JP2014517036A - 置換シクロプロピル化合物、そのような化合物を含有する組成物および治療方法 - Google Patents

置換シクロプロピル化合物、そのような化合物を含有する組成物および治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517036A
JP2014517036A JP2014515899A JP2014515899A JP2014517036A JP 2014517036 A JP2014517036 A JP 2014517036A JP 2014515899 A JP2014515899 A JP 2014515899A JP 2014515899 A JP2014515899 A JP 2014515899A JP 2014517036 A JP2014517036 A JP 2014517036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropyl
methyl
piperidin
oxy
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014515899A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー,マイケル
スタンフオード,アンドリユー
バス,カロール
ウツド,ハロルド,ビー
デモング,ドユエイン
サン,ワンイン
ガーフアンクル,ジヨイー
モイーズ,クリストフアー
ホウ,ジーヨーン
リユウ,ピーン
エドモンドソン,スコツト,デイー
ダイ,シーン
ドユボイス,バイロン・ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2014517036A publication Critical patent/JP2014517036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/24Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

式Iの置換シクロプロピル化合物およびその医薬的に許容される塩は、2型糖尿病および同様の症状を治療するまたは予防するために有用であることが開示される。化合物はGタンパク質共役受容体GPR−119のアゴニストとして有用である。医薬組成物および治療の方法も含まれる。
【化1】

Description

本発明はGタンパク質共役受容体アゴニストに関する。特に、本発明は、糖尿病、特に2型糖尿病、ならびに肥満およびメタボリック症候群などの関連する疾患および症状の治療のために有用なGPR119のアゴニストを対象とする。
糖尿病は多くの原因要素に由来する疾患である。空腹状態でのまたは経口ブドウ糖負荷試験の際のグルコース投与後の高い血漿グルコースレベル(高血糖症)を特徴とする。糖尿病には2つの一般に認識されている形態がある。1型糖尿病またはインスリン依存性糖尿病(IDDM)では、患者は、グルコース利用を調節するホルモンであるインスリンをほとんどまたは全く産生しない。2型糖尿病またはインスリン非依存性糖尿病(T2DM)では、インスリンはまだ体内で産生され、患者は、主要なインスリン感受性組織、すなわち筋肉、肝臓および脂肪組織においてグルコースおよび脂質代謝を刺激するうえでのインスリンの作用に対して抵抗性を示す。これらの患者はしばしば正常レベルのインスリンを有しており、増加した量のインスリンを分泌することによってインスリンの有効性低下を補うので、高インスリン血症(高い血漿インスリンレベル)を有し得る。
グルコース依存性インスリン分泌(GDIS)によって制御される膵島に基づくインスリン分泌が改めて注目されている。これに関して、β細胞において選択的に発現され、GDISに関与するいくつかのオーファンGタンパク質共役受容体(GPCR)が最近同定された。GPR119は、ヒト(およびげっ歯動物)膵島ならびにインスリン分泌細胞株で高発現される細胞表面GPCRである。合成GPR119アゴニストは、高グルコース条件下でのみ単離した静置マウス膵島からのインスリンの放出を増大させ、糖尿病マウスおよび食餌誘導性肥満(DIO)C57/B6マウスにおいて低血糖症を引き起こすことなくグルコース耐性を改善する。それゆえ、新規GPR119アゴニストは、体重減少を生じさせる抗高血糖症薬として機能する潜在的可能性を有する。
本発明は、式:
Figure 2014517036
によって表される化合物ならびにその医薬的に許容される塩に対応する。本発明はさらに、糖尿病ならびに関連する疾患および症状を治療する方法に関する。
本発明は、式:
Figure 2014517036
[式中、
環Aは、5または6員アリールまたはヘテロアリール環を表し、前記ヘテロアリール環は1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子であり;
mは1〜3から選択される整数であり;
は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキルから選択され;
は、
1−6アルキル;
OC1−6アルキル;
C(O)C1−6アルキル;
C(O)C3−6シクロアルキル;
C(O)NHC1−6アルキル;
S(O)0−21−6アルキル;
SO3−6シクロアルキル;
SONR[式中、RおよびRは、HまたはC1−6アルキルから独立して選択される];
−CHCONR[式中、RおよびRは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシおよびC3−6シクロアルキルC1−6アルコキシから成る群より独立して選択され;ここでRおよびRは、個々にアルキルまたはアルコキシである場合、一緒になって1個の窒素原子を有する4〜6員飽和複素環を形成することができ、前記4〜6員環は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはCO1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい];
−CH−ヘテロアリール[式中、ヘテロアリールは、窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];
−CHCHCONR[式中、RおよびRは上記で定義されたとおりである];または、
1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環;
から選択され;
ここでRのアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、NHおよびO−C1−6アルキルの1〜3個で置換されていてもよく;
各々のRは、ハロゲン、CN、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルから独立して選択され;
Bは、
a)6員アリール環または、1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である5〜6員ヘテロアリール環であって、前記環は、Rから選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、ここで各々のRは、
ハロゲン;
ヒドロキシル;
1−6アルキル;
C(O)OC1−6アルキル;
C=O;
CN;
1−6アルコキシ;
3−6シクロアルキル;
C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];および
ハロC1−6アルコキシ;
から独立して選択され、
ここでRのアルキル部分は、
ハロゲン、
ヒドロキシ、
1−6アルキル、または
1−6アルコキシ、
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
または、
b)CO[式中、
は、
1−6アルキル;または
3−6シクロアルキル
から選択され、ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
ハロゲン、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]を表す]
によって表される化合物またはその医薬的に許容される塩に対応する。
本発明はさらに、式I−a:
Figure 2014517036
[式中、
環Aは置換フェニルまたはピリジルであり;
Bは、
a)Rから選択される1〜2個の基で置換されていてもよいピリミジン環であって、ここで各々のRは、
ハロゲン;
ヒドロキシル;
1−6アルキル;
C(O)OC1−6アルキル;
C=O;
CN;
1−6アルコキシ;
3−6シクロアルキル;
C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];または、
ハロC1−6アルコキシ;から独立して選択され、
ここでRのアルキル部分は、
ハロゲン、
ヒドロキシ、
1−6アルキル、または
1−6アルコキシ、
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
b)1,2,4−オキサジアゾールであって、場合により;
1−6アルキル、
1−6アルコキシ、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
ここでアルキル、アルコキシおよびシクロアルキルは、
ハロゲン、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、または、
c)CO[式中、Rは、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から選択され、
ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
ハロゲン、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]、
を表し;
は、
1−6アルキル;
OC1−6アルキル;
C(O)C1−6アルキル;
C(O)C3−6シクロアルキル;
C(O)NHC1−6アルキル;
S(O)0−21−6アルキル;
SO3−6シクロアルキル;
−CHCONR[式中、RおよびRは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシまたはC3−6シクロアルキルC1−6アルコキシから独立して選択され;ここでRおよびRは、個々にアルキルまたはアルコキシである場合、一緒になって1個の窒素原子を有する4〜6員飽和複素環を形成することができ、前記4〜6員環は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはCO1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい];
−CH−ヘテロアリール[式中、ヘテロアリールは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];
−CHCHCONR[式中、RおよびRは上記で定義されている];または
1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環;から選択され;
ここでRのアルキルおよびシクロアルキル部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、NHまたはO−C1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;から選択され、そして
は、フルオロまたはクロロからさらに選択されるハロゲンである]
に向けた化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする。
本発明の特定の実施形態では、環Aはピリジルである。
別の実施形態では、環Aはフェニルである。
本発明はさらに、Bが、
(b)CO[式中、Rは、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、であり、ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
ハロゲン、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]を表す、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする。
本発明はまた、Bが、ピリミジンであって;場合により、
ハロゲン;
ヒドロキシル;
1−6アルキル;
C(O)OC1−6アルキル;
C=O;
CN;
1−6アルコキシ;
3−6シクロアルキル;
C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];または
ハロC1−6アルコキシ;
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
ここでアルキル部分は、
ハロゲン、
ヒドロキシ、
1−6アルキル、または
1−6アルコキシ、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする。
本発明はさらに、Bが、1,2,4−オキサジアゾールであって;場合により、
1−6アルキル;
1−6アルコキシ;または
3−6シクロアルキル;
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
ここで、アルキル、アルコキシおよびシクロアルキルは、
ハロゲン、
1−6アルキル、または
3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする。
式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を対象とする本発明の特定の実施形態では、各々のRは、F、ClもしくはBrからさらに選択されるハロゲン、C1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはC3−6シクロアルキルから独立して選択される。
本発明の特定の実施形態では、Bはメトキシメチルピリミジンである。
本発明はさらに、Rが、フルオロおよびクロロからさらに選択されるハロゲンである、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を包含する。
他の実施形態では、Rは4位にあり、そして、C1−6アルキル、OC1−6アルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、C(O)NHC1−6アルキル、S(O)0−21−6アルキル、SO3−6シクロアルキル、SONR[式中、RおよびRは、HまたはC1−6アルキルまたは、1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素もしくは硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環から選択される]から選択され、ここでRのアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキルまたはO−C1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
1つの実施形態では、Rはメチルスルホニルである。
別の実施形態では、式Iの化合物は、
Figure 2014517036
またはその医薬的に許容される塩である。
式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩に関して、シクロプロピル環はシスシクロプロピル異性体である。
関心対象である本発明のさらに別の態様は、以下から選択される式Iの化合物ならびにその医薬的に許容される塩に関する:
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
本発明はまた、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩および医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物に関する。
加えて、本発明は、肥満および糖尿病から成る群より選択される症状を治療するのに使用するための薬剤の製造における式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩の使用に関する。
本発明は、糖尿病の治療における式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩の使用に関する。
本発明はさらに、式Iの化合物を含有する医薬組成物を個体に投与することを含む、肥満または糖尿病から選択される症状を治療するための方法に関する。
本発明の別の実施形態は、(1)高血糖症、(2)グルコース耐性異常、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質障害、(6)脂質異常症、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDLレベル、(11)高LDLレベル、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管再狭窄、(14)膵炎、(15)腹部肥満、(16)神経変性疾患、(17)網膜症、(18)腎症、(19)神経障害、(20)X症候群、(21)高血圧症またはインスリン抵抗性が構成要素である他の症状および障害、から選択される症状を、そのような治療を必要とする哺乳動物患者において治療する方法であって、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を、前記症状を治療するのに有効な量で患者に投与することを含む方法を包含する。
本発明のさらに別の実施形態は、(1)高血糖症、(2)グルコース耐性異常、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質障害、(6)脂質異常症、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDLレベル、(11)高LDLレベル、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管再狭窄、(14)膵炎、(15)腹部肥満、(16)神経変性疾患、(17)網膜症、(18)腎症、(19)神経障害、(20)X症候群、(21)高血圧症またはインスリン抵抗性が構成要素である他の症状および障害、から選択される症状を、そのような治療を必要とする哺乳動物患者において治療する方法であって、式Iに関する化合物またはその医薬的に許容される塩、ならびに
(a)DPP−IV阻害剤;
(b)(i)PPARアゴニストおよび(ii)ビグアニドから成る群より選択されるインスリン感作物質;
(c)インスリンおよびインスリンミメティック;
(d)スルホニル尿素および他のインスリン分泌促進物質;
(e)α−グルコシダーゼ阻害剤;
(f)グルカゴン受容体アンタゴニスト;
(g)GLP−1、GLP−1ミメティックおよびGLP−1受容体アゴニスト;
(h)GIP、GIPミメティックおよびGIP受容体アゴニスト;
(i)PACAP、PACAPミメティックおよびPACAP受容体3アゴニスト;
(j)以下から選択されるコレステロール低下剤;(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、(ii)金属イオン封鎖剤、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸およびその塩、(iv)PPARαアゴニスト、(v)PPARα/γデュアルアゴニスト、(vi)コレステロール吸収の阻害剤、(vii)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、もしくは(viii)抗酸化剤;
(k)PPARδアゴニスト;
(l)抗肥満化合物;
(m)回腸胆汁酸輸送阻害剤;
(n)糖質コルチコイドを除く抗炎症薬;
(o)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;または
(p)アンギオテンシンもしくはレニン系に作用するものを含む抗高血圧薬、例えばアンギオテンシン変換酵素阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニストもしくはレニン阻害剤、例えばカプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリル、ラマプリル、ゾフェノプリル、カンデサルタン、シレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、タソサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、から選択される化合物を、前記症状を治療するのに有効な量で患者に投与することを含む方法を包含する。
本発明を、特に指定されない限り以下で定義される用語を用いてここで詳細に説明する。
本発明を、特に指定されない限り以下で定義される用語を用いてここで詳細に説明する。「アルキル」ならびにアルコキシ等のような「アルク」の接頭辞を有する他の基は、指示される数の炭素原子を含む、直鎖または分枝鎖またはそれらの組み合わせであってよい炭素鎖を意味する。数が指定されない場合は、直鎖アルキル基に関しては1〜6個の炭素原子および分枝鎖アルキル基に関しては3〜7個の炭素原子が意図される。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル等が含まれる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、指定される炭素原子数を有する飽和環式炭化水素基を意味する。原子の数が指定されない場合は、3〜7個の炭素原子が意図され、縮合した1〜3の炭素環を形成する。「シクロアルキル」はまた、結合点が非芳香族部分上にある、アリール基に縮合した単環式環も包含する。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、インダニル等が含まれる。
「アルコキシ」は、酸素に結合したアルキル基を指す。
「ハロアルコキシ」および「ハロアルキルO」は交換可能に使用され、酸素原子を介して結合されたハロ置換アルキル基を指す。ハロアルコキシは、一置換ならびにペルハロ置換アルコキシまでの多ハロ置換アルコキシ基を包含する。例えば、トリフルオロメトキシが含まれる。
「ハロアルキル」は、一置換ならびにペルハロ置換アルキルまでの多ハロ置換アルキル基を包含する。例えば、トリフルオロメチルが含まれる。
本明細書で使用される場合、「複素環」または「複素環式」は、ヘテロ原子である環中の1またはそれ以上の原子が炭素以外の元素である非芳香族環式環構造を指す。ヘテロ原子は、典型的にはO、SまたはN原子である。
特に指定されない限り「ヘテロアリール」(HAR)は、酸素(「O」)、硫黄(「S」)および窒素(「N」)から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む芳香環または部分的芳香族複素環を意味する。したがってヘテロアリールは、芳香族ではないアリール、シクロアルキルおよび複素環などの他の種類の環と縮合したヘテロアリールを包含する。ヘテロアリール基の例には、ピロリルまたはピロール、イソオキサゾリルまたはイソオキサゾール、イソチアゾリルまたはイソチアゾール、ピラゾリルまたはピラゾール、ピリジル、オキサゾリルまたはオキサゾール、オキサジアゾリルまたはオキサジアゾール、チアジアゾリルまたはチアジアゾール、チアゾリルまたはチアゾール、イミダゾリルまたはイミダゾール、トリアゾリルまたはトリアゾール、テトラゾリルまたはテトラゾール、フリル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ベンゾイソオキサゾリルまたはベンゾイソオキサゾール、ベンゾオキサゾリルまたはベンゾアゾール、ベンゾチアゾリルまたはベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾリルまたはベンゾチアジアゾール、ジヒドロベンゾフラニルまたはジヒドロベンゾフラン、インドリニルまたはインドリン、ピリダジニルまたはピリダジン、インダゾリルまたはインダゾール、イソインドリルまたはイソインドール、ジヒドロベンゾチエニル、インドリジニルまたはインドリジン、シンノリニルまたはシンノリン、フタラジニルまたはフタラジン、キナゾリニルまたはキナゾリン、ナフチリジニルまたはナフチリジン、カルバゾリルまたはカルバゾール、ベンゾジオキソリルまたはベンゾジオキソール、キノキサリニルまたはキノキサリン、プリニルまたはプリン、フラザニルまたはフラザン、イソベンジルフラニルまたはイソベンジルフラン、ベンゾイミダゾリルまたはベンゾイミダゾール、ベンゾフラニルまたはベンゾフラン、ベンゾチエニルまたはベンゾチエン、キノリルまたはキノリン、オキソジヒドロキノリン、インドリルまたはインドール、オキシインドール、イソキノリルまたはイソキノリン、ジベンゾフラニルまたはジベンゾフラン等が含まれる。複素環式基およびヘテロアリール基については、5〜15原子を含む環および環系が含まれ、これらが1〜3の環を形成する。
「ハロゲン」(ハロ)は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。
明白に表示されない限りまたは特に記述されない限り、置換基RおよびRの各々のような、「浮遊」(floating)結合を有する構造式中に表示される変数は、各々が結合している環中の任意の利用可能な炭素原子上で許容される。
置換は、適用される場合、安定な構造をもたらす任意の利用可能な炭素原子上であってよい。
本明細書で記述する化合物において、原子はそれらの天然の同位体存在率を示してよく、または原子の1もしくはそれ以上は、同じ原子番号を有するが、自然界で主として見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する特定の同位体に関して人工的に富化されていてもよい。本発明は、本明細書で記述する式の化合物のすべての適切な同位体変形物を包含するものとする。例えば、水素(H)の種々の同位体形態としては、プロチウム(H)および重水素(H)が含まれる。プロチウムは自然界で見出される主たる水素同位体である。重水素の富化は、特定の治療上の利点、例えばインビボ半減期の上昇もしくは投薬必要量の減少をもたらし得るか、または生物学的試料の特性付けのための標準物質として有用な化合物を提供し得る。本明細書で記述する式の範囲内の同位体富化化合物は、適切な同位体富化試薬および/または中間体を使用して、当業者に周知の従来の技術によってまたは本明細書中のスキームおよび実施例で説明するものと類似した工程によって過度の実験を伴わずに調製することができる。
本明細書で記述する式の化合物の個々の互変異性体ならびにそれらの混合物は、本明細書で記述する式の化合物と共に包含される。互変異性体は、化合物の1個の原子から化合物の別の原子への迅速なプロトン移動を受ける化合物と定義される。本明細書で記述する化合物の一部は、水素の異なる結合点を有する互変異性体として存在し得る。そのような一例は、ケト−エノール互変異性体として知られるケトンおよびそのエノール型であり得る。
本明細書で記述する式の化合物は、例えば適切な溶媒からの分別結晶化によって、鏡像異性体のジアステレオ異性体対に分割し得る。このようにして得られた鏡像異性体の対は、従来の手段によって、例えば光学活性なアミンまたは酸を分割剤として使用することによってまたはキラルHPLCカラムを使用することによって、個々の立体異性体に分割し得る。
あるいは、本明細書で記述する式の化合物の任意の鏡像異性体を、光学的に純粋な出発物質または公知の立体配置の試薬を使用して立体特異的合成によって入手し得る。
本発明の化合物は鏡像異性的に純粋な製剤として投与することが一般に好ましい。ラセミ混合物は、多くの従来の方法のいずれかによって個々の鏡像異性体に分離することができる。これらには、キラルクロマトグラフィ、キラル補助基による誘導体化とそれに続くクロマトグラフィまたは結晶化による分離、およびジアステレオマー塩の分別結晶化が含まれる。
本明細書で記述する化合物は不斉中心を含んでもよく、したがって鏡像異性体として存在してもよい。本発明による化合物が2以上の不斉中心を有する場合、それらは付加的にジアステレオマーとして存在してもよい。本発明の式においてキラル炭素への結合を直線として示す場合、キラル炭素の(R)および(S)の両方の立体配置、したがって両方の鏡像異性体およびそれらの混合物が式に包含されることが理解される。本発明は、実質的に純粋な分割鏡像異性体、それらのラセミ混合物ならびにジアステレオマーの混合物などのすべての可能な立体異性体を包含する。特に指定される場合を除き、本発明の化合物を包含する式は、特定の位置における明確な立体化学なしで示される。本発明は、それゆえ、式Iの化合物およびその医薬的に許容される塩のすべての立体異性体を包含すると理解され得る。
鏡像異性体のジアステレオ異性体対は、例えば適切な溶媒からの分別結晶化によって分割することができ、そのようにして得られた鏡像異性体の対は、従来の手段によって、例えば光学活性な酸または塩基を分割剤として使用することによってまたはキラルHPLCカラムで、個々の立体異性体に分割し得る。さらに、一般式IまたはIaの化合物の任意の鏡像異性体またはジアステレオマーを、光学的に純粋な出発物質または公知の立体配置の試薬を使用して立体特異的合成によって入手し得る。
さらに、本発明の化合物についての結晶形態の一部は多形体として存在してもよく、それら自体が本発明に包含されることが意図されている。加えて、本発明の化合物の一部は、水または一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。溶媒和物、特に本明細書で記述する構造式の化合物の水和物も本発明に包含される。
本発明の化合物はGPR119受容体の強力なアゴニストである。これらの化合物およびその医薬的に許容される塩は、GPR119として公知の受容体の調節剤であり、それゆえGPR119リガンドおよびアゴニストによって調節される疾患の治療において有用である。これらの疾患の多くを以下に要約する。前記化合物は、以下を含み、これらに限定されない疾患または症状の1またはそれ以上を治療するための薬剤の製造に使用し得る:
(1)インスリン非依存性糖尿病(2型糖尿病);
(2)高血糖症;
(3)メタボリック症候群/X症候群;
(4)肥満;
(5)虚血および心筋梗塞;
(6)アルツハイマー病、統合失調症および認知障害などの神経障害;
(5)高コレステロール血症;
(6)高トリグリセリド血症(トリグリセリドに富むリポタンパク質のレベル上昇);
(7)混合型または糖尿病性脂質異常症;
(8)低HDLコレステロール;
(9)高LDLコレステロール;
(10)高アポβリポタンパク質血症;および
(11)アテローム性動脈硬化症。
前記化合物はGPR119受容体のアゴニストであるので、糖尿病患者においてならびにグルコース耐性障害を有するおよび/または前糖尿病状態にある非糖尿病患者において、グルコース、脂質およびインスリン抵抗性を低下させるために有用である。本発明の化合物は、糖尿病患者または前糖尿病患者においてしばしば起こる血清グルコースレベルの変動を調節することにより、これらの患者で発症することが多い高インスリン血症を改善するのに有用である。化合物はインスリン抵抗性を治療するまたは低減するために有用である。化合物は妊娠糖尿病を治療するまたは予防するために有用である。
加えて、高血糖症を制御下に置くことにより、化合物は血管再狭窄および糖尿病性網膜症を遅延させるまたは予防するために有用である。
本発明の化合物は、β細胞機能を改善または回復するのに有用であり、そのため1型糖尿病を治療するまたは2型糖尿病を有する患者のインスリン療法の必要性を遅らせるもしくは防止するのに有用であり得る。
本明細書で述べる化合物、組成物および薬剤は、さらに、メタボリック症候群またはX症候群に関連する有害な続発症の危険性を低下させるためならびにアテローム性動脈硬化症に罹患する危険性を低下させる、アテローム性動脈硬化症の発症を遅らせるおよび/またはアテローム性動脈硬化症の続発症の危険性を低下させるのに有用である。アテローム性動脈硬化症の続発症には、狭心症、跛行、心臓発作、卒中その他が含まれる。
本発明の化合物は、肥満被験者において食欲および体重を減少させるために有用であり得、それゆえ高血圧症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病および脂質異常症などの肥満に関連する共存症の危険性を低下させるのに有用であり得る。
インビボで活性GLP−1のレベルを上昇させることにより、化合物は、アルツハイマー病、多発性硬化症および統合失調症などの神経障害を治療するのに有用である。
本発明の1つの態様は、混合型もしくは糖尿病性脂質異常症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、低HDLレベル、高LDLレベル、高脂血症および/または高トリグリセリド血症の治療および管理のための方法であって、そのような治療を必要とする患者に本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩の治療有効量を投与することを含む方法を提供する。化合物は単独で使用してもよく、または有利にはコレステロール生合成阻害剤、特にHMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えばシンバスタチン、アトルバスタチン等)と共に投与し得る。化合物はまた、有利には他の脂質低下薬、例えばコレステロール吸収阻害剤(例えばスタノールエステル、ステロールグリコシドまたはエゼチミブなどのアゼチジノン)、ACAT阻害剤(例えばアバシミブ)、CETP阻害剤(例えばアナセトラピブ)、ナイアシン、胆汁酸抑制剤、ミクロソームトリグリセリド輸送阻害剤および胆汁酸再取込み阻害剤と組み合わせて使用し得る。そのような併用治療は、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、高脂血症、高トリグリセリド血症、脂質異常症、高LDLおよび低HDLなどの症状の治療または管理のために有用である。
本発明の別の態様は、肥満またはメタボリック症候群の治療および管理のための方法であって、そのような治療を必要とする患者に本明細書で記述する式を有する化合物またはその医薬的に許容される塩の治療有効量を投与することを含む方法を提供する。化合物は単独で使用してもよく、または有利には抗肥満薬、例えばリパーゼ阻害剤(例えばオルリスタット)またはモノアミン神経伝達物質取込み阻害剤(例えばシブトラミンもしくはフェンテルミン)と共に投与し得る。化合物はまた、有利にはCB−1インバースアゴニストまたはアンタゴニスト(例えばリモナバンもしくはタラナバン)と組み合わせて使用し得る。
本発明はさらに、高血糖症、糖尿病またはインスリン抵抗性を、そのような治療を必要とする哺乳動物患者において治療する方法であって、本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩を、高血糖症、糖尿病またはインスリン抵抗性を治療するのに有効な量で前記患者に投与することを含む方法に関する。
関心対象である本発明のさらに別の態様は、アテローム性動脈硬化症を、そのような治療を必要とする哺乳動物患者において治療する方法であって、本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩を、アテローム性動脈硬化症を治療するのに有効な量で前記患者に投与することを含む方法に関する。
関心対象である本発明のさらに別の態様は、インスリン抵抗性が構成要素である前記症状および障害の1つの発症を、その遅延を必要とする哺乳動物患者において遅延させる方法であって、本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩を、前記症状の発症を遅らせるのに有効な量で患者に投与することを含む方法に関する。
関心対象である本発明のさらに別の態様は、インスリン抵抗性が構成要素である前記症状および障害の1つを発現する危険性を、その低下を必要とする哺乳動物患者において低下させる方法であって、本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩を、前記症状を発現する危険性を低下させるのに有効な量で患者に投与することを含む方法に関する。
関心対象である本発明のさらに別の態様は、(1)高血糖症、(2)グルコース耐性異常、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質障害、(6)脂質異常症、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDLレベル、(11)高LDLレベル、(12)アテローム性動脈硬化症およびその続発症、(13)血管再狭窄、(14)膵炎、(15)腹部肥満、(16)神経変性疾患、(17)網膜症、(18)腎症、(19)神経障害、(20)X症候群、(21)高血圧症またはインスリン抵抗性が構成要素である他の症状および障害、から成る群より選択される症状を、そのような治療を必要とする哺乳動物患者において治療するまたは前記症状を発現する危険性を低下させるまたは前記症状の発症を遅らせる方法であって、前記症状を治療するのに有効な量の本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩、ならびに、
(a)DPP−IV阻害剤;
(b)(i)PPARアゴニストおよび(ii)ビグアニドから成る群より選択されるインスリン感作物質;
(c)インスリンおよびインスリンミメティック;
(d)スルホニル尿素および他のインスリン分泌促進物質;
(e)α−グルコシダーゼ阻害剤;
(f)グルカゴン受容体アンタゴニスト;
(g)GLP−1、GLP−1ミメティックおよびGLP−1受容体アゴニスト;
(h)GIP、GIPミメティックおよびGIP受容体アゴニスト;
(i)PACAP、PACAPミメティックおよびPACAP受容体3アゴニスト;
(j)以下から選択されるコレステロール低下剤;(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、(ii)金属イオン封鎖剤、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸およびその塩、(iv)PPARαアゴニスト、(v)PPARα/γデュアルアゴニスト、(vi)コレステロール吸収の阻害剤、(vii)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、もしくは(viii)抗酸化剤;
(k)PPARδアゴニスト;
(l)抗肥満化合物;
(m)回腸胆汁酸輸送阻害剤;
(n)糖質コルチコイドを除く抗炎症薬;
(o)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;または
(p)アンギオテンシンもしくはレニン系に作用するものを含む抗高血圧薬、例えばアンギオテンシン変換酵素阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニストもしくはレニン阻害剤(例えばリシノプリル、ロサルタン)、から成る群より選択される化合物[前記化合物は前記症状を治療するのに有効な量で患者に投与される]を患者に投与することを含む方法に関する。
投与を目的として、本発明の化合物の有効量を哺乳動物、特にヒトに提供するために任意の適切な投与経路を使用し得る。剤形には、錠剤、トローチ、分散液、懸濁剤、液剤、カプセル剤、クリーム、軟膏、エアロゾル等が含まれ得る。最も好ましくは、本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩を経口的に投与する。使用される有効成分の有効用量は、使用される特定の化合物、投与の方式、治療される症状および治療される症状の重症度に依存して異なり得る。そのような用量は当業者によって容易に確認され得る。
糖尿病または本明細書で記述する式の化合物が適応される他の疾患を治療するまたは管理する場合、本発明の化合物を、動物の体重キログラム当たり約0.1ミリグラム〜約100ミリグラムの1日用量で、好ましくは単回1日用量としてもしくは1日2〜6回の分割用量で、または持続放出形態で投与した場合、一般に満足し得る結果が得られる。大部分の大型哺乳動物に関して、総1日用量は約1.0ミリグラム〜約1000ミリグラムである。70kgの成人の場合には、総1日用量は一般に約1ミリグラム〜約350ミリグラムである。特に強力な化合物に関しては、成人への用量は0.1mgの低量であり得る。用量レジメは、最適治療応答を与えるために、この範囲内でさらにはこの範囲を超えて調整され得る。経口投与は、通常は錠剤またはカプセル剤を使用して実施される。錠剤およびカプセル剤の用量の例は、0.1mg、0.25mg、0.5mg、1mg、1.5mg、2mg、2.5mg、3mg、3.5mg、4mg、4.5mg、5mg、5.5mg、6mg、6.5mg、7mg、7.5mg、8mg、8.5mg、9mg、9.5mg、10mg、12mg、15mg、20mg、25mg、50mg、100mg、200mg、350mg、500mg、700mg、750mg、800mgおよび1000mgである。他の経口剤形も同じまたは類似の用量を有し得る。
関心対象である本発明の別の態様は、医薬的に許容される担体と組み合わせた本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物である。本発明の医薬組成物は、有効成分として本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩ならびに医薬的に許容される担体を含有し、さらに他の治療成分を含有してもよい。「医薬的に許容される塩」という用語は、無機塩基または酸および有機塩基または酸を含む医薬的に許容される非毒性の塩基または酸から調製される塩を指す。
「医薬的に許容される塩」という用語に包含される塩基性化合物の塩は、一般に遊離塩基を適切な有機または無機酸と反応させることによって調製される、本明細書で述べる化合物の非毒性塩を指す。本明細書で述べる塩基性化合物の代表的な塩には、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストレート、エシレート、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヘキシルレソルシネート、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムコ酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオダイドおよび吉草酸塩が含まれるが、これらに限定されない。さらに、本明細書で述べる化合物が酸性部分を担持する場合、その適切な医薬的に許容される塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第ニ鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等を含む無機塩基から誘導される塩を包含するが、これらに限定されない。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウムの塩は特に好ましい。医薬的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩には、第一級、第二級および第三級アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂の塩、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の塩が含まれる。
医薬組成物はまた、プロドラッグが投与される場合は、プロドラッグまたはその医薬的に許容される塩も含有し得る。
組成物は、典型的には経口、直腸内、局所、非経口(皮下、筋肉内および静脈内を含む)、眼(眼科的)、肺(経鼻もしくは口腔吸入)または経鼻投与に適するが、所与の場合に最も適切な経路は、治療される症状の性質および重症度ならびに選択される特定の有効成分に依存する。これらは、好都合には単位剤形で提供され、当業者に周知の方法のいずれかによって調製され得る。
実際の使用においては、本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩を有効成分として、従来の製薬配合技術に従って医薬担体と緊密に混合して組み合わせることができる。担体は、投与のため、例えば経口または非経口(静脈内を含む)投与のために望ましい剤形に応じて多種多様な形態を取り得る。経口剤形用の組成物を調製するには、通常の任意の医薬媒質が用いられ、例えば懸濁剤、エリキシルおよび液剤などの経口液体製剤の場合には、例えば水、グリコール、油、アルコール、着香剤、防腐剤、着色剤等、または、例えば散剤、硬および軟カプセル剤ならびに錠剤などの経口固体調合剤の場合には、担体、例えばデンプン、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等のいずれかを使用してよく、固体経口製剤が液体製剤より好ましい。
投与の容易さのために、錠剤およびカプセル剤は最も有利な経口剤形である。そのため固体医薬担体が典型的に用いられる。所望する場合は、錠剤を標準的な水性または非水性技術によって被覆し得る。そのような組成物および製剤は、典型的には少なくとも約0.1パーセントの活性化合物を含有し、組成物の残りの部分は担体である。これらの組成物中の活性化合物の割合は、当然ながら変化してよく、好都合には剤形の重量の約2パーセントから約60パーセントである。そのような治療上有用な組成物中の活性化合物の量は、有効用量が送達される量である。
あるいは、活性化合物は、例えば液滴またはスプレーの形態で、鼻腔内に投与することができる。
錠剤、カプセル剤等はまた、典型的には結合剤を含有する。適切な結合剤の例には、トラガカントゴム、アカシア、ゼラチンおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)などの合成または半合成デンプン誘導体;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤;ならびに一部の場合には、スクロース、ラクトースまたはサッカリンなどの甘味料が含まれる。使用される剤形がカプセル剤である場合は、上記成分に加えて、脂肪油などの液体担体を含有し得る。
様々な他の材料が、被覆剤としてまたは投与単位の物理的形態を変更するために存在し得る。例えば、錠剤をセラック、糖またはその両方で被覆し得る。シロップ剤およびエリキシル剤は、典型的には、有効成分に加えて、甘味料としてスクロース、防腐剤としてメチルまたはプロピルパラベン、色素およびチェリーまたはオレンジ風味などの着香剤を含有する。
本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩はまた、非経口的に投与し得る。これらの活性化合物の液剤または懸濁剤は、界面活性剤、緩衝剤等と適切に混合して、水、食塩水または他の生体適合性ビヒクル中で調製することができる。分散液も、グリセロール、液体ポリエチレングリコールおよびこれらの油中混合物において調製できる。通常の保存および使用条件下では、これらの製剤は、微生物の増殖を防止するために防腐剤も含有することができる。
注射用途に適する医薬剤形には、滅菌水性液剤および分散液、ならびに滅菌注射用液剤および分散剤の即時調製のための滅菌散剤が含まれる。製剤は無菌条件下で調製されるべきであり、容易に注射可能な程度に流動性でなければならない。製剤は、製造および保存条件下で十分に安定であるべきであり、細菌および真菌などの微生物の増殖に対して保護されていなければならない。担体は、例えば水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、それらの適切な混合物および適切な油を含有する溶媒または分散媒であり得る。
上記で論じたように、本発明の化合物は、本明細書で述べる疾患および症状の治療または改善においても有用であり得る他の薬剤と組み合わせて使用し得る。そのような他の薬剤は、本明細書で記述する式の化合物またはその医薬的に許容される塩と同時にまたは連続的に、そのために一般的に使用される経路および量で投与し得る。2型糖尿病、インスリン抵抗性、肥満、メタボリック症候群、神経障害およびこれらの疾患に伴って起こる共存症を有する患者の治療では、通常2以上の薬剤が投与される。本発明の化合物は、一般に、これらの症状のために1またはそれ以上の他の薬剤を既に摂取している患者に投与し得る。
本明細書で記述する式の化合物を1またはそれ以上の他の薬剤と同時に使用する場合は、そのような他の薬剤および本明細書で記述する式の化合物を含有する単位剤形の医薬組成物が好ましい。しかし、併用療法には、本明細書で記述する式の化合物および1またはそれ以上の他の薬剤が、異なる重複するスケジュールで投与される療法も含まれる。1またはそれ以上の他の有効成分と組み合わせて使用する場合、本発明の化合物およびその他の有効成分は、各々を単独で使用するときよりも低い用量で使用し得ることも意図される。したがって、本発明の医薬組成物には、本明細書で記述する式の化合物に加えて、1またはそれ以上の他の有効成分を含有するものが含まれる。
本明細書で記述する式の化合物と組み合わせて別々にまたは同じ医薬組成物中で投与し得る他の有効成分の例には、以下が含まれるが、これらに限定されない:
(1)ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤;
(2)以下を含むインスリン感作物質:
(i)グリタゾン(例えばピオグリタゾン)などのPPARγアゴニスト、ならびに(1)PPARα/γデュアルアゴニスト(例えばムラグリタザール);(2)フェノフィブリン酸誘導体(例えばゲムフィブロジル)などのPPARαアゴニスト;(3)選択的PPARγ調節剤(SPPARγM);および(4)PPARγ部分アゴニストを含む他のPPARリガンド;
(ii)ビグアニド、例えばメトホルミンおよびその医薬的に許容される塩、特にメトホルミン塩酸塩およびその持続放出製剤、例えばGlumetza(商標)、Fortamet(商標)およびGlucophageXR(商標);ならびに
(iii)プロテインチロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;
(3)インスリンまたはインスリン類似体;
(4)レプチンならびにレプチン誘導体およびアゴニスト;
(5)アミリンおよびアミリン類似体、例えばプラムリンチド;
(6)スルホニル尿素および非スルホニル尿素インスリン分泌促進物質;
(7)α−グルコシダーゼ阻害剤(例えばアカルボース);
(8)グルカゴン受容体アンタゴニスト;
(9)GLP−1、GLP−1類似体、誘導体およびミメティックなどのインクレチンミメティック;ならびにGLP−1受容体アゴニスト;
(10)LDLコレステロール低下剤、例えば(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えばシンバスタチン)、(ii)胆汁酸抑制剤(例えばコレスチラミン)、(iii)コレステロール吸収阻害剤(例えばエゼチミブ)、および(iv)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤(例えばアバシミブ);
(11)HDL上昇薬(例えばナイアシンおよびニコチン酸受容体アゴニスト);
(12)抗肥満化合物;
(13)炎症症状における使用を意図した薬剤、例えばアスピリン、非ステロイド系抗炎症薬またはNSAID、糖質コルチコイド、および選択的シクロオキシゲナーゼ2またはCOX−2阻害剤;
(14)抗高血圧薬、例えばACE阻害剤(例えばリシノプリル)、A−II受容体ブロッカー(例えばロサルタン)、レニン阻害剤(例えばアリスキレン)、βブロッカーおよびカルシウムチャネルブロッカー;
(15)グルコキナーゼ活性化剤(GKA);
(16)11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤(例えば米国特許第6,730,690号に開示されているもの);
(17)CETP阻害剤(例えばアナセトラピブ);
(18)フルクトース1,6−ビスホスファターゼ阻害剤(例えば米国特許第6,054,587号に開示されているもの);
(19)アセチルCoAカルボキシラーゼ−1または2阻害剤;
(20)AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)活性化剤;
(21)Gタンパク質共役受容体の他のアゴニスト:GPR−109、GPR−119およびGPR−40;
(22)SSTR3アンタゴニスト;
(23)ニューロメジンU受容体アゴニスト;
(24)SCD阻害剤;
(25)GPR−105アンタゴニスト;
(26)SGLT阻害剤、例えばダパグリフロジン;カナグリフロジン;BI−10773;PF−729;トホグリフロジン;イプラグリフロジン;またはLX−4211;
(27)アシル補酵素A:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1および2(DGAT−1およびDGAT−2)の阻害剤;
(28)脂肪酸シンターゼの阻害剤;
(29)アセチル−CoAカルボキシラーゼ−1および2(ACC−1およびACC−2)の阻害剤;
(30)アシル補酵素A:モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1および2(MGAT−1およびMGAT−2)の阻害剤;
(31)TGR5受容体アゴニスト(GPBAR1、BG37、GPCR19、GPR131およびM−BARとしても知られる);
(32)回腸胆汁酸輸送阻害剤;
(33)PACAP、PACAPミメティックおよびPACAP受容体3アゴニスト;
(34)PPARアゴニスト;
(35)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;ならびに
(36)メシル酸ブロモクリプチンおよびその迅速放出製剤。
特に興味深いのは、本発明の化合物と組み合わせて使用できるジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤である。そのような阻害剤には、シタグリプチン(米国特許第6,699,871号に開示されている)、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、アログリプチン、デナグリプチン、カルメグリプチン、デュトグリプチン、メログリプチン、リナグリプチンおよびその医薬的に許容される塩、ならびにメトホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、シンバスタチン、アトルバスタチンまたはスルホニル尿素とこれらの化合物との固定用量の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で記述する式の化合物と組み合わせて使用できる他のジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤には、
(2R,3S,5R)−5−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)−2−(2,4,5−トリフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;
(2R,3S,5R)−5−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)−2−(2,4,5−トリフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;
(2R,3S,5R)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ)−5−(4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;
(3R)−4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−ヘキサヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン;
4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン塩酸塩;および
(3R)−4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−ヘキサヒドロ−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン;ならびにその医薬的に許容される塩が含まれるが、これらに限定されない。
関心対象である本発明の別の態様は、本明細書の疾患または症状を治療するのに使用するための薬剤の製造における、本明細書で記述する式に係る化合物またはその医薬的に許容される塩の使用に関する。
本発明の化合物は、本明細書で述べる合成スキームならびに当分野の化学者に明らかであるいくつかの選択的な方法のいずれかを使用して調製することができる。合成スキームまたは実施例では以下の略語を使用することがある:BuTMDOBは、R,RまたはS,Sと特定される、トランス2−ブチル−N,N,N,N−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−4,5−ジカルボキサミドであり;CBzはカルボベンジルオキシであり;CPMEはシクロペンチルメチルエーテルであり;DCMはジクロロメタンであり;DMAPはジメチルアミノピリジンであり;DMFはN,N−ジメチルホルムアミドであり;DMSOはジメチルスルホキシドであり;EDCは1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミドHClであり;EtOAcは酢酸エチルであり;EtOHはエタノールであり;HClは塩酸であり;HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールであり;HPLCは高速液体クロマトグラフィであり;iPrOAcは酢酸イソプロピルであり;KHMDSはカリウムヘキサメチルジシラザンであり;LRMSは低分解能質量分析法であり;Mはモルであり;mmolはミリモルであり;NaHMDSはナトリウムヘキサメチルジシラザンであり;n−BuLiはn−ブチルリチウムであり;RTは室温であり;OTfはトリフラートであり;PPh3はトリフェニルホスフィンであり;TEAはトリエチルアミンであり;TFAはトリフルオロ酢酸であり;THFはテトラヒドロフランであり;TLCは薄層クロマトグラフィであり;TPAPは過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウムである。
以下の反応スキームは、式Iの本発明の化合物の合成において使用される方法を例示的に示し;他の経路も同様に意図され得る。
一般的スキーム
スキームに示す置換アリールおよびヘテロアリールカップリング中間体は、市販されているか、または容易に入手可能なアリール、複素環または他の同種のものから多数の経路を介して調製し得る。多くの中間体が、あらかじめ形成されたヘテロアリール骨格の修飾を通してまたは新たな環合成を通して入手し得る。
本発明の実施例の連結鎖中のシクロプロピル残基は、いくつかの方法のいずれかによって導入され得る。特に好都合な方法を以下のスキーム1に概略する。多段階プロトコルによる容易に入手可能なピペリジンアルデヒドのアセチレンへの変換により、リンドラー還元後に示されたシスオレフィンが容易に入手可能となる。CharetteのEtZn/CHシクロプロパン化は、ラセミ体の、ジアステレオマー的にまたは鏡像異性的に冨化されたシクロプロピル類似体を生じる。補助剤のキラルなルイス酸が存在しない場合、シスアリル型オレフィンは所望のラセミ類似体の良好な収率をもたらす。
補助剤のキラルなルイス酸、RRまたはSS BuTMDOBの添加により、同じシクロプロパン化プロトコルは所望の鏡像異性体の非常に良好な比を導く。
スキーム1
Figure 2014517036
スキーム1に概略するように調製したアルコールを使用して、多くの類似体を種々の経路によって調製し得る。スキーム2は、シクロプロピルアルコールを、通常は70℃に加熱したNaHMDSまたはKHMDSなどの塩基の存在下で2〜24時間にわたるハロゲン化アリール/ヘテロアリールアルキルでの処理によって置換アリール/ヘテロアリールアルキルエーテルに変換するための特に好都合な方法を概略する。アミノ保護基に依存して、当分野の化学者に明らかないくつかの方法が除去のために使用できる。例えば、最も一般的に使用されるt−ブチルカルボニルは、酸、例えばHClまたはTFAでの処理によって除去できる。別の一般的に使用される保護基はCBzであり、これは水素化によって除去できる。
スキーム2
Figure 2014517036
シクロプロピルアルコールは、適切な溶媒中、TEAなどの有機塩基およびDMAPなどの活性化剤の存在下に塩化トシルでの処理によって、またはイミダゾールの存在下にヨウ素およびトリフェニルホスフィンでの処理によって、トシル酸塩またはヨウ化物などの脱離基に変換することができる。このトシル酸塩またはヨウ化物を、次に、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下に選択したアリール/ヘテロアリールアルキルアルコールで処理して、所望のアリール/ヘテロアリールアルキルエーテルを形成することができる。
スキーム3
Figure 2014517036
ピペリジン窒素置換基の導入は、特に多種多様な経路によって実施できる。本明細書で報告する実施例のために最も多用途な経路の一部を以下のスキームに示す。カルバメート類似体の形成をスキーム4に概略する。市販のアルキルもしくはアリールクロロギ酸または事前に形成したスクシンイミドを、DIEAまたはTEAなどの塩基とともにシクロプロピル中間体の窒素のアシル化において使用して、カルバメートGPR119アゴニスト類似体を生成することができる。この手順は、特に興味深いアリールまたはヘテロアリールアルキルエーテルのいくつかの異なるカルバメート類似体を標的とするために特に有用である。
スキーム4
Figure 2014517036
ピペリジン窒素5員複素環置換基の導入は、多くの経路によって実施できる。本明細書で報告する実施例のために最も多用途な経路の1つをスキーム5に示す。ピペリジンのアミンを、0℃から還流までの温度で適切な塩素化溶媒中、塩基の存在下に臭化シアンで処理することによってシアノ置換ピペリジンに変換する。次に、シアノ中間体を、N−ヒドロキシアルキルイミドアミドまたはN−ヒドロキシアリールイミドアミドとの塩化亜鉛を介した反応、次いで酸を介した環化によって3−置換1,2,4−オキサジアゾールに変換することができる。
スキーム5
Figure 2014517036
不安定なハロゲン化ヘテロアリールまたは他の脱離基の直接置換が、スキーム6に示すように窒素置換基を直接導入するためにしばしば使用できる。
スキーム6
Figure 2014517036
ピペリジンN置換基およびアリール/ヘテロアリールアルキルエーテルの導入順序は、最初にピペリジン保護基を除去することによって容易に逆転される。上記スキームに概略する方法を用いてピペリジン窒素を誘導体化した後、第一級アルコールのさらなる構築を、スキーム7に概略するようにハロゲン化アリール/ヘテロアリールアルキルとの塩基を介した反応またはアルコールの脱離基への活性化およびアリール/ヘテロアリールアルキルアルコールでの置換によって達成し得る。
スキーム7
Figure 2014517036
N−アリールまたはN−ヘテロアリール残基をX基(X=Cl、Br、IまたはOTf)で置換する場合、パラジウムを介したカップリング反応を利用することによって残基をさらに官能基化することが可能である。極めて広い適用性を有する方法は、スキーム8に概略する金属ベースのカップリングである。
スキーム8
Figure 2014517036
同様に環A残基をX基(X=Cl、Br、IまたはOTf)で置換する場合、パラジウムを介したカップリング反応を利用することによって残基をさらに官能基化することが可能である。極めて広い適用性を有する方法は、スキーム9に概略する金属ベースのカップリングである。
スキーム9
Figure 2014517036
中間体
中間体1〜3
シクロプロピルメチル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボナートの調製
Figure 2014517036
段階A:シクロプロピルメチル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボナート
Figure 2014517036
シクロプロピルメタノール(1.0g、13.8mmol)のアセトニトリル(15mL)中の撹拌溶液に、ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)カルボナート(7.1g、27.7mmol)およびトリエチルアミン(5.8mL、41.6mmol)を添加した。反応物を一晩撹拌し、その後、飽和NaHCO溶液(水溶液)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し(3×50mL)、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して表題化合物(3.2g、定量的)をコハク色油として得た:H NMR(300MHz,CDCl)δ4.16(d,J=7.5Hz,2H),2.84(s,4H),1.26(m,1H),0.70−0.64(m,2H),0.40−0.35(m,2H)。
表1中の残りの実施例は、適切なアルコールを使用して上述した方法に従って合成した。
Figure 2014517036
中間体4
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−(2,2−ジブロモビニル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
四臭化炭素(2.332g、7.03mmol)をCHCl(30.2mL、469mmol)に溶解し、溶液を0℃浴中で冷却した。トリフェニルホスフィン(3.69g、14.07mmol)を添加し、それが溶解したとき橙色の溶液を得た。25分後、tert−ブチル4−ホルミルピペリジン−1−カルボキシラート(1g、4.69mmol)を0℃の溶液に一度に添加した。50分後、溶液をもとの容量の約1/3に濃縮し、沈殿物を生じさせた。次にシクロペンチルメチルエーテルを緩やかに添加し、さらなる沈殿を生じさせた。懸濁液をろ過し、CPMEで洗った。さらなる沈殿物がろ液中に出現したので、再びろ過した。ろ液を水で分配した。水層を除去した。有機層を希重亜硫酸ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄した。最終的な有機層を固体と油の混合物に濃縮した。残留物を40%酢酸エチル/ヘキサンで粉砕し、シリカのパッドを通してろ過した。ろ液を濃縮し、ジブロモアルケンを白色固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.23(d,J 8.9Hz,1H),4.15−3.98(m,2H),2.83−2.72(m,2H),2.48−2.40(m,1H),1.75−1.67(m,2H),1.45(s,9H),1.37−1.26(m,2H)。
段階B:tert−ブチル4−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Aからの生成物(0.5g、1.355mmol)を、窒素下で無水THF(4.99ml、61.0mmol)に溶解した。溶液を−45℃の浴中で冷却し、そこにn−BuLi(ヘキサン中1.6M、1.736ml、2.78mmol)を約2分間かけて添加した。溶液を−45℃から−38℃で45分間撹拌し、次にパラホルムアルデヒド(0.122g、4.06mmol)を添加した。懸濁液を室温まで緩やかに温めた。室温で一晩撹拌した後、反応物を10%NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、蒸発させて粗物質を得、それをシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中9%〜70%EtOAcの勾配溶出)に供して、所望の生成物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.46(d,2H),3.80−3.68(m,2H),3.22−3.11(m,2H),2.68−2.58(m,1H),1.86−1.75(m,2H),1.64−1.53(m,2H),1.49(s,9H)。
段階C:tert−ブチル4−[(1Z)−3−ヒドロキシプロプ−1−エン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Bからのアルキン(6.5g、27.2mmol)およびキノリン(0.55mL、4.62mmol)をEtOAc(120mL)に溶解した。リンドラー触媒(740mg)を添加し、反応物を水素雰囲気下(1気圧)で40分間撹拌した。反応物をろ過し、濃縮し、粗残留物を得、それをシリカゲルクロマトグラフィ(勾配溶出、ヘキサン中0%〜100%EtOAc)によって精製して、所望のアリル型アルコールを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ5.58(m,1H),5.37(dd,J 10.8 & 9.6Hz,1H),4.22(d,2H),4.16−3.99(m,2H),2.80−2.78(m,2H),2.52−2.40(m,1H),1.61−1.56(m,2H),1.45(s,9H),1.36−1.22(m,2H)。
段階D:tert−ブチル4−[(1R、2R)−2(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
オーバーヘッドスターラーを備えた3Lの丸底フラスコに、窒素雰囲気下でCHCl(850ml)を添加した。フラスコを−30℃に冷却し、ジエチル亜鉛(528mL、528mmol)、次いでDME(55mL、528mmol)を添加した。混合物を−20℃で20分間撹拌し、続いてジヨードメタン(85mL、1057mmol)を〜20分間かけて緩やかに添加した。混合物を−20℃で45分間撹拌し、白色のスラリーを生じた。別の1LフラスコにDCM(400mL)中のシスアリル型アルコール(51g、211mmol)および(4S,5S)−2−ブチル−N4,N4,N5,N5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−4,5−ジカルボキサミド(68.5g、254mmol)を充填した。次にこの混合物をジエチル亜鉛溶液中に−15℃で1時間かけて緩やかに添加した。反応物を一晩撹拌し、放置して室温に温めた。次に反応物を5℃未満に冷却し、5%NHCl水溶液(500mL)でクエンチした。クエンチの間に固体沈殿物が形成した。液体を4Lの分液漏斗中にデカントし、層を分離した。ジクロロメタン(350mL)およびNHCl水溶液(400mL)を反応フラスコに添加し、混合物を〜1時間撹拌して固体の一部を溶解した。層を分離し、両方の有機層を合わせ、5%NHCl水溶液(500mL)、次に食塩水(500mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。生じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン)に供し、生成物をヘプタンから再結晶化させて、>98%deおよび>98%eeの物質を白色固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ4.18−4.00(m,2H),3.68(d,J 7.3Hz,2H),2.76−2.63(m,2H),1.83−1.72(m,2H),1.49(s,9H),1.39−1.25(m,2H),1.24−1.14(m,1H),1.05−0.95(m,1H),0.78−0.71(m,2H),0.07−0.01(m,1H)。
中間体5
5−(メチルスルホニル)−2({[(1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メトキシ}メチル)ピリジンの調製
Figure 2014517036
段階A:5−ブロモ−2−(ブロモメチル)ピリジン
Figure 2014517036
5−ブロモ−2−ヒドロキシメチルピリジン(1g、5.32mmol)をジクロロメタン(26.6ml)に溶解し、0℃に冷却した。トリフェニルホスフィン(1.604g、6.12mmol)、次いで四臭化炭素(2.028g、6.12mmol)を添加し、これにより反応物は黄色を呈し、不均一になった。48時間後、混合物を半分に濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(0〜37%、EtOAc−ヘキサン)によって直接精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.64(t,J 2.7Hz,1H),7.82(m,1H),7.35(dd,J 7.8 & 3.1Hz,1H),4.51(s,2H)。
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−{[(5−ブロモピリジン−2−イル)メトキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4:3.5g、13.71mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、NaHMDS(THF中1.0M溶液16.45mL、16.45mmol)、次いで段階Aの生成物(4.13g、16.45mmol)を添加し、生じた混合物を一晩加熱還流した。混合物を冷却し、水(100mL)に注ぎ入れて、EtOAc(2×75mL)で抽出し;合わせたEtOAc層を飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液:ヘキサン中0〜25%EtOAcの勾配)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.82(d,J 2.0Hz,1H),7.84(dd,J 8.0 & 2.0Hz,1H),7.38(d,J 8.0Hz,1H),4.65(d,J 13.5Hz,1H),4.57(d,J 13.5Hz,1H),4.18−3.97(br m,2H),3.64−3.58(m,1H),3.58−3.52(m,1H),2.74−2.58(m,2H),1.86−1.79(m,1H),1.77−1.69(m,1H),1.47(s,9H),1.36−1.20(m,3H),0.98−0.89(m,1H),0.79−0.68(m,2H),0.07−0.03(m,1H)。
段階C:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルチオ)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
−78℃に冷却した段階Bからの臭化アリール(680mg、1.60mmol)のTHF(10.7mL)中に溶解した溶液に、ヘキサン中のN−ブチルリチウム(1.5M、1.12mL、1.68mmol)を添加した。10分後、ジメチルジスルフィド(0.16mL、1.76mmol)を添加した。45分後、反応物を−78℃で飽和NHCl(2mL)水溶液を用いてクエンチした。混合物を室温に温め、EtOAcで希釈し、HO(1×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄した。水層をEtOAc(3×)で逆抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて粗油を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10〜70%、EtOAc−ヘキサン)によって精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.47(d,J 2.0Hz,1H),7.62(dd,J 8.0 & 2.0Hz,1H),7.39(d,J 8.0Hz,1H),4.68(d,J 13.5Hz,1H),4.59(d,J 13.5Hz,1H),4.18−3.98(br m,2H),3.66−3.60(m,1H),3.57−3.51(m,1H),2.75−2.58(m,2H),2.53(s,3H),1.88−1.82(m,1H),1.77−1.69(m,1H),1.47(s,9H),1.37−1.21(m,3H),0.98−0.90(m,1H),0.79−0.68(m,2H),0.07−0.03(m,1H)。
段階D:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Bからの硫化物(200mg、0.509mmol)をMeOH(3.09mL)に溶解し、オキソン(940mg、1.528mmol)の水(7.1mL)中の溶液を添加した。反応物は温かくなり、不均一になって白色沈殿物を生じた。45分後、反応物をジクロロメタンで希釈し、HO(1×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄した。水層をDCM(2×)で逆抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて粗化合物を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20〜100%、EtOAc−ヘキサン)によって精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.10(d,1H),8.26(dd,1H),7.73(d,1H),4.81(d,1H),4.73(d,1H),4.20−4.00(m,2H),3.69−3.61(m,2H),3.14(s,3H),2.75−2.60(m,2H),1.87−1.82(m,1H),1.78−1.72(m,1H),1.47(s,9H),1.38−1.24(m,3H),1.02−0.93(m,1H),0.83−0.72(m,2H),0.11−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 425[M+H]
段階E:5−(メチルスルホニル)−2−({[(1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メトキシ}メチル)ピリジン
Figure 2014517036
段階Dの生成物(207mg、0.488mmol)をジクロロメタン(1.63mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.62mL、21.0mmol)を添加した。1時間45分後、揮発性物質を除去して油を得、それをMeOH 1mLおよびMeOH中の7M NH 1.5mLに溶解した。30分後、すべての揮発性物質を除去した。遊離塩基をさらに精製することなく使用した。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.10(d,1H),8.26(dd,1H),7.68(d,1H),4.78(d,1H),4.71(d,1H),3.89−3.84(m,1H),3.53−3.49(m,1H),3.46−3.41(m,1H),3.15(s,3H),2.93−2.81(m,2H),2.19−2.12(m,1H),2.02−1.94(m,1H),1.80−1.68(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.38−1.30(m,1H),1.19−1.09(m,1H),0.89−0.22(m,2H),0.11−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 437[M+H]
中間体6
2−{[6−({[(1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メトキシ}メチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}エタノールの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−[({5−[(2−ヒドロキシエチル)チオ]ピリジン−2−イル}メトキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
ヒューニッヒ塩基(1.64mL、9.4mmol)を、中間体5(段階B)(2g、4.7mmol)の1,4−ジオキサン(40mL)中の溶液に添加した。混合物を排気し、Nを逆充填した(3×)。Pddba(129mg、0.14mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(272mg、0.47mmol)および2−メルカプトエタノール(367mg、4.7mmol)を連続的に添加し、混合物を2回脱気した。混合物を2時間加熱還流し、混合物を冷却し、蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中50〜100%EtOAc勾配)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.59(d,1H),7.77(dd,1H),7.42(dd,1H),4.69(d,1H),4.59(d,1H),4.17−3.98(m,2H),3.92−3.77(m,2H),3.66(dd,1H),3.57−3.52(m,1H),3.12(t,2H),2.74−2.64(m,1H),1.83(d,1H),1.73(d,1H),1.48(s,9H),1.36−1.21(m,3H),0.97−0.88(m,1H),0.80−0.68(m,2H),0.08−0.03(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−[({5−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]ピリジン−2−イル}メトキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Aの生成物(2g、4.73mmol)を中間体5(段階D)の手順に従って酸化し、設計した生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.07(d,1H),8.24(dd,1H),7.73(dd,1H),4.80(d,1H),4.72(d,1H),4.11−3.97(m,4H),3.69(dd,1H),3.65−3.59(m,1H),3.43(t,2H),2.72−2.66(m,1H),1.83(d,1H),1.74(d,1H),1.48(s,9H),1.38−1.23(m,3H),1.00−0.91(m,1H),0.83−0.70(m,2H),0.10−0.06(m,1H)。
段階C:2−{[6−({[(1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メトキシ}メチル)ピリジン−3−イル]スルホニル}エタノール
Figure 2014517036
段階Bの生成物(650mg、1.430mmol)を中間体5(段階E)の手順に従って脱保護し、設計した生成物を得た。MS(ESI)m/z 355[M+H]
中間体7
5−ブロモ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:[1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メタノールトリフルオロアセテート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、5.0g、19.6mmol)を0℃でDCM(50mL)に溶解し、TFA(100mL、1.35mol)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、溶液を減圧下で濃縮し、表題化合物を得て、それをさらに精製することなく使用した。
段階B:{(1R,2R)−2−[1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メタノール
Figure 2014517036
段階Aの生成物(4.94g、19.6mmol)をDMF(40mL)に溶解し、CsCO(35g、107mmol)および5−ブロモ−2−クロロピリミジン(3.8g、19.6mmol)を添加した。混合物を室温で5時間撹拌した後、混合物を水とEtOAcに分配した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水と食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20/1、DCM/MeOH)によって精製し、表題化合物を得た。
段階C:5−ブロモ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルチオ)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Bの生成物(1.5g、4.8mmol)をDMF(15mL)に溶解し、水素化ナトリウム(油中60重量%分散物、290mg、7.3mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、(4−(ブロモメチル)フェニル)(メチル)スルファン(1.35g、6.2mmol)を添加し、生じた溶液を室温で18時間撹拌した。溶液を飽和NHClとEtOAcに分配した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(5/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。
段階D:5−ブロモ−2−{4−[(1R,2R)−2({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Cの生成物を、中間体6、段階Bで概説した条件を用いて酸化し、表題化合物を得た。
中間体8
4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル−4−[(1R,2R)−2−(ヨードメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体4(2.0g、7.8mmol)、PPh(2.68g、10.2mmol)、イミダゾール(1.07g、15.7mmol)およびヨウ素(2.98g、11.7mmol)をTHF(15mL)に溶解し、生じた溶液を室温で2時間撹拌した。溶液を飽和Naでクエンチし、EtOで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。
段階B:tert−ブチル−4−[(1R,2R)−2({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
4−(メチルスルホニル)ベンジルアルコール(1.0g、5.4mmol)をDMF(12mL)に溶解し、水素化ナトリウム(油中60重量%分散物、320mg、8mmol)を添加した。DMF(12mL)中の段階Aからのヨウ化物(2.35g、6.4mmol)を添加し、生じた溶液を室温で15時間撹拌した。溶液を飽和NHClおよびEtOAcでクエンチした。有機層を水と食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。
段階C:4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
段階Bの生成物を、中間体7、段階Aで概説した手順を用いて脱保護した。
中間体9〜11
4−((1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボニトリルの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−{[(4−ブロモベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体5(段階C)で概説した条件を用いて、tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4)と4−ブロモベンジルブロミドを反応させて、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.49(d,J 8.2Hz,2H),7.22(d,J 8.2Hz,2H),4.53(d,J 12.3Hz,1H),4.44(d,J 12.3Hz,1H),4.17−3.18(m,2H),3.58−3.51(m,1H),3.43−3.37(m,1H),2.73−2.58(m,2H),1.84(d,J 13.2Hz,1H),1.70(d,J 13.3Hz,1H),1.49(s,9H),1.34−1.24(m,2H),1.24−1.17(m,1H),0.94−0.85(m,1H),0.77−0.66(m,2H),0.03−0.02(m,1H)。
段階B:4−((1R,2R)−2−{[(4−ブロモベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
段階Aの生成物を、中間体7、段階Aで概説した手順を用いて脱保護した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78(br s,2H),7.45(d,J 8.2Hz,2H),7.21(d,J 8.2Hz,2H),4.51(d,J 12.2Hz,1H),4.42(d,J 12.2Hz,1H),3.63−3.59(m,1H),3.37−3.25(m,3H),2.82−2.68(m,2H),2.06(d,J 13.9Hz,1H),1.88(d,J 13.6Hz,1H),1.67−1.56(m,2H),1.29−1.20(m,1H),1.04−0.9(m,1H),0.80−0.73(m,2H),0.04−0.03(m,1H)。
段階C:4−((1R,2R)−2−{[(4−ブロモベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014517036
段階Bからの生成物(1.00g、3.08mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.61mL、9.25mmol)を、アセトニトリル(20mL)に溶解した。臭化シアン(アセトニトリル中5M、0.746mL、3.7mmol)を添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、残留物をCHClと水に分配した。有機層を取っておき、水層をCHClで抽出した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させ粗物質を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中0%〜100%EtOAcの勾配溶出)によって精製し、表題化合物を粘性油として得た。
段階D:4−((1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014517036
段階Cの生成物(310mg、0.89mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(109mg、1.06mmol)、Cu(OTf)・C(89mg、0.178mmol)およびMeNHCHCHNHMe(0.038mL、0.355mmol)を、加圧ガラス管中、ジメチルスルホキシド(5mL)中で合わせた。溶液を窒素でパージし、密封し、120℃の油浴中で一晩加熱した。粗反応混合物を分取HPLC(C18逆相、0.1%ギ酸を含む水中10%〜100%MeCNの勾配溶出)によって直接精製し、所望の生成物を得た。
表2中の残りの実施例は、適切なアルキルスルフィン酸ナトリウムを使用して上述した方法に従って合成した。
Figure 2014517036
中間体12
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−{[(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ]メチルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
この中間体は、中間体5(段階B)で概説した条件に従って、tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4)および4−ブロモ−2−フルオロベンジルブロミドから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.35−7.24(m,3H),4.58(d,1H),4.50(d,1H),4.20−3.96(br m,2H),3.63−3.58(m,1H),3.45−3.40(m,1H),2.72−2.58(m,2H),1.84(d,1H),1.71(d,1H),1.49(s,9H),1.37−1.18(m,3H),0.95−0.85(m,1H),0.78−0.66(m,2H),0.05−0.00(m,1H)。
中間体13
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−{[(4−ブロモ−3−フルオロベンジル)オキシ]メチルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)メタノール
Figure 2014517036
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(2.3g、10.50mmol)の無水THF(52.5mL)中の0℃溶液を、ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中1M溶液15.75ml、15.75mmol)で処理し、生じた混合物を室温で72時間撹拌した。次に混合物を1N HClでクエンチし、20分間撹拌し、その後DCMで抽出した。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(10〜50%EtOAc/ヘキサン)によって、表題化合物1.87g(87%収率)を無色の針状結晶として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.55(m,1H),7.04(d,J 9.4Hz,1H),7.04(d,J 8.3Hz,1H),4.70(d,2H)。
段階B:3−フルオロ−4−ブロモベンジルブロミド
Figure 2014517036
段階Aからの生成物を、実施例5(段階A)からの手順に従って臭化物に変換した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.54(m,1H),7.19(d,1H),7.08(d,1H),4.43(s,2H)。
段階C:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−{[(4−ブロモ−3−フルオロベンジル)オキシ]メチルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体5(段階B)で概説した条件を用いて、tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4)と段階Cからの生成物とを反応させ、表題化合物を得た。
中間体14
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−{[(3,5−ジフルオロベンジル)オキシ]メチルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4)および3,5−ジフルオロベンジルブロミドから、中間体5(段階B)で概説した条件に従って調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.89(m,2H),6.75(m,1H),4.57(d,1H),4.47(d,1H),4.20−3.98(br m,2H),3.60−3.51(m,1H),3.50−3.41(m,1H),2.77−2.59(m,2H),1.85(d,1H),1.73(d,1H),1.49(s,9H),1.38−1.20(m,3H),0.97−0.87(m,1H),0.80−0.69(m,2H),0.09−0.01(m,1H)。
中間体15A
5−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−2−(メチルチオ)ベンゼンの調製
Figure 2014517036
段階A:3,5−ジフルオロ−4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド
Figure 2014517036
3,4,5−トリフルオロベンズアルデヒド(1.0g、6.3mmol)のDMSO(7.8mL)中の溶液を、ナトリウムメタンチオラート(0.438g、6.25mmol)のDMSO(0.3mL)中のスラリーで処理した。溶液をマイクロ波中125℃で17分間加温した。完了後、反応物をEtOAcで希釈し、HO(1×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(3×)で逆抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させて粗油を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(0〜30%、EtOAc−ヘキサン)によって精製して表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.88(s,1H),7.39(d,J 7.0Hz,2H),2.58(s,3H)。
段階B:[3,5−ジフルオロ−4−(メチルチオ)フェニル]メタノール
Figure 2014517036
水素化ホウ素ナトリウム(25mg、0.66mmol)を、段階Aの生成物(124mg、0.659mmol)のメタノール(4.39mL)中の0℃スラリーに添加した。30分後、反応混合物を室温に温め、1時間半の時点で反応物をDCMで希釈して、0.1N HClでクエンチした。水層をDCM(2×)で抽出し、その後飽和NaCl 水溶液(1×)で洗浄した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させ、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.81(d,J 7.5Hz,2H),4.55(s,2H),3.23(s,1H),2.37(s,3H)。
段階C:5−(ブロモメチル)−1,3−ジフルオロ−2−(メチルチオ)ベンゼン
Figure 2014517036
段階Bからの生成物を、中間体5(段階A)からの手順に従って臭化物に変換した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.36(d,J 7.5Hz,2H),4.82(s,2H),2.88(s,3H)。
中間体15B、16および17
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−((1R,2R)−2−{[(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン
Figure 2014517036
TFA(9.3mL,121mmol)を、中間体12(5.34g、12.07mmol)のDCM(20mL)中の溶液に添加し、生じた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を飽和NaHCOとDCMに分配し、DCM(×2)で抽出し;合わせたDCM層を飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させて表題化合物3.92g(収率95%)を黄色油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.37−7.28(m,2H),7.23(d,J 9.9Hz,1H),4.56(d,J 12.5Hz,1H),4.49(d,J 12.5Hz,1H),3.56(dd,J 10.0 & 6.5Hz,1H),3.43(t,J 8.4Hz,1H),3.13−3.05(m,2H),2.63−2.48(m,3H),1.84(d,J 13.1Hz,1H),1.73(d,J 12.9Hz,1H),1.36−1.28(m,2H),1.21−1.16(m,1H),0.92−0.82(m,1H),0.76−0.69(m,2H),0.03−−0.03(m,1H)。
段階B:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−ブロモ−2−フルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階B)で概説した条件に従って段階Aの生成物および2−クロロ−5−エチルピリミジンから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.19(s,2H),7.33−7.31(m,2H),7.26(d,J 9.0Hz,1H),4.72−4.65(m,2H),4.60(d,J 12.4Hz,1H),4.52(d,J 12.4Hz,1H),3.65(dd,J 10.1 & 6.4Hz,1H),3.47(t,J 9.6Hz,1H),2.88−2.76(m,2H),2.47(q,J 7.5Hz,1H),1.95(d,J 13.0Hz,1H),1.82(d,J 13.3Hz,1H),1.45−1.35(m,2H),1.21(t,J 7.5Hz,3H),1.09−1.00(m,1H),0.79−0.69(m,2H),0.09−0.04(m,1H)。
段階C:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Bの生成物(2.48g、5.5mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.81g、11mmol)、酢酸カリウム(1.63g、16.6mmol)およびPd(dppf)Cl(452mg、0.55mmol)の1,4−ジオキサン(60mL)中の混合物を窒素で脱気し、80℃で一晩加熱した。冷却した反応混合物をEtOAcと水に分配し、EtOAc(×3)に抽出し;合わせたEtOAc層を飽和NaClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(溶出液:ヘキサン中0〜25%EtOAcの勾配)によって精製し、表題化合物2.2g(収率80%)を明黄色油として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.18(s,2H),7.59(d,J 7.4Hz,1H),7.47−7.44(m,2H),4.73−4.63(m,3H),4.60(d,J 12.6Hz,1H),3.63(dd,J 10.2 & 6.5Hz,1H),3.47(t,J 8.6Hz,1H),2.86−2.76(m,2H),2.47(q,J 7.6Hz,1H),1.97(d,J 10.1Hz,1H),1.81(d,J 13.1Hz,1H),1.36(s,12H),1.31−1.23(m,3H),1.21(t,J 7.6Hz,3H),1.08−0.99(m,1H),0.78−0.68(m,2H),0.08−0.02(m,1H)。
表3中の残りの実施例は、適切な臭化ベンジルを使用して上述した方法に従って合成した。
Figure 2014517036
中間体18
2−クロロ−5−メトキシメチルピリミジンの調製
Figure 2014517036
2−クロロ−5−ヒドロキシメチル−ピリミジン(9.0g、62mmol)の無水DMF 70ml中の溶液に、ヨウ化メチル(6当量、370mmol、23ml)を添加した。混合物を0℃に冷却し、次にNaH(2.61g、1.05当量)を少しずつ5分間かけて添加した。生じた混合物を0℃で25分間、次に室温で25分間撹拌した。次に反応混合物を氷浴中で冷却し、飽和NHCl水溶液(200ml)を添加してクエンチし、エーテル(150ml×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水によって洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の酢酸エチル(0〜90%酢酸エチル、2500ml、次に1000mlの酢酸エチル)を使用したISCOカラム(シリカゲル330g)によって精製し、表題化合物6.5g(66%)を得た。:MS(ESI)m/z 159.2(M+H);H NMR(500MHz,CDCl)δ8.60(s,2H),4.48(s,2H),3.45(s,3H)。
実施例
実施例1〜6
5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
中間体5(158mg、0.488mmol)をDMSO(2mL)に溶解し、炭酸セシウム(270mg、0.830mmol)で処理した。5分後、2,5−ジクロロピリミジン(80mg、0.537mmol)をDMSO(0.4mL)に添加した。室温で20時間撹拌した後、反応物をEtOAcで希釈し、HO(1×)および飽和NaCl水溶液(1×)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(3×)で逆抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥して、ろ過し、減圧下で蒸発させて、粗油を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10〜80%、EtOAc−ヘキサン)によって精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.07(d,J 2.1Hz,1H),8.23(dd,J 8.2 & 2.1Hz,1H),8.19(s,2H),7.71(d,J 8.2Hz,1H),4.78(d,J 14.6Hz,1H),4.71(d,J 14.6Hz,1H),4.69−4.64(m,1H),4.63−4.58(m,1H),3.70−3.65(m,1H),3.65−3.60(m,1H),3.11(s,3H),2.89−2.78(m,2H),1.95−1.90(m,1H),1.85−1.80(m,1H),1.41−1.31(m,2H),1.30−1.22(m,2H),1.12−1.04(m,1H),0.82−0.76(m,1H),0.76−0.70(m,2H),0.11−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 325[M+H]。GR119のヒトEC50:8.7nM。
表4中の実施例は、適切な2−クロロピリミジン試薬を使用して実施例1で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例7
2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5(1H)−ピラゾール−4−イル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
実施例4の化合物(40mg、0.08mmol)、ピラゾール−4−ボロン酸(14mg、0.125mmol)、Pd(dppf)Cl(5.4mg、0.008mmol)および50%KPO水溶液(0.2mL)をDMF(1.5mL)に溶解し、生じた混合物をマイクロ波反応器において120℃で1時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、蒸発させ、分取薄層クロマトグラフィ(純粋なEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.11(d,1H),8.46(s,2H),8.26(dd,1H),7.78(s,2H),7.76(d,1H),4.84−4.68(m,3H),3.76−3.65(m,2H),3.15(s,3H),2.96−2.83(m,2H),2.02−1.96(m,1H),1.92−1.84(m,1H),1.47−1.38(m,2H),1.38−1.23(m,2H),1.18−1.09(m,1H),0.85−0.76(m,2H),0.17−0.12(m,1H)。MS(ESI)m/z 469[M+H]。GPR119のヒトEC50:15.6nM。
実施例8〜17
プロピル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
中間体8(70mg、0.17mmol)、n−プロピルクロロホルマート(31mg、0.25mmol)およびEtN(84mg、0.83mmol)を、DCM(2mL)に溶解した。室温で2時間撹拌した後、溶液を濃縮した。残留物を分取薄層クロマトグラフィ(1/1 ヘキサン/EtOAc、SiO)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 410[M+H]。GPR119のヒトEC50:16nM。
表5中の実施例は、中間体8および適切なクロロホルマートまたはヒドロキシスクシンイミド試薬を使用して、先の実施例8で述べた方法を用いて合成した。
Figure 2014517036
表6中の実施例は、中間体8、及び適切な2−クロロピリミジン試薬を使用して実施例1で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例18
5−シクロプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
中間体7(60mg、0.12mmol)、シクロプロピルボロン酸(64mg、0.74mmol)、Pd(dppf)Cl(10mg、0.012mmol)およびKCO(86mg、0.6mmol)を脱気したTHF/HO(2mL/0.2mL)に溶解し、生じた混合物を70℃で18時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残留物を分取薄層クロマトグラフィ(40/1 DCM/MeOH、SiO)によって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 442[M+H]。GPR119のヒトEC50:1nM。
実施例19〜22
5−イソブチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
中間体7(75mg、0.15mmol)、トリイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1.0M溶液0.3mL、0.3mmol)およびPd(PPh(9mg、0.008mmol)をTHF(2mL)に溶解し、生じた溶液を70℃で15時間加熱した。溶液を1N酒石酸カリウムナトリウムでクエンチし、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を分取薄層クロマトグラフィ(30/1 DCM/MeOH、SiO)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 458[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.13nM。
表7中の実施例は、中間体7、及び適切なトリアルキルアルミニウム試薬を使用して実施例19で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例23
5−イソプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:{(1R,2R)−2−[1−(5−イソプロペニルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メタノール
Figure 2014517036
中間体7、段階Bの生成物(300mg、0.96mmol)、Pd(dppf)Cl(78mg、0.096mmol),KPO(612mg、2.9mmol)および2−イソプレニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(296mg、1.8mmol)をDME/HO(17mL/1.7mL)に溶解し、生じた溶液を100℃で15時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残留物を食塩水で希釈し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20/1 DCM/MeOH)によって精製し、表題化合物を得た。
段階B:{(1R,2R)−2−[1−(5−イソプロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メタノール
Figure 2014517036
段階Aの生成物(170mg、0.62mmol)および5%Pd/C(20mg)を、EtOH(5mL)に溶解した。混合物を1気圧のH下で1時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して表題化合物を得た。
段階C:2−{4−[(1R,2R)−2−(ヨードメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−イソプロピルピリミジン
Figure 2014517036
段階Bの生成物を、中間体8、段階Aについて概説した条件を使用して臭化物に変換した。
段階D:5−イソプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
中間体8(段階B)で概説した手順を用いて、段階Cからの生成物を、4−(メチルスルホニル)ベンジルアルコールと反応させて表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 444[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.26nM。
実施例24〜32
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジンの調製
Figure 2014517036
中間体9(79mg、0.23mmol)およびN’−ヒドロキシ−2−メチルプロパンイミドアミド(46.3mg、0.453mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶解した。二塩化亜鉛(ジエチルエーテル中1M、0.462mL)を室温で滴下した。反応物を室温で3時間撹拌した。1,4−ジオキサン(4mL)を添加し、1,4−ジオキサン中の4M HCl(0.5mL、2mmol)を添加した。反応物を90℃で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、CHClを添加し、反応物を減圧下で濃縮した。メタノールを残留物に添加し、溶液を濃縮した。反応物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液に分配した。水層を廃棄し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して蒸発させた。残留物を分取HPLC(C18逆相、0.1%ギ酸を含む水中10%〜100%MeCNの勾配溶出)によって精製し、表題化合物を無色の粘性油として得た。MS(ESI)m/z 434[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.92nM。
表8中の実施例は、中間体9、10および11ならびに適切なN’−ヒドロキシアルキルイミドアミド試薬を使用して、先の実施例24で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例33
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体13(1.00g、2.26mmol)をジエチルエーテル(10mL)に溶解し、−78℃に冷却した。n−ブチルリチウムのヘキサン中の溶液(2.5M、0.998mL、2.5mmol)を−78℃で添加した。反応物を−78℃で60分間撹拌した。ジメチルジスルフィド(0.209mL、2.36mmol)を添加した。反応物を−78℃で60分間、次に0℃で45分間撹拌した。水、次いでEtOを反応物に添加した。水層を廃棄し、有機層を食塩水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させ粗物質を得て、それをシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中0%〜100%EtOAcの勾配溶出)によって精製し、表題化合物を得た。NMR(500MHz,CDCl)δ7.26(m,1H),7.09(d,J 8.0Hz,1H),7.05(d,J 10.5Hz,1H),4.54(d,J 12.5Hz,1H),4.45(d,J 12.5Hz,1H),4.28−4.00(br m,2H),3.59−3.53(m,1H),3.43−3.38(m,1H),2.75−2.60(m,2H),2.48(s,3H),1.89−1.83(m,1H),1.76−1.69(m,1H),1.49(s,9H),1.38−1.25(m,2H),1.25−1.18(m,1H),0.96−0.88(m,1H),0.78−0.66(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Aの生成物を、中間体5(段階D)で述べた手順に従って酸化した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.92(m,1H),7.26(m,2H),4.61(d,J 13.5Hz,1H),4.55(d,J 13.5Hz,1H),4.15−3.97(br m,2H),3.58−3.47(m 2H),3.21(s,3H),2.71−2.58(m,2H),1.89−1.77(m,1H),1.73−1.67(m,1H),1.45(s,9H),1.36−1.17(m,3H),0.95−0.85(m,1H),0.79−0.68(m,2H),0.05−0.01(m,1H)。MS(ESI)m/z 444[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.1nM。
実施例34
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)−3−フルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
この化合物は、中間体13を使用し、段階Aにおいてジメチルジスルフィドをジエチルジスルフィドに置き換えて、実施例33で概説した手順に従って調製した。MS(ESI)m/z 456[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.1nM。
実施例35〜43
4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階A)について概説した手順を用いて実施例33から調製した。
段階B:4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014517036
この化合物は、中間体9(段階C)について概説した手順を用いて段階Aの生成物から調製した。
段階C:4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014517036
この化合物は、実施例24についての手順に従って、段階Bの生成物およびN’−ヒドロキシ−2−メチルプロパンイミドアミドから調製した。MS(ESI)m/z 452[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.2nM。
表9中の実施例は、適切なN’−ヒドロキシアルキルイミドアミド試薬を使用し、実施例35の手順に従い、実施例33および34から合成した。
Figure 2014517036
表10中の実施例は、実施例35、段階Aからの中間体および適切な2−クロロピリミジン、クロロホルマートまたはヒドロキシスクシンイミド試薬を使用し、実施例1および8からの手順に従い合成した。
Figure 2014517036
実施例44
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
この化合物は、tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4)および中間体15から、中間体5(段階B)で概説した条件に従って調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.87(d,J 7.5Hz,2H),4.49(d,J 13.0Hz,1H),4.41(d,J 13.0Hz,1H),4.15−3.95(br m,2H),3.57−3.47(m,1H),3.47−3.38(m,1H),2.70−2.57(m,2H),2.41(s,3H),1.85−1.77(m,1H),1.72−1.63(m,1H),1.43(s,9H),1.35−1.13(m,3H),0.92−0.83(m,1H),0.76−0.63(m,2H),0.03−−0.03(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Aの生成物を中間体5(段階D)で概説した手順に従って酸化し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.05(d,J 9.7Hz,2H),4.58(d,J 13.9Hz,1H),4.52(d,J 13.9Hz,1H),4.15−4.00(br m,2H),3.56−3.49(m,2H),3.29(s,3H)2.72−2.59(m,2H),1.81−1.75(m,1H),1.75−1.68(m,1H),1.46(s,9H),1.37−1.18(m,3H),0.95−0.88(m,1H),0.80−0.69(m,2H),0.07−0.02(m,1H)。MS(ESI)m/z 460[M+H]。GPR119のヒトEC50:14.8nM。
実施例45〜50
5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階A)で概説した手順を用いて実施例44から調製した。MS(ESI)m/z 360[M+H]
段階B:5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
この化合物は、実施例1からの手順に従って、段階Aの生成物および2,5−ジクロロピリミジンから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.19(s,2H),7.05(d,J 9.5Hz,2H),4.68−4.51(m,4H),3.60−3.52(m,2H),3.29(s,3H)2.88−2.79(m,2H),1.89(d,J 13.5Hz,1H),1.82(d,J 13.0Hz,1H),1.42−1.31(m,2H),1.27−1.18(m,1H),1.11−1.01(m,1H),0.82−0.68(m,2H),0.09−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 472[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.6nM。
表11中の実施例は、実施例1および8からの手順に従い、実施例45、段階Aからの中間体および適切な2−クロロピリミジン、クロロホルマートまたはヒドロキシスクシンイミド試薬を使用して合成した。
Figure 2014517036
実施例51
4−[(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}(シクロプロピル)メタノンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[({(1R,2R))−2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロ安息香酸
Figure 2014517036
中間体13(100mg、0.23mmol)をTHF(3mL)に溶解し、−78℃に冷却した。n−BuLiのヘキサン中の溶液(1.6M、0.30mL、0.475mmol)を添加し、反応物を30分間撹拌した。二酸化炭素(ドライアイスから生成)を反応物に5分間通気した。反応物を室温に温め、10分間撹拌した。水を添加して反応物をクエンチし、生じた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、所望のカルボン酸を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.01(m,1H),7.21−7.16(m,2H),4.63(d,1H),4.56(d,1H),4.11−4.03(br m,2H),3.58−3.52(m,1H),3.52−3.47(m,1H),2.72−2.62(m,2H),1.96−1.91(d,1H),1.86−1.79(d,1H),1.47(s,9H),1.38−1.21(m,3H),0.96−0.87(m,1H),0.80−0.65(m,2H),0.06−0.02(m,1H)。MS(ESI)m/z 352[M+H −56]
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−{[(3−フルオロ−4−{[メトキシ(メチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
前の段階からの生成物(80mg、0.20mmol)のCHCl中の溶液を、EDCI(75mg、0.39mmol)、HOBt・HO(60mg、0.39mmol)およびiPrNEt(0.17mL,0.98mmol)で処理した。15分後、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(96mg、0.98mmol)を添加し、生じた反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中0〜80%EtOAcの勾配溶出)に供して表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 451[M+H]
段階C:4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
Figure 2014517036
TFA(1mL)を段階Bからの生成物(35mg、0.078mmol)のDCM(1mL)中の溶液に添加し、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をDMF(1mL)に溶解して、CsCO(76mg、0.233mmol)および2,5−ジクロロピリミジン(13.89mg、0.093mmol)を添加した。生じた混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(溶出液:EtOAc/ヘキサン 0〜100%)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.02(s,1H),7.44(m,1H),7.17(d,1H),7.13(d,1H),4.72−4.62(m,2H),4.61(d,1H),4.55(d,1H),3.66−3.53(m,4H),3.53−3.47(m,1H),3.38(br s,3H),2.89−2.81(m,2H),1.97(d,1H),1.93(d,1H),1.43−1.31(m,2H),1.29−1.20(m,1H),1.11−1.02(m,1H),0.81−0.69(m,2H),0.09−0.04(m,1H)。MS(ESI)m/z 463[M+H]
段階D:4−[(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}(シクロプロピル)メタノン
Figure 2014517036
段階Cからの生成物(35mg、0.08mmol)をTHF(2mL)に溶解し、臭化シクロプロピルマグネシウム(0.5M溶液0.45mL、0.23mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、溶液を2N HCl(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.00(s,1H),7.77(m,1H),7.20−7.16(m,2H),4.71−4.61(m,3H),4.55(d,1H),3.63−3.58(m,1H),3.51−3.47(m,1H),2.90−2.80(m,2H),2.71−2.64(m,1H),1.96(d,1H),1.83(d,1H),1.43−1.31(m,2H),1.31−1.20(m,3H),1.11−1.01(m,3H),0.81−0.69(m,2H),0.07−0.03(m,1H)。MS(ESI)m/z 444[M+H]。GPR119のヒトEC50:3.7nM。
実施例52
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルカルボニル)−3,5−ジフルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−[({4−[シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]−3,5−ジフルオロベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体14(78mg、0.204mmol)をTHF(3mL)に溶解し、−78℃に冷却して、そこに、n−BuLiのヘキサン中の溶液(1.6M、0.139mL、0.223mmol)を添加し、反応物を−78℃で1時間撹拌した。シクロプロパンカルボアルデヒド(0.014mL、0.185mmol)を反応物に添加し、生じた混合物を−78℃で1時間および室温で2時間撹拌した。反応を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、所望の生成物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.89(m,2H),4.57(d,1H),4.46(d,1H),4.29m(d,1H),4.20−4.00(br m,2H),3.60−3.50(m,1H),3.50−3.42(m,1H),2.76−2.59(m,2H),1.84(d,1H),1.72(d,1H),1.57−1.44(m,10H),1.40−1.18(m,3H),0.97−0.87(m,1H),0.82−0.67(m,2H),0.58−0.47(m,2H),0.38−0.30(m,1H),0.09−0.01(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルカルボニル)−3,5−ジフルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
塩化オキサリル(DCM中2M溶液0.09mL、0.177mmol)を−78℃でDCM(0.8mL)に溶解した。DMSO(35mg、0.44mmol)を添加し、生じた溶液を−78℃で5分間撹拌した。段階Aからの生成物(40mg、0.09mmol)のDCM(1mL)中の溶液に、次いでEtN(90mg、0.89mmol)を添加した。反応物を室温に温め、その温度で15分間撹拌した。反応を飽和NHCl(水溶液)でクエンチし、DCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中0〜15%EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ6.94(dd,2H),4.58(d,1H),4.49(d,1H),4.18−4.00(br m,2H),3.58−3.46(m,2H),2.74−2.61(m,2H),1.83(d,1H),1.73(d,1H),1.47(s,9H),1.38−1.19(m,5H),1.13−1.09(m,2H),0.97−0.88(m,1H),0.80−0.68(m,2H),0.06−0.00(m,1H)。MS(ESI)m/z 450[M+H]。GPR119のヒトEC50:2.4nM。
実施例53
4−[(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2,6−ジフルオロフェニル}(シクロプロピル)メタノンの調製
Figure 2014517036
実施例53を、実施例51(段階C)で概説した方法を用いて実施例52から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.22(s,2H),6.96(dd,2H),4.72−4.64(m,2H),4.59(d,1H),4.51(d,1H),3.61−3.56(m,1H),3.53−3.49(m 1H),2.91−2.82(m,2H),2.41−2.36(m,1H),1.95(d,1H),1.84(d,1H),1.45−1.22(m,5H),1.13−1.03(m,3H),0.91−0.84(m,2H),0.81−0.70(m,2H),0.10−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 462[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.0nM。
実施例54
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,3−オキサゾール−2−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:2−[4−((1R,2R)−2−{[(4−ブロモベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]−5−エチルピリミジン
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階B)で概説した手順に従って中間体9(段階B)の生成物および2−クロロ−5−エチルピリミジンから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.19(s,2H),7.50(d,J 8.2Hz,2H),7.24(d,J 8.2Hz,2H),4.73−4.65(m,2H),4.55(d,J 12.2Hz,1H),4.45(d,J 12.2Hz,1H),3.59(dd,J 10.0 &6.5Hz,1H),3.47−3.43(m 1H),2.87−2.77(m,2H),2.47(q,J 7.6Hz,2H),1.96(d,J 13.0Hz,1H),1.82(d,J 13.0Hz,1H),1.43−1.34(m,2H),1.26−1.18(m,4H),1.08−0.98(m,1H),0.79−0.68(m,2H),0.07−0.03(m,1H)。
段階B:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,3−オキサゾール−2−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Aの生成物(100mg、0.2mmol)、Pd(PPhCl(16mg、0.02mmol)および2−(トリブチルスタンニル)オキサゾール(125mg、0.35mmol)をトルエン(2.5mL)に溶解し、溶液を90℃で18時間加熱した。シリカゲルを添加し、スラリーをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 EtOAc/ヘキサン)に供して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 419[M+H]。GPR119のヒトEC50:12nM。
実施例55
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,3−チアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
この化合物は、2−(トリブチルスタンニル)オキサゾールを5−(トリブチルスタンニル)チアゾールに置き換え、実施例54についての手順に従って調製した。MS(ESI)m/z 435[M+H]。GPR119のヒトEC50:2.2nM。
実施例56
2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−エチルピリミジンの調製
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(100mg、0.2mmol)、シクロプロパンスルフィン酸ナトリウム(36mg、0.28mmol)、銅(I)トリフルオロメタンスルホナートベンゼン錯体(6mg、0.012mmol)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(2mg、0.02mmol)をDMSO(1mL)に溶解し、溶液を120℃で加熱した。溶液を水とEtOに分配した。水層をEtOで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 EtOAc/ヘキサン)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 456[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.2nM。
実施例57
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
この化合物は、実施例54(段階A)の生成物およびエタンスルフィン酸ナトリウムから、実施例56からの手順に従って調製した。MS(ESI)m/z 444[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.3nM。
実施例58
(2R)−1−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}プロパン−2−オールの調製
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(100mg、0.2mmol)をTHF(2.3mL)に溶解し、溶液をN下で−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液0.1mL、0.25mmol)を−78℃で滴下した。溶液を−78℃で20分間撹拌した。次に(R)−プロピレンオキシド(16mg、0.028mmol)およびBF・EtO(33mg、0.23mmol)を添加した。溶液を−78℃で30分間、次に室温で1時間撹拌した。溶液を水とDCMに分配した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 410[M+H]。GPR119のヒトEC50:11nM。
実施例59
(2S)−1−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}プロパン−2−オールの調製
Figure 2014517036
この化合物は、実施例54(段階A)の生成物および(S)−プロピレンオキシドから、実施例58からの手順に従って調製した。MS(ESI)m/z 410[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.6nM。
実施例60
2−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}エタノールの調製
Figure 2014517036
段階A:2−{4−[({(1R,2R)−2−{[(4−アリルベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]−5−エチルピリミジン
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(500mg、1.17mmol)、Pd(dba)(53mg、0.06mmol)、トリ(2−フリル)ホスフィン(91mg、0.4mmol)およびアリルトリブチルスタンナン(423mg、1.28mmol)をトルエン(12mL)に溶解し、溶液を100℃で15時間加熱した。溶液を室温に冷却し、EtOで希釈した。KFの飽和溶液(水性)を添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物をろ過した。ろ液を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(10/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。
段階B:{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}アセトアルデヒド
Figure 2014517036
段階Aの生成物(210mg、0.54mmol)、OsO(水中4%溶液3滴)および4−メチルモルホリンN−オキシド(188mg、1.6mmol)をアセトン/水(4/1、5mL)に溶解し、室温で15時間撹拌した。溶液を10%Na(水性)溶液でクエンチした。室温で1時間撹拌した後、溶液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をアセトン/水(4/1、10mL)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(229mg、1.07mmol)を添加した。溶液を室温で1時間撹拌した。固体をろ過し、EtOAcで洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。
段階C:2−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}エタノール
Figure 2014517036
段階Bの生成物(70mg、0.18mmol)を、0℃でDCM/MeOH(1/1、4mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.8mmol)を添加した。溶液を0℃で1時間撹拌した。溶液を水とDCMに分配した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 ヘキサン/EtOAc)、次いで逆相HPLC(C18、0.1%ギ酸を含む10〜100%水/アセトニトリルの勾配)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 396[M+H]。GPR119のヒトEC50:2.5nM。
実施例61
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]アニリン
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(100mg、0.2mmol)、Pd(dba)(21mg、0.023mmol)、(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(14mg、0.046mmol)、NaOtBu(48mg、0.5mmol)およびベンゾフェノンイミン(50mg、0.28mmol)をトルエン(1.5mL)に溶解し、溶液をN下に60℃で6時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(3mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(38mg、0.46mmol)およびヒドロキシルアミンヒドロクロリド(32mg、0.46mmol)を添加した。溶液を室温で1時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO(水溶液)とEtOAcに分配した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2/1 ヘキサン/EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。
段階B:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Aの生成物(60mg、0.16mmol)、アジ化ナトリウム(13mg、0.2mmol)、オルトギ酸トリメチル(0.3mL、2.7mmol)および酢酸(0.15mL、2.6mmol)を80℃で6時間加熱した。溶液を冷却し、水で希釈した。溶液をNaHCOで中和し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮した。残留物を逆相HPLC(C18:0.1%ギ酸を含む10〜100の水/アセトニトリルの勾配)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 420[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.07nM。
実施例62
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(100mg、0.232mmol)、CuI(44mg、0.232mmol)、トリアゾール(48mg、0.697mmol)、NaOtBu(67mg、0.697mmol)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(61mg、0.697mmol)を、NMP(1mL)中で、130℃で15時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、HO(×3)で洗浄した。有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 419[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.3nM。
実施例63
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ベンゾニトリル
Figure 2014517036
実施例54(段階A)の生成物(500mg、1.17mmol)、Pd(dba)(43mg、0.046mmol)、dppf(51.5mg、0.093mmol)、Zn(CN)(89mg、0.755mmol)および亜鉛末(18mg、0.278mmol)を、DMA(1mL)中で排気し、アルゴン(×3)を逆充填した。混合物を100℃で4時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、EtOで希釈し、シリカのパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を無色のガム状物として得た。MS(ESI)m/z 377[M+H]
段階B:4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ベンズアミド
Figure 2014517036
段階Aの生成物(150mg、0.398mmol)、アセトアミド(101mg、1.71mmol)およびPd(OAc)(13.4mg、0.02mmol)を、THF(4.5mL)およびHO(1.5mL)中、65℃で24時間加熱した。混合物を室温に冷却し、HOで希釈した。溶液をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1×)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(20:1 DCM:MeOHで溶出)によって精製し、所望の化合物を得た。MS(ESI)m/z 395[M+H]
段階C:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Bの生成物(80mg、0.203mmol)のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2mL)中の溶液を、120℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。生じた残留物を1,4−ジオキサン(1mL)に溶解し、次いでNHOH(HO中50%溶液、0.016mL、0.243mmol)およびHOAc(0.5mL)を添加した。反応物を90℃で4時間撹拌した後、室温に冷却した。反応を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1×)で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 420[M+H]。GPR119のヒトEC50:5.5nM。
実施例64
(2S)−4−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}スルホニル)ブタン−2−オールの調製
Figure 2014517036
実施例21(0.1g、0.23mmol)のTHF(2.5mL)中の冷(−78℃)撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M溶液0.1mL、0.26mmol)を滴下した。−78℃で20分間撹拌した後、(S)−プロピレンオキシド(20mg、0.35mmol)をニートで添加した。冷浴を取り除き、混合物を室温で2時間撹拌した後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1×)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(3:2 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を無色のガム状物として得た。MS(ESI)m/z 488[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.6nM。
実施例65
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1R)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メタノール
Figure 2014517036
tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、5.0g、19.58mmol)のジクロロメタン(100mL)中の冷(0°C)撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(100mL)を10分間かけて緩やかに添加した。0℃で1時間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮した。残留TFAをジクロロメタンから2回ストリッピングすることによってさらに除去し、続いて減圧下で乾燥した。生じた残留物をDMF(40mL)に溶解し、次いで炭酸セシウム(35.09g、107.69mmol)および2−クロロ−5−エチルピリミジン(5.6g、39.15mmol)を添加した。混合物を室温で15時間撹拌した後、HOでクエンチした。水層をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×)、食塩水(1×)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(2:1→1:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.18(s,2H),4.74−4.65(m,2H),3.74−3.67(m,2H),2.89−2.81(m,2H),2.47(q,J 7.6Hz,2H),1.91−1.82(m,2H),1.46−1.34(m,2H),1.23−1.16(M,4H),1.16−1.07(m 1H),0.77−0.70(m,2H),0.09−0.04(m,1H)。MS(ESI)m/z 262[M+H]
段階B:(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロパンカルボアルデヒド
Figure 2014517036
段階Aの生成物(5g、19.6mmol)、粉末4Å活性化モレキュラーシーブス(10g)およびN−メチルモルホリンオキシド(3.5g、29.4mmol)の混合物を、DCM(100mL)中で室温にて15分間撹拌した。次に混合物を0℃に冷却し、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.69g、0.196mmol)を一度に添加した。冷浴を取り除き、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物をEtOで希釈し、室温で15分間撹拌した。混合物をシリカゲルのプラグを通してろ過し、それを2:1 ヘキサン:酢酸エチルで十分に洗浄した。ろ液を濃縮して残留物を得、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、所望のアルデヒドを得た。MS(ESI)m/z 260[M+H]
段階C:5−エチル−2−{4−[(1R,2S)−2−ビニルシクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
トリフェニルメチルホスホニウムブロミド(10.5g、29.4mmol)のTHF(80mL)中の冷(−78℃)懸濁液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M溶液11.4mL、28.4mmol)を滴下した。生じた橙色懸濁液を−78℃で45分間撹拌した後、段階Bの生成物(3.8g、14.7mmol)のTHF(25mL)中の溶液を滴下した。冷浴を取り除き、混合物を室温で2時間撹拌した後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。有機層を分離し、水層をEtO(3×)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1×)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製して所望のアルケンを得た。MS(ESI)m/z 258[M+H]
段階D:(1R)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}エタノールおよび(1S)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}エタノール
Figure 2014517036
段階Cの生成物(1.80g、7.03mmol)のt−BuOH(35mL)およびHO(35mL)中の冷(0℃)溶液に、ADmix−βを添加した。混合物を20時間撹拌し、混合物を室温に温めた。反応物を0℃に冷却し、NaSO(10g)を添加した。次に混合物を室温で1時間撹拌した後、HOで希釈した。混合物をEtOAc(×5)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(20:1 DCM:MeOHで溶出)によって精製し、ジオールをジアステレオマーの混合物として得た。(LCMS計算値:291.2;実測値:292.2(M+1))。ジオール(1.95g、6.69mmol)、イミダゾール(0.68g、10.04mmol)およびDMAP(100mg、0.8mmol)の塩化メチレン(20mL)中の冷(0℃)撹拌溶液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(1.10g、7.36mmol)を一度に添加した。生じた混濁溶液を0℃で2時間撹拌した後、HOでクエンチした。有機層を分離し、水層をDCM(×3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、2つの別々のジアステレオマー(1R)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}エタノール(主要)および(1S)−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}エタノール(少量)を得た。MS(ESI)m/z 406[M+H]
段階E:2−{4−[(1R,2R)−2−((1R)−1−[(4−ブロモベンジル)オキシ]−2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−エチルピリミジン
Figure 2014517036
段階Dで調製した主要なジアステレオ異性体(0.95g、2.35mmol)のTHF(9mL)中の冷(−78℃)撹拌溶液に、NaHMDS(THF中1.0M溶液、2.6mL、2.58mmol)をシリンジによって滴下した。−78℃で30分間撹拌した後、1−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゼン(0.88g、3.51mmol)、次いでテトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド(100mg、0.27mmol)を添加した。冷浴を取り除き、混合物を室温で4時間撹拌した後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(10:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を得た。LCMS計算値:MS(ESI)m/z 574/576[M+H]
段階F:(2R)−2−[(4−ブロモベンジル)オキシ]−2−{(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}エタノール
Figure 2014517036
段階Eで調製した化合物(0.37g、0.64mmol)のTHF(3mL)中の撹拌溶液に、TBAF(THF中1.0M溶液、0.96mL、0.96mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、シリカゲルを反応混合物に添加し、スラリーを調製して、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、所望の化合物を得た。MS(ESI)m/z 460/462[M+H]
段階G:2−[4−((1R,2R)−2−{(1R)−1−[(4−ブロモベンジル)オキシ]−2−メトキシエチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]−5−エチルピリミジン
Figure 2014517036
段階Fの生成物(0.70g、1.52mmol)のTHF(6mL)中の冷(−78℃)撹拌溶液に、NaHMDS(THF中1.0M溶液、1.6mL、1.60mmol)を滴下した。−78℃で15分間撹拌した後、混合物を0℃に温め、その時点でMeI(0.43g、3.04mmol)を添加した。冷浴を取り除き、混合物を室温で3時間撹拌した後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。溶液をEtO(×3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 474/476[M+H]
段階H:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1R)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルチオ)ベンジル]オキシ}エチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Gの生成物(90mg、0.190mmol)のTHF(1.9mL)中の冷(−78℃)撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M溶液、0.9mL、0.228mmol)を添加した。10分後、ジメチルジスルフィド(23.2mg、0.247mmol)を添加し、混合物を−78℃で45分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、水層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し残留物を得て、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(5:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製し、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 442[M+H]
段階I:5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1R)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
段階Hの生成物を、中間体5(段階D)で述べた手順に従って酸化した。MS(ESI)m/z 474[M+H]。GPR119のヒトEC50:850nM。
実施例66
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1S)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
この化合物は、表題化合物を得るために、実施例65、段階E、F、G、HおよびIで述べた手順を使用して、実施例65、段階Dで調製した少量のジアステレオ異性体から調製した。MS(ESI)m/z 474[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.19nM。
実施例67
5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1S)−2−メトキシ−1−{[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
実施例66、段階Gの生成物(66mg、0.139mmol)のDMSO(1.4mL)中の溶液に、エタンスルフィン酸ナトリウム塩(24mg、0.209mmol)、銅トリフルオロメタンスルホナートベンゼン錯体(14mg、0.029mmol)およびN,N’−ジメチルエチレンジアミン(4.9mg、0.056mmol)を添加し、溶液を120℃で15時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。層をHO(×3)、食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥して、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、それをシリカでのカラムクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン:酢酸エチルで溶出)によって精製して表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 488[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.16nM。
実施例68〜76
5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
この化合物は、実施例33(段階A)で述べた手順に従って中間体13から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.31(m,1H),7.03(dd,1H),6.95(dd,1H),4.58(d,1H),4.49(d,1H),4.19−3.96(br m,2H),3.62(dd,1H),3.42−3.37(m,1H),2.71−2.57(m,2H),2.50(s,3H),1.84(d,1H),1.71(d,1H),1.48(s,9H),1.36−1.18(m,3H),0.94−0.84(m,1H),0.76−0.64(m,2H),0.03−0.00(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体5(段階D)で述べた手順に従って段階Aの生成物から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78(dd,1H),7.71(m,1H),7.66(dd,1H),4.71(d,1H),4.64(d,1H),4.18−4.00(br m,2H),3.67−3.63(m,1H),3.57−3.52(m,1H),3.09(s,3H),2.75−2.60(m,2H),1.83(d,1H),1.75(d,1H),1.49(s,9H),1.31−1.22(m,3H),0.99−0.90(m,1H),0.82−0.70(m,2H),0.10−0.05(m,1H)。
段階C:4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階A)で述べた手順に従って段階Bの生成物から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78(dd,1H),7.70−7.65(m,2H),4.64(q,2H),4.64(d,1H),3.79−3.73(m,1H),3.46−3.33(m,3H),3.10(s,3H),2.92−2.78(m,2H),2.15(d,1H),1.97(d,1H),1.79−1.69(m,2H),1.36−1.27(m 2H),1.14−1.05(m,1H),0.85−0.00(m,2H),0.10−0.06(m,1H)。
段階D:5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン
Figure 2014517036
この化合物は、実施例1で述べた手順に従って段階Dの生成物および2,5−ジクロロピリミジンから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.23(s,2H),7.78(dd,1H),7.72(m,1H),7.67(dd,1H),4.75−4.61(m,4H),3.72−3.68(m,1H),3.58−3.53(m,1H),3.09(s,3H),2.91−2.79(m,2H),1.95(d,1H),1.80(d,1H),1.43−1.33(m,2H),1.31−1.23(m 1H),1.13−1.03(m,1H),0.83−0.72(m,2H),0.13−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 454[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.18nM。
表12中の実施例は、適切な2−クロロピリミジンまたはクロロピラジン試薬を使用して先の実施例82で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
Figure 2014517036
実施例77
2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−(メトキシメチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:(2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−5−イル)メタノール
Figure 2014517036
実施例85(26mg、0.058mmol)をN下に室温でMeOH(4mL)に溶解し、NaBH(8.61mg、0.23mmol)を添加した。混合物を室温で10分間撹拌し、次に混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥してろ過し、減圧下で濃縮して表題化合物を得た。MS(ESI)m/z 450[M+H]
段階B:2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−(メトキシメチル)ピリミジン
Figure 2014517036
段階Aの生成物(20mg、0.044mmol)をN下に室温でアセトニトリル(4mL)に溶解し、水素化ナトリウム(油中60%分散物、10mg、0.25mmol)、次いでCHI(31.6mg、0.222mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を分取薄層クロマトグラフィ(ヘキサン中70%EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.30(s,2H),7.78(dd,1H),7.73(m,1H),7.67(dd,1H),4.80−4.64(m,4H),4.28(s,2H),3.71(dd,1H),3.61−3.54(m,1H),3.37(s,3H),3.08(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.43−1.22(m,3H),1.15−1.04(m,1H),0.94−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 464[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.6nM。
実施例78
4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの調製
Figure 2014517036
段階A:4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジントリフルオロアセテート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体9(段階C)について概説した手順を用いて実施例68(段階A)の生成物から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78(dd,1H),7.71−7.64(m,2H),4.66(q,2H),3.68(dd,1H),3.49−3.39(m,3H),3.09(s,3H),3.03−2.91(m,2H),1.94(d,1H),1.81(d,1H),1.59−1.49(m,2H),1.32−1.24(m,1H),0.97−0.88(m,1H),0.83−0.74(m,2H),0.07−0.04(m,1H)。
段階B:4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014517036
この化合物は、実施例24についての手順に従って段階Aの生成物およびN’−ヒドロキシ−2−メチルプロパンイミドアミドから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78(dd,1H),7.71(m,1H),7.61(dd,1H),4.67(q,2H),4.18−4.09(m,2H),3.71(dd,1H),3.51(dd,1H),3.09(s,3H),3.07−2.95(m,2H),2.90(sept,1H),1.99(d,1H),1.86(d,1H),1.53−1.43(m,2H),1.31(d,6H),1.32−1.24(m,1H),1.09−1.00(m,1H),0.83−0.74(m,2H),0.07−0.04(m,1H)。MS(ESI)m/z 452[M+H]。GPR119のヒトEC50:4.9nM。
実施例79
tert−ブチル4−{(1R,2R)−2−[({2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−{(1R,2R)−2−[({2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
中間体12(415mg、0.938mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液に、ヒューニッヒ塩基(0.328mL、1.876mmol)を添加した。混合物を排気し、Nを逆充填した(3×)。Pddba(25.8mg、0.028mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(54.3mg、0.094mmol)および2−メルカプトエタノール(73.3mg、0.94mmol)を連続的に添加し、混合物を脱気した(2×)。混合物を2時間加熱還流し、混合物を冷却し、蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中15〜40%EtOAc勾配)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.33(m,1H),7.15(dd,1H),7.08(dd,1H),4.59(d,1H),4.48(d,1H),4.18−3.96(m,2H),3.82−3.77(m,2H),3.41−3.36(m,1H),3.15(t,2H),2.70−2.63(m,1H),1.82(d,1H),1.79(d,1H),1.48(s,9H),1.36−1.17(m,3H),0.92−0.83(m,1H),0.77−0.64(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−{(1R,2R)−2−[({2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
この化合物は、中間体5(段階D)で述べた手順に従って段階Aの生成物から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78−7.70(m,2H),7.66(dd,1H),4.71(d,1H),4.63(d,1H),4.17−3.98(m,4H),3.68(dd,1H),3.56−3.51(m,1H),3.40(t,2H),2.73−2.65(m,2H),1.82(d,1H),1.73(d,1H),1.48(s,9H),1.36−1.22(m,3H),0.98−0.89(m,1H),0.82−0.71(m,2H),0.09−0.06(m,1H)。MS(ESI)m/z 494[M+Na]。GPR119のヒトEC50:7.1nM。
実施例80〜84
2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノールの調製
Figure 2014517036
段階A:2−{[3−フルオロ−4−({[(1R,2R)−2−ピペリジン−4−イルシクロプロピル]メトキシ}メチル)フェニル]スルホニル}エタノール
Figure 2014517036
この化合物は、中間体7(段階A)で述べた手順に従って実施例79から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.25(br s,1H),8.78(br s,1H),7.77(dd,1H),7.68−7.63(m,2H),4.72(d,1H),4.57(d,1H),4.08−3.99(m,2H),3.81(dd,1H),3.43−3.37(m,2H),3.37−3.27(m,2H),2.90−2.79(m,1H),2.79−2.69(m,1H),2.15(d,1H),1.94(d,1H),1.75−1.60(m,2H),1.37−1.27(m 1H),1.06−0.95(m,1H),0.84−0.77(m,2H),0.07−0.03(m,1H)。MS(ESI)m/z 372[M+H]
段階B:2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール
Figure 2014517036
この化合物は、実施例1で述べた手順に従って段階Aの生成物および2,5−ジクロロピリミジンから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.23(s,2H),7.79−7.72(m,2H),7.66(dd,1H),4.75−4.58(m,4H),4.08−4.03(m,2H),3.73(dd,1H),3.57(t,1H),3.40(t,2H),2.92−2.84(m,1H),2.84−2.71(m 1H),1.95(d,1H),1.85(d,1H),1.43−1.23(m,3H),1.14−1.04(m,1H),0.84−0.72(m,2H),0.13−0.09(m,1H)。MS(ESI)m/z 484[M+H]。GPR119のヒトEC50:2.3nM。
表13中の実施例は、適切な2−クロロピリミジン試薬を使用して、実施例80について述べた方法に従って実施例79から合成した。
Figure 2014517036
実施例85〜90
2−[(3−フルオロ−4−{[((1R,2R)−2−{1−[5−(3−フリル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}シクロプロピル)メトキシ]メチル}フェニル)スルホニル]エタノールの調製
Figure 2014517036
実施例81(32mg、0.06mmol)、3−フランボロン酸(10.16mg、0.09mmol)、Pd(dppf)Cl(4mg、0.006mmol)および50%KPO(0.2mL)をDMF(1.5mL)に溶解し、混合物を、90℃で1時間マイクロ波で処理した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、蒸発させ、分取薄層クロマトグラフィ(ヘキサン中60%EtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.44(s,2H),7.79−7.72(m,2H),7.68−7.64(m,2H),7.50(d,1H),6.62(d,1H),4.81−4.71(m,2H),4.68−4.62(m,2H),4.07−4.03(m,2H),3.78−3.72(m,1H),3.58−3.53(m,1H),3.43−3.38(m,2H),2.92−2.86(m,1H),2.83−2.77(m,1H),1.96(d,1H),1.86(d,1H),1.46−1.22(m,3H),1.14−1.04(m,1H),0.83−0.72(m,2H),0.14−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 516[M+H]。GPR119のヒトEC50:3.8nM。
表14中の実施例は、適切な2−クロロピリミジン試薬を使用して実施例1について述べた方法に従い、中間体6から合成した。
Figure 2014517036
実施例91および92
tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−オキソプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートおよびtert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
段階A:4−(1R,2R)−2−[[[4−[(2−メトキシ−2−オキソエチル)チオ]フェニル]メトキシ]メチル]シクロプロピル]−1−ピペリジンカルボン酸−1,1−ジメチルエチルエステル
Figure 2014517036
この化合物は、中間体6(段階A)で述べた手順に従って中間体12およびメルカプト酢酸メチルから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.38(m,1H),7.17(dd,1H),7.12(dd,1H),4.69(d,1H),4.52(d,1H),4.18−4.00(br m,2H),3.77(s,3H),3.69(s,2H),3.61(dd,1H),3.42(t,2H),2.72−2.68(m,2H),1.84(d,1H),1.71(d,1H),1.48(s,9H),1.36−1.17(m,3H),0.94−0.86(m,1H),0.77−0.67(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。
段階B:tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−オキソプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートおよびtert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
段階Aの生成物(580mg、1.240mmol)をTHF(10mL)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。塩化メチルマグネシウム(THF中3.0M溶液、2.067mL、6.20mmol)を滴下した。混合物を室温まで温め、MeOHと水を添加してクエンチした。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を水と食塩水で洗浄して、MgSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出液:ヘキサン中10〜30%EtOAc勾配)によって精製し、表題化合物を得た。
より極性の低い化合物は、tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−オキソプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートである。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.37−7.33(m,1H),7.11(dd,1H),7.04(dd,1H),4.58(d,1H),4.50(d,1H),4.17−3.98(br m,2H),3.72(s,2H),3.61(dd,1H),3.41(t,2H),2.73−2.56(br m,2H),2.31(s,3H),1.84(d,1H),1.71(d,1H),1.48(s,9H),1.38−1.18(m,3H),0.95−0.86(m,1H),0.77−0.65(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。MS(ESI)m/z 474[M+Na]。GPR119のヒトEC50:14.9nM。
より極性の高い化合物は、tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートである。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.34−7.29(m,1H),7.18(dd,1H),7.11(dd,1H),4.59(d,1H),4.49(d,1H),4.18−3.98(br m,2H),3.63(dd,1H),3.39(t,2H),3.14(s,2H),2.70−2.63(m,2H),1.84(d,1H),1.70(d,1H),1.48(s,9H),1.15(s,6H),1.30−1.17(m,3H),0.93−0.84(m,1H),0.76−0.66(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。MS(ESI)m/z 468[M+H]。GPR119のヒトEC50:20.3nM。
実施例93
tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2R/S−ヒドロキシプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
この化合物は、中間体6(段階A)で述べた手順に従って中間体12および1−メルカプト−2−プロパノールから調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.36−7.31(m,1H),7.16(dd,1H),7.09(dd,1H),4.59(d,1H),4.49(d,1H),4.16−3.98(br m,2H),3.96−3.89(m,1H),3.67−3.61(m,1H),3.39(t,1H),3.16−3.10(m,1H),2.96−2.88(m,1H),2.71−2.63(m,1H),1.83(d,1H),1.70(d,1H),1.49(s,9H),1.32(d,3H),1.32−1.18(m,3H),0.94−0.84(m,1H),0.77−0.66(m,2H),0.04−0.00(m,1H)。MS(ESI)m/z 454[M+H]。GPR119のヒトEC50:22nM。
実施例94〜98
tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2R/S−ヒドロキシプロピル)スルホニル]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
この化合物は、中間体5(段階D)で述べた手順に従って実施例93から調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ7.78−7.71(m,2H),7.64(dd,1H),4.71(d,1H),4.64(d,1H),4.41−4.33(m,1H),4.18−4.00(m,2H),3.66(dd,1H),3.53(t,1H),3.37−3.26(m,2H),3.20(dd,2H),2.74−2.65(m,1H),1.83(d,1H),1.74(d,1H),1.48(s,9H),1.38−1.22(m,6H),0.99−0.90(m,1H),0.82−0.70(m,2H),0.09−0.05(m,1H)。MS(ESI)m/z 486[M+H]。GPR119のヒトEC50:9.5nM。
表15中の実施例は、適切な2−クロロピリミジンまたは2−クロロピラジン試薬を使用して、実施例80について述べた方法に従って実施例94から合成した。
Figure 2014517036
実施例99〜123
3−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリダジンの調製
Figure 2014517036
中間体16(100mg、0.2mmol)、3−クロロピリダジンヒドロクロリド(46.2mg、0.4mmol)および2M NaCO(0.22mL、0.44mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中の混合物を、10分間窒素を通して脱気した。Pd(PPh(12mg、0.01mmol)を添加し、さらに5分間窒素を通気した。混合物をマイクロ波反応器において140℃で1時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を質量分析逆相分取HPLC(C18:0.05%TFAを含む水中10〜100%CHCNの勾配)によって精製して、表題化合物27mg(収率30%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.21(d,J 4.4Hz,1H),7.91−7.86(m,3H),7.64−7.59(m,4H),4.75−4.65(m,4H),3.71(dd,J 10.0 & 6.4Hz,1H),3.53(t,J 9.6Hz,1H),2.89−2.79(m,2H),2.01(d,J 13.2Hz,1H),1.84(d,J 12.9Hz,1H),1.44−1.35(m,2H),1.30−1.24(m,1H),1.21(t,J 7.5Hz,3H),1.12−1.03(m,1H),0.81−0.71(m,2H),0.12−0.07(m,1H)。MS(ESI)m/z 448[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.1nM。
表16中の実施例は、適切なハロゲン化ヘテロアリール試薬を使用して、実施例99について述べた方法に従って中間体16、17および18から合成した。
Figure 2014517036
Figure 2014517036
Figure 2014517036
実施例124
2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、4g、15.7mmol)をDMF45mLに溶解した。混合物を0℃に冷却し、NaH(60%分散物、0.94g、23.5mmol)を少しずつ添加した。混合物を5分間撹拌し、DMF(15mL)中の4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼンを滴下した。混合物を0℃で30分間および室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層を水と食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をフラッシュカラム(100g SNAP、ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製し、生成物6.88g(99%)を得た。Rfはヘキサン中20%EtOAcで0.5であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Aの生成物、1.3g、2.94mmol)をジエチルエーテル(13ml)に溶解し、−78℃に冷却した。混合物を5分間撹拌し、次にヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.5M、1.293ml、3.23mmol)を滴下した。混合物を−78℃で10分間撹拌し、ジメチルジスルフィド(0.313ml、3.53mmol)を滴下した。混合物を−78℃で30分間撹拌した後、−78℃で飽和NHClを用いてクエンチした。反応混合物を室温まで温め、EtOAc(2×)で抽出した。EtOAc層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濃縮した。粗物質をフラッシュカラム(25g、SNAP、ヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、生成物1.2g(100%)を得た。Rfはヘキサン中20%EtOAcで0.4であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階C:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Bの生成物、1.2g、2.93mmol)を、室温でMeOH(15ml)に溶解した。この混合物に、オキソン、即ちペルオキシ一硫酸カリウム(5.40g、8.79mmol)の水(30ml)中の溶液を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLCは出発物質が残っていないことを示した。混合物をDCMで希釈し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をフラッシュカラム(25g、SNAP、ヘキサン中20〜60%EtOAc)によって精製し、生成物1.13g(87%)を得た。LC/MS(m/z):442(M+H)。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.4であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階D:4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Cの生成物、1.13g、2.56mmol)をDCM(20ml)に溶解し、ジオキサン中のHCl(4M溶液、9.60ml、38.4mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、所望の生成物0.97g(100%)を得て、この生成物は、さらに精製することなく使用する。LC/MS(m/z):378(M+H)
段階E:2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボアルデヒド
Figure 2014517036
4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド(段階Dの生成物)をN下に室温でDMSO(7ml)に溶解し、CsCO(539mg、1.654mmol)を添加した。混合物を室温で5分間撹拌し、DMSO(1mL)中のクロロピリミジンアルデヒド(113mg、0.794mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させた。粗物質をフラッシュカラム(25g SNAP、ヘキサン中25〜60%EtOAc)によって精製し、所望の生成物200mg(67.6%)を白色固体として得た。LC/MS(m/z):448(M+H)
段階F:(2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)メタノール
Figure 2014517036
2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボアルデヒド(段階Eの生成物、200mg、0.447mmol)を室温でMeOH(20ml)に溶解し、NaBH(66.2mg、0.670mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、TLCは出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発させて生成物198mg(99%)を得、それを次の段階のために使用した。LC/MS(m/z):450(M+H)
段階G:2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン
Figure 2014517036
(2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)メタノール(段階Fの生成物、198mg、0.44mmol)をN下に室温でアセトニトリル(6mL)に溶解し、水素化ナトリウム(油中60%分散物、26mg、0.66mmol)、次いでCHI(313mg、2.2mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィ(SNAP、10g、ヘキサン中70%EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.30(s,2H),7.78(dd,1H),7.73(m,1H),7.67(dd,1H),4.80−4.64(m,4H),4.28(s,2H),3.71(dd,1H),3.61−3.54(m,1H),3.37(s,3H),3.08(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.43−1.22(m,3H),1.15−1.04(m,1H),0.94−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 464[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.6nM。
実施例125
2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:1−(2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エタノール
Figure 2014517036
2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボアルデヒド(実施例124の段階Eの生成物、130mg、0.29mmol)をN下に0℃でTHF(5ml)に溶解し、CHMgCl(3M溶液、0.145ml、0.436mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、TLCは出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄してMgSOで乾燥し、濃縮し、生成物134mg(100%)を得た。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.4であった(CAM染色で青色の斑点)。LC/MS(m/z):464(M+H)
段階B:2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジン
Figure 2014517036
1−(2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エタノール(段階Aの生成物、110mg、0.24mmol)を室温でCHCN(5mL)に溶解し、NaH(60%分散物、28.5mg、0.712mmol)、次いでヨードメタン(0.148ml、2.373mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。TLCは出発物質がほとんど消費されたことを示した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発させた。粗物質を分取TLC(ヘキサン中50%EtOAc)によって精製し、生成物92mg(81%)を得た。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.5であった(CAM染色で青色の斑点)。ジアステレオ異性体混合物をキラルHPLCによって分割し、2つの純粋なジアステレオマーを得た。溶出の速いジアステレオマーが表題化合物であった。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.25(s,2H),7.78(m,2H),7.70(d,1H),4.80−4.64(m,4H),4.18(m,1H),3.71(dd,1H),3.61(m,2H),3.25(s,3H),3.08(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96−1.80(m,2H),1.43(d,3H),1.4〜1.0(m,5H),0.8(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 478[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.36nM。
実施例126
2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
実施例125の段階Bからの溶出の遅いジアステレオマーが表題化合物であった。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.25(s,2H),7.78(m,2H),7.70(d,1H),4.80−4.64(m,4H),4.18(m,1H),3.71(dd,1H),3.61(m,2H),3.25(s,3H),3.08(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96−1.80(m,2H),1.43(d,3H),1.4〜1.0(m,5H),0.8(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 478[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.5nM。
実施例127
2−(4−((1R,2R)−2−(((4−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
表題化合物を、段階Bにわずかな変更を加えて、すなわちジメチルジスルフィドをジエチルジスルフィドに置き換えて、実施例124について述べた手順に従って調製した。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.30(s,2H),7.78(m,2H),7.73(d,1H),4.70−4.60(m,4H),4.28(s,2H),3.71−3.60(m,2H),3.37(s,3H),3.08(m,2H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.40−1.22(m,6H),1.15−1.04(m,1H),0.94−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 478[M+H]。GPR119のヒトEC50:2.8nM。
実施例128
2−(4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、1.7g、6.66mmol)をDMF 20mLに溶解した。混合物を0℃に冷却し、NaH(60%分散物、0.4g、10mmol)を少しずつ添加した。混合物を5分間撹拌し、DMF(3mL)中の(4−(ブロモメチル)−2,6−ジフルオロフェニル)(メチル)スルファン(中間体15A、1.05当量)を滴下した。混合物を0℃で30分間および室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層を水と食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をフラッシュカラム(50g SNAP、ヘキサン中10〜50%EtOAc)によって精製し、設計した生成物2.77g(97%)を得た。Rfはヘキサン中20%EtOAcで0.3であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Aの生成物、2.77g、6.48mmol)を室温でCHCl(40ml)に溶解した。この混合物に3−クロロペルオキシ安息香酸(3.91g、22.68mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。LC−MSは出発物質が残っていないことを示した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和Na(2×)、飽和NaHCO(2×)、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させた。粗物質をフラッシュカラム(50g、SNAP、ヘキサン中20〜50%EtOAc)によって精製し、所望の生成物1.85g(62%)を得た。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.4であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階C:4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Bの生成物、1.85g、4.03mmol)をDCM(20ml)に溶解し、ジオキサン中のHCl(4M溶液、10.60ml、40mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、所望の生成物1.6g(100%)を得て、それをさらに精製することなく使用した。LC/MS(m/z):360(M+H)
段階D:2−(4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン
Figure 2014517036
4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド(段階Cの生成物、100mg、0.25mmol)を、N下に室温でDMSO(3ml)に溶解し、CsCO(288mg、0.884mmol)を添加した。混合物を室温で5分間撹拌し、DMSO(0.5mL)中の2−クロロ−5−メトキシメチルピリミジン(中間体18、48mg、0.3mmol)を添加した。混合物を60℃で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させた。粗物質を分取TLC(ヘキサン中60%EtOAc)によって精製し、所望の生成物50.5mg(41.5%)を得た。LC/MS(m/z):482(M+H)H NMR(500MHz,CDCl)δ8.30(s,2H),7.15(dd,2H),4.80−4.64(m,4H),4.25(s,2H),3.60(m,2H),3.37(s,3H),3.35(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96−1.80(m,2H),1.40−1.10(m,4H),0.94−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。GPR119のヒトEC50:4.5nM。
実施例129
5−エトキシ−2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−3−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、4.5g、17.6mmol)をDMF 50mLに溶解した。混合物を0℃に冷却し、NaH(60%分散物、1g、26.4mmol)を少しずつ添加した。混合物を5分間撹拌し、DMF(15mL)中の1−ブロモ−4−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(中間体13の段階B、5.67g、21.1mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間および室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層を水と食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させた。粗物質をフラッシュカラム(100g SNAP、ヘキサン中10〜50%EtOAc)によって精製し、設計した生成物7.7g(99%)を得た。Rfはヘキサン中20%EtOAcで0.5であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−3−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Aの生成物、7.7g、17.4mmol)をジエチルエーテル(70ml)に溶解し、−78℃に冷却した。混合物を5分間撹拌し、次にヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.5M、7.66ml、19.15mmol)を滴下した。混合物を−78℃で10分間撹拌し、ジメチルジスルフィド(1.85ml、20.9mmol)を滴下した。混合物を−78℃で30分間撹拌し、TLCは出発物質がほとんど消費されたことを示した。混合物を−78℃で飽和NHClを用いてクエンチし、EtOAc(2×)で抽出した。EtOAc層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、設計した生成物7.13g(100%)を得た。この粗生成物をさらに精製することなく次の段階のために使用した。
段階C:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルチオ)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Bの生成物、7.2g、17.58mmol)を、室温でCHCl(100ml)に溶解した。この混合物に3−クロロペルオキシ安息香酸(10.62g、61.5mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。LC−MSは出発物質が残っていないことを示した。混合物をDCMで希釈し、飽和Na(2×)、飽和NaHCO(2×)、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して蒸発乾固させた。粗物質をフラッシュカラム(100g、SNAP、ヘキサン中20〜50%EtOAc)によって精製し、所望の生成物2.7g(34.8%)を得た。LC/MS(m/z):442(M+H)。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.3であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階D:4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド
Figure 2014517036
tert−ブチル4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Cの生成物、2.7g、6.11mmol)をDCM(45ml)に溶解し、ジオキサン中のHCl(4M溶液、15.3ml、61.1mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、所望の生成物2.3g(100%)を得て、それをさらに精製することなく使用した。LC/MS(m/z):342(M+H)
段階E:5−エトキシ−2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン
Figure 2014517036
4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジンヒドロクロリド(段階Dの生成物、200mg、0.53mmol)をN下に室温でDMSO(5ml)に溶解し、CsCO(517mg、1.588mmol)を添加した。混合物を室温で5分間撹拌し、DMSO(0.5mL)中の2−クロロ−5−エトキシピリミジン(101mg、0.635mmol)を添加した。混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NHClで洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発させた。粗物質をフラッシュカラム(25g SNAP、ヘキサン中15〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物56mg(23%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.10(s,2H),7.90(m,1H),7.30(m,2H),4.60(m,4H),4.00(t,2H),3.60(m,2H),3.20(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.43(m,5H),1.25(m,1H),1.15(m,1H),0.80−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 464[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.65nM。
実施例130および131は、実施例125および126について述べた手順を用いて同様に調製した。
実施例130
2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
溶出の遅いジアステレオマー。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.15(s,2H),7.90(m,1H),7.30(m,2H),4.80〜4.60(m,4H),4.20(m,1H),3.60(m,2H),3.22(s,3H),3.20(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.43(m,5H),1.25(m,1H),1.15(m,1H),0.80−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 478[M+H]。GPR119のヒトEC50:0.72nM。
実施例131
2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(−メトキシエチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
溶出の速いジアステレオマー。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.15(s,2H),7.90(m,1H),7.30(m,2H),4.80〜4.60(m,4H),4.20(m,1H),3.60(m,2H),3.22(s,3H),3.20(s,3H),2.93−2.80(m,2H),1.96(d,1H),1.85(d,1H),1.43(m,5H),1.25(m,1H),1.15(m,1H),0.80−0.71(m,2H),0.12−0.08(m,1H)。MS(ESI)m/z 478[M+H]。GPR119のヒトEC50:1.03nM。
実施例132〜133
2−(4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジンの調製
Figure 2014517036
段階A:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−((4−ブロモ−3−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
水素化ナトリウム(235mg、5.87mmol)を、あらかじめ氷浴中で0℃に冷却し、不活性雰囲気下に置いておいたtert−ブチル4−((1R,2R)−2−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(中間体4、1g、3.92mmol)のDMF(10mL)中の撹拌溶液に添加した。10分後、1−ブロモ−4−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(中間体13の段階Bの生成物、1.1g、4.11mmol)を混合物に導入した。氷浴を取り除き、反応物を室温に温めた。反応物を1時間熟成させ、次にEtOAc(20mL)で希釈して、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を緩やかに添加して中和した。層を切り取り、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、12CVで0〜20%EtOAc/Hexの範囲で溶出するシリカカラム(KP−Sil 50g SNAPカラム、Biotage system)に負荷し、所望の化合物(1.73g、91%)を得た。LC/MS(m/z):442(M+H)
段階B:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−((4−アミノ−3−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
水酸化アンモニウム(14.9mL,107mmol)を、あらかじめ封管中で不活性雰囲気下に置いておいた、tert−ブチル4−((1R,2R)−2−((4−ブロモ−3−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Aの生成物、1.58g、3.57mmol)、(2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(1.3g、7.86mmol)、ヨウ化銅(I)(1.36g、7.14mmol)および炭酸カリウム(1.53g、11.1mmol)の、DMSO(12mL)中の溶液に迅速に添加した。その後、反応混合物を封管中85℃で48時間加熱した。溶液を室温に冷却し、EtOAc(25mL)と水(25mL)で希釈した。層を切り取り、水層をEtOAc(25mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、最初に6CVで10〜20%EtOAc/Hexの範囲で、次に7CVで25〜60%EtOAc/Hexの範囲で溶出するシリカカラム(KP−Sil 50g SNAPカラム、Biotage system)に負荷し、所望の化合物(802mg、59%)を得た。LC/MS(m/z):379(M+H)
段階C:tert−ブチル4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014517036
あらかじめ不活性雰囲気下に置いておいたtert−ブチル4−((1R,2R)−2−((4−アミノ−3−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Bの生成物、400mg、1.06mmol)、オルトギ酸トリエチル(880μL、5.28mmol)およびアジ化ナトリウム(344mg、5.28mmol)の酢酸(4.3mL)中の溶液を、密封したバイアル中100℃で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。生じた粗生成物をEtOAc(20mL)と水(20mL)に分配し、層を切り取った。水層をEtOAc(20mL×2)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、12CVで20〜60%EtOAc/Hexの範囲で溶出するシリカカラム(KP−Sil 25g SNAPカラム、Biotage system)に負荷し、所望の化合物(415mg、91%)を得た。LC/MS(m/z):432(M+H)
段階D:4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジニウムクロリド
Figure 2014517036
4M HClのジオキサン中の溶液(2.4mL、9.62mmol)を、tert−ブチル4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート(段階Cの生成物、415mg、0.962mmol)のDCM(3mL)中の溶液に添加した。この混合物を室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(351mg、99%)を粗生成物として得て、それを次の段階のために使用した。LC/MS(m/z):332(M+H)
段階E:2−(4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン
Figure 2014517036
4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジニウムクロリド(段階Dの生成物、45mg、0.122mmol)および2−クロロ−5−(メトキシメチル)ピリミジン(中間体18、22mg、0.136mmol)をDMF(600μL)に溶解し、そこに炭酸セシウム(100mg、0.306mmol)を添加した。反応物を55℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(5mL)と水(5mL)で希釈した。層を切り取り、水層をEtOAc(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を2×2000ミクロンのシリカ分取TLCプレート(uv254活性)に負荷し、それを、50%EtOAc/Hexを溶媒系として使用して展開した。所望のシリカ(Rf=50%EtOAc/Hexで0.4)を収集し、抽出して表題化合物(32mg、57%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.14(s,1H),8.39(s,2H),7.94(t,1H),7.40(dd,2H),4.73(t,2H),4.65(q,2H),4.29(s,2H),3.61(td,2H),3.38(s,3H),2.95(m,2H),1.95(dd,2H),1.43(m,2H),1.28(m,1H),1.22(m,1H),0.85−0.73(m,2H),0.11(q,1H)。LC/MS(m/z):454(M+H)、GPR119のヒトEC50:1.1nM。
表17中の実施例は、適切な試薬および溶媒を使用して実施例132で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例134〜135
5−(4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾールの調製
Figure 2014517036
段階A:4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジニウムクロリド
Figure 2014517036
この段階の生成物は、適切な試薬および溶媒を使用して実施例132の段階Dで述べた方法に従って合成した。LC/MS(m/z):332(M+H)
段階B:4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014517036
3M臭化シアンのDCM(120μL、0.359mmol)中の溶液を、あらかじめ氷浴中で0℃に冷却しておいた4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジニウムクロリド(段階Aの生成物、120mg、0.326mmol)および重炭酸ナトリウム(69mg、0.816mmol)の、前もって形成したDCM(1.5mL)および水(1.5mL)中の混合物に添加した。反応物を0℃で30分間撹拌し、次に室温に温めて1時間撹拌した。層を切り取り、水層をDCM(2mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(105mg、90%)を粗生成物として得て、それを次の段階のために使用した。LC/MS(m/z):357(M+H)
段階C:5−(4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014517036
0.5M塩化亜鉛のTHF中の溶液(505μL、0.253mmol)を、4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボニトリル(段階Bの生成物、60mg、0.168mmol)、N−ヒドロキシイソブチルイミドアミド(26mg、0.253mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(96mg、0.505mmol)のTHF(1mL)中の混合物に導入した。反応容器に還流凝縮器を取り付け、3時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(5mL)で希釈して、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)を添加して中和した。層を切り取り、水層をEtOAc(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を2×2000ミクロンのシリカ分取TLCプレート(uv254活性)に負荷し、それを、50%EtOAc/Hexを溶媒系として使用して展開した。所望のシリカ(Rf=50%EtOAc/Hexで0.4)を収集し、抽出して、表題化合物(12mg、16%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.04(s,1H),7.72(t,1H),7.55(d,2H),4.66(q,2H),4.14(q,2H),3.72(t,1H),3.49(t,1H),2.99(p,2H),2.91(p,1H),2.01(d,1H),1.85(d,1H),1.47(m,2H),1.29(m,7H),1.04(m,1H),0.84−0.73(m,2H),0.09(q,1H)。LC/MS(m/z):442(M+H)、GPR119のヒトEC50:1.7nM。
表18中の実施例は、適切な試薬および溶媒を使用して実施例134で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例136
1−メチルシクロプロピル4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラートの調製
Figure 2014517036
4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジニウムクロリド(実施例134の段階Aの生成物、50mg、0.136mmol)、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 1−メチルシクロプロピルカルボナート(中間体2、48mg、0.177mmol)およびトリエチルアミン(48μL、0.34mmol)の無水ACN(1.4mL)中の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次にEtOAc(5mL)と水(5mL)で希釈した。層を切り取り、水層をEtOAc(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を2×2000ミクロンのシリカ分取TLCプレート(uv254活性)に負荷し、それを、50%EtOAc/Hexを溶媒系として使用して展開した。所望のシリカ(Rf=50%EtOAc/Hexで0.5)を収集し、抽出し、表題化合物(35mg、59%)を得た。H NMR(500MHz,CDCN)δ9.38(s,1H),7.64(m,3H),4.61(q,2H),4.08−3.80(m,2H),3.66(dd,1H),3.42(dd,1H),2.63(m,2H),1.83(d,1H),1.67(d,1H),1.49(s,3H),1.23−1.11(m,3H),0.97(m,1H),0.79(t,2H),0.69−0.63(m,2H),0.58(t,2H),0.01(d,1H)。LC/MS(m/z):430(M+H)、GPR119のヒトEC50:4.8nM。
実施例137
2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−N,N−ジメチルアセトアミドの調製
Figure 2014517036
段階A:((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メタノール
Figure 2014517036
この段階の化合物は、実施例134の段階A〜Cで述べた手順に従って中間体4から調製した。LC/MS(m/z):266(M+H)

段階B:5−(4−((1R,2R)−2−((4−ブロモ−2−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014517036
水素化ナトリウム(203mg、5.09mmol)を、あらかじめ氷浴中で0℃に冷却し、不活性雰囲気下に置いておいた((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メタノール(段階Aの生成物、900mg、3.39mmol)のDMF(9mL)中の撹拌溶液に添加した。10分後、4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(1g、3.73mmol)を混合物に導入した。氷浴を取り除き、反応物を室温に温めた。反応物を1時間熟成させ、次にEtOAc(20mL)で希釈して、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を緩やかに添加して中和した。層を切り取り、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を、12CVで0〜45%EtOAc/Hexの範囲で溶出するシリカカラム(KP−Sil 50g SNAPカラム、Biotage system)に負荷し、所望の化合物(1.36g、89%)を得た。LC/MS(m/z):452(M+H)
段階C:tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)アセテート
Figure 2014517036
2−(tert−ブチルオキシ)−2−オキソエチル亜鉛クロリドの0.5MのEtO(14.6mL、7.3mmol)中の溶液を、5−(4−((1R,2R)−2−((4−ブロモ−2−フルオロベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール(段階Bの生成物、1.1g、2.43mmol)、Pd(dba)(110mg、0.122mmol)およびX−PHOS(116mg、0.243mmol)の無水THF(3mL)中の混合物に添加した。反応混合物を撹拌し、65℃で一晩加熱した。翌朝、混合物を室温に冷却し、セライトのプラグを通してろ過して、EtOAcで洗浄した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物を、13CVで5〜45%EtOAc/Hexの範囲で溶出するシリカカラム(KP−Sil 50g SNAPカラム、Biotage system)に負荷し、所望の化合物(910mg、78%)を得た。LC/MS(m/z):488(M+H)
段階D:2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)酢酸
Figure 2014517036
4M HClのジオキサン中の溶液(3.85mL、15.4mmol)を、tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)アセテート(段階Cの生成物、750mg、1.54mmol)のDCM(4mL)中の溶液に添加した。この混合物を35℃で4時間撹拌した。その後、反応混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(1.05g、97%)を粗生成物として得て、それを次の段階のために使用した。LC/MS(m/z):432(M+H)
段階E:2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2014517036
2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)酢酸(段階Dの生成物、60mg、0.139mmol)、HOBT・HO(32mg、0.209mmol)およびEDC・HCl(40mg、0.209mmol)のDCM(1mL)に溶解した溶液を、室温で30分間撹拌した。塩酸ジメチルアミン(35mg、0.431mmol)をこの溶液に添加し、反応物を室温で3時間熟成させた。次に、反応混合物をDCM(1mL)で希釈し、残留物を2×2000ミクロンのシリカ分取TLCプレート(uv254活性)に直接負荷し、それを、100%EtOAcを溶媒系として使用して展開した。所望のシリカ(Rf=100%EtOAcで0.4)を収集し、抽出し、表題化合物(37mg、58%)を得た。H NMR(500MHz,CDCN)δ7.37(t,1H),7.06(d,1H),6.99(d,1H),4.52(q,2H),3.99(dd,2H),3.69(s,2H),3.64(q,1H),3.27(t,1H),3.02(s,3H),3.01−2.90(m,2H),2.88(s,3H),2.84(t,1H),1.94(d,1H),1.78(d,1H),1.41−1.26(m,2H),1.23(s,6H),1.20−1.14(m,1H),1.06−0.96(m,1H),0.77(p,2H),0.02(q,1H)。LC/MS(m/z):459(M+H)、GPR119のヒトEC50:1.6nM。
実施例138〜144
表19中の実施例は、適切な試薬および溶媒を使用して実施例137で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
実施例145〜148
1−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)エタノンの調製
Figure 2014517036
段階A:((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メタノール
Figure 2014517036
この段階の生成物は、実施例128の段階CおよびDで述べた手順に従って中間体4から調製した。LC/MS(m/z):278(M+H)
段階B:2−(4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン
Figure 2014517036
((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メタノール(段階Aの生成物、1g、3.61mmol)をDMF 10mLに溶解した。混合物を0℃に冷却し、NaH(60%分散物、0.22g、5.41mmol)を少しずつ添加した。混合物を5分間撹拌し、DMF(2mL)中の4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼンを滴下した。混合物を0℃で30分間および室温で一晩撹拌した。混合物を飽和NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。EtOAc層を水と食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発させた。粗物質をフラッシュカラム(25g SNAP、ヘキサン中10〜50%EtOAc)によって精製し、生成物1.6g(96%)を得た。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0.5であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階C:tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)アセテート
Figure 2014517036
2−(4−((1R,2R)−2−(((4−ブロモ−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン(段階Bの生成物、1.0g、2.15mmol)を無水THF(3ml)に溶解した。混合物を5分間撹拌し、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.099g、0.108mmol)およびX−PHOS(0.103g、0.215mmol)、次いで(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)亜鉛(II)ブロミド(エーテル中0.5M溶液、12.92ml、6.46mmol)を添加した。混合物を60℃で一晩加熱した。反応混合物をNHCl水溶液でクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発させ粗生成物を得て、それをフラッシュカラム(25g SNAP、ヘキサン中5〜30%EtOAc)によって精製し、所望の生成物1.05g(98%)を得た。Rfはヘキサン中20%EtOAcで0.3であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階D:2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)酢酸
Figure 2014517036
tert−ブチル2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)アセテート(段階Cの生成物、1g、2.0mmol)をDCM(10ml)に溶解し、TFA(5.80ml、78mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗物質1.5gを得た。この粗物質をEtOAc(50mL)に溶解し、20mLの飽和NaHCOおよび飽和NHClで洗浄した。合わせた水層をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせたEtOAc層をMgSOで乾燥し、蒸発させて所望の酸0.9g(100%)を得た。LC/MS(m/z):444(M+H)。Rfはヘキサン中50%EtOAcで0であった(CAM染色で青色の斑点)。
段階E:1−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)エタノン
Figure 2014517036
2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)酢酸(段階Dの生成物、70mg、0.158mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(36.3mg、0.237mmol)および(E)−3−(エチルジアゼニル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミンヒドロクロリド(42.5mg、0.237mmol)をCHCl(3ml)に溶解した。混合物を室温で10分間撹拌し、そこにアゼチジン(0.016ml、0.237mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。TLCおよびLC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させた。粗生成物を分取TLC(純粋なEtOAc)によって精製し、表題化合物58.2mg(76%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ8.30(S,2H),7.38(m,1H),7.05(m,2H),4.70(m,2H),4.60〜4.50(m,2H),4.25(s,2H),4.10〜4.00(m,4H),3.70(m,1H),3.40(m,3H),3.32(s,3H),2.83(m,2H),2.25(m,2H),2.05(m,2H),1.82(m,1H),1.40〜1.20(m,3H),1.05(m,1H),0.70(m,2H),−0.40(m,1H)。LC/MS(m/z):483(M+H)、GPR119のヒトEC50:5.16nM。
表20中の実施例は、適切な試薬および溶媒を使用して実施例145で述べた方法に従って合成した。
Figure 2014517036
本発明の化合物は、以下のアッセイの1またはそれ以上において生物学的に活性であることを示した:
LANCE 384ウェルcAMPキットを使用したGPR119シグナル伝達の測定
ヒトGPR119を安定にトランスフェクトしたヒト胚性腎(HEK)293細胞株を、FBS、ペニシリン−ストレプトマイシン、HEPESおよびヒグロマイシンを含有するDMEM培地で維持した。cAMPアッセイのために、非酵素的細胞解離液(GIBCO 2672)を用いてトランスフェクト細胞を採取し、ペレット化して、刺激緩衝液(100μMホスホジエステラーゼ阻害剤の存在下にDMEM、25mM Hepes、0.1%BSA、pH7.4)に再懸濁した。アデニル酸シクラーゼアッセイをLANCE(商標)cAMP Kit(Perkin Elmer、AD0264)の指示に従って構築した。簡単に述べると、Alexa Fluor(登録商標)647−抗cAMP抗体を有する細胞を、最終濃度2.5%DMSOの刺激緩衝液中で10ポイント連続希釈試験物質と共に45分間インキュベートした。Eu−SA/ビオチン−cAMPトレーサのユウロピウムキレートを含有する供給された検出緩衝液と共に3時間インキュベートすることによって反応を停止させた。アッセイを、2組ずつのプレートについて384ウェルプレートで二重に実施した。PHERAstar装置を用いて665nmでの蛍光を測定した。DMSO対照を用いて基礎活性を測定し、最大応答を内部アゴニスト対照によって生成されたcAMP刺激と定義した。蛍光シグナルをcAMPレベルに変換するために標準cAMP濃度を同時に検定した。データをMicrosoft Excelにおいて4パラメータ曲線適合を用いて解析した。
サイクリックAMP(cAMP)均一時間分解蛍光(HTRF)アッセイを用いたGPR119シグナル伝達の測定
許容グアニンヌクレオチド結合タンパク質α15(Gα15)およびマウスGPR119を安定にトランスフェクトしたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株を、FBS、ペニシリン−ストレプトマイシン、ピューロマイシンおよびG418(ゲネチシン)を含有するDMEM培地で維持した。あるいは、ヒト胚性腎(HEK)293 Flp−In細胞(Invitrogen,Carlsbad,CA)にGPR119のヒトSNP変異体(S309L)を安定にトランスフェクトし、FBS、ペニシリン−ストレプトマイシンおよびヒグロマイシンを含有するDMEM培地で維持した。GPR119受容体のアゴニスト活性化を、cAMPの測定のための市販の均一時間分解蛍光(HTRF)キット(CisBio,Bedford,MA)を使用して、本発明の化合物で処理した、上述した受容体トランスフェクト細胞において測定した。アッセイは、製造者の指示に従って96ウェルハーフボリュームプレート(マウス)または384ウェルプレート(ヒト)で実施した。簡単に述べると、懸濁した細胞を用量漸増の試験化合物と共に室温で60分間インキュベートし、溶解して、HTRF試薬と共にさらに60分間インキュベートした。プレートを、時間分解蛍光を読み取るように調整したEnvisionマルチラベルリーダー(Perkin Elmer)を用いて読み取り、cAMP濃度をcAMP検量線から外挿した。GPR119アゴニストは細胞内cAMPの濃度依存的な増加を示す。最大半量応答(EC50)を刺激するために必要な試験化合物の濃度および内部アゴニスト対照と比較した効果を、基準化した活性対化合物濃度の生じたプロットのS字状4パラメータ曲線適合から決定した。
単離した静置マウス膵島におけるグルコース依存性インスリン分泌(GDIS)の評価
膵臓のランゲルハンス島を、LacyとKostianovskyの最初の方法(Lacy & Kostianovsky,1967 Diabetes 16−35−39)の修正である、コラゲナーゼ消化および不連続フィコール勾配分離によって10〜12週齢のC57BL/6マウスの膵臓から単離した。膵島を、実験処理する前にRPMI1640培地(11mMグルコース、10%FCS)で一晩培養した。GDISに対する本発明の化合物の急性作用を、クレブス−リンガー重炭酸(KRB)培地において膵島と共に60分間静置インキュベートすることによって決定した。KRB培地は、2mg/mlのウシ血清アルブミンおよび2(G2)または16(G16)mMグルコース(pH7.4)に加えて、mM単位で、143.5Na、5.8K、2.5Ca2+、1.2Mg2+、124.1Cl、1.2PO 3−、1.2SO 2+、25CO 2−および10HEPES、pH7.4を含有した。静置インキュベーションは、丸底96ウェルプレート(KRB培地200μlを含む1ウェルにつき1膵島)を用いて実施した。化合物を60分間のインキュベーションの開始の直前にKRB培地に添加した。インキュベーション緩衝液のアリコート中のインスリン濃度を、ALPCO Diagnostics(Windham,NH)からの超高感度ラットインスリンEIAキットによって測定した。
医薬製剤の実施例
本発明の化合物の経口組成物の特定の実施形態として、いずれかの実施例の50mgを十分に微粉化したラクトースと共に製剤し、総量580〜590mgとして、Oサイズの硬質ゼラチンカプセルに充填する。
本発明をその特定の実施形態を参照して説明し例示したが、様々な変更、修正および置換を本発明から逸脱することなく行うことができる。例えば、治療される患者の応答性に基づき、選択的な有効用量を適用し得る。同様に、薬理学的応答は、選択される特定の活性化合物、製剤および投与の方式に依存して異なり得る。そのような変法はすべて本発明の範囲内に包含される。

Claims (19)

  1. 式:
    Figure 2014517036
    [式中、
    環Aは、5または6員アリールまたはヘテロアリール環を表し、前記ヘテロアリール環は1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子であり;
    mは1〜3から選択される整数であり;
    は、H、C1−4アルキル、ヒドロキシC1−4アルキルまたはC1−4アルコキシC1−4アルキルから選択され;
    は、
    1−6アルキル;
    OC1−6アルキル;
    C(O)C1−6アルキル;
    C(O)C3−6シクロアルキル;
    C(O)NHC1−6アルキル;
    S(O)0−21−6アルキル;
    SO3−6シクロアルキル;
    SONR[式中、RおよびRは、HまたはC1−6アルキルから独立して選択される];
    −CHCONR[式中、RおよびRは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシおよびC3−6シクロアルキルC1−6アルコキシから成る群より独立して選択され;ここでRおよびRは、個々にアルキルまたはアルコキシである場合、一緒になって1個の窒素原子を有する4〜6員飽和複素環を形成することができ、前記4〜6員環は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはCO1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい];
    −CH−ヘテロアリール[式中、ヘテロアリールは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];
    −CHCHCONR[式中、RおよびRは上記で定義されたとおりである];または
    1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環;
    から選択され;
    ここでRのアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、NHおよびO−C1−6アルキルの1〜3個で置換されていてもよく;
    各々のRは、ハロゲン、CN、C1−6アルキルおよびハロC1−6アルキルから独立して選択され;
    Bは、(a)6員アリール環、または、1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である5〜6員ヘテロアリール環であって、前記環は、Rから選択される1〜3個の基で置換されていてもよく、ここで各々のRは、
    ハロゲン;
    ヒドロキシル;
    1−6アルキル;
    C(O)OC1−6アルキル;
    C=O;
    CN;
    1−6アルコキシ;
    3−6シクロアルキル;
    C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
    窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
    C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];および
    ハロC1−6アルコキシ;から独立して選択され、
    ここでRのアルキル部分は、
    ハロゲン、
    ヒドロキシ、
    1−6アルキル、または
    1−6アルコキシ、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、または、
    (b)CO[式中、Rは、
    1−6アルキル;または
    3−6シクロアルキル、から選択され、ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
    ハロゲン、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]
    を表す]
    によって表される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 式I−a:
    Figure 2014517036
    [式中、
    環Aは置換フェニルまたはピリジルであり;
    Bは、
    (a)Rから選択される1〜2個の基で置換されていてもよいピリミジン環であって、ここで各々のRは、
    ハロゲン;
    ヒドロキシル;
    1−6アルキル;
    C(O)OC1−6アルキル;
    C=O;
    CN;
    1−6アルコキシ;
    3−6シクロアルキル;
    C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
    窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
    C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];または
    ハロC1−6アルコキシ;から独立して選択され、
    ここでRのアルキル部分は、
    ハロゲン、
    ヒドロキシ、
    1−6アルキル、または
    1−6アルコキシ、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    (b)1,2,4−オキサジアゾールであって、場合により
    1−6アルキル、
    1−6アルコキシ、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    ここでアルキル、アルコキシおよびシクロアルキルは、
    ハロゲン、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、または、
    (c)CO[式中、Rは、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から選択され、
    ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
    ハロゲン、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]、を表し;
    は、
    1−6アルキル;
    OC1−6アルキル;
    C(O)C1−6アルキル;
    C(O)C3−6シクロアルキル;
    C(O)NHC1−6アルキル;
    S(O)0−21−6アルキル;
    SO3−6シクロアルキル;
    −CHCONR[式中、RおよびRは、H、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロC1−6アルキル、ハロC3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシまたはC3−6シクロアルキルC1−6アルコキシから独立して選択され;ここでRおよびRは、個々にアルキルまたはアルコキシである場合、一緒になって1個の窒素原子を有する4〜6員飽和複素環を形成することができ、前記4〜6員環は、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはCO1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい];
    −CH−ヘテロアリール[式中、ヘテロアリールは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];
    −CHCHCONR[式中、RおよびRは上記で定義されている];または、
    1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素または硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環;から成る群より選択され;
    ここでRのアルキルおよびシクロアルキル部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、NHまたはO−C1−6アルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;そして、
    は、フルオロまたはクロロからさらに選択されるハロゲンである]
    に係る、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 環Aがピリジルである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. 環Aがフェニルである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. Bが、(b)CO[式中、Rは、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、
    であり、ここでアルキルおよびシクロアルキルは、
    ハロゲン、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい]
    を表す、請求項1、3もしくは4に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. Bが、ピリミジンであって、場合により
    ハロゲン;
    ヒドロキシル;
    1−6アルキル;
    C(O)OC1−6アルキル;
    C=O;
    CN;
    1−6アルコキシ;
    3−6シクロアルキル;
    C(=O)−(O)−R’[式中、nは0〜3の整数であり、R’はC1−6アルキルまたはHである];
    窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環;
    C(=O)−R[式中、Rは、窒素または酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロアリール環である];または
    ハロC1−6アルコキシ;
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    ここでアルキル部分は、
    ハロゲン、
    ヒドロキシ、
    1−6アルキル、または
    1−6アルコキシ
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、請求項1、3もしくは4のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. Bが、1,2,4−オキサジアゾールであって、場合により
    1−6アルキル;
    1−6アルコキシ;または
    3−6シクロアルキル;
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく、
    ここで、アルキル、アルコキシおよびシクロアルキルは、
    ハロゲン、
    1−6アルキル、または
    3−6シクロアルキル、から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、請求項1、3もしくは4のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. 各々のRが、さらにF、ClもしくはBrから選択されるハロゲン、C1−4アルキル、C1−3アルコキシまたはC3−6シクロアルキルから独立して選択される、請求項1から7に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. Bがメトキシメチルピリミジンである、請求項1から8に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. が、フルオロまたはクロロからさらに選択されるハロゲンである、請求項1から9に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  11. が4位にあり、そして、C1−6アルキル、OC1−6アルキル、C(O)C1−6アルキル、C(O)C3−6シクロアルキル、C(O)NHC1−6アルキル、S(O)0−21−6アルキル、SO3−6シクロアルキル、SONR[式中、RおよびRは、HまたはC1−6アルキルである]、または、1〜4個のヘテロ原子を含み、そのうち1〜4個は窒素原子であり、0〜1個は酸素もしくは硫黄原子である、5〜6員ヘテロアリール環から選択され、
    ここでRのアルキル、シクロアルキルおよびヘテロアリール部分は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキルまたはO−C1−6アルキルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい、請求項1から10に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. がメチルスルホニルである、請求項1から11に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  13. 5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−ブロモ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−フルオロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メトキシ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[5−(メチルスルホニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5(1H)−ピラゾール−4−イル)ピリミジン;
    プロピル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    イソブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    1−メチルシクロプロピル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    シクロブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    シクロプロピルメチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メトキシ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−フルオロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    メチル2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−5−カルボキシラート;
    5−シクロプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−イソブチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−プロピルピリミジン;
    5−イソプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    4−[(1R,2R))−2−({[4−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン;
    4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン;
    1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−シクロブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−シクロブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)−3−フルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン;
    1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン;
    1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    イソプロピル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    1−メチルシクロプロピル4−[(1R,2R)−2−({[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−フルオロピリミジン;
    5−シクロプロピル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    1−メチルシクロプロピル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    イソプロピル4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    4−[(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}(シクロプロピル)メタノン;
    tert−ブチル4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルカルボニル)−3,5−ジフルオロベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−カルボキシラート;
    4−[(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2,6−ジフルオロフェニル}(シクロプロピル)メタノン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,3−オキサゾール−2−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,3−チアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(シクロプロピルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−エチルピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    (2R)−1−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}プロパン−2−オール;
    (2S)−1−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}プロパン−2−オール;
    2−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}エタノール;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[4−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    (2S)−4−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]フェニル}スルホニル)ブタン−2−オール;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1R)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1S)−2−メトキシ−1−{[4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−((1S)−2−メトキシ−1−{[4−(エチルスルホニル)ベンジル]オキシエチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−クロロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−フルオロ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−ブロモ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−5−カルボアルデヒド;
    5−シアノ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メトキシ−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    5−メチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    2−(2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−5−イル)プロパン−2−オール;
    2−(5−{4−[(1R,2R))−2−({[2−フルオロ(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピラジン−2−イル)プロパン−2−オール;
    2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}−5−(メトキシメチル)ピリミジン;
    4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]−1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン;
    tert−ブチル4−{(1R,2R)−2−[({2−フルオロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート;
    2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール;
    2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール;
    2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−メチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール;
    2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール;
    2−({4−[({(1R,2R))−2−[1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)エタノール;
    2−[(3−フルオロ−4−{[((1R,2R)−2−{1−[5−(3−フリル)ピリミジン−2−イル]ピペリジン−4−イル}シクロプロピル)メトキシ]メチル}フェニル)スルホニル]エタノール;
    2−({6−[({(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}スルホニル)エタノール;
    2−({6−[({(1R,2R)−2−[1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}スルホニル)エタノール;
    2−({6−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}スルホニル)エタノール;
    2−({6−[({(1R,2R)−2−[1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}スルホニル)エタノール;
    2−({6−[({(1R,2R)−2−[1−(5−シクロプロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]ピリジン−3−イル}スルホニル)エタノール;
    tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−オキソプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2R/S−ヒドロキシプロピル)チオ]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−(1R,2R)−2−[({4−[(2R/S−ヒドロキシプロピル)スルホニル]ベンジル}オキシ)メチル]シクロプロピル}ピペリジン−1−カルボキシラート;
    1−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)プロパン−2−オール;
    1−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−フルオロピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)プロパン−2−オール;
    1−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)プロパン−2−オール;
    1−({4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−クロロピラジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}スルホニル)プロパン−2−オール;
    3−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリダジン;
    3−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}−6−メチルピリダジン;
    3−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}−6−メトキシピリダジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリダジン;
    5−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    5−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}−2−メトキシピリミジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}−2−メトキシピリミジン;
    2−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピラジン−2−アミン;
    5−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリミジン;
    2−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピラジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}ピリミジン;
    5−エチル−2−{4−[(1R,2R)−2−({[2−フルオロ−4−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)ベンジル]オキシ}メチル)シクロプロピル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}ピリミジン;
    5−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}ピリミジン;
    3−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}ピリダジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}ピリダジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}−6−メトキシピリダジン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}−6−メチルピリダジン;
    5−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−2−フルオロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−{4−[({(1R,2R)−2−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル]シクロプロピル}メトキシ)メチル]−3−フルオロフェニル}−2−メトキシピリミジン;
    5−エチル−2−[4−((1R,2R))−2−{[(4−ピリミジン−5−イルベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン;
    5−エチル−2−[4−((1R,2R))−2−{[(4−ピリダジン−4−イルベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン;
    5−エチル−2−[4−((1R,2R))−2−{[(4−ピリダジン−4−イルベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン;および
    5−エチル−2−[4−((1R,2R))−2−{[(4−ピラジン−2−イルベンジル)オキシ]メチル}シクロプロピル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((4−(エチルスルホニル)−2−フルオロベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((3,5−ジフルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン;
    5−エトキシ−2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(1−メトキシエチル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−((3−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−(メトキシメチル)ピリミジン;
    2−(4−((1R,2R)−2−(((5−(1H−テトラゾール−1−イル)ピリジン−2−イル)メトキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−5−エチルピリミジン;
    5−(4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
    5−(4−((1R,2R)−2−(((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジル)オキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−イル)−3−(メトキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    1−メチルシクロプロピル4−((1R,2R)−2−((2−フルオロ−4−(1H−テトラゾール−1−イル)ベンジルオキシ)メチル)シクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)エタノン;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)エタノン;
    2−(2−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    2−(2−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−モルホリノエタノン;
    2−(2−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)エタノン;
    2−(2−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エタノン;
    2−(2−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(3−(メトキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)エタノン;
    1−(アゼチジン−1−イル)−2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)エタノン;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−モルホリノエタノン;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    2−(3−フルオロ−4−((((1R,2R)−2−(1−(5−(メトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)シクロプロピル)メトキシ)メチル)フェニル)−1−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)エタノン
    である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  14. Figure 2014517036
    である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  15. Figure 2014517036
    である、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩および医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  17. 肥満または糖尿病から選択される症状の治療用の薬剤の製造における、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  18. 糖尿病の治療における、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  19. 請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物を含有する医薬組成物を個体に投与することを含む、肥満または糖尿病から選択される症状の治療方法。
JP2014515899A 2011-06-16 2012-06-11 置換シクロプロピル化合物、そのような化合物を含有する組成物および治療方法 Pending JP2014517036A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161497703P 2011-06-16 2011-06-16
US61/497,703 2011-06-16
US201261655010P 2012-06-04 2012-06-04
US61/655,010 2012-06-04
PCT/US2012/041847 WO2012173917A1 (en) 2011-06-16 2012-06-11 Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014517036A true JP2014517036A (ja) 2014-07-17

Family

ID=47357426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515899A Pending JP2014517036A (ja) 2011-06-16 2012-06-11 置換シクロプロピル化合物、そのような化合物を含有する組成物および治療方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9006228B2 (ja)
EP (1) EP2720544B1 (ja)
JP (1) JP2014517036A (ja)
AU (1) AU2012271009A1 (ja)
CA (1) CA2838079A1 (ja)
WO (1) WO2012173917A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2464228B1 (en) 2009-08-13 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
JP6047144B2 (ja) 2011-04-08 2016-12-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 置換シクロプロピル化合物、このような化合物を含有する組成物および処置方法
EP2720544B1 (en) 2011-06-16 2016-12-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment
US9422266B2 (en) 2011-09-30 2016-08-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
WO2013062838A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted piperidinyl compounds useful as gpr119 agonists
AU2012339870B2 (en) 2011-11-15 2017-06-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds useful as GPR119 agonists
EP2900242A4 (en) * 2012-09-26 2016-06-29 Merck Sharp & Dohme SUBSTITUTED CYCLOPROPYL COMPOUNDS
US8940920B2 (en) * 2013-06-21 2015-01-27 Tallinn University Of Technology Method for preparation of (2-hydroxy-3-oxo-cyclopent-1-enyl)-acetic acid esters
CA3156985A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Kallyope, Inc. Gpr119 agonists
CN112430306B (zh) * 2020-11-17 2022-07-29 南京工程学院 一种自增强力致变色材料及其制备方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR008789A1 (es) 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
ZA981936B (en) 1997-03-07 1999-09-06 Metabasis Therapeutics Inc Novel benzimidazole inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase.
WO1998039342A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel indole and azaindole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
WO1998039344A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel purine inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
US6613942B1 (en) 1997-07-01 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
AU749271B2 (en) 1997-07-01 2002-06-20 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Glucagon antagonists/inverse agonists
EP1112275B9 (en) 1998-09-09 2004-03-10 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel heteroaromatic inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase
AU4537900A (en) 1999-05-17 2000-12-05 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Glucagon antagonists/inverse agonists
WO2002008188A1 (en) 2000-07-25 2002-01-31 Merck & Co., Inc. N-substituted indoles useful in the treatment of diabetes
AU2002240235B2 (en) 2001-01-30 2006-07-06 Merck & Co., Inc. Acyl sulfamides for treatment of obesity, diabetes and lipid disorders
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
AR040241A1 (es) 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia
DE60332125D1 (de) 2002-08-29 2010-05-27 Merck Sharp & Dohme Indole mit antidiabetischer wirkung
JP4340232B2 (ja) 2002-08-29 2009-10-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病活性を有するインドール類
JO2397B1 (en) 2002-12-20 2007-06-17 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Terazol derivatives as beta-hydroxy steroid dihydrogenase-1 inhibitors
JP2007504285A (ja) 2003-01-17 2007-03-01 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド N−シクロヘキシルアミノカルボニルベンゼンスルホンアミド誘導体
EP1838706A1 (en) 2004-12-24 2007-10-03 Prosidion Limited G-protein coupled receptor agonists
US20080312281A1 (en) 2004-12-24 2008-12-18 Matthew Colin Thor Fyfe G-Protein Coupled Receptor (Gpr116) Agonists and Use Thereof for Treating Obesity and Diabetes
NZ564759A (en) 2005-06-30 2011-08-26 Prosidion Ltd GPCR agonists
EP1909791A1 (en) 2005-06-30 2008-04-16 Prosidion Limited G-protein coupled receptor agonists
AR064736A1 (es) 2007-01-04 2009-04-22 Prosidion Ltd Agonistas de gpcr
JP2010531307A (ja) 2007-06-28 2010-09-24 メルク フロスト カナダ リミテツド Gpr105活性のアンタゴニストとしての置換縮合ピリミジン
WO2009011836A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Merck & Co., Inc. Beta carboline derivatives as antidiabetic compounds
EP2200609A1 (en) 2007-09-10 2010-06-30 Prosidion Limited Compounds for the treatment of metabolic disorders
JP5465177B2 (ja) 2007-09-20 2014-04-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
WO2009042053A2 (en) 2007-09-21 2009-04-02 Merck & Co., Inc. Neuromedin u receptor agonists and uses thereof
US8343990B2 (en) 2008-04-14 2013-01-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
GB0812648D0 (en) 2008-07-10 2008-08-20 Prosidion Ltd Compounds
GB0812642D0 (en) 2008-07-10 2008-08-20 Prosidion Ltd Compounds
CN102089301A (zh) 2008-07-10 2011-06-08 普洛希典有限公司 哌啶gpcr激动剂
AU2009269772A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Prosidion Limited Piperidinyl GPCR agonists
GB0812649D0 (en) 2008-07-10 2008-08-20 Prosidion Ltd Compounds
AU2010261341B2 (en) 2009-06-18 2014-02-06 Cadila Healthcare Limited Novel GPR 119 agonists
AR077638A1 (es) 2009-07-15 2011-09-14 Lilly Co Eli Compuesto de (metanosulfonil -piperidin )-( alcoxi-aril) -tetrahidro- piridina , composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento de diabetes u obesidad
EP2464228B1 (en) 2009-08-13 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP2547339A1 (en) 2010-03-18 2013-01-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
US20120053180A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Chemizon, A Division Of Optomagic Co., Ltd. Cyclohexane analogues as gpr119 agonists
JP6047144B2 (ja) 2011-04-08 2016-12-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 置換シクロプロピル化合物、このような化合物を含有する組成物および処置方法
EP2720544B1 (en) 2011-06-16 2016-12-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment
US9422266B2 (en) 2011-09-30 2016-08-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
WO2013062838A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted piperidinyl compounds useful as gpr119 agonists
AU2012339870B2 (en) 2011-11-15 2017-06-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds useful as GPR119 agonists
WO2013122821A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds useful as gpr119 agonists
US9184889B2 (en) 2012-08-08 2015-11-10 Blackberry Limited Method and system having reference signal design for new carrier types

Also Published As

Publication number Publication date
CA2838079A1 (en) 2012-12-20
EP2720544B1 (en) 2016-12-21
US20140128368A1 (en) 2014-05-08
US9006228B2 (en) 2015-04-14
AU2012271009A1 (en) 2013-11-14
WO2012173917A1 (en) 2012-12-20
EP2720544A1 (en) 2014-04-23
EP2720544A4 (en) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2720544B1 (en) Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment
EP2780337B1 (en) Substituted cyclopropyl compounds useful as gpr119 agonists
JP5318867B2 (ja) ピリドンgpr119gタンパク質共役受容体アゴニスト
EP2297129B1 (en) Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
JP6047144B2 (ja) 置換シクロプロピル化合物、このような化合物を含有する組成物および処置方法
EP2464228B1 (en) Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
WO2013122821A1 (en) Substituted cyclopropyl compounds useful as gpr119 agonists
EP2771000B1 (en) Substituted piperidinyl compounds useful as gpr119 agonists
WO2013062835A1 (en) Substituted piperidinyl compounds useful as gpr119 agonists
WO2014052379A1 (en) Substituted cyclopropyl compounds
WO2013062837A1 (en) Piperidine derivatives useful as gpr119 agonists
WO2021130723A1 (en) Novel compounds suitable for the treatment of dyslipidemia