JP2015005104A - Information processing program, information processing apparatus, and control method of information processing apparatus - Google Patents

Information processing program, information processing apparatus, and control method of information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015005104A
JP2015005104A JP2013129502A JP2013129502A JP2015005104A JP 2015005104 A JP2015005104 A JP 2015005104A JP 2013129502 A JP2013129502 A JP 2013129502A JP 2013129502 A JP2013129502 A JP 2013129502A JP 2015005104 A JP2015005104 A JP 2015005104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
information processing
mail
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013129502A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6171611B2 (en
Inventor
紀彦 浅井
Norihiko Asai
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013129502A priority Critical patent/JP6171611B2/en
Publication of JP2015005104A publication Critical patent/JP2015005104A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6171611B2 publication Critical patent/JP6171611B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing program and the like with which various types of images on email can be appropriately displayed.SOLUTION: An information processing apparatus displays, on a display unit, a plurality of identification images identifying each of pieces of subject data of a plurality of pieces of email; receives operation to select at least one of the plurality of identification images; developing the email identified by the selected identification image in a working area to create display image data; and displays, on the display unit, a display image corresponding to the selected email on the basis of the display image data. The free size of the working area is changed according to an apparatus state of the information processing apparatus. When the size of the display image data created on the basis of text data and data other than text is increased to the extent to cause insufficiency of the free size of the working area, the display image data is created only on the basis of the text data.

Description

本明細書に開示の技術は、電子メールに基づく画像を適切に表示させることができる情報処理プログラム等に関する。   The technology disclosed in the present specification relates to an information processing program that can appropriately display an image based on an e-mail.

特許文献1には、携帯端末とサーバと複写機の構成で、携帯端末で受信した電子メールを複写機に転送して、複写機で印刷する内容が記載されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151858 describes a configuration in which an electronic mail received by a portable terminal is transferred to the copying machine and printed by the copying machine in the configuration of the portable terminal, the server, and the copying machine.

特開2002−108578号JP 2002-108578 A

最近の携帯端末は、複数のアプリがマルチタスクで処理されるため、作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)の空き容量が不足しやすい傾向にある。RAMの空き容量が不足すると、電子メールに対応する表示画像を表示させることができない場合があり、ユーザに不便を強いることになる。   In recent mobile terminals, since a plurality of applications are processed by multitasking, there is a tendency that a free space of a RAM (Random Access Memory) used as a work area is insufficient. If the free space of the RAM is insufficient, a display image corresponding to an e-mail may not be displayed, which inconveniences the user.

本明細書に開示されている情報処理プログラムは、ネットワークを介して電子メールを外部装置と通信することが可能な情報処理装置に読込まれる情報処理プログラムであって、情報処理装置は、プロセッサと、プロセッサの作業領域を提供する記憶部と、表示部と、を備えており、電子メールの本文データには、テキストデータと、テキストデータ以外のデータと、の少なくとも一方が含まれており、プロセッサを、複数の電子メールの件名データの各々を識別する複数の識別画像を表示部に表示させるとともに、複数の識別画像のうちの少なくとも1つを、選択識別画像として選択する操作を受け付ける第1の選択受付手段と、選択識別画像によって識別される選択電子メールを作業領域に展開することによって表示画像データを生成し、表示画像データに基づいて選択電子メールに対応する表示画像を表示部に表示させる表示制御手段と、して機能させることが可能であり、作業領域の空きサイズは、情報処理装置の装置状態に応じて変化し、表示制御手段は、テキストデータおよびテキスト以外のデータに基づいて生成した表示画像データのサイズが、作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくなる第1の場合には、テキストデータのみに基づいて、表示画像データを生成することを特徴とする。   An information processing program disclosed in this specification is an information processing program that is read into an information processing apparatus capable of communicating an electronic mail with an external device via a network. A storage unit that provides a work area for the processor, and a display unit. The body data of the e-mail includes at least one of text data and data other than the text data. Is displayed on the display unit and a plurality of identification images for identifying each of the subject data of the plurality of e-mails is received, and an operation for selecting at least one of the plurality of identification images as a selection identification image is received. Display image data is generated by expanding a selection e-mail identified by the selection receiving means and the selection identification image in the work area. It is possible to function as display control means for displaying a display image corresponding to the selected e-mail on the display unit based on the display image data, and the free space of the work area depends on the device state of the information processing device In the first case where the size of the display image data generated based on the text data and the data other than the text is increased to such an extent that the free space of the work area is insufficient, only the text data is displayed. Display image data is generated based on the above.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、作業領域の空きサイズに応じて、表示画像データを生成する際に用いるデータを自動で選択することが可能となる。これにより、表示画像データを全く表示させることができないという事態を防止できるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, it is possible to automatically select data to be used when generating display image data according to the empty size of the work area. As a result, it is possible to prevent a situation in which display image data cannot be displayed at all, thereby improving user convenience.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、表示画像を、テキストデータのみに基づいて生成された第1の表示画像から、テキストデータおよびテキストデータ以外のデータに基づいて生成された第2の表示画像へ切り替えることができないことを、ユーザに認識させることができるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, the display image is generated from the first display image generated based only on the text data and based on data other than the text data and the text data. Since it is possible to make the user recognize that it is not possible to switch to the second display image, the convenience for the user can be improved.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、第1画像によって、第1の表示画像から第2の表示画像への切り替えを受け付けることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, it is possible to receive the switching from the first display image to the second display image by the first image, so that the convenience for the user is improved. be able to.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、第2の表示画像を表示することが可能な装置状態になったことをユーザに報知することが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, it is possible to notify the user that the apparatus is in a state where the second display image can be displayed. Can be increased.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、画像処理対象として選択された表示画像の数が変化することに応じて、第2の表示画像データのサイズと作業領域の空きサイズとを比較することができる。これにより、作業領域の空きサイズの変化を迅速に検出することが可能となる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, the size of the second display image data and the empty size of the work area are changed according to the change in the number of display images selected as the image processing target. Can be compared. This makes it possible to quickly detect a change in the empty size of the work area.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、第2の表示画像を表示することが可能な装置状態になったことを検出して、第1の表示画像に代えて第2の表示画像を自動で表示させることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, it is detected that the device state in which the second display image can be displayed is reached, and the second display image is used instead of the first display image. Since the display image can be automatically displayed, the convenience for the user can be improved.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、第1の表示画像と第2の表示画像とを切り替えて表示可能であるか否かを、ユーザに認識させることができる。   According to the information processing program and the like described in this specification, the user can recognize whether or not the first display image and the second display image can be switched and displayed.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、テキストデータおよびテキストデータ以外のデータに基づいて表示画像データを表示することができないために、テキストデータのみに基づいて生成した表示画像を表示していることを、ユーザに認識させることができる。これにより、情報処理装置に異常が発生しているとユーザが誤認識してしまう事態を防止することができる。   According to the information processing program and the like described in this specification, display image data cannot be displayed based on text data and data other than text data. Therefore, a display image generated based only on text data is not displayed. It can be made to recognize that it is displaying. As a result, it is possible to prevent the user from misrecognizing that an abnormality has occurred in the information processing apparatus.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、テキストデータ以外のデータに含まれている写真データ等のサイズが大きいなどの理由によって、表示画像データが作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくなってしまう場合においても、テキストデータ基づいた表示画像データを表示させることが可能となる。よって、表示画像データを全く表示させることができないという事態を防止できるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in this specification, the display image data has insufficient free space in the work area because the size of the photo data included in the data other than the text data is large. Even in the case where it becomes large, display image data based on text data can be displayed. Therefore, since it is possible to prevent a situation in which display image data cannot be displayed at all, user convenience can be improved.

通信システムのブロック図である。1 is a block diagram of a communication system. 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a printing application. 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a printing application. 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a printing application. 印刷アプリケーションの動作フローチャートを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement flowchart of a printing application. 件名一覧画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a subject list screen. テキストメール本文の表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen of a text mail text. HTMLメール本文の表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen of an HTML mail text. HTMLメールの印刷プレビュー表示画面の表示例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of a print preview display screen for HTML mail. テキストメールの印刷プレビュー表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the print preview display screen of a text mail.

<通信システム1の構成>
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、情報処理装置10、MFP(Multifunction Peripheralの略)51、アクセスポイント62、メールサーバ71、基地局61を備える。情報処理装置10は、例えば、スマートフォンなどの携帯通信端末であってもよい。MFP51は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを備える多機能周辺装置である。アクセスポイント62は、既知の中継装置である。メールサーバ71は、インターネット70を介して基地局61に接続される。
<Configuration of communication system 1>
FIG. 1 shows a block diagram of a communication system 1 exemplified as an embodiment according to the present application. The communication system 1 includes an information processing apparatus 10, an MFP (abbreviation of Multifunction Peripheral) 51, an access point 62, a mail server 71, and a base station 61. The information processing apparatus 10 may be a mobile communication terminal such as a smartphone, for example. The MFP 51 is a multifunction peripheral device having a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile function, and the like. The access point 62 is a known relay device. The mail server 71 is connected to the base station 61 via the Internet 70.

情報処理装置10とアクセスポイント62とは、インフラストラクチャーモードの無線LAN接続方式により、無線通信200を行うことが可能とされている。また、MFP51とアクセスポイント62とは、インフラストラクチャーモードの無線LAN接続方式により、無線通信201を行うことが可能とされている。なお、無線通信200および201の方式の例としては、例えばIEEE802.11a/b/gの規格で定められる通信方式が挙げられる。また、情報処理装置10とメールサーバ71とは、基地局61およびインターネット70を介して通信可能に接続されている。   The information processing apparatus 10 and the access point 62 can perform the wireless communication 200 by the infrastructure mode wireless LAN connection method. In addition, the MFP 51 and the access point 62 can perform wireless communication 201 by an infrastructure mode wireless LAN connection method. Note that examples of the wireless communication 200 and 201 systems include communication systems defined by the IEEE 802.11a / b / g standard, for example. The information processing apparatus 10 and the mail server 71 are communicably connected via the base station 61 and the Internet 70.

<情報処理装置10の構成>
情報処理装置10は、CPU11、記憶部12、RAM(Random Access Memoryの略)13、無線LAN送受信部15、無線LANアンテナ部16、ボタン入力部17、パネル18、携帯電話送受信部22、携帯電話アンテナ部23、カメラ部27、を主に備えている。
<Configuration of Information Processing Apparatus 10>
The information processing apparatus 10 includes a CPU 11, a storage unit 12, a RAM (abbreviation of random access memory) 13, a wireless LAN transmission / reception unit 15, a wireless LAN antenna unit 16, a button input unit 17, a panel 18, a mobile phone transmission / reception unit 22, and a mobile phone. The antenna unit 23 and the camera unit 27 are mainly provided.

CPU11は、記憶部12に記憶されるプログラムや、無線LAN送受信部15を介して送受信される各種信号などに従って、各機能の制御を行う。なお、記憶部12は、ROM(Read Only Memoryの略)、フラッシュメモリ、HDD(ハードディスクドライブの略)などが組み合わされて構成されているとしてもよい。   The CPU 11 controls each function according to a program stored in the storage unit 12 and various signals transmitted / received via the wireless LAN transmission / reception unit 15. The storage unit 12 may be configured by combining a ROM (abbreviation of Read Only Memory), a flash memory, an HDD (abbreviation of a hard disk drive), and the like.

RAM13は、CPU11の作業領域を提供する揮発性の記憶部である。RAM13内での作業領域の空きサイズは、情報処理装置10の装置状態に応じて変化する。例えば、起動中のアプリケーションで取り扱うデータのサイズが大きくなるほど、作業領域の空きサイズが減少する。一般的に、テキストデータよりも画像データの方がサイズが大きいため、画像データを多く取り扱うほど、作業領域の空きサイズが減少する。また、情報処理装置10のような無線端末では、複数のアプリケーションがマルチタスクで処理される場合がある。この場合、並列して動作するアプリケーションが多くなるほど、作業領域の空きサイズが減少する。そして、作業領域の空きサイズが所定値よりも小さくなると、メモリフル状態となる。この状態では、アプリケーションが動作できなくなってしまう。   The RAM 13 is a volatile storage unit that provides a work area for the CPU 11. The empty size of the work area in the RAM 13 changes according to the apparatus state of the information processing apparatus 10. For example, the free space in the work area decreases as the size of data handled by the running application increases. In general, image data is larger in size than text data. Therefore, as the amount of image data is increased, the available space in the work area decreases. In a wireless terminal such as the information processing apparatus 10, a plurality of applications may be processed by multitasking. In this case, the free space in the work area decreases as the number of applications operating in parallel increases. When the empty space in the work area becomes smaller than a predetermined value, the memory is full. In this state, the application cannot operate.

無線LAN送受信部15は、無線LANアンテナ部16を介して、インフラストラクチャーモードの無線通信200を行う。そして、無線LAN送受信部15により、各種のデータを構成するデジタル信号が送受信される。また、携帯電話送受信部22は、携帯電話アンテナ部23を介して、基地局61との間で無線通信210を行う。ボタン入力部17は、情報処理装置10の各機能を実行するためのキーである。ボタン入力部17は、タッチパネルとして、パネル18と一体に構成されていてもよい。パネル18は、情報処理装置10の各種機能情報を表示する。   The wireless LAN transmission / reception unit 15 performs infrastructure mode wireless communication 200 via the wireless LAN antenna unit 16. The wireless LAN transmission / reception unit 15 transmits / receives digital signals constituting various data. In addition, the mobile phone transmission / reception unit 22 performs wireless communication 210 with the base station 61 via the mobile phone antenna unit 23. The button input unit 17 is a key for executing each function of the information processing apparatus 10. The button input unit 17 may be configured integrally with the panel 18 as a touch panel. The panel 18 displays various function information of the information processing apparatus 10.

記憶部12は、HTMLメール本文フラグ、HTMLメール印刷プレビューフラグを記憶している。HTMLメール本文フラグは、HTMLメール画像データを生成した場合に、メモリフル状態が発生したか否かを記憶するための情報である。HTMLメール印刷プレビューフラグは、HTMLメール印刷プレビューデータを生成した場合に、メモリフル状態が発生したか否かを記憶するための情報である。また記憶部12は、テキストファイルなどの各種のファイルを記憶している。   The storage unit 12 stores an HTML mail text flag and an HTML mail print preview flag. The HTML mail text flag is information for storing whether or not a memory full state has occurred when HTML mail image data is generated. The HTML mail print preview flag is information for storing whether or not a memory full state has occurred when HTML mail print preview data is generated. The storage unit 12 stores various files such as text files.

記憶部12は、プログラム21を記憶している。CPU11は、記憶部12内のプログラム21に従って処理を実行する。プログラム21は、印刷アプリケーション21a、メールアプリケーション21d、オペレーティングシステム21eを含む。印刷アプリケーション21aは、情報処理装置10からMFP51に印刷処理などを実行させるためのアプリケーションである。メールアプリケーション21dは、無線通信210を介してメールを送受信するためのアプリケーションである。CPU11は、メールアプリケーション21dに従って処理を実行することによって、メールサーバ71から電子メールを取得すること、電子メールを記憶部12に記憶させること、及び、記憶部12内の電子メールによって表される画像をパネル18に表示させること、を実行可能である。オペレーティングシステム21eは、印刷アプリケーション21a等に共通して利用される基本的な機能を提供するプログラムである。   The storage unit 12 stores a program 21. The CPU 11 executes processing according to the program 21 in the storage unit 12. The program 21 includes a print application 21a, a mail application 21d, and an operating system 21e. The print application 21a is an application for causing the MFP 51 to execute print processing from the information processing apparatus 10. The mail application 21 d is an application for sending and receiving mail via the wireless communication 210. The CPU 11 executes processing according to the mail application 21d to acquire an email from the mail server 71, store the email in the storage unit 12, and an image represented by the email in the storage unit 12 Can be displayed on the panel 18. The operating system 21e is a program that provides basic functions that are commonly used by the print application 21a and the like.

<メールサーバ71の構成>
メールサーバ71は、CPU72、記憶部73、通信部74、を主に備えている。メールサーバ71は、ネットワークにおいて、クライアント装置に対し、自身の保持している電子メールや各種機能を提供する装置である。CPU72は、各機能の制御を行う。記憶部73は、各種の電子メールを記憶する。通信部74は、様々な情報を情報処理装置10との間で通信する。
<Configuration of mail server 71>
The mail server 71 mainly includes a CPU 72, a storage unit 73, and a communication unit 74. The mail server 71 is an apparatus that provides its own electronic mail and various functions to client apparatuses in the network. The CPU 72 controls each function. The storage unit 73 stores various electronic mails. The communication unit 74 communicates various information with the information processing apparatus 10.

メールサーバ71は、メールアカウントごとに、受信メールを保存するためのメールボックスを、記憶部73内に用意する。メールアカウントは、メールサーバ71にアクセスするための使用権である。これにより、メールアカウントを取得したユーザは、メールサーバ71上で、電子メールの送受信を行うことが可能となる。   The mail server 71 prepares a mail box for storing received mail in the storage unit 73 for each mail account. The mail account is a usage right for accessing the mail server 71. Thereby, the user who has acquired the mail account can send and receive e-mails on the mail server 71.

電子メールには、件名データおよび本文データが含まれている。件名データは、電子メールの件名を示すためのデータである。本文データは、電子メールの内容である、本文を示すためのデータである。一般的に、件名データの方が本文データよりもサイズが小さい。本文データには、テキストセクションとHTML(HyperText Markup Languageの略)セクションのうちの、少なくとも一方が備えられている。テキストセクションは、文字列を示すためのテキストデータを備えているセクションである。HTMLセクションは、テキストセクションに含まれているテキストデータと同一内容のテキストデータと、テキストデータ以外のデータ(例:画像データ、文字列のフォントサイズ・フォント種類を規定する表示態様データ、など)と、を備えているセクションである。   The email includes subject data and body data. The subject data is data for indicating the subject of the electronic mail. The text data is data for indicating the text that is the content of the e-mail. In general, subject data is smaller in size than body data. The body data includes at least one of a text section and an HTML (abbreviation for HyperText Markup Language) section. The text section is a section having text data for indicating a character string. The HTML section includes text data having the same contents as the text data included in the text section, data other than the text data (eg, image data, display mode data that defines the font size and font type of the character string, etc.) This is a section that has

電子メールには、テキストメールとHTMLメールの2種類が存在する。テキストメールは、文字コードだけを使用して作成されるメールである。テキストメールは、本文データに含まれているテキストセクションのみに基づいて表示することができる。HTMLメールは、電子メールの本文を、ウェブページのレイアウトなどに使うHTMLで記述したメールである。HTMLメールでは、画像の埋め込み、フォントサイズや種類の指定、などを行なうことが可能である。HTMLメールは、HTMLセクションに含まれているテキストデータおよびテキストデータ以外のデータに基づいて、表示することができる。   There are two types of electronic mail: text mail and HTML mail. Text mails are mails created using only character codes. A text mail can be displayed based only on the text section included in the body data. HTML mail is mail in which the body of an electronic mail is described in HTML used for the layout of a web page. In HTML mail, it is possible to embed an image, specify a font size and type, and the like. HTML mail can be displayed based on text data and data other than text data included in the HTML section.

本文データに、テキストセクションとHTMLセクションの両方が含まれている場合や、HTMLセクションのみが含まれている場合には、同一内容の電子メールの表示態様を、テキストメールとHTMLメールとの間で切り替えることができる。電子メールの表示態様を、HTMLメールからテキストメールへ切り替える場合には、埋め込み画像が表示されなくなったり、フォントサイズやフォント種類の指定がキャンセルされる。また、電子メールを表示するために必要な作業領域のサイズは、テキストメールよりもHTMLメールの方が大きくなる。これは、HTMLメールは、テキストデータおよびテキストデータ以外のデータの両方に基づいて表示されるためである。よって、電子メールの表示態様を、HTMLメールからテキストメールへ切り替えることによって、電子メールを表示するために必要な作業領域のサイズを圧縮することができるため、作業領域の空きサイズを拡大することが可能となる。   If the text data contains both text and HTML sections, or if only the HTML section is included, the display mode of the same content e-mail can be changed between text mail and HTML mail. Can be switched. When the display mode of the electronic mail is switched from HTML mail to text mail, the embedded image is not displayed, and the designation of the font size and font type is canceled. In addition, the size of the work area necessary for displaying an electronic mail is larger for HTML mail than for text mail. This is because HTML mail is displayed based on both text data and data other than text data. Therefore, since the size of the work area necessary for displaying the e-mail can be reduced by switching the display mode of the e-mail from HTML mail to text mail, it is possible to increase the free size of the work area. It becomes possible.

<通信システム1の動作>
印刷アプリケーション21aを用いて、電子メールをメールサーバ71から受信し、MFP51に電子メールを印刷させる動作を説明する。印刷アプリケーション21aを起動させる操作を、ユーザがボタン入力部17を介して入力すると、CPU11は、印刷アプリケーション21aを起動する。これにより、印刷アプリケーション21aのメイン画面(不図示)がパネル18に表示される。そして、図2のフローが開始される。
<Operation of Communication System 1>
An operation of receiving an e-mail from the mail server 71 using the print application 21a and causing the MFP 51 to print the e-mail will be described. When the user inputs an operation for starting the print application 21a via the button input unit 17, the CPU 11 starts the print application 21a. As a result, a main screen (not shown) of the print application 21 a is displayed on the panel 18. Then, the flow of FIG. 2 is started.

S110においてCPU11は、電子メールの印刷処理の実行指示が入力されたか否かを判断する。例えば、印刷アプリケーション21aのメイン画面に、電子メールの印刷処理の開始指示を受け付けるボタン画像が表示されていてもよい。当該ボタン画像がタッチされると、電子メールの印刷処理の実行指示が入力されたと判断してもよい。S110において否定判断される場合(S110:NO)にはS110へ戻り、肯定判断される場合(S110:YES)にはS115へ進む。   In S110, the CPU 11 determines whether or not an instruction to execute an e-mail print process has been input. For example, a button image for receiving an instruction to start an e-mail print process may be displayed on the main screen of the print application 21a. When the button image is touched, it may be determined that an instruction to execute an e-mail print process has been input. If a negative determination is made in S110 (S110: NO), the process returns to S110. If an affirmative determination is made (S110: YES), the process proceeds to S115.

S115においてCPU11は、電子メールの件名データをメールサーバ71から取得する。具体的には、CPU11は、ユーザのメールアカウントの入力を受け付ける。そして、入力されたメールアカウントに対応するメールボックスに無線通信210を介してアクセスし、メールボックスに記憶されている電子メールの件名データを取得する。   In S <b> 115, the CPU 11 acquires e-mail subject data from the mail server 71. Specifically, the CPU 11 receives an input of a user's mail account. Then, the mail box corresponding to the input mail account is accessed via the wireless communication 210, and the subject data of the e-mail stored in the mail box is acquired.

S120においてCPU11は、電子メールの件名一覧画面を、パネル18に表示させる。図6に、件名一覧画面P1の表示例を示す。件名一覧画面P1には、複数の電子メールの各々を識別するための件名T1〜T5が、一覧表示される。   In S120, the CPU 11 causes the panel 18 to display an e-mail subject list screen. FIG. 6 shows a display example of the subject list screen P1. On the subject list screen P1, subjects T1 to T5 for identifying each of a plurality of electronic mails are displayed in a list.

S125においてCPU11は、いずれかの電子メールが選択されたか否かを判断する。例えば、件名一覧画面P1において、件名T1〜T5の何れかがタッチされると、タッチされた件名に対応する電子メールが選択されたと判断してもよい。S125において否定判断される場合(S125:NO)にはS125へ戻り、肯定判断される場合(S125:YES)にはS130へ進む。S130においてCPU11は、選択された電子メールの本文データを、無線通信210を介してメールサーバ71から取得する。   In S125, the CPU 11 determines whether any electronic mail has been selected. For example, when any one of the subjects T1 to T5 is touched on the subject list screen P1, it may be determined that an e-mail corresponding to the touched subject has been selected. If a negative determination is made in S125 (S125: NO), the process returns to S125, and if a positive determination is made (S125: YES), the process proceeds to S130. In S <b> 130, the CPU 11 acquires the text data of the selected electronic mail from the mail server 71 via the wireless communication 210.

S135においてCPU11は、取得した電子メールが、HTMLメールであるか否かを判断する。具体的には、取得した本文データに、HTMLセクションが含まれているか否かを判断する。否定判断される場合(S135:NO)には、S140へ進む。S140においてCPU11は、テキストメールを表示するための、テキストメール画像データを生成する。テキストメール画像データは、本文データに含まれているテキストセクションを、RAM13内の作業領域に展開することによって生成される。そして、S195へ進む。   In S135, the CPU 11 determines whether or not the acquired electronic mail is an HTML mail. Specifically, it is determined whether or not an HTML section is included in the acquired body data. If a negative determination is made (S135: NO), the process proceeds to S140. In S140, the CPU 11 generates text mail image data for displaying text mail. The text mail image data is generated by expanding the text section included in the body data in the work area in the RAM 13. Then, the process proceeds to S195.

一方、S135において肯定判断される場合(S135:YES)には、S145へ進む。S145においてCPU11は、HTMLメールを表示するための、HTMLメール画像データを生成する。HTMLメール画像データは、HTMLセクションに含まれている、テキストデータおよびテキストデータ以外のデータを、RAM13内の作業領域に展開することによって生成される。そして、S155へ進む。   On the other hand, when a positive determination is made in S135 (S135: YES), the process proceeds to S145. In S145, the CPU 11 generates HTML mail image data for displaying the HTML mail. The HTML mail image data is generated by expanding text data and data other than text data included in the HTML section in a work area in the RAM 13. Then, the process proceeds to S155.

S155においてCPU11は、HTMLメール画像データを生成したことに起因して、メモリフル状態が発生したか否かを判断する。肯定判断される場合(S155:YES)には、S185へ進む。   In S155, the CPU 11 determines whether or not a memory full state has occurred due to the generation of HTML mail image data. When a positive determination is made (S155: YES), the process proceeds to S185.

S185においてCPU11は、HTMLメールの本文は表示できないが、テキストメールの本文であれば表示可能であることを示す報知情報を、パネル18に表示させる。また、OKボタンおよびバックボタン(不図示)を表示し、ユーザの指示入力を待ち受ける。S187においてCPU11は、記憶部12に記憶されているHTMLメール本文フラグを、「メモリフル状態:発生」に設定する。   In S185, the CPU 11 causes the panel 18 to display notification information indicating that the body of the HTML mail cannot be displayed, but can be displayed if the body of the text mail. In addition, an OK button and a back button (not shown) are displayed and a user instruction input is awaited. In S187, the CPU 11 sets the HTML mail text flag stored in the storage unit 12 to “memory full state: occurrence”.

S190においてCPU11は、タッチされたボタンの種類を判断する。バックボタンがタッチされた場合(S190:バックボタン)は、ユーザがテキストメールの表示を許可しない場合であると判断され、S120へ戻る。一方、OKボタンがタッチされた場合(S190:OKボタン)は、ユーザがテキストメールの表示を許可した場合であると判断され、S193へ進む。   In S190, the CPU 11 determines the type of the touched button. When the back button is touched (S190: Back button), it is determined that the user does not permit the display of the text mail, and the process returns to S120. On the other hand, if the OK button is touched (S190: OK button), it is determined that the user has permitted the display of the text mail, and the process proceeds to S193.

S193においてCPU11は、テキストメール画像データを生成する。テキストメール画像データの生成方法については、S140において説明済みであるため、ここでは説明を省略する。   In S193, the CPU 11 generates text mail image data. The method for generating text mail image data has already been described in S140, and will not be described here.

S195においてCPU11は、テキストメールの本文を、パネル18に表示させる。図7に、テキストメール本文の表示画面P11の表示例を示す。表示画面P11には、テキストメール画像M11、HTMLメール本文表示ボタンB11、テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB12、が表示されている。テキストメール画像M11は、テキストメールの内容を表示する画像である。HTMLメール本文表示ボタンB11は、テキストメール本文の表示画面P11(図7)の表示態様に代えて、HTMLメール本文の表示画面P21(図8)の表示態様で電子メールを表示するという、表示態様切替指示を受け付けるためのボタンである。また、記憶部12に記憶されているHTMLメール本文フラグが「メモリフル状態:発生」に設定されている場合には、HTMLメール本文表示ボタンB11は、非アクティブ態様(例:グレーアウトあり)で表示される。一方、HTMLメール本文フラグが「メモリフル状態:発生」に設定されていない場合には、HTMLメール本文表示ボタンB11は、アクティブ態様(例:グレーアウトなし)で表示される。   In S <b> 195, the CPU 11 displays the text mail body on the panel 18. FIG. 7 shows a display example of the text mail text display screen P11. On the display screen P11, a text mail image M11, an HTML mail body display button B11, and a text mail print preview display button B12 are displayed. The text mail image M11 is an image that displays the contents of the text mail. The HTML mail text display button B11 displays an e-mail in the display mode of the HTML mail text display screen P21 (FIG. 8) instead of the display mode of the text mail text display screen P11 (FIG. 7). This is a button for accepting a switching instruction. In addition, when the HTML mail text flag stored in the storage unit 12 is set to “memory full state: occurrence”, the HTML mail text display button B11 is displayed in an inactive mode (eg, with grayout). Is done. On the other hand, when the HTML mail text flag is not set to “memory full state: occurrence”, the HTML mail text display button B11 is displayed in an active mode (eg, no grayout).

テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB12は、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)を表示する指示の入力を受け付けるためのボタンである。テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12は、テキストメール本文をMFP51に印刷を実行させた場合に得られる、印刷結果の態様を示す画像である。   The text mail print preview display button B12 is a button for accepting an input of an instruction to display the text mail print preview display screen P12 (FIG. 10). The text mail print preview display screen P12 is an image showing a form of a print result obtained when the MFP 51 prints the text mail body.

S200においてCPU11は、テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB12がタッチされたか否かを判断する。否定判断される場合(S200:NO)にはS200へ戻り、肯定判断される場合(S200:YES)にはS204へ進む。S204においてCPU11は、テキストメール印刷プレビューデータを生成する。テキストメール印刷プレビューデータは、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)を表示するためのデータである。テキストメール印刷プレビューデータは、本文データに含まれているテキストセクション、または、HTMLセクション内のテキストデータを、RAM13内の作業領域に展開することによって生成される。そして、S205へ進む。   In S200, the CPU 11 determines whether or not the text mail print preview display button B12 is touched. If a negative determination is made (S200: NO), the process returns to S200, and if an affirmative determination is made (S200: YES), the process proceeds to S204. In S204, the CPU 11 generates text mail print preview data. The text mail print preview data is data for displaying the text mail print preview display screen P12 (FIG. 10). The text mail print preview data is generated by expanding the text section included in the body data or the text data in the HTML section in the work area in the RAM 13. Then, the process proceeds to S205.

S205においてCPU11は、テキストメール印刷プレビューデータを生成したことに起因して、メモリフル状態が発生したか否かを判断する。肯定判断される場合(S205:YES)には、S207へ進む。S207においてCPU11は、テキストメールの印刷プレビューを表示することができないことを示すエラー情報を、パネル18に表示させる。エラー情報は、例えば、「テキストメールの印刷プレビューを表示できません」などの文字列であってもよい。そしてフローを終了する。   In S205, the CPU 11 determines whether or not a memory full state has occurred due to the generation of the text mail print preview data. If a positive determination is made (S205: YES), the process proceeds to S207. In S207, the CPU 11 causes the panel 18 to display error information indicating that the print preview of the text mail cannot be displayed. The error information may be, for example, a character string such as “Text mail print preview cannot be displayed”. Then, the flow ends.

一方、S205において否定判断される場合(S205:NO)には、S210へ進む。S210においてCPU11は、後述するS266において、メモリフル状態が発生したためにHTMLメールの印刷プレビューが表示できない状態であると判断されているか否かを判断する。具体的には、記憶部12に記憶されているHTMLメール印刷プレビューフラグが、「メモリフル状態:発生」に設定されているか否かを参照する。S210において否定判断される場合(S210:NO)にはS235へ進み、肯定判断される場合(S210:YES)にはS215へ進む。   On the other hand, when a negative determination is made in S205 (S205: NO), the process proceeds to S210. In S210, the CPU 11 determines in S266, which will be described later, whether or not it is determined that the print preview of the HTML mail cannot be displayed because the memory full state has occurred. Specifically, it is referred to whether or not the HTML mail print preview flag stored in the storage unit 12 is set to “memory full state: occurrence”. If a negative determination is made in S210 (S210: NO), the process proceeds to S235, and if an affirmative determination is made (S210: YES), the process proceeds to S215.

S215においてCPU11は、メモリフル状態が発生してしまうためにHTMLメールの印刷プレビューは表示することができないこと、および、テキストメールの印刷プレビューであれば表示可能であること、を報知する報知情報を、パネル18に表示させる。そして、S235へ進む。   In S215, the CPU 11 provides notification information for notifying that the HTML mail print preview cannot be displayed because the memory full state occurs, and that the text mail print preview can be displayed. Are displayed on the panel 18. Then, the process proceeds to S235.

S235においてCPU11は、テキストメールの印刷プレビューをパネル18に表示させる。図10に、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12の表示例を示す。テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12には、印刷プレビュー画像V1、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14、設定ボタンB15、印刷ボタンB16、デバイス情報D1、が表示されている。印刷プレビュー画像V1内には、サムネイル画像N11〜N13が表示されている。サムネイル画像N11〜N13は、テキストメールを印刷用紙に印刷する場合における、各ページの印刷態様を示す縮小画像である。   In S235, the CPU 11 displays a print preview of the text mail on the panel 18. FIG. 10 shows a display example of a text mail print preview display screen P12. On the text mail print preview display screen P12, a print preview image V1, an HTML mail print preview display button B14, a setting button B15, a print button B16, and device information D1 are displayed. Thumbnail images N11 to N13 are displayed in the print preview image V1. The thumbnail images N11 to N13 are reduced images showing the printing mode of each page when text mail is printed on printing paper.

また、サムネイル画像N11〜N13の各々には、チェックボタン画像C11〜C13が対応付けられている。チェックボタン画像C11は、サムネイル画像N11で表示されているページを印刷するか否かの印刷実行指示を受け付けるための画像である。印刷実行指示は、チェックボタン画像C11をタッチすることで受け付けられるとしてもよい。例えば、チェックボタン画像C11をタッチするたびに、チェックマークがトグル表示されるとしてもよい。そして、チェックボタン画像C11にチェックマークが表示されている場合には、サムネイル画像N11に対応するページの印刷実行指示が入力されているとしてもよい。なお、チェックボタン画像C12およびC13の内容も、チェックボタン画像C11の内容と同様であるため、説明を省略する。   Also, check button images C11 to C13 are associated with each of the thumbnail images N11 to N13. The check button image C11 is an image for accepting a print execution instruction as to whether or not to print the page displayed as the thumbnail image N11. The print execution instruction may be accepted by touching the check button image C11. For example, a check mark may be toggled each time the check button image C11 is touched. If a check mark is displayed on the check button image C11, a print execution instruction for a page corresponding to the thumbnail image N11 may be input. Note that the contents of the check button images C12 and C13 are the same as the contents of the check button image C11, and thus the description thereof is omitted.

HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14は、現在表示されているテキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)に代えて、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)をパネル18に表示させるという、表示態様切替指示を受け付けるためのボタンである。HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14は、後述するS320において、表示の有無が判断されるボタンである。   The HTML mail print preview display button B14 displays an HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9) on the panel 18 in place of the currently displayed text mail print preview display screen P12 (FIG. 10). It is a button for receiving a display mode switching instruction. The HTML mail print preview display button B14 is a button for determining whether or not to display in S320 described later.

設定ボタンB15は、印刷設定の入力や変更を受け付けるための印刷設定画面(不図示)を表示させるためのボタンである。印刷設定画面では、印刷用紙の設定、カラーモードの設定、両面印刷の有無、などの設定入力を受け付けることが可能とされている。印刷ボタンB16は、MFP51に印刷を実行させる指示の入力を受け付けるためのボタンである。デバイス情報D1は、印刷を実行させるMFP51を識別するための情報(例:型番)である。   The setting button B15 is a button for displaying a print setting screen (not shown) for accepting input or change of print settings. On the print setting screen, it is possible to accept setting inputs such as print paper settings, color mode settings, and whether or not double-sided printing is performed. The print button B16 is a button for accepting an input of an instruction for causing the MFP 51 to execute printing. The device information D1 is information (for example, model number) for identifying the MFP 51 that executes printing.

S320においてCPU11は、本文データに、HTMLセクションが含まれているか否かを判断する。否定判断される場合(S320:NO)には、HTMLメールが存在しない場合であると判断され、S327へ進む。これにより、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)においては、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14が表示されなくなる。一方、S320において肯定判断される場合(S320:YES)には、HTMLメールが存在する場合であると判断され、S325へ進む。S325においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14を、印刷プレビュー表示画面P12に表示させる。S210においてHTMLメールの印刷プレビューを表示することができないと判断されている場合(S210:YES)には、S325においてHTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14は、非アクティブ態様(例:グレーアウトあり)で表示される。一方、S210においてHTMLメールの印刷プレビューを表示することができると判断されている場合(S210:NO)には、S325においてHTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14は、アクティブ態様(例:グレーアウトなし)で表示される。そしてS327へ進む。   In S320, the CPU 11 determines whether or not an HTML section is included in the body data. If a negative determination is made (S320: NO), it is determined that there is no HTML mail, and the process proceeds to S327. As a result, the HTML mail print preview display button B14 is not displayed on the text mail print preview display screen P12 (FIG. 10). On the other hand, if an affirmative determination is made in S320 (S320: YES), it is determined that HTML mail is present, and the process proceeds to S325. In S325, the CPU 11 displays an HTML mail print preview display button B14 on the print preview display screen P12. If it is determined in S210 that an HTML mail print preview cannot be displayed (S210: YES), the HTML mail print preview display button B14 is displayed in an inactive mode (eg, gray out) in S325. The On the other hand, if it is determined in S210 that a print preview of HTML mail can be displayed (S210: NO), the HTML mail print preview display button B14 is displayed in an active mode (eg, no grayout) in S325. Is done. Then, the process proceeds to S327.

S327においてCPU11は、印刷設定や印刷ページが変更されたか否かを判断する。具体的には、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)の設定ボタンB15がタッチされて設定画面(不図示)に遷移し、印刷設定が変更されたか否かを判断する。または、チェックボタン画像C11〜C13がタッチされ、印刷対象のページが変更されたか否かを判断する。S327において否定判断される場合(S327:NO)には、S350へ進む。一方、肯定判断される場合S(327:YES)には、作業領域の空きサイズが変更された場合であると判断され、S329へ進む。   In S <b> 327, the CPU 11 determines whether the print setting or the print page has been changed. Specifically, the setting button B15 of the text mail print preview display screen P12 (FIG. 10) is touched to change to a setting screen (not shown), and it is determined whether or not the print setting has been changed. Alternatively, the check button images C11 to C13 are touched to determine whether or not the page to be printed has been changed. If a negative determination is made in S327 (S327: NO), the process proceeds to S350. On the other hand, when an affirmative determination is made S (327: YES), it is determined that the empty size of the work area has been changed, and the process proceeds to S329.

S329においてCPU11は、HTMLメールの印刷プレビューを表示可能であるか否かを、再度判断する。具体的には、S327における印刷設定や印刷ページの変更後において、メモリフル状態が発生しているか否かを判断する。S329において否定判断される場合(S329:NO)には、S340へ進む。   In S329, the CPU 11 determines again whether or not the print preview of the HTML mail can be displayed. Specifically, it is determined whether or not a memory full state has occurred after the print setting or print page change in S327. If a negative determination is made in S329 (S329: NO), the process proceeds to S340.

S340においてCPU11は、テキストメールの印刷プレビューから、HTMLメールの印刷プレビューへ、表示態様を切り替えることができないことを示すエラー情報を、パネル18に表示させる。S345においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14(図10)が表示されている場合には、当該ボタンの表示態様を非アクティブ態様にする。そして、S350へ進む。   In S340, the CPU 11 causes the panel 18 to display error information indicating that the display mode cannot be switched from the text mail print preview to the HTML mail print preview. In S345, when the HTML mail print preview display button B14 (FIG. 10) is displayed, the CPU 11 sets the display mode of the button to an inactive mode. Then, the process proceeds to S350.

一方、S329において肯定判断される場合(S329:YES)には、S331へ進む。S331においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14(図10)が表示されている場合には、当該ボタンの表示態様をアクティブ態様にする。   On the other hand, when a positive determination is made in S329 (S329: YES), the process proceeds to S331. In S331, when the HTML mail print preview display button B14 (FIG. 10) is displayed, the CPU 11 sets the display mode of the button to the active mode.

S333においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14がタッチされたか否かを判断する。肯定判断される場合(S333:YES)にはS263へ進み、否定判断される場合(S333:NO)にはS350へ進む。S350においてCPU11は、印刷実行命令がユーザによって入力されたか否かを判断する。具体的には、印刷ボタンB16(図10)がタッチされたか否かを判断する。否定判断される場合(S350:NO)にはS327へ戻り、肯定判断される場合(S350:YES)にはS355へ進む。   In S333, the CPU 11 determines whether or not the HTML mail print preview display button B14 is touched. When an affirmative determination is made (S333: YES), the process proceeds to S263, and when a negative determination is made (S333: NO), the process proceeds to S350. In S350, the CPU 11 determines whether or not a print execution command has been input by the user. Specifically, it is determined whether or not the print button B16 (FIG. 10) has been touched. When a negative determination is made (S350: NO), the process returns to S327, and when an affirmative determination is made (S350: YES), the process proceeds to S355.

S355においてCPU11は、電子メールの印刷データを、無線通信200および201を介してMFP51に送信する。MFP51は、情報処理装置10から受信した印刷データを、印刷用紙に印刷する。これにより、フローが終了する。   In S <b> 355, the CPU 11 transmits the print data of the e-mail to the MFP 51 via the wireless communication 200 and 201. The MFP 51 prints the print data received from the information processing apparatus 10 on a print sheet. Thereby, the flow ends.

また、図2のS155において、メモリフル状態が発生していないと判断される場合(S155:NO)には、図5のS240へ進む。S240においてCPU11は、HTMLメールの本文を、パネル18に表示させる。図8に、HTMLメール本文の表示画面P21の表示例を示す。表示画面P21には、HTMLメール画像M21、テキストメール本文表示ボタンB21、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB22、が表示されている。HTMLメール画像M21は、HTMLメールの内容を表示する画像である。テキストメール本文表示ボタンB21は、HTMLメール本文の表示画面P21(図8)の表示態様に代えて、テキストメール本文の表示画面P11(図7)の表示態様で電子メールを表示するという、表示態様切替指示を受け付けるためのボタンである。HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB22は、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)を表示する指示の入力を受け付けるためのボタンである。   If it is determined in S155 in FIG. 2 that the memory full state has not occurred (S155: NO), the process proceeds to S240 in FIG. In S240, the CPU 11 causes the panel 18 to display the text of the HTML mail. FIG. 8 shows a display example of the HTML mail text display screen P21. On the display screen P21, an HTML mail image M21, a text mail body display button B21, and an HTML mail print preview display button B22 are displayed. The HTML mail image M21 is an image that displays the contents of the HTML mail. The text mail body display button B21 displays the electronic mail in the display form of the text mail text display screen P11 (FIG. 7) instead of the display form of the HTML mail text display screen P21 (FIG. 8). This is a button for accepting a switching instruction. The HTML mail print preview display button B22 is a button for accepting an input of an instruction to display an HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9).

S245においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB22がタッチされたか否かを判断する。否定判断される場合(S245:NO)にはS245へ戻り、肯定判断される場合(S245:YES)にはS263へ進む。S263においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビューデータを生成する。HTMLメール印刷プレビューデータは、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)を表示するためのデータである。HTMLメール印刷プレビューデータは、HTMLセクションに含まれている、テキストデータおよびテキストデータ以外のデータを、RAM13内の作業領域に展開することによって生成される。そして、S266へ進む。   In S245, the CPU 11 determines whether or not the HTML mail print preview display button B22 is touched. When a negative determination is made (S245: NO), the process returns to S245, and when an affirmative determination is made (S245: YES), the process proceeds to S263. In S263, the CPU 11 generates HTML mail print preview data. The HTML mail print preview data is data for displaying the HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9). The HTML mail print preview data is generated by expanding text data and data other than text data included in the HTML section in the work area in the RAM 13. Then, the process proceeds to S266.

S266においてCPU11は、HTMLメール印刷プレビューデータを生成したことに起因して、メモリフル状態が発生したか否かを判断する。肯定判断される場合(S266:YES)にはS290へ進み、否定判断される場合(S266:NO)にはS270へ進む。   In S266, the CPU 11 determines whether or not a memory full state has occurred due to the generation of HTML mail print preview data. When an affirmative determination is made (S266: YES), the process proceeds to S290, and when a negative determination is made (S266: NO), the process proceeds to S270.

S270においてCPU11は、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22をパネル18に表示させる。図9に、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22の表示例を示す。HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22には、印刷プレビュー画像V2、テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB24、設定ボタンB25、印刷ボタンB26、デバイス情報D2、が表示されている。印刷プレビュー画像V2内には、サムネイル画像N21〜N23が表示されている。サムネイル画像N21〜N23は、HTMLメールを印刷用紙に印刷する場合における、各ページの印刷態様を示す縮小画像である。また、サムネイル画像N21〜N23の各々には、チェックボタン画像C21〜C23が対応付けられている。   In S270, the CPU 11 causes the panel 18 to display an HTML mail print preview display screen P22. FIG. 9 shows a display example of the print preview display screen P22 for HTML mail. On the print preview display screen P22 for HTML mail, a print preview image V2, a text mail print preview display button B24, a setting button B25, a print button B26, and device information D2 are displayed. Thumbnail images N21 to N23 are displayed in the print preview image V2. The thumbnail images N21 to N23 are reduced images showing the printing mode of each page when HTML mail is printed on printing paper. Also, check button images C21 to C23 are associated with each of the thumbnail images N21 to N23.

テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB24は、現在表示されているHTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)に代えて、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)をパネル18に表示させるという、表示態様切替指示を受け付けるためのボタンである。なお、チェックボタン画像C21〜C23、設定ボタンB25、印刷ボタンB26の内容は、前述したチェックボタン画像C11〜C13、設定ボタンB15、印刷ボタンB16の内容と同様であるため、説明を省略する。   The text mail print preview display button B24 causes the panel 18 to display a text mail print preview display screen P12 (FIG. 10) instead of the currently displayed HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9). It is a button for receiving a display mode switching instruction. The contents of the check button images C21 to C23, the setting button B25, and the print button B26 are the same as the contents of the check button images C11 to C13, the setting button B15, and the print button B16 described above, and thus description thereof is omitted.

S275においてCPU11は、テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB24がタッチされたか否かを判断する。肯定判断される場合(S275:YES)にはS204へ進み、否定判断される場合(S275:NO)にはS280へ進む。   In S275, the CPU 11 determines whether or not the text mail print preview display button B24 is touched. When an affirmative determination is made (S275: YES), the process proceeds to S204, and when a negative determination is made (S275: NO), the process proceeds to S280.

S280においてCPU11は、印刷設定や印刷ページが変更されたか否かを判断する。判断内容は、S327において説明済みであるため、ここでは説明を省略する。S280において否定判断される場合(S280:NO)には、S315へ進む。S315においてCPU11は、印刷実行命令がユーザによって入力されたか否かを判断する。具体的には、印刷ボタンB26(図9参照)がタッチされたか否かを判断する。否定判断される場合(S315:NO)にはS270へ戻り、肯定判断される場合(S315:YES)にはS317へ進む。S317においてCPU11は、電子メールの印刷データを、無線通信200および201を介してMFP51に送信し、印刷を実行させる。これにより、フローが終了する。   In S280, the CPU 11 determines whether the print setting or the print page has been changed. Since the determination content has already been described in S327, the description thereof is omitted here. If a negative determination is made in S280 (S280: NO), the process proceeds to S315. In S315, the CPU 11 determines whether or not a print execution command has been input by the user. Specifically, it is determined whether or not the print button B26 (see FIG. 9) has been touched. If a negative determination is made (S315: NO), the process returns to S270, and if an affirmative determination is made (S315: YES), the process proceeds to S317. In step S <b> 317, the CPU 11 transmits e-mail print data to the MFP 51 via the wireless communication 200 and 201 to execute printing. Thereby, the flow ends.

一方、S280において肯定判断される場合(S280:YES)には、S285へ進む。S285においてCPU11は、HTMLメールの印刷プレビューを表示可能であるか否かを再度判断する。具体的には、S280における印刷設定や印刷ページの変更後において、メモリフル状態が発生しているか否かを判断する。S285において肯定判断される場合(S285:YES)にはS270へ戻り、否定判断される場合(S285:NO)にはS290へ進む。   On the other hand, when a positive determination is made in S280 (S280: YES), the process proceeds to S285. In S285, the CPU 11 determines again whether or not the print preview of the HTML mail can be displayed. Specifically, it is determined whether or not a memory full state has occurred after the print setting or print page change in S280. If an affirmative determination is made in S285 (S285: YES), the process returns to S270, and if a negative determination is made (S285: NO), the process proceeds to S290.

S290においてCPU11は、HTMLメールの印刷プレビューが表示できなくなってしまったことを示すエラー情報を、パネル18に表示させる。S295においてCPU11は、記憶部12に記憶されているHTMLメール印刷プレビューフラグを、「メモリフル状態:発生」に設定する。そしてS204へ進む。   In S290, the CPU 11 causes the panel 18 to display error information indicating that the HTML mail print preview cannot be displayed. In S295, the CPU 11 sets the HTML mail print preview flag stored in the storage unit 12 to “memory full state: occurrence”. Then, the process proceeds to S204.

<効果>
本実施形態に係る印刷アプリケーション21aの効果を説明する。電子メールをHTMLメールの態様で表示させるためにHTMLメール画像データを生成した場合に(S145)、メモリフル状態が発生した場合には(S155:YES)、電子メールをテキストメールの態様で表示するように、自動で表示態様を切り替えることができる(S195)。電子メールを表示するために必要な作業領域のサイズは、テキストメールの方がHTMLメールよりも小さくすることができる。また一般に、画像データは、テキストデータに比して数十倍から数百倍のサイズを有している。よって、表示態様をHTMLメールからテキストメールに切り替えることで、電子メールを表示するために必要な作業領域のサイズを、数十分の一から数百分の一まで減少させることができる。これにより、メモリフル状態を解消させることができるため、テキストメールを表示させることを可能とすることができる。電子メールを全く表示させることができない、という事態の発生を防止できるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Effect>
The effect of the print application 21a according to the present embodiment will be described. When HTML mail image data is generated to display an e-mail in the form of HTML mail (S145), if a memory full state occurs (S155: YES), the e-mail is displayed in a text mail form. Thus, the display mode can be automatically switched (S195). The size of the work area required for displaying an electronic mail can be made smaller for text mail than for HTML mail. In general, image data has a size several tens to several hundreds times as large as text data. Therefore, by switching the display mode from HTML mail to text mail, the size of the work area necessary for displaying the electronic mail can be reduced from tens of times to one hundredth. Thereby, since the memory full state can be eliminated, it is possible to display a text mail. Since it is possible to prevent the occurrence of a situation in which an e-mail cannot be displayed at all, it is possible to improve user convenience.

また、HTMLメールの印刷プレビューを表示させるためにHTMLメール印刷プレビューデータを生成した場合に(S263)、メモリフル状態が発生した場合には(S266:YES)、テキストメールの印刷プレビューを表示するように、自動で表示態様を切り替えることができる(S235)。これにより、メモリフル状態を解消させることができるため、印刷プレビューを表示させることを可能とすることができる。印刷プレビューを全く表示させることができない、という事態の発生を防止できるため、ユーザの利便性を高めることができる。   In addition, when HTML mail print preview data is generated to display an HTML mail print preview (S263), when a memory full state occurs (S266: YES), a text mail print preview is displayed. In addition, the display mode can be automatically switched (S235). Thereby, since the memory full state can be canceled, it is possible to display a print preview. Since it is possible to prevent the occurrence of a situation in which a print preview cannot be displayed at all, it is possible to improve user convenience.

電子メールをHTMLメールの態様で表示させることができない状態であるため(S155:YES)、電子メールをテキストメールの態様で表示するように表示態様を切り替えた場合には(S193)、HTMLメール本文表示ボタンB11を非アクティブ態様(例:グレーアウトあり)で表示させることができる(S195)。これにより、電子メールの表示態様をテキストメールからHTMLメールへ切り替えることができないことを、ユーザに認識させることができるため、利便性を高めることができる。   Since the e-mail cannot be displayed in the HTML mail mode (S155: YES), when the display mode is switched to display the e-mail in the text mail mode (S193), the HTML mail text The display button B11 can be displayed in an inactive manner (eg, with grayout) (S195). Thereby, since the user can recognize that the display mode of the electronic mail cannot be switched from the text mail to the HTML mail, the convenience can be improved.

HTMLメールの印刷プレビューを表示させることができない状態であるため(S266:YES)、テキストメールの印刷プレビューを表示するように表示態様を切り替えた場合には(S204)、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14を非アクティブ態様(例:グレーアウトあり)で表示させることができる(S235)。これにより、テキストメールの印刷プレビューからHTMLメールの印刷プレビューへ切り替えることができないことを、ユーザに認識させることができるため、利便性を高めることができる。   Since the HTML mail print preview cannot be displayed (S266: YES), when the display mode is switched to display the text mail print preview (S204), the HTML mail print preview display button B14 is displayed. Can be displayed in an inactive manner (eg, with grayout) (S235). This makes it possible for the user to recognize that switching from the text mail print preview to the HTML mail print preview cannot be performed, and thus convenience can be improved.

テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12(図10)を表示(S235)した後に、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14を介してHTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)を表示する指示の入力が受け付けられた場合には(S333:Y)、HTMLメールの印刷プレビューを表示可能なメモリ状態であるか否かを、再度判断することができる(S329)。そして、HTMLメールの印刷プレビューを表示可能なメモリ状態であると判断された場合には(S329:YES)、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)をパネル18に表示させることができる(S270)。これにより、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12をHTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22へ切り替えることが可能か否かを試行することが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   After the text mail print preview display screen P12 (FIG. 10) is displayed (S235), an instruction to display the HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9) is accepted via the HTML mail print preview display button B14. If it is determined (S333: Y), it can be determined again whether or not the memory state is such that a print preview of the HTML mail can be displayed (S329). If it is determined that the memory state is such that an HTML mail print preview can be displayed (S329: YES), an HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9) can be displayed on the panel 18 (see FIG. 9). S270). This makes it possible to try whether or not the print preview display screen P12 for text mail can be switched to the print preview display screen P22 for HTML mail, thereby improving user convenience.

HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14を非アクティブ態様で表示させている場合に(S235)、印刷設定や印刷ページを変更(S327)することなどによってメモリフル状態が解消された場合には(S329:YES)、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14(図10)の表示態様を、アクティブ態様に変更することができる(S331)。これにより、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22(図9)を表示することが可能な状態になったことをユーザに報知することができるため、ユーザの利便性を高めることができる。   When the HTML mail print preview display button B14 is displayed in an inactive state (S235), if the memory full state is resolved by changing the print setting or the print page (S327) (S329: YES) ), The display mode of the HTML mail print preview display button B14 (FIG. 10) can be changed to the active mode (S331). Accordingly, since it is possible to notify the user that the HTML mail print preview display screen P22 (FIG. 9) can be displayed, the convenience of the user can be improved.

本文データにHTMLセクションが含まれていることを条件として(S320:Y)、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14を、アクティブ態様で、印刷プレビュー表示画面P12(図10)に表示させることができる(S325)。これにより、テキストメールの印刷プレビューとHTMLメールの印刷プレビューとを切り替えて表示可能であるか否かを、ユーザに認識させることが可能となる。   On the condition that an HTML section is included in the body text data (S320: Y), the HTML mail print preview display button B14 can be displayed on the print preview display screen P12 (FIG. 10) in an active manner (S325). ). This makes it possible for the user to recognize whether the print preview of the text mail and the print preview of the HTML mail can be switched and displayed.

電子メールをHTMLメールの態様で表示させることができないメモリ状態であるため(S155:YES)、電子メールをテキストメールの態様で表示するように表示態様を切り替えた場合には(S193)、テキストメールの本文を表示することが可能であることを条件として(S180:YES)、報知情報をパネル18に表示させることができる(S185)。報知情報では、HTMLメールの本文は表示できないが、テキストメールの本文であれば表示可能であることを、ユーザに報知することができる(S185)。これにより、情報処理装置10に故障等の異常が発生したためにHTMLメールの本文が表示されていない状態であると、ユーザが誤って認識してしまう事態を防止することができる。   Since the memory state is such that the e-mail cannot be displayed in the HTML mail mode (S155: YES), when the display mode is switched to display the e-mail in the text mail mode (S193), the text mail The notification information can be displayed on the panel 18 (S185) on the condition that the body text can be displayed (S180: YES). In the notification information, the text of the HTML mail cannot be displayed, but the user can be notified that the text of the text mail can be displayed (S185). Accordingly, it is possible to prevent the user from erroneously recognizing that the body of the HTML mail is not displayed because an abnormality such as a failure has occurred in the information processing apparatus 10.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.

<変形例>
メモリフル状態が発生する場合に、電子メールの表示態様を、画像を含んだHTMLメールから、画像を含まないHTMLメールに切り替えるとしてもよい。画像を含まないHTMLメールは、HTMLセクションに含まれている、テキストデータおよび表示態様データに基づいて表示されるとしてもよい。表示態様データは、文字列のフォントサイズやフォント種類などを規定するデータである。この場合、本実施例および図面において、「HTMLメール」の文言を「画像を含むHTMLメール」に読み替え、「テキストメール」の文言を「画像を含まないHTMLメール」に読み替えればよい。これにより、HTMLセクションに含まれている写真データ等のサイズが大きいなどの理由によって、メモリフル状態が発生してしまう場合においても、テキスト部分を表示させることが可能となる。よって、電子メールを全く表示させることができない、という事態の発生を防止できるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Modification>
When the memory full state occurs, the display mode of the e-mail may be switched from the HTML mail including the image to the HTML mail not including the image. An HTML mail that does not include an image may be displayed based on text data and display mode data included in the HTML section. The display mode data is data defining the font size and font type of the character string. In this case, in the present embodiment and the drawings, the term “HTML mail” may be read as “HTML mail including an image”, and the word “text mail” may be read as “HTML mail not including an image”. As a result, even when the memory full state occurs due to the large size of photo data included in the HTML section, the text portion can be displayed. Therefore, since it is possible to prevent the occurrence of a situation in which the e-mail cannot be displayed at all, the convenience for the user can be improved.

テキストメールの印刷プレビューを表示している場合に(S235)、HTMLメールの印刷プレビューを表示可能な程度に作業領域の空きサイズが大きくなったことが検出された場合には(S329)、ユーザからの指示入力を待たずに、HTMLメールの印刷プレビューへ表示を切り替えるとしてもよい。この場合、S331やS333を省略し、S329でYESの場合にはS263(図5)へ進むとすればよい。これにより、メモリフルの状態が解消されることに応じて、テキストメールの印刷プレビューからHTMLメールの印刷プレビューへ自動で切り替えることが可能となるため、ユーザの利便性を高めることができる。   When the print preview of the text mail is displayed (S235), when it is detected that the free space of the work area has become large enough to display the print preview of the HTML mail (S329), the user The display may be switched to the print preview of the HTML mail without waiting for the instruction input. In this case, S331 and S333 may be omitted, and if YES in S329, the process proceeds to S263 (FIG. 5). As a result, it is possible to automatically switch from the text mail print preview to the HTML mail print preview in response to the fact that the memory full state is eliminated, so that convenience for the user can be improved.

作業領域は、RAM13内に備えられる場合に限られない。記憶部12などの他の記憶部内に作業領域が備えられても良い。   The work area is not limited to being provided in the RAM 13. The work area may be provided in another storage unit such as the storage unit 12.

情報処理装置10は、スマートフォンなどの携帯通信端末に限られず、パソコンなどの情報処理装置であってもよい。   The information processing apparatus 10 is not limited to a mobile communication terminal such as a smartphone, and may be an information processing apparatus such as a personal computer.

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

なお、印刷アプリケーション21aは、情報処理プログラムの一例である。CPU11は、プロセッサの一例である。RAM13は、記憶部の一例である。パネル18は、表示部の一例である。テキストセクション、および、HTMLセクション内のテキストデータは、テキストデータの一例である。HTMLセクションにおけるテキストデータ以外のデータは、テキストデータ以外のデータの一例である。件名T1〜T5は、識別画像の一例である。S125を実行するCPU11は、第1の選択受付手段の一例である。テキストメール本文の表示画面P11、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12、HTMLメール本文の表示画面P21、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22は、選択電子メールに対応する表示画像の一例である。S240、S195、S235、S270を実行するCPU11は、表示制御手段の一例である。S155:YES、S266:YESの場合は、第1の場合の一例である。テキストメール本文の表示画面P11、テキストメールの印刷プレビュー表示画面P12は、第1の表示画像の一例である。HTMLメール本文の表示画面P21、HTMLメールの印刷プレビュー表示画面P22は、第2の表示画像の一例である。HTMLメール本文表示ボタンB11、テキストメール本文表示ボタンB21、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14、テキストメール印刷プレビュー表示ボタンB24は、第1画像の一例である。非アクティブ態様のHTMLメール本文表示ボタンB11、HTMLメール印刷プレビュー表示ボタンB14は、第2画像の一例である。S327を実行するCPU11は、第2の選択受付手段の一例である。   The print application 21a is an example of an information processing program. The CPU 11 is an example of a processor. The RAM 13 is an example of a storage unit. The panel 18 is an example of a display unit. The text section and the text data in the HTML section are examples of text data. Data other than text data in the HTML section is an example of data other than text data. The subject lines T1 to T5 are examples of identification images. The CPU 11 that executes S125 is an example of a first selection receiving unit. The text mail body display screen P11, the text mail print preview display screen P12, the HTML mail body display screen P21, and the HTML mail print preview display screen P22 are examples of display images corresponding to the selected email. The CPU 11 that executes S240, S195, S235, and S270 is an example of a display control unit. S155: YES and S266: YES are examples of the first case. The text mail body display screen P11 and the text mail print preview display screen P12 are examples of the first display image. An HTML mail text display screen P21 and an HTML mail print preview display screen P22 are examples of the second display image. The HTML mail body display button B11, the text mail body display button B21, the HTML mail print preview display button B14, and the text mail print preview display button B24 are examples of the first image. The HTML mail text display button B11 and the HTML mail print preview display button B14 in the inactive mode are examples of the second image. The CPU 11 that executes S327 is an example of a second selection receiving unit.

1:通信システム、10:情報処理装置、11:CPU、12:記憶部、18:パネル、21a:印刷アプリケーション、51:MFP、71:メールサーバ、P11:テキストメール本文の表示画面、P12:テキストメールの印刷プレビュー表示画面、P21:HTMLメール本文の表示画面、P22:HTMLメールの印刷プレビュー表示画面   1: Communication system, 10: Information processing device, 11: CPU, 12: Storage unit, 18: Panel, 21a: Print application, 51: MFP, 71: Mail server, P11: Text mail text display screen, P12: Text Mail print preview display screen, P21: HTML mail text display screen, P22: HTML mail print preview display screen

Claims (11)

ネットワークを介して電子メールを外部装置と通信することが可能な情報処理装置に読込まれる情報処理プログラムであって、
前記情報処理装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサの作業領域を提供する記憶部と、
表示部と、
を備えており、
前記電子メールの本文データには、テキストデータと、テキストデータ以外のデータと、の少なくとも一方が含まれており、
前記プロセッサを、
複数の前記電子メールの件名データの各々を識別する複数の識別画像を前記表示部に表示させるとともに、複数の前記識別画像のうちの少なくとも1つを、選択識別画像として選択する操作を受け付ける第1の選択受付手段と、
前記選択識別画像によって識別される選択電子メールを前記作業領域に展開することによって表示画像データを生成し、前記表示画像データに基づいて前記選択電子メールに対応する表示画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
して機能させることが可能であり、
前記作業領域の空きサイズは、前記情報処理装置の装置状態に応じて変化し、
前記表示制御手段は、前記テキストデータおよび前記テキスト以外のデータに基づいて生成した前記表示画像データのサイズが、前記作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくなる第1の場合には、前記テキストデータのみに基づいて、前記表示画像データを生成することを特徴とする情報処理プログラム。
An information processing program read by an information processing apparatus capable of communicating an e-mail with an external device via a network,
The information processing apparatus includes:
A processor;
A storage unit that provides a work area of the processor;
A display unit;
With
The body data of the email includes at least one of text data and data other than text data,
The processor;
A plurality of identification images for identifying each of the subject data of the plurality of e-mails is displayed on the display unit, and a first operation for selecting at least one of the plurality of identification images as a selection identification image is accepted. Selection accepting means,
Display image data is generated by expanding a selection email identified by the selection identification image in the work area, and a display image corresponding to the selection email is displayed on the display unit based on the display image data. Display control means;
Can function,
The empty size of the work area changes according to the device state of the information processing device,
In the first case, the display control means increases the size of the display image data generated based on the text data and the data other than the text so that the work area has insufficient free space. An information processing program for generating the display image data based only on data.
前記表示制御手段は、前記表示画像を第1の表示画像と第2の表示画像との間で切り替える表示画像切り替え指示の入力を受け付けるための第1画像を、前記表示部にさらに表示させ、
前記第1の表示画像は、前記テキストデータのみに基づいて生成された前記表示画像データによって表示される画像であり、
前記第2の表示画像は、前記テキストデータおよび前記テキストデータ以外のデータに基づいて生成された前記表示画像データによって表示される画像であり、
前記表示制御手段は、前記第1の場合には、前記表示画像を前記第1の表示画像から前記第2の表示画像へ切り替える操作入力を受け付けることができないことを示す第2画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理プログラム。
The display control means further causes the display unit to display a first image for receiving an input of a display image switching instruction for switching the display image between the first display image and the second display image,
The first display image is an image displayed by the display image data generated based only on the text data,
The second display image is an image displayed by the display image data generated based on the text data and data other than the text data,
In the first case, the display control means displays a second image indicating that an operation input for switching the display image from the first display image to the second display image cannot be received. The information processing program according to claim 1, wherein the information processing program is displayed.
前記表示制御手段は、前記第1の表示画像を前記表示部に表示させた後に、前記第1画像を介して前記第2の表示画像を表示する指示の入力が受け付けられた場合には、前記第2の表示画像を表示するための第2の表示画像データのサイズが、前記作業領域の空きサイズが不足しない程度に小さいことが判断されることを条件として、前記第2の表示画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2に記載の情報処理プログラム。   When the display control unit receives an instruction to display the second display image via the first image after displaying the first display image on the display unit, The second display image is displayed on the condition that it is determined that the size of the second display image data for displaying the second display image is small enough that the empty size of the work area is not insufficient. The information processing program according to claim 2, wherein the information processing program is displayed on a display unit. 前記表示制御手段は、前記第2画像を表示している場合に、前記表示画像データのサイズが前記作業領域の空きサイズが不足しない程度に小さくなったことを検出した場合には、前記第2画像の表示を終了することを特徴とする請求項3に記載の情報処理プログラム。   When the display control means detects that the size of the display image data has become small enough not to make the work area empty size insufficient when the second image is being displayed, The information processing program according to claim 3, wherein display of an image is terminated. 前記表示制御手段は、複数の前記表示画像を前記表示部に表示させ、
前記プロセッサを、前記複数の表示画像のうちの少なくとも1つを、画像処理対象として選択する操作を受け付ける第2の選択受付手段としてさらに機能させることが可能であり、
前記表示制御手段は、前記第2画像を表示している場合において、前記第2の選択受付手段が操作を受け付けたことに応じて、前記第2の表示画像データのサイズと前記作業領域の空きサイズとを比較し、前記第2の表示画像データのサイズが前記作業領域の空きサイズが不足しない程度に小さくなったことを検出した場合には、前記第2画像の表示を終了することを特徴とする請求項3に記載の情報処理プログラム。
The display control means displays a plurality of the display images on the display unit,
The processor can further function as a second selection receiving unit that receives an operation of selecting at least one of the plurality of display images as an image processing target,
When the second image is being displayed, the display control means is responsive to the second selection accepting means accepting an operation, and the size of the second display image data and the empty work area. When the size of the second display image data is reduced to such an extent that the free space of the work area is not insufficient, the display of the second image is terminated. The information processing program according to claim 3.
前記表示制御手段は、前記第1の表示画像を前記表示部に表示させた後に、前記第2の選択受付手段が操作を受け付けたことに起因して、前記第2の表示画像データのサイズが前記作業領域の空きサイズが不足しない程度に小さくなったことを検出した場合には、前記第1の表示画像に代えて前記第2の表示画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理プログラム。   The display control unit displays the first display image on the display unit, and then the second selection reception unit receives an operation, so that the size of the second display image data is The second display image is displayed on the display unit instead of the first display image when it is detected that the empty size of the work area has become small enough not to be insufficient. Item 6. The information processing program according to Item 5. 前記表示制御手段は、前記電子メールに前記テキストデータ以外のデータが含まれていることを条件として、前記第1画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2〜6の何れか1項に記載の情報処理プログラム。   7. The display control unit according to claim 2, wherein the display control unit displays the first image on the display unit on condition that data other than the text data is included in the e-mail. The information processing program according to item 1. 前記表示制御手段は、前記第1の場合において、前記テキストデータのみに基づいて生成した前記表示画像データのサイズが前記作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくならないことを条件として、前記テキストデータおよび前記テキストデータ以外のデータに基づいて前記表示画像データを表示することができないことを示す第3画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理プログラム。   In the first case, the display control means is conditioned on the condition that the size of the display image data generated based only on the text data does not increase to such an extent that an empty size of the work area is insufficient. The third image indicating that the display image data cannot be displayed based on data other than the text data is displayed on the display unit. Information processing program. 前記テキストデータ以外のデータは、前記テキストデータによって表示されるテキストの表示態様を示す表示態様データを含んでおり、
前記表示制御手段は、前記第1の場合には、前記テキストデータおよび前記表示態様データに基づいて作成した表示画像データを用いて、前記表示画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
The data other than the text data includes display mode data indicating a display mode of text displayed by the text data,
The display control means causes the display unit to display the display image using display image data created based on the text data and the display mode data in the first case. Item 9. The information processing program according to any one of Items 1 to 8.
ネットワークを介して電子メールを外部装置と通信することが可能な情報処理装置であって、
前記電子メールの本文データには、テキストデータと、テキストデータ以外のデータと、の少なくとも一方が含まれており、
前記情報処理装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサの作業領域を提供する記憶部と、
表示部と、
複数の前記電子メールの件名データの各々を識別する複数の識別画像を前記表示部に表示させるとともに、複数の前記識別画像のうちの少なくとも1つを、選択識別画像として選択する操作を受け付ける第1の選択受付手段と、
前記選択識別画像によって識別される選択電子メールを前記作業領域に展開することによって表示画像データを生成し、前記表示画像データに基づいて前記選択電子メールに対応する表示画像を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
を備え、
前記作業領域の空きサイズは、前記情報処理装置の装置状態に応じて変化し、
前記表示制御手段は、前記テキストデータおよび前記テキスト以外のデータに基づいて生成した前記表示画像データのサイズが、前記作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくなる第1の場合には、前記テキストデータのみに基づいて、前記表示画像データを生成することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating an e-mail with an external device via a network,
The body data of the email includes at least one of text data and data other than text data,
The information processing apparatus includes:
A processor;
A storage unit that provides a work area of the processor;
A display unit;
A plurality of identification images for identifying each of the subject data of the plurality of e-mails is displayed on the display unit, and a first operation for selecting at least one of the plurality of identification images as a selection identification image is accepted. Selection accepting means,
Display image data is generated by expanding a selection email identified by the selection identification image in the work area, and a display image corresponding to the selection email is displayed on the display unit based on the display image data. Display control means;
With
The empty size of the work area changes according to the device state of the information processing device,
In the first case, the display control means increases the size of the display image data generated based on the text data and the data other than the text so that the work area has insufficient free space. An information processing apparatus that generates the display image data based only on data.
ネットワークを介して電子メールを外部装置と通信することが可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサの作業領域を提供する記憶部と、
表示部と、
を備えており、
前記電子メールの本文データには、テキストデータと、テキストデータ以外のデータと、の少なくとも一方が含まれており、
複数の前記電子メールの件名データの各々を識別する複数の識別画像を前記表示部に表示させるとともに、複数の前記識別画像のうちの少なくとも1つを、選択識別画像として選択する操作を受け付ける第1の選択受付ステップと、
前記選択識別画像によって識別される選択電子メールを前記作業領域に展開することによって表示画像データを生成し、前記表示画像データに基づいて前記選択電子メールに対応する表示画像を前記表示部に表示させる表示制御ステップと、
を備え、
前記作業領域の空きサイズは、前記情報処理装置の装置状態に応じて変化し、
前記表示制御ステップは、前記テキストデータおよび前記テキスト以外のデータに基づいて生成した前記表示画像データのサイズが、前記作業領域の空きサイズが不足する程度に大きくなる第1の場合には、前記テキストデータのみに基づいて、前記表示画像データを生成することを特徴とする情報処理の制御方法。
An information processing apparatus control method capable of communicating an e-mail with an external apparatus via a network,
The information processing apparatus includes:
A processor;
A storage unit that provides a work area of the processor;
A display unit;
With
The body data of the email includes at least one of text data and data other than text data,
A plurality of identification images for identifying each of the subject data of the plurality of e-mails is displayed on the display unit, and a first operation for selecting at least one of the plurality of identification images as a selection identification image is accepted. A selection reception step of
Display image data is generated by expanding a selection email identified by the selection identification image in the work area, and a display image corresponding to the selection email is displayed on the display unit based on the display image data. A display control step;
With
The empty size of the work area changes according to the device state of the information processing device,
In the first case, the size of the display image data generated based on the text data and the data other than the text is increased to such an extent that the empty space of the work area is insufficient. An information processing control method, characterized in that the display image data is generated based only on data.
JP2013129502A 2013-06-20 2013-06-20 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method Active JP6171611B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129502A JP6171611B2 (en) 2013-06-20 2013-06-20 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129502A JP6171611B2 (en) 2013-06-20 2013-06-20 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015005104A true JP2015005104A (en) 2015-01-08
JP6171611B2 JP6171611B2 (en) 2017-08-02

Family

ID=52300959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129502A Active JP6171611B2 (en) 2013-06-20 2013-06-20 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6171611B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127132A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2006192601A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc Printing system
JP2010092098A (en) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2012252595A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Computer Entertainment Inc Electronic mail reception apparatus and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127132A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and method
JP2006192601A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Canon Inc Printing system
JP2010092098A (en) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2012252595A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Sony Computer Entertainment Inc Electronic mail reception apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6171611B2 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699332B2 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US10079945B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, and non-transitory computer readable medium
US20160306596A1 (en) Terminal, information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP2019135814A (en) Image forming apparatus, method therefor, and program
US20210006677A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and image processing system
US10572192B2 (en) Processing system, processing apparatus, terminal, and non-transitory computer readable medium
JP2012048633A (en) Print data generating program, terminal device, and method of controlling terminal device
US11076059B2 (en) Data transmission apparatus that can set destination such as e-mail address received from external apparatus on transmission setting screen and control method therefor
JP6575271B2 (en) Mobile terminal, program, and communication system
JP2016114981A (en) Information processing apparatus, recording system, printing program, and external program
JP2018160019A (en) Information processing device, information processing method and program
JP2016083870A (en) Image formation device, and control method and system therefor
JP2018005295A (en) Program and mobile terminal
JP6476685B2 (en) INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, DISPLAY DEVICE, AND PROGRAM
JP2015026156A (en) Information processing program and information processor
JP6171611B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
US11399104B2 (en) Data transmission apparatus and data transmission method for transmitting document data
JP2017182181A (en) Program and terminal device
JP2018101928A (en) Image processing apparatus
JP2018046496A (en) Image transmission apparatus, control method, and program
JP2020191128A (en) Information processing program, information processing device, and control method of information processing device
JP5752017B2 (en) Image forming apparatus
JP2014164512A (en) Data converting device, conversion method, and program
JP6127696B2 (en) Processing device, display method, and computer program
JP6149637B2 (en) Program and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150