JP2014521964A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014521964A5
JP2014521964A5 JP2014523391A JP2014523391A JP2014521964A5 JP 2014521964 A5 JP2014521964 A5 JP 2014521964A5 JP 2014523391 A JP2014523391 A JP 2014523391A JP 2014523391 A JP2014523391 A JP 2014523391A JP 2014521964 A5 JP2014521964 A5 JP 2014521964A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
radiation
data
bands
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521964A (ja
JP5981543B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1113224.8A external-priority patent/GB201113224D0/en
Priority claimed from GBGB1113216.4A external-priority patent/GB201113216D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2012/051863 external-priority patent/WO2013017877A1/en
Publication of JP2014521964A publication Critical patent/JP2014521964A/ja
Publication of JP2014521964A5 publication Critical patent/JP2014521964A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981543B2 publication Critical patent/JP5981543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 適当な放射線源による照射後に検査対象から生じる放射線の画像データセットを処理する方法であって、
    前記検査対象から生じる放射線から、空間的に分解された、強度データの項目のマップを含む画像データセットを生成する工程と、
    さらに、前記線源のスペクトルにわたる少なくとも2つのエネルギーバンド間で、前記強度データ項目をスペクトル分解する工程と、
    前記スペクトル分解された強度データ項目を数値的に処理して、データ項目のさらに空間的に分解されたデータセットを特定する工程であり、該工程は、材料減衰係数を、前記複数のエネルギーバンドのセットにわたるエネルギー依存係数のセットを有する複数のエネルギー依存の多項式のセットとみなす工程と、前記各エネルギーバンドにおいて測定される減衰を特定する工程と、前記減衰から複数の次数の重み付けされた原子番号のべき乗を含む複合陽子数セットを計算する工程とを含む、工程と、
    前記複合陽子数セットを表すデータ項目の前記データセットを用いて、セグメント化された画像データセットを生成する工程とを含む方法。
  2. 材料減衰係数を、前記複数のエネルギーバンドのセットにわたるエネルギー依存係数のセットを有する複数のエネルギー依存の多項式のセットとみなす前記工程が、数値的関係を規定する工程を含み、該数値的関係は、前記複数のエネルギーバンドのセットにわたるエネルギー依存係数のセットを有するこのような複数のエネルギー依存の多項式のセットをそなえる、請求項に記載の方法。
  3. 以下の一般形の式を用いた、請求項に記載の方法。
    Figure 2014521964
  4. 前記多項式について、少なくとも2つのより高い次数を分解する工程を含む、請求項のいずれか一に記載の方法。
  5. 前記線源がX線源であり、検出システムは複数のエネルギーバンドのセット間のX線の検出および分解に対応するよう適合させた、請求項1〜のいずれか一に記載の方法。
  6. 入射スペクトルの少なくとも一部にわたって分光的に可変の応答を示す検出器システムが設けられ、これにより分光情報を読み出すことができ、かつ複数の差異化されたエネルギーバンドで強度情報を同時に検出することができる、請求項1〜のいずれか一に記載の方法。
  7. 少なくとも3つのエネルギーバンド間で、発生強度データが同時にスペクトル分解される、請求項1〜のいずれか一に記載の方法。
  8. 入射スペクトル内の2つを超えるエネルギーレベルを区別するために、異なるエネルギーに合わせて校正された複数のデュアルエネルギー検出器を備える検出器システムが設けられた、請求項に記載の方法。
  9. 入射スペクトル内の3つ以上のエネルギーレベルを区別するよう本質的に適合させた、少なくとも1つのマルチスペクトル検出器を備える検出器システムが設けられた、請求項または請求項に記載の方法。
  10. 前記検査対象から生じる放射線についての強度データが、少なくとも透過強度データを含み、前記数値的処理工程が、前記強度データから透過強度の減衰に関する減衰係数を特定する工程を含む、請求項1〜のいずれか一に記載の方法。
  11. 画像データセットを視覚画像として適当な表示手段上に表示する工程をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一に記載の方法。
  12. 適当な放射線源による照射後に、検査対象から発生する放射線の画像データセットを処理することにより、不明な物体を放射線検査するための装置であって、
    放射線源および放射線源から離間された放射線検出器システムであって、その間に走査領域を画定し、かつ使用に際して該走査領域内の物体との相互作用の後に前記検出器システムに入射する放射線についての情報の、空間的に分解されたデータセットを収集する、放射線源および放射線検出システムと、
    放射線源のスペクトル内の少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つのエネルギーバンドにわたるデータセットを処理およびスペクトル分解する第1のデータ処理モジュールと、
    測定された各強度データ項目に対し、次の工程、すなわち、材料減衰係数を、前記複数のエネルギーバンドのセットにわたるエネルギー依存係数のセットを有する複数のエネルギー依存の多項式のセットとみなす工程と、前記各エネルギーバンドにおいて測定される減衰を特定する工程と、前記減衰から複数の次数の重み付けされた原子番号のべき乗を含む複合陽子数セットを計算する工程とにより、複合陽子数セットを生成する第2のデータ処理モジュールと、
    前記複合陽子数セットを用いて、セグメント化された画像データセットを生成する画像生成モジュールとを備える装置。
  13. 前記セグメント化された画像データセットから生成される画像を表示する画像表示モジュールをさらに備える、請求項12に記載の装置。
  14. 適当なコンピュータに格納されるとき、請求項1〜11のいずれか一に記載の方法の、1つまたは複数の工程をコンピュータに行わせるプログラム命令を有する、少なくとも1つのコンピュータプログラム。
  15. コンピュータ可読記録媒体または読み取り専用メモリ上で実施され、コンピュータのメモリに格納され、例えば分散型ネットワークを介してコンピュータからアクセス可能なリモートメモリに格納され、または適当な搬送波信号で伝送される、請求項14に記載の少なくとも1つのコンピュータプログラム。
JP2014523391A 2011-08-01 2012-08-01 物質の検出および/または分類 Active JP5981543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1113224.8A GB201113224D0 (en) 2011-08-01 2011-08-01 Method for the radiological investigation of an object
GB1113224.8 2011-08-01
GB1113216.4 2011-08-01
GBGB1113216.4A GB201113216D0 (en) 2011-08-01 2011-08-01 Detection and/or classification of materials
PCT/GB2012/051863 WO2013017877A1 (en) 2011-08-01 2012-08-01 Detection and/or classification of materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521964A JP2014521964A (ja) 2014-08-28
JP2014521964A5 true JP2014521964A5 (ja) 2015-03-26
JP5981543B2 JP5981543B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=46968309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523391A Active JP5981543B2 (ja) 2011-08-01 2012-08-01 物質の検出および/または分類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9448326B2 (ja)
EP (1) EP2739995B1 (ja)
JP (1) JP5981543B2 (ja)
WO (1) WO2013017877A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201113224D0 (en) 2011-08-01 2011-09-14 Kromek Ltd Method for the radiological investigation of an object
US9423363B2 (en) 2011-08-01 2016-08-23 Kromek Limited Object monitoring using multi spectral radiation
CN105445290A (zh) 2014-09-02 2016-03-30 同方威视技术股份有限公司 X射线产品质量在线检测装置
CN105372269B (zh) 2014-09-02 2019-01-15 同方威视技术股份有限公司 X射线产品质量自动检测装置
US10117628B2 (en) * 2014-10-01 2018-11-06 Toshiba Medical Systems Corporation Photon counting apparatus
CN106353828B (zh) * 2015-07-22 2018-09-21 清华大学 在安检系统中估算被检查物体重量的方法和装置
US20170039735A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 General Electric Company Computed tomography self-calibration without calibration targets
BR112018074796B1 (pt) * 2016-05-30 2023-03-28 Southern Innovation International Pty Ltd Sistema e método de caracterização de material
JP7198204B2 (ja) 2016-11-29 2022-12-28 レイトラム,エル.エル.シー. コンベヤ上の異物を検出するためのマルチエネルギーx線吸収イメージング
KR102543065B1 (ko) * 2021-07-21 2023-06-13 연세대학교 산학협력단 화학적 성분 분석 장치 및 화학적 성분 분석 방법
CN116754431B (zh) * 2023-08-18 2023-11-17 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种瞬态质子荧光检测系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613754A (en) 1983-12-29 1986-09-23 Shell Oil Company Tomographic calibration apparatus
JPH06205767A (ja) * 1992-11-25 1994-07-26 Xerox Corp 放射線画像形成システム
US5600303A (en) 1993-01-15 1997-02-04 Technology International Incorporated Detection of concealed explosives and contraband
US6018562A (en) * 1995-11-13 2000-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus and method for automatic recognition of concealed objects using multiple energy computed tomography
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US7564943B2 (en) 2004-03-01 2009-07-21 Spectramet, Llc Method and apparatus for sorting materials according to relative composition
WO2006047718A2 (en) 2004-10-22 2006-05-04 Scantech Holdings, Llc Angled-beam detection system for container inspection
JP4614001B2 (ja) * 2006-04-13 2011-01-19 株式会社島津製作所 透過x線を用いた三次元定量方法
DE102006021771B4 (de) 2006-05-10 2008-07-17 Siemens Ag Vorrichtung, Verfahren sowie Computerprogrammprodukt zur Erstellung einer Bestrahlungsplanung
GB2441551B (en) 2006-09-05 2008-11-19 Nuctech Co Ltd Method and device for security inspection of liquid articles using radiation
CA2666838C (en) 2006-09-18 2010-12-07 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing characteristics of liquids
WO2008040119A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Optosecurity Inc. Tray for assessing the threat status of an article at a security check point
US7742568B2 (en) * 2007-06-09 2010-06-22 Spectrum San Diego, Inc. Automobile scanning system
CN101403711B (zh) * 2007-10-05 2013-06-19 清华大学 液态物品检查方法和设备
WO2009046529A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Optosecurity Inc. Method, apparatus and system for use in connection with the inspection of liquid merchandise
CN101435783B (zh) * 2007-11-15 2011-01-26 同方威视技术股份有限公司 物质识别方法和设备
JP5559206B2 (ja) 2009-01-27 2014-07-23 クロメック リミテッド 物体走査プロトコル
US8290120B2 (en) 2009-09-30 2012-10-16 Varian Medical Systems, Inc. Dual energy radiation scanning of contents of an object based on contents type
EP2377467A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-19 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement System and method for determining the composition of an object
IT1405995B1 (it) 2010-07-09 2014-02-06 Alta Lab S R L Sistema e metodo per la ispezione a raggi x e la identificazione della composizione chimica dei materiali

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014521964A5 (ja)
Barnes et al. The origin of the excess transit absorption in the HD 189733 system: planet or star?
Caccianiga et al. The CLASS blazar survey: testing the blazar sequence
Ghirlanda et al. Accessing the population of high-redshift Gamma Ray Bursts
Ghetti et al. Physical characteristics of GE Senographe Essential and DS digital mammography detectors
JP6596414B2 (ja) X線検出器におけるx線線量パラメータを測定するための装置、及び放射線学的情報を取り扱うためのコンピュータネットワーク
Abramowski et al. Discovery of the source HESS J1356-645 associated with the young and energetic PSR J1357-6429
JP2014527166A5 (ja)
JP2014021124A5 (ja)
Mingaliev et al. RATAN-600 multi-frequency data for the BL Lacertae objects
Buisson et al. Is there a UV/X-ray connection in IRAS 13224− 3809?
JP6385523B2 (ja) 探触子により検知されるエネルギースペクトルを再構成する方法及びデバイス
JP2015521893A (ja) 放射線撮影装置においてマルチエネルギーデータを推定する方法および装置
Paiano et al. A new method to unveil blazars among multiwavelength counterparts of unassociated Fermi γ-ray sources
Liu et al. Spectral response model for a multibin photon-counting spectral computed tomography detector and its applications
Lee et al. Validation of energy-weighted algorithm for radiation portal monitor using plastic scintillator
JP2014521965A5 (ja)
JP2015501928A5 (ja)
Gilmore Constraining the near-infrared background light from Population III stars using high-redshift gamma-ray sources
JP2015501928A (ja) 検出器装置及び検出方法
CN106290428A (zh) X射线数据处理装置、其方法以及程序
Zhu et al. Few-photon computed x-ray imaging
Obryk et al. Energy response of different types of RADOS personal dosemeters with MTS-N (LiF: Mg, Ti) and MCP-N (LiF: Mg, Cu, P) TL detectors
D’Ammando NICER, NuSTAR, and Swift follow-up observations of the γ-ray flaring blazar BL Lacertae in 2020 August–October
Miceli et al. XMM-Newton observation of the supernova remnant Kes 78 (G32. 8-0.1): Evidence of shock-cloud interaction