7に示すように、選択信号CS1〜CS3をオフに切り替え、CPU40から書込命令を受信する前に送信した読出コマンドをリセットする(S18)。
On the other hand, when the serial
シリアルROM制御部42は、上記リセット後に、書込命令に含まれる書込アドレスがシリアルROM32A〜32Cのうち、いずれのシリアルROM32を指定するメモリアドレスであるかを判断する(S20、S22)。シリアルROM制御部42は、書込命令に含まれる書込アドレスの上位の8bitから、書込命令に含まれる書込アドレスに対応するシリアルROM32を判断し、当該シリアルROM32に書込命令を送信する(S24〜S30)。
After the reset, the serial
図7を用いて、書込命令をシリアルROM32Bに送信する場合について代表して説明する。シリアルROM制御部42は、書込命令をシリアルROM32Bに送信する際に、選択信号CS2を再度オンに切り替え、その後、シリアルROM制御部42のクロック端子L2からシリアルROM32Bのクロック端子L2にクロック信号CLK2を送信する(S26)。シリアルROM制御部42は、クロック信号CLK2の送信と同時に、データ線DL1を介して書込コマンド及び書込アドレスを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し、書込アドレスの送信に続けて、データ線DL1〜DL4を介して書込データを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する(S30)。
A case where a write command is transmitted to the
これにより、クロック信号CLK2の送信により稼働状態となったシリアルROM32Bに書込命令が受信される。その一方、クロック信号CLKとセレクト信号とが送信されずに休止状態のままであるシリアルROM32A、32Cには書込命令が受信されない。シリアルROM32Bは、書込命令を受信すると、記憶領域80の書込アドレスに対応する領域に書込データを書き込む。
As a result, the write command is received in the
シリアルROM制御部42は、書込データの送信が完了すると、シリアルROM32Bへのクロック信号CLK2の送信を停止し、選択信号CS2をオフに切り替える。CPU40は、選択信号CS2のオフへの切り替わりから書込データの書込完了を検知し、シリアルROM制御部42に書込データの受信完了を示す信号を送り返す。シリアルROM制御部42は、当該信号の受信に応じて、再び読出コマンドを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し(S2)、S2からの処理を繰り返す。
When the transmission of the write data is completed, the serial
3.本実施形態の効果
(1)本実施形態の画像形成装置10では、各シリアルROM32A〜32Cのデータ端子D1〜D4が、シリアルROM制御部42の対応するデータ端子D1〜D4に共通に接続されている。そのため、各シリアルROM32のデータ端子D1〜D4とシリアルROM制御部42のデータ端子D1〜D4とが、シリアルROM32毎に接続される場合に比べて、シリアルROM制御部42のデータ端子D1〜D4の数を減らすことができる。これにより、シリアルROM制御部42に必要とされる端子数を減らすことができ、シリアルROM制御部42の小型化を実現することができるとともに、シリアルROM制御部42の専有面積の減少による画像形成装置10の小型化を実現することができる。
3. Advantages of the present embodiment (1) In the
その一方、各シリアルROM32のデータ端子D1〜D4が、シリアルROM制御部42の対応するデータ端子D1〜D4に共通に接続される場合、CPU40から受信した命令をシリアルROM制御部42のデータ端子D1〜D4を介して各シリアルROM32A〜32Cに送信しようとすると、当該命令は全てのシリアルROM32A〜32Cに送信される。そのため、命令に含まれる読取アドレスや書込アドレスなどのアドレスに対応しないシリアルROM32にも命令が送信されてしまい、誤った読出データが読み出されたり、誤ったシリアルROM32に書込データが書き込まれるなど、予測できない誤作動が生じることがある。
On the other hand, when the data terminals D1 to D4 of each serial ROM 32 are connected in common to the corresponding data terminals D1 to D4 of the serial
この画像形成装置10では、シリアルROM制御部42は、各シリアルROM32A〜32Cに対してシリアルROM32毎に接続されたクロック端子L1〜L3を備える。そして、シリアルROM制御部42は、CPU40から受信した命令を送信する際に、当該命令に含まれるアドレスに対応するシリアルROM32を判断し、当該シリアルROM32にクロック信号CLKを送信する。各シリアルROM32A〜32Cでは、クロック信号CLKが受信されたシリアルROM32のみが稼働状態となり、命令が受信される。これによって、命令に含まれるアドレスに対応するシリアルROM32にのみ、当該命令の内容を受信させることができ、上記誤作動の発生を抑制すことができる。
In the
(2)本実施形態の画像形成装置10では、いずれのシリアルROM32A〜32Cに命令を受信させるのかを、クロック信号CLKを用いて指定する。クロック信号CLKは、シリアルROM32の基準タイミング信号として従来から用いられており、従来から、シリアルROM制御部42のクロック端子L1〜L3を介して、シリアルROM制御部42から各シリアルROM32A〜32Cに送信されている。そのため、いずれのシリアルROM32A〜32Cを指定しているのかの情報を示すための特別な信号を用い、当該信号を送信するための特別な端子を設ける場合に比べて、シリアルROM制御部42に必要とされる端子数を減らすことができる。
(2) In the
(3)本実施形態の画像形成装置10では、シリアルROM制御部42が、CPU40から受信した命令を全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する際に、従来ではCPU40からの命令を待って送信していた読出コマンドを、CPU40からの命令の受信に先立って全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する。そのため、読出コマンドを送信した後にCPU40から読出命令を受信した場合には、CPU40から読出命令を受信してから、当該読出命令に含まれる読出アドレスに対応するシリアルROM32から読出データを受信するまでの読出時間YK(図5参照)を短縮することができる。
(3) In the
(4)その一方、読出コマンドを送信した後にCPU40から書込命令を受信した場合、シリアルROM制御部42は、CPU40からの書込命令の受信に先立って送信した読出コマンドをリセットする。そして、CPU40からの書込命令を待って書込命令の内容、つまり、書込コマンド、書込アドレス、及び、書込データを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信することで、CPU40からの書込命令に応じて書込データの書き込みをすることができる。
(4) On the other hand, when the write command is received from the
<実施形態2>
実施形態2を、図8から図11を用いて説明する。本実施形態は、図8に示すように、シリアルROM制御部42が1つのクロック端子Lを有し、各シリアルROM32A〜32Cが有する1つのクロック端子Lが、シリアルROM制御部42が有する1つのクロック端子Lに共通に接続される点で、実施形態1と異なる。
<
The second embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, as shown in FIG. 8, the serial
そのため、シリアルROM制御部42は、クロック端子Lを介してクロック信号CLKを送信する際に、全てのシリアルROM32A〜32Cに同時にクロック端子Lを送信する。本実施形態では、シリアルROM制御部42が有するセレクト端子S1〜S3は、制御部側接続端子及び制御部側セレクト端子の一例であり、シリアルROM制御部42が有するクロック端子Lは、制御部側クロック端子の一例である。また、各シリアルROM32A〜32Cが有するセレクト端子Sは、メモリ側接続端子及びメモリ側セレクト端子の一例であり、各シリアルROM32A〜32Cが有するクロック端子Lは、メモリ側クロック端子の一例である。以下の説明では、実施形態1と同一の内容については重複した記載を省略する。
Therefore, when the serial
1. 画像形成装置のシリアルROM制御処理
本実施形態でも、実施形態1と同様に、主にデータの読み出しに用いられるシリアルROM32A〜32Cへの制御処理について説明し、CPU40からの命令に応じてシリアルROM32Bからデータを読み出し、或は、書き込む場合を用いて説明を行う。
1. Serial ROM Control Processing of Image Forming Apparatus Also in the present embodiment, as in the first embodiment, control processing to
図11に示すように、本実施形態では、シリアルROM制御部42は、第1通信期間TK1及び第2通信期間TK2にクロック信号CLKを送信し、それ以外の期間では、クロック信号CLKの送信を停止する。
As shown in FIG. 11, in this embodiment, the serial
図9に示すように、本実施形態において、シリアルROM制御部42は、制御処理を開始すると、CPU40からの命令の受信に先立って読出コマンドを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する(S32)。シリアルROM制御部42は、読出コマンドの送信と同時に、選択信号CS1〜CS3をオンに切り替え、クロック信号CLKを送信する。これにより、全てのシリアルROM32A〜32Cにおいて、読出コマンドを送信したことが一時的に記憶される。
As shown in FIG. 9, in the present embodiment, when the control process is started, the serial
シリアルROM制御部42は、読出コマンドを送信後、CPU40から読出命令が受信されると(S4:YES、S5:NO)、シリアルROM制御部42は、読出命令に含まれる読出アドレスがシリアルROM32A〜32Cのうち、いずれのシリアルROM32を指定するメモリアドレスであるかを判断する(S6、S8)。シリアルROM制御部42は、読出アドレスの上位の8bitから、読出アドレスに対応するシリアルROM32を判断し、当該シリアルROM32に読出アドレスを送信する(S34〜S40)。
When serial
図11を用いて、読出アドレスをシリアルROM32Bに送信する場合について代表して説明する。シリアルROM制御部42は、読出アドレスをシリアルROM32Bに送信する際に、シリアルROM制御部42のセレクト端子S2からシリアルROM32Bのセレクト端子S2に送信される選択信号CS2をオンに維持させておく(S36)。シリアルROM制御部42は、オン状態の選択信号CS2が送信されている間に、クロック信号CLK及び読出アドレスを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する(S40)。
A case where the read address is transmitted to the
これにより、オン状態の選択信号CS2が送信されて選択状態となったシリアルROM32Bに読出アドレスが受信される。その一方、オフ状態の選択信号CSが送信されて非選択状態となったシリアルROM32A、32Cには読出アドレスが受信されない。シリアルROM制御部42は、下位アドレスをシリアルROM32Bに送信してから所定の準備期間JK経過後、シリアルROM32Bから読出アドレスに対応する読出データを受信する(S16)。
As a result, the read address is received by the
シリアルROM制御部42は、読出データの受信が完了すると、選択信号CS2をオフに切り替え、クロック信号CLKの送信を停止する。CPU40は、クロック信号CLKの送信の停止から読出データの受信完了を検知し、シリアルROM制御部42に読出データの受信完了を示す信号を送り返す。シリアルROM制御部42は、当該信号の受信に応じて、再び読出コマンドを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し(S32)、S32からの処理を繰り返す。
When the reception of the read data is completed, the serial
その一方、シリアルROM制御部42は、読出コマンドを送信後、CPU40から書込命令が受信されると(S4:NO、S5:YES)、選択信号CS1〜CS3をオフに切り替え、CPU40から書込命令を受信する前に送信した読出コマンドをリセットする(S18)。シリアルROM制御部42は、上記リセット後に、書込命令に含まれる書込アドレスがシリアルROM32A〜32Cのうち、いずれのシリアルROM32を指定するメモリアドレスであるかを判断し(S20、S22)、当該シリアルROM32に書込命令を送信する(S24〜S30)。
On the other hand, when a write command is received from the
以下、書込命令をシリアルROM32Bに送信する場合について代表して説明する。シリアルROM制御部42は、書込命令をシリアルROM32Bに送信する際に、選択信号CS2を再度オンに切り替え、その後、シリアルROM制御部42のクロック端子Lから全てのシリアルROM32A〜32Cのクロック端子Lにクロック信号CLKを送信する(S44)。シリアルROM制御部42は、クロック信号CLKの送信と同時に、データ線DL1を介して書込コマンド及び書込アドレスを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信し、書込アドレスの送信に続けて、データ線DL1〜DL4を介して書込データを全てのシリアルROM32A〜32Cに送信する(S48)。
Hereinafter, a case where a write command is transmitted to the
これにより、オン状態の選択信号CS2の送信により選択状態となったシリアルROM32Bに書込命令が受信される。その一方、オフ状態の選択信号CSの送信により非選択状態となったシリアルROM32A、32Cには書込命令が受信されない。シリアルROM32Bは、書込命令を受信すると、記憶領域80の書込アドレスに対応する領域に書込データを書き込む。
As a result, the write command is received in the
2.本実施形態の効果
(1)本実施形態の画像形成装置10では、各シリアルROM32A〜32Cのクロック端子Lが、シリアルROM制御部42のクロック端子Lに共通に接続されている。そのため、実施形態1のように、各シリアルROM32A〜32Cのクロック端子L1〜L3とシリアルROM制御部42のクロック端子L1〜L3とが、シリアルROM32毎に接続される場合に比べて、シリアルROM制御部42に必要とされる端子数を減らすことができる。
2. Advantages of the present embodiment (1) In the
その一方、各シリアルROM32A〜32Cのクロック端子Lが、シリアルROM制御部42のクロック端子Lに共通に接続される場合、実施形態1のように、いずれのシリアルROM32A〜32Cに命令を受信させるのかを、クロック信号CLKを用いて指定することができない。
On the other hand, when the clock terminal L of each of the
(2)この画像形成装置10では、シリアルROM制御部42は、各シリアルROM32A〜32Cに対してシリアルROM32毎に接続されたセレクト端子S1〜S3を備える。そして、シリアルROM制御部42は、いずれのシリアルROM32A〜32Cに命令を受信させるのかを、セレクト信号SCを用いて指定する。
(2) In the
セレクト信号SCは、シリアルROM32A〜32Cの選択状態を示す制御信号として従来から用いられており、従来から、シリアルROM制御部42のセレクト端子S1〜S3を介して、シリアルROM制御部42から各シリアルROM32A〜32Cに送信されている。そのため、いずれのシリアルROM32A〜32Cを指定しているのかの情報を示すための特別な信号を用い、当該信号を送信するための特別な端子を設ける場合に比べて、シリアルROM制御部42に必要とされる端子数を減らすことができる。
The select signal SC has been conventionally used as a control signal indicating the selection state of the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、プリント機能、ファックス機能を有する画像形成装置10を用いて説明を行ったが、本発明はこれに限られない。本発明は、プリント機能、ファックス機能、スキャン機能、コピー機能の少なくとも1つを有していれば良く、さらには装置自身としてはこれらの機能を有しておらず、他の装置のこれらの機能のために処理を実行する装置であってもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and the drawings, and for example, the following various aspects are also included in the technical scope of the present invention.
(1) Although the above embodiment has been described using the
つまり、本発明は、CPUと、複数の記憶部と、当該記憶部へのデータの読み出し、或は、書き込みを制御する制御部と、を有しており、CPUが、当該複数の記憶部からデータを読み出し、或は、書き込みを行って処理を実行する装置であれば適用することができる。また、記憶部がROMであるかRAMであるかも問わない。 In other words, the present invention includes a CPU, a plurality of storage units, and a control unit that controls reading or writing of data to the storage units. The present invention can be applied to any device that reads out or writes data and executes processing. It does not matter whether the storage unit is a ROM or a RAM.
(2)上記実施形態では、画像形成装置10が3つのシリアルROM32A〜32Cを備え、シリアルROM制御部42がこれら3つのシリアルROM32A〜32Cに対して、データを読み出し、或は、データを書き込む制御処理を実行する例を用いて説明を行ったが、シリアルROM32の数は3つに限られず、2つでも良ければ、4つ以上であっても良い。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、CPU40からの命令の受信に先立って、読出コマンドを送信する例を用いて説明を行ったが、本発明はこれに限られない。主にデータの書き込みに用いられるシリアルROM32A〜32Cであれば、CPU40からの命令の受信に先立って、書込コマンドを送信してもよい。
(3) Although the above embodiment has been described using an example in which a read command is transmitted prior to reception of a command from the
(4)また、CPU40からの命令の受信に先立って送信されるものは、読出コマンド又は書込コマンドに限られず、読出コマンド又は書込コマンドとともに、上位アドレス、或は、上位アドレスの上位8bitを送信してもよい。上位アドレスの上位8bitとしては、例えば、前送の読出命令に含まれる読出アドレスの上位8bit、或は、前送の書込命令に含まれる書込アドレスの上位8bitを用いることができる。
(4) Also, what is transmitted prior to the reception of the instruction from the
(5)上記実施形態1では、各シリアルROM32A〜32Cに、それぞれ異なる選択信号CS1〜CS3を送信する例を用いて説明を行ったが、同一の選択信号CSを送信してもよい。この場合には、シリアルROM制御部42が1つのセレクト端子Sを有し、各シリアルROM32A〜32Cが有する1つのセレクト端子Sが、シリアルROM制御部42が有する1つのセレクト端子Sに共通に接続されてもよい。これにより、実施形態1のように、各シリアルROM32A〜32Cのセレクト端子S1〜S3とシリアルROM制御部42のセレクト端子S1〜S3とが、シリアルROM32毎に接続される場合に比べて、シリアルROM制御部42に必要とされる端子数を減らすことができる。
(5) Although the first embodiment has been described using an example in which different selection signals CS1 to CS3 are transmitted to the
10:画像形成装置、32:シリアルROM、40:CPU、42:シリアルROM制御部、80:記憶領域、82:読出領域、84:書込領域、S:セレクト端子、SL:セレクト線、CS:選択信号、L:クロック端子、CL:クロック線、CLK:クロック信号、D:データ端子、DL:データ線 10: Image forming apparatus, 32: Serial ROM, 40: CPU, 42: Serial ROM control unit, 80: Storage area, 82: Reading area, 84: Writing area, S: Select terminal, SL: Select line, CS: Selection signal, L: clock terminal, CL: clock line, CLK: clock signal, D: data terminal, DL: data line
Claims (6)
複数のメモリと、
を備え、
前記メモリ制御部は、少なくとも前記メモリと同数の制御部側接続端子と、複数の制御部側入出力端子と、を有し、
各メモリは、メモリ側接続端子と、前記複数の制御部側入出力端子のそれぞれと1対1対応する複数のメモリ側入出力端子と、を有し、
前記制御部側接続端子と前記メモリ側接続端子とが、メモリ毎に接続され、
各制御部側入出力端子に対応する複数の前記メモリ側入出力端子が、該制御部側入出力端子に共通に接続され、
前記メモリ制御部は、
前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUから受信した命令を全ての前記メモリに出力し、
且つ、
前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側接続端子を介して信号を送信し、
前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側制御部端子に前記信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする、
処理装置。 A control unit including a CPU and a memory control unit;
Multiple memories,
With
The memory control unit has at least the same number of control unit side connection terminals as the memory, and a plurality of control unit side input / output terminals.
Each memory has a memory side connection terminal and a plurality of memory side input / output terminals corresponding to each of the plurality of control unit side input / output terminals,
The control unit side connection terminal and the memory side connection terminal are connected for each memory,
A plurality of the memory side input / output terminals corresponding to each control unit side input / output terminal are connected in common to the control unit side input / output terminals,
The memory control unit
The instruction received from the CPU is output to all the memories via the control unit side input / output terminal.
and,
From the instruction received from the CPU, it is determined which one of the plurality of memories is designated, and a signal is transmitted through the control unit side connection terminal corresponding to the memory,
The memory validates the command input via the memory side input / output terminal when the signal is received at the memory side control unit terminal of the memory.
Processing equipment.
前記制御部側接続端子は、クロック信号を送信する少なくとも前記メモリと同数の制御部側クロック端子であり、
前記メモリ側接続端子は、前記クロック信号を受信するメモリ側クロック端子であり、
前記制御部側クロック端子と前記メモリ側クロック端子とが、メモリ毎に1対1対応で接続され、
前記メモリ制御部は、
前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側クロック端子を介して前記クロック信号を送信し、
前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側クロック端子に前記クロック信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする、
処理装置。 The processing apparatus according to claim 1,
The control unit side connection terminals are at least as many control unit side clock terminals as the memory that transmits a clock signal,
The memory side connection terminal is a memory side clock terminal that receives the clock signal,
The control unit side clock terminal and the memory side clock terminal are connected in a one-to-one correspondence for each memory,
The memory control unit
From the instruction received from the CPU, determine which of the plurality of memories is designated, and send the clock signal via the control unit side clock terminal corresponding to the memory,
The memory validates the instruction input via the memory side input / output terminal when the clock signal is received at the memory side clock terminal of the memory;
Processing equipment.
前記メモリ制御部は、更に、クロック信号を送信する制御部側クロック端子を有し、
前記各メモリは、更に、前記クロック信号を受信するメモリ側クロック端子を有し、
前記接続側接続端子は、セレクト信号を送信する少なくとも前記メモリと同数の制御部側セレクト端子であり、
前記メモリ側接続端子は、前記セレクト信号を受信するメモリ側セレクト端子であり、
複数の前記メモリ側クロック端子が、前記制御部側クロック端子に共通に接続され、
前記制御部側セレクト端子と前記メモリ側セレクト端子とが、メモリ毎に1対1対応で接続され、
前記メモリ制御部は、
更に、
前記制御部側クロック端子を介して、前記クロック信号を全ての前記メモリに対して送信し、
前記CPUから受信した命令から、前記複数のメモリのうち、いずれのメモリを指定しているかの情報を判断し、該メモリに対応する前記制御部側セレクト端子を介して前記セレクト信号を送信し、
前記メモリは、該メモリが有する前記メモリ側セレクト端子に前記セレクト信号が受信された場合に、前記メモリ側入出力端子を介して入力された前記命令を有効とする、
処理装置。 The processing apparatus according to claim 1,
The memory control unit further includes a control unit side clock terminal for transmitting a clock signal,
Each of the memories further includes a memory side clock terminal that receives the clock signal,
The connection side connection terminals are at least the same number of control unit side select terminals as the memory for transmitting a select signal,
The memory side connection terminal is a memory side select terminal that receives the select signal,
A plurality of the memory side clock terminals are commonly connected to the control unit side clock terminals,
The control unit side select terminal and the memory side select terminal are connected in a one-to-one correspondence for each memory,
The memory control unit
Furthermore,
The clock signal is transmitted to all the memories via the control unit side clock terminal,
From the instruction received from the CPU, it is determined which one of the plurality of memories is designated, and the select signal is transmitted through the control unit side select terminal corresponding to the memory,
The memory validates the instruction input via the memory side input / output terminal when the select signal is received at the memory side select terminal of the memory;
Processing equipment.
前記CPUは、
読出コマンドと読出アドレスとからなる読出命令、又は、書込コマンドと書込アドレスと書込データとからなる書込命令を前記メモリ制御部に送信し、
前記メモリ制御部は、
前記CPUからの前記命令の受信に先立って、前記読出コマンド又は書込コマンドのいずれかを、前記制御部側入出力端子を介して、全ての前記メモリに対して送信し、
前記CPUからの命令を受信した際、
前記CPUからの前記命令に含まれるコマンドと、先立って送信したコマンドとが一致する場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記コマンドを除いた命令を全ての前記メモリに対して送信する、
処理装置。 The processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The CPU
A read command consisting of a read command and a read address or a write command consisting of a write command, a write address and write data is sent to the memory control unit;
The memory control unit
Prior to receiving the command from the CPU, either the read command or the write command is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal,
When receiving a command from the CPU,
When the command included in the command from the CPU matches the command transmitted in advance, the command excluding the command is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal. ,
Processing equipment.
前記メモリ制御部は、
前記CPUからの命令を受信した際、
前記CPUからの前記命令に含まれるコマンドと、先立って送信したコマンドとが一致しない場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUからの命令を全ての前記メモリに対して送信する、
処理装置。 The processing apparatus according to claim 4, wherein
The memory control unit
When receiving a command from the CPU,
When the command included in the command from the CPU does not match the command transmitted in advance, the command from the CPU is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal.
Processing equipment.
前記メモリ制御部は、
前記CPUからの前記命令の受信に先立って、前記読出コマンドを、前記制御部側入出力端子を介して、全ての前記メモリに対して送信し、
前記CPUからの命令を受信した際、
前記CPUからの前記命令が前記読出命令である場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記読出コマンド以下の前記読出命令を全ての前記メモリに対して送信し、
前記CPUからの前記命令が前記書込命令である場合、前記制御部側入出力端子を介して、前記CPUからの前記書込命令を全ての前記メモリに対して送信する、
処理装置。 The processing apparatus according to claim 5, wherein
The memory control unit
Prior to receiving the command from the CPU, the read command is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal,
When receiving a command from the CPU,
When the command from the CPU is the read command, the read command below the read command is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal,
When the command from the CPU is the write command, the write command from the CPU is transmitted to all the memories via the control unit side input / output terminal.
Processing equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159339A JP2015032015A (en) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | Processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159339A JP2015032015A (en) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | Processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015032015A true JP2015032015A (en) | 2015-02-16 |
Family
ID=52517314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013159339A Pending JP2015032015A (en) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | Processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015032015A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006011926A (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Ricoh Co Ltd | Serial data transfer system, serial data transfer device, serial data transfer method and image forming apparatus |
JP2008204258A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Memory controller for controlling memory, and memory control method |
WO2011148483A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | 富士通株式会社 | Memory system and memory interface device |
JP2013520721A (en) * | 2010-02-23 | 2013-06-06 | ラムバス・インコーポレーテッド | Time division multiplexing at different speeds to access different memory types |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013159339A patent/JP2015032015A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006011926A (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Ricoh Co Ltd | Serial data transfer system, serial data transfer device, serial data transfer method and image forming apparatus |
JP2008204258A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Memory controller for controlling memory, and memory control method |
JP2013520721A (en) * | 2010-02-23 | 2013-06-06 | ラムバス・インコーポレーテッド | Time division multiplexing at different speeds to access different memory types |
WO2011148483A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | 富士通株式会社 | Memory system and memory interface device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10592448B2 (en) | Master-slave system, command execution method and data access method with use of serial peripheral interface (SPI) | |
JP4791696B2 (en) | Data transfer memory and module | |
JP2002351737A (en) | Semiconductor storage device | |
JP6007509B2 (en) | Serial I / F bus control device and imaging device | |
CN113961496A (en) | Communication circuit system, method, chip and storage medium | |
JP2007172254A (en) | Memory control circuit | |
US11137821B2 (en) | Information processing device, image forming apparatus, and method for controlling power saving | |
WO2009098737A1 (en) | External device access apparatus, its controlling method and system lsi | |
US20130238881A1 (en) | Data transmission device, data transmission method, and computer program product | |
JP2015032015A (en) | Processor | |
JP2021027435A (en) | Network control device, image forming apparatus, method for controlling network control device, and program for controlling network control device | |
JP2014048647A (en) | Image display device | |
US20180144709A1 (en) | Online gamma adjustment system of liquid crystal | |
US8631214B2 (en) | Memory control circuit, control method therefor, and image processing apparatus | |
JP7006410B2 (en) | Control device, image forming device and circuit device | |
JP2008181182A (en) | Synchronous serial bus system and method for controlling secondary station thereof | |
JP2008046983A (en) | Semiconductor device | |
US11372581B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof and program regarding reading a boot program | |
US20080028109A1 (en) | Direct memory access control method and direct memory access controller | |
JP2012141704A (en) | Key input device, image processor and key scan method | |
JP2015084507A (en) | Image processing apparatus, integrated circuit, and image forming apparatus | |
JP5489871B2 (en) | Image processing device | |
JP2014127060A (en) | Processing apparatus | |
KR100888427B1 (en) | Device having shared memory and method for displaying data | |
JP2017076358A (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171010 |