JP2014515825A - 接着の完全性を監視するシステム及び方法 - Google Patents

接着の完全性を監視するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515825A
JP2014515825A JP2014505133A JP2014505133A JP2014515825A JP 2014515825 A JP2014515825 A JP 2014515825A JP 2014505133 A JP2014505133 A JP 2014505133A JP 2014505133 A JP2014505133 A JP 2014505133A JP 2014515825 A JP2014515825 A JP 2014515825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond line
adhesive
group
sensor network
integrity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6307429B2 (ja
JP2014515825A5 (ja
Inventor
ジョンボム イン,
ジョナサン ヘンリー ゴス,
ケイ ワイ. ブロホビアック,
ウィリアム ビー.エイチ. グレース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014515825A publication Critical patent/JP2014515825A/ja
Publication of JP2014515825A5 publication Critical patent/JP2014515825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307429B2 publication Critical patent/JP6307429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5021Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5028Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being textile in woven or non-woven form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8269Testing the joint by the use of electric or magnetic means
    • B29C65/8276Testing the joint by the use of electric or magnetic means by the use of electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/026Dielectric impedance spectroscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8292Testing the joint by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • B29K2105/206Meshes, lattices or nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3079Cockpits, canopies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/60UAVs characterised by the material
    • B64U20/65Composite materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本開示は1つの実施形態において、接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視するシステムを提供する。前記システムは、硬化接着ラインを有する接着構造体を備える。前記硬化接着ラインは、接着剤層と、前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、そして前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む。前記システムは更に、電力を前記電力センサ網に供給する電力供給装置を備える。前記システムは更に、データを前記電力センサ網から取り出し、そして処理するデジタルデータ通信ネットワークを備える。前記電力センサ網は、接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する。

Description

本開示は概して、接着の完全性を監視するシステム及び方法に関するものであり、特に複合材構造体のような接着構造体の接着の完全性を監視するシステム及び方法に関するものである。
構造物群及び構造部品群の製造及び組立に際して、これらの構造部品を接着して、または連結して合体させるためにファスナー金具ではなく、接着接合ジョイントまたは接着ラインのような接合ジョイントまたは接着ラインが益々使用されるようになっている。接着接合ジョイントは、複合材構造部品群を、他の複合材料、または金属のような他の材料と組み合わせて接着するために使用することができる。この点に関して、接着接合複合材構造群及び構造部品群は通常、航空機、宇宙船、回転翼航空機、ウォータークラフト、自動車、トラック、バス、及び他のビークル及び構造物の製造及び組立に、このような複合材構造群及び構造部品群が設計に柔軟性があり、かつ軽量であるために使用することができる。
接着接合ジョイントまたは接着ラインの完全性を評価して、接着接合の品質、安定性、有効性、性能、強度、または他の特性を測定するだけでなく、接着構造または構造部品群の予測寿命全体を通じて要求される通りに高信頼度で機能する接着接合の能力を評価する公知の検査方法及び装置が存在する。このような公知の検査方法及び装置は、目視検査、局所領域非破壊検査方法、レーザ接合品質検査装置及び超音波検査装置、または他の公知の方法及び装置のような多大な時間を要する多種多様な技術を含むことができる。これらの公知の検査方法及び装置は、金具を検査のために使用不能状態にする必要があり、そして接着ラインを、構成部品が使用されている状態で調査する機能を備えることができない。更に、このような検査方法及び装置は、接着ラインの完全性を確保する作業に要するコスト及びフロー時間を増大させる。更に、このような公知の検査方法及び装置は、接着ラインの完全性に関する情報を、要求時にいつでも入手することができ、かつ継続的にリアルタイムに入手することができる状態で実行することができるのではなく、特定の時点で、または定期的にしか実行することができない。
詳細には、公知の目視検査及び局所領域非破壊検査方法及び装置は、接着接合ジョイントまたは接着ラインに眼を接近させる作業が制限される、または可能ではない場合に、例えばこのような接着接合ジョイントまたは接着ラインが、離れた箇所、または内部箇所に位置する、または表面の下に位置する場合には効果的ではない。内部接合ジョイント群及び接着ライン群への接近は、構造物群または構造部品群を解体しないで、または構造物群または構造部品群に損傷を与えないで、例えば部品を取り外すことをしないで、或いはドリルで穴を構造物に開けて測定工具を挿入することをしないで行なうことは困難であるか、または不可能である。更に、超音波検査は、特殊な機器、長期間の操作者訓練、及び構造部品への効果的な接近を必要とする。
更に、複合材構造の健全性を、外部センサを用いて監視する公知の方法及び装置が存在する。例えば、Watkins, Jr(ワトキンスジュニア)らによる特許文献1(米国特許公開第2007/0166831 A1号明細書)には、複合材構造の健全性を、状態センサを複合材構造の表面に配置することにより監視する方法が開示されている。しかしながら、複数センサを当該構造の外部表面に位置決めして、構造部品群及び接着ラインの内部の測定を含む当該構造全体に対する測定を行なう必要がある。このような公知の方法及び装置は、接着ライン特性の間接的で精度の低い測定しか行えず、接着ラインの、または接着ラインの内部の接着ライン特性の直接的で精度の高い測定を行なうことができない。更に、外部センサ群の位置合わせ、及び位置決めは、構造物または構造部品への接近可能性により、例えば複合材サンドイッチ構造体の一方の面に接近できないことにより複雑になる。
従って、この技術分野では、構造物群または構造体群の接着接合ジョイント群または接着ライン群の直ぐ傍における、または接着接合ジョイント群または接着ライン群の内部における接着の完全性を監視するシステム及び方法を改善する必要があり、システム及び方法をこのように改善することにより、公知のシステム及び方法よりも優れた利点を実現する。
構造物または構造体の接着接合ジョイントまたは接着ラインの直ぐ傍における、または内部における接着の完全性を監視するシステム及び方法に対するこの必要性を満たす。以下の詳細な説明で説明されるように、当該システム及び方法の実施形態は、既存のシステム及び方法よりも遥かに優れた利点をもたらすことができる。
本開示の1つの実施形態では、接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視するシステムが提供される。前記システムは、硬化接着ラインを有する接着構造体を備える。前記硬化接着ラインは、接着剤層と、前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、そして前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む。前記システムは更に、電力を前記電力センサ網に供給する電力供給装置を備える。前記システムは更に、データを前記電力センサ網から取り出し、そして処理するデジタルデータ通信ネットワークを備える。前記電力センサ網は、前記硬化接着ラインの内部における接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する。
本開示の別の実施形態では、複合材板状接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視するシステムが提供される。前記システムは、硬化接着ラインを有する複合材板状接着構造体を備える。前記硬化接着ラインは、接着剤層と、前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、そして前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む。前記システムは更に、電力を前記電力センサ網に供給する無線電力供給装置を備える。前記システムは更に、データを前記電力センサ網から取り出し、そして処理する無線デジタルデータ通信ネットワークを備える。前記電力センサ網は、前記硬化接着ラインの内部における接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する。
本開示の別の実施形態では、接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視する方法が提供される。前記方法は、硬化接着ラインを有する接着構造体を設ける工程を含む。前記硬化接着ラインは、接着剤層と、前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、そして前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む。前記方法は更に、電力センサ網を動作させて、前記硬化接着ラインの接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する工程を含む。前記方法は更に、前記硬化接着ラインの接着の完全性に関するデータを、前記電力センサ網からデジタルデータ通信ネットワークを介して取り出し、そして処理する工程を含む。
説明してきた特徴、機能、及び利点は、本開示の種々の実施形態において個別に実現することができる、または更に他の実施形態において組み合わせることができ、これらの実施形態についての更なる詳細は、次の説明及び以下の図面を参照することにより明らかになる。
本開示は、以下の詳細な説明を、好適かつ例示的な実施形態を示し、必ずしも寸法通りには描かれていない添付の図面と併せて参照することにより、より深く理解することができる。
図1は、本開示のシステム及び方法の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を適用することができる例示的な航空機を斜めから見た図である。 図2は、本開示の接着の完全性を監視するシステムの種々の実施形態のうちの1つの実施形態のブロック図を示している。 図3は、本開示の接着の完全性を監視するシステムの種々の実施形態のうちの別の実施形態のブロック図を示している。 図4Aは、本開示のシステムの種々の実施形態のうちの1つの実施形態を有する接着構造の1つの実施形態を部分断面で見た図である。図4Bは、本開示のシステムの種々の実施形態のうちの1つの実施形態を有する接着構造の別の実施形態を部分断面で見た図である。図4Cは、本開示のシステムの種々の実施形態のうちの1つの実施形態を有する接着構造の別の実施形態を部分断面で見た図である。 図5Aは、本開示の電力センサ網の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を有する接着構造の1つの実施形態を部分断面で見た図である。図5Bは、本開示の電力センサ網の種々の実施形態のうちの別の実施形態を有する接着構造の別の実施形態を部分断面で見た図である。 図6は、アクティブセンサノード群を有するスクリムプライ層の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を上面から見た図である。 図7は、ファイバセンサ群を有するスクリムプライ層の種々の実施形態のうちの別の実施形態を上面から見た図である。 図8は、接着界面剥離及び弱接着を検出する様子を示す本開示のシステムの種々の実施形態のうちの1つの実施形態の模式図を示している。 図9は、本開示の接着の完全性を監視する方法の1つの実施形態のフロー図を示している。
次に、本開示の実施形態について、本開示のこれらの実施形態のうちの全てではなく幾つかが図示されている添付の図面を参照しながら、以下に更に完全に説明する。実際、幾つかの異なる実施形態を提供することができ、そしてこれらの実施形態は、本明細書において開示される実施形態に限定されるものとして解釈されてはならない。限定されるのではなく、これらの実施形態は、本開示が網羅的であり、かつ完全であり、そして本開示の範囲をこの技術分野の当業者に完全に伝えることができるように提供される。以下の詳細な説明は、本開示を実施するために現時点で考えられる最良の形態について行なわれる。本説明は、限定的に捉えられるべきではなく、本開示の範囲が添付の請求項によって最良に規定されるので、本開示の一般的原理を例示するためにのみ行なわれる。

次に、これらの図を参照するに、図1は、接着の完全性を監視するシステム30(図2参照)、またはシステム100(図3参照)、または方法200(図9参照)の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を用いることができる先行技術による例示的な航空機10を斜めから見た図である。航空機10は、胴体12と、機首14と、コックピット16と、胴体12に動作可能に接続される複数翼18と、1つ以上の推進ユニット20と、垂直尾翼22と、そして1つ以上の水平尾翼24と、を備える。図1に示す航空機10は、民間旅客機の概要を表わしているが、本明細書に開示されるシステム30,100,及び方法200は、他の種類の航空機において用いることもできる。更に詳細には、本開示の実施形態の教示内容は、他の旅客機、貨物航空機、軍用機、回転翼航空機、及び他の種類の航空機、または空中飛翔体だけでなく、衛星、宇宙打ち上げ機、ロケットのような航空宇宙ビークル、及び他の種類の航空宇宙ビークルに適用することができる。また、本開示によるシステム、方法、及び装置の実施形態は、ボート及び他のウォータークラフト、列車、自動車、トラック、バスのような他のビークル、及び他の種類のビークルにおいて利用することができることを理解されたい。
図2は、接着の完全性を監視するシステム30の種々の実施形態のうちの1つの実施形態のブロック図を示している。本開示の1つの実施形態では、接着構造体34の硬化接着ライン32またはジョイントの内部の接着の完全性を監視するシステム30が提供される。本明細書において使用されるように、「adhesive integrity(接着の完全性)」という用語は、接着接合の品質、安定性、有効性、性能、及び強度の指標、及び接着構造体または構造物の予測寿命全体を通じて要求される通りに高信頼度で機能する接着接合の能力を指す。
システム30は、硬化接着ライン32またはジョイントを有する接着構造体34を備える。図4A〜4Cに示すように、接着構造体34は、第1構造36及び第2構造42を備えることができる。第1構造36は、第1面38及び第2面40を有する。第2構造42は、第1面44及び第2面46を有する。第1構造36は、複合材料、金属材料、複合材料及び金属材料の組み合わせ、または別の適切な材料により形成することができる。第2構造42は、複合材料、金属材料、複合材料及び金属材料の組み合わせ、または別の適切な材料により形成することができる。好適には、第1構造36及び/又は第2構造42の複合材料は、ポリマー複合材料、繊維強化複合材料、繊維強化ポリマー、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、ガラス強化プラスチック(GRP)、熱可塑性複合材料、熱硬化性複合材料、エポキシ樹脂複合材料、形状記憶ポリマー複合材料、セラミックマトリックス複合材料、または別の適切な複合材料を含む。例示的な複合材料は通常、熱可塑性ポリマーマトリクスまたは熱硬化性ポリマーマトリクス中に分散させた強化織物のような強化繊維を含むことができる。強化織物は、金属繊維、炭素繊維、ガラス繊維、ホウ素繊維、セラミック繊維、及びポリマー繊維により形成される繊維を含むことができる。強化繊維は、織布もしくは不織布マットの形状とすることができる、またはマトリクス中に分散させることができる。マトリクス材料は、ポリアミド、ポリオレフィン、及びフルオロポリマーのような熱可塑性材料、及びエポキシ及びポリエステルのような熱硬化性樹脂を含むことができる。好適には、第1構造36及び/又は第2構造42の金属材料は、アルミニウム、ステンレススチール、チタン、上に挙げた材料の合金、または別の適切な金属または金属合金を含む。
図4Aは、金属のような1種類の材料により形成される第1構造36aを有し、かつ第1構造36aの材料と同じ金属のような材料により形成される第2構造42aを有する接着構造34aの1つの実施形態を部分断面で見た図である。図4Bは、金属のような1種類の材料により形成される第1構造36aを有し、かつ第1構造36aの材料とは異なる複合材料のような材料により形成される第2構造42bを有する接着構造34bの別の実施形態を部分断面で見た図である。図4Cは、複合材料のような1種類の材料により形成される第1構造36bを有し、かつ第1構造36bの材料と同じ複合材料のような材料により形成される第2構造42bを有する接着構造34cの別の実施形態を部分断面で見た図である。
図4A〜4Cに示すように、接着構造体34の硬化接着ライン32またはジョイントは、接着剤層または複数の接着剤層52を含む。図4Aに示すように、接着剤層52は、第1面54及び第2面56を有する。接着剤層または複数の接着剤層52は、エポキシ接着剤、ポリウレタン接着剤、変性アクリレート系接着剤、または別の適切な接着剤のような接着材料を含むことができる。エポキシ接着剤は普通、高強度、低収縮性を有し、そして殆どの材料との間に強い耐久接着強度を形成する。ポリウレタン接着剤は普通、高速硬化性を有し、衝撃に耐えることができる強力な弾性ジョイント部を形成し、そして好ましい低温強度を有する。変性アクリレート系接着剤は普通、高速硬化性を有し、高い強度及び靱性を有し、そして多種多様な材料と強力に接着する。
図2に示すように、硬化接着ライン32は更に、接着剤層または複数の接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層(scrim(目の粗い薄手の綿布)ply layer)58を含む(図4A〜4C、及び図5A〜5Bも参照)。図4Aに示すように、スクリムプライ層58は、第1面60及び第2面62を有する。スクリムプライ層58は好ましくは、ナイロン繊維材料、ポリエステル繊維材料、ガラス繊維材料、または別の適切な繊維材料のような種々の繊維材料によって形成される材料を含む。スクリムプライ層58は好ましくは、多機能層であり、そして接着剤層52に一体化されることにより接着剤層として機能し、そして更に、接着ライン監視システムとして機能する。
図4A〜4Cに示すように、接着ライン32は更に、スクリムプライ層58と一体化される電力センサ網64を含む。電力センサ網64は好ましくは、複数の離間センサ素子66を含む。これらのセンサ素子66は、アクティブセンサノード群66a(図6参照)、アクティブファイバセンサ群66b(図7参照)、アクティブワイヤセンサ群(図示せず)、光ファイバワイヤセンサ群(図示せず)、繊維を被覆するセンサコーティング群(図示せず)、カーボンナノチューブ群(図示せず)、パッシブセンサ群、または別の適切なセンサ素子を含むことができる。これらのセンサ素子66は、高電気抵抗絶縁熱可塑性ポリマーマトリクスまたは高電気抵抗絶縁熱硬化性ポリマーマトリクス、及びカーボンブラック、カーボンナノチューブのような導電性繊維、及び銀、ニッケル、及びアルミニウムのような金属粒子により構成することができるが、金属酸化物のような他の導電性及び半導電性粒子を用いてもよい。これらのセンサ素子66は更に、電極センサ、圧電センサ、パルスエコー(PE)センサ、ピッチキャッチアクティブセンサ、光透過型(TT)センサ、せん断波センサ、共振型センサ、機械的インピーダンス測定センサ、ラム波センサ、レイリー波センサ、ストンリー波センサ、または他の適切なセンサを含むことができる。好適には、これらのセンサ素子66はアクティブセンサである。しかしながら、パッシブセンサを用いてもよい。アクティブセンサは、環境からの刺激を受けると直ぐに、電流または電圧を発生させることができる。パッシブセンサは、コンデンサ、抵抗、またはインダクタンスのような或る受動素子の消費電力に、刺激の結果として変化を発生させることができ、そして通常、パッシブセンサを動作させるために電気エネルギーを追加する必要がある。幾つかのRFID素子は能動素子とすることができ、そして幾つかのRFID素子は受動素子とすることができる。
これらのセンサ素子66は、取り外し可能とすることができ、そして接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層58に手動で配置することができ、その後取り外すことができる。別の構成として、これらのセンサ素子66は、スクリムプライ層58に、またはスクリムプライ層58の内部に、接着剤または1つ以上の機械式ファスナー(図示せず)によって接合させるか、またはそれ以外には、取り付けることができる。これらのセンサ素子66は、スクリムプライ層58の表面部の或る部分、または略全体を覆う帯状部材または電極の形態の、またはスクリムプライ層58に、またはスクリムプライ層58の上に取り付けられるマット、繊維、または織布シートの形態の微小離散センサ群とすることができる。
システム30は、硬化接着ライン32の検出機能を接着構造体34に組み込み、そして硬化接着ライン32の特性及び完全性を要求に応じて、または継続的に調査する方法を提供する。高性能接着剤層52及びスクリムプライ層58は、接着構造体34の永久部分とすることができる。監視システム30は、内部電力センサ網64及び内部センサ素子群66を硬化接着ライン32に、または硬化接着ライン32の内部に設けて、硬化接着ライン32自体の直ぐ傍における、または硬化接着ライン32自体の内部における接着ライン特性、及び接着ラインの完全性の直接的な測定及び評価を可能にする。
これらのセンサ素子66は好ましくは、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティ(態様)を有する。高性能スクリムプライ層58を実現するために、これらのセンサ素子66は、スクリム材料からなる織布繊維層または繊維ランダムマット層と一体的に形成することができる。1つの実施形態では、センサ素子群66を備えたスクリム材料を、接着剤層52の内部に積層させることにより、検出機能を備える一体型フィルム接着剤スクリムプライ層58(図6参照)を形成することができる。図6は、スクリムプライ層58の内部に一体化される、またはスクリムプライ層58の上に取り付けられるアクティブセンサノード群66aの形態のセンサ素子群66を有する電力センサ網64を備えるスクリムプライ層58aの形態のスクリムプライ層58の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を上面から見た図である。図6に示すように、これらのセンサノード66aは、網状格子パターン68を形成する。図4A及び6に示すように、スクリムプライ層58は、第1面60(図4A及び6参照)と、第2面62(図4A参照)と、第1端部88(図6参照)と、そして第2端部90(図6参照)と、を有する。
別の実施形態では、センサ素子群66は、接着剤層52と一体化される既存の、または既知のスクリムプライ層58(図7参照)に取り付けるか、または一体化することができる。図7は、スクリムプライ層58と一体化される、またはスクリムプライ層58の上に取り付けられるアクティブファイバセンサ群66bの形態のセンサ素子群66を有する電力センサ網64を備えるスクリムプライ層58bの形態のスクリムプライ層58の種々の実施形態のうちの別の実施形態を上面から見た図である。図7に示すように、これらのファイバセンサ66bは、網状格子パターン72を形成する。図5B及び7に示すように、スクリムプライ層58は、第1面60(図5B及び7参照)と、第2面62(図5B参照)と、第1端部88(図7参照)と、そして第2端部90(図7参照)と、を有する。
図2に示すように、システム30は更に、電力を電力センサ網64に供給する電力供給装置74を備える。電力供給装置74は、バッテリ、電圧源、RFID(radio frequency identification:無線周波数識別装置)、磁気誘導無線電力伝送機器、または別の適切な電力供給装置を含むことができる。電力供給装置74は無線電力供給装置であることが好ましい。
図2に示すように、システム30は更に、データを電力センサ網64から取り出し、そして処理するデジタルデータ通信ネットワーク76を備える。デジタルデータ通信ネットワーク76は無線であることが好ましい。デジタルデータ通信ネットワーク76は、データを電力センサ網64から取り出すデータ取出しシステム78を含むことができる。データ取出しシステム78は、RFID、無線トランシーバ(送信機及び受信機の両方を有する装置であり、これらの送信機及び受信機は組み合わされ、そして共通回路または単一ハウジングを共有する)、または別の適切なデータ取出しシステムを含むことができる。
電力センサ網64は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84(図2参照)及び電気機械特性86(図2参照)の変化を解釈することにより、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82(図2参照)を要求に応じて監視する。電力センサ網64は、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82(図2参照)を継続的に監視することもできる。局所的動的応答84及び電気機械特性86は、硬化接着ラインにおいて、または硬化接着ラインの内部において直接的に測定されることが好ましく、そして接着構造体34の硬化接着ライン32の性能に悪影響を及ぼす可能性のある接着界面剥離92(図8参照)、弱接着94(図8参照)、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、気泡、または他の適切な局所的動的応答、または電気機械特性、或いは他の不規則性を含むことができる。硬化接着ライン32の完全性は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84及び電気機械特性86の変化を解釈することにより判断することができる。水分侵入を見積もる光ファイバ系材料のような更に別のセンサ素子群66、歪みを見積もる圧電センサ群、または他の検出方法を接着剤層52に組み込むこともできる。接着ラインの厚さの制御、接着ラインの粘着性制御、及び/又は接着ラインの接着均一性を含むスクリムプライ層58の他の機能的側面を保持することもできる。
図2に示すように、デジタルデータ通信ネットワーク76は更に、電力センサ網64からのデータを処理するデータ処理システム80を含むことができる。データ処理システム80は、例えば公知のコンピュータプロセッサ(図示せず)、データベース(図示せず)、及びデータ保存管理システム(図示せず)を含むことができる。
システム30は、接着構造体34の硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82を監視する。好適には、システム30は、航空機10(図1参照)、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、ロケット、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、建築物、または他の適切なビークル及び構造物に使用される接着構造体のような接着構造体34の硬化接着ライン32における、または硬化接着ライン32の内部における接着の完全性82を監視するために用いられる。
図3は、複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の内部の接着の完全性を監視するシステム100の種々の実施形態のうちの別の実施形態のブロック図を示している。システム100は、硬化接着ライン32を有する複合材板状接着構造体102を備える。図5A〜5Bに示すように、複合材板状接着構造体102は、第1基材104及び第2基材110を含むことができる。第1基材104は、第1面106及び第2面108を有する。第2基材110は、第1面112及び第2面114を有する。第1基材104及び第2基材110は共に、ポリマー複合材料、繊維強化複合材料、繊維強化ポリマー、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、ガラス強化プラスチック(GRP)、熱可塑性複合材料、熱硬化性複合材料、エポキシ樹脂複合材料、形状記憶ポリマー複合材料、セラミックマトリックス複合材料、または別の適切な複合材料により形成されることが好ましい。図5Aは、本開示の電力センサ網64の種々の実施形態のうちの1つの実施形態を有する接着構造102aの1つの実施形態を部分断面で見た図である。図5Aに示すように、電力センサ網64は、アクティブセンサノード群66aを含むセンサ素子群66を備える。図5Bは、本開示の電力センサ網64の種々の実施形態のうちの別の実施形態を有する接着構造102bの別の実施形態を部分断面で見た図である。図5Bに示すように、電力センサ網64は、アクティブファイバセンサ群66bを含むセンサ素子群66を備える。
図5A〜5Bに示すように、接着構造体102の硬化接着ライン32は、接着剤層または複数の接着剤層52を含む。接着剤層または複数の接着剤層52は、エポキシ接着剤、ポリウレタン接着剤、変性アクリレート系接着剤、または別の適切な接着剤のような接着材料を含むことができる。硬化接着ライン32は更に、接着剤層または複数の接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層58を含む。図5Aに示すように、スクリムプライ層58は、第1面60及び第2面62を有する。スクリムプライ層58は好ましくは、ナイロン繊維材料、ポリエステル繊維材料、ガラス繊維材料、または別の適切な繊維材料のような種々の繊維材料によって形成される材料を含む。スクリムプライ層58は、多機能層であり、そして接着剤層52に一体化されることにより接着剤層として機能し、そして更に、接着ライン監視システムとして機能する。硬化接着ライン32は更に、スクリムプライ層58と一体化される電力センサ網64を含む。電力センサ網64は好ましくは、複数の離間センサ素子66を含み、これらのセンサ素子66は、アクティブセンサノード群66a(図5A参照)、アクティブファイバセンサ群66b(図7参照)、アクティブワイヤセンサ群(図示せず)、光ファイバワイヤセンサ群(図示せず)、繊維を被覆するセンサコーティング(図示せず)、カーボンナノチューブ群(図示せず)、パッシブセンサ群、または別の適切なセンサ素子を含むことができる。これらのセンサ素子66は好ましくは、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティ(態様)を有する。監視システム100は、内部電力センサ網64及び内部センサ素子群66を硬化接着ライン32に、または硬化接着ライン32の内部に設けて、硬化接着ライン32自体の直ぐ傍における、または硬化接着ライン32自体の内部における接着ライン特性、及び接着ラインの完全性の直接的な測定及び評価を可能にする。
図3に示すように、システム100は更に、電力を電力センサ網64に供給する無線電力供給装置116を備える。無線電力供給装置116は、バッテリ、電圧源、RFID(radio frequency identification:無線周波数識別装置)、磁気誘導無線電力伝送機器、または別の適切な無線電力供給装置を含むことができる。
図3に示すように、システム100は更に、データを電力センサ網64から取り出し、そして処理する無線デジタルデータ通信ネットワーク118を備える。無線デジタルデータ通信ネットワーク118は、データを電力センサ網64から取り出す無線データ取出しシステム120を含むことができる。無線データ取出しシステム120は、RFID、無線トランシーバ、または別の適切なデータ取出しシステムを含むことができる。電力センサ網64は、硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84(図3参照)及び電気機械特性86(図3参照)の変化を解釈することにより、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82(図3参照)を要求に応じて監視する。電力センサ網64は更に、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82を継続的に監視することもできる。局所的動的応答84及び電気機械特性86は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定されることが好ましく、そして複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の性能に悪影響を及ぼす可能性のある接着界面剥離92(図8参照)、弱接着94(図8参照)、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、気泡、または他の適切な局所的動的応答または電気機械特性、或いは他の不規則性を含むことができる。硬化接着ライン32の完全性は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84及び電気機械特性86の変化を解釈することにより判断することができる。水分侵入を見積もる光ファイバ系材料のような更に別のセンサ素子群66、歪みを見積もる圧電センサ群、または他の検出方法を接着剤層52に組み込むこともできる。接着ラインの厚さの制御、接着ラインの粘着性制御、及び/又は接着ラインの接着均一性を含むスクリムプライ層58の他の機能的側面を保持することもできる。
図3に示すように、無線デジタルデータ通信ネットワーク118は更に、電力センサ網64からのデータを処理する無線データ処理システム122を含むことができる。無線データ処理システム122は、例えば公知のコンピュータプロセッサ(図示せず)、データベース(図示せず)、及びデータ保存管理システム(図示せず)を含むことができる。
システム100は、複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の内部の接着の完全性を監視する。好適には、システム100は、航空機、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、ロケット、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、建築物、または他の適切なビークル及び構造物に使用される複合材板状接着構造体のような複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の内部における接着の完全性を監視するために用いられる。
図8は、本開示のシステム100の種々の実施形態のうちの1つの実施形態の模式図を示し、接着界面剥離92及び弱接着94を検出する様子を示している。図8は、第2基材110に、接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層58で接着される第1基材104と、そしてスクリムプライ層58と一体化される電力センサ網64を有するスクリムプライ層58と、を示している。無線電力供給装置116は、電力をシステム100の電力センサ網64に供給する。スクリムプライ層58を備える接着剤層52は、接着界面剥離92及び弱接着94が形成されている様子が図示されている。無線デジタルデータ通信ネットワーク118は、電力センサ網64からの接着界面剥離92及び弱接着94に関するデータを処理して、システム100の健全性を監視する。
本開示の別の実施形態では、接着構造体34(図2参照)の硬化接着ライン32(図2,3参照)の内部の接着の完全性を監視する方法200が提供される。図9は、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性を監視する方法200の1つの実施形態のフロー図を示している。方法200は、硬化接着ライン32を有する接着構造体34(図4A〜4C参照)を設ける工程202を含む。接着構造体34は好ましくは、複合材板状接着構造体102(図3参照)を含むことができる。上に説明したように、そして図4A〜4Cに示すように、接着構造体34は、第1構造36及び第2構造42を含むことができる。第1構造36は、複合材料、金属材料、複合材料及び金属材料の組み合わせ、または別の適切な材料により形成することができる。第2構造42は、複合材料、金属材料、複合材料及び金属材料の組み合わせ、または別の適切な材料により形成することができる。好適には、第1構造36及び/又は第2構造42の複合材料は、ポリマー複合材料、繊維強化複合材料、繊維強化ポリマー、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、ガラス強化プラスチック(GRP)、熱可塑性複合材料、熱硬化性複合材料、エポキシ樹脂複合材料、形状記憶ポリマー複合材料、セラミックマトリックス複合材料、または別の適切な複合材料を含む。好適には、第1構造36及び/又は第2構造42の金属材料は、アルミニウム、ステンレススチール、チタン、上に挙げた材料の合金、または別の適切な金属または金属合金を含む。
上に説明したように、硬化接着ライン32は、接着剤層52と、接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層58と、そしてスクリムプライ層58と一体化される電力センサ網64と、を含むことができる。図4Aに示すように、接着剤層52は、第1面54及び第2面56を含むことができる。上に説明したように、接着剤層52は、エポキシ接着剤、ポリウレタン接着剤、変性アクリレート系接着剤、または別の適切な接着剤のような接着材料を含むことができる。上に説明したように、接着剤層52と一体化されるスクリムプライ層58は、第1面60及び第2面62を有する。スクリムプライ層58は好ましくは、ナイロン繊維材料、ポリエステル繊維材料、ガラス繊維材料、または別の適切な繊維材料のような種々の繊維材料によって形成される材料を含む。スクリムプライ層58は、多機能層とすることができ、そして接着剤層52に一体化されることにより接着剤層として機能し、そして更に、接着ライン監視システムとして機能することができる。上に説明したように、電力センサ網64は、複数の離間センサ素子66を備えることができ、これらの離間センサ素子66は、アクティブセンサノード群66a、アクティブファイバセンサ群66b、アクティブワイヤセンサ群(図示せず)、光ファイバワイヤセンサ群(図示せず)、繊維を被覆するセンサコーティング群(図示せず)、カーボンナノチューブ群(図示せず)、パッシブセンサ群、または別の適切なセンサ素子を含む。これらのセンサ素子66は好ましくは、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティ(態様)を有する。方法200では、内部電力センサ網64及び内部センサ素子群66を硬化接着ライン32に、または硬化接着ライン32の内部に設けて、硬化接着ライン32自体の直ぐ傍における、または硬化接着ライン32自体の内部における接着ライン特性及び接着ラインの完全性を直接的に測定し、そして評価することができる。
図9に示すように、方法200は更に、電力センサ網64(図4A〜4C参照)を動作させて硬化接着ライン32の接着の完全性82を、硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84及び電気機械特性86(図2参照)の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する工程204を含む。好適には、電力センサ網64は、電力供給装置74(図2参照)により、更に好適には、無線電力供給装置116(図3参照)により動作させる。電力供給装置74または無線電力供給装置116は、バッテリ、電圧源、RFID(radio frequency identification:無線周波数識別装置)、磁気誘導無線電力伝送機器、または別の適切な電力供給装置を含むことができる。
図9に示すように、方法200は更に、硬化接着ライン32の接着の完全性に関するデータを、電力センサ網64からデジタルデータ通信ネットワーク76(図2参照)を介して取り出し、そして処理する工程206を含む。好適には、デジタルデータ通信ネットワークは、無線デジタルデータ通信ネットワーク118(図3参照)である。デジタルデータ通信ネットワーク76は、データを電力センサ網64から取り出すデータ取出しシステム78を含むことができる。データ取出しシステム78は、RFID、無線トランシーバ、または別の適切なデータ取出しシステムを含むことができる。無線デジタルデータ通信ネットワーク118は、データを電力センサ網64から取り出す無線データ取出しシステム120を含むことができる。電力センサ網64は、硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84(図2,3参照)及び電気機械特性86(図2,3参照)の変化を解釈することにより、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82(図2,3参照)を要求に応じて監視する。電力センサ網64は、硬化接着ライン32の内部の接着の完全性82を継続的に監視することもできる。局所的動的応答84及び電気機械特性86は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定されることが好ましく、そして接着構造体の硬化接着ラインの性能に悪影響を及ぼす可能性のある接着界面剥離92(図8参照)、弱接着94(図8参照)、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、気泡、または他の適切な局所的動的応答、または電気機械特性、或いは他の不規則性を含むことができる。硬化接着ライン32の完全性は、硬化接着ライン32において、または硬化接着ライン32の内部において直接的に測定される局所的動的応答84及び電気機械特性86の変化を解釈することにより判断することができる。
デジタルデータ通信ネットワーク76は更に、電力センサ網64からのデータを処理するデータ処理システム80を含むことができる。無線デジタルデータ通信ネットワーク118は更に、電力センサ網64からのデータを処理する無線データ処理システム122を含むことができる。データ処理システム80及び無線データ処理システム122は、例えば公知のコンピュータプロセッサ(図示せず)、データベース(図示せず)、及びデータ保存管理システム(図示せず)を含むことができる。
方法200では、接着構造体34の硬化接着ライン32の内部における接着の完全性を監視し、そして好適には、複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の内部における接着の完全性を監視する。好適には、方法200を用いて、接着構造体34の硬化接着ライン32の内部における、好適には、航空機、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、建築物、または他の適切なビークル及び構造物に使用されるような複合材板状接着構造体102の硬化接着ライン32の内部における接着の完全性を監視する。
監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態では、アクティブな検出材料を接着剤スクリムプライ層58に一体化して、接着剤層及び接着ライン監視システムの両方として機能することができる多機能システムまたは多機能マトリックスを形成することができる。接着剤スクリムプライ層58のマトリックスと一体化されるこれらのセンサ素子66は、接着ライン境界の内部において測定される局所的動的応答84及び電気機械特性86の変化を解釈し、そしてこれらのセンサ素子66は、硬化接着ライン境界における、または硬化接着ライン境界の内部における接着界面剥離、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、気泡のような重要な特性、及び/又は他の重要な特性を評価することができる。監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、スクリムメッシュパターンに応じた超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティ(態様)を有する検出材料のような種々の一連のアクティブセンサ素子66を利用することにより、電力/情報網として機能することができる。システムの作動、及びデータ取り出しは、無線電力供給装置116、無線データ取出しシステム120、及び無線データ処理システム122を用いて無線で行なって、複合材板状接着構造体102のような構造体の硬化接着ライン32におけるデータをその場で解釈することができる。監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、硬化接着ライン32を多機能スクリムプライ層58が埋め込まれた状態で設けて、製造中及び運用中の両方における接着ライン境界の接着の完全性品質の変化を要求に応じて、または継続的に監視する。このような硬化接着ラインまたは接合ジョイントによって、これらの構造物及び構造部品の全体重量を、ファスナーを利用する重いジョイントの容積を小さくすることにより低減することができる。接合ジョイントは、これを、荷重をより広い設置面積に亘って分散させることにより、かなりの程度達成することができる。
監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、航空機、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、ロケット、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、及び他の適切な輸送ビークル及び構造物に使用される接着構造体の硬化接着ライン32における、または硬化接着ライン32の内部における接着の完全性の監視を行なうことができる。監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、接着性を特徴付け、そして接着構造部品の接着ラインの完全性を、金具及び接着構造部品の使用寿命全体に亘って継続的に確保する、その場で非破壊検査するシステム及び方法を提供することができる。
監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、硬化接着ラインを、構造物または構造構成部品の使用中に調査する能力を有することができ;接着ラインの完全性を確保する作業に要するコスト及びフロー時間を低減することができ;要求に応じてリアルタイムに、または継続的にリアルタイムに実行することにより、接着ラインの完全性に関する情報をいつでも入手することができ;そして、構造表面から離れて位置する、構造表面の内部に位置する、または構造表面の下に位置する硬化接着ラインまたは接合ジョイントの完全性、健全性、及び適合性を予測し、そして監視することができ、構造物または構造部品を解体するか、または取り外す必要がない、またはドリルで穴を構造物または構造部品に開けて測定工具を挿入する必要が全くない。更に、監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態は、内部電力センサ網及び内部センサ群を、硬化接着ラインに、または硬化接着ラインの内部に設けて、接着ライン自体の直ぐ傍における、または接着ライン自体の内部における接着ライン特性及び接着ラインの完全性の直接的な測定及び評価を可能にする。最後に、監視システム30,100、及び監視方法200の実施形態を用いて、硬化接着ラインまたは接合ジョイントの直ぐ傍における、または硬化接着ラインまたは接合ジョイントの内部における劣化または強度低下を、このような劣化または強度低下が実際に進行する前に予測することができるので、構造物及び構造構成部品の信頼性を向上させることができ、接着剤接着ラインの安全性を高めることができ、そして全体的な製造及びメンテナンスコストを、構造物及び構造構成部品の寿命全体に亘って低減することができる。
本開示の多くの変形、及び他の実施形態は、本開示に関わり、かつこれまでの説明及び関連する図面に示される教示の恩恵を受けるこの技術分野の当業者であれば想到することができるであろう。本明細書において記載される実施形態は、例示のために提示され、限定的または網羅的に提示されるのではない。特定の用語を本明細書において用いているが、これらの用語は、一般的及び記述的な意味でのみ用いられ、限定目的で用いられるものではない。

Claims (20)

  1. 接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視するシステムであって、該システムは:
    硬化接着ラインを有する接着構造体であって、前記硬化接着ラインが:
    接着剤層と、
    前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、
    前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む、前記接着構造体と、
    電力を前記電力センサ網に供給する電力供給装置と、
    データを前記電力センサ網から取り出し、そして処理するデジタルデータ通信ネットワークと、を備え、
    前記電力センサ網は、前記硬化接着ラインの内部における接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する、
    システム。
  2. 前記接着構造体は、複合材料、金属材料、または複合材料及び金属材料の組み合わせにより形成される第1構造を含み、該第1構造は、複合材料、金属材料、または複合材料及び金属材料の組み合わせにより形成される第2構造に接着される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記接着剤層は、エポキシ接着剤、ポリウレタン接着剤、及び変性アクリレート系接着剤を含むグループから選択される材料を含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記スクリムプライ層は、ナイロン繊維材料、ポリエステル繊維材料、及びガラス繊維材料を含むグループから選択される材料を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記スクリムプライ層は多機能層であり、接着剤層及び接着ライン監視システムの両方として機能する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記電力センサ網は、アクティブセンサノード群、個別感応性ワイヤ群、個別感応性ファイバ群、感応性光ファイバワイヤ群、繊維を被覆する感応性被膜群、カーボンナノチューブ群、及びパッシブセンサ群を含むグループから選択される複数の離間センサ素子を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記センサ素子群は、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティ(態様)を有する、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記電力供給装置及び前記デジタルデータ通信ネットワークは無線である、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される前記局所的動的応答及び電気機械特性は、接着界面剥離、弱接着、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、及び気泡を含むグループから選択される、請求項1に記載のシステム。
  10. 複合材板状接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視するシステムであって、該システムは:
    硬化接着ラインを有する複合材板状接着構造体であって、前記硬化接着ラインが:
    接着剤層と、
    前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、
    前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む、前記複合材板状接着構造体と、
    電力を前記電力センサ網に供給する無線電力供給装置と、
    データを前記電力センサ網から取り出し、そして処理する無線デジタルデータ通信ネットワークと、を備え、
    前記電力センサ網は、接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する、
    システム。
  11. 前記電力センサ網は、アクティブセンサノード群、個別感応性ワイヤ群、個別感応性ファイバ群、感応性光ファイバワイヤ群、繊維を被覆する感応性被膜群、カーボンナノチューブ群、及びパッシブセンサ群を含むグループから選択される複数の離間センサ素子を含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記センサ素子群は、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティを有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記システムを用いて、航空機、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、ロケット、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、及び建築物における複合材板状接着構造体の硬化接着ラインの内部での接着の完全性を監視する、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される前記局所的動的応答及び電気機械特性は、接着界面剥離、弱接着、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、及び気泡を含むグループから選択される、請求項10に記載のシステム。
  15. 接着構造体の硬化接着ラインの内部における接着の完全性を監視する方法であって、該方法は:
    硬化接着ラインを有する接着構造体を設ける工程であって、前記硬化接着ラインが、接着剤層と、前記接着剤層と一体化されるスクリムプライ層と、そして前記スクリムプライ層と一体化される電力センサ網と、を含む、前記設ける工程と、
    電力センサ網を動作させて、前記硬化接着ラインの接着の完全性を、前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される局所的動的応答及び電気機械特性の変化を解釈することにより、要求に応じて監視する工程と、
    前記硬化接着ラインの接着の完全性に関するデータを、前記電力センサ網からデジタルデータ通信ネットワークを介して取り出し、そして処理する工程と、
    を含む、方法。
  16. 前記電力センサ網は、アクティブセンサノード群、個別感応性ワイヤ群、個別感応性ファイバ群、感応性光ファイバワイヤ群、繊維を被覆する感応性被膜群、カーボンナノチューブ群、及びパッシブセンサ群を含むグループから選択される複数の離間センサ素子を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記センサ素子群は、超音波伝播及び電気機械インピーダンスに基づくモダリティを有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法を用いて、航空機、宇宙船、航空宇宙ビークル、宇宙打ち上げ機、ロケット、衛星、回転翼航空機、ウォータークラフト、ボート、列車、自動車、トラック、バス、及び建築物における接着構造体の硬化接着ラインの内部での接着の完全性を監視する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記硬化接着ラインの内部において直接的に測定される前記局所的動的応答及び電気機械特性は、接着界面剥離、弱接着、歪み状態、水分侵入、材料変化、亀裂、ボイド、層間剥離、及び気泡を含むグループから選択される、請求項15に記載の方法。
  20. 前記デジタルデータ通信ネットワークは無線である、請求項15に記載の方法。
JP2014505133A 2011-04-12 2012-02-09 接着の完全性を監視するシステム及び方法 Active JP6307429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/085,450 US8812251B2 (en) 2011-04-12 2011-04-12 System and method for monitoring bonding integrity
US13/085,450 2011-04-12
PCT/US2012/024425 WO2012141779A1 (en) 2011-04-12 2012-02-09 System and method for monitoring bonding integrity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014515825A true JP2014515825A (ja) 2014-07-03
JP2014515825A5 JP2014515825A5 (ja) 2015-04-02
JP6307429B2 JP6307429B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=45894637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505133A Active JP6307429B2 (ja) 2011-04-12 2012-02-09 接着の完全性を監視するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8812251B2 (ja)
EP (1) EP2697634B1 (ja)
JP (1) JP6307429B2 (ja)
CN (1) CN103502802B (ja)
BR (1) BR112013026138B1 (ja)
CA (1) CA2824976C (ja)
WO (1) WO2012141779A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028224A (ja) * 2013-10-04 2016-02-25 株式会社東芝 配管検査装置および配管検査方法
JP2016510268A (ja) * 2013-01-04 2016-04-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材積層体の正確な位置合わせのための方法
JP2017111119A (ja) * 2015-11-09 2017-06-22 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 接合コンポーネントの構造健全性を監視するシステム及び方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013014007B1 (pt) * 2010-12-21 2020-05-12 Bielomatik Leuze Gmbh + Co Kg Método para garantia de qualidade de componentes plásticos soldados
US9028629B2 (en) 2013-02-15 2015-05-12 The Boeing Company Methods of refurbishing an adhered component and composites comprising adhered components
WO2015068082A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Bombardier Inc. Health monitoring of composite structures
US10036700B2 (en) * 2014-11-13 2018-07-31 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Simulation tool for damage in composite laminates
US10222353B2 (en) * 2015-03-18 2019-03-05 The Boeing Company Method and assembly for inspecting a partially cured repair patch prior to installation
JP6758815B2 (ja) * 2015-10-28 2020-09-23 三菱重工業株式会社 接合部評価方法
DE102015122592A1 (de) 2015-12-22 2017-06-22 Airbus Defence and Space GmbH Bauteilvorrichtung und Verfahren zum Detektieren eines Schadens einer Verklebung bei einer Bauteilvorrichtung
DE102015122594A1 (de) 2015-12-22 2017-06-22 Airbus Defence and Space GmbH Bauteilvorrichtung und Verfahren zum Detektieren eines Schadens einer Verklebung bei einer Bauteilvorrichtung
IL247408B (en) 2016-08-21 2018-03-29 Elbit Systems Ltd A system and method for identifying weaknesses in the adhesion between structural elements
WO2018053317A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-22 University Of Tennessee Research Foundation Smart joint for similar and dissimilar materials including polymers, fiber reinforced composites, metals, concrete, wood based products, and other structural materials
US20180340858A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 The Boeing Company Application of Ultrasonic Guided Waves for Structural Health Monitoring of Bonded Joints
CN107328827B (zh) * 2017-07-17 2020-04-14 北京航空航天大学 一种汽车车身胶接结构健康监测系统
CN108501388B (zh) * 2018-03-06 2020-12-15 浙江庆发管业科技有限公司 一种电熔焊监测仪及其使用方案
DE102018206665A1 (de) * 2018-04-30 2019-10-31 Airbus Operations Gmbh Strukturbauteil sowie System und Verfahren zur Detektion von Beschädigungen
CN108760488A (zh) * 2018-05-08 2018-11-06 泰山玻璃纤维有限公司 网格布接点定位性检测方法
US10953608B2 (en) 2018-08-09 2021-03-23 The Boeing Company Structural health monitoring of curved composite structures using ultrasonic guided waves
US10823655B2 (en) * 2018-10-10 2020-11-03 Deere & Company Method and apparatus to measure strains in adhesives of joints
CN111208195B (zh) * 2018-11-22 2022-07-19 中国航发商用航空发动机有限责任公司 胶接质量的检测结构以及检测方法
US11519816B2 (en) 2019-02-18 2022-12-06 The Boeing Company Composite ply-by-ply damage assessment using correlation factors between finite element models (FEMs) and non-destructive evaluations (NDEs)
DE102019134544A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und System zur Überprüfung einer Klebverbindung
US11210920B2 (en) * 2020-01-21 2021-12-28 Simmonds Precision Products, Inc. Configurable parent-child switch
GB2594915B (en) * 2020-03-16 2022-10-26 Ultra Electronics Ltd Detecting delamination in a laminated structure
CN111289570B (zh) * 2020-03-30 2021-02-26 天津大学 一种构件涂层脱粘无损检测装置
EP3926374A1 (en) * 2020-06-15 2021-12-22 Airbus Operations, S.L.U. Aeronautical composite structure and method and system for monitoring the physical status thereof
CN113357239B (zh) * 2021-05-24 2022-10-28 中国飞机强度研究所 一种结构件上应变片定位粘贴装置及其方法
US11616522B1 (en) * 2021-09-29 2023-03-28 Gulfstream Aerospace Corporation Aircraft radio communication system with reduced number of antennas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020190729A1 (en) * 1999-02-08 2002-12-19 Analatom Incorporated Micro-electronic bond degradation sensor and method of manufacture
JP2003515730A (ja) * 1999-11-23 2003-05-07 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 複合材料および金属材料の構造的一体性を検出する診断層および方法
EP2070688A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-17 The Boeing Company Aircraft structures bonded with adhesive including magnetostrictive material
WO2010005647A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 The Boeing Company Measurement of strain in an adhesively bonded joint including magnetostrictive material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265475A (en) 1992-05-08 1993-11-30 Rockwell International Corporation Fiber optic joint sensor
WO2003076953A2 (en) 2002-03-06 2003-09-18 Bpw, Inc. An electrical condition monitoring method for polymers
GB2421952B (en) 2005-01-07 2010-04-21 Univ Sheffield Damage Detection System
US7924031B2 (en) 2005-02-23 2011-04-12 Watkins Jr Kenneth S Health monitoring method for composite materials
US7367236B2 (en) * 2005-07-21 2008-05-06 The Boeing Company Non-destructive inspection system and associated method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020190729A1 (en) * 1999-02-08 2002-12-19 Analatom Incorporated Micro-electronic bond degradation sensor and method of manufacture
JP2003515730A (ja) * 1999-11-23 2003-05-07 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ 複合材料および金属材料の構造的一体性を検出する診断層および方法
EP2070688A2 (en) * 2007-12-13 2009-06-17 The Boeing Company Aircraft structures bonded with adhesive including magnetostrictive material
WO2010005647A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 The Boeing Company Measurement of strain in an adhesively bonded joint including magnetostrictive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510268A (ja) * 2013-01-04 2016-04-07 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 複合材積層体の正確な位置合わせのための方法
JP2016028224A (ja) * 2013-10-04 2016-02-25 株式会社東芝 配管検査装置および配管検査方法
JP2017111119A (ja) * 2015-11-09 2017-06-22 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 接合コンポーネントの構造健全性を監視するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2824976C (en) 2016-04-19
BR112013026138B1 (pt) 2021-10-19
EP2697634A1 (en) 2014-02-19
BR112013026138A2 (pt) 2020-10-27
US8812251B2 (en) 2014-08-19
JP6307429B2 (ja) 2018-04-04
CN103502802A (zh) 2014-01-08
EP2697634B1 (en) 2019-12-25
CA2824976A1 (en) 2012-10-18
WO2012141779A1 (en) 2012-10-18
CN103502802B (zh) 2016-08-24
US20120265449A1 (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307429B2 (ja) 接着の完全性を監視するシステム及び方法
US9267906B2 (en) Bondline embedded current sensor
US9567104B2 (en) Utilization of aircraft bondline embedded current sensors in the determination of a lightning damage index
US8766511B2 (en) Method and system for distributed network of nanoparticle ink based piezoelectric sensors for structural health monitoring
US10368401B2 (en) Multi-functional composite structures
US10167550B2 (en) Multi-functional composite structures
US10595428B2 (en) Integrated wiring system for composite structures
JP2014515825A5 (ja)
EP2431156B1 (en) Multi-ferroic structural health monitoring systems and methods
CN105501428B (zh) 具有复合物-金属接头的复合结构及其制造方法
EP2162930A1 (en) Structural health monitoring (shm) transducer assembly and system
US9194769B1 (en) Systems and methods for environmental testing and evaluation of non-destructive inspection sensors
Gupta et al. Structural health monitoring of composite aircraft structures using fiber Bragg grating sensors
JP6605191B2 (ja) 非平面状表面のための超音波検査システム
Fu et al. Structural health monitoring unit for condition based maintenance of composite structures
Bowkett et al. Damage detection and critical failure prevention of composites
EP2749615A1 (en) Aircraft structures bonded with adhesive including magnetostrictive material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250