JP2015007932A - Three-dimensional map data generation system - Google Patents
Three-dimensional map data generation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015007932A JP2015007932A JP2013133313A JP2013133313A JP2015007932A JP 2015007932 A JP2015007932 A JP 2015007932A JP 2013133313 A JP2013133313 A JP 2013133313A JP 2013133313 A JP2013133313 A JP 2013133313A JP 2015007932 A JP2015007932 A JP 2015007932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arrangement
- map data
- random
- dimensional map
- data generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
本発明は、3次元地図内にランダムに配置されるオブジェクトを描画する方法に関する。 The present invention relates to a method for drawing an object randomly arranged in a three-dimensional map.
建造物や道路などの地物を3次元的に表示した3次元地図が普及している。かかる3次元地図では、リアリティ向上のため、建物等だけでなく、樹木などの自然地物も3次元的に表現している。樹木などをリアリティ高く表示させるためには、1つ1つのモデルのリアリティを向上させるだけでなく、それらのモデルをランダムに配置することが好ましい。
特許文献1は、草のオブジェクトを、設定された配置範囲に、設定された密度になるようにランダムに配置する技術を開示する。特許文献2は、落ち葉のオブジェクトをランダムに配置する際に、既に配置済みのオブジェクトとの配置間隔が所定の最小距離以上になるようにすることで、リアリティを向上させる技術を開示している。
A three-dimensional map displaying three-dimensional features such as buildings and roads has become widespread. Such a three-dimensional map expresses not only buildings but also natural features such as trees in a three-dimensional manner in order to improve reality. In order to display trees and the like with high reality, it is preferable not only to improve the reality of each model, but also to arrange these models randomly.
Patent Document 1 discloses a technique for randomly arranging grass objects in a set arrangement range so as to have a set density. Patent Document 2 discloses a technique for improving the reality by randomly arranging the fallen leaf object so that the arrangement interval with the already arranged object is not less than a predetermined minimum distance.
しかし、乱数によってオブジェクトをランダムに配置させようとしても、配置密度が低い場合や、配置すべき範囲が広い場合などには、配置に偏りが生じてしまい、山などを描くと、樹木の配置にムラが生じ、かえって不自然になることがあった。
3次元地図においてランダムに配置されるべきオブジェクトは、樹木に限らず、夜景における街の明かりなど、種々のものが考えられる。そして、ランダムに配置しようとしても、偏りが生じるという課題は、いずれのオブジェクトにおいても共通であった。
本発明は、かかる課題に鑑み、3次元地図中にランダムに配置されるべきオブジェクトについて、極端な偏りなくランダムに配置可能とすることを目的とする。
However, even if you try to place objects randomly using random numbers, if the placement density is low or the range to be placed is wide, the placement will be biased. Unevenness occurred and sometimes it became unnatural.
The objects to be randomly arranged on the three-dimensional map are not limited to trees, and various objects such as city lights in a night view can be considered. And even if it tries to arrange at random, the subject that bias arises was common in any object.
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to enable an object to be randomly arranged in a three-dimensional map to be randomly arranged without extreme bias.
本発明は、地物を3次元的に表した3次元地図を描画するための地図データを生成する3次元地図データ生成システムであって、
前記3次元地図中にランダムな配置で描画されるオブジェクトであるランダムオブジェクトを配置すべき配置範囲を設定する配置条件設定部と、
前記配置範囲を複数の区域に分割する区域設定部と、
前記ランダムオブジェクトの配置をそれぞれの前記区域内でランダムに決定するランダムオブジェクト配置部と、
前記地物とともに前記決定された配置で前記ランダムオブジェクトを描画するための地図データを生成する地図データ生成部とを備える3次元地図データ生成システムとして構成することができる。
The present invention is a three-dimensional map data generation system for generating map data for drawing a three-dimensional map representing three-dimensional features.
An arrangement condition setting unit that sets an arrangement range in which a random object that is an object drawn in a random arrangement in the three-dimensional map is to be arranged;
An area setting unit that divides the arrangement range into a plurality of areas;
A random object placement unit that randomly determines placement of the random objects within each of the areas;
It can be configured as a three-dimensional map data generation system including a map data generation unit that generates map data for drawing the random object in the determined arrangement together with the features.
配置範囲としては、直線、折れ線、曲線などで指定される線状の範囲、閉図形で指定される面状の範囲などが挙げられる。線状の配置範囲の場合は、これを分割した区域も線状となる。面状の配置範囲の場合は、これを分割した区域も面状となる。区域は、矩形形状その他任意の形状とすることができ、配置範囲全体で不統一の形状としてもよい。 Examples of the arrangement range include a linear range specified by a straight line, a broken line, a curved line, and the like, and a planar range specified by a closed figure. In the case of a linear arrangement range, the divided area is also linear. In the case of a planar arrangement range, an area obtained by dividing the area is also planar. The area may be a rectangular shape or any other shape, and may be a non-uniform shape in the entire arrangement range.
本発明によれば、配置範囲を複数の区域に分割し、区域ごとにランダムオブジェクトをランダムに配置する。このように区域を活用することにより、区域単位で規則性を確保することによって極端な偏りを抑制しつつ、区域内でランダムな配置を実現することができる。この結果、配置範囲全体として見たときに、ランダムオブジェクトを、ランダムかつ偏りなく配置することが可能となる。 According to the present invention, the arrangement range is divided into a plurality of areas, and random objects are randomly arranged in each area. By utilizing the areas in this way, it is possible to realize a random arrangement within the areas while suppressing the extreme bias by ensuring regularity in units of areas. As a result, when viewed as the entire arrangement range, random objects can be arranged randomly and without bias.
本発明において、ランダムオブジェクトとしては、例えば、樹木、草、雲などの自然界に存在する自然地物が挙げられる。また、住宅街の明かり、道路上の車両のように人工的なものであってもよい。
ランダムオブジェクトは、予め用意された3次元モデルを用いて描画させるようにしてもよいし、球体など3次元モデル無しで描画可能な単純な形状を用いて表すようにしてもよい。
区域の設定は、配置範囲を所定数に分割する方法、所定のサイズに分割する方法、不統一なサイズの区域に分割する方法など種々の方法をとることができる。
In the present invention, examples of the random object include natural features such as trees, grass, and clouds that exist in the natural world. Further, it may be artificial such as a light in a residential area or a vehicle on a road.
The random object may be drawn using a three-dimensional model prepared in advance, or may be expressed using a simple shape that can be drawn without a three-dimensional model such as a sphere.
The area can be set by various methods such as a method of dividing the arrangement range into a predetermined number, a method of dividing the arrangement range into a predetermined size, and a method of dividing the area into non-uniform sizes.
本発明の3次元地図データ生成システムにおいては、
前記配置条件設定部は、さらに、前記配置範囲におけるランダムオブジェクトの配置密度を設定し、
前記区域設定部は、前記配置密度に応じて前記区域の大きさを変更するものとしてもよい。
ランダムに配置させたときの偏りの発生は、配置範囲の大きさと配置密度に依存する。本発明においても、配置密度によっては、分割された区域内でのランダムオブジェクトの配置に偏りが生じる場合もある。また、区域の大きさに対して配置密度が過剰に高い場合には、区域内のランダムさよりも、区域に分割したことによる規則性が目立つようになり、全体として規則的に配置しているかのような印象を与えることもある。
上記態様によれば、区域の大きさを配置密度に応じて変更するため、こうした弊害を回避し、偏りの解消と、ランダム性の確保という両面をバランスよく実現することが可能となる。定性的には、配置密度が高いほど、区域を大きくすることが好ましいと言えるが、区域の大きさは、ランダムオブジェクトの種類や配置密度などの具体的条件に応じて、調整すればよい。
区域の設定方法は、例えば、予め配置密度と区域の大きさとの関係を関数またはテーブル等で設定しておくようにしてもよい。また、規定の初期サイズで区域を設定し、ランダムオブジェクトを配置した後、その配置の分布によって偏り具合を評価し、その結果に応じて区域の大きさを変更するという処理を繰り返して、最終的な大きさを決めるようにしてもよい。
In the 3D map data generation system of the present invention,
The arrangement condition setting unit further sets an arrangement density of random objects in the arrangement range,
The area setting unit may change the size of the area according to the arrangement density.
The occurrence of bias when randomly arranged depends on the size of the arrangement range and the arrangement density. Also in the present invention, depending on the arrangement density, there may be a bias in the arrangement of random objects in the divided areas. In addition, when the arrangement density is excessively high relative to the size of the area, the regularity due to the division into areas becomes more conspicuous than the randomness within the area. May give the impression.
According to the above aspect, since the size of the area is changed according to the arrangement density, it is possible to avoid such an adverse effect, and to achieve both balance of eliminating the bias and ensuring randomness in a balanced manner. Qualitatively, it can be said that the higher the arrangement density, the larger the area, but the size of the area may be adjusted according to specific conditions such as the type of random object and the arrangement density.
As a method for setting the area, for example, the relationship between the arrangement density and the area size may be set in advance using a function or a table. Also, after setting the area with the specified initial size, placing the random object, evaluating the degree of bias according to the distribution of the placement, and repeating the process of changing the size of the area according to the result, the final You may make it decide a big size.
本発明の3次元地図データ生成システムにおいては、
前記ランダムオブジェクト配置部は、さらに、配置すべきランダムオブジェクトの大きさおよび種類の少なくとも一方も、前記配置とともに変化させるものとしてもよい。
こうすることによって、よりランダム性およびリアリティを向上させることができる。
ランダムオブジェクトの大きさおよび種類は、ランダムに変化させてもよいし、規則的に変化させてもよい。配置をランダムに決定するため、大きさおよび種類を規則的に変化させても、全体としてのランダム性を損なうおそれは小さいからである。
In the 3D map data generation system of the present invention,
The random object placement unit may further change at least one of the size and type of the random object to be placed together with the placement.
By doing so, randomness and reality can be further improved.
The size and type of the random object may be changed randomly or may be changed regularly. This is because the arrangement is determined at random, so that even if the size and type are regularly changed, there is little risk of impairing the overall randomness.
本発明においては、
前記区域設定部は、隣接する区域間に、重複区域を設けるものとしてもよい。
区域に分割した上でランダムオブジェクトを配置すると、区域の境界部分が不自然に視認されることが生じ得る。これに対し、区域間に重複区域を設けると、境界部分の不自然さを緩和することができ、リアリティを向上させることができる。
重複区域の大きさは任意に設定可能である。また、重複区域は、必ずしも全ての隣接する区域間に設ける必要はなく、一部だけに設けるようにしてもよい。
In the present invention,
The area setting unit may provide an overlapping area between adjacent areas.
If a random object is arranged after being divided into areas, it may occur that the boundary portion of the area is visually recognized. On the other hand, if an overlapping area is provided between the areas, the unnaturalness of the boundary portion can be alleviated and the reality can be improved.
The size of the overlapping area can be arbitrarily set. Further, the overlapping area is not necessarily provided between all adjacent areas, and may be provided only in a part.
先に説明した通り、本発明において配置範囲は線状の場合と面状の場合とがある。
ここで、前記配置範囲が、線状の範囲である場合には、
前記ランダムオブジェクト配置部は、前記配置範囲を規定する線上からの逸脱も許容して、前記配置を決定するものとしてもよい。
こうすることにより、配置のランダム性をより高めることができる。線上から逸脱させる量は、ランダムに決定してもよいし、規則的に変化させてもよい。また、全体として、規定された線を基準に配置されているように視認させるため、線の両側に逸脱させることが好ましい。
As described above, in the present invention, the arrangement range may be linear or planar.
Here, when the arrangement range is a linear range,
The random object placement unit may determine the placement by allowing deviation from a line defining the placement range.
By doing so, the randomness of the arrangement can be further increased. The amount of deviation from the line may be determined randomly or may be changed regularly. In addition, it is preferable to deviate to both sides of the line in order to make it visually recognized as being arranged with reference to the defined line as a whole.
本発明において、
前記配置範囲は、面状の範囲である場合には、
前記ランダムオブジェクト配置部は、前記配置範囲を規定する面からはみ出さないという条件下で前記配置を決定するものとしてもよい。
こうすることにより、指定された面の境界を明瞭にすることができる。しかも、配置範囲が面で指定されている場合には、ランダムオブジェクトを面内にランダムに配置することができるから、ランダム性も十分に確保することができる。
In the present invention,
When the arrangement range is a planar range,
The random object placement unit may determine the placement under a condition that the random object placement unit does not protrude from a surface defining the placement range.
By doing so, the boundary of the specified surface can be clarified. In addition, when the arrangement range is specified by a plane, random objects can be randomly arranged in the plane, so that sufficient randomness can be ensured.
本発明は、その他、コンピュータによって3次元地図データを生成する生成方法として構成してもよいし、これをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムとして構成してもよい。また、かかるコンピュータプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体として構成してもよい。
本発明は、さらに、生成された3次元地図データを用いて3次元地図を描画する3次元地図描画システム、3次元地図描画方法、3次元描画をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム、および該プログラムを記録した記録媒体などの態様で構成することも可能である。
In addition, the present invention may be configured as a generation method for generating three-dimensional map data by a computer, or may be configured as a computer program for causing a computer to execute this. Moreover, you may comprise as a computer-readable recording medium which recorded such a computer program.
The present invention further provides a 3D map drawing system for drawing a 3D map using the generated 3D map data, a 3D map drawing method, a computer program for causing a computer to perform 3D drawing, and the program It is also possible to configure in the form of a recording medium or the like on which is recorded.
以下、本発明の実施例について、3次元地図を表示するための地図データベースを生成する3次元地図データ生成システムとしての例を説明する。このシステムは、建物、道路、山など地物の3次元モデルを格納した原地図データベースに対し、3次元地図中にランダムに配置されるランダムオブジェクトの3次元モデルを追加するシステムである。実施例では、ランダムオブジェクトの一例として樹木を生成する例を示す。
本実施例では、原地図データベースに対して追加される樹木の3次元モデルを、樹木データと呼ぶ。また、原地図データベースに対してランダムオブジェクトを追加したデータを、地図データベースと呼ぶ。
このシステムで生成された地図データベースは、経路探索システム、その他の3次元地図を表示、印刷等する種々の3次元地図出力システムに利用可能である。また、以下で説明する3次元地図データ生成システムの構成を経路探索システム等の3次元地図出力システムに組み込み、地図データの生成を行いながら、3次元地図を出力する構成とすることも可能である。
Hereinafter, an example of a 3D map data generation system for generating a map database for displaying a 3D map will be described with respect to an embodiment of the present invention. This system is a system for adding a three-dimensional model of a random object randomly arranged in a three-dimensional map to an original map database storing a three-dimensional model of a feature such as a building, a road, and a mountain. In the embodiment, an example of generating a tree as an example of a random object will be described.
In this embodiment, the three-dimensional model of the tree added to the original map database is called tree data. Data obtained by adding a random object to the original map database is called a map database.
The map database generated by this system can be used for various 3D map output systems for displaying and printing route search systems and other 3D maps. It is also possible to incorporate a configuration of a 3D map data generation system described below into a 3D map output system such as a route search system and output a 3D map while generating map data. .
A.システム構成:
図1は、実施例における3次元地図データ生成システム100の構成を示す説明図である。3次元地図データ生成システム100は、CPU、RAM、ROMを備えるコンピュータに、図示する種々の機能ブロックを実現するためのコンピュータプログラムをインストールすることによって実現される。本実施例では、3次元地図データ生成システム100は、スタンドアロンで稼働する装置例を示したが、複数のサーバ等をネットワークで接続した分散システムによって実現してもよい。また、各機能ブロックは、ハードウェア的に構成することも可能である。
A. System configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a three-dimensional map data generation system 100 in the embodiment. The three-dimensional map data generation system 100 is realized by installing a computer program for realizing the various functional blocks shown in a computer having a CPU, a RAM, and a ROM. In the present embodiment, the 3D map data generation system 100 has been described as an example of a stand-alone device, but may be realized by a distributed system in which a plurality of servers and the like are connected via a network. Each functional block can also be configured in hardware.
原地図データベース130は、3次元地図に表される建物、道路、山など各種地物の3次元モデルを格納したデータベースである。原地図データベース130は、ランダムオブジェクトの配置前のデータである。従って、樹木を表示するためのデータは格納されていない。
樹木モデルデータベース132は、1本の樹木を表示するための複数の3次元モデル(以下、「樹木モデル」ということもある)を格納している。樹木モデルは、1種類であっても構わない。樹木は、3次元地図内にランダムに配置されるランダムオブジェクトの一つである。実施例では、樹木モデルデータベース132に格納されている樹木モデルをランダムに配置することで、樹木データを生成する。
The original map database 130 is a database that stores a three-dimensional model of various features such as buildings, roads, and mountains represented on a three-dimensional map. The original map database 130 is data before arrangement of random objects. Therefore, data for displaying the tree is not stored.
The tree model database 132 stores a plurality of three-dimensional models (hereinafter also referred to as “tree models”) for displaying one tree. There may be one kind of tree model. A tree is one of random objects arranged at random in a three-dimensional map. In the embodiment, tree data is generated by randomly arranging the tree models stored in the tree model database 132.
コマンド入力部102は、オペレータからのコマンドを入力する。コマンドとしては、樹木をランダムに配置すべき配置範囲の指定など、樹木データの生成に関するものが含まれる。
地図表示部104は、原地図データベース130を用いて、3次元地図を表示する。3次元地図は、上述した配置範囲の指定などに活用することができる。
配置条件設定部106は、オペレータからの入力等に基づき、樹木の配置範囲、配置密度などの配置条件を設定する。
グリッド配置部108は、設定された配置条件に従って、地図上にグリッドを設定する。本実施例では、後述する通り、指定された配置範囲を予め所定のグリッドに分割し、各グリッドに樹木をランダムに配置する方法をとる。グリッド配置部108は、このように樹木の配置決定の前処理として、グリッドを設定するのである。
樹木配置部120は、上述のグリッドを利用して、樹木をランダムに配置する。本実施例では、樹木の配置は2次元配置、ライン配置の2通りの方法で行うことができる。2次元配置部122は、配置範囲が閉図形で指定されているときに、その面内に樹木をランダムに配置する。ライン配置部124は、配置範囲が線で指定されているときに、その線を基準として樹木をランダムに配置する。いずれの方法においても、樹木の配置を決定するためには、乱数発生部110で発生される乱数が用いられる。
樹木データ出力部126は、樹木モデルデータベース132に格納された樹木モデルと、樹木配置部120で決定された配置結果に基づいて、樹木をランダムに表示するための地図データ、即ち樹木データを生成する。この樹木データは、原地図データ130に反映され、地図データベースとなる。
The command input unit 102 inputs a command from an operator. The commands include commands related to generation of tree data, such as designation of an arrangement range in which trees are to be randomly arranged.
The map display unit 104 displays a three-dimensional map using the original map database 130. The three-dimensional map can be used for specifying the arrangement range described above.
The arrangement condition setting unit 106 sets arrangement conditions such as a tree arrangement range and arrangement density based on an input from the operator.
The grid placement unit 108 sets a grid on the map according to the set placement conditions. In this embodiment, as will be described later, a method is used in which a designated arrangement range is divided into predetermined grids in advance, and trees are arranged randomly in each grid. The grid placement unit 108 thus sets a grid as a pre-process for determining the placement of trees.
The tree arrangement unit 120 arranges trees at random using the above-described grid. In the present embodiment, tree arrangement can be performed by two methods, two-dimensional arrangement and line arrangement. When the arrangement range is designated by a closed figure, the two-dimensional arrangement unit 122 randomly arranges trees in the plane. When the arrangement range is designated by a line, the line arrangement unit 124 arranges trees at random using the line as a reference. In any method, the random number generated by the random number generation unit 110 is used to determine the arrangement of the trees.
Based on the tree model stored in the tree model database 132 and the arrangement result determined by the tree arrangement unit 120, the tree data output unit 126 generates map data for displaying a tree at random, that is, tree data. . This tree data is reflected in the original map data 130 and becomes a map database.
B.樹木データ生成処理:
図2は、樹木データ生成処理のフローチャートである。
3次元地図データ生成システム100は、まずオペレータの指示に従って配置範囲など図中に示す種々の樹木配置条件の設定を行う(ステップS10)。配置範囲とは、樹木をランダムに配置すべき領域の指定であり、閉図形で範囲を指定する領域(2次元)設定、線で範囲を指定するライン設定の2通りがある。配置範囲が、領域(2次元)設定されている場合には、樹木配置条件として、その領域内の樹木の配置密度を設定し、ライン設定されている場合には、配置線密度を設定する。配置線密度とは、単位長さ当たりの樹木の本数である。配置密度および配置線密度のいずれも、樹木の配置を決める際の目標値である。本実施例では、樹木はランダムに配置されるため、設定された配置密度および配置線密度を、配置範囲の全ての箇所で実現することは不可能であり、ある程度の過不足は許容される。
樹木種別は、ランダムに配置されるべき樹木の種類である。樹木モデルデータベース132に格納されている樹木モデルの中から、1種類または複数種類を選択することになる。
樹木高さ範囲は、ランダムに樹木を配置する際の高さの範囲の指定である。本実施例では、後述する通り、樹木の高さも変化させながら、配置を行う。樹木高さ範囲は、この配置の際に、樹木の高さ変化させ得る範囲を規制するものである。このように規制範囲を設けることにより、極端に低い樹木、高い樹木が発生することを回避できる。
B. Tree data generation processing:
FIG. 2 is a flowchart of tree data generation processing.
First, the three-dimensional map data generation system 100 sets various tree arrangement conditions shown in the figure such as an arrangement range in accordance with an instruction from the operator (step S10). The arrangement range is designation of an area where trees are to be arranged at random, and there are two kinds of settings: an area (two-dimensional) setting for specifying a range with a closed figure, and a line setting for specifying a range with a line. When the arrangement range is set to an area (two-dimensional), the arrangement density of trees in the area is set as the tree arrangement condition. When the arrangement range is set to a line, the arrangement line density is set. The arrangement linear density is the number of trees per unit length. Both the placement density and the placement line density are target values for determining the placement of trees. In this embodiment, since trees are randomly arranged, it is impossible to realize the set arrangement density and arrangement line density at all locations in the arrangement range, and a certain degree of excess or deficiency is allowed.
The tree type is a type of tree that should be arranged at random. One or more types are selected from the tree models stored in the tree model database 132.
The tree height range is a designation of a range of height when trees are randomly arranged. In this embodiment, as will be described later, the placement is performed while changing the height of the tree. The tree height range regulates a range in which the height of the tree can be changed in this arrangement. By providing the restriction range in this way, it is possible to avoid the occurrence of extremely low trees and high trees.
3次元地図データ生成システム100は、次に、設定された配置範囲の中から、未処理のものを処理対象として選択する(ステップS12)。そして、選択した配置範囲が、領域(2次元)設定の場合には(ステップS14)、樹木2次元配置処理を実行する(ステップS16)。樹木2次元配置処理とは、2次元の配置範囲内で、樹木をランダムに配置するための処理である。一方、選択した配置範囲が、ライン設定の場合には(ステップS14)、樹木ライン配置処理を実行する(ステップS18)。樹木ライン配置処理とは、配置範囲として指定された線を基準として樹木をランダムに配置するための処理である。各処理の内容は後述する。
3次元地図データ生成システム100は、以上の処理を、全ての配置範囲について実行し(ステップS20)、樹木データ生成処理を終える。
Next, the 3D map data generation system 100 selects an unprocessed one from the set arrangement range as a processing target (step S12). If the selected arrangement range is a region (two-dimensional) setting (step S14), a tree two-dimensional arrangement process is executed (step S16). Tree two-dimensional arrangement processing is processing for randomly arranging trees within a two-dimensional arrangement range. On the other hand, when the selected arrangement range is line setting (step S14), tree line arrangement processing is executed (step S18). The tree line arrangement process is a process for randomly arranging trees based on a line designated as an arrangement range. The contents of each process will be described later.
The three-dimensional map data generation system 100 executes the above process for all the arrangement ranges (step S20), and ends the tree data generation process.
B1.樹木2次元配置処理:
図3は、樹木2次元配置処理のフローチャートである。樹木データ生成処理(図2)のステップS16に相当する処理である。
この処理を開始すると、3次元地図データ生成システム100は、配置範囲および配置密度を読み込む(ステップS50)。そして、配置密度に基づいてグリッドサイズを設定し(ステップS52)、グリッドを配置する(ステップS54)。
ここで、グリッドサイズの設定および配置について、図4を用いて説明する。
B1. Tree 2D placement processing:
FIG. 3 is a flowchart of the tree two-dimensional arrangement process. This is a process corresponding to step S16 of the tree data generation process (FIG. 2).
When this process is started, the 3D map data generation system 100 reads the arrangement range and arrangement density (step S50). Then, the grid size is set based on the arrangement density (step S52), and the grid is arranged (step S54).
Here, setting and arrangement of the grid size will be described with reference to FIG.
図4は、グリッドの配置例を示す説明図である。図中の土地Lの中に、点P1〜P4で樹木の配置範囲Aが指定されているとする。樹木は、配置範囲A内にランダムに配置される。
ただし、本実施例では、樹木の偏りを抑制するため、グリッドGを設定することで、予め配置範囲Aを分割し、グリッドを構成する各格子に樹木を配置するものとした。グリッドGの間隔Gx,Gyは、任意に設定可能であるが、本実施例では、配置密度が高いほどグリッドの間隔Gx、Gyが大きくなるよう定めている。配置密度が高い場合には、比較的広いグリッドであっても、樹木の極端な偏りが生じにくく、逆に、狭いグリッドを用いると、グリッドの影響で樹木が規則的に配置されているように視認されるからである。具体的なグリッドの間隔は、こうした視覚的効果を踏まえて、配置密度に応じて設定することになる。予め配置密度とグリッドとの関係を、関数またはテーブル等で設定しておくことにより、樹木2次元配置処理の過程では、自動的にグリッドの感覚を決定することができる。
グリッドの間隔Gx、Gyは、配置密度に依らず一定値としても差し支えない。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the grid arrangement. It is assumed that a tree arrangement range A is designated at points P1 to P4 in the land L in the figure. Trees are randomly arranged within the arrangement range A.
However, in this embodiment, in order to suppress the bias of the trees, the arrangement range A is divided in advance by setting the grid G, and the trees are arranged on each lattice constituting the grid. The intervals Gx and Gy of the grid G can be arbitrarily set, but in this embodiment, the intervals Gx and Gy of the grid are determined to be larger as the arrangement density is higher. When the arrangement density is high, even if the grid is relatively wide, it is difficult for the tree to be extremely biased. Conversely, if a narrow grid is used, the trees are arranged regularly due to the influence of the grid. It is because it is visually recognized. The specific grid interval is set according to the arrangement density based on such visual effects. By previously setting the relationship between the arrangement density and the grid using a function or a table, it is possible to automatically determine the sensation of the grid during the two-dimensional tree arrangement process.
The grid intervals Gx and Gy may be constant values regardless of the arrangement density.
また、グリッドの配置方向も任意に設定可能である。図4の例では、土地Lまたは配置範囲Aのいずれかの辺に沿う方向にグリッドを配置してもよい。
グリッドの目的は、配置範囲を予め分割しておくことにあるから、必ずしも矩形の格子状とする必要もなく、グリッドとして、配置範囲を辺に対する平行線、配置範囲の対角線などを利用した分割形状など、種々の形状を利用することができる。
In addition, the arrangement direction of the grid can be arbitrarily set. In the example of FIG. 4, the grid may be arranged in a direction along either side of the land L or the arrangement range A.
The purpose of the grid is to divide the arrangement range in advance, so it is not always necessary to use a rectangular grid. The grid uses a division shape that uses parallel lines to the sides, diagonal lines of the arrangement range, etc. Various shapes can be used.
図4中の×は、樹木の配置例を示している。樹木の位置は、格子ごとに乱数に基づいて決定される。図中のハッチングを付した格子PG1について、右上に樹木の配置例を示した。樹木Tpの位置は、格子PG1にされた相対座標x1,yにおいて、2組の乱数rx、ryに対応する位置に決定される。
配置範囲A内の各格子に対し、個別に乱数を発生させるものとしてもよいし、一つの乱数を複数の格子で流用しても良い。流用する場合には、例えば、(rx、ry)に対し、(ry、rx)のように縦横の座標を入れ替えたり、乱数rx、ryを用いた演算によって他の乱数を生成するようにしてもよい。
実施例で設定されるグリッドGの格子には、格子PG2のように、配置範囲Aから部分的にはみ出すものも存在する。かかる格子PG2では、乱数で樹木の配置を決定すると、図示するように配置範囲Aからはみ出すことがある。このようにはみ出した樹木については、格子PG2には配置せず、次の乱数を発生させるものとしている。こうすることで、配置範囲Aからはみ出さずに樹木を配置することができ、配置範囲Aの境界が不明瞭になることを回避できる。
In FIG. 4, “x” indicates an arrangement example of trees. The position of the tree is determined for each lattice based on a random number. An example of tree arrangement is shown in the upper right of the hatched lattice PG1 in the figure. The position of the tree Tp is determined to be a position corresponding to two sets of random numbers rx and ry in the relative coordinates x1 and y set to the lattice PG1.
A random number may be individually generated for each grid in the arrangement range A, or one random number may be used for a plurality of grids. When diverting, for example, with respect to (rx, ry), vertical and horizontal coordinates may be exchanged as in (ry, rx), or another random number may be generated by an operation using random numbers rx, ry. Good.
Some grids of the grid G set in the embodiment partially protrude from the arrangement range A like the grid PG2. In such a lattice PG2, when the arrangement of the tree is determined by a random number, it may protrude from the arrangement range A as illustrated. The trees that protrude in this way are not arranged in the lattice PG2, but the next random number is generated. By doing so, it is possible to arrange the trees without protruding from the arrangement range A, and it is possible to avoid the boundary of the arrangement range A from becoming unclear.
図3に戻り、樹木2次元配置処理について説明する。
グリッドの配置が完了すると、3次元地図データ生成システム100は、乱数を発生し、樹木の配置位置を決定する(ステップS56)。図4で説明した通り、格子ごとに乱数に応じた位置を配置位置とする。また、配置範囲をはみ出している格子については、樹木は配置せず、その乱数を無視する。
また、3次元地図データ生成システム100は、乱数を発生し、樹木高さおよび樹木サイズを決定する(ステップS58)。本実施例では、樹木を配置する際に、樹木高さや樹木サイズも変化させるものとしている。樹木高さは、図2のステップS10で指定された範囲内で乱数に応じて変化させる。例えば、指定された最低高さをHmin、最高高さをHmaxとし、乱数rを0〜1.0の範囲で発生させる場合には、樹木高さは次の式で求めることができる。
樹木高さ=(Hmax−Hmin)×r+Hmin
樹木サイズも同様に乱数に応じて変化させる。樹木高さが縦方向の拡大、縮小を意味するのに対し、樹木サイズは横方向の拡大縮小を意味する。樹木サイズについても、高さと同様、変化させる範囲を規定してもよい。
本実施例では、樹木高さ、樹木サイズに分けて拡大縮小を行っているが、両者を分けず、元の樹木モデルの縦横比を保ったままで拡大縮小してもよい。
Returning to FIG. 3, the two-dimensional tree arrangement process will be described.
When the grid arrangement is completed, the three-dimensional map data generation system 100 generates a random number and determines the arrangement position of the tree (step S56). As described with reference to FIG. 4, a position corresponding to a random number is set as an arrangement position for each lattice. In addition, for the grid that protrudes from the arrangement range, the tree is not arranged and the random number is ignored.
The three-dimensional map data generation system 100 generates a random number and determines the tree height and tree size (step S58). In this embodiment, the tree height and the tree size are also changed when arranging the trees. The tree height is changed according to the random number within the range specified in step S10 in FIG. For example, when the specified minimum height is Hmin, the maximum height is Hmax, and the random number r is generated in the range of 0 to 1.0, the tree height can be obtained by the following equation.
Tree height = (Hmax−Hmin) × r + Hmin
Similarly, the tree size is changed according to the random number. Tree height means vertical enlargement / reduction, whereas tree size means horizontal enlargement / reduction. As for the tree size, the range to be changed may be defined similarly to the height.
In this embodiment, the enlargement / reduction is performed separately for the tree height and the tree size. However, the both may be enlarged / reduced while maintaining the aspect ratio of the original tree model.
以上の処理で樹木の配置、樹木高さ、樹木サイズが決定されると、3次元地図データ生成システム100は、これらに基づいて樹木データを生成する(ステップS60)。樹木データに格納される情報としては、樹木が配置される位置座標(x、y)、樹木種別、樹木高さ、樹木サイズが挙げられる。樹木種別は、樹木配置条件で(図2のステップS10参照)指定されているものを格納することになる。複数の種別が指定されている場合には、これらの中から規則的またはランダムに選択してもよい。樹木データとして、樹木の配置位置ごとに個別に樹木モデルを格納する方法も可能ではあるが、データ容量抑制のため、樹木モデルの所在を示すインデックスを「樹木種別」として格納することにより、単一の樹木モデルを複数の配置で共有可能とすることが好ましい。 When the tree arrangement, tree height, and tree size are determined by the above processing, the three-dimensional map data generation system 100 generates tree data based on these (step S60). Information stored in the tree data includes position coordinates (x, y) at which the tree is arranged, tree type, tree height, and tree size. As the tree type, what is specified by the tree arrangement condition (see step S10 in FIG. 2) is stored. When a plurality of types are specified, they may be selected regularly or randomly from these. Although it is possible to store the tree model individually for each tree placement position as tree data, it is possible to store a single index by storing the index indicating the location of the tree model as `` tree type '' in order to reduce the data capacity. It is preferable that the tree model can be shared by a plurality of arrangements.
3次元地図データ生成システム100は、以上の処理を樹木が指定された配置密度になるまで繰り返し実行する(ステップS62)。配置密度の評価は、例えば、配置範囲A内に発生した樹木の本数を求め、これを配置範囲Aの面積で除することで求められる。この値が、指定された配置密度を超えるまで、ステップS56〜S60の処理を繰り返し実行すればよい。配置密度は、格子単位で評価してもよい。 The three-dimensional map data generation system 100 repeatedly executes the above processing until the tree has a designated arrangement density (step S62). The arrangement density can be evaluated by, for example, obtaining the number of trees generated in the arrangement range A and dividing this by the area of the arrangement range A. The processing in steps S56 to S60 may be repeatedly executed until this value exceeds the designated arrangement density. The arrangement density may be evaluated in units of lattices.
B2.樹木ライン配置処理:
図5は、樹木ライン配置処理のフローチャートである。樹木データ生成処理(図2)のステップS18に相当する処理である。
この処理を開始すると、3次元地図データ生成システム100は、配置範囲および配置線密度を読み込む(ステップS80)。そして、配置線密度に基づいて区間間隔Dを設定し(ステップS82)、ラインを区間に分割する(ステップS84)。
図中に分割の例を示した。
ライン配置の場合には、図中に示すラインLLのように、配置範囲として、樹木を配置する基準線が指定されている。基準線は直線、折れ線、曲線のいずれであってもよい。
ステップS84の処理では、この基準線に沿う距離が、設定された区間間隔Dとなるように、区間1、区間2のように分割するのである。この区間への分割は、樹木2次元配置処理(図3)におけるグリッドの設定に相当する処理である。
区間間隔Dは、樹木2次元配置処理のグリッドと同様、配置線密度に基づいて決定する。例えば、配置線密度、即ち単位長さ当たりの樹木の本数が高いほど、区間間隔Dが大きくなるような設定とすることができる。また、区間間隔Dは、配置範囲全体で一定とする必要はなく、区間ごとに変化させてもよい。
B2. Tree line placement processing:
FIG. 5 is a flowchart of the tree line arrangement process. This is a process corresponding to step S18 of the tree data generation process (FIG. 2).
When this process is started, the 3D map data generation system 100 reads the arrangement range and the arrangement line density (step S80). Then, the section interval D is set based on the arrangement line density (step S82), and the line is divided into sections (step S84).
An example of division is shown in the figure.
In the case of line arrangement, a reference line for arranging trees is designated as an arrangement range, like a line LL shown in the drawing. The reference line may be a straight line, a broken line, or a curved line.
In the process of step S84, the distance along the reference line is divided into section 1 and section 2 so that the set section interval D is obtained. This division into sections is a process corresponding to the setting of the grid in the two-dimensional tree arrangement process (FIG. 3).
The section interval D is determined based on the arrangement line density in the same manner as the grid in the tree two-dimensional arrangement process. For example, the section interval D can be set to increase as the arrangement line density, that is, the number of trees per unit length increases. Further, the section interval D does not need to be constant throughout the arrangement range, and may be changed for each section.
こうして区間への分割が完了すると、3次元地図データ生成システム100は、乱数を発生し、樹木の配置位置を決定する(ステップS86)。樹木の配置は、区間上でラインに沿う方向の位置と、ラインに交差する方向のオフセットの2つで決定する。図中に区間1を例にとって位置の決定方法を示した。
区間に沿う方向の位置は、区間1の端点から乱数に応じた距離rdの位置とすることができる。ラインに直交する方向のオフセットOSTについても、同様に乱数で決定する方法も可能ではあるが、本実施例では、図の右側に示した表に従って規則的に変化させるものとした。オフセットOSTについて、ラインの左側をプラス、右側をマイナスで表すとき、1本目のオフセットOSTはプラス方向に所定値、2本目はマイナス方向に所定値、3本目は0とし、4本目以降は、この繰り返しでオフセットを決めるのである。オフセット値自体を規則的に変化させたとしても、樹木の配置がランダムに決定される結果、全体としてオフセットの規則性は失われ、違和感のない配置を実現することができる。オフセットOSTの設定を3通りよりも増やせば、さらに違和感を低減させることが可能である。
オフセットOSTは、必ずしも必要ではなく、樹木を必ずライン上に配置するようにしてもよい。この場合、ラインを予め波線状のように複雑な形状に変化させておいてもよい。こうすることでオフセットOSTを設定したのと同様の視覚的効果を得ることができる。
When the division into sections is completed in this way, the 3D map data generation system 100 generates a random number and determines the arrangement position of the tree (step S86). The arrangement of the trees is determined by two positions: a position in the direction along the line on the section, and an offset in the direction intersecting the line. In the figure, the position determination method is shown by taking the section 1 as an example.
The position in the direction along the section can be a position at a distance rd corresponding to a random number from the end point of the section 1. The offset OST in the direction orthogonal to the line can be determined by a random number in the same manner. However, in this embodiment, the offset OST is regularly changed according to the table shown on the right side of the figure. Regarding the offset OST, when the left side of the line is represented by plus and the right side is represented by minus, the first offset OST is a predetermined value in the plus direction, the second is a predetermined value in the minus direction, the third is 0, and the fourth and later are this The offset is determined by repetition. Even if the offset value itself is changed regularly, the arrangement of the trees is randomly determined. As a result, the regularity of the offset is lost as a whole, and an arrangement with no sense of incongruity can be realized. If the setting of the offset OST is increased from three, the sense of incongruity can be further reduced.
The offset OST is not always necessary, and the trees may be necessarily arranged on the line. In this case, the line may be previously changed into a complicated shape such as a wavy line. By doing so, it is possible to obtain the same visual effect as when the offset OST is set.
樹木の配置が決定すると、3次元地図データ生成システム100は、乱数を発生し、樹木高さおよび樹木サイズを決定し(ステップS88)、樹木データを生成する(ステップS90)。これらの処理は、樹木2次元配置処理(図3)のステップS58、S60と同様である。
3次元地図データ生成システム100は、以上の処理を樹木が指定された配置線密度になるまで繰り返し実行する(ステップS92)。配置線密度の評価は、配置範囲内に発生した樹木の本数を求め、これを配置範囲としてのラインの長さで除することで求められる。この値が、指定された配置線密度を超えるまで、ステップS86〜S90の処理を繰り返し実行すればよい。配置密度は、区間単位で評価してもよい。
When the arrangement of the trees is determined, the 3D map data generation system 100 generates random numbers, determines the tree height and tree size (step S88), and generates tree data (step S90). These processes are the same as steps S58 and S60 of the two-dimensional tree arrangement process (FIG. 3).
The three-dimensional map data generation system 100 repeatedly executes the above processing until the tree has a designated arrangement line density (step S92). The arrangement line density is evaluated by obtaining the number of trees generated within the arrangement range and dividing this by the length of the line as the arrangement range. The processes in steps S86 to S90 may be repeatedly executed until this value exceeds the designated arrangement line density. The arrangement density may be evaluated in section units.
C.出力例:
図6は、出力例を示す説明図である。地図中の土地内に樹木を表示させた例を示した。
図中において、領域Aa〜Aeは、それぞれ閉図形で樹木の配置範囲を指定している。従って、これらの領域内では、樹木2次元配置処理(図3,4)に従って、樹木が配置されている。一方、配置範囲Afは、線で指定されている。従って、配置範囲Afについては、樹木ライン配置処理(図5)によって樹木が配置されている。
本実施例の方法によれば、いずれの場合においても、配置範囲を区域に分割した上で、ランダムに樹木の配置範囲を決定するため、配置範囲内で樹木を偏りなく配置することができる。この結果、配置範囲内で偏りがないという配置の一様性と、ランダム性の双方を実現することができる。
C. Sample output:
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an output example. The example which displayed the tree in the land in the map was shown.
In the figure, areas Aa to Ae each specify a tree arrangement range with a closed figure. Therefore, in these areas, trees are arranged according to the two-dimensional tree arrangement process (FIGS. 3 and 4). On the other hand, the arrangement range Af is designated by a line. Therefore, in the arrangement range Af, trees are arranged by the tree line arrangement process (FIG. 5).
According to the method of the present embodiment, in any case, the arrangement range is divided into areas, and the arrangement range of the trees is determined at random. Therefore, it is possible to arrange the trees without deviation in the arrangement range. As a result, it is possible to realize both the uniformity of arrangement and the randomness with no deviation within the arrangement range.
D.変形例:
図7は、配置範囲の変形例を示す説明図である。図7(a)には樹木2次元配置処理におけるグリッドの例を示した。実施例と異なり、この例では、格子G1〜G4を、相互に重複させて設定する。図中の領域G12は、格子G1、G2の重複部分を示している。他の格子についても同様である。
かかる格子を用いるものの、樹木の配置は、それぞれの格子ごとに設定する。例えば、格子G3については、その左下の点O3を基準とする座標x3、y3で配置を決め、格子G4については、左下の点O4を基準とする座標x4,y4で配置を決める。この結果、両者の重複領域では、格子G3についての樹木と、G4についての樹木の双方が混在することになる。
D. Variation:
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a modified example of the arrangement range. FIG. 7A shows an example of a grid in the tree two-dimensional arrangement process. Unlike the embodiment, in this example, the grids G1 to G4 are set to overlap each other. A region G12 in the figure indicates an overlapping portion of the lattices G1 and G2. The same applies to other lattices.
Although such a lattice is used, the arrangement of trees is set for each lattice. For example, the arrangement of the grid G3 is determined by coordinates x3 and y3 with the lower left point O3 as a reference, and the arrangement of the grid G4 is determined by coordinates x4 and y4 with the lower left point O4 as a reference. As a result, in the overlapping area between them, both the tree for the lattice G3 and the tree for G4 are mixed.
図7(b)には樹木ライン配置処理におけるグリッドの例を示した。この例でも、同様に区間1、区間2を重複させて設定する。図中の区間D12は、区間1、区間2の重複部分を示している。他の区間についても同様に、相互に重複区間を設けておく。
かかる区間を用いるものの、樹木の配置は、それぞれの区間ごとに設定する。つまり、区間1、区間2の左端を基準とする座標値で配置を決定する。両者の重複区間D12については、区間1、区間2の樹木が混在することになる。
FIG. 7B shows an example of a grid in the tree line arrangement process. In this example as well, section 1 and section 2 are set in an overlapping manner. The section D12 in the figure shows the overlapping part of the sections 1 and 2. Similarly, other sections are provided with overlapping sections.
Although such a section is used, the arrangement of trees is set for each section. That is, the arrangement is determined by the coordinate value with reference to the left end of the sections 1 and 2. For both overlapping sections D12, the trees of section 1 and section 2 are mixed.
変形例の配置範囲を用いれば、グリッドの格子または区間の境界を重複させることにより、樹木をランダムに配置したときに、樹木の分布に応じて境界部分が不自然に視認されることを緩和することができ、リアリティを向上させることができる。 If the arrangement range of the modified example is used, the boundary of the grid or section of the grid is overlapped, so that when the trees are randomly arranged, the boundary portion is unnaturally recognized according to the distribution of the trees. Can improve reality.
以上で説明した実施例の3次元地図データ生成システムによれば、配置範囲内に樹木を偏りなく、かつランダムに配置することができ、違和感のない3次元地図を実現することができる。
本発明は、実施例で説明した種々の特徴を全て備えている必要はなく、適宜、一部を省略したり組み合わせたりして構成することも可能である。また、本発明は、3次元データ生成システムとしての構成の他、こうして生成された3次元地図データを用いて3次元地図を出力する3次元地図出力システムとして構成してもよい。この場合は、予め生成された3次元地図データを格納しておき、3次元地図の出力を行うものとしてもよいし、3次元地図の出力時に3次元地図データを生成するようにしてもよい。
配置範囲の分割方法についても、例えば、実施例と変形例とを組み合わせ、重複領域を設ける部分とそうでない部分とを混在させるようにしてもよい。
According to the three-dimensional map data generation system of the embodiment described above, it is possible to arrange the trees in the arrangement range without being biased and at random, and to realize a three-dimensional map without a sense of incongruity.
The present invention does not have to include all the various features described in the embodiments, and may be configured by omitting a part or combining them as appropriate. The present invention may be configured as a three-dimensional map output system that outputs a three-dimensional map using the three-dimensional map data generated in this way, in addition to the configuration as a three-dimensional data generation system. In this case, the 3D map data generated in advance may be stored and the 3D map may be output, or the 3D map data may be generated when the 3D map is output.
With respect to the arrangement range dividing method, for example, the embodiment and the modification may be combined so that a portion where an overlapping region is provided and a portion where the overlapping region is not provided are mixed.
実施例では、樹木の配置を例にとって説明したが、本発明は、3次元地図中にランダムに配置される種々のランダムオブジェクトを対象として構成することができる。 In the embodiment, the arrangement of trees has been described as an example, but the present invention can be configured for various random objects arranged randomly in a three-dimensional map.
本発明は、3次元地図内にランダムに配置されるオブジェクトを描画する地図データの生成に利用可能である。 The present invention can be used to generate map data for drawing an object randomly arranged in a three-dimensional map.
100…3次元地図データ生成システム
102…コマンド入力部
104…地図表示部
106…配置条件設定部
108…グリッド配置部
110…乱数発生部
120…樹木配置部
122…2次元配置部
124…ライン配置部
126…樹木データ出力部
130…原地図データベース
132…樹木モデルデータベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Three-dimensional map data generation system 102 ... Command input part 104 ... Map display part 106 ... Arrangement condition setting part 108 ... Grid arrangement part 110 ... Random number generation part 120 ... Tree arrangement part 122 ... Two-dimensional arrangement part 124 ... Line arrangement part 126 ... Tree data output unit 130 ... Original map database 132 ... Tree model database
Claims (8)
前記3次元地図中にランダムな配置で描画されるオブジェクトであるランダムオブジェクトを配置すべき配置範囲を設定する配置条件設定部と、
前記配置範囲を複数の区域に分割する区域設定部と、
前記ランダムオブジェクトの配置をそれぞれの前記区域内でランダムに決定するランダムオブジェクト配置部と、
前記地物とともに前記決定された配置で前記ランダムオブジェクトを描画するための地図データを生成する地図データ生成部とを備える3次元地図データ生成システム。 A three-dimensional map data generation system for generating map data for drawing a three-dimensional map representing a three-dimensional feature,
An arrangement condition setting unit that sets an arrangement range in which a random object that is an object drawn in a random arrangement in the three-dimensional map is to be arranged;
An area setting unit that divides the arrangement range into a plurality of areas;
A random object placement unit that randomly determines placement of the random objects within each of the areas;
A three-dimensional map data generation system comprising: a map data generation unit that generates map data for drawing the random object in the determined arrangement together with the features.
前記配置条件設定部は、さらに、前記配置範囲におけるランダムオブジェクトの配置密度を設定し、
前記区域設定部は、前記配置密度に応じて前記区域の大きさを変更する3次元地図データ生成システム。 The three-dimensional map data generation system according to claim 1,
The arrangement condition setting unit further sets an arrangement density of random objects in the arrangement range,
The area setting unit is a three-dimensional map data generation system that changes the size of the area according to the arrangement density.
前記ランダムオブジェクト配置部は、さらに、配置すべきランダムオブジェクトの大きさおよび種類の少なくとも一方も、前記配置とともに変化させる3次元地図データ生成システム。 The three-dimensional map data generation system according to claim 1 or 2,
The random object placement unit further changes at least one of the size and type of a random object to be placed together with the placement.
前記区域設定部は、隣接する区域間に、重複区域を設ける3次元地図データ生成システム。 A three-dimensional map data generation system according to any one of claims 1 to 3,
The area setting unit is a three-dimensional map data generation system in which overlapping areas are provided between adjacent areas.
前記配置範囲は、線状の範囲であり、
前記ランダムオブジェクト配置部は、前記配置範囲を規定する線上からの逸脱も許容して、前記配置を決定する3次元地図データ生成システム。 A three-dimensional map data generation system according to any one of claims 1 to 4,
The arrangement range is a linear range,
The random object arrangement unit is a three-dimensional map data generation system that determines the arrangement by allowing deviation from a line that defines the arrangement range.
前記配置範囲は、面状の範囲であり、
前記ランダムオブジェクト配置部は、前記配置範囲を規定する面からはみ出さないという条件下で前記配置を決定する3次元地図データ生成システム。 A three-dimensional map data generation system according to any one of claims 1 to 4,
The arrangement range is a planar range,
The random object arrangement unit is a three-dimensional map data generation system that determines the arrangement under a condition that the random object arrangement unit does not protrude from a plane that defines the arrangement range.
前記コンピュータが実行するステップとして、
前記3次元地図中にランダムな配置で描画されるオブジェクトであるランダムオブジェクトを配置すべき配置範囲を設定するステップと、
前記配置範囲を複数の区域に分割するステップと、
前記ランダムオブジェクトの配置をそれぞれの前記区域内でランダムに決定するステップと、
前記地物とともに前記決定された配置で前記ランダムオブジェクトを描画するための地図データを生成するステップとを備える3次元地図データ生成方法。 A three-dimensional map data generation method for generating map data for drawing a three-dimensional map representing three-dimensional features by a computer,
As the steps executed by the computer,
Setting an arrangement range in which a random object that is an object drawn in a random arrangement in the three-dimensional map is to be arranged;
Dividing the arrangement range into a plurality of areas;
Randomly determining the placement of the random objects within each of the zones;
Generating map data for drawing the random object in the determined arrangement together with the feature.
前記3次元地図中にランダムな配置で描画されるオブジェクトであるランダムオブジェクトを配置すべき配置範囲を設定する機能と、
前記配置範囲を複数の区域に分割する機能と、
前記ランダムオブジェクトの配置をそれぞれの前記区域内でランダムに決定する機能と、
前記地物とともに前記決定された配置で前記ランダムオブジェクトを描画するための地図データを生成する機能とをコンピュータに実点させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for generating map data for drawing a three-dimensional map representing a feature three-dimensionally by a computer,
A function for setting an arrangement range in which a random object that is an object drawn in a random arrangement in the three-dimensional map is to be arranged;
A function of dividing the arrangement range into a plurality of areas;
The ability to randomly determine the placement of the random objects within each of the areas;
A computer program for causing a computer to realize the function of generating map data for drawing the random object in the determined arrangement together with the feature.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133313A JP6110740B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 3D map data generation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013133313A JP6110740B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 3D map data generation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015007932A true JP2015007932A (en) | 2015-01-15 |
JP6110740B2 JP6110740B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=52338154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013133313A Active JP6110740B2 (en) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 3D map data generation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6110740B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105956124A (en) * | 2016-05-06 | 2016-09-21 | 中国神华能源股份有限公司 | Map display method and apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325152A (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | Hitachi Ltd | Method and device for arranging graphic by three-dimensional computer graphics |
JP2005274994A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Geo Technical Laboratory Co Ltd | Method of generating three-dimensional map data |
JP2007253551A (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kimoto & Co Ltd | Topographic model molding system and topographic model |
JP2008067943A (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Sega Corp | Game program and game system |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013133313A patent/JP6110740B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06325152A (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | Hitachi Ltd | Method and device for arranging graphic by three-dimensional computer graphics |
JP2005274994A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Geo Technical Laboratory Co Ltd | Method of generating three-dimensional map data |
JP2007253551A (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kimoto & Co Ltd | Topographic model molding system and topographic model |
JP2008067943A (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Sega Corp | Game program and game system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105956124A (en) * | 2016-05-06 | 2016-09-21 | 中国神华能源股份有限公司 | Map display method and apparatus |
CN105956124B (en) * | 2016-05-06 | 2019-07-23 | 中国神华能源股份有限公司 | A kind of map methods of exhibiting and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6110740B2 (en) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6050656B2 (en) | Parameterized graphic depiction of the building | |
US8243065B2 (en) | Image presentation method and apparatus for 3D navigation and mobile device including the apparatus | |
CN101872492A (en) | Multi-angle map implementation method of three-dimensional simulation city | |
CN107918957B (en) | Three-dimensional building model simplification method capable of keeping structure and texture characteristics | |
CN111161394B (en) | Method and device for placing three-dimensional building model | |
CN105740256A (en) | Generation method and generation device of three-dimensional map | |
CN109636889B (en) | Large-scale three-dimensional terrain model rendering method based on dynamic sewing belt | |
CN102750734B (en) | The method and system that a kind of virtual three-dimensional earth system is shown | |
WO2012145654A2 (en) | System and method for stochastically generating maps of places in a virtual space | |
KR101769013B1 (en) | Visualization method for 3-dimension model using 3-dimension object model merging based on space tile | |
JP6110740B2 (en) | 3D map data generation system | |
KR20170098234A (en) | Texture generation system | |
JP6212398B2 (en) | Landscape quantification device | |
CN112687007A (en) | LOD technology-based stereo grid map generation method | |
CN107045732A (en) | Digital terrain model simplifying method and device | |
JP4543820B2 (en) | Three-dimensional data processing apparatus and program | |
CN106600694B (en) | A kind of smoothing processing method and device of terrain data | |
CN109741448A (en) | Method, apparatus and equipment based on dem data drawing three-dimensional relief model | |
CN109087391A (en) | Drawing method is marked by a kind of army under three-dimensional scenic | |
CN113066179B (en) | Map data processing method, device, equipment and storage medium | |
CN106033451B (en) | A kind of instant rendering method of the density map of cellular traffic and device | |
KR101503392B1 (en) | System and Method for Data Transmitting and Cartographic Representation for the Three Dimensional Map | |
KR20160010721A (en) | Apparatus and method for calculating horizontal distance between peak and structure point | |
CN114359456B (en) | Picture pasting method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
JP5997580B2 (en) | 3D natural feature drawing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6110740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |