JP2014525942A - Method for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA - Google Patents

Method for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA Download PDF

Info

Publication number
JP2014525942A
JP2014525942A JP2014527658A JP2014527658A JP2014525942A JP 2014525942 A JP2014525942 A JP 2014525942A JP 2014527658 A JP2014527658 A JP 2014527658A JP 2014527658 A JP2014527658 A JP 2014527658A JP 2014525942 A JP2014525942 A JP 2014525942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddn
water
edmn
reactor
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014527658A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ルイケン ヘアマン
アーレンス ゼバスティアン
ブラシェ ゴアドン
バルダムス イェンス
バウマン ローベアト
フーゴ ランドルフ
イェグリ シュテファニー
メルダー ヨハン−ペーター
パストレ イェアク
ブッシュハウス ボリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014525942A publication Critical patent/JP2014525942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/48Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)とエチレンジアミン(EDA)とを逆混合が制限された反応器中で20〜120℃の範囲の温度で反応させる方法であって、前記反応器中での滞留時間が300秒以下であることを特徴とする方法。  A method in which formaldehyde cyanohydrin (FACH) and ethylenediamine (EDA) are reacted at a temperature in the range of 20 to 120 ° C. in a reactor in which back-mixing is limited, the residence time in the reactor being 300 A method characterized in that it is less than a second.

Description

本出願は、参照をもって2011年8月31日に出願した米国仮出願61/529303号を包含する。   This application includes US provisional application 61/529303, filed on August 31, 2011, by reference.

本発明は、FACH(ホルムアルデヒドシアンヒドリン)とEDA(エチレンジアミン)とを反応させることによってEDDN(エチレンジアミンジアセトニトリル)および/またはEDMN(エチレンジアミンモノアセトニトリル)を製造する方法であって、前記反応を反応器中で短い滞留時間で行う前記方法に関する。本発明は、更に、こうして製造されたEDDNあるいはEDMNと水素とを触媒の存在下で反応させることによってTETA(トリエチレンテトラミン)および/またはDETA(ジエチレントリアミン)を製造することに関する。本発明の更なる対象は、本発明により得られたDETAあるいはTETAからのエポキシ樹脂、アミドまたはポリアミドの製造である。   The present invention relates to a process for producing EDDN (ethylenediaminediacetonitrile) and / or EDMN (ethylenediaminemonoacetonitrile) by reacting FACH (formaldehyde cyanohydrin) and EDA (ethylenediamine), wherein the reaction is conducted in a reactor. It relates to said process carried out with a short residence time. The invention further relates to the production of TETA (triethylenetetramine) and / or DETA (diethylenetriamine) by reacting the EDDN or EDMN thus produced with hydrogen in the presence of a catalyst. A further subject of the invention is the production of epoxy resins, amides or polyamides from DETA or TETA obtained according to the invention.

WO 2008/104579と、そのWO 2008/104579に挙げられる先行技術において、EDDNあるいはEDMNのための様々な製造方法が挙げられている。WO 2008/104579においては、EDDNは、EDAとホルムアルデヒド(FA)および青酸(HCN)との反応によって製造され、その際、EDA対FA対HCNのモル比は、1:1.5:1.5〜1:2:2[モル:モル:モル]である。前記の製造は、a)EDAとFACHとを反応させ、その際、EDA対FACHのモル比が1:1.5〜1:2であるか、またはb)EDDNをエチレンジアミン−ホルムアルデヒド付加物(EDFA)と青酸との反応によって製造し、その際、EDFA対HCNのモル比が1:1.5〜1:2であるか、またはc)EDAをホルムアルデヒドおよび青酸からなる混合物と反応させ、その際、EDA対FA対HCNのモル比が1:1.5:1.5〜1:2:2であるか、またはd)EDAをホルムアルデヒドおよびHCNと同時に反応させ、その際、EDA対FA対HCNのモル比が1:1.5:1.5〜1:2:2であるか、のいずれかによって行うことができる。前記の反応は、好ましくは10〜90℃の温度および常圧から軽く高められた過圧において行われることが開示される。好ましい反応器としては、管形反応器または撹拌槽カスケードが記載されている。生成した反応排出物の後処理は、好ましくは蒸留により行われ、その際、第一工程においてまず低沸点物、例えば青酸を分離し、そして第二の蒸留工程において水を除去する。残ったアミノニトリル混合物は、なおも、好ましくは少なくとも10質量%の残留水含有率を有しうる。WO 2008/104579においては、実施例において、EDAとFACHとの反応のための滞留時間が、30分から2時間の範囲で開示されている。   In WO 2008/104579 and the prior art listed in WO 2008/104579, various production methods for EDDN or EDMN are mentioned. In WO 2008/104579, EDDN is produced by the reaction of EDA with formaldehyde (FA) and hydrocyanic acid (HCN), wherein the molar ratio of EDA to FA to HCN is 1: 1.5: 1.5. ~ 1: 2: 2 [mol: mol: mol]. Said preparations include: a) reacting EDA with FACH, wherein the molar ratio of EDA to FACH is from 1: 1.5 to 1: 2, or b) EDDN is converted to an ethylenediamine-formaldehyde adduct (EDFA). ) And hydrocyanic acid, wherein the molar ratio of EDFA to HCN is from 1: 1.5 to 1: 2, or c) EDA is reacted with a mixture of formaldehyde and hydrocyanic acid, The molar ratio of EDA to FA to HCN is 1: 1.5: 1.5 to 1: 2: 2, or d) EDA is reacted simultaneously with formaldehyde and HCN, wherein EDA to FA to HCN The molar ratio is from 1: 1.5: 1.5 to 1: 2: 2. It is disclosed that the reaction is preferably carried out at a temperature of 10 to 90 ° C. and an overpressure slightly elevated from normal pressure. Preferred reactors are described as tubular reactors or stirred tank cascades. The work-up of the reaction effluent produced is preferably carried out by distillation, in which first low boilers, such as hydrocyanic acid, are first separated in the first step and water is removed in the second distillation step. The remaining aminonitrile mixture can still preferably have a residual water content of at least 10% by weight. In WO 2008/104579, in the examples, the residence time for the reaction between EDA and FACH is disclosed in the range of 30 minutes to 2 hours.

本発明の範囲においては、特にEDDNあるいはEDMNの水溶液が熱的に不安定であることが見出された。EDDNおよびEDMNは、分解生成物を形成しうる。前記分解生成物は、EDDNあるいはEDMNの収率を下げることがあり、そして後続反応において、例えば引き続いてのTETAおよび/またはDETAへの水素化において、加工品質の低下をもたらすことがあり、特に変色の増大をもたらすことがある。   Within the scope of the present invention, it has been found that in particular EDDN or EDMN aqueous solutions are thermally unstable. EDDN and EDMN can form degradation products. Said degradation products can reduce the yield of EDDN or EDMN and can lead to reduced processing quality in subsequent reactions, for example in subsequent hydrogenation to TETA and / or DETA, especially discoloration May increase.

本発明の課題は、EDDNおよび/またはEDMNの製造方法であって、前記EDDNおよび/またはEDMNの製造を、高い収率、転化率および選択性をもって大工業的な規模で可能にする方法を提供することであった。不所望な副生成物、特にEDDNおよび/またはEDMNの分解生成物の割合は、先行技術に対して低減されるべきである。更に、後続反応において、例えばTETAあるいはDETAへの水素化において、より僅かな程度でしか生成物変色をもたらさず、かつ水素化触媒のより長い寿命を可能にするEDDNあるいはEDMNが提供されるべきである。   The object of the present invention is to provide a process for the production of EDDN and / or EDMN, which enables the production of said EDDN and / or EDMN on a large industrial scale with high yield, conversion and selectivity. Was to do. The proportion of unwanted by-products, in particular EDDN and / or EDMN degradation products, should be reduced with respect to the prior art. In addition, EDDN or EDMN should be provided that in a subsequent reaction, for example in hydrogenation to TETA or DETA, results in a lesser degree of product discoloration and allows a longer life of the hydrogenation catalyst. is there.

前記課題は、ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)とエチレンジアミン(EDA)とを逆混合が制限された反応器中で20〜120℃の範囲の温度で反応させる方法であって、前記反応器中での滞留時間が300秒以下であることを特徴とする方法によって解決された。   The subject is a method of reacting formaldehyde cyanohydrin (FACH) and ethylenediamine (EDA) at a temperature in the range of 20 to 120 ° C. in a reactor in which backmixing is restricted, The problem has been solved by a method characterized in that the residence time is 300 seconds or less.

EDDNおよび/またはEDMNは、FACHとEDAとの反応によって製造される。   EDDN and / or EDMN are produced by the reaction of FACH and EDA.

EDA
EDAは、EDC(エチレンジクロリド)法に従って、エチレンジクロリド(EDC)とアンモニアとの水相中での反応によって製造することができる。該方法の詳細は、例えばUllmannに挙げられている(項目"Amines, aliphatic", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Karsten Eller, Erhard Henkes, Roland Rossbacher and Hartmut Hoeke, Published Online : 15 JUN 2000, DOI: 10.1002/14356007.a02_001, page 33)。
EDA
EDA can be produced by a reaction of ethylene dichloride (EDC) and ammonia in an aqueous phase according to the EDC (ethylene dichloride) method. Details of the method are given, for example, in Ullmann (item "Amines, aliphatic", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Karsten Eller, Erhard Henkes, Roland Rossbacher and Hartmut Hoeke, Published Online: 15 JUN 2000, DOI: 10.1002 / 14356007.a02_001, page 33).

EDAの製造のための他の手法は、モノエタノールアミン(MEOA)とアンモニアとの触媒的反応にある(項目"Amines, aliphatic", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Karsten Eller, Erhard Henkes, Roland Rossbacher and Hartmut Hoeke, Published Online : 15 JUN 2000, DOI: 10.1002/14356007.a02_001, page 33またはHans-Juergen Arpe, Industrielle Organische Chemie, 6. edition (2007), Wiley VCH, 2007)。   Another approach for the production of EDA is in the catalytic reaction of monoethanolamine (MEOA) with ammonia (item "Amines, aliphatic", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Karsten Eller, Erhard Henkes, Roland Rossbacher and Hartmut Hoeke, Published Online: 15 JUN 2000, DOI: 10.1002 / 14356007.a02_001, page 33 or Hans-Juergen Arpe, Industrielle Organische Chemie, 6. edition (2007), Wiley VCH, 2007).

EDAは、アミノアセトニトリル(AAN)の水素化によっても得ることができる。その際、AANは、青酸とホルムアルデヒド(FA)とアンモニアとの反応によって製造することができる。AANのEDAへの水素化は、例えばWO 2008/104583に記載されている。   EDA can also be obtained by hydrogenation of aminoacetonitrile (AAN). In that case, AAN can be manufactured by reaction of hydrocyanic acid, formaldehyde (FA), and ammonia. Hydrogenation of AAN to EDA is described, for example, in WO 2008/104583.

好ましくは、EDAは、その遊離塩基の形態で使用されるが、場合によりEDAの二塩酸塩などの塩も出発物質として使用することができる。該方法で使用されるEDAの純度は、好ましくは95質量%以上であり、特に好ましくは98質量%以上であり、殊に好ましくは99質量%以上であり、とりわけ好ましくは99.5質量%以上である。   Preferably, EDA is used in its free base form, although salts such as dihydrochloride of EDA can optionally be used as starting material. The purity of EDA used in the method is preferably 95% by mass or more, particularly preferably 98% by mass or more, particularly preferably 99% by mass or more, and particularly preferably 99.5% by mass or more. It is.

FACH製造
FACHの製造は、例えばUllmannに記載されている(項目"Formaldehyde", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Guenther Reuss, Walter Disteldorf, Armin Otto Gamer and Albrecht Hilt, Published Online : 15 JUN 2000, DOI: 10.1002/14356007.a11_619, p.28)。前記方法は、例えばホルムアルデヒドと水性青酸との反応によって行うことができる。ホルムアルデヒドと青酸は、同様に上述のように、商業的に一般的に入手できる化学物質である。好ましくは、ホルムアルデヒドは、前記のように、30〜50%の水溶液として使用される。青酸は、前記のように、気体状または水溶液として使用することができる。FACHの製造のための好ましい一変法は、WO 2008/104579に記載されている。それによれば、FACHの製造は、水性ホルムアルデヒドと青酸との反応によって行うことができる。好ましくは、ホルムアルデヒドは、30〜50%の水溶液として存在し、青酸は、好ましくは90〜100%純度で使用される。これらの反応は、好ましくは5.5のpH値で行われ、そのpH値は、好ましくは苛性ソーダまたはアンモニアで調整される。前記反応は、20〜70℃の温度で、例えばループ型反応器および/または管形反応器中で行うことができる。精製された青酸(HCN)の代わりに、HCN粗製ガスをホルムアルデヒド水溶液中で上述の条件下で化学吸着させてFACHにすることもできる。HCN粗製ガスは、好ましくはホルムアミドの熱分解によって製造され、かつ水の他に、特に僅かな含分のアンモニアを含有する。場合により、得られたFACH水溶液は、穏やかな真空蒸発によって、例えば流下薄膜型蒸発器または薄膜蒸発器を用いて濃縮することができる。好ましくは、50〜80質量%のFACH水溶液までの濃縮が行われる。濃縮の前に、FACH溶液の安定化を、pH値を4以下、好ましくは3以下にまで、例えば酸の添加によって、例えばリン酸の添加によってまたは好ましくは硫酸の添加によって低下させることによって行うことが好ましい。好ましくは、選択肢a)による方法においては、50〜80質量%のFACHの水溶液が使用される。
FACH Production FACH production is described, for example, in Ullmann (item "Formaldehyde", Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Guenther Reuss, Walter Disteldorf, Armin Otto Gamer and Albrecht Hilt, Published Online: 15 JUN 2000, DOI: 10.1002 / 14356007.a11_619, p.28). Said method can be carried out, for example, by reaction of formaldehyde with aqueous hydrocyanic acid. Formaldehyde and hydrocyanic acid are also commonly commercially available chemicals, as described above. Preferably, formaldehyde is used as a 30-50% aqueous solution as described above. As mentioned above, hydrocyanic acid can be used in the form of a gas or an aqueous solution. A preferred variant for the production of FACH is described in WO 2008/104579. According to it, the production of FACH can be carried out by the reaction of aqueous formaldehyde and hydrocyanic acid. Preferably, formaldehyde is present as a 30-50% aqueous solution and hydrocyanic acid is preferably used in 90-100% purity. These reactions are preferably carried out at a pH value of 5.5, which is preferably adjusted with caustic soda or ammonia. The reaction can be carried out at a temperature of 20 to 70 ° C., for example in a loop reactor and / or a tubular reactor. Instead of purified hydrocyanic acid (HCN), the HCN crude gas can be chemisorbed into FACH in an aqueous formaldehyde solution under the conditions described above. The HCN crude gas is preferably produced by pyrolysis of formamide and contains, in addition to water, a particularly small content of ammonia. Optionally, the resulting aqueous FACH solution can be concentrated by gentle vacuum evaporation, for example using a falling film evaporator or a thin film evaporator. Preferably, concentration to 50-80 mass% FACH aqueous solution is performed. Before concentration, the stabilization of the FACH solution is carried out by reducing the pH value to below 4 and preferably below 3, for example by adding acid, for example by adding phosphoric acid or preferably by adding sulfuric acid. Is preferred. Preferably, in the process according to option a), 50 to 80% by weight of an aqueous solution of FACH is used.

FA
FACHの製造のための出発物質としては、ホルムアルデヒドが使用される。ホルムアルデヒドは、商業的に一般的に入手できる化学物質である。好ましくは、ホルムアルデヒドは、30〜50%の水溶液として使用される。
FA
Formaldehyde is used as a starting material for the production of FACH. Formaldehyde is a commercially available chemical. Preferably, formaldehyde is used as a 30-50% aqueous solution.

HCN
更に、FACHの製造のために青酸が使用される。青酸は、同様に商業的に一般的に入手できる化学物質である。青酸は、本質的に3種の異なる方法に従って大工業的に製造できる。第一の方法によれば、青酸は、メタンの酸素およびアンモニアによるアンモ酸化(アンドルソフ法)によって得ることができる。第二の方法によれば、青酸は、メタンとアンモニアから酸素の不在下でのアンモ脱水素(Ammodehydrierung)によって得ることができる。最後に、青酸は、ホルムアミドの脱水によって大工業的に製造することができる。これらの方法に従って製造された青酸には、一般に、酸性の安定剤、例えばSO2、硫酸、リン酸または有機酸、例えば酢酸が添加され、こうして導管内に閉塞をもたらしうる青酸の自己触媒的重合が回避される。
HCN
In addition, hydrocyanic acid is used for the production of FACH. Cyanic acid is likewise a commercially available chemical. Cyanic acid can be produced industrially according to essentially three different methods. According to the first method, hydrocyanic acid can be obtained by ammoxidation of methane with oxygen and ammonia (Andersov method). According to the second method, hydrocyanic acid can be obtained from methane and ammonia by Ammodehydrierung in the absence of oxygen. Finally, hydrocyanic acid can be produced industrially by dehydration of formamide. The hydrogen cyanide produced according to these methods, in general, acidic stabilizer, for example SO 2, sulfuric acid, phosphoric acid or organic acids such as acetic acid is added, thus autocatalytic polymerization of hydrogen cyanide can lead to blockages in the conduit Is avoided.

青酸は、液状または気体状で、純粋形または水溶液としても使用できる。好ましくは、青酸は、50〜95質量%の、特に好ましくは75〜90質量%の水溶液として使用される。青酸は、好ましくは90質量%以上の純度で使用される。好ましくは、安定剤不含のHCNが使用される。安定化されたHCNが使用される場合に、安定剤が有機酸、特に酢酸であることが好ましい。好ましい一実施形態においては、EDDN製造は、本質的にシアノ塩、例えばKCNを含まずに行われる。   Cyanic acid is liquid or gaseous and can be used in pure form or as an aqueous solution. Preferably, the hydrocyanic acid is used as an aqueous solution of 50 to 95% by weight, particularly preferably 75 to 90% by weight. Cyanic acid is preferably used in a purity of 90% by mass or more. Preferably, HCN without stabilizers is used. When stabilized HCN is used, it is preferred that the stabilizer is an organic acid, especially acetic acid. In a preferred embodiment, the EDDN production is carried out essentially free of cyano salts, such as KCN.


EDAおよびFACHの反応は、好ましくは水の存在下で行われる。EDAとFACHの反応に際して、一般に、使用されるホルムアルデヒド1モル当たりに1モルの水が生成する。しかし水を付加的に供給できる。例えば出発物質はその水溶液の形で投入される。特に、上記のように、一般にFAおよび/またはHCNは水溶液としてFACHの製造のために使用される。水量は、一般に、使用されるEDA1モル当たり、1〜50モルの範囲、好ましくは2〜40モルの範囲、特に好ましくは3〜30モルの範囲である。
The reaction of water EDA and FACH is preferably carried out in the presence of water. In the reaction of EDA and FACH, one mole of water is generally produced per mole of formaldehyde used. However, it can supply additional water. For example, the starting material is charged in the form of an aqueous solution. In particular, as mentioned above, generally FA and / or HCN are used as an aqueous solution for the production of FACH. The amount of water is generally in the range from 1 to 50 mol, preferably in the range from 2 to 40 mol, particularly preferably in the range from 3 to 30 mol, per mol EDA used.

EDAおよびFACHの反応を断熱的反応器、すなわち本質的に冷却されず、かつ反応温度が放出する反応熱によって高められる反応器において行われる場合に、EDAを、断熱的反応器に導入する前で、かつ別の出発物質、例えばFACHとの混合前に水と混合することが好ましい。それというのも、EDAと水の混合に際して、一般に、水性のEDA流れの温度は、形成する水和物の発熱反応によって高められるからである。EDAを反応器に入れる前にEDA水和熱を排出することによって、断熱的反応器中の温度上昇は低減できる。   If the reaction of EDA and FACH is carried out in an adiabatic reactor, i.e. a reactor that is essentially not cooled and the reaction temperature is increased by the heat of reaction released, before EDA is introduced into the adiabatic reactor. And mixing with water before mixing with another starting material, such as FACH. This is because, when mixing EDA and water, the temperature of the aqueous EDA stream is generally increased by the exothermic reaction of the hydrate that forms. By venting the heat of hydration of EDA before entering the EDA into the reactor, the temperature rise in the adiabatic reactor can be reduced.

EDAと水との混合のための装置としては、スタティックミキサー、乱流を伴う空管、ポンプまたは熱交換器が適している。水和熱の排出のためには、水とEDAとは、好ましくは水対EDAのモル比1:1〜6:1で混和される。   As a device for mixing EDA and water, a static mixer, an empty pipe with turbulent flow, a pump or a heat exchanger is suitable. For the discharge of heat of hydration, water and EDA are preferably mixed in a water to EDA molar ratio of 1: 1 to 6: 1.

有機溶剤
EDAとFACHとの反応は、好ましくは有機溶剤中で行われる。有機溶剤としては、好ましくは、脂肪族の、脂環式の、芳香脂肪族の、芳香族の炭化水素、アルコールおよびエーテルからなる群から選択される溶剤が使用される。有機溶剤は、後続のEDDNおよび/またはEDMNの水素化の条件下で安定であることが特に好ましい。更に、有機溶剤は、50〜500ミリバールの範囲の圧力で、20〜50℃の範囲において凝縮でき、こうしてEDDNあるいはEDMNの後続の後処理に際して通常の冷却水を凝縮のために使用できることが好ましい。更に、有機溶剤は、100℃未満の底部温度を後続の水分離に際して反応排出物の後処理の間に調整できるほど十分に低沸点であることが好ましい。好ましい有機溶剤は、例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン、N−メチルモルホリン、o−キシレン、m−キシレンもしくはp−キシレン、アニソール、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、ジイソブチルエーテル、軽ベンジン、ベンジン、ベンゼン、ジグリム、テトラヒドロフラン、2−および3−メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)およびシクロヘキサノールまたは前記化合物の混合物である。特に好ましい溶剤は、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエン、N−メチルモルホリン、o−キシレン、m−キシレンもしくはp−キシレン、アニソール、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、ジイソブチルエーテル、軽ベンジン、ベンジン(ベンゼン)、ジグリムおよびMeTHFまたは前記化合物の混合物である。有機溶剤の量は、一般に、使用されるEDAを1kg当たりに、0.1〜50kg、好ましくは1〜30kg、特に好ましくは3〜25kgである。
Organic solvent The reaction of EDA and FACH is preferably carried out in an organic solvent. The organic solvent is preferably a solvent selected from the group consisting of aliphatic, alicyclic, araliphatic, aromatic hydrocarbons, alcohols and ethers. It is particularly preferred that the organic solvent is stable under the conditions of the subsequent EDDN and / or EDMN hydrogenation. Furthermore, it is preferred that the organic solvent can be condensed in the range of 20-50 ° C. at a pressure in the range of 50-500 mbar, thus allowing normal cooling water to be used for condensation in subsequent EDDN or EDMN subsequent processing. Furthermore, the organic solvent is preferably sufficiently low boiling so that a bottom temperature of less than 100 ° C. can be adjusted during the post-treatment of the reaction effluent during subsequent water separation. Preferred organic solvents are, for example, cyclohexane, methylcyclohexane, toluene, N-methylmorpholine, o-xylene, m-xylene or p-xylene, anisole, n-pentane, n-hexane, n-heptane, n-octane, n- Nonane, diisobutyl ether, light benzine, benzine, benzene, diglyme, tetrahydrofuran, 2- and 3-methyltetrahydrofuran (MeTHF) and cyclohexanol or a mixture of the above compounds. Particularly preferred solvents are cyclohexane, methylcyclohexane, toluene, N-methylmorpholine, o-xylene, m-xylene or p-xylene, anisole, n-pentane, n-hexane, n-heptane, n-octane, n-nonane. , Diisobutyl ether, light benzine, benzine (benzene), diglyme and MeTHF or a mixture of said compounds. The amount of the organic solvent is generally 0.1 to 50 kg, preferably 1 to 30 kg, particularly preferably 3 to 25 kg per kg of EDA used.

特に好ましい一変法においては、EDAとFACHの反応に際して、水とEDDNあるいはEDMNとの間にある沸点を有する、特に以下に記載される蒸留的な水の減少の条件下で有する有機溶剤が使用される。以下に記載されるように、この範囲の沸点を有する有機溶剤は、FACHとEDAの反応に際して得られる反応排出物からの特に効率的な水の分離を可能にする。水とEDDNもしくはEDMNとの間の沸点を有する特に好ましい溶剤は、トルエン、N−メチルモルホリン、o−キシレン、m−キシレンもしくはp−キシレン、アニソール、n−オクタン、n−ノナン、ジイソブチルエーテルおよびジグリムまたはそれらの混合物である。   In a particularly preferred variant, an organic solvent having a boiling point between water and EDDN or EDMN is used in the reaction of EDA and FACH, in particular under the conditions of distillative water reduction described below. The As described below, organic solvents having boiling points in this range allow for particularly efficient water separation from the reaction effluent obtained during the reaction of FACH and EDA. Particularly preferred solvents having a boiling point between water and EDDN or EDMN are toluene, N-methylmorpholine, o-xylene, m-xylene or p-xylene, anisole, n-octane, n-nonane, diisobutyl ether and diglyme. Or a mixture thereof.

上述の有機溶剤の幾つかは、水とともに低沸点の共沸混合物を形成しうる。低沸点の共沸混合物は、p,x図において蒸気圧の極大にある物質混合物に相当する。前記混合物の沸点は、T,x図では極小値を有し、関連の純物質の極小値未満にある。水とEDDNもしくはEDMNとの間の沸点を有し、かつ水と低沸点の共沸混合物を形成する特に好ましい有機溶剤は、トルエン、N−メチルモルホリン、o−キシレン、m−キシレンもしくはp−キシレン、アニソール、n−オクタン、n−ノナン、ジイソブチルエーテルおよびジグリムまたはそれらの混合物である。水とEDDNおよび/またはEDMNとの間の沸点を有する有機溶剤が水と低沸点の共沸混合物を形成する場合に、更に、該有機溶剤がミシビリティーギャップを有するかあるいは水に難溶性を有する、特に以下に記載される後処理工程の条件下で有することが更に好ましい。これにより、水と有機溶剤の後の分離は容易になる。好ましくは、かかる有機溶剤の溶解度は、1質量%以下、特に好ましくは0.5質量%以下、特に有利には0.1質量%以下である。特に、トルエンは、かかる有機溶剤として好ましい。   Some of the organic solvents described above can form low boiling azeotropes with water. A low-boiling azeotrope corresponds to a substance mixture having a maximum vapor pressure in the p and x diagrams. The boiling point of the mixture has a minimum in the T, x diagram and is below the minimum of the relevant pure substance. Particularly preferred organic solvents having a boiling point between water and EDDN or EDMN and forming a low-boiling azeotrope with water are toluene, N-methylmorpholine, o-xylene, m-xylene or p-xylene. , Anisole, n-octane, n-nonane, diisobutyl ether and diglyme or mixtures thereof. When an organic solvent having a boiling point between water and EDDN and / or EDMN forms a low-boiling azeotrope with water, the organic solvent further has a miscibility gap or is hardly soluble in water. It is even more preferred to have, especially under the conditions of the post-treatment steps described below. This facilitates subsequent separation of water and organic solvent. Preferably, the solubility of such organic solvents is 1% by weight or less, particularly preferably 0.5% by weight or less, particularly preferably 0.1% by weight or less. In particular, toluene is preferred as such an organic solvent.

更なる好ましい一実施形態においては、FACHとEDAとの反応に際して、水の沸点を下回る沸点を有し、かつ水と低沸点の共沸混合物を、特に以下に記載される蒸留的な水分離の条件下で形成する有機溶剤が使用される。水の沸点を下回る沸点を有し、かつ水と低沸点の共沸混合物を形成する特に好ましい溶剤は、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、テトラヒドロフラン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、軽ベンジン、ベンジン(ベンゼン)またはそれらの混合物である。かかる溶剤は、高い凝縮温度を達成するためには、標準条件下で、好ましくは少なくとも50℃の、特に好ましくは少なくとも60℃の沸点を有するので、凝縮器での塩水(Sole)の使用を回避することができる。水の沸点を下回る沸点を有し、かつ水と低沸点の共沸混合物を形成する使用される溶剤は、FACHおよびEDAの反応に際して生ずる条件下で、または後続の後処理において、水中での低い溶解度または水とのミシビリティーギャップを有することが更に好ましい。これにより、水と有機溶剤の後の分離は容易になる。好ましくは、かかる有機溶剤の水中での溶解度は、1質量%以下、特に好ましくは0.5質量%以下、特に有利には0.1質量%以下である。   In a further preferred embodiment, in the reaction of FACH with EDA, an azeotrope having a boiling point below that of water and having a boiling point below that of water is used, in particular for the distillative water separation described below. Organic solvents that form under conditions are used. Particularly preferred solvents having a boiling point below that of water and forming a low boiling azeotrope with water are n-pentane, n-hexane, n-heptane, tetrahydrofuran, cyclohexane, methylcyclohexane, light benzine, benzine. (Benzene) or a mixture thereof. Such solvents have a boiling point of preferably at least 50 ° C., particularly preferably at least 60 ° C. under standard conditions in order to achieve high condensation temperatures, thus avoiding the use of Sole in the condenser can do. Solvents used having a boiling point below that of water and forming a low-boiling azeotrope with water are low in water under conditions that occur during the reaction of FACH and EDA, or in subsequent work-up. More preferably, it has a solubility or miscibility gap with water. This facilitates subsequent separation of water and organic solvent. Preferably, the solubility of such organic solvents in water is 1% by weight or less, particularly preferably 0.5% by weight or less, particularly preferably 0.1% by weight or less.

殊に好ましい一実施形態においては、EDAおよびFACHとの、EDDNおよび/またはEDMNへの反応は、溶剤としてのトルエンの存在下に実施され、かつEDDNおよび/またはEDMNの、TETAおよび/またはDETAへの後続の水素化は、THFの存在下に行われる。以下に記載されるように、これにより、特により効果的な溶剤複合物が調整でき、それは有機溶剤の該プロセスへの返送を可能にする。更に、THFが後続の水素化の間に存在することは、特に水素化が懸濁様式で実施される場合に、使用される懸濁触媒の凝集傾向を低下させられることが確認された。それに従って、本発明の特に好ましい一実施形態は、TETAおよび/またはDETAを、EDDNおよび/またはEDMNの水素による水素化によって、触媒の存在下に製造する方法であって、前記のEDDNおよび/またはEDMNの製造を、FACHおよびEDAから、溶剤としてのトルエンの存在下で行い、かつ前記水素化を懸濁様式でTHFの存在下で実施することを特徴とする前記方法に関する。THFをEDDNおよび/またはEDMNの製造の後に供給し、かつEDDNおよび/またはEDMNの製造の後に、EDDNあるいはEDMNの、吸着剤、好ましくは固体の酸性の吸着剤での処理をTHFの存在下に行うことが特に好ましい。   In a particularly preferred embodiment, the reaction of EDA and FACH to EDDN and / or EDMN is carried out in the presence of toluene as solvent and EDDN and / or EDMN to TETA and / or DETA. Subsequent hydrogenation of is carried out in the presence of THF. As will be described below, this makes it possible to prepare a particularly more effective solvent composite, which allows the return of organic solvents to the process. Furthermore, it has been confirmed that the presence of THF during the subsequent hydrogenation can reduce the tendency of the suspension catalyst used to aggregate, especially when the hydrogenation is carried out in suspension mode. Accordingly, one particularly preferred embodiment of the present invention is a process for producing TETA and / or DETA in the presence of a catalyst by hydrogenation of EDDN and / or EDMN with hydrogen, said EDDN and / or EDMN is produced from FACH and EDA in the presence of toluene as solvent and the hydrogenation is carried out in suspension in the presence of THF. THF is fed after the production of EDDN and / or EDMN, and after the production of EDDN and / or EDMN, treatment of EDDN or EDMN with an adsorbent, preferably a solid acidic adsorbent, in the presence of THF. It is particularly preferred to do this.

FACHおよびEDAの反応(一般的事項)
EDAおよびFACHの水の存在下での反応方法は、例えばWO 2008/104579に記載され、その内容は参照をもって開示されたものとする。
Reaction of FACH and EDA (general matters)
The reaction method of EDA and FACH in the presence of water is described, for example, in WO 2008/104579, the contents of which are disclosed by reference.

本発明によれば、FACHおよびEDAの反応は、逆混合が制限された反応器において、20〜120℃および短い滞留時間において行われる。   According to the present invention, the reaction of FACH and EDA is carried out in a reactor with limited backmixing at 20 to 120 ° C. and a short residence time.

それに従って、本発明は、ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)とエチレンジアミン(EDA)との、逆混合が制限された反応器における20〜120℃の範囲の温度での反応方法であって、前記反応器中での滞留時間が300秒以下であることを特徴とする前記方法に関する。   Accordingly, the present invention provides a process for the reaction of formaldehyde cyanohydrin (FACH) and ethylenediamine (EDA) at a temperature in the range of 20-120 ° C. in a reactor with limited backmixing, said reactor It is related with the said method characterized by the residence time in being 300 seconds or less.

本発明によれば、FACHおよびEDAの反応は、逆混合が制限された反応器中で実施される。逆混合が制限された反応器のための例は、管形反応器および撹拌槽カスケードである。特に好ましくは、FACHおよびEDAの反応は、管形反応器("プラグフロー反応器")中で行われる。該管形反応器の高さの直径に対する比率は、好ましくは1:1〜500:1、特に好ましくは2:1〜100:1、特に有利には5:1〜50:1である。前記管形反応器は、逆混合に対抗する内部取付物を含む。前記内部取付物は、例えば球体、ブラインド、シーブトレイまたはスタティックミキサーであってよい。殊に好ましくは管形反応器として空管が使用される。前記反応器の配置状態はあまり重要ではない。前記反応器は、鉛直型または水平型であってよく、またはスパイラルもしくはループ(Schlauder)として構成されていてよい。本発明によれば、FACHとEDAとの反応に際しての反応器中での滞留時間は、必要とされる温度範囲において、300秒以下、好ましくは200秒以下、特に好ましくは100秒以下、特に有利には60秒以下である。前記滞留時間は、好ましくは1〜300秒の範囲であり、特に好ましくは5〜200秒の範囲であり、殊に好ましくは10〜100秒の範囲であり、特に有利には15〜60秒の範囲である。本発明の範囲においては、滞留時間τは、反応器容量VRと流出する体積流量とからの商

Figure 2014525942
として定義され、その際、前記反応器容量は、反応器の入口から反応器の出口までを含む。本発明の範囲においては、反応器入口は、FACHとEDAが接触される混加位置に相当する。本発明の範囲においては、反応器出口は、反応混合物の温度が冷却によって低減される位置に相当する。反応器出口での反応混合物の冷却は、以下に記載されるように、好ましくは、
− 熱交換器による熱の排出か、
− 有機溶剤の供給か、または
− 放圧蒸発か、
のいずれかによって行うことができる。第一の事例では、反応器出口は、反応混合物が冷却のために熱交換器に入る位置に相当する。第二の事例では、反応器出口は、反応器の出口にある最後の混加位置であって、更なる有機溶剤が冷却のために供給される位置に相当する。第三の事例では、反応器出口は、反応混合物が以下に記載されるように部分的に蒸発される放圧弁に相当する。従って、反応器容積は、任意にまた、反応器入口(EDAとFACHが接触される混加位置)と反応器出口(例えば放圧弁、熱交換器への入口または反応器の出口にある最後の混加位置であって、有機溶剤が冷却のために供給される位置)との間にある配管あるいは反応器への供給導管の一部も含む。殊に好ましい実施形態においては、FACH含有の流れと水性のEDAの流れは、反応器の入口で混合される。前記混合は、スタティックミキサー、好適な内部取付物、例えば充填体、特にラシヒリングまたは混加位置と混加位置の後方での乱流の生成によって行うことができる。例えば、乱流は、出発物質の一方をもう一方の出発物質中に噴入あるいは注入することによって起こすことができる。特に好ましくは、EDAとFACHとの反応は、殊に好ましい実施形態においては、断熱条件下で行われる。すなわち、反応温度は、放出される反応熱によって高められる。本発明によれば、反応温度は120℃を超過しないことが必要である。それというのも、本発明の範囲において、前記温度を上回ると、目的生成物であるEDDNあるいはEDMNの高められた分解が観察されるからである。反応器中の温度上昇を、20〜120℃の範囲の温度に制限するために、複数の技術的措置を行うことができる、好ましくは
− 出発物質および任意に有機溶剤および任意に水を、反応器への導入の前に、10〜50℃の範囲の、好ましくは20〜40℃の範囲の、特に好ましくは25〜35℃の範囲の温度に冷却することができる;
− 反応器または反応器の一部が冷却装置を備えていてよい;または
− 反応混合物に有機溶剤を供給してよい。また、上述の措置の1つ以上を組み合わせて行うこともできる。 According to the present invention, the reaction of FACH and EDA is carried out in a reactor with limited backmixing. Examples for reactors with limited backmixing are tubular reactors and stirred tank cascades. Particularly preferably, the reaction of FACH and EDA takes place in a tubular reactor (“plug flow reactor”). The ratio of the height of the tubular reactor to the diameter is preferably 1: 1 to 500: 1, particularly preferably 2: 1 to 100: 1, particularly preferably 5: 1 to 50: 1. The tubular reactor includes an internal fitting that resists backmixing. The internal attachment may be a sphere, a blind, a sieve tray or a static mixer, for example. Particularly preferably, an empty tube is used as the tubular reactor. The arrangement of the reactor is not critical. The reactor may be vertical or horizontal, or configured as a spiral or loop. According to the invention, the residence time in the reactor during the reaction of FACH and EDA is 300 seconds or less, preferably 200 seconds or less, particularly preferably 100 seconds or less, particularly advantageous in the required temperature range. For 60 seconds or less. The residence time is preferably in the range from 1 to 300 seconds, particularly preferably in the range from 5 to 200 seconds, particularly preferably in the range from 10 to 100 seconds, particularly preferably from 15 to 60 seconds. It is a range. Within the scope of the present invention, the residence time τ is the quotient from the reactor volume V R and the outflow volumetric flow rate.
Figure 2014525942
Where the reactor volume includes from the inlet of the reactor to the outlet of the reactor. In the scope of the present invention, the reactor inlet corresponds to the mixing position where FACH and EDA are contacted. Within the scope of the present invention, the reactor outlet corresponds to the position where the temperature of the reaction mixture is reduced by cooling. Cooling of the reaction mixture at the reactor outlet is preferably as described below:
-Heat exhaustion by heat exchangers,
-Supply of organic solvents, or-evaporation under pressure,
Can be done by either. In the first case, the reactor outlet corresponds to the position where the reaction mixture enters the heat exchanger for cooling. In the second case, the reactor outlet corresponds to the last mixing position at the reactor outlet, where additional organic solvent is supplied for cooling. In the third case, the reactor outlet corresponds to a pressure relief valve in which the reaction mixture is partially evaporated as described below. Thus, the reactor volume may optionally also be the last at the reactor inlet (mixing position where EDA and FACH are contacted) and reactor outlet (eg, pressure relief valve, inlet to heat exchanger or reactor outlet). A part of the supply pipe to the reactor or the reactor between the mixing position and the position where the organic solvent is supplied for cooling is also included. In a particularly preferred embodiment, the FACH-containing stream and the aqueous EDA stream are mixed at the reactor inlet. Said mixing can be effected by static mixers, suitable internal fittings, such as fillers, in particular Raschig rings or generation of turbulence behind the mixing position and the mixing position. For example, turbulence can be caused by injecting or injecting one of the starting materials into the other starting material. Particularly preferably, the reaction between EDA and FACH is carried out under adiabatic conditions in a particularly preferred embodiment. That is, the reaction temperature is increased by the released reaction heat. According to the invention, the reaction temperature should not exceed 120 ° C. This is because, within the scope of the present invention, when the temperature is exceeded, enhanced decomposition of the target product EDDN or EDMN is observed. In order to limit the temperature rise in the reactor to a temperature in the range of 20-120 ° C., several technical measures can be taken, preferably: the reaction of starting materials and optionally organic solvents and optionally water Before introduction into the vessel, it can be cooled to a temperature in the range of 10-50 ° C, preferably in the range of 20-40 ° C, particularly preferably in the range of 25-35 ° C;
The reactor or part of the reactor may be equipped with a cooling device; or the organic solvent may be fed to the reaction mixture. Also, one or more of the above measures can be combined.

出発物質ならびに任意に有機溶剤および水は、10〜50℃の範囲の、好ましくは15〜40℃の範囲の、特に好ましくは20〜35℃の範囲の温度で反応器へと導入することができる。出発物質の温度が前記の好ましい範囲を上回るべきであれば、出発物質は、好適な冷却装置によって、例えば熱交換器、特にプレート型の、管束型のまたは二重ジャケット型の熱交換器によって冷やすことができる。   The starting material and optionally the organic solvent and water can be introduced into the reactor at a temperature in the range of 10-50 ° C., preferably in the range of 15-40 ° C., particularly preferably in the range of 20-35 ° C. . If the temperature of the starting material should be above the preferred range, the starting material is cooled by a suitable cooling device, for example by a heat exchanger, in particular a plate-type, tube-bundle-type or double-jacket-type heat exchanger. be able to.

前記反応器または反応器の一部には、その代わりにまたはそれに加えて、冷却装置が設けられていてよい。例えば前記反応器は、ジャケット冷却を有してよい。前記反応器中に、熱を排出できるエレメント、例えば内部にある熱交換器が存在してもよい。更に、反応器内容物の一部を、熱交換器が存在するループに導通させることも考えられる。しかし、追加の冷却装置は、一般に、より高い装置的および構造的な手間と費用を意味するが、これらはまた、反応器中の温度を本発明による範囲に維持するためには適している。   Instead of or in addition to the reactor or part of the reactor, a cooling device may be provided. For example, the reactor may have jacket cooling. There may be an element in the reactor that can dissipate heat, such as an internal heat exchanger. It is also conceivable to pass a part of the reactor contents into a loop in which a heat exchanger is present. However, additional cooling devices generally mean higher equipment and structural effort and costs, which are also suitable for maintaining the temperature in the reactor within the range according to the invention.

更なる一実施形態においては、反応の前または反応の間に更なる有機溶剤を供給することによって反応混合物を冷却することができる。しかし有機溶剤の全量は、好ましくはEDA1kgあたり50kgを上回らず、好ましくはEDA1kgあたり30kgを上回らず、特に好ましくは25kgを上回らないことが望ましい。好ましくは、前記有機溶剤は、冷却のために、10〜50℃の範囲の温度で、好ましくは15〜40℃の範囲の温度で、特に好ましくは20〜35℃の範囲の温度で反応器中に導入される。   In a further embodiment, the reaction mixture can be cooled by supplying additional organic solvent before or during the reaction. However, the total amount of organic solvent should preferably not exceed 50 kg / kg EDA, preferably not exceed 30 kg / kg EDA, particularly preferably not exceed 25 kg. Preferably, the organic solvent is cooled in the reactor at a temperature in the range from 10 to 50 ° C., preferably at a temperature in the range from 15 to 40 ° C., particularly preferably at a temperature in the range from 20 to 35 ° C. To be introduced.

上述の措置を行うことによって、特に有機溶剤を添加することによって、出口温度は、50〜120℃の範囲で、好ましくは60〜110℃の範囲で、特に好ましくは70〜100℃の範囲で維持することができる。前記の冷却を、有機溶剤の添加によって行うことも、冷却ジャケットによる管形反応器の冷却によって行うことも特に好ましい。   By taking the above measures, in particular by adding an organic solvent, the outlet temperature is maintained in the range of 50-120 ° C., preferably in the range of 60-110 ° C., particularly preferably in the range of 70-100 ° C. can do. It is particularly preferable to perform the cooling by adding an organic solvent or by cooling the tubular reactor with a cooling jacket.

前記反応混合物は、記載されるように、反応器の出口において追加的に冷却される。反応混合物の冷却は、例えば好適な冷却装置によるか、更なる有機溶剤の供給によるか、または放圧蒸発によるか、のいずれかによって行うことができる。反応器の出口での反応混合物の冷却を以下により詳細に記載する。   The reaction mixture is additionally cooled at the outlet of the reactor as described. The reaction mixture can be cooled, for example, either by means of a suitable cooling device, by supply of further organic solvents, or by pressureless evaporation. Cooling of the reaction mixture at the outlet of the reactor is described in more detail below.

相応のプロセスパラメータ(例えば出発物質、温度、溶剤または圧力)の選択に応じて、前記方法は、反応生成物中のEDMNの割合が様々であり、かつEDMNが副生成物としてだけでなく、第二の反応主生成物としても生ずるように制御できる。   Depending on the selection of the corresponding process parameters (for example starting materials, temperature, solvent or pressure), the method varies in the proportion of EDMN in the reaction product and the EDMN is not only as a by-product. It can also be controlled to occur as a second main reaction product.

好ましくは、EDDNのEDMNに対する比率は、FACHおよびEDAの反応に際して、上記のように出発物質のモル比によって影響を及ぼすことができる。   Preferably, the ratio of EDDN to EDMN can be influenced by the molar ratio of starting materials as described above in the reaction of FACH and EDA.

一般に、EDAのFACHに対するモル比は、EDAとFACHとの反応に際して、1:1〜1:2[モル/モル]の範囲である。好ましくは、EDAのFACHに対するモル比は、約1:1.8〜1:2[モル/モル]、特に約1:2[モル/モル]である。   In general, the molar ratio of EDA to FACH is in the range of 1: 1 to 1: 2 [mol / mol] in the reaction of EDA and FACH. Preferably, the molar ratio of EDA to FACH is about 1: 1.8 to 1: 2 [mol / mol], especially about 1: 2 [mol / mol].

反応混合物中のEDDN割合を高めるべきであれば、EDAのFACHに対するモル比は、好ましくは1:1.5〜1:2、特に好ましくは1:1.8〜1:2である。反応混合物中の高いEDDN割合は、後続の反応においてEDDNをTETAへと水素化すべき場合には好ましい。反応混合物中のEDMN割合を高めるべきであれば、EDAのFACHに対するモル比は、好ましくは1:1〜1:1.5、特に好ましくは1:1〜1:1.3である。反応混合物中のより高いEDMN割合は、後続の反応においてEDMNをDETAへと水素化すべき場合には好ましい。   If the EDDN proportion in the reaction mixture is to be increased, the molar ratio of EDA to FACH is preferably 1: 1.5 to 1: 2, particularly preferably 1: 1.8 to 1: 2. A high EDDN proportion in the reaction mixture is preferred when EDDN is to be hydrogenated to TETA in subsequent reactions. If the proportion of EDMN in the reaction mixture is to be increased, the molar ratio of EDA to FACH is preferably 1: 1 to 1: 1.5, particularly preferably 1: 1 to 1: 1.3. A higher EDMN proportion in the reaction mixture is preferred when EDMN is to be hydrogenated to DETA in subsequent reactions.

特に好ましくは、前記反応は、上述の有機溶剤の1つの存在下で、特に、好ましいものとしてかつ特に好ましいものとして挙げた有機溶剤の存在下で実施される。使用される溶剤の量は、上記のように、使用されるEDAを1kg当たりに、0.1〜50kg、好ましくは1〜30kg、特に好ましくは3〜25kgである。トルエンが特に好ましい有機溶剤と見なされ、前記溶剤は、後続の水の分離の際に技術的に簡単かつ効率的な方法を可能にする。   Particularly preferably, the reaction is carried out in the presence of one of the organic solvents mentioned above, in particular in the presence of the organic solvents mentioned as being preferred and particularly preferred. As described above, the amount of the solvent used is 0.1 to 50 kg, preferably 1 to 30 kg, particularly preferably 3 to 25 kg per kg of EDA used. Toluene is regarded as a particularly preferred organic solvent, which allows a technically simple and efficient method in the subsequent separation of water.

FACHは、好ましくは有機溶剤と、上述の有機溶剤の1つと、特にトルエンと一緒に、FACH含有流に混加され、その際、新たな有機溶剤または後続の後処理から回収される有機溶剤のいずれかを使用できる。   The FACH is mixed into the FACH-containing stream, preferably together with an organic solvent and one of the above-mentioned organic solvents, in particular toluene, in which case the new organic solvent or the organic solvent recovered from the subsequent work-up is collected. Either can be used.

EDAは、上記のように、後続のFACHとの反応が断熱運転する反応器で行われる場合には、反応器中に導入する前に、同様に好ましくは水と一緒に水性のEDA流へと混加される。こうして、水とEDAの混合に際して生ずる水和熱は、反応器の前に既に排出されうる。   If the EDA is carried out in a reactor operated adiabatically as described above, as described above, the EDA is preferably preferably combined with water into an aqueous EDA stream before being introduced into the reactor. It is mixed. Thus, the heat of hydration that occurs during the mixing of water and EDA can already be discharged before the reactor.

特に好ましい一実施形態においては、断熱的な温度上昇の限界に達するために、該反応を断熱運転される反応器において、すなわち本質的に冷却されず、かつ反応温度が放出される反応熱によって高められる反応器において実施される場合に、前記反応混合物に、反応器への導入の前に、有機溶剤を供給する。使用される有機溶剤は、前記有機溶剤がその熱容量に応じて反応熱を吸収し、より低い温度上昇に寄与することによって温度上昇の制限に寄与することができる。一般に、温度上昇は、供給される溶剤の量が多ければ多いほどより強く制限できる。好ましくは有機溶剤は冷却されるか、または周囲温度で添加される。それにより熱を吸収できる。好ましくは、前記有機溶剤は、10〜50℃の範囲の温度で、好ましくは15〜45℃の範囲の温度で、特に好ましくは20〜40℃の範囲の温度で反応器中に導入される。有機溶剤の使用は、以下に記載されるように、反応器から出た後の反応混合物の冷却も促進でき、例えば溶剤含有の反応混合物を放圧して、有機溶剤の少なくとも一部が蒸発することによって促進できる。有機溶剤の追加の蒸発によって、反応混合物から追加的に熱を取り去ることができる。   In a particularly preferred embodiment, in order to reach the limit of the adiabatic temperature rise, the reaction is increased in a reactor operated adiabatically, i.e. essentially not cooled and the reaction temperature is increased by the released reaction heat. When carried out in a reactor, the reaction mixture is fed with an organic solvent prior to introduction into the reactor. The organic solvent used can contribute to the restriction of temperature rise by absorbing heat of reaction according to the heat capacity of the organic solvent and contributing to lower temperature rise. In general, the temperature rise can be more strongly limited as the amount of solvent supplied is increased. Preferably the organic solvent is cooled or added at ambient temperature. Thereby, heat can be absorbed. Preferably, the organic solvent is introduced into the reactor at a temperature in the range of 10-50 ° C., preferably at a temperature in the range of 15-45 ° C., particularly preferably at a temperature in the range of 20-40 ° C. The use of an organic solvent can also promote cooling of the reaction mixture after leaving the reactor, as described below, for example, allowing the solvent-containing reaction mixture to be depressurized and evaporating at least a portion of the organic solvent. Can be promoted by. Additional heat can be removed from the reaction mixture by additional evaporation of the organic solvent.

好ましくは、該反応混合物は、反応器の出口でまたはその出口の後で、特に該反応が断熱運転される反応器において実施される場合に冷却される。反応混合物の冷却は、上記のように、かつ以下により詳細に記載されるように実施することができる。   Preferably, the reaction mixture is cooled at or after the outlet of the reactor, especially when the reaction is carried out in an adiabatically operated reactor. Cooling of the reaction mixture can be carried out as described above and as described in more detail below.

反応排出物
反応排出物としては、一般にEDDNおよびEDMNの混合物が生ずる。
Reaction effluent The reaction effluent generally comprises a mixture of EDDN and EDMN.

EDDNのEDMNに対する比率は、上記の通りであり、一般に使用される出発物質の比率によって影響されうる。   The ratio of EDDN to EDMN is as described above and can be influenced by the ratio of commonly used starting materials.

EDDNのEDMNに対する質量比は、一般に、30:70〜95:5、好ましくは50:50〜95:5、特に好ましくは75:25〜90:10である。   The mass ratio of EDDN to EDMN is generally 30:70 to 95: 5, preferably 50:50 to 95: 5, particularly preferably 75:25 to 90:10.

前記反応排出物は、任意に有機溶剤を含有してよい。好ましくは、前記反応排出物は、上述の、あるいは好ましいものとして挙げられる、および特に好ましいものとして挙げられる有機溶剤の1つを含有する。特に、反応排出物はトルエンを含有する。   The reaction effluent may optionally contain an organic solvent. Preferably, the reaction effluent contains one of the organic solvents mentioned above or as preferred and particularly preferred. In particular, the reaction effluent contains toluene.

特に好ましくは、前記反応排出物は、該反応排出物に対して、5〜30質量%の、殊に好ましくは10〜20質量%の、特に好ましくは12〜18質量%のトルエンを含有する。特に好ましくは、前記反応排出物は、トルエンの他に、本質的に更なる有機溶剤を含有しない。   Particularly preferably, the reaction effluent contains 5-30% by weight, particularly preferably 10-20% by weight, particularly preferably 12-18% by weight, of toluene, based on the reaction effluent. Particularly preferably, the reaction effluent contains essentially no further organic solvent in addition to toluene.

前記反応排出物は、一般に、FACHおよびEDAの反応に際して反応水として生ずる水、または出発物質と一緒になってまたは個別に供給された水を含有する。   The reaction effluent generally contains water produced as reaction water during the reaction of FACH and EDA, or water supplied together with the starting material or separately.

EDDNあるいはEDMNの製造に際して生ずる反応排出物は、当業者に公知の方法により更に後処理することができる。それは、例えば反応生成物と、未反応の出発物質ならびに任意に存在する溶剤との分離に関する。   The reaction effluent generated in the production of EDDN or EDMN can be further worked up by methods known to those skilled in the art. It relates, for example, to the separation of reaction products from unreacted starting materials as well as optionally present solvents.

EDAとFACHとの反応からの排出物の冷却
特に好ましい一実施形態においては、EDAおよびFACHの反応からの反応混合物は、反応器から出た後で、かつ後処理の前に冷却される。それに応じて、特に好ましい実施形態は、EDDNおよび/またはEDMNの、FACHおよびEDAの反応による製造方法であって、前記反応が水の存在下に行われる方法において、EDAおよびFACHの反応からの反応混合物を反応器から出た後に冷却することを特徴とする前記方法に関する。
Cooling the effluent from the reaction of EDA and FACH In one particularly preferred embodiment, the reaction mixture from the reaction of EDA and FACH is cooled after leaving the reactor and prior to work-up. Accordingly, a particularly preferred embodiment is a process for the preparation of EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA, wherein the reaction is carried out in the presence of water, the reaction from the reaction of EDA and FACH. The process is characterized in that the mixture is cooled after leaving the reactor.

FACHとEDAとの反応からの反応混合物の冷却は、特に、該反応の最終工程が断熱運転される反応器、特に管形反応器において実施された場合に好ましい。更に、冷却後の温度は、20〜70℃の範囲、特に好ましくは20〜60℃の範囲、特に有利には30〜50℃の範囲にあることが好ましい。上述の温度範囲への急速な冷却によって、不所望な副生成物、例えばニトリルの分解産物を更に低下させることが可能である。反応混合物の冷却は、好適な冷却装置によって、例えば熱交換器、特にプレート型熱交換器、管束型熱交換器または二重ジャケット型熱交換器によって行うことができる。また、冷却のために更なる有機溶剤を供給することも可能である。しかし上述のように、有機溶剤の全量は、好ましくはEDA1kgあたり50kgを上回らず、好ましくはEDA1kgあたり30kgを上回らず、特に好ましくは25kgを上回らないことが望ましい。好ましくは、前記有機溶剤は、冷却のために、10〜50℃の範囲の温度で、好ましくは15〜40℃の範囲の温度で、特に好ましくは20〜35℃の範囲の温度で反応器中に導入される。   Cooling of the reaction mixture from the reaction of FACH and EDA is particularly preferred when the final step of the reaction is carried out in a reactor operated adiabatically, in particular a tubular reactor. Furthermore, the temperature after cooling is preferably in the range of 20 to 70 ° C., particularly preferably in the range of 20 to 60 ° C., particularly preferably in the range of 30 to 50 ° C. By rapidly cooling to the above-mentioned temperature range, it is possible to further reduce unwanted by-products such as nitrile degradation products. The reaction mixture can be cooled by means of a suitable cooling device, for example by means of a heat exchanger, in particular a plate heat exchanger, a tube bundle heat exchanger or a double jacket heat exchanger. It is also possible to supply further organic solvents for cooling. However, as described above, the total amount of the organic solvent is preferably not more than 50 kg per kg EDA, preferably not more than 30 kg per kg EDA, and particularly preferably not more than 25 kg. Preferably, the organic solvent is cooled in the reactor at a temperature in the range from 10 to 50 ° C., preferably at a temperature in the range from 15 to 40 ° C., particularly preferably at a temperature in the range from 20 to 35 ° C. To be introduced.

前記の冷却は、殊に好ましくは放圧蒸発によって行われる。このためには、通常は、EDDN製造もしくはEDMN製造からの反応混合物は、EDDN製造あるいはEDMN製造が行われる最後の反応器の出口の弁を介して、低減された圧力を有する容器へと放圧される。低減された圧力は、好ましくは、使用される水の一部および反応排出物中のEDDNあるいはEDMNよりも低沸点の成分の一部を気相に変えて、EDDNあるいはEDMNなどの出発物質ならびに水の一部ならびに任意に有機溶剤を液相に保つように調整される。放圧蒸発によって、反応混合物からの水の一部は、穏やかに除去される。気化熱を取り出すことによって、EDDNをあるいはEDMNを含む液相は冷却される。冷却と水の濃度の低下という2つの効果によって、含まれるEDDNあるいはEDMNは一般に安定化される。副反応は、一般にそれにより低減される。好ましくは、10〜80質量%の、特に好ましくは20〜70質量%の、殊に好ましくは30〜60質量%の、反応混合物中に存在する水が、放圧蒸発に際して蒸発され、気相に変えられる。好ましくは、低減された圧力は、1000ミリバール以下であり、特に好ましくは300ミリバール以下であり、殊に好ましくは200ミリバール以下である。好ましい一実施形態においては、低減された圧力は、10〜1000ミリバール、好ましくは50〜300ミリバール、特に好ましくは100〜200ミリバールである。放圧蒸発の後に気体状で存在する成分の割合は、好ましくは冷却器内で部分的に凝縮され、その際、前記凝縮は、好ましくは、水と任意に使用される溶剤が本質的に完全に凝縮されるように行われる。より低沸点の成分、例えばアンモニア、HCN、メタノールまたはCO2などの成分は、好ましくは凝縮されず、気体状で除去できるか、あるいは燃焼に供給することができる。 Said cooling is particularly preferably effected by pressureless evaporation. For this purpose, usually the reaction mixture from the EDDN production or EDMN production is released via a valve at the outlet of the last reactor where the EDDN production or EDMN production takes place into a vessel with reduced pressure. Is done. The reduced pressure preferably converts the starting material such as EDDN or EDMN and water by changing some of the water used and some of the components having lower boiling points than EDDN or EDMN in the reaction effluent to the gas phase. And optionally adjusting the organic solvent in a liquid phase. By pressure evaporation, some of the water from the reaction mixture is gently removed. By extracting the heat of vaporization, the liquid phase containing EDDN or EDMN is cooled. The contained EDDN or EDMN is generally stabilized by two effects, cooling and lowering the water concentration. Side reactions are generally reduced thereby. Preferably 10 to 80% by weight, particularly preferably 20 to 70% by weight, particularly preferably 30 to 60% by weight, of the water present in the reaction mixture is evaporated during the pressure-release and is evaporated into the gas phase. be changed. Preferably, the reduced pressure is 1000 mbar or less, particularly preferably 300 mbar or less, particularly preferably 200 mbar or less. In a preferred embodiment, the reduced pressure is 10 to 1000 mbar, preferably 50 to 300 mbar, particularly preferably 100 to 200 mbar. The proportion of components present in gaseous form after the pressure-release evaporation is preferably partially condensed in the cooler, wherein the condensation is preferably essentially complete with water and optionally used solvent. To be condensed. Lower boiling components, the components such as ammonia, HCN, such as methanol or CO 2, preferably not condensed, can be supplied either be removed in gaseous form, or in combustion.

凝縮された相の後処理は、EDAとFACHとの反応が有機溶剤の存在下に実施されたか否かと、どの有機溶剤を使用したかに従うことができる。EDDNあるいはEDMNの製造に際して有機溶剤を使用しないのであれば、水性の凝縮物を、以下に記載の塔K2であって、低沸点物と水とが分離される塔に供給することができる。また、前記の水を廃物処理に、例えば廃水処理に供給することもできる。   The workup of the condensed phase can depend on whether the reaction of EDA and FACH was carried out in the presence of an organic solvent and which organic solvent was used. If no organic solvent is used in the production of EDDN or EDMN, the aqueous condensate can be fed to the column K2 described below, where the low boilers and water are separated. It is also possible to supply the water for waste treatment, for example for waste water treatment.

水と混和性であるか、あるいは水とミシビリティーギャップを有さない有機溶剤が使用されるのであれば、凝縮された混合物から、有機溶剤および水は一般に蒸留により、水性の流れと、溶剤含有の流れへと分離され、その際、前記の溶剤含有の流れは、好ましくはプロセスに返送されるか、または以下に記載の塔K1へと導入することができる。前記の水性の流れは、一般に水処理に導入することができる。   If an organic solvent is used that is miscible with water or does not have a miscibility gap with water, the organic solvent and water are generally distilled from the condensed mixture to form an aqueous stream and a solvent. The solvent-containing stream is preferably returned to the process or introduced into the column K1 described below. Said aqueous stream can generally be introduced into water treatment.

好ましい一実施形態において、有機溶剤として、水とミシビリティーギャップを有する溶剤、あるいは水中に本質的に不溶性の溶剤が使用される場合に、凝縮された混合物は、好ましくは相分離器へと供給されるので、凝縮された相は、有機溶剤を含有する相と、水相とに分離することができる。水とミシビリティーギャップを有するか、あるいは本質的に水中に不溶性の有機溶剤を使用することによって、有機溶剤と水との分離は、一般に追加の蒸留を行うことなく実施できる。更に、分離された水は、相分離後に次いで一般に直接的に浄化装置へと導入できるか、またはプロセスへと返送でき、例えばEDAと水とを混合するために返送することができる。この点において、水相中に溶解された量の溶剤が非常に少ない(好ましくは5000ppm未満)有機溶剤が特に好ましい。このための例は、トルエン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、オクタン、ヘプタンおよびキシレンである。相分離後に得られる水相は、蒸留装置K2に導入してもよく、そこで水は底部生成物として、より低沸点の有機溶剤から分離される。こうして分離された水は、例えば溶剤としてプロセスに返送でき(例えばEDA水溶液の製造のために)または浄化装置または生物学的廃水処理へと供給できる。塔K2中での蒸留に際して頂部を介して分離された有機低沸点物(例えば水より低沸点の有機溶剤または水と低沸点の共沸混合物を形成する溶剤、HCNまたはトルエン)は、好ましくはプロセスへと返送される。例えば、前記の有機低沸点物は、前記放圧蒸発に後接続された凝縮器へと供給できる。相分離後に得られる有機相は、好ましくは、以下に記載される塔K1中に導入されるか、または有機溶剤としてプロセス中に返送される。   In a preferred embodiment, when an organic solvent is used that has a miscibility gap with water or is essentially insoluble in water, the condensed mixture is preferably fed to the phase separator. Thus, the condensed phase can be separated into a phase containing an organic solvent and an aqueous phase. By using an organic solvent that has a miscibility gap with water or is essentially insoluble in water, the separation of the organic solvent and water can generally be carried out without additional distillation. In addition, the separated water can then be introduced generally directly into the purifier after phase separation, or it can be returned to the process, for example to return for mixing EDA and water. In this respect, organic solvents with very little (preferably less than 5000 ppm) amount of solvent dissolved in the aqueous phase are particularly preferred. Examples for this are toluene, cyclohexane, methylcyclohexane, octane, heptane and xylene. The aqueous phase obtained after phase separation may be introduced into the distillation apparatus K2, where water is separated from the lower boiling organic solvent as the bottom product. The water thus separated can be returned to the process, for example as a solvent (for example for the production of an aqueous EDA solution) or fed to a purification device or biological wastewater treatment. Organic low boilers separated via the top during distillation in column K2 (eg organic solvents having a boiling point lower than water or solvents forming an azeotropic mixture with water, HCN or toluene) are preferably process To be sent back to. For example, the organic low boilers can be supplied to a condenser that is connected after the pressure evaporation. The organic phase obtained after phase separation is preferably introduced into the column K1 described below or returned to the process as an organic solvent.

EDDNをあるいはEDMNを含有する反応排出物であって、低減された圧力を有する容器中への放圧蒸発後に液相で存在する排出物は、好ましくは、以下に記載されるように、水がEDDNあるいはEDMNから減少される蒸留塔K1へと供給される。EDDN製造あるいはEDMN製造に際して、EDDN製造あるいはEDMN製造の条件下で水とミシビリティーギャップを有するか、あるいは水中に僅かな溶解度しか有さない有機溶剤が使用された場合に、EDDN製造あるいはEDMN製造からの排出物が放圧される容器中で、通常は、2つの液相が、すなわちEDDNあるいはEDMNの水相と、有機溶剤を含有する相が形成される。好ましくは、前記の2つの相は、以下に記載されるように分離されるか、または一緒に塔K1へと供給される。更に、塔K1が充填体を含有する場合に、2つの液相を互いに別々に個別の液体分配器へと導くことが好ましい。   Reaction effluents containing EDDN or EDMN, which are present in the liquid phase after pressure-evaporation into a vessel with reduced pressure, preferably have water as described below. EDDN or EDMN is fed to the distillation column K1, which is reduced. EDDN production or EDMN production when an EDDN production or EDMN production uses an organic solvent that has a miscibility gap with water under the conditions of EDDN production or EDMN production, or has only a slight solubility in water. In the container in which the discharge from the vessel is released, usually two liquid phases are formed, namely an aqueous phase of EDDN or EDMN and a phase containing an organic solvent. Preferably, the two phases are separated as described below or fed together to column K1. Furthermore, when the column K1 contains a packing, it is preferable to lead the two liquid phases separately from each other into separate liquid distributors.

冷却後に、EDDNあるいはEDMNの製造に際して生ずる反応排出物は、当業者に公知の方法により更に後処理される。それは、例えば反応生成物と、未反応の出発物質ならびに任意に存在する溶剤との分離に関する。   After cooling, the reaction effluent produced in the production of EDDN or EDMN is further worked up by methods known to those skilled in the art. It relates, for example, to the separation of reaction products from unreacted starting materials as well as optionally present solvents.

EDDN製造あるいはEDMN製造からの反応排出物の後処理
上述のように、EDDNあるいはEDMNの製造に際して生ずる反応排出物は、当業者に公知の方法により更に後処理される。それは、例えば反応生成物と、未反応の出発物質ならびに任意に存在する溶剤との分離に関する。
Post-treatment of reaction effluent from EDDN production or EDMN production As mentioned above, the reaction effluent produced in the production of EDDN or EDMN is further post-treated by methods known to those skilled in the art. It relates, for example, to the separation of reaction products from unreacted starting materials as well as optionally present solvents.

好ましくは、EDDN製造あるいはEDMN製造からの反応排出物は後処理され、そこでは、まずi)低沸点物の分離が行われ、引き続きii)水の減少が行われる。   Preferably, the reaction effluent from EDDN production or EDMN production is worked up, where i) low boilers are first separated, followed by ii) water reduction.

低沸点物の減少
低沸点物の減少は、好ましくはストリッピングによって行われる。ここで、例えばEDDN製造あるいはEDMN製造からの反応排出物は、窒素でストリッピングでき、こうして、例えばFACHの分解生成物として生じうる微量の青酸が除去される。しかし低沸点物の分離は、蒸留によっても行うことができる。前記の低沸点物の分離を蒸留により行う場合には、蒸留に際しての滞留時間を短く保持することが好ましく、例えばその際に蒸留は流下薄膜型蒸発器またはワイプフィルム蒸発器(Wischfilmverdampfer)中で実施される。好ましくは、前記の低沸点物の分離は、上記のように、放圧蒸発によって行われる。前記の放圧蒸発は、低沸点物の分離と反応排出物の冷却を一つの方法工程で行うことができるという利点を有する。
Reduction of low boilers Reduction of low boilers is preferably done by stripping. Here, for example, reaction effluents from EDDN production or EDMN production can be stripped with nitrogen, thus removing traces of hydrocyanic acid, which can be produced, for example, as FACH decomposition products. However, low boilers can also be separated by distillation. When the low-boiling substances are separated by distillation, it is preferable to keep the residence time during the distillation short. For example, the distillation is carried out in a falling film evaporator or a wipe film evaporator (Wischfilmverdampfer). Is done. Preferably, the low boilers are separated by pressure evaporation as described above. Said release pressure evaporation has the advantage that the low boilers can be separated and the reaction effluent cooled in one process step.

水の減少
低沸点物の減少の後の水の減少は、好ましくは蒸留塔K1において行われる。
Reduction of water The reduction of water after the reduction of low boilers is preferably carried out in the distillation column K1.

前記塔は、一般に、塔頂部で水性の流れを取り出す一方で、塔底部でEDDNもしくはEDMMを含有する流れを取り出すようにして操作される。   The column is generally operated so that an aqueous stream is removed at the top of the column while a stream containing EDDN or EDMM is removed at the bottom of the column.

EDDN製造もしくはEDMN製造からの排出物は、好ましくは蒸留剤(Destillationsmittel)(以下の定義を参照)と一緒に、蒸留塔K1の上方領域で、好ましくは頂部で供給される。EDDN製造もしくはEDMN製造からの排出物が放圧蒸発によって冷却される場合と、EDDN製造もしくはEDMN製造で、該EDDN製造もしくはEDMN製造の条件下で水とミシビリティーギャップを有するか、あるいは水中で僅かな溶解度しか有さない有機溶剤が使用された場合に、上記のように、EDDN製造もしくはEDMN製造からの排出物が放圧された容器中で2つの液相が形成される。この場合に、形成されたEDDNもしくはEDMNの水相と蒸留剤としての有機溶剤とは、互いに別々に塔K1へと供給することが好ましい。更に、塔K1が充填体を含有する場合に、2つの液相を互いに別個の液体分配器へと導くことが好ましい。その際に、蒸留剤としての有機溶剤を、塔の回収部へと、好ましくは塔の下方領域に、特に好ましくは塔底部へと返送することが好ましい。それは、返送された有機溶剤中に含まれているHCNが、EDMNと反応してEDDNとなりうるという利点を有する。それにより、排出されるHCNの量を低減できる。   The effluent from the EDDN production or EDMN production is preferably fed in the upper region of the distillation column K1, preferably at the top, together with a destillations mittel (see definition below). When effluent from EDDN production or EDMN production is cooled by pressure evaporation, and EDDN production or EDMN production has a miscibility gap with water under the conditions of the EDDN production or EDMN production, or in water When an organic solvent with only a slight solubility is used, as described above, two liquid phases are formed in the container in which the effluent from the EDDN production or EDMN production is released. In this case, it is preferable that the formed aqueous phase of EDDN or EDMN and the organic solvent as the distilling agent are supplied separately to the column K1. Furthermore, when the column K1 contains a packing, it is preferable to lead the two liquid phases to separate liquid distributors. At that time, it is preferable to return the organic solvent as a distilling agent to the recovery section of the column, preferably to the lower region of the column, particularly preferably to the bottom of the column. It has the advantage that HCN contained in the returned organic solvent can react with EDMN to become EDDN. Thereby, the amount of HCN discharged can be reduced.

好ましくは、蒸留塔K1は、分離性能の向上のための内部取付物を有する。前記の蒸留用の内部取付物は、例えば規則充填物として存在してよく、例えば板状充填物、例えばMellapak 250 YまたはMontz Pak, Typ B1-250として存在してよい。また、より低いまたは高い比表面積を有する充填物が存在してもよく、または織物充填物もしくは他の形状を有する充填物、例えばMellapak 252 Yを使用することができる。前記の蒸留用の内部取付物の使用に際して、例えばバルブトレイと比較して低い圧力損失と、低い液ホールドアップ割合(spezifische Fluessig-Hold-up)が好ましい。前記内部取付物は、1つ以上の床で存在してよい。理論段数は、一般に3〜25、好ましくは5〜15の範囲である。塔K1中の頂部圧は、好ましくは、底部温度が以下に挙げる範囲であるように調整される。底部温度が100℃以下であることが好ましい。それというのも、本発明の範囲においては、EDMNあるいはEDDNが水の存在下により高い温度で不安定であり、かつ不所望な副生成物へと分解することが見出されたためである。好ましくは、100℃未満の範囲の、特に好ましくは80℃未満の範囲の、殊に好ましくは60℃未満の範囲の底部温度に調節される。特に好ましくは、底部温度は、20〜100℃の範囲、特に好ましくは30〜80℃の範囲、殊に好ましくは40〜60℃の範囲にある。頂部圧力は、好ましくは10ミリバールから1バールであり、特に好ましくは30ミリバールから700ミリバールであり、殊に好ましくは50〜500ミリバールである。特定の一実施形態においては、塔K1中の頂部圧は、300ミリバール未満であり、特に好ましくは100〜200ミリバールであり、殊に好ましくは130〜180ミリバールである。本発明の範囲においては、前記の頂部圧で該塔中で調整される温度では、塔内部取付物、特に塔充填物中の堆積物の形成を本質的に低減できることが確認された。   Preferably, the distillation column K1 has an internal attachment for improving the separation performance. Said internal attachment for distillation may be present, for example, as a regular packing, for example as a plate-shaped packing, such as Mellapak 250 Y or Montz Pak, Typ B1-250. There may also be a filler with a lower or higher specific surface area, or a filler with a woven or other shape, such as Mellapak 252 Y can be used. In the use of the distillation inner attachment, for example, a low pressure drop and a low liquid hold-up rate are preferred compared to a valve tray. The internal fixture may be present on one or more floors. The number of theoretical plates is generally in the range of 3-25, preferably 5-15. The top pressure in the column K1 is preferably adjusted so that the bottom temperature is in the range given below. The bottom temperature is preferably 100 ° C. or lower. This is because, within the scope of the present invention, it has been found that EDMN or EDDN is unstable at higher temperatures in the presence of water and decomposes into unwanted by-products. Preferably, the bottom temperature is adjusted to a range below 100 ° C., particularly preferably below 80 ° C., particularly preferably below 60 ° C. The bottom temperature is particularly preferably in the range from 20 to 100 ° C., particularly preferably in the range from 30 to 80 ° C., particularly preferably in the range from 40 to 60 ° C. The top pressure is preferably from 10 mbar to 1 bar, particularly preferably from 30 mbar to 700 mbar, particularly preferably from 50 to 500 mbar. In one particular embodiment, the top pressure in the column K1 is less than 300 mbar, particularly preferably 100 to 200 mbar, particularly preferably 130 to 180 mbar. Within the scope of the present invention, it has been determined that the temperature adjusted in the column at the top pressure can essentially reduce the formation of deposits in the column internals, particularly the column packing.

特に好ましい一実施形態においては、前記の蒸留は、塔中を占める蒸留圧で水とEDDNおよび/またはEDMNとの間の沸点を有するか、または水と低沸点の共沸混合物を形成する有機溶剤の存在下に実施される。   In a particularly preferred embodiment, the distillation is an organic solvent having a boiling point between water and EDDN and / or EDMN at the distillation pressure occupying the column or forming a low-boiling azeotrope with water. Carried out in the presence of

従って、前記の好ましい実施形態は、EDDNおよび/またはEDMNをFACHおよびEDAの反応によって製造する方法であって、前記反応が水の存在下で行われ、かつ前記反応後に水が反応混合物から蒸留塔において減少される方法において、前記蒸留は、前記塔中を占める蒸留圧において水とEDDNおよび/またはEDMNとの間の沸点を有するか、または水と低沸点の共沸混合物を形成する有機溶剤の存在下に行われることを特徴とする前記方法に関する。   Thus, the preferred embodiment is a process for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA, wherein the reaction is carried out in the presence of water and after the reaction water is distilled from the reaction mixture to the distillation column. Wherein the distillation is carried out with an organic solvent having a boiling point between water and EDDN and / or EDMN at the distillation pressure occupying the column or forming an azeotrope with water and a low boiling point. It is carried out in the presence of the method.

塔中を占める蒸留圧において水とEDDNおよび/またはEDMNとの間の沸点を有するか、または水と低沸点の共沸混合物を形成する有機溶剤は、以下に蒸留剤と呼称される。好ましい蒸留剤は、冒頭に挙げた有機溶剤であり、それらは水とEDDNおよび/またはEDMNとの間の沸点を有するか、または水と低沸点の共沸混合物を形成する。殊に好ましくは、蒸留剤としてトルエンが使用される。蒸留剤が既にFACHとEDAとの反応の前にまたはその反応の間に供給されることが好ましい。上述の有機溶剤の量は、一般に、使用されるEDAを1kg当たりに、0.1〜50kg、好ましくは1〜30kg、特に好ましくは3〜25kgである。蒸留剤の量は、一般に、蒸留塔K1の塔底部において、上記のように、好ましくは100℃未満の範囲の、特に好ましくは80℃未満の、殊に好ましくは70℃未満の、特に有利には60℃未満の範囲の底部温度に調整されるように計量されることが望ましい。好ましくは、底部温度は、20〜100℃の範囲、特に好ましくは30〜80℃の範囲、殊に好ましくは40〜60℃の範囲にある。底部温度が100℃以下であることが好ましい。それというのも、本発明の範囲においては、EDMNあるいはEDDNが水の存在下により高い温度で不安定であり、かつ不所望な副生成物へと分解することが見出されたためである。蒸留剤が水と低沸点の共沸混合物を形成する場合には、蒸留剤の量は、適切な共沸混合物の"側"にある量である必要がある。すなわち、蒸留剤の量は、塔頂部で低沸点の水性の共沸混合物が生じ、塔底部で本質的に水がもはや生じない量でなければならない。必要となる溶剤量は、当業者によって、選択された蒸留剤に依存して、一般に知られた共沸混合物についての表および事典から慣例的に決定できる。   Organic solvents that have a boiling point between water and EDDN and / or EDMN at the distillation pressure occupying the column or that form a low-boiling azeotrope with water are referred to below as distilling agents. Preferred distilling agents are the organic solvents listed at the beginning, which have a boiling point between water and EDDN and / or EDMN, or form a low-boiling azeotrope with water. Particularly preferably, toluene is used as the distilling agent. It is preferred that the distilling agent is already supplied before or during the reaction between FACH and EDA. The amount of the above-mentioned organic solvent is generally 0.1 to 50 kg, preferably 1 to 30 kg, particularly preferably 3 to 25 kg per kg of EDA used. The amount of distilling agent is generally particularly preferably in the bottom of the distillation column K1, as described above, preferably in the range of less than 100 ° C., particularly preferably less than 80 ° C., particularly preferably less than 70 ° C. Is preferably metered to be adjusted to a bottom temperature in the range of less than 60 ° C. Preferably, the bottom temperature is in the range of 20-100 ° C., particularly preferably in the range of 30-80 ° C., particularly preferably in the range of 40-60 ° C. The bottom temperature is preferably 100 ° C. or lower. This is because, within the scope of the present invention, it has been found that EDMN or EDDN is unstable at higher temperatures in the presence of water and decomposes into unwanted by-products. If the distilling agent forms a low boiling azeotrope with water, the amount of distilling agent needs to be that which is “on the side” of the appropriate azeotrope. That is, the amount of distilling agent must be such that a low boiling aqueous azeotrope is produced at the top of the column and essentially no more water is produced at the bottom of the column. The amount of solvent required can routinely be determined by those skilled in the art from the tables and encyclopedias for commonly known azeotropes depending on the distilling agent selected.

塔K1中の頂部圧力は、前記のように、好ましくは10ミリバールから1バールであり、特に好ましくは30ミリバールから700ミリバールであり、殊に好ましくは50〜500ミリバールである。特定の一実施形態においては、塔K1中の頂部圧は、300ミリバール未満であり、特に好ましくは100〜200ミリバールであり、殊に好ましくは130〜180ミリバールである。本発明の範囲においては、前記の頂部圧で該塔中で調整される温度では、塔内部取付物、特に塔充填物中の堆積物の形成を本質的に低減できることが確認された。   As mentioned above, the top pressure in the column K1 is preferably from 10 mbar to 1 bar, particularly preferably from 30 mbar to 700 mbar, particularly preferably from 50 to 500 mbar. In one particular embodiment, the top pressure in the column K1 is less than 300 mbar, particularly preferably 100 to 200 mbar, particularly preferably 130 to 180 mbar. Within the scope of the present invention, it has been determined that the temperature adjusted in the column at the top pressure can essentially reduce the formation of deposits in the column internals, particularly the column packing.

蒸留塔K1の凝縮器は、一般に、水または水共沸混合物の大部分が相応の頂部圧で凝縮される温度で運転される。一般に、凝縮器の運転温度は、20〜70℃の範囲、好ましくは25〜50℃の範囲である。前記凝縮器において、一般に、本質的に水または低沸点の水共沸混合物を含有する凝縮物が生ずる。   The condenser of the distillation column K1 is generally operated at a temperature at which most of the water or water azeotrope is condensed at a corresponding top pressure. Generally, the operating temperature of the condenser is in the range of 20-70 ° C, preferably in the range of 25-50 ° C. In the condenser, a condensate is generally formed which essentially contains water or a low boiling water azeotrope.

塔K1の凝縮物は、排出されても、プロセスへと返送してもよい。任意に、前記凝縮物は、返送あるいは排出の前に、水と蒸留剤とに、例えば蒸留によって分離することができる。例えば、水の蒸留は、前記の塔K2において実施することができる。前記蒸留剤が水とミシビリティーギャップを有する場合に、水と蒸留剤との分離は、また相分離によって行うこともできる。好ましい一実施形態においては、塔K1の頂部からの排出蒸気は、放圧蒸発に際して生ずる放出蒸気が凝縮される凝縮器へと供給される。すなわち塔K1からの排出蒸気と放出蒸発からの蒸気は、好ましくは共通の凝縮器に送られる。   The condensate in column K1 may be discharged or returned to the process. Optionally, the condensate can be separated into water and a distilling agent, for example by distillation, before returning or discharging. For example, the distillation of water can be carried out in the column K2. When the distilling agent has a miscibility gap with water, the separation of water and the distilling agent can also be performed by phase separation. In a preferred embodiment, the exhaust vapor from the top of the column K1 is fed to a condenser where the discharge vapor generated during the pressure evaporation is condensed. That is, the vapor discharged from the column K1 and the vapor from the discharge evaporation are preferably sent to a common condenser.

塔K1からの反応排出物
塔K1の底部において、好ましくは底部生成物としてEDDNあるいはEDMNを含有する混合物が取り出される。EDDNあるいはEDMNを含む混合物は、好ましくは、水の蒸留による減少に際して使用される蒸留剤を含有する。蒸留剤としてトルエンが使用される場合には、塔K1の底部からのEDDNあるいはEDMNを含む混合物は、排出された底部物に対して、好ましくは5〜30質量%の、殊に好ましくは10〜20質量%の、特に有利には12〜18質量%のトルエンを含有する。
Reaction effluent from column K1 At the bottom of column K1, preferably a mixture containing EDDN or EDMN as bottom product is withdrawn. The mixture containing EDDN or EDMN preferably contains a distilling agent used in the reduction by distillation of water. When toluene is used as the distilling agent, the mixture containing EDDN or EDMN from the bottom of column K1 is preferably 5 to 30% by weight, particularly preferably 10 to 10%, based on the bottoms discharged. It contains 20% by weight, particularly preferably 12-18% by weight, of toluene.

塔K1の底部からのEDDNあるいはEDMNを含む混合物は、好ましい実施形態においては、先行技術に記載される10質量%超の量に対して、好ましくは3質量%未満の、特に好ましくは1質量%未満の、殊に好ましくは0.5質量%未満の、特に有利には0.3質量%未満の水しか含有しない。   In a preferred embodiment, the mixture comprising EDDN or EDMN from the bottom of the column K1 is preferably less than 3% by weight, particularly preferably 1% by weight, relative to the amount greater than 10% by weight described in the prior art. Less than, particularly preferably less than 0.5% by weight, particularly preferably less than 0.3% by weight of water.

こうして得られるEDDNあるいはEDMNを含む混合物は、直接的に、後続の水素との反応において、かつ触媒の存在下でDETAあるいはTETAへと水素化されうる。   The resulting mixture containing EDDN or EDMN can be hydrogenated directly to DETA or TETA in the subsequent reaction with hydrogen and in the presence of a catalyst.

吸着剤での処理
更なる特に好ましい一実施形態においては、EDDNもしくはEDMNを含む混合物は、水の減少後であるが、EDDNもしくはEDMNのTETAもしくはDETAへの水素化の前に、EDDNもしくはEDMNを含む混合物を吸着剤で処理することによって精製される。
Treatment with Adsorbent In a further particularly preferred embodiment, the mixture comprising EDDN or EDMN is EDDN or EDMN after hydrogen reduction but prior to hydrogenation of EDDN or EDMN to TETA or DETA. It is purified by treating the containing mixture with an adsorbent.

殊に好ましい一実施形態においては、前記の処理は、固体の酸性吸着剤で行われる。本発明の範囲において、固体の酸性吸着剤を用いて、水素化触媒の寿命を後続のDETAもしくはTETAへの水素化において延長できることが判明した。更に、EDDNもしくはEDMNの水素化に際して生ずる副生成物であるアミノエチルピペラジン(AEPIP)という一般に触媒の活性損失を伴うものの形成を減らせることが判明した。従って、前記の更なる特に好ましい実施形態は、EDDNおよび/またはEDMNの製造方法であって、
a)FACHとEDAとを反応させる工程と、
その際、前記反応は水の存在下で行われる、
b)水を工程a)で得られた反応混合物から減少させる工程と、
c)工程b)からの混合物を吸着剤で有機溶剤の存在下に処理する工程と、
によって行う製造方法において、前記吸着剤が固体の酸性吸着剤であることを特徴とする前記方法に関する。
In a particularly preferred embodiment, the treatment is carried out with a solid acidic adsorbent. Within the scope of the present invention, it has been found that solid acidic adsorbents can be used to extend the life of the hydrogenation catalyst in subsequent hydrogenation to DETA or TETA. Furthermore, it has been found that the formation of by-product aminoethylpiperazine (AEPIP), generally associated with a loss of activity of the catalyst, during the hydrogenation of EDDN or EDMN can be reduced. Thus, said further particularly preferred embodiment is a method for producing EDDN and / or EDMN comprising:
a) reacting FACH with EDA;
In this case, the reaction is performed in the presence of water.
b) reducing water from the reaction mixture obtained in step a);
c) treating the mixture from step b) with an adsorbent in the presence of an organic solvent;
The method according to claim 1, wherein the adsorbent is a solid acidic adsorbent.

工程a)
FACHとEDNとの水の存在下での反応方法(工程a))は、先に記載されている。
Step a)
The reaction method of FACH and EDN in the presence of water (step a)) has been described previously.

工程b)
EDDNもしくはEDMNの製造の反応排出物からの水の減少は、同様に先に記載されている。好ましくは、EDDN製造もしくはEDMN製造からの反応排出物から、まずHCNもしくはメタノールなどの低沸点物を、例えばストリッピングもしくは放圧蒸発によって分離し、そして水を含有するEDDNもしくはEDMNを、次いで蒸留に供給し、そこで水を減少させる。殊に好ましくは、前記の蒸留は、上記のように蒸留剤(定義は上記参照)の存在下に行われる。
Step b)
The reduction of water from the reaction effluent of the production of EDDN or EDMN is likewise described above. Preferably, low reaction products such as HCN or methanol are first separated from the reaction effluent from EDDN production or EDMN production, for example by stripping or pressure evaporation, and EDDN or EDMN containing water is then distilled. Feed and reduce water there. Particularly preferably, the distillation is carried out in the presence of a distilling agent (see above for definition) as described above.

仕様:工程c)の導入
工程b)からのEDDNもしくはEDMNは、EDDN混合物に対して、該EDDN混合物中に含まれる蒸留剤および/または有機溶剤を差し引いて("蒸留剤無しと溶剤無しで"計算される)好ましくは95質量%以上、特に好ましくは97質量%以上、殊に好ましくは99質量%以上のEDDNおよび/またはEDMNを含有する。
Specifications: Introduction of step c) The EDDN or EDMN from step b) is subtracted from the EDDN mixture by the distilling agent and / or organic solvent contained in the EDDN mixture ("without distilling agent and without solvent"). Preferably 95% by weight or more, particularly preferably 97% by weight or more, particularly preferably 99% by weight or more of EDDN and / or EDMN.

前記のように、工程b)から得られる混合物は、好ましくは水の減少に際して使用される蒸留剤を含有する。蒸留剤としてトルエンが使用される場合には、工程b)からのEDDNもしくはEDMN混合物は、好ましくは5〜30質量%のトルエン、特に好ましくは10〜20質量%のトルエン、殊に好ましくは12〜18質量%のトルエンを含有する。   As mentioned above, the mixture obtained from step b) preferably contains the distilling agent used in the reduction of water. If toluene is used as the distilling agent, the EDDN or EDMN mixture from step b) is preferably from 5 to 30% by weight of toluene, particularly preferably from 10 to 20% by weight of toluene, particularly preferably from 12 to Contains 18% by weight toluene.

EDDNとミシビリティーギャップを有さない蒸留剤が使用される場合には、工程b)からのEDDNもしくはEDMN混合物は、好ましくは5〜50質量%のEDDNおよび/またはEDMN、特に好ましくは8〜30質量%のEDDNおよび/またはEDMN、殊に好ましくは10〜20質量%のEDDNおよび/またはEDMNを含有する。   If a distiller that does not have a miscibility gap with EDDN is used, the EDDN or EDMN mixture from step b) is preferably 5 to 50% by weight of EDDN and / or EDMN, particularly preferably 8 to 30% by weight of EDDN and / or EDMN, particularly preferably 10-20% by weight of EDDN and / or EDMN.

工程b)から得られるEDDNもしくはEDMN混合物は、EDDNおよびEDMNに対して、好ましくは3質量%未満の、特に好ましくは1質量%未満の、殊に好ましくは0.5質量%未満の水を含有し、特に有利には0.3質量%未満の水を含有する。   The EDDN or EDMN mixture obtained from step b) preferably contains less than 3% by weight, particularly preferably less than 1% by weight, particularly preferably less than 0.5% by weight, based on EDDN and EDMN. Particularly preferably, it contains less than 0.3% by weight of water.

工程c)
特に好ましい実施形態においては、工程c)で、工程b)から得られるEDDNもしくはEDMNが、固体の酸性吸着剤によって有機溶剤の存在下に処理される。
Step c)
In a particularly preferred embodiment, in step c), the EDDN or EDMN obtained from step b) is treated with a solid acidic adsorbent in the presence of an organic solvent.

溶剤としては、EDDNもしくはEDMNの反応のために使用できるあらゆる有機溶剤が適している。上述のように、使用される有機溶剤は、EDDN水素化もしくはEDMN水素化の条件下で安定であることが好ましい。好ましくは、前記有機溶剤は、工程b)からのEDDNもしくはEDMN混合物の前記吸着剤による処理の前に供給される。好ましくは、有機溶剤は、吸着剤で処理される混合物中のEDDNおよび/またはEDMNの濃度が5〜50質量%の、特に好ましくは8〜30質量%の、殊に好ましくは10〜20質量%の範囲である量で供給される。EDDN製造および/またはEDMN製造の後で、かつEDDNおよび/またはEDMNの吸着剤での処理の前またはその間に供給される有機溶剤の含水量は、低い含水量を有することが更に好ましい。それというのも、吸着剤での処理に際しての少量の水は、吸着剤の吸収能を低下させることがあり、かつ後続のEDDNもしくはEDMNの水素化に際して、不所望な副反応をもたらす極性の不純物を持ち込むことがあるからである。特に好ましくは、供給される有機溶剤は、0.5質量%未満の水、特に好ましくは0.3質量%未満の水、殊に好ましくは0.1質量%未満の水、特に有利には0.03質量%未満の水を含有する。殊に好ましい一実施形態においては、THFが、有機溶剤として供給される。THFが使用される場合に、後続の水素化において特に良好な触媒寿命を達成できる。後続の水素化が懸濁様式で実施される場合に、THFの使用によって懸濁触媒の凝集傾向は該水素化の間に低減できる。   Any organic solvent that can be used for the reaction of EDDN or EDMN is suitable as the solvent. As mentioned above, the organic solvent used is preferably stable under the conditions of EDDN hydrogenation or EDMN hydrogenation. Preferably, the organic solvent is supplied prior to treatment of the EDDN or EDMN mixture from step b) with the adsorbent. Preferably, the organic solvent has a concentration of EDDN and / or EDMN in the mixture to be treated with the adsorbent of 5-50% by weight, particularly preferably 8-30% by weight, particularly preferably 10-20% by weight. Supplied in an amount that is in the range of More preferably, the water content of the organic solvent supplied after EDDN production and / or EDMN production and before or during treatment with the adsorbent of EDDN and / or EDMN has a low water content. This is because small amounts of water during treatment with the adsorbent can reduce the absorption capacity of the adsorbent, and polar impurities that can lead to unwanted side reactions during subsequent EDDN or EDMN hydrogenation. It is because it may bring in. Particularly preferably, the organic solvent supplied is less than 0.5% by weight of water, particularly preferably less than 0.3% by weight of water, particularly preferably less than 0.1% by weight of water, particularly preferably 0%. Contains less than 0.03 wt% water. In a particularly preferred embodiment, THF is supplied as the organic solvent. A particularly good catalyst life can be achieved in the subsequent hydrogenation when THF is used. If the subsequent hydrogenation is carried out in suspension mode, the tendency of the suspension catalyst to agglomerate can be reduced during the hydrogenation by using THF.

固体の酸性吸着剤
本発明の範囲において、固体の酸性吸着剤とは、水不溶性の多孔質材料であって、その大きな表面積に基づき水または他の分子を物理力または化学力によって自体結合できる材料を表す。酸性吸着剤は、一般に、吸着の条件下でブレンステッド酸またはルイス酸として振る舞う官能基を有する。特に、酸性吸着剤は、好ましい塩基性の物質を、より低い塩基性の物質に比して抑えることを可能にする。
Solid acidic adsorbent In the scope of the present invention, a solid acidic adsorbent is a water-insoluble porous material that can bind water or other molecules by physical or chemical forces based on its large surface area. Represents. Acidic adsorbents generally have functional groups that behave as Bronsted or Lewis acids under the conditions of adsorption. In particular, the acidic adsorbent makes it possible to suppress preferred basic substances compared to lower basic substances.

好ましい固体の酸性吸着剤は、酸性金属酸化物、例えば二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ホウ素(B23)、二酸化ジルコニウム、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、ホウケイ酸塩、ゼオライト(特にH型の)、酸性イオン交換体およびシリカゲル、例えばBASF SE社製のSorbead WSまたは前記物質混合物である。殊に好ましい固体の酸性吸着剤は、二酸化ケイ素およびシリカゲルである。殊に好ましくは、例えばソーダ水ガラス水溶液の酸性化とまず得られるシリカゾルを乾燥させることによって製造できるシリカゲルであり、それは例えばHollemann-Wiberg(Lehrbuch der Anorganischen Chemie、第102版、Walter der Gruyter出版、2007年、第962ページ)において記載されている。特に好ましいシリカゲルのための例は、BASF SE社製のSorbead WAおよびMerck KGaA社製のSilikagel KG 60である。好ましい一実施形態においては、前記の固体の酸性吸着剤は、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ホウ素(B23)、二酸化ジルコニウム、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、ホウケイ酸塩、ゼオライト(特にH型)、酸性イオン交換体およびシリカゲルからなる群から選択される物質である。 Preferred solid acidic adsorbents are acidic metal oxides such as silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, boron oxide (B 2 O 3 ), zirconium dioxide, silicates, aluminosilicates, borosilicates, zeolites (especially H-form), acidic ion exchangers and silica gels, for example Sorbead WS from BASF SE or a mixture of said substances. Particularly preferred solid acidic adsorbents are silicon dioxide and silica gel. Particularly preferred are silica gels which can be prepared, for example, by acidification of aqueous soda water glass solutions and drying of the silica sol obtained first, such as Hollemann-Wiberg (Lehrbuch der Anorganischen Chemie, 102nd edition, Walter der Gruyter publication, 2007). Year, page 962). Examples for particularly preferred silica gels are Sorbead WA from BASF SE and Silikagel KG 60 from Merck KGaA. In a preferred embodiment, the solid acidic adsorbent is silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, boron oxide (B 2 O 3 ), zirconium dioxide, silicate, aluminosilicate, borosilicate, zeolite. (Especially H-type), a substance selected from the group consisting of an acidic ion exchanger and silica gel.

本発明の範囲においては、固体の酸性吸着剤という発明特定事項には、活性炭も非酸性の(塩基性の)イオン交換体も含まれない。   Within the scope of the present invention, the invention specific matter of solid acidic adsorbent does not include activated carbon or non-acidic (basic) ion exchangers.

工程b)で得られるEDDNもしくはEDMN混合物の有機溶剤での処理は、連続的にも、半連続的も、または断続的にも行うことができる。   The treatment of the EDDN or EDMN mixture obtained in step b) with an organic solvent can be carried out continuously, semi-continuously or intermittently.

前記処理は、例えば吸着剤とEDDNもしくはEDMNとを有機溶剤の存在下に接触させることによって断続的に行うことができる。前記処理は、吸着剤を、精製されるべき混合物中に、例えば好適な容器中で撹拌することによって懸濁させることによって行うことができる。断続的な処理における処理時間は、一般に1分〜48時間、好ましくは5分〜24時間、特に好ましくは1時間〜16時間、特に有利には2〜8時間の範囲である。吸着剤の量は、EDDN、EDMNおよび有機溶剤の合計に対して、0.1〜25質量%の範囲、特に好ましくは0.5〜20質量%の範囲、殊に好ましくは1〜10質量%の範囲である。圧力は一般に重要ではない。しかしながら好ましくは、精製されるべき混合物が液状で存在する圧力に調整されるべきである。前記圧力は、一般に1〜10バールである。前記処理は、一般に、150℃未満の温度で、好ましくは100℃未満の温度で、特に好ましくは80℃未満の温度で、特に有利には60℃未満の温度で行われる。吸着剤による断続的な処理は、不活性ガス雰囲気下で、例えば窒素またはアルゴン下で行うことができる。前記処理後に、吸着剤は、好適な方法によってEDDNもしくはEDMNから、例えば濾過、遠心分離または沈殿によって分離することができる。   The treatment can be performed intermittently, for example, by bringing an adsorbent and EDDN or EDMN into contact with each other in the presence of an organic solvent. Said treatment can be carried out by suspending the adsorbent in the mixture to be purified, for example by stirring in a suitable container. The treatment time in the intermittent treatment is generally in the range from 1 minute to 48 hours, preferably from 5 minutes to 24 hours, particularly preferably from 1 hour to 16 hours, particularly preferably from 2 to 8 hours. The amount of adsorbent is in the range from 0.1 to 25% by weight, particularly preferably in the range from 0.5 to 20% by weight, particularly preferably from 1 to 10% by weight, based on the total of EDDN, EDMN and organic solvent. Range. The pressure is generally not critical. Preferably, however, the pressure to be purified should be adjusted to the pressure at which the mixture to be purified exists. The pressure is generally from 1 to 10 bar. The treatment is generally carried out at temperatures below 150 ° C., preferably at temperatures below 100 ° C., particularly preferably at temperatures below 80 ° C., particularly preferably at temperatures below 60 ° C. The intermittent treatment with the adsorbent can be carried out under an inert gas atmosphere, for example under nitrogen or argon. After said treatment, the adsorbent can be separated from EDDN or EDMN by suitable methods, for example by filtration, centrifugation or precipitation.

好ましくは、精製されるべき混合物の処理は連続的に行われる。   Preferably, the processing of the mixture to be purified is carried out continuously.

特に好ましくは、精製されるべき混合物は、吸収剤の1つ以上の固定床または充填床(Schuettung)に導通される。吸着剤は、流動床の形態で配置されていてもよい。前記の固定床または充填床は、好ましくは管中または熱交換器中に配置されている。前記固定床または充填床は、一般に精製されるべき混合物によって貫流される。負荷量は、1時間あたり吸着剤1kgあたりに0.01〜20kgの、特に好ましくは0.05〜15kgの、殊に好ましくは0.1〜10kgの精製されるべき混合物である。固定床の体積および吸着剤粒子の大きさは、広い範囲で変更でき、選択された反応条件およびプロセスの与えられた状況に適合させることができる。   Particularly preferably, the mixture to be purified is passed to one or more fixed or packed beds of absorbent. The adsorbent may be arranged in the form of a fluidized bed. Said fixed bed or packed bed is preferably arranged in a tube or in a heat exchanger. Said fixed bed or packed bed is generally flowed through by the mixture to be purified. The loading is 0.01 to 20 kg, particularly preferably 0.05 to 15 kg, particularly preferably 0.1 to 10 kg of the mixture to be purified per kg of adsorbent per hour. The fixed bed volume and adsorbent particle size can be varied over a wide range and can be adapted to the chosen reaction conditions and the given circumstances of the process.

しかしながら、使用される固体の酸性吸着剤の粒度は、好ましくは0.1〜10mm、特に好ましくは0.5〜6mm、殊に好ましくは1〜4mmである。それというのも、大きすぎる粒子は、不利な拡散効果を示し、小さすぎる粒子は、吸着器中に閉塞をもたらしうることが判明しているからである。好ましくは、前記粒子は球状である。   However, the particle size of the solid acidic adsorbent used is preferably from 0.1 to 10 mm, particularly preferably from 0.5 to 6 mm, particularly preferably from 1 to 4 mm. This is because it has been found that particles that are too large exhibit an adverse diffusion effect, and particles that are too small can lead to blockages in the adsorber. Preferably, the particles are spherical.

好ましい一変法においては、前記吸着剤は、固定床中でカルーセル配置(Karussell-Anordnung)で、特に再生を伴って存在する。すなわち、2つ以上の固定床が交互に貫流されるので、使用されていない固定床を再生することができる。圧力は一般に重要ではない。しかしながら好ましくは、精製されるべき混合物が液状で存在する圧力に調整されるべきである。前記圧力は、一般に1〜10バールである。前記処理は、既に上記のように、一般に、150℃未満の温度で、好ましくは100℃未満の温度で、特に好ましくは80℃未満の温度で、特に有利には60℃未満の温度で行われる。吸着剤による連続的な処理は、不活性ガス雰囲気下で、例えば窒素またはアルゴン下で行うことができる。必要であれば、連続的な処理の後に、吸着剤または吸着剤の一部、例えば摩損物は、好適な方法によってEDDNもしくはEDMNから、例えば濾過、遠心分離または沈殿によって分離することができる。   In a preferred variant, the adsorbent is present in a fixed bed in a carousel arrangement, in particular with regeneration. That is, since two or more fixed beds flow alternately, it is possible to regenerate a fixed bed that is not used. The pressure is generally not critical. Preferably, however, the pressure to be purified should be adjusted to the pressure at which the mixture to be purified exists. The pressure is generally from 1 to 10 bar. As already mentioned above, the treatment is generally carried out at temperatures below 150 ° C., preferably at temperatures below 100 ° C., particularly preferably at temperatures below 80 ° C., particularly preferably at temperatures below 60 ° C. . The continuous treatment with the adsorbent can be carried out under an inert gas atmosphere, for example under nitrogen or argon. If necessary, after continuous treatment, the adsorbent or part of the adsorbent, such as wear, can be separated from the EDDN or EDMN by suitable methods, for example by filtration, centrifugation or precipitation.

前記吸着剤を、所定の運転期間の後に、該吸着剤の作用が運転期間の経過にともない減少する場合には再生させねばならないことが必要となることがある。   It may be necessary to regenerate the adsorbent after a predetermined operating period if the action of the adsorbent decreases as the operating period elapses.

吸着剤の再生は、水による洗浄によって、好ましくは希釈された水性酸による洗浄によって、特に好ましくはまず水で洗浄し、引き続き希釈された水性酸で洗浄することによって行うことができる。好ましくは、洗浄のためには、希釈された有機酸、特に好ましくは酢酸が使用される。好ましくは、希釈された水性酸中の酸の濃度は、10質量%以下である。好ましくは、吸着剤は、水および/または水性酸での処理の後に、乾燥ガス、例えば空気または窒素の導通によって乾燥される。好ましくは、乾燥ガスでの乾燥に際して吸着剤および/またはガスは加熱される。   The regeneration of the adsorbent can be carried out by washing with water, preferably by washing with diluted aqueous acid, particularly preferably by first washing with water and subsequently with diluted aqueous acid. Preferably, diluted organic acids, particularly preferably acetic acid, are used for washing. Preferably, the concentration of acid in the diluted aqueous acid is 10% by weight or less. Preferably, the adsorbent is dried after treatment with water and / or aqueous acid by passing a drying gas, such as air or nitrogen. Preferably, the adsorbent and / or gas is heated during drying with the drying gas.

特に好ましい一変法においては、吸着剤は、無水有機溶剤の導通によって乾燥される。特に好ましくは、後続の水素化で使用され、あるいは吸着剤での処理に際して既に添加されている同じ有機溶剤が使用される。好ましくは、無水有機溶剤は、1質量%以下の水を、特に好ましくは0.5質量%以下の水を、殊に好ましくは0.1質量%以下の水を、特に有利には0.05質量%以下の水を含有する。前記の無水有機溶剤は、液状または蒸気状のどちらでも前記吸着剤に導通させることができる。   In a particularly preferred variant, the adsorbent is dried by passing an anhydrous organic solvent. Particular preference is given to using the same organic solvent that is used in the subsequent hydrogenation or already added during the treatment with the adsorbent. Preferably, the anhydrous organic solvent is not more than 1% by weight of water, particularly preferably not more than 0.5% by weight of water, particularly preferably not more than 0.1% by weight of water, particularly preferably 0.05% by weight. Contains up to mass% water. The anhydrous organic solvent can be conducted to the adsorbent in either liquid or vapor form.

好ましくは、工程c)からの混合物は、EDDNおよび/またはEDMNを、有機溶剤であってその存在下で吸着剤による処理を実施した溶剤および任意に好ましくは水の減少で添加された蒸留剤と一緒に含有する。任意に、工程c)からの混合物は、なおも更なる有機溶剤を含有してよい。   Preferably, the mixture from step c) comprises EDDN and / or EDMN with an organic solvent, a solvent which has been treated with an adsorbent in the presence thereof and optionally a distilling agent added preferably in the reduction of water. Contains together. Optionally, the mixture from step c) may still contain further organic solvents.

工程c)からの混合物の含水量は、好ましくは、吸着剤での処理の前のEDDNもしくはEDMN混合物の含水量よりも低い。それというのも、前記吸着剤は乾燥効果も有しているからである。好ましくは、工程c)からの混合物の含水量は、好ましくは0.1質量%以下、特に好ましくは0.03質量%以下である。   The water content of the mixture from step c) is preferably lower than the water content of the EDDN or EDMN mixture before treatment with the adsorbent. This is because the adsorbent also has a drying effect. Preferably, the water content of the mixture from step c) is preferably not more than 0.1% by weight, particularly preferably not more than 0.03% by weight.

工程c)から得られるEDDNもしくはEDMN混合物は、更に精製されてよく、例えば前記の任意に添加される有機溶剤を、EDDNもしくはEDMNから分離することができる。   The EDDN or EDMN mixture obtained from step c) may be further purified, for example, the optionally added organic solvent can be separated from the EDDN or EDMN.

しかし好ましくは、工程c)から得られる混合物は、直接的に(更なる後処理なくして)水素化へと供給される。   Preferably, however, the mixture resulting from step c) is fed directly (without further workup) to the hydrogenation.

前記水素化は、以下に記載されるように実施できる。   The hydrogenation can be performed as described below.

EDDNもしくはEDMNのTETAもしくはDETAへの水素化
EDDNもしくはEDMNのTETAもしくはDETAへの水素化は、一般に、EDDNもしくはEDMNと水素との、触媒および有機溶剤の存在下での反応によって行われる。
Hydrogenation of EDDN or EDMN to TETA or DETA The hydrogenation of EDDN or EDMN to TETA or DETA is generally carried out by the reaction of EDDN or EDMN and hydrogen in the presence of a catalyst and an organic solvent.

EDDNもしくはEDMNの製造は、好ましくは上記のように、上記の選択肢a)〜d)の1つに従って、特にそこに記載される好ましい実施形態に従って行われる。   The production of EDDN or EDMN is preferably carried out according to one of the above options a) to d), in particular according to the preferred embodiments described therein, as described above.

更に、EDDN製造もしくはEDMN製造からの反応混合物を、好ましくは放圧蒸発によって冷却することが好ましい。更に、EDDN製造もしくはEDMN製造からの反応混合物を、好ましくは記載されるように、低沸点物の減少によって、好ましくは放圧蒸発によって、そして水の減少のための、好ましくは蒸留剤の存在下での蒸留によって更に精製することが好ましい。更に、EDDNもしくはEDMN混合物は水の減少の後に吸着剤で、好ましくは記載されるように固体の酸性吸着剤で処理することが好ましい。   Furthermore, it is preferred that the reaction mixture from the EDDN production or EDMN production is cooled, preferably by pressure-release evaporation. Furthermore, the reaction mixture from EDDN production or EDMN production is preferably, as described, reduced by low boilers, preferably by pressure evaporation and for the reduction of water, preferably in the presence of a distilling agent. Further purification by distillation at is preferred. Further, it is preferred that the EDDN or EDMN mixture be treated with an adsorbent after water reduction, preferably with a solid acidic adsorbent as described.

好ましくは、水素化へと導入される混合物は、EDDNおよび/またはEDMNを含有する。水素化へと供給される混合物中のEDDNおよび/またはEDDNの割合は、好ましくは5〜50質量%の、特に好ましくは8〜30質量%の、殊に好ましくは10〜20質量%の範囲である。   Preferably, the mixture introduced into the hydrogenation contains EDDN and / or EDMN. The proportion of EDDN and / or EDDN in the mixture fed to the hydrogenation is preferably in the range from 5 to 50% by weight, particularly preferably from 8 to 30% by weight, particularly preferably from 10 to 20% by weight. is there.

好ましくは、水素化へと導入される混合物は、吸着剤での処理に際して添加された有機溶剤を含有する。   Preferably, the mixture introduced into the hydrogenation contains an organic solvent added upon treatment with the adsorbent.

更に、水素化へと導入される混合物は、蒸留による水の減少に際して好ましくは使用される蒸留剤を含有する。   Furthermore, the mixture introduced into the hydrogenation contains a distilling agent which is preferably used in reducing water by distillation.

水素
TETAもしくはDETAの製造は、水素の存在下で行われる。水素は、一般に工業的純度で使用される。水素は、水素含有ガスの形で、すなわち他の不活性ガス、例えば窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴンまたは二酸化炭素が加えられたガスの形でも使用できる。水素含有ガスとして、例えばリフォーマー排ガス、ラフィネートガスなどは、これらのガスが、使用される水素化触媒にとっての触媒毒、例えばCOなどを含まない場合でそれに限って使用することができる。しかし好ましくは、純粋な水素もしくは本質的に純粋な水素が、該プロセスにおいて使用され、例えば99質量%超の水素含量を有する水素、好ましくは99.9質量%超の水素含量を有する水素、特に好ましくは99.99質量%超の水素含量を有する水素、特に99.999質量%超の水素含量を有する水素が使用される。
Hydrogen TETA or DETA is produced in the presence of hydrogen. Hydrogen is generally used in industrial purity. Hydrogen can also be used in the form of a hydrogen-containing gas, i.e. in the form of a gas with the addition of other inert gases such as nitrogen, helium, neon, argon or carbon dioxide. As the hydrogen-containing gas, for example, reformer exhaust gas, raffinate gas and the like can be used only when these gases do not contain a catalyst poison for the hydrogenation catalyst used, such as CO. Preferably, however, pure hydrogen or essentially pure hydrogen is used in the process, for example hydrogen having a hydrogen content of more than 99% by weight, preferably hydrogen having a hydrogen content of more than 99.9% by weight, in particular Preferably hydrogen having a hydrogen content of more than 99.99% by weight, in particular hydrogen having a hydrogen content of more than 99.999% by weight, is used.

有機溶剤
TETAもしくはDETAの製造は、好ましくは有機溶剤の存在下で行われる。前記有機溶剤は、吸着剤での処理に際して添加されたのと同じ溶剤であることが好ましい。しかしまた、他の溶剤を加えることも、または吸着剤での処理の間に添加された溶剤を分離して、新たな溶剤を添加することも可能である。有機溶剤としては、EDDNもしくはEDMNの製造に際して使用できるあらゆる有機溶剤を、特に好ましいものとして挙げられた有機溶剤が使用することができる。水素化の間の有機溶剤のEDDNもしくはEDMNに対する質量比は、好ましくは0.01:1〜99:1、特に好ましくは0.05:1〜19:1、殊に好ましくは0.5:1〜9:1である。しかし、水素化をTHFの存在下で実施することが殊に好ましい。それというのも、THFにおいて触媒の凝集傾向は懸濁様式においては低減できるからである。特に好ましくは、水素化は、EDDNおよび/またはEDMNの水素化の間の含有率が、好ましくは5〜50質量%の、特に好ましくは8〜30質量%の、殊に好ましくは10〜20質量%の範囲であるような量のTHFの存在下で行われる。EDDNおよび/またはEDMNの製造は、上記のように、トルエンの存在下で行うことが更に好ましい。
Organic solvent The production of TETA or DETA is preferably carried out in the presence of an organic solvent. The organic solvent is preferably the same solvent that was added during the treatment with the adsorbent. However, it is also possible to add other solvents or to separate the solvent added during the treatment with the adsorbent and add a new solvent. As the organic solvent, any organic solvent that can be used in the production of EDDN or EDMN can be used, and the organic solvents mentioned as being particularly preferable can be used. The mass ratio of organic solvent to EDDN or EDMN during hydrogenation is preferably 0.01: 1 to 99: 1, particularly preferably 0.05: 1 to 19: 1, particularly preferably 0.5: 1. ~ 9: 1. However, it is particularly preferred to carry out the hydrogenation in the presence of THF. This is because the tendency of the catalyst to aggregate in THF can be reduced in suspension mode. Particularly preferably, the hydrogenation has a content during the hydrogenation of EDDN and / or EDMN of preferably 5 to 50% by weight, particularly preferably 8 to 30% by weight, particularly preferably 10 to 20% by weight. In the presence of an amount of THF such that it is in the range of%. The production of EDDN and / or EDMN is more preferably performed in the presence of toluene as described above.


EDDNもしくはEDMNの水素化は、また水の存在下で行うこともできる。しかし、更なる水の供給は好ましくない。それというのも、EDDNとEDMNのいずれも水の存在下で分解する傾向にあるからである。好ましくは、EDDNもしくはEDMNであって、該EDDNもしくはEDMNに対して、3質量%未満の、好ましくは1質量%未満の、特に好ましくは0.5質量%未満の水を、特に有利には0.3質量%未満の水を含有するものが使用される。殊に好ましくは、EDDNもしくはEDMNであって、該EDDNもしくはEDMNに対して、0.1質量%未満の、特に好ましくは0.03質量%未満の水を含有するものが使用される。特に、EDDNおよび/またはEDMNが、EDDNおよび/またはEDMNの吸着剤での処理によって低い含水量で得られることが好ましい。
Hydrogenation of water EDDN or EDMN can also be carried out in the presence of water. However, further water supply is not preferred. This is because both EDDN and EDMN tend to decompose in the presence of water. Preferably, EDDN or EDMN, less than 3% by weight, preferably less than 1% by weight, particularly preferably less than 0.5% by weight, particularly preferably 0%, based on the EDDN or EDMN. Those containing less than 3% by weight of water are used. Particular preference is given to using EDDN or EDMN which contains less than 0.1% by weight, particularly preferably less than 0.03% by weight of water, based on the EDDN or EDMN. In particular, EDDN and / or EDMN are preferably obtained with a low water content by treatment with an adsorbent of EDDN and / or EDMN.

添加剤:塩基性化合物
更なる好ましい一変法においては、前記水素化は、塩基性化合物であって、好ましくは好適な溶剤、例えばアルカノール、例えばC1〜C4−アルカノール、例えばメタノールもしくはエタノールまたはエーテル、例えば環状エーテル、例えばTHFもしくはジオキサン中で反応混合物に混加される塩基性化合物の存在下で行われる。特に好ましくは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物または希土類金属の水酸化物を水に溶かした溶液、特に好ましくはLiOH、NaOH、KOHおよび/またはCsOHの溶液が添加される。好ましくは、アルカリ金属水酸化物および/またはアルカリ土類金属水酸化物は、アルカリ金属水酸化物および/またはアルカリ土類金属水酸化物の濃度が水素化されるべき混合物に対して、0.005〜1質量%の範囲、特に好ましくは0.01〜0.5質量%の範囲、殊に好ましくは0.03〜0.1質量%の範囲であるような量で供給される。しかし塩基性化合物としては、好ましくはアミドおよび/またはアミン、例えばアンモニアおよびEDAを使用することもできる。かかる塩基性添加剤の添加によって、形成される副生成物、例えばAEPIPの量を水素化に際して低減させることができる。かかる添加剤のための好ましい例は、アンモニアおよびエチレンジアミンである。前記の添加剤の量は、EDDN+EDMNを1モル当たりに0.01〜10モルである。前記の塩基性添加剤は、一般に断続的にまたは連続的に、ならびに水素化の前におよび/または水素化の間に供給することができる。
Additives: In the basic compound further preferred one variant, the hydrogenation is a basic compound, preferably suitable solvent, for example an alkanol, for example C 1 -C 4 - alkanol, for example methanol or ethanol, or ethers For example, in the presence of a basic compound mixed in the reaction mixture in a cyclic ether such as THF or dioxane. Particularly preferably, a solution in which an alkali metal or alkaline earth metal hydroxide or a rare earth metal hydroxide is dissolved in water, particularly preferably a solution of LiOH, NaOH, KOH and / or CsOH is added. Preferably, the alkali metal hydroxide and / or alkaline earth metal hydroxide is less than 0. 0% relative to the mixture in which the concentration of alkali metal hydroxide and / or alkaline earth metal hydroxide is to be hydrogenated. It is supplied in such an amount that it is in the range of 005 to 1% by weight, particularly preferably in the range of 0.01 to 0.5% by weight, particularly preferably in the range of 0.03 to 0.1% by weight. However, it is also possible to use amides and / or amines such as ammonia and EDA as basic compounds. By adding such basic additives, the amount of by-products formed, for example AEPIP, can be reduced during hydrogenation. Preferred examples for such additives are ammonia and ethylenediamine. The amount of the additive is 0.01 to 10 mol per mol of EDDN + EDMN. Said basic additives can generally be supplied intermittently or continuously and before and / or during hydrogenation.

触媒
ニトリル官能基をアミンへと水素化するための触媒としては、活性種として周期系の第8副族(Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Pt)の1つ以上の元素、好ましくはFe、Co、Ni、RuまたはRh、特に好ましくはCoまたはNiを含む触媒を使用することができる。そこに含まれるものは、いわゆる酸化物系触媒であり、前記触媒は、前記の1つ以上の活性種をその酸素含有化合物の形で含む触媒であり、かついわゆるスケルトン触媒(またラネー(登録商標)型とも呼ばれる;以下ラネー触媒とも呼ぶ)であり、前記触媒は、水素化活性金属と更なる成分(好ましくはAl)とからなる合金のアルカリ浸出(Auslaugen)(活性化)によって得られる。前記触媒は、付加的に1種以上の助触媒を含有してよい。
Catalyst As a catalyst for hydrogenating a nitrile functional group to an amine, one or more of the eighth subgroup of periodic system (Fe, Co, Ni, Ru, Rh, Pd, Os, Ir, Pt) as active species Catalysts containing these elements, preferably Fe, Co, Ni, Ru or Rh, particularly preferably Co or Ni can be used. Included therein is a so-called oxide catalyst, which is a catalyst containing one or more active species in the form of its oxygen-containing compound, and a so-called skeleton catalyst (also known as Raney (registered trademark)). ) Type; hereinafter referred to as Raney catalyst), said catalyst being obtained by alkaline leaching (activation) of an alloy comprising a hydrogenation active metal and a further component (preferably Al). The catalyst may additionally contain one or more promoters.

特に好ましい一実施形態においては、EDDNおよび/またはEDMNの水素化に際して、ラネー触媒が、好ましくはラネーコバルト触媒またはラネーニッケル触媒が、特に好ましくは元素Cr、NiもしくはFeの少なくとも1つでドープされたラネーコバルト触媒または元素Mo、CrもしくはFeの1つでドープされたラネーニッケル触媒が使用される。   In a particularly preferred embodiment, in the hydrogenation of EDDN and / or EDMN, a Raney catalyst, preferably a Raney cobalt catalyst or a Raney nickel catalyst, particularly preferably a Raney doped with at least one of the elements Cr, Ni or Fe. A cobalt catalyst or a Raney nickel catalyst doped with one of the elements Mo, Cr or Fe is used.

前記触媒は、全体触媒(Vollkatalysator)としてまたは担持型として使用することができる。担体としては、好ましくは金属酸化物、例えばAl23、SiO2、ZrO2、TiO2、金属酸化物の混合物またはカーボン(活性炭、カーボンブラック、黒鉛)が使用される。 The catalyst can be used as a total catalyst (Vollkatalysator) or as a supported type. As the support, metal oxides such as Al 2 O 3 , SiO 2 , ZrO 2 , TiO 2 , a mixture of metal oxides or carbon (activated carbon, carbon black, graphite) are preferably used.

酸化物系触媒は、使用前に反応器の外でまたは反応器の中で、該金属酸化物を水素含有ガス流中で高められた温度において還元することによって活性化される。反応器の外で触媒を還元する場合には、空気中での制御されない酸化を回避し、安全な取り扱いを可能にするために、その後に酸素含有ガス流による不動態化または不活性材料中への埋設を行うことができる。不活性材料としては、アルコールなどの有機溶剤も、しかし水またはアミン、好ましくは該反応生成物も使用することができる。活性化に際しての例外は、スケルトン触媒であり、該触媒は、水性塩基によるアルカリ処理によって、例えばEP-A 1 209 146に記載されるように活性化できる。   The oxide-based catalyst is activated prior to use by reducing the metal oxide at an elevated temperature in a hydrogen-containing gas stream either outside or in the reactor. When reducing the catalyst outside the reactor, to avoid uncontrolled oxidation in the air and to allow safe handling, it is subsequently passivated by an oxygen-containing gas stream or into an inert material Can be buried. As inert materials, it is also possible to use organic solvents such as alcohols, but also water or amines, preferably the reaction products. An exception to activation is the skeleton catalyst, which can be activated by alkaline treatment with an aqueous base, for example as described in EP-A 1 209 146.

実施される方法(懸濁水素化、流動層法、固定床水素化)に応じて、前記触媒は粉末として、破砕物(Splitt)としてまたは成形体(好ましくは押出物またはタブレット)として使用される。   Depending on the method carried out (suspension hydrogenation, fluidized bed method, fixed bed hydrogenation), the catalyst is used as a powder, as a Splitt or as a shaped body (preferably extrudate or tablet). .

特に好ましい固定床触媒は、EP-A1 742 045に開示されるコバルト全体触媒であって、Mn、Pおよびアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)でドープされた触媒である。前記触媒の触媒活性材料は、水素による還元前に、それぞれ酸化物として計算して、55〜98質量%の、特に75〜95質量%のコバルト、0.2〜15質量%のリン、0.2〜15質量%のマンガン、および0.05〜5質量%のアルカリ金属、特にナトリウムからなる。   A particularly preferred fixed bed catalyst is the cobalt total catalyst disclosed in EP-A1 742 045, which is doped with Mn, P and alkali metals (Li, Na, K, Rb, Cs). The catalytically active material of the catalyst, calculated as an oxide, respectively before reduction with hydrogen, is 55 to 98% by weight, in particular 75 to 95% by weight cobalt, 0.2 to 15% by weight phosphorus,. It consists of 2-15% by weight of manganese and 0.05-5% by weight of alkali metals, in particular sodium.

更なる好適な触媒は、EP-A 963 975に開示される触媒であって、その触媒活性材料が水素での処理の前に22〜40質量%のZrO2と、CuOとして計算して1〜30質量%の銅の酸素含有化合物と、NiOとして計算して15〜50質量%のニッケルの酸素含有化合物(Ni:Cuのモル比の値は1を上回る)と、CoOとして計算して15〜50質量%のコバルトの酸素含有化合物と、Al23もしくはMnO2として計算して0〜10質量%のアルミニウムおよび/またはマンガンの酸素含有化合物とを含有するが、モリブデンの酸素含有化合物を含まない触媒であり、例えば前記文献に開示される触媒Aは、ZrO2として計算して33質量%のZrと、NiOとして計算して28質量%のNiと、CuOとして計算して11質量%のCuと、CoOとして計算して28質量%のCoという組成を有する。 Further suitable catalysts are those disclosed in EP-A 963 975, whose catalytically active material is calculated to be 22-40% by weight of ZrO 2 before treatment with hydrogen, calculated as CuO 1 30 mass% copper oxygen-containing compound, 15-50 mass% nickel oxygen-containing compound calculated as NiO (Ni: Cu molar ratio value is greater than 1), 15% calculated as CoO Contains 50% by weight cobalt oxygen-containing compound and 0-10% by weight calculated as Al 2 O 3 or MnO 2 aluminum and / or manganese oxygen-containing compound, but includes molybdenum oxygen-containing compound is no catalyst, for example, catalyst a which is disclosed in the literature, and calculates and 33 wt% Zr as ZrO 2, and calculates and 28 wt% of Ni as NiO, calculated as CuO and 11% by weight It has a u, a composition of calculated on 28 wt% of Co as CoO.

更に、EP-A 696 572に開示される触媒であって、その触媒活性材料が水素による還元前に20〜85質量%のZrO2と、CuOとして計算して1〜30質量%の銅の酸素含有化合物と、NiOとして計算して30〜70質量%のニッケルの酸素含有化合物と、MoO3として計算して0.1〜5質量%のモリブデンの酸素含有化合物と、Al23もしくはMnO2として計算して0〜10質量%のアルミニウムおよび/またはマンガンの酸素含有化合物とを含有する触媒である。例えば、前記文献に具体的に開示された触媒は、31.5質量%のZrO2、50質量%のNiO、17質量%のCuOおよび1.5質量%のMoO3の組成を有する。同様に、WO-A-99/44984に記載される触媒であって、(a)鉄または鉄を基礎とする化合物またはその混合物と、(b)(a)に対して0.001〜0.3質量%の、Al、Si、Zr、Ti、Vの群から選択される2、3、4もしくは5つの元素を基礎とする助触媒と、(c)(a)に対して0〜0.3質量%のアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を基礎とする化合物と、(d)(a)に対して0.001〜1質量%のマンガンとを含有する触媒が適している。 Furthermore, the catalyst disclosed in EP-A 696 572, wherein the catalytically active material is 20 to 85% by weight of ZrO 2 before reduction with hydrogen and 1 to 30% by weight of copper oxygen calculated as CuO. A compound containing 30 to 70% by weight of nickel, calculated as NiO, 0.1 to 5% by weight of oxygen containing compound calculated as MoO 3 , and Al 2 O 3 or MnO 2 The catalyst contains 0 to 10% by mass of aluminum and / or an oxygen-containing compound of manganese. For example, the catalyst specifically disclosed in the above literature has a composition of 31.5% by weight of ZrO 2 , 50% by weight of NiO, 17% by weight of CuO and 1.5% by weight of MoO 3 . Similarly, a catalyst as described in WO-A-99 / 44984, comprising (a) iron or an iron-based compound or mixture thereof and (b) (a) 0.001 to 0.00. 3% by weight of a co-catalyst based on 2, 3, 4 or 5 elements selected from the group of Al, Si, Zr, Ti, V and (c) 0 to 0. A catalyst containing 3% by weight of an alkali metal and / or alkaline earth metal based compound and 0.001 to 1% by weight of manganese with respect to (d) (a) is suitable.

懸濁法のためには、好ましくはラネー触媒が使用される。ラネー触媒の場合には、"金属スポンジ"としての活性触媒は、二元合金(ニッケル、鉄、コバルトと、アルミニウムまたはケイ素)から、一方の相手の酸またはアルカリによる溶出によって製造される。元々の合金相手の残りは、しばしば相乗作用する。   For the suspension process, Raney catalysts are preferably used. In the case of Raney catalysts, active catalysts as "metal sponges" are produced from binary alloys (nickel, iron, cobalt and aluminum or silicon) by elution with one partner acid or alkali. The rest of the original alloy partner is often synergistic.

EDDNおよび/またはEDMNの水素化のために使用されるラネー触媒は、好ましくはコバルトまたはニッケル、特に好ましくはコバルトと、アルカリに可溶性の他の合金成分とからなる合金から出発して製造される。前記の可溶性の合金成分の場合には、好ましくはアルミニウムが使用されるが、亜鉛およびケイ素などの別の成分またはかかる成分からなる混合物も使用できる。   The Raney catalyst used for the hydrogenation of EDDN and / or EDMN is preferably produced starting from an alloy consisting of cobalt or nickel, particularly preferably cobalt and other alloy components soluble in alkali. In the case of the aforementioned soluble alloy components, preferably aluminum is used, but other components such as zinc and silicon or mixtures of such components can also be used.

ラネー触媒の活性化のためには、前記の可溶性合金成分は、完全にまたは部分的にアルカリによって抽出され、そのためには、例えば苛性ソーダ水溶液を使用できる。前記触媒は、その後に、例えば水または有機溶剤で洗浄することができる。   For the activation of the Raney catalyst, the soluble alloy components are extracted completely or partly with alkali, for which, for example, an aqueous caustic soda solution can be used. The catalyst can then be washed, for example with water or an organic solvent.

前記触媒においては、単独のまたは複数の更なる元素が助触媒として存在してよい。助触媒のための例は、周期系の第IB副族、第VIB副族および/または第VIII副族の金属、例えばクロム、鉄、モリブデン、ニッケル、銅などの金属である。   In the catalyst, one or more additional elements may be present as a cocatalyst. Examples for cocatalysts are metals of the IB subgroup, VIB subgroup and / or VIII subgroup of the periodic system, for example metals such as chromium, iron, molybdenum, nickel, copper.

可溶性成分(一般的にはアルミニウム)のアルカリ浸出による触媒の活性化は、反応器中でもまたは反応器中に充填する前に行うこともできる。予備活性化された触媒は、空気に敏感でありかつ自然性であり、従って一般に例えば水などの媒体、有機溶剤または後続の水素化で添加されている物質(溶剤、出発物質、生成物)のもとに貯蔵および取り扱いされるか、または室温で固体の有機化合物中に埋設される。   Activation of the catalyst by alkaline leaching of soluble components (generally aluminum) can also take place in the reactor or before filling into the reactor. The preactivated catalyst is air-sensitive and natural and thus generally of a medium such as water, an organic solvent or a substance (solvent, starting material, product) added in a subsequent hydrogenation. Stored and handled originally, or embedded in organic compounds that are solid at room temperature.

好ましい一実施形態においては、ラネーコバルトスケルトン触媒であって、Co/Al合金からアルカリ金属水酸化物水溶液、例えば苛性ソーダ液によるアルカリ処理と、引き続いての水での洗浄によって得られ、かつ好ましくは助触媒として元素Fe、NiまたはCrの少なくとも1つを含む触媒が使用される。   In one preferred embodiment, a Raney cobalt skeleton catalyst, obtained from a Co / Al alloy by alkaline treatment with an aqueous alkali metal hydroxide solution, such as caustic soda, followed by washing with water, and preferably assisting. A catalyst containing at least one of the elements Fe, Ni or Cr is used as the catalyst.

かかる好ましいラネーコバルト触媒は、一般に、コバルトの他にも、1〜30質量%のAl、特に2〜12質量%のAl、殊に3〜6質量%のAl、0〜10質量%のCr、特に0.1〜7質量%のCr、殊に0.5〜5質量%のCr、とりわけ1.5〜3.5質量%のCr、0〜10質量%のFe、特に0.1〜3質量%のFe、殊に0.2〜1質量%のFe、および/または0〜10質量%のNi、特に0.1〜7質量%のNi、殊に0.5〜5質量%のNi、とりわけ1〜4質量%のNiを含有し、その際、質量表示は、それぞれ触媒の全質量に対するものである。   Such preferred Raney cobalt catalysts are generally, in addition to cobalt, 1-30% by weight Al, in particular 2-12% by weight Al, in particular 3-6% by weight Al, 0-10% by weight Cr, In particular 0.1 to 7% by weight of Cr, in particular 0.5 to 5% by weight of Cr, in particular 1.5 to 3.5% by weight of Cr, 0 to 10% by weight of Fe, in particular 0.1 to 3%. % By weight Fe, in particular 0.2-1% by weight Fe, and / or 0-10% by weight Ni, in particular 0.1-7% by weight Ni, in particular 0.5-5% by weight Ni. In particular, it contains 1 to 4% by weight of Ni, with the mass indications being relative to the total mass of the catalyst, respectively.

水素化に際しての触媒としては、例えば好ましくはW. R. Grace & Co.社製のコバルトスケルトン触媒"Raney 2724"を使用できる。この触媒は、以下の組成:Al:2〜6質量%、Co:≧86質量%、Fe:0〜1質量%、Ni:1〜4質量%、Cr:1.5〜3.5質量%を有する。   As a catalyst for the hydrogenation, for example, a cobalt skeleton catalyst “Raney 2724” manufactured by W. R. Grace & Co. can be preferably used. This catalyst has the following composition: Al: 2 to 6% by mass, Co: ≧ 86% by mass, Fe: 0 to 1% by mass, Ni: 1 to 4% by mass, Cr: 1.5 to 3.5% by mass Have

再生 − 一般的事項
EDDNもしくはEDMNと水素との反応において使用される触媒は、任意に、活性および/または選択性が低下したときに当業者に公知の方法によって、例えばWO 99/33561とそこで引用された文献に発表される方法によって再生することができる。
Regeneration-General Matters Catalysts used in the reaction of EDDN or EDMN with hydrogen are optionally cited by methods known to those skilled in the art when activity and / or selectivity is reduced, such as WO 99/33561. Can be reproduced by methods published in published literature.

EP 892777から、失活したラネー触媒を、150〜400℃の温度および0.1〜30MPaの圧力で2〜48時間にわたって水素を用いて再生することは公知であり、その際、該触媒を、本来の再生の前に、該系中に含まれる溶剤、特にアンモニアを用いて洗浄することが好ましい。   From EP 892777 it is known to regenerate a deactivated Raney catalyst with hydrogen at a temperature of 150 to 400 ° C. and a pressure of 0.1 to 30 MPa for 2 to 48 hours, in which case the catalyst is Before the original regeneration, it is preferable to wash with a solvent contained in the system, particularly ammonia.

WO 2008/104553において、TETAもしくはDETAの水素化のために使用される触媒を再生できることが開示されている。再生のためには、WO 99/33561による方法を使用することが望ましい。WO 99/33561は、ラネー触媒の再生方法であって、まず触媒と反応媒体との分離を行い、分離された触媒を塩基性水溶液で処理し、前記水溶液が、0.01モル/kg超の塩基性イオンの濃度を有し、混合物が130℃未満の温度で、任意に水素の存在下で1〜10時間にわたり保持される前記方法を開示している。引き続き、前記触媒は、洗浄水が12〜13の範囲のpH値を有するまで水または塩基性溶液で洗浄される。   In WO 2008/104553 it is disclosed that the catalyst used for the hydrogenation of TETA or DETA can be regenerated. For regeneration, it is desirable to use the method according to WO 99/33561. WO 99/33561 is a method for regenerating a Raney catalyst, first separating the catalyst and the reaction medium, treating the separated catalyst with a basic aqueous solution, and the aqueous solution is more than 0.01 mol / kg. Disclosed is a process as described above having a concentration of basic ions, wherein the mixture is kept at a temperature below 130 ° C., optionally in the presence of hydrogen, for 1 to 10 hours. Subsequently, the catalyst is washed with water or a basic solution until the wash water has a pH value in the range of 12-13.

触媒の再生は、本来の反応器において(インサイチュー)または取り外された触媒で(エクスサイチュー)実施できる。固定床法では、好ましくはインサイチューで再生される。懸濁法では、同様に好ましくはインサイチューで再生される。その際、一般に触媒全体が再生される。前記の再生は、通常は短時間の中断の間に行われる。   The regeneration of the catalyst can be carried out in the original reactor (in situ) or with the removed catalyst (ex situ). In the fixed bed method, it is preferably regenerated in situ. In the suspension method, it is likewise preferably regenerated in situ. At that time, the entire catalyst is generally regenerated. The regeneration is usually performed during a short interruption.

液体アンモニアと水素による再生
特に好ましい一実施形態においては、ラネー触媒は、該ラネー触媒を液体アンモニアおよび水素で処理することで再生される。その際、前記再生は、簡単な技術的手段で可能となることが望ましい。更に、前記再生は、触媒の再生による休止時間を短くするために、できるだけ少ない時間的消費をもって行うことが望ましい。更に、前記再生は、使用される触媒の活性の十分に完全な回復を可能にすることが望ましい。従って、特に好ましい前記実施形態は、EDDNもしくはEDMNと水素との反応に際して使用されるラネー触媒の再生方法であって、前記触媒を、5質量%未満の含水率を有し、かつ0.1〜40MPaの分圧で水素を有する液体アンモニアで50〜200℃の温度範囲において少なくとも0.1時間にわたり処理する前記方法に関する。
Regeneration with liquid ammonia and hydrogen In one particularly preferred embodiment, the Raney catalyst is regenerated by treating the Raney catalyst with liquid ammonia and hydrogen. In this case, it is desirable that the reproduction can be performed by simple technical means. Furthermore, it is desirable that the regeneration be performed with as little time consumption as possible in order to shorten the downtime due to regeneration of the catalyst. Furthermore, it is desirable that the regeneration allows a fully complete recovery of the activity of the catalyst used. Therefore, a particularly preferred embodiment is a method for regenerating a Raney catalyst used in the reaction of EDDN or EDMN with hydrogen, the catalyst having a water content of less than 5% by weight and 0.1 to 0.1%. The method relates to the treatment with liquid ammonia with hydrogen at a partial pressure of 40 MPa in the temperature range of 50 to 200 ° C. for at least 0.1 hour.

前記の好ましい実施形態においては、上記のドープされたおよびドープされていないラネー触媒が再生される。特に好ましくは、EDDNもしくはEDMNと水素との反応で使用されるかかるラネー触媒が使用される。特に好ましくは、前記の好ましい実施形態によってラネーコバルトは再生される。   In the preferred embodiment, the doped and undoped Raney catalysts described above are regenerated. Particular preference is given to using such Raney catalysts which are used in the reaction of EDDN or EDMN with hydrogen. Particularly preferably, Raney cobalt is regenerated by the preferred embodiment described above.

再生のために、ラネー触媒はアンモニアで処理される。使用されるアンモニアは、前記の特に好ましい実施形態においては、5質量%未満の、好ましくは3質量%未満の、殊に好ましくは1質量%未満の水を含有する。かかる"水不含の"アンモニアは、商業的に一般的に入手できる製品である。   For regeneration, the Raney catalyst is treated with ammonia. The ammonia used contains less than 5% by weight, preferably less than 3% by weight, particularly preferably less than 1% by weight of water in the particularly preferred embodiments described above. Such “water-free” ammonia is a commercially available product.

前記の再生は、EDDNもしくはEDMNのTETAもしくはDETAへの水素化のために使用できる、以下にかつ先に記載されるあらゆる反応器で行うことができる。例えば、前記の水素化は、撹拌反応器、ジェットループ型反応器、ジェットノズル型反応器、泡鐘塔反応器、管形反応器において、しかし管束反応器もしくはかかる同じもしくは異なる反応器のカスケードにおいて実施することもできる。前記水素化は、連続的にまたは断続的に行うことができる。   Said regeneration can be carried out in any of the reactors described below and above which can be used for the hydrogenation of EDDN or EDMN to TETA or DETA. For example, the hydrogenation may be carried out in stirred reactors, jet loop reactors, jet nozzle reactors, bubble column reactors, tubular reactors, but in tube bundle reactors or cascades of such same or different reactors. It can also be implemented. The hydrogenation can be carried out continuously or intermittently.

断続的な様式においては、好ましくは反応器は、アンモニアでの処理の前に、そのためにまず、例えば反応器内容物を反応器から、例えばポンプもしくは放出によって除去することによって空にされる。反応器を空にすることは、十分に完全なものであることが望ましい。好ましくは、反応器内容物の80質量%超を、特に好ましくはその90質量%超を、殊に好ましくは95質量%超を放出またはポンプ排出することが望ましい。   In an intermittent manner, preferably the reactor is first evacuated before treatment with ammonia, for example by first removing the reactor contents from the reactor, for example by pumping or discharging. It is desirable that emptying the reactor be sufficiently complete. Preferably, it is desirable to discharge or pump out more than 80% by weight of the reactor contents, particularly preferably more than 90% by weight, particularly preferably more than 95% by weight.

連続的な様式では、好ましくは出発物質の供給は中断され、その代わりに液体アンモニアが供給される。連続的な様式では、液体アンモニアは、反応器内の縮合反応によっても、例えばEDAからAEPIPへの縮合に由来しうる。   In a continuous manner, the supply of starting material is preferably interrupted and replaced with liquid ammonia. In a continuous manner, liquid ammonia can also come from the condensation reaction in the reactor, for example from the condensation of EDA to AEPIP.

触媒の液体アンモニアによる処理は、前記の特に好ましい実施形態においては、50〜350℃、好ましくは150〜300℃、特に好ましくは200〜250℃の温度で行われる。前記の処理の期間は、好ましくは0.1〜100時間、好ましくは0.1〜10時間、特に好ましくは0.5〜5時間である。   In the particularly preferred embodiment, the treatment of the catalyst with liquid ammonia is carried out at a temperature of 50 to 350 ° C., preferably 150 to 300 ° C., particularly preferably 200 to 250 ° C. The duration of the treatment is preferably 0.1 to 100 hours, preferably 0.1 to 10 hours, particularly preferably 0.5 to 5 hours.

供給されるアンモニアの触媒に対する量の質量比は、好ましくは1:1〜1000:1の範囲、特に好ましくは50:1〜200:1の範囲である。更に、前記のアンモニアでの処理の間にアンモニアを、例えばポンプ循環によってまたは好ましくは撹拌によって再循環させることが好ましい。   The mass ratio of the amount of ammonia supplied to the catalyst is preferably in the range from 1: 1 to 1000: 1, particularly preferably in the range from 50: 1 to 200: 1. Furthermore, it is preferred to recirculate ammonia during the treatment with ammonia, for example by pump circulation or preferably by stirring.

触媒のアンモニアによる処理は、特定の好ましい実施形態においては、水素の存在下に行われる。アンモニアによる処理に際しての水素分圧は、好ましくは1〜400バール、特に好ましくは5〜300バールである。特に好ましい一実施形態においては、液体アンモニア中のアニオンの濃度は、0.01モル/kg未満、殊に好ましくは0.0099モル/kg未満、特に有利には0.005モル/kg未満である。   Treatment of the catalyst with ammonia is carried out in the presence of hydrogen in certain preferred embodiments. The hydrogen partial pressure during the treatment with ammonia is preferably 1 to 400 bar, particularly preferably 5 to 300 bar. In a particularly preferred embodiment, the concentration of anions in liquid ammonia is less than 0.01 mol / kg, particularly preferably less than 0.0099 mol / kg, particularly preferably less than 0.005 mol / kg. .

アンモニアでの処理後に、アンモニアは触媒から分離されうる。それは、例えば反応器を空にすることによって、および/またはアンモニア供給を中断することによって行われる。   After treatment with ammonia, the ammonia can be separated from the catalyst. This can be done, for example, by emptying the reactor and / or by interrupting the ammonia feed.

ラネー触媒の液体アンモニアでの処理の前と後に、前記ラネー触媒は、有機溶剤および/または水によって1回以上すすがれうる。   Before and after treatment of the Raney catalyst with liquid ammonia, the Raney catalyst may be rinsed one or more times with an organic solvent and / or water.

前記触媒の有機溶剤および/または水による処理はアンモニアの分離後もしくはアンモニア供給の中断後には、しかしながら必ず必要である。それというのも、アンモニアは、後続の水素化の過程で妨げになりえず、連続的に反応器から排出できるからである。   Treatment of the catalyst with an organic solvent and / or water, however, is always necessary after the separation of ammonia or after interruption of the ammonia supply. This is because ammonia cannot be disturbed in the subsequent hydrogenation process and can be continuously discharged from the reactor.

水素化に際しての反応条件
TETAもしくはDETAの製造は、一般に、EDDNもしくはEDMNと水素との反応によって、水素化触媒と有機溶剤の存在下に行われる。
Reaction conditions for hydrogenation The production of TETA or DETA is generally carried out by the reaction of EDDN or EDMN with hydrogen in the presence of a hydrogenation catalyst and an organic solvent.

その温度は、一般に、60〜150℃の、好ましくは80〜140℃の、特に100〜130℃の範囲である。   The temperature is generally in the range from 60 to 150 ° C., preferably from 80 to 140 ° C., in particular from 100 to 130 ° C.

水素化に際して保たれる圧力は、一般に5〜400バール、好ましくは60〜325バール、特に好ましくは100〜280バール、特に有利には170〜240バールである。   The pressure maintained during the hydrogenation is generally from 5 to 400 bar, preferably from 60 to 325 bar, particularly preferably from 100 to 280 bar, particularly preferably from 170 to 240 bar.

特に好ましい一実施形態においては、ラネー触媒を使用する場合の水素化での圧力は、170〜240バールの範囲である。それというのも、前記の圧力範囲においてAEPIPの形成を低減できるからである。AEPIPの形成は、触媒の失活を加速させうる。従って、特に好ましい実施形態は、EDDNおよび/またはEDMNと水素との触媒の存在下での反応によるTETAおよび/またはDETAの製造方法であって、触媒として、ラネー型の触媒を使用し、かつ水素化に際しての圧力が170〜240バールの範囲であることを特徴とする前記方法に関する。   In a particularly preferred embodiment, the pressure in the hydrogenation when using a Raney catalyst is in the range from 170 to 240 bar. This is because the formation of AEPIP can be reduced in the above pressure range. The formation of AEPIP can accelerate catalyst deactivation. Accordingly, a particularly preferred embodiment is a process for the production of TETA and / or DETA by reaction of EDDN and / or EDMN and hydrogen in the presence of a catalyst, using Raney-type catalyst as catalyst and hydrogen The process is characterized in that the pressure during the conversion is in the range from 170 to 240 bar.

好ましい一実施形態においては、EDDNもしくはEDDNを含むアミノニトリル混合物は、EDDNおよび任意にアミノニトリル混合物のその他の成分が水素と水素化に際して反応する速度よりも高くない水素化速度で供給される。   In one preferred embodiment, EDDN or an amino nitrile mixture comprising EDDN is fed at a hydrogenation rate that is no higher than the rate at which EDDN and optionally other components of the amino nitrile mixture react with hydrogen during hydrogenation.

EDDNからTETAへの水素化に際して、一般にEDDNを1モル当たりに少なくとも4モルの水素が必要となる。   In the hydrogenation of EDDN to TETA, generally at least 4 moles of hydrogen are required per mole of EDDN.

EDMNからDETAへの水素化に際して、一般にEDMNを1モル当たりに少なくとも2モルの水素が必要となる。   In the hydrogenation of EDMN to DETA, generally at least 2 moles of hydrogen are required per mole of EDMN.

反応器
EDDNもしくはEDMNと水素との触媒の存在下での反応は、前記触媒に適した通常の反応容器において、固定床様式、流動層様式で、懸濁様式で、連続的に、半連続的にまたは断続的に実施することができる。水素化の実施のためには、EDDNもしくはEDMNおよび触媒と水素との接触を圧力下で可能とする反応容器が適している。
Reactor The reaction of EDDN or EDMN and hydrogen in the presence of a catalyst is carried out in a conventional reaction vessel suitable for said catalyst, in a fixed bed mode, fluidized bed mode, suspension mode, continuously, semi-continuously. Or intermittently. For carrying out the hydrogenation, EDDN or EDMN and reaction vessels which allow contact between the catalyst and hydrogen under pressure are suitable.

懸濁様式での水素化は、撹拌反応器、ジェットループ型反応器、ジェットノズル型反応器、泡鐘塔反応器、もしくはかかる同じもしくは異なる反応器のカスケードにおいて実施することができる。   Hydrogenation in suspension mode can be carried out in stirred reactors, jet loop reactors, jet nozzle reactors, bubble column reactors, or cascades of such same or different reactors.

固定床触媒での水素化は、好ましくは1つ以上の管形反応器において、しかしまた管束反応器においても行われる。   Hydrogenation with a fixed bed catalyst is preferably carried out in one or more tubular reactors, but also in a bundle reactor.

ニトリル基の水素化は、放熱しながら行われ、前記熱は、一般に排出せねばならない。廃熱は、反応器の周りを循環するように取り付けられた熱伝導表面、冷却ジャケットまたは外部にある熱伝導体によって行うことができる。水素化反応器もしくは水素化反応器カスケードは、直線的な通路で通じていてよい。その一方で、循環様式も可能であり、その際、反応器排出物の一部は、反応器入口へと、好ましくは循環流の事前の後処理なく返送される。   Nitrile group hydrogenation is carried out with heat dissipation and the heat must generally be discharged. Waste heat can be generated by heat conducting surfaces, cooling jackets or external heat conductors mounted to circulate around the reactor. The hydrogenation reactor or hydrogenation reactor cascade may be connected by a straight path. On the other hand, a circulation mode is also possible, in which part of the reactor effluent is returned to the reactor inlet, preferably without prior post-treatment of the circulation stream.

特に、循環流は、外部の熱伝導体によって、簡単かつ廉価な様式で冷却でき、従って反応熱を排出できる。前記反応器はまた断熱運転させることもできる。反応器の断熱運転に際して、反応混合物中の温度上昇は、供給物の冷却によって、または"冷えた"有機溶剤の供給によって制限することができる。前記反応器自体はその際に冷却される必要はないので、簡単かつ廉価な構造型が可能である。一つの選択肢は、冷却される管束反応器(固定床の場合のみ)である。また両方の様式の組み合わせも考えられる。この場合に、好ましくは固定床反応器が懸濁反応器に後接続されている。   In particular, the circulating flow can be cooled in a simple and inexpensive manner by an external heat conductor and thus the heat of reaction can be discharged. The reactor can also be operated adiabatically. During adiabatic operation of the reactor, the temperature rise in the reaction mixture can be limited by cooling the feed or by feeding a “cold” organic solvent. Since the reactor itself does not need to be cooled at that time, a simple and inexpensive structural type is possible. One option is a tube bundle reactor that is cooled (only in the case of a fixed bed). A combination of both styles is also conceivable. In this case, a fixed bed reactor is preferably connected afterwards to the suspension reactor.

触媒の配置
前記触媒は、固定床に配置されていてよく(固定床様式)または反応混合物中に懸濁されていてよい(懸濁様式)。
Catalyst Placement The catalyst may be placed in a fixed bed (fixed bed mode) or suspended in the reaction mixture (suspension mode).

懸濁様式
特に好ましい一実施形態においては、前記触媒は、水素化されるべき反応混合物中に懸濁されている。
Suspension mode In a particularly preferred embodiment, the catalyst is suspended in the reaction mixture to be hydrogenated.

選択された溶剤中の水素化触媒の沈殿速度は、該触媒が良好に懸濁液で保持できるために低いことが望ましい。   The precipitation rate of the hydrogenation catalyst in the selected solvent is desirably low so that the catalyst can be well retained in suspension.

使用される触媒の粒度は、懸濁様式においては従って好ましくは0.1〜500μm、特に1〜100μmである。   The particle size of the catalyst used is therefore preferably from 0.1 to 500 μm, in particular from 1 to 100 μm, in the suspension mode.

EDDNもしくはEDMNの水素化を懸濁様式で連続的に実施する場合には、EDDNもしくはEDMNは、好ましくは連続的に反応器へと供給され、かつ反応器から連続的に水素化生成物のTETAもしくはDETAを含む流れが取り出される。   If the hydrogenation of EDDN or EDMN is carried out continuously in suspension mode, EDDN or EDMN is preferably continuously fed to the reactor and continuously from the reactor the hydrogenated product TETA. Alternatively, a stream containing DETA is taken.

断続的な懸濁様式においては、EDDNもしくはEDMNは、任意に有機溶剤と一緒に装入される。   In an intermittent suspension mode, EDDN or EDMN is optionally charged with an organic solvent.

断続的な懸濁様式における触媒の量は、全反応混合物に対して、好ましくは1〜60質量%、特に好ましくは5〜40質量%、殊に好ましくは20〜30質量%である。   The amount of catalyst in the intermittent suspension mode is preferably from 1 to 60% by weight, particularly preferably from 5 to 40% by weight, particularly preferably from 20 to 30% by weight, based on the total reaction mixture.

反応器中の滞留時間は、断続的な懸濁様式の場合には、好ましくは0.1〜6時間、特に好ましくは0.5〜2時間である。   The residence time in the reactor is preferably 0.1 to 6 hours, particularly preferably 0.5 to 2 hours in the case of an intermittent suspension mode.

反応器中の滞留時間は、連続的な懸濁様式の場合には、好ましくは0.1〜6時間、特に好ましくは0.5〜2時間である。   The residence time in the reactor is preferably 0.1 to 6 hours, particularly preferably 0.5 to 2 hours, in the case of a continuous suspension mode.

触媒負荷量は、連続的な懸濁様式では、触媒1kgと1時間当たりに、好ましくは0.1〜10kg、好ましくは0.5〜5kgのEDDN+EDMNである。   The catalyst loading is preferably 0.1 to 10 kg, preferably 0.5 to 5 kg EDDN + EDMN per hour with 1 kg of catalyst in a continuous suspension mode.

特に好ましい一実施形態においては、触媒表面積に対する触媒負荷量は、触媒表面積1m2および1時間当たりに、好ましくは10-6〜10-4kgのEDDN+EDMNであり、その際、前記の触媒表面積はBET法に従って測定される(DIN 66131)。特に好ましくは、触媒表面積に対する触媒負荷量は、1m2の触媒表面積と1時間当たりに、0.25・10-5〜5・10-5kgのEDDN+EDMNであり、殊に好ましくは1m2の触媒表面積と1時間当たりに、0.5・10-5〜2・10-5kgのEDDN+EDMNである。 In one particularly preferred embodiment, the catalyst loading relative to the catalyst surface area is preferably 10 −6 to 10 −4 kg EDDN + EDMN per 1 m 2 of catalyst surface area and 1 hour, wherein said catalyst surface area is BET Measured according to the method (DIN 66131). Particularly preferably, the catalyst loading for the catalyst surface area, the catalyst surface area and per hour of 1 m 2, a EDDN + EDMN of 0.25 · 10 -5 ~5 · 10 -5 kg, particularly preferably from 1 m 2 catalyst 0.5 · 10 −5 to 2 · 10 −5 kg EDDN + EDMN per hour and surface area.

従って、特に好ましい実施形態は、TETAおよび/またはDETAを、EDDNおよび/またはEDMNと水素とを懸濁液中の触媒の存在下で反応させることによって製造する方法であって、触媒表面積に対する触媒負荷量が、触媒表面積1m2および1時間当たりに、10-6〜10-4kgのEDDN+EDMNであり、その際、前記の触媒表面積はBET法に従って測定されることを特徴とする前記方法に関する。 Accordingly, a particularly preferred embodiment is a process for producing TETA and / or DETA by reacting EDDN and / or EDMN and hydrogen in the presence of a catalyst in suspension, the catalyst loading on the catalyst surface area. The amount is from 10 −6 to 10 −4 kg of EDDN + EDMN per hour of catalyst surface area of 1 m 2 , wherein said catalyst surface area is measured according to the BET method.

該反応を懸濁様式で撹拌反応器において実施する場合に、撹拌機についての入力は、好ましくは1m3当たり0.1〜10KWである。 When the reaction is carried out in a stirred reactor in a suspension mode, the input for the stirrer is preferably 0.1 to 10 KW per m 3 .

消費された触媒は、濾過、遠心分離またはクロスフロー濾過によって分離できる。その際、摩損および/または失活による当初の触媒量の損失は、新たな触媒の添加によって補う必要があることがある。   The spent catalyst can be separated by filtration, centrifugation or cross flow filtration. In doing so, the initial loss of catalyst amount due to wear and / or deactivation may need to be compensated by the addition of new catalyst.

固定床様式
好ましさの程度がより低い更なる一実施形態においては、触媒は、触媒固定床に配置されている。
Fixed bed mode In a further embodiment, which is less preferred, the catalyst is placed in a catalyst fixed bed.

触媒負荷量は、連続的な固定床反応器中での、例えば管形反応器または管束反応器中での水素化の場合には、触媒1kgと1時間当たりに、好ましくは0.1〜10kg、好ましくは0.5〜5kgのEDDN+EDMNである。   The catalyst loading is preferably 0.1 to 10 kg per hour with 1 kg of catalyst in the case of hydrogenation in a continuous fixed bed reactor, for example in a tubular reactor or a bundle reactor. , Preferably 0.5 to 5 kg of EDDN + EDMN.

特に好ましい一実施形態においては、触媒表面積に対する触媒負荷量は、触媒表面積1m2および1時間当たりに、好ましくは10-6〜10-4kgのEDDN+EDMNであり、その際、前記の触媒表面積はBET法に従って測定される(DIN 66131)。特に好ましくは、触媒表面積に対する触媒負荷量は、1m2の触媒表面積と1時間当たりに、0.25・10-5〜5・10-5kgのEDDN+EDMNであり、殊に好ましくは1m2の触媒表面積と1時間当たりに、0.5・10-5〜2・10-5kgのEDDN+EDMNである。 In one particularly preferred embodiment, the catalyst loading relative to the catalyst surface area is preferably 10 −6 to 10 −4 kg EDDN + EDMN per 1 m 2 of catalyst surface area and 1 hour, wherein said catalyst surface area is BET Measured according to the method (DIN 66131). Particularly preferably, the catalyst loading for the catalyst surface area, the catalyst surface area and per hour of 1 m 2, a EDDN + EDMN of 0.25 · 10 -5 ~5 · 10 -5 kg, particularly preferably from 1 m 2 catalyst 0.5 · 10 −5 to 2 · 10 −5 kg EDDN + EDMN per hour and surface area.

従って、特に好ましい実施形態は、TETAおよび/またはDETAを、EDDNおよび/またはEDMNと水素とを固定床中の触媒の存在下で反応させることによって製造する方法であって、触媒表面積に対する触媒負荷量が、触媒表面積1m2および1時間当たりに、10-6〜10-4kgのEDDN+EDMNであり、その際、前記の触媒表面積はBET法に従って測定されることを特徴とする前記方法に関する。 Accordingly, a particularly preferred embodiment is a process for producing TETA and / or DETA by reacting EDDN and / or EDMN and hydrogen in the presence of a catalyst in a fixed bed, the catalyst loading relative to the catalyst surface area. Relates to the process, characterized in that the catalyst surface area is 10 −6 to 10 −4 kg of EDDN + EDMN per 1 m 2 of catalyst surface and per hour, wherein the catalyst surface area is measured according to the BET method.

固定床触媒の場合には、前記触媒には、一般にアップフロー方式またはダウンフロー方式でEDDNもしくはEDMNが加えられる。   In the case of a fixed bed catalyst, EDDN or EDMN is generally added to the catalyst in an upflow manner or a downflow manner.

反応排出物
水素化からの反応排出物は、一般に、副生成物としての他のより高沸点または低沸点の有機物質、例えばメチルアミン、AEPIP、PIPもしくはTEPAまたは塩基性化合物もしくは水素化の前もしくは間に供給された添加剤、例えばアルカリ金属水酸化物、アルコレート、アミド、アミンおよびアンモニアをも含有する。前記水素化排出物は、更に好ましくは、水素化の間に添加された有機溶剤、好ましくは吸着剤での処理に際しても添加された有機溶剤、特にTHFを含有する。
Reaction effluents The reaction effluents from hydrogenation are generally prior to or prior to other higher or lower boiling organic substances such as methylamine, AEPIP, PIP or TEPA or basic compounds or hydrogenation as by-products. It also contains additives supplied in between, such as alkali metal hydroxides, alcoholates, amides, amines and ammonia. The hydrogenation effluent more preferably contains an organic solvent added during the hydrogenation, preferably an organic solvent added during treatment with the adsorbent, in particular THF.

反応排出物は、更に好ましくは、EDDN製造もしくはEDMN製造の後の水の蒸留的な減少に際して好ましくは使用された蒸留剤、特にトルエンを含有する。   The reaction effluent more preferably contains a distilling agent, particularly toluene, preferably used in the distillative reduction of water after EDDN production or EDMN production.

反応排出物は、一般になおも少量の水を含有する。一般に、水素化からの排出物中に含まれている水量は、EDDN製造もしくはEDMN製造と、好ましくは後続の後処理とに由来する量に相当する。   The reaction effluent generally still contains a small amount of water. In general, the amount of water contained in the effluent from the hydrogenation corresponds to the amount derived from EDDN production or EDMN production and preferably subsequent work-up.

更なる精製(一般的事項)
水素化に引き続き、水素化からの排出物は、任意に更に精製されてよい。触媒は、当業者に公知の方法に従って分離することができる。一般に、触媒の分離の後に、水素化の間に存在する水素が分離される。
Further purification (general matters)
Subsequent to hydrogenation, the effluent from hydrogenation may optionally be further purified. The catalyst can be separated according to methods known to those skilled in the art. Generally, after separation of the catalyst, the hydrogen present during the hydrogenation is separated.

水素の分離
水素の分離は、好ましくは、水素化が実施された圧力を、水素が気体状であるが、他の反応排出物中の成分が液相で存在する値にまで低下させることによって行われる。好ましくは、前記反応排出物は、好ましくは60〜325バールの、特に好ましくは100〜280バールの、殊に好ましくは170〜240バールの水素化圧から、容器中の5〜50バールの圧力へと放圧される。容器の頂部で、水素および任意にアンモニアならびに少量の蒸発された低沸点物、例えばTHFが得られる。水素および任意にアンモニアは、EDDNもしくはEDMNの水素化へと返送することができる。例えば、THFは、凝縮させて回収することができる。その一方で、THFは、より高沸点の溶剤、例えばトルエンまたはTETAなどの溶剤での排ガス洗浄によって回収することができる。
Hydrogen Separation Hydrogen separation is preferably performed by reducing the pressure at which the hydrogenation was performed to a value where hydrogen is gaseous but other components in the reaction effluent are present in the liquid phase. Is called. Preferably, the reaction effluent is from a hydrogenation pressure of preferably 60 to 325 bar, particularly preferably of 100 to 280 bar, particularly preferably of 170 to 240 bar, to a pressure of 5 to 50 bar in the vessel. Is released. At the top of the vessel, hydrogen and optionally ammonia and a small amount of evaporated low boilers such as THF are obtained. Hydrogen and optionally ammonia can be returned to the EDDN or EDMN hydrogenation. For example, THF can be condensed and recovered. On the other hand, THF can be recovered by exhaust gas cleaning with higher boiling solvents such as toluene or TETA.

有機溶剤の分離
反応排出物中に存在する有機溶剤は、一般に同様に蒸留により分離される。特に、主生成物(TETAもしくはDETA)は、一緒にまたは個別に当業者に公知の方法によって反応生成物から単離することができる。両方の主生成物が一緒に、例えば蒸留によって単離される場合には、それらは引き続き2つの個別の生成物に分離されうる。最後に、従って純粋なTETAと純粋なDETAが得られる。その他の不純物、副生成物または他のエチレンアミン、例えばTEPAまたはPIPは、同様に当業者に公知の方法によってその都度の生成物から分離することができる。任意に、TETAは、少量で形成されるジアミノエチルピペラジンまたはピペラジニル−エチル−エチレンジアミンと一緒に単離することもできる。EDDNの水素化からの水素化排出物の後処理は、好ましくは蒸留によって行われる。
Separation of organic solvent The organic solvent present in the reaction effluent is generally separated by distillation as well. In particular, the main products (TETA or DETA) can be isolated from the reaction products together or individually by methods known to those skilled in the art. If both main products are isolated together, for example by distillation, they can subsequently be separated into two separate products. Finally, pure TETA and pure DETA are thus obtained. Other impurities, by-products or other ethyleneamines such as TEPA or PIP can likewise be separated from the respective products by methods known to those skilled in the art. Optionally, TETA can be isolated together with diaminoethylpiperazine or piperazinyl-ethyl-ethylenediamine formed in small amounts. The post-treatment of the hydrogenation effluent from the hydrogenation of EDDN is preferably carried out by distillation.

THF分離
水素化排出物がTHFを含む場合に、THFが該プロセスに返送されることが好ましい。特に、水素化に際して添加したTHFは、再びEDDNおよび/またはEDMNの吸着剤での処理のために使用することが好ましい。しかしこの場合にはTHFをほぼ水不含で返送する必要がある。それというのも、少量の水は吸着剤での処理に際して該吸着剤の吸着能を低下させることがあり、かつEDDNもしくはEDMNの水素化に際して、不所望な副反応をもたらす極性の不純物を持ち込みうることが判明したからである。THFおよび水は、しかし低沸点の共沸混合物を形成する。水素化排出物がTHFを含有する場合に、水およびTHFの分離は、例えば2圧蒸留として行われうる。
THF separation When the hydrogenation effluent contains THF, it is preferred that the THF be returned to the process. In particular, the THF added during the hydrogenation is preferably used again for the treatment with the adsorbent of EDDN and / or EDMN. In this case, however, it is necessary to return THF almost free of water. This is because a small amount of water can reduce the adsorption capacity of the adsorbent upon treatment with the adsorbent, and can introduce polar impurities that lead to undesirable side reactions during the hydrogenation of EDDN or EDMN. It was because it became clear. THF and water, however, form a low boiling azeotrope. When the hydrogenation effluent contains THF, the separation of water and THF can be performed, for example, as a two-pressure distillation.

特に好ましい一実施形態においては、THFの分離は、EDDNもしくはEDMNと水素とのTHFおよび触媒の存在下での反応に際して生ずる、TETAもしくはDETA、水ならびに任意にTETAもしくはDETAより高沸点および低沸点の有機化合物を含有する反応排出物の分離のための方法であって、
i)前記反応排出物を水素の分離後に蒸留塔DK1へと供給し、そこでTHF/水の共沸混合物であって、任意になおも更なるTETAもしくはDETAよりも低い沸点を有する有機化合物を含有する共沸混合物を頂部を介して分離し、かつそこでTETAもしくはDETAを含有する底部生成物を分離する工程と、
ii)工程i)からの底部生成物を蒸留塔DK2へ導入し、そしてTHFを頂部を介して分離し、そして塔底部で、TETAもしくはDETAを含有する流れを取り出す工程と、
iii)工程i)からの塔DK1の頂部で取り出された流れを凝縮させ、該凝縮物または凝縮物の一部に、本質的に水と混和性でない有機溶剤を、相分離が生じてこうして得られた混合物が相分離器で分離する量で供給され、その際、THFと本質的に水と混和性でない有機溶剤とを含有する形成される有機相を塔DK1に返送し、そして水相を排出する工程と、
によって行われる。
In one particularly preferred embodiment, the separation of THF occurs during the reaction of EDDN or EDMN with hydrogen in the presence of THF and a catalyst, which has higher and lower boiling points than TETA or DETA, water and optionally TETA or DETA. A method for the separation of reaction effluents containing organic compounds, comprising:
i) Feeding the reaction effluent to the distillation column DK1 after separation of hydrogen, where it is a THF / water azeotrope, optionally containing further organic compounds having a boiling point lower than TETA or DETA Separating the azeotrope from the top and separating the bottom product containing TETA or DETA therein;
ii) introducing the bottom product from step i) into the distillation column DK2 and separating the THF through the top and taking out a stream containing TETA or DETA at the bottom of the column;
iii) condensing the stream taken off at the top of the column DK1 from step i), thus obtaining an organic solvent which is essentially immiscible with water in this condensate or part of the condensate thus The resulting mixture is fed in an amount to be separated in a phase separator, wherein the formed organic phase containing THF and an organic solvent which is essentially immiscible with water is returned to column DK1, and the aqueous phase is Discharging process;
Is done by.

特に好ましい実施形態において、まず水素を反応排出物から分離する。水素の分離は、上記のように、好ましくは、水素化が実施された圧力を、水素が気体状であるが、他の反応排出物中の成分が液相で存在する圧力にまで低下させることによって行われる。好ましくは、前記反応排出物は、好ましくは60〜325バールの、特に好ましくは100〜280バールの、殊に好ましくは170〜240バールの水素化圧から、容器中の5〜50バールの圧力へと放圧される。容器の頂部で、水素および任意にアンモニアならびに少量の蒸発された低沸点物、例えばTHFが得られる。水素および任意にアンモニアは、EDDNもしくはEDMNの水素化へと返送することができる。THFは、凝縮させ、回収することができる。その一方で、THFは、より高沸点の溶剤、例えばトルエンまたはTETAなどの溶剤での排ガス洗浄によって回収することができる。   In a particularly preferred embodiment, hydrogen is first separated from the reaction effluent. As described above, the hydrogen separation preferably reduces the pressure at which the hydrogenation was carried out to a pressure at which hydrogen is gaseous but other components in the reaction effluent are present in the liquid phase. Is done by. Preferably, the reaction effluent is from a hydrogenation pressure of preferably 60 to 325 bar, particularly preferably of 100 to 280 bar, particularly preferably of 170 to 240 bar, to a pressure of 5 to 50 bar in the vessel. Is released. At the top of the vessel, hydrogen and optionally ammonia and a small amount of evaporated low boilers such as THF are obtained. Hydrogen and optionally ammonia can be returned to the EDDN or EDMN hydrogenation. THF can be condensed and recovered. On the other hand, THF can be recovered by exhaust gas cleaning with higher boiling solvents such as toluene or TETA.

特に好ましい一実施形態においては、水素の分離後に反応排出物は塔DK1に供給される。このためには、好ましくは放圧後に液状に留まる反応排出物の割合を塔DK1に導入する。蒸留塔の正確な運転条件は、使用される塔の分離能力に相応して当業者によって、蒸留塔中に導入される成分の既知の蒸気圧と蒸発平衡をもとに従来の計算法に従って慣例的に決定することができる。塔は、好ましくは段塔として構成されている。段塔では、塔の内部に、物質交換が行われる介在トレイが存在する。種々のトレイ型のための例は、シーブトレイ、トンネルトレイ、デュアルフロートレイ、泡鐘トレイまたはバルブトレイである。前記塔は、好ましくは回収部と濃縮部を有する。しかし前記塔は、回収部のみを有してもよい。理論段数は、一般に5〜30、好ましくは10〜20の範囲である。塔の圧力は、好ましくは、100〜250℃の範囲の底部圧力が生ずるように選択される。好ましくは、頂部圧力は、1〜30バール、特に好ましくは3〜25バールである。一般に、凝縮器の運転温度は、30〜70℃の範囲、好ましくは35〜50℃の範囲である。一般に、アンモニアまたはメチルアミンなどの低沸点物は凝縮されず、気体状の流れとして排出される。前記の流れは、後に焼却へと供給することができる。凝縮器において、凝縮物として、分離された水とTHFとからなる共沸混合物が主として生ずる。特に好ましい実施形態においては、凝縮物または凝縮物の一部に、本質的には水と混和性ではなく、かつ塔DK1中の蒸留条件下で、塔頂部で取り出される形成されるTHF/水の共沸混合物よりも高い沸点を有する有機溶剤が供給される。   In one particularly preferred embodiment, the reaction effluent is fed to column DK1 after the separation of hydrogen. For this purpose, preferably the proportion of reaction effluent that remains liquid after release is introduced into the column DK1. The exact operating conditions of the distillation column are customary according to conventional calculation methods by the person skilled in the art according to the separation capacity of the column used and based on the known vapor pressure and evaporation equilibrium of the components introduced into the distillation column. Can be determined. The tower is preferably configured as a plate tower. In the column tower, there is an intervening tray in which mass exchange is performed. Examples for various tray types are sieve tray, tunnel tray, dual flow tray, bubble bell tray or valve tray. The tower preferably has a recovery part and a concentration part. However, the tower may have only a recovery part. The number of theoretical plates is generally in the range of 5-30, preferably 10-20. The column pressure is preferably selected such that a bottom pressure in the range of 100 to 250 ° C. occurs. Preferably, the top pressure is 1 to 30 bar, particularly preferably 3 to 25 bar. In general, the operating temperature of the condenser is in the range of 30-70 ° C, preferably in the range of 35-50 ° C. Generally, low boilers such as ammonia or methylamine are not condensed and are discharged as a gaseous stream. This stream can later be fed to incineration. In the condenser, an azeotropic mixture composed of separated water and THF is mainly produced as a condensate. In a particularly preferred embodiment, the condensate or part of the condensate is essentially not miscible with water and formed THF / water formed at the top of the column under distillation conditions in column DK1. An organic solvent having a boiling point higher than that of the azeotrope is supplied.

本質的に水と混和性でない有機溶剤とは、本発明の範囲においては、500質量ppm未満の水しか溶かし得ない有機溶剤を意味する。本質的に水と混和性でない好ましい有機溶剤は、トルエン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナンなどである。特に好ましくは、本質的に水と混和性でない有機溶剤が使用され、前記溶剤はEDDN製造もしくはEDMN製造に際しての好ましい溶剤でもある。殊に好ましくはトルエンが使用される。それというのも、前記溶剤は、既に好ましくはEDDN製造もしくはEDMN製造で使用されるからである。本質的に水と混和性でない供給される有機溶剤の量は、一般に、相分離が生じ、かつそれらの相を、通常の技術的措置、例えば相分離容器中での分離によって分離できるように選択される。本質的に水と混和性でない供給される有機溶剤の凝縮物に対する質量比は、好ましくは0.1:1〜10:1、特に好ましくは0.5:1〜5:1、殊に好ましくは0.8:1〜2:1である。こうして得られる凝縮物と、本質的に水と混和性でない有機溶剤とからの混合物は、好ましくは相分離器に導入され、そこで、水相と、THFおよび本質的に水と混和性でない溶剤を含有する相とに分かれる。好ましくは、THFおよび本質的に水中に混和性でない溶剤を含む相を、塔DK1の上部領域に、好ましくは塔DK1の頂部に返送する。好ましくは、THFおよび本質的に水と混和性でない有機溶剤を含有する相全体は、塔DK1の上部領域に返送される。本質的に水と混和性でない有機溶剤の添加による塔頂部での水の分離と、引き続いての相分離とによって、なおも少量の水を含有する底部排出物を得ることができる。好ましくは、前記底部排出物は、1質量%未満の、特に好ましくは1000質量ppm未満の、特に有利には200質量ppm未満の水を含有する。   An organic solvent that is essentially not miscible with water means within the scope of the invention an organic solvent that can only dissolve less than 500 ppm by weight of water. Preferred organic solvents that are essentially immiscible with water are toluene, n-heptane, n-octane, n-nonane, and the like. Particular preference is given to using organic solvents that are essentially immiscible with water, which are also preferred solvents for the production of EDDN or EDMN. Particular preference is given to using toluene. This is because the solvent is already preferably used in EDDN production or EDMN production. The amount of organic solvent supplied, which is essentially immiscible with water, is generally selected such that phase separation occurs and the phases can be separated by conventional technical measures such as separation in a phase separation vessel. Is done. The mass ratio of the organic solvent fed to the condensate which is essentially immiscible with water is preferably 0.1: 1 to 10: 1, particularly preferably 0.5: 1 to 5: 1, very particularly preferably. 0.8: 1 to 2: 1. A mixture of the condensate thus obtained and an organic solvent that is essentially immiscible with water is preferably introduced into a phase separator, where the aqueous phase and the solvent that is essentially immiscible with water and THF are removed. Divided into containing phases. Preferably, a phase comprising THF and a solvent that is essentially not miscible in water is returned to the upper region of column DK1, preferably to the top of column DK1. Preferably, the entire phase containing THF and an organic solvent that is essentially immiscible with water is returned to the upper region of column DK1. By separating the water at the top of the column by the addition of an organic solvent which is essentially immiscible with water, and subsequent phase separation, a bottom discharge still containing small amounts of water can be obtained. Preferably, the bottom effluent contains less than 1% by weight of water, particularly preferably less than 1000 ppm by weight, particularly advantageously less than 200 ppm by weight.

塔DK1からの底部排出物は、更にTETAもしくはDETA、THF、本質的に水と混和性でない溶剤および任意に他の有機溶剤(脱水と相分離に由来する)ならびに一般に有機副生成物、例えばPIP、AEPIPおよびTEPAを含有する。   The bottom discharge from column DK1 is further fed with TETA or DETA, THF, solvents that are essentially immiscible with water and optionally other organic solvents (derived from dehydration and phase separation) and generally organic by-products such as PIP , AEPIP and TEPA.

特に好ましい実施形態においては、塔DK1からの底部生成物は、蒸留塔DK2中に導入され、そこでTHFは頂部を介して分離され、かつ塔底部で、TETAもしくはDETAならびに本質的に水と混和性でない溶剤および任意に追加のトルエンを含有する流れが取り出される。蒸留塔の正確な運転条件は、使用される塔の分離能力に相応して当業者によって、蒸留塔中に導入される成分の既知の蒸気圧と蒸発平衡をもとに従来の計算法に従って慣例的に決定することができる。塔は、好ましくは段塔として構成されている。段塔では、塔の内部に、物質交換が行われる介在トレイが存在する。種々のトレイ型のための例は、シーブトレイ、トンネルトレイ、デュアルフロートレイ、泡鐘トレイまたはバルブトレイである。前記塔は、好ましくは回収部のみを有する。理論段数は、一般に5〜30、好ましくは10〜20の範囲である。頂部圧は、特に好ましくは200ミリバール〜5バール、特に好ましくは500ミリバール〜2バールである。塔底部において、好ましくは、THFの蒸発温度より高い温度に調整されるので、THFは本質的に完全に気相へと変わる。特に好ましくは、100〜250℃の範囲の温度が塔底で調節される。蒸留塔DK2の凝縮器は、一般に、THFの大部分が相応の頂部圧で凝縮される温度で運転される。一般に、凝縮器の運転温度は、30〜70℃の範囲、好ましくは35〜50℃の範囲である。前記凝縮器において、本質的にTHFを含有する凝縮物が生ずる。好ましくは、このTHFは、200質量ppm未満の、特に好ましくは100質量ppm未満の水を含有するので、反応排出物またはEDDN製造もしくはEDMN製造の後処理への返送のために特に適している。ここでEDDN水素化もしくはEDMN水素化とEDDN製造もしくはEDMN製造の間に、必要な有機溶剤の量を減らす接続がもたらされることがある。任意に、塔DK2の頂部の凝縮物は、THFの他にも、本質的に水と混和性でない微量の有機溶剤を含有しうる。しかし前記凝縮物は、それにもかかわらず、上記のように、EDDN後処理もしくはEDMN後処理へと返送されうる。それというのも、前記溶剤は、上記のように、同様にこの工程における好ましい有機溶剤だからである。しかし好ましくは、本質的に水と混和性でない有機溶剤の凝縮物中の量は、塔頂部に、80〜150℃の、好ましくは100〜130℃の温度範囲で運転される予備凝縮器が前接続されていることによって低減される。その一方で、塔DK2の濃縮部におけるトレイの数は増やしてもよく、かつ/または凝縮物の一部を還流として前記塔へ入れてもよい。しかしまた、本質的に水と混和性でない有機溶剤の頂部蒸留物中の割合を、塔DK2への供給物を冷却し、かつ/または塔DK2中の底部温度を水と混和性でない有機溶剤の少量だけが気相へと変換するように調整することによって低下させることもできる。塔DK2の底部では、一般に、TETAもしくはDETA、トルエンならびに一般に副生成物のAEPIP、PIPおよびTEPAを含有する底部生成物が生ずる。   In a particularly preferred embodiment, the bottom product from column DK1 is introduced into distillation column DK2, where THF is separated via the top and at the bottom of the column is miscible with TETA or DETA and essentially water. A stream containing non-solvent and optionally additional toluene is removed. The exact operating conditions of the distillation column are customary according to conventional calculation methods by the person skilled in the art according to the separation capacity of the column used and based on the known vapor pressure and evaporation equilibrium of the components introduced into the distillation column. Can be determined. The tower is preferably configured as a plate tower. In the column tower, there is an intervening tray in which mass exchange is performed. Examples for various tray types are sieve tray, tunnel tray, dual flow tray, bubble bell tray or valve tray. The tower preferably has only a recovery part. The number of theoretical plates is generally in the range of 5-30, preferably 10-20. The top pressure is particularly preferably from 200 mbar to 5 bar, particularly preferably from 500 mbar to 2 bar. At the bottom of the column, it is preferably adjusted to a temperature higher than the evaporation temperature of THF, so that the THF is essentially completely converted into the gas phase. Particularly preferably, the temperature in the range from 100 to 250 ° C. is adjusted at the bottom of the column. The condenser of the distillation column DK2 is generally operated at a temperature at which most of the THF is condensed at a corresponding top pressure. In general, the operating temperature of the condenser is in the range of 30-70 ° C, preferably in the range of 35-50 ° C. In the condenser, a condensate containing essentially THF is produced. Preferably, this THF contains less than 200 ppm by weight of water, particularly preferably less than 100 ppm by weight, so it is particularly suitable for return to the reaction effluent or post-treatment of EDDN production or EDMN production. Here, a connection may be provided between EDDN hydrogenation or EDMN hydrogenation and EDDN production or EDMN production that reduces the amount of organic solvent required. Optionally, the condensate at the top of column DK2 may contain traces of organic solvents that are essentially not miscible with water in addition to THF. However, the condensate can nevertheless be returned to EDDN post-treatment or EDMN post-treatment as described above. This is because the solvent is also a preferred organic solvent in this step as described above. Preferably, however, the amount of organic solvent in the condensate that is essentially not miscible with water is preliminarily provided at the top of the column with a precondenser operating in the temperature range of 80-150 ° C, preferably 100-130 ° C. Reduced by being connected. On the other hand, the number of trays in the concentrating part of the column DK2 may be increased and / or a part of the condensate may be introduced into the column as reflux. However, the proportion of organic solvent that is essentially immiscible with water in the top distillate may also be used to cool the feed to column DK2 and / or lower the bottom temperature in column DK2 of organic solvent that is not miscible with water. It can also be lowered by adjusting so that only a small amount is converted to the gas phase. At the bottom of column DK2, there is generally a bottom product containing TETA or DETA, toluene and generally by-products AEPIP, PIP and TEPA.

更なる特に好ましい一実施形態においては、2圧蒸留によってまたは特に好ましい実施形態では塔DK2の頂部で得られるTHFは、該プロセスへの返送前に、特に吸着器段階へと返送する前にモレキュラーシーブで更に脱水される。好ましくは、前記モレキュラーシーブは、4Åより小さい細孔径を有するので、水とアンモニアだけが留まり、他のメチルアミンおよびエチルアミンなどのアミンは留まらない。水の分離のための吸着剤としてのモレキュラーシーブの吸収容量は、それによって高められる。   In a further particularly preferred embodiment, the THF obtained by two-pressure distillation or in the particularly preferred embodiment at the top of the column DK2 is obtained before returning to the process, in particular before returning to the adsorber stage. Further dehydration. Preferably, the molecular sieve has a pore size of less than 4 mm so that only water and ammonia remain, and other amines such as methylamine and ethylamine do not. The absorption capacity of the molecular sieve as adsorbent for the separation of water is thereby increased.

底部生成物の後処理
前記底部排出物は、従来の方法に従って更に後処理でき、かつ個々の成分へと分離することができる。
Post-treatment of the bottom product The bottom discharge can be further worked up according to conventional methods and can be separated into individual components.

好ましい一実施形態においては、塔DK2からの底部生成物は塔DK3へと導入され、その頂部で、主としてトルエンおよび/または本質的に水と混和性でない溶剤を含有する流れが取り出され、かつ底部生成物として、主としてTETAもしくはDETA、AEPIPならびに一般に副生成物のPIP、AEPIPならびにTEPAを含有する流れが取り出される。蒸留塔の正確な運転条件は、使用される塔の分離能力に相応して当業者によって、蒸留塔中に導入される成分の既知の蒸気圧と蒸発平衡をもとに従来の計算法に従って慣例的に決定することができる。好ましくは、蒸留塔は、分離性能の向上のための内部取付物を有する。前記の蒸留用の内部取付物は、例えば規則充填物として存在してよく、例えば板状充填物、例えばMellapak 250 YまたはMontz Pak, Typ B1-250として存在してよい。また、より低いまたは高い比表面積を有する充填物が存在してもよく、または織物充填物もしくは他の形状を有する充填物、例えばMellapak 252 Yを使用することができる。前記の蒸留用の内部取付物の使用に際して、例えばバルブトレイと比較して低い圧力損失と、低い液ホールドアップ割合が好ましい。前記内部取付物は、1つ以上の床で存在してよい。前記塔は、好ましくは回収部と濃縮部を有する。塔DK2からの底部排出物は、好ましくは蒸留塔の理論段の30%から90%の間の空間領域に(下から数えて)、特に好ましくは蒸留塔の理論段の50%から80%の間の空間領域に供給される。例えば、前記の供給は、理論段の中央より幾らか上で行われる。最適な供給箇所は、当業者によって通常の計算ツールによって決定できる。理論段数は、一般に3〜25、好ましくは5〜15の範囲である。特に好ましくは、100〜250℃の範囲の温度が塔底で調節される。頂部圧は、好ましくは10ミリバール〜1バール、特に好ましくは30ミリバール〜500ミリバールである。蒸留塔の凝縮器は、一般に、トルエンの大部分および/または本質的に水と混和性でない溶剤の大部分が相応の頂部圧で凝縮される温度で運転される。一般に、凝縮器の運転温度は、30〜70℃の範囲、好ましくは35〜50℃の範囲である。前記凝縮器において、本質的にトルエンおよび/または本質的に水と混和性でない有機溶剤を含有する凝縮物が生ずる。こうして得られるトルエンおよび/または本質的に水と混和性でない有機溶剤は、該プロセスへと返送でき、例えばそれを塔DK1からの凝縮物へと供給することによって返送できる。トルエンおよび/または本質的に水と混和性でない有機溶剤は、しかしまたEDDNもしくはEDMN後処理へと、例えば放圧蒸発の前に供給することができる。このようにして、経済的な接続を達成することができる。塔DK3の底部では、一般に、TETAもしくはDETA、ならびに一般に副生成物のAEPIP、PIPおよびTEPAを含有する流れが生ずる。前記底部排出物は、従来の方法に従って更に後処理でき、かつ個々の成分へと分離することができる。   In a preferred embodiment, the bottom product from column DK2 is introduced into column DK3, at the top a stream containing mainly toluene and / or a solvent that is essentially not miscible with water is removed and the bottom As product, a stream containing mainly TETA or DETA, AEPIP and generally the by-products PIP, AEPIP and TEPA is withdrawn. The exact operating conditions of the distillation column are customary according to conventional calculation methods by the person skilled in the art according to the separation capacity of the column used and based on the known vapor pressure and evaporation equilibrium of the components introduced into the distillation column. Can be determined. Preferably, the distillation column has an internal fixture for improved separation performance. Said internal attachment for distillation may be present, for example, as a regular packing, for example as a plate-shaped packing, such as Mellapak 250 Y or Montz Pak, Typ B1-250. There may also be a filler with a lower or higher specific surface area, or a filler with a woven or other shape, such as Mellapak 252 Y can be used. When using the internal attachment for distillation, for example, a low pressure loss and a low liquid hold-up ratio are preferable compared to a valve tray. The internal fixture may be present on one or more floors. The tower preferably has a recovery part and a concentration part. The bottom discharge from the column DK2 is preferably in the spatial region between 30% and 90% of the theoretical column of the distillation column (counting from the bottom), particularly preferably 50% to 80% of the theoretical column of the distillation column. Supplied to the space area between. For example, the feeding takes place somewhat above the center of the theoretical plate. The optimal supply location can be determined by one of ordinary skill in the art using conventional computing tools. The number of theoretical plates is generally in the range of 3-25, preferably 5-15. Particularly preferably, the temperature in the range from 100 to 250 ° C. is adjusted at the bottom of the column. The top pressure is preferably from 10 mbar to 1 bar, particularly preferably from 30 mbar to 500 mbar. Distillation column condensers are generally operated at temperatures at which the majority of toluene and / or the majority of solvents that are essentially immiscible with water are condensed at a corresponding top pressure. In general, the operating temperature of the condenser is in the range of 30-70 ° C, preferably in the range of 35-50 ° C. In the condenser, a condensate is produced containing an organic solvent that is essentially toluene and / or essentially not miscible with water. The toluene and / or organic solvent which is essentially immiscible with water can be returned to the process, for example by feeding it to the condensate from column DK1. Toluene and / or organic solvents that are essentially not miscible with water can also be fed into the EDDN or EDMN workup, for example, prior to pressure evaporation. In this way, an economical connection can be achieved. At the bottom of column DK3, a stream generally containing TETA or DETA and generally by-products AEPIP, PIP and TEPA is produced. The bottom effluent can be further worked up according to conventional methods and separated into individual components.

好ましい一実施形態においては、塔DK3からの底部排出物は塔(DK4)中に導入され、その頂部でPIP、AEPIPおよびDETAからなる混合物が得られ、その底部でペンタアミン、例えばTEPAおよび他の高沸点物からなる混合物が生じ、そして側方抜出物として99質量%を上回る純度を有するTETA流が抜き出される。蒸留塔の正確な運転条件は、使用される塔の分離能力に相応して当業者によって、蒸留塔中に導入される成分の既知の蒸気圧と蒸発平衡をもとに従来の計算法に従って慣例的に決定することができる。好ましくは、蒸留塔は、分離性能の向上のための内部取付物を有する。前記の蒸留用の内部取付物は、例えば規則充填物として存在してよく、例えば板状充填物、例えばMellapak 250 YまたはMontz Pak, Typ B1-250として存在してよい。また、より低いまたは高い比表面積を有する充填物が存在してもよく、または織物充填物もしくは他の形状を有する充填物、例えばMellapak 252 Yを使用することができる。前記の蒸留用の内部取付物の使用に際して、例えばバルブトレイと比較して低い圧力損失と、低い液ホールドアップ割合が好ましい。前記内部取付物は、1つ以上の床で存在してよい。前記塔は、好ましくは回収部と濃縮部を有する。塔DK3からの底部排出物は、好ましくは蒸留塔の理論段の30%から90%の間の空間領域に(下から数えて)、特に好ましくは蒸留塔の理論段の50%から80%の間の空間領域に供給される。例えば、前記の供給は、理論段の中央より幾らか上で行われる。最適な供給箇所は、当業者によって通常の計算ツールによって決定できる。理論段数は、一般に5〜30、好ましくは10〜20の範囲である。頂部圧は、特に好ましくは1ミリバール〜400ミリバール、特に好ましくは5ミリバール〜300ミリバールである。塔底部において、好ましくは、トルエンの蒸発温度より高い温度に調整されるので、トルエンは本質的に完全に気相へと変わる。特に好ましくは、150〜250℃の範囲の温度が塔底で調節される。蒸留塔の凝縮器は、一般に好ましくは30〜70℃の温度で、特に好ましくは35〜50℃の温度で運転される。前記凝縮器において、本質的にDETA、PIPおよびAEPIPの混合物を含有する凝縮物が生ずる。凝縮物の一部を、還流物として塔(DK4)中へと返送することができる。好ましくは、凝縮物の5〜40質量%、特に好ましくは10〜25質量%が還流物として塔(DK4)へと返送される。塔(DK4)の底部で、一般に、本質的にペンタアミン、例えばTEPAおよび他の高沸点物からなる混合物を含有する流れが生ずる。TETAは側流として抜き出される。前記側流は、好ましくは塔(DK4)からの底部流の導入部より下方で、好ましくは蒸留塔の理論段の10%から60%までの範囲で、特に好ましくは15%から35%の範囲で(下から数えて)抜き出される。前記側流は、好ましくは99質量%より多くの、特に好ましくは99.5質量%より多くのTETAを含有する。   In a preferred embodiment, the bottom effluent from column DK3 is introduced into the column (DK4) to obtain a mixture consisting of PIP, AEPIP and DETA at the top and pentaamine such as TEPA and other highs at the bottom. A mixture of boilers is produced and a TETA stream having a purity of more than 99% by weight is withdrawn as a side draw. The exact operating conditions of the distillation column are customary according to conventional calculation methods by the person skilled in the art according to the separation capacity of the column used and based on the known vapor pressure and evaporation equilibrium of the components introduced into the distillation column. Can be determined. Preferably, the distillation column has an internal fixture for improved separation performance. Said internal attachment for distillation may be present, for example, as a regular packing, for example as a plate-shaped packing, such as Mellapak 250 Y or Montz Pak, Typ B1-250. There may also be a filler with a lower or higher specific surface area, or a filler with a woven or other shape, such as Mellapak 252 Y can be used. When using the internal attachment for distillation, for example, a low pressure loss and a low liquid hold-up ratio are preferable compared to a valve tray. The internal fixture may be present on one or more floors. The tower preferably has a recovery part and a concentration part. The bottom discharge from the column DK3 is preferably in the spatial region between 30% and 90% of the theoretical column of the distillation column (counting from the bottom), particularly preferably 50% to 80% of the theoretical column of the distillation column. Supplied to the space area between. For example, the feeding takes place somewhat above the center of the theoretical plate. The optimal supply location can be determined by one of ordinary skill in the art using conventional computing tools. The number of theoretical plates is generally in the range of 5-30, preferably 10-20. The top pressure is particularly preferably from 1 mbar to 400 mbar, particularly preferably from 5 mbar to 300 mbar. At the bottom of the column, it is preferably adjusted to a temperature higher than the evaporation temperature of toluene, so that the toluene is essentially completely converted into the gas phase. Particularly preferably, the temperature in the range from 150 to 250 ° C. is adjusted at the bottom. The condenser of the distillation column is generally operated preferably at a temperature of 30 to 70 ° C, particularly preferably at a temperature of 35 to 50 ° C. In the condenser, a condensate is produced which essentially contains a mixture of DETA, PIP and AEPIP. Part of the condensate can be returned as reflux to the column (DK4). Preferably, 5 to 40% by weight, particularly preferably 10 to 25% by weight, of the condensate is returned to the column (DK4) as reflux. At the bottom of the column (DK4), a stream is produced which generally contains a mixture consisting essentially of pentaamine, such as TEPA and other high boilers. TETA is extracted as a side stream. Said side stream is preferably below the introduction of the bottom stream from the column (DK4), preferably in the range of 10% to 60% of the theoretical stage of the distillation column, particularly preferably in the range of 15% to 35%. (Counted from the bottom). Said side stream preferably contains more than 99% by weight, particularly preferably more than 99.5% by weight of TETA.

本発明による方法によって、ならびに好ましい実施形態によって製造されるTETAもしくはDETAは、一般に高い品質を有し、従って特に、更なる反応のために、例えばエポキシ樹脂の製造のためのエポキシ化合物との反応のために、もしくはアミドもしくはポリアミドの製造のための酸との反応のために適している。本発明の更なる対象は、従って、エポキシ樹脂またはアミドもしくはポリアミドの製造のための方法であって、第一工程でTETAおよび/またはDETAを本発明により製造し、そして第二工程でこうして得られたTETAもしくはDETAを反応させてエポキシ樹脂、アミドまたはポリアミドとすることを特徴とする前記方法である。   The TETA or DETA produced by the process according to the invention, as well as by the preferred embodiments, generally has a high quality and is therefore particularly suitable for further reactions, for example reaction with epoxy compounds for the production of epoxy resins. Or for reaction with acids for the preparation of amides or polyamides. A further subject of the invention is therefore a process for the production of epoxy resins or amides or polyamides, wherein TETA and / or DETA are produced according to the invention in the first step and thus obtained in the second step. The above-mentioned method is characterized in that TETA or DETA is reacted to form an epoxy resin, amide or polyamide.

付属の図面で、本発明の好ましい実施形態が記載される。   In the accompanying drawings, preferred embodiments of the invention are described.

図1には、EDDNもしくはEDMNのEDA(1)およびFACH(5)からの製造が示されている。FIG. 1 shows the production of EDDN or EDMN from EDA (1) and FACH (5). 図2には、TETAもしくはDETAのEDDNもしくはEDMNからの製造が示されている。FIG. 2 shows the production of TETA or DETA from EDDN or EDMN. 図3には、TETAもしくはDETAのEDDNもしくはEDMNからの製造と引き続いての後処理が示されている。FIG. 3 shows the production of TETA or DETA from EDDN or EDMN followed by post-processing.

図1には、EDDNもしくはEDMNのEDA(1)およびFACH(5)からの製造が示されている。好ましいプロセスパラメータは、前記の発明の詳細な説明から引き出すことができる。まず、EDA(1)と水(2)とをミキサ(I)中で混合して水性EDA流(3)とする。EDAと水とを混合することによって、水和熱が放出され、その熱は熱交換器(II)で導き出される。FACH含有の流れ(5)をトルエン(6)と混合する。前記のトルエン含有のFACH流を、混加箇所でEDA水溶液(3)と混合し、それを断熱運転される管形反応器(III)中に導入する。管形反応器(III)の出口で、流れ出る反応混合物(7)を放圧弁で放圧させる。水、トルエンおよび低沸点化合物を含有する形成される気体状の相(8)を、凝縮器(V)で凝縮させる。アンモニア、HCN、メタノールまたはCO2などの凝縮されない成分(9)は該プロセスから排出される。前記凝縮器(V)で凝縮された凝縮物(10)を相分離容器(VI)中に導入し、水相(14)とトルエン含有相(11)とに分離する。相分離容器(VI)からの水相(14)は、該プロセスへと返送できる、例えばEDA水溶液の製造のためにミキサ(I)または生物学的廃水処理へと導入できる(図示せず)。前記水相(14)は、塔K2(VIII)中に導入してもよく、そこで水は底部生成物(16)として低沸点物(15)と分離される。低沸点物(15)、例えば水よりも低沸点の溶剤または低沸点の水共沸混合物またはHCNは、凝縮器(V)に直接供給されてよく、そこで放圧蒸発からの気体状の相も凝縮される。凝縮されえない成分を流れ(9)として該プロセスから排出する。トルエン含有相(11)は、有機溶剤として該プロセスへと返送され、そしてFACH製造からのFACH含有流と混合できる。任意に、トルエンの損失はトルエン補充によって補うことができる。しかしトルエン含有相(11)は、好ましくはフラッシュ容器(IV)からの液相(12)と一緒に塔K1(VII)へと導入できる。放圧蒸発に際して液状に留まる相(12)は、フラッシュ容器(放圧容器)(IV)から、同様に任意にトルエン含有相(11)と一緒に塔K1(VII)の頂部へと、水の減少のために供給される。塔K1(VII)において、本質的に水性の気体状の頂部生成物が抜き出され、それは凝縮器(V)へと直接的に供給され、そして相分離容器(VI)へと導入される。相分離容器において、上記のように、形成される水相(15)を排出し、ミキサ(I)に導入し、または塔K2(VIII)へと供給することができる。塔K1の底部(17)でEDDNもしくはEDMNとトルエンからなる混合物が抜き出される。トルエンとEDDNもしくはEDMNとからなる混合物(17)を、THF(18)で希釈し、そして吸着器(IX)において吸着剤、好ましくは固体の酸性吸着剤で処理する。前記吸着器からEDDNおよび/またはEDMNとトルエンおよびTHFとからなる、もはや少量の水しか含まない混合物(20)が得られる。EDDNもしくはEDMN混合物は、水素化に導入でき、そこでEDDNもしくはEDMNがTETAもしくはDETAへと水素化される。 FIG. 1 shows the production of EDDN or EDMN from EDA (1) and FACH (5). Preferred process parameters can be derived from the foregoing detailed description of the invention. First, EDA (1) and water (2) are mixed in mixer (I) to form an aqueous EDA stream (3). By mixing EDA and water, the heat of hydration is released and that heat is derived in the heat exchanger (II). The FACH containing stream (5) is mixed with toluene (6). The toluene-containing FACH stream is mixed with the EDA aqueous solution (3) at the mixing point and introduced into a tubular reactor (III) operated adiabatically. At the outlet of the tubular reactor (III), the flowing-out reaction mixture (7) is released with a release valve. The formed gaseous phase (8) containing water, toluene and low-boiling compounds is condensed in a condenser (V). Non-condensed components (9) such as ammonia, HCN, methanol or CO 2 are discharged from the process. The condensate (10) condensed in the condenser (V) is introduced into a phase separation vessel (VI) and separated into an aqueous phase (14) and a toluene-containing phase (11). The aqueous phase (14) from the phase separation vessel (VI) can be returned to the process, eg introduced into a mixer (I) or biological wastewater treatment for the production of an aqueous EDA solution (not shown). Said aqueous phase (14) may be introduced into column K2 (VIII), where water is separated from the low boilers (15) as bottom product (16). Low boilers (15), such as solvents having a boiling point lower than water or water boiling azeotropes or HCN, may be fed directly to the condenser (V) where the gaseous phase from the pressure evaporation is also Condensed. The components that cannot be condensed are discharged from the process as stream (9). The toluene-containing phase (11) is returned to the process as an organic solvent and can be mixed with the FACH-containing stream from FACH production. Optionally, toluene loss can be compensated by toluene replenishment. However, the toluene-containing phase (11) can preferably be introduced into the column K1 (VII) together with the liquid phase (12) from the flash vessel (IV). The phase (12) which remains in the liquid state during the pressure-release evaporation is from the flash vessel (pressure-release vessel) (IV) to the top of the column K1 (VII), optionally together with the toluene-containing phase (11), Supplied for reduction. In column K1 (VII), an essentially aqueous gaseous top product is withdrawn, which is fed directly to the condenser (V) and introduced into the phase separation vessel (VI). In the phase separation vessel, the aqueous phase (15) formed can be discharged as described above, introduced into the mixer (I) or fed to the column K2 (VIII). At the bottom (17) of column K1, EDDN or a mixture of EDMN and toluene is withdrawn. A mixture of toluene and EDDN or EDMN (17) is diluted with THF (18) and treated with an adsorbent, preferably a solid acidic adsorbent, in an adsorber (IX). From said adsorber, a mixture (20) is obtained which consists of EDDN and / or EDMN and toluene and THF, which no longer contains a small amount of water. The EDDN or EDMN mixture can be introduced into the hydrogenation, where the EDDN or EDMN is hydrogenated to TETA or DETA.

図2には、TETAもしくはDETAのEDDNもしくはEDMNからの製造が示されている。好ましいプロセスパラメータは、前記の発明の詳細な説明から引き出すことができる。FACHおよびEDAの反応により発明の詳細な説明に挙げられる選択肢a)〜d)の一つにしたがって製造できるEDDNもしくはEDMNであって、好ましくはi)低沸点物の、例えばストリッピング、放圧蒸発または蒸留による分離と、ii)水の留去、好ましくは水分離の条件下で水とEDDNもしくはEDMNとの間の沸点を有するかまたは水と低沸点の共沸混合物を形成する有機溶剤の存在下での水の留去によって後処理されたEDDNもしくはEDMNは、図3において"未精製の"EDDNと呼ばれる。かかる"未精製の"EDDNもしくはEDMNは、THF(18)と混合され、かつ吸着器において吸着剤、好ましくは固体の酸性吸着剤で処理される。吸着器を出る流れ(1)を、水素化反応器(I)に導入し、そこで吸着によって"精製された"EDDNもしくはEDMNを水素(2)の存在下で水素化してTETAもしくはDETAとする。   FIG. 2 shows the production of TETA or DETA from EDDN or EDMN. Preferred process parameters can be derived from the foregoing detailed description of the invention. EDDN or EDMN that can be prepared according to one of the options a) to d) mentioned in the detailed description of the invention by reaction of FACH and EDA, preferably i) stripping, e.g. Or separation by distillation and ii) the presence of an organic solvent having a boiling point between water and EDDN or EDMN or forming an azeotrope of low boiling point with water under the conditions of water distillation, preferably water separation The EDDN or EDMN worked up by distilling off the water below is referred to in FIG. 3 as “unpurified” EDDN. Such “raw” EDDN or EDMN is mixed with THF (18) and treated in the adsorber with an adsorbent, preferably a solid acidic adsorbent. Stream (1) exiting the adsorber is introduced into the hydrogenation reactor (I) where EDDN or EDMN “purified” by adsorption is hydrogenated to TETA or DETA in the presence of hydrogen (2).

図3には、TETAもしくはDETAのEDDNもしくはEDMNからの製造と引き続いての後処理が示されている。好ましいプロセスパラメータは、前記の発明の詳細な説明から引き出すことができる。EDDNもしくはEDMNは、FACHとEDAとの反応によって製造できる。前記後処理は、好ましくはi)低沸点物の、例えばストリッピング、放圧蒸発または蒸留による分離と、ii)水の減少、好ましくは水分離の条件下で水とEDDNもしくはEDMNとの間の沸点を有するかまたは水と低沸点の共沸混合物を形成する有機溶剤の存在下での水の減少によって行われる。脱水されたEDDNは、好ましくはTHFと混合され、そして吸着剤で、好ましくは固体の酸性吸着剤で処理される。EDDNもしくはEDMNとTHFとの混合物(1)は、水素化反応器(I)において供給された水素(2)の存在下で水素化されてTETAもしくはDETAとなる。水素化(3)からの反応排出物は、放圧容器(II)へと放圧される。気体状成分(4)、例えば水素、THFの一部、HCN、メタノールまたはメチルアミンは、該プロセスから排出できるか、または部分的にもしくは完全に回収することができる。放圧後に液状に留まる相(5)は、回収部と濃縮部を有する塔K1中に導入される。塔頂部で、低沸点のTHF/水の共沸混合物(6)が抜き出され、そして凝縮される。凝縮された流れは、トルエン(7)と相分離容器中で混合される。相分離容器において、水相(8)とTHF/トルエン相(9)が形成され、前記相(9)は塔K1へと返送される。塔K1の底部から、TETA、DETA、THF、トルエンならびに有機化合物、例えばPIP、AEPIPおよびTEPAを含有する流れ(10)が抜き出される。前記流れ(10)は、塔K2に導入され、そこでTHFが頂部生成物(11)として抜き出される。このTHF(11)は、該プロセスへと直接返送でき、好ましくはEDDNもしくはEDMNの吸着剤での処理に返送できる。吸着器段階への導入の前に、THF(11)をモレキュラーシーブと更なる水の減少のために接触させることができる。塔K2の底部で、TETA、DETA、トルエンならびに有機化合物、例えばPIP、AEPIPおよびTEPAを含有する流れ(12)が抜き出される。前記流れ(12)は、塔K3に導入され、そこでトルエンが頂部物(13)として抜き出される。抜き出されたトルエン(13)は、THFの脱水のために導管(7)を介して相分離容器に導入でき、そこで前記トルエンは塔K1からの凝縮物と一緒にされる。抜き出されたトルエン(13)は、また導管(14)を介して該プロセスから排出できるか、または好ましくはEDDN製造および/またはEDMN製造での溶剤として使用できる。塔K3の底部生成物(16)は、TETA、DETA、トルエンならびに有機化合物、例えばPIP、AEPIPおよびTEPAを含有する。前記混合物は、塔(K4)において更に分離できる。例えば、低沸点物、例えばPIP、AEPIPおよびDETAは、頂部(17)を介して抜き出すことができ、かつTETAは側方抜出物(18)として取り出すことができる。高沸点物、例えばTEPAは、底部(19)で抜き出すことができる。頂部流もしくは底部流は、後続の蒸留段階でその個々の成分に分離できる。   FIG. 3 shows the production of TETA or DETA from EDDN or EDMN followed by post-processing. Preferred process parameters can be derived from the foregoing detailed description of the invention. EDDN or EDMN can be produced by the reaction of FACH and EDA. Said post-treatment preferably comprises i) separation of low boilers, for example by stripping, pressure evaporation or distillation, and ii) reduction of water, preferably between water and EDDN or EDMN under conditions of water separation. This is done by the reduction of water in the presence of an organic solvent having a boiling point or forming a low boiling azeotrope with water. The dehydrated EDDN is preferably mixed with THF and treated with an adsorbent, preferably a solid acidic adsorbent. The mixture (1) of EDDN or EDMN and THF is hydrogenated to TETA or DETA in the presence of hydrogen (2) fed in the hydrogenation reactor (I). The reaction effluent from hydrogenation (3) is depressurized into the pressure relief vessel (II). Gaseous components (4) such as hydrogen, a portion of THF, HCN, methanol or methylamine can be discharged from the process or can be partially or fully recovered. The phase (5) which remains in a liquid state after being released is introduced into a column K1 having a recovery part and a concentration part. At the top of the column, a low boiling THF / water azeotrope (6) is withdrawn and condensed. The condensed stream is mixed with toluene (7) in a phase separation vessel. In the phase separation vessel, an aqueous phase (8) and a THF / toluene phase (9) are formed and the phase (9) is returned to the column K1. From the bottom of column K1, a stream (10) containing TETA, DETA, THF, toluene and organic compounds such as PIP, AEPIP and TEPA is withdrawn. Said stream (10) is introduced into column K2, where THF is withdrawn as top product (11). This THF (11) can be returned directly to the process, preferably for treatment with EDDN or EDMN adsorbent. Prior to introduction into the adsorber stage, THF (11) can be contacted with the molecular sieve for further water reduction. At the bottom of column K2, a stream (12) containing TETA, DETA, toluene and organic compounds such as PIP, AEPIP and TEPA is withdrawn. Said stream (12) is introduced into column K3, where toluene is withdrawn as top product (13). The extracted toluene (13) can be introduced into the phase separation vessel via conduit (7) for the dehydration of THF, where the toluene is combined with the condensate from column K1. The withdrawn toluene (13) can also be discharged from the process via conduit (14) or preferably used as a solvent in EDDN production and / or EDMN production. The bottom product (16) of column K3 contains TETA, DETA, toluene and organic compounds such as PIP, AEPIP and TEPA. The mixture can be further separated in the column (K4). For example, low boilers such as PIP, AEPIP and DETA can be withdrawn via the top (17) and TETA can be withdrawn as a side extract (18). High boilers such as TEPA can be withdrawn at the bottom (19). The top or bottom stream can be separated into its individual components in a subsequent distillation stage.

略語
エチレンジアミン(EDA)
エチレンジアミン−ホルムアルデヒド−ビス付加体(EDFA)
エチレンジアミン−ホルムアルデヒド−モノ付加体(EDMFA)
エチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)
エチレンジアミンモノアセトニトリル(EDMN)
ジエチレントリアミン(DETA)
トリエチレンテトラミン(TETA)
テトラエチレンペンタミン(TEPA)
ホルムアルデヒド(FA)
ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)
ピペラジン(PIP)
アミノエチルピペラジン(AEPIP)
ホルムアルデヒドおよび青酸からなる混合物(GFB)
2−および3−メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)
アミノアセトニトリル(AAN)
Abbreviation ethylenediamine (EDA)
Ethylenediamine-formaldehyde-bis adduct (EDFA)
Ethylenediamine-formaldehyde-monoadduct (EDMFA)
Ethylenediamine diacetonitrile (EDDN)
Ethylenediamine monoacetonitrile (EDMN)
Diethylenetriamine (DETA)
Triethylenetetramine (TETA)
Tetraethylenepentamine (TEPA)
Formaldehyde (FA)
Formaldehyde cyanohydrin (FACH)
Piperazine (PIP)
Aminoethylpiperazine (AEPIP)
Mixture consisting of formaldehyde and hydrocyanic acid (GFB)
2- and 3-methyltetrahydrofuran (MeTHF)
Aminoacetonitrile (AAN)

本発明による方法を、以下に挙げられる実施例をもとにより詳細に説明する。   The method according to the invention is explained in more detail on the basis of the examples given below.

分析
ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)転化率および青酸転化率を、フォルハルト滴定法(遊離シアン化物の測定)およびリービッヒ滴定法(結合されたシアン化物の測定)によって測定した。両方の方法で硝酸銀を用いて滴定した。有用物の収率は、定量的HPLC分析(固定相:3 x Atlantis T3、5μ、4.6×250mm、Waters;移動相:0.5g/Lのギ酸アンモニウムを有する50容量%の水、50容量%のアセトニトリル)によりそれぞれ純物質として存在する反応生成物もしくは比較物質を用いて測定した。有用物としては、α−アミノニトリルであるエチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)、エチレンジアミンモノアセトニトリル(EDMN)、ビスシアノメチルイミダゾリン(BCMI)およびエチレンジアミントリアセトニトリル(EDTriN)の合計が挙げられる。ハーゼン色数(APHA)およびヨウ素色数(レンプ化学事典(Roempp, Lexikon Chemie)、第10版、G. Thieme出版、1997年、第1285〜1286頁)の測定に際して、それぞれ反応排出物の水性部分を、任意に相分離後に測定した。
Analysis Formaldehyde cyanohydrin (FACH) conversion and hydrocyanic acid conversion were measured by Forhardt titration (measurement of free cyanide) and Liebig titration (measurement of bound cyanide). Both methods titrated with silver nitrate. The yield of useful product was determined by quantitative HPLC analysis (stationary phase: 3 × Atlantis T3, 5μ, 4.6 × 250 mm, Waters; mobile phase: 50% by volume water with 0.5 g / L ammonium formate, 50 The volume of acetonitrile was measured using a reaction product or a comparative substance present as a pure substance. Usefuls include the sum of the α-amino nitriles ethylenediaminediacetonitrile (EDDN), ethylenediaminemonoacetonitrile (EDMN), biscyanomethylimidazoline (BCMI) and ethylenediaminetriacetonitrile (EDTriN). When measuring the Hazen color number (APHA) and iodine color number (Roempp, Lexikon Chemie, 10th edition, G. Thieme publication, 1997, pages 1285-1286), the aqueous part of the reaction effluent, respectively. Was optionally measured after phase separation.

撹拌槽におけるホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)の製造のための一般的な製造指示
プロペラ型撹拌機を有する10lの反応容器において、ホルムアルデヒド(4880g、48.8モル、水中30質量%)を装入し、そして苛性ソーダ液(水中1モル/L)で6.5のpH値に調整した。2時間以内に、青酸(1295g、47.6モル、99質量%)を加熱式U型管を介して撹拌機の下方で気体状で計量供給した。その際、反応温度は30℃であり、pH値は、苛性ソーダ液の添加によって5.5に維持した。45分間の更なる撹拌時間後に、pH値を硫酸(水中50質量%)で2.5に調整した。フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法を介して、青酸転化率およびホルムアルデヒドシアンヒドリン含量を測定した。完全な転化の場合には、ホルムアルデヒドシアンヒドリン含量は44質量%であった。この溶液(濃度は約950g/L)をEDDN製造のために使用した。
General production instructions for the production of formaldehyde cyanohydrin (FACH) in a stirred tank In a 10 l reaction vessel with a propeller-type stirrer, formaldehyde (4880 g, 48.8 mol, 30% by weight in water) is charged. And a pH value of 6.5 with caustic soda solution (1 mol / L in water). Within 2 hours, hydrocyanic acid (1295 g, 47.6 mol, 99% by weight) was metered in gaseous form under a stirrer via a heated U-shaped tube. At that time, the reaction temperature was 30 ° C., and the pH value was maintained at 5.5 by the addition of caustic soda solution. After a further stirring time of 45 minutes, the pH value was adjusted to 2.5 with sulfuric acid (50% by weight in water). The cyanide conversion and formaldehyde cyanohydrin content were measured via the Forhardt titration method and the Liebig titration method. In the case of complete conversion, the formaldehyde cyanohydrin content was 44% by weight. This solution (concentration approximately 950 g / L) was used for EDDN production.

断熱的管形反応器におけるFACHおよびエチレンジアミン(EDA)からのエチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)の製造のための一般的な製造指示:
EDDNのEDAおよびFACHからの製造のための以下に記載される例1〜5は、管形反応器(長さ430mm、外径:8mm、内径:6mm、反応器の上半分は電気加熱式、冷却コイルが後接続されている)においてアップフロー方式で実施した。該反応器は、ガラスビーズ(直径0.4〜0.6mm)で充填されていた。容量は、ガラスビーズを考慮に入れて5.2mLであった。
General production instructions for the production of ethylenediaminediacetonitrile (EDDN) from FACH and ethylenediamine (EDA) in an adiabatic tubular reactor:
Examples 1-5 described below for the preparation of EDDN from EDA and FACH are tubular reactors (length 430 mm, outer diameter: 8 mm, inner diameter: 6 mm, the upper half of the reactor is electrically heated, The cooling coil was connected afterwards). The reactor was filled with glass beads (diameter 0.4-0.6 mm). The volume was 5.2 mL taking into account the glass beads.

例1
室温に調温された無水のエチレンジアミン(233g/h、3.88モル/h、100質量%)および2℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(988g/h、7.57モル/h、44質量%)を、2つの別個のポンプを介して、上記の断熱的管形反応器へと配量した。この配量速度で滞留時間は16秒であった。反応器出口で、117℃の温度があった(トレース加熱85℃、圧力10バール)。水性の反応排出物は、後接続された冷却装置において0℃に冷却し、直ちにフォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。ホルムアルデヒドシアンヒドリン転化率は、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法によれば99.3%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して96.1%が測定された。水溶液の色数は、75ハーゼンであった(第1表)。
Example 1
Anhydrous ethylenediamine (233 g / h, 3.88 mol / h, 100 wt%) conditioned to room temperature and formaldehyde cyanohydrin (988 g / h, 7.57 mol / h, 44 wt%) cooled to 2 ° C. %) Was metered into the above adiabatic tubular reactor via two separate pumps. The residence time was 16 seconds at this metering rate. At the reactor outlet there was a temperature of 117 ° C. (trace heating 85 ° C., pressure 10 bar). The aqueous reaction effluent was cooled to 0 ° C. in a connected chiller and immediately analyzed by Forhardt and Liebig titrations, HPLC and color number measurement. The conversion rate of formaldehyde cyanohydrin was 99.3% according to the Forhardt titration method and the Liebig titration method. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 96.1% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The color number of the aqueous solution was 75 Hazen (Table 1).

第1表:

Figure 2014525942
Table 1:
Figure 2014525942

例2
室温に調温された無水のエチレンジアミン(140g/h、2.33モル/h、100質量%)および2℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(593g/h、4.54モル/h、44質量%)を、2つの別個のポンプを介して、上記の断熱的管形反応器へと配量した。この配量速度で滞留時間は26秒であった。反応器出口で、117℃の温度があった(トレース加熱85℃、圧力10バール)。水性の反応排出物は、後接続された冷却装置において0℃に冷却し、直ちにフォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。ホルムアルデヒドシアンヒドリン転化率は、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法によれば99.2%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して96.4%が測定された。水溶液の色数は、149ハーゼンであった(第2表)。
Example 2
Anhydrous ethylenediamine (140 g / h, 2.33 mol / h, 100 wt%) conditioned to room temperature and formaldehyde cyanohydrin (593 g / h, 4.54 mol / h, 44 wt%) cooled to 2 ° C. %) Was metered into the above adiabatic tubular reactor via two separate pumps. The residence time at this metering rate was 26 seconds. At the reactor outlet there was a temperature of 117 ° C. (trace heating 85 ° C., pressure 10 bar). The aqueous reaction effluent was cooled to 0 ° C. in a connected chiller and immediately analyzed by Forhardt and Liebig titrations, HPLC and color number measurement. The conversion rate of formaldehyde cyanohydrin was 99.2% according to the Forhardt titration method and the Liebig titration method. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 96.4% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The number of colors of the aqueous solution was 149 Hazen (Table 2).

第2表:

Figure 2014525942
Table 2:
Figure 2014525942

例3
エチレンジアミンを、水と3:1(g/g)の比率(1:1.1モル/モルに相当)で希釈し、該混合物を室温に調温した。エチレンジアミン水溶液(98g/h、1.22モル/h)および2℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(310g/h、2.37モル/h、44質量%)を、2つの別個のポンプを介して、上記の断熱的管形反応器へと配量した。この配量速度で滞留時間は47秒であった。反応器出口で、98℃の温度があった(トレース加熱85℃、圧力10バール)。水性の反応排出物は、後接続された冷却装置において0℃に冷却し、直ちにフォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。ホルムアルデヒドシアンヒドリン転化率は、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法によれば98.8%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して93.5%が測定された。水溶液の色数は、72ハーゼンであった(第3表)。
Example 3
Ethylenediamine was diluted with water at a ratio of 3: 1 (g / g) (corresponding to 1: 1.1 mol / mol) and the mixture was warmed to room temperature. An aqueous ethylenediamine solution (98 g / h, 1.22 mol / h) and formaldehyde cyanohydrin (310 g / h, 2.37 mol / h, 44 wt%) cooled to 2 ° C. were passed through two separate pumps. Were metered into the adiabatic tubular reactor described above. The residence time at this metering rate was 47 seconds. At the reactor outlet there was a temperature of 98 ° C. (trace heating 85 ° C., pressure 10 bar). The aqueous reaction effluent was cooled to 0 ° C. in a connected chiller and immediately analyzed by Forhardt and Liebig titrations, HPLC and color number measurement. The conversion rate of formaldehyde cyanohydrin was 98.8% according to the Forhardt titration method and the Liebig titration method. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 93.5% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The color number of the aqueous solution was 72 Hazen (Table 3).

第3表:

Figure 2014525942
Table 3:
Figure 2014525942

例4
エチレンジアミンを、水と3:1(g/g)の比率(1:1.1モル/モルに相当)で希釈し、該混合物を室温に調温した。エチレンジアミン水溶液(59g/h、0.73モル/h)および2℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(186g/h、1.43モル/h、44質量%)を、2つの別個のポンプを介して、上記の断熱的管形反応器へと配量した。この配量速度で滞留時間は78秒であった。反応器出口で、95℃の温度があった(トレース加熱85℃、圧力10バール)。水性の反応排出物は、後接続された冷却装置において0℃に冷却し、直ちにフォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。ホルムアルデヒドシアンヒドリン転化率は、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法によれば98.3%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して93.2%が測定された。水溶液の色数は、247ハーゼンであった(第4表)。
Example 4
Ethylenediamine was diluted with water at a ratio of 3: 1 (g / g) (corresponding to 1: 1.1 mol / mol) and the mixture was warmed to room temperature. Aqueous ethylenediamine (59 g / h, 0.73 mol / h) and formaldehyde cyanohydrin (186 g / h, 1.43 mol / h, 44 wt%) cooled to 2 ° C. were passed through two separate pumps. Were metered into the adiabatic tubular reactor described above. At this metering rate, the residence time was 78 seconds. At the reactor outlet there was a temperature of 95 ° C. (trace heating 85 ° C., pressure 10 bar). The aqueous reaction effluent was cooled to 0 ° C. in a connected chiller and immediately analyzed by Forhardt and Liebig titrations, HPLC and color number measurement. The conversion rate of formaldehyde cyanohydrin was 98.3% according to the Forhardt titration method and the Liebig titration method. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 93.2% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The number of colors of the aqueous solution was 247 Hazen (Table 4).

第4表:

Figure 2014525942
Table 4:
Figure 2014525942

例5
エチレンジアミンを、トルエンと3:1(g/g)の比率(4.6:1モル/モルに相当)で希釈し、該混合物を室温に調温した。エチレンジアミンのトルエン含有溶液(81g/h、1.01モル/h)および2℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(257g/h、1.97モル/h、44質量%)を、2つの別個のポンプを介して、上記の断熱的管形反応器へと配量した。この配量速度で滞留時間は63秒であった。反応器出口で、104℃の温度があった(トレース加熱85℃、圧力10バール)。水性の反応排出物は、後接続された冷却装置において0℃に冷却し、氷冷されたサンプル容器に受けた。トルエンと大部分の水を分離するために、該反応混合物を引き続き連続的にポンプを用いてSambay式蒸発器(ジャケット温度:75℃、圧力:50〜60ミリバール、供給量:13mL/分)に入れた。底部生成物を、カール・フィッシャー滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。含水率は、カール・フィッシャー滴定法によれば3.3質量%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して90.5%が測定された。水で希釈された30質量%の溶液の色数は、396ハーゼンであった(第5表)。
Example 5
Ethylenediamine was diluted with toluene at a ratio of 3: 1 (g / g) (corresponding to 4.6: 1 mol / mol) and the mixture was warmed to room temperature. A toluene-containing solution of ethylenediamine (81 g / h, 1.01 mol / h) and formaldehyde cyanohydrin (257 g / h, 1.97 mol / h, 44% by weight) cooled to 2 ° C. It was metered into the above adiabatic tubular reactor via a pump. The residence time at this metering rate was 63 seconds. At the reactor outlet there was a temperature of 104 ° C. (trace heating 85 ° C., pressure 10 bar). The aqueous reaction effluent was cooled to 0 ° C. in a later connected cooling device and received in an ice-cooled sample container. In order to separate the toluene and most of the water, the reaction mixture is subsequently pumped continuously into a Sambay evaporator (jacket temperature: 75 ° C., pressure: 50-60 mbar, feed rate: 13 mL / min). I put it in. The bottom product was analyzed by Karl Fischer titration, HPLC and color number measurement. The water content was 3.3% by mass according to Karl Fischer titration. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 90.5% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The color number of a 30% by weight solution diluted with water was 396 hazen (Table 5).

第5表:

Figure 2014525942
Table 5:
Figure 2014525942

例6
250mLの反応容器において、エチレンジアミン(12g、0.20モル)を装入し、そして0℃に冷却されたホルムアルデヒドシアンヒドリン(51g、0.39モル)を60秒かけて滴加した。温度は、その際に41℃から70℃に上昇した。添加の直後に、該混合物を、予熱された油浴で80〜85℃に加熱した。全体で120秒(第6表)、180秒(第7表)、300秒(第8表)および600秒(第9表)のFACH添加時間を含む反応時間の後に、該溶液を、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した(第6表〜第9表)。
Example 6
In a 250 mL reaction vessel, ethylenediamine (12 g, 0.20 mol) was charged and formaldehyde cyanohydrin (51 g, 0.39 mol) cooled to 0 ° C. was added dropwise over 60 seconds. The temperature then rose from 41 ° C. to 70 ° C. Immediately after the addition, the mixture was heated to 80-85 ° C. in a preheated oil bath. After a reaction time including a total of 120 seconds (Table 6), 180 seconds (Table 7), 300 seconds (Table 8) and 600 seconds (Table 9) FACH addition time, the solution was subjected to Forhardt titration. And the Liebig titration method, HPLC and color number measurement (Tables 6-9).

第6表:120秒

Figure 2014525942
Table 6: 120 seconds
Figure 2014525942

第7表:180秒

Figure 2014525942
Table 7: 180 seconds
Figure 2014525942

第8表:300秒

Figure 2014525942
Table 8: 300 seconds
Figure 2014525942

第9表:600秒

Figure 2014525942
Table 9: 600 seconds
Figure 2014525942

例7:WO 2008/104582からの例2の追試
2Lの反応容器において、エチレンジアミン(132g、2.2モル)を装入し、そして氷冷しながら最大30℃の温度で2時間にわたってホルムアルデヒドシアンヒドリン(563g、4.29モル)を滴加した。更に4.5時間の撹拌時間後に、前記溶液をフォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法、HPLCならびに色数測定によって分析した。ホルムアルデヒドシアンヒドリン転化率は、フォルハルト滴定法およびリービッヒ滴定法によれば99.8%であった。全アミノニトリル収率としては、HPLCによって、使用されたホルムアルデヒドシアンヒドリンに対して97.6%が測定された。水溶液の色数は、10.1[ヨウ素]であった。ハーゼン色数は、もはや測定できなかった(第10表)。
Example 7: Follow-up of Example 2 from WO 2008/104582 In a 2 L reaction vessel charged with ethylenediamine (132 g, 2.2 mol) and with ice cooling at a temperature of up to 30 ° C. for 2 hours over 2 hours Phosphorus (563 g, 4.29 mol) was added dropwise. After an additional 4.5 hours of stirring, the solution was analyzed by Forhardt and Liebig titrations, HPLC and color number measurement. The conversion rate of formaldehyde cyanohydrin was 99.8% according to the Forhardt titration method and the Liebig titration method. The total aminonitrile yield was determined by HPLC to be 97.6% based on the formaldehyde cyanohydrin used. The number of colors of the aqueous solution was 10.1 [iodine]. The Hazen color number could no longer be measured (Table 10).

第10表:

Figure 2014525942
Table 10:
Figure 2014525942

例8
700g/hのホルムアルデヒド(水中30質量%)および205g/hのHCN(水中90質量%)を、138mLの容量を有する循環反応器と後接続された19mLの容量を有する管形反応器とからなる装置に導通した。該循環反応器中のpH値は、28g/hのNaOH(水中0.4質量%)の添加によって5.5で一定に保った。循環反応器中のポンプ循環される量は、48kg/hであった。循環反応器中の温度を、30℃に調整した。前記圧力は3.2バールであった。前記管形反応器の出口では37℃であった。
Example 8
700 g / h formaldehyde (30% by weight in water) and 205 g / h HCN (90% by weight in water), consisting of a circulating reactor having a capacity of 138 mL and a tubular reactor having a capacity of 19 mL, connected afterwards. Conducted to the device. The pH value in the circulating reactor was kept constant at 5.5 by the addition of 28 g / h NaOH (0.4 wt% in water). The amount of pump circulation in the circulation reactor was 48 kg / h. The temperature in the circulation reactor was adjusted to 30 ° C. The pressure was 3.2 bar. The temperature at the outlet of the tubular reactor was 37 ° C.

こうして製造されたFACH(流れ(5)、水中約42質量%、濃度約950g/L)を、すぐに207g/hのエチレンジアミン(流れ(4)、純粋)および1.2kg/hのトルエンもしくは有機相(流れ(6))を18mLの容量を有する管形反応器(III)に導通させた(装置の構造と流れと装置の符号は図1と同様)。前記管形反応器の出口で、温度は93℃であり、かつ圧力は1.5バールであった。   The FACH thus produced (stream (5), about 42% by weight in water, concentration about 950 g / L) is immediately transferred to 207 g / h ethylenediamine (stream (4), pure) and 1.2 kg / h toluene or organic The phase (stream (6)) was passed through a tubular reactor (III) having a capacity of 18 mL (device structure, flow and device code as in FIG. 1). At the outlet of the tubular reactor, the temperature was 93 ° C. and the pressure was 1.5 bar.

管形反応器(III)からの排出物(流れ(7))を、直接的にフラッシュ容器(IV)へと0.2バールへと放圧した。その際、流れは、49℃に冷却された。排出蒸気(流れ(8))を凝縮器(V)へと連行し、液状部分(流れ(12))を蒸留塔(VII)の頂部に連行した。塔(VII)は、960mmの直径42mmを有する充填物Montz A3-500を含んでいた。充填物の高さは、約4の分離段数に相当する。塔頂部で温度は52℃であった。塔(VII)の排出蒸気(流れ(13))を、同様に凝縮器(V)で凝縮した。前記凝縮物(流れ(10))は、その際、水相(流れ(14))と、有機相(流れ(11))とに分かれ、相分離器(VI)において分離された。水相(流れ(14))の量は、657g/hであった。前記水相を完全に排出した。前記有機相のうち全体で4.2kg/h(流れ(11))を返送した。その1.2kg/h(流れ(21))を、再び管形反応器(III)の冷却のために用い、残りは塔(VII)の頂部に水分離のために返送した。トルエンの損失は、新たなトルエンの添加によって補った。塔(VII)の底部で74℃の温度に調整し、558g/hの量(流れ(17))を抜き出した。   The effluent from the tubular reactor (III) (stream (7)) was released directly to the flash vessel (IV) to 0.2 bar. The stream was then cooled to 49 ° C. The exhaust steam (stream (8)) was entrained to the condenser (V) and the liquid portion (stream (12)) was entrained at the top of the distillation column (VII). The column (VII) contained a packing Montz A3-500 having a diameter of 42 mm, 960 mm. The height of the packing corresponds to about 4 separation stages. The temperature at the top of the column was 52 ° C. The exhaust vapor (stream (13)) of the column (VII) was likewise condensed in the condenser (V). The condensate (stream (10)) was then separated into an aqueous phase (stream (14)) and an organic phase (stream (11)) and separated in a phase separator (VI). The amount of aqueous phase (stream (14)) was 657 g / h. The aqueous phase was completely discharged. A total of 4.2 kg / h (stream (11)) of the organic phase was returned. The 1.2 kg / h (stream (21)) was again used for cooling the tubular reactor (III) and the remainder was returned to the top of the column (VII) for water separation. Toluene loss was compensated by the addition of fresh toluene. The temperature was adjusted to 74 ° C. at the bottom of the column (VII), and an amount of 558 g / h (stream (17)) was withdrawn.

底部排出物(流れ(17))は、以下の組成:15.99質量%のトルエン、3.17質量%のEDMN、69.92質量%のEDDN、8.92質量%のBCMI、0.31質量%のEDTriNおよび0.15質量%の水を有する。ヨウ素色数として10.9が測定された。   The bottom effluent (stream (17)) has the following composition: 15.99 wt% toluene, 3.17 wt% EDMN, 69.92 wt% EDDN, 8.92 wt% BCMI, 0.31 It has wt% EDTriN and 0.15 wt% water. An iodine color number of 10.9 was measured.

使用されるエチレンジアミンに関して、上述の工程全体を通じて、以下の収率が得られた:使用されたエチレンジアミンに対して、5.2%のEDMN、82.0%のEDDN、9.6%のBCMI、0.3%のEDTriN、97.1%の有用物の全収率。   For the ethylenediamine used, the following yields were obtained throughout the above process: 5.2% EDMN, 82.0% EDDN, 9.6% BCMI, relative to the ethylenediamine used, 0.3% EDTriN, 97.1% useful yield overall yield.

上述の例は、本発明による方法が、FACHとEDAとの反応を高い転化率および収率で実施可能にすることを示している。低い変色と副生成物しか有さない反応排出物が得られる。管形反応器中での短い滞留時間は、前記反応を、比較的小さい反応器であって、その温度監視が簡単でありかつ反応温度の上昇を制御できる反応器中で実施することを可能にする。   The above examples show that the process according to the invention makes it possible to carry out the reaction between FACH and EDA with high conversion and yield. A reaction effluent with low discoloration and only by-products is obtained. The short residence time in the tubular reactor allows the reaction to be carried out in a relatively small reactor, the temperature of which is simple to monitor and the rise in reaction temperature can be controlled. To do.

例9:EDDN水溶液の安定性
分析
有用物は、定量的HPLC分析(固定相:3 x Atlantis T3、5μ、4.6×250mm、Waters;移動相:0.5g/Lのギ酸アンモニウムを有する50容量%の水、50容量%のアセトニトリル)によりそれぞれ純物質として存在する反応生成物もしくは比較物質を用いて分析した。
Example 9: Stability of EDDN aqueous solution Analysis Useful HPLC analysis (stationary phase: 3 x Atlantis T3, 5μ, 4.6 x 250 mm, Waters; mobile phase: 50 with 0.5 g / L ammonium formate Volume% water, 50 volume% acetonitrile), respectively, using the reaction products or comparative substances present as pure substances.

水中40質量%EDDNの40℃、60℃、80℃および100℃での600秒までの安定性:
温度計、還流冷却器およびKPG型撹拌機を備えた250mL丸底フラスコにおいてEDDN(30g、純粋)を水(45g)中に溶解させた。予熱した油浴を用いて、前記溶液を第11表に示した温度に加熱した。サンプルをt=0秒、300秒および600秒の時点で取り出した。全てのサンプルから、EDDN含量をHPLCにより測定し、かつ混合物の色を色数測定により測定した。
Stability of 40 wt% EDDN in water at 40 ° C, 60 ° C, 80 ° C and 100 ° C for up to 600 seconds:
EDDN (30 g, pure) was dissolved in water (45 g) in a 250 mL round bottom flask equipped with a thermometer, reflux condenser and KPG stirrer. The solution was heated to the temperature shown in Table 11 using a preheated oil bath. Samples were taken at t = 0, 300 and 600 seconds. From all samples, the EDDN content was determined by HPLC and the color of the mixture was determined by color number measurement.

第11表:

Figure 2014525942
Table 11:
Figure 2014525942

水中40質量%EDDNの40℃、60℃、80℃および100℃での120分までの安定性:
温度計、還流冷却器およびKPG型撹拌機を備えた250mL丸底フラスコにおいてEDDN(30g、純粋)を水(45g)中に溶解させた。予熱した油浴を用いて、前記溶液を以下の第12表に示した温度に加熱した。サンプルをt=0分、5分、10分、30分、60分、90分および120分の時点で取り出した。全てのサンプルから、EDDN含量をHPLCにより測定し、かつ混合物の色を色数測定により測定した(第12表)。
Stability of 40 wt% EDDN in water at 40 ° C, 60 ° C, 80 ° C and 100 ° C for up to 120 minutes:
EDDN (30 g, pure) was dissolved in water (45 g) in a 250 mL round bottom flask equipped with a thermometer, reflux condenser and KPG stirrer. The solution was heated to the temperature shown in Table 12 below using a preheated oil bath. Samples were removed at time points t = 0 min, 5 min, 10 min, 30 min, 60 min, 90 min and 120 min. From all samples, the EDDN content was determined by HPLC and the color of the mixture was determined by color number measurement (Table 12).

第12表:

Figure 2014525942
Table 12:
Figure 2014525942

5質量%、20質量%および40質量%の水中のEDDNの80℃での120分までの安定性
温度計、還流冷却器およびKPG型撹拌機を備えた250mL丸底フラスコにおいてEDDN(純粋)に示した水量を加えた。予熱した油浴を用いて、前記溶液を80℃に加熱した。サンプルをt=0分および120分の時点で取り出した。全てのサンプルから、混合物の色を色数測定により測定した(第13表)。
Stability of EDDN in 5%, 20% and 40% by weight water at 80 ° C. for up to 120 minutes EDDN (pure) in a 250 mL round bottom flask equipped with a thermometer, reflux condenser and KPG-type stirrer The indicated amount of water was added. The solution was heated to 80 ° C. using a preheated oil bath. Samples were removed at t = 0 and 120 minutes. From all samples, the color of the mixture was determined by color number measurement (Table 13).

第13表:

Figure 2014525942
Table 13:
Figure 2014525942

1 EDA、 2 水、 3 水性EDA流、 4 気体状成分、 5 FACH、 6 トルエン、 7 反応混合物、 8 気体状の相、 9 凝縮されない成分、 10 凝縮物、 11 トルエン含有相、 12 液相、 13 頂部物、 14 水相、 15 低沸点物、 16 底部生成物、 17 頂部、 18 THF、 19 底部、 20 EDDNおよび/またはEDMNとトルエンおよびTHFとからなる、もはや少量の水しか含まない混合物、 21 流れ   1 EDA, 2 water, 3 aqueous EDA stream, 4 gaseous component, 5 FACH, 6 toluene, 7 reaction mixture, 8 gaseous phase, 9 non-condensed component, 10 condensate, 11 toluene-containing phase, 12 liquid phase, 13 top product, 14 aqueous phase, 15 low boiler, 16 bottom product, 17 top product, 18 THF, 19 bottom product, 20 EDDN and / or EDMN with toluene and THF, no longer containing a small amount of water, 21 Flow

Claims (16)

ホルムアルデヒドシアンヒドリン(FACH)とエチレンジアミン(EDA)とを逆混合が制限された反応器中で20〜120℃の範囲の温度で反応させる方法であって、前記反応器中での滞留時間が300秒以下であることを特徴とする前記方法。   A method in which formaldehyde cyanohydrin (FACH) and ethylenediamine (EDA) are reacted at a temperature in the range of 20 to 120 ° C. in a reactor in which back-mixing is limited, the residence time in the reactor being 300 Said method, wherein the method is less than a second. 請求項1に記載の方法であって、前記反応器中の滞留時間が60秒未満であることを特徴とする前記方法。   The method of claim 1, wherein the residence time in the reactor is less than 60 seconds. 請求項1または2に記載の方法であって、前記反応器が管形反応器であることを特徴とする前記方法。   3. The method according to claim 1 or 2, wherein the reactor is a tubular reactor. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法であって、出発物質の反応器への導入温度が10〜50℃の範囲であることを特徴とする前記方法。   The process according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the temperature of introduction of the starting material into the reactor is in the range of 10-50 ° C. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法であって、前記反応が、1種以上の有機溶剤の存在下に行われることを特徴とする前記方法。   The method according to any one of claims 1 to 4, wherein the reaction is carried out in the presence of one or more organic solvents. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法であって、前記反応が水の存在下に実施されることを特徴とする前記方法。   6. The method according to any one of claims 1 to 5, wherein the reaction is carried out in the presence of water. 請求項6に記載の方法であって、水の少なくとも一部がEDAと反応器への導入前に混合され、そして得られた混合物を引き続き冷却することを特徴とする前記方法。   7. The method of claim 6, wherein at least a portion of the water is mixed with EDA prior to introduction into the reactor, and the resulting mixture is subsequently cooled. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法であって、前記反応混合物が反応器から出た後に冷却されることを特徴とする前記方法。   8. A method according to any one of claims 1 to 7, characterized in that the reaction mixture is cooled after leaving the reactor. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法であって、前記反応混合物の冷却が放圧蒸発によって行われることを特徴とする前記方法。   9. The method according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the reaction mixture is cooled by pressureless evaporation. 請求項9に記載の方法であって、放圧蒸発工程での圧力が、300ミリバール未満であることを特徴とする前記方法。   10. The method according to claim 9, wherein the pressure in the pressure evaporation step is less than 300 mbar. 請求項5から10までのいずれか1項に記載の方法であって、前記有機溶剤が水とミシビリティーギャップを有することを特徴とする前記方法。   11. The method according to any one of claims 5 to 10, wherein the organic solvent has a miscibility gap with water. 請求項11に記載の方法であって、前記の水とミシビリティーギャップを有する有機溶剤がトルエンであることを特徴とする前記方法。   12. The method according to claim 11, wherein the organic solvent having a miscibility gap with water is toluene. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法であって、前記管形反応器が、追加的に冷却ジャケットを介して冷却されることを特徴とする前記方法。   13. A method according to any one of claims 1 to 12, characterized in that the tubular reactor is additionally cooled via a cooling jacket. 請求項9、11または12のいずれか1項に記載の方法であって、放圧蒸発後に気体状の成分を凝縮させ、そして相分離器において水相と有機相に分離し、その際、前記有機相は、前記放圧蒸発に際して液状に留まる成分と一緒に蒸発装置に供給され、そこでエチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)もしくはエチレンジアミンモノアセトニトリル(EDMN)が底部生成物として抜き出されることを特徴とする前記方法。   13. The method according to any one of claims 9, 11 or 12, wherein the gaseous components are condensed after pressure-pressure evaporation and separated into an aqueous phase and an organic phase in a phase separator, wherein the The organic phase is fed to the evaporator together with the components which remain in the liquid state during the pressure evaporation, wherein ethylenediaminediacetonitrile (EDDN) or ethylenediaminemonoacetonitrile (EDMN) is withdrawn as bottom product. Method. ジエチレントリアミンもしくはトリエチレンテトラミンの製造方法であって、第一工程でEDDNもしくはEDMNを、EDAとFACHとの反応によって請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法に従って得て、前記第一工程で得られたEDDNもしくはEDMNを触媒の存在下で水素で水素化することを特徴とする前記方法。   A process for producing diethylenetriamine or triethylenetetramine, wherein EDDN or EDMN is obtained in the first step by reaction of EDA and FACH according to any one of claims 1 to 14, wherein said first A process as described above, wherein the EDDN or EDMN obtained in the step is hydrogenated with hydrogen in the presence of a catalyst. エポキシ樹脂、アミドまたはポリアミドの製造方法であって、第一工程でTETAまたはDETAを請求項15に記載の方法に従って製造し、そして第二工程においてこうして得られたTETAまたはDETAを転化させてエポキシ樹脂、アミドまたはポリアミドを得ることを特徴とする前記方法。   A process for producing an epoxy resin, amide or polyamide, wherein TETA or DETA is produced according to the method of claim 15 in a first step, and the TETA or DETA thus obtained in the second step is converted into an epoxy resin. To obtain an amide or polyamide.
JP2014527658A 2011-08-31 2012-08-30 Method for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA Pending JP2014525942A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11179583 2011-08-31
EP11179583.7 2011-08-31
PCT/EP2012/066874 WO2013030287A1 (en) 2011-08-31 2012-08-30 Method for producing eddn and/or edmn by converting fach and eda

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014525942A true JP2014525942A (en) 2014-10-02

Family

ID=46801479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527658A Pending JP2014525942A (en) 2011-08-31 2012-08-30 Method for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2751068A1 (en)
JP (1) JP2014525942A (en)
CN (1) CN103764615A (en)
WO (1) WO2013030287A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8981093B2 (en) 2012-06-06 2015-03-17 Basf Se Process for preparing piperazine
JP2016508522A (en) 2013-02-28 2016-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se EDA production method using SO2 free hydrogen cyanide
CN106045867A (en) * 2016-05-26 2016-10-26 河北诚信有限责任公司 Process for synthesizing ethylenediamine-N-N'-disodium oxalic acid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947522A (en) * 1973-03-12 1976-03-30 The Dow Chemical Company Epoxy resin compositions
DE4428004A1 (en) 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Process for the production of amines
EP0742045B1 (en) 1995-05-09 2001-12-12 Basf Aktiengesellschaft Cobalt catalysts
DE19614283A1 (en) 1996-04-11 1997-10-16 Basf Ag Process for the preparation of amines and aminonitriles
FR2773086B1 (en) 1997-12-29 2000-02-11 Rhone Poulenc Fibres PROCESS FOR REGENERATION OF A HYDROGENATION CATALYST PROCESS FOR HYDROGENATION OF COMPOUNDS INCLUDING NITRILE FUNCTIONS
DE19809687A1 (en) 1998-03-06 1999-09-09 Basf Ag Hydrogenation catalyst
DE19826396A1 (en) 1998-06-12 1999-12-16 Basf Ag Process for the production of amines
DE10056840A1 (en) 2000-11-16 2002-05-23 Basf Ag Continuous hydrogenation of nitrites to primary amines over activated Raney catalyst, involves hydrogenating nitrites in absence of ammonia and basic alkali or alkaline earth metal compounds
EP2537835B1 (en) * 2007-03-01 2014-04-30 Basf Se New method for producing TETA by means of EDDN
RU2473537C2 (en) 2007-03-01 2013-01-27 Басф Се Method of producing mixture of ethylene amines
RU2470009C2 (en) 2007-03-01 2012-12-20 Басф Се Method of producing triethylene tetraamine
WO2008104579A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Basf Se Method for producing ethylenediamine diacetonitrile

Also Published As

Publication number Publication date
CN103764615A (en) 2014-04-30
EP2751068A1 (en) 2014-07-09
WO2013030287A1 (en) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409393B2 (en) Method for producing ethyleneamine
JP2010520167A (en) Method for producing ethyleneamine from raw material AAN
KR20090122436A (en) Method for producing ethylenediamine
CN101675025B (en) Method for producing tetraethylenepentamine
US8586795B2 (en) Methyl-substituted teta compounds
JP2017197566A (en) Process for preparing eda using so2-free hydrocyanic acid
US20130090453A1 (en) Process for preparing TETA and DETA
JP2014525942A (en) Method for producing EDDN and / or EDMN by reaction of FACH and EDA
JP2014529617A (en) Method for producing EDFA and / or EDMFA and DETA and / or TETA
US20130085286A1 (en) Unknown
US9012638B2 (en) Process for preparing EDDN and/or EDMN by conversion of FACH and EDA
US20130053536A1 (en) Process for preparing eddn and/or edmn and a process for preparing deta and/or teta
CN103764617B (en) By the method making EDFA and/or EDMFA and HCN reaction prepare EDDN and/or EDMN
US20130053540A1 (en) Process for preparing teta
JP2014534164A (en) Method for purifying reaction products resulting from hydrogenation of EDDN or EDMN
CN103764616B (en) The method preparing EDDN and/or EDMN
US8946459B2 (en) Process for preparing EDDN and/or EDMN by reacting EDFA and/or EDMFA with HCN
US9096497B2 (en) Process for preparing EDDN and EDMN
US8952156B2 (en) Process for working up reaction outputs from the hydrogenation of EDDN or EDMN
US20130053539A1 (en) Process for preparing eddn and/or edmn and process for preparing deta and/or teta
US20130053538A1 (en) Process for preparing edfa and/or edmfa and deta and/or teta
WO2013030259A1 (en) Method for the production of teta
US20130053537A1 (en) Process for regenerating raney catalysts
US20130053597A1 (en) Process for preparing eddn, edmn, teta and deta
WO2013030023A1 (en) Method for producing eddn and/or edmn and method for producing deta and/or teta