JP2015025373A - Choke mechanism of engine - Google Patents
Choke mechanism of engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015025373A JP2015025373A JP2013153685A JP2013153685A JP2015025373A JP 2015025373 A JP2015025373 A JP 2015025373A JP 2013153685 A JP2013153685 A JP 2013153685A JP 2013153685 A JP2013153685 A JP 2013153685A JP 2015025373 A JP2015025373 A JP 2015025373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- choke
- cam
- rotation
- lever
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000031864 metaphase Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Sliding Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、草刈り機などに使用されるエンジンのチョーク機構に関する。 The present invention relates to an engine choke mechanism used in a mower or the like.
特許文献1には、エアクリーナボックスと連通する開口を開閉するチョークプレートと、チョークプレートの端部に設けられた歯車と噛合しチョークプレートを回動する平板棒形状のチョークレバーとからなるチョーク機構が記載されている。
しかし、特許文献1に記載のチョーク機構では、歯車を介してチョークプレートとチョークレバーとが噛合しているので、本願の図14の直線L10に示すように、チョークレバーの回動角度とチョークプレートの回動角度とが一致する。従って、チョークプレートはチョークレバーの操作量に応じて回動するので、チョークレバーを一定速度で操作するとチョークプレートも一定速度で回動する。
However, in the choke mechanism described in
このために、チョークレバーの回動初期には、チョークレバーに大きな力が作用して速く回動し、これに応じてチョークプレートも速く回動するので操作中期と比べて開口の開放速度が速くなる。また、チョークレバーの回動後期には、チョークレバーの回動方向に加速度が加わり、チョークレバーとチョークプレートとが速く回動するので、操作中期と比べて開口の開放速度が速くなる。このように、チョークプレートによる開口の開放速度がばらついている。 For this reason, at the initial stage of rotation of the choke lever, a large force acts on the choke lever to rotate fast, and accordingly the choke plate also rotates fast, so the opening speed of the opening is faster than in the middle of operation. Become. In addition, in the latter half of the rotation of the choke lever, acceleration is applied in the rotation direction of the choke lever, and the choke lever and the choke plate rotate faster, so that the opening speed of the opening becomes faster than in the middle operation. Thus, the opening speed of the opening by the choke plate varies.
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、一般的にチョークプレートの回動速度が速くなる回動初期および回動後期に、チョークプレートの回動速度を回動中期と比べて遅くすることで、開口の開放速度を一定に保つチョーク機構を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and in general, the rotation speed of the choke plate is compared with that of the rotation middle period at the early and late rotation stages when the rotation speed of the choke plate is increased. It is an object of the present invention to provide a choke mechanism that keeps the opening speed constant by slowing down.
外部から空気を取り入れる開口を有する基部と、
前記基部に回動可能に配設されたチョークレバーと、
前記基部に回動可能に配設され、前記チョークレバーに従動して回動し、前記開口を開閉するチョークプレートと、
を備えたエンジンのチョーク機構において、
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第1カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動初期から回動中期にかけて前記第1カム用突起と係合する第1カム受け部と
を有し、
前記チョークレバーの回動初期の前記第1カム用突起と前記第1カム受け部との圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さい。
A base having an opening for taking in air from the outside;
A choke lever rotatably disposed on the base,
A choke plate that is pivotally disposed at the base, rotates in accordance with the choke lever, and opens and closes the opening;
In an engine choke mechanism equipped with
A first cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
A first cam receiving portion that is formed on the choke plate and engages with the first cam projection from an initial rotation to an intermediate rotation of the choke lever;
The pressure angle between the first cam projection and the first cam receiving portion at the initial rotation of the choke lever is smaller than the pressure angle at the middle rotation of the choke lever.
ここで圧力角とは、チョークプレートの回動方向と、第1カム受け部および第1カム用突起の共通接線とのなす角度である。 Here, the pressure angle is an angle formed by the rotation direction of the choke plate and the common tangent line of the first cam receiving portion and the first cam projection.
一般的にチョークプレートの回動速度が速くなる回動初期に、回動中期と比べて第1カム用突起と第1カム受け部との圧力角が小さいため、チョークプレートの回動速度が遅くなる。従って、開口の開放速度を一定に保つことができる。 In general, since the pressure angle between the first cam projection and the first cam receiving portion is smaller in the initial stage of rotation when the rotation speed of the choke plate is higher than in the middle period of rotation, the rotation speed of the choke plate is slower. Become. Therefore, the opening speed of the opening can be kept constant.
前記チョーク機構は更に、
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第2カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動中期から回動後期にかけて前記第2カム用突起と係合する第2カム受け部と
を有し、
前記チョークレバーの回動後期の前記第2カム用突起と前記第2カム受け部との圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さい。
The choke mechanism further includes
A second cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
A second cam receiving portion that is formed on the choke plate and engages with the second cam projection from the middle stage to the late stage of rotation of the choke lever;
The pressure angle between the second cam projection and the second cam receiving portion in the later stage of rotation of the choke lever is smaller than the pressure angle in the middle stage of rotation of the choke lever.
ここで圧力角とは、チョークプレートの回動方向と、第2カム受け部および第2カム用突起の共通接線とのなす角度である。 Here, the pressure angle is an angle formed by the rotation direction of the choke plate and the common tangent line of the second cam receiving portion and the second cam projection.
一般的にチョークプレートの回動速度が速くなる回動後期に、回動中期と比べて第2カム用突起と第2カム受け部との圧力角が小さいため、チョークプレートの回動速度が遅くなる。従って、開口の開放速度を一定に保つことができる。 In general, the rotation speed of the choke plate is slower in the latter half of the rotation when the rotation speed of the choke plate is higher, because the pressure angle between the second cam projection and the second cam receiving portion is smaller than in the middle rotation. Become. Therefore, the opening speed of the opening can be kept constant.
また、カム用突起を第1カム用突起と第2カム用突起とから構成し、カム受け部を第1カム受け部と第2カム受け部とから構成している。従って、カム用突起とカム受け部とが係合することにより生じる摩耗を2つのカム用突起とカム受け部とに分散して、耐久性を向上できる。 Further, the cam projection is constituted by a first cam projection and a second cam projection, and the cam receiving portion is constituted by a first cam receiving portion and a second cam receiving portion. Therefore, the wear caused by the engagement between the cam projection and the cam receiving portion is distributed to the two cam projections and the cam receiving portion, so that the durability can be improved.
前記第1カム用突起と前記第2カム用突起とは円柱形状であり、
前記第1カム受け部と前記第2カム受け部とは、前記チョークプレートに形成された円弧状の溝部を構成する壁部からなることが好ましい。
これにより、簡単な構成でチョークレバーとチョークプレートとを係合できる。
The first cam protrusion and the second cam protrusion are cylindrical.
It is preferable that the first cam receiving portion and the second cam receiving portion include a wall portion constituting an arc-shaped groove portion formed in the choke plate.
Thus, the choke lever and the choke plate can be engaged with each other with a simple configuration.
例えば、前記溝部は、前記チョークプレートの回動中心となる取付孔の中心から距離r1離れた点を始端とし、時計回り方向に前記取付孔の中心からの距離が大きくなるように前記溝部の中間の点まで延びる第1溝部からなることが好ましい。 For example, the groove portion starts from a point that is a distance r1 away from the center of the mounting hole, which is the center of rotation of the choke plate, and is intermediate between the groove portions so that the distance from the center of the mounting hole increases in the clockwise direction. It is preferable that the first groove portion extends to the point.
例えば、前記溝部は更に、前記中間の点から時計回り方向に前記取付孔の中心からの距離が小さくなるように延び、前記取付孔の中心から前記距離r1より小さい距離r2離れた点を終端とする第2溝部を包含することが好ましい。 For example, the groove portion further extends from the intermediate point in a clockwise direction so that the distance from the center of the mounting hole becomes small, and ends at a point separated from the center of the mounting hole by a distance r2 smaller than the distance r1. It is preferable to include a second groove portion.
本発明によれば、一般的にチョークプレートの回動速度が速くなる回動初期および回動後期に、回動中期と比べて第1カム用突起と第1カム受け部との圧力角が小さいので、チョークプレートの回動速度が遅くなる。また、一般的にチョークプレートの回動速度が速くなる回動後期に、回動中期と比べて第2カム用突起と第2カム受け部との圧力角が小さいので、チョークプレートの回動速度が遅くなる。従って、開口の開放速度を一定に保つことができる。 According to the present invention, the pressure angle between the first cam projection and the first cam receiving portion is smaller in the early and late turning stages when the turning speed of the choke plate is generally higher than in the turning middle stage. Therefore, the rotation speed of the choke plate becomes slow. Further, since the pressure angle between the second cam projection and the second cam receiving portion is generally smaller in the later stage of rotation when the rotation speed of the choke plate is higher than in the middle period of rotation, the rotation speed of the choke plate is reduced. Becomes slower. Therefore, the opening speed of the opening can be kept constant.
以下、本発明の実施形態を添付図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
本実施形態におけるエンジン1は、図1に示すように、シリンダブロック11と、シリンダブロック11の上部に位置するシリンダヘッド15と、シリンダブロック11の下部に配設されたクランクシャフト収容部22とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
シリンダブロック11内のボア12には、ピストン13が往復移動可能に収容されている。ピストン13の往復運動が、コネクティングロッド14によって、クランクシャフト収容部22に収容されたクランクシャフト23の回転運動に変換される。
A
シリンダヘッド15には、上下方向に往復移動可能に吸気バルブ16と排気バルブ17とが配設されている。吸気バルブ16が配設されている吸気通路18は、外部から空気をエンジン1内に空気を取り入れ、浄化するエアクリーナを収容するエアクリーナボックス25に連通している。排気バルブ17が配設されている排気通路18は、エンジン1内の燃焼空気を外部に排出するマフラ21に連通している。
The
クランクシャフト23の駆動力により吸気バルブ16が作動すると、エアクリーナボックス25から取り入れた空気がボア12内に送り込まれる。排気バルブ17が作動すると、ボア12内から燃焼空気が流出し、マフラ21から排出される。
When the
エアクリーナボックス25の側壁には、本発明に係るチョーク機構27が配設されている。チョーク機構27は、図2および図3に示すように、基部30と、前記基部30に回動可能に配設されるチョークプレート35と、前記チョークプレート35の位置を操作するチョークレバー50とを備えている。
A
基部30は略板状であり、エアクリーナボックス25の側壁を構成する。基部30は、上部の略中央に設けられた開口31と、開口31の隣に設けられたプレート用軸孔32と、プレート用軸孔32の開口31と反対側の隣に設けられたレバー用軸孔33とを有している。開口31は、エアクリーナボックス25と吸気通路18とを連通する円形の孔である。開口31をチョークプレート35により開閉することで、エアクリーナボックス25から吸気通路18を介してボア12内に流入する空気の量を調整する。プレート用軸孔32には、チョークプレート35が回動可能に軸支される。レバー用軸孔33には、チョークレバー50が回動可能に軸支される。
The
チョークプレート35は、チョークレバー50と係合して駆動される略扇形の駆動部36と、駆動部36と滑らかな曲線を介して連続する閉塞部44とを有している。
The
図4は、チョークプレート35をチョークレバー50側から見た斜視図、図5はチョークプレート35をチョークレバー50と反対側から見た正面図である。図5中、後述する溝部37,38を構成する壁部(第1カム受け部41および第2カム受け部42を含む)は本来点線で示すべきであるが、説明の便宜上実線で示している。
4 is a perspective view of the
駆動部36のチョークレバー50と対向する面には、取付孔46の中心O点から距離r1離れたl(エル)点を始端とし、時計回り方向に中心O点からの距離が大きくなるように中間のm点まで延びる第1溝部37と、m点から時計回り方向に中心O点からの距離が小さくなるように延び、取付孔46の中心O点からr1より小さい距離r2離れたn点を終端とする第2溝部38とが形成されている。第1溝部37を構成する壁部には、開口31を閉じた状態から開放する初期に、後述するチョークレバー50の第1カム用突起56と係合する第1カム受け部41が形成されている。第2溝部38を構成する壁部には、開口31を開放する後期に、チョークレバー50の第2カム用突起57と係合する第2カム受け部42が形成されている。第1カム受け部41と第2カム受け部42とからカム受け部を構成することで、カム用突起56,57と係合することにより生じる摩耗を2つのカム受け部41,42に分散して、それぞれのカム受け部41,42の耐久性を向上できる。
The surface of the
第1カム受け部41は第1溝部37の外側の壁部に形成され、第2カム受け部42は第2溝部38の内側の壁部に形成されている。図5に示すように、第1カム受け部41は、直線状の領域Aと、領域Aと所定の角度をなす直線状の領域Bとからなる。第2カム受け部42は、点Pcを中心とする円弧状の領域Cと点Pdを中心とする円弧状の領域Dとからなる。なお、領域Aから領域Dの形状は特に限定されない。直線状の領域Aと領域Bとは、円弧状に形成されてもよい。また円弧状の領域Cと領域Dとは、直線状に形成されてもよい。
The first
チョークプレート35の閉塞部44の中央には小径の空気孔45が形成されている。チョークプレート35は、駆動部36に形成された取付け孔46に挿入するピン(図示せず)を介して基部30のプレート用軸孔32に、プレート用軸孔32を中心に回動可能に配設される。
A small-
チョークレバー50は、図6に示すように、直線状に延びるアーム部51と、アーム部51の先端に設けられエンジン1の外方より把持可能な操作部52と、アーム部51の基端に設けられたカム部53とを有している。
As shown in FIG. 6, the
カム部53は、アーム部51からチョークプレート35に向かって突出する円筒部54と、円筒部54の端面55側の外周に設けられた一対のカム用突起56,57とからなる。カム用突起56,57は円柱形状であり、円筒部54の端面55よりもチョークプレート35に向かって突出している。このように、カム用突起56,57が円柱形状であり、カム受け部41,42は溝部37,38を構成する壁部からなるので、簡単な構成でチョークレバー50とチョークプレート35とを係合できる。また、カム用突起を第1カム用突起56と第2カム用突起57とから構成することで、カム受け部41,42と係合することにより生じる摩耗を2つのカム用突起56,57に分散して、それぞれのカム用突起56,57の耐久性を向上できる。
The
チョークレバー50は、円筒部54がレバー用軸孔33に嵌合することで、基部30にレバー用軸孔33を中心に回動可能に配設される。チョークレバー50は、図2において手前側から奥側に向かって、操作部52からアーム部51をレバー用軸孔33に挿通することで、レバー用軸孔33に装着される。チョークレバー50は、基部30を介してエアクリーナボックス25に装着された状態で操作部52がエンジン1の側部から側方に突出する。
The
チョークプレート35とチョークレバー50とを基部30に取り付けてチョーク機構27を組み立て、このチョーク機構27をエアクリーナボックス25の壁部に固定する。エンジン1を始動するとき、チョークレバー50を操作して開口31を閉塞する(図7参照)。このとき、エアクリーナボックス25と吸気通路18とは空気孔45を介して連通している。この状態でエンジン1を始動すると、エアクリーナボックス25から吸気通路18を介してボア12内に流入する空気が少なく、ボア12内で燃料の濃度が高くなるので、エンジン1の始動性が向上する。
The
エンジン1が始動した後、チョークレバー50を戻すときの動作について説明する。
An operation for returning the
図7に示すように、チョークレバー50の操作部52を図において時計回り方向に操作すると、チョークレバー50はレバー用軸孔33を中心に回動する。これにより、チョークレバー50の第1カム用突起56が第1カム受け部41を押圧し、駆動部36がプレート用軸孔32(取付け孔46)を中心に反時計回りに回動し、チョークプレート35は回動する。
As shown in FIG. 7, when the
図8に示すように、チョークレバー50を10度回動したとき(回動初期)、圧力角θ1は後述する圧力角θ2と比べて小さく18.16度である。ここで圧力角θとは、チョークプレート35の回動方向Rと、第1カム受け部41および第1カム用突起56の共通接線T、または第2カム受け部42および第2カム用突起57の共通接線Tとのなす角度である。また、回動初期とはチョークレバー50を0度から15度まで回動する範囲をいう。
As shown in FIG. 8, when the
以下、圧力角θ1とチョークプレート35の回動速度との関係について説明する。第1カム用突起56から第1カム受け部41に対して力F1が作用しているとする。この力F1は、チョークプレート35の回動方向Rの力F2と、回動方向Rに直交する方向の力、すなわち取付孔46の中心から第1カム受け部41と第1カム用突起56との接点に向かう方向の力F3とに分けることができる。ここで力F1と力F3とのなす角度はθ1である。よって、圧力角θ1が大きくなると力F2も大きくなり、チョークプレート35の回動速度が速くなる。
Hereinafter, the relationship between the pressure angle θ1 and the rotation speed of the
前述したように圧力角θ1が小さいと力F2も小さくなり、後述する回動中期と比べてチョークプレート35の回動速度は遅くなる。
As described above, when the pressure angle θ1 is small, the force F2 is also small, and the rotation speed of the
図9に示すように、チョークレバー50を20度回動したとき(回動中期)、圧力角θ2はθ1よりも大きく19.08度である。従って、チョークプレート35の回動速度は回動初期と比べて速くなる。回動中期とはチョークレバー50を15度から55度まで回動する範囲をいう。
As shown in FIG. 9, when the
以上のように、一般的にチョークプレート35の回動速度が速くなる回動初期に、回動中期と比べて第1カム用突起56と第1カム受け部41との圧力角が小さいため、チョークプレート35の回動速度が遅くなる。従って、開口31の開放速度を一定に保つことができる。
As described above, since the pressure angle between the
図10に示すように、チョークレバー50を25度回動すると、第1カム受け部41に係合していたカム用突起56は第1カム受け部41から離間する。そして、カム用突起57が、第1カム受け部41に代えて第2カム受け部42に係合するようになる。
As shown in FIG. 10, when the
図11に示すように、チョークレバー50を40度回動したとき(回動中期)、圧力角θ3は後述する圧力角θ4よりも大きく27.37度である。従って、チョークプレート35の回動速度は後述する回動後期と比べて速くなる。
As shown in FIG. 11, when the
以下、圧力角θ3とチョークプレート35の回動速度との関係について説明する。第2カム用突起57から第2カム受け部42に対して力F4が作用しているとする。この力F4は、チョークプレート35の回動方向Rの力F5と、回動方向Rに直交する方向の力、すなわち第2カム受け部42と第2カム用突起57との接点から取付孔46の中心に向かう方向の力F6とに分けることができる。ここで力F4と力F6とのなす角度はθ3である。よって、圧力角θ3が小さくなると力F5も小さくなり、チョークプレート35の回動速度が遅くなる。
Hereinafter, the relationship between the pressure angle θ3 and the rotation speed of the
図12に示すように、チョークレバー50を60度回動したとき(回動後期)、圧力角θ4はθ3よりも小さく22.73度である。従って、チョークプレート35の回動速度は回動中期と比べて遅くなる。回動後期とは、チョークレバー50を55度から70度まで回動する範囲をいう。
As shown in FIG. 12, when the
以上のように、一般的にチョークプレート35の回動速度が速くなる回動後期に、回動中期と比べて第2カム用突起57と第2カム受け部42との圧力角が小さいため、チョークプレート35の回動速度が遅くなる。従って、開口31の開放速度を一定に保つことができる。
As described above, the pressure angle between the
最後に図13に示すように、チョークレバー50を70度回動すると、チョークプレート35も70度回動して、開口31を完全に開放する。
Finally, as shown in FIG. 13, when the
チョークレバー50の回動角度とチョークプレート35の回動速度との関係について、従来例と比較して説明する。図14に示すように、チョークレバー50を0度から15度まで回動するとき(回動初期)には、チョークプレート35の回動速度は従来のチョークプレートの回動速度よりも遅い。チョークレバー50を15度から55度まで回動するとき(回動中期)には、チョークプレート35の回動速度は従来のチョークプレートの回動速度よりも速い。チョークレバー50を55度から70度まで回動するとき(回動後期)には、チョークプレート35の回動速度は従来のチョークプレートの回動速度よりも遅い。
The relationship between the rotation angle of the
以上から、従来と比べても、一般的にチョークプレート35の回動速度が速くなる回動初期および回動後期にチョークプレート35の回動速度が遅くなり、開口31の開放速度を一定に保つことができるといえる。
From the above, compared to the conventional case, the rotation speed of the
1 エンジン
27 チョーク機構
30 基部
31 開口
35 チョークプレート
37 第1溝部
38 第2溝部
41 第1カム受け部
42 第2カム受け部
50 チョークレバー
56 第1カム用突起
57 第2カム用突起
DESCRIPTION OF
前記課題を解決するために、本発明は、
外部から空気を取り入れる開口を有する基部と、
前記基部に回動可能に配設されたチョークレバーと、
前記基部に回動可能に配設され、前記チョークレバーに従動して回動し、前記開口を開閉するチョークプレートと、
を備えたエンジンのチョーク機構において、
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第1カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動初期から回動中期にかけて前記第1カム用突起と係合し、前記第1カム用突起の動きに従動して前記チョークプレートを回動させる第1カム受け部と、
を有し、
前記チョークレバーの回動初期の前記チョークプレートの回動方向と、前記第1カム受け部および前記第1カム用突起の共通接線とのなす角度である圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さくした。
In order to solve the above problems, the present invention provides:
A base having an opening for taking in air from the outside;
A choke lever rotatably disposed on the base,
A choke plate that is pivotally disposed at the base, rotates in accordance with the choke lever, and opens and closes the opening;
In an engine choke mechanism equipped with
A first cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
The said formed in the choke plate, the engaged with the projection for the first cam from rotating and early turning mid choke lever, rotating the choke plate being driven by the movement of the
Have
A pressure angle that is an angle formed by the rotation direction of the choke plate at the initial rotation of the choke lever and the common tangent line of the first cam receiving portion and the first cam projection is a middle rotation of the choke lever. Kushida small in comparison with the pressure angle.
前記チョーク機構は更に、
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第2カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動中期から回動後期にかけて前記第2カム用突起と係合し、前記第2カム用突起の動きに従動して前記チョークプレートを回動させる第2カム受け部と
を有し、
前記チョークレバーの回動後期の前記チョークプレートの回動方向と、前記第2カム受け部および前記第2カム用突起の共通接線とのなす角度である圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さいことが好ましい。
The choke mechanism further includes
A second cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
The said formed in the choke plate, it said engaged with the protrusion for the second cam from rotating metaphase toward turning late choke lever, rotating the choke plate being driven by the movement of the projection for the second cam With two cam receivers,
A pressure angle, which is an angle formed by a rotation direction of the choke plate at a later stage of rotation of the choke lever and a common tangent line of the second cam receiving portion and the second cam projection, is a middle rotation period of the choke lever. It is preferable that the pressure angle is small .
例えば、前記溝部は、前記チョークプレートの回動中心となる取付孔の中心から距離r1離れた点を始点とし、時計回り方向に前記取付孔の中心からの距離が大きくなるように前記溝部の中間の点まで延びる第1溝部からなることが好ましい。
For example, the grooves, the points distance r1 away from the center of the choke plate rotation center and becomes the mounting hole of the starting point, of the so that the distance from the center of the mounting hole in the clockwise direction increases the groove Preferably, the first groove portion extends to an intermediate point.
例えば、前記溝部は更に、前記中間の点から時計回り方向に前記取付孔の中心からの距離が小さくなるように延び、前記取付孔の中心から前記距離r1より小さい距離r2離れた点を終点とする第2溝部を包含することが好ましい。
For example, the groove further, extending from said intermediate point such that the distance from the center of the mounting hole in a clockwise direction decreases, end point point spaced the distance r1 is smaller than the distance r2 from the center of the attachment hole It is preferable to include the 2nd groove part.
駆動部36のチョークレバー50と対向する面には、取付孔46の中心O点から距離r1離れたl(エル)点を始点とし、時計回り方向に中心O点からの距離が大きくなるように中間のm点まで延びる第1溝部37と、m点から時計回り方向に中心O点からの距離が小さくなるように延び、取付孔46の中心O点からr1より小さい距離r2離れたn点を終点とする第2溝部38とが形成されている。第1溝部37を構成する壁部には、開口31を閉じた状態から開放する初期に、後述するチョークレバー50の第1カム用突起56と係合する第1カム受け部41が形成されている。第2溝部38を構成する壁部には、開口31を開放する後期に、チョークレバー50の第2カム用突起57と係合する第2カム受け部42が形成されている。第1カム受け部41と第2カム受け部42とからカム受け部を構成することで、カム用突起56,57と係合することにより生じる摩耗を2つのカム受け部41,42に分散して、それぞれのカム受け部41,42の耐久性を向上できる。
The
Claims (5)
前記基部に回動可能に配設されたチョークレバーと、
前記基部に回動可能に配設され、前記チョークレバーに従動して回動し、前記開口を開閉するチョークプレートと、
を備えたエンジンのチョーク機構において、
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第1カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動初期から回動中期にかけて前記第1カム用突起と係合する第1カム受け部と、
を有し、
前記チョークレバーの回動初期の前記第1カム用突起と前記第1カム受け部との圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さいことを特徴とするエンジンのチョーク機構。 A base having an opening for taking in air from the outside;
A choke lever rotatably disposed on the base,
A choke plate that is pivotally disposed at the base, rotates in accordance with the choke lever, and opens and closes the opening;
In an engine choke mechanism equipped with
A first cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
A first cam receiving portion that is formed on the choke plate and engages with the first cam projection from an initial rotation stage to an intermediate rotation stage of the choke lever;
Have
An engine choke characterized in that a pressure angle between the first cam projection and the first cam receiving portion in the initial stage of rotation of the choke lever is smaller than the pressure angle in the middle stage of rotation of the choke lever. mechanism.
前記チョークレバーに形成され、前記チョークプレートに向かって突出する第2カム用突起と、
前記チョークプレートに形成され、前記チョークレバーの回動中期から回動後期にかけて前記第2カム用突起と係合する第2カム受け部と
を有し、
前記チョークレバーの回動後期の前記第2カム用突起と前記第2カム受け部との圧力角が、前記チョークレバーの回動中期の前記圧力角と比べて小さいことを特徴とする請求項1に記載のエンジンのチョーク機構。 The choke mechanism further includes
A second cam projection formed on the choke lever and projecting toward the choke plate;
A second cam receiving portion that is formed on the choke plate and engages with the second cam projection from the middle stage to the late stage of rotation of the choke lever;
2. The pressure angle between the second cam projection and the second cam receiving portion in the later stage of rotation of the choke lever is smaller than the pressure angle in the middle stage of rotation of the choke lever. The engine choke mechanism described in 1.
前記第1カム受け部と前記第2カム受け部とは、前記チョークプレートに形成された円弧状の溝部を構成する壁部からなることを特徴とする請求項1または2に記載のエンジンのチョーク機構。 The first cam protrusion and the second cam protrusion are cylindrical.
3. The engine choke according to claim 1, wherein the first cam receiving portion and the second cam receiving portion include a wall portion forming an arc-shaped groove portion formed in the choke plate. 4. mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153685A JP5702445B2 (en) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | Engine choke mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153685A JP5702445B2 (en) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | Engine choke mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015025373A true JP2015025373A (en) | 2015-02-05 |
JP5702445B2 JP5702445B2 (en) | 2015-04-15 |
Family
ID=52490227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013153685A Expired - Fee Related JP5702445B2 (en) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | Engine choke mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5702445B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11499506B2 (en) * | 2019-03-05 | 2022-11-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Opening/closing mechanism of intake member |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2526276Y2 (en) * | 1993-09-22 | 1997-02-19 | 富士ロビン株式会社 | Engine choke plate mounting structure |
JP3764572B2 (en) * | 1997-11-25 | 2006-04-12 | 富士重工業株式会社 | Choke mechanism of small 4-cycle engine |
-
2013
- 2013-07-24 JP JP2013153685A patent/JP5702445B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2526276Y2 (en) * | 1993-09-22 | 1997-02-19 | 富士ロビン株式会社 | Engine choke plate mounting structure |
JP3764572B2 (en) * | 1997-11-25 | 2006-04-12 | 富士重工業株式会社 | Choke mechanism of small 4-cycle engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5702445B2 (en) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105697094A (en) | Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same | |
KR100812880B1 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP2010084625A (en) | Variable valve gear for engine | |
KR100757292B1 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP4696092B2 (en) | Decompression device for internal combustion engine | |
US20200173415A1 (en) | Depressurization device of internal combustion engine | |
JP5702445B2 (en) | Engine choke mechanism | |
JP2016109051A (en) | Decompression device | |
JP4343021B2 (en) | Valve operating device for internal combustion engine | |
US7971562B2 (en) | Continuous variable valve lift device | |
KR100772012B1 (en) | Apparatus for driving engine valve | |
JP4342372B2 (en) | Valve operating device for internal combustion engine | |
JP2016145537A (en) | Decompression device | |
JP2006348823A (en) | Variable valve gear for internal combustion engine | |
US7552706B2 (en) | Automatic decompression mechanism for an engine | |
JP2006342739A (en) | Variable valve system of internal combustion engine | |
WO2004083609A1 (en) | Rotation prevention device for rocker arm | |
WO2016052530A1 (en) | Valve train for internal combustion engine | |
JP4226635B2 (en) | Valve operating device for internal combustion engine | |
JP2010222973A (en) | Variable valve gear of internal combustion engine | |
JP2005264736A (en) | Valve opening/closing mechanism | |
JP2007262953A (en) | Engine | |
JP4116860B2 (en) | Variable compression ratio engine | |
JP4225294B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine | |
JP2012167604A (en) | Variable valve device of internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |