JP2014533625A - ウインドスクリーンワイパ装置 - Google Patents

ウインドスクリーンワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533625A
JP2014533625A JP2014542479A JP2014542479A JP2014533625A JP 2014533625 A JP2014533625 A JP 2014533625A JP 2014542479 A JP2014542479 A JP 2014542479A JP 2014542479 A JP2014542479 A JP 2014542479A JP 2014533625 A JP2014533625 A JP 2014533625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
trip
wiper trip
microtextured
flexible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6242338B2 (ja
Inventor
ボランド,ザビエル
ティール,ジミー・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2014533625A publication Critical patent/JP2014533625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242338B2 publication Critical patent/JP6242338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0408Means for influencing the aerodynamic quality of wipers, e.g. clip-on wind deflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3874Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra
    • B60S1/3875Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section
    • B60S1/3877Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra rectangular section embedded in the squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3806Means, or measures taken, for influencing the aerodynamic quality of the wiper blades
    • B60S1/3808Spoiler integral with the squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3827Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3827Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
    • B60S2001/3829Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element characterised by the material of the squeegee or coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3898Wiper blades method for manufacturing wiper blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

長手方向に延在する可撓性材料のワイパストリップ(22)を含むウインドスクリーンワイパ装置(20)が提供される。ばね状の材料の少なくとも1つの担体は、ワイパストリップ(22)を動作可能に支持し、所定の構造へとワイパストリップ(22)にバイアスをかける。ウインドスクリーンワイパ装置(20)はさらに、ワイパアームとの接続のための接続装置を含む。ワイパストリップ(22)の少なくとも一部分は、可撓性材料に直接形成されたマイクロテクスチャ加工された表面を有する。マイクロテクスチャ加工された表面は、ワイパストリップのワイピング部分(24)、チャネル、ヒンジ部分(28)、およびスポイラ部分(26)のたとえばいずれか1つ、またはいずれかの組合せの上に存在し得る。

Description

関連出願との相互参照
本願は、2012年1月20日付で提出された米国仮出願連続番号第61/589,039号および2011年11月18日付で提出された米国仮出願連続番号第61/561,618号の利益を主張し、それらの全体が引用によって本明細書に援用される。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、概してウインドスクリーンワイパ装置に関し、より正確には、ウインドスクリーンワイパ装置のワイパストリップに関する。
2.関連する技術
典型的なウインドスクリーンワイパ装置のワイパストリップ、すなわちワイパブレードは、車両のフロントガラスを封止して水、雪または他の要素をそこから払いのけるゴム材料で形成される。ワイパブレードに良好なワイプ品質を付与するために、特に、良好な耐摩耗性、低摩擦表面および良好なスリップ性を有する材料が一般に選択される。1つ以上のこれらの特質を向上させる材料は、他の特質に対して負の効果を有することがしばしばある。たとえば、軟質ゴムは、格別のワイプ品質を示すだけでなく、望ましくない高い摩擦抵抗も有するワイパストリップをもたらすことがあり、そのようなワイパブレードの寿命が減少するおそれがある。
一部のワイパ製造業者は、疎水性を有するコーティングをワイパストリップに適用することにより、ワイパブレードの性能を向上させることを試みている。そのようなコーティングによって、より固いゴムでワイパストリップを形成することが可能となり、ワイプ品質を損なうことなく、摩擦が減少し寿命がより長くなる。しかしそのようなコーティングは、非常に高価であり、ワイパストリップに適用しにくく、かつ/または時間とともにすり減る可能性があり、ワイプ品質の低下をもたらす。
本発明の一局面は、性能および寿命が向上した車両のためのウインドスクリーンワイパ装置を提供する。ウインドスクリーンワイパ装置は、長手方向に延在する、可撓性材料からなるワイパストリップを含む。ばね状の材料からなる少なくとも1つの担体は、ワイパストリップを動作可能に支持し、所定の構造へとワイパストリップにバイアスをかける。ウインドスクリーンワイパ装置は、ワイパアームとの接続のための接続装置も含む。ワイパストリップの少なくとも一部分は、可撓性材料に直接形成されるマイクロテクスチャ加工された表面を有する。マイクロテクスチャ加工された表面は、ワイパストリップの耐摩耗性を向上させ、ワイパストリップの摩擦面を減少させ、ワイパストリップのスリップ特性を向上させるように構成され得る。
本発明の別の局面によれば、マイクロテクスチャ加工された表面は、ワイパストリップのワイピング部分に直接形成される。マイクロテクスチャ加工により、ワイピング部分に疎水性がもたらされ、ウインドスクリーンワイパ装置のワイパ品質が向上する。加えて、マイクロテクスチャ加工により、ワイパストリップと車両のフロントガラスとの間の摩擦が減少し、それによりワイパストリップをより軟かい材料で形成することが可能となり、したがってウインドスクリーンワイパ装置の寿命が損なわれることなくワイプ品質がさらに向上する。
本発明のさらに別の局面によれば、ワイパストリップは担体を収容するためのチャネルを含み、チャネルはマイクロテクスチャ加工されている。マイクロテクスチャ加工によりワイパストリップと担体との間の摩擦が減少して、担体によって湾曲した構造へとワイパストリップにバイアスがかけられる場合に生じ得る、ワイパストリップ内での内部応力が低下する。
本発明のさらに別の局面によれば、ワイパストリップは、マイクロテクスチャ加工されたヒンジ部分を含む。ヒンジ部分上のマイクロテクスチャ加工は、雪、氷、ほこり、または他の異物がヒンジ部分に詰まるのを防ぎ、かつ、車両のワイパブレードシステムの動作中にウインドスクリーンワイパ装置が方向を変える時にワイピング部分が前後に旋回するのを防ぐ。
本発明のさらなる局面によれば、ワイパストリップは、マイクロテクスチャ加工されたスポイラ部分を含む。スポイラ部分上のマイクロテクスチャ加工は、スポイラ部分によってもたらされる下方への力を向上させるように構成してもよいし、またはワイパブレードの空力抵抗を減少させるように構成することもできる。
本発明の別の局面は、ウインドスクリーンワイパ装置を作製する方法である。当該方法は、可撓性材料からなり、かつマイクロテクスチャ加工が可撓性材料に直接形成された少なくとも1つの表面を有する、長手方向に延在するワイパストリップを形成するステップを含む。
本発明のさらに別の局面によれば、形成するステップは、マイクロテクスチャ加工により形作られた開口部を有する押出ダイからワイパストリップを押出すことである。押出ダイ上のマイクロテクスチャ加工は、そこから押し出されるワイパブレード上に、直線的に延在するマイクロテクスチャを形成する。これにより、製造上の利点がもたらされる。なぜなら、形作られた開口部を通って押出されている材料と押出ダイとの間の摩擦をマイクロテクスチャ加工が減少させ得るからである。
本発明のさらに別の局面によれば、形成するステップは、マイクロテクスチャ加工された表面を有する金型空洞を有する金型でワイパストリップを射出成形することである。金型空洞で形成されたワイパストリップ上のマイクロテクスチャ加工は、ピラー形状であり得る。または、押出によって形成されたワイパストリップ上のマイクロテクスチャ加工と同様に直線的に延在し得る。
図面の簡単な説明
これらおよび本発明の他の機能および利点は、添付図面に関連して考慮されると以下の詳細な説明を参照することでより良く理解されるようになるため、容易に認識されるであろう。
例示的なウインドスクリーンワイパ装置の斜視立面図である。 図1の線2−2を通る、例示的なウインドスクリーンワイパ装置の断面図である。 図1のウインドスクリーンワイパ装置において射出成形処理によって形成されたワイパストリップの斜視立面図である。 射出成形処理中に形成されたマイクロテクスチャ加工された表面を示す、図3Aのワイパストリップのワイピング部分の拡大図である。 射出成形処理中に形成されたマイクロテクスチャ加工された表面を示す、図3Aのワイパストリップのチャネルの拡大図である。 射出成形処理中に形成されたマイクロテクスチャ加工された表面を示す、図3Aのワイパストリップのヒンジ部分の拡大図である。 射出成形処理中に形成されたマイクロテクスチャ加工された表面を示す、図3Aのワイパストリップのスポイラ部分の拡大図である。 ワイパストリップを押出すための例示的な押出ダイの正面図である。 図4Aの押出ダイの一部分の拡大図である。 ワイパストリップを射出成形するための例示的な金型の正面図である。 図5Aの例示的な金型の拡大図である。 押出処理によって形成された例示的なマイクロテクスチャ加工された表面を示す拡大図である。
有効な実施例の説明
図を参照して、同様の数字はいくつかの図にわたって対応する部品を示す。発明の一局面に従って構成された例示的なウインドスクリーンワイパ装置20(すなわちワイパブレード)を図1に全体的に示す。図2の断面図を参照して、例示的なウインドスクリーンワイパ装置20は、ワイピング部分24、スポイラ部分26およびヒンジ部分28を有するワイパストリップ22を含み、すべて互いに一体的に接続されており、ヒンジ部分28がワイピング部分24とスポイラ部分26との間に配置されている一片の材料として形成される。スポイラ部分26は、長手方向に延在するチャネル30を示し、担体32(「屈筋(flexor)」と称することもある)がチャネル30に配置される。担体32は、(ばね鋼などの)ばね状の材料であり、ワイパストリップ22を動作可能に支持し、所定の構造へとワイパストリップ22にバイアスをかける。図1を参照して、例示的なウインドスクリーンワイパ装置20は、従来のウインドスクリーンワイパ装置上に見られるレバーおよびフレームがないことから、「ビーム」型装置である。そのため、湾曲した形状へと例示的な担体32(図2に図示)に自己バイアスがかけられて、湾曲した構造へとワイパストリップ22にバイアスがかけられ、それにより、異なる曲率のフロントガラスに適合させることが可能となる。例示的なウインドスクリーンワイパ装置20は、ワイパアーム(図示せず)との接続のための接続装置34も含む。加えて、例示的なウインドスクリーンワイパ装置20の端部において、エンドキャップ35がワイパストリップ22または担体32のいずれかに固定される。しかし、複数のレバーを有するフレームと全体的に直線的にバイアスがかけられた担体とを有する従来型のウインドスクリーンワイパ装置を代替的に使用することができると認識されるべきである。
例示的な一体のワイパストリップ22は、車両のフロントガラス(図示せず)を封止するための、かつそこから雨、雪、または他の要素を払いのけるための、ゴムなどの可撓性の弾性材料で形成される。図3Aおよび図3Bを参照して、例示的なワイパストリップ22のワイピング部分24の外面は、可撓性材料に直接形成され、かつ外面の周辺領域から概ね垂直に離れて延在する複数の支柱(pillar)または他の突起36によって、マイクロテクスチャ加工されている。このマイクロテクスチャ加工は、雨および雪をフロントガラスから払いのけるためにワイピング部分24に疎水性を与え、それにより、マイクロテクスチャ加工のない類似のウインドスクリーンワイパ装置と比較して、ウインドスクリーンワイパ装置20のワイプ品質が向上する。加えて、ワイピング部分24の外面上のマイクロテクスチャ加工は、ワイパストリップ22とフロントガラスとの間の全接触面積を減少させて、これらの部材間の摩擦を減少させる。ワイパストリップ22とフロントガラスとの間の摩擦の減少により、ワイパストリップ22をより軟かい材料で形成することが可能となり、ウインドスクリーンワイパ装置20の寿命を損なうことなくワイプ品質がさらに向上する。マイクロテクスチャ加工は、ワイピング部分24上の氷または他の異物の蓄積にも耐性を有し、それによって、ウインドスクリーンワイパ装置の20の性能がさらに向上する。
マイクロテクスチャ加工の突起36はいずれかの所望の形状を有していてもよく、さらにワイパストリップ22の長さに沿って延在する隆起であってもよい。突起36はあるパターンに配置することができる。または互いに対して無作為に配置することができる。図示しないが、マイクロテクスチャ加工された表面は、突起36に加えてまたは突起36の代わりに、1つ以上の空洞を含んでもよい。加えて、マイクロテクスチャ加工は、たとえば疎水性、摩擦減少、または空力抵抗を最適化するために様々な異なる構造を取ることができる。
図3Cを参照して、例示的なワイパストリップ22は、ワイパストリップ22と担体32との間の摩擦を減少させるために、長手方向に延在するチャネル30の壁面上のマイクロテクスチャ加工を追加的に含む。これにより、図1に示された湾曲した構造へと担体32によってバイアスがかけられた時に、ワイパストリップ22内の内部応力を減少させることによって、ウインドスクリーンワイパ装置20の性能を向上させる。図3に示されるように、チャネル30上のマイクロテクスチャ加工は、ワイピング部分24上のマイクロテクスチャ加工とは異なる。具体的には、チャネル30上のマイクロテクスチャ加工は、摩擦減少および疎水性の両方ではなく、摩擦減少についてのみ最適化される。
図3Dを参照して、例示的なワイパストリップ22は、ワイピング部分24およびチャネル30上のマイクロテクスチャ加工とは異なって構成される、ヒンジ部分28上のマイクロテクスチャ加工された表面も含む。具体的には、ヒンジ部分28上のマイクロテクスチャ加工は、車両のウインドスクリーンワイパシステムの動作中にウインドスクリーンワイパ装置20が方向を変える時にワイピング部分24の旋回動作を防ぐかまたは制約することによって、ウインドスクリーンワイパ装置20の性能に影響し得る雪、氷、またはほこりがヒンジ部分28上に蓄積するのを防ぐように最適化される。
図3Eを参照して、例示的なワイパストリップ22は、ワイピング部分24、チャネル30、およびヒンジ部分28上のマイクロテクスチャ加工とは異なって構成される、スポイラ部分26上のマイクロテクスチャ加工された表面をさらに含む。具体的には、スポイラ上のマイクロテクスチャ加工は、ウインドスクリーンワイパ装置20の空力抵抗を低減するために複数のくぼみ40を含む。代替的に、スポイラ部分26によってもたらされる下方への力を増大させて、車両が高速で走行している際のワイピング部分24とフロントガラスとの間の密封を向上させるようにマイクロテクスチャ加工を構成することができる。
ワイピング部分24、チャネル30、ヒンジ部分28、およびスポイラ部分26上の例示的なマイクロテクスチャ加工は、すべて点または支柱形状であり、射出成形処理によって形作られ形成される。ワイパストリップ22が押出処理によって形成される場合、マイクロテクスチャ加工は直線的に延在することになるであろう。たとえば、図6に示されるマイクロテクスチャ加工は、押出処理によって形成され、概ね直線的にかつ互いに平行に延在する複数のリブ状の突起41を含む。
本発明の別の局面は、ウインドスクリーンワイパ装置20を作製する方法を提供する。当該方法は、可撓性材料からなり、かつ可撓性材料に直接形成された複数の突起36および/または空洞を含む少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面を有する、長手方向に延在するワイパストリップ22を形成するステップを含む。少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面は、ワイピング部分24の外面、内部の長手方向に延在するチャネル30の壁、スポイラ部分26の外面、もしくはヒンジ部分28の外面のうちいずれか1つまたはいずれかの組合せ上に配置することができる。加えて、マイクロテクスチャ加工された表面は、疎水性、摩擦または空力抵抗の減少をもたらすように構成することができる。
一実施例では、ワイパストリップ22を形成するステップは、図4Aおよび図4bに示される押出ダイ42などの押出ダイ42を使用した押出処理によるものである。例示的な押出ダイ42は、図2に示され上述したワイパストリップ22の輪郭と同様に形作られた開口部44を含む。図4Bに示されるように、開口部44の周囲の領域は、非常に小さいノッチ46または溝によってマイクロテクスチャ加工される。形作られた開口部44を通ってゴム(またはいずれかの他の可撓性材料)が押出されると、これらのノッチ46によってワイパストリップ上にミクロサイズの隆起が形成され、結果として得られるワイパストリップ22に、少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面をもたらす。例示的な押出ダイ42上のノッチ46は、概ね直角に形作られる。しかし、図示したもの以外の多様な異なる形状を取ることができることが認識されるべきである。押出ダイ42は、ノッチ46に加えてまたはノッチ46の代わりに、複数の非常に小さい突起を有することができるとも認識されるべきである。形作られた開口部44の全周に沿ってノッチ46を配置することができる。または開口部44の所定の部分のみに配置することができる。
押出ダイ42から生成されたワイパストリップ上のマイクロテクスチャ加工された表面によってもたらされる性能上の利点に加えて、押出ダイ42のマイクロテクスチャ加工された表面は製造上の利点ももたらす。具体的には、押出ダイ42上のマイクロテクスチャ加工された表面は、押出ダイ42と開口部44を通って押出される材料との間の摩擦を減少させる効果を有し得る。ワイパストリップ22の製造においてこの点における摩擦が少ないことによって押出処理のより良好な制御が可能となり、押出ダイ42の開口部44を通ってゴムを付勢するのに必要とされる圧力が減少する。
別の実施例では、ワイパストリップ22を形成するステップは、ワイパストリップ22を射出成形するために形作られた金型空洞50を有する(図5Aおよび図5Bに示された金型48などの)金型48を使用した射出成形処理によるものである。図5bの拡大図に示されるように、金型48は複数の凹部52を示す。上述した押出ダイ42のノッチ46と同様に、凹部52は非常に小さく、金型48で射出成形されたワイパストリップにおいてマイクロテクスチャ加工された表面を形成する。凹部52は、いずれかの所望の形状を有することができ、金型空洞50全体にわたって配置することができるか、または金型空洞50の所定の部分にのみ配置することができる。たとえば、ワイパストリップのワイピング部分を形成する金型空洞50の部分においてのみマイクロテクスチャ加工された表面を含むことが好ましい場合がある。
上記の詳細な説明は、いくつかの現在好ましい実施例に関するものであり、かつ当業者によって本明細書の開示から容易に認識可能な他の実施例が本明細書に組込まれ、最終的に許可される請求項の範囲にあるものと理解されるべきである。

Claims (15)

  1. ウインドスクリーンワイパ装置であって、
    長手方向に延在する、可撓性材料からなるワイパストリップと、
    前記ワイパストリップを動作可能に支持し、所定の構造へと前記ワイパストリップにバイアスをかける、ばね状の材料からなる少なくとも1つの担体と、
    ワイパアームとの接続のための接続装置とを備え、
    前記ワイパストリップの少なくとも一部分は、前記可撓性材料に直接形成されるマイクロテクスチャ加工された表面を有する、ウインドスクリーンワイパ装置。
  2. 前記マイクロテクスチャ加工された表面は、複数の支柱を含む、請求項1に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  3. 前記ワイパストリップは、一片の前記可撓性材料として互いに一体に接続されたワイピング部分、ヒンジ部分、およびスポイラ部分を含み、前記ヒンジ部分は、前記ワイピング部分とスポイラ部分との間に配置される、請求項1に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  4. 前記ワイパストリップに形成された長手方向に延在するチャネルをさらに含み、前記少なくとも1つの担体は、前記長手方向に延在するチャネルに配置され、前記少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面は前記チャネル内にある、請求項3に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  5. 前記少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面は、前記ワイパストリップの前記ワイピング部分上にある、請求項3に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  6. 前記少なくとも1つのマイクロテクスチャ加工された表面は、前記ヒンジ部分上にある、請求項3に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  7. マイクロテクスチャ加工された表面を有する前記ワイパストリップの前記少なくとも一部分は、異なるマイクロテクスチャ加工を有する前記ワイピング部分、ヒンジ部分、およびスポイラ部分のうち少なくとも2つの、少なくとも2つの別個の部分としてさらに規定される、請求項3に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  8. 前記担体は湾曲した形状へと自己バイアスがかけられ、湾曲した構造へと前記ワイパストリップにバイアスをかける、請求項1に記載のウインドスクリーンワイパ装置。
  9. ウインドスクリーンワイパ装置を作製する方法であって、
    可撓性材料からなり、かつマイクロテクスチャ加工が可撓性材料に直接形成された少なくとも1つの表面を有する、長手方向に延在するワイパストリップを形成するステップを含む、方法。
  10. 可撓性材料からなり、かつマイクロテクスチャ加工が可撓性材料に直接形成された少なくとも1つの表面を有する、長手方向に延在するワイパストリップを押出すこととして規定される、請求項9に記載の方法。
  11. ワイパストリップを形成するステップはさらに、可撓性材料からなり、かつマイクロテクスチャ加工が可撓性材料に直接形成された少なくとも1つの表面を有する、長手方向に延在するワイパストリップを射出成形することとして規定される、請求項9に記載の方法。
  12. ワイパストリップを形成するステップは、すべて互いに接続され、かつ一片の材料からなるスポイラ部分、ヒンジ部分、およびワイピング部分と、マイクロテクスチャ加工が可撓性材料に直接形成された少なくとも1つの表面とを有するワイパストリップを形成することとしてさらに規定される、請求項9に記載の方法。
  13. ワイパストリップは、マイクロテクスチャ加工された長手方向に延在するチャネルで形成され、ばね状の材料の担体をチャネルに挿入して所定の構造へとワイパストリップにバイアスをかけるステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. スポイラ部分、ヒンジ部分およびワイピング部分のうち少なくとも2つは、異なるマイクロテクスチャを有するマイクロテクスチャ加工された表面を有する、請求項12に記載の方法。
  15. マイクロテクスチャ加工は、複数の支柱を含む、請求項9に記載の方法。
JP2014542479A 2011-11-18 2012-11-16 ウインドスクリーンワイパ装置 Expired - Fee Related JP6242338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161561618P 2011-11-18 2011-11-18
US61/561,618 2011-11-18
US201261589039P 2012-01-20 2012-01-20
US61/589,039 2012-01-20
PCT/US2012/065435 WO2013074877A1 (en) 2011-11-18 2012-11-16 Windscreen wiper device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533625A true JP2014533625A (ja) 2014-12-15
JP6242338B2 JP6242338B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=47279088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542479A Expired - Fee Related JP6242338B2 (ja) 2011-11-18 2012-11-16 ウインドスクリーンワイパ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10793114B2 (ja)
EP (1) EP2780203B1 (ja)
JP (1) JP6242338B2 (ja)
KR (1) KR101970653B1 (ja)
CN (1) CN104039612B (ja)
IN (1) IN2014CN04382A (ja)
WO (1) WO2013074877A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501804A (ja) * 2016-01-13 2019-01-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 射出成形を用いてワイパゴムを製造する装置および方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012204748A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Reibwertreduziertes Wischgummi
WO2015069891A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Federal-Mogul Motorparts Corporation Rear windscreen wiper device
CN106103212B (zh) * 2013-11-06 2018-04-06 费德罗-莫格尔汽车配件公司 挡风玻璃雨刮装置
NL2016035B1 (en) * 2015-12-24 2017-07-21 Federal Mogul Sa Windscreen wiper device.
NL2016036B1 (en) * 2015-12-24 2017-07-21 Federal Mogul Sa Windscreen wiper device.
NL2016033B1 (en) * 2015-12-24 2017-07-21 Federal Mogul Sa Windscreen wiper device.
CN109562743B (zh) * 2016-08-09 2022-02-18 株式会社富国 刮水片橡胶
CN112236341A (zh) * 2018-05-28 2021-01-15 阿图尔·阿列克谢耶维奇·赫塞科恩 车辆挡风玻璃雨刮器叶片
US11577699B2 (en) * 2018-09-18 2023-02-14 Trico Belgium S.a. Windscreen wiper device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117251U (ja) * 1981-01-16 1982-07-20
EP0744326A1 (fr) * 1995-05-17 1996-11-27 Valeo Systemes D'essuyage Raclette d'essuyage pour un essuie-glace de véhicule automobile
JP2003182531A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Fukoku Co Ltd 粗面化処理ワイパーブレードラバーおよびワイパー装置
US7735184B2 (en) * 2006-08-14 2010-06-15 Donald William Westbrook Wiper blade for cleaning glass or polymeric windshields
WO2010124718A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Federal-Mogul S.A. Windscreen wiper device
WO2011026512A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Federal-Mogul S.A. Windscreen wiper device

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952865A (en) * 1955-12-19 1960-09-20 Gen Motors Corp Squeegee
US3040359A (en) * 1956-08-31 1962-06-26 Trico Products Corp Windshield wiper
US3572730A (en) 1969-06-13 1971-03-30 Timken Co Wear surface for facilitating lubrication of elements in engagement therewith
US3586340A (en) 1969-06-13 1971-06-22 Timken Co Wear surface and seal construction
JPS57146955A (en) 1981-03-06 1982-09-10 Shinsaku Kaguchi Sealing device for rotary member
US4423544A (en) 1981-11-06 1984-01-03 Felt Products Mfg. Co. Method of making composite gasket
US4834400A (en) 1988-03-15 1989-05-30 University Of New Mexico Differential surface roughness dynamic seals and bearings
DE19729864A1 (de) 1997-07-11 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Wischblatt zum Reinigen von Fahrzeugscheiben
US6149160A (en) 1997-08-08 2000-11-21 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Mechanical seals enhanced with microstructures
US6874195B2 (en) * 1997-08-12 2005-04-05 Robert Bosch Gmbh Wiper blade for windows of motor vehicles
GB2342549B (en) 1998-10-07 2003-10-08 Mitel Corp Zero-delay structure for sub-band echo cancellation
GB2344393B (en) 1998-10-15 2003-07-09 Luk Lamellen & Kupplungsbau Hydraulic release system
US6244409B1 (en) 1998-10-29 2001-06-12 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Slave cylinder for a centered clutch release system
DE19860644A1 (de) * 1998-12-29 2000-07-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem Wischerarm und Verfahren zum Herstellen dieser Verbindung
US6361703B1 (en) 1999-03-04 2002-03-26 Caterpillar Inc. Process for micro-texturing a mold
US6618895B1 (en) 2000-08-02 2003-09-16 Albert J. James Water-diverting windshield wiper blades
US7555806B1 (en) 2000-08-02 2009-07-07 James Albert J Water-diverting windshield wiper blades
US20020149158A1 (en) 2000-08-25 2002-10-17 Havercamp David Westcott Tie rod sealing boot and method of installation
DE10113680B4 (de) 2001-03-21 2007-01-11 Robert Bosch Gmbh Bügelloses Wischblatt
US7194803B2 (en) 2001-07-05 2007-03-27 Flowserve Management Company Seal ring and method of forming micro-topography ring surfaces with a laser
US6902168B2 (en) 2002-03-19 2005-06-07 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding element
JP4205910B2 (ja) 2002-04-02 2009-01-07 イーグル工業株式会社 摺動部品
US20040026868A1 (en) 2002-08-02 2004-02-12 Dahlheimer John C. Face seal with secondary seal
JP4268017B2 (ja) 2003-11-12 2009-05-27 信越ポリマー株式会社 ワイパーブレード
DE102004010494A1 (de) * 2004-03-04 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
WO2006062929A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 The Timken Company Micro-channel seals
US20070022556A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Walworth Van T Wind deflector with symmetrical geometry
JP2007131734A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム製ワイパーブレード
ITMC20050120A1 (it) 2005-11-15 2007-05-16 Meccanotecnica Umbra Spa Procedimento per il trattamento superficiale di anelli ceramici di tenuta meccanica per pompe ed anello ottenuto in base a tale procedimento.
US7735834B2 (en) 2005-12-07 2010-06-15 Fev Engine Technology, Inc. Two-stroke internal combustion engine with oil ring
US7708090B2 (en) 2006-07-12 2010-05-04 Baker Hughes Incorporated Excluder ring for earth-boring bit
DE102007012924A1 (de) * 2007-03-19 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Wischgummi und Verfahren zu seiner Herstellung
DK2139637T3 (en) 2007-03-21 2016-01-11 Flowserve Man Co Laser Coating for mechanical seal faces
CA2623553C (en) 2007-08-17 2013-01-15 Adm 21 Co., Ltd. Composition for coating wiper blade rubbers, coating method using the same and wiper blade rubbers made therefrom
US8646782B2 (en) 2008-02-20 2014-02-11 Carl Freudenberg Kg Sealing arrangement and radial shaft seal made therefrom
DE102008001395A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Robert Bosch Gmbh Wischgummi für Wischblätter von Scheibenwischern
DE202008012561U1 (de) 2008-09-22 2009-01-08 Daimler Ag Bauteil mit einer mikrostrukturierten Oberfläche aus aufgebrachtem Material
DE102008051474A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-15 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Körper mit das Reibungsverhalten verbessernder Oberflächenstruktur
US20110048810A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Baker Hughes Incorporated Synergic surface modification for bearing seal
US8745814B2 (en) 2010-02-12 2014-06-10 Nelson And Nelson Enterprises, Llc Wiper with reciprocating cleaning apparatus
US9752681B2 (en) 2010-05-07 2017-09-05 Parker-Hannifin Corporation Precision formed article and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117251U (ja) * 1981-01-16 1982-07-20
EP0744326A1 (fr) * 1995-05-17 1996-11-27 Valeo Systemes D'essuyage Raclette d'essuyage pour un essuie-glace de véhicule automobile
JP2003182531A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Fukoku Co Ltd 粗面化処理ワイパーブレードラバーおよびワイパー装置
US7735184B2 (en) * 2006-08-14 2010-06-15 Donald William Westbrook Wiper blade for cleaning glass or polymeric windshields
WO2010124718A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Federal-Mogul S.A. Windscreen wiper device
WO2011026512A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Federal-Mogul S.A. Windscreen wiper device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019501804A (ja) * 2016-01-13 2019-01-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 射出成形を用いてワイパゴムを製造する装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2780203B1 (en) 2020-02-19
IN2014CN04382A (ja) 2015-09-04
KR101970653B1 (ko) 2019-04-19
WO2013074877A1 (en) 2013-05-23
EP2780203A1 (en) 2014-09-24
US20130125332A1 (en) 2013-05-23
CN104039612A (zh) 2014-09-10
US10793114B2 (en) 2020-10-06
KR20140101351A (ko) 2014-08-19
CN104039612B (zh) 2016-08-24
JP6242338B2 (ja) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242338B2 (ja) ウインドスクリーンワイパ装置
US9096195B2 (en) Windscreen wiper device
US10272881B2 (en) Windscreen wiper device for a vehicle
KR101368238B1 (ko) 와이퍼 블레이드
JP6629217B2 (ja) ウィンドスクリーンワイパー装置
JP2003530257A (ja) 自動車のウィンドーを清掃するためのワイパーブレード
CN105270341B (zh) 在雨刮器臂和雨刮器刮片之间的连接设备
US8443483B2 (en) Wiper blade for vehicle window wiper
EP2470401B1 (en) A windscreen wiper device
US10391980B2 (en) End cap for wiper assembly
US10259428B2 (en) Wiper blade
CN101772440A (zh) 用于汽车车窗刮雨器的刮刷,包括一个铰接部分
JP5673981B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
KR20150033621A (ko) 윈드스크린 와이퍼 아암
KR200445232Y1 (ko) 스포일러 부재 및 이를 구비한 와이퍼 블레이드
US20210114560A1 (en) Vehicle windshield wiper blade
NL2016033B1 (en) Windscreen wiper device.
CN105722734A (zh) 用于车辆的玻璃刮水设备
WO2011000402A1 (en) Windscreen wiper device
NL2016035B1 (en) Windscreen wiper device.
NL2016036B1 (en) Windscreen wiper device.
JP2006088969A (ja) ウエザーストリップの取付構造
KR20160074143A (ko) 와이퍼 블레이드 및 그 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees