JP2014528596A - エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル - Google Patents

エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2014528596A
JP2014528596A JP2014533759A JP2014533759A JP2014528596A JP 2014528596 A JP2014528596 A JP 2014528596A JP 2014533759 A JP2014533759 A JP 2014533759A JP 2014533759 A JP2014533759 A JP 2014533759A JP 2014528596 A JP2014528596 A JP 2014528596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
impermeable
substrate
display panel
liquid unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014533759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129186B2 (ja
Inventor
肖雄 田
肖雄 田
建▲設▼ 薛
建▲設▼ 薛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014528596A publication Critical patent/JP2014528596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129186B2 publication Critical patent/JP6129186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/115Electrowetting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

本発明は、フルカラー表示を実現できるエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルを提供し、第一基板と、上記第一基板と向かい合う第二基板と、上記第二基板上に位置する複数のバリケードと、上記第二基板上に位置する光不透過性絶縁層と、複数の着色液体ユニットとを備え、上記複数のバリケードは複数のサブピクセルを定義し、上記光不透過性絶縁層は、誘電体層及び誘電体層上に位置する光不透過性液体ユニットを含み、上記光不透過性絶縁層は電界作用下において黒色または白色を示し、上記複数の着色液体ユニットは、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記光不透過性絶縁層と上記第一基板との間に設置され、上記着色液体ユニットは導電性または極性を有する光透過性カラー溶液である。

Description

本発明はエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル(electrowetting display panel)に係るものである。
エレクトロ・ウェッティング現象は電解質溶液と絶縁層との間の接触角が電界作用下において変化し、即ち電界作用下において電解質溶液が絶縁層の表面において収縮または延伸することである。エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルはエレクトロ・ウェッティング現象を利用して表示を行うもので、電極を用いて油性インクの延伸または収縮を制御することで表示を行うものである。エレクトロ・ウェッティングディスプレイ技術は、双安定状態(bistable state display)表示ができ、反射性に優れ、エネルギー消耗が低く、温度範囲が広く、応答速度が充分に速いなどの特徴によって、益々人々から好かれるようになっている。エレクトロ・ウェッティングディスプレイ技術は現在まだ初期的な段階にあるが、それが示す優れた性能及び発展の潜在力は、未来のディスプレイ技術分野において、エレクトロ・ウェッティングが非常に重要なディスプレイ方法となることを示している。
図1(a)及び図1(b)は、従来技術におけるエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの断面模式図を示している。図1に示すように、従来技術中のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは上、下二枚の基板(図示していない)の間に位置する電極1、誘電体層2(dielectric layer、疎水性表面を有する)、油性インク層3及び塩溶液層4を備える。電極1は下の基板上に設けられ、誘電体層2は電極1上に設けられ、油性インク層3は誘電体層2上に設けられ、塩溶液層4は油性インク層3上に設けられている。油性インク層3は色を有し、塩溶液層4は透明である。
一つのピクセルにおいて、電圧を印加していない場合、図1(a)に示すように、油性インク層3は誘電体層2上に薄い膜となって延伸し、該ピクセルは色のあるピクセルドットとして現れる。電極1と油性インク層3の間に電圧を印加する場合、図1(b)に示すように、油性インク層3と誘電体層2の接触面の張力は変化し、結果的に該ピクセル中の元の静止している状況は不安定となり、油性インク層3はピクセルの片側に移動し、よって該ピクセルは部分的に透明なピクセルドットとなる。エレクトロ・ウェッティングディスプレイ中において、油性インク層3は二つの役割を有する。一つ目の役割は遮蔽作用である。モノクロディスプレイにおいて、油性インク層3は光遮蔽に用いられ、一般的には黒色である。二つ目の作用はディスプレイ作用であり、カラーディスプレイにおいて、油性インク層3自身の色はディスプレイ表示に用いられる。しかし、図1(b)に示すように、カラーディスプレイにおいて、油性インク層3が収縮する際、大部分のピクセルエリアが露出するものの、一方で一部のピクセルエリアを遮蔽することになる。よって人々が充分に満足できるフルカラー表示効果を得ることは出来ない。
本発明が解決しようとする技術課題の一つは、カラー表示またはフルカラー表示を実現できるエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルを提供することである。
本発明は一つの局面において、一種のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルを提供し、該エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは第一基板と、上記第一基板と向かい合う第二基板と、上記第二基板上に位置する複数のバリケードと、上記第二基板上に位置する光不透過性絶縁層と、複数の着色液体ユニットとを備え、上記複数のバリケードは複数のサブピクセルを定義し、上記光不透過性絶縁層は、誘電体層及び誘電体層上に位置する光不透過性液体ユニットを含み、上記光不透過性絶縁層は電界作用下において黒色または白色を示し、上記複数の着色液体ユニットは、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記光不透過性絶縁層と上記第一基板との間に設置され、上記着色液体ユニットは導電性または極性を有する光透過性カラー溶液である。
例えば、上記エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記第二基板と上記光不透過性絶縁層との間に設置された複数のピクセル電極をさらに含む。
例えば、上記複数のサブピクセルの着色液体ユニットの色は互いに異なる。
例えば、上記複数の着色液体ユニットは、透明の導電性の塩溶液である。
例えば、上記光不透過性絶縁層は、上記第二基板上に位置する白色誘電体層と、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記白色誘電体層上に設けられた、黒色光不透過性液体ユニットとを含み、各サブピクセル中の上記黒色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないものである。例えば、隣接するサブピクセルの黒色光不透過性液体ユニットの間は互いに溶解しない。
例えば、上記光不透過性絶縁層は、上記第二基板上に位置する黒色誘電体層と、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記黒色誘電体層上に設けられた白色光不透過性液体ユニットとを含み、各サブピクセル中の上記白色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないものである。例えば、隣接するサブピクセルの白色光不透過性液体ユニットの間は互いに溶解しない。
例えば、上記ピクセル電極は黒色光不透過性であり、上記光不透過性絶縁層は、上記第二基板上に位置する透明誘電体層と、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記透明誘電体層上に設けられた白色光不透過性液体ユニットを含み、各サブピクセル中の上記白色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しない。
例えば、上記ピクセル電極は白色光不透過性であり、上記光不透過性絶縁層は、上記第二基板上に位置する透明誘電体層と、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記透明誘電体層上に設けられた黒色光不透過性液体ユニットを含み、上記黒色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しない。
例えば、上記黒色光不透過性液体ユニット、または白色光不透過性液体ユニットは、炭化水素系マシンオイルである。
本発明のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの第二基板上には、光不透過性絶縁層が設けられ、該光不透過性絶縁層は誘電体層と、誘電体層上に位置する複数の光不透過性液体ユニットを含み、誘電体層と光不透過性液体ユニットは、電界作用下において、協同的に黒色と白色の切り替えを実現することができる。光不透過性絶縁層と第一基板との間には、着色液体ユニットが設けられ、エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの各サブピクセルは光不透過性絶縁層が白色を示す場合、着色液体ユニットを用いてカラー表示し、光不透過性絶縁層が黒色を表示する際には黒色を表示し、これによりカラー表示またはフルカラー表示を実現することができる。
さらに明確に本発明の技術構成を説明するために、下記において実施例の図面を参照しながら簡単に紹介する。自明なように、下記に記載の図面は本発明の実施例に係るものであり、本発明を制限するものではない。
(a)は従来技術において、電圧を印加していない場合のエレクトロ・ウェッティングディスプレイの断面模式図である。(b)は従来技術において、電圧を印加している場合のエレクトロ・ウェッティングディスプレイの断面模式図である。 本発明実施例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの構造模式図である。 本発明実施例において電圧を印加していない場合の、エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの構造模式図である。 本発明実施例において電圧を印加した場合の、エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの構造模式図である。
本発明の目的、技術構成及びメリットをさらに明確に説明するために、以下に本発明の実施例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術構成について明確に、完全に記載する。明らかなように、記載した実施例は本発明の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。記載される本発明の実施例に基づいて、当業者は創造的な労働を必要しない前提下において得られるすべてのその他の実施例は、本発明の保護範囲に属するものである。
本発明の実施例は、従来技術においてエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルがフルカラー表示を実現できないという課題に対するもので、一種のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルを提供し、該エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルはフルカラー表示を実現することができる。
図2は本発明実施例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルの構造模式図である。該エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは複数のピクセルを含み、これによって表示を行う。以下の記載は主に単一のピクセルに対して行うものであるが、他のピクセルにも適用できることは言うまでもない。
該エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは以下を含む。第一基板21、第一基板21と向かい合う第二基板22を有し、両者の間には隙間があり、第二基板22上に位置する複数の(二つ以上の)バリケード23を有し、該複数のバリケード23は複数の(例えば二つ以上の)サブピクセルを定義している。第二基板22には光不透過性絶縁層24が位置し、光不透過性絶縁層24は誘電体層、及び誘電体層上に位置する光不透過性液体ユニットを含み、電界作用下において黒色または白色を示し、各サブピクセルは光不透過性絶縁層24と、第一基板21との間の着色液体ユニット25に対応する。これらの複数のサブピクセルの着色液体ユニット25の色はそれぞれ異なり、例えば赤、緑、及び青色を含み、これによりフルカラー表示を実現する。該エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルが単色ディスプレイを実現する際、これらの着色液体ユニット25の色は互いに同じにすることができる。これらの着色液体ユニット25は導電性または極性を有するものである。
エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルはさらに、各サブピクセルに対応するピクセル電極を含む。ピクセル電極はそれぞれのサブピクセルに対応するように、第二基板22と光不透過性絶縁層24との間に設置する。
本発明実施例中において、着色液体ユニット25としては、例えば透明な導電性の有色塩溶液を選択することができる。
本発明実施例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは、第二基板22上には光不透過性絶縁層24が設けられ、該光不透過性絶縁層24は誘電体層と、誘電体層上に位置する光不透過性液体ユニットを含み、該誘電体層と光不透過性液体ユニットは、電界作用下において協同的に黒色と白色の切り替えを実現し、光不透過性絶縁層と第一基板の間には着色液体ユニットが設けられている。エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルのそれぞれのサブピクセルは光不透過性絶縁層が白色を示す場合、着色液体ユニットを用いて各種カラーを表示し、光不透過性絶縁層が黒色を示す場合には黒色を表示し、これによりフルカラー表示を実現できる。
以下において、図3及び図4を参照して、本発明実施例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルについてさらに説明する。図3は本発明実施例の一つの例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルであり、電圧を印加していない場合の構造模式図である。図4は本発明実施例のこの例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルであり、電圧を印加した場合の構造模式図である。
図3及び図4が示すように、本実施例のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは、第一基板31、第一基板31と向かい合うように設置している第二基板37、第二基板37上に設けられている複数の(二つ以上の)バリケード33を含み、バリケード33は複数の(二つ以上の)サブピクセルを限定し、第二基板37上に位置するピクセル電極36、ピクセル電極36上の光不透過性絶縁層40、光不透過性絶縁層40及び第一基板31の間に位置する着色液体ユニット32を含む。
光不透過性絶縁層40は、誘電体層35と、誘電体層35上に位置する光不透過性液体ユニット34を有する。着色液体ユニット32は、光不透過性液体ユニット34と第一基板31の間に位置する。誘電体層35は絶縁固体層であり、光不透過性液体ユニット34は絶縁液体であり、且つ着色液体ユニット32とは互いに溶解せず、互いに反発するものである。それぞれのサブピクセルはピクセル電極、着色液体ユニット、及び光不透過性液体ユニットを有する。
着色液体ユニット32は導電性または極性を有するものである。本実施例において、着色液体ユニット32は、透明な塩溶液を使用することができ、且つ異なるサブピクセルの着色液体ユニット32は複数種類の色を示すことができる。GRB三色を示すことを例とすると、隣接する三つのサブピクセルが対応する着色液体ユニットの色はそれぞれR(赤色)、G(緑色)、及びB(青色)である。光不透過性液体ユニットとしては例えば、油性インクを選ぶことができる。
本実施例中において、誘電体層35が白色であり、光不透過性液体ユニット34が黒色であるか、または、誘電体層35が黒色であり、光不透過性液体ユニット34が白色である。
誘電体層35が黒色であり、光不透過性液体ユニット34が白色である場合、それぞれのサブピクセルに対して、その表示原理は以下である。即ち、着色液体ユニット32の色がRである場合を例とすると、図4に示すように、該サブピクセルは、ピクセル電極36に印加した電圧の変化に基づいて白色光不透過性液体ユニット34の収縮を制御する場合、白色光不透過性液体ユニット34下の黒色誘電体層35の色を示し、この際のサブピクセルの表示色は黒色となり、該サブピクセルは、ピクセル電極36に印加された電圧の変化によって白色光不透過性液体ユニット34が誘電体層35において伸展して広がっている場合、該サブピクセルは着色液体ユニット32の色を示し、即ちこの時のサブピクセルの表示色はRとなる。
誘電体層35が白色で、光不透過性液体ユニット34が黒色である場合、それぞれのサブピクセルに対して、その表示原理は以下である。着色液体ユニット32の色がRの時を例とすると、図4に示すように、該サブピクセルは、ピクセル電極36上に印加した電圧の変化によって黒色光不透過性液体ユニット34の収縮を制御する場合、黒色光不透過性液体ユニット34の下にある白色誘電体層35を表示し、このサブピクセルの表示色は着色液体ユニット32の色であるRとなり、サブピクセルは、ピクセル電極36に印加した電圧の変化によって黒色光不透過性液体ユニット34を制御し、誘電体層35上に伸展して広がっている場合、該ピクセルは黒色光不透過性液体ユニット34の色を示し、この際のサブピクセルの表示色は黒色となる。
着色液体ユニットの色がGまたはBである場合も、サブピクセルのカラー表示プロセスは上記プロセスと類似するものであり、即ちピクセル電極36によって、光不透過性液体ユニット34の伸縮を制御する。これによりR、G、B及び黒色のそれぞれの表示を実現できる。ディスプレイパネル上のすべてのサブピクセルの間の色を配合し、これにより画面のフルカラー表示を実現する。
さらに、異なるサブピクセルの光不透過性液体ユニット34が混合し、サブピクセルのカラー表示不均衡をもたらすという課題を回避するため、光不透過性液体ユニット34の組成を選択することによって、隣接するサブピクセルが対応する光不透過性液体34の間で互いに溶解しないようにする。これは例えば以下の方法で実現することができる。例えば、炭化水素系マシンオイルは互いに混合しないものであり、HFC−134aとCFC−12を例とすると、両者は互いに混合できないし、水に溶けることもない。このように隣接するサブピクセルが対応する光不透過性液体ユニット34としては、それぞれHFC−134aとCFC−12を用いることができる。HFC−134aとCFC−12の中に異なる顔料を添加することによって、異なる色の光不透過性液体を形成することができる。好ましくは、色素粒子またはナノ粒子を着色剤として用いることが出来る。
上記実施方法において、黒色ディスプレイは黒色誘電体層35または黒色光不透過性液体ユニット34によって実現できる。さらに、黒色ディスプレイは、光不透過性のピクセル電極36によって実現できる。例えば、誘電体層35として透明材質を選択することができ、光不透過性液体ユニット34として白色油性インクを選択し、光透過性でないピクセル電極36は黒色である場合、サブピクセルは、ピクセル電極36に印加する電圧の変化によって白色光不透過性液体ユニット34が収縮する場合、黒色の光不透過性ピクセル電極36が表示され、この際のサブピクセル電極の表示色は黒色となる。サブピクセルが、ピクセル電極36に印加される電圧の変化によって白色光不透過性液体ユニット34を制御し、伸展して広がっている際、この際のサブピクセルの表示色は着色液体ユニット32の色となる。または、誘電体層として透明材質を使用し、光不透過性液体ユニット34として黒色油性インクを使用し、光不透過性のピクセル電極36が白色である場合、サブピクセルの表示色は着色液体ユニット32の色となる。サブピクセルが、ピクセル電極36に印加した電圧の変化によって、黒色光不透過性液体ユニット34が伸展して広がるように制御する場合、サブピクセルの表示色は黒となる。
本発明のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルにおいて、光不透過性絶縁層は誘電体層と油性インク(光不透過性液体ユニット)を含み、誘電体層と油性インクは協同で電界作用下において黒色と白色の切り替えを実現する。油性インクと第一基板の間には、複数のサブピクセルに用いる異なる色の着色液体ユニットを有し、エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルのそれぞれのピクセルは、光不透過性絶縁層が白色を示す場合、着色液体ユニットを用いてカラーを示し、光不透過性絶縁層が黒色を示す場合は黒色を示し、これによりカラーまたはフルカラー表示を実現する。本発明の製造工程は簡単であり、表示には色の残留、雑色がなく、実現しやすい。
以上は本発明の好ましい実施形態であり、説明すべきは、当業者にとって、本発明の上記原理を離脱しないという前提において、若干の改善または変更を行うことができ、これらの改善または変更は本発明の保護範囲に属するものと見なすことができることである。
21、31 第一基板
22、37 第二基板
23、33 バリケード
24、40 光不透過性絶縁層
25、32 着色液体ユニット
34 光不透過性液体ユニット
35 誘電体層
36 ピクセル電極

Claims (11)

  1. 第一基板と、
    上記第一基板と向かい合う第二基板と、
    上記第二基板上に位置する複数のバリケードと、
    上記第二基板上に位置する光不透過性絶縁層と、
    複数の着色液体ユニットとを備え、
    上記複数のバリケードは複数のサブピクセルを定義し、
    上記光不透過性絶縁層は、誘電体層及び誘電体層上に位置する光不透過性液体ユニットを含み、上記光不透過性絶縁層は電界作用下において黒色または白色を示し、
    上記複数の着色液体ユニットは、各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記光不透過性絶縁層と上記第一基板との間に設置され、上記着色液体ユニットは導電性または極性を有する光透過性カラー溶液であることを特徴とする、エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  2. 上記エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネルは、
    各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記第二基板と上記光不透過性絶縁層との間に設置された複数のピクセル電極をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  3. 上記複数のサブピクセルの着色液体ユニットの色は互いに異なることを特徴とする、請求項1または2に記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  4. 上記複数の着色液体ユニットは、透明の導電性の塩溶液であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  5. 上記光不透過性絶縁層は、
    上記第二基板上に位置する白色誘電体層と、
    各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記白色誘電体層上に設けられた、黒色光不透過性液体ユニットとを含み、各サブピクセル中の上記黒色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないものであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  6. 隣接するサブピクセルの黒色光不透過性液体ユニット同士は互いに溶解しないことを特徴とする、請求項5に記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  7. 上記光不透過性絶縁層は、
    上記第二基板上に位置する黒色誘電体層と、
    各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記黒色誘電体層上に設けられた白色光不透過性液体ユニットとを含み、各サブピクセル中の上記白色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  8. 隣接するサブピクセルの白色光不透過性液体ユニット同士が互いに溶解しないことを特徴とする、請求項7に記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  9. 上記ピクセル電極は黒色光不透過性であり、
    上記光不透過性絶縁層は、
    上記第二基板上に位置する透明誘電体層と、
    各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記透明誘電体層上に設けられた白色光不透過性液体ユニットを含み、各サブピクセル中の上記白色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないことを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  10. 上記ピクセル電極は白色光不透過性であり、
    上記光不透過性絶縁層は、
    上記第二基板上に位置する透明誘電体層と、
    各サブピクセルにそれぞれ対応するように、上記透明誘電体層上に設けられた黒色光不透過性液体ユニットを含み、上記黒色光不透過性液体ユニットは、上記着色液体ユニットと互いに溶解しないことを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
  11. 上記黒色光不透過性液体ユニット、または白色光不透過性液体ユニットは、炭化水素系マシンオイルであることを特徴とする、請求項5または7または9または10に記載のエレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル。
JP2014533759A 2011-10-10 2012-09-29 エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル Active JP6129186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110304731.1 2011-10-10
CN201110304731.1A CN102707430B (zh) 2011-10-10 2011-10-10 电润湿显示面板
PCT/CN2012/082445 WO2013053299A1 (zh) 2011-10-10 2012-09-29 电润湿显示面板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528596A true JP2014528596A (ja) 2014-10-27
JP6129186B2 JP6129186B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=46900345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533759A Active JP6129186B2 (ja) 2011-10-10 2012-09-29 エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9429747B2 (ja)
EP (1) EP2618200B1 (ja)
JP (1) JP6129186B2 (ja)
KR (1) KR101373999B1 (ja)
CN (1) CN102707430B (ja)
WO (1) WO2013053299A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103353671B (zh) * 2013-07-18 2015-10-07 深圳市华星光电技术有限公司 穿反两用型电润湿显示面板
CN103941392A (zh) * 2014-04-11 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 电润湿显示面板及显示装置
CN104049360A (zh) 2014-06-10 2014-09-17 京东方科技集团股份有限公司 电润湿显示装置
CN104656249A (zh) * 2015-03-19 2015-05-27 京东方科技集团股份有限公司 电润湿显示面板、制作方法和电润湿显示装置
DE102017102321B4 (de) 2017-02-07 2018-12-06 Visteon Global Technologies, Inc. Displayanordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294557A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、画像表示装置および表示方法
JP2006178196A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法
CN101359091A (zh) * 2007-08-03 2009-02-04 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器及其制造方法
JP2010532011A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法
WO2011111710A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 三菱化学株式会社 アントラキノン系色素を含むインク及び該インクに用いられる色素並びにディスプレイ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831770B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-14 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
CN100449595C (zh) 2003-10-08 2009-01-07 伊英克公司 电润湿显示器
JP2008203282A (ja) * 2005-06-03 2008-09-04 Sharp Corp 画像表示装置
KR20070099706A (ko) * 2006-04-05 2007-10-10 전북대학교산학협력단 명암과 컬러 구현이 가능한 electro-wetting 디스플레이
KR100873283B1 (ko) * 2007-01-30 2008-12-11 전북대학교산학협력단 총 천연색 전기 습윤 디스플레이
KR20080071250A (ko) * 2007-01-30 2008-08-04 전북대학교산학협력단 전기 습윤 디스플레이
CN101355838B (zh) * 2007-07-25 2010-12-29 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器
TW201007321A (en) 2008-08-08 2010-02-16 Wintek Corp Electro-wetting display device
TWI395974B (zh) * 2008-11-21 2013-05-11 Ind Tech Res Inst 彩色電潤濕式顯示器裝置
TWI387830B (zh) * 2009-02-19 2013-03-01 Prime View Int Co Ltd 顯示器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004294557A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、画像表示装置および表示方法
JP2006178196A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び画像表示方法
JP2010532011A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 リクアヴィスタ ビー. ヴィー. エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法
CN101359091A (zh) * 2007-08-03 2009-02-04 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器及其制造方法
WO2011111710A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 三菱化学株式会社 アントラキノン系色素を含むインク及び該インクに用いられる色素並びにディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2618200B1 (en) 2016-04-13
EP2618200A4 (en) 2014-06-25
US20140055839A1 (en) 2014-02-27
US9429747B2 (en) 2016-08-30
KR101373999B1 (ko) 2014-03-12
KR20130050303A (ko) 2013-05-15
WO2013053299A1 (zh) 2013-04-18
EP2618200A1 (en) 2013-07-24
CN102707430A (zh) 2012-10-03
JP6129186B2 (ja) 2017-05-17
CN102707430B (zh) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105204217B (zh) 液晶显示面板
JP6129186B2 (ja) エレクトロ・ウェッティングディスプレイパネル
CN101359091B (zh) 电润湿显示器及其制造方法
US9454058B2 (en) Color electrophoretic display panel and fabricating method thereof, and display device
JP2009031795A (ja) エレクトロウエッティングディスプレイ
US8760746B2 (en) Electrowetting display
CN105676444B (zh) 一种电润湿双稳态电流体显示装置
CN104062815A (zh) 液晶显示装置
WO2011111263A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
WO2012026161A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
CN102654710B (zh) 一种电子纸显示器件及其制作方法
JP2009162927A (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
WO2010113352A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
KR20120106310A (ko) 멀티 컬러 전기 영동 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법
WO2011074304A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
WO2010095301A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
WO2010016309A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
CN104678549B (zh) 一种电润湿显示装置
WO2011092892A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
KR20130003134A (ko) 전기 영동 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2010095302A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
KR20110139436A (ko) 전기 영동 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104570328A (zh) 一种双稳态电流体显示装置
JP2010072483A (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器
WO2011033802A1 (ja) 表示素子、及びこれを用いた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250