JP2015012800A - 高効率光起電力システム - Google Patents

高効率光起電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015012800A
JP2015012800A JP2014105338A JP2014105338A JP2015012800A JP 2015012800 A JP2015012800 A JP 2015012800A JP 2014105338 A JP2014105338 A JP 2014105338A JP 2014105338 A JP2014105338 A JP 2014105338A JP 2015012800 A JP2015012800 A JP 2015012800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
photovoltaic
top surface
photovoltaic module
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014105338A
Other languages
English (en)
Inventor
子桓 程
Tzu-Huan Cheng
子桓 程
立寰 朱
Li-Huan Chu
立寰 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSMC Solar Ltd
Original Assignee
TSMC Solar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSMC Solar Ltd filed Critical TSMC Solar Ltd
Publication of JP2015012800A publication Critical patent/JP2015012800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/42Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/44Means to utilise heat energy, e.g. hybrid systems producing warm water and electricity at the same time
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • H01L31/0521Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells using a gaseous or a liquid coolant, e.g. air flow ventilation, water circulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/10Cleaning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/42Cooling means
    • H02S40/425Cooling means using a gaseous or a liquid coolant, e.g. air flow ventilation, water circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/60Thermal-PV hybrids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】高効率の光起電力システムを提供する。
【解決手段】光起電力システム100は、上面103を有する光起電力モジュール101を含む。流体堆積ユニット117が、光起電力モジュール101の上面103に流体の層を堆積させるように配置される。流体収集ユニット123が、光起電力モジュール101の上面103に堆積された流体を収集するように配置される。流体容器109が、流体収集ユニット123からの流体を受けるように接続される。ポンプ113が、流体を流体容器109から流体堆積ユニット117へ供給するように接続される。
【選択図】図1

Description

本出願は、2013年6月28日に出願された米国仮特許出願第61/840,609号の利益を主張し、その全体が明示的に本明細書に含まれる。
本開示は広く光起電力システム(photovoltaic systems)の分野に関し、より詳細には、電力生産の面で光起電力システムの効率を高める方法およびシステムに関する。
住宅、商業、および公益的応用における太陽光発電システム(photovoltaic electrical generating systems)の市場は、化石燃料および原子力発電システムの代替として成長し続けている。技術の進歩により、電力出力の太陽放射照度に対する比率の面で、光起電力システムの効率は比較的わずかに向上した。しかしながら、技術の改善による漸進的な光起電力効率の向上を覆い隠す非効率性に導く要素が存在する。
光起電力システムは、太陽光(solar irradiance)を電力に変換するものである。しかし太陽光はシステムのパネルを加熱する。システムの光起電力層により生成される電力は高温下で低下する。1℃あたり約−0.26%から約−0.48%である光起電力モジュールによる発電の負の温度係数は、より高い温度下で著しい電力損失をもたらす。
非効率性の別の原因は、太陽エネルギーのソーラーパネルのガラス上面での反射率にある。ガラスは透明であるが、約3%から8%というかなりの量の入射光が、光起電力吸収層に達することなく反射される。非効率性のさらなる原因は、単純に、パネル上面におけるダストなどである。ダストは、光起電力吸収層に達する太陽エネルギーの量を減少させると共に、光を吸収することによりパネルの温度を上げてしまう。
上述の問題に鑑みて、本発明は効率の高い光起電力システムを提供する。
いくつかの実施形態において、光起電力システムは、上面を有する光起電力モジュール、光起電力モジュールの上面に流体の層を堆積させるように配置された流体堆積ユニット(fluid deposition unit)、光起電力モジュールの上面に堆積された流体を収集するように配置された流体収集ユニット、流体収集ユニットからの流体を受けるように接続された流体容器、および、流体を流体容器から流体堆積ユニットへ供給するように接続されたポンプを含む。
いくつかの実施形態において、光起電力システムは、ポンプに電力を供給するように接続されたコントローラを含む。
いくつかの実施形態において、光起電力システムは、流体収集ユニットにより収集された流体をろ過するように配置されたろ過ユニットを含む。
いくつかの実施形態において、光起電力システムは、流体収集ユニットにより収集された流体から熱を取り出すように配置された熱取り出しユニット(heat extraction unit)を含む。
いくつかの実施形態において、熱取り出しユニットは、流体収集ユニットにより収集された流体から取り出した熱を電力に変換する。
いくつかの実施形態において、流体の屈折率は約1.3〜1.4でもよく、1.33〜1.4774でもよい。
いくつかの実施形態において、流体には水が含まれる。
いくつかの実施形態において、該光起電力システムは、それぞれが上面を有する複数の光起電力モジュール、光起電力モジュールの上面に流体の層を堆積させるように配置された複数の流体堆積ユニット、および、光起電力モジュールの上面に堆積された流体を収集するように配置された複数の流体収集ユニット、を含み、流体容器は流体収集ユニットからの流体を受けるように接続されており、ポンプは流体を流体容器から流体堆積ユニットへ供給するように接続されている。
いくつかの実施形態において、コントローラは、光起電力モジュールの温度に基づいてポンプに電力を供給する。
いくつかの実施形態において、コントローラは、流体容器中の流体の温度に基づいてポンプに電力を供給する。
いくつかの実施形態において、光起電力システムの効率を向上させる方法は、光起電力モジュールの上面で流体を流動させることを含む。
いくつかの実施形態において、流体の屈折率は、光起電力モジュールの上面の屈折率より小さい。
いくつかの実施形態において、流体の屈折率は約1.23〜1.4でもよく、1.33〜1.4774でもよい。いくつかの実施形態において、流体を流動させることは、上面に流体を堆積させること、上面に堆積された流体を収集すること、および、収集された流体を上面に堆積させるために戻すこと、を含む。
いくつかの実施形態において、該方法は、収集した流体を戻す前に、収集した流体を冷却することを含む。
いくつかの実施形態において、上面を有する光起電力モジュールを含む光発電装置(photovoltaic generator)の効率を向上させるシステムは、光起電力モジュールの上面に流体の層を堆積させるように配置することができる流体堆積ユニット、光起電力モジュールの上面に堆積された流体を収集するように配置することができる流体収集ユニット、流体収集ユニットからの流体を受けるように接続することができる流体容器、および、流体を流体容器から流体堆積ユニットへ供給するように接続することができるポンプを含む。
いくつかの実施形態において、該システムは、ポンプに電力を供給するように接続することができるコントローラを含む。
いくつかの実施形態において、該システムは、収集ユニットにより収集された流体をろ過するように配置することができるろ過ユニットを含む。いくつかの実施形態において、該システムは、収集ユニットにより収集された流体から熱を取り出すように配置することができる熱取り出しユニットを含む。
いくつかの実施形態において、流体の屈折率は、光起電力モジュールの上面の屈折率より小さい。
本開示による方法およびシステムによれば、光起電力パネルの上面を冷却すること、その反射率を低減すること、およびそこからダストなどを除去することによって、電力生産の面で光起電力システムの効率を向上させることができる。
添付の図面と共に読んだときに、以下の詳細な説明から、本開示の態様が最もよく理解される。産業界における標準的な習慣にしたがって、各種特徴は縮尺どおりに描かれていないことを強調しておく。実際に、各種特徴の寸法は、説明を明瞭とすべく任意に大きくまたは小さくされることがある。
本発明の各種実施形態によるシステムを、斜視図とブロック図とを組み合わせて示す図である。 本発明の各種実施形態によるモジュールの温度および電力利得の表である。 空気−ガラス境界面の反射率対波長のプロットである。 空気−ガラス境界面の反射率対波長対入射角のプロットである。 空気−水−ガラス境界面の反射率対波長のプロットである。 空気−水−ガラス境界面の反射率対波長対入射角のプロットである。 本発明の各種実施形態による各種物質の屈折率の表である。 本発明の各種実施形態によるプロセスのフローチャートである。 本発明の各種実施形態による大規模システムを、斜視図とブロック図とを組み合わせて示す図である。
この例示的実施形態の記載は、添付の図面と共に読まれるように意図されており、これら図面は明細書全体の一部として見なされるべきものである。本記載において、“下の(lower)”、“上の(upper)”、“水平な(horizontal)”、“垂直な(vertical)”、“上側に(above)”、“下側に(below)”、“上への(up)”、“下への(down)”、“一番上の(top)”および“底の(bottom)”のような相対的な用語、ならびにそれらの派生語(例えば“水平に(horizontally)”、“下方に(downwardly)”、“上方に(upwardly)”など)は、以下に記述される、または論じられている図において示される方向(orientation)を指すものと解釈されなくてはならない。これらの相対的な用語は、説明の便宜のためのものであって、装置が特定の方向に組み立てられ、または操作されなくてはならないということを示さない。連結(coupling)などに関する用語、例えば“接続した(connected)”および“相互接続した(interconnected)”は、明示的に別段の説明がない限り、デバイスまたはノードが直接的または間接的に電気的に交信(electrical communication)する関係のことを指す。
以下の開示は、各種実施態様のそれぞれ異なる特徴を実施するための、多数の異なる実施形態または実施例を提示するものであることが理解される。本開示を簡潔とするために、構成要素および配置の特定の例が以下に記載される。これらはもちろん単なる例にすぎず、限定することが意図されてはいない。本開示では、異なる実施例において参照数字および/または文字を繰り返すことがある。この繰り返しは、簡潔および明瞭とするためになされるのであって、それ自体が、論じられる各種実施形態および/または構成間の関係を決定するものではない。
本開示は、光起電力パネルの上面を冷却すること、その反射率を低減すること、およびそこからダストなどを除去することによって、電力生産(power production)の面で光起電力システムの効率を高める方法およびシステムに関する。
これより図面を参照していく。先ず図1を参照されたい。本開示の各種実施形態による光起電力システムは、概して数字100で示される。システム100は光起電力パネル101を含む。光起電力パネル101は、例えばc−Si、a−Si、CIGS、CdTe、GaAsなどを含む各種技術により作製され得る光起電力セルのアレイを含む。光起電力セルは、通常、長方形の枠中に保持さているガラスの板の間に挟まれている。よって、光起電力パネル101は、上端部105から下端部107へと下方に傾斜するガラス製の上面103を含む。
システム100は流体タンク109を含み、これは大量の流体(例えば水のような液体)を収容するものであり、流体は、以下に詳述される様々な添加剤を含んでいてよい。流体容器またはタンク109は、導管111によってポンプ113に接続される。各種実施形態において、ポンプ113は、流体を流体タンク109および導管111から導管115へ送るよう電気的に作動する。導管115は、光起電力パネル101の上端部105上に取り付けられた流体堆積モジュール117に接続される。
流体堆積モジュール117は、チューブ119と、チューブ119に沿って間隔をあけて配された複数のスプレーノズル121とを含み、これにより光起電力パネル101の上面103に流体を噴霧する。図1中の点線で示されるように、ノズル121から噴霧された流体は、光起電力パネル101の上面103を上端部105から下端部107へと流動する。スプレーノズル121は、光起電力パネル101の上面103に、実質的に均一な厚さの流体の層を堆積させるように配置および構成されている。流体層の厚さは、例えば約10ナノメートル(nm)から約3ミリメートル(mm)の範囲とすることができる。
光起電力パネル101の上面103を流動する流体は、光起電力パネル101の下端部107の下方に取り付けられた流体収集モジュール123中に収集される。流体収集モジュール123は、溝(trough)125などと、光起電力パネル101の上面103から収集された流体を流体タンク109に戻すように接続された導管127と、を含む。
ここまで説明したシステム100は、流体タンク109からポンプ113、流体堆積モジュール117へ、さらに、光起電力パネル101の上面103上を通って、流体収集モジュール123へ至り、流体タンク109に戻る、という流体フローループを形成する。以下に詳述するように、光起電力パネル101の上面103上の流体の流動が、光起電力パネル101を冷却し、上面103から反射される光の量を減少させ、および上面103からダストなどを除去することにより光起電力パネル101の電力効率(power efficiency)を高める。
システム100は、導管127から流体タンク109に戻ってくる流体を受けるように配置されたろ過ユニット129を含む。ろ過ユニット129は、流体タンク109に戻る流体からダストなどを除去するように配置されたろ材層(bed of filter media)(図示せず)を含み得る。これによりろ過ユニット129は、流体の清澄度および透明度を保つ。
いくつかの実施形態において、システム100は熱電発電装置(thermoelectric generator)131を含む。熱電発電装置131は、光起電力パネル101の上面103を流れる流体に吸収された熱エネルギーを、電気エネルギーに変換する。よって、熱電発電装置131は、流体タンク109に戻る流体を冷却する。熱電発電装置131はまた、少なくとも部分的に、ポンプ113およびシステム100の他の電気部品に電力を供給するのに用いられ得る電気も生成する。
熱電発電装置131はコントローラ133に電気的に接続される。コントローラ133は、本開示の各種実施形態に基づいてプログラムされたコンピュータ内に組み入れられ、ポンプ113の動作を制御する。コントローラ133は、熱電発電装置131から受け取った電力を蓄電池135内に蓄積することができる。
コントローラ133はまた、太陽光発電装置(solar generator)137からの電力を受け取るように接続されている。太陽光発電装置137は、光起電力セルまたはパネルの比較的小規模なアレイ(図示せず)を含み得る。コントローラ133は、太陽光発電装置137から受け取った電力を蓄電池135内に蓄積することができる。コントローラ133は、電力を蓄電池135、熱電発電装置131、および/または太陽光発電装置137からポンプ113に供給する。このように、システム100は、光起電力パネル101の上面103上で流体を流動させる自給型電力供給装置(self-contained power supply)を含んでおり、これによって光起電力パネル101により生成される電力を用いる必要がなくなるため、光起電力パネル101の効率が向上することになる。もちろん、ポンプ113およびシステム100の他の電気部品を作動させるのに必要とされる電力に比べてはるかに大きい電力が光起電力パネル101によって生成されることも可能なため、システム100は、システム100により実現される効率を実質的に低減させることなく、光起電力パネル101または外部電源からの電力を使用することができる。
システム100は、コントローラ133がポンプ113の動作を制御するのに利用することのできる各種センサーを含む。より詳細には、システム100は、光起電力パネル101の温度を測定するように接続された1つまたはそれ以上の温度センサー139を含む。システム100はまた、流体タンク109内の流体の温度を測定するように接続された1つまたはそれ以上の温度センサー141も含む。光起電力パネル101の最適動作温度は約25℃であるため、光起電力パネル101の温度が特定の温度に近いときはポンプ113を起動する必要はない。また、流体によりなされる冷却は、流体および光起電力パネル101の温度の差に関係することから、コントローラ133は温度差情報を用いてポンプ113の動作を制御することができる。
流体および光起電力パネル101の温度の差に起因する冷却に加え、相当量の冷却が、光起電力パネル101の上面103を流動する流体の蒸発によって生じ得る。蒸発の速度(rate)は、光起電力パネル101の温度に加えて、周囲の気温、湿度および風速によって決まる。したがって、システム100は、気温センサー145、湿度センサー147および風速センサー149を含み、各々はコントローラ133に接続されている。コントローラ133は、センサー139および141からの情報に加え、センサー145、147および149からの情報を用いて、ポンプ113の動作を制御することができる。
システム100はまた、コントローラ133に接続されるディスプレイ151およびユーザー入力装置153も含み、これらにより操作者はシステム100を監視すると共に、システム100とやりとりする(interact with)ことができるようになる。システム100はさらに、コントローラ133に接続される無線コントローラ155を含んでいてもよく、これによりシステム100の遠隔監視および操作が可能となる。
流体の屈折率、熱容量、沸点、および清浄効果(cleaning efficacy)は、各種境界面活性剤、塩、糖類などのような添加剤の存在によって高まり得るため、システム100は、導管115に接続される添加剤供給装置(additive supply)143を含む。添加剤供給装置143は、コントローラ133により操作されて、計量された量の添加剤を流体中に導入することができる。
光起電力パネルの電力出力の低下は、25℃以上において、1℃当たり約−0.26%から約−0.48%である。よって、パネルの温度が75℃であるとき、25℃のパネルに比べ、その電力出力は約15%から約20%低下する。図2は、流体温度が25℃で、(本開示の実施形態による冷却がない場合に)パネル温度が10℃刻みで25℃から75℃におよび、かつ電力低減の温度係数が1℃当たり−0.31%であるケースを示しており、本開示の実施形態による冷却がある場合は、冷却が無い場合に比べて、パネル温度が最大30℃下がり、電力が最大9.3%増加することを示している。
光起電力パネル101により生成される電力の量は、パネルの光起電力吸収層(photovoltaic absorber layer)に達する光の量によって決まる。上面103を形成するガラスは透明に見えるが、それが受ける光の100%を光起電力層へ伝えるわけではなく、上面103に当たる光のうち一定割合の光は反射される。
1つの媒質を通過して別の媒質に至る、例えば空気を通過してガラスに至るときに反射される光の量は、媒質のそれぞれの屈折率により決まる。波が1つの媒質(第1の媒質)から別の媒質(第2の媒質)へ移動するとき、波の位相速度は変わるが、その周波数は一定のままである。屈折はスネルの法則によって表され、それは、所定の媒質のペアと、単一の周波数を有する波とに関し、入射角θ1の正弦と屈折角θ2の正弦との比が2つの媒質における位相速度の比(v1/v2)に等しい、または等価的に、2つの物質における絶対屈折率の逆の比(opposite ratio)(n2/n1)に等しいことを示す。ここに、v1およびn1は、第1の媒質(入射側の媒質)における位相速度および絶対屈折率であり、v2およびn2は、第2の媒質における位相速度および絶対屈折率である(以下、「絶対屈折率」を単に「屈折率」と記述する)。
入射波は一部のみが屈折されて第1の媒質から第2の媒質へと伝わる。光が、所定の屈折率n1の媒質から、屈折率n2を有する第2の媒質へ入るとき、光の反射と屈折の両方が起こり得る。入射光線IOは、点Oにて屈折率n1およびn2の2つの媒質間の境界面に当たる。光線の一部は光線ORとして反射され、一部は光線OTとして屈折される。入射、反射および屈折光線が境界面の法線に対して作る角度は、それぞれθi、θrおよびθtとして与えられる。これら角度間の関係は、下記の反射の法則およびスネルの法則により与えられる。
θi=θr
sinθi/sinθt=n2/n1
反射される入射パワーの比率(fraction)はフレネルの式によって与えられ、s波について、反射される入射パワーの比率Rsは下式により与えられる。
Rs=|(n1cosθi−n2cosθt)/(n1cosθi+n2cosθt)|2
検証から、媒質の各々の屈折率の差が大きいほど、反射されることになる入射パワーの比率も大きくなると考えることができる。空気(屈折率=1)からガラス(屈折率=1.5)へ移ることによって生じた様々な波長の光の反射率が図3〜4に示されている。空気−ガラス境界面からの平均反射率は約3.93%であり、これは光起電力パネル101からの電力出力の低下の等価損失につながる。
光が屈折率n1を有する第1の媒質から屈折率n2を有する第2の媒質に入り、次いで屈折率n3を有する第3の媒質に入るとき(ただしn1<n2<n3)、反射される光の総量は、光が第1の媒質から第3の媒質に直接入るときに反射される量よりも小さいことが、フレネルの式から証明され得る。各種流体の屈折率が図7に示されている。空気(屈折率=1)から水(屈折率=1.33)へ、次いでガラス(屈折率=1.5)へ移ることにより生じた各種波長の光の反射率が図5〜6に示されている。空気−水−ガラス境界面からの平均反射率は約1.49%である。よって、流体が水である実施形態によれば、パネル101の光起電力層に入射する光の反射率は3.93%から1.49%に低下し、結果として、光起電力パネル101からの電力出力効率が約2.65%向上する。流体が水である実施形態によれば、光起電力パネル101の温度を55℃と仮定すると、電力利得約9%が達成される(2.65%は透過率(transmittance)の向上によるもの、5.58%は冷却によるもの、約1%はダストなどの除去によるもの)。
図8は、本開示のいくつかの実施形態によるポンプ113を制御するプロセスのフローチャートである。ブロック801においてコントローラ133は初期化され、ポンプ113はオフである。
次いで、ブロック803に示されるように、コントローラ133が時間、光起電力パネルの温度、流体温度、気温、風速および湿度を監視する。
判断ブロック805において、コントローラ133はポンプ113がオフであるかを判断する。ポンプ113がオフであると判断された場合、コントローラ133は、判断ブロック807において、現在の時間が“ターンオン(turn-on)”時間であるかを判断する。“ターンオン”および“ターンオフ”時間は、ポンプ113がオンまたはオフとなる所定の期間である。例えば、いくつかの実施形態において、コントローラ133は、夜間はポンプ113がオフにされると判断し得る。
コントローラ133が、現在の時間がターンオン時間ではないと判断すると、プロセスはブロック803に戻る。コントローラ133が、現在の時間がターンオン時間であると判断すると、判断ブロック809において、コントローラ133は、現在“ターンオン”温度条件があるかを判断する。ターンオン温度条件は、例えば、光起電力パネル101の温度が閾値を超えることであってよく、またはパネル温度と流体温度との差、もしくはその他何らかの監視される状態の関係に基づくものであってもよい。
コントローラが、現在、ターンオン温度条件は存在しないと判断すると、プロセスはブロック803に戻る。ターンオン温度条件が現在、存在する場合、ブロック811に示されるように、コントローラ133はポンプ113をオンにし、プロセスはブロック803に戻る。
判断ブロック805に戻り、ポンプ113がオフとなっていない(つまりポンプ113はオン)と判断された場合、判断ブロック813において、コントローラ133は、現在の時間がターンオフ時間か否かを判断する。現在の時間がターンオフ時間である場合、コントローラ133は、ブロック817においてポンプ113をオフにし、プロセスはブロック803に戻る。現在の時間がターンオフ時間ではない場合、判断ブロック815においてコントローラ133は、ターンオフ温度条件が存在するかを判断する。例えば、パネル101の温度が25℃まで冷却されれば、さらなる冷却は電力効率の向上をもたらさない。また、図2の表に示されるように、特定の環境下でどのくらいのパネル101が冷却され得るかには事実上の限度がある。したがって、コントローラ133は、図2の表に基づいて、温度条件ターンオフの判断を行うことができる。判断ブロック815において、ターンオフ温度条件が存在しない場合、プロセスはブロック803に戻る。ターンオフ温度条件が存在する場合は、ブロック817においてコントローラ133はポンプ113をオフにし、プロセスはブロック803に戻る。
次に図9を参照されたい。本開示の各種実施形態による大規模システムは、概して数字900で示される。システム900は、離間して配された光起電力パネル903のアレイを含む。アレイは、かなりの表面積におよぶ、複数の実質的に平行な光起電力パネル903の列(rows)を含み得る。各パネル903は、図1のパネル101に関して説明したように構成および配置され得る。
システム900は、ろ過ユニットおよび流体タンク905を含み、これは大量の流体を収容する。ろ過ユニットおよび流体タンク905は導管907によりポンプ909に接続される。ポンプ909は、ろ過ユニットおよび流体タンク905、ならびに導管907から導管911へ、流体を送るように作動する。システム900は、図1を参照して説明したような、各種添加剤を供給するために導管911に接続された添加剤供給装置912を含む。導管911は、流体を堆積させて各光起電力パネル903の表面を流れるように取り付けられた複数の流体堆積モジュール913に接続される。
各流体堆積モジュール913は、チューブ915と、チューブ915に沿って間隔をあけて配された複数のスプレーノズル917とを含み、これにより光起電力パネル903の上面に流体を噴霧する。図1を参照して説明したように、ノズル917から噴霧された流体は、光起電力パネル903の上面を上から下へ流れる。光起電力パネル903の上面を流れる流体は、光起電力パネル903の下端部の下方に取り付けられた複数の流体収集モジュール919中に収集される。流体収集モジュール919は導管921に接続され、導管921は、光起電力パネル903の上面から収集された流体を、ろ過ユニットおよび流体タンク905に戻す。よって、システム900は、ろ過ユニットおよび流体タンク905からポンプ909、流体堆積モジュール913へ、さらに、光起電力パネル903の上面を通って、流体収集モジュール919へ至り、ろ過ユニットおよび流体タンク905に戻る、という流体フローループを形成する。
システム900は、電源供給装置935からポンプ909へ電力を供給するように、本開示の各種実施形態に基づいてプログラムされたコントローラ933を含む。図1〜8を参照して説明したように、システム900は、コントローラ933がポンプ113の動作を制御するために利用できる各種センサー937を含む。ろ過ユニットおよび流体タンク905、ポンプ909、添加剤供給装置912、および電源供給装置935の各々の容量(capacities)は、システム900のサイズに応じて増大する。システム900は、図1〜8を参照して説明した利点を大規模光起電力発電システム(photovoltaic power generation system)に与える。
本明細書に記載した方法およびシステムは、少なくとも部分的に、コンピュータにより実行される方法(computer-implemented processes)およびそれら方法を実施するための装置の形式で具体化され得る。開示した方法はまた、少なくとも部分的に、コンピュータプログラムコードで符号化された、有形の非一時的機械可読記憶媒体(tangible, non-transient machine readable storage media)の形式で具体化されてもよい。この媒体には、例えばRAMs、ROMs、CD−ROMs、DVD−ROMs、BD−ROMs、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、またはその他任意の非一時的機械可読記憶媒体が含まれ、コンピュータプログラムコードがコンピュータにロードされコンピュータによって実行されるとき、コンピュータは本方法を実施するための装置となる。本方法はまた、少なくとも部分的に、コンピュータプログラムコードがロードおよび/または実行されるコンピュータの形式で具体化されてもよく、これによりコンピュータは、本方法を実施するための専用コンピュータ(special purpose computer)となる。汎用プロセッサ(general-purpose processor)上で実行される場合、コンピュータプログラムコードセグメントはプロセッサを構成して特定用途の論理回路(specific logic circuits)を作る。また、本方法は、少なくとも部分的に、本方法を実行するための特定用途向け集積回路からなるデジタル信号プロセッサにおいて具体化されてもよい。
上述した実施形態は、考えられる実施の例にすぎず、本開示の原理を明確に理解するために記載されたにすぎない。本開示の意図および原理を実質的に逸脱することなく、上述した本開示の実施形態に多くの変化および変更を加えることができる。かかるすべての変更および変化は、本開示の範囲内において本開示に含まれることが意図されており、かつ本開示は以下のクレームによって保護される。
さらに、上の記載は当業者が詳細な説明をよりよく理解できるように、いくつかの実施形態の特徴の概要を説明したものである。当業者は、ここに紹介した実施形態と同じ目的を遂行する、および/または同じ利点を得るべく、他の方法および構造を設計する、または他の方法および構造に修正するための基礎として本開示を容易に利用できることを、理解するはずである。当業者はまた、かかる均等な構成は本開示の意図および範囲を逸脱しないこと、ならびに本開示の意図および範囲を逸脱しない限りにおいて本開示の実施形態に変化、置換および変更を加えることが可能なことも、理解するはずである。
以上、本発明の対象(subject matter)の好ましい実施形態を記載したが、記載したこれら実施形態は例示にすぎないこと、ならびに、実施形態を精読することで当業者が当然に想到する全ての均等物、多数の変化および変更に添付の特許請求の範囲が一致することが、理解されなければならない。
100 光起電力システム
101、903 光起電力パネル
103 光起電力パネルの上面
105 光起電力パネルの上端部
107 光起電力パネルの下端部
109 流体タンク
111、115、127、907、911、921 導管
113、909 ポンプ
117、913 流体堆積モジュール
119、915 チューブ
121、917 スプレーノズル
123、919 流体収集ユニット
125 溝
129 ろ過ユニット
131 熱電発電装置
133、933 コントローラ
135 蓄電池
137 太陽光発電装置
139、141 温度センサー
143、912 添加剤供給装置
145 気温センサー
147 湿度センサー
149 風速センサー
151 ディスプレイ
153 ユーザー入力装置
155 無線コントローラ
900 大規模光起電力システム
905 ろ過ユニットおよび流体タンク
935 電源供給装置
937 センサー

Claims (10)

  1. 上面を有する光起電力モジュール、
    前記光起電力モジュールの前記上面に流体の層を堆積させるように配置された流体堆積ユニット、
    前記光起電力モジュールの前記上面に堆積された流体を収集するように配置された流体収集ユニット、
    前記流体収集ユニットからの流体を受けるように接続された流体容器、および、
    流体を前記流体容器から前記流体堆積ユニットへ供給するように接続されたポンプ、
    を含む光起電力システム。
  2. 前記ポンプに電力を供給するように接続されたコントローラを含む請求項1に記載の光起電力システム。
  3. 前記流体収集ユニットにより収集された流体をろ過するように配置されたろ過ユニットを含む請求項1に記載の光起電力システム。
  4. 前記流体収集ユニットにより収集された流体から熱を取り出すように配置された熱取り出しユニット(heat extraction unit)を含み、前記熱取り出しユニットが、前記流体収集ユニットにより収集された前記流体から取り出した熱を電力に変換する、請求項1に記載の光起電力システム。
  5. 前記流体の屈折率が、前記光起電力モジュールの前記上面の屈折率より小さい、請求項1に記載の光起電力システム。
  6. 前記コントローラが、前記光起電力モジュールの温度および前記流体容器中の前記流体の温度に基づいて前記ポンプに電力を供給する、請求項2に記載の光起電力システム。
  7. それぞれが上面を有する複数の光起電力モジュール、
    前記光起電力モジュールの前記上面に流体の層を堆積させるように配置された複数の流体堆積ユニット、および、
    前記光起電力モジュールの前記上面に堆積された流体を収集するように配置された複数の流体収集ユニット、
    を含み、
    前記流体容器が、前記流体収集ユニットからの流体を受けるように接続されており、かつ
    前記ポンプが、流体を前記流体容器から前記流体堆積ユニットへ供給するように接続されている、
    請求項1に記載の光起電力システム。
  8. 上面を有する光起電力モジュールを含む光起電力システムの効率を向上させる方法であって、
    前記光起電力モジュールの前記上面に流体を流動させることを含む方法。
  9. 前記流体の屈折率が、前記光起電力モジュールの前記上面の屈折率より小さい、請求項8に記載の方法。
  10. 前記流動させることが、
    前記上面に前記流体を堆積させること、
    前記上面に堆積された前記流体を収集すること、
    前記収集された流体を前記上面に堆積させるために戻すこと、および、
    前記収集した流体を戻す前に、前記収集した流体を冷却すること、
    を含む請求項8に記載の方法。
JP2014105338A 2013-06-28 2014-05-21 高効率光起電力システム Pending JP2015012800A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361840609P 2013-06-28 2013-06-28
US61/840,609 2013-06-28
US13/957,747 US20150000723A1 (en) 2013-06-28 2013-08-02 High efficiency photovoltaic system
US13/957,747 2013-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012800A true JP2015012800A (ja) 2015-01-19

Family

ID=50731987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105338A Pending JP2015012800A (ja) 2013-06-28 2014-05-21 高効率光起電力システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150000723A1 (ja)
EP (1) EP2819301A3 (ja)
JP (1) JP2015012800A (ja)
KR (1) KR20150003079A (ja)
CN (1) CN104253584B (ja)
AU (1) AU2013248187A1 (ja)
TW (1) TW201500702A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101748722B1 (ko) * 2013-07-23 2017-06-19 엘에스산전 주식회사 태양 전지 모듈 온도 조절 장치
US9899957B2 (en) * 2014-04-28 2018-02-20 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Smart dust-cleaner and cooler for solar PV panels
FR3028627B1 (fr) * 2014-11-13 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de pilotage d'un systeme de generation d'electricite comprenant un systeme photovoltaique et un dispositif de refroidissement du systeme photovoltaique pour une production optimisee d'electricite
CN106331836A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 节目录制方法及装置、机顶盒
US10050584B2 (en) 2016-03-16 2018-08-14 Hardware Labs Performance Systems, Inc. Cooling apparatus for solar panels
WO2018124875A1 (en) * 2016-12-31 2018-07-05 Universiti Kebangsaan Malaysia (Ukm) A grid connected system incorporating photovoltaic thermal (pv/t) panel with nanofluids
CN107171631A (zh) * 2017-06-28 2017-09-15 苏州大学 一种太阳能板清洁装置
US20190049160A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Solar cooling system
JP6882973B2 (ja) * 2017-11-13 2021-06-02 株式会社日立製作所 エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
CN108111784B (zh) * 2017-12-22 2020-06-26 成都先锋材料有限公司 一种生物活体影像监控系统
CN108631720B (zh) * 2018-04-18 2019-12-10 西安交通大学 一种太阳能聚光分频光电热电联产装置
US11480350B2 (en) * 2019-01-31 2022-10-25 Imam Abdulrahman Bin Faisal University Enhanced performance thermoelectric generator
CN109861627A (zh) * 2019-03-29 2019-06-07 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种住宅小区清洁能源系统及其运行方法
CN112367044B (zh) * 2020-11-09 2022-05-24 阳光新能源开发股份有限公司 光伏组件降温系统的控制方法及光伏组件降温系统
CN112511097B (zh) * 2020-12-29 2022-08-26 佛山市恩欣恺新能源科技有限公司 一种适用于太阳能发电板的节水型清理装置及其清理方法
CN112702012B (zh) * 2020-12-29 2022-07-19 山西大学 太阳能光伏板清洁吹扫系统
CN113131862B (zh) * 2021-03-10 2022-11-18 嵊州市光宇实业有限公司 一种用于太阳能电池板的光能利用率提升装置
CN113328688B (zh) * 2021-05-12 2022-08-02 南京泰乐新能源技术研究院有限公司 一种自降温光伏玻璃

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123163U (ja) * 1988-02-16 1989-08-22
JPH07240532A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH10308523A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toyota Motor Corp 太陽電池装置
JP2002088994A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池付き建物
JP2002522908A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 パワーパルス・ホールディング・アクチェンゲゼルシャフト 光起電力装置
JP2003199377A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Panahome Corp 太陽光発電装置
JP2003336930A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽光発電ヒートポンプ装置
JP2010034108A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Daido Gakuen 太陽電池パネルの冷却装置および冷却方法
JP2010062519A (ja) * 2008-08-04 2010-03-18 Ntt Docomo Inc 太陽光発電装置および太陽光発電方法
JP3168665U (ja) * 2011-04-11 2011-06-23 正昭 嶋本 太陽光受光表面部循環処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726139A (en) * 1996-03-14 1998-03-10 The Procter & Gamble Company Glass cleaner compositions having good filming/streaking characteristics containing amine oxide polymers functionality
US7767903B2 (en) * 2003-11-10 2010-08-03 Marshall Robert A System and method for thermal to electric conversion
DE102006040556A1 (de) * 2006-08-30 2008-03-06 Pleva Ing. Solar+Biotech Solaranlage
US20080216821A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Taco, Inc. Solar heating systems with integrated circulator control
WO2009139586A2 (ko) * 2008-05-15 2009-11-19 (주)하이레벤 물제트를 이용한 태양광 모듈 관리 시스템
US20100043851A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Maximized Solar, Inc Automated system for cleaning a plurality of solar panels
US20100319684A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-23 Cogenra Solar, Inc. Concentrating Solar Photovoltaic-Thermal System
US20100138063A1 (en) * 2009-08-28 2010-06-03 General Electric Company Systems and methods for interfacing renewable power sources to a power grid
US8283304B2 (en) * 2009-10-14 2012-10-09 S.C. Johnson & Son, Inc. Green compositions containing synergistic blends of surfactants and linkers
JP5445316B2 (ja) * 2010-05-10 2014-03-19 Jfeスチール株式会社 太陽電池用散水装置
FR2961024B1 (fr) * 2010-06-02 2014-06-20 Sunbooster Dispositif de refroidissement pour panneaux photovoltaiques
FR2974670B1 (fr) * 2011-04-26 2013-08-16 Sycomoreen Optimisations photovoltaiques autonomes avec liquides en ecoulement
KR101228032B1 (ko) * 2011-04-27 2013-01-30 (주)하이레벤 태양광 발전설비의 효율향상설비
JP2013105900A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Sony Corp 冷却制御装置、プログラム、および太陽電池システム
TWI487127B (zh) * 2011-12-21 2015-06-01 Ind Tech Res Inst 太陽能電池模組

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01123163U (ja) * 1988-02-16 1989-08-22
JPH07240532A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH10308523A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toyota Motor Corp 太陽電池装置
JP2002522908A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 パワーパルス・ホールディング・アクチェンゲゼルシャフト 光起電力装置
JP2002088994A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池付き建物
JP2003199377A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Panahome Corp 太陽光発電装置
JP2003336930A (ja) * 2002-05-23 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽光発電ヒートポンプ装置
JP2010034108A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Daido Gakuen 太陽電池パネルの冷却装置および冷却方法
JP2010062519A (ja) * 2008-08-04 2010-03-18 Ntt Docomo Inc 太陽光発電装置および太陽光発電方法
JP3168665U (ja) * 2011-04-11 2011-06-23 正昭 嶋本 太陽光受光表面部循環処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013248187A1 (en) 2015-01-22
CN104253584A (zh) 2014-12-31
US20150000723A1 (en) 2015-01-01
EP2819301A3 (en) 2015-02-11
TW201500702A (zh) 2015-01-01
EP2819301A2 (en) 2014-12-31
CN104253584B (zh) 2017-09-29
KR20150003079A (ko) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015012800A (ja) 高効率光起電力システム
An et al. Experimental investigation of a concentrating PV/T collector with Cu9S5 nanofluid spectral splitting filter
Parsa et al. Effect of Ag, Au, TiO2 metallic/metal oxide nanoparticles in double-slope solar stills via thermodynamic and environmental analysis
Al-Shohani et al. Experimental investigation of an optical water filter for Photovoltaic/Thermal conversion module
Shen et al. Investigating the performance of a novel solar lighting/heating system using spectrum-sensitive nanofluids
JP5513599B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2014208976A2 (ko) 평면거울들을 이용하여 균일하게 집광된 광빔 및 직접 접촉에 의한 냉각법을 이용한 태양광발전 장치 및 방법
Kadhim et al. Experimental evaluation of evaporative cooling for enhancing photovoltaic panels efficiency using underground water
Abdelrazik The potential of liquid-based spectrally-selective optical filtration and its use in hybrid photovoltaic/thermal solar systems
KR101199236B1 (ko) 태양광 발전설비 효율향상장치의 관리 시스템
CN203364454U (zh) 一种太阳能电热混合单元以及系统
CN203731715U (zh) 一种用平板玻璃镜聚热的平板太阳能热水器
CN105135711A (zh) 一种可收集雨水的抛物面槽式太阳能聚光器
KR101195583B1 (ko) 태양광 발전설비 효율향상장치의 원격 제어 시스템
CN104917449A (zh) 一种柔性太阳能电池组件
Kadhim et al. Experimental performance of cooling photovoltaic panels using geothermal energy in an arid climate
Joshi et al. Use of silicone oil and coconut oil as liquid spectrum filters for BSPVT: with emphasis on degradation of liquids by sunlight
CN204272004U (zh) 一种光伏电池板清洁降温装置
CN103884112A (zh) 一种用平板玻璃镜聚热的平板太阳能热水器
CN203118979U (zh) 一种双面聚能光电池
CN207264431U (zh) 一种基于灰尘检测的光伏组件清洁周期预测系统
Renzi et al. Performance analysis of a 3.5 kWp CPV system with two-axis tracker
KR101215847B1 (ko) 태양 추적형 태양광 발전 장치
CN204665704U (zh) 设有反射装置的高效太阳能热水器
Gupta et al. Optimization of water based optical filter for concentrated crystalline Si PV/T system-A theoretical approach

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215