JP2014533060A - 高スループットのための終端位置の2値化 - Google Patents

高スループットのための終端位置の2値化 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533060A
JP2014533060A JP2014541107A JP2014541107A JP2014533060A JP 2014533060 A JP2014533060 A JP 2014533060A JP 2014541107 A JP2014541107 A JP 2014541107A JP 2014541107 A JP2014541107 A JP 2014541107A JP 2014533060 A JP2014533060 A JP 2014533060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoded
component
fixed
encoding
encoded portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014541107A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン オウイェン
チェン オウイェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2014533060A publication Critical patent/JP2014533060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

コンテキスト適応型2値算術符号化(CABAC)により所与のスキャン順序において変換係数の終端位置(x,y)を符号化する際、2値化は、スループットを改善するために、x及びyのユーナリ符号の後にx及びyの固定バイナリ符号が続くように順序付けされる。【選択図】図2

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2011年11月8日出願の米国仮特許出願第61/557,225号「高スループットのための終端位置の2値化(BINARISATION OF LAST POSITION FOR HIGHER THROUGHPUT)」、及び2012年10月17日出願の米国特許出願第13/654,150号「高スループットのための終端位置の2値化(BINARISATION OF LAST POSITION FOR HIGHER THROUGHPUT)」に対する優先権を主張し、その開示内容全体は、あらゆる目的において引用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、画像処理の分野に関する。より具体的には、本発明は、高効率ビデオ符号化に関する。
高効率ビデオ圧縮符号化(High Efficiency Video Coding、HEVC)は、H.265及びMPEG−H Part 2としても知られるビデオ圧縮ドラフト規格であり、H.264/MPEG−4 AVC(Advanced Video Coding)の後継で、現在はISO/IEC Moving Picture Experts Group(MPEG)及びITU−T Video Coding Experts Group(VCEG)によって共同策定中である。MPEG及びVCEGは、HEVC規格の策定のためにビデオ符号化共同研究部会(Joint Collaborative Team on Video Coding、JCT−VC)を設立した。HEVCは、ビデオ品質を改善して、H.264と比較してデータ圧縮率を2倍にし、解像度を320×240から7680×4320ピクセルに上げる。
米国仮特許出願第61/557,225号 米国特許出願第13/654,150号
コンテキスト適応型2値算術符号化(Context−Adaptive Binary Arithmetic Coding、CABAC)による所与のスキャン順序において終端非ゼロ変換係数の座標(x,y)を符号化する際、スループットを改善するために、2値化は、x及びyのユーナリ(unary)符号の後にx及びyの固定バイナリ符号が続くように順序付けされる。
1つの態様において、デバイス内にプログラムされた座標(x,y)のコンテキスト適応型2値算術符号化を実行する方法は、2値化を実行する段階と、コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化する段階と、コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成する段階と、を含む。本方法は、再正規化を適用する段階を更に含む。第1の成分のトランケーテッド(truncated)・ユーナリ符号化部分は、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分は、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第1の成分の固定符号化部分は、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分の固定符号化部分は、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。x及びyの固定バイナリデータ(bin)はバイパスモードで符号化する。デバイスは、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなるグループから選択される。
別の態様において、座標(x,y)を符号化するための装置は、2値化を実行し、コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリバイナリデータを符号化し、コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成するためのアプリケーションを記憶するための非一時的メモリと、アプリケーションを処理するように構成された、メモリに結合された処理構成要素と、を備える。アプリケーションは更に、再正規化を適用するためのものである。第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する。装置は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなる群から選択される。
別の態様において、座標(x,y)の符号器は、シンタックス要素を縮小されたバイナリアルファベットに縮小するためのバイナライザと、算術符号化を含む符号化を実行して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化するためのコンテキスト適応符号器及びバイパス符号器と、算術符号化からの算術符号化状態を再スケーリングするための再正規化器と、ビットを生成して、ビットを出力ストリームに付加するためのビット発生器と、を備える。第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分は、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分は、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。第1の成分の固定符号化部分は、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。第2の成分の固定符号化部分は、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する。
ユーナリ符号及び固定バイナリ符号により変換係数の終端位置座標(x,y)を2値化するためにHM4.0が採用したJCTVC−F357の図である。 いくつかの実施形態による、スループットを改善するためにx及びyの両方のユーナリ・バイナリデータを最初に符号化して、次にx及びyの固定バイナリデータをその後にバイパスモードでCABACにより符号化することを示す図である。 いくつかの実施形態によるCABAC符号化の方法のフロー図である。 いくつかの実施形態によるCABAC符号器の高レベルアーキテクチャを示す図である。 いくつかの実施形態による、終端位置の2値化方法を実施するように構成された例示的なコンピューティングデバイスのブロック図である。
コンテキスト適応型2値算術符号化(Context−Adaptive Binary Arithmetic Coding、CABAC)による符号化のために、HM4.0は、終端位置のx及びy座標を、ユーナリ符号に固定バイナリ符号を交互配置することで2値化していた。スループットを改善するために、x及びyのユーナリ符号の後にx及びyの固定バイナリ符号が続くように、2値化は再順序付けされる。
図1に示すように、HM4.0は、ブロックの変換係数の終端位置座標(x,y)をユーナリ符号及び固定バイナリ符号で2値化するためにJCTVC−F357を採用した。ユーナリ2値化及び固定2値化が交互配置される。固定バイナリデータは、CABACによりバイパスモードで符号化し、コンテキストを必要としない。図1は、ユーナリ2値化に固定2値化を交互配置して、CABACでHM4.0により変換係数の終端位置座標(x,y)を符号化することを示している。(x,y)座標は、CABACにより以下の順序で符号化される:
1)適応モードでのCABACによる第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分
2)バイパスモードでのCABACにより符号化された第1の成分の固定長部分
3)適応モードでのCABACによる第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分
4)バイパスモードでのCABACによる第2の成分の固定長部分
スループット向上のために複数のバイパスバイナリデータを単一サイクルで符号化することができるので、図2に示すように、x及びyの固定バイナリデータを共にグループ化してスループットを改善する。図2は、x及びyの両方のユーナリバイナリデータを最初に符号化して、次にx及びyの固定バイナリデータをバイパスモードでCABACにより符号化してスループットを改善することを示している。(x,y)座標は、CABACにより以下の順序で符号化される:
1)適応モードでのCABACによる第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分
2)適応モードでのCABACによる第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分
3)バイパスモードでのCABACにより符号化された第1の成分の固定長部分
4)バイパスモードでのCABACによる第2の成分の固定長部分
終端位置の2値化の実施にはいくつかあり、第1及び第2の成分の固定長部分を符号化する前に、CABCにより第1及び第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を符号化することが含まれる。一実施において、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。一実施において、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する。一実施において、第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。一実施において、第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する。
アルゴリズムをHM4.0内に組み込んだ。3つのPCクラスタでシミュレーションを実施した。
すべてのイントラシミュレーションをAMD Opteron(オプテロン)プロセッサ6136クラスタで2.4GHzで実施する。
すべてのランダムアクセスシミュレーションをIntel Xeon X5690クラスタで3.47GHzで実施する。
すべての低遅延シミュレーションをIntel Xeon X5680クラスタで3.33GHzまでで実施する。
表1
Figure 2014533060

Figure 2014533060

Figure 2014533060
バイパスバイナリデータを共にグループ化することに関して符号化効率に変化は観測されない。
終端位置座標のバイパスバイナリデータを共にグループ化すると、CABACのスループットが改善される。具体的には、終端位置座標のユーナリバイナリデータを共に符号化して、その後に終端位置座標の固定バイナリデータを符号化する。符号化効率にマイナスの影響はない。
図3は、いくつかの実施形態によるCABAC符号化の方法のフロー図を示している。段階300において、2値化を実行する。2値化とは、シンタックス要素のアルファベットサイズを、縮小されたバイナリアルファベットに縮小する前処理段階である。結果として得られるのは、各シンタックス要素に関する中間バイナリ符号語又はバイナリデータ列である。標準バイナリデータ、バイパスバイナリデータ、及び終端バイナリデータの3種類のバイナリデータが生成される。CABACでは複数の2値化スキームが用いられる。いくつかの実施形態において、x及びyの両方のユーナリバイナリデータを最初に符号化して、次にx及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する。段階302において、コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施する。標準バイナリデータ符号化の場合、予め定義された組のコンテキストモデルから、1つのコンテキストモデルを選択してフェッチして、バイナリデータ値に基づくバイナリデータ符号化後にコンテキストモデルを更新する。2値算術符号化は、バイナリデータ値、バイナリデータの種類、及び対応するバイナリデータのコンテキストモデルに基づいて、各バイナリデータの算術符号化を実行する。段階304において、再正規化を適用して、算術符号化状態を再スケーリングする。段階306において、ビット生成が出力ビットを生成して、これらを出力ストリームに付加する。いくつかの実施形態において、これよりも多くの又は少ない段階が実施される。いくつかの実施形態において、段階の順序は変更される。
図4は、いくつかの実施形態によるCABAC符号器の高レベルアーキテクチャを示している。CABAC符号器400は、シンタックス要素FIFO402を含み、これは、シンタックス要素をバイナライザ404に先入れ先出し方式で送信する。バイナライザ404から、バイナリシンボル406がFIFO方式で出力される。バイナリシンボル406は、コンテキスト適応符号器408及びバイパス符号器410によって受信される。上述のように、いくつかの実施形態において、x及びyの両方のユーナリ・バイナリデータを最初に符号化して、次にx及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する。コンテキスト適応符号器は、コンテキストモデラー412と通信する。コンテキスト適応符号器408及びバイパス符号器410は各々、符号化したデータを再正規化器414に送信する。次に再正規化器414は、データをビット発生器416に送信し、ビット発生器416は符号化ビット418をFIFOで生成する。
図5は、いくつかの実施形態による終端位置の2値化方法を実施するように構成された例示的なコンピューティングデバイスのブロック図を示している。コンピューティングデバイス500は、画像、ビデオ、及びオーディオのような情報を取得、記憶、計算、処理、伝達、及び/又は表示するために使用することができる。例えば、コンピューティングデバイス500は、ビデオを取得して記憶するために使用することができる。終端位置の2値化方法は、通常、ビデオの取得中又はその後に使用される。一般に、コンピューティングデバイス500を実施するのに適したハードウェア構造は、ネットワークインタフェース502と、メモリ504と、プロセッサ506と、I/Oデバイス508と、バス510と、ストレージデバイス512と、を含む。プロセッサの選択は、十分な速度を有する適切なプロセッサを選択する限り、重要ではない。メモリ504は、当該技術で公知のいずれかの従来のコンピュータメモリとすることができる。ストレージデバイス512は、ハードドライブ、CDROM、CDRW、DVD、DVDRW、Blu−Ray(登録商標)フラッシュメモリカード、又は他のいずれかのストレージデバイスを含むことができる。コンピューティングデバイス500は、1又はそれ以上のネットワークインタフェース502を含むことができる。ネットワークインタフェースの例は、Ethernet(登録商標)又は他のタイプのLANに接続されたネットワークカードを含む。I/Oデバイス508は、キーボード、マウス、モニタ、ディスプレイ、プリンタ、モデム、タッチスクリーン、ボタンインタフェース、及び他のデバイスのうちの1又はそれ以上を含むことができる。いくつかの実施形態において、ハードウェア構造は、並列処理を実行するために複数のプロセッサ及び他のハードウェアを含む。終端位置の2値化方法を実行するために使用される終端位置の2値化アプリケーション530は、ストレージデバイス512及びメモリ504内に記憶されて、アプリケーションが通常処理されるように処理される場合が多い。図5に示したよりも多くの又は少ない構成要素を、コンピューティングデバイス500内に含めることができる。いくつかの実施形態では、終端位置の2値化ハードウェア520が含まれる。図5のコンピューティングデバイス500は、終端位置の2値化方法を実施するためのアプリケーション530及びハードウェア520を含むが、終端位置の2値化方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はこれらのあらゆる組み合わせでコンピューティングデバイス上に実施することができる。例えば、いくつかの実施形態では、終端位置の2値化アプリケーション530は、メモリ内にプログラムされて、プロセッサを用いて実行される。別の実施例では、いくつかの実施形態において、終端位置の2値化ハードウェア520は、この方法を実施するように特別に設計されたゲートを含むプログラムされたハードウェアロジックである。
いくつかの実施形態において、終端位置の2値化アプリケーション530は、いくつかのアプリケーション及び/又はモジュールを含む。いくつかの実施形態において、モジュールは、1又はそれ以上のサブモジュールを同様に含む。
適切なコンピューティングデバイスの実施例は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話(例えば、iPhone(登録商標))、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽機器(例えば、iPod(登録商標))、タブレットコンピュータ(例えば、iPad(登録商標))、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、家庭用エンターテイメントシステム、又は他のいずれかの適切なコンピューティングデバイスを含む。
終端位置の2値化方法を利用するために、デジタルカメラのようなデバイスを用いて、ビデオ又は画像を取得することができる。終端位置の2値化方法は、画像/ビデオ処理を実行するために自動的に使用される。終端位置の2値化方法は、ユーザが関与することなく、自動的に実施することができる。
動作中、終端位置の2値化方法は、より高速の情報処理及びストレージ空間要求の低減を可能にする。本実施の潜在的な用途は、HEVCコーデックでの使用を含む。
高スループットのための終端位置の2値化のいくつかの実施形態
1.デバイス内にプログラムされた、座標(x,y)のコンテキスト適応型2値算術符号化を実施する方法であって、
a.2値化を実行する段階と、
b.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化する段階と、
c.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成する段階と、を含む方法。
2.再正規化を適用する段階を更に含む、項1に記載の方法。
3.第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項1に記載の方法。
4.第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項1に記載の方法。
5.第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項1に記載の方法。
6.第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項1に記載の方法。
7.x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、項1に記載の方法。
8.デバイスは、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなる群から選択される、項1に記載の方法。
9.座標(x,y)を符号化するための装置であって、
a. i.2値化を実行し、
ii.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリバイナリデータを符号化し、
iii.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成する、ためのアプリケーションを記憶するための非一時的メモリと、
b.アプリケーションを処理するように構成され、メモリに結合された処理構成要素と、を備える装置。
10.アプリケーションは更に、再正規化を適用するためのものである、項9に記載の装置。
11.第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項9に記載の装置。
12.第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項9に記載の装置。
13.第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項9に記載の装置。
14.第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項9に記載の装置。
15.x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、項9に記載の装置。
16.装置は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなる群から選択される、項9に記載の装置。
17.座標(x,y)の符号器であって、
a.シンタックス要素を縮小されたバイナリアルファベットに縮小するためのバイナライザと、
b.算術符号化を含む符号化を実行して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化するためのコンテキスト適応符号器及びバイパス符号器と、
c.算術符号化からの算術符号化状態を再スケーリングするための再正規化器と、
d.ビットを生成して、ビットを出力ストリームに付加するためのビット発生器と、を備える符号器。
18.第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項17に記載の符号器。
19.第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、項17に記載の符号器。
20.第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項17に記載の符号器。
21.第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、項17に記載の符号器。
22.x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、項17に記載の符号器。
本発明の構成及び動作の原理の理解を容易にするために、詳細を含むいくつかの実施形態に関して本発明を説明してきた。本明細書におけるいくつかの実施形態及びこれの詳細へのこのような参照は、本明細書に添付の請求項の範囲を限定するものではない。当業者であれば、請求項によって定義されるような本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、例証のために選択された実施形態に種々の他の修正を加えることができる点は容易に明らかになるであろう。

Claims (22)

  1. デバイス内にプログラムされた、座標(x,y)のコンテキスト適応型2値算術符号化を実施する方法であって、
    a.2値化を実行する段階と、
    b.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化する段階と、
    c.前記コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 再正規化を適用する段階を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項1に記載の方法。
  4. 第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項1に記載の方法。
  5. 第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項1に記載の方法。
  6. 第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記デバイスは、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 座標(x,y)を符号化するための装置であって、
    a.アプリケーションを記憶するための非一時的メモリを備え、該アプリケーションは、 i.2値化を実行し、
    ii.コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化を実施して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリバイナリデータを符号化し、
    iii.前記コンテキストベース及びバイパスの2値算術符号化から出力ビットを生成するためのものであり、
    前記装置はさらに、
    b.前記アプリケーションを処理するように構成され、前記メモリに結合された処理構成要素を備える、
    ことを特徴とする装置。
  10. 前記アプリケーションは更に、再正規化を適用するためのものである、請求項9に記載の装置。
  11. 第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項9に記載の装置。
  12. 第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項9に記載の装置。
  13. 第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項9に記載の装置。
  14. 第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項9に記載の装置。
  15. 前記x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、請求項9に記載の装置。
  16. 前記装置は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コンピュータワークステーション、サーバ、メインフレームコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯情報端末、携帯/移動電話、スマート家電、ゲーム機、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯用音楽プレーヤ、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、DVDライタ/プレーヤ、Blu−ray(登録商標)ライタ/プレーヤ、テレビ、及び家庭用エンターテイメントシステムからなる群から選択される、請求項9に記載の装置。
  17. 座標(x,y)の符号器であって、
    a.シンタックス要素を縮小されたバイナリアルファベットに縮小するためのバイナライザと、
    b.算術符号化を含む符号化を実行して、x及びyの固定バイナリデータを符号化する前にx及びyのユーナリ・バイナリデータを符号化するためのコンテキスト適応符号器及びバイパス符号器と、
    c.前記算術符号化からの算術符号化状態を再スケーリングするための再正規化器と、
    d.ビットを生成して、前記ビットを出力ストリームに付加するためのビット発生器と、を備えることを特徴とする符号器。
  18. 第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項17に記載の符号器。
  19. 第2の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分を、第1の成分のトランケーテッド・ユーナリ符号化部分よりも前に符号化する、請求項17に記載の符号器。
  20. 第1の成分の固定符号化部分を、第2の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項17に記載の符号器。
  21. 第2の成分の固定符号化部分を、第1の成分の固定符号化部分よりも前に符号化する、請求項17に記載の符号器。
  22. 前記x及びyの固定バイナリデータをバイパスモードで符号化する、請求項17に記載の符号器。
JP2014541107A 2011-11-08 2012-11-01 高スループットのための終端位置の2値化 Pending JP2014533060A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161557225P 2011-11-08 2011-11-08
US61/557,225 2011-11-08
US13/654,150 US20130114667A1 (en) 2011-11-08 2012-10-17 Binarisation of last position for higher throughput
US13/654,150 2012-10-17
PCT/US2012/063014 WO2013070487A1 (en) 2011-11-08 2012-11-01 Binarisation of last position for higher throughput

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014533060A true JP2014533060A (ja) 2014-12-08

Family

ID=48223668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541107A Pending JP2014533060A (ja) 2011-11-08 2012-11-01 高スループットのための終端位置の2値化

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130114667A1 (ja)
EP (1) EP2777288A4 (ja)
JP (1) JP2014533060A (ja)
KR (1) KR20140085493A (ja)
CN (1) CN103222269B (ja)
WO (1) WO2013070487A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012134246A2 (ko) 2011-04-01 2012-10-04 엘지전자 주식회사 엔트로피 디코딩 방법 및 이를 이용하는 디코딩 장치
US9505151B2 (en) * 2013-11-05 2016-11-29 Baker Hughes Incorporated Carbon composites, methods of manufacture, and uses thereof
US20150189321A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-02 Mediatek Inc. Method of Binarization and Context Adaptive Binary Arithmetic Coding of Depth Coding Syntax
EP3709657A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-16 InterDigital VC Holdings, Inc. Reducing the number of regular coded bins
US20220078428A1 (en) * 2019-03-11 2022-03-10 Interdigital Vc Holdings, Inc. Reducing the number of regular coded bins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219842A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 符号量推定装置、符号量推定方法、符号量推定プログラムおよび、符号量推定集積回路
WO2013069246A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900748B2 (en) * 2003-07-17 2005-05-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and apparatus for binarization and arithmetic coding of a data value
US7265691B2 (en) * 2005-06-23 2007-09-04 1Stworks Corporation Modeling for enumerative encoding
CN101218825B (zh) * 2005-07-08 2014-07-09 Lg电子株式会社 用于建模视频信号的编码信息以压缩/解压编码信息的方法
CN100466739C (zh) * 2005-10-12 2009-03-04 华为技术有限公司 Cabac解码系统及方法
US8306125B2 (en) * 2006-06-21 2012-11-06 Digital Video Systems, Inc. 2-bin parallel decoder for advanced video processing
US8782379B2 (en) * 2007-09-27 2014-07-15 Qualcomm Incorporated H.264 video decoder CABAC core optimization techniques
US7932843B2 (en) * 2008-10-17 2011-04-26 Texas Instruments Incorporated Parallel CABAC decoding for video decompression
US8294603B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-23 Massachusetts Institute Of Technology System and method for providing high throughput entropy coding using syntax element partitioning
EP2312854A1 (de) * 2009-10-15 2011-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Codierung von Symbolen aus einer Folge digitalisierter Bilder
CN101771879B (zh) * 2010-01-28 2011-08-17 清华大学 基于cabac的并行归一化编码实现电路及编码方法
CN102148980A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 成都市世嘉电子实业有限公司 高吞吐率cabac解码器设计方法
CN102148997A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 成都市世嘉电子实业有限公司 高性能cabac编码器设计方法
WO2011127403A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Ntt Docomo, Inc. Adaptive binarization for arithmetic coding
WO2011128268A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Probability interval partioning encoder and decoder
US9591320B2 (en) * 2010-07-15 2017-03-07 Texas Instruments Incorporated Context and bypass encoding video
US9106913B2 (en) * 2011-03-08 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Coding of transform coefficients for video coding
US10123053B2 (en) * 2011-05-23 2018-11-06 Texas Instruments Incorporated Acceleration of bypass binary symbol processing in video coding
WO2013017092A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Mediatek Inc. Method and apparatus for reordered binarization of syntax elements in cabac

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219842A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Corp 符号量推定装置、符号量推定方法、符号量推定プログラムおよび、符号量推定集積回路
WO2013069246A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015028784; Vadim Seregin,et.al.: 'Binarisation modification for last position coding' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 6th M JCTVC-F375, 20110716, P.1-P.10, JCTVC *
JPN6015028786; Hisao Sasaki,et.al.: 'Modified MVD coding for CABAC' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 6th M JCTVC-F423, 20110701, P.1-P.4, JCTVC *
JPN6015028787; Vivienne Size,et.al.: 'Parallel Context Processing of Coeffcient Level' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 6th M JCTVC-F130, 20110630, P.1-P.4, JCTVC *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130114667A1 (en) 2013-05-09
CN103222269B (zh) 2015-06-17
KR20140085493A (ko) 2014-07-07
WO2013070487A1 (en) 2013-05-16
EP2777288A1 (en) 2014-09-17
US20200236368A1 (en) 2020-07-23
CN103222269A (zh) 2013-07-24
EP2777288A4 (en) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200236368A1 (en) Binarisation of last position for higher throughput
JP6176342B2 (ja) 有意性マップ符号化の計算量低減
CN115379241B (zh) 用于对最后有效系数标志进行代码化的方法和设备
TWI399929B (zh) 以上下文為基礎之適應性二進制算術編碼之編碼器以及編碼方法
AU2015210374B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding transform coefficients
US20080181296A1 (en) Per multi-block partition breakpoint determining for hybrid variable length coding
US9723306B2 (en) Codeword assignment for intra chroma mode signaling for HEVC
US20120148171A1 (en) Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
WO2020172907A1 (zh) 一种量化系数结束标志位的上下文模型选取方法及装置
WO2007056657A2 (en) Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US9900625B2 (en) Method and apparatus for efficient information coding
CN102668560A (zh) 嵌入式图形编码:用于并行解码的重排序比特流
CN111211787A (zh) 一种工业数据压缩方法、系统、存储介质及终端
WO2012097209A1 (en) A fast implementation of context selection of significance map
US9264707B2 (en) Multi-symbol run-length coding
US10455247B2 (en) Method and apparatus for performing arithmetic coding on basis of concatenated ROM-RAM table

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160426