JP2014513482A - ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置 - Google Patents

ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513482A
JP2014513482A JP2014506944A JP2014506944A JP2014513482A JP 2014513482 A JP2014513482 A JP 2014513482A JP 2014506944 A JP2014506944 A JP 2014506944A JP 2014506944 A JP2014506944 A JP 2014506944A JP 2014513482 A JP2014513482 A JP 2014513482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
group
codebook
matrix
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506944A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー,ルゥ
ヤーン,ホーンウエイ
シオーン,ジーラン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2014513482A publication Critical patent/JP2014513482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/0391Spatial equalizers codebook-based design construction details of matrices
    • H04L25/03923Spatial equalizers codebook-based design construction details of matrices according to the rank
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/03929Spatial equalizers codebook-based design with layer mapping, e.g. codeword-to layer design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0465Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking power constraints at power amplifier or emission constraints, e.g. constant modulus, into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明では、ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置が提供される。方法は、アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するステップとを含む。本発明の方法のいくつかの実施形態は、アンテナの第1および第2のグループの間の位相オフセットおよび振幅差の調整の実施を含むので、ネットワーク・デバイスの送信用に生成されたダウンリンク・データをネットワーク・デバイスが使用する場合、送信されたデータの受信品質を改善でき、システム性能を効果的に改善できるような、交差偏波リニア・アンテナ・アレイの間の位相オフセットおよび相対的な振幅差が保証される。

Description

本発明は、ワイヤレス通信に関し、詳細には、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法および装置に関する。
実際には、交差偏波リニア・アレイ(CLA:cross−polarized linear array)は、アンテナ構成の1つの種類である。アンテナの偏波とは、アンテナが放射を行っているときの電界の強度の方向を意味する。電界の強度の方向が地面に垂直であるときの電波は、垂直偏波と呼ばれる。電界の強度の方向が地面と水平であるときの電波は、水平偏波と呼ばれる。交差偏波アンテナ(cross−polarized antenna)は、二偏波アンテナ(bi−polarized antenna)である。
FDDシステムでは、モバイル・ネットワーク・デバイスの送信機は、各ユーザから、量子化および限られたフィードバックを介して、チャネル情報を獲得する。チャネル・ステータス・インジケータ(CSI)量子化に基づいたコードブックが、LTEおよびLTE−Aシステムにおいて広く使用されている。最近の3GPP RAN1会議において、交差偏波リニア・アレイが最も高い優先度を有すると決定され、それゆえ、4Txコードブックを含む複数アンテナのコードブックは、性能改善のために拡張する必要がある。
CLA構成を取るn個(nは偶数)の送信アンテナを備えるMIMOシステムの場合、アンテナは、2つのサブグループ、すなわち、異なる偏波アンテナの2つのグループに分類することができ、偏波アンテナの第1のグループは、同じ偏波方向にあり、偏波アンテナの第2のグループは、他の偏波方向にある。偏波アンテナの第1のグループについては、アレイ応答は、DFTベクトルの形式を示す。しかし、交差偏波識別度(XPD:cross−polarization discrimination)のせいで、CLAチャネルは、等間隔リニア・アレイ(ULA:uniform linear array)のような、定包絡線特性(constant modulus property)を示さない。これは、2つのアンテナ・サブグループの間に振幅差および位相差が存在することを意味する。
上述の研究および分析に基づいて、本発明の発明者らは、交差偏波リニア・アンテナ・アレイの偏波特性は、コードブック生成の既存の方法では完全には考慮されておらず、すなわち、異なる偏波アンテナの間には、相対的な位相オフセットばかりでなく、相対的な振幅差も存在し、したがって、チャネル情報フィードバックには大きな誤差が存在することがあり、それがシステム性能に影響することを認識した。交差偏波リニア・アンテナ・アレイでは、モバイル機器が基地局にフィードバックを行う場合、送信されるコードワードにおいて交差偏波リニア・アンテナ・アレイの偏波特性が完全に考慮され得るならば、基地局によって決定されるプリコーディング行列は、ダウンリンク・チャネル情報をより正確に反映することができ、それによって、システム性能が効果的に高められる。
上述の課題に基づいて、CLA構成の特性に関して、本発明の一実施形態では、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための方法が提案され、通信ネットワークは、交差偏波リニア・アンテナ・アレイを用いて構成され、交差偏波リニア・アンテナ・アレイは、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、方法は、(a)アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列(row sub−matrix)をそれぞれのランク(rank)に対してそれぞれ生成するステップであって、それぞれのランクが、生成されるコードブックに対応する、ステップと、(b)アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、(c)第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するステップとを含む。
上述の方法によって生成されたコードブックを利用することによって、本発明の一実施形態では、上で説明されたようなコードブックを使用して、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法が提案され、ネットワーク・デバイスは、交差偏波リニア・アンテナ・アレイを備え、交差偏波リニア・アンテナ・アレイは、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、方法は、A.ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するステップと、B.第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するステップと、C.第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するステップとを含み、第1のコードワードは第1の行列に対応し、第1の行列の第1および第2の行部分行列は、それぞれ、アンテナの第1のグループおよびアンテナの第2のグループに対応し、第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列はアンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量を反映し、第1の行列のそれぞれの列ベクトルは直交する。
アンテナの第1のグループは第1の偏波方向に対応し、アンテナの第2のグループは第2の偏波方向に対応し、第1の偏波方向と第2の偏波方向は交差構成にあることに留意されたい。第1の行部分行列および第2の行部分行列は、それぞれ、アンテナの第1および第2のグループに対応し、第1の行部分行列および第2の行部分行列は、それぞれ、上述の第1の行列の行部分行列であり、「第1の」および「第2の」は、行部分行列が第1の行列内で配置される位置を示してはいない。
加えて、本発明の一実施形態によれば、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための装置も提案され、ネットワーク・デバイスは交差偏波リニア・アンテナ・アレイを備え、交差偏波リニア・アンテナ・アレイは偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、装置は、(a)ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するためのコードブック情報受信ユニットと、(b)第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するためのコードブック・コードワード決定ユニットと、(c)第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するためのデータ生成ユニットとを備え、第1のコードワードは第1の行列に対応し、第1の行列の第1および第2の行部分行列は、それぞれ、アンテナの第1のグループおよびアンテナの第2のグループに対応し、第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列はアンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量を反映し、第1の行列のそれぞれの列ベクトルは直交する。
本発明の一実施形態によれば、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための装置も提案され、通信ネットワークは、交差偏波リニア・アンテナ・アレイを用いて構成され、交差偏波リニア・アンテナ・アレイは、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、装置は、(A)アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するための第1の行部分行列生成ユニットと、(B)アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するための第2の行部分行列生成ユニットと、(C)第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するための第2のコードブック生成ユニットとを備える。
本発明の実施形態の方法および装置は、交差偏波リニア・アンテナ・アレイの偏波特性を完全に反映し、いくつかの実施形態では、異なる偏波アンテナの間の位相オフセットおよび振幅差の調整が、送信されるデータが生成される手順に含まれ、そのため、チャネル情報のフィードバック誤差が大幅に低減され、システム性能が高められる。基地局によるダウンリンク関連データの生成は、ダウンリンク・チャネル情報をより正確に反映する。
本発明の態様は、以下本明細書において、具体的な実施形態を通じてより明瞭になろう。
本発明の上記および他の特徴は、図面を参照しながら、非限定的な実施形態についての詳細な説明を読むことを通してより明瞭になろう。
本発明の一実施形態による、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態による、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための方法のフローチャートである。 本発明の一態様の実施形態による、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための装置の機能ブロック図である。 本発明の一態様の一実施形態による、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための装置の機能ブロック図である。
図面では、同様または類似の参照番号は、同様または類似の構成要素を示す。
通信ネットワーク内のネットワーク・デバイスは、交差偏波リニア・アンテナ・アレイを用いて構成されることが仮定される。交差偏波リニア・アンテナ・アレイは、アンテナの第1および第2のグループを含み、アンテナの第1のグループは、第1の偏波方向に対応し、アンテナの第2のグループは、第2の偏波方向に対応し、第1の偏波方向と第2の偏波方向は、交差構成にある。上述のアンテナの第1のグループは、アンテナA1、A2、...、Anを含み、アンテナの第2のグループは、アンテナB1、B2、...、Bnを含み、アンテナA1、A2、...、Anは、それぞれ、アンテナB1、B2、...、Bnと偏波が交差する。
図2は、本発明の一実施形態による、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための方法のフローチャートである。上述の交差偏波アンテナの特性および交差偏波アンテナに対応するチャネルの信号の特性を研究することによって、上述の実施形態では、上述の通信ネットワークのアンテナ構成のために提案されるコードブックを生成する方法は、第1の行部分行列を生成するステップS21と、第2の行部分行列を生成するステップS22と、第2のコードブックを生成するステップS23とを含む。
ステップS21において、生成されるそれぞれのコードブックに対応するそれぞれのランクに対して、それぞれ、アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列が生成される。例えば、第1の行部分行列の特定の形式は、生成されるコードブックのランクがrである場合、以下の式に示されるような行列の第1列から第r列とすることができる。
Figure 2014513482
ステップS22において、それぞれのランクに対して、それぞれ、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列が、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて生成される。例えば、第2の行部分行列は、生成されるコードブックのランクがrである場合、以下の式に示されるような行列の第1列から第r列となるように生成することができる。
Figure 2014513482
上記の第1の行部分行列および第2の行部分行列において、θは、上述の位相調整量を示し、rは、生成されるコードブックのランクを示し、r=1,2,...,Nであり、vは、例えば、以下の式のように示すことができる。
Figure 2014513482
ここで、Nは、アンテナの第1のグループまたはアンテナの第2のグループのDFTビームの数を示し、Nは、ネットワーク・デバイスによって構成されるアンテナの数を示す。
ステップS23において、上記の第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックが生成され、例えば、生成されるコードブックのランクがrである場合、第1の行部分行列と第2の行部分行列を合成することによって、第2のコードブックのコードワードに対応する行列は、以下の式の第1列から第r列として示すことができる。
Figure 2014513482
行列の列数は説明的なものにすぎず、上記の式における第2のコードブックの行列の実際の列数は、生成される第2のコードブックの行列のランクの数と同じであることに留意されたい。
アンテナの第2のグループに対するアンテナの第1のグループまたはアンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの振幅調整量は、本明細書の実施形態では、好ましくはα、0<α<1を使用することによって示されることにも留意されたい。しかし、本発明のいくつかの実施形態のステップS22では、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量またはアンテナの第2のグループに対するアンテナの第1のグループの位相調整量のみに基づいて、それぞれのランクに関して生成することもできることを当業者は理解されたい。例えば、任意選択で、
Figure 2014513482
である場合、上で説明されたようなコードブックは、定モジュラス行列(constant modulus matrix)として生成され、上述のアンテナの第2のグループに対するアンテナの第1のグループの振幅調整量は、もはや反映されない。
加えて、上述の実施形態では、適用シナリオの相違に従って、コードブックの生成の手順において、αおよびθが異なる値空間を有するようにすることができ、生成されるコードブックは、異なるボリュームを有する。一般に、上で説明されたようなコードブックの生成の手順にとって、好ましい値は、例えば、2または4よりも大きい値とすることができ、N=2、α∈{0.2,0.6,0.8,0.9}、および
Figure 2014513482
とすると、生成されるコードブックのボリュームは8である。
その一方で、好ましい一実施として、上述の実施形態の方法では、第2のコードブックのコードワードに対応するいくつかの第2の行列について、その中のvの設定は、生成される第2の行列のそれぞれの列ベクトルに直交性およびネスティング(nesting)の特性を持たせる。もちろん、vの設定は、上述の列ベクトルの形式に限定されず、好ましくは、上述の本発明の実施形態では、生成される第2の行列のそれぞれの列ベクトルを直交させる行列/ベクトル形式を、本発明において使用することができる。
さらに、上述の実施形態の方法では、上記の行列を正規化するステップも含むことができる。例えば、第2のコードブックに対応する行列は、以下の行列形式Uを得るために、
Figure 2014513482
でさらに除算され、生成されるコードブックのランクがrである場合、以下の行列Uの第1列から第r列で成る部分行列が、第2のコードブックのコードワードになる。
Figure 2014513482
上記の式におけるUでは、上述のようにランクが1、すなわち、r=1である場合、ランクが1のコードワードは容易に理解される。一方、コードブックを生成する方法では、高いランク(r>1)が存在する場合におけるコードワードについては、上で説明されたようなコードブックは、その方法によって、互いに直交するいくつかのビームに基づいて生成される。その中のvはDFT形式を有するので、整数K≠0ならば、
Figure 2014513482
である場合に、
Figure 2014513482
を導出することは容易である。Uは、直交性およびネスティングの特性を有するので、生成されるコードブックも、上述の特性を有する。
さらに、上述の実施形態の方法では、好ましくは、方法の中の第1の行部分行列を生成するステップS21は、それぞれのランクに関して、アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列をDFTベクトル形式によって生成するステップをさらに含むことができる。第2の行部分行列を生成するステップS22は、上述のように、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量および振幅調整量に基づいて、それぞれのランクに関して、それぞれ、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列を、DFTベクトル形式に基づいて生成するステップをさらに含むことができる。次にステップS23において、上述のように、生成された第1および第2の行部分行列に従って、好ましい第2のコードブックが生成される。
上述の通信ネットワーク用のコードブックを生成するための方法を使用して、一連のコードブックを得ることができ、それらのコードブックの少なくとも一部は、本発明の実施形態の方法を適用したために、以下のような特性の少なくとも1つを有する。
(1)バージョン10では、複数の交差偏波アンテナのコードブックは、大きなボリュームを有する。
(2)上述のコードブックのコードワード内の第1および第2の行部分行列は、それぞれ、DFTベクトルの形式を有する。
(3)コードブックの各コードワードの第1および第2の行部分行列の間には、ある振幅調整および/または位相調整が存在する。コードブックが定モジュラスの特性を維持する必要がある場合、生成されるコードブックの各コードワードの第1および第2の行部分行列の間では、ある位相調整のみが提示される。
(4)コードブックは、直交性およびネスティングの特性を有し、それらは、工学応用において有利な特性である。
上述の方法によって生成されるコードブックは、プリコーディング行列などの関連データを生成するために、さらには、eNBの送信アンテナによって送信される少なくとも1つのデータ・ストリームを生成するために、使用することができる。
図1は、本発明の一実施形態による、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法のフローチャートである。以下本明細書では、コードブックを使用することによって関連データを生成する適用シナリオについての説明は、本発明のいくつかの実施形態では、図1を併用して行われる。図1に示されるような方法は、第1のコードブック情報を受信するステップS11と、第1のコードブックおよびコードワードを決定するステップS12と、データを生成するステップS13とを含む。
ステップS11において、eNBは、ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信する。
ステップS12において、eNBは、第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定する。
ステップS13において、第1のデータが、第1のコードワードに従って生成される。第1のデータは、例えば、プリコーディング行列であり、それは、後でアンテナを介してダウンリンク・チャネルに送信できるデータ・ストリームを生成するために、送信されるデータと組み合わせて使用することができる。第1のデータのさらなる使用は、当業者によって容易に理解され、本明細書では省略される。
ここで、第1のコードワードは、第1の行列に対応し、第1の行列の第1および第2の行部分行列は、それぞれ、アンテナの第1および第2のグループに対応する。第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量を反映し、第1の行列のそれぞれの列ベクトルは直交する。例えば、上述の第1の行列は、生成されるコードブックのランクがrである場合、以下の式に示されるような行列の第1列から第r列でなる部分行列とすることができる。
Figure 2014513482
第2の行部分行列も、以下の行列の第1列から第r列でなる部分行列とすることができる。
Figure 2014513482
上記の第1の行部分行列および第2の行部分行列において、θは、上述の位相調整量を示し、rは、生成されるコードブックのランクを示し、r=1,2,...,Nであり、vは、例えば、以下の式のように示すことができる。
Figure 2014513482
ここで、Nは、アンテナの第1のグループまたはアンテナの第2のグループのDFTビームの数を示し、Nは、ネットワーク・デバイスによって構成されるアンテナの数を示す。
それによって、生成されるコードブックのランクがrである場合、上記の第1および第2の行部分行列によって合成される以下の行列の第1列から第r列の部分行列を、eNBによる関連データの生成のための、第1のコードワードに対応する第1の行列として取ることができる。
Figure 2014513482
任意選択で、上記の行列は、工学応用に有利なようにネストされて設定することができる。
やはり、第1のコードワードに対応する第1の行列として、上記の行列の列数は、ユーザ機器からのランク表示に等しい。
上述の実施形態では、第1のコードブック情報は、ランク表示およびコードワード表示を含むことができる。第1の行列は、ランク表示に従って正規化された行列とすることができ、例えば、第1の行列は、上記の式に示されるような行列を
Figure 2014513482
で除算することによって生成される行列とすることができる。
一例として、eNBが4つのアンテナを用いて構成され、すなわち、アンテナの第1のグループは、アンテナA1およびA2を含み、第1の偏波方向を有し、一方、アンテナの第2のグループは、アンテナB1およびB2を含み、第2の偏波方向を有するとする。ここで、アンテナA1は、アンテナB1と偏波が交差しており、アンテナA1は、アンテナB2と偏波が交差している。
を、同じ偏波方向上のアンテナ素子間の位相関係を表す、N個の点を有するDFTベクトルであるとする。
Figure 2014513482
ランクがr=1、2、3、4である4つのケースに対応して、上記のコードブックのそれぞれのコードワードに対応する第1の行列は、それぞれ、以下の式に示されるような行列の第1列、第1列から第2列、第1列から第3列、および第1列から第4列でなる部分行列とすることができる。
Figure 2014513482
ここで、αおよびθは、2つのサブグループの間の振幅および位相の調整を示す。Uは、直交性およびネスティングの特性を有するので、コードブックおよびコードブックの行列も、直交性およびネスティングの特性を有し、これは実際の応用に有益である。
上記のUが定モジュラスを有する場合、
Figure 2014513482
と設定され、ランク4に対応するコードブックの行列は、以下の式のように示すことができる。
Figure 2014513482
ランクr=1、2、3に対応するコードブックの行列については、上記の式のUの第1列、第2列、および第3列を取ることができる。
本明細書では、本発明のいくつかの実施形態についての説明は、通信ネットワーク内の4つの送信アンテナを有するように構成されたeNBの応用シナリオによって行われるが、アンテナの特定の数が本発明の限定にならないことを当業者は理解されよう。
本発明の別の実施形態では、ステップS12は、ランク表示に従って、第1のコードブックを決定するステップと、コードワード表示に従って、第1のコードブックから第1のコードワードを決定するステップとをさらに含むことができる。
さらに、任意選択で、上述の実施形態における第1および第2の行部分行列は、DFTベクトル形式を取ることができ、第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの振幅調整量と、それらの間の位相調整量とを反映する。
上述の実施形態に従って行われる実験では、19個のサイト・セル(57個の五角形セクタ)上でシステム実験が実行される。実験のパラメータおよび条件が、表1に示されている。
Figure 2014513482
本発明のいくつかの実施形態の提案されたコードブックとRel−10コードブックとの間のシステム性能の比較が、表2に示されている。
Figure 2014513482
実験結果は、MU−MIMOモードおよびCoMP(シナリオ2)モードについて検討すると、本発明の実施形態の提案されたコードブックは、Rel−10コードブックよりも優れており、平均セル・スペクトル効率の利得およびセルエッジ・ユーザ・スペクトル効率の利得を、それぞれ、24%〜29%および14%〜24%改善させることを示している。
図3は、本発明の一態様の実施形態による、ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための装置100の機能ブロック図である。装置100は、eNB内に配置することができ、コードブック情報受信ユニット101と、コードブック・コードワード決定ユニット102と、データ生成ユニット103とを備える。
コードブック情報受信ユニット101は、ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するためのものである。
コードブック・コードワード決定ユニット102は、第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するためのものである。
データ生成ユニット103は、第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するためのものである。
ここで、第1のコードワードは、第1の行列に対応し、第1の行列の第1および第2の行部分行列は、それぞれ、アンテナの第1および第2のグループに対応し、第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量を反映し、第1の行列のそれぞれの列ベクトルは直交する。
任意選択で、上述の第1および第2の行部分行列は、DFTベクトル形式を取り、異なるチャネル状態に対して適応的であるために、第1の行部分行列に対して、第2の行部分行列は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量およびアンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの振幅調整量の両方を表現する。
図4は、本発明の一態様の一実施形態による、通信ネットワーク用のコードブックを生成するための装置200の機能ブロック図である装置200は、eNB内または他のデバイス内に配置することができる。コードブックが生成された後、コードブックは、eNBに、またはコードブックを使用する必要があるユーザ機器に送付される。装置200は、第1の行部分行列生成ユニット201と、第2の行部分行列生成ユニット202と、第2のコードブック生成ユニット203とを備える。
第1の行部分行列生成ユニット201は、アンテナの第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するためのものである。
第2の行部分行列生成ユニット202は、アンテナの第1のグループに対するアンテナの第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するためのものである。
第2のコードブック生成ユニット203は、第1の行部分行列および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するためのものである。
任意選択で、上記の第2のコードブックは、行列であり、その行列内のそれぞれの列ベクトルの間には直交性が存在し、好ましくは、第2のコードブックは、ネストされて構成することもできる。
当業者には、本発明が上で説明された実施形態に細部まで限定されないこと、本発明の主旨または基本的な特徴から逸脱することなく、本発明を他の特定の実施によって実施できることが明らかである。したがって、いかなる点においても、実施形態は、説明的なものであって、限定的なものではないと解釈されるべきであり、特許請求の範囲におけるいかなる参照番号も、関連する請求項に対する限定と見なされるべきではない。さらに、明らかに、「comprise(含む)」および「comprising(含む)」という語は、他の要素またはステップを排除するものではなく、「a」、「an」、および「the」という語は、「複数の」当該要素を排除するものではない。製品クレームにおいて列挙される複数の要素は、ソフトウェアを用いて、またはハードウェア的に1つの要素によって実施することもできる。「第1の」および「第2の」などの語は、名前を示すために使用され、何らかの順序を示すために使用されてはいない。

Claims (15)

  1. ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための方法であって、前記ネットワーク・デバイスが交差偏波リニア・アンテナ・アレイを備え、前記交差偏波リニア・アンテナ・アレイが、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、前記方法が、
    A.ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するステップと、
    B.前記第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するステップと、
    C.前記第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するステップと
    を含み、
    前記第1のコードワードが第1の行列に対応し、前記第1の行列の前記第1および第2の行部分行列が、それぞれ、アンテナの前記第1のグループおよびアンテナの前記第2のグループに対応し、前記第1の行部分行列に対して、前記第2の行部分行列がアンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの位相調整量を反映し、前記第1の行列のそれぞれの列ベクトルが直交する、方法。
  2. 前記第1のコードブックが、ネストされて設定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のコードブック情報が、ランク表示およびコードワード表示を含み、前記第1の行列が、前記ランク表示に従って正規化された行列である、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップBが、
    前記ランク表示に従って、前記第1のコードブックを決定するステップと、
    前記コードワード表示に従って、前記第1のコードブックから前記第1のコードワードを決定するステップと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1および第2の行部分行列が、DFTベクトル形式を有し、前記第1の行部分行列に対して、前記第2の行部分行列が、アンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの振幅調整量および前記位相調整量を反映する、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記第1の行列が、以下の式に示されるような行列の1〜r列であり、
    Figure 2014513482
    ここで、αが、前記振幅調整量を示し、0<α<1であり、θが、前記位相調整量を示し、rが、前記ランク表示を示し、r=1,2,...,Nであり、vが、以下の式のように示され、
    Figure 2014513482
    ここで、Nは、アンテナの前記第1のグループまたはアンテナの前記第2のグループのDFTビームの数を示し、Nは、前記ネットワーク・デバイスによって構成されるアンテナの数を示す、請求項5に記載の方法。
  7. Figure 2014513482
    であり、前記第1のコードブックのサイズが、2ビットよりも大きい、請求項6に記載の方法。
  8. 通信ネットワーク用のコードブックを生成するための方法であって、前記通信ネットワークが、交差偏波リニア・アンテナ・アレイを用いて構成され、前記交差偏波リニア・アンテナ・アレイが、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、前記方法が、
    アンテナの前記第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップであって、前記それぞれのランクが生成されるコードブックに対応する、ステップと、
    アンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの前記第2のグループに対応する第2の行部分行列を前記それぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップと、
    前記第1および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するステップと
    を含む、方法。
  9. 前記第2のコードブックが第2の行列であり、前記第2の行列のそれぞれの列ベクトルが直交し、前記第2のコードブックがネストされて設定される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法が、前記第2の行列を正規化するステップをさらに含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記第1の行部分行列を生成する前記ステップが、
    アンテナの前記第1のグループに対応する前記第1の行部分行列を、DFTベクトル形式を有するように、それぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップ
    をさらに含み、
    前記第2の行部分行列を生成する前記ステップが、
    アンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの前記位相調整量および振幅調整量に基づいて、アンテナの第2のグループに対応する第2の行部分行列を、DFTベクトル形式に基づいて、それぞれのランクに対してそれぞれ生成するステップ
    をさらに含む、
    請求項8または9に記載の方法。
  12. ネットワーク・デバイスにおいてデータを生成するための装置であって、前記ネットワーク・デバイスが交差偏波リニア・アンテナ・アレイを備え、前記交差偏波リニア・アンテナ・アレイが偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、前記装置が、
    ユーザ機器から第1のコードブック情報を受信するためのコードブック情報受信ユニットと、
    前記第1のコードブック情報に従って、第1のコードブックおよびその中の第1のコードワードを決定するためのコードブック・コードワード決定ユニットと、
    前記第1のコードワードに従って、第1のデータを生成するためのデータ生成ユニットと
    を備え、
    前記第1のコードワードが第1の行列に対応し、前記第1の行列の前記第1および第2の行部分行列が、それぞれ、アンテナの前記第1のグループおよびアンテナの前記第2のグループに対応し、前記第1の行部分行列に対して、前記第2の行部分行列がアンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの位相調整量を反映し、前記第1の行列のそれぞれの列ベクトルが直交する、装置。
  13. 前記第1および第2の行部分行列が、DFTベクトル形式を有し、前記第1の行部分行列に対して、前記第2の行部分行列が、アンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの振幅調整量および前記位相調整量を反映する、請求項12に記載の装置。
  14. 通信ネットワーク用のコードブックを生成するための装置であって、前記通信ネットワークが交差偏波リニア・アンテナ・アレイを用いて構成され、前記交差偏波リニア・アンテナ・アレイが、偏波が交差する第1および第2のグループのアンテナを含み、前記装置が、
    アンテナの前記第1のグループに対応する第1の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するための第1の行部分行列生成ユニットと、
    アンテナの前記第1のグループに対するアンテナの前記第2のグループの位相調整量に基づいて、アンテナの前記第2のグループに対応する第2の行部分行列をそれぞれのランクに対してそれぞれ生成するための第2の行部分行列生成ユニットと、
    前記第1および第2の行部分行列に従って、第2のコードブックを生成するための第2のコードブック生成ユニットと
    を備える、装置。
  15. 前記第2のコードブックが第2の行列であり、前記第2の行列のそれぞれの列ベクトルが直交し、前記第2のコードブックがネストされて設定される、請求項14に記載の装置。
JP2014506944A 2011-04-28 2012-04-25 ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置 Pending JP2014513482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110108990.7A CN102761354B (zh) 2011-04-28 2011-04-28 在网络设备中生成码本和相关数据的方法及装置
CN201110108990.7 2011-04-28
PCT/IB2012/000985 WO2012146982A1 (en) 2011-04-28 2012-04-25 Method and apparatus for generating codebooks and associated data in a network device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014513482A true JP2014513482A (ja) 2014-05-29

Family

ID=47055685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506944A Pending JP2014513482A (ja) 2011-04-28 2012-04-25 ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9184952B2 (ja)
EP (1) EP2707971A4 (ja)
JP (1) JP2014513482A (ja)
KR (1) KR101536504B1 (ja)
CN (1) CN102761354B (ja)
BR (1) BR112013027335A2 (ja)
TW (1) TWI441470B (ja)
WO (1) WO2012146982A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019226028A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of beam codebook generation for 5g terminals
US10735066B2 (en) 2017-12-22 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of beam codebook generation for the 5G terminals

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103812545B (zh) * 2012-11-06 2018-11-16 上海诺基亚贝尔股份有限公司 信道状态信息的反馈方法与装置
CN103973351B (zh) * 2013-02-05 2017-12-22 华为技术有限公司 一种无线通信系统中使用码本进行通信的方法及基站
JP5850872B2 (ja) 2013-03-07 2016-02-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
WO2017067466A1 (zh) * 2015-10-21 2017-04-27 电信科学技术研究院 码本生成方法、预编码矩阵确定方法及相关装置
CN107370694A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 北京信威通信技术股份有限公司 一种预编码码本生成方法和装置
EP3758246A4 (en) * 2018-04-04 2021-03-03 Huawei Technologies Co., Ltd. UPRIGHT LINK ANTENNA SELECTION METHOD AND APPARATUS
KR20210031287A (ko) 2019-09-11 2021-03-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터를 프리코딩하기 위한 장치 및 방법
US20230275630A1 (en) * 2020-07-14 2023-08-31 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Methods for information transmission, and communication device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080186212A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Codebook generating method and apparatus for generating a codebook for multi-polarized multiple-input multiple-output (mimo) systems
WO2010079748A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2010145554A1 (zh) * 2009-06-18 2010-12-23 华为技术有限公司 码本生成方法、数据传输方法及装置
WO2011041965A1 (zh) * 2009-10-10 2011-04-14 中兴通讯股份有限公司 多天线系统中信道信息量化码本的构造方法及装置
WO2011050582A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 The University Of Hong Kong Classification of sematosensory evoked potential waveforms
WO2011082698A1 (zh) * 2010-01-11 2011-07-14 电信科学技术研究院 多天线系统发送、接收信息的方法、装置及多天线系统
WO2011095064A1 (zh) * 2010-02-08 2011-08-11 电信科学技术研究院 闭环多天线系统发送/接收信息的方法及装置
WO2011113344A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Panasonic Corporation Wireless communication system, base station, terminal and method of generating codebook

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778826B2 (en) * 2005-01-13 2010-08-17 Intel Corporation Beamforming codebook generation system and associated methods
KR20080022033A (ko) * 2006-09-05 2008-03-10 엘지전자 주식회사 프리코딩 정보 피드백 방법 및 프리코딩 방법
US7894506B2 (en) * 2007-01-09 2011-02-22 Broadcom Corp. Method and system for a delta quantizer for MIMO pre-coders with finite rate channel state information feedback
US8090048B2 (en) * 2007-02-12 2012-01-03 Broadcom Corporation Method and system for an alternating channel delta quantizer for MIMO pre-coders with finite rate channel state information feedback
US20080192852A1 (en) 2007-02-12 2008-08-14 Mark Kent Method and system for an alternating channel delta quantizer for 2x2 mimo pre-coders with finite rate channel state information feedback
KR101268687B1 (ko) * 2008-08-18 2013-05-29 한국전자통신연구원 다중-셀 협력 통신을 위한 기지국들 및 단말을 포함하는 통신 시스템
KR101481589B1 (ko) * 2008-08-25 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 피드백 정보 전송 방법, 데이터 전송 방법 및 데이터 전송 장치
CN102025454B (zh) * 2009-09-18 2013-04-17 富士通株式会社 预编码矩阵码本的生成方法及装置
TWI426726B (zh) 2009-09-25 2014-02-11 Fujitsu Ltd A precoding matrix codebook generating method and apparatus
CN102474324B (zh) * 2009-09-25 2014-07-16 富士通株式会社 预编码矩阵码书生成方法和装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080186212A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Codebook generating method and apparatus for generating a codebook for multi-polarized multiple-input multiple-output (mimo) systems
WO2010079748A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2010145554A1 (zh) * 2009-06-18 2010-12-23 华为技术有限公司 码本生成方法、数据传输方法及装置
WO2011041965A1 (zh) * 2009-10-10 2011-04-14 中兴通讯股份有限公司 多天线系统中信道信息量化码本的构造方法及装置
WO2011050582A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 The University Of Hong Kong Classification of sematosensory evoked potential waveforms
WO2011082698A1 (zh) * 2010-01-11 2011-07-14 电信科学技术研究院 多天线系统发送、接收信息的方法、装置及多天线系统
WO2011095064A1 (zh) * 2010-02-08 2011-08-11 电信科学技术研究院 闭环多天线系统发送/接收信息的方法及装置
WO2011113344A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Panasonic Corporation Wireless communication system, base station, terminal and method of generating codebook

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013036970; CATT: 'Codebook design for 8Tx DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59b R1-100022 , 20100118, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6015000249; Ericsson et al.: 'Further Refinements of Feedback Framework' 3GPP TSG-RAN WG1 #60bis R1-101742 , 201004, Pages 1-8 *
JPN6015000250; Alcatel-Lucent Shanghai Bell et al.: 'Discussion of two-stage feedback proposals' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #61bis R1-104088 , 201006, Pages 1-15 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10735066B2 (en) 2017-12-22 2020-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of beam codebook generation for the 5G terminals
WO2019226028A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of beam codebook generation for 5g terminals

Also Published As

Publication number Publication date
US9184952B2 (en) 2015-11-10
KR101536504B1 (ko) 2015-07-13
US20140056380A1 (en) 2014-02-27
CN102761354A (zh) 2012-10-31
TW201251361A (en) 2012-12-16
KR20140005336A (ko) 2014-01-14
BR112013027335A2 (pt) 2017-08-08
WO2012146982A1 (en) 2012-11-01
TWI441470B (zh) 2014-06-11
CN102761354B (zh) 2015-02-18
EP2707971A4 (en) 2015-02-25
EP2707971A1 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014513482A (ja) ネットワーク・デバイスにおいてコードブックおよび関連データを生成するための方法および装置
US10141992B2 (en) Codebook design and structure for advanced wireless communication systems
US10454640B2 (en) Method for reporting channel state information, user equipment, and base station
US10516450B2 (en) Method, system, and device for transmitting coding instruction information and for determining pre-coding matrix
JP6515128B2 (ja) コードブックを生成する方法
JP6267336B2 (ja) プリコーディングマトリクス指標を決定する方法、受信装置、および送信装置
CN107370558B (zh) 一种信道信息发送方法、数据发送方法和设备
US20160204842A1 (en) Information Feedback Method, Codebook Determination Method, UE and Base Station
CN107733493A (zh) 用于确定预编码矩阵的方法和装置
JP5591399B2 (ja) プリコーディング行列を獲得するための方法およびデバイス
US9484995B2 (en) Method, system, and device for transmitting coding instruction information and for determining pre-coding matrix
US10879971B2 (en) Methods and apparatuses for transmitting pre-coding indication information and determining pre-coding matrix
JP5918352B2 (ja) 等間隔円形アレイのコードブックを生成し、コードブックから符号語を獲得する方法
WO2016119655A1 (zh) 一种确定码本的方法及装置
CN107872259B (zh) 一种码本生成方法和通信设备
CN102938663A (zh) 生成交叉极化阵列码本及提供码字索引信息的方法和装置
WO2014153681A1 (zh) Mimo系统中的多天线信道码本反馈方法及装置
JP6629823B2 (ja) プリコーディングマトリクス指標を決定する方法、受信装置、および送信装置
WO2017067466A1 (zh) 码本生成方法、预编码矩阵确定方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126