JP2014526921A - 電気的遅延に基づくlvおよびrvリード配置の最適化 - Google Patents
電気的遅延に基づくlvおよびrvリード配置の最適化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014526921A JP2014526921A JP2014521758A JP2014521758A JP2014526921A JP 2014526921 A JP2014526921 A JP 2014526921A JP 2014521758 A JP2014521758 A JP 2014521758A JP 2014521758 A JP2014521758 A JP 2014521758A JP 2014526921 A JP2014526921 A JP 2014526921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interval
- cardiac signal
- electrodes
- signal segment
- reference point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005457 optimization Methods 0.000 title description 3
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims abstract description 256
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 139
- 238000000718 qrs complex Methods 0.000 claims abstract description 119
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 3
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 91
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 7
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001746 atrial effect Effects 0.000 description 4
- 238000013194 cardioversion Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 210000002620 vena cava superior Anatomy 0.000 description 4
- 230000036471 bradycardia Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 210000003748 coronary sinus Anatomy 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 238000002633 shock therapy Methods 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- 230000005189 cardiac health Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 2
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 description 2
- 230000034225 regulation of ventricular cardiomyocyte membrane depolarization Effects 0.000 description 2
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 2
- 210000005241 right ventricle Anatomy 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- 206010006580 Bundle branch block left Diseases 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 208000006218 bradycardia Diseases 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010247 heart contraction Effects 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000007383 nerve stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/368—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
- A61N1/3684—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions for stimulating the heart at multiple sites of the ventricle or the atrium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/346—Analysis of electrocardiograms
- A61B5/349—Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
- A61B5/352—Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/368—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
- A61N1/3686—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions configured for selecting the electrode configuration on a lead
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/38—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
- A61N1/39—Heart defibrillators
- A61N1/3918—Heart defibrillators characterised by shock pathway, e.g. by electrode configuration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/368—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
- A61N1/3684—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions for stimulating the heart at multiple sites of the ventricle or the atrium
- A61N1/36842—Multi-site stimulation in the same chamber
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/368—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
- A61N1/3684—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions for stimulating the heart at multiple sites of the ventricle or the atrium
- A61N1/36843—Bi-ventricular stimulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/37—Monitoring; Protecting
- A61N1/3702—Physiological parameters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/37211—Means for communicating with stimulators
- A61N1/37235—Aspects of the external programmer
- A61N1/37247—User interfaces, e.g. input or presentation means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
Description
ブロック305において、QRS群を含む第1の心臓信号セグメントが検知される。ブロック310において、第2の心臓信号セグメントが検知される。ある例において、第1の心臓信号セグメントおよび心臓信号セグメントは、少なくとも1つの心臓周期において検知される。第2の心臓信号セグメントは、第1の心臓リードの1つ以上の電極に対して局所の心室活性化の基準点の表示を含む。活性化は、心室の室を介して脱分極波を伝達することを指す。局所の活性化はLV活性化またはRV活性化である。所定の例において、活性化が1つの電極または組の電極の10ミリメートル(10mm)以内に生じる場合に、活性化は局所的である。
例1は、心臓信号検知回路および処理回路を含む主題(システム等の)を含む。心臓信号検知回路は第1の心臓リードに接続可能であり、QRS群を含む第1の心臓信号セグメントを検知するとともに、第1の心臓リードの1つ以上の電極における局所の心室活性化の基準点の表示を含む第2の心臓信号セグメントを検知するように構成される。プロセッサ回路は、心臓信号検知回路に通信可能に接続され、第1の心臓信号セグメントのQRS群の基準点と、第2の心臓信号セグメントの基準点との間の期間を決定するように構成される部位活性化タイマ回路を含む。プロセッサ回路は、決定した期間を使用して、治療を提供するための第1の心臓リードの1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成するとともに、使用者または処理のうちの少なくとも一方に最適性の表示を提供するように構成される。
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部をなす添付の図面への言及を含む。図面は、図示により、発明を実行可能な所定の実施例を示す。これらの実施例はここで「例」とも呼ぶ。本明細書に組み込まれた上記文献と本明細書との間で用法が一貫しない場合、組み込まれた文献の用法は、本明細書の用法に対する補足的なものであると考えるべきであり、矛盾する一貫しない点は、本明細書の用法が制御する。
付記1. QRS群を含む第1の心臓信号セグメントを検知する手段と、
第1の心臓リードの1つ以上の電極における局所の心室活性化の基準点の表示を含む第2の心臓信号セグメントを検知する手段と、
医療機器によって、該第1の心臓信号セグメントの前記QRS群の基準点と該第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定する手段と、
前記決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成する手段と、
使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供する手段とを備えることを特徴とするシステム。
付記2. 前記第1の心臓信号セグメントを検知する手段は、第1の心臓リードに接続可能であるとともにQRS群を含む前記第1の心臓信号セグメントを検知するように構成される心臓信号検知回路を含み、
前記第2の心臓信号セグメントを検知する手段は、前記第1の心臓リードの1つ以上の電極における局所の心室活性化の基準点の表示を含む前記第2の心臓信号セグメントを検知するように構成される第1の心臓信号検知回路を含み、
前記期間を決定する手段は、前記心臓信号検知回路に通信可能に接続されるプロセッサ回路を含み、同プロセッサ回路は、前記第1の心臓信号セグメントの前記QRS群の基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定するように構成される部位活性化タイマ回路を含み、
前記配置の最適性の表示を生成する手段は、前記決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成するように構成される前記プロセッサ回路を含み、
前記表示を提供するための手段は、使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供するように構成される前記プロセッサ回路を含むことを特徴とする付記1に記載のシステム。
付記3. 前記プロセッサ回路は、前記QRS群の期間を測定するように構成されるQRS群期間回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
前記QRS群の開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの基準点と、左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−LV間隔)、あるいは、
前記QRS群の前記開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの前記基準点と、右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−RV間隔)のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記測定したQ−LV間隔および前記QRS群の前記測定した期間、あるいは前記測定したQ−RV間隔および前記QRS群の前記測定した期間を含む比を決定し、
前記決定した比の値により前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする付記2に記載のシステム。
付記4. 前記部位活性化タイマ回路は、
左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(LV−S間隔)、あるいは、
右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の前記終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(RV−S間隔)のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は最小のLV−S間隔または最小のRV−S間隔のうちの少なくとも一方による配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする付記2または3に記載のシステム。
付記5. 前記部位活性化タイマ回路は、Q−LV時間間隔またはQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記LV−S間隔の最小化および前記Q−LV時間間隔の最大化、あるいは前記RV−S間隔の最小化および前記Q−RV時間間隔の最大化のうちの少なくとも一方による前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする付記4に記載のシステム。
付記6. 前記部位活性化タイマ回路は、治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置により、前記決定した期間を調整するように構成され、
前記プロセッサ回路は、該調整した決定した期間により前記最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする付記2乃至5のうちのいずれか一項に記載のシステム。
付記7. 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるとともに距離値を受信するように構成されるポートをさらに備え、該距離値は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置と、治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置との間の距離に相当し、前記プロセッサ回路は、前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
Q−LV時間間隔またはQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を測定し、
前記測定したLVの局所の伝導速度および前記受信した距離、あるいは前記測定したRVの局所の伝導速度および前記受信した距離のうちの前記少なくとも一方を使用して、オフセット時間を計算し、
前記測定した時間間隔に前記計算したオフセット時間を加算することにより、前記Q−LV時間間隔または前記Q−RV時間間隔のうちの前記測定した少なくとも一方を調整するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記Q−LV時間間隔または前記Q−RV時間間隔のうちの前記調整した少なくとも一方により、前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする付記6に記載のシステム。
付記8. 前記部位活性化タイマ回路は、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記QRS群の期間を測定するように構成されるQRS群期間回路と、
前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路と、
候補位置識別回路とを含み、同候補位置識別回路は、
前記測定したLV−S間隔、および前記測定した局所のLV伝導速度を使用して、あるいは前記測定したRV−S間隔、および前記測定した局所のRV伝導速度を使用して、治療を提供するための心室内の電極配置のための1つ以上の候補位置を識別し、
使用者または処理に対して前記1つ以上の候補位置の1つ以上の表示を提供するように構成されることを特徴とする付記6に記載のシステム。
付記9. 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるポートをさらに備え、同ポートは、
治療の提供のための電極配置のための前記候補位置の選択を受信し、
LVの最新の活性化部位の位置の表示あるいはRVの最新の活性化部位の位置の表示のうちの少なくとも一方を受信するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定し、
前記測定したLVの局所の伝導速度または前記RVの局所の伝導速度、ならびに前記選択した候補位置と、前記最新のLVまたはRV活性化部位の前記位置との間の距離を使用して、オフセット時間を計算し、
前記計算されたオフセット時間を使用して、前記測定したLV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を調整し、
前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したLV−S間隔を減算することによる最適なQ−LV時間間隔、あるいは前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したRV−S間隔を減算することによる最適なQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を決定し、
使用者または処理に対し前記決定した最適なQ−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの少なくとも一方を提供するように構成されることを特徴とする付記6に記載のシステム。
付記10. 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるディスプレイをさらに備え、
前記部位活性化タイマ回路は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置により、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記現在の位置による、LVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路と、
前記現在の位置のX線透視画像を受信するためのポートと、
候補位置識別回路とを含み、同候補位置識別回路は、
前記LV−S間隔および前記LV伝導速度、あるいは前記RV−S間隔および前記RV伝導速度のうちの少なくとも一方を使用して、距離を計算し、
電極配置のための候補位置を識別するために前記X線透視画像に重ねられる、前記計算した距離に基づく画像領域の画面表示を生成するように構成されることを特徴とする付記6に記載のシステム。
付記11. 前記心臓信号検知回路は、1組の皮膚表面電極に接続可能であるとともに、該組の皮膚表面電極を使用して前記第1の心臓信号セグメントを検知し、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極を使用して前記第2の心臓信号セグメントを検知するように構成されることを特徴とする付記1乃至10のうちのいずれか一項に記載のシステム。
付記12. 前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極は、移植可能であるとともに、移植可能な医療機器のペーシングチャネルに含まれ、前記第1の心臓信号セグメントは、前記移植可能な医療機器のショックチャネルまたはペーシングチャネルのうちの少なくとも一方に含まれる1組の移植可能な電極を使用して検知されることを特徴とする付記1乃至11のうちのいずれか一項に記載のシステム。
付記13. 機械可読媒体であって、機械によって実行されると、同機械に、
QRS群を含む第1の心臓信号セグメントを検知し、
第1の心臓リードの1つ以上の電極における局部の心室活性化の基準点の表示を含む第2の心臓信号セグメントを検知し、
医療機器によって、該第1の心臓信号セグメントのQRS群の基準点と該第2の心臓信号セグメントの基準点との間の期間を決定し、
該決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成し、
使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供することを含む作動を行わせる命令を含むことを特徴とする機械可読媒体。
付記14. 前記機械に前記QRS群の期間の測定を含む作動を行わせる命令をさらに含み、
前記QRS群の前記基準点と前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間の測定を実行させるために前記命令は、
前記QRS群の開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの基準点と、左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−LV間隔)、あるいは、
前記QRS群の前記開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの前記基準点と、右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−RV間隔)のうちの少なくとも一方の測定を実行させる命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記測定したQ−LV間隔および前記QRS群の前記測定した期間、あるいは前記測定したQ−RV間隔および前記QRS群の前記測定した期間のうちの少なくとも一方を含む比の決定を実行させる命令をさらに含み、
前記配置の最適性の表示を生成する命令は、前記決定された比の値により前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする付記13に記載の機械可読媒体。
付記15. 前記第1の心臓信号セグメントにおける前記QRS群の前記基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定するための前記命令は、
左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(LV−S間隔)、あるいは、
右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(RV−S間隔)のうちの少なくとも一方を測定するための命令を含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、最小のLV−S間隔または最小のRV−S間隔のうちの少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする付記13に記載の機械可読媒体。
付記16. Q−LV時間間隔および前記LV−S間隔、あるいはQ−RV時間間隔および前記RV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するための命令をさらに含み、
前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、前記LV−S間隔の最小化および前記Q−LV時間間隔の最大化、あるいは前記RV−S間隔の最小化および前記Q−RV時間間隔の最大化のうちの少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする付記15に記載の機械可読媒体。
付記17. 治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置によって前記決定した期間を調整するための命令をさらに含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための命令は、前記調整された決定した期間によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする付記13乃至16のうちのいずれか一項に記載の機械可読媒体。
付記18. 前記決定した期間は、Q−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの少なくとも一方を含み、
前記決定した期間を調整するための前記命令は、
前記組の検知する電極の現在の位置によってLVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
医療機器内への距離値であって、同距離値は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置と前記候補位置との間の距離に相当する、前記距離値を受信し、
前記LVの局所の伝導速度および前記受信した距離、あるいは前記RVの局所の伝導速度および前記受信した距離のうちの少なくとも一方を使用して、オフセット時間を計算し、
前記決定した期間に前記計算したオフセット時間を加算することにより、前記Q−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの前記少なくとも一方を調整するための命令を含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、前記Q−LV間隔または前記Q−RV間隔のうちの前記調整された少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする付記17に記載の機械可読媒体。
付記19. 前記第1の心臓信号セグメントにおける前記QRS群の前記基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の前記期間を決定するための前記命令は、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するための命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記機械に、
前記組の検知する電極の前記現在の位置によってLVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
治療の提供のための心室内における電極配置のための1つ以上の候補位置を識別し、
使用者または処理に対して前記1つ以上の候補位置の1つ以上の表示を提供することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする付記17に記載の機械可読媒体。
付記20. 前記決定した期間を調整するための前記命令は、
前記医療機器内への前記1つ以上の電極のための前記候補位置の選択を受信し、
前記候補位置により、前記医療機器内へのLVの最新の活性化部位の位置またはRVの最新の活性化部位の位置を受信し、
前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置によって、LVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
前記測定されたLVの局所の伝導速度または前記RVの局所の伝導速度、ならびに前記選択された候補位置と、前記最新のLVまたはRVの活性化部位の前記位置との間の距離を使用して、オフセット時間を計算し、
前記計算したオフセット時間を使用して、前記LV−S間隔または前記RV−S間隔のうちの少なくとも一方を調整するための命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記機械に、
前記QRS群の期間を測定し、
前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したLV−S間隔を減算することによる最適なQ−LV時間間隔、あるいは前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したRV−S間隔を減算することによる最適なQ−RV時間間隔のうち少なくとも一方を決定し、
使用者または処理に対し前記決定した最適なQ−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの前記少なくとも一方を提供することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする付記17に記載の機械可読媒体。
付記21. 前記機械に、
LV−S間隔および前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいはRV−S間隔および前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定し、
前記1つ以上の電極の前記現在の位置のX線透視画像を受信し、
前記LV−S間隔および前記LV伝導速度、あるいは前記RV−S間隔および前記RV伝導速度のうちの少なくとも一方を使用して、距離を計算し、
前記X線透視画像に重ねられる、前記計算された距離に基づく画像領域の画面表示を生成することにより、治療を提供するための前記1つ以上の電極の配置のための候補位置を識別することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする付記17に記載の機械可読媒体。
Claims (21)
- QRS群を含む第1の心臓信号セグメントを検知する手段と、
第1の心臓リードの1つ以上の電極における局所の心室活性化の基準点の表示を含む第2の心臓信号セグメントを検知する手段と、
医療機器によって、該第1の心臓信号セグメントの前記QRS群の基準点と該第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定する手段と、
前記決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成する手段と、
使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供する手段とを備えることを特徴とするシステム。 - 前記第1の心臓信号セグメントを検知する手段は、第1の心臓リードに接続可能であるとともにQRS群を含む前記第1の心臓信号セグメントを検知するように構成される心臓信号検知回路を含み、
前記第2の心臓信号セグメントを検知する手段は、前記第1の心臓リードの1つ以上の電極における局所の心室活性化の基準点の表示を含む前記第2の心臓信号セグメントを検知するように構成される第1の心臓信号検知回路を含み、
前記期間を決定する手段は、前記心臓信号検知回路に通信可能に接続されるプロセッサ回路を含み、同プロセッサ回路は、前記第1の心臓信号セグメントの前記QRS群の基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定するように構成される部位活性化タイマ回路を含み、
前記配置の最適性の表示を生成する手段は、前記決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成するように構成される前記プロセッサ回路を含み、
前記表示を提供するための手段は、使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供するように構成される前記プロセッサ回路を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - 前記プロセッサ回路は、前記QRS群の期間を測定するように構成されるQRS群期間回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
前記QRS群の開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの基準点と、左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−LV間隔)、あるいは、
前記QRS群の前記開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの前記基準点と、右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−RV間隔)のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記測定したQ−LV間隔および前記QRS群の前記測定した期間、あるいは前記測定したQ−RV間隔および前記QRS群の前記測定した期間を含む比を決定し、
前記決定した比の値により前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。 - 前記部位活性化タイマ回路は、
左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(LV−S間隔)、あるいは、
右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の前記終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(RV−S間隔)のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は最小のLV−S間隔または最小のRV−S間隔のうちの少なくとも一方による配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項2または3に記載のシステム。 - 前記部位活性化タイマ回路は、Q−LV時間間隔またはQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記LV−S間隔の最小化および前記Q−LV間隔の最大化、あるいは前記RV−S間隔の最小化および前記Q−RV間隔の最大化のうちの少なくとも一方による前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のシステム。 - 前記部位活性化タイマ回路は、治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置により、前記決定した期間を調整するように構成され、
前記プロセッサ回路は、該調整した決定した期間により前記最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項2乃至5のうちのいずれか一項に記載のシステム。 - 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるとともに距離値を受信するように構成されるポートをさらに備え、該距離値は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置と、治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置との間の距離に相当し、前記プロセッサ回路は、前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
Q−LV時間間隔またはQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を測定し、
前記測定したLVの局所の伝導速度および前記受信した距離、あるいは前記測定したRVの局所の伝導速度および前記受信した距離のうちの前記少なくとも一方を使用して、オフセット時間を計算し、
前記測定した時間間隔に前記計算したオフセット時間を加算することにより、前記Q−LV時間間隔または前記Q−RV間隔のうちの前記測定した少なくとも一方を調整するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記Q−LV間隔または前記Q−RV間隔のうちの前記調整した少なくとも一方により、前記配置の最適性の表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 前記部位活性化タイマ回路は、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記QRS群の期間を測定するように構成されるQRS群期間回路と、
前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路と、
候補位置識別回路とを含み、同候補位置識別回路は、
前記測定したLV−S間隔、および前記測定した局所のLV伝導速度を使用して、あるいは前記測定したRV−S間隔、および前記測定した局所のRV伝導速度を使用して、治療を提供するための心室内の電極配置のための1つ以上の候補位置を識別し、
使用者または処理に対して前記1つ以上の候補位置の1つ以上の表示を提供するように構成されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるポートをさらに備え、同ポートは、
治療の提供のための電極配置のための前記候補位置の選択を受信し、
前記LVの最新の活性化部位の位置の表示あるいは前記RVの最新の活性化部位の位置の表示のうちの少なくとも一方を受信するように構成され、
前記プロセッサ回路は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいは前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路を含み、
前記部位活性化タイマ回路は、
LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定し、
前記測定したLVの局所の伝導速度または前記RVの局所の伝導速度、ならびに前記選択した候補位置と、前記最新のLVまたはRV活性化部位の前記位置との間の距離を使用して、オフセット時間を計算し、
前記計算されたオフセットを使用して、前記測定したLV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を調整し、
前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したLV−S間隔を減算することによる最適なQ−LV時間間隔、あるいは前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したRV−S間隔を減算することによる最適なQ−RV時間間隔のうちの少なくとも一方を決定し、
使用者または処理に対し前記決定した最適なQ−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの少なくとも一方を提供するように構成されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 前記プロセッサ回路に通信可能に接続されるディスプレイをさらに備え、
前記部位活性化タイマ回路は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置により、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するように構成され、
前記プロセッサ回路は、
前記現在の位置による、LVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度のうちの少なくとも一方を測定するように構成される伝導速度回路と、
前記現在の位置のX線透視画像を受信するためのポートと、
候補位置識別回路とを含み、同候補位置識別回路は、
前記LV−S間隔および前記LV伝導速度、あるいは前記RV−S間隔および前記RV伝導速度のうちの少なくとも一方を使用して、距離を計算し、
電極配置のための候補位置を識別するために前記X線透視画像に重ねられる、前記計算した距離に基づく画像領域の画面表示を生成するように構成されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 前記心臓信号検知回路は、1組の皮膚表面電極に接続可能であるとともに、該組の皮膚表面電極を使用して前記第1の心臓信号セグメントを検知し、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極を使用して前記第2の心臓信号セグメントを検知するように構成されることを特徴とする請求項1乃至10のうちのいずれか一項に記載のシステム。
- 前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極は、移植可能であるとともに、移植可能な医療機器のペーシングチャネルに含まれ、前記第1の心臓信号セグメントは、前記移植可能な医療機器のショックチャネルまたはペーシングチャネルのうちの少なくとも一方に含まれる1組の移植可能な電極を使用して検知されることを特徴とする請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載のシステム。
- 機械可読媒体であって、機械によって実行されると、同機械に、
QRS群を含む第1の心臓信号セグメントを検知し、
第1の心臓リードの1つ以上の電極における局部の心室活性化の基準点の表示を含む第2の心臓信号セグメントを検知し、
医療機器によって、該第1の心臓信号セグメントのQRS群の基準点と該第2の心臓信号セグメントの基準点との間の期間を決定し、
該決定した期間を使用して、治療を提供するための前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成し、
使用者または処理のうちの少なくとも一方に対して表示を提供することを含む作動を行わせる命令を含むことを特徴とする機械可読媒体。 - 前記機械に前記QRS群の期間の測定を含む作動を行わせる命令をさらに含み、
前記QRS群の前記基準点と前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間の測定を実行させるために前記命令は、
前記QRS群の開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの基準点と、左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−LV間隔)、あるいは、
前記QRS群の前記開始に対応する前記第1の心臓信号セグメントの前記基準点と、右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントの基準点との間の時間間隔(Q−RV間隔)のうちの少なくとも一方の測定を実行させる命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記測定したQ−LV間隔および前記QRS群の前記測定した期間、あるいは前記測定したQ−RV間隔および前記QRS群の前記測定した期間のうちの少なくとも一方を含む比の決定を実行させる命令をさらに含み、
前記配置の最適性の表示を生成する命令は、前記決定された比の値により前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする請求項13に記載の機械可読媒体。 - 前記第1の心臓信号セグメントにおける前記QRS群の前記基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の期間を決定するための前記命令は、
左心室(LV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(LV−S間隔)、あるいは、
右心室(RV)活性化を示す前記第2の心臓信号セグメントにおける基準点と、前記QRS群の終端に対応する前記第1の心臓信号セグメントにおける基準点との間の時間間隔(RV−S間隔)のうちの少なくとも一方を測定するための命令を含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、最小のLV−S間隔または最小のRV−S間隔のうちの少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする請求項13に記載の機械可読媒体。 - Q−LV時間間隔および前記LV−S間隔、あるいはQ−RV時間間隔および前記RV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するための命令をさらに含み、
前記1つ以上の電極の配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、前記LV−S間隔の最小化および前記Q−LV間隔の最大化、あるいは前記RV−S間隔の最小化および前記Q−RV間隔の最大化のうちの少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする請求項15に記載の機械可読媒体。 - 治療を提供するための前記1つ以上の電極のための候補位置によって前記決定した期間を調整するための命令をさらに含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための命令は、前記調整された決定した期間によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする請求項13乃至16のうちのいずれか一項に記載の機械可読媒体。 - 前記決定した期間は、Q−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの少なくとも一方を含み、
前記決定した期間を調整するための前記命令は、
前記組の検知する電極の現在の位置によってLVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
医療機器内への距離値であって、同距離値は、前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置と前記候補位置との間の距離に相当する、前記距離値を受信し、
前記LVの局所の伝導速度および前記受信した距離、あるいは前記RVの局所の伝導速度および前記受信した距離のうちの少なくとも一方を使用して、オフセット時間を計算し、
前記決定した期間に前記計算したオフセット時間を加算することにより、前記Q−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの前記少なくとも一方を調整するための命令を含み、
前記配置の最適性の表示を生成するための前記命令は、前記Q−LV間隔または前記Q−RV間隔のうちの前記調整された少なくとも一方によって前記表示を生成するための命令を含むことを特徴とする請求項17に記載の機械可読媒体。 - 前記第1の心臓信号セグメントにおける前記QRS群の前記基準点と、前記第2の心臓信号セグメントの前記基準点との間の前記期間を決定するための前記命令は、LV−S間隔またはRV−S間隔のうちの少なくとも一方を測定するための命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記機械に、
前記組の検知する電極の前記現在の位置によってLVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
治療の提供のための心室内における電極配置のための1つ以上の候補位置を識別し、
使用者または処理に対して前記1つ以上の候補位置の1つ以上の表示を提供することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の機械可読媒体。 - 前記決定した期間を調整するための前記命令は、
前記医療機器内への前記1つ以上の電極のための前記候補位置の選択を受信し、
前記候補位置により、前記医療機器内への前記LVの最新の活性化部位の位置または前記RVの最新の活性化部位の位置を受信し、
前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置によって、LVの局所の伝導速度またはRVの局所の伝導速度を測定し、
前記測定されたLVの局所の伝導速度または前記RVの局所の伝導速度、ならびに前記選択された候補位置と、前記最新のLVまたはRVの活性化部位の前記位置との間の距離を使用して、オフセット時間を計算し、
前記計算したオフセットを使用して、前記LV−S間隔または前記RV−S間隔のうちの少なくとも一方を調整するための命令を含み、
前記機械可読媒体は、前記機械に、
前記QRS群の期間を測定し、
前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したLV−S間隔を減算することによる最適なQ−LV時間間隔、あるいは前記QRS群の前記決定した期間から前記調整したRV−S間隔を減算することによる最適なQ−RV時間間隔のうち少なくとも一方を決定し、
使用者または処理に対し前記決定した最適なQ−LV間隔またはQ−RV間隔のうちの前記少なくとも一方を提供することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の機械可読媒体。 - 前記機械に、
LV−S間隔および前記第1の心臓リードの前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のLV伝導速度、あるいはRV−S間隔および前記1つ以上の電極の前記現在の位置に対して局所のRV伝導速度のうちの少なくとも一方を測定し、
前記1つ以上の電極の前記現在の位置のX線透視画像を受信し、
前記LV−S間隔および前記LV伝導速度、あるいは前記RV−S間隔および前記RV伝導速度のうちの少なくとも一方を使用して、距離を計算し、
前記X線透視画像に重ねられる、前記計算された距離に基づく画像領域の画面表示を生成することにより、治療を提供するための前記1つ以上の電極の配置のための候補位置を識別することを含む作動を実行させるための命令をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の機械可読媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161510704P | 2011-07-22 | 2011-07-22 | |
US61/510,704 | 2011-07-22 | ||
US201161528013P | 2011-08-26 | 2011-08-26 | |
US61/528,013 | 2011-08-26 | ||
PCT/US2012/047335 WO2013016119A1 (en) | 2011-07-22 | 2012-07-19 | Optimization of lv and rv lead placement based on electrical delays |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014526921A true JP2014526921A (ja) | 2014-10-09 |
JP5856297B2 JP5856297B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=46763167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014521758A Active JP5856297B2 (ja) | 2011-07-22 | 2012-07-19 | 電気的遅延に基づくlvおよびrvリード配置の最適化 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8880160B2 (ja) |
EP (1) | EP2734267B1 (ja) |
JP (1) | JP5856297B2 (ja) |
WO (1) | WO2013016119A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5838264B2 (ja) | 2011-07-13 | 2016-01-06 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 心室リモデリングを予測するためのシステム |
EP2734267B1 (en) | 2011-07-22 | 2018-11-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Optimization of lv and rv lead placement based on electrical delays |
US10576263B2 (en) | 2017-04-03 | 2020-03-03 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Tissue conduction velocity |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6622040B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-09-16 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic selection of stimulation chamber for ventricular resynchronization therapy |
US20050149138A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Xiaoyi Min | System and method for determining optimal pacing sites based on myocardial activation times |
JP2009542331A (ja) * | 2006-06-29 | 2009-12-03 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 心臓ペーシングための局所感知及び非局所感知 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5527347A (en) | 1995-02-21 | 1996-06-18 | Medtronic, Inc. | Dual chamber pacing system and method with automatic adjustment of the AV escape interval for treating cardiomyopathy |
US6144880A (en) * | 1998-05-08 | 2000-11-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Cardiac pacing using adjustable atrio-ventricular delays |
US6370427B1 (en) | 1998-07-23 | 2002-04-09 | Intermedics, Inc. | Method and apparatus for dual chamber bi-ventricular pacing and defibrillation |
US7181285B2 (en) | 2000-12-26 | 2007-02-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Expert system and method |
US6597951B2 (en) | 2001-03-16 | 2003-07-22 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic selection from multiple cardiac optimization protocols |
US6766189B2 (en) | 2001-03-30 | 2004-07-20 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and apparatus for predicting acute response to cardiac resynchronization therapy |
US6993389B2 (en) | 2001-03-30 | 2006-01-31 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Identifying heart failure patients suitable for resynchronization therapy using QRS complex width from an intracardiac electrogram |
US6584350B2 (en) | 2001-04-06 | 2003-06-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Apparatus and method for R-wave detection with dual dynamic sensitivities |
US6751504B2 (en) | 2001-05-25 | 2004-06-15 | Pacesetter, Inc. | System and method for bi-chamber stimulation using dynamically adapted interpulse delay |
US6804555B2 (en) | 2001-06-29 | 2004-10-12 | Medtronic, Inc. | Multi-site ventricular pacing system measuring QRS duration |
US6671549B2 (en) | 2001-11-16 | 2003-12-30 | Medtronic, Inc. | Pacemaker utilizing QT dynamics to diagnose heart failure |
US7139610B2 (en) | 2002-04-26 | 2006-11-21 | Medtronic, Inc. | Capture management in multi-site pacing |
US7043301B1 (en) | 2002-10-11 | 2006-05-09 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardiac stimulation system providing high output far-field pacing and method |
US7558626B2 (en) | 2003-04-23 | 2009-07-07 | Medtronic, Inc. | Cardiac resynchronization via left ventricular pacing |
US7103412B1 (en) | 2003-05-02 | 2006-09-05 | Pacesetter, Inc. | Implantable cardiac stimulation device and method for detecting asymptomatic diabetes |
US20050125041A1 (en) | 2003-11-05 | 2005-06-09 | Xiaoyi Min | Methods for ventricular pacing |
US7123960B2 (en) | 2003-12-22 | 2006-10-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and system for delivering cardiac resynchronization therapy with variable atrio-ventricular delay |
US20080058656A1 (en) * | 2004-10-08 | 2008-03-06 | Costello Benedict J | Electric tomography |
US20080269822A1 (en) | 2004-11-02 | 2008-10-30 | Karin Ljungstrom | Device for Evaluating Positions of an Implantable Medical Device |
US8538519B2 (en) | 2005-04-25 | 2013-09-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Method and system for treatment of mechanical cardiac asynchrony |
US20080004665A1 (en) | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Mccabe Aaron R | Determination of cardiac pacing parameters based on non-localized sensing |
US7890172B2 (en) | 2007-01-18 | 2011-02-15 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Pacing output configuration selection for cardiac resynchronization therapy patients |
US7912544B1 (en) * | 2007-04-20 | 2011-03-22 | Pacesetter, Inc. | CRT responder model using EGM information |
WO2009058236A1 (en) | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Determination of stimulation delay between ventricular sites |
WO2009075749A1 (en) | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Lv unipolar sensing or pacing vector |
US7985185B2 (en) | 2008-06-03 | 2011-07-26 | Biotronik Crm Patent Ag | Heart monitoring apparatus |
US8019409B2 (en) | 2008-06-09 | 2011-09-13 | Pacesetter, Inc. | Cardiac resynchronization therapy optimization using electromechanical delay from realtime electrode motion tracking |
JP5838264B2 (ja) | 2011-07-13 | 2016-01-06 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 心室リモデリングを予測するためのシステム |
EP2734267B1 (en) | 2011-07-22 | 2018-11-21 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Optimization of lv and rv lead placement based on electrical delays |
-
2012
- 2012-07-19 EP EP12753608.4A patent/EP2734267B1/en active Active
- 2012-07-19 US US13/552,996 patent/US8880160B2/en active Active
- 2012-07-19 JP JP2014521758A patent/JP5856297B2/ja active Active
- 2012-07-19 WO PCT/US2012/047335 patent/WO2013016119A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6622040B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-09-16 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic selection of stimulation chamber for ventricular resynchronization therapy |
US20050149138A1 (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Xiaoyi Min | System and method for determining optimal pacing sites based on myocardial activation times |
JP2009542331A (ja) * | 2006-06-29 | 2009-12-03 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 心臓ペーシングための局所感知及び非局所感知 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8880160B2 (en) | 2014-11-04 |
EP2734267B1 (en) | 2018-11-21 |
US20130190636A1 (en) | 2013-07-25 |
WO2013016119A1 (en) | 2013-01-31 |
JP5856297B2 (ja) | 2016-02-09 |
EP2734267A1 (en) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10485978B2 (en) | Pacing site and configuration optimization using a combination of electrical and mechanical information | |
EP3024384B1 (en) | Identification of healthy versus unhealthy substrate for pacing from a multipolar lead | |
EP3024385B1 (en) | Identification of healthy versus unhealthy substrate for pacing from a multipolar lead | |
US9572505B2 (en) | Determining onsets and offsets of cardiac depolarization and repolarization waves | |
AU2011271588A1 (en) | Rhythm correlation diagnostic measurement | |
CN111818968A (zh) | 用于心房不同步的治疗的心房引线放置 | |
US20220193421A1 (en) | Medical device system and method for determining his bundle pacing capture | |
EP2731499B1 (en) | Apparatuses to predict ventricular remodeling | |
US10166001B2 (en) | Trending S1 heart sounds amplitudes in ambulatory patients for worsening HF detection | |
JP5856297B2 (ja) | 電気的遅延に基づくlvおよびrvリード配置の最適化 | |
US9132275B2 (en) | Automatic determination of chronotropic incompetence using atrial pacing at rest | |
US8649851B2 (en) | Method and system for quantitative measure of current of injury during lead fixation | |
US10166398B2 (en) | Methods and apparatus for managing multiple cathode pacing | |
US20220168576A1 (en) | Evaluation and adjustment of left bundle branch (lbb) pacing therapy | |
US20120203295A1 (en) | Pacing site optimization using paced interventricular delays | |
WO2024016202A1 (en) | Method and apparatus for monitoring conduction system pacing | |
US10945670B2 (en) | Minute volume sensor optimization using quadripolar leads |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5856297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |