JP2015017609A - タービンコンポーネントおよびそれを組立てる方法 - Google Patents

タービンコンポーネントおよびそれを組立てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015017609A
JP2015017609A JP2014138207A JP2014138207A JP2015017609A JP 2015017609 A JP2015017609 A JP 2015017609A JP 2014138207 A JP2014138207 A JP 2014138207A JP 2014138207 A JP2014138207 A JP 2014138207A JP 2015017609 A JP2015017609 A JP 2015017609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
angled
turbine component
trench
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496499B2 (ja
JP2015017609A5 (ja
Inventor
ベンジャミン・ポール・レイシー
Benjamin Paul Lacy
ブライアン・ブルゼック
Bulzeck Brian
スリカンス・チャンドリュドゥ・コッティリンガム
Srikanth Chandrudu Kottilingam
デイビッド・エドワード・シック
Edward Schick David
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015017609A publication Critical patent/JP2015017609A/ja
Publication of JP2015017609A5 publication Critical patent/JP2015017609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496499B2 publication Critical patent/JP6496499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/04Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine or like blades from several pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • F01D25/145Thermally insulated casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/06Cooling passages of turbine components, e.g. unblocking or preventing blocking of cooling passages of turbine components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49337Composite blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】タービンコンポーネントが提供される。
【解決手段】 タービンコンポーネントは、第1の表面および第2の表面を備えるエーロフォイルを含む。遮熱コーティングは、第2の表面に結合され、遮熱コーティングは、第1の部分、第2の部分、および第1の部分と第2の部分との間で画定されるトレンチを含む。チャネルは、第1の表面およびトレンチに流体連通状態で結合され、チャネルは、第1の側壁および第1の側壁に対向する第2の側壁を含む。第1および第2の側壁は、ある角度で第1表面からトレンチに向かって延在する。タービンコンポーネントは、第2の表面に結合されるカバーを含み、カバーは、第1の部分に結合される第1の端部およびトレンチ内に延在しかつ第2の部分から離間する第2の端部を含む。
【選択図】図1

Description

本明細書で述べる実施形態は、一般に、タービンコンポーネントに関し、より詳細には、タービンコンポーネントに沿う媒体流を容易にするためにタービンコンポーネントにカバーを結合するための方法およびシステムに関する。
ガスタービンでは、高温ガスが環状高温ガス経路に沿って流れる。通常、タービン段は、高温ガスがタービン段のバケットおよびノズルを通して流れるように高温ガス経路に沿って配設される。タービンバケットは、複数のタービンホイールに固定されることができ、各タービンホイールは、タービンホイールと共に回転するためにロ−タシャフトに搭載される。
従来より、タービンバケットは、実質的に平坦なプラットフォームから半径方向に外側に延在するエーロフォイルを含むことができる。中空シャンク部分は、平坦プラットフォームから半径方向に内側に延在し、バケットをタービンホイールに固定するためにダブテールまたは他の手段を含むことができる。一般に、ガスタービンの運転中に、高温ガスは、全体的に、エーロフォイルを覆いかつその周りに方向付けられる。高温からエーロフォイルを保護するために、エーロフォイルは、空気などの冷却媒体を、エーロフォイルを通して供給するように構成されるエーロフォイル冷却回路を含むことができる。冷却回路は、エーロフォイルの圧力側と吸引側との温度差を減少させることができる。さらに、エーロフォイルの外部壁は、遮熱コーティングでコーティングされて、酸化/腐食保護および/または熱保護を提供することができる。これらのコーティングは、エーロフォイルの圧力側表面および/または吸引側表面に空気を供給するために冷却スキームまたは配置構成と連携して使用されることができる。
冷却回路は、エーロフォイルを通して画定される一連の膜穴および/またはチャネルを使用することができる。より具体的には、通常、膜穴は、通常ある角度でエーロフォイル表面を通してまたエーロフォイル冷却回路内に穿孔されて、冷却回路を通して流れる冷却媒体が、エーロフォイル表面に供給されることを可能にする。しかし、丸い穴などの一部の膜穴は、エーロフォイル表面の最善でない冷却をもたらす場合がある。
冷却効率を改善するために、一部のエーロフォイルは、高度形状の膜穴(たとえば、ディフューザ、シェブロン状穴)または膜穴用の他の複雑形状出口を含むことができる。しかし、これらの高度形状の穴は、製造するのが難しく、また、タービンバケットを生産する全体コストを著しく増加させる場合がある。さらに、一部のエーロフォイルは、エーロフォイルの外側表面上に配置され、膜穴と流体連通状態のディフューザを含むことができる。しかし、表面ディフューザは、製造し、補修し、かつ/または置換するのが難しい可能性がある。
米国特許出願公開第2013/0045106号公報
一態様では、タービンコンポーネントが提供される。タービンコンポーネントは、第1の表面および第2の表面を備えるエーロフォイルを含む。遮熱コーティングは、第2の表面に結合され、遮熱コーティングは、第1の部分、第2の部分、および第1の部分と第2の部分との間で画定されるトレンチを含む。チャネルは、第1の表面およびトレンチに流体連通状態で結合され、チャネルは、第1の側壁および第1の側壁に対向する第2の側壁を含む。第1および第2の側壁は、ある角度で第1表面からトレンチに向かって延在する。タービンコンポーネントは、第2の表面に結合されるカバーを含み、カバーは、第1の部分に結合される第1の端部およびトレンチ内に延在しかつ第2の部分から離間する第2の端部を含む。
別の態様では、カバーが提供される。カバーは、エーロフォイルに結合され、角度のあるチャネルからエーロフォイルに沿って媒体流を方向付けるためにトレンチ内に配置される。カバーは、エーロフォイルに結合される第1の端部と、第1の端部に結合され、トレンチ内に延在するように構成される第2の端部とを含む。第2の端部は、角度のあるチャネルに整列される角度のある表面を含む。ろう付け締結具は、第1および第2の端部ならびにエーロフォイルに結合される。
さらに別の態様では、タービンコンポーネントを製造する方法が提供される。方法は、基材の第1の表面および第2の表面の少なくとも一方の表面を通して角度のあるチャネルを形成することを含む。第1の端部および第2の端部を備えるカバーが形成される。方法は、カバーを第1の表面に結合させること、および、角度のあるチャネルを越えてカバーを延在させることを含む。第2の端部は角度のあるチャネルに整列される。さらに、方法は、角度のあるチャネルを被覆するために、第1の表面およびカバーにマスクを塗布することを含む。遮熱コーティングは第1の表面に塗布される。方法は、遮熱コーティングを通して、かつ、角度のあるチャネルと流体連通状態でトレンチを形成することを含む。
例示的なタービンコンポーネントの斜視図である。 図1に示され、ライン2−2に沿って切取られたタービンコンポーネントの断面図である。 図1に示すタービンコンポーネントに結合された例示的なカバーの斜視図である。 図3に示され、ライン4−4に沿って切取られたカバーおよびタービンコンポーネントの断面図である。 図1に示すタービンコンポーネントに結合された別の例示的なカバーの断面図である。 図1に示すタービンコンポーネントに結合された別の例示的なカバーの断面図である。 別の例示的なカバーの正面立面図である。 タービンコンポーネントに結合された別の例示的なカバーの断面図である。 図1に示すタービンコンポーネントに結合された別の例示的なカバーの断面図である。 タービンコンポーネントを製造する方法を示す例示的なフローチャートである。
本明細書で述べる実施形態は、一般に、タービンコンポーネントに関する。より詳細には、実施形態は、タービンコンポーネントに沿う流体流を容易にするためにタービンコンポーネントにカバーを結合するための方法およびシステムに関する。加熱式コンポーネントについての本明細書で述べる実施形態はタービンエーロフォイルに限定されないことを理解されるべきであり、またさらに、タービン、エーロフォイル、およびカバーを利用する説明および図は例示に過ぎないことが理解されるべきである。さらに、実施形態がタービンエーロフォイルを示すが、本明細書で述べる実施形態は、限定はしないが、タービンノズル、ステータベーン、圧縮機ブレード、燃焼ライン、トランジションピース、および排気ノズルなどの他の適したタービンコンポーネントに含まれることができる。さらに、本明細書で述べる実施形態がタービンコンポーネントに限定される必要がないことが理解されるべきである。具体的には、カバーは、一般に、任意の適した物品であって、その物品を通して、媒体(たとえば、水、蒸気、空気、燃料、および/または任意の他の適した流体)が、物品の表面を冷却するためにおよび/または物品の表面の温度を維持するために方向付けられる、任意の適した物品において使用されることができる。例示的な実施形態では、3つの垂直軸X、Y、およびZ、ならびに、関連するX、Y、およびZの基準平面が、タービンコンポーネントに対する3次元デカルト座標系を規定するために使用される。
図1は、タービンコンポーネント10の斜視図である。図2は、ライン2−2に沿って切取ったタービンコンポーネント10(図1に示す)の断面図である。タービンコンポーネント10は、実質的に平坦なプラットフォーム16から延在するシャンク部分12およびエーロフォイル14を含む。プラットフォーム16は、ガスタービン(図示せず)のタービンセクションを通って流れる高温燃焼ガス用の半径方向に内側の境界を形成する。シャンク部分12は、プラットフォーム16から半径方向に内側に延在するように構成され、側面18、側面18によって部分的に画定される中空キャビティ20、およびそれぞれの側面から軸方向軸24の方向に延在する1つまたは複数のエンジェルウィング22を含む。シャンク部分12はまた、タービンコンポーネント10をガスタービン(図示せず)のロータディスク(図示せず)に固定するように構成される、ダブテールなどの根元構造(例示せず)を含む。
例示的な実施形態では、エーロフォイル14は、プラットフォーム16から半径方向軸26に沿って外側に延在し、プラットフォーム16に配設されるエーロフォイルベース28およびエーロフォイルベースに対向して配設されるエーロフォイル先端30を含む。エーロフォイル14は、前縁36と後縁38との間に延在する圧力側表面32および吸引側表面34を含む。圧力側表面32は、エーロフォイル14の空気力学的凹状外側表面を含む。同様に、吸引側34は、エーロフォイル14の空気力学的凸状外側表面を画定する。
例示的な実施形態では、タービンコンポーネント10は、エーロフォイル14全体を通して冷却流体(たとえば、空気、水、燃料、蒸気、および/または任意のまたは適した流体)などの媒体42を流すために、シャンク部分12から半径方向に外側に延在するエーロフォイル冷却回路40を含む。例示的な実施形態では、エーロフォイル回路40は、1つまたは複数の供給通路46からエーロフォイル先端30に全体が隣接するエーロフォイル14のエリアまで半径方向に外側に延在する複数のチャネル44を含む。より具体的には、エーロフォイル回路40は、エーロフォイル14全体を通して供給通路46から供給される媒体42を流すように構成される半径方向に延在する7つのチャネル44を含む。代替的に、エーロフォイル回路40は、エーロフォイル14が本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の数のチャネル44を含むことができる。
エーロフォイル14は、第1のまたは内側の表面50および第2のまたは外側の表面52を有する基材48から形成され、外側表面52は、ガスタービン(図示せず)の運転中に、内側表面50より比較的高い温度に全体的にさらされる。基材48の内側表面50は、エーロフォイル回路40のチャネル44の全てまたは一部を全体的に画定し、チャンネル44を通って流れる媒体42はこうした表面52を直接冷却する。例示的な実施形態では、基材48は、コンポーネント10の所望の運転条件に耐えることが可能な任意の適した材料を含む。より具体的には、基材48は、限定はしないが、セラミック、ならびに、鋼、耐火金属、ニッケル基超合金、コバルト基超合金、鉄基超合金、および/または同様なものなどの金属材料などの適した材料を含む。さらに、腐食/酸化から外側表面52を保護するために、および/または、基材48の運転温度能力を増加させるために、遮熱コーティング(thermal barrier coating)(TBC)54が、基材48の外側表面52にまたそれに沿って結合される。
タービンコンポーネント10は、角度のあるトレンチ56ならびにエーロフォイル14内で画定されかつトレンチ56と流体連通状態の複数の穴および/または角度のあるチャネル58(たとえば、ディフューザ穴/チャネル)を含む。例示的な実施形態では、ディフューザチャネル58は、エーロフォイル14の圧力側表面32および/または吸引側表面34を冷却するために、エーロフォイル回路40を通って流れる媒体42の一部分を角度のあるトレンチ56に供給するように構成される。より具体的には、ディフューザチャネル58のそれぞれは、一端でエーロフォイル回路40の一部分と流体連通状態にあり、別の端で、角度のあるトレンチ56と流体連通状態にある。ディフューザチャネル58は、基材48の内側表面50から(たとえば、エーロフォイル回路40のチャネル44の1つのチャネルから)エーロフォイル14の圧力側表面32内で画定される角度のあるトレンチ56までエーロフォイル14内に延在する。したがって、エーロフォイル回路40を通って流れる媒体42は、ディフューザチャネル58のそれぞれを通って、角度のあるトレンチ56内に方向付けられ、その後、角度のあるトレンチ56からエーロフォイル14の圧力側表面32上に吐出されて、こうした表面32の膜冷却を容易にする。
角度のあるトレンチ56は、エーロフォイル14内で画定されて、ディフューザチャネル58のそれぞれがトレンチ56と流体連通状態になることを可能にする任意の適した半径方向長さ60を規定する。より具体的には、ディフューザチャネル58は、エーロフォイルベース28からエーロフォイル先端30まで全体的に延在する列(row)で、エーロフォイル14に沿って半径方向に離間する。代替的に、角度のあるトレンチ56は、エーロフォイルベース28とエーロフォイル先端30との間で部分的にのみ半径方向に延在するように構成されることができる。角度のあるトレンチ56および/またはディフューザチャネル58は、エーロフォイル14の外部周囲内でおよび/またはその周りの任意の適した場所で画定されうる。たとえば、角度のあるトレンチ56は、前縁36と後縁38との間の任意の適した場所でエーロフォイル14の圧力側32または吸引側34で画定されることができ、ディフューザチャネル58は、エーロフォイル回路40を通して角度のあるトレンチ56内に流れるように媒体42を方向付けるために、適した場所のエーロフォイル14内に画定される。さらに、タービンコンポーネント10は、2つ以上の角度のあるトレンチ56およびディフューザチャネル58の対応するセットを含むことができる。複数のトレンチ56が、エーロフォイル14の圧力側32または吸引側34で画定されることができる。代替的に、1つまたは複数のトレンチ12が、エーロフォイル14の圧力側32と吸引側34の両方で画定されることができる。
図3は、タービンコンポーネント10に結合した例示的なカバー62の斜視図である。図4は、図3のライン4−4に沿って切取ったカバー62およびタービンコンポーネント10の断面図である。例示的な実施形態では、TBC54は、基材48の外側表面52に結合したボンド層64およびボンド層64に沿いかつそれに結合して配設された遮熱層66を含む。例示的な実施形態では、ボンド層64は、下にある基材48の酸化および/または腐食を防止するように設計された耐酸化性金属材料を含む。ボンド層64は、「MCrAlY」(「M」は、鉄、ニッケル、またはコバルトを示す)、あるいは、アルミナイドまたは金属アルミナイド材料(たとえば、プラチナアルミナイド)で作られた材料を含むことができる。遮熱層66は、耐熱材料を含み、耐熱材料は、基材48の運転温度能力の増加を容易にするように構成される。例示的な実施形態では、遮熱層66は、たとえば、酸化イットリウム、酸化マグネシウム、または酸化金属によって部分的にまたは完全に安定化されたジルコニアなどの種々の材料から形成される。代替的に、ボンド層64および遮熱層66は、TBC54が本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の材料組成を含むことができる。さらに、TBC54は複数の層を必要としない。たとえば、TBCシステム56は、基材48の外側表面52に直接塗布された遮熱層を含むことができる。
例示的な実施形態では、TBC54は、第1の部分68および第1の部分68の下流に配設された第2の部分70を含む。本明細書で使用される場合、用語「下流(downstream)」は、媒体42の局所流が矢印で示すように移動する方向を指す。第1の部分68は、実質的に真直ぐの端部72を含み、実質的に真直ぐの端部72は、第1の部分68と外側表面52との間に第1の角度74が規定されるように外側表面52から外側に延在する。さらに、第2の部分70は、角度のある端部78を含み、角度のある端部78は、第2の部分70と外側表面52との間に第2の角度80が規定されるように外側表面52から外側に延在する。角度のあるトレンチ56は、角度のあるトレンチ56の下部表面82が基材48の外側表面52に平行に延在しかつ外側表面52によって画定されるようにTBC54内に形成される。代替的に、角度のあるトレンチ56は、TBC54内に、角度のあるトレンチ56を形成することなどによってTBC54の一部分だけを通して画定されることができ、それにより、下部表面82は、TBC54の層64および66の一方の層によっておよび/または一方の層内に完全に画定される。
締結具84は、カバー62を外側表面52およびTBC54に結合する。例示的な実施形態では、締結具84は、カバー62を、外側表面52および/またはTBC54に結合させるように構成されるろう付け締結具を含む。代替的に、締結具84は、たとえば、接着剤、溶接剤、およびボンディング剤を含みうる。締結具84は、カバー62を外側表面52に結合することを可能にするための任意の構造および/または組成を含みうる。カバー62は、真直ぐの表面88を有する第1の端部86および角度のある表面92を有する第2の端部90を含む。例示的な実施形態では、第1の端部86は第1の部分68に結合され、第2の端部90はトレンチ56内に延在する。より詳細には、角度のある表面92は、外側表面52からトレンチ56に入るように外側に延在し、それにより、外側表面52と第2の端部90との間に第3の角度94が規定される。例示的な実施形態では、カバー62は予備焼結プリフォームを含む。代替的に、カバー62は、カバー62が本明細書で述べるように機能することを可能にするために合金および粉末などの任意の構造および材料組成を含むことができる。
カバー62は、タービンコンポーエント10の製造プロセス中におよび/またはタービンコンポーネント10の修理プロセス中に、効率的でかつ経済的な設置を容易にするようにサイズ決定され、形作られ、外側表面52および/またはTBC54に結合される。さらに、カバー62は、第2の部分70に沿うおよび/または第2の部分70に隣接する後続の流れのために、チャネル58から、角度のある端部78に向かう媒体42の流れを容易にするようにサイズ決定され、形作られ、外側表面52および/またはTBC54に結合される。
例示的な実施形態では、第1の角度74は、約90°の角度を含む。さらに、第2および第3の角度80および94は、約60°未満か、約45°未満か、または約40°未満など、約90°未満に等しい角度を含む。第2の角度80は、第2の部分70とエーロフォイル14の表面98との間の表面端部96における移行が比較的スムーズになるように第3の角度94より小さいとすることができ、それにより、媒体42の流れがエーロフォイル表面98上へ乗移るのを容易にする。例示的な実施形態では、第3の角度94は、約20°〜約40°、約20°〜約30°、およびそれらの間の部分範囲などの約15°〜約45°の範囲にある角度に等しく、第2の角度80は、約10°〜約30°、約10°〜約20°、およびそれらの間の部分範囲などの約5°〜約35°の範囲にある角度に等しいとすることができる。代替的に、第2および第3の角度80および94は、等しいかまたは互いに異なるとすることができる。第2および第3の角度80および94は、本明細書で述べるように、エーロフォイル表面98に沿う媒体42の流れを容易にするように構成される。第1の角度74、第2の角度80、および第3の角度94は、タービンコンポーネント10が本明細書での述べるように機能することを可能にする任意の角度を含むことができる。
例示的な実施形態では、各ディフューザチャネル58は、エーロフォイル14内に画定されて、基材48の内側表面50と角度のあるトレンチ56の下部表面82との間に延在する。各ディフューザチャネル58は、基材48の内側表面50と下部表面82との間に角度のある配向を含む。より詳細には、ディフューザチャネル58は、約45°未満または約40°未満などの約60°未満の第4の角度100で傾斜することができる。さらに、ディフューザチャネル58の角度100は、角度のある表面92の第3の角度に実質的に等しい。より詳細には、チャネル58は、第2の部分70の角度のある端部78およびカバー62の角度のある表面92に整列される。代替的に、角度100は、第2の部分70の第2の角度80に等しいかまたは第2および第3の角度80および94の両方と異なるとすることができる。第4の角度100は、チャンル58が本明細書での述べるように機能することを可能にする任意の角度を含むことができる。代替的に、任意の適した比較的一定の断面の真直ぐの非拡散チャネル(図示せず)が使用されることができる。
各ディフューザチャネル58は、調量部分102および拡散部分104を含む。例示的な実施形態では、各ディフューザチャネル58の調量部分102は、基材48の内側表面50と拡散部分104との間に延在する実質的に真直ぐの通路を含む。エーロフォイル回路40(図2に示す)を通してかつエーロフォイル回路40から供給される媒体42は、内側表面50において各ディフューザチャネル58の調量部分102に流入し、各ディフューザチャネル58の拡散部分104に流れる。調量部分102は、内側表面50と拡散部分104との間の一定の円形断面形状などの実質的に一定の断面エリアを含む。代替的に、調量部分102は、長方形または長円形断面形状を画定することなどによって任意のまたは適した断面形状を有することができる。
各ディフューザチャネル58の拡散部分104は、調量部分102から角度のあるトレンチ56の下部表面82へと外側に発散するように構成される。拡散部分104は、調量部分102と下部表面82との間で角度のあるトレンチ56の半径方向または長手方向に外側に発散するように構成される概して長方形の断面形状を含む。例示的な実施形態では、拡散部分104は、TBC54の角度のある端部78に実質的に整列する。調量部分102を通り、拡散部分104に入るように方向付けされる媒体42は、ディフューザチャネル58から角度のある表面92に沿って角度のあるトレンチ56に入るように流れるにつれて外側に広がる。
タービンコンポーネント10の例示的な冷却中に、供給通路46(図1に示す)は、媒体42を、ソース(図示せず)から冷却回路40(図1に示す)を通りチャネル58に入るように放出する。チャネル58内に供給される媒体42は、各チャネル58の調量部分102に流入し、各チャネル58の調量部分102を通り拡散部分104に流れる。調量部分102を通り拡散部分104に入るように方向付けられる媒体42は、ディフューザチャネル58から角度のあるトレンチ56に入り、カバーの角度のある端部78に沿って流れるにつれて外側に広がる。より詳細には、発散側壁106は、媒体42が、拡散部分104内で半径方向または長手方向に広がることを可能にし、それにより、速度を減少させ、また、媒体の圧力を増加させる。
媒体42は、カバーの第2の端部90の角度のある表面92に沿って流れ続ける。角度のある表面92は、媒体42を、トレンチ56に入れ、また、TBC54の第2の部分70に向かって、特に、角度のある端部78に向かって方向付けるように構成される。例示的な実施形態では、第2の部分70は、媒体42が角度のある表面92によって方向付けられるときのエーロフォイル14の表面に対する媒体42の流れ付着(flow attachment)を容易にするために、角度のある表面92より浅い角度を含む。媒体42は、第2の部分70の端部96において角度のあるトレンチ56を出る。角度のある端部78とエーロフォイル表面98との間の端部96における媒体42の移行は、比較的スムーズであり、それにより、媒体の流れがエーロフォイル表面98上へ乗移るのを容易にする。さらに、媒体流42の速度の減少は、第2の部分70の角度のある端部78に対する媒体42の流れ付着の向上を容易にし、したがって、次に、エーロフォイル14(図1に示す)の表面98に対する媒体42の流れ付着を高める。したがって、エーロフォイル回路40(図1に示す)を通って流れる媒体42は、ディフューザチャネル58のそれぞれのチャネルを通して角度のある表面92に入るよう方向付けられ、その後、エーロフォイル14の圧力側表面32に沿う流れの方向付けのために、角度のある表面92から第2の部分70の角度のある端部78上に放出されて、コンポーネント10を膜冷却することを容易にする。
タービンコンポーネント10のための例示的な修理プロセス中に、損傷を受けたおよび/腐食したカバー62は、外側表面52および/またはTBC54から除去される。新しいカバー62が外側表面52および/またはTBC54に結合される。マスク107は、第1の部分68、カバー62、および第2の部分70の少なくとも1つに結合される。マスク107は、トレンチ56にわたって塗布されて、チャネル58および/または内側表面50を被覆および/または封鎖する。さらに、新しいTBC54が表面52に塗布され、マスク107は、塗布されたTBC54がチャネル58および/または内側表面50に入るのを防止する。マスク107は、その後、除去されて、トレンチ56およびチャネル58を露出させる。修理プロセスまたはリワークプロセスは、TBC54からトレンチチャネル58および新しいカバー62へのスムーズな移行を形成することを容易にするために実施される。
図5は、タービンコンポーネント10に結合された別のカバー108の断面図である。例示的な実施形態では、カバー108は、外側表面52および/またはTBC54に結合される。カバー108は、実質的に第1の真直ぐの表面112を有する第1の端部110および実質的に第2の真直ぐの表面116を有する第2の端部114を含む。より詳細には、第1の端部110は第1の部分68に結合され、第2の端部114はトレンチ56に入るように延在する。第2の真直ぐの表面116は、チャネル58から出る媒体42の流れを、トレンチ56を通り、第2の部分70の角度のある端部78に向けて方向付けるように構成される。代替的に、表面116は、角のある構成を含むことができる。カバー108は、第1の端部110と第2の端部114との間に本体118をさらに含む。例示的な実施形態では、本体118は、第1の端部110から第2の端部114まで一様な厚さを含む。第1および第2の真直ぐの表面112および116ならびに本体118は、カバー108の好都合な製造、ハンドリング、およびタービンコンポーネント10に対する適用を容易にするように構成される。延在カバー108は、下流表面78の所望の低い角度に媒体42の流れを方向付けることを容易にするように構成される。さらに、延在カバー108は、高温ガスからコポーネント10を保護する流れ42の膜効率(film effectiveness)を増加させるために、媒体42の流れと入って来る高温ガス(図示せず)との混合を減少させることを容易にするように構成される。
図6は、タービンコンポーネント10に結合された別の例示的なカバー120の断面図である。例示的な実施形態では、カバー120は、外側表面52および/またはTBC54に結合される。カバー120は、実質的に第1の真直ぐの表面122を有する第1の端部121および実質的に第2の真直ぐの表面126を有する第2の端部124を含む。カバー120は、第1の端部121と第2の端部124との間に本体128をさらに含む。例示的な実施形態では、本体128は、第1の端部121から第2の端部124まで一様でない厚さを含む。例示的な実施形態では、本体128は、第1の端部121から第2の端部124までテーパ付き構成を含む。代替的に、本体128は、第1の端部121から第2の端部124まで表面に沿っておよび/または第2の端部124で、たとえば湾曲構成およびスカラップド構成などの任意の厚さの変動する構成を含みうる。本体128は、カバー120が本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の構成を含みうる。第1および第2の真直ぐの表面122および126ならびに本体138は、カバー120の好都合な製造、ハンドリング、およびタービンコンポーネント10に対する適用を容易にするように構成され、また、所望される場合に、流れ不連続性、ホットスポット、およびチャネル冷却剤の流れをなくすかつ/または減少させることを容易にするように構成される。
図7は、別の例示的なカバー130の正面立面図である。カバー130は、実質的に第1の真直ぐの表面134を有する第1の端部132および実質的に第2の真直ぐの表面140を有する第2の端部138を含む。カバー130は、第1の端部132と第2の端部138との間に本体142をさらに含む。例示的な実施形態では、本体142は、第1の端部132から第2の端部138まで一様でない厚さを含む。例示的な実施形態では、本体142は、第1の端部132から第2の端部138までテーパ付き構成を含む。代替的に、本体142は、第1の端部132から第2の端部138までおよび/または第2の端部138に沿って、たとえば湾曲構成およびスカラップド構成などの任意の厚さの変動する構成を含みうる。第1および第2の表面134および140ならびに本体142は、カバー130の好都合な製造、ハンドリング、およびタービンコンポーネント10(図1に示す)に対する適用を容易にするように構成され、また、所望される場合に、流れの不連続性、ホットスポット、およびチャネル冷却剤の流れをなくすかつ/または減少させることを容易にするように構成される。
図8は、別の例示的なタービンコンポーネント145に結合された別の例示的なカバー144の断面図である。例示的な実施形態では、基材50は凹所146を含む。カバー144は、実質的に真直ぐの表面150を有する第1の端部148および角度のある表面154を有する第2の端部152を含む。第1の端部148は凹所146に結合され、第2の端部152はチャネル58の調量部分102に整列する。さらに、TBC56の第1の部分68は、第1の端部148から第2の端部152までカバー144に沿って延在する。カバー144および凹所146は、カバー144の製造、ハンドリング、およびタービンコンポーネント10(図1に示す)に対する適用を容易にするように構成される。さらに、窪んだカバー144は、TBC56が、所望に応じてチャネル58までまたチャネル58を越えて一様に被覆することを容易にするように構成される。
図9は、タービンコンポーネント10に結合された別の例示的なカバーの断面図である。カバー156は、外側表面52および/またはTBC54に結合され、また、限定はしないが、スロット、メッシュ付きスロット、調量スロット、アパーチャ、ピンバンク、および/または多孔質媒体などの非ディフューザ形状158を含む。例示的な実施形態では、カバー156は、第1の部分160および第2の部分162を含む。第1の部分160は、外側表面52および/またはTBC54に結合され、トレンチ56に入るように延在する。第2の部分162は第1の部分160および基材48に結合される。第2の部分162は、複数の部材164であって、隣接する部材164の間に空間168を有するアレイ式レイアウト166で構成される、複数の部材164を含む。
各部材164は、第1の部分160に結合した第1の端部170および基材に結合した第2の端部172を含む。本体は、第1の端部170および第2の端部172に結合され、両者の間に延在する。例示的な実施形態では各部材164は、円形断面を有する柱形状を含む。代替的に、部材164は、たとえば正方形および長方形などの他の断面形状を含みうる。部材164は、カバーが本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の形状を含みうる。第1の部分160および第2の部分162は、媒体42の流れを、チャネル58から空間168を通りトレンチ56に入るよう方向付けることを容易にするように構成される。さらに、第1の部分160および第2の部分162は、第1の部分160から第2の部分162を通り媒体42に入る熱伝達を容易にするように構成される。
図10は、タービンコンポーネント、たとえばタービンコンポーネント10(図4に示す)を製造する方法1000を示す例示的なフローチャートである。方法1000は、基材48(図4に示す)などの基材の、第1の表面および第2の表面、たとえば第1の表面50(図4に示す)および第2の表面52(図4に示す)の少なくとも一方の表面を通して、チャネル58(図4に示す)などの角度のあるチャネルを形成すること1002を含む。例示的な方法では、チャネルは、レーザ機械加工プロセス、EDMプロセス、ウォータジェット機械加工プロセス、ミリングプロセス、および/または任意のまたは適した機械加工プロセスを使用することなどによって、機械加工プロセスによって形成されることができる。さらに、一実施形態では、各ディフューザチャネルの調量部分、たとえば調量部分102(図4に示す)は、各ディフューザ穴14の拡散部分、たとえば拡散部分104(図4に示す)とは別個の製造ステップで形成されることができる。たとえば、調量部分は、基材内で最初に形成され、拡散部分は、その後基材内で機械加工される、または、その逆も同様である。代替的に、調量部分および拡散部分は、単一製造ステップで共に形成されることができる。
例示的な方法1000では、カバー、たとえばカバー62(図4に示す)が形成され、1004、カバーは、第1および第2の端部86および90(図4に示す)などの第1の端部および第2の端部を含む。方法1000は、カバーの第1の端部を第1の表面に結合させること、1006を含む。さらに、カバーは、角度のあるチャネルを越えて延在される、1008。例示的な方法1000では、カバーを形成することは、真直ぐの表面、たとえば真直ぐの表面88(図4に示す)を第1の端部内に形成すること、および、角度のある表面、たとえば角度のある表面92(図4に示す)第2の端部内に形成することを含む。方法は、第2の端部を角度のあるチャネルに整列させること、1010をさらに含む。形成プロセスおよび/または修理プロセス中に、方法は、マスク、たとえばマスク107(図4に示す)を第1の表面に塗布すること、1012を含む。マスクは、角度のあるチャネルを被覆および/または封鎖するように構成される。
方法1000は、TBC、たとえばTBC54(図4に示す)を基材の第1の表面に塗布すること、1014をさらに含む。例示的な方法1000では、TBCは、ボンド層、たとえばボンド層64(図4に示す)および遮熱層、たとえば遮熱層66(図4に示す)を含む。ボンド層および遮熱層は、限定はしないが、パック拡散プロセス、物理的蒸気堆積プロセス、化学的蒸気堆積プロセス、および/または熱噴霧プロセスを含む任意の適したプロセスを使用して基材の第1の表面に塗布される。方法1000は、マスクを除去すること、1016を含む。一実施形態では、マスクは除去されて、カバーおよび角度のあるチャンネルを露出させる。
方法1000は、TBCを通りかつ角度のあるチャネルと流体連通状態で、トレンチ、たとえばトレンチ56(図4に示す)を形成すること、1018をさらに含む。例示的な方法では、トレンチは、TBCの所定部分を除去することによって形成される。トレンチは、TBC内にトレンチを形成するために、レーザ機械加工プロセスなどの任意の適したプロセスを使用して形成されることができる。代替的に、トレンチは、電気放電機械加工(electrical discharge machining)(「EDM」)プロセス、ウォータジェット機械加工プロセス(たとえば、アブレイシブウォータジェットプロセスを使用することによる)、および/またはミリングプロセスを使用してTBC内で形成されることができる。代替的に、対象物から材料の選択された部分を除去するための任意のまたは適した機械加工プロセスが、角度のあるトレンチを形成するために利用されることができる。例示的な方法では、マスクは、第1の表面を実質的に被覆するために塗布される。代替的に、マスクは、第1の表面を部分的に被覆することができ、また、TBCは、露出したおよび/またはマスクされない第1の表面を被覆することができる。
方法1000は、TBCの、第1の部分、たとえば第1の部分68(図4に示す)を形成すること、および、第1の部分から離間する第2の部分、たとえば第2の部分70(図4に示す)を形成することを含む。さらに、方法1000は、角度のある端部、たとえば角度のある端部78(図4に示す)を第2の部分の中に形成することを含む。
本明細書に述べるシステムおよび方法の技術的効果は、第1の表面および第2の表面を有するエーロフォイルに沿って冷却媒体を方向付けること、第2の表面に結合され、かつ、第1の部分、第2の部分、および第1の部分と第2の部分との間で画定されるトレンチを有する遮熱コーティング、第1の表面およびトレンチと流体連通状態で結合されたチャネルであって、第1の側壁および第1の側壁に対向する第2の側壁を含み、それにより、第1および第2の側壁が、ある角度で第1の表面からトレンチに向かって延在する、チャネル、および、第2の表面に結合され、第1の部分に結合した第1の端部および第2の端部であって、トレンチ内に延在し、第2の部分から離間する、第2の端部を有するカバー、のうちの少なくとも1つを含む。
本明細書で述べる例示的な実施形態は、タービンエーロフォイルの圧力側および/または吸引側などの加熱表面に沿って冷却媒体を方向付けることを容易にする。本明細書で述べる実施形態は、エーロフォイル表面に沿って媒体の流れを方向付ける予備焼結プリフォームなどのカバーを使用して、熱伝達効率を高める。さらに、本明細書で述べる実施形態は、タービンに関連する運転および維持コストを低減させながら、タービン効率ならびに/または出力および/または温度能力の増加を容易にする。なおさらに、本明細書で述べる実施形態は、コンポーネント寿命および部品の改修を高める。カバーは、媒体の流れを改善し、ディフューザ穴/チャネルがトレンチの下部になることを可能にすることによってマルチインターバル能力を提供する。
タービンコンポーネントおよびタービンコンポーネントを組立てるための方法の例示的な実施形態が詳細に上述される。方法およびシステムは、本明細書で述べる特定の実施形態に限定されるのではなく、むしろ、システムのコンポーネントおよび/または方法のステップは、本明細書で述べる他のコンポーネントおよび/またはステップと独立してかつ別々に利用されることができる。たとえば、方法はまた、他の製造システムおよび方法と組合せて使用されることができ、本明細書で述べるシステムおよび方法だけを用いて実施することに限定されない。むしろ、例示的な実施形態は、多くの他の熱アプリケーションに関連して実装され利用されうる。
本発明の種々の実施形態の特定の特徴が、いくつかの図面で示され、他の図面で示されない場合があるが、これは便宜のために過ぎない。本発明の原理によれば、図面の任意の特徴が、任意の他の図面の任意の特徴と組合せて参照および/または特許請求されることができる。
この書面による説明は、最良モードを含む本発明を開示するために、また同様に、任意のデバイスまたはシステムを作り使用すること、および、組込まれる任意の方法を実施することを含む、本発明を当業者が実施することを可能にするために例を使用する。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が思い付く他の例を含むことができる。こうした他の例は、特許請求の範囲の逐語的言語と異ならない構造的要素を有する場合、または、特許請求の範囲の逐語的言語と非実質的相違を有する等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることを意図される。
10 タービンコンポーネント
12 シャンク部分分
14 エーロフォイル
16 平坦プラットフォーム
18 側面
20 中空キャビティ
22 エンジェルウィング
24 軸方向軸
26 半径方向軸
28 エーロフォイルベース
30 エーロフォイル先端
32 圧力側
34 吸引側
36 前縁
38 後縁
40 冷却回路
42 媒体
44 チャネル
46 供給通路
48 基材
50 第1のまたは内側の表面
52 第2のまたは外側の表面
54 遮熱コーティング
56 トレンチ
58 チャネル
60 半径方向長さ
62 カバー
64 ボンド層
66 遮熱層
68 第1の部分
70 第2の部分
72 真直ぐの端部
74 第1の角度
78 角度のある端部
80 第2の角度
82 下部表面
84 締結具
86 第1の端部
88 真直ぐの表面
90 第2の端部
92 角度のある表面
94 第3の角度
96 端部
98 表面
100 第4の角度
102 調量部分
104 拡散部分
106 側壁
107 マスク
108 カバー
110 第1の端部
112 第1の真直ぐの表面
114 第2の端部
116 第2の真直ぐの表面
118 本体
120 カバー
121 第1の端部
122 第1の真直ぐの表面
124 第2の端部
126 第2の真直ぐの表面
128 本体
130 カバー
132 第1の端部
134 第1の真直ぐの表面
138 第2の端部
140 第2の真直ぐの表面
142 本体
144 カバー
146 凹所
148 第1の端部
150 真直ぐの表面
152 第2の端部
154 角度のある表面
156 カバー
158 非ディフューザ形状
160 第1の部分
162 第2の部分
164 部材
166 レイアウト
168 空間
170 第1の端部
172 第2の端部
174 本体
1000 方法
1002 基材の第1の表面および第2の表面を通して角度のあるチャネルを形成すること
1004 第1端部および第2の端部を備えるカバーを形成すること
1006 カバーを第1の表面に結合すること
1008 角度のあるチャネルを越えてカバーを延在させること
1010 第2の端部を角度のあるチャネルに整列させること
1012 角度のあるチャネルを被覆するために、第1の表面およびカバーにマスクを塗布すること
1014 遮熱コーティングを第1の表面に塗布すること
1016 マスクを除去すること
1018 遮熱コーティングを通りかつ角度のあるチャネルと流体連通状態で、トレンチを形成すること

Claims (20)

  1. タービンコンポーネントであって、
    第1の表面および第2の表面を備えるエーロフォイルと、
    前記第2の表面に結合され、第1の部分、第2の部分、および前記第1の部分と前記第2の部分との間で画定されるトレンチを備える遮熱コーティングと、
    前記第1の表面および前記トレンチに流体連通状態で結合されるチャネルであって、第1の側壁および前記第1の側壁に対向する第2の側壁を備え、前記第1および第2の側壁は、ある角度で前記第1表面から前記トレンチに向かって延在する、チャネルと、
    前記第2の表面に結合され、前記第1の部分に結合される第1の端部および前記トレンチ内に延在しかつ前記第2の部分から離間する第2の端部を備えるカバーとを備えるタービンコンポーネント。
  2. 前記第1の部分は真直ぐの端部を備え、前記第2の部分は角度のある端部を備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  3. 前記第1の部分は真直ぐの端部を備え、前記第2の部分は、前記第2の側壁に実質的に整列される角度のある端部を備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  4. 前記角度のある端部と前記第2の側壁の角度は約90°未満である請求項3記載のタービンコンポーネント。
  5. 前記第1の端部は真直ぐの表面を備え、前記第2の端部は角度のある表面を備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  6. 前記第2の端部は、前記第1の側壁に実質的に整列される角度のある表面を備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  7. 前記カバーは、前記第1の端部から前記第2の端部まで実質的に均一な厚さを備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  8. 前記カバーは、前記第1の端部から前記第2の端部まで不均一な厚さを備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  9. 前記第2の端部は、実質的に真直ぐである請求項1記載のタービンコンポーネント。
  10. 前記カバーは予備焼結プリフォームを備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  11. 前記第2の表面および前記カバーに結合されるろう付け締結具をさらに備える請求項1記載のタービンコンポーネント。
  12. エーロフォイルに結合され、角度のあるチャネルから前記エーロフォイルに沿って媒体流を方向付けるためにトレンチ内に配置されるカバーであって、
    前記エーロフォイルに結合される第1の端部と、
    前記第1の端部に結合され、前記トレンチ内に延在するように構成される第2の端部であって、前記角度のあるチャネルに整列される角度のある表面を備える、第2の端部と、ならびに
    前記第1および第2の端部ならびに前記エーロフォイルに結合されるろう付け締結具とを備えるカバー。
  13. 前記第1および第2の端部は、予備焼結プリフォームを備える請求項12記載のカバー。
  14. 前記カバーは複数の柱部材を備える請求項12記載のカバー。
  15. タービンコンポーネントを製造する方法であって、
    基材の第1の表面および第2の表面の少なくとも一方の表面を通して角度のあるチャネルを形成すること、
    第1の端部および第2の端部を備えるカバーを形成すること、
    前記カバーを前記第1の表面に結合させること、
    前記角度のあるチャネルを越えて前記カバーを延在させ、前記第2の端部を前記角度のあるチャネルに整列させること、
    前記角度のあるチャネルを覆うために、前記第1の表面および前記カバーにマスクを塗布すること、
    遮熱コーティングを前記第1の表面に塗布すること、ならびに
    前記遮熱コーティングを通して、かつ、前記角度のあるチャネルと流体連通状態でトレンチを形成することを含む方法。
  16. 前記トレンチを形成することは、前記遮熱コーティングの第1の部分および前記第1の部分から離間した前記遮熱コーティングの第2の部分を形成することを含む請求項15記載の方法。
  17. 角度のある表面を前記第2の部分に入るように形成することをさらに含む請求項16記載の方法。
  18. 前記カバーを形成することは、真直ぐの表面を前記第1の端部に入るよう、また、角度のある表面を前記第2の端部に入るように形成することを含む請求項15記載の方法。
  19. 前記カバーを前記第1の表面に結合させることは、前記カバーを前記第1の表面にろう付けすることを含む請求項15記載の方法。
  20. 前記角度のあるチャネルを露出させるために、前記マスクを除去することをさらに含む請求項15記載の方法。
JP2014138207A 2013-07-12 2014-07-04 タービンコンポーネントおよびそれを組立てる方法 Active JP6496499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/940,806 2013-07-12
US13/940,806 US9394796B2 (en) 2013-07-12 2013-07-12 Turbine component and methods of assembling the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015017609A true JP2015017609A (ja) 2015-01-29
JP2015017609A5 JP2015017609A5 (ja) 2017-08-03
JP6496499B2 JP6496499B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=52107472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138207A Active JP6496499B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-04 タービンコンポーネントおよびそれを組立てる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9394796B2 (ja)
JP (1) JP6496499B2 (ja)
CN (1) CN104279006B (ja)
CH (1) CH708318A2 (ja)
DE (1) DE102014109182A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223766A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 表面冷却チャンネルを有するタービン構成要素及びその形成方法
JP2017105699A (ja) * 2015-11-19 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 補修サイクル時に特徴を保護する方法
JP2017190775A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非見通し孔を使用する翼形部の冷却

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160090843A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 General Electric Company Turbine components with stepped apertures
US10047613B2 (en) 2015-08-31 2018-08-14 General Electric Company Gas turbine components having non-uniformly applied coating and methods of assembling the same
US10767501B2 (en) * 2016-04-21 2020-09-08 General Electric Company Article, component, and method of making a component
US10563294B2 (en) * 2017-03-07 2020-02-18 General Electric Company Component having active cooling and method of fabricating
US10794197B2 (en) * 2017-06-15 2020-10-06 General Electric Company Coated turbine component and method for forming a component
US10933481B2 (en) * 2018-01-05 2021-03-02 General Electric Company Method of forming cooling passage for turbine component with cap element
US10822968B2 (en) * 2018-06-08 2020-11-03 University Of Connecticut Microstructure geometry for thermal barrier coatings to mitigate CMAS attack
US11391161B2 (en) 2018-07-19 2022-07-19 General Electric Company Component for a turbine engine with a cooling hole
US11401818B2 (en) 2018-08-06 2022-08-02 General Electric Company Turbomachine cooling trench
US11090771B2 (en) * 2018-11-05 2021-08-17 Rolls-Royce Corporation Dual-walled components for a gas turbine engine
US11566527B2 (en) 2018-12-18 2023-01-31 General Electric Company Turbine engine airfoil and method of cooling
US11352889B2 (en) 2018-12-18 2022-06-07 General Electric Company Airfoil tip rail and method of cooling
US11499433B2 (en) 2018-12-18 2022-11-15 General Electric Company Turbine engine component and method of cooling
US11174736B2 (en) 2018-12-18 2021-11-16 General Electric Company Method of forming an additively manufactured component
US10767492B2 (en) 2018-12-18 2020-09-08 General Electric Company Turbine engine airfoil
US11305363B2 (en) 2019-02-11 2022-04-19 Rolls-Royce Corporation Repair of through-hole damage using braze sintered preform
US10844728B2 (en) * 2019-04-17 2020-11-24 General Electric Company Turbine engine airfoil with a trailing edge
US11585224B2 (en) 2020-08-07 2023-02-21 General Electric Company Gas turbine engines and methods associated therewith

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173405A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 General Electric Co <Ge> 気体冷却媒体流の冷却効果改善の方法及び関連製品
US20100059573A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 General Electric Company Process of filling openings in a component
JP2010144578A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン用部材、及びガスタービン用部材の製造方法
JP2010216471A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 General Electric Co <Ge> フィルム冷却増強装置及びこれを組み込んだタービン翼形部
JP2010216472A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 General Electric Co <Ge> タービン翼形部用のフィルム冷却増強装置の使用及び再構成方法
US20120076644A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Zuniga Humberto A Cooled component wall in a turbine engine
US20120167389A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 General Electric Company Method for providing a film cooled article
JP2012127343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 General Electric Co <Ge> 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
JP2012132451A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 General Electric Co <Ge> 基板に通路孔を形成するために基板を修正する方法および関連する物品
US20130045106A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 General Electric Company Angled trench diffuser

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672727A (en) 1985-12-23 1987-06-16 United Technologies Corporation Method of fabricating film cooling slot in a hollow airfoil
US4664597A (en) 1985-12-23 1987-05-12 United Technologies Corporation Coolant passages with full coverage film cooling slot
US4676719A (en) 1985-12-23 1987-06-30 United Technologies Corporation Film coolant passages for cast hollow airfoils
US5216808A (en) 1990-11-13 1993-06-08 General Electric Company Method for making or repairing a gas turbine engine component
US5957657A (en) 1996-02-26 1999-09-28 Mitisubishi Heavy Industries, Ltd. Method of forming a cooling air passage in a gas turbine stationary blade shroud
GB9723762D0 (en) 1997-11-12 1998-01-07 Rolls Royce Plc A method of coating a component
US6210488B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-03 General Electric Company Method of removing a thermal barrier coating
DE69911948T2 (de) 1999-08-09 2004-11-04 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Verschliessen von Kühlungsöffnungen eines Gasturbinebauteils
US6243948B1 (en) 1999-11-18 2001-06-12 General Electric Company Modification and repair of film cooling holes in gas turbine engine components
US6329015B1 (en) 2000-05-23 2001-12-11 General Electric Company Method for forming shaped holes
US20040086635A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Grossklaus Warren Davis Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using laser cladding
US7363707B2 (en) 2004-06-14 2008-04-29 General Electric Company Braze repair of shroud block seal teeth in a gas turbine engine
EP1712739A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit Filmkühlloch
US7653994B2 (en) 2006-03-22 2010-02-02 General Electric Company Repair of HPT shrouds with sintered preforms
US7900458B2 (en) 2007-05-29 2011-03-08 Siemens Energy, Inc. Turbine airfoils with near surface cooling passages and method of making same
US20090142548A1 (en) * 2007-10-18 2009-06-04 David Bruce Patterson Air cooled gas turbine components and methods of manufacturing and repairing the same
CN100552189C (zh) * 2007-11-16 2009-10-21 清华大学 受热壁面冷却结构以及使用该冷却结构的燃气轮机叶片
DE602008005708D1 (de) 2008-04-09 2011-05-05 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Reparatur der Heißgaskomponente einer Gasturbine
US8905713B2 (en) 2010-05-28 2014-12-09 General Electric Company Articles which include chevron film cooling holes, and related processes
US20120087803A1 (en) 2010-10-12 2012-04-12 General Electric Company Curved film cooling holes for turbine airfoil and related method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001173405A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 General Electric Co <Ge> 気体冷却媒体流の冷却効果改善の方法及び関連製品
US20100059573A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 General Electric Company Process of filling openings in a component
JP2010144578A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン用部材、及びガスタービン用部材の製造方法
JP2010216471A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 General Electric Co <Ge> フィルム冷却増強装置及びこれを組み込んだタービン翼形部
JP2010216472A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 General Electric Co <Ge> タービン翼形部用のフィルム冷却増強装置の使用及び再構成方法
US20120076644A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Zuniga Humberto A Cooled component wall in a turbine engine
JP2012127343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 General Electric Co <Ge> 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
JP2012132451A (ja) * 2010-12-23 2012-07-12 General Electric Co <Ge> 基板に通路孔を形成するために基板を修正する方法および関連する物品
US20120167389A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 General Electric Company Method for providing a film cooled article
US20130045106A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 General Electric Company Angled trench diffuser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223766A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 表面冷却チャンネルを有するタービン構成要素及びその形成方法
JP2017105699A (ja) * 2015-11-19 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 補修サイクル時に特徴を保護する方法
JP7106245B2 (ja) 2015-11-19 2022-07-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 補修サイクル時に特徴を保護する方法
JP2017190775A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非見通し孔を使用する翼形部の冷却

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014109182A1 (de) 2015-01-15
US20150017018A1 (en) 2015-01-15
CH708318A2 (de) 2015-01-15
CN104279006B (zh) 2018-05-15
JP6496499B2 (ja) 2019-04-03
US9394796B2 (en) 2016-07-19
CN104279006A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496499B2 (ja) タービンコンポーネントおよびそれを組立てる方法
US20130045106A1 (en) Angled trench diffuser
CN106246237B (zh) 具有近壁冷却特征的热气体路径部件
US8858175B2 (en) Film hole trench
JP6981724B2 (ja) 粒子収集チャンバを有する高温ガス経路構成要素冷却システム
JP5802018B2 (ja) 高温ガス流路構成部品冷却システム
JP5997438B2 (ja) 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
US9938899B2 (en) Hot gas path component having cast-in features for near wall cooling
EP3318720B1 (en) Cooled structure for a gas turbine, corresponding gas turbine and method of making a cooled structure
US8956104B2 (en) Bucket assembly for turbine system
US20190085705A1 (en) Component for a turbine engine with a film-hole
JP6798796B2 (ja) 表面冷却チャンネルを有するタービン構成要素及びその形成方法
US11927110B2 (en) Component for a turbine engine with a cooling hole
US10767489B2 (en) Component for a turbine engine with a hole
JP7109901B2 (ja) 冷却構造のチャネル接続部を冷却するための移行マニホールド
US10760431B2 (en) Component for a turbine engine with a cooling hole
JP2022501539A (ja) 冷却式翼形部および製造方法
CN116085055A (zh) 用于涡轮发动机的带有冷却通道的部件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250