JP2015019186A - Management device, management method, and management system - Google Patents

Management device, management method, and management system Download PDF

Info

Publication number
JP2015019186A
JP2015019186A JP2013144154A JP2013144154A JP2015019186A JP 2015019186 A JP2015019186 A JP 2015019186A JP 2013144154 A JP2013144154 A JP 2013144154A JP 2013144154 A JP2013144154 A JP 2013144154A JP 2015019186 A JP2015019186 A JP 2015019186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
setting information
information
management
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013144154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎一郎 坂本
Shinichiro Sakamoto
慎一郎 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013144154A priority Critical patent/JP2015019186A/en
Publication of JP2015019186A publication Critical patent/JP2015019186A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform proper setting corresponding to a projector installation place.SOLUTION: A management device comprises: a first management unit which associates and manages positional information representing a position where the first projector is installed and setting information of the first projector, which have been received from the first projector; a generator which, when receiving positional information representing the same position as the position where the first projector is installed from a second projector, generates setting information of the second projector on the basis of the setting information of the first projector; and a transmission unit which transmits the setting information generated by the generator to the second projector.

Description

本発明は、管理装置、管理方法及び管理システムに関する。   The present invention relates to a management device, a management method, and a management system.

スクリーン等に映像を出力するプロジェクタは、例えば明るさやコントラストのような、映像に関する設定を変更する機能を有する。ユーザは、プロジェクタの設置された環境に応じて、プロジェクタの設定を手動で変更することができる。特許文献1は、ネットワークを介してプロジェクタの設置された場所を識別し、その場所と予め関連付けられた設定情報を、プロジェクタに配信する技術を開示している。   A projector that outputs video to a screen or the like has a function of changing settings related to video, such as brightness and contrast. The user can manually change the projector settings according to the environment in which the projector is installed. Patent Document 1 discloses a technique for identifying a place where a projector is installed via a network and distributing setting information associated with the place in advance to the projector.

しかしながら、従来の手法では、場所及びプロジェクタの機種ごとに、予め設定情報を定義する必要があった。場所に適した設定情報を設定するためには、プロジェクタを設置し、実際に投影する必要があり、大変な労力が必要となる可能性があった。   However, in the conventional method, it is necessary to define setting information in advance for each location and projector model. In order to set the setting information suitable for the place, it is necessary to install a projector and actually project it, which may require a great deal of labor.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、プロジェクタの設置場所に応じた適切な設定を効率的に行えるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to enable efficient setting according to the installation location of the projector.

上述した課題を解決し目的を達成するため、本発明の一実施形態における管理装置は、
第一のプロジェクタから受信した、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを、関連付けて管理する第一管理部と、
第二のプロジェクタから、前記第一のプロジェクタの設置された位置と同一の位置を表す位置情報を受信すると、前記第一のプロジェクタの設定情報に基づいて、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信部と、
を有する。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a management device according to an embodiment of the present invention is:
A first management unit that manages the location information received from the first projector and indicating the location where the first projector is installed, and the setting information of the first projector in association with each other;
When position information representing the same position as the position where the first projector is installed is received from the second projector, the setting information of the second projector is generated based on the setting information of the first projector. A generator to
A transmission unit that transmits the setting information generated by the generation unit to the second projector;
Have

また、本発明の一実施形態における管理方法は、
第一のプロジェクタから、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを受信する第一受信段階と、
前記第一受信段階において受信された、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを関連付けて格納する格納段階と、
第二のプロジェクタから、前記第一のプロジェクタの設置された位置と同一の位置を表す位置情報を受信する第二受信段階と、
前記第一のプロジェクタの設定情報に基づいて、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する生成段階と、
前記生成段階において生成された設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信段階と、
を有する。
In addition, the management method in one embodiment of the present invention is:
A first receiving stage for receiving, from the first projector, position information indicating a position where the first projector is installed, and setting information of the first projector;
A storing step of storing the position information indicating the position where the first projector is installed, which is received in the first receiving step, and the setting information of the first projector in association with each other;
A second receiving stage for receiving, from a second projector, position information representing the same position as the position where the first projector is installed;
Generating the setting information of the second projector based on the setting information of the first projector;
Transmitting the setting information generated in the generating step to the second projector;
Have

また、本発明の一実施形態における管理システムは、
管理装置及び該管理装置と通信可能なプロジェクタを有する管理システムであって、
前記プロジェクタは、
当該プロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、当該プロジェクタの設定情報とを前記管理装置に送信する送信部
を有し、
前記管理装置は、
前記プロジェクタから受信した位置情報と設定情報とを、関連付けて管理する第一管理部と、
前記プロジェクタと異なる他のプロジェクタから、前記位置情報を受信すると、前記設定情報に基づいて、前記他のプロジェクタの設定情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信部と、
を有する。
Moreover, the management system in one embodiment of the present invention is:
A management system having a management device and a projector capable of communicating with the management device,
The projector is
A transmission unit that transmits position information indicating a position where the projector is installed and setting information of the projector to the management device;
The management device
A first management unit that manages the positional information and setting information received from the projector in association with each other;
When receiving the position information from another projector different from the projector, a generation unit that generates setting information of the other projector based on the setting information;
A transmission unit that transmits the setting information generated by the generation unit to the second projector;
Have

本発明によれば、プロジェクタの設置場所に応じた適切な設定を効率的に行える。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the suitable setting according to the installation place of a projector can be performed efficiently.

本発明の一実施形態における管理システムの概略図。The schematic diagram of the management system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における管理システムの概略図。The schematic diagram of the management system in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における管理装置のハードウェア構成図。The hardware block diagram of the management apparatus in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるプロジェクタのハードウェア構成図。1 is a hardware configuration diagram of a projector according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態における管理装置及びプロジェクタの機能ブロック図。The functional block diagram of the management apparatus and projector in one Embodiment of this invention. 配信装置が配信する位置情報の概念図。The conceptual diagram of the positional information which a delivery apparatus delivers. 管理装置が管理する位置情報の概念図。The conceptual diagram of the positional information which a management apparatus manages. 管理装置が管理する設定情報の概念図。The conceptual diagram of the setting information which a management apparatus manages. 管理装置が管理する機種情報の概念図。The conceptual diagram of the model information which a management apparatus manages. 管理装置が管理する設定情報の別の例を表す概念図。The conceptual diagram showing another example of the setting information which a management apparatus manages. 本発明の一実施形態における管理システムの動作例を表すシーケンス図。The sequence diagram showing the operation example of the management system in one Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

1.システム
2.ハードウェア構成
2.1 管理装置
2.2 プロジェクタ
3.機能
3.1 プロジェクタ
3.2 管理装置
4.動作例
5.変形例
1. System 2. Hardware configuration 2.1 Management device 2.2 Projector Functions 3.1 Projector 3.2 Management device 4. Example of operation 5. Modified example

(1.システム)
図1は、本発明の一実施形態における管理システム1の概略図である。図1に示される管理システム1は、プロジェクタの設置された位置を表す位置情報や、プロジェクタの設定情報を管理する管理装置100と、プロジェクタ200a−200cと、各プロジェクタに位置情報を配信する配信装置300a−300cを含む。管理装置100とプロジェクタ200a−200cとは、LANを介して、互い通信が可能である。また、プロジェクタ200a−200cと、配信装置300a−300cの夫々は、ZigBee(登録商標)等によりPAN(Personal Area Network)を形成する。このPANは、管理装置100の接続されるLANと接続されており、プロジェクタ200a−200cは、PANを介して、管理装置100と通信することも可能である。LANは、主に、プロジェクタの設定情報のやりとりに用いられ、PANは、主に、プロジェクタの位置情報のやりとりに用いられる。
(1. System)
FIG. 1 is a schematic diagram of a management system 1 according to an embodiment of the present invention. A management system 1 shown in FIG. 1 includes a management apparatus 100 that manages position information indicating a position where a projector is installed, projector setting information, projectors 200a to 200c, and a distribution apparatus that distributes position information to each projector. Including 300a-300c. The management apparatus 100 and the projectors 200a-200c can communicate with each other via a LAN. In addition, each of projectors 200a-200c and distribution apparatuses 300a-300c forms a PAN (Personal Area Network) using ZigBee (registered trademark) or the like. The PAN is connected to a LAN to which the management apparatus 100 is connected, and the projectors 200a to 200c can communicate with the management apparatus 100 via the PAN. The LAN is mainly used for exchanging projector setting information, and the PAN is mainly used for exchanging projector position information.

プロジェクタ200aは、あるオフィス内の会議室Aに設置されており、配信装置300aより、位置情報を受信する。位置情報は、例えば、緯度、経度、階数(フロア)及び棟番号を含む。また、プロジェクタ200bは、会議室Bに配置されており、配信装置300bより、位置情報を受信する。また、プロジェクタ200cは、会議室Cに配置されており、配信装置300cより、位置情報を受信する。なお、各配信装置から配信される位置情報は、配信装置の設置された位置を表す。すなわち、各プロジェクタ200a−200cは、配信装置300a−300cから位置情報を受信することにより、自らの設置された位置を表す位置情報を取得することができる。   The projector 200a is installed in a conference room A in an office, and receives position information from the distribution device 300a. The position information includes, for example, latitude, longitude, number of floors (floor), and building number. The projector 200b is disposed in the conference room B and receives position information from the distribution device 300b. The projector 200c is disposed in the conference room C and receives position information from the distribution device 300c. The position information distributed from each distribution apparatus represents the position where the distribution apparatus is installed. That is, each projector 200a-200c can acquire position information representing the position where the projector 200a-200c is installed by receiving position information from the distribution apparatuses 300a-300c.

プロジェクタ200aは、起動直後、又は、起動中の任意のタイミングで、配信装置から取得した位置情報と、自らの識別情報とを、PANを介して、管理装置100に送信する。同様に、他の会議室のプロジェクタも、位置情報と、識別情報とを、管理装置100に送信する。管理装置100は、受信した情報を用いて、各プロジェクタの位置(ここでは、会議室)を管理する。   The projector 200a transmits the position information acquired from the distribution apparatus and its own identification information to the management apparatus 100 via the PAN immediately after activation or at an arbitrary timing during activation. Similarly, projectors in other conference rooms also transmit position information and identification information to the management apparatus 100. The management device 100 manages the position of each projector (here, the conference room) using the received information.

また、各プロジェクタ200aは、会議室Aにいるユーザ等から、設定情報の入力を受け付けると、その設定情報を管理装置100に送信する。設定情報は、例えば、明るさ、コントラスト、シャープネス、Rレベル、Gレベル、Bレベル、壁色モードの情報を含む。   When each projector 200a receives an input of setting information from a user or the like in the conference room A, the projector 200a transmits the setting information to the management apparatus 100. The setting information includes, for example, information on brightness, contrast, sharpness, R level, G level, B level, and wall color mode.

管理装置100は、各プロジェクタ200a−200cから受信した設定情報を、標準機として予め定義されたプロジェクタの設定情報に変換した後に、その設定情報を、位置情報(ここでは、会議室A−C)と関連付けて格納する。そして、新たな別のプロジェクタから、格納済みの位置情報を受信すると、その別のプロジェクタに対して、その別のプロジェクタの機種向けに変換された設定情報を送信する。新たに設置されたプロジェクタは、管理装置100から送信された設定情報を使用することにより、ユーザの手を煩わせることなく、その位置に適した設定を行うことができる。   The management apparatus 100 converts the setting information received from the projectors 200a to 200c into the setting information of a projector that is defined in advance as a standard machine, and then converts the setting information into position information (here, conference rooms AC). Store in association with. When the stored position information is received from another new projector, the setting information converted for the model of the other projector is transmitted to the other projector. The newly installed projector uses the setting information transmitted from the management apparatus 100, and can perform setting suitable for the position without bothering the user.

ここで、管理装置100は、格納済みの設定情報を、新たに設置されたプロジェクタの機種向けの設定情報に変換するため、機種間の設定情報の対応関係を定める機種情報を保持する。図9は、機種情報を保持するテーブルの例を表す(詳細は後述する)。図9に示されるように、機種情報は、一のプロジェクタを標準機とした場合の、そのプロジェクタと、他のプロジェクタとの設定値との対応関係(ここでは、設定値に対する差分)を定義する。   Here, in order to convert the stored setting information into setting information for a model of a newly installed projector, the management apparatus 100 holds model information that defines a correspondence relationship of setting information between models. FIG. 9 shows an example of a table holding model information (details will be described later). As shown in FIG. 9, the model information defines a correspondence relationship (in this case, a difference with respect to a setting value) between a setting value between the projector and another projector when one projector is a standard machine. .

図2は、図1に示される、一の会議室を抜き出して記載した、管理システム1の概略図である。上述したように、配信装置300は、プロジェクタ200とPANを形成する。ここで、当該PANは、会議室に設置されるゲートウェイ400によって、例えばZigBee(登録商標)等により、構築され得る。ゲートウェイ400は、管理装置100の接続されるLANに接続されており、PAN側から送信された情報を、LAN側へと伝送する。このようなPANの構成により、プロジェクタ200は、位置情報を、配信装置300を介して、管理装置100へと送信することができる。   FIG. 2 is a schematic diagram of the management system 1 in which one conference room shown in FIG. 1 is extracted and described. As described above, the distribution apparatus 300 forms the projector 200 and the PAN. Here, the PAN can be constructed by the gateway 400 installed in the conference room, for example, by ZigBee (registered trademark) or the like. The gateway 400 is connected to a LAN to which the management apparatus 100 is connected, and transmits information transmitted from the PAN side to the LAN side. With such a PAN configuration, the projector 200 can transmit position information to the management apparatus 100 via the distribution apparatus 300.

なお、配信装置300は、例えばIMES(Indoor Messaging System)規格に従って構成された、屋内向けの測位信号を、所定の範囲内(図2に破線で示す)に、常時配信している。これにより、プロジェクタ200は、任意のタイミングで、自らの位置情報を取得することができる。プロジェクタ200は、配信装置300から配信された位置情報を取得し、物理的に近くにある配信装置300により形成されるPANを介して、位置情報及びその他の情報を管理装置100に送信することができる。   The distribution device 300 constantly distributes indoor positioning signals configured in accordance with, for example, the IMES (Indoor Messaging System) standard within a predetermined range (indicated by a broken line in FIG. 2). Thereby, the projector 200 can acquire its own position information at an arbitrary timing. The projector 200 may acquire the position information distributed from the distribution apparatus 300, and transmit the position information and other information to the management apparatus 100 via the PAN formed by the distribution apparatus 300 that is physically close to the projector 200. it can.

(2.ハードウェア構成)
次に、図3、図4を用いて、本発明の一実施形態における管理装置100とプロジェクタ200のハードウェア構成を説明する。
(2. Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the management apparatus 100 and the projector 200 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

(2.1 管理装置) (2.1 Management device)

図3は、本発明の一実施形態における管理装置100のハードウェア構成例を表す。管理装置100は、CPU11と、RAM12と、ROM13と、HDD14と、キーボード15と、マウス16と、ディスプレイ17と、NIC(Network Interface Card)18とを有する。   FIG. 3 illustrates a hardware configuration example of the management apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The management device 100 includes a CPU 11, a RAM 12, a ROM 13, an HDD 14, a keyboard 15, a mouse 16, a display 17, and a NIC (Network Interface Card) 18.

CPU11は、管理装置100の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM12は、CPU11のワークエリアを構成する。ROM13は、CPU11が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。HDD14は、プロジェクタの位置情報や設定情報等を格納する。HDD14は、磁気ディスクや、ソリッドステートディスクのような記憶装置であってもよい。   The CPU 11 executes a program that controls the operation of the management apparatus 100. The RAM 12 constitutes a work area for the CPU 11. The ROM 13 stores a program executed by the CPU 11 and data necessary for executing the program. The HDD 14 stores projector position information, setting information, and the like. The HDD 14 may be a storage device such as a magnetic disk or a solid state disk.

キーボード15及びマウス16は、管理装置100の管理者等からの入力を受け付ける装置である。ディスプレイ17は、管理装置100の管理者等に情報を提示する装置である。NIC18は、例えばイーサネット(登録商標)によるLANと接続するための通信インターフェースである。バス19は、上記の各装置を相互に接続する。   The keyboard 15 and the mouse 16 are devices that receive input from an administrator or the like of the management device 100. The display 17 is a device that presents information to an administrator or the like of the management device 100. The NIC 18 is a communication interface for connecting to, for example, an Ethernet (registered trademark) LAN. The bus 19 connects the above devices to each other.

なお、図3の管理装置100は、単一のコンピュータによって構成されているが、複数のコンピュータにまたがって構成されてもよい。また、そのような複数のコンピュータのそれぞれが、図3に示された装置の一部を有し、全体として、図3に示した装置を実現するよう構成されてもよい。   Note that the management apparatus 100 in FIG. 3 is configured by a single computer, but may be configured across a plurality of computers. In addition, each of such a plurality of computers may include a part of the apparatus illustrated in FIG. 3 and may be configured to implement the apparatus illustrated in FIG. 3 as a whole.

(2.2 プロジェクタ)
図4は、本発明の一実施形態におけるプロジェクタ200のハードウェア構成例を表す。プロジェクタ200は、CPU21と、RAM22と、ROM23と、NIC24と、入力装置25と、A/Dコンバータ26と、映像入力端子27と、映像処理装置28と、投影駆動装置29と、投影装置30と、IMES受信装置31と、ZigBee通信装置32とを有する。
(2.2 Projector)
FIG. 4 illustrates a hardware configuration example of the projector 200 according to an embodiment of the present invention. The projector 200 includes a CPU 21, a RAM 22, a ROM 23, a NIC 24, an input device 25, an A / D converter 26, a video input terminal 27, a video processing device 28, a projection drive device 29, and a projection device 30. , IMES receiving device 31 and ZigBee communication device 32.

CPU21は、プロジェクタ200の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM22は、CPU21のワークエリアを構成する。ROM23は、CPU21が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。NIC24は、例えばイーサネット(登録商標)によるLANと接続するための通信インターフェースである。入力装置25は、例えば、操作ボタン等であり、プロジェクタ200のユーザ等から入力を受け付ける装置である。   CPU 21 executes a program for controlling the operation of projector 200. The RAM 22 constitutes a work area for the CPU 21. The ROM 23 stores a program executed by the CPU 21 and data necessary for executing the program. The NIC 24 is a communication interface for connecting to, for example, an Ethernet (registered trademark) LAN. The input device 25 is, for example, an operation button or the like, and is a device that receives an input from the user of the projector 200 or the like.

A/Dコンバータ26は、映像入力端子27から入力されたアナログの映像信号をデジタルの映像信号に変換する。映像処理装置28は、デジタルの映像信号に対して、コントラスト調整、明るさ調整、シャープネス調整、スケーリング処理、メニュー情報の重畳(OSD;On Screen Display)などの各種画像処理を行う。   The A / D converter 26 converts an analog video signal input from the video input terminal 27 into a digital video signal. The video processing device 28 performs various image processing such as contrast adjustment, brightness adjustment, sharpness adjustment, scaling processing, and superimposition of menu information (OSD; On Screen Display) on the digital video signal.

投影駆動装置29は、投影装置30を駆動する。投影装置30は、映像信号を投影する。投影方式は、液晶方式、あるいは、デジタルミラーデバイス(DMD)を用いたDLP(Digital Light Processing)方式であってもよい。IMES受信装置31は、配信装置300から送信された、IMESによる測位信号を受信する。ZigBee通信装置32は、ZigBee規格に基づき、ゲートウェイの構築したPANと接続するための装置である。バス33は、上記の各装置を相互に接続する。   The projection drive device 29 drives the projection device 30. The projection device 30 projects a video signal. The projection method may be a liquid crystal method or a DLP (Digital Light Processing) method using a digital mirror device (DMD). The IMES receiving device 31 receives the positioning signal by IMES transmitted from the distribution device 300. The ZigBee communication device 32 is a device for connecting to a PAN constructed by a gateway based on the ZigBee standard. The bus 33 connects the above devices to each other.

なお、図4に示されるプロジェクタは、ZigBeeにより通信を行うZigBee通信装置32を備えているが、その代わりに、Bluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)等、任意の無線通信方式を採用した装置を備えても良い。また、プロジェクタ200は、ZigBee通信装置32のような、無線通信装置を備えず、NIC24のみを介して、管理装置100と通信してもよい。   The projector shown in FIG. 4 includes a ZigBee communication device 32 that performs communication using ZigBee. Instead, an arbitrary wireless communication method such as Bluetooth (registered trademark) or WiFi (registered trademark) is employed. An apparatus may be provided. Further, the projector 200 may not communicate with the management apparatus 100 via only the NIC 24 without including the wireless communication apparatus such as the ZigBee communication apparatus 32.

(3.機能)
次に、図5を用いて、本発明の一実施形態における管理装置100と、プロジェクタ200の機能ブロックの構成を説明する。図5には、これらの装置が備える様々な要素のうち、本実施形態の説明に特に関連する要素が示されている。
(3. Function)
Next, the configuration of functional blocks of the management apparatus 100 and the projector 200 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows elements particularly relevant to the description of the present embodiment among various elements included in these apparatuses.

(3.1 プロジェクタ)
本発明の一実施形態におけるプロジェクタ200は、設定情報記憶部201と、設定情報反映部202と、通信端末部203と、設定情報受信部207とを有する。
(3.1 Projector)
The projector 200 according to an embodiment of the present invention includes a setting information storage unit 201, a setting information reflection unit 202, a communication terminal unit 203, and a setting information reception unit 207.

設定情報記憶部201は、当該プロジェクタの設定情報を記憶する。設定情報は、例えば、例えば、明るさ、コントラスト、シャープネス、Rレベル(赤色レベル)、Gレベル(緑色レベル)、Bレベル(青色レベル)、壁色モードの情報を含む。   The setting information storage unit 201 stores setting information of the projector. The setting information includes, for example, information on brightness, contrast, sharpness, R level (red level), G level (green level), B level (blue level), and wall color mode.

設定情報反映部202は、ユーザから入力された設定の内容を表す設定情報、あるいは、設定情報受信部207が管理装置100から受信した設定情報を用いて、当該プロジェクタの投影画像に関する設定を行う。これにより、プロジェクタの出力する映像は、プロジェクタの設置された場所における、スクリーンの色や光量に適するように設定される。   The setting information reflection unit 202 performs setting related to the projection image of the projector by using setting information representing the content of the setting input from the user or setting information received from the management apparatus 100 by the setting information receiving unit 207. As a result, the video output by the projector is set so as to be suitable for the color and light amount of the screen at the place where the projector is installed.

また、設定情報反映部202は、ユーザからの入力による設定情報、あるいは、設定情報受信部207が管理装置100から受信した設定情報を、設定情報記憶部201に記憶する。   In addition, the setting information reflecting unit 202 stores setting information input by the user or setting information received by the setting information receiving unit 207 from the management apparatus 100 in the setting information storage unit 201.

また、設定情報反映部202は、ユーザからの入力による設定情報を、識別情報記憶部204に記憶される識別情報とともに、LANを介して管理装置100に送信する。   In addition, the setting information reflecting unit 202 transmits setting information input by the user to the management apparatus 100 via the LAN together with the identification information stored in the identification information storage unit 204.

通信端末部203は、識別情報記憶部204と、位置情報取得部205と、位置情報送信部206とを有する。   The communication terminal unit 203 includes an identification information storage unit 204, a position information acquisition unit 205, and a position information transmission unit 206.

識別情報記憶部204は、当該プロジェクタの識別情報を記憶する。識別情報は、例えば、MACアドレスである。   The identification information storage unit 204 stores identification information of the projector. The identification information is, for example, a MAC address.

位置情報取得部205は、配信装置300から配信された、IMESによる測位信号を受信し、緯度、経度、階数及び棟番号の情報を含む、位置情報を取得する。なお、図6は、配信装置から配信される測位信号に含まれる、位置情報の例を表す。   The position information acquisition unit 205 receives a positioning signal by IMES distributed from the distribution device 300, and acquires position information including information on latitude, longitude, floor number, and building number. FIG. 6 shows an example of position information included in the positioning signal distributed from the distribution device.

位置情報送信部206は、位置情報取得部205が取得した位置情報を、識別情報記憶部204に記憶された識別情報とともに、配信装置300(すなわちPAN)を介して、管理装置100に送信する。   The location information transmission unit 206 transmits the location information acquired by the location information acquisition unit 205 to the management device 100 via the distribution device 300 (that is, PAN) together with the identification information stored in the identification information storage unit 204.

設定情報受信部207は、管理装置100からLANを介して設定情報を受信する。   The setting information receiving unit 207 receives setting information from the management apparatus 100 via the LAN.

以上の機能により、本実施形態におけるプロジェクタ200は、設置された場所に適する設定情報を、その場所を表す位置情報とともに、管理装置100に送信することができる。また、プロジェクタ200は、管理装置100から送信された設定情報を用いて、設置された場所に適した設定で、映像を出力することができる。   With the above function, the projector 200 according to the present embodiment can transmit the setting information suitable for the installed location, together with the position information indicating the location, to the management apparatus 100. Further, the projector 200 can output an image with settings suitable for the place where the projector 200 is installed, using the setting information transmitted from the management apparatus 100.

なお、上記の例では、プロジェクタ200は、ユーザにより設定された位置情報及び識別情報を、配信装置300(すなわち、PAN)を介して、管理装置100に送信する。しかしながら、別の例として、プロジェクタ200は、位置情報及び識別情報を、例えば設定情報とともに、LANを介して、管理装置100に送信してもよい。これにより、プロジェクタ200は、ZigBee(登録商標)等による無線通信装置が不要となる。一方、プロジェクタ200は、設定情報を、例えば位置情報及び識別情報とともに、配信装置300(すなわち、PAN)を介して、管理装置100に送信してもよい。これにより、プロジェクタ200は、少なくとも設定情報等の送信時に、LAN接続する必要がなくなる。   In the above example, the projector 200 transmits the position information and the identification information set by the user to the management apparatus 100 via the distribution apparatus 300 (that is, PAN). However, as another example, the projector 200 may transmit the position information and the identification information together with the setting information to the management apparatus 100 via the LAN, for example. As a result, the projector 200 does not require a wireless communication device such as ZigBee (registered trademark). On the other hand, the projector 200 may transmit the setting information to the management apparatus 100 via the distribution apparatus 300 (that is, PAN) together with the position information and the identification information, for example. This eliminates the need for the projector 200 to establish a LAN connection at least when transmitting setting information and the like.

また、上記の例では、プロジェクタ200は、設置場所に適した設定情報を、LANを介して、管理装置100から受信する。しかしながら、別の例として、プロジェクタ200は、設置場所に適した設定情報を、配信装置300(すなわち、PAN)を介して、管理装置100から受信してもよい。これにより、プロジェクタ200は、有線LANによるケーブルの取り回しの問題や、無線LANによる消費電力の問題を、回避することができる。   In the above example, the projector 200 receives setting information suitable for the installation location from the management apparatus 100 via the LAN. However, as another example, the projector 200 may receive setting information suitable for the installation location from the management apparatus 100 via the distribution apparatus 300 (that is, PAN). Thereby, the projector 200 can avoid the problem of the cable management by the wired LAN and the problem of the power consumption by the wireless LAN.

(3.2 管理装置)
本発明の一実施形態における管理装置100は、位置情報管理部101と、設定情報管理部102と、機種情報管理部103と、設定情報生成部104と、設定情報送信部105とを有する。
(3.2 Management device)
The management apparatus 100 according to an embodiment of the present invention includes a location information management unit 101, a setting information management unit 102, a model information management unit 103, a setting information generation unit 104, and a setting information transmission unit 105.

位置情報管理部101は、配信装置300(PAN)を介してプロジェクタから受信した位置情報を、位置情報と共に受信した識別情報と、これらの情報の受信日時とを関連付けて記憶し、管理する。図7は、識別情報と関連付けられた位置情報を格納するテーブルの例を表す。図7に示されるように、プロジェクタの識別情報(例えば、MACアドレス)と、プロジェクタから送信された位置情報(緯度、経度、階数及び棟番号)が、その受信日時と共に格納される。また、図7には、識別情報に対応する機種名と所有者名とが、さらに関連付けられて格納されている。位置情報管理部101は、当該管理装置に格納されたテーブル(図示しない)等により、識別情報に対応する機種名及び所有者名を特定してもよい。   The position information management unit 101 stores and manages the position information received from the projector via the distribution device 300 (PAN) in association with the identification information received together with the position information and the reception date and time of these pieces of information. FIG. 7 shows an example of a table that stores position information associated with identification information. As shown in FIG. 7, the projector identification information (for example, MAC address) and the position information (latitude, longitude, floor number, and building number) transmitted from the projector are stored together with the reception date and time. In FIG. 7, the model name and owner name corresponding to the identification information are further stored in association with each other. The location information management unit 101 may specify the model name and the owner name corresponding to the identification information by using a table (not shown) stored in the management device.

設定情報管理部102は、標準機として定義されたプロジェクタの設定情報と、位置情報とを関連付けて記憶し、管理する。図8は、位置情報と関連付けられた設定情報を格納するテーブルの例を表す。図8に示されるテーブルには、緯度、経度、階数及び棟番号(位置情報)、並びに、明るさ、コントラスト、シャープネス、Rレベル、Gレベル、Bレベル及び壁色モード(設定情報)の項目を有する。なお、壁色モードとは、画像を投影させるスクリーンを指定することにより、色合い等に関するパラメータを自動調整する機能である。壁色モードは、「ノーマル(スクリーン色による補正処理なし)」、「黒板(スクリーンが緑色)」、「ホワイトボード(スクリーンが白色)」等のモードを含む。本実施例では、全てのプロジェクタが、共通のモードを有する壁色モードに対応しているものとする。   The setting information management unit 102 stores and manages projector setting information defined as a standard machine and position information in association with each other. FIG. 8 illustrates an example of a table that stores setting information associated with position information. The table shown in FIG. 8 includes items of latitude, longitude, floor number, building number (position information), brightness, contrast, sharpness, R level, G level, B level, and wall color mode (setting information). Have. Note that the wall color mode is a function for automatically adjusting parameters relating to hue and the like by designating a screen on which an image is projected. The wall color mode includes modes such as “normal (no screen color correction processing)”, “blackboard (screen is green)”, and “whiteboard (screen is white)”. In this embodiment, it is assumed that all projectors are compatible with a wall color mode having a common mode.

機種情報管理部103は、機種間の設定情報の対応関係を定める機種情報を管理する。図9は、機種情報を保持するテーブルの例を表している。図9に示されるように、機種情報は、標準機として定義されたプロジェクタの各設定項目の設定値と、他のプロジェクタの対応する設定値との差分を定義する。   The model information management unit 103 manages model information that defines the correspondence of setting information between models. FIG. 9 shows an example of a table holding model information. As shown in FIG. 9, the model information defines the difference between the setting value of each setting item of the projector defined as the standard machine and the corresponding setting value of the other projector.

図9の例では、「標準機」であるプロジェクタの各設定値は、一律に「100」に設定されている。一方、「PJ XXX1」のプロジェクタの設定値は、例えば「明るさ」の設定項目は、「+13」である。これは、標準機の「明るさ」が「100」である場合に、「PJ XXX1」の「明るさ」を「113」としたとき、両者の明るさが同じとなることを意味している。このように、機種情報は、機種間の設定値の差分を吸収するために、予め定義された情報である。   In the example of FIG. 9, each setting value of the projector that is a “standard machine” is uniformly set to “100”. On the other hand, as for the setting value of the projector of “PJ XXX1”, for example, the setting item of “brightness” is “+13”. This means that when the “brightness” of the standard machine is “100” and the “brightness” of “PJ XXX1” is “113”, the brightness of both is the same. . As described above, the model information is information defined in advance in order to absorb a difference in setting values between models.

なお、図9の例では、「PJ ZZZ3」のプロジェクタの「Rレベル」、「Gレベル」、「Bレベル」の項目には、「非搭載」と示されている。これは、「PJ ZZZ3」が、これらの設定項目の調整機能を有していないことを表す。このような場合、機種名が「PJ ZZZ3」であるプロジェクタは、非搭載の設定項目に関する設定情報を送信しなくてもよい。   In the example of FIG. 9, the items “R level”, “G level”, and “B level” of the projector “PJ ZZZ3” indicate “not installed”. This indicates that “PJ ZZZ3” does not have an adjustment function for these setting items. In such a case, the projector whose model name is “PJ ZZZ3” does not need to transmit the setting information regarding the setting items that are not installed.

設定情報生成部104は、プロジェクタから設定情報を受け取ると、この設定情報を、標準機の設定情報に変換する。そして、設定情報生成部104は、変換済みの設定情報と、そのプロジェクタの位置情報とを、設定情報管理部102に格納する。設定情報生成部104は、変換のために、図9に例示される機種情報を用いる。例えば、機種「PJ XXX1」から、設定情報「明るさ」=「100」を受信したとする。設定情報生成部104は、図9を参照し、「+13」の設定値に基づき、「明るさ」を「87」に変換する。そして、設定情報生成部104は、この値を、設定情報管理部102に格納する。設定情報生成部104は、他の設定項目についても同様に処理する。但し、設定情報生成部104は、「壁色モード」の項目については、プロジェクタから受け取った情報を、そのまま設定情報管理部102に格納してもよい。   When the setting information generation unit 104 receives the setting information from the projector, the setting information generation unit 104 converts the setting information into setting information of the standard machine. Then, the setting information generation unit 104 stores the converted setting information and the position information of the projector in the setting information management unit 102. The setting information generation unit 104 uses model information illustrated in FIG. 9 for conversion. For example, it is assumed that setting information “brightness” = “100” is received from the model “PJ XXX1”. The setting information generation unit 104 converts “brightness” into “87” based on the setting value “+13” with reference to FIG. Then, the setting information generation unit 104 stores this value in the setting information management unit 102. The setting information generation unit 104 performs the same processing for other setting items. However, the setting information generation unit 104 may store the information received from the projector in the setting information management unit 102 as it is for the “wall color mode” item.

なお、設定情報生成部104は、例えば、図9に例示される、「非搭載」の設定項目に関する設定情報を受信しない。設定情報生成部104は、これらの設定項目について、標準機の設定値を、そのまま設定情報管理部102に格納する。   Note that the setting information generation unit 104 does not receive setting information related to the setting item “non-mounted” illustrated in FIG. 9, for example. The setting information generation unit 104 stores the setting values of the standard machine for these setting items as they are in the setting information management unit 102.

また、設定情報管理部102に格納された設定情報を用いて、新たに設置されたプロジェクタ向けの、設定情報を生成する。設定情報生成部104は、新たに設置されたプロジェクタから受信した識別情報をキーとして、位置情報管理部101を参照し、新たに設置されたプロジェクタの機種を特定する。また、設定情報生成部104は、特定した、新たに設置されたプロジェクタの機種名をキーとして、機種情報(図9)を探索し、その機種の設定値の、「標準機」に対する差分を取得する。また、設定情報生成部104は、新たに設置されたプロジェクタから、識別情報とともに受信した位置情報をキーとして、設定情報管理部102の管理する設定情報(図8)を探索し、対応する(標準機の)設定情報を特定する。そして、設定情報生成部104は、「標準機」の設定情報に、取得した差分を加味して、新たに設置されたプロジェクタ向けの設定情報とする。   Further, setting information for the newly installed projector is generated using the setting information stored in the setting information management unit 102. The setting information generation unit 104 refers to the position information management unit 101 using the identification information received from the newly installed projector as a key, and identifies the model of the newly installed projector. Further, the setting information generation unit 104 searches the model information (FIG. 9) using the model name of the specified newly installed projector as a key, and acquires the difference between the setting value of the model and the “standard device”. To do. Further, the setting information generation unit 104 searches the setting information (FIG. 8) managed by the setting information management unit 102 using the position information received together with the identification information from a newly installed projector as a key, and responds to it (standard). Specify the setting information. Then, the setting information generation unit 104 adds the acquired difference to the setting information of “standard machine” to obtain setting information for the newly installed projector.

なお、設定情報生成部104は、例えば、図9に例示されるように、変換対象となるプロジェクタが、「非搭載」の設定項目を有する場合には、それらの設定項目に関する設定情報は生成しなくてもよい。   Note that, for example, as illustrated in FIG. 9, the setting information generation unit 104 generates setting information regarding the setting items when the projector to be converted has setting items of “non-mounted”. It does not have to be.

設定情報送信部105は、設定情報生成部104の生成した設定情報を、新たに設置されたプロジェクタに送信する。   The setting information transmission unit 105 transmits the setting information generated by the setting information generation unit 104 to the newly installed projector.

以上の機能により、本実施形態における管理装置100は、プロジェクタから設定情報を収集し、場所ごとに、その設定情報を管理することができる。そして、管理装置100は、既知の場所に設置された、未設定のプロジェクタに対して、その場所に適した設定情報を送信する。このとき、プロジェクタの機種に応じて、設定情報が適宜変換される。これにより、ユーザは、プロジェクタを新たな環境に設置するたびに、その環境に合わせて手動で設定を行う必要がなくなる。   With the above function, the management apparatus 100 according to the present embodiment can collect setting information from the projector and manage the setting information for each place. Then, the management apparatus 100 transmits setting information suitable for the location to an unset projector installed in a known location. At this time, the setting information is appropriately converted according to the model of the projector. Thus, every time the user installs the projector in a new environment, the user does not need to perform manual settings according to the environment.

(4.動作例)
図11を用いて、本発明の一実施形態における管理システム1の動作例を説明する。図11の例では、会議室Aに設置されたプロジェクタ200aが、位置情報の取得後、ユーザから設定の入力を受け付け、その設定情報を、管理装置100に送信する。そして、その後に、会議室Aに設置された別のプロジェクタ200bが、管理装置100から設定情報を受信して、その設定情報を反映する。
(4. Example of operation)
An operation example of the management system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the example of FIG. 11, the projector 200 a installed in the conference room A receives the setting input from the user after acquiring the position information, and transmits the setting information to the management apparatus 100. Then, another projector 200b installed in the conference room A receives the setting information from the management apparatus 100 and reflects the setting information.

まず、ユーザが、会議室Aに入室し、プロジェクタ200aを設置した後、電源を投入する。プロジェクタ200aの通信端末部203(位置情報取得部205)は、会議室Aに設置された配信装置300aから、位置情報(緯度「35.459555」、経度「139.387110」、階数「16」、棟番号「C」)を受信する(ステップS101)。次に、通信端末部203(位置情報送信部206)は、ステップS101で受信した位置情報と、識別情報記憶部204に格納された識別情報「002673abcd01」を、配信装置300に送信する(ステップS102)。管理装置100の位置情報管理部101は、ステップS102で送信された位置情報を、共に送信された識別情報と関連付けて記憶する(図7)(ステップS103)。   First, the user enters the conference room A, installs the projector 200a, and then turns on the power. The communication terminal unit 203 (position information acquisition unit 205) of the projector 200a receives position information (latitude “35.459555”, longitude “139.387110”, floor number “16”, building number “C”) from the distribution device 300a installed in the conference room A. ") Is received (step S101). Next, the communication terminal unit 203 (position information transmission unit 206) transmits the position information received in step S101 and the identification information “002673abcd01” stored in the identification information storage unit 204 to the distribution apparatus 300 (step S102). ). The position information management unit 101 of the management apparatus 100 stores the position information transmitted in step S102 in association with the identification information transmitted together (FIG. 7) (step S103).

次に、プロジェクタ200aの設定情報反映部202は、ユーザからの設定を受け付け(ステップS104)、その設定を反映する(ステップS105)。ここでは、その設定に、「明るさ」=「100」の設定が含まれるものとして説明する。また、設定情報記憶部201は、ステップS104で受け付けた設定を表す設定情報を記憶する(ステップS106)。次に、設定情報反映部202は、その設定情報を、識別情報記憶部204に格納された識別情報とともに、管理装置100に送信する(ステップS107)。   Next, the setting information reflecting unit 202 of the projector 200a receives the setting from the user (step S104) and reflects the setting (step S105). Here, the setting will be described as including “brightness” = “100”. Further, the setting information storage unit 201 stores setting information indicating the setting received in step S104 (step S106). Next, the setting information reflection unit 202 transmits the setting information together with the identification information stored in the identification information storage unit 204 to the management apparatus 100 (step S107).

次に、管理装置100の設定情報生成部104は、ステップS107で受信した識別情報「002673abcd01」をキーとして、位置情報管理部101に格納された位置情報(図7)を探索し、対応する位置情報(緯度「35.459555」、経度「139.387110」、階数「16」、棟番号「C」)及び機種名「PJ XXX1」を取得する(ステップS108)。次に、設定情報生成部104は、ステップS108で取得した機種名をキーとして、機種情報(図9)を探索し、設定値の差分を取得する(ステップS109)。ここでは、明るさ「+13」、コントラスト「+10」、シャープネス「±0」等の値が取得される。   Next, the setting information generation unit 104 of the management apparatus 100 searches the position information (FIG. 7) stored in the position information management unit 101 using the identification information “002673abcd01” received in step S107 as a key, and the corresponding position. Information (latitude “35.459555”, longitude “139.387110”, floor number “16”, building number “C”) and model name “PJ XXX1” are acquired (step S108). Next, the setting information generation unit 104 searches the model information (FIG. 9) using the model name acquired in step S108 as a key, and acquires the difference between the setting values (step S109). Here, values such as brightness “+13”, contrast “+10”, and sharpness “± 0” are acquired.

次に、設定情報生成部104は、ステップS107で取得された設定情報に含まれる設定項目の値と、ステップS109で機種情報から取得した値とに基づき、標準機の設定情報を生成する(ステップS110)。ここでは、「明るさ」の設定項目に関して、ステップS107で取得した設定値は「100」であり、ステップS109で取得した値は「+13」である。よって、設定情報生成部104は、「100」から「+13」を減算し,「87」の設定値を得る。他の設定項目についても、同様に計算される。なお、「壁色モード」については、ステップS107で取得された設定情報に含まれる値が、そのまま変換後の値として用いられる。そして、設定情報管理部102は、ステップS108で特定した位置情報と、ステップS110で生成した設定情報を、関連付けて記憶する(ステップS111)。   Next, the setting information generation unit 104 generates standard machine setting information based on the setting item value included in the setting information acquired in step S107 and the value acquired from the model information in step S109 (step S109). S110). Here, regarding the setting item of “brightness”, the setting value acquired in step S107 is “100”, and the value acquired in step S109 is “+13”. Therefore, the setting information generation unit 104 subtracts “+13” from “100” to obtain a setting value of “87”. The same calculation is performed for other setting items. For the “wall color mode”, the value included in the setting information acquired in step S107 is used as it is as the value after conversion. Then, the setting information management unit 102 stores the position information identified in step S108 and the setting information generated in step S110 in association with each other (step S111).

以上で、会議室Aにおける標準機の設定情報の格納が完了する。次に、ユーザは、会議室Aに、別のプロジェクタ200bを設置し、電源を投入したものとする。   This completes the storage of the standard machine setting information in the conference room A. Next, it is assumed that the user installs another projector 200b in the conference room A and turns on the power.

プロジェクタ200bの通信端末部203(位置情報取得部205)は、会議室Aに設置された配信装置300aから、位置情報(緯度「35.459555」、経度「139.387110」、階数「16」、棟番号「C」)を受信する(ステップS121)。次に、通信端末部203(位置情報送信部206)は、ステップS121で受信した位置情報と、識別情報記憶部204に格納された識別情報「002673abcd02」を、配信装置300に送信する(ステップS122)。管理装置100の位置情報管理部101は、ステップS122で送信された位置情報を、共に送信された識別情報と関連付けて記憶する(図7、ステップS123)。位置情報管理部101は、ステップS123で受信した識別情報を、設定情報生成部104に通知する(ステップS124)。   The communication terminal unit 203 (position information acquisition unit 205) of the projector 200b receives position information (latitude “35.459555”, longitude “139.387110”, floor number “16”, building number “C”) from the distribution device 300a installed in the conference room A. ") Is received (step S121). Next, the communication terminal unit 203 (position information transmission unit 206) transmits the position information received in step S121 and the identification information “002673abcd02” stored in the identification information storage unit 204 to the distribution apparatus 300 (step S122). ). The location information management unit 101 of the management apparatus 100 stores the location information transmitted in step S122 in association with the identification information transmitted together (FIG. 7, step S123). The location information management unit 101 notifies the setting information generation unit 104 of the identification information received in step S123 (step S124).

次に、管理装置100の設定情報生成部104は、ステップS124で受け取った識別情報「002673abcd02」をキーとして、位置情報管理部101に格納された位置情報(図7)を探索し、対応する位置情報(緯度「35.459555」、経度「139.387110」、階数「16」、棟番号「C」)及び機種名「PJ YYY2」を取得する(ステップS125)。次に、設定情報生成部104は、ステップS125で取得した機種名をキーとして、機種情報(図9)を探索し、設定値を取得する(ステップS126)。ここでは、明るさ「−10」、コントラスト「−7」、シャープネス「±0」等の値が取得される。さらに、設定情報生成部104は、ステップS125で取得した位置情報をキーとして、設定情報管理部102の管理する設定情報(図8)を探索し、設定値を取得する(ステップS127)。   Next, the setting information generation unit 104 of the management apparatus 100 searches the position information (FIG. 7) stored in the position information management unit 101 using the identification information “002673abcd02” received in step S124 as a key, and the corresponding position. Information (latitude “35.459555”, longitude “139.387110”, floor number “16”, building number “C”) and model name “PJ YYY2” are acquired (step S125). Next, the setting information generation unit 104 searches the model information (FIG. 9) using the model name acquired in step S125 as a key, and acquires a setting value (step S126). Here, values such as brightness “−10”, contrast “−7”, and sharpness “± 0” are acquired. Further, the setting information generation unit 104 searches the setting information (FIG. 8) managed by the setting information management unit 102 using the position information acquired in step S125 as a key, and acquires a setting value (step S127).

次に、設定情報生成部104は、ステップS128で取得された設定情報に含まれる設定項目の値と、ステップS127で機種情報から取得した値とに基づき、プロジェクタ200b向けの設定情報を生成する(ステップS128)。例えば、「明るさ」の設定項目に関して、ステップS128で取得した設定値は「87」であり、ステップS127で取得した値は「−7」である。よって、設定情報生成部104は、「87」に「7」を加算し,「94」の設定値を得る。他の設定項目についても、同様に計算される。そして、設定情報管理部102は、ステップS128で生成した設定情報を、プロジェクタ200bに送信するよう、設定情報送信部105に指示する(ステップS129)。   Next, the setting information generation unit 104 generates setting information for the projector 200b based on the value of the setting item included in the setting information acquired in step S128 and the value acquired from the model information in step S127 ( Step S128). For example, regarding the setting item of “brightness”, the setting value acquired in step S128 is “87”, and the value acquired in step S127 is “−7”. Therefore, the setting information generation unit 104 adds “7” to “87” to obtain a setting value of “94”. The same calculation is performed for other setting items. Then, the setting information management unit 102 instructs the setting information transmission unit 105 to transmit the setting information generated in step S128 to the projector 200b (step S129).

プロジェクタ200bの設定情報受信部207は、管理装置100の設定情報送信部105から送信された設定情報を受信する(ステップS130)。設定情報反映部202は、ステップS130で受信された設定情報を反映する(ステップS131)。そして、設定情報記憶部201は、受信された設定情報を記憶する(ステップS132)。   The setting information receiving unit 207 of the projector 200b receives the setting information transmitted from the setting information transmitting unit 105 of the management apparatus 100 (Step S130). The setting information reflection unit 202 reflects the setting information received in step S130 (step S131). Then, the setting information storage unit 201 stores the received setting information (step S132).

以上のように、管理装置100は、機種間の設定値の対応関係を機種情報として管理しており、ある場所において各プロジェクタから収集した設定情報を、同一の場所に設置された別のプロジェクタの設定情報に変換して提供することができる。これにより、ユーザは、プロジェクタに対して設定情報を配信するために、予め、場所ごと、及び、機種ごとの、適切な設定情報を予め調査する必要がなくなる。   As described above, the management apparatus 100 manages the correspondence of setting values between models as model information, and the setting information collected from each projector at a certain location is stored in another projector installed at the same location. It can be provided by converting into setting information. This eliminates the need for the user to investigate in advance appropriate setting information for each location and for each model in order to distribute the setting information to the projector.

本実施例は、プロジェクタの設定情報の例を用いて説明した。しかしながら、本発明は、明るさの値やコントラストの値のように、機種ごとにばらつきがあるものの、相互に変換が可能な、パラメータを有する任意の装置(例えば、ディスプレイやスピーカ)に適用することができる。   This embodiment has been described using an example of projector setting information. However, the present invention is applied to an arbitrary device (for example, a display or a speaker) having parameters that can be converted into each other even though there are variations among models such as a brightness value and a contrast value. Can do.

(5.変形例)
上述した例では、管理装置100の設定情報管理部102は、図8に示されるように、位置情報と設定情報(標準機)とを関連付けて格納しているが、図10に示されるように、さらに位置情報の受信日時を関連付けて格納してもよい。
(5. Modifications)
In the example described above, the setting information management unit 102 of the management apparatus 100 stores the position information and the setting information (standard machine) in association with each other as shown in FIG. 8, but as shown in FIG. Further, the reception date and time of the position information may be stored in association with each other.

受信日時の情報は、位置情報管理部101により、位置情報とともに格納されている。設定情報生成部104は、プロジェクタから設定情報を受信し、標準機の設定情報に変換した後に、その設定情報と、位置情報と、位置情報管理部101に格納された受信日時とを関連付けて、設定情報管理部102に格納する。設定情報生成部104は、新たなプロジェクタから位置情報を受信すると、同一の位置情報を有し、かつ、その受信日時が最も近い設定情報を、図10から選択することができる。これにより、管理装置100は、時刻による環境の変化に応じた設定値を管理及び提供することができる。   Information on the reception date and time is stored together with the position information by the position information management unit 101. The setting information generation unit 104 receives the setting information from the projector and converts the setting information into the setting information of the standard machine, and then associates the setting information, the position information, and the reception date and time stored in the position information management unit 101, Stored in the setting information management unit 102. When receiving the position information from the new projector, the setting information generation unit 104 can select setting information having the same position information and the closest reception date and time from FIG. Thereby, the management apparatus 100 can manage and provide the setting value according to the environmental change with time.

1 管理システム
100 管理装置
101 位置情報管理部
102 設定情報管理部
103 機種情報管理部
104 設定情報生成部
105 設定情報送信部
200 プロジェクタ
201 設定情報記憶部
202 設定情報反映部
203 通信端末部
204 識別情報記憶部
205 位置情報取得部
206 位置情報送信部
300 配信装置
400 ゲートウェイ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management system 100 Management apparatus 101 Location information management part 102 Setting information management part 103 Model information management part 104 Setting information generation part 105 Setting information transmission part 200 Projector 201 Setting information storage part 202 Setting information reflection part 203 Communication terminal part 204 Identification information Storage unit 205 Location information acquisition unit 206 Location information transmission unit 300 Distribution device 400 Gateway

特開2009−169580号公報JP 2009-169580 A

Claims (8)

第一のプロジェクタから受信した、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを、関連付けて管理する第一管理部と、
第二のプロジェクタから、前記第一のプロジェクタの設置された位置と同一の位置を表す位置情報を受信すると、前記第一のプロジェクタの設定情報に基づいて、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信部と、
を有する、管理装置。
A first management unit that manages the location information received from the first projector and indicating the location where the first projector is installed, and the setting information of the first projector in association with each other;
When position information representing the same position as the position where the first projector is installed is received from the second projector, the setting information of the second projector is generated based on the setting information of the first projector. A generator to
A transmission unit that transmits the setting information generated by the generation unit to the second projector;
A management device.
前記第一管理部は、前記位置情報と前記設定情報に加えて、前記位置情報と前記設定情報を受信した受信日時を表す日時情報を、さらに関連付けて管理し、
前記生成部は、前記第一のプロジェクタの設定情報及び前記日時情報に基づいて、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する、
請求項1に記載の管理装置。
In addition to the position information and the setting information, the first management unit further manages the position information and date and time information indicating the reception date and time when the setting information was received,
The generating unit generates the setting information of the second projector based on the setting information of the first projector and the date information.
The management apparatus according to claim 1.
前記第一のプロジェクタと前記第二のプロジェクタの設定情報の対応関係を表す機種情報を管理する第二管理部
をさらに有し、
前記生成部は、前記機種情報を用いて、前記第一のプロジェクタの設定情報から、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する、
請求項1又は2に記載の管理装置。
A second management unit for managing model information representing a correspondence relationship between the setting information of the first projector and the second projector;
The generation unit generates setting information of the second projector from setting information of the first projector using the model information.
The management device according to claim 1 or 2.
前記設定情報は、プロジェクタの投影する投影画像の明るさ、コントラスト、シャープネス、Rレベル、Gレベル、Bレベル及び壁色モードに関する情報を含む、
請求項1乃至3に記載の管理装置。
The setting information includes information on the brightness, contrast, sharpness, R level, G level, B level, and wall color mode of the projection image projected by the projector.
The management device according to claim 1.
前記位置情報は、緯度、経度、階数及び棟番号の情報を含む、
請求項1乃至4に記載の管理装置。
The location information includes latitude, longitude, floor number, and building number information.
The management apparatus according to claim 1.
前記位置情報は、IMES規格に従って配信された位置情報である、
請求項5に記載の管理装置。
The location information is location information distributed according to the IMES standard.
The management device according to claim 5.
第一のプロジェクタから、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを受信する第一受信段階と、
前記第一受信段階において受信された、該第一のプロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、該第一のプロジェクタの設定情報とを関連付けて格納する格納段階と、
第二のプロジェクタから、前記第一のプロジェクタの設置された位置と同一の位置を表す位置情報を受信する第二受信段階と、
前記第一のプロジェクタの設定情報に基づいて、前記第二のプロジェクタの設定情報を生成する生成段階と、
前記生成段階において生成された設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信段階と、
を有する、管理方法。
A first receiving stage for receiving, from the first projector, position information indicating a position where the first projector is installed, and setting information of the first projector;
A storing step of storing the position information indicating the position where the first projector is installed, which is received in the first receiving step, and the setting information of the first projector in association with each other;
A second receiving stage for receiving, from a second projector, position information representing the same position as the position where the first projector is installed;
Generating the setting information of the second projector based on the setting information of the first projector;
Transmitting the setting information generated in the generating step to the second projector;
A management method.
管理装置及び該管理装置と通信可能なプロジェクタを有する管理システムであって、
前記プロジェクタは、
当該プロジェクタの設置された位置を表す位置情報と、当該プロジェクタの設定情報とを前記管理装置に送信する送信部
を有し、
前記管理装置は、
前記プロジェクタから受信した位置情報と設定情報とを、関連付けて管理する第一管理部と、
前記プロジェクタと異なる他のプロジェクタから、前記位置情報を受信すると、前記設定情報に基づいて、前記他のプロジェクタの設定情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した設定情報を、前記第二のプロジェクタに送信する送信部と、
を有する、管理システム。
A management system having a management device and a projector capable of communicating with the management device,
The projector is
A transmission unit that transmits position information indicating a position where the projector is installed and setting information of the projector to the management device;
The management device
A first management unit that manages the positional information and setting information received from the projector in association with each other;
When receiving the position information from another projector different from the projector, a generation unit that generates setting information of the other projector based on the setting information;
A transmission unit that transmits the setting information generated by the generation unit to the second projector;
Having a management system.
JP2013144154A 2013-07-10 2013-07-10 Management device, management method, and management system Pending JP2015019186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144154A JP2015019186A (en) 2013-07-10 2013-07-10 Management device, management method, and management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144154A JP2015019186A (en) 2013-07-10 2013-07-10 Management device, management method, and management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015019186A true JP2015019186A (en) 2015-01-29

Family

ID=52439821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144154A Pending JP2015019186A (en) 2013-07-10 2013-07-10 Management device, management method, and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015019186A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495572B2 (en) Projector system and video conferencing system including the same
JP6135267B2 (en) LIGHTING DEVICE, LIGHTING SYSTEM, AND CONTROL METHOD
JP2006309297A (en) Conference reservation system and projector
JP2015119457A (en) Communication management system, communication control system, communication system, repeater, communication method and program
US9837049B2 (en) Visible light communication system
US10001961B2 (en) Display device, display system, method for controlling display device, and method for controlling electronic apparatus
JP2011191499A (en) Display device, terminal device, display system, program, information memory medium, display method and image alteration method
US11403085B2 (en) Data collection system, data collection method, non-transitory computer readable medium, and edge-functionalized device
JP5434418B2 (en) Projector system, control apparatus, program, and projector system control method
JP2010250706A (en) Printing system, and method for generating screen of user interface of printer driver executed in printing system
US9857853B2 (en) System, apparatus, and method for device control
JP2013051519A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2015019186A (en) Management device, management method, and management system
US10560972B2 (en) Information processing apparatus, and control method thereof
JP5344188B2 (en) Portable information processing terminal and program for portable information processing terminal
EP2852187B1 (en) Information processing apparatus and information processing method to determine a lamp power to be set to a projection apparatus
JP5658482B2 (en) Display device and program
JP2011145336A (en) Video-displaying device and video-displaying system
JP2011124755A (en) Wireless projector apparatus
JP2017129731A (en) Projector and control method
JP2011109217A (en) Wireless projector device and wireless lan adapter
JP6625444B2 (en) Device control device, device control method, and device control system
JP6191342B2 (en) Management device and management system
JP2018151499A (en) Display system, display unit, image display control method, and program
JP7061059B2 (en) Projector, control method and program