JP2015010708A - Ball screw device - Google Patents
Ball screw device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015010708A JP2015010708A JP2013139075A JP2013139075A JP2015010708A JP 2015010708 A JP2015010708 A JP 2015010708A JP 2013139075 A JP2013139075 A JP 2013139075A JP 2013139075 A JP2013139075 A JP 2013139075A JP 2015010708 A JP2015010708 A JP 2015010708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- elastic member
- ball nut
- path
- screw device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明はボールねじ装置に関する。 The present invention relates to a ball screw device.
下記特許文献1のボールねじ装置には、ボール転動路の一端部と他端部とを連通してボールを軌道循環させるための循環路が設けられている。この循環路は、ボールねじナットの周壁を軸方向に貫通して形成される貫通孔と、貫通孔の一端とボール転動路の一端部とを連通する注入側の連通路と、貫通孔の他端とボール転動路の他端部とを連通する反注入側の連通路とを含む。注入側の連通路は、ボールナットの周壁に装着される注入側こま部材に形成され、反注入側の連通路は、ボールナットの周壁に装着される反注入側こま部材に形成される。 The ball screw device disclosed in Patent Document 1 is provided with a circulation path for communicating the one end and the other end of the ball rolling path to circulate the ball. The circulation path includes a through-hole formed through the peripheral wall of the ball screw nut in the axial direction, a communication path on the injection side that communicates one end of the through-hole and one end of the ball rolling path, A non-injection side communication path that communicates the other end with the other end of the ball rolling path. The injection-side communication path is formed in an injection-side top member attached to the peripheral wall of the ball nut, and the anti-injection-side communication path is formed in an anti-injection-side top member attached to the peripheral wall of the ball nut.
特許文献1の貫通孔はたとえばドリル加工を用いて形成されている。ドリル加工による加工の容易さのために、貫通孔は、ボールナット(ボールねじナット)の軸方向に沿って延びている必要がある。
しかしながら、貫通孔が軸方向に沿って延びるものに限定されるとすると、一対のコマ(注入側こま部材または反注入側こま部材)の周方向の配置位置が制約されることになる。そのため、このような構成を採用するボールねじ装置では、採用可能な巻数が自ずと限られ、1.7巻や2.7巻のように小数点以下が共通の所定の値(たとえば7)となる巻数に限られていた。具体的には、たとえば、理論上必要なボールねじ装置の有効巻数がたとえば理論上2.3であっても、2.7の有効巻数を有するボールねじ装置を採用する必要があった。したがって、ボールねじ装置が軸方向に大型化するおそれがあった。
The through hole of Patent Document 1 is formed by using, for example, drilling. The through hole needs to extend along the axial direction of the ball nut (ball screw nut) in order to facilitate processing by drilling.
However, if the through holes are limited to those extending along the axial direction, the arrangement positions in the circumferential direction of the pair of pieces (injection-side top member or anti-injection-side top member) are restricted. Therefore, in the ball screw device adopting such a configuration, the number of turns that can be adopted is naturally limited, and the number of turns that has a common predetermined value (for example, 7) after the decimal point, such as 1.7 or 2.7 turns. It was limited to. Specifically, for example, even if the theoretically required effective number of turns of the ball screw device is, for example, 2.3, it is necessary to adopt a ball screw device having an effective number of turns of 2.7. Therefore, the ball screw device may be increased in size in the axial direction.
コマの配置位置に周方向の制約がなくなると、ボールねじ装置の理論上の有効巻数をそのまま採用でき、その結果、ボールねじ装置を軸方向に小型化することが可能になる。
また、ボール転動路内でボールを軌道循環させる場合には、ボールの詰まりを抑制または防止するために、ボール転動路で数珠つなぎになっている複数のボールの間に少し隙間が形成されるようボールの個数を少なく調整しており、そのため、ボールねじ装置のボール転動路におけるボールの配置密度が比較的低い。
When there is no restriction in the circumferential direction on the position of the top, the theoretical effective number of turns of the ball screw device can be used as it is, and as a result, the ball screw device can be downsized in the axial direction.
In addition, when the ball is circulated in the ball rolling path, a small gap is formed between a plurality of balls connected in a daisy chain in the ball rolling path in order to suppress or prevent clogging of the ball. Thus, the number of balls is adjusted to be small so that the arrangement density of the balls in the ball rolling path of the ball screw device is relatively low.
そのため、本願発明者はボールを循環させない非循環式のボールねじ装置の提供を検討している。この場合、ボールを循環させることなく、ねじ軸とボールナットとの間で動力を高効率で伝達させる必要がある。
そこで、本発明の目的は、ねじ軸とボールナットとの間の動力伝達を高効率で実現できる非循環式のボールねじ装置を提供することである。
Therefore, the inventors of the present application are considering providing a non-circular ball screw device that does not circulate the ball. In this case, it is necessary to transmit power between the screw shaft and the ball nut with high efficiency without circulating the ball.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a non-circular ball screw device capable of realizing power transmission between a screw shaft and a ball nut with high efficiency.
また、本発明の他の目的は、コマの配置位置のレイアウトの自由度を高めることができるボールねじ装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a ball screw device that can increase the degree of freedom of layout of the arrangement positions of the frames.
前記の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、外周面(22A)にねじ溝(41)が形成されたねじ軸(22)と、前記ねじ軸に対して外嵌され、内周面(10A)にねじ溝(43)が形成されたボールナット(10)と、前記ボールナットの外周を包囲するように設けられた円筒(12)とを含み、前記ボールナットの前記ねじ溝には、前記ボールナットの周壁(10C)を厚み方向に貫通する第1および第2収容凹所(45,145)が、軸方向(X)に関して間隔を空けて形成されており、第1および第2収容凹所に収容される2つのコマ(40,140;40;340)をさらに含み、前記第1収容凹所に収容される第1コマ(40)は、前記ボールナットおよび前記ねじ軸の互いのねじ溝によって形成される螺旋状の内転動路(47)に連通する連通路(54)を有する連通用コマであり、前記第1コマに関連して、前記円筒の内周面(12A)および前記ボールナットの外周面(10B)の少なくとも一方には、円周方向(Y)に沿って延びる第1円周方向溝(49)が形成されており、この第1円周方向溝と前記円筒の内周面または前記ボールナットの外周面とによって、前記第1コマの前記連通路を介して前記内転動路に連通する第1外転動路(60)が区画されており、前記内転動路、前記第1コマの前記連通路および前記第1外転動路に少なくとも跨って列をなすように配置された複数のボール(24)と、弾性変形可能に構成された弾性部材(61,161)であって、前記円周方向溝に一端(61B,161B)が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第1外転動路のボール列(BL)の一方端(BL1)をなす前記ボールに、他端(61A)が当接可能な弾性部材とをさらに含む、ボールねじ装置(11;211)を提供する。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a screw shaft (22) having a thread groove (41) formed on an outer peripheral surface (22A), and an outer fit to the screw shaft. A ball nut (10) having a thread groove (43) formed on a peripheral surface (10A); and a cylinder (12) provided so as to surround the outer periphery of the ball nut, the thread groove of the ball nut The first and second receiving recesses (45, 145) penetrating the peripheral wall (10C) of the ball nut in the thickness direction are formed with an interval in the axial direction (X). It further includes two pieces (40, 140; 40; 340) received in the second receiving recess, and the first piece (40) received in the first receiving recess includes the ball nut and the screw shaft. Spiral adduction formed by mutual thread grooves A communication piece having a communication passage (54) communicating with the passage (47), and in connection with the first piece, at least of an inner peripheral surface (12A) of the cylinder and an outer peripheral surface (10B) of the ball nut On one side, a first circumferential groove (49) extending along the circumferential direction (Y) is formed. The first circumferential groove and the inner circumferential surface of the cylinder or the outer circumferential surface of the ball nut. And the first outer rolling path (60) communicating with the inner rolling path via the communication path of the first frame is defined, and the inner rolling path and the communication of the first frame are defined. A plurality of balls (24) arranged to form a row at least across the passage and the first outer rolling path, and elastic members (61, 161) configured to be elastically deformable, wherein the circumference One end (61B, 161B) is positioned in the directional groove and at least one An elastic member in which the other end (61A) can be brought into contact with the ball forming one end (BL1) of the ball row (BL) of the first outer rolling path with the minute being accommodated in the circumferential groove. A ball screw device (11; 211).
なお、この項において、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素の参照符合を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を実施形態に限定する趣旨ではない。
請求項2に記載のように、前記第1円周方向溝は、前記ボールナットの外周面に形成されていてもよい。
In this section, the alphanumeric characters in parentheses represent reference signs of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited to the embodiments by these reference numerals.
According to a second aspect of the present invention, the first circumferential groove may be formed on the outer peripheral surface of the ball nut.
請求項3に記載のように、前記第1円周方向溝は、前記ボールナットおよび前記円筒の円周方向を1周ぐるりと旋回しており、前記弾性部材の前記一端は、前記第1収容凹所に収容された前記第1コマの外壁(51C)によって位置規制されていてもよい。
請求項4に記載のように、前記弾性部材は圧縮コイルばねであってもよい。
この発明の一実施形態に係るボールねじ装置(11)は、請求項5に記載のように、前記第2収容凹所に収容される第2コマ(140)は、前記連通用コマであり、前記第2コマに関連して、前記円筒の内周面および前記ボールナットの外周面の少なくとも一方には、円周方向に沿って延びる第2円周方向溝(149)が形成されており、前記第2円周方向溝と前記円筒の内周面または前記ボールナットの外周面とによって、前記第2コマの前記連通路を介して前記内転動路に連通する第2外転動路(160)が区画されており、前記複数のボールは、前記第1外転動路、前記第1コマの前記連通路、前記内転動路、前記第2コマの前記連通路、および前記第2外転動路に跨って列をなすように配置されており、前記弾性部材は、弾性変形可能に構成された第1弾性部材(61)であって、前記円周方向溝に一端(61B)が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第1外転動路のボール列の一方端(BL1)に、他端(61A)が当接可能な第1弾性部材と、弾性変形可能に構成された第2弾性部材(161)であって、前記円周方向溝に一端(161B)が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第2外転動路のボール列の他方端(BL2)に、他端(161A)が当接可能な第2弾性部材とを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のボールねじ装置である。
According to a third aspect of the present invention, the first circumferential groove pivots around the circumferential direction of the ball nut and the cylinder, and the one end of the elastic member is the first housing. The position may be regulated by the outer wall (51C) of the first frame housed in the recess.
The elastic member may be a compression coil spring.
In the ball screw device (11) according to one embodiment of the present invention, as described in claim 5, the second piece (140) accommodated in the second accommodation recess is the communication piece, In relation to the second frame, a second circumferential groove (149) extending along the circumferential direction is formed on at least one of the inner circumferential surface of the cylinder and the outer circumferential surface of the ball nut. A second outer rolling path that communicates with the inner rolling path via the communication path of the second frame by the second circumferential groove and the inner circumferential surface of the cylinder or the outer circumferential surface of the ball nut. 160), and the plurality of balls include the first outer rolling path, the communication path of the first piece, the inner rolling path, the communication path of the second piece, and the second Arranged in rows across the outer rolling path, the elastic member is elastically deformable 1st elastic member (61) comprised, Comprising: One end (61B) is positioned by the said circumferential groove | channel, and at least one part is accommodated by the said circumferential groove | channel, and said 1st outer rolling path A first elastic member capable of contacting the other end (61A) with one end (BL1) of the ball row, and a second elastic member (161) configured to be elastically deformable, wherein the circumferential groove One end (161B) is positioned at least and at least a part is accommodated in the circumferential groove, and the other end (161A) can contact the other end (BL2) of the ball row of the second outer rolling path. It is a ball screw device according to any one of claims 1 to 4 including a 2nd elastic member.
また、この発明の他の実施形態に係るボールねじ装置(211)は、請求項6に記載のように、前記第2収容凹所に収容される第2コマ(340)は、前記連通路を有しない止め用コマであり、前記ボール列の他方端(BL2)をなすボールは、前記他方側の収容凹所に収容された前記止め用コマの外壁(521)に当接して規制される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のボールねじ装置である。 Further, in a ball screw device (211) according to another embodiment of the present invention, as described in claim 6, the second piece (340) housed in the second housing recess is provided with the communication passage. A stopping piece that does not have, and the ball that forms the other end (BL2) of the ball row is regulated by coming into contact with an outer wall (521) of the stopping piece housed in the accommodation recess on the other side. It is a ball screw device as described in any one of Claims 1-4.
また、請求項7に記載のように、前記ボールナットに対する前記円筒の前記軸方向の相対移動および前記円周方向の相対移動をそれぞれ阻止する相対移動阻止構造(K1)をさらに含んでいてもよい。
Further, as described in
本発明によれば、ねじ軸とボールナットとの間の動力伝達を高効率で実現できる非循環式のボールねじ装置を提供できる。また、本発明によれば、コマの配置位置のレイアウトの自由度を高めることができるボールねじ装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the non-circulation type ball screw apparatus which can implement | achieve the power transmission between a screw shaft and a ball nut with high efficiency can be provided. Further, according to the present invention, it is possible to provide a ball screw device that can increase the degree of freedom in layout of the arrangement positions of the tops.
以下では、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るボールねじ装置11が適用された電動アクチュエータ1の模式的な断面図である。電動アクチュエータ1は、駆動軸2を軸方向Xに出退させることにより駆動対象を駆動する。
電動アクチュエータ1は、電動モータ3と、駆動軸2と、電動モータ3の回転トルクを伝達する減速機構4と、減速機構4を介して伝達された電動モータ3の回転トルクを、駆動軸2の軸方向Xの直線運動に変換するボールねじ装置11と、駆動軸2、減速機構4およびボールねじ装置11を収容するハウジング6とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an electric actuator 1 to which a
The electric actuator 1 includes an
ハウジング6は、第1ハウジング6Aと、その端面に突き合わされた第2ハウジング6Bとを有し、固定ボルト(図示しない)によって互いに結合されている。
電動モータ3は、第1ハウジング6Aに取り付けられている。電動モータ3の出力軸3Aは第1ハウジング6Aを挿通し、第2ハウジング6Bに装着された転がり軸受7によって回転可能に支持されている。
The housing 6 includes a
The
駆動軸2は、ボールねじ装置11のねじ軸22と一体に形成されている。駆動軸2は、第2ハウジング6B内において、すべり軸受14を介して回転可能に支持されている。
減速機構4は、第1歯車8と、第2歯車9とを備えている。第1歯車8は、第1および第2ハウジング6A,6Bの間に収容配置されており、電動モータ3の出力軸3Aの端部に相対回転不能に取り付けられている。第2歯車9は、ボールナット10の外周に外嵌され、かつ第1歯車8に噛み合っている。ボールナット10は、第1ハウジング6Aの内周に外嵌装着された転がり軸受13、および第2ハウジング6Bの内周に装着された転がり軸受16によって回転可能に支持されている。第2歯車9、転がり軸受13および転がり軸受16は、ボールナット10の外周に外嵌固定されている。
The drive shaft 2 is formed integrally with the
The
図2は、ボールねじ装置11の模式的な側面図である。図3は、ボールねじ装置11の分解斜視図である。図3では、ねじ軸22の一部の図示を省略した構成を示している。図4は、ボールねじ装置11から、ボールナット10および円筒12を省略して示す斜視図である。
図2〜図4に示すように、ボールねじ装置11は、軸方向Xに沿って延びるねじ軸22と、ねじ軸22に対して外嵌されたボールナット10と、ボールナット10の外周を包囲する円筒12と、ボールナット10の第1および第2収容穴(第1および第2収容凹所)45,145(図3参照)にそれぞれ収容される第1および第2コマ40,140(図3および図4参照)と、ボールナット10の内外に配置されて、一列のボール列BLをなす複数のボール24(図3および図4参照)と、弾性圧縮可能に設けられて、ボール列BLの一方端BL1(図9も併せて参照)と弾性的に当接可能な第1弾性部材61と、弾性圧縮可能に設けられて、ボール列BLの他方端BL2(図10も併せて参照)と弾性的に当接可能な第2弾性部材161と、ボールナット10に対する円筒12の軸方向Xの相対移動および円周方向Yの相対移動をそれぞれ阻止する相対移動阻止構造としてのキー嵌合構造K1とを含む。ボールねじ装置11は、ボール24を循環させない非循環式のボールねじ装置である。
FIG. 2 is a schematic side view of the
As shown in FIGS. 2 to 4, the
図5は、ボールねじ装置11において、ボールナット10を径方向外方から見た図である。
図6は、図5の切断面線A−Aから見た断面図である。
図2および図6に示すように、ねじ軸22の外周面22Aにはねじ溝41が形成されている。ねじ溝41は、ねじ軸22の円中心を中心として旋回しながら軸方向Xの他方(図2および図6の左方)へ徐々にずれる螺旋状の溝である。ねじ溝41の断面は、略U字状の湾曲面である。外周面22Aには、軸方向Xに隣り合うねじ溝41の境界をなす螺旋状のねじ山42が形成されている。
FIG. 5 is a view of the
FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the section line AA of FIG.
As shown in FIGS. 2 and 6, a
次いで、図3〜図6を参照して、ボールナット10について詳細に説明する。
図3〜図6に示すように軸方向Xに延びる筒状体であり、ボールナット10は鋼などの金属を用いて形成される。その内周面10Aおよび外周面10Bは、軸方向Xに延びる中心軸を有する円筒面となっている。
ボールナット10の内周面10Aには、ねじ溝43が形成されている。ねじ溝43は、内周面10Aの円中心を中心として旋回しながら軸方向Xの他方(図6の左方)へ徐々にずれる螺旋状の溝である。ねじ溝43の断面は、略U字状の湾曲面である。内周面10Aには、軸方向Xに隣り合うねじ溝43の境界をなす螺旋状のねじ山44が形成されている。
Next, the
As shown in FIGS. 3 to 6, the
A
ボールナット10の内周面10Aのねじ溝43には、軸方向Xに互いに間隔を空けられた2つの位置にそれぞれ2つの収容穴45,145が形成されている。軸方向Xの一方側(図3で示す右上側)の収容穴を第1収容穴45とし、軸方向Xの他方側(図3で示す左下側)の収容穴を第2収容穴145とする。第1収容穴45には第1コマ40が収容配置され、また、第2収容穴145には第2コマ140が収容配置される。第1および第2コマ40,140は、連通路54(図6参照。図8Aおよび図8Bも併せて参照)を有する連通用コマである。
Two threaded
図5および図6に示すように、第1収容穴45に装着される第1コマ40と、第2収容穴145に装着される第2コマ140とは、円周方向Yに関し互いに逆向きになるように装着される。第1および第2コマ40,140は円周方向Yに関し、ややずらして配置されている。収容穴45,145は、内周面10Aのねじ溝43の内壁に開口し、径方向外側へ延びて、ボールナット10の周壁10Cを径方向に貫通している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
図6に示すように、軸方向Xにおいてボールナット10の内周面10Aが存在する領域において、ボールナット10のねじ溝43と、ねじ軸22の外周面22Aにおいて内周面10Aに対向している部分におけるねじ溝41とによって、ボール24が転動可能な螺旋状のボール転動路(内転動路)47が区画されている。ボール転動路47は、略円形状の断面を有しており(図6参照)、ボールナット10やねじ軸22の円中心を中心として旋回しながら軸方向Xの他方(図6の左方)へ徐々にずれる螺旋状をなしている。軸方向Xにおいて隣り合うボール転動路47の間には、ねじ軸22のねじ山42とボールナット10のねじ山44とが径方向に対向した状態で配置されており、これらのねじ山42,44は、軸方向Xにおいて隣り合う2列のボール転動路47の境界をなしている。
As shown in FIG. 6, in the region where the inner
第1および第2収容穴45,145が円周方向Yにずれているので、ボールねじ装置11では、ボール転動路47は2.3周している。換言すると、ボールねじ装置11の巻数は2.3である。このボールねじ装置11では、理論上必要な有効巻数も2.3であり、その理論上の有効巻数を、実際の巻数にそのまま採用している。
図6に示すように、収容穴45,145は、それぞれボールナット10の外周面10B側の外領域45Aと、外領域45Aよりも内周面10A側の内領域45Bとを含んでいる。ボールナット10の外側(径方向外側)から見て、収容穴45,145(外領域45Aおよび内領域45Bの両方)は、ねじ溝43の傾斜角に相当する角度だけ円周方向Yに対して傾斜する方向に沿って長い。ボールナット10において収容穴45,145を区画する部分には、外領域45Aと内領域45Bとの境界をなす段差部分46が形成されている。
Since the first and second accommodation holes 45 and 145 are displaced in the circumferential direction Y, in the
As shown in FIG. 6, each of the receiving holes 45 and 145 includes an
図5および図6に示すように、ボールナット10の外周面10Bには、第1収容穴45の形成される軸方向X位置に、第1外周旋回溝49が形成されている。第1外周旋回溝49は円周方向Yに1周ぐるりと旋回している。第1外周旋回溝49の両端は、それぞれ、第1収容穴45を区画する周壁10Cの円周方向Yの内壁に開口している。
ボールナット10の外周面10Bには、第2収容穴145の形成される軸方向X位置に、第2外周旋回溝149が形成されている。第2外周旋回溝149は円周方向Yに1周ぐるりと旋回している。第2外周旋回溝149の両端は、それぞれ、第2収容穴145を区画する周壁10Cの円周方向Yの内壁に開口している。
As shown in FIGS. 5 and 6, a first outer peripheral turning
A second outer
第1および第2外周旋回溝49,149の断面は、略U字状(略半円状)またはコ字状をなしている(図6では略U字状)。第1外周旋回溝49は、ボール24(図4では黒丸で示す)の全部分を収容できる溝深さD1(図6参照)を有する深溝であり、エンドミル等を用いて切削形成されている。
ボールナット10が円筒12によって外嵌される状態では、第1外周旋回溝49と円筒12の内周面12Aとによって、ボールナット10の外周と円筒12の内周との間を1周ぐるりと旋回する第1円環路(第1外転動路)60が区画される。第1円環路60は、ボールナット10やねじ軸22の円中心を中心として旋回する。また、この状態において、第2外周旋回溝149と円筒12の内周面12Aとによって、ボールナット10の外周と円筒12の内周との間を1周ぐるりと旋回する第2円環路(第2外転動路)160が区画される。第2円環路160は、ボールナット10やねじ軸22の円中心を中心として旋回する。
The cross sections of the first and second outer peripheral turning
In a state in which the
図3および図7に示すように、ボールナット10の外周面10Bには、ボールナット側キー溝81が形成されている。ボールナット側キー溝81は、キー嵌合構造K1に含まれている。ボールナット側キー溝81は、第1収容穴45、第2収容穴145、第1外周旋回溝49または第2外周旋回溝149を除く、軸方向Xおよび円周方向Yの途中部の外周面10Bに形成されている。ボールナット側キー溝401は、径方向外方から見た形状がたとえば矩形をなしており、たとえば浅溝である。
As shown in FIGS. 3 and 7, a ball nut-
図3〜図6に示すように、ボール24は、鋼などの金属等で形成された小さな球体であって、ボール転動路47内に配置されており、ボール転動路47内で自由に転動できる。また、後述するように、ボール転動路47内だけでなく、第1円環路60内や第2円環路160内にもボール24は転動可能である。なお、図6および図7では、説明の便宜上、ボール転動路47内に配置される全てのボール24のうちの一部のみ(黒丸部分参照)を図示している。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
図3および図6に示すように、円筒12は鋼などの金属を用いて形成されている。円筒12は、ボールナット10の外周面10B全域をすっぽり包囲しており、この状態で、キー嵌合構造K1のキー嵌合によってボールナット10に対し位置決めされている。円筒12の内周面12Aおよび外周面12Bは、それぞれ、ボールナット10やねじ軸22の円中心を中心とする円筒面である。内周面12Aおよび外周面12Bには、次に述べる円筒側キー穴82を除いて、溝や穴等が形成されていない。円筒12の内径はボールナット10の外径よりも若干大きく設定されており、そのため、ボールナット10に対する円筒12の取付状態では、円筒12の内周面12Aが、ボールナット10の外周面10Bとの間に微小間隔Sを空けて設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 6, the
図3および図7に示すように、円筒12には、軸方向Xおよび円周方向Yの途中部に、軸方向Xおよび円周方向Yの途中部には、円筒側キー穴82が形成されている。円筒側キー穴82はキー嵌合構造K1に含まれている。円筒側キー穴82は、ボールナット10および円筒12の位置決め状態においてボールナット側キー溝81に対向する位置に形成されており、径方向外方から見た形状が、ボールナット側キー溝81と整合するたとえば矩形状をなしている。
As shown in FIGS. 3 and 7, the
図3および図4に示すように、第1および第2コマ40,140は、小片状をなしている。前述のように、第1コマ40は第1収容穴45に装着(収容)され、第2コマ140は第2収容穴145に装着(収容)されており、その状態で、第1および第2コマ40,140の次に延びる外部分51(図6等参照)の上面51(図6等参照)が、円筒12の内周面に当接している。第1および第2コマ40,140の材質として、樹脂や金属などを採用できる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the first and
図8Aは、第1コマ40の斜視図である。図8Bは、図8Aの右奥側から見た斜視図である。図4、図6、図8Aおよび図8Bを参照して、第1コマ40の構成について説明する。
第1コマ40は、外部分51と内部分52とを一体的に含んでいる。外部分51は、ブロック状をなしている。外部分51は、円筒12をボールナット10に取り付けた状態における、第1収容穴45の外領域45A(図6参照)に整合する形状を有しており、たとえば、四隅の端縁が面取りされた長方形板状である。なお、外部分51の表面を外面51Aと呼ぶことにすると、図8Aおよび図8Bでは外面51Aを平坦面状に描いているが、外面51Aが、ボールナット10の外周面10Bに面一になるように湾曲している。
FIG. 8A is a perspective view of the
The
内部分52は、外部分51の長手方向に沿って長手のブロック状である。内部分52は、第1収容穴45の内領域45B(図6参照)にちょうど嵌る形状を有しており、内部分52では、長手方向における両端部が丸められている。外部分51において、外面51Aとは反対側の面を内面51Bと呼ぶことにすると、内部分52は、内面51Bに固定されている。外部分51の厚み方向から見て、内部分52は、外部分51の輪郭の内側に位置している。
The
各第1コマ40は、連通路54を有している。第1コマ40の連通路54は、ボールナット10の内周側のボール転動路47と、ボールナット10の外周側の第1円環路60との間でボール24を行き来させるために用いられる。連通路54は、第1コマ40の内部をトンネル状に延び、第1コマ40の外部分51の長手方向端面51C(第1コマ40の外壁。図8Aの左手前側)に開口する円形の外側開口55と、第1コマ40の外部分51の長手方向端面51C(図8Aの右奥側)に開口する円形の内側開口56とを連通し、断面円形をなしている。外側開口55と内側開口56とは、径方向位置(円中心からの距離)が互いに異なっており、外側開口55が内側開口56よりも径方向外側に配置されている。そのため、連通路54は、内側開口56から外側開口55に向かうに従って径方向外側に向かう傾斜状をなしている。
Each
第2コマ140は、第1コマ40と共通の諸元にされている。第2コマ140の連通路54は、ボールナット10の内周側のボール転動路47と、ボールナット10の外周側の第2円環路160との間でボール24を行き来させるために用いられる。その他、第2コマ140は、第1コマ40の説明をそのまま援用できるので、第2コマ140についての詳細な説明を省略する。
The
図3〜図6に示すように、複数のボール24は、ボール転動路47内だけでなく、第1円環路60、第1コマ40の連通路54、第2コマ140の連通路54および第2円環路160にも収容されている。複数のボール24は、ボール列BLを構成しつつ、第1円環路60、第1コマ40の連通路54、ボール転動路47、第2コマ140の連通路54および第2円環路160に跨って数珠つなぎに並んでいる。すなわち、第1円環路60、第1コマ40の連通路54、ボール転動路47、第2コマ140の連通路54および第2円環路160からなるボール経路BCに複数のボール24が充填されており、隣合うボール24の間にほとんど隙間は存在しない。ボールねじ装置11に充填するボール24の個数が多いこと、およびボール列BLの両端BL1,BL2が第1および第2弾性部材61,161によって弾性的に押圧されていることから、ボール経路BCに、ボール転動路47においてボール24が高密度で配置されている。ボールねじ装置11では、ボール経路BCをボール24が循環しない。但し、複数のボール24(ボール列BL)は、ボール経路BCを移動する。
As shown in FIGS. 3 to 6, the plurality of
図9は、図5の切断面線C−Cから見た断面図である。
第1コマ40を第1収容穴45に装着した状態において、第1コマ40の連通路54は、ボール転動路47および第1円環路60に連通している。ボール列BLの一方端BL1近傍に含まれる複数のボール24は、第1円環路60、第1コマ40の連通路54およびボール転動路47に跨って一列をなしている。このうちのボール転動路47のボール24は、第1円環路60に連通路54経由で掬い上げられることが可能であるし、このうちの第1円環路60のボール24は、連通路54経由でボール転動路47に戻されることが可能である。
FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the section line CC of FIG.
In a state where the
第1円環路60について説明する。
図4および図9に示すように、第1円環路60には、第1弾性部材61が収容配置されている。第1弾性部材61として、円筒状のコイルばね、より好ましくは圧縮コイルばねが採用されている。圧縮状態にある第1弾性部材61を、その長手方向を円弧状に撓ませた状態で第1円環路60に介装されている。
The first
As shown in FIGS. 4 and 9, a first
第1弾性部材61の基端(一端)61Bは、第1収容穴45に収容されている第1コマ40の第1コマ40の長手方向端面51C(図8Aの右奥側)に位置決めされている。第1弾性部材が圧縮状態で第1円環路60に介装されるために、第1弾性部材61の基端(一端)61Bを固定させなくても、第1円環路60から自然に脱落することはないが、基端61Bを固定させるようにしてもよい。
The base end (one end) 61B of the first
この状態では、第1弾性部材61の先端61Aが、ボール列BLの一方端BL1のボール24に当接し、当該ボール24を弾性的に押圧している。
なお、第1弾性部材61の先端61Aおよび基端61Bは、オープンエンドタイプ(無研削)であってもよいし、クローズドエンドタイプ(テーパ)であってもよいし、ピッグテールエンドタイプであってもよい。
In this state, the
The
また、第1弾性部材61が第1円環路60内にすっぽり収容されるように、第1弾性部材61は、その直径が第1外周旋回溝49の溝深さD1よりも短く設定されていることが望ましい。
図10は、図5の切断面線D−Dから見た断面図である。
第2コマ140を第2収容穴145に装着した状態において、第2コマ140の連通路54は、ボール転動路47および第2円環路160に連通している。ボール列BLの他方端BL2近傍に含まれる複数のボール24は、ボール転動路47、第2コマ140の連通路54および第2円環路160に跨って一列をなしている。このうちのボール転動路47のボール24は、第2円環路160に連通路54経由で掬い上げられることが可能であるし、このうちの第2円環路160のボール24は、連通路54経由でボール転動路47に戻されることが可能である。
Further, the diameter of the first
FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the section line DD of FIG.
In a state where the second top 140 is mounted in the
第2円環路160について説明する。
図4および図10に示すように、第2円環路160には、第2弾性部材161が収容配置されている。第2弾性部材161として、円筒状のコイルばね、より好ましくは圧縮コイルばねが採用されている。圧縮状態にある第2弾性部材161を、その長手方向を円弧状に撓ませた状態で第2円環路160に介装されている。
The second
As shown in FIGS. 4 and 10, the second
第2弾性部材161の基端(一端)161Bは、第2収容穴145に収容されている第2コマ140の第2コマ140の長手方向端面51C(図8Aの右奥側)に位置決めされている。第2弾性部材が圧縮状態で第2円環路160に介装されるために、第2弾性部材161の基端(一端)161Bを固定させなくても、第2円環路160から自然に脱落することはないが、基端161Bを固定させるようにしてもよい。
The base end (one end) 161B of the second
この状態では、第2弾性部材161の先端161Aが、ボール列BLの他方端BL2のボール24に当接し、当該ボール24を弾性的に押圧している。
なお、第2弾性部材161の先端161Aおよび基端161Bは、オープンエンドタイプであってもよいし、クローズドエンドタイプであってもよいし、ピッグテールエンドタイプであってもよい。
In this state, the
The
また、第2弾性部材161が第2円環路160内にすっぽり収容されるように、第2弾性部材161は、その直径が第2外周旋回溝149の溝深さD1よりも短く設定されていることが望ましい。
図3および図7に示すように、キー嵌合構造K1は、ボールナット10の外周面10Bに形成されたボールナット側キー溝81、円筒12に形成された円筒側キー穴82、ならびに円筒側キー穴82を通してボールナット側キー溝81に嵌るキー83を有している。
Further, the second
As shown in FIGS. 3 and 7, the key fitting structure K1 includes a ball nut side
次に、図3、図4、図6および図7を参照して、ボールねじ装置11の組付けについて説明する。作業者は、まず、第1および第2コマ40,140を、ボールナット10の第1および第2収容穴45,145に、それぞれ、その径方向外側から装着する。第1収容穴45に装着される第1コマ40と、第2収容穴145に装着される第2コマ140とは、円周方向Yに関し互いに逆向きになるように装着される。
Next, assembly of the
第1および第2コマ40,140の装着状態では、第1および第2コマ40,140の内部分52が、それぞれ、第1および第2収容穴45,145の内領域45Bに収容される。また、第1および第2コマ40,140の装着状態において、外部分51の大部分は第1および第2収容穴45,145の外領域45Aに収容されるが、外部分51の一部分は、ボールナット10の外周面10Bと面一となる。
In the mounted state of the first and
このとき、第1および第2コマ40,140の外部分51の内面51B(外部分51における外面51Aとは反対側の面)の周縁部が、第1および第2収容穴45,145における段差部分46に対してボールナット10の径方向外側から当接しており、これによって、第1および第2コマ40,140が第1および第2収容穴45,145内で位置決めされる。また、長方体形状の外部分51における四隅が外面51A側からかしめられることによって、各コマ40,140は、ボールナット10の外周面10Bに固定される。なお、外部分51に対するかしめは、四隅の全てでなく、四隅のうちの少なくとも2箇所以上であれば足りる。
At this time, the peripheral edge of the
また、第1および第2コマ40,140自体をかしめるのでなく、ボールナット10側をかしめることにより、コマ40,140を収容穴45,145内に位置決めすることもできる。
さらに、第1および第2コマ40,140は、ボールナット10の外周面10Bに固定されていなくてもよい。コマ40,140は、円筒12の内周面12Aによって、第1および第2収容穴45,145からの離脱が防止されており、コマ40,140をボールナット10の外周面10Bに固定しておかなくても、コマ40,140の収容穴45,145への収容状態を保持することが可能である。
Further, the tops 40 and 140 can be positioned in the receiving holes 45 and 145 by caulking the
Further, the first and
次いで、コマ40,140が装着された状態のボールナット10を、円筒12の軸方向Xの一方側または他方側から、軸方向Xに沿って円筒12内に内挿させる。
そして、ボールナット10および円筒12を相対軸方向X移動および相対回転させて、ボールナット側キー溝81と円筒側キー穴82とを対向させた後、キー83を、円筒側キー穴82を通してボールナット側キー溝81に挿入する。挿入されたキー83が、円筒側キー穴82およびボールナット側キー溝81に嵌合することにより、ボールナット10に対する円筒12の軸方向Xの相対移動および円周方向Yの相対移動が、それぞれ阻止される。
Next, the
Then, the
次いで、ボールねじ装置11の動作について説明する。
軸方向荷重がボールねじ装置11に入力されない場合、すなわち、軸方向荷重がねじ軸22に入力されない場合には、ボール転動路47内のボール24と、ねじ溝41,43との間ですべりが発生する。そのため、ねじ軸22とボールナット10(および円筒12)との相対回転が低摩擦で実現され、これにより、ねじ軸22とボールナット10とのストローク(相対的な軸方向X移動)をスムーズに行うことができる。
Next, the operation of the
When the axial load is not input to the
図11は、軸方向Xの一方(X1)に向かう軸方向荷重の入力がボールねじ装置11にあったときの、第1円環路60におけるボール24の挙動を示す図である。図12は、軸方向Xの他方(X2)に向かう軸方向荷重の入力がボールねじ装置11にあったときの、第2円環路160におけるボール24の挙動を示す図である。
図3、図4および図11を参照して、軸方向Xの一方(X1)に向かう軸方向荷重の入力がねじ軸22に入力された場合(図11(b)参照)、軸方向荷重がねじ軸22に入力されない場合(図11(a)参照)と比較して、ボール経路BCに配置されている複数のボール24は、ボール経路BCの一端BC1側へ向けて、ボール列BLごと、ストローク分だけ移動する。ボール転動路47(図9等参照)で複数のボール24が転動するために(ボール24とねじ溝41,43(図2等参照)とが転がり接触するために)、ボール24とねじ溝41,43との摩擦損失を少なくでき、これにより、ねじ軸22とボールナット10とのストローク(相対的な軸方向X移動)をスムーズに実現することができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating the behavior of the
Referring to FIGS. 3, 4, and 11, when an axial load input directed to one of the axial directions X (X1) is input to the screw shaft 22 (see FIG. 11B), the axial load is Compared to the case where the
このとき、第2円環路160でも、ボール列BLの各ボール24が、ボール経路BCの一端BC1側へ向けて移動する。図11(b)に示すように、ボール列BLの一方端BL1のボール24は移動して、第1弾性部材61の先端61Aに当接し、第1弾性部材61の先端を、ボール経路BCの一端BC1側に向けて(第1コマ40に向けて)押し付ける。この押付けにより、第1弾性部材61は圧縮する。
At this time, also in the second
ねじ軸22への軸方向荷重の入力が終了すると、圧縮状態にあった第1弾性部材61が復元し、第1弾性部材61の先端61Aがボール列BLの一方端BL1をボール経路BCの他端BC2側へ向けて弾性的に押圧するようになる。これにより、ボール経路BCに配置されている複数のボール24が元の位置に戻される。
図3、図4および図12を参照して、軸方向Xの他方(X2)に向かう軸方向荷重の入力がねじ軸22に入力された場合(図12(b)参照)、軸方向荷重がねじ軸22に入力されない場合(図12(a)参照)と比較して、ボール経路BCに配置されている複数のボール24は、ボール経路BCの他端BC2側へ向けて、ボール列BLごと、ストローク分の距離だけ移動する。ボール転動路47(図10等参照)で複数のボール24が転動するために(ボール24とねじ溝41,43(図2等参照)とが転がり接触するために)、ボール24とねじ溝41,43との摩擦損失を少なくすることができ、これにより、ねじ軸22とボールナット10とのストローク(相対的な軸方向X移動)をスムーズに行うことができる。その結果、ねじ軸22とボールナット10との間の動力伝達を高効率で実現できる。
When the input of the axial load to the
Referring to FIGS. 3, 4, and 12, when the input of the axial load toward the other (X2) of the axial direction X is input to the screw shaft 22 (see FIG. 12B), the axial load is Compared to the case where the
このとき、第2円環路160でも、ボール列BLの各ボール24が、ボール経路BCの他端BC2側へ向けて移動する。図12(b)に示すように、ボール列BLの他方端BL2をなすボール24は移動して、第2弾性部材161の先端161Aに当接し、第2弾性部材161の先端を、ボール経路BCの他端BC2側に向けて(第2コマ140に向けて)押し付ける。この押付けにより、第2弾性部材161は圧縮する。
At this time, also in the second
ねじ軸22への軸方向荷重の入力が終了すると、圧縮状態にあった第2弾性部材161が復元し、第2弾性部材161の先端161Aがボール列BLの他方端BL2をボール経路BCの一端BC1側へ向けて弾性的に押圧するようになる。これにより、ボール経路BCに存在する複数のボール24が元の位置に戻される。
以上によりこの実施形態によれば、ボール転動路47にボール24が高密度で配置されており、かつねじ軸22への軸方向荷重の入力に伴って複数のボール24が自ずと転動するので、ボール24とねじ溝41,43との摩擦損失を少なくでき、これにより、ねじ軸22とボールナット10とのストローク(相対的な軸方向X移動)をスムーズに実現することできる。ゆえに、ねじ軸22とボールナット10との間の動力伝達を高効率で実現できる。
When the input of the axial load to the
As described above, according to this embodiment, the
また、ボール24を循環させるための循環路を設けないので、軸方向Xに沿って延びる貫通孔をボールナット10の周壁10Cを形成する場合と比較して、2つのコマ40,140の配置位置について円周方向Yの制約がない。これにより、コマ40,140の配置位置のレイアウトの自由度を高めることができる。そして、コマ40,140の配置位置に円周方向Yの制約がなくなる結果、ボールねじ装置11の理論上の有効巻数をそのまま採用でき、ゆえに、ボールねじ装置11を軸方向Xに小型化することが可能になる。
Further, since a circulation path for circulating the
図13は、本発明の第2実施形態に係るボールねじ装置211が適用された電動アクチュエータの模式的な断面図である。図14は、第2実施形態に係るボールねじ装置211の要部の横断面図である。図14では、図5の切断面線D−Dに相当する切断面線から見た図を示す。
図13および図14において、第1実施形態に示された各部に対応する部分には、図1〜図12の場合と同一の参照符号を付して示し、説明を省略する。
FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of an electric actuator to which the
In FIGS. 13 and 14, parts corresponding to those shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 12, and description thereof is omitted.
第2実施形態に係るボールねじ装置211が、第1実施形態に係るボールねじ装置11と相違する点は、第2コマ340が連通路54を有しない止め用コマである点、およびボールナット10の外周面10Bに外周旋回溝が1つだけ(第1外周旋回溝49)だけ形成されている(第2外周旋回溝149が形成されていない)点である。すなわち、ボールねじ装置211には、第2円環路160が存在しない。なお、ボールねじ装置211には、軸方向Xの他方(X2)に向かう軸方向荷重のみが入力され、軸方向Xの一方(X1)に向かう軸方向荷重は入力されないようになっている。
The
この実施形態では、複数のボール24は、ボール列BLを構成しつつ、第1円環路60、第1コマ40の連通路54およびボール転動路47に跨って数珠つなぎに並んでいる。すなわち、第1円環路60、第1コマ40の連通路54(図10等参照)およびボール転動路47からなるボール経路BCAに複数のボール24が充填されており、隣合うボール24の間にほとんど隙間は存在しない。ボールねじ装置11に充填するボール24の個数が多いこと、およびボール列BLの一方端BL1を第1弾性部材61によって弾性的に押圧させていることから、ボール経路BCに、ボール転動路47においてボール24が高密度で配置されている。
In this embodiment, the plurality of
第2コマ340の内部には、連通路54に相当する流路が形成されていない。第2コマ340の内部分52は、穴等を有さないブロック状に形成されており、内部分52の外壁521(止め用コマの外壁)がボール列BLの他方端BL2と当接して、当該他方端BL2を規制している。
なお、図13では、第1および第2外周旋回溝49,149のうち第2外周旋回溝149を設けない構成としたが、むろん、第1および第2外周旋回溝49,149のうち第1外周旋回溝49を設けない構成とすることもできる。
A flow path corresponding to the
In FIG. 13, the first and second outer peripheral turning
以上、この発明の2つの実施形態について説明したが、本発明は他の形態を採用することもできる。たとえば、第1および第2コマ40の有する連通路54の態様を変更することもできる。
図15は、第1および第2実施形態の変形例に係る第1コマ40(第2コマ140)の構成を示す要部断面図である。変形例においては、図15に示すように、連通路54に代えて用いられる連通路354が溝状をなしていてもよい。連通路354は、コマ40,140の長手方向に沿って延び、コマ40,140の側壁を突き破るように形成されている。
As mentioned above, although two embodiment of this invention was described, this invention can also employ | adopt another form. For example, the mode of the
FIG. 15 is a cross-sectional view of a main part showing a configuration of a first frame 40 (second frame 140) according to a modification of the first and second embodiments. In the modification, as shown in FIG. 15, the
また、第1および第2外周旋回溝49,149をボールナット10の外周面10Bに形成するとして説明したが、第1および第2外周旋回溝49,149は、円筒12の内周面に形成することもできる。この場合、第1および第2外周旋回溝49,149とボールナット10の外周面10Bとによって、第1および第2円環路60,160がそれぞれ区画される。
In addition, the first and second outer peripheral turning
また、第1および第2円環路60,160を、ボールナット10の外周と円筒12の内周との間を1周ぐるりと旋回するものとして説明したが、第1および第2円環路60,160が1周未満の周方向長さしか有さなくてもよい。
また、第1および第2実施形態において、ボールナット10の外周面10Bと円筒12の内周面12Aとの間が微小間隔Sである例を例に挙げて説明したが、外周面10Bと内周面12Aとの間が所定の間隔(たとえばボール24の直径の半分程度の大きさの間隔)が設けられていてもよい。この場合、ボールナット10の外周面10Bに形成される外周旋回溝49は、ボール24の一部分のみ収容可能な浅溝に設定される。
In addition, although the first and second
In the first and second embodiments, the example in which the gap S between the outer
また、相対移動阻止構造の一例としてキー嵌合構造K1を例示したが、相対回転阻止構造はキー嵌合構造K1だけに限られない。たとえば、ボールナット10の軸方向Xの端部に、二面幅形状や六角形状からなる係合部を設け、当該係合部に嵌合可能な嵌合部を円筒12の軸方向Xの端部に設け、このような係合部および嵌合部の嵌合により相対回転阻止構造が構成されていてもよい。さらに、第1および第2係合穴45,145にそれぞれ収容されている第1および第2コマ40,140が、円筒12に形成された係合凹所(係合溝や係合穴)に係合することにより、ボールナット10に対する円筒12の軸方向Xおよび円周方向Yの相対移動がそれぞれ阻止されるようになっていてもよい。
Moreover, although the key fitting structure K1 was illustrated as an example of the relative movement prevention structure, the relative rotation prevention structure is not limited to the key fitting structure K1. For example, an engaging portion having a two-sided width shape or a hexagonal shape is provided at an end portion in the axial direction X of the
また、円筒12が、転がり軸受13,16の内輪として機能していてもよい。すなわち、円筒12の外周面12Bに内輪軌道が形成されており、この内輪軌道を軸受け用のボールが転動する構成であってもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
Further, the
In addition, various design changes can be made within the scope of matters described in the claims.
10…ボールナット、10A…内周面、10B…外周面、10C…周壁、11…ボールねじ装置、12…円筒、12A…内周面、22…ねじ溝、22A…外周面、24…ボール、40…第1コマ、41…ねじ溝、43…ねじ溝、45…第1収容穴(第1収容凹所)、47…ボール転動路(内転動路)、49…第1外周旋回溝、51C…長手方向端面(第1コマの外壁)、54…連通路、60…第1円環路(第1外転動路)、61…第1弾性部材、61A…先端、61B…基端、140…第2コマ、145…第2収容穴(第2収容凹所)、149…第2外周旋回溝、160…第2円環路(第2外転動路)、161…第2弾性部材、161A…先端、161B…基端、211…ボールねじ装置、340…第2コマ、521…内部分52の外壁(止め用コマの外壁)、BL…ボール列、BL1…一方端、BL2…他方端、K1…キー嵌合構造(相対移動阻止構造)、X…軸方向、Y…円周方向
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ねじ軸に対して外嵌され、内周面にねじ溝が形成されたボールナットと、
前記ボールナットの外周を包囲するように設けられた円筒とを含み、
前記ボールナットの前記ねじ溝には、前記ボールナットの周壁を厚み方向に貫通する第1および第2収容凹所が、軸方向に関して間隔を空けて形成されており、
第1および第2収容凹所に収容される2つのコマをさらに含み、
前記第1収容凹所に収容される第1コマは、前記ボールナットおよび前記ねじ軸の互いのねじ溝によって形成される螺旋状の内転動路に連通する連通路を有する連通用コマであり、
前記第1コマに関連して、前記円筒の内周面および前記ボールナットの外周面の少なくとも一方には、円周方向に沿って延びる第1円周方向溝が形成されており、この第1円周方向溝と前記円筒の内周面または前記ボールナットの外周面とによって、前記第1コマの前記連通路を介して前記内転動路に連通する第1外転動路が区画されており、
前記内転動路、前記第1コマの前記連通路および前記第1外転動路に少なくとも跨って列をなすように配置された複数のボールと、
弾性変形可能に構成された弾性部材であって、前記円周方向溝に一端が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第1外転動路のボール列の一方端に、他端が当接可能な弾性部材とをさらに含む、ボールねじ装置。 A screw shaft having a thread groove formed on the outer peripheral surface;
A ball nut externally fitted to the screw shaft and having a thread groove formed on the inner peripheral surface;
A cylinder provided so as to surround the outer periphery of the ball nut,
In the thread groove of the ball nut, first and second receiving recesses that penetrate the peripheral wall of the ball nut in the thickness direction are formed with an interval in the axial direction,
Further comprising two pieces housed in the first and second housing recesses,
The first piece accommodated in the first accommodation recess is a communication piece having a communication path communicating with a spiral inner rolling path formed by the thread grooves of the ball nut and the screw shaft. ,
In relation to the first frame, a first circumferential groove extending along the circumferential direction is formed in at least one of the inner circumferential surface of the cylinder and the outer circumferential surface of the ball nut. A first outer rolling path that communicates with the inner rolling path through the communication path of the first top is defined by the circumferential groove and the inner circumferential surface of the cylinder or the outer circumferential surface of the ball nut. And
A plurality of balls arranged in a row across at least the inner rolling path, the communication path of the first top and the first outer rolling path;
An elastic member configured to be elastically deformable, wherein one end is positioned in the circumferential groove and at least a part is received and disposed in the circumferential groove, and one of the ball rows of the first outer rolling path A ball screw device further comprising: an elastic member capable of abutting the other end on the end.
前記弾性部材の前記一端は、前記第1収容凹所に収容された前記第1コマの外壁によって位置規制されている、請求項1または2に記載のボールねじ装置。 The first circumferential groove pivots around the circumferential direction of the ball nut and the cylinder, and
3. The ball screw device according to claim 1, wherein the one end of the elastic member is regulated by an outer wall of the first frame housed in the first housing recess.
前記第2コマに関連して、前記円筒の内周面および前記ボールナットの外周面の少なくとも一方には、円周方向に沿って延びる第2円周方向溝が形成されており、前記第2円周方向溝と前記円筒の内周面または前記ボールナットの外周面とによって、前記第2コマの前記連通路を介して前記内転動路に連通する第2外転動路が区画されており、
前記複数のボールは、前記第1外転動路、前記第1コマの前記連通路、前記内転動路、前記第2コマの前記連通路、および前記第2外転動路に跨って列をなすように配置されており、
前記弾性部材は、
弾性変形可能に構成された第1弾性部材であって、前記円周方向溝に一端が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第1外転動路のボール列の一方端に、他端が当接可能な第1弾性部材と、
弾性変形可能に構成された第2弾性部材であって、前記円周方向溝に一端が位置決めされかつ少なくとも一部分が当該円周方向溝に収容配置されて、前記第2外転動路のボール列の他方端に、他端が当接可能な第2弾性部材とを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のボールねじ装置。 The second frame accommodated in the second accommodating recess is the communication frame,
In relation to the second frame, a second circumferential groove extending along the circumferential direction is formed on at least one of the inner circumferential surface of the cylinder and the outer circumferential surface of the ball nut, A second outer rolling path that communicates with the inner rolling path through the communication path of the second frame is defined by the circumferential groove and the inner circumferential surface of the cylinder or the outer circumferential surface of the ball nut. And
The plurality of balls are arranged across the first outer rolling path, the communication path of the first frame, the inner rolling path, the communication path of the second frame, and the second outer rolling path. It is arranged to make
The elastic member is
A first elastic member configured to be elastically deformable, wherein one end is positioned in the circumferential groove and at least a part is accommodated in the circumferential groove, and the ball train of the first outer rolling path A first elastic member that can be brought into contact with the other end of the other end;
A second elastic member configured to be elastically deformable, wherein one end of the second elastic member is positioned in the circumferential groove, and at least a part of the second elastic member is accommodated in the circumferential groove; The ball screw device according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a second elastic member that can contact the other end of the second elastic member.
前記ボール列の他方端をなすボールは、前記他方側の収容凹所に収容された前記止め用コマの外壁に当接して規制される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のボールねじ装置。 The second piece accommodated in the second accommodation recess is a stopping piece not having the communication path,
The ball according to any one of claims 1 to 4, wherein a ball forming the other end of the ball row is regulated by coming into contact with an outer wall of the stopping piece housed in the housing recess on the other side. Screw device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139075A JP2015010708A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Ball screw device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139075A JP2015010708A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Ball screw device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015010708A true JP2015010708A (en) | 2015-01-19 |
Family
ID=52304038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139075A Pending JP2015010708A (en) | 2013-07-02 | 2013-07-02 | Ball screw device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015010708A (en) |
-
2013
- 2013-07-02 JP JP2013139075A patent/JP2015010708A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187807B2 (en) | Ball screw device | |
JP2006220249A (en) | Electric linear actuator | |
JP2009115120A (en) | Ball spline | |
JP2015025544A (en) | Ball screw device | |
JP5853616B2 (en) | Actuator and manufacturing method thereof | |
JP2016151332A (en) | Ball screw and electric linear actuator having the same | |
WO2017065091A1 (en) | Linear bushing capable of transmitting torque | |
JP2015010708A (en) | Ball screw device | |
JP2007155037A (en) | Spline device and screw device | |
KR20160105879A (en) | Gear transmission device | |
JP6385104B2 (en) | Rotation transmission device | |
JP2006329295A (en) | Shaft coupling | |
WO2017061306A1 (en) | Reverse input cutoff clutch | |
JP2008045577A (en) | Non-circulating ball screw | |
JP4426389B2 (en) | Ball screw nut | |
JPS62246644A (en) | Power transmission | |
JP4578111B2 (en) | Shaft coupling | |
JP2011112206A (en) | Ball screw with ball spline | |
JP2015132370A (en) | ball screw device | |
JP2006144815A (en) | Roller bearing | |
US10487929B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
JP2014228045A (en) | Ball screw device | |
JP2017072243A (en) | Reverse input block clutch | |
JP6759012B2 (en) | Steering device | |
KR20240095027A (en) | Cam clutch unit |