JP2014525266A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014525266A5
JP2014525266A5 JP2014528381A JP2014528381A JP2014525266A5 JP 2014525266 A5 JP2014525266 A5 JP 2014525266A5 JP 2014528381 A JP2014528381 A JP 2014528381A JP 2014528381 A JP2014528381 A JP 2014528381A JP 2014525266 A5 JP2014525266 A5 JP 2014525266A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
individual
risk
microorganisms
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014528381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525266A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/032654 external-priority patent/WO2013032538A1/en
Publication of JP2014525266A publication Critical patent/JP2014525266A/ja
Publication of JP2014525266A5 publication Critical patent/JP2014525266A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、ミクロビオーム組成および/または活性の再現可能および検出可能な変化が、心欠陥の発症および/またはリスクに関連するという認識を含む。本発明は、このような変化を反映している微生物の特性の確認および/または特徴づけを可能にし、この微生物の特性を使用することについて、例えば、心欠陥の発症および/またはリスクを評価するための系も提供する。
実施形態において、本発明は、例えば、下記の項目を提供する。
(項目1)
心欠陥の発症および/またはリスクを特定しおよび/または特徴づける方法であって、
心欠陥の範囲または程度に相関する参照の微生物の特性を提供すること、および
心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を決定すること
を含む方法。
(項目2)
心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を参照の微生物の特性と比較することをさらに含む項目1に記載の方法。
(項目3)
微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物のセットを含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
個体の特定の臓器または組織が個体の消化管である、項目3または4に記載の方法。
(項目6)
微生物叢の試料が糞便の試料である項目5に記載の方法。
(項目7)
個体がヒトである項目1に記載の方法。
(項目8)
個体が動物である項目1に記載の方法。
(項目9)
微生物の特性が微生物叢の試料に存在する1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットを含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する実質的に全種類の微生物または要素または産生物のセットのレベルのセットを含む、項目1に記載の方法。
(項目11)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルのまたはレベルのセットを含む、項目9または10に記載の方法。
(項目12)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、項目9または10に記載の方法。
(項目13)
心臓の処置を受ける予定がある、または受けたことのある患者をモニターする方法であって、
心欠陥の範囲または程度に相関する参照の微生物の特性を提供し、および
心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき患者からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を決定することを含む方法。
(項目14)
心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を、参照の微生物の特性と比較することをさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物を含む、項目13に記載の方法。
(項目16)
微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物のセットを含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
個体の特定の臓器または組織が個体の消化管である、項目15または16に記載の方法。
(項目18)
微生物叢の試料が糞便の試料である項目17に記載の方法。
(項目19)
個体がヒトである項目13に記載の方法。
(項目20)
個体が動物である項目13に記載の方法。
(項目21)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットを含む、項目13に記載の方法。
(項目22)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する実質的に全種類の微生物または要素または産生物のセットのレベルのセットを含む、項目13に記載の方法。
(項目23)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルまたはレベルのセットを含む、項目21または22に記載の方法。
(項目24)
微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、項目21または22に記載の方法。
(項目25)
心欠陥の発症および/またはリスクに相関する微生物の特性を特定する、および/または特徴づける方法であって、
微生物叢の試料の第1の収集物中の1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルの第1のセットを決定することであって、ここで、微生物叢の試料の第1の収集物の各試料は、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴を共有する、決定することと、
微生物叢の試料の第2の収集物中の1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルの第2のセットを決定することであって、微生物叢の試料の第2の収集物は、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴を共有しないが、それ以外では微生物叢の試料の第1のセットと同等である、決定することと、
心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴の存在または非存在に相関する第1または第2のセットにおけるレベルを含んでいる微生物の特性を特定すること
を含む方法。
(項目26)
微生物叢の試料は、微生物叢の試料が収集される決定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物の試料を含む、項目25に記載の方法。
(項目27)
微生物叢の試料が収集される特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物の試料を含む、項目25に記載の方法。
(項目28)
特定の臓器または組織が消化管である項目26または27に記載の方法。
(項目29)
微生物叢の試料が糞便の試料である項目28に記載の方法。
(項目30)
1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットが、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルまたはレベルのセットを含む、項目25に記載の方法。
(項目31)
1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットが、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、項目25に記載の方法。
(項目32)
微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は宿主生物における冠動脈性心疾患の発症を含む、項目25に記載の方法。
(項目33)
微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は宿主生物における心筋梗塞の前病歴を含む、項目25に記載の方法。
(項目34)
微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は、宿主生物における虚血/再灌流傷害への感受性の増加を含む、項目25に記載の方法。
(項目35)
心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は、心欠陥に相関することが知られているミクロビオームを変化させる作用因子に曝露することを含む、項目25に記載の方法。
(項目36)
ミクロビオームを変化させる作用因子は1つ以上の抗生物質を含む項目35に記載の方法。
(項目37)
抗生物質は非吸収性の抗生物質を含む項目36に記載の方法。
(項目38)
非吸収性の抗生物質はバンコマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、バシトラシン、および/またはポリミキシンBまたはその組み合わせを含む、項目36に記載の方法。
(項目39)
ミクロビオームを変化させる作用因子は微生物を含む項目35に記載の方法。
(項目40)
微生物はラクトバチルス・プランタルムおよび/またはビフィドバクテリウム・ラクティスを含む項目39に記載の方法。
(項目41)
個体のミクロビオームを変化させることによって、個体の心欠陥を治療し、またはそのリスクを軽減する方法であって、
心欠陥の重症度またはリスクが変化することに相関するように、個体のミクロビオームを変化させるように、心欠陥を罹患しているまたは感受性のある個体に、ミクロビオームを変化させる作用因子を投与するステップを含む方法。
(項目42)
ミクロビオームを変化させる作用因子は1つ以上の抗生物質を含む項目41に記載の方法。
(項目43)
抗生物質は非吸収性の抗生物質を含む項目42に記載の方法。
(項目44)
非吸収性の抗生物質はバンコマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、バシトラシン、および/またはポリミキシンB、またはそれらの組み合わせを含む、項目43に記載の方法。
(項目45)
ミクロビオームを変化させる作用因子は1種類以上の微生物を含む項目41に記載の方法。
(項目46)
微生物はラクトバチルス・プランタルムおよび/またはビフィドバクテリウム・ラクティスを含む項目45に記載の方法。
(項目47)
心欠陥の重症度またはリスクの変化は、レプチンのレベルの減少を含む項目41に記載の方法。
(項目48)
心欠陥の重症度またはリスクの変化は、1つ以上の微生物代謝産物のレベルの変化を含む項目41に記載の方法。
(項目49)
1つ以上の微生物代謝産物のレベルの変化は、キヌレニン、インドール酢酸、インドールプロピオン酸、3−インドキシル硫酸、フェニル乳酸、フェニルアセチルグリシン、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸、桂皮酸エステル、p−クレゾール硫酸塩、フェノール硫酸塩、3−(4−ヒドロキシフェニル)乳酸塩、および/または4−ヒドロキシフェニルピルビン酸、またはその組み合わせの減少を含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
個体に投与されたときに、心欠陥の重症度またはリスクが変化することに相関するように、個体のミクロビオームを変化させるミクロビオームを変化させる作用因子を含む組成物。
(項目51)
薬剤的に許容可能な担体をさらに含む項目50に記載の組成物。
(項目52)
食品製品、機能性食品または栄養補助食品中に、または、食品製品として提供される項目50に記載の組成物。
(項目53)
心欠陥の重症度またはリスクの減少を達成することに相関する投与計画に沿った投与のための単位用量が単位剤形で含まれる、項目50に記載の組成物。
(項目54)
ミクロビオームを変化させる作用因子は微生物細胞である、または、それを含む、項目50に記載の組成物。
(項目55)
食品製品、機能性食品または栄養補助食品中に、または、食品製品として提供される項目54に記載の組成物。
(項目56)
ミクロビオームを変化させる作用因子は少なくとも1,000個の微生物細胞である、または、それを含む、項目54に記載の組成物。
(項目57)
ミクロビオームを変化させる作用因子は抗生物質である、または、それを含む、項目50に記載の組成物。
(項目58)
ミクロビオームを変化させる作用因子は抗生物質をさらに含む項目54に記載の組成物。

Claims (58)

  1. 個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を、心欠陥の発症および/またはリスクを特定しおよび/または特徴づけることの指標とするための方法であって、
    心欠陥の範囲または程度に相関する参照の微生物の特性を提供すること、および
    心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を決定すること
    を含む方法。
  2. 心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を参照の微生物の特性と比較することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物のセットを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 個体の特定の臓器または組織が個体の消化管である、請求項3または4に記載の方法。
  6. 微生物叢の試料が糞便の試料である請求項5に記載の方法。
  7. 個体がヒトである請求項1に記載の方法。
  8. 個体が動物である請求項1に記載の方法。
  9. 微生物の特性が微生物叢の試料に存在する1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する実質的に全種類の微生物または要素または産生物のセットのレベルのセットを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルのまたはレベルのセットを含む、請求項9または10に記載の方法。
  12. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項9または10に記載の方法。
  13. 患者からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を、心臓の処置を受ける予定がある、または受けたことのある患者をモニターすることの指標とするための方法であって、
    心欠陥の範囲または程度に相関する参照の微生物の特性を提供し、および
    心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき患者からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を決定することを含む方法。
  14. 心欠陥の発症および/またはリスクが特定される、または特徴づけられるべき個体からの微生物叢の試料に存在する微生物の特性を、参照の微生物の特性と比較することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 微生物叢の試料が個体の特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物のセットを含む、請求項13に記載の方法。
  17. 個体の特定の臓器または組織が個体の消化管である、請求項15または16に記載の方法。
  18. 微生物叢の試料が糞便の試料である請求項17に記載の方法。
  19. 個体がヒトである請求項13に記載の方法。
  20. 個体が動物である請求項13に記載の方法。
  21. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項13に記載の方法。
  22. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する実質的に全種類の微生物または要素または産生物のセットのレベルのセットを含む、請求項13に記載の方法。
  23. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項21または22に記載の方法。
  24. 微生物の特性が、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項21または22に記載の方法。
  25. 1種類以上の微生物または構成要素またはその産生物のレベルのセットを、心欠陥の発症および/またはリスクに相関する微生物の特性を特定する、および/または特徴づけることの指標とするための方法であって、
    微生物叢の試料の第1の収集物中の1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルの第1のセットを決定することであって、ここで、微生物叢の試料の第1の収集物の各試料は、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴を共有する、決定することと、
    微生物叢の試料の第2の収集物中の1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルの第2のセットを決定することであって、微生物叢の試料の第2の収集物は、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴を共有しないが、それ以外では微生物叢の試料の第1のセットと同等である、決定することと、
    心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴の存在または非存在に相関する第1または第2のセットにおけるレベルを含んでいる微生物の特性を特定すること
    を含む方法。
  26. 微生物叢の試料は、微生物叢の試料が収集される決定の臓器または組織に認められる1種類以上の微生物の試料を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 微生物叢の試料が収集される特定の臓器または組織に認められる実質的に全種類の微生物の試料を含む、請求項25に記載の方法。
  28. 特定の臓器または組織が消化管である請求項26または27に記載の方法。
  29. 微生物叢の試料が糞便の試料である請求項28に記載の方法。
  30. 1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットが、微生物叢の試料に存在する1つ以上の16S RNA遺伝子配列のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項25に記載の方法。
  31. 1種類以上の微生物または要素または産生物のレベルまたはレベルのセットが、微生物叢の試料に存在する1つ以上の微生物代謝産物のレベルまたはレベルのセットを含む、請求項25に記載の方法。
  32. 微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は宿主生物における冠動脈性心疾患の発症を含む、請求項25に記載の方法。
  33. 微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は宿主生物における心筋梗塞の前病歴を含む、請求項25に記載の方法。
  34. 微生物叢の試料は宿主生物から得られ、心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は、宿主生物における虚血/再灌流傷害への感受性の増加を含む、請求項25に記載の方法。
  35. 心欠陥の発症および/またはリスクの共通の特徴は、心欠陥に相関することが知られているミクロビオームを変化させる作用因子に曝露することを含む、請求項25に記載の方法。
  36. ミクロビオームを変化させる作用因子は1つ以上の抗生物質を含む請求項35に記載の方法。
  37. 抗生物質は非吸収性の抗生物質を含む請求項36に記載の方法。
  38. 非吸収性の抗生物質はバンコマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、バシトラシン、および/またはポリミキシンBまたはその組み合わせを含む、請求項36に記載の方法。
  39. ミクロビオームを変化させる作用因子は微生物を含む請求項35に記載の方法。
  40. 微生物はラクトバチルス・プランタルムおよび/またはビフィドバクテリウム・ラクティスを含む請求項39に記載の方法。
  41. 個体のミクロビオームを変化させることによって、個体の心欠陥を治療し、またはそのリスクを軽減するための組成物であって、
    ミクロビオームを変化させる作用因子であって、該組成物が該個体に投与されることによって、心欠陥の重症度またはリスクが変化することに相関するように、個体のミクロビオームを変化させることを特徴とする、ミクロビオームを変化させる作用因子
    含む、組成物
  42. ミクロビオームを変化させる作用因子は1つ以上の抗生物質を含む請求項41に記載の組成物
  43. 抗生物質は非吸収性の抗生物質を含む請求項42に記載の組成物
  44. 非吸収性の抗生物質はバンコマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、バシトラシン、および/またはポリミキシンB、またはそれらの組み合わせを含む、請求項43に記載の方組成物
  45. ミクロビオームを変化させる作用因子は1種類以上の微生物を含む請求項41に記載の組成物
  46. 微生物はラクトバチルス・プランタルムおよび/またはビフィドバクテリウム・ラクティスを含む請求項45に記載の組成物
  47. 心欠陥の重症度またはリスクの変化は、レプチンのレベルの減少を含む請求項41に記載の組成物
  48. 心欠陥の重症度またはリスクの変化は、1つ以上の微生物代謝産物のレベルの変化を含む請求項41に記載の組成物
  49. 1つ以上の微生物代謝産物のレベルの変化は、キヌレニン、インドール酢酸、インドールプロピオン酸、3−インドキシル硫酸、フェニル乳酸、フェニルアセチルグリシン、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸、桂皮酸エステル、p−クレゾール硫酸塩、フェノール硫酸塩、3−(4−ヒドロキシフェニル)乳酸塩、および/または4−ヒドロキシフェニルピルビン酸、またはその組み合わせの減少を含む、請求項48に記載の組成物
  50. 個体に投与されたときに、心欠陥の重症度またはリスクが変化することに相関するように、個体のミクロビオームを変化させるミクロビオームを変化させる作用因子を含む組成物。
  51. 薬剤的に許容可能な担体をさらに含む請求項50に記載の組成物。
  52. 食品製品、機能性食品または栄養補助食品中に、または、食品製品として提供される請求項50に記載の組成物。
  53. 心欠陥の重症度またはリスクの減少を達成することに相関する投与計画に沿った投与のための単位用量が単位剤形で含まれる、請求項50に記載の組成物。
  54. ミクロビオームを変化させる作用因子は微生物細胞である、または、それを含む、請求項50に記載の組成物。
  55. 食品製品、機能性食品または栄養補助食品中に、または、食品製品として提供される請求項54に記載の組成物。
  56. ミクロビオームを変化させる作用因子は少なくとも1,000個の微生物細胞である、または、それを含む、請求項54に記載の組成物。
  57. ミクロビオームを変化させる作用因子は抗生物質である、または、それを含む、請求項50に記載の組成物。
  58. ミクロビオームを変化させる作用因子は抗生物質をさらに含む請求項54に記載の組成物。
JP2014528381A 2011-08-26 2012-04-07 心欠陥を診断および治療する方法 Pending JP2014525266A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161527738P 2011-08-26 2011-08-26
US61/527,738 2011-08-26
PCT/US2012/032654 WO2013032538A1 (en) 2011-08-26 2012-04-07 Methods for diagnosing and treating cardiac defects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525266A JP2014525266A (ja) 2014-09-29
JP2014525266A5 true JP2014525266A5 (ja) 2015-05-28

Family

ID=46168612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528381A Pending JP2014525266A (ja) 2011-08-26 2012-04-07 心欠陥を診断および治療する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130052172A1 (ja)
EP (1) EP2748330A1 (ja)
JP (1) JP2014525266A (ja)
CN (1) CN104024430A (ja)
CA (1) CA2846804A1 (ja)
WO (1) WO2013032538A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3564357T (pt) 2010-02-01 2022-06-14 Rebiotix Inc Bacterioterapia para colite por clostridium difficile
US10383901B2 (en) 2013-06-05 2019-08-20 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
US9694039B2 (en) 2013-06-05 2017-07-04 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
CN105473152A (zh) 2013-06-05 2016-04-06 雷柏奥提斯有限公司 菌群恢复疗法(mrt)、组合物和制造方法
US9511100B2 (en) 2013-06-05 2016-12-06 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
US9782445B2 (en) 2013-06-05 2017-10-10 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
US9511099B2 (en) 2013-06-05 2016-12-06 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT), compositions and methods of manufacture
KR101445243B1 (ko) * 2014-03-28 2014-09-29 서울대학교산학협력단 장내 세균의 군집과 기능의 변화를 이용한 대사성 및 염증성 질환의 조기진단
US9754080B2 (en) 2014-10-21 2017-09-05 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for cardiovascular disease conditions
CN107075588B (zh) 2014-10-21 2023-03-21 普梭梅根公司 用于微生物组来源的诊断和治疗的方法及系统
WO2016081292A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Host and intestinal microbiota derived metabolomic blood plamsa signature for prior radiation injury
WO2016168336A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics, and therapeutics for cardiovascular disease conditions
WO2016193846A2 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. Degenerate primer sets
BR112017026586B1 (pt) 2015-06-09 2021-11-03 Rebiotix, Inc. Composições de terapia de restauração de microbiota (mrt) e métodos de fabricação
US10905726B2 (en) 2015-06-09 2021-02-02 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT) compositions and methods of manufacture
US10799539B2 (en) 2015-06-09 2020-10-13 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT) compositions and methods of manufacture
US10828340B2 (en) 2015-06-09 2020-11-10 Rebiotix, Inc. Microbiota restoration therapy (MRT) compositions and methods of manufacture
AU2016303662A1 (en) * 2015-07-31 2018-02-22 Synlogic Operating Company, Inc. Bacteria engineered to treat disorders involving propionate catabolism
KR20210125532A (ko) * 2019-02-08 2021-10-18 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 진단 및 치료 목적을 위한 엑소좀 관련 마이크로바이옴의 단리 및 검출
WO2023219522A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-16 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development The salivary microbiome in cardiovascular disease

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2102350A4 (en) * 2006-12-18 2012-08-08 Univ St Louis INTESTINAL MICROBIOMA AS A BIOMARKER AND THERAPEUTIC TARGET FOR TREATING OBESITY OR OBESITY-RELATED DISORDER
WO2010002890A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 The Washington University Methods of promoting weight loss and associated arrays
KR20120015335A (ko) * 2009-05-01 2012-02-21 마이크로파마 리미티드 퇴행성 질환의 예방 및 치료를 위한 박테리아 조성물
WO2012050513A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Baeckhed Fredrik Method for identifying a risk of cardiovascular disease by analysing oral microbiota

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014525266A5 (ja)
Petersen et al. Role of the gut microbiota in atopic dermatitis: a systematic review
Kim et al. The microbiota-gut-brain axis in neuropsychiatric disorders: pathophysiological mechanisms and novel treatments
Liu et al. Synbiotic modulation of gut flora: effect on minimal hepatic encephalopathy in patients with cirrhosis
Liu et al. Prebiotics and probiotics for depression and anxiety: A systematic review and meta-analysis of controlled clinical trials
Sanz et al. Understanding the role of gut microbes and probiotics in obesity: how far are we?
Urbaniak et al. The microbiota of breast tissue and its association with breast cancer
Ignacio et al. Correlation between body mass index and faecal microbiota from children
Ivey et al. The effect of yoghurt and its probiotics on blood pressure and serum lipid profile; a randomised controlled trial
Nielsen et al. Lacto-fermented sauerkraut improves symptoms in IBS patients independent of product pasteurisation–a pilot study
Marri et al. Asthma-associated differences in microbial composition of induced sputum
D'Mello et al. Probiotics improve inflammation-associated sickness behavior by altering communication between the peripheral immune system and the brain
Ohigashi et al. Changes of the intestinal microbiota, short chain fatty acids, and fecal pH in patients with colorectal cancer
FI126711B (fi) Serotoniinivajeeseen liittyvän terveysriskin arvioiminen
Matsumoto et al. Antipruritic effects of the probiotic strain LKM512 in adults with atopic dermatitis
Sharafedtinov et al. Hypocaloric diet supplemented with probiotic cheese improves body mass index and blood pressure indices of obese hypertensive patients-a randomized double-blind placebo-controlled pilot study
Prakash et al. Gut microbiota: next frontier in understanding human health and development of biotherapeutics
Ringel et al. Alterations in the intestinal microbiota and functional bowel symptoms
Andreasen et al. Effects of Lactobacillus acidophilus NCFM on insulin sensitivity and the systemic inflammatory response in human subjects
Watanabe et al. Differences in fecal microflora between patients with atopic dermatitis and healthy control subjects
Zhou et al. Microbial intervention as a novel target in treatment of non-alcoholic fatty liver disease progression
CN105188723A (zh) 益生菌菌株用于治疗或预防骨质疏松
JP2017535597A (ja) 障害の微生物的処置および診断に関する方法および組成物
Lee et al. Lactobacillus plantarum TWK10 attenuates aging-associated muscle weakness, bone loss, and cognitive impairment by modulating the gut microbiome in mice
Kimoto‐Nira New lactic acid bacteria for skin health via oral intake of heat‐killed or live cells