JP2014520434A - 無線周波数及び光無線データ通信を使用する統合化された商用通信ネットワーク - Google Patents

無線周波数及び光無線データ通信を使用する統合化された商用通信ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2014520434A
JP2014520434A JP2014513559A JP2014513559A JP2014520434A JP 2014520434 A JP2014520434 A JP 2014520434A JP 2014513559 A JP2014513559 A JP 2014513559A JP 2014513559 A JP2014513559 A JP 2014513559A JP 2014520434 A JP2014520434 A JP 2014520434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
optical wireless
millimeter wave
data
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014513559A
Other languages
English (en)
Inventor
プサーラ,チャンドラセカール
シバプラカサム,スリニバス
シラン,ジョセフ
ノースコット,マルコム
グレイブス,ジェイ.,イーロン
ダンドー,ハワード
バス,サンタヌ
フライシャー,ジークフリート
Original Assignee
エイオプティクス テクノロジーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイオプティクス テクノロジーズ,インク. filed Critical エイオプティクス テクノロジーズ,インク.
Publication of JP2014520434A publication Critical patent/JP2014520434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/112Line-of-sight transmission over an extended range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/112Line-of-sight transmission over an extended range
    • H04B10/1121One-way transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

安定化された超高帯域能力トランシーバシステムは、同時的なポイント・ツー・ポイントの商用通信のための組み合わせ装置として、Eバンド(71〜76GHz,81〜86GHz)のミリ波RFトランシーバに、目に安全な適応光学系の光無線(FSO)トランシーバを組み合わせてなる。該装置は、ストレスのある環境条件下での、高い信頼度のキャリアの利用可能性を有する。該装置は、近隣の見通せる装置間でのミリ波及びFSO光ビームの指向性と安定性を確立し維持する。該装置は、悪天候のために光学的キャリアリンクが損なわれた場合に、該FSOの光学的キャリアリンクを急速に取得し且つ再取得する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、無線周波数(radio frequency: ラジオ周波数)のデータ通信及び光無線(free space optical: フリースペース光学的)のデータ通信の双方に関し、特に、Eバンドのミリ波無線周波数のデータ通信に関する。
2003年に、Eバンドのミリ波無線周波数(RF)スペクトルとしても知られている、70GHz及び80GHz帯域内のスペクトルの13GHz使用について、FCC(連邦通信委員会)はライセンスした。このスペクトル内の10個の帯域が、ギガビットのデータ伝送レートで動作する広域固定無線用途のために商業的に利用可能とされた。この用途は、ポイント・ツー・ポイントのローカル無線ネットワークとブロードバンドのインターネットアクセスを含む。Eバンド信号を通したデータの通信は、特にファイバー敷設コストのために都市エリアにおいて、よりコストのかかるファイバー解決策とは別の安価なものとして、潜在的にサービスする。EバンドRF伝送は、ネットワークサービスプロバイダーと顧客との間の所謂「ラストワンマイル」における短距離無線接続のためのギャップを充当するためにはコスト効率のよい解決策である。EバンドRF伝送は、ファイバーベースの解決策で利用可能なレートの低い方の終わりに重なるデータレートを提供することもできる。
無線周波数におけるその配置(71〜76及び81〜86GHz)のために、Eバンドデータ通信は、濃霧、埃のような風媒粒子、及び大気の乱れによる干渉に対してそれほど敏感ではない。しかし、Eバンドデータ通信は、雨による性能低下には敏感である。暴風雨中は、最も良くてもデータの再送信を繰り返す必要があり、最悪にはサービスを中断するなど、雨は、Eバンドにおけるラジオ波の送信を妨げる。
Eバンドにおけるラジオ波は、狭いペンシルビームのような特性を持ち、その結果、Eバンド信号を生成するアンテナは、隣接するチャンネルとの干渉に関係することなく、互いに密接して配置されることができる。しかし、EバンドRFビームの狭いペンシルビームのような特性のために、Eバンド送信器は、データ送信を確実にするために、その受信器に正確に指向されねばならない。風やその他の気象によるねじれ及び振れ運動が、Eバンド対データ送信におけるより低い周波数でのデータ送信を、より容易に中断させ得る。
無線データ送信のための統合化された装置を提供するために、本発明の実施例は、共通の安定化アセンブリ上で、ミリ波(nmmW)無線周波数(RF)データ送信に光無線(FSO)データ送信を組み合わせる。この装置は、大規模商用ネットワークの一部として使用され得る。この装置は、ストレスのある環境条件下であっても、ハイレベルのキャリア利用可能性を保証する。更に、この装置は、雨と霧が一緒に起こるというありそうもない場合に、少なくともミリ波RF制御リンクが動作可能状態に留まることを補償する。
この装置の構成要素は、ミリ波トランシーバと光無線(FSO)トランシーバとを含む。これらのトランシーバは、シェルター化された囲いの中のジンバルアセンブリに接続された安定化された取付用プラットフォーム上に取り付けられる。該シェルター化された囲いは、例えば携帯電話基地局又は現存のネットワークポイントにおいて、静止プラットフォーム上に搭載され、見通せる範囲内で離れて位置する近隣の携帯電話基地局と相並ぶように地上高くに位置される。一実施例において、該シェルター化された囲いは、前記安定化された取付用プラットフォームをサポートするための静止装置をも含んでいる。この静止装置は、前記ジンバルアセンブリ用の駆動制御装置と、電力調整及び分配のための電子機器と、信号処理用電子機器群とを含む。該安定化されたプラットフォーム上の電子機器は、その電力消費と荷重を減少するために、最小限のものとされる。
前記ジンバルアセンブリは、ミリ波アンテナとFSOトランシーバの両方が、補完装置を含む近隣の携帯電話基地局を正確に指向することを保証する。ミリ波及びFSO搬送波ビームの両方の狭さのために、高度の安定性が移動プラットフォームに要求される。前記ジンバルアセンブリは、さもなければ前記トランシーバのどちらかの通信を中断させるかもしれないような環境の影響(例えば携帯電話基地局の振動及び揺れ)を修正することができる。該ジンバルアセンブリの粗い閉ループ動作は、最初に前記ミリ波RFトランシーバによって提供され、その後、精密な取得が前記FSOトランシーバによって行われる。該FSOトランシーバは、ジンバルアセンブリの指向とトランシーバの安定性に対する方向付けされた修正を送るファーストステアリングミラーアセンブリを含む。
激しい雨と霧の同時発生のために前記RF及びFSOの両方のキャリアリンク(搬送回線)が損なわれるというありそうもない場合には、本装置は通信リンクの急速な再取得が可能である。本装置は、ミリ波RFキャリア上で低いデータレートのバックチャンネルを使用するものであり、それはスペクトル拡散コードを使用してベースバンドの搬送波(キャリア)信号を拡散させ、より大きな受信感度を可能にする。こうして、ミリ波RFリンク(ミリ波無線回線)は、荒れ模様の天候においてさえも、粗い制御修正を提供するのに必要な連結性の少なくとも最小量を前記ジンバルアセンブリに提供することができる。
別の実施例によれば、FSOリンク(光無線回線)は、前記RFリンクよりもかなり高いデータレートを持つように構成される。この場合、本装置は、また、データの送信を優先付けすることが可能である。一実施例において、該FSOリンク上でスループットの高レベルが利用可能なとき、より高い優先度のデータが両方のトランシーバによって送信され、より低い優先度のデータはFSOトランシーバのみによって送信される。別の実施例では、もしRFリンクとFSOリンクが同様なデータレートを持つならば、高い優先度のデータが両方のリンクによって送信され、低い優先度のデータはRF及びFSOの残余のデータ容量間で分割されるようにしてよい。
伝送経路が雨によって影響を受ける場合は、前記FSOトランシーバは雨による悪影響をそれほど受けないので、データ送信への悪影響は最小限とされる。反対に、伝送経路が霧又はその他の粒子によって影響を受ける場合は、前記ミリ波RFトランシーバはそれらの気象状態による悪影響をそれほど受けないので、データ送信への悪影響は最小限とされる。
本発明の他の特徴及び目的は、以下の説明及び請求の範囲から明らかであり、かつ、図をもって本発明の好ましい実施例及びその原理を示している添付図面において説明される。同じ又は等価な原理を実施する本発明の他の実施例が使用されてよく、また、本発明又は添付の請求の範囲から逸脱することなく、当業者によって望まれるように、構成変更がなされてよい。
一実施例において、トランシーバによって送信されるデータは、データ保護及び損失緩和技術を組み込んでいる。一実施例において、送信されるべきデータは、パケット損失に対するロバスト性を改善するために前方誤り訂正を組み込むように予め処理されてよい。一実施例において、瞬間的接続停止から消えたデータを復旧するために、パケット再送信が使用され得る。
本発明の実施例の教示は、以下の詳細な説明を添付図面に関連して考慮することによって容易に理解され得る。
フリースペースを介して(無線)通信するために2つの統合化された通信装置を使用する、統合化された商用通信ネットワークのシステム図。
一実施例に従い、ジンバル制御されるプラットフォーム上に双方が搭載されたEバンドミリ波トランシーバ及びFSOトランシーバを含む1つの統合化された通信装置の側面図。
一実施例に従い、信号の取得及び再取得に関係する前記トランシーバの構成要素を示す図。
一実施例に従う、前記統合化された通信装置による通信リンクの取得及び再取得のための処理を示すフローチャート。
一実施例に従う、前記統合化された通信装置内の電子装置のブロック図。
全体的な概観及び利点
1つの統合化された通信装置は、もう1つの同様な装置との間で、完全に二重化されたデータの交換を容易にするために、商用通信ネットワークの一部として使用され得る。この装置は、悪い気象条件においてさえも、高いキャリア利用可能性若しくは動作可能時間を維持するように構成される。この装置は、2台のトランシーバ、つまり1台のミリ波(nmmW)無線周波数(RF)トランシーバ及び1台の光無線(FSO:フリースペース光学的)トランシーバ、を含む。一実施例において、ミリ波RFトランシーバは、EバンドのRFレンジ若しくは70GHz及び80GHz無線周波数帯域内のスペクトルの13GHzで動作する。一実施例において、該ミリ波RFトランシーバは、前記EバンドRFレンジ外で動作可能である。該ミリ波RFトランシーバは、データを送信すること及び/又は近隣の装置とのリンクを確立することのために使用される。別の実施例において、該EバンドRF用の電子装置は、高いデータレートの波形と、少なくとも20dBの改善された感度を持つ、追加的な低いデータレートの波形、の両方をサポートする。該低いデータレートの波形は、非常にロバストな命令と制御をバックチャンネルに提供し、かつ、最初のリンク(回線)取得又はリンク再取得をアシストすることを本来意図している。
ここに開示した装置の利点は、天候の影響による妨害を受けやすい現在利用可能なミリ波RFシステムを増強することによって、商用通信の既存のシステムの機能向上を含む。ミリ波RFトランシーバとFSOトランシーバの組み合わせは相補的であり、それにより、該FSOは、ミリ波RF送信を妨害する雨のときに接続可能性をサポートし、反対に、該ミリ波RFは、霧、雪、風媒粒子問題、及び大気の乱れが該FSOを妨害するような状態にあって接続可能性をサポートする。
ミリ波RFトランシーバとFSOトランシーバを統合化することは、大地ベースの光ファイバー通信システムに対する代替の解決策を提供する。ファイバーシステムは、都市エリア内で溝を掘ってファイバーを敷設することに関連してかなりのコストがかかるので、配置するのに高価なものとなる。この統合化された通信装置は、光ファイバーネットワークを構築するのに対する低コストな代替策を提供する。
この装置は2つの異なるトランシーバを組み込んでいるので、該装置は、1よりも多い接続を介してデータを送信することができる。これは、これらのトランシーバに悪影響を与える天候条件に基づいて採用し得る最も効率的な方法で、異なる優先度のデータが送信されることを可能にする。該装置は、また、データはRFとFSOの両方の伝送媒体を介して送信され得るので、ジャミング、妨害、又はハッキングを通してデータ配信を無効化又は中断しようとする悪意の試みに抵抗する。
システム構成
図1は、自由空間を通じて通信するための2つの統合化された通信装置を用いた統合化された商業通信ネットワークを示すシステム図である。第1携帯電話基地局に設置された1つの統合化された通信装置100aは、前記第1携帯電話基地局から離れて位置する第2携帯電話基地局に在る別の統合化された通信装置100bと通信するように構成される。2つの装置100は、両装置が関連する周波数でミリ波RF101及びFSO102送信の双方を送信及び受信できさえすれば、同一である必要はない。統合化された装置100は、独立型携帯電話基地局であるか、又は、別の通信又はネットワーク動作を実行する携帯電話基地局に付属したものであってよい。前記装置100aのトランシーバは、見通し距離内の遠隔地に位置する別の同様の装置100bに向けられる。
装置間の距離は、サービス提供される地域の過去の気象データに依るだろう。例えば、サービス地域が頻繁に雨又は霧を被る場合、基地局間の距離は、それら気象条件がより少ない又は激しくない場合よりも、小さくなるだろう。多くの場合、或る装置は、建物や地形的特徴におり見通しがさえぎられるのを避けるために、地上の規定された高さに位置される。前記装置は、地上配備、海上配備(すなわち、海上船舶に取り付けされる)、又は、航空機上装置であってよい。
図2は、Eバンドミリ波RF及びFSOトランシーバを含む統合化された通信装置の側面図であり、一実施形態によれば、Eバンドミリ波RF及びFSOトランシーバの両方は、ジンバル制御されたプラットフォームに取り付けられる。装置100は、環境囲い203を含む。環境囲い203の内部において、1つのミリ波RFトランシーバ204及び1つのFSOトランシーバ205が、ジンバルアセンブリ206に接続されている。一実施形態において、ジンバルアセンブリ206は、環境囲い203の外側に設置される。
一実施形態において、環境囲い203は、信号を送信するための1以上の開口を含む。各開口は、少なくとも1つのトランシーバの送信に対して透過性を有する。一実施形態において、各開口は、関連付けられたとトランシーバの送信に対する透過性を有する、それぞれ異なる素材を用いて形成される。一実施形態において、環境囲い203は、Eバンドミリ波RF101及びFSO10送信の両方の伝達をできるようにする品質を持つ素材からなる、1つの共通の開口を有する。図2に示された実施形態において、装置100は、単一の開口211のみを有する。この実施形態において、環境囲み203のハウジングは、ミリ波WRF送信101を実質的に透過する。FSOトランシーバ用の開口211は、FSO送信102を透過する光学的窓を含む。
環境囲い203は、環境悪化、又は、当該装置に備わる全ての内部的な電気的及び機械的構成要素に対する破壊、に抗する防護を提供する。一実施形態において、該環境囲み203は、また、内部環境に関して、例えば気温、湿度、結露及び水分など特質の管理を提供する。該環境囲み203は、開口211への降水又は着氷を妨げる又は制限するために、ヒーター、ワイパー又はその他機構212を用いる。
ミリ波トランシーバ204及びFSOトランシーバ205の何れも、移動プラットフォーム209に取り付けられる。一実施形態において、該FSOトランシーバ205は、光学的ベンチに取り付けられ、その光学的ベンチは移動プラットフォーム209に取り付けられる。一実施形態において、該光学的ベンチ及び該移動プラットフォーム209は同一である。該移動プラットフォーム209は、ジンバルアセンブリ206を通じて環境囲み203に接続される。該ジンバルアセンブリ206は、前記複数のトランシーバが他の同種の複数装置と通信リンクを形成することを援助するために、該複数のトランシーバが2軸方向の可動範囲内で回転させる。移動プラットフォーム209での該複数のトランシーバの共通取り付けにより、それら両方の動きは、ジンバルアセンブリ206によって制御される。それら複数のトランシーバは、略共通のボアサイト(boresight)を共有する。
環境囲み203は、共にデータを送信、受信及び処理する静止プラットフォーム回路ボード207及び移動プラットフォーム回路ボード208を含む。該静止プラットフォーム回路ボード207は、移動プラットフォームから離れて設置されており、従って、ジンバル206の動きと共に移動しない。該静止プラットフォーム回路ボード207は、環境囲み203のポート210を通過するケーブル及び/又はファイバー213を通じて装置100とは分離した外部の電子装置と電力及びデータを交換する。
移動プラットフォーム回路ボード208は、移動プラットフォームに接して設置される。移動プラットフォーム回路ボード208は、トランシーバに極めて近接してのみ機能可能となる、又は、トランシーバに極めて近接して最良に機能する複数電子装置を含む。一般に、ジンバルアセンブリ206への質量及び熱負荷は最少化するのが好ましい。従って、複数電子装置は、移動プラットフォーム回路ボード208の上にある必要はなく、その代わり、静止プラットフォーム回路ボード207の上に位置する。移動プラットフォーム回路ボード208の上から不必要な電子装置を取り外すことは、移動プラットフォーム209への温度付加を最小化するという利益を追加する。一実施形態において、トランシーバに極めて近接した電子装置が要求されず、したがって、該移動プラットフォーム回路ボード208が省略され、当該装置用の全ての電子装置が、該静止プラットフォーム回路ボード207の上に設置される。
複数トランシーバで受信されたデータは、移動プラットフォーム回路ボード208に通信され、移動プラットフォーム回路ボード208は、可能な更なる信号処理のために静止プラットフォーム回路ボード207にデータを送信する前に、幾つかのデータ処理を実行するだろう。静止プラットフォーム回路ボード207は、ケーブル213を通じて、外部伝送装置に前記データを送信する。
トランシーバ構造及び信号取得/再取得
装置100のトランシーバ204及び205は、データ送信用の通信リンクを確立するために、ジンバルアセンブリ206と一体となって動く。図3は、一実施形態に従う、信号取得及び再取得に関する、複数のトランシーバの構成要素を示すブロック図である。ミリ波RFトランシーバ204は、ミリ波RF送信を送信及び受信するためのミリ波RFアンテナ314を含む。一実施形態において、該ミリ波RFアンテナ314は、直径0.3メートルであり、角度約0.9度の領域を持つ。該ミリ波RFアンテナ314は、また、ジンバルアセンブリ206の粗いステアリング補正に使用される。
前記FSOトランシーバ205は、フリースペース光学的(FSO)望遠鏡319を含む。該FSO望遠鏡319は、フリースペース光学的(FSO)ボアサイトからなる。該FSO望遠鏡319は、FSO送信を送るためのレーザ315からなる。一実施例において、該レーザ315は、十分に二重化された目に安全な1550nm中央波長のレーザ搬送波からなる。前記FSOトランシーバ205は、適応光学系316を追加的に含む。一実施例において、該適応光学系316は、波面センサ317を含む。該波面センサ317は、波面チップチルト(tip-tilt: 先端傾き)補正のみを提供する低次のシステムを具えることができ、若しくは高次の波面収差補正(例えば焦点及び高次)を提供する高次のシステムを具えることができる。
前記適応光学系316は、大気の乱れにかかわらず、FSO送信に対して改善された波面位相干渉性を提供する。該適応光学系316は、光学的点拡がり関数を改善し、それによりFSOトランシーバ搬送波処理量を最大化するためにするために、光学的波面のインバウンド及びアウトバウンドの両方の補正を備えることにより、これを行う。該適応光学系316は、また、到着する光学的波面を測定し、且つ、その測定結果を、近隣の装置に向けて前記移動プラットフォーム209を最も良く方向づける方法を判定するためのデータとして、使用する。該適応光学系316は、ファーストステアリングアセンブリ318を含む。該ファーストステアリングアセンブリ318は、1つのファーストステアリングミラー(FSM)321及び1つのFSM制御器320を含む。一実施形態において、前記FSM制御器320は、移動プラットフォーム209に結合されたモータドライバからなる。
前記FSOトランシーバ205とジンバルアセンブリ206との間の制御システムは、リンクを確立し且つデータを通信するためにほぼコリメート化された光ビームを送信及び受信するという結果をもたらす。その結果、装置100は、発散性の光ビームを使用せざるを得ないFSO装置に比べて、かなり遠い距離にわたってFSOデータを通信することができる。一実施例において、該FSO光ビームは、どの方向においても、「1/10」度よりも小さな角度範囲でしか広がらない。一実施例において、該FSOは、4マイルの距離で、少なくとも99.9999%のリンク使用可能時間を持つ。
トランシーバ204及び205の双方が共通の移動プラットフォーム209を共有しているので、両トランシーバは、通常は、ジンバル206の動きに応じて、一緒に移動する。しかし、一実施形態において、FSOトランシーバ205は、FSM408を用いて、ミリ波RFトランシーな204とは別個に操縦可能(ステア可能)である。波面センサ317は、到着する光学的ビームの強度共役を測定し、そして、前記FSM制御器320に精密な制御データを提供する。該FSM制御器320は移動プラットフォーム209の動きとは独立して、FSO光学的ボアサイトを正確に配置するべく、FSM321を移動及び/又は回転することに前記制御データを使用する。FSO光学的ボアサイトは、到着する光学的ビームから波面センサ317で受信した光輝を最大化するように配置される。
ジンバルアセンブリ206は、前記トランシーバに安定性をもたせるものであり、それらのトランシーバを収容している移動プラットフォーム209のために粗い及び精密な動きを制御する。該ジンバルアセンブリ206は、両トランシーバに結合し、光無線(FSO)及びミリ波のリンクを確立するために、遠隔の装置に向けて前記移動プラットフォーム209を方向づけるように遠隔の携帯電話基地局から受けた送信を使用する。該ジンバルアセンブリ206は、また、該移動プラットフォーム209の位置と方向付けに悪影響を与えるであろう外部天候の影響に反応する。該ジンバルアセンブリ206は、該ジンバルアセンブリ206の位置、速度、回転角度のための基準となるローカルフレームを提供する慣性測定ユニット(IMU)313を含む。該IMU313は、加速度計とジャイロスコープとを含む。従って、該IMUは、外部天候の力が該装置にもたらす、ねじれや揺れなどの移動プラットフォーム209の動きを検出することができる。
図4は、一実施形態に従う、統合化された通信装置100通信リンク取得及び再取得処理を説明するフローチャートである。先ず、2つの携帯電話基地局の複数装置は、互いを指向するように、機械的に位置合わせされる(430)。一実施形態において、機械的位置合わせは、前記複数装置の最初の据え付けに際して、1度実行される必要があるだけである。
前記装置は、ミリ波監視チャンネル上にミリ波RF信号を送信(431)することにより別の遠隔の装置との最初の通信リンク取得する。ミリ波RFトランシーバ204にとって、“チャンネル”は、例えばデータ伝送又はリンク取得/再取得など、特定の目的を実行するために前記装置100の電子装置により認識される特定の時間及び無線周波数レンジを表す。前記監視チャンネルは、RFデータチャンネルの一部分でありえるか、或いは、別の例として、この機能のために、感度強化バックチャンネルが使用されてもよい。
前記ミリ波RFトランシーバ204が前記ミリ波監視チャンネル上に信号を送信する間(431)、前記ジンバルアセンブリ206は協調した走査技術を使用してサーチ領域にわたって掃引する(432)。この協調した走査技術は、前記遠隔の装置を見つけるために走査されるサーチ領域を最小にするる。前記送信(431)の目的は、別の遠隔の装置からのミリ波RF送信の受信を通して、該別の遠隔の装置の存在を検知することである。
前記ジンバルアセンブリ206によって走査又は掃引される前記サーチ領域は、走査される空間の様々なボリュームから受信されるミリ波RFデータの分布に基づき収束する。或る特定の領域における受信されたRF及びFSO信号の高い量は、該領域内に装置があることを示している。最初の通信リンクを得るための、前記ジンバルアセンブリ206に関連した前記ミリ波RFトランシーバ204の動作は、「粗い補正」又は「粗い制御」と言われるものであってよい。
前記ミリ波監視チャンネル上への送信(431)と同時に、前記FSOトランシーバ205は、FSO信号を送信してもよい(433)。典型的には、前記協調した走査技術が或る遠隔の装置に的を絞っているとき、該FSOトランシーバ205は該遠隔の装置から入射するFSO送信を波面センサ317で受信し始めるであろう。或る走査技術がFSM制御器320に対して適用され、該遠隔の装置の位置をより一層正確につきとめるために、或るサーチ領域にわたってFSM320を走査する。一実施例において、ファーストステアリングミラー(FSM)321が該遠隔の装置の位置をより良く探し出すのを助けるために、重心アルゴリズムがFSM制御器320に対して適用される。該FSM制御器320は、前記ジンバルアセンブリ206と通信し、通信リンク強度が最大になるように前記移動プラットフォーム209をより一層正確に指向させる。より一層強い通信リンクを得るための該ジンバルアセンブリ206及びFSM制御器320に関連する前記FSOトランシーバ205の動作は、「精密な補正」又は「精密な制御」と言われるものであってよい。
両トランシーバが遠隔の装置との接続を失った場合、ミリ波RFトランシーバ204は、通信リンクを再取得するために、ミリ波バックチャンネルを通じて信号を送信(435)する。前記ミリ波バックチャンネルは、FSOトランシーバ205がその遠隔の対応物と接続できないときに、ジンバルアセンブリ206の粗い制御を維持するために使用される低帯域ミリ波RFチャンネルである。前記送信(435)されたミリ波バックチャンネルは、拡散コードを用いるベースバンド信号から成り、該拡散コードは低帯域且つ広帯域の周波数範囲にベースバンド信号を拡散するものであり、前記周波数範囲は、前記ミリ波RFデータチャンネルの周波数範囲に相関して低帯域且つ広帯域である。ベースバンド信号は、低周波数ノイズのような構造を持つ。広帯域且つ低帯域の周波数を通じて前記ベースバンド信号構造を順次に拡散することにより、大気障害に関連付けられた自然減衰生成原因に対して、高度の軽減が達成される。このことは、ミリ波RFトランシーバの動作周波数において大気障害がノイズのようにみえる、という事実に、一部、起因する。一実施結滞において、ベースバンド信号送信は、データを含む。この実施形態において、近隣の装置から受信されたミリ波RFベースバンド信号は、送信されたデータを回復するために、装置100により処理される。
FSOトランシーバによるリンクの再取得の間、ミリ波RFトランシーバ204は、ミリ波バックチャンネル上に信号を送信(435)し、前記ジンバルアセンブリ206はサーチ領域にわたって掃引する(436)。装置100は、ミリ波バックチャンネルを通じて遠隔の装置からのRF送信の受け取りによって提供されるフィードバックを用いて、スキャンされる前記サーチ領域を減少する。前記フィードバックは、FSOトランシーバが光学的リンクを再取得しようとする間に、ジンバルアセンブリ206の粗いポインティング制御を維持するために機能する。精密なフィードバックは、前記FSOトランシーバ205において受信されたデータにより、前記ジンバルアセンブリ206に供給される。
一実施形態において、前記装置は、ミリ波バックチャンネルを通じてリアルタイムでミリ波及びFSOデータリンク両方の正常性を監視する。一実施形態において、正常性監視は、また、ジンバルアセンブリ206のリアルタイム状態に関する情報も含む。この情報は、通信ネットワークリンクの正常性を監視することに関心を持つユーザに対して、外部的に通信されてよい。一実施形態において、第1装置から第2装置へバックチャンネルを通じて送信されたデータ信号は、前記第2装置が該第2装置から該第1装置へFSOトランシーバ経由で光学的信号を送信するべき強度のための制御情報を提供する。この実施形態において、前記制御情報は、前記第1装置の前記FSOトランシーバにおいて受信された光学的信号の強度に基づいている。
電子装置
図5は、一実施形態に従う、統合化された通信装置の中の複数電子装置のブロック図である。データは、装置100の中で、トランシーバ204及び205の間を、前記複数電子装置を通って通信され、そして、例えばギガビットイーサネット(登録商標)フォーマット又は光学的フォーマットのどちらの電子フォーマットでも、外部インターフェースへ出力される。一実施形態において、装置100の電子装置は、静止プラットフォーム回路ボード207及び移動プラットフォーム回路ボード208を含む。
前記静止プラットフォーム回路ボード207は、移動プラットフォーム回路ボード208との間で、及び、或るユーザに関連付けられた外部電子インターフェースと通信する。外部電源309は、静止プラットフォーム回路ボード207において受信され、移動プラットフォーム回路ボード208又は装置100内の他の構成要素により使用するために、調節及び分配される。一実施形態において、静止プラットフォーム回路ボード207は、また、ジンバルアセンブリ206のための駆動電子装置(DAC)319も含み、同様に、FSOトランシーバ205のファーストステアリングミラー制御器320のための駆動電子装置319も含む。
一実施形態において、静止プラットフォーム回路ボード207は、トランシーバデータ312及び光パワー制御313を処理するためのロジックを具備するデータパスFPGA310を含む。データパスフィールドプログラミングゲートアレイ(FPGA)310は、マイクロプロセッサユニット(MPU)311を含むか又MPU311に付随してよい。FPGA310は、リンクシリアルインターコネクト308a及び308bを通じて、移動プラットフォーム回路ボード208を静止プラットフォーム回路ボード207にインターフェース接続する。インターコネクト308は、静止プラットフォーム回路ボード207がトランシーバ204及び205の動作機能を制御できるようにする。一実施形態において、リンクシリアルインターコネクト308は、同軸機能性を提供し且つEバンドベースバンド及び中間周波数(IF)電子装置304を組み入れるインターコネクト308cを含む。EバンドベースバンドおよびIF電子装置304は、移動プラットフォーム回路ボード208と静止プラットフォーム回路ボード207の間で、直交的に(in quadrature)RFデータをポート(port)する。
前記静止プラットフォーム回路ボード207は、また、前記FSOトランシーバ205から光ファイバー出力314aを介して受信されるデータの振幅を制御するための可変光減衰器(VOA)315を含んでいてよい。この静止プラットフォーム回路ボード207は、また、該FSOトランシーバ205によって送信されるべき前記データの振幅を制御するためのエルビウム添加光ファイバアンプ(EDFA)316を含む。該EDFAは、送信パワーレベルの急速な高精度制御ができるようにするために、或るVOAによって後続されるようになっていてよい。該トランシーバによって受信されたデータ(Rx)及び送信されたデータ(Tx)は、接続314を通して、移動プラットフォーム回路ボード208へと、及び該移動プラットフォーム回路ボード208から該静止プラットフォーム回路ボード207へと、転送される。該接続314は、実施例に従い、電気的ケーブル又は光ファイバーであってよい。一実施例において、該FSOトランシーバ205を備えた該接続314aは光ファイバーからなるが、前記ミリ波RFトランシーバ204を備えた該接続314bはケーブルからなる。
移動プラットフォーム回路ボード208は、トランシーバ204及び05において受信したデータを、静止プラットフォーム回路基板207へ通信し、且つ、外部インターフェースとも通信してよい。一実施形態において、移動プラットフォーム回路ボード208は、1つのFPGA303からなる。移動プラットフォームFPGA303は、また、リンク308bを通して双方向外部インターフェースを含む。前記移動プラットフォーム303は、デジタル信号処理装置(DSP)322を含むか又はDSP322に接続されてよい。前記移動プラットフォームFPAG303は、温度センサ320及びシリアル・ペリフェラル・インタフェース(SPI)フラッシュセンサ321と通信し、該センサ320及び321は外部インターフェースに出力する。前記移動プラットフォームFPAG303は、3つのセンサを通じてFSOトランシーバ205と通信する。該3つのセンサは、ジンバルアセンブリ206にフィードバックを供給するために、移動プラットフォーム209の動きを測定することができる慣性安定化センサ325、FSOトランシーバ205の向きを制御するためのFSM制御器320に接続されたFSM駆動電子装置324、及び、閉ループ光学ビーム安定化のための直交セル制御電子装置323である。
装置100の両トランシーバ204、205は、複数のデータキャリアレート(data carrier rate)でデータを送信することができ、同時に複数のチャンネルにわたって送信できる。一実施例において、前記ミリ波RFトランシーバ204は、位相シフトキーイングデジタル変調(位相偏移変調)方式を使用して同時にいくつかのチャンネルにわたるデータを送信する。一実施例において、前記FSOトランシーバ205は、高密度波長分割多重(DWDM)方式を使用して同時に複数チャンネルにわたるデータを送信し得る。
これらのトランシーバは、喪失ビットの再送信の必要性を減少するために、送出デーストリームに対して前方誤り訂正制御(FEC)を施すようにしてよい。これらのトランシーバは、また、前記近隣の装置から受信した再送信信号に応じて、喪失データを再送信するように構成されていてよい。
前記装置100は、異なる時に、及びリンク状態に応じた異なるトランシーバ間で、異なる優先度のデータを送信することができる。一実施例において、データは高優先度データと低優先度データに分けられる。
一実施例において、前記FSOトランシーバのリンクと前記ミリ波RFトランシーバのリンクの両方がアクティブならば、高優先度データと低優先度データの両方が前記FSOトランシーバ205によって転送される。同時に、高優先度データのみが前記ミリ波RFトランシーバ204によって送信されもする。この冗長性は、喪失された高優先度データの再送信の必要性を減少し、それによって、高優先度データの全体的な送信レートを増大する。これに対して、低優先度データは前記FSOトランシーバ205によってのみ送信される。FSOトランシーバ205は、一般にミリ波RFトランシーバ204に比べて高い送信能力を持つので、高優先度データと低優先度データの両方を送信する。
雨の場合、ミリ波RFトランシーバ204によって送信されたデータは受信されないかもしれないが、FSOトランシーバ205によって送信されたデータは受信されるであろう。該FSOトランシーバ205は、雨粒の半径は該FSO光搬送波の波長よりもかなり大きく、伝播するレーザビーム放射の横断面散乱をより少なくできるようにするので、雨による性能低下は起こらない。霧又はその他の粒子性の気象現象の場合、FSOトランシーバ205によって送信されたデータは受信されないかもしれないが、ミリ波RFトランシーバ204によって送信されたデータは受信されるであろう。FSOトランシーバ205の発光は、雲、濃霧、雪、風媒火山性粒子による干渉に対して敏感である。それらの半径は、伝播するFSO光ビームの横断面散乱が可能なほどに十分に小さいので、結果的に受信側のFSO開口におけるパワーの損失が引き起こされる。該FSOビームは、何らかの環境における非常に強力な大気の乱れによっても散乱され得る。これに対して、前記Eバンドの近くのミリ波放射は、それらの粒子よりも波長が大きいので、それらよる悪影響を受けない。該Eバンド波長は、また、大気の乱れによって引き起こされる如何なる動揺よりもかなり大きいので、乱れによって影響されない。従って、装置100は、複数の異なる悪い気象条件の範囲にあって、少なくとも1つの接続を介してデータを送信することができる。一実施例において、高優先度データが両方のトランシーバを通して送信されるので、上述した気象条件の下であっても、高優先度データは遠隔の装置で受信されるであろう。
通信リンクが使用されない利用可能伝送帯域を持つ場合は、利用可能な伝送能力の最大使用を確実にし、かつ、伝送時間による遅れを最小にするために、低優先度データが高優先度データとして送信されてもよい。
付加的考察
上記詳細説明は多くの具体例を含んでいるが、これらは本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではなく、単に本発明の異なる例及び観点を説明するものとして解釈されるべきである。本発明の範囲は上記で詳述されていない他の実施指令をも含むと理解されたい。添付の請求の範囲で定義された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、ここで述べられた方法及び装置の配置構成、動作及び詳細において、当業者にとって明白な様々な変形、変更、変化が、なされ得るであろう。よって、本発明の範囲は、添付の請求の範囲及びその法的等価物によって決定されるべきである。

Claims (31)

  1. 無線データ送信のための統合化された装置であって、
    アンテナを含み、遠隔の装置と無線周波数(RF)リンクを形成するミリ波無線周波数(RF)トランシーバと、
    前記ミリ波RFトランシーバの前記アンテナとほぼ同一方向に向けられる光源を含み、前記遠隔の装置と光無線リンクを形成する光無線トランシーバと、
    前記ミリ波RFトランシーバ及び前記光無線トランシーバを前記遠隔の装置の方に指向させるために、前記ミリ波RFトランシーバと前記光無線トランシーバの両方に結合されたジンバルアセンブリと
    を備える統合化された装置。
  2. 前記ミリ波RFトランシーバは、Eバンドの無線周波数波を送信する、請求項1の統合化された装置。
  3. 前記ミリ波RFトランシーバは、前記リンクの再取得を容易にするために拡散スペクトルデータ信号をバックチャンネルに送信し、前記バックチャンネルは、高いデータレートの波形に比べて感度強化された波形を含む、請求項1の統合化された装置。
  4. 前記バックチャンネルを介して送られる前記データ信号は、前記RFリンク及び前記ジンバルアセンブリの健康状態をリアルタイムに提供する、請求項3の統合化された装置。
  5. 前記バックチャンネルを介して送られる前記データ信号は、第2の統合化された装置によって送信された光信号の送信強度のための制御情報を提供するものであり、該制御情報は、前記光無線トランシーバでの前記光信号の受信強度に基づいている、請求項3の統合化された装置。
  6. 前記ミリ波RFトランシーバは、前記リンクの取得を容易にするために、協調した走査技術を使用してデータ信号を送信する、請求項1の統合化された装置。
  7. 前記光無線トランシーバは、目に安全なレーザ搬送波を含む、請求項1の統合化された装置。
  8. 前記光無線トランシーバは、実質的にコリメート化された光信号を送信する、請求項1の統合化された装置。
  9. 前記光無線トランシーバは、受信及び送信した光の波面を部分的に補正するための適応光学システムを具備する、請求項1の統合化された装置。
  10. 前記適応光学システムは、チップチルトを含む波面誤差を測定するための波面センサを具備する、請求項9の統合化された装置。
  11. 前記光無線トランシーバは、入射する光無線データストリームの振幅制御のための可変光減衰器を具備する、請求項1の統合化された装置。
  12. 前記光無線トランシーバは、高密度波長分割多重(DWDM)を使用して複数チャンネルにわたるデータを送信する、請求項1の統合化された装置。
  13. 前記トランシーバは、複数のデータキャリアレートで動作する、請求項1の統合化された装置。
  14. 前記ミリ波RFトランシーバと前記光無線トランシーバの少なくとも一方が前方誤り訂正を組み込んだデータを送信する、請求項1の統合化された装置。
  15. 前記光無線トランシーバは、高優先度データと低優先度データを送信し、前記ミリ波RFトランシーバは、高優先度データを送信する、請求項1の統合化された装置。
  16. ギガビットのイーサネット(登録商標)フォーマット若しくは光ファイバーフォーマットでデータを処理することができる回路ボードを更に具備する、請求項1の統合化された装置。
  17. 前記ミリ波RFトランシーバ、前記光無線トランシーバ及び前記ジンバルアセンブリに結合する移動プラットフォームを具備し、前記ジンバルアセンブリが前記移動プラットフォームの動きを制御する、請求項1の統合化された装置。
  18. 前記ミリ波RFトランシーバと、前記光無線トランシーバと、データ送信を可能にするように該光無線トランシーバに整列した開口とを包含する環境囲いを具備する、請求項1の統合化された装置。
  19. 前記ジンバルアセンブリは、前記環境囲いに対して内部に配置される、請求項18の統合化された装置。
  20. 前記環境囲いの前記開口は、前記光無線トランシーバの送信を透過する光学的窓からなる、請求項18の統合化された装置。
  21. 前記光学的窓は、該光学的窓の結露を防ぐヒーターを具備する、請求項20の統合化された装置。
  22. 前記ジンバルアセンブリは、前記環境囲いに対して内部に配置される、請求項18の統合化された装置。
  23. 第1の携帯電話基地局又は現存のネットワークポイントにおいて組み込まれる、請求項1の統合化された装置。
  24. 前記遠隔の装置が前記第1の携帯電話基地局から離れた第2の携帯電話基地局又は現存のネットワークポイントにおいて組み込まれている、請求項1の統合化された装置。
  25. 遠隔の装置との通信リンクを維持するための方法であって、
    ミリ波無線周波数(RF)トランシーバから無線周波数信号を送信することと、
    前記ミリ波RFトランシーバにおいてRF応答信号を受信することと、
    前記RF応答信号に基づいてジンバルアセンブリの方向付けを調整することと、ここで、前記ジンバルアセンブリは、前記ミリ波RFトランシーバと光無線トランシーバとを備える移動プラットフォームに結合されており、
    前記光無線トランシーバから光無線信号を送信すること、
    からなる方法。
  26. 前記無線周波数信号を送信することは、協調した走査技術を使用して監視チャンネル上にデータ信号を送信することを含む、請求項25の方法。
  27. 前記無線周波数信号を送信することは、拡散スペクトル走査技術を使用して拡散スペクトルデータ信号をバックチャンネルに送信することを含む、請求項25の方法。
  28. 前記光無線トランシーバにおいて光無線応答信号を受信することと、
    前記光無線応答信号に基づいてジンバルアセンブリの方向付けを調整すること、
    を更に含む請求項25の方法。
  29. 前記光無線応答信号に基づいて前記ジンバルアセンブリの方向付けを調整することは、前記光無線応答信号に対して重心アルゴリズムを適用することを含む、請求項28の方法。
  30. 前記光無線応答信号に基づいて前記ジンバルアセンブリの方向付けを調整することは、
    波面センサを使用して前記光無線応答信号の波面を測定することと、ここで、前記波面はチップチルト成分を含み、
    該測定された波面の前記チップチルト成分を使用して、ファーストステアリングミラー(FSM)及び前記ジンバルアセンブリを制御すること、
    からなる請求項28の方法。
  31. 前記測定された波面を使用して、変形可能ミラーを制御することを更に含む、請求項30の方法。
JP2014513559A 2011-05-31 2012-05-22 無線周波数及び光無線データ通信を使用する統合化された商用通信ネットワーク Pending JP2014520434A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/149,804 US8942562B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Integrated commercial communications network using radio frequency and free space optical data communication
US13/149,804 2011-05-31
PCT/US2012/038948 WO2012166430A1 (en) 2011-05-31 2012-05-22 Integrated commercial communications networks using radio frequency and free space optical data communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520434A true JP2014520434A (ja) 2014-08-21

Family

ID=47259757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513559A Pending JP2014520434A (ja) 2011-05-31 2012-05-22 無線周波数及び光無線データ通信を使用する統合化された商用通信ネットワーク

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8942562B2 (ja)
EP (1) EP2719096A4 (ja)
JP (1) JP2014520434A (ja)
KR (1) KR20140037147A (ja)
CN (1) CN103748812A (ja)
AU (1) AU2012262809A1 (ja)
CA (1) CA2837302C (ja)
IL (1) IL229610A0 (ja)
RU (1) RU2013155236A (ja)
WO (1) WO2012166430A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535136A (ja) * 2015-09-24 2018-11-29 ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation 宇宙機のハイブリッド通信アセンブリ
JP2021515506A (ja) * 2018-02-22 2021-06-17 イーオーエス ディフェンス システムズ ユーエスエー インコーポレイテッド 自由空間光通信、無線周波数通信、並びにインテリジェントフレームおよびパケット交換を採用するハイブリッドワイヤレスリンク
WO2024023965A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 日本電信電話株式会社 無線通信システム、アンテナ方向制御装置、アンテナ方向制御方法及びアンテナ方向制御プログラム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942562B2 (en) * 2011-05-31 2015-01-27 A Optix Technologies, Inc. Integrated commercial communications network using radio frequency and free space optical data communication
WO2013107853A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Technische Universiteit Eindhoven Two-dimensional optical beam steering module
WO2013181674A2 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Vubiq Incorporated Automatic antenna pointing and stabilization system and method thereof
US9094163B2 (en) * 2012-08-28 2015-07-28 Aoptix Technologies, Inc. Assessment and correction of transmitted data
US8971720B2 (en) * 2013-02-28 2015-03-03 Aoptix Technologies, Inc. Low latency data transmission network
US9264137B2 (en) * 2013-03-02 2016-02-16 Aoptix Technologies, Inc. Rapid in-the-field auto-alignment for radio frequency and free-space optical data communication transceivers
GB2533531A (en) * 2013-09-13 2016-06-22 Smg Holdings-Anova Tech Llc Self-healing data transmission system to achieve lower latency
AU2015211019B2 (en) * 2014-01-28 2018-11-01 SA Photonics, Inc. Data retransmission for atmospheric Free Space Optical communication system
US9319133B2 (en) * 2014-04-11 2016-04-19 Aoptix Technologies, Inc. Aligning transceiver systems of a data transmission network
US10181895B2 (en) * 2014-09-04 2019-01-15 Honeywell International Inc. Free space laser and millimetre wave(MMW) network for airborne relay networks
US9438338B1 (en) * 2015-04-13 2016-09-06 The Boeing Company System for bidirectional free-space laser communication of gigabit Ethernet telemetry data
US20170054499A1 (en) * 2015-08-21 2017-02-23 SA Photonics, Inc. Free space optical (fso) system
WO2017035098A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 SA Photonics, Inc. Free space optical (fso) system
US9973274B1 (en) 2015-10-07 2018-05-15 SA Photonics, Inc. Fast tracking free space optical module
CN105429702A (zh) * 2015-11-09 2016-03-23 长春理工大学 一种小型空间激光通信系统
US10951308B2 (en) * 2016-03-29 2021-03-16 Nec Corporation Apparatus for conversion between wireless signals and spatial light communication signals
DE102016116224B4 (de) * 2016-08-31 2018-05-09 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur leitungslosen Datenübertragung
US10374696B2 (en) * 2016-12-29 2019-08-06 Facebook, Inc. Bidirectional satellite communications
US10498449B2 (en) * 2017-03-15 2019-12-03 Nec Corporation Secured hybrid coded modulation for 5G—and beyond—access networks
CN107528637A (zh) * 2017-05-19 2017-12-29 哈尔滨工业大学 一种星内超高速数据激光传输系统
CN108923852A (zh) * 2018-07-13 2018-11-30 广东工业大学 一种混合fso/rf链路中继传输方法、装置及源节点
CN112739794A (zh) * 2018-09-11 2021-04-30 巴斯夫欧洲公司 用于光学数据通信的包括发光收集器的接收器
CN109257092A (zh) * 2018-11-05 2019-01-22 广东工业大学 一种卫星通信系统
US10680710B1 (en) * 2019-01-24 2020-06-09 X Development Llc Reacquiring communication link based on historical data
GB201900975D0 (en) * 2019-01-24 2019-03-13 Bae Systems Plc Communication apparatus
US20200274752A1 (en) 2019-02-27 2020-08-27 Collinear Networks, Inc. Network node management and control in a telecommunication network
US11277203B1 (en) * 2020-01-22 2022-03-15 Architecture Technology Corporation Hybrid communications based upon aerial networks
US11290183B2 (en) * 2020-02-10 2022-03-29 SA Photonics, Inc. Feed-forward control of free space optical communication system based on inertial measurement unit
RU2745036C1 (ru) * 2020-04-30 2021-03-18 Олег Леонидович Головков Летательный аппарат с оптической связью
GB2596344B (en) * 2020-06-26 2022-08-31 Airbus Operations Ltd Pointing Unit
WO2022226199A1 (en) 2021-04-23 2022-10-27 SA Photonics, Inc. Wavefront sensor with inner detector and outer detector
US11777601B1 (en) * 2021-07-21 2023-10-03 T-Mobile Innovations Llc Systems and methods for providing wireless communications to a device using both optical and radio frequency transmission
US11784713B2 (en) * 2021-09-02 2023-10-10 Scidatek Inc. Wide and fully flexible two-electromagnetic-beam steering device
CN115085792B (zh) * 2022-05-31 2023-09-26 华东师范大学 一种无人机辅助卫星-车辆的中继传输方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2171576B (en) * 1985-02-04 1989-07-12 Mitel Telecom Ltd Spread spectrum leaky feeder communication system
US4829162A (en) * 1985-12-23 1989-05-09 Hughes Aircraft Co. Maintenance of uniform optical window properties
US6931183B2 (en) * 1996-03-29 2005-08-16 Dominion Lasercom, Inc. Hybrid electro-optic cable for free space laser antennas
US6763195B1 (en) * 2000-01-13 2004-07-13 Lightpointe Communications, Inc. Hybrid wireless optical and radio frequency communication link
US7095957B1 (en) * 2000-08-17 2006-08-22 At&T Corp. Optical/radio local access network
US7333512B2 (en) * 2000-12-18 2008-02-19 Rmi Corporation Dynamic mixing TDM data with data packets
US20020174207A1 (en) * 2001-02-28 2002-11-21 Abdella Battou Self-healing hierarchical network management system, and methods and apparatus therefor
US20020122230A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Hossein Izadpanah Hybrid RF and optical wireless communication link and network structure incorporating it therein
US8090411B2 (en) * 2001-05-02 2012-01-03 Trex Enterprises Corp Wireless millimeter wave communication system
US8385977B2 (en) * 2001-05-02 2013-02-26 Trex Enterprises Corp Cellular communication system with high speed content distribution
US6721510B2 (en) * 2001-06-26 2004-04-13 Aoptix Technologies, Inc. Atmospheric optical data transmission system
US6762712B2 (en) * 2001-07-26 2004-07-13 Time Domain Corporation First-arriving-pulse detection apparatus and associated methods
US6842439B2 (en) * 2002-06-17 2005-01-11 Harris Corporation Free space optical terminal with ad hoc network back-up and associated methods
US20040001720A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Krill Jerry A. Satellite-based mobile communication system
US20040071470A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Lightpointe Communications, Inc. Free-space optics microroom
US20040120717A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Lightpointe Communications, Inc. Extended source free-space optical communication system
US6937666B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-30 Bridgewave Communications, Inc. Wideband digital radio with transmit modulation cancellation
US20040141753A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Lightpointe Communications, Inc. Apparatus and method for tracking in free-space optical communication systems
US6816112B1 (en) * 2003-05-30 2004-11-09 Lockheed Martin Corporation Hybrid RF/optical acquisition and tracking system and method
US7343099B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-11 Metrologic Instruments, Inc. Free space optical (FSO) laser communication system employing fade mitigation measures based on laser beam speckle tracking and locking principles
RU2268637C2 (ru) * 2004-03-22 2006-01-27 Андрей Викторович Ларичев Аберрометр с системой тестирования остроты зрения (варианты), устройство и способ его настройки
US7194159B1 (en) * 2004-12-27 2007-03-20 Aoptix Technologies, Inc. Asymmetric optical circulator
US7587141B2 (en) * 2005-08-02 2009-09-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Communication transceiver architecture
US7609972B2 (en) * 2005-08-02 2009-10-27 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Acquisition, pointing, and tracking architecture for laser communication
US7400246B2 (en) * 2006-04-11 2008-07-15 Russell Mark Breeding Inertial Sensor Tracking System
US7692571B2 (en) * 2007-06-29 2010-04-06 Trex Enterprises Corp. Millimeter wave imager with visible or infrared overlay for brownout assist
US8228226B2 (en) * 2007-11-16 2012-07-24 E-Band Communications Corp. E-Band receiver and bit error measurement
JP5452502B2 (ja) * 2007-12-27 2014-03-26 エリクソン テレコムニカソンイス ソシエダット アノニマ 光空間伝送通信装置
WO2011000391A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Nokia Corporation Apparatus and methods
US8923701B2 (en) * 2010-06-09 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless communications links
US20120068880A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Raytheon Company System and Method for Dual-Band Antenna Pointing, Acquisition, And Tracking
US8942562B2 (en) * 2011-05-31 2015-01-27 A Optix Technologies, Inc. Integrated commercial communications network using radio frequency and free space optical data communication

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535136A (ja) * 2015-09-24 2018-11-29 ロッキード マーティン コーポレイションLockheed Martin Corporation 宇宙機のハイブリッド通信アセンブリ
JP2021515506A (ja) * 2018-02-22 2021-06-17 イーオーエス ディフェンス システムズ ユーエスエー インコーポレイテッド 自由空間光通信、無線周波数通信、並びにインテリジェントフレームおよびパケット交換を採用するハイブリッドワイヤレスリンク
JP7342041B2 (ja) 2018-02-22 2023-09-11 イーオーエス ディフェンス システムズ ユーエスエー インコーポレイテッド 自由空間光通信、無線周波数通信、並びにインテリジェントフレームおよびパケット交換を採用するハイブリッドワイヤレスリンク
WO2024023965A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 日本電信電話株式会社 無線通信システム、アンテナ方向制御装置、アンテナ方向制御方法及びアンテナ方向制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012166430A1 (en) 2012-12-06
US9166684B2 (en) 2015-10-20
RU2013155236A (ru) 2015-07-10
CA2837302C (en) 2017-06-27
CN103748812A (zh) 2014-04-23
US20150098707A1 (en) 2015-04-09
IL229610A0 (en) 2014-01-30
US8942562B2 (en) 2015-01-27
EP2719096A1 (en) 2014-04-16
US20120308235A1 (en) 2012-12-06
CA2837302A1 (en) 2012-12-06
AU2012262809A1 (en) 2014-01-09
EP2719096A4 (en) 2015-04-22
KR20140037147A (ko) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014520434A (ja) 無線周波数及び光無線データ通信を使用する統合化された商用通信ネットワーク
US9264137B2 (en) Rapid in-the-field auto-alignment for radio frequency and free-space optical data communication transceivers
US6587699B2 (en) Narrow beamwidth communication link with alignment camera
US6611696B2 (en) Method and apparatus for aligning the antennas of a millimeter wave communication link using a narrow band oscillator and a power detector
AU2014280835C1 (en) A stabilized platform for a wireless communication link
JP4753444B2 (ja) 通信トランシーバアーキテクチャ
US7680516B2 (en) Mobile millimeter wave communication link
Dat et al. A universal platform for ubiquitous wireless communications using radio over FSO system
US20120308239A1 (en) Active Tracking for Free-Space Optical Communication Systems
US8755692B2 (en) Wireless data transmission with terahertz waves
Das et al. Requirements and challenges for tactical free-space lasercomm
US6556836B2 (en) Point-to-point, millimeter wave, dual band free space gigabit per second communication link
EP1158704B1 (en) Method and apparatus for aligning telescopes within a free-space optical communication system
JP3151411B2 (ja) 全方向調節可能光トランシーバ
US20170272140A1 (en) Autonomous antenna aligning system and method
EP3775970A1 (en) Optical communication network for pico satellites
JP2001016155A (ja) ワイヤレスデータ通信網とデータ通信網の運用方法
US6643467B1 (en) Method and apparatus for controlling received power levels within a free space optical communication system
Ahmad et al. Synergies of radio frequency and free space optics communication: New hybrid solutions for next generation wireless mesh networks
Kaymak High-Speed Data Communications for Vehicular Networks Using Free-Space Optical Communications
EP1391058A1 (en) Millimeter wave communication link