JP2015001854A - Electronic mail transmission control system and program - Google Patents

Electronic mail transmission control system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015001854A
JP2015001854A JP2013126398A JP2013126398A JP2015001854A JP 2015001854 A JP2015001854 A JP 2015001854A JP 2013126398 A JP2013126398 A JP 2013126398A JP 2013126398 A JP2013126398 A JP 2013126398A JP 2015001854 A JP2015001854 A JP 2015001854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
confirmation
address
transmission
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013126398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6190174B2 (en
Inventor
ともり 大▲高▼
Tomori Otaka
ともり 大▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2013126398A priority Critical patent/JP6190174B2/en
Publication of JP2015001854A publication Critical patent/JP2015001854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6190174B2 publication Critical patent/JP6190174B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic mail transmission control technology that enables reduction in risk of an electronic mail being transmitted to a wrong destination by automatically detecting an error related to the destination.SOLUTION: An electronic mail transmission control system 10 comprises: a setting value storage unit 22 that preliminarily stores a setting value for extracting a necessary check item from an electronic mail; a transmission control unit 14 that, when the electronic mail is transmitted from a mail client unit 26, causes a transmission to a transmission mail server 30 to be provisionally halted; and a transmission check process unit 16 that extracts the necessary check item from the electronic mail, causes a check screen 34 provided with a warning message and a warning icon to be displayed on a display, and when a check input is performed that clicks an individual warning icon in the check screen 34, causes a transmission screen 90 to be displayed on the display, and when a transmission button 91 is depressed, causes the electronic mail to be transmitted to the transmission mail server 30. When relevant information on a mail address designated as the destination is not included in an address description area in a text, the transmission check process unit 16 extracts the relevant information as the necessary check item.

Description

この発明は電子メールの送信制御システム及びプログラムに係り、特に、クライアント端末からメールサーバに電子メールが送信される前に当該電子メールの適否を判定し、その結果をディスプレイに表示させることにより、ユーザに電子メールの送信が誤りでないことを確認する機会を付与する技術に関する。   The present invention relates to an e-mail transmission control system and program, and in particular, by determining whether or not an e-mail is appropriate before the e-mail is transmitted from a client terminal to a mail server, and displaying the result on a display. The present invention relates to a technology that gives an opportunity to confirm that the transmission of an e-mail is not an error.

現在、企業間の通信手段として電子メールの利用が定着し、契約書や見積書といった機密性の高い重要書類も、電子メールの添付ファイルとして頻繁に送受信されている。このため、電子メールの誤送信に伴う情報流出の防止が、各企業において切迫した課題として認識されている。   Currently, the use of e-mail has become established as a means of communication between companies, and highly confidential important documents such as contracts and quotations are frequently sent and received as e-mail attachments. For this reason, prevention of information leakage due to erroneous transmission of electronic mail is recognized as an urgent issue in each company.

この電子メールの誤送信を低減するための方策として、特許文献1及び非特許文献1に示すように、社員のクライアント端末とメールサーバとの間にプロキシサーバを設置し、このプロキシサーバにおいて送信先やメールの内容について適否をチェックし、その結果をクライアント端末に返すものが実用化されている。   As a measure for reducing the erroneous transmission of the e-mail, as shown in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1, a proxy server is installed between the employee's client terminal and the mail server, and the transmission destination is set in the proxy server. And the contents of e-mails are checked for suitability and the results are returned to the client terminal.

例えば、非特許文献1のサービスにあっては、電子メールの宛先(To、Cc)に社外のアドレスが含まれている場合に、図12に示すように、送信確認画面100中に当該電子メールの送信種別、メールアドレス、宛先の一覧表を表示してチェックを入れさせることにより、送信者の注意を促す機能を備えている。
特開2007−087327 CipherCraft/Mail インターネットURL:http://www.ntts.co.jp/products/ccraftmail/index.html?ppc=g&sol=s 検索日:2013年5月7日 ビジネスメール実体調査2012(平成24年) インターネットURL:http://www.sc-p.jp/news/12/001014.html 検索日:2013年5月7日
For example, in the service of Non-Patent Document 1, when an e-mail address (To, Cc) includes an external address, the e-mail is displayed on the transmission confirmation screen 100 as shown in FIG. A function for alerting the sender is provided by displaying a list of transmission types, e-mail addresses, and destinations and checking them.
JP2007-087327 CipherCraft / Mail Internet URL: http://www.ntts.co.jp/products/ccraftmail/index.html?ppc=g&sol=s Search date: May 7, 2013 Business Mail Entity Survey 2012 (2012) Internet URL: http://www.sc-p.jp/news/12/001014.html Search date: May 7, 2013

しかしながら、上記のように送信確認画面中で送信種別、メールアドレス、宛先を表示して再考の機会を付与するだけではユーザの思い込みを覆すには不十分であり、「宛先をすべてチェック」の包括的なチェックボックスにチェックが入れられた上で、誤った宛先に漫然と送信されてしまう危険性が高かった。   However, it is not enough to overthrow the user's belief by simply displaying the transmission type, e-mail address, and destination on the transmission confirmation screen as described above. There was a high risk that the correct check box was checked and the message was sent to the wrong destination.

非特許文献2のビジネスメール実体調査2012(平成24年)において、「Q24(その失敗はどのようなものですか)」の質問に対し宛先に関連する失敗を回答しているケースが合計で40%強存在している事実からも、宛先に係る誤りを低減することが極めて重要であることが理解できる。
・宛先(メールアドレス)間違い・・・22.61%
・名前の間違い ・・・11.06%
・敬称(様、さん)の付け忘れ ・・・ 5.45%
・敬称(様、さん)の間違い ・・・ 1.82%
In the business mail entity survey 2012 (2012) of Non-Patent Document 2, there are a total of 40 cases that answered failures related to the destination in response to the question “Q24 (What is the failure?)” From the fact that there is a little more than%, it can be understood that it is extremely important to reduce errors related to the destination.
・ Destination (e-mail address) mistake ... 22.61%
・ Incorrect name ... 11.06%
・ Forgot to give honorific title (Ms., san) ・ ・ ・ 5.45%
・ Incorrect title (like Mr.) ・ ・ ・ 1.82%

また、ビジネスの現場では、「宛先の一種であるBccに複数のメールアドレスを指定した場合、各受信者には他の受信者のメールアドレスが知られない」という電子メールシステムの特性を活かして、Bccにおける宛先指定を同一内容の電子メールを一斉に送信する同報メールとして利用するケースが多い。
ところが、このBccを用いた同報メールに関しては様々なトラブルが発生しているにもかかわらず、既存の誤送信防止サービスでは、このような同報メールに纏わるミスを炙り出すような仕組みは用意されていない。
Also, in the field of business, taking advantage of the characteristics of the e-mail system that "if you specify multiple e-mail addresses for Bcc, which is a type of destination, each recipient does not know the e-mail address of the other recipients" In many cases, the address designation in Bcc is used as a broadcast mail for sending the same contents of e-mail all at once.
However, despite the fact that various troubles have occurred with regard to this broadcast mail using Bcc, the existing erroneous transmission prevention service provides a mechanism to detect such errors related to the broadcast mail. It has not been.

この発明は、このような従来の課題を解決するために案出されたものであり、宛先に関連する誤りをシステム側で自動的に検出し、ユーザに対して具体的に提示することにより、電子メールが誤った宛先に送信されてしまう危険性を低減できる技術の提供を第1の目的としている。
また、Bccを用いた同報メールに関する様々なトラブルを未然に防止するための技術の提供を第2の目的としている。
The present invention has been devised to solve such a conventional problem, and by automatically detecting an error related to the destination on the system side and specifically presenting it to the user, The first object of the present invention is to provide a technique capable of reducing the risk that an electronic mail is transmitted to an incorrect destination.
A second purpose is to provide a technique for preventing various troubles related to broadcast mail using Bcc.

上記の目的を達成するため、請求項1に記載した電子メールの送信制御システムは、クライアント端末から送信される電子メールから要確認事項を抽出するための設定値を予め格納しておく設定値記憶手段と、クライアント端末から送信メールサーバへの電子メールの送信を暫定的に停止させる手段と、この電子メールの内容と上記設定値記憶手段に格納された各設定値とを比較し、要確認事項を抽出する要確認事項抽出手段と、この要確認事項の存在またはこの要確認事項に対応する電子メールの内容の全部もしくは一部を示す確認画面を生成し、上記クライアント端末のディスプレイに表示させる手段と、上記確認画面において確認済みの入力がなされた場合に、上記電子メールを送信メールサーバに向けて送信する手段を備えた電子メールの送信制御システムであって、さらに上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールの本文中の宛名記述領域と、電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの関連情報とを比較し、この関連情報が上記宛名記述領域に含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   In order to achieve the above object, the e-mail transmission control system according to claim 1 stores a set value for preliminarily storing a set value for extracting a confirmation item from the e-mail transmitted from the client terminal. A means for temporarily stopping the transmission of the e-mail from the client terminal to the outgoing mail server, and the contents of the e-mail and the setting values stored in the setting value storage means are compared. And a means for generating a confirmation screen showing all or part of the contents of the e-mail corresponding to the existence of the necessary confirmation item or the necessary confirmation item, and displaying the confirmation screen on the display of the client terminal. And an e-mail provided with means for sending the e-mail to the outgoing mail server when a confirmed input is made on the confirmation screen. In addition, the above-mentioned confirmation item extracting means compares the address description area in the body of the e-mail with the related information of the e-mail address designated as the e-mail destination. If the information is not included in the address description area, it is extracted as a confirmation item.

請求項2に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1のシステムを前提とし、さらに、上記確認画面は少なくとも電子メールの構成要素である添付ファイル、宛先、本文毎に独立した確認ページを有すると共に、前面に表示される確認ページがタブの選択によって交互に切り替えられる仕組みを備えており、上記電子メールの本文の宛名記述領域に上記関連情報が含まれていないことに係る要確認事項が抽出された場合に、上記宛先の確認ページには、本文中の宛名記述領域と、宛先として指定したメールアドレスの一覧が併記されることを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 2 is based on the system according to claim 1, and the confirmation screen further includes an independent confirmation page for each attached file, destination, and body that are constituent elements of the e-mail. And the confirmation page displayed on the foreground has a mechanism that can be switched alternately by selecting a tab, and there is a need to confirm that the related information is not included in the address description area of the body of the e-mail. When extracted, the destination confirmation page includes an address description area in the text and a list of mail addresses designated as the destination.

請求項3に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1または2のシステムを前提とし、さらに上記要確認事項抽出手段は、電子メールの本文中の宛名記述領域に電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの表示名が含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 3 is based on the system according to claim 1 or 2, and the required item extraction means is designated as an e-mail destination in an address description area in the body of the e-mail If the display name of the received mail address is not included, it is extracted as a confirmation item.

請求項4に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1〜3のシステムを前提とし、さらに上記設定値記憶手段には、予めメールアドレスのドメイン名と組織名との対応関係が格納されており、上記要確認事項抽出手段は、電子メールの宛先として指定されたメールアドレス中からドメイン名を抽出すると共に、上記設定値記憶手段を参照して当該ドメイン名に関連付けられた組織名を取得し、電子メールの本文中の宛名記述領域に上記組織名が含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 4 is premised on the system according to claims 1 to 3, and further, the setting value storage means stores the correspondence between the domain name of the mail address and the organization name in advance. The required item extraction means extracts a domain name from an email address designated as an e-mail destination, and obtains an organization name associated with the domain name by referring to the setting value storage means If the organization name is not included in the address description area in the body of the e-mail, it is extracted as a confirmation item.

請求項5に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1〜4のシステムを前提とし、さらに上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールのBccに複数のメールアドレスが指定されているにもかかわらず、当該電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された対複数形式の宛名が含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 5 is based on the system according to claims 1 to 4, and further, the required item extraction means has a plurality of e-mail addresses designated in Bcc of the e-mail. Nevertheless, if the address description area in the body of the e-mail does not contain a preset multi-address address, this is extracted as a confirmation item.

請求項6に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1〜5のシステムを前提とし、さらに上記要確認事項抽出手段は、当該電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された対複数形式の宛名が含まれているにもかかわらず、上記電子メールのToまたはCcに複数のメールアドレスが指定されている場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 6 is based on the system according to claims 1 to 5, and further, the required item extraction means is a pair set in advance in an address description area in the text of the e-mail. In the case where a plurality of mail addresses are specified in To or Cc of the above-mentioned e-mail even though a plurality of addresses are included, this is extracted as a confirmation item.

請求項7に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1〜6のシステムを前提とし、さらに上記要確認事項抽出部は、電子メールの本文の先頭行から予め設定された行までの領域を宛名記述領域と認定することを特徴としている。   The e-mail transmission control system according to claim 7 is based on the system according to claims 1 to 6, and the required item extraction unit is a region from the first line of the body of the e-mail to a preset line. Is identified as an address description area.

請求項8に記載した電子メールの送信制御システムは、請求項1〜7のシステムを前提とし、さらに上記設定値記憶手段には、予め特定のドメイン名を社内ドメインとする設定が格納されており、上記要確認事項抽出部は、電子メールの宛先として、上記社内ドメイン以外のドメイン名を含むメールアドレスが指定されている場合にのみ、上記した要確認事項の抽出処理を実行することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。   The e-mail transmission control system according to claim 8 is premised on the system according to claims 1 to 7, and the setting value storage means stores in advance a setting in which a specific domain name is an in-house domain. The required item extraction unit executes the above required item extraction process only when an email address including a domain name other than the in-house domain is specified as an e-mail destination. An electronic mail transmission control system according to claim 1.

請求項9に記載した電子メールの送信制御プログラムは、クライアント端末を、電子メールから要確認事項を抽出するための設定値を予め格納しておく設定値記憶手段、上記クライアント端末から送信メールサーバへの電子メールの送信を暫定的に停止させる手段、この電子メールの内容と上記設定値記憶手段に格納された各設定値とを比較し、要確認事項を抽出する要確認事項抽出手段、この要確認事項の存在またはこの要確認事項に対応する電子メールの内容の全部もしくは一部を示す確認画面を生成し、ディスプレイに表示させる手段、上記確認画面において確認済みの入力がなされた場合に、上記電子メールを送信メールサーバに向けて送信する手段として機能させるプログラムであって、さらに上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールの本文中の宛名記述領域と、電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの関連情報とを比較し、この関連情報が上記宛名記述領域に含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴としている。   An electronic mail transmission control program according to claim 9 is a setting value storage means for preliminarily storing a setting value for extracting a confirmation item from e-mail to the client terminal, from the client terminal to the transmission mail server. Means for tentatively stopping the transmission of the e-mail, a required item extracting means for comparing the contents of the e-mail with each set value stored in the set value storage means, and extracting the required check items. A means for generating a confirmation screen showing all or part of the contents of the e-mail corresponding to the existence of the confirmation item or the necessary confirmation item and displaying it on the display, and when the confirmed input is made on the confirmation screen, the above A program for functioning as a means for sending an e-mail to a sending mail server, wherein the required item extraction means is the electronic mail Compare the address description area in the body of the mail with the related information of the mail address specified as the destination of the e-mail, and if this related information is not included in the address description area, check this It is characterized by extracting.

請求項1に記載の電子メールの送信制御システム及び請求項9に記載の電子メールの送信制御プログラムの場合、電子メールの本文中の宛名と、宛先に指定されたメールアドレス間の矛盾が自動的に抽出され、確認画面を介してユーザに提示されるため、ユーザの思い込みによるミスを未然に防止することができる。   In the case of the e-mail transmission control system according to claim 1 and the e-mail transmission control program according to claim 9, inconsistency between the address in the body of the e-mail and the e-mail address designated as the address is automatically set. And is presented to the user via the confirmation screen, so that mistakes caused by the user's assumptions can be prevented.

請求項2に記載の電子メールの送信制御システムの場合、ディスプレイに表示される確認画面が、電子メールの主要な構成要素である添付ファイル、宛先、本文毎に独立した確認ページを綴じ込んだ構成を備えており、タブの選択によって前面に表示される確認ページが切り替えられる仕組みを備えているため、ユーザは電子メールの構成要素単位で注意を集中させることが可能となる。
また、確認画面に一度に表示される要確認事項の項目数が限定される結果、個々の項目に割り当てられるスペースが相対的に広くなり、視認性が向上する利点も生じる。
さらに、電子メールの本文中の宛名と、宛先に指定されたメールアドレスとの間に矛盾が存在する場合には、宛先の確認ページに、本文における宛名記述部と宛先として指定したメールアドレスの一覧とが併記されるため、両者間の比較を同一の確認ページ中で済ますことができる。
In the case of the e-mail transmission control system according to claim 2, the confirmation screen displayed on the display is configured such that an independent confirmation page is bound for each attached file, destination, and body that are main components of the e-mail. And a mechanism for switching the confirmation page displayed on the foreground by selecting a tab, so that the user can concentrate attention on each component of the e-mail.
In addition, as a result of limiting the number of items to be confirmed that are displayed on the confirmation screen at a time, the space allocated to each item becomes relatively wide, and there is an advantage that visibility is improved.
In addition, if there is a conflict between the e-mail address in the body of the e-mail and the e-mail address specified as the destination, a list of e-mail addresses specified as the address description part in the body and the e-mail address on the destination confirmation page Since both are written together, the comparison between the two can be done on the same confirmation page.

請求項5に記載の電子メールの送信制御システムは、電子メールのBccに複数のメールアドレスが指定されている場合にこれを同報メールとみなし、当該電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された「関係者各位」等の対複数形式の宛名が含まれていないときにはこれを要確認事項として抽出する機能を備えているため、同報メールの宛先として特定の個人名を記述してしまうといった間違いを事前に確認する機会をユーザに提供することができる。   The electronic mail transmission control system according to claim 5 considers this as a broadcast mail when a plurality of mail addresses are designated in the Bcc of the electronic mail, and pre-stores in the address description area in the body of the electronic mail. When there is no multi-address address such as “Destinations” set, it has a function to extract this as a confirmation item, so specify a specific personal name as the address of the broadcast mail. It is possible to provide the user with an opportunity to confirm in advance such mistakes.

請求項6に記載の電子メールの送信制御システムは、電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された「関係者各位」等の対複数形式の宛名が含まれており、同報メールの可能性が高いにもかかわらず、Bcc以外の宛先に複数のメールアドレスが指定されている場合にはこれを要確認事項として抽出する機能を備えているため、宛先種別の間違いを事前に確認する機会をユーザに提供することができる。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an e-mail transmission control system including a plurality of addresses such as “relevant parties” preset in an address description area in the body of an e-mail. Although there is a high possibility, if there are multiple email addresses specified for recipients other than Bcc, it has a function to extract this as a confirmation item, so check the destination type error in advance Opportunities can be provided to the user.

請求項8に記載の電子メールの送信制御システムによれば、より危険性の高い社外ドメインが電子メールの宛先として指定されている場合にのみ、要確認事項の抽出処理が実行されるため、危険性の少ない社内ドメインのみを宛先として指定している場合にまで要確認事項が提示される煩わしさを排除することができる。   According to the e-mail transmission control system of the eighth aspect, since the extraction process of the necessary confirmation items is executed only when a more dangerous external domain is designated as the e-mail destination, It is possible to eliminate the annoyance of presenting confirmation items even when only the in-house domain is specified as the destination.

図1は、クライアント端末10の内部に設けられた、電子メールの送信制御システム12の機能構成を示すブロック図であり、送信制御部14と、送信確認処理部16と、ファイル送信部18と、制御項目設定処理部20と、設定値記憶部22と、送信履歴記憶部24とを備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an e-mail transmission control system 12 provided in the client terminal 10, and includes a transmission control unit 14, a transmission confirmation processing unit 16, a file transmission unit 18, A control item setting processing unit 20, a set value storage unit 22, and a transmission history storage unit 24 are provided.

クライアント端末10はPCよりなり、上記の送信制御部14、送信確認処理部16、ファイル送信部18及び制御項目設定処理部20は、PCのCPUがOS及び専用のアプリケーションプログラムに従って所定の処理を実行することにより、実現される。また、設定値記憶部22及び送信履歴記憶部24は、PCの外部記憶装置内に設けられる。   The client terminal 10 is a PC, and the transmission control unit 14, the transmission confirmation processing unit 16, the file transmission unit 18, and the control item setting processing unit 20 described above are executed by the PC CPU according to the OS and a dedicated application program. This is realized. The set value storage unit 22 and the transmission history storage unit 24 are provided in an external storage device of the PC.

クライアント端末10には、汎用の電子メールプログラム(メーラ)によって実現される、メールクライアント部26も設けられている。
ユーザは、このメールクライアント部26を介して新規の電子メールを作成し、受信者の電子メールアドレス宛に送信することができる。
The client terminal 10 is also provided with a mail client unit 26 realized by a general-purpose electronic mail program (mailer).
The user can create a new e-mail via the mail client unit 26 and send it to the e-mail address of the recipient.

まずユーザは、この電子メールの送信制御システム12を実現するためのアプリケーションプログラムをクライアント端末10にセットアップした後、誤送信確認処理の動作を制御するための諸設定を行う。
すなわち、ユーザが上記プログラムのメニューから「制御項目の設定」を選択すると、制御項目設定処理部20によって制御項目設定画面28が生成され、クライアント端末10のディスプレイに表示される(図示省略)。
First, after setting up an application program for realizing the e-mail transmission control system 12 in the client terminal 10, the user performs various settings for controlling the operation of the erroneous transmission confirmation process.
That is, when the user selects “control item setting” from the program menu, the control item setting processing unit 20 generates the control item setting screen 28 and displays it on the display of the client terminal 10 (not shown).

ユーザは、この制御項目設定画面28を通じて、例えば以下の設定を行う。
(1) 大量アドレス入力時の警告表示の要否
(2) ポップアップ対象外の宛先リスト
(3) ローカルアドレス入力時のポップアップの要否
(4) 添付ファイル有りの場合での強制ポップアップの要否
(5) 検知キーワードのリスト
(6)「ドメイン名⇔組織名」の変換リスト及び社内ドメインの定義
(7) 言語の切り替え(日本語、英語、中国語)
(8) 最終確認ボタンの表示の有無
(9) 添付ファイル中に設定されたセキュリティラベルの抽出の要否
(10) クリプト便の利用の有無、利用する場合にはIDとパスワード
(11) 宛先・宛名マッチング関連
(12) Bccによる同報メール関連
For example, the user performs the following settings through the control item setting screen 28.
(1) Necessity of warning display when inputting a large number of addresses
(2) Destination list not subject to popup
(3) Necessity of pop-up when inputting local address
(4) Necessity of forced pop-up when there is an attached file
(5) List of detection keywords
(6) “Domain name「 Organization name ”conversion list and definition of internal domain
(7) Language switching (Japanese, English, Chinese)
(8) Display of final confirmation button
(9) Necessity of extracting the security label set in the attached file
(10) Use or non-use of crypto flights, ID and password when using
(11) Address / address matching
(12) Broadcast email related to Bcc

上記(1)の設定は、宛先欄(To、Cc)に大量のアドレスを入力した場合に警告メッセージを表示するか否かを選択するものである。また、「大量」と判定するアドレス数(閾値)も設定することができる。   The setting in (1) above is to select whether or not to display a warning message when a large number of addresses are entered in the destination field (To, Cc). In addition, the number of addresses (threshold value) determined as “large” can be set.

上記(2)の設定は、ポップアップによる警告メッセージの表示対象としない宛先を、ドメイン名やメールアドレスで指定するものであり、「*(任意の数の文字)」や「?(任意の1文字)」によるワイルドカード指定もできる。   The setting in (2) above specifies a destination that is not displayed as a pop-up warning message by domain name or e-mail address, and can be set to "* (any number of characters)" or "? (Any one character) ) ”Can also be specified.

上記(3)の設定は、ローカルアドレス(@以降の無いアドレス)は社内宛と考え、ポップアップによる警告メッセージの表示対象外とする場合に指定する。   The setting in (3) above is specified when local addresses (addresses after @) are considered as addressed to the company and are not subject to pop-up warning message display.

上記(4)の設定は、上記(2)または(3)の設定においてポップアップ対象外に設定された宛先が入力された場合でも、添付ファイルがあれば強制的にポップアップさせるか否かを規定する項目である。   The setting in (4) above specifies whether or not to force a pop-up if there is an attached file even if a destination that is not set as a pop-up target in the setting of (2) or (3) above is entered. It is an item.

上記(5)の設定は、添付ファイルのタイトルや本文のテキスト中から検出すべきキーワードのリストを入力するものである。例えば、「見積書」や「決算書」、「極秘」等の文字列が検知キーワードに該当する   The setting (5) is to input a list of keywords to be detected from the title of the attached file or the text of the body. For example, a character string such as “Estimate”, “Financial Statement”, or “Top Secret” corresponds to the detection keyword.

上記(6)の「ドメイン名⇔組織名」の変換リストの設定は、組織名変換(詳細は後述)で使用するドメイン名と組織名の対応リストを入力するものである。また、「社内ドメインの定義」は、「ドメイン名⇔組織名」の変換リストを設定する際に、特定のドメイン名について「社内」を定義しておくことを意味する。このように社内ドメイン名を予め定義しておくことで、それ以外のドメイン名を含むメールアドレスを「社外アドレス」とみなし、社内アドレスとは異なった取扱を行うことが可能となる(詳細は後述)。   The setting of the conversion list of “domain name 名 organization name” in (6) above is to input a correspondence list of domain names and organization names used in organization name conversion (details will be described later). Further, “definition of in-house domain” means that “in-house” is defined for a specific domain name when setting a conversion list of “domain name⇔organization name”. By defining in-house domain names in this way, mail addresses that include other domain names can be regarded as “external addresses” and handled differently from in-house addresses (details will be described later). ).

上記(7)の設定は、ポップアップ及び送信確認画面等で表示される言語を切り替えるためのものである。   The setting (7) is for switching the language displayed on the pop-up and the transmission confirmation screen.

上記(8)の設定は、送信ボタンを表示する前に、最終確認ボタンを表示させるか否かを選択するものである(詳細は後述)。   The setting in (8) above selects whether or not to display the final confirmation button before displaying the transmission button (details will be described later).

上記(9)の設定は、添付ファイル中に「極秘」や「関係者限」等のセキュリティラベルが貼付されている場合に、これを検知するか否かを指定するものである(詳細は後述)。また、検知すべきラベルの種類を指定することもできる。   The setting in (9) above specifies whether or not to detect a security label such as “Top Secret” or “Restricted Person” in the attached file (details will be described later) ). It is also possible to specify the type of label to be detected.

上記(10)の設定は、Webベースでファイルのセキュアな配信を実現するサービスの一種である「クリプト便」の利用に関するものである。すなわち、このクリプト便を利用する場合には、設定画面中の「クリプト便を利用する」にチェックを入れると共に、ユーザIDとパスワードを入力しておく。
※クリプト便:http://www.nri-secure.co.jp/service/crypto/index.html
The setting in (10) above relates to the use of “crypto flights,” which is a type of service that realizes secure delivery of files on a web basis. That is, when using the crypto flights, check “Use crypto flights” on the setting screen and input the user ID and password.
* Crypto flights: http://www.nri-secure.co.jp/service/crypto/index.html

上記(11)の設定は、電子メールの宛先(To/Cc/Bcc)に指定されたメールアドレスの表示名や組織名と、本文冒頭の宛名記述領域に記述された宛名(氏名や組織名)を比較し、両者間に矛盾がある場合に警告表示を行う機能に関するものである(詳細は後述)。   The settings in (11) above are the display name and organization name of the email address specified for the email destination (To / Cc / Bcc), and the address (name and organization name) described in the address description area at the beginning of the text. And a warning display function when there is a contradiction between the two (details will be described later).

上記(12)の設定は、電子メールの宛先の一種である「Bcc」に複数のメールアドレスを指定した同報メールに対する警告表示機能に関するものである(詳細は後述)。   The setting in (12) above relates to a warning display function for a broadcast mail in which a plurality of mail addresses are designated in “Bcc” which is a kind of e-mail destination (details will be described later).

制御項目設定画面28を介した設定の入力を完了したユーザが、同画面中の「登録」ボタンを押下すると、制御項目設定処理部20によって設定データが設定値記憶部22に格納される。   When the user who has completed the input of settings via the control item setting screen 28 presses the “Register” button on the screen, the control item setting processing unit 20 stores the setting data in the setting value storage unit 22.

以下、図2及び図3のフローチャートに従い、このシステム12の処理内容を説明する。
まず、送信制御部14はメールクライアント部26と送信メールサーバ30間の通信状況を常時監視しており、メールクライアント部26から送信メールサーバ30に向けて電子メールが送信されたことを検知すると、この電子メールデータを捕捉してインターネット32上に送出されることを一時的に阻止すると共に(S10)、電子メールデータのコピーを送信確認処理部16に渡す。
The processing contents of the system 12 will be described below according to the flowcharts of FIGS.
First, the transmission control unit 14 constantly monitors the communication status between the mail client unit 26 and the transmission mail server 30, and when detecting that an email is transmitted from the mail client unit 26 to the transmission mail server 30, The electronic mail data is captured and temporarily prevented from being sent to the Internet 32 (S10), and a copy of the electronic mail data is passed to the transmission confirmation processing unit 16.

送信確認処理部16は、この電子メールデータの内容を解析し、その適否を判定する(S12)。この適否の判定に際し、送信確認処理部16は設定値記憶部22に格納された設定値を参照する。
つぎに送信確認処理部16は、上記の判定結果を反映させた送信確認画面34を生成し、ディスプレイに表示させる(S14)。
図4〜図9は、この送信確認画面34の具体例を示すものであり、「添付ファイル」、「宛先」、「本文」の3つの切り替えタブが設けられている。
The transmission confirmation processing unit 16 analyzes the content of the e-mail data and determines whether it is appropriate (S12). In the determination of suitability, the transmission confirmation processing unit 16 refers to the set value stored in the set value storage unit 22.
Next, the transmission confirmation processing unit 16 generates a transmission confirmation screen 34 reflecting the above determination result and displays it on the display (S14).
4 to 9 show specific examples of the transmission confirmation screen 34, and three switching tabs of “attached file”, “destination”, and “text” are provided.

図4の場合には添付ファイルタブ36が選択されているため、添付ファイル確認ページ38のみが前面に表示されている。この添付ファイル確認ページ38は、ヘッダ領域40とファイル一覧領域42を備えている。   In the case of FIG. 4, since the attached file tab 36 is selected, only the attached file confirmation page 38 is displayed in the front. The attached file confirmation page 38 includes a header area 40 and a file list area 42.

ここで、ファイル一覧領域42には3件の添付ファイルがリストアップされており、上から2件目の「決算書.xlsx」については、「!」の警告アイコン44と、「ファイルを開いて確認してください。キーワードにマッチしています。」の警告メッセージが記述されたポップアップ46が付加されている。
この警告表示は、添付ファイルのファイル名に検知キーワードの一つである「決算書」が含まれていたため、送信確認処理部16によって要確認事項と認定され、ファイル一覧領域42中に挿入されたものである。
Here, three attachments are listed in the file list area 42. For the second “financial statement.xlsx”, a warning icon 44 of “!” And “Open file” A popup 46 with a warning message “Please check, it matches the keyword” is added.
Since this warning display includes the “financial statement”, which is one of the detection keywords, in the file name of the attached file, the transmission confirmation processing unit 16 recognizes it as a necessary confirmation item and inserts it in the file list area 42. Is.

また、添付ファイル確認ページ38のヘッダ領域40にも、「キーワードがマッチしています。/添付ファイルをダブルクリックして確認してください。」の警告メッセージが表示されると共に、「!」の警告アイコン48が表示されている。また、添付ファイルタブ36中にも、「!」の警告アイコン50が表示されており、添付ファイル確認ページ38に要確認事項が存在していることが明示されている。   In addition, in the header area 40 of the attachment confirmation page 38, a warning message “Keywords are matched./Please double-click the attachment to confirm.” And a warning “!” Icon 48 is displayed. Also, a warning icon 50 of “!” Is displayed in the attached file tab 36, and it is clearly shown that there is a matter to be confirmed on the attached file confirmation page 38.

ここでユーザが問題の「決算書.xlsx」をクリックすると、当該ファイルの拡張子に対応付けられたアプリケーションプログラムが起動し、添付ファイルが表示される。
この添付ファイルの内容をチェックし、特に問題ないと確信したユーザは、当該ファイルを閉じると共に、ファイル一覧領域42に表示された警告アイコン44をクリックする。
Here, when the user clicks on the “financial statement.xlsx” in question, the application program associated with the extension of the file is activated and the attached file is displayed.
The user who checks the contents of the attached file and is convinced that there is no particular problem closes the file and clicks the warning icon 44 displayed in the file list area 42.

この警告アイコン44に対する確認入力を受け付けた送信確認処理部16は(S16)、当該警告アイコン44を消滅させると共に、「ok」の確認済みアイコン52を表示させる(S18)。また、これによりファイル一覧領域42中の警告アイコンがすべて消滅することになるため、ヘッダ領域40の警告アイコン48及び添付ファイルタブ36の警告アイコン50も「ok」の確認済みアイコンに差し替えられる。   Upon receiving the confirmation input for the warning icon 44 (S16), the transmission confirmation processing unit 16 eliminates the warning icon 44 and displays the confirmed icon 52 of “ok” (S18). In addition, since all the warning icons in the file list area 42 are thereby deleted, the warning icon 48 in the header area 40 and the warning icon 50 in the attached file tab 36 are also replaced with “ok” confirmed icons.

これに対し、ユーザが添付ファイルの内容を確認した結果、問題があると判断した場合には、キャンセルボタン54をクリックする。この結果、送信制御部14が保持している電子メールデータが破棄され、送信メールサーバ30への送信自体が中止される。
この後ユーザは、正しいファイルを添付させた電子メールをメールクライアント部26上で再度作成し、送信処理を行うことになる。
On the other hand, if the user confirms the contents of the attached file and determines that there is a problem, the user clicks a cancel button 54. As a result, the e-mail data held by the transmission control unit 14 is discarded, and transmission to the transmission mail server 30 is stopped.
Thereafter, the user again creates an e-mail to which a correct file is attached on the mail client unit 26, and performs transmission processing.

図5は、添付ファイルに問題がある別のパターンを示しており、添付ファイル確認ページ38のヘッダ領域40には、「キーワードがマッチしています。/送信が禁止されているラベルがあります。」の警告メッセージと、「!」の警告アイコン48が表示されている。また、添付ファイルタブ36にも、「!」の警告アイコン50が表示されている。   FIG. 5 shows another pattern in which there is a problem with the attached file. In the header area 40 of the attached file confirmation page 38, “Keyword is matched./There is a label forbidden to send.” And a warning icon 48 of “!” Are displayed. Also, a warning icon 50 of “!” Is displayed on the attached file tab 36.

ファイル一覧領域42には3件の添付ファイルがリストアップされており、1件目の「決算書.xlsx」について「!」の警告アイコン44及び「極秘」のセキュリティラベル56が貼付されている。
また、3件目の「議事録.doc」については、「!」の警告アイコン44及び「社内限」のセキュリティラベル56が貼付されると共に、「宛先とラベルを再確認してください。」の警告メッセージが記述されたポップアップ46が付加されている。
Three file attachments are listed in the file list area 42. A warning icon 44 of “!” And a security label 56 of “confidential” are attached to the first “financial statement.xlsx”.
In addition, for the third “minutes.doc”, a “!” Warning icon 44 and an “internal limit” security label 56 are affixed, and “Please reconfirm the address and label.” A pop-up 46 with a warning message is added.

添付ファイル中に何らかのセキュリティラベルが埋設されている場合、当該ファイルのプロパティとして対応のラベルIDが設定されているため、これを検知した送信確認処理部16が、当該ラベルIDに関連付けられたセキュリティラベルの画像をファイル一覧領域42中に挿入することにより、セキュリティラベル56の貼付が実現される。
因みに、このセキュリティラベルが設定されたファイルを、ワープロや表計算等の対応プログラムで開くと、各ページのヘッダ部分に「極秘」等のラベル画像が表示される。
If any security label is embedded in the attached file, the corresponding label ID is set as the property of the file, so the transmission confirmation processing unit 16 that has detected this has the security label associated with the label ID. Is inserted into the file list area 42, the security label 56 is pasted.
Incidentally, when a file with this security label set is opened with a corresponding program such as a word processor or spreadsheet, a label image such as “Top Secret” is displayed in the header portion of each page.

この添付ファイル確認ページ38をチェックした結果、送信しても問題ないと判断したユーザは、ファイル一覧領域42に表示された添付ファイルの警告アイコン44をクリックする。
この結果、当該警告アイコン44が「ok」の確認済みアイコン52に差し替えられると同時に、ヘッダ領域40及び添付ファイルタブ36中の警告アイコンも消滅し、代わりに「ok」の確認済みアイコンが現れる。
これに対し、ユーザが問題ありと判断した場合には、キャンセルボタン54をクリックし、当該電子メールの送信を中止する。
As a result of checking the attached file confirmation page 38, the user who has determined that there is no problem in sending clicks the attached file warning icon 44 displayed in the file list area 42.
As a result, the warning icon 44 is replaced with the confirmed icon 52 of “ok”, and at the same time, the warning icon in the header area 40 and the attachment file tab 36 disappears, and a confirmed icon of “ok” appears instead.
On the other hand, if the user determines that there is a problem, the user clicks a cancel button 54 and stops sending the e-mail.

図6の場合には宛先タブ58が選択されているため、宛先確認ページ60が送信確認画面34の前面に表示されている。
ここでは、多数の宛先(例えば7件以上)がToやCc欄に指定されていると共に、宛先として設定された電子メールアドレスの中に、送信履歴記憶部24に過去の送信履歴情報が残されていないものが混入していたため、宛先確認ページ60のヘッダ領域62に「大量の宛先が設定されています。Bccの使用をご検討ください。/送信履歴に存在しない宛先があります。」の警告メッセージと、「!」の警告アイコン64が表示されている。
また、宛先タブ58にも、「!」の警告アイコン66が表示されており、当該ページに要確認事項が存在していることが明示されている。
In the case of FIG. 6, since the destination tab 58 is selected, the destination confirmation page 60 is displayed in front of the transmission confirmation screen 34.
Here, a large number of destinations (for example, 7 or more) are specified in the To and Cc fields, and past transmission history information is left in the transmission history storage unit 24 in the e-mail address set as the destination. Warning message “There are a large number of destinations. Please consider using Bcc. / There are destinations that do not exist in the transmission history” in the header area 62 of the destination confirmation page 60. "!" Warning icon 64 is displayed.
In addition, a warning icon 66 of “!” Is also displayed on the destination tab 58, which clearly indicates that there is a confirmation item on the page.

宛先確認ページ60の宛先一覧領域68においては、「nris-dev.co.jp」や「nris-dev. jp」のようにドメイン単位で電子メールアドレスがまとめられ、リスト表示されている。
また、設定値記憶部22に予め「ドメイン名⇔組織名」の変換情報が設定されている場合には、ドメイン名の代わりに組織名が表示される。
例えば、「abcbank.co.jp⇔東京ABC銀行」の変換情報が設定値記憶部22に格納されていたため、「[To]山田 五郎 <goro_yamada@abcbank.co.jp >」の電子メールアドレスに関しては「東京ABC銀行」の組織名が冠されている。
In the destination list area 68 of the destination confirmation page 60, e-mail addresses are grouped and displayed in a domain unit, such as “nris-dev.co.jp” or “nris-dev.jp”.
When the conversion information of “domain name ド メ イ ン organization name” is set in the setting value storage unit 22 in advance, the organization name is displayed instead of the domain name.
For example, because the conversion information of “abcbank.co.jp ⇔ Tokyo ABC Bank” was stored in the setting value storage unit 22, regarding the email address of “[To] Goro Yamada <goro_yamada@abcbank.co.jp>” The organization name of “Tokyo ABC Bank” is named.

さらに、宛先として設定された電子メールアドレスの中に、送信履歴記憶部24に過去の送信履歴情報が残されていないものが混入していた場合には、当該電子メールアドレスについて「!」の警告アイコン69が付記されると共に、「送信履歴に存在しない宛先です」の警告メッセージが記述されたポップアップ70が表示される。   Further, if an e-mail address set as a destination includes a message whose past transmission history information is not left in the transmission history storage unit 24, a warning “!” Is issued for the e-mail address. An icon 69 is added, and a pop-up 70 in which a warning message “This is a destination that does not exist in the transmission history” is displayed.

初めて電子メールを送信する相手の場合、電子メールアドレスに入力ミスがある可能性が高いため、ユーザの注意を喚起しているのであるが、アドレスの記述に問題ないことを確認したユーザが警告アイコン69をクリックすると、警告アイコン69は「ok」の確認済みアイコン71に差し替えられる。   In the case of the person who sends the e-mail for the first time, there is a high possibility that there is an input error in the e-mail address, so the user's attention is drawn, but the user who confirmed that there is no problem in the address description is a warning icon When 69 is clicked, the warning icon 69 is replaced with a confirmed icon 71 of “ok”.

また、宛先の件数が多いことについても特に問題ないことを確認したユーザは、ヘッダ領域62に表示された警告アイコン64をクリックし、確認の入力を行う。
この結果、当該警告アイコン64は消滅し、代わりに「ok」の確認済みアイコンが表示される。また、これにより宛先確認ページ60中の警告アイコンがすべて消滅することになるため、宛先タブ58の警告アイコン66も消滅し、代わりに「ok」の確認済みアイコンが現れる。
The user who has confirmed that there is no particular problem with the large number of destinations clicks the warning icon 64 displayed in the header area 62 and inputs confirmation.
As a result, the warning icon 64 disappears and a confirmed icon of “ok” is displayed instead. In addition, since all the warning icons in the destination confirmation page 60 disappear due to this, the warning icon 66 in the destination tab 58 also disappears, and a confirmed icon of “ok” appears instead.

これに対し、ユーザが宛先中に間違いがあると判断した場合には、キャンセルボタン54をクリックする。この結果、この電子メールデータが破棄され、送信メールサーバ30への送信自体が中止される。
この後ユーザは、メールクライアント部26上で正しい宛先を指定した電子メールを再度作成し、送信処理を行うことになる。
On the other hand, when the user determines that there is an error in the destination, the user clicks the cancel button 54. As a result, the electronic mail data is discarded, and transmission to the transmission mail server 30 is stopped.
Thereafter, the user again creates an e-mail specifying the correct destination on the mail client unit 26 and performs transmission processing.

図7は、宛先に問題がある別のパターンを示しており、宛先確認ページ60のヘッダ領域62には、「本文中の宛名と宛先(To/Cc)が一致しません。」の警告メッセージと、「!」の警告アイコン64が表示されている。
また、宛先タブ58にも、「!」の警告アイコン66が表示されている。
FIG. 7 shows another pattern in which there is a problem with the destination. In the header area 62 of the destination confirmation page 60, a warning message “The address in the body does not match the destination (To / Cc).” , “!” Warning icon 64 is displayed.
Also, a warning icon 66 of “!” Is displayed on the destination tab 58.

さらに、宛先確認ページ60中に「本文中の宛名」の項目が設けられており、当該電子メールの本文の宛名記述領域(例えば「本文の上から2行目まで」のように、予めユーザが設定しておいた本文中の領域)に記載された文字列が表示されている。
また、「宛先」の項目には、当該電子メールの宛先に指定されたメールアドレスが、ドメイン単位で列記されている。
Further, an item “address in the text” is provided in the address confirmation page 60, and the user has previously entered the address description area of the text of the e-mail (for example, “from the top of the text to the second line”). The character string described in the set area) is displayed.
Further, in the “destination” item, the mail addresses designated as the destination of the electronic mail are listed in units of domains.

この例では、本文の宛名記述領域に「サンプル株式会社」の「山田様」と宛名が記述されているにもかかわらず、宛先(To)に「表示名=山本様」のメールアドレスが指定されており、表示名が宛名記述領域に含まれていないため、「宛先と宛名の矛盾」が生じている。
このため、宛先の項目において「山本」の部分に文字列強調処理(赤色化及び下線付加)が施され、要注意箇所であることが明示されている。
なお、宛先(To)に指定されたメールアドレスのドメイン名(sample.com)に関連付けられた組織名は「サンプル株式会社」であり、これは本文の宛名記述領域に記述された組織名「サンプル株式会社」と一致しているため、メールアドレスについては一切の強調表示がなされていない。
In this example, the mail address "Display name = Yamamoto-sama" is specified for the destination (To) even though "Yamada-sama" of "Sample Corporation" is described in the address description area of the text. Since the display name is not included in the address description area, the “destination and address conflict” occur.
For this reason, character string emphasis processing (reddening and underlining) is applied to the “Yamamoto” portion in the destination item, and it is clearly indicated that the point is a point requiring attention.
The organization name associated with the domain name (sample.com) of the e-mail address specified as the destination (To) is “Sample Inc.”, which is the organization name “sample” described in the address description area of the text. The email address is not highlighted at all because it matches "Inc."

また、宛先(Cc)に記述されたメールアドレスのドメイン名である「sample-japan.co.jp」に関連付けられた組織名は「Sample Japan株式会社」であり、これは本文の宛名記述領域に含まれていないため、やはり宛先の項目において「sample-japan.co.jp」部分に上記と同様の文字列強調処理が施され、要注意箇所であることが明示されている。
これは、宛先(Cc)に別組織の人間が記述されている場合、機密漏洩の問題が生じる可能性があるため、ユーザに確認の機会を付与する趣旨である。
In addition, the organization name associated with “sample-japan.co.jp”, which is the domain name of the email address described in the destination (Cc), is “Sample Japan Co., Ltd.”, which is in the address description area of the main text. Since it is not included, the “sample-japan.co.jp” portion of the destination item is also subjected to the same character string emphasis processing as described above to clearly indicate that it is a point requiring attention.
This is intended to give a confirmation opportunity to the user because there is a possibility of a security leakage problem when a person of another organization is described in the destination (Cc).

宛名とのマッチングを行う宛先の範囲については、予め設定値記憶部22に設定されている。以下に、設定の選択肢を例示する。
(1) 「To」に社外アドレスが設定されている場合のみ
(2) 「To, Cc」に社外アドレスが設定されている場合のみ
(3) 「To, Cc, Bcc」に社外アドレスが設定されている場合のみ
(4) 「To, Cc, Bcc」の全て
The destination range for matching with the destination is set in the set value storage unit 22 in advance. The setting options are illustrated below.
(1) Only when an external address is set for "To"
(2) Only when an external address is set for "To, Cc"
(3) Only when an external address is set for "To, Cc, Bcc"
(4) All of “To, Cc, Bcc”

このように、システムの側で本文の宛名記述領域の記述とメールアドレスの関連情報(表示名や組織名)とのマッチングを行い、両者間の矛盾を自動検出する機能を備えているため、ユーザの判断のみに任せている場合に比べ、思い込みを覆すことが可能となる。   In this way, the system has a function that automatically matches the description in the address description area of the text and related information (display name and organization name) of the email address, and automatically detects inconsistencies between them. Compared to the case where only the decision is left, it is possible to overturn the assumption.

また、宛先の確認ページ60中において、宛先の電子メールアドレスのみならず、本文の宛名記述領域に記述された文字列(通常は組織名及び宛名が記述される)が表示されるため、ユーザは一々電子メールの本文を開いてみるまでもなく、宛先指定あるいは宛名記述の誤りに即座に気が付くことができる。   In addition, in the destination confirmation page 60, not only the destination e-mail address but also the character string described in the address description area of the text (usually the organization name and address are described) is displayed. Without having to open the body of the e-mail one by one, you can immediately notice an error in address specification or address description.

図8の場合には本文タブ75が選択されているため、本文確認ページ76が送信確認画面34の前面に表示されている。ここでいう「本文」には、狭義の「本文」の他に「件名(タイトル)」も含まれる。
まず、ページのヘッダ領域77には「件名・本文にキーワードが含まれています。」の警告メッセージと、「!」の警告アイコン78が表示されている。また、本文タブ75にも「!」の警告アイコン79が表示されており、当該ページに要確認事項が存在していることが明示されている。
In the case of FIG. 8, since the body text tab 75 is selected, the body text confirmation page 76 is displayed in front of the transmission confirmation screen 34. The “text” here includes “subject (title)” in addition to “text” in a narrow sense.
First, in the header area 77 of the page, a warning message “Keyword is included in subject / body” and a warning icon 78 of “!” Are displayed. In addition, a warning icon 79 of “!” Is also displayed on the body text tab 75 to clearly indicate that there is an item to be confirmed on the page.

件名領域80においては、「弊社の株価状況に関しまして」の件名が表示されているが、この中「株価」の部分が設定値記憶部22に格納された検知キーワードに該当するため、着色(赤字)の文字列強調表示が施されている。
また、本文領域81においては、「山田様/お世話になります。NRIセキュアの吉田でございます。/さて、先般より懸案となっております極秘事項についてのご相談…」の文章が表示されているが、この中「極秘事項」の部分が設定値記憶部22に格納された検知キーワードに該当するため、上記と同様の文字列強調表示が施されている。
なお、上記した文字列強調表示は一例であり、他の文字列強調表示(フォント拡大、太字化、下線付与等)を施すこともできる。
In the subject area 80, the subject “About our stock price situation” is displayed, but since the “stock price” portion corresponds to the detection keyword stored in the set value storage unit 22, coloring (red) Is highlighted.
In the text area 81, the text “Yamada-sama / Thank you for your support. I am Yoshida of NRI Secure./ Now, consult about confidential matters that have been a concern ...” is displayed. However, since the “confidential matter” portion corresponds to the detection keyword stored in the setting value storage unit 22, the character string emphasis display similar to the above is performed.
Note that the character string emphasis display described above is an example, and other character string emphasis display (font enlargement, bolding, underline addition, etc.) can also be performed.

これに対しユーザは、強調表示された文字列を検討し、特に問題ないことを確認した場合は、ヘッダ領域77に表示された警告アイコン78をクリックし、確認入力を行う。
この結果、当該警告アイコン78は消滅し、代わりに「ok」の確認済みアイコンが表示される。同時に、本文タブの警告アイコン79も消滅し、代わりに「ok」の確認済みアイコンが現れる。
On the other hand, when the user examines the highlighted character string and confirms that there is no particular problem, the user clicks the warning icon 78 displayed in the header area 77 and performs confirmation input.
As a result, the warning icon 78 disappears and a confirmed icon of “ok” is displayed instead. At the same time, the warning icon 79 in the body text tab disappears, and a confirmed icon of “ok” appears instead.

図9は、本文に問題がある別のパターンを示しており、本文確認ページ76のヘッダ領域77には、「宛名の敬称が対複数の形式になっていません。」の警告メッセージと、「!」の警告アイコン78が表示されている。
また、本文タブ75にも、「!」の警告アイコン79が表示されている。
また、本文領域81においては、宛名記述領域(「サンプル株式会社/山田 様」の宛名を含む上から2行部分)に文字列強調表示(ハイライト表示)が施されている。
さらに、本文領域81のタイトル部分の右横には、「Bcc社外アドレス数:20」の確認メッセージ82が表示されている。
FIG. 9 shows another pattern in which there is a problem with the text. In the header area 77 of the text confirmation page 76, a warning message “The address title is not in a multiple format” and “ ! "Is displayed.
A warning icon 79 of “!” Is also displayed on the body text tab 75.
In the body area 81, a character string emphasis display (highlight display) is performed on the address description area (the two lines from the top including the address of “Sample Corporation / Yamada”).
Further, a confirmation message 82 of “Bcc external address number: 20” is displayed on the right side of the title portion of the text area 81.

これらは、宛先(Bcc)に複数の社外メールアドレスを設定することによって、複数の受信者に対して同報メールを送信する場合を想定した警告パターンである。
すなわち、「Bcc」はブラインド・カーボン・コピーの略であることからもわかるように、複数のメールアドレスを設定しても各受信者には他の受信者の存在(メールアドレス)が認識されない仕組みであるため、この特性を活かして同一内容の電子メールを複数の顧客宛に一斉送信することが、ビジネスの現場ではよく行われている。
These are warning patterns assuming a case where a broadcast mail is transmitted to a plurality of recipients by setting a plurality of external mail addresses as the destination (Bcc).
In other words, as can be seen from the abbreviation of “Bcc” for blind carbon copy, even if multiple e-mail addresses are set, each recipient does not recognize the existence of other recipients (e-mail addresses) Therefore, taking advantage of this characteristic, it is common practice in business sites to simultaneously send e-mails with the same content to a plurality of customers.

このようなBccを利用して同報メールを送信する場合、本文の宛名として通常は「関係者各位」や「顧客の皆様へ」などといった複数形の抽象的な敬称が用いられ、具体的な組織名や個人名の表記は避けられる。   When sending a broadcast e-mail using Bcc like this, multiple abstract honorific titles such as “to all concerned” or “to customers” are usually used as the address of the text. Organizational and personal names are avoided.

このため送信確認処理部16は、Bccに複数の社外メールアドレスが含まれている場合、まず宛名記述領域全体を強調表示することで、確認を促す。
また、「対複数の敬称」が設定値記憶部22に登録されている場合、送信確認処理部16は、宛先(Bcc)に複数のメールアドレスが設定されているにもかかわらず、本文の宛名記述領域にこれが記述されていないときには、「宛名の敬称が対複数の形式になっていません。」の警告メッセージをヘッダ領域78に表示する。
For this reason, when a plurality of external mail addresses are included in Bcc, the transmission confirmation processing unit 16 first prompts confirmation by highlighting the entire address description area.
In addition, when “multiple honorific titles” are registered in the setting value storage unit 22, the transmission confirmation processing unit 16 sets the address of the body text even though a plurality of mail addresses are set as the destination (Bcc). When this is not described in the description area, a warning message “The address title is not in a plural format” is displayed in the header area 78.

もちろん、Bccに複数のメールアドレスが指定されているからといって、必ずしも同報メールとは限らない。このような場合、ユーザは警告アイコン78をクリックし、確認の入力を行えばよい。
これに対し、同報メールであるにもかかわらず、対複数の敬称の代わりに誤って特定の組織名や個人名を本文中に記載していた場合、ユーザはキャンセルボタン54をクリックして電子メールを作成し直す。
Of course, just because multiple email addresses are specified in Bcc, it is not necessarily a broadcast email. In such a case, the user may click the warning icon 78 and input confirmation.
On the other hand, if a specific organization name or personal name is mistakenly written in the text in place of multiple titles, the user clicks the cancel button 54 Recreate the email.

上記のように、本文領域81のタイトル部分に「Bcc社外アドレス数:20」の確認メッセージ82が明示されているため、ユーザに当該メールが同報メールか否かを確認する機会を与えることができる。   As described above, since the confirmation message 82 of “Bcc external address number: 20” is clearly indicated in the title part of the text area 81, the user may be given an opportunity to confirm whether or not the mail is a broadcast mail. it can.

図示は省略したが、同報メールに関しては他の警告パターンを設定しておくこともできる。
例えば、本文の宛名記述領域に登録済みの対複数形式の敬称(例えば「関係者各位」)が記述されているにもかかわらず、宛先(To)や宛先(Cc)に社外組織のメールアドレスが設定されている場合、宛先種別を間違えている可能性があるため、「同報メールであれば、宛先はBccに設定して下さい。」といった警告メッセージをヘッダ領域77に表示することが該当する。
Although not shown, other warning patterns can be set for the broadcast mail.
For example, even if the registered multiple titles (for example, “Everyone involved”) are described in the address description area of the main text, the email address of the external organization is displayed in the destination (To) or destination (Cc). If it is set, there is a possibility that the destination type is wrong. Therefore, it is appropriate to display a warning message in the header area 77 such as “If a broadcast mail, please set the destination to Bcc.” .

また、同報メールを送信する場合には、ユーザが日常業務で用いている社員個人としてのメールアドレスではなく、業務グループ単位のメールアドレス(例えば「ヘルプデスク」としてのメールアドレス)を用いて送信すべきと社内で規定されていることが多い。
このような場合、ユーザはメールクライアント部26上で送信メールアドレスを通常の社員個人のメールアドレスから業務グループ単位のメールアドレスに切り替えた上で送信することになるが、本文の末尾に自動挿入される署名が社員個人のままとなっているケースがまま見受けられる。
Also, when sending a broadcast e-mail, use the e-mail address for each business group (for example, the e-mail address as a “help desk”) instead of the e-mail address of the individual employee that the user uses in daily work. It is often stipulated in the company that it should be done.
In such a case, the user switches the mail address on the mail client unit 26 from the mail address of the individual employee to the mail address of the business group unit, but is automatically inserted at the end of the text. In some cases, the signature remains unemployed.

そこで、電子メールの送信メールアドレスが予め登録された社員個人のものでない場合に、送信確認処理部16は「署名を確認してください(要スクロール)」の警告メッセージと「!」の警告アイコン78をヘッダ領域77に表示させる。
この場合、ユーザは本文領域81の縦スクロールバーをドラッグして本文末尾の署名を表示させた上で警告アイコン78をクリックしなければ、確認入力があったものとは認定されない。
Therefore, when the e-mail transmission e-mail address is not that of an individual employee registered in advance, the transmission confirmation processing unit 16 issues a warning message “Please confirm signature (scroll required)” and a warning icon “!” 78 Is displayed in the header area 77.
In this case, if the user does not click the warning icon 78 after dragging the vertical scroll bar of the text area 81 to display the signature at the end of the text, it is not recognized that the confirmation input has been made.

なお、同報メールを送信する場合、通常は宛先(To)に送信者自身のメールアドレスが指定される。このことから、Bccに複数の社外メールアドレスが含まれており、かつ「From=To」の場合のみ、同報メールとしてのチェックが実行されるように、予め設定値記憶部22に設定しておくこともできる。
このようにすれば、たまたまBccに複数の社外組織のメールアドレスを設定しただけで同報メールではない場合にまで、上記の警告メッセージが発せられる煩わしさを回避することができる。
When sending a broadcast mail, the sender's own mail address is usually designated as the destination (To). For this reason, the setting value storage unit 22 is set in advance so that the check as a broadcast mail is executed only when Bcc includes a plurality of external mail addresses and “From = To”. It can also be left.
In this way, it is possible to avoid the annoyance that the above warning message is issued even when a mail address of a plurality of external organizations is set in Bcc and it is not a broadcast mail.

各確認ページ中の警告アイコンについて確認入力がなされ、全ての警告アイコンが確認済みアイコンに変更された場合(S20/Y)、送信確認処理部16は、図10に示すように、OKサインがデザインされた最終確認ボタン86を送信確認画面34の下部に表示させる(S22)。   When a confirmation input is made for the warning icon in each confirmation page and all warning icons are changed to confirmed icons (S20 / Y), the transmission confirmation processing unit 16 designs an OK sign as shown in FIG. The final confirmation button 86 is displayed at the bottom of the transmission confirmation screen 34 (S22).

これに対しユーザは、タブを切り替えて各確認ページの最終チェックを行い、全体を通して問題ないと判断した場合には、最終確認ボタン86をクリックする。
この最終確認の入力を受け付けた送信確認処理部16は(S24/Y)、図11に示すように、送信確認画面34の下部に送信ボタン91及びクリプト便ボタン92(ファイル配信ボタン)を表示させる(S26)。この段階に至り、初めて電子メールの送信が可能な状態となる。
On the other hand, the user switches the tabs to perform the final check of each confirmation page, and clicks the final confirmation button 86 when determining that there is no problem throughout.
Upon receiving this final confirmation input (S24 / Y), the transmission confirmation processing unit 16 displays a transmission button 91 and a crypto flight button 92 (file distribution button) at the bottom of the transmission confirmation screen 34 as shown in FIG. (S26). At this stage, e-mail can be sent for the first time.

ここでユーザが送信ボタン91をクリックすると(S28/送信)、送信確認処理部16から送信制御部14に送信許可通知が出力され、送信制御部14は差し止めていた電子メールを送信メールサーバ30に送信する(S30)。
この電子メールαは、送信メールサーバ30から受信メールサーバ93に転送され、受信者のクライアント端末94に送信される。
送信確認処理部16は、当該電子メールの宛先に記述された電子メールアドレスを、送信履歴情報として送信履歴記憶部24に登録する(S32)。
Here, when the user clicks the send button 91 (S28 / transmission), a transmission permission notification is output from the transmission confirmation processing unit 16 to the transmission control unit 14, and the transmission control unit 14 sends the suspended email to the transmission mail server 30. Transmit (S30).
This electronic mail α is transferred from the transmission mail server 30 to the reception mail server 93 and transmitted to the client terminal 94 of the recipient.
The transmission confirmation processing unit 16 registers the e-mail address described in the destination of the e-mail in the transmission history storage unit 24 as transmission history information (S32).

ユーザが送信ボタン91の代わりにクリプト便ボタン92をクリックすると(S28/クリプト便)、送信確認処理部16からファイル送信部18に対して、添付ファイルの送信依頼が出力される。この際、ファイル送信部18は送信確認処理部16より、電子メールの宛先に設定された電子メールアドレス、電子メールの本文及び添付ファイルを受け取る。また設定値記憶部22を参照し、当該ユーザのクリプト便のID及びパスワードを取得する。   When the user clicks the crypto flight button 92 instead of the transmission button 91 (S28 / crypto flight), a transmission request for the attached file is output from the transmission confirmation processing unit 16 to the file transmission unit 18. At this time, the file transmission unit 18 receives, from the transmission confirmation processing unit 16, the e-mail address set as the e-mail destination, the e-mail body, and the attached file. Also, the setting value storage unit 22 is referred to obtain the ID and password of the user's crypto flight.

つぎにファイル送信部18は、インターネット32経由でクリプト便のサービスを提供するファイル配信サーバ95にアクセスし、クリプト便のID及びパスワードを入力してログインする。
つぎにファイル送信部18は、送信確認処理部16より受け取った添付ファイル、電子メールのアドレス(送信者のアドレス及び受信者のアドレス)、本文(件名を含む)を、ファイル配信サーバ95に送信する(S34)。
Next, the file transmission unit 18 accesses the file distribution server 95 that provides the crypto flights service via the Internet 32, and logs in by inputting the crypto flight ID and password.
Next, the file transmission unit 18 transmits the attached file, the e-mail address (the sender's address and the recipient's address), and the text (including the subject) received from the transmission confirmation processing unit 16 to the file distribution server 95. (S34).

これを受け取ったファイル配信サーバ95は、添付ファイルβを外部記憶装置内の所定のディレクトリに格納すると共に、受信者宛の案内用電子メールγを生成し、受信メールサーバ93に送信する。
この電子メールγには、少なくとも添付ファイルの格納先を示すURLと、送信者の電子メールアドレス、送信者が記述した電子メールの件名及び本文が記述されている。
Upon receiving this, the file distribution server 95 stores the attached file β in a predetermined directory in the external storage device, and generates a guide e-mail γ addressed to the recipient and transmits it to the received mail server 93.
This e-mail γ describes at least a URL indicating the storage location of the attached file, the e-mail address of the sender, the subject of the e-mail described by the sender, and the body text.

受信者がクライアント端末94上でこの電子メールγ中のURLをクリックすると、Webブラウザが起動し、ファイル配信サーバ95から送信されたダウンロードページが表示される(図示省略)。
つぎに受信者が、このダウンロードページに設けられた「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ファイル配信サーバ95から添付ファイルβが送信され、クライアント端末94の外部記憶装置内に格納される。
When the recipient clicks the URL in the e-mail γ on the client terminal 94, the Web browser is activated and the download page transmitted from the file distribution server 95 is displayed (not shown).
Next, when the receiver clicks a “download” button provided on this download page, the file β is transmitted from the file distribution server 95 and stored in the external storage device of the client terminal 94.

添付ファイルのサイズが大きい場合、電子メールの形式で送信すると送信メールサーバ30側の送信容量制限によって送信が拒絶される可能性があるため、ファイル配信サーバ95を介して添付ファイルを受信者のクライアント端末94にダウンロードさせることが望ましい。   If the size of the attached file is large, sending it in the form of an e-mail may cause the transmission to be rejected due to the sending capacity limit on the sending mail server 30 side. It is desirable to have terminal 94 download.

ユーザがクリプト便による送信を選択した場合、送信制御部14は保持していた電子メールデータを破棄する(S36)。この場合でも、送信確認処理部16は、電子メールの宛先に指定された電子メールアドレスを、送信履歴記憶部24に格納する(S32)。   When the user selects transmission using a crypto flight, the transmission control unit 14 discards the stored e-mail data (S36). Even in this case, the transmission confirmation processing unit 16 stores the e-mail address designated as the e-mail destination in the transmission history storage unit 24 (S32).

なお、ユーザが制御項目設定画面28において「クリプト便の利用」を選択していない場合には、送信確認画面34にクリプト便ボタン92が表示されることはない。
同様に、ユーザが制御項目設定画面28において「最終確認ボタンの表示」を選択していない場合には、送信確認画面34に最終確認ボタン86が表示されることなく、全ての要確認事項について確認入力が完了した時点で、直ちに送信ボタン91が送信確認画面34に表示されることとなる。
If the user has not selected “use of crypto flights” on the control item setting screen 28, the crypto flight button 92 is not displayed on the transmission confirmation screen 34.
Similarly, if the user has not selected “Display final confirmation button” on the control item setting screen 28, the final confirmation button 86 is not displayed on the transmission confirmation screen 34, and all necessary confirmation items are confirmed. When the input is completed, the transmission button 91 is immediately displayed on the transmission confirmation screen 34.

上記した電子メールの要確認事項はあくまでも一例であり、送信確認処理部16は、設定値記憶部22に格納された設定値や予めプログラミングされた判定ルールに従い、他の要確認事項を抽出可能であることはいうまでもない。   The required confirmation items in the e-mail described above are merely examples, and the transmission confirmation processing unit 16 can extract other necessary confirmation items according to the setting values stored in the setting value storage unit 22 and the pre-programmed judgment rules. Needless to say.

この発明に係る電子メールの送信制御システムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the transmission control system of the email which concerns on this invention. 上記システムの処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of the said system. 上記システムの処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content of the said system. 送信確認画面中の添付ファイル確認ページの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the attachment confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面中の添付ファイル確認ページの他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the attached file confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面中の宛先確認ページの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the destination confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面中の宛先確認ページの他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the destination confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面中の本文確認ページの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the text confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面中の本文確認ページの他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the text confirmation page in a transmission confirmation screen. 送信確認画面に最終確認ボタンが表示された例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the final confirmation button was displayed on the transmission confirmation screen. 送信確認画面に送信ボタン及びクリプト便ボタンが表示された例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the transmission button and the crypto flight button were displayed on the transmission confirmation screen. 従来の送信制御システムにおける確認画面を示す図である。It is a figure which shows the confirmation screen in the conventional transmission control system.

10 送信者のクライアント端末
12 電子メールの送信制御システム
14 送信制御部
16 送信確認処理部
18 ファイル送信部
20 制御項目設定処理部
22 設定値記憶部
24 送信履歴記憶部
24 送信確認画面
24 送信履歴記憶部
26 メールクライアント部
28 制御項目設定画面
30 送信メールサーバ
32 インターネット
34 送信確認画面
36 添付ファイルタブ
38 添付ファイル確認ページ
40 ヘッダ領域
42 ファイル一覧領域
44 警告アイコン
46 ポップアップ
48 警告アイコン
50 警告アイコン
52 確認済みアイコン
54 キャンセルボタン
56 セキュリティラベル
58 宛先タブ
60 宛先確認ページ
62 ヘッダ領域
64 警告アイコン
66 警告アイコン
68 宛先一覧領域
69 警告アイコン
70 ポップアップ
71 確認済みアイコン
72 フレーム
75 本文タブ
76 本文確認ページ
77 ヘッダ領域
78 警告アイコン
79 警告アイコン
80 件名領域
81 本文領域
82 確認メッセージ
86 最終確認ボタン
91 送信ボタン
92 クリプト便ボタン
93 受信メールサーバ
94 受信者のクライアント端末
95 ファイル配信サーバ
α 電子メール
β 添付ファイル
γ ダウンロード案内用の電子メール
10 Sender's client terminal
12 E-mail transmission control system
14 Transmission control unit
16 Transmission confirmation processing part
18 File transmission section
20 Control item setting processing section
22 Set value storage
24 Transmission history storage
24 Send confirmation screen
24 Transmission history storage
26 Mail client part
28 Control item setting screen
30 Outgoing mail server
32 Internet
34 Send confirmation screen
36 Attachment tab
38 Attachment confirmation page
40 Header area
42 File list area
44 Warning icon
46 Pop-up
48 Warning icon
50 warning icons
52 Confirmed icon
54 Cancel button
56 Security label
58 Destination tab
60 Address confirmation page
62 Header area
64 Warning icon
66 Warning icon
68 Destination List Area
69 Warning icon
70 popup
71 Confirmed icon
72 frames
75 Text tab
76 Text confirmation page
77 Header area
78 Warning icon
79 Warning icon
80 subject area
81 Text area
82 Confirmation message
86 Final confirmation button
91 Submit button
92 Crypto button
93 Incoming mail server
94 Recipient client terminal
95 File distribution server α Email β Attachment γ Email for download guide

Claims (9)

クライアント端末から送信される電子メールから要確認事項を抽出するための設定値を予め格納しておく設定値記憶手段と、
クライアント端末から送信メールサーバへの電子メールの送信を暫定的に停止させる手段と、
この電子メールの内容と上記設定値記憶手段に格納された各設定値とを比較し、要確認事項を抽出する要確認事項抽出手段と、
この要確認事項の存在またはこの要確認事項に対応する電子メールの内容の全部もしくは一部を示す確認画面を生成し、上記クライアント端末のディスプレイに表示させる手段と、
上記確認画面において確認済みの入力がなされた場合に、上記電子メールを送信メールサーバに向けて送信する手段を備えた電子メールの送信制御システムであって、
さらに上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールの本文中の宛名記述領域と、電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの関連情報とを比較し、この関連情報が上記宛名記述領域に含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴とする電子メールの送信制御システム。
A set value storage means for preliminarily storing a set value for extracting a confirmation item from an e-mail transmitted from the client terminal;
Means for tentatively stopping transmission of an email from a client terminal to an outgoing mail server;
A required item extraction unit that compares the contents of the e-mail with each set value stored in the set value storage unit and extracts a required item,
A means for generating a confirmation screen showing the existence of this confirmation matter or all or part of the content of the e-mail corresponding to this confirmation matter and displaying it on the display of the client terminal;
An e-mail transmission control system comprising means for transmitting the e-mail to a sending mail server when a confirmed input is made on the confirmation screen,
Further, the required item extraction means compares the address description area in the body of the e-mail with the related information of the mail address designated as the e-mail destination, and the related information is included in the address description area. If not, an e-mail transmission control system is characterized in that this is extracted as a confirmation item.
上記確認画面は、少なくとも電子メールの構成要素である添付ファイル、宛先、本文毎に独立した確認ページを有すると共に、前面に表示される確認ページがタブの選択によって交互に切り替えられる仕組みを備えており、
上記電子メールの本文の宛名記述領域に上記関連情報が含まれていないことに係る要確認事項が抽出された場合に、上記宛先の確認ページには、本文中の宛名記述領域と、宛先として指定したメールアドレスの一覧が併記されることを特徴とする請求項1に記載の電子メールの送信制御システム。
The above confirmation screen has an independent confirmation page for each attached file, destination, and body that are at least the constituent elements of the e-mail, and has a mechanism in which the confirmation page displayed on the front can be switched alternately by selecting a tab. ,
When a confirmation item related to the fact that the relevant information is not included in the address description area of the e-mail body is specified, the address description area in the text and the address are specified on the confirmation page for the address. 2. The e-mail transmission control system according to claim 1, wherein a list of e-mail addresses is written together.
上記要確認事項抽出手段は、電子メールの本文中の宛名記述領域に電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの表示名が含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴とする請求項1または2に記載の電子メールの送信制御システム。   The required confirmation item extracting means extracts the display name of the email address specified as the destination of the email in the address description area in the body of the email, as a required confirmation item. The e-mail transmission control system according to claim 1 or 2. 上記設定値記憶手段には、予めメールアドレスのドメイン名と組織名との対応関係が格納されており、
上記要確認事項抽出手段は、電子メールの宛先として指定されたメールアドレス中からドメイン名を抽出すると共に、上記設定値記憶手段を参照し、当該ドメイン名に関連付けられた組織名が格納されている場合にはこれを取得し、電子メールの本文中の宛名記述領域に上記組織名が含まれていない場合または上記設定値記憶手段に組織名が格納されていない場合には、これを要確認事項として抽出することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。
The setting value storage means stores the correspondence between the domain name and organization name of the email address in advance,
The required item extraction means extracts a domain name from a mail address designated as an e-mail destination, and stores the organization name associated with the domain name by referring to the setting value storage means. If the organization name is not included in the address description area in the body of the email or the organization name is not stored in the setting value storage means, check this The e-mail transmission control system according to claim 1, wherein the e-mail transmission control system is extracted.
上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールのBccに複数のメールアドレスが指定されているにもかかわらず、当該電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された対複数形式の宛名が含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。   The required item extraction means includes a multiple address format preset in the address description area in the body of the e-mail, even though multiple e-mail addresses are specified in the Bcc of the e-mail. 5. If not, the e-mail transmission control system according to claim 1, wherein this is extracted as a confirmation item. 上記要確認事項抽出手段は、当該電子メールの本文中の宛名記述領域に予め設定された対複数形式の宛名が含まれているにもかかわらず、上記電子メールのToまたはCcに複数のメールアドレスが指定されている場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。   The above-mentioned confirmation item extraction means uses a plurality of mail addresses in To or Cc of the above e-mail even though the address description area in the body of the e-mail contains a preset address format. The e-mail transmission control system according to any one of claims 1 to 5, wherein when e.g. is designated, it is extracted as a confirmation required item. 上記要確認事項抽出部は、電子メールの本文の先頭行から予め設定された行までの領域を宛名記述領域と認定することを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。   The e-mail according to any one of claims 1 to 6, wherein the confirmation item extraction unit recognizes an area from the first line of the body of the e-mail to a preset line as an address description area. Transmission control system. 上記設定値記憶手段には、予め特定のドメイン名を社内ドメインとする設定が格納されており、
上記要確認事項抽出部は、電子メールの宛先として、上記社内ドメイン以外のドメイン名を含むメールアドレスが指定されている場合にのみ、上記した要確認事項の抽出処理を実行することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の電子メールの送信制御システム。
The setting value storage means stores in advance a setting in which a specific domain name is an in-house domain,
The required item extraction unit performs the above-described required item extraction process only when a mail address including a domain name other than the in-house domain is specified as an e-mail destination. The e-mail transmission control system according to claim 1.
クライアント端末を、
電子メールから要確認事項を抽出するための設定値を予め格納しておく設定値記憶手段、
上記クライアント端末から送信メールサーバへの電子メールの送信を暫定的に停止させる手段、
この電子メールの内容と上記設定値記憶手段に格納された各設定値とを比較し、要確認事項を抽出する要確認事項抽出手段、
この要確認事項の存在またはこの要確認事項に対応する電子メールの内容の全部もしくは一部を示す確認画面を生成し、ディスプレイに表示させる手段、
上記確認画面において確認済みの入力がなされた場合に、上記電子メールを送信メールサーバに向けて送信する手段として機能させるプログラムであって、
さらに上記要確認事項抽出手段は、上記電子メールの本文中の宛名記述領域と、電子メールの宛先として指定されたメールアドレスの関連情報とを比較し、この関連情報が上記宛名記述領域に含まれていない場合に、これを要確認事項として抽出することを特徴とする電子メールの送信制御プログラム。
Client terminal
A set value storage means for storing in advance a set value for extracting confirmation items from the e-mail;
Means for tentatively stopping transmission of an email from the client terminal to the outgoing mail server;
The required item extracting means for comparing the contents of the e-mail with each set value stored in the set value storage unit and extracting the required items to be checked,
A means for generating a confirmation screen showing the presence of this confirmation item or all or part of the content of the e-mail corresponding to this confirmation item, and displaying it on the display;
When a confirmed input is made on the confirmation screen, the program functions as a means for transmitting the e-mail to a sending mail server,
Further, the required item extraction means compares the address description area in the body of the e-mail with the related information of the mail address designated as the e-mail destination, and the related information is included in the address description area. If not, an e-mail transmission control program that extracts this as a matter to be confirmed.
JP2013126398A 2013-06-17 2013-06-17 E-mail transmission control system and program Expired - Fee Related JP6190174B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126398A JP6190174B2 (en) 2013-06-17 2013-06-17 E-mail transmission control system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126398A JP6190174B2 (en) 2013-06-17 2013-06-17 E-mail transmission control system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015001854A true JP2015001854A (en) 2015-01-05
JP6190174B2 JP6190174B2 (en) 2017-08-30

Family

ID=52296338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126398A Expired - Fee Related JP6190174B2 (en) 2013-06-17 2013-06-17 E-mail transmission control system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6190174B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876181B1 (en) * 2015-06-05 2016-03-02 株式会社ソリトンシステムズ Alerting device, e-mail transmission system and program for preventing erroneous transmission of e-mail
JP2018073001A (en) * 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication device
US10311408B2 (en) 2015-04-10 2019-06-04 Soliton Systems K.K. Electronic mail wrong transmission determination apparatus, electronic mail transmission system, and recording medium
JP2019087283A (en) * 2017-02-28 2019-06-06 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
US10547581B2 (en) * 2015-11-10 2020-01-28 Fujitsu Limited Electronic mail erroneous transmission prevention supporting device and electronic mail erroneous transmission prevention supporting method
JP2021111125A (en) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社サテライトオフィス Message send-receive application software and message send-receive system
CN114500435A (en) * 2020-11-12 2022-05-13 汎铨科技股份有限公司 Checking method for material analysis report sending

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241628A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd Communication terminal device, mail transmission server, and mail transmission system
JP2009188671A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Nec Corp E-mail erroneous distribution preventing system, method, and program
JP2012069158A (en) * 2011-12-20 2012-04-05 Canon It Solutions Inc Information processor, information processing method, and program
CN102594719A (en) * 2011-01-15 2012-07-18 株式会社野村综合研究所 Mis-sending confirming system and program for E-mail

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241628A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd Communication terminal device, mail transmission server, and mail transmission system
JP2009188671A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Nec Corp E-mail erroneous distribution preventing system, method, and program
CN102594719A (en) * 2011-01-15 2012-07-18 株式会社野村综合研究所 Mis-sending confirming system and program for E-mail
JP2012150527A (en) * 2011-01-15 2012-08-09 Nomura Research Institute Ltd Mistransmission confirmation system and program for electronic mail
JP2012069158A (en) * 2011-12-20 2012-04-05 Canon It Solutions Inc Information processor, information processing method, and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311408B2 (en) 2015-04-10 2019-06-04 Soliton Systems K.K. Electronic mail wrong transmission determination apparatus, electronic mail transmission system, and recording medium
US11100471B2 (en) 2015-04-10 2021-08-24 Soliton Systems K.K. Warning apparatus for preventing electronic mail wrong transmission, electronic mail transmission system, and program
JP5876181B1 (en) * 2015-06-05 2016-03-02 株式会社ソリトンシステムズ Alerting device, e-mail transmission system and program for preventing erroneous transmission of e-mail
US10547581B2 (en) * 2015-11-10 2020-01-28 Fujitsu Limited Electronic mail erroneous transmission prevention supporting device and electronic mail erroneous transmission prevention supporting method
JP2018073001A (en) * 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Communication device
JP2019087283A (en) * 2017-02-28 2019-06-06 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2021111125A (en) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社サテライトオフィス Message send-receive application software and message send-receive system
JP7442084B2 (en) 2020-01-10 2024-03-04 株式会社サテライトオフィス Message sending/receiving application software, message sending/receiving system
CN114500435A (en) * 2020-11-12 2022-05-13 汎铨科技股份有限公司 Checking method for material analysis report sending

Also Published As

Publication number Publication date
JP6190174B2 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574994B2 (en) E-mail error transmission confirmation system and program
JP6190174B2 (en) E-mail transmission control system and program
US10250393B2 (en) Automatic E-signatures in response to conditions and/or events
US9385980B2 (en) Automatic routing of electronic mail file attachments to a user directory in a file management system, by a recipient electronic mail server, based on email sender defined processing rules
AU2011100527B4 (en) Method of and system for message classification of web email
KR101292973B1 (en) Enhanced e­mail folder security
US7870206B2 (en) Method, computer program product, and user interface for making non-shared linked documents in electronic messages accessible to recipients
US8782402B2 (en) System and method for secure communications
US8769022B2 (en) System and method for evaluating outbound messages
US20150100652A1 (en) Method of and system for constructing a listing of e-mail messages
US20110131279A1 (en) Managing Electronic Messages
JP6210761B2 (en) E-mail transmission control system and program
US8792110B2 (en) Secured document transmission
US20160085732A1 (en) Checking links
US20200120052A1 (en) Systems and methods for detecting, reporting and cleaning metadata from inbound attachments
JP2013145608A (en) Transmission control system and method for electronic mail
JP2013131067A (en) Mail error transmission confirming system and program
JP2013246622A (en) Email erroneous transmission confirmation system and program
JP2013246621A (en) Email erroneous transmission confirmation system and program
AU2014215972B2 (en) Method of and system for message classification of web email
RU2595617C2 (en) Method and system for creating list of electronic messages
RU2595618C2 (en) Method and system for reformatting electronic message based on category thereof
RU2595619C2 (en) Method and system for reformatting electronic message based on category thereof
Walsh Poilievre calls for Mendicino’s resignation after minister missed memo on Bernardo transfer.
RU2595496C2 (en) Method and system for creating a list of electronic messages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees