JP2015011827A - Display member and display device - Google Patents
Display member and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015011827A JP2015011827A JP2013135422A JP2013135422A JP2015011827A JP 2015011827 A JP2015011827 A JP 2015011827A JP 2013135422 A JP2013135422 A JP 2013135422A JP 2013135422 A JP2013135422 A JP 2013135422A JP 2015011827 A JP2015011827 A JP 2015011827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- design
- display
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源から出射された光を導光部にて導いて意匠表示部等を照明する表示部材と、この表示部材を備える表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display member that guides light emitted from a light source by a light guide unit to illuminate a design display unit and the like, and a display device including the display member.
従来の表示部材は、例えば特許文献1に開示されており、光源から出射された光を導光し、表面に印刷された遮光層の切り欠き箇所で形成される光透過出射部から光を出射することで、所定の意匠を表示する導光板であって、意匠表示部に対応した箇所に光拡散部を設け、この光拡散部により光透過出射部に対応した箇所のみ光を拡散することで光透過出射部から光を出射し、光透過出射部に対応しない箇所では光を拡散させないことで光透過出射部以外から光を出射させないようにし、少ない光源であっても効率よく光を導光部内で導光させ、光源から離れた意匠でも明るく表示させるものである。
また、特許文献2には、光透過出射部に対応する領域内に、光拡散部と光調整用低屈折率部とによって構成され、光の出射効率を変化させる表示光調整部を備えるものが開示されている。
A conventional display member is disclosed in
Further, Patent Document 2 includes a display light adjusting unit that includes a light diffusing unit and a light-adjusting low-refractive-index unit in a region corresponding to the light transmitting and emitting unit and changes the light emission efficiency. It is disclosed.
しかしながら、従来の表示部材は、単に光源の点灯に伴って暗色の背景に光透過出射部で構成される意匠が透過照明されるのみであって、光源の点灯に伴う変化が単調であって斬新な表現を実現する点でなお改良の余地があった。 However, the conventional display member simply transmits the design composed of the light transmitting and emitting portion on the dark background as the light source is turned on, and the change accompanying the lighting of the light source is monotonous and innovative. There was still room for improvement in terms of realizing simple expressions.
そこで本発明は、上記問題点を解消し、光源の点灯に伴って斬新な表現が可能な表示部材及び表示装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a display member and a display device that can solve the above-described problems and can perform a novel expression as the light source is turned on.
前述した課題を解決するために、本発明の表示部材は、
光源からの光を内部に取り込む入光部を有し、前記入光部から取り込んだ光を導く面状の導光部と、
前記導光部の表面側に形成され、第1の意匠を表示する第1の意匠部を有する意匠表示部と、
前記導光部と前記意匠表示部との間に形成され、前記導光部よりも光の屈折率が低い第1の低屈折率部と、
前記導光部の裏面側に形成され、前記導光部が導く光を拡散し、前記第1の意匠とは異なる色の背景を表す地部と、
前記導光部と前記地部との間に形成され、前記地部とともに光の出射効率を変化させる光調整部と前記第1の意匠とは異なる第2の意匠を表す第2の意匠部とを有する第2の低屈折率部と、を備えてなることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the display member of the present invention is
A light-guiding unit that takes light from the light source inside, and a planar light guide unit that guides light taken from the light-receiving unit;
A design display part having a first design part which is formed on the surface side of the light guide part and displays the first design;
A first low refractive index portion formed between the light guide portion and the design display portion and having a light refractive index lower than that of the light guide portion;
A ground part formed on the back side of the light guide part, diffusing the light guided by the light guide part, and representing a background of a color different from the first design;
A light adjusting portion that is formed between the light guide portion and the ground portion, and changes a light emission efficiency together with the ground portion, and a second design portion that represents a second design different from the first design; And a second low refractive index portion having
また、本発明の表示装置は、前記表示部材と、光を出射する光源と、前記表示部材が有する前記第1の意匠部を指示する指針と、前記光源及び前記指針を制御する制御部を有する回路基板と、前記回路基板と前記表示部材との間に設けられ前記表示部材を支持するケース体と、を備えてなることを特徴とする。 In addition, the display device of the present invention includes the display member, a light source that emits light, a pointer that points to the first design portion of the display member, and a control unit that controls the light source and the pointer. A circuit board and a case body that is provided between the circuit board and the display member and supports the display member are provided.
本発明によれば、光源の点灯に伴って斬新な表現が可能となる。 According to the present invention, a novel expression is possible as the light source is turned on.
以下に、本発明を車両に搭載される表示装置に適用した実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、本実施形態である表示装置1の分解斜視図である。表示装置1は、導光文字板10と、ケース体20と、導光体30と、指針40と、回路基板50と、光源60と、ムーブメント70と、装飾部材80と、表示器90と、から構成され、車両側から出力される車速やエンジン回転数等の車両情報を示す車両信号に基づき、指針40が回動するものである。また、光源60の発する光により、導光文字板10と指針40が光輝する。
Embodiments in which the present invention is applied to a display device mounted on a vehicle will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of a
(導光文字板(表示部材))
まず、導光文字板(表示部材)10について、図2及び図3を用いて説明する。図2は、導光文字板10の正面図であり、図3は、表示装置1の正面図である。
(Light guide dial (display member))
First, the light guide dial (display member) 10 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a front view of the
導光文字板10は、後述するムーブメント70に設けられた指針軸71を挿入する指針軸挿通孔111と、後述するケース体20に設けられた第1遮光壁23を挿入する第1挿入部112と、後述するケース体20に設けられた第2遮光壁24を挿入する第2挿入部113と、を有する。
The light
導光文字板10が後述するケース体20(図4参照)の載置部22に載置されると、第1挿入部112には第1遮光壁23が挿入され、第2挿入部113には第2遮光壁24が挿入される。
導光文字板10の前面側からは、指針軸挿通孔111を挿通する指針軸71に指針40が嵌合され、さらに第1挿入部112(及びこれに挿入された第1遮光壁23)と第2挿入部113(及びこれに挿入された第2遮光壁24)とを覆うようにリング状の装飾部材80が取り付けられることで、導光文字板10は表示装置1内に組み付けられる(図3)。
なお、本明細書において、導光文字板10における第1挿入部112及び第2挿入部113により区画される領域を内側表示領域E1とし、第1挿入部112及び第2挿入部113の外側の領域を外側表示領域E2と、表現するものとする。
導光文字板10は、第1挿入部112により指針軸挿通孔111を中心として全周を区画することはなく、第1挿入部112それぞれの間に連結部112aを有する。これにより導光文字板10の内側表示領域E1と外側表示領域E2とを連続した部材で構成できる。
When the light
From the front side of the light
In the present specification, an area defined by the
The light
導光文字板10は、内側表示領域E1においては第1光源61から出射され導光文字板10内を進行する第1の光Laが暗色の目盛や数字等(第1の意匠)を表す指標部(第1の意匠部)101を除いた背景部102から出射され、背景部102を光輝させる。また、外側表示領域E2においては導光文字板10の裏面に配設される第2光源62から出射される第2の光Lbがシートベルトのインジケーターを表す第1警告部103を光輝させる。また、内側表示領域E1にはサイドブレーキのインジケーターを表す第2警告部104が設けられており、導光文字板10の裏面に配設される第3光源63から出射される第3の光Lcが第2警告部104を光輝させる。また、内側表示領域E1には導光文字板10の裏面に配設される表示器90の表示を視認可能とする透光性の表示窓105が設けられている。導光文字板10は、これら目盛部101、第1警告部103、第2警告部104及び表示窓105により視認者に情報を伝達する。なお、導光文字板10の表示装置1における作用と、具体的な構成については、後に説明する。
In the light
(ケース体)
つづいて、図4,図5を用いて本実施形態におけるケース体20を説明する。図4は、ケース体20の正面図であり、図5は、本実施形態における表示装置1の断面図であり、図3のA−A断面図である。
(Case body)
Next, the
ケース体20は、例えば白色の合成樹脂材料からなり、導光文字板10と後述する回路基板50との間に配設され、導光文字板10を支持固定するものである。
ケース体20は、図4に示すように、第1光源61及び導光体30を区画する貫通孔からなる第1仕切り部21と、導光文字板10を載置する載置部22と、第1仕切り部21を中心として円弧状に形成され、載置部22より表側(視認者側)に突設した第1遮光壁23と、この第1遮光壁23同士の間の隙間である切り欠き部23aと、切り欠き部23aの隙間を阻むように配設された第2遮光壁24と、外側表示領域E2に配設される第2光源62を区画する貫通孔からなる第2仕切り部25と、内側表示領域E1に配設される第3光源63を区画する貫通孔からなる第3仕切り部26と、液晶パネルなどの表示器90を挿入する貫通孔からなる表示器装着孔27と、を有するものである。
The
As shown in FIG. 4, the
第1仕切り部21は、図5に示すように、貫通孔で形成され、第1光源61及び導光体30を区画するものであり、第1光源61から発せられる光及び導光体30から漏れた光を反射するものである。
As shown in FIG. 5, the
載置部22は、導光文字板10及び回路基板50と略平行になるように形成され、導光文字板10の裏面と接触した状態で導光文字板10を保持するものである。また、載置部22は、導光文字板10の裏面側から漏れる第1の光Laを反射し、導光文字板10内に第1の光Laとして戻し、導光文字板10内を進行する第1の光Laが内側表示領域E1以外から抜けてしまうのを防止する。
The mounting
第1遮光壁23は、第1仕切り部21を中心として円弧状に形成され、載置部22より表側に突設し、導光文字板10の第1挿入部112に挿入されるものである。
The first
第1遮光壁23は、図5に示すように、導光文字板10内を進行する第1の光Laを反射光Ldとして反射する第1の反射面23pを有する。第1の反射面23pは、第1の光Laを反射光Ldとして導光文字板10の方向へ反射し、この反射光Ldが内側表示領域E1から出射されることにより、内側表示領域E1をより明るく光輝させることができる。
As shown in FIG. 5, the first
切り欠き部23aは、第1遮光壁23同士の間の隙間であり、この切り欠き部23aを設けることにより、導光文字板10に連結部112aを設けることができ、導光文字板10において、内側表示領域E1と外側表示領域E2とを連結部112aにより連結させることができる。
The
第2遮光壁24は、ケース体20の切り欠き部23aの隙間を阻むように配設されたものであり、載置部22より視認者側に突設し、導光文字板10の第2挿入部113に挿入されるものである。第2遮光壁24は、導光文字板10内を進行する第1の光Laを反射光Ldとして反射する第2の反射面(図示しない)を有する。
The second
第2仕切り部25は、導光文字板10の外側表示領域E2に設けられた第1警告部103を照明する第2光源62を区画する貫通孔で形成されるものであり、第2光源62からの第2の光Lbを導光文字板10の方向へ反射するものである。
The
第3仕切り部26は、導光文字板10の内側表示領域E1に配設された第2警告部104を照明する第3光源63を区画する貫通孔で形成されるものであり、第3光源63からの第3の光Lcを導光文字板10の方向へ反射するものである。
The
表示器装着孔27は、液晶パネルなどの表示器90を挿入する貫通孔で形成されるものである。
The display
(導光体)
つづいて、図6を用いて、導光体30を説明する。
図6(a)は、本実施形態における導光体30の斜視図であり、図6(b)は、本実施形態における表示装置1の断面図である。
導光体30は、後述する第1光源61を収納する収納部31と、第1光源61の光の一部を、導光文字板10の内壁入光部111aの方向へ第1の光Laとして反射する文字板方向反射部32と、第1光源61の光の一部を、指針40の方向へ第4の光Leとして出射する指針方向出射部33と、文字板方向反射部32で反射された第1の光Laを導光文字板10の内壁入光部111aに出射する文字板方向出射部34と、後述する指針軸71が挿通する指針軸挿通部35と、を備えるものであり、第1光源61の光を、導光文字板10と、指針40とに導くものである。
(Light guide)
Next, the
FIG. 6A is a perspective view of the
The
収納部31は、第1光源61を覆う(所望の位置に収納する)ものであり、第1光源61から発せられる光を逃すことなく、より多くの光を導光体30内に取り込む。
The
文字板方向反射部32は、図6(b)に示すように、導光体30の中心Oを軸とした双曲面などの曲面形状で形成され、収納部31から入射した光を、第1の光Laとして文字板方向出射部34の方向へ反射する。本実施形態においては、文字板方向反射部32は、導光体30の中心Oを中心とし、略全方向に設けられているが、光を反射させたい領域によって、適宜、文字板方向反射部32を設ける領域を限定してもよい。
また、文字板方向反射部32は、図6(c)に示すように、円錐状や角錐面状(六角錐面,八角錐面等)に形成してもよい。
As shown in FIG. 6B, the dial
Further, as shown in FIG. 6C, the dial
指針方向出射部33は、文字板方向反射部32のうち、導光体30内を進行する光が文字板方向反射部32に入射した際の角度が臨界角以下であり、光が指針40方向へ第4の光Leとして出射される箇所である。指針方向出射部33から指針40方向へ出射される第4の光Leの量は、文字板方向反射部32の形状により、適宜調節される。
In the dial
文字板方向出射部34は、導光文字板10の指針軸挿通孔111の内壁に設けられた内壁入光部111aの面に対して略平行に配設され、文字板方向反射部32が反射した第1の光Laを内壁入光部111aに向けて出射する箇所である。導光体30の高さ方向である文字板方向出射部34の厚さは、内壁入光部111aの厚さと略同一となっている。斯かる構成により、導光体30から導光文字板10への光の伝達の際の光漏れを抑制し、効率よく意匠を照明することができる。
The dial
指針軸挿通部35は、後述する指針軸71が挿通する部分であり、導光体30の中心Oに貫通孔として設けられる。斯かる構成により、文字板方向出射部34を略全方向へ設けることができ、光源からの光を、指針軸挿通部35を中心に導光文字板10の略全方向に対し出射することができ、より広範囲の意匠を効率よく照明することができる。
なお、指針軸挿通部35は、導光体30の中心Oを中心とするものではなく、導光体30の中心Oからオフセットした位置に設けられてもよい。
The pointer
Note that the pointer
指針40は、図5に示すように、指示部41と、指針基部42と、指針キャップ43とから構成されている。指示部41は、導光文字板10の後述する指標意匠部121aを指示し、第1光源61からの第4の光Leを受けて光輝する。指針基部42は、駆動ムーブメント70に設けられた指針軸71に固定される。この指針基部42は指示部41と透明な樹脂で一体に形成されている。指針キャップ43は、遮光性の合成樹脂からなり、指針基部42を覆うように具備されている。
As shown in FIG. 5, the
回路基板50は、光源60やムーブメント70を実装し、表示装置1の電気的な制御を行う制御部を有する。
The
光源60は、回路基板50に実装され、回路基板50に対して垂直方向(表方向)に光を照射するトップビュー型からなる。光源60は、導光体30に光を出射する第1光源61と、外側表示領域E2に配設され導光文字板10の裏面から第1警告部103を照明する第2光源62と、内側表示領域E1に配設され導光文字板10の裏面から第2警告部104を照明する第3光源63と、から構成される。
The
ムーブメント70は、回路基板50に実装され、指針40が装着される指針軸71を備えている。指針軸71は、導光文字板10の指針軸挿通孔111の略中心に位置して貫通するとともに、その先端部分に指針基部42が装着される。
The
装飾部材80は、導光文字板10の前面側に配設され、図3,図5に示すように、導光文字板10の第1挿入部112及び第2挿入部113を覆う遮光性のリング形状の部材である。装飾部材80は、導光文字板10内を進行する第1の光Laが、第1挿入部112及び第2挿入部113から漏れ出てしまった際に、視認者にその漏れ出た光を視認させないようにするものであり、これによって照明の商品性を高めることができる。
The
以上が、本実施形態における表示装置1の構成である。次に、導光文字板10の表示装置1における作用と具体的構成について説明する。
The above is the configuration of the
導光文字板10は、図5に示すように、透光性の導光部11と、この導光部11の表面に指標部101を表示する意匠表示部12と、導光部11と意匠表示部12との間に形成される第1の低屈折率部13と、導光部11の内側表示領域E1の裏面側に形成される地部14と、導光部11と地部14との間に形成される第2の低屈折率部15と、導光部11の外側表示領域E2の裏面側に形成される遮光部16と、を備える。
また、導光文字板10は、図2に示すように、第1光源61が出射する第1の光Laを出射しない非透光性の指標部101と、第1光源61が出射する第1の光Laに照明されて光輝する背景部102と、導光文字板10の裏面に配設される第2光源62が出射する第2の光Lbに照明されて光輝する第1警告部103と、導光文字板10の裏面に配設される第3光源63が出射する第3の光Lcに照明されて光輝する第2警告部104と、表示器90の表示を視認可能にする表示窓105と、を備え、これらによって視認者に対して所定の情報を提供する。
As shown in FIG. 5, the
Further, as shown in FIG. 2, the light
導光部11は、透明又は半透明の透光性(半透光性を含む)を有する合成樹脂製の部材(例えばポリカーボネート板等)から形成される平板状の部材である。
導光部11は、ムーブメント70に設けられた指針軸71が挿通し、指針40の指針キャップ43より径の小さい貫通孔である指針軸挿通孔111を有し、この指針軸挿通孔111の内壁である内壁入光部(入光部)111aから第1光源61が出射する第1の光Laを取り込み、この内壁入光部111aを中心として放射状に第1の光Laを伝達するものである。
The
The
意匠表示部12は、導光部11の表面に設けられて所定の第1の意匠(文字、絵、図形、記号等)を表示する表示層であり、本実施形態においては第1の意匠として指針40が指示する目盛や数字等を示す指標部101を構成する非透光性(遮光性)の遮光部12aと背景部102を構成する透光部12bとにより構成される。
The
遮光部12aは、導光部11表面に、黒色などの暗色の遮光性のインク等を用いて、印刷,塗装等により塗りつぶして形成される。本実施形態において、遮光部12aは黒色であるものとする。遮光部12aによって構成される指標部101は、第1光源61の非点灯時及び点灯時のいずれにおいても視認者に視認される。指標部101は、透光部によって構成されるものであっても良いが、この場合、前記透光部を後述する地部14とは異なる色に着色し、第1光源61の非点灯時及び点灯時のいずれにおいても視認者に視認されるようにする。
The
透光部12bは、意匠表示部12のうち遮光部12aが形成されない部分であり、第1の意匠を表す指標部101を除いた背景部102となる部分である。なお、透光部12bとして、無色透明のインクを印刷、塗装等してもよい。
透光部12bは、上述したように、背景部102を構成する部分であり、導光文字板10内を進行する第1光源61が透光部12bから出射するとともに遮光部12aで遮られることにより、指標部101を除く内側表示領域E1全体が光輝し、指標部101を視認者に対して表示する。
The translucent part 12b is a part of the
As described above, the light transmitting part 12b is a part constituting the
第1の低屈折率部13は、導光部11と意匠表示部12との間に形成され、導光部12の内側表示領域E1の表面全体を覆うように設けられる。第1の低屈折率部13は、透明又は半透明の透光性(半透光性を含む)を有し、導光部11よりも光の屈折率が低い合成樹脂等を用いて、印刷、塗装等によって形成される。
The first low
地部14は、光拡散性を有する材料を用いて、印刷、塗装等によって導光部11の内側表示領域E1の裏面側全体に設けられ、導光部11が導光した第1の光Laを拡散し内側表示領域E1の背景部102から出射する。地部14は、指標部101を構成する遮光部12aと異なる色であって、白色やグレーなどの淡色の材料が用いられ、背景部102において指標部101とは異なる色の背景を表す。すなわち、視認者は背景部102の色として地部14を視認する。なお、本実施形態においては、地部14は白色であるものとする。また、地部14は、第3光源63と対向する個所に第2警告部104を構成する孔部14aが形成されている。また、地部14は、表示器90と対向する個所に表示窓105を構成する孔部(図示しない)が形成されている。
The
第2の低屈折率部15は、導光部11と地部14との間に形成され、導光部11の指針軸挿通孔111の近傍に設けられる光調整部15aと光調整部15aよりも外側に設けられ後述する模様(第2の意匠)を表す模様部(第2の意匠部)15bとから構成されている。第2の低屈折率部15は、透明又は半透明の透光性(半透光性を含む)を有し、導光部11よりも光の屈折率が低い合成樹脂等を用いて、印刷、塗装等によって形成される。
The second low
ここで、導光部11の内部に導かれた第1の光Laは、第1の低屈折率部13と導光部11との界面、又は第2の低屈折率部15と導光部11との界面で、全反射する。全反射は、屈折率が大きい媒質(導光部11)から小さい媒質(第1,第2の低屈折率部13,15)に光が入射しようとするときに、入射しようとする光が界面を透過せず、その全て(略全てを適宜含む)が反射する現象をいう。全反射は、光の入射角が、隣り合う媒質(ここでは、導光部11と、第1,第2の低屈折率部13,15)の各屈折率により決まる所定角度(臨界角)よりも大きい場合に起こる。導光部11の側面から入射される光は、その殆どが、臨界角よりも大きい入射角で第1の低屈折率部13または第2の低屈折率部15に到達するので、導光部11と第1,第2の低屈折率部13,15との界面に到達した光は、全反射する。
Here, the first light La guided into the
光調整部15aは、図7の拡大断面図に示すように、導光部11よりも光の屈折率が低い合成樹脂等を微細なドットパターン状に形成してなる。光調整部15aは、地部14のうち光調整部15aが形成されず導光部11と接する個所とともに光の出射効率を変化させる。
具体的には、導光部11内を進行する第1の光Laは、光調整部15aに到達すると全反射されてさらに導光部11内を外周側に向かって進行し、地部14に到達すると拡散されて背景部102から出射され背景部102を照明する。これら光調整部15aと地部14とが形成される面積割合に応じて、導光部11内を反射する光の量及び導光部11外に出射される光の量を調整して光の出射効率を変化させることができる。低屈折率部材である光調整部15aの面積割合を多くすると、導光部11内を反射する光の量が多くなり、拡散部材である地部14の面積割合を多くすると、導光部11外に出射される光の量が多くなる。第1光源61からの光が入射する内壁入光部111aの近傍に光調整部15aを形成することで、背景部102の内壁入光部111aの近傍においては光の出射量を抑制して導光部11の外周側まで進行する光を増加させ、外周側の背景部102まで良好に照明することができる。
As shown in the enlarged sectional view of FIG. 7, the
Specifically, the first light La traveling in the
模様部15bは、図5に示すように、光調整部15aよりも導光部11の外周側に、導光部11よりも光の屈折率が低い合成樹脂等を光調整部15aのドットよりも大きく、その形状を視認者が確認できる程度の大きさで部分的に形成して、所定の第2の意匠(模様、記号あるいは絵)を表すものである。模様部15bによる第2の意匠は、後で詳述するように第1光源61が点灯する場合にのみ視認者に視認される意匠である。第2の意匠は、指標部101と異なる意匠であれば良いが、本実施形態においては図8(b)に示すように、ドット状の模様部分と蝶を表した絵部分とからなる。模様部15bのうちドット状の模様部分は、入光部である内壁入光部111aから遠のく方向(導光部11の外周側)に向かって徐々にその密度が低く(本実施形態においては低屈折率部材からなるドットが徐々に小さく)なるように形成される。
As shown in FIG. 5, the
遮光部16は、導光部11の外側表示領域E2の裏面に、黒色などの暗色の遮光性のインク等を用いて、印刷,塗装等により塗りつぶして形成される。また、遮光部16は、第2光源62と対向する個所に第1警告部103を構成する孔部16aが形成されている。なお、孔部16aにあるいは孔部16aを裏面側から覆うように暗色の半透過部を設けてもよい。
The
次に、図8を用いて第1光源61の非点灯、点灯に伴う内側表示領域E1の視認状態を説明する。なお、図8(a)は第1光源61が非点灯である場合の導光文字板10を示し、図8(b)は第1光源61が点灯している場合の導光文字板10を示している。
まず、第1光源61が非点灯である場合は、導光部11内に第1の光Laが入射せず、背景部102が照明されない。このとき、視認者は、図7(a)に示すように、背景部102(地部14)とは異なる色の指標部101のみを視認することができる。
これに対し、第1光源61が点灯する場合は、導光部11内に第1の光Laが入射し、導光部11内を進行するとともに地部14で拡散して背景部102が照明される。このとき、背景部102において、低屈折率部材である光調整部15a及び模様部15bが形成されて第1の光Laを反射する個所と、光調整部15a及び模様部15bが形成されず地部14によって第1の光Laが拡散される個所とで輝度差が生じる。すなわち、光調整部15a及び模様部15bが形成された個所が地部14aによって第1の光Laが拡散される個所よりも輝度が低く(暗く)なる。これによって、視認者は、図7(b)に示すように、指標部101に加えて模様部15bを視認することができる。なお、視認者は、光調整部15aも視認することとなるが、模様部15bをより注視するため光調整部15aも意匠の一部として認識させることができる。
Next, the visual recognition state of the inner display area E1 when the
First, when the
On the other hand, when the
第1警告部103は、外側表示領域E2に設けられ、導光文字板10の裏面に位置する第2光源62から出射される第2の光Lbを透過する孔部16aによって構成されるものであり、第2光源62から出射された第2の光Lbが拡散や反射等されずに直接出射されるので、高輝度で表示でき、視認者の目を引くことができる。
The
第2警告部104は、内側表示領域E1に設けられ、第1警告部103と同様に、導光文字板10の裏面に位置する第3光源63から出射される第3の光Lcを透過する孔部14aによって構成されるものであり、第3光源63から出射された第3の光Lcが拡散や反射等されずに直接出射されるので、高輝度で表示でき、視認者の目を引くことができる。
The
本実施形態の導光文字板10は、第1光源61からの光を内部に取り込む内壁入光部111aを有し、内壁入光部111aから取り込んだ第1の光Laを導く面状の導光部11と、
導光部11の表面側に形成され、第1の意匠を表す指標部101(遮光部12a)を有する意匠表示部12と、
導光部11と意匠表示部12との間に形成され、導光部11よりも光の屈折率が低い第1の低屈折率部13と、
導光部11の裏面側に形成され、導光部11が導く光を拡散し、前記第1の意匠とは異なる色の背景を表す地部14と、
導光部11と地部14との間に形成され、地部11とともに光の出射効率を変化させる光調整部15aと前記第1の意匠とは異なる第2の意匠を表す模様部15bとを有する第2の低屈折率部15と、を備えてなる。
また、前記第2の意匠は、模様、記号あるいは絵の少なくとも何れかを含む。
The light
A
A first low
A
A
The second design includes at least one of a pattern, a symbol, and a picture.
これによれば、非点灯時に視認される指標部101による第1の意匠に加えて、第1光源61の点灯に伴って模様部15bによる第2の意匠を視認者に視認させることができ、光源の点灯に伴って斬新な表現が可能となる。また、模様部15bが注視されることによって、背景部102が照明される構成において光調整部15aによって光の出射効率を変化させる場合であっても、光調整部15aによる照明ムラを目立たなくすることができる。
According to this, in addition to the 1st design by
また、模様部15bは、内壁入光部111a側から遠のく方向に向かってその密度が低くなるように形成されてなる。
これによれば、模様部15bを形成する場合であっても、第1の光Laを入射側と反対側の背景部102の端部まで良好に照明することができ、端部における輝度ムラを低減することができる。
Moreover, the
According to this, even when the
本実施形態の表示装置1は、導光文字板10と、光を出射する第1光源61と、導光文字板10が有する指標部101(遮光部12a)を指示する指針40と、第1光源61及び指針40を制御する制御部を有する回路基板50と、回路基板50と導光文字板10との間に設けられ導光文字板10を支持するケース体20と、を備えてなる。
The
これによれば、第1光源61の非点灯時に視認される指標部101に加えて、第1光源61の点灯に伴って模様部15bを視認者に視認させることができ、光源の点灯に伴って斬新な表現が可能となる。また、模様部15bが注視されることによって、背景部102が照明される構成において光調整部15aによって光の出射効率を変化させる場合であっても、光調整部15aによる照明ムラを目立たなくすることができる。
According to this, in addition to the
本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲内で適宜構成部材の変更(一部の削除を含む)が可能であることはもちろんである。
本実施形態において、導光文字板10は、第1挿入部112及び第2挿入部113によって内側表示領域E1と外側表示領域E2とを区画するものであったが、内側表示領域E1に沿って(円弧状に)、絞り加工などによって導光文字板10を表側に突出するように湾曲させて突出部を設け、この突出部によって内側表示領域E1と外側表示領域E2とを区画するものであってもよい。この場合、装飾部材80は不要である。また、本実施形態において、導光文字板10は、第1光源61からの光を中央に設けられる内壁入光部111aから導光部11内に取り込む構成であったが、入光部は導光部11の外側壁部に設けられてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is needless to say that the constituent members can be appropriately changed (including some deletions) without departing from the gist of the invention.
In the present embodiment, the light
また、本実施形態において、模様部15bは第2の意匠としてドット状の模様部分と蝶を表した絵部分とを表すものであったが、第2の意匠はこれに限定されない。例えば、第2の意匠として、図9に示すような円状の縞模様を表す模様部(第2の意匠部)15cを設けてもよい。また、第2の意匠として、図10に示すような格子模様を表す模様部(第2の意匠部)15dを設けてもよい。また、第2の意匠として、図11に示すような音符記号を含む絵部(第2の意匠部)15eを設けてもよい。また、本発明の第2の意匠部は光調整部の一部を兼ねるものであってもよいし、光調整部の中に第2の意匠部が含まれる(光調整部と第2の意匠部が混在する)ものであってもよい。
Moreover, in this embodiment, although the
本発明は、光源から出射された光を導光部にて導いて意匠表示部等を照明する表示部材と、この表示部材を備える表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display member that guides light emitted from a light source by a light guide unit to illuminate a design display unit and the like, and a display device including the display member.
1 表示装置
10 導光文字板
11 導光部
12 意匠表示部
12a 遮光部
12b 透光部
13 第1の低屈折率部
14 地部
15 第2の低屈折率部
15a 光調整部
15b 模様部
20 ケース体
30 導光体
40 指針
50 回路基板
60 光源
70 ムーブメント
71 指針軸
80 装飾部材
90 表示器
101 目盛部
102 背景部
103 第1警告部
104 第2警告部
105 表示窓
111 指針軸挿通孔
111a 内壁入光部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記導光部の表面側に形成され、第1の意匠を表す第1の意匠部を有する意匠表示部と、
前記導光部と前記意匠表示部との間に形成され、前記導光部よりも光の屈折率が低い第1の低屈折率部と、
前記導光部の裏面側に形成され、前記導光部が導く光を拡散し、前記第1の意匠とは異なる色の背景を表す地部と、
前記導光部と前記地部との間に形成され、前記地部とともに光の出射効率を変化させる光調整部と前記第1の意匠とは異なる第2の意匠を表す第2の意匠部とを有する第2の低屈折率部と、を備えてなることを特徴とする表示部材。 A light-guiding unit that takes light from the light source inside, and a planar light guide unit that guides light taken from the light-receiving unit;
A design display part formed on the surface side of the light guide part and having a first design part representing the first design;
A first low refractive index portion formed between the light guide portion and the design display portion and having a light refractive index lower than that of the light guide portion;
A ground part formed on the back side of the light guide part, diffusing the light guided by the light guide part, and representing a background of a color different from the first design;
A light adjusting portion that is formed between the light guide portion and the ground portion, and changes a light emission efficiency together with the ground portion, and a second design portion that represents a second design different from the first design; And a second low-refractive index part having a display member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135422A JP6135921B2 (en) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | Display member and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135422A JP6135921B2 (en) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | Display member and display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015011827A true JP2015011827A (en) | 2015-01-19 |
JP6135921B2 JP6135921B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=52304829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135422A Expired - Fee Related JP6135921B2 (en) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | Display member and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135921B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11061792B2 (en) | 2015-01-30 | 2021-07-13 | Deutsche Telekom Ag | Test system for testing a computer of a computer system in a test network |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006125975A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Seiki Co Ltd | Lighting system |
JP2011237692A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Nippon Seiki Co Ltd | Display member and display device |
JP2012136199A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2012150069A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2012167973A (en) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Display apparatus |
JP2013044898A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2013044621A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Nippon Seiki Co Ltd | Pointer-type display device |
JP2013092483A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Nippon Seiki Co Ltd | Pointer type display unit |
JP2013108828A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Vehicle gauge |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013135422A patent/JP6135921B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006125975A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Seiki Co Ltd | Lighting system |
JP2011237692A (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Nippon Seiki Co Ltd | Display member and display device |
US20130058131A1 (en) * | 2010-05-12 | 2013-03-07 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Display member and display device |
JP2012136199A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2012150069A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2012167973A (en) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Display apparatus |
JP2013044898A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Nippon Seiki Co Ltd | Display device |
JP2013044621A (en) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Nippon Seiki Co Ltd | Pointer-type display device |
JP2013092483A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Nippon Seiki Co Ltd | Pointer type display unit |
JP2013108828A (en) * | 2011-11-21 | 2013-06-06 | Nippon Seiki Co Ltd | Vehicle gauge |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11061792B2 (en) | 2015-01-30 | 2021-07-13 | Deutsche Telekom Ag | Test system for testing a computer of a computer system in a test network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6135921B2 (en) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5835559B2 (en) | Pointer type display device | |
JP6004489B2 (en) | Illuminated clock device | |
JP2011123406A (en) | Liquid crystal display apparatus for vehicle | |
WO2012090591A1 (en) | Display device | |
US10260917B2 (en) | Structure of scale graduation and vehicle instrument | |
JP4466134B2 (en) | Display device | |
JP4797503B2 (en) | Display device | |
JP5803570B2 (en) | Pointer type display device | |
JP2011047790A (en) | Display device | |
JP6135921B2 (en) | Display member and display device | |
JP3182212U (en) | Illuminated display device | |
JP6232670B2 (en) | Dial illumination structure | |
CN113260908A (en) | Display device, lighting device, light guide member, and light guide structure | |
JP5660380B2 (en) | Display device | |
JP2006181372A (en) | Game machine with illuminating device | |
JP6433379B2 (en) | Operating device | |
JP5911146B2 (en) | Illumination structure of clock face | |
JP5978841B2 (en) | Display device | |
JP2009186400A (en) | Lighting structure of instrument for vehicle | |
JP2015004529A (en) | Display member and display device | |
JP2014035324A (en) | Display device | |
JP2013044898A (en) | Display device | |
JP2005258208A (en) | Display device | |
CN107577007B (en) | Display device for vehicle | |
JP2012154796A (en) | Pointer member, pointer unit, and pointer instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135921 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |