JP2015014352A - Strut mount - Google Patents
Strut mount Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015014352A JP2015014352A JP2013142766A JP2013142766A JP2015014352A JP 2015014352 A JP2015014352 A JP 2015014352A JP 2013142766 A JP2013142766 A JP 2013142766A JP 2013142766 A JP2013142766 A JP 2013142766A JP 2015014352 A JP2015014352 A JP 2015014352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic body
- cylinder member
- vehicle body
- strut mount
- outer cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Springs (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ショックアブソーバを車体へマウントするストラットマウントに関する。 The present invention relates to a strut mount for mounting a shock absorber to a vehicle body.
ショックアブソーバを車体へマウントするストラットマウントとして、車体へ取り付けられる外筒部材と、外筒部材に挿通されショックアブソーバのピストンロッドが取り付けられる内筒部材と、外筒部材と内筒部材とを連結する弾性体とを備えたストラットマウントがある。この種のストラットマウントにおいて、内筒部材に接着された弾性体の肉厚を全周に亘って薄くした括れ部が形成されたものがある(例えば、特許文献1)。 As a strut mount that mounts the shock absorber to the vehicle body, the outer cylinder member that is attached to the vehicle body, the inner cylinder member that is inserted into the outer cylinder member and to which the piston rod of the shock absorber is attached, and the outer cylinder member and the inner cylinder member are connected. There is a strut mount with an elastic body. In this type of strut mount, there is one in which a constricted portion is formed in which the thickness of an elastic body bonded to an inner cylinder member is reduced over the entire circumference (for example, Patent Document 1).
ところで、ショックアブソーバへこじり方向の力が入力されると、内筒部材が外筒部材に対して傾いて弾性体の径方向の一方向側が圧縮され他方向側が引張られるが、この状態で耐久性を損なわずに軸方向の振動を減衰吸収できるストラットマウントが求められている。 By the way, when a force in the twisting direction is input to the shock absorber, the inner cylinder member is inclined with respect to the outer cylinder member, and the one direction side in the radial direction of the elastic body is compressed and the other direction side is pulled. There is a need for a strut mount that can absorb and absorb axial vibration without sacrificing damage.
引用文献1のストラットマウントでは、内筒部材が傾くのに伴って括れ部が開くので、弾性体に作用する引張力が小さくなり耐久性が損なわれない。しかしながら、内筒部材が傾いた状態でピストンロッドから軸方向の振動が入力されると、肉厚が薄い弾性体では振動を十分に減衰吸収できず、乗り心地が低下する虞がある。 In the strut mount of the cited document 1, since the constricted portion opens as the inner cylinder member tilts, the tensile force acting on the elastic body is reduced and the durability is not impaired. However, if axial vibration is input from the piston rod while the inner cylinder member is tilted, the thin-walled elastic body cannot sufficiently attenuate and absorb vibration, which may reduce ride comfort.
本発明は、上記事実を考慮し、特定のこじり方向に力が入力された状態で、耐久性を確保すると共に振動を減衰吸収できるストラットマウントを提供することを目的とする。 In view of the above facts, the present invention has an object to provide a strut mount capable of ensuring durability and damping and absorbing vibration in a state where force is input in a specific twisting direction.
請求項1に記載のストラットマウントは、車体へ取り付けられる外筒部材と、前記外筒部材へ挿通され、車体の上下方向に延びると共に、下端部にショックアブソーバのピストンロッドが取り付けられる内筒部材と、前記内筒部材の上端部から径方向外側へ延出し、前記外筒部材の開口縁と対面するフランジ部と、前記外筒部材の内周面と前記内筒部材の外周面及び前記フランジ部とを連結する弾性体と、前記フランジ部と前記外筒部材との間の前記弾性体に形成されると共に、前記ショックアブソーバから前記内筒部材へこじり方向の力が入力された際に前記弾性体が圧縮される方向及び前記弾性体が引張られる方向の二方向側の前記弾性体の肉厚が薄くされた括れ部と、を有する。 The strut mount according to claim 1 includes an outer cylinder member attached to a vehicle body, an inner cylinder member inserted into the outer cylinder member, extending in a vertical direction of the vehicle body, and having a piston rod of a shock absorber attached to a lower end portion thereof. A flange portion extending radially outward from an upper end portion of the inner cylinder member and facing an opening edge of the outer cylinder member; an inner circumferential surface of the outer cylinder member; an outer circumferential surface of the inner cylinder member; and the flange portion And an elastic body formed between the flange portion and the outer cylinder member, and when the force in the twisting direction is input from the shock absorber to the inner cylinder member And a constricted portion in which the thickness of the elastic body is reduced in two directions in the direction in which the body is compressed and the direction in which the elastic body is pulled.
請求項1に記載のストラットマウントによれば、外筒部材が車体に取り付けられており、この外筒部材へ挿通された内筒部材が車体の上下方向に延びている。また、内筒部材の下端部にはショックアブソーバのピストンロッドが取り付けられ、内筒部材の上端部には径方向外側へ延出して外筒部材の開口縁と対面するフランジ部が形成されている。さらに、外筒部材の内周面と内筒部材の外周面及びフランジ部とは、弾性体で連結されている。 According to the strut mount of the first aspect, the outer cylinder member is attached to the vehicle body, and the inner cylinder member inserted through the outer cylinder member extends in the vertical direction of the vehicle body. Also, a piston rod of a shock absorber is attached to the lower end portion of the inner cylinder member, and a flange portion that extends radially outward and faces the opening edge of the outer cylinder member is formed at the upper end portion of the inner cylinder member. . Furthermore, the inner peripheral surface of the outer cylinder member, the outer peripheral surface of the inner cylinder member, and the flange portion are connected by an elastic body.
ここで、フランジ部と外筒部材との間の弾性体には、ショックアブソーバから内筒部材へこじり方向の力が入力された際に弾性体が圧縮される方向及び弾性体が引張られる方向の二方向側の弾性体の肉厚が薄くされた括れ部が形成されている。すなわち、例えば、こじり方向の力が入力され内筒部材が車体幅方向内側へ傾いて車体幅方向内側の弾性体が圧縮されると、弾性体が引張られる車体幅方向外側の括れ部が開き、弾性体が圧縮される車体幅方向内側の括れ部が閉じる。これにより、こじり方向に力が入力された状態で、弾性体に作用する引張力及び圧縮力が小さくなりストラットマウントの耐久性を確保できる。 Here, the elastic body between the flange portion and the outer cylinder member has a direction in which the elastic body is compressed and a direction in which the elastic body is pulled when a force in a twisting direction is input from the shock absorber to the inner cylinder member. A constricted portion in which the thickness of the elastic body on the two-direction side is reduced is formed. That is, for example, when a force in the twisting direction is input and the inner cylinder member tilts inward in the vehicle body width direction and the elastic body inside the vehicle body width direction is compressed, the constricted portion on the outer side in the vehicle body width direction where the elastic body is pulled opens, The constricted portion on the inner side in the vehicle width direction where the elastic body is compressed closes. As a result, the tensile force and the compressive force acting on the elastic body are reduced in a state where force is input in the twisting direction, and the durability of the strut mount can be ensured.
一方、車体前後方向側の弾性体は、括れ部が形成されておらず肉厚なので、軸方向の入力された振動を減衰吸収できる。 On the other hand, the elastic body on the vehicle body front-rear direction side is not formed with a constricted portion and is thick, so that it can attenuate and absorb the input vibration in the axial direction.
請求項2に記載のストラットマウントは、請求項1に記載のストラットマウントであって、前記括れ部は、車体幅方向内側側及び車体幅方向外側の前記弾性体の肉厚を薄くして形成されている。 The strut mount according to claim 2 is the strut mount according to claim 1, wherein the constricted portion is formed by reducing the thickness of the elastic body on the inner side in the vehicle body width direction and on the outer side in the vehicle body width direction. ing.
請求項2に記載のストラットマウントによれば、弾性体の車体幅方向内側及び車体幅方向外側に括れ部を形成している。これにより、ショックアブソーバが車体幅方向に斜めに取り付けられた車両のように、ショックアブソーバからこじり方向の力が入力されると内筒部材が外筒部材に対して車体幅方向内側へ傾く場合、ストラットマウントの耐久性を確保すると共に振動を減衰吸収できる。 According to the strut mount of the second aspect, the constricted portion is formed on the inner side in the vehicle width direction and the outer side in the vehicle width direction of the elastic body. As a result, when the inner cylinder member tilts inward in the vehicle body width direction with respect to the outer cylinder member when a force in the twisting direction is input from the shock absorber, as in a vehicle in which the shock absorber is attached obliquely in the vehicle body width direction, As well as ensuring the durability of the strut mount, it can absorb vibrations.
請求項3に記載のストラットマウントは、請求項1又は2に記載のストラットマウントであって、軸方向から見た前記括れ部の輪郭は、滑らかな曲線で描かれている。 The strut mount according to claim 3 is the strut mount according to claim 1 or 2, wherein the contour of the constricted portion viewed from the axial direction is drawn with a smooth curve.
請求項3に記載のストラットマウントによれば、弾性体へ作用する引張力が1箇所に集中するのを抑制できる。 According to the strut mount of the third aspect, it is possible to prevent the tensile force acting on the elastic body from being concentrated at one place.
請求項4に記載のストラットマウントは、請求項1〜3の何れか1項に記載のストラットマウントであって、前記外筒部材と前記内筒部材との間にある前記弾性体のうち、車体前方側及び車体後方側の前記弾性体の下面に凹部が形成されている。
The strut mount of
請求項4に記載のストラットマウントによれば、車体前方側及び車体後方側の弾性体の下面に凹部を形成することで、車体前後方向における弾性体の剛性が低減される。これにより、例えば、ブレーキング時にタイヤから車体へ伝達される衝撃を和らげることができる。一方、車体幅方向側の弾性体には凹部が形成されていないので、コーナリング時に接地面に作用する車体幅方向の力(コーナリングフォース)を弾性体が受けてコーナリングを安定させることができる。 According to the strut mount of the fourth aspect, the recesses are formed in the lower surface of the elastic body on the front side and the rear side of the vehicle body, thereby reducing the rigidity of the elastic body in the vehicle front-rear direction. Thereby, for example, the impact transmitted from the tire to the vehicle body during braking can be reduced. On the other hand, since the concave portion is not formed in the elastic body on the vehicle body width direction side, the elastic body receives the force in the vehicle body width direction (cornering force) that acts on the ground contact surface during cornering, and the cornering can be stabilized.
本発明は、上記の構成としたので、耐久性を確保しつつ、特定のこじり方向に力が入力された状態で、振動を減衰吸収できるストラットマウントを提供できる。 Since the present invention has the above-described configuration, it is possible to provide a strut mount that can absorb and absorb vibration while a force is input in a specific twisting direction while ensuring durability.
(第1実施形態)
<サスペンション装置の構成>
図を参照しながら、本発明の第1実施形態に係るストラットマウント10が取り付けられたサスペンション装置100について説明する。なお、図中の矢印FR、RE、IN,OUTはそれぞれ、車体の前方、後方、幅方向内側、幅方向外側を示している。また、以下の説明において、軸方向とは、ストラットマウント10の中心軸Sに沿って中心軸Sと平行な方向を指し、径方向とは、軸方向と直交する方向を指す。図1に示すように、サスペンション装置100は、車体の上下方向に延びるショックアブソーバ102と、ショックアブソーバ102の外周側に設けられたコイルスプリング104とを備えている。
(First embodiment)
<Configuration of suspension device>
The
ショックアブソーバ102は、筒状のシリンダ部102Aと、シリンダ部102Aの内部に設けられたピストンに接続されシリンダ部102Aから上方に延びたピストンロッド102B(図2参照)とを備えており、ショックアブソーバ102は、上端部が車体幅方向内側を向くように車体に対して斜めに取り付けられている。
The
また、ショックアブソーバ102の下端部は、シリンダ部102Aがロアアーム106を介して車輪108へ接続されており、ショックアブソーバ102の上端部は、ピストンロッド102Bがストラットマウント10を介して車体(不図示)へ連結される。
The lower end portion of the
ショックアブソーバ102のシリンダ部102Aの外周面には環状の支持部102Cが突設され、この支持部102Cにコイルスプリング104が取り付けられている。コイルスプリング104は、支持部102Cからストラットマウント10の近傍まで軸方向に螺旋状に延びている。
An
ここで、路面に接地したタイヤ110が受けた衝撃がロアアーム106を介してショックアブソーバ102のシリンダ部102Aへ軸方向の力として入力されると、シリンダ部102Aが軸方向にスライドしてコイルスプリング104を収縮させ衝撃を吸収する。そして、コイルスプリング104が復元する際に、ピストンロッド102Bとシリンダ部102Aとが相対移動することで、コイルスプリング104の周期振動を減衰させる。また、ピストンロッド102Bの振動をストラットマウント10が減衰吸収して車体へ振動が伝達されるのを抑制する。
Here, when the impact received by the
なお、ここで説明したサスペンション装置100は、車体とタイヤの間に設けられるサスペンション装置の一例であり、他の方式のサスペンション装置を適用してもよい。
The
<ストラットマウント10の構成>
次に、本実施形態のストラットマウント10の構成を説明する。図2及び図3に示すように、ストラットマウント10は主として、外筒部材12、内筒部材14、及び弾性体16で構成されている。外筒部材12は、平板部材をプレスして形成された金属部材であり、中央部に設けられた外筒本体部12Aと、外筒本体部12Aから径方向外側へ延出した締結フランジ12Bとを備えている。
<Configuration of
Next, the structure of the
締結フランジ12Bには複数のボルト112が挿通されており、このボルト112を車体へ締結して外筒部材12を車体へ固定する。締結フランジ12Bより径方向内側には、車両の上下方向に延びる外筒本体部12Aが設けられている。
A plurality of
外筒本体部12Aは、軸方向の両端部が開口した略円筒体であり、外筒本体部12Aの下端部が径方向外側へ延出し、さらに軸方向上側へ延びて締結フランジ12Bの内周縁部へ接続されている。また、外筒本体部12Aの上端部は、径方向外側へ延出して外筒フランジ12Cを構成しており、後述する内筒フランジ18Aと対面している。
The outer cylinder
外筒部材12の内周側には、内筒部材14が配設されている。内筒部材14は、車体の上下方向に延びて外筒部材12へ挿通されており、内筒部材14の上側に位置する上筒体18と、下側に位置する下筒体20とで構成されている。
An
上筒体18は、有底円筒状の金属部材であり、上部は開口している。また、上筒体18の上端部には、開口縁から径方向外側へ延出した内筒フランジ18Aが形成されており、この内筒フランジ18Aの下面と外筒部材12の外筒フランジ12Cの上面とが対面している。
The
上筒体18の下方には、下筒体20が設けられている。下筒体20は、下側が開放された有底円筒状の金属部材であり、上側に設けられた小径筒部20Aと下側に設けられた大径筒部20Bとで構成されている。また、下筒体20の上面と上筒体18の下面とは面接触しており、下筒体20には互いの底部を連通する挿通孔20Cが形成されている。なお、本実施形態では、下筒体20の上面の中央部から上方へ突出した係合突起部20Dへ上筒体18の貫通孔18Bを係合させて上筒体18と下筒体20とを連結しているが、これに限らず、上筒体18の下面と下筒体20の上面を溶接してもよい。
A
挿通孔20Cには、ショックアブソーバ102のピストンロッド102Bの先端部が挿通される。ピストンロッド102Bの先端部は、ピストンロッド102Bより小径の雄ねじ部102となっており、この雄ねじ部102へナット114が捩じ込んでピストンロッド102Bを内筒部材14へ固定する。
The tip of the
なお、ショックアブソーバ102の外周側にダストカバーを設けてもよい。ピストンロッド102Bからシリンダ部102Aまでをダストカバーで覆うことで、ショックアブソーバ102へ異物が侵入するのを抑制できる。
A dust cover may be provided on the outer peripheral side of the
また、ピストンロッド102Bの外周側に弾性を有する筒状のストッパーを設けてもよい。下筒体20の小径筒部20Aの内周壁にストッパーの一端部を取り付けた場合、ショックアブソーバ102へ振動が入力されると、シリンダ部102Aが軸方向にスライドしてストッパーに接触してストッパーを弾性変形させ、所定の位置でシリンダ部102Aの止めることができる。これにより、ショックアブソーバ102に衝撃を与えることなく変位を制限できる。
Moreover, you may provide the cylindrical stopper which has elasticity in the outer peripheral side of
外筒部材12と内筒部材14の間には、弾性体16が設けられている。弾性体16は、エラストマー等で形成されており、外筒部材12を構成する外筒本体部12Aの内周面及び上筒体18の外周面へ加硫接着され、これらを弾性変形可能に連結している。
An
図2に示すように、外筒部材12と内筒部材14との間にある弾性体16のうち、車体前方側及び車体後方側の弾性体16の下面には凹部16Aが形成されている。凹部16Aはそれぞれ、外筒本体部12Aの軸方向中央部の高さから外筒本体部12Aの開口近傍まで直線状に形成されている。また、図3に示すように、車体幅方向側の外筒本体部12Aの内周面と上筒体18の外周面との間の弾性体16には凹部16Aが形成されていない。
As shown in FIG. 2, of the
外筒本体部12Aの軸方向中央部より下側には、弾性体16から下方へ延出された肉薄の延出部16Bが外筒本体部12Aと一周に亘って加硫接着されている。延出部16Bは、外筒本体部12Aの内周面に沿って、外筒本体部12Aの下面まで延びており、下筒体20の大径筒部20Bと対面している。
A thin extending
外筒本体部12Aの外筒フランジ12Cと上筒体18の内筒フランジ18Aとの間にも弾性体16が設けられており、外筒フランジ12Cの上面と内筒フランジ18Aの下面とを弾性変形可能に連結している。ここで、外筒フランジ12Cと内筒フランジ18Aとの間の弾性体16には、弾性体16の肉厚が薄くされた括れ部16Cが形成されている。
An
括れ部16Cは、図4に示すように、車体幅方向内側の弾性体16及び車体幅方向外側の弾性体16の肉厚を薄くして形成されており、括れ部16Cにおける弾性体16の肉厚は同じ厚さとなっている。すなわち、本実施形態では、こじり方向の力が入力された際に弾性体16が圧縮される方向及び引張られる方向の二方向の弾性体16の肉厚が薄くされていることとなる。また、車体前後方向側の弾性体16は、外筒フランジ12Cの外周縁の近傍まで延出した肉厚部16Dとされている。
As shown in FIG. 4, the
なお、ここでいう車体前方側とは、ストラットマウント10の中心軸Sを通り車体幅方向に対して±45の角度で引いた直線T、Uで区切られた領域のうち、図中右側の領域を指し、車体前方側とは、直線T、Uで区切られた領域のうち、図中左側の領域を指す。また、車体幅方向内側とは、直線T、Uで区切られた領域のうち、図中上側の領域を指し、車体幅方向外側とは、直線T、Uで区切られた領域のうち、図中下側の領域を指す。
The front side of the vehicle here refers to a region on the right side in the drawing among regions divided by straight lines T and U passing through the central axis S of the
ここで、括れ部16Cは、上筒体18の外周面に沿って略円弧状で肉薄に形成されており、軸方向から見た括れ部16Cの輪郭は、角がない滑らかな曲線で描かれる。また、肉厚部16Dは、外筒フランジ12Cの外周縁へ向かって突出するように形成されており、全体として角が丸められた菱形状に形成されている。
Here, the
なお、図2に示すように、肉厚部16Dは、僅かに径方向内側へ凹んだ形状となっている。このため、弾性変形し易くなっているが、これに限らず、車体前後方向側における外筒フランジ12Cと内筒フランジ18Aとの間の弾性体16の厚みを一定に形成してもよい。
As shown in FIG. 2, the
<作用>
次に、本実施形態のストラットマウント10の作用について説明する。図1に示すサスペンション装置100が取り付けられた車両が路面上を走行している場合、路面からの振動がタイヤ110を介してショックアブソーバ102へ入力される。
<Action>
Next, the operation of the
ショックアブソーバ102へ入力された振動は、ピストンロッド102Bから内筒部材14へ伝達される。このとき、ピストンロッド102Bからの振動が微小な振動であれば、内筒部材14が変位して弾性体16を弾性変形させることで、振動が減衰吸収される(図2参照)。
The vibration input to the
次に、車両が縁石に乗り上げた場合や、路面の起伏が激しい場合、ショックアブソーバ102へ軸方向の過大な力が入力される。この場合、コイルスプリング104が収縮して衝撃を吸収する。また、ピストンロッド102Bから内筒部材14へ軸方向の力が作用して、内筒部材14を軸方向に押し上げる。
Next, when the vehicle rides on the curb or when the road surface is extremely undulated, an excessive axial force is input to the
ここで、内筒部材14の変位量が大きい場合、下筒体20の大径筒部20Bが外筒部材12の下面に接触して変位を制限する。このとき、図2に示すように、外筒部材12の下面に延出部16Bが設けられているので、金属同士がぶつかる異音の発生を抑制できる。また、内筒部材14が軸方向下向きに大きく変位した場合、内筒フランジ18Aが外筒フランジ12Cに接触して変位を制限する。このとき、内筒フランジ18Aと外筒フランジ12Cの間に設けられた弾性体16により異音の発生を抑制できる。
Here, when the displacement amount of the
さらに、車体前後方向側の弾性体16の下面に凹部16Aが形成されているので、車体前後方向における弾性体16の剛性を低減できる。これにより、例えば、ブレーキングを踏んだ際に、内筒部材14が車体前方側へ変位して弾性体16を弾性変形させ、車体へ加えられる衝撃を和らげることができる。
Furthermore, since the
一方、車体幅方向側の外筒本体部12Aと上筒体18との間の弾性体16の下面には凹部16Aが形成されておらず、弾性体16の剛性を確保している。これにより、車体幅方向側の弾性体16がコーナリング時に接地面に作用するコーナリングフォースを受けて、コーナリングを安定させることができる。
On the other hand, the
ここで、図1に示すように、ショックアブソーバ102の上端部が車体径方向内側を向くように車体に対して斜めにショックアブソーバ102を取り付けた車両において、路面からタイヤ110へ車体上方向の力が入力されると、ショックアブソーバ102が車体幅方向内側へ入り込んで、図5に示すように、ピストンロッド102Bから内筒部材14へ矢印Aのこじり方向の力が入力され、内筒部材14を外筒部材12に対して車体幅方向内側へ傾ける。
Here, as shown in FIG. 1, in a vehicle in which the
これにより、車体幅方向外側の内筒フランジ18Aが外筒フランジ12Cから離れる方向に変位して、車体幅方向外側の内筒フランジ18Aと外筒フランジ12Cとを連結する弾性体16に引張力が作用する。このとき、車体幅方向外側の弾性体16に形成された括れ部16Cが開くので、弾性体16に作用する引張力を小さくできる。また、車体幅方向内側の括れ部16Cは閉じるだけなので、弾性体16に作用する圧縮力を小さくできる。さらに、括れ部16Cの輪郭は滑らかな曲線で描かれているので、引張力が一箇所に集中するのを抑制できる。
As a result, the
一方、車体前後方向は肉厚部16Dとなっており、弾性体16が括れていないので、内筒部材14が傾いた状態で、ショックアブソーバ100から入力された軸方向の振動を減衰吸収できる。
On the other hand, the longitudinal direction of the vehicle body is the
さらに、矢印Aのこじり方向へ過大な力が入力されると、車体幅方向内側の内筒フランジ18Aが外筒フランジ12Cへ接触して内筒部材14の変位を制限し、弾性体16に所定以上の引張力が作用するのを抑制できる。また、内筒フランジ18Aと外筒フランジ12Cとの間の間隔より下筒体20の大径筒部20Bと外筒本体部12Aとの間の間隔の方が狭い場合は、下筒体20の大径筒部20Bが外筒本体部12Aに接触して内筒部材14の変位を制限し、弾性体16に所定以上の引張力が作用するのを抑制できる。
Further, when an excessive force is input in the direction of the twisting of the arrow A, the
なお、本実施形態では、内筒部材14及び外筒部材12は円筒状に形成されていたが、これに限らず、上面視で矩形あるいは多角形状の筒体であってもよい。また、内筒部材14を構成する上筒体18と下筒体20は、一体に形成してもよい。
In the present embodiment, the
また、内筒部材14の変位を制限する手段として、内筒フランジ18Aと外筒フランジ12Cを接触させる方法、及び下筒体20を外筒部材12の下面へ接触させる方法を説明したが、これに限らず、他の手段により内筒部材14の変位を制限してもよい。
Further, as a means for limiting the displacement of the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態のストラットマウント50について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。本実施形態のストラットマウント50は、第1実施形態のストラットマウント10を構成する弾性体16の形状を変えたものであり、図6に示すように、本実施形態のストラットマウント50の弾性体52には括れ部52Aが形成されている。
(Second Embodiment)
Next, the
括れ部52Aは、車体幅方向内側の弾性体52及び車体幅方向外側の弾性体52の肉厚を薄くして形成されており、車体前後方向側の弾性体52は、肉厚部52Bとされている。また、車体幅方向内側の弾性体52の肉厚と車体幅方向外側の弾性体52の肉厚は同じ厚みとなっており、車体前方側の弾性体52の肉厚と車体後方側の弾性体52の肉厚は同じ厚みとなっている。
The narrowed
ここで、肉厚部52Bは、外筒フランジ12Cの外周縁に沿って略円弧状に形成されており、第1実施形態の肉厚部16Dより断面積が大きくなっている。これにより、第1実施形態と比較して、弾性体16のバネ性が高められ、内筒部材14が外筒部材12に対して車体幅方向内側へ傾いた状態でも振動を効率よく減衰吸収できる。
Here, the
以上、本発明の第1、2の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、図4の車体幅方向内側の括れ部16Cの肉厚と、車体幅方向外側の括れ部16Cの肉厚を異なる厚さで形成してもよい。
The first and second embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to such embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the spirit of the present invention. Of course. For example, the thickness of the
10 ストラットマウント
12 外筒部材
12C 外筒フランジ
14 内筒部材
16 弾性体
16A 凹部
16C 括れ部
18A 内筒フランジ(フランジ部)
50 ストラットマウント
52 弾性体
52A 括れ部
100 サスペンション装置
102 ショックアブソーバ
102A シリンダ部
102B ピストンロッド
102C 支持部
DESCRIPTION OF
50
Claims (4)
前記外筒部材へ挿通され、車体の上下方向に延びると共に、下端部にショックアブソーバのピストンロッドが取り付けられる内筒部材と、
前記内筒部材の上端部から径方向外側へ延出し、前記外筒部材の開口縁と対面するフランジ部と、
前記外筒部材の内周面と前記内筒部材の外周面及び前記フランジ部とを連結する弾性体と、
前記フランジ部と前記外筒部材との間の前記弾性体に形成されると共に、前記ショックアブソーバから前記内筒部材へこじり方向の力が入力された際に前記弾性体が圧縮される方向及び前記弾性体が引張られる方向の二方向側の前記弾性体の肉厚が薄くされた括れ部と、
を有するストラットマウント。 An outer cylinder member attached to the vehicle body;
An inner cylinder member that is inserted into the outer cylinder member and extends in the vertical direction of the vehicle body, and a piston rod of a shock absorber is attached to a lower end portion;
A flange portion extending radially outward from the upper end of the inner cylinder member and facing the opening edge of the outer cylinder member;
An elastic body connecting the inner peripheral surface of the outer cylindrical member, the outer peripheral surface of the inner cylindrical member and the flange portion;
The elastic body is formed between the flange portion and the outer cylindrical member, and the elastic body is compressed when a force in a twisting direction is input from the shock absorber to the inner cylindrical member. A constricted portion in which the thickness of the elastic body on the two directions side in the direction in which the elastic body is pulled is reduced;
Strut mount with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142766A JP6546716B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Strut mount |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013142766A JP6546716B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Strut mount |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014352A true JP2015014352A (en) | 2015-01-22 |
JP6546716B2 JP6546716B2 (en) | 2019-07-17 |
Family
ID=52436198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013142766A Active JP6546716B2 (en) | 2013-07-08 | 2013-07-08 | Strut mount |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6546716B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113518722A (en) * | 2019-03-08 | 2021-10-19 | 日立安斯泰莫株式会社 | Cylinder device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6064337U (en) * | 1983-10-12 | 1985-05-07 | 東海ゴム工業株式会社 | Atsupa support with dust cover for vehicle suspension system |
JPH01144103U (en) * | 1988-11-22 | 1989-10-03 | ||
JPH0269507U (en) * | 1988-11-17 | 1990-05-25 | ||
JPH0468230U (en) * | 1990-10-25 | 1992-06-17 | ||
JPH10238574A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Elastic bush |
JPH10252795A (en) * | 1997-03-14 | 1998-09-22 | Toyota Motor Corp | Vibration control device |
-
2013
- 2013-07-08 JP JP2013142766A patent/JP6546716B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6064337U (en) * | 1983-10-12 | 1985-05-07 | 東海ゴム工業株式会社 | Atsupa support with dust cover for vehicle suspension system |
JPH0269507U (en) * | 1988-11-17 | 1990-05-25 | ||
JPH01144103U (en) * | 1988-11-22 | 1989-10-03 | ||
JPH0468230U (en) * | 1990-10-25 | 1992-06-17 | ||
JPH10238574A (en) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Elastic bush |
JPH10252795A (en) * | 1997-03-14 | 1998-09-22 | Toyota Motor Corp | Vibration control device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113518722A (en) * | 2019-03-08 | 2021-10-19 | 日立安斯泰莫株式会社 | Cylinder device |
CN113518722B (en) * | 2019-03-08 | 2024-02-09 | 日立安斯泰莫株式会社 | Cylinder device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6546716B2 (en) | 2019-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9694638B2 (en) | Spring rubber seat and strut-type suspension | |
JP5000235B2 (en) | Cylinder device | |
US9518628B2 (en) | Tubular vibration-damping device | |
US8678361B2 (en) | Rebound stopper of strut assembly for suspension in vehicle | |
JP6532367B2 (en) | Tubular vibration control with bracket | |
CN107584979B (en) | Top mount assembly for bushings having integral anti-vibration features | |
JP5588743B2 (en) | Suspension device | |
JP2015175381A (en) | Vibration control device | |
US9394958B2 (en) | Vibration damping device | |
JP2001248674A (en) | Spring seat for shock absorber | |
US20150300445A1 (en) | Vibration damping device | |
JP2015014352A (en) | Strut mount | |
WO2018096814A1 (en) | Bump stopper | |
JP2015014351A (en) | Strut mount | |
JP2008106867A (en) | Strut mount | |
US20170120708A1 (en) | Vehicle spring assembly | |
JP5965274B2 (en) | Strut rod mounting structure to the vehicle body side panel | |
JP6009845B2 (en) | Anti-vibration bushing manufacturing method | |
JP4291347B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2007127173A (en) | Bound stopper | |
KR101531111B1 (en) | Bush device for vehicle | |
KR101786538B1 (en) | Suspension device for automobile | |
JP5829239B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2011174530A (en) | Spring guide and cushion unit | |
JP2009085300A (en) | Upper support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171226 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180110 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6546716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |