JP2014512894A - 剃刀の刃先と剃刀刃の製造方法 - Google Patents

剃刀の刃先と剃刀刃の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512894A
JP2014512894A JP2013556545A JP2013556545A JP2014512894A JP 2014512894 A JP2014512894 A JP 2014512894A JP 2013556545 A JP2013556545 A JP 2013556545A JP 2013556545 A JP2013556545 A JP 2013556545A JP 2014512894 A JP2014512894 A JP 2014512894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
razor blade
manufacturing
blade according
thin film
razor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013556545A
Other languages
English (en)
Inventor
スンウォン ジョン,
Original Assignee
ドルコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドルコ カンパニー リミテッド filed Critical ドルコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014512894A publication Critical patent/JP2014512894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/46Sputtering by ion beam produced by an external ion source

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

本発明は、剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法に関するもので、より詳細には、剃刀の刃先(Edge)と剃刀刃の耐久性及び硬度を向上させるための金属的特性とセラミックス特性を同時に有する硬質の複合薄膜を備えた剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法に関するものである。
本発明によれば、ステンレス鋼に熱処理する第1過程と、上記熱処理されたステンレス鋼を研磨して刃先を形成する第2過程と、上記形成された刃先上に複数のコーティング材料を蒸着する第3過程とを含み、上記第3過程でスパッタリング装置を使用するが、上記スパッタリング装置にスパッタターゲットを備え、上記スパッタターゲットは、上記刃先と剃刀刃に蒸着される第1成分と第2成分を含むことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法に関するもので、より詳細には、剃刀の刃先(Edge)と剃刀刃に耐久性及び硬度を向上させるために金属的特性とセラミックス特性を同時に有する硬質の複合薄膜を備える剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法に関するものである。
ウェットシェービングの剃刀の刃は、一般的にステンレス鋼のような母材を使用して形成される。特に、上記ステンレス鋼のような母材は、上記剃刀刃の硬度を増加させるために熱処理過程が実行され、その後、刃先を形成するために研磨処理が行われる。次に、最終刃先上に様々なコーティング材料が蒸着される過程が行われる。
ここで、上記コーティング材料は、剃刀刃の強度及び耐久性を高めるために、一般的な硬質薄膜材料である金属やセラミックス系の炭化物、窒化物、酸化物などの薄膜を使用することができる。また、上記のような硬質薄膜材料が上記剃刀刃にコーティングされた後、使用者のシェービング時に肌との摩擦力を低減し、シェービング性能を向上させるために、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン(PolyTetraFluoroEthylene)、以下「PTFE」と称する)等の有機材料が蒸着されることもある。しかし、上記のような硬質薄膜材料と上記PTFEのような有機材料との接着性が良くないという問題点があった。従って、上記剃刀刃と、上記硬質薄膜と上記PTFEのような有機材料との接着力を増加するために、Cr(クロミウム(Chromium))、Ti(チタン(Titanium))、W(タングステン(Tungsten))、Nb(ニオブ(Niobium))などの金属薄膜を上記PTFEと上記硬質薄膜との間に蒸着させたりする。
上記硬質薄膜は、一般的に剃刀刃の耐久性、耐腐食性及び強度を向上させる役割を果たし、一般的に、主にCr(Chromium)−Pt(Platinum)合金のような非常に優れた強度を提供する材料を上記剃刀刃に蒸着する。即ち、刃先と剃刀刃に硬質薄膜、一例としてCr−Pt、DLC、CrN、TiN、TiAlNなどをコーティングして耐磨耗性及び硬度を向上させて、耐久性を向上させる。より詳しく説明すると、上記のような材料を上記剃刀刃に蒸着するために、一例としてCrとPtのターゲットそれぞれを使用した物理気相蒸着法を利用する。
一方、上記刃先及び剃刀刃に物理的気相蒸着法で硬質薄膜を蒸着させる場合には、二つのターゲットを使用して剃刀刃やターゲットを回転させ、二つの材料が積層構造に重なるようにする方法を利用する。この場合、蒸着チャンバー(Chamber)内部の十分なスペースが必要で、狭いスペースでは使用が不可能になる。また、この場合、二つのターゲット、即ち、二つの材料の特性が同時に現れにくいと共に、時間的にも十分な時間を必要とする。つまり、このような硬質薄膜を蒸着するための既存のターゲット、即ち2つのターゲットを用いた蒸着方法は限界がある。
また、二つの物質が化合物や混合物または結晶学的に結合されたターゲットを使用する場合、二つの物質の特性成分比を調整することは非常に難しい。これにより、上記の二つの物質とは異なる成分が蒸着される場合が発生するため、コーティング材料の蒸着、即ち、硬質薄膜の蒸着時限界がある。
従って、本発明は、上記した従来の問題点を解決するためのもので、本発明の一目的は、物理的気相蒸着法を利用して、単一ターゲットにCr−DLC系硬質薄膜を蒸着する場合、上記単一ターゲットで2つの成分の薄膜が蒸着されるようにする方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、物理的気相蒸着法を利用して2つの成分の特性を同時に有するCr−DLC系硬質薄膜を剃刀刃に蒸着し、上記剃刀刃に上記硬質薄膜を蒸着する場合、既存の化合物または混合物や結晶学的に結合されたターゲット、上記Cr及びDLCターゲットのそれぞれを使用しない単一ターゲットを用いて、上記二つの成分が一緒に存在する薄膜が蒸着されるようにする方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法によれば、ステンレス鋼に熱処理する第1過程と、上記熱処理されたステンレス鋼を研磨して刃先を形成する第2過程と、上記形成された刃先上に複数のコーティング材料を蒸着する第3過程とを含み、上記第3過程でスパッタリング装置を使用するが、上記スパッタリング装置にスパッタターゲットを備え、上記スパッタターゲットは、上記の刃先の剃刀刃に蒸着される第1成分と第2成分とを含むことを特徴とする。
上述したように、本発明は、単一ターゲットで2つの成分の薄膜を同時に剃刀刃に蒸着することにより、上記剃刀刃に硬質薄膜を蒸着する所要時間を短縮するという利点がある。また、ターゲットや剃刀刃が回転することなく狭いスペースでの使用も可能であるという利点がある。そして、ターゲット内の二つの成分の表面的に蒸着される物質の成分比を調整することができるという利点がある。
本発明による方法を具現するのに利用される物理的気相蒸着法の一種であるスパッタリング装置のスパッタターゲットを示した概念図である。 本発明によるスパッタターゲットを利用して剃刀刃と刃先に硬質の薄膜の蒸着を実行するためのスパッタリング装置の平面図を示す平面図である。 本発明による蒸着工程における刃先を示した蒸着原理図である。
以下、添付図面を参照して本発明による好ましい実施例を詳細に説明する。
本発明を説明するにあたり、関連する公知機能や構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にする虞があると判断される場合、その詳細な説明は省略する。本発明を添付図面を参照して詳細に説明すると次の通りである。
本発明の実施例では、物理的気相蒸着(Physical Vapor Deposition、以下「PVD」と称する)法を利用して、刃先及び剃刀刃上にコーティング、つまり蒸着されるCr−DLC系硬質薄膜、一例として結晶質または非晶質特性を有する薄膜構造からなり、薄膜の厚さTが0<T≦200nmであるCr−DLC系硬質薄膜を用いて蒸着する方法について説明する。
本発明の説明に先立ち、上記PVDの方法は、直流スパッタ(DC Sputter)、直流マグネトロンスパッタ(DC Magnetron Sputter)、直流非平衡マグネトロンスパッタ(DC Unbalanced Magnetron Sputter)、パルス直流非平衡マグネトロンスパッタ(Pulse DC Unbalanced Magnetron Sputter)、無線周波数スパッタ(RF Sputter)、アークイオンプレーティング(Arc Ion Plating)、電子ビーム蒸発蒸着(Electron-Beam Evaporation)、イオンビーム蒸着(Ion-Beam Deposition)、イオンビーム補助蒸着(Ion-Beam Assisted Deposition)方法の中の何れか一つであることができる。
図1は、本発明による方法を具現するのに利用される物理的気相蒸着法の一種であるスパッタリング装置のスパッタターゲットを示した概念図である。
図1を参照すると、スパッタターゲット100は複数の領域に分けられ、上記複数の領域には、剃刀刃に蒸着される二つの成分が含まれている。
上記スパッタターゲット100の第1領域には、第1成分、一例として金属系の材料(以下「金属材料」と称する)102が含まれており、第2の領域には、第2成分、一例としてセラミックス系の材料(以下「セラミック材料」と称する)104が含まれている。また、上記金属材料102は、上記剃刀刃の強度を向上させ、上記剃刀刃と刃先に有機材料との接着性を向上させる。上記セラミックス材料104は、耐腐食性及び硬度を増加させて耐久性を増加させる。一例として、上記第1領域の金属材料102は、Cr、Ti、W、Nbなどを含み、上記第2領域のセラミックス材料104は炭素を含む。上記スパッタターゲット100の内部の各材料である金属材料102とセラミックス材料104の形状は、一例として円形、三角形、四角形などの多角形の中の何れか一つの形状であることができるが、必要によって変化可能であることはもちろんである。
一方、上記で材料の形状の場合、スパッタターゲット100の各領域、例えば、第1成分のスパッタターゲット100に挿入したり接合する第2成分の形状を意味する。
また、上記第1領域に上記第2成分が含まれることができ、上記第2領域に上記第1成分が含まれることができることは勿論である。
次に、図2を参照して本発明によるスパッタリング装置を説明する。
図2は、本発明によるスパッタターゲットを用いて剃刀刃と刃先に硬質薄膜の蒸着を実行するためのスパッタリング装置の平面図を示した平面図である。
図2を参照すると、スパッタリング装置200には、スパッタターゲット208と剃刀刃206が装着される。上記スパッタリング装置200は、六面体型または円柱形に構成され、必要に応じて他の形態に変形可能であることは勿論である。また、上記スパッタリング装置200の内部には真空が形成され、注入ガス204による雰囲気及びプラズマ202が形成されることができる。上記剃刀刃206とスパッタターゲット208は、互いに対向するように配置されており、上記スパッタターゲット208は固定型または移動可能である。また、上記剃刀刃206も固定型または移動可能であることは勿論である。
まず、上記スパッタリング装置200には上記スパッタターゲット208が装着されている。上記剃刀刃206に上記スパッタターゲット208による薄膜を蒸着するために、上記スパッタリング装置200に上記剃刀刃を装着する。上記スパッタリング装置200に上記剃刀刃206が装着されると、上記スパッタリング装置200は高真空状態になる。
次に、上記スパッタリング装置200にアルゴン(Ar)ガスを注入し、直流電力(DC Power)を印加する。これにより、上記スパッタリング装置200内のアルゴンガスがプラズマ化され、アルゴンイオンが生成される。上記生成されたアルゴンイオンは、上記スパッタターゲット208と衝突するようになり、上記アルゴンイオンと衝突した上記スパッタターゲット208は原子化されて上記二つの成分を放出する。
この時、上記剃刀刃206には、マイナス(−)の直流電力が印加され、上記放出されたスパッタターゲット208の原子、即ち、上記二つの成分が上記の剃刀刃206に蒸着される。
一方、上記スパッタリング装置には、イオンガン(ion gun)がさらに設置されることができる。また、上記スパッタリング装置とアークイオンプレーティング方法を一緒に利用して上記スパッタターゲットを使用した薄膜蒸着過程を行うこともできる。
次に、図3を参照して剃刀の刃先の断面図を説明する。
図3は、本発明による蒸着工程中の刃先を示した蒸着原理図である。
図3を参照すると、剃刀刃300は、ステンレス鋼のような母材を使用して形成され、上記剃刀刃300の硬度を増加させるために熱処理過程を実行し、その後、刃先を形成するための研磨過程を実行する。
図2に示したスパッタリング装置の蒸着原理に基づいて、まず、注入ガス、一例としてアルゴンガスはプラズマ化されてアルゴンイオンとなる。上記アルゴンイオンは、スパッタターゲットに衝突すると、それに伴うエネルギーによってターゲット材料が原子化302´、304´されて落ちる。上記原子化されたターゲット材料が上記剃刀刃300に附着され、これにより、ターゲット302、304と同じ材料が同時に上記剃刀刃300に蒸着される。
上記のような原理によって剃刀刃300またはスパッタターゲットの中の何れか一つを回転するかまたは固定して、二つのターゲット302、304の特性を一緒に有するように薄膜を蒸着させることができる。また、この場合には、結晶質または非晶質特性を有する薄膜を従来に比べて短い時間で狭いスペースで蒸着可能であり、非積層単一構造である金属性材料とセラミックス性物質の特性が一緒に混在されて蒸着された薄膜で構成することができる。
一方、上記スパッタターゲットに含まれた金属系の材料とセラミックス系の材料の比率、即ち、上記材料が含まれる表面積の比率を調整することにより、蒸着される薄膜の成分である金属系の材料とセラミックス系の材料の比率を簡単に調節することができる。また、この比率によって、上記薄膜が結晶質特性や非晶質特性で獲得することができる。また、上記スパッタターゲットに印加される電力量と蒸着時間を通じて必要な薄膜の厚さを容易に制御することができる。
1.スパッタリング装置に剃刀刃を装着した後、チャンバー(chamber)が10−6torrの初期真空度を保持する。
2.上記剃刀刃の残留異物や酸化膜を除去するためにアルゴンプラズマによるエッチング工程を実施する。
3.CrとCターゲットを使用して蒸着工程を実施する。ターゲットの洗浄のためにアルゴン雰囲気で5〜20秒のプリスパッタリングを実施する。
4.剃刀刃に上記ターゲットから落ちた蒸着される材料が剃刀刃によく附着されるようにするために、−300V〜−600Vの電圧を印加する。
5.上記スパッタターゲットには3kW〜6kWの直流電力を印加する。蒸着される薄膜の厚さは100nm〜300nmとする。
下記の表1を参照して薄膜による剃刀刃の切削力について説明する。
Figure 2014512894
表1は、Cr−DLC薄膜が蒸着された剃刀刃と、既存のCr及びCrN薄膜が蒸着された剃刀刃を比較して分析したものである。
まず、切削用母材を利用してシェービング時、最も重要視される切断性能及び切削性能を測定した。次に、耐腐食特性を比較し、上記切削用母材を利用して、耐磨耗性と耐久性を比較した。全体的な比較結果、Cr−DLC薄膜が蒸着された剃刀刃を使用した場合、耐久性及び耐腐食性が上記従来のCr及びCrN薄膜が蒸着された剃刀刃より優れた性能を示した。また、CrN薄膜が蒸着された剃刀刃と比較した時、切削性能、切断性能も増加されたことが分かった。
一方、上記Cr−DLC薄膜が蒸着された剃刀刃と、既存のCrまたはCrN薄膜が蒸着された剃刀刃とを比較するために、実際、剃刀カートリッジに上記剃刀刃を適用して、使用者に剃刀刃の種類を教えないでシェービング時の性能を評価した。その結果、Cr−DLC薄膜が蒸着された剃刀刃が既存の剃刀刃、即ち、Cr、CrN薄膜が蒸着された剃刀刃より快適性、密着性、傷の有無、安全性、シェービング後の感じなど全体的に優れていると評価された。
100:スパッタターゲット
102:金属材料
104:セラミックス材料
200:スパッタリング装置
206:剃刀刃
208:スパッタターゲット
300:剃刀刃
302、304:ターゲット

Claims (21)

  1. 剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法において、
    ステンレス鋼に熱処理する第1過程と、
    前記熱処理されたステンレス鋼を研磨して刃先を形成する第2過程と、
    前記形成された刃先上に複数のコーティング材料を蒸着する第3過程とを含み、
    前記第3過程でスパッタリング装置を使用するが、前記スパッタリング装置にスパッタターゲットを備え、前記スパッタターゲットは、前記刃先と剃刀刃に蒸着される第1成分と第2成分を含むことを特徴とする剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  2. 前記第3過程は、刃先に金属薄膜やセラミックス系の炭化物、窒化物、酸化物薄膜を蒸着する段階を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  3. 前記金属薄膜は、Cr、Ti、W、Nbの中の何れか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  4. 前記第3過程は、剃刀刃に有機材料であるPTFE(PolyTetraFluoroEthylene)を蒸着する段階をさらに含んでなることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  5. 前記第3過程は、金属薄膜を有機材料と硬質材料の薄膜との間に蒸着する段階をさらに含んでなることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  6. 前記第1成分は金属系の材料であることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  7. 前記金属系の材料は、円形または多角形の形状からなることを特徴とする請求項6に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  8. 前記金属系の材料は、Cr、Ti、W、Nbの中の何れか一つであることを特徴とする請求項6に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  9. 前記第1成分はセラミックス系の材料であることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  10. 前記セラミックス系の材料は、円形または多角形の形状であることを特徴とする請求項9に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  11. 前記セラミックス系の材料は炭素であることを特徴とする請求項9に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  12. 前記第2成分は金属系の材料であることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  13. 前記金属系の材料は、円形または多角形の形状からなることを特徴とする請求項12に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  14. 前記第2成分は、セラミックス系の材料であることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  15. 前記セラミックス系の材料は、円形または多角形の形状からなることを特徴とする請求項14に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  16. 前記スパッタリング装置は、六面体形や円柱形からなることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  17. 前記スパッタリング装置は真空が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  18. 前記第3過程は、前記スパッタリング装置にガスを注入する段階と、
    前記注入されたガスを通じて雰囲気とプラズマが形成される段階を含んでなることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  19. 前記第3過程で、剃刀刃と、前記スパッタターゲットが互いに対向するように配置され、
    前記の剃刀刃またはスパッタターゲットは固定型または移動可能な形になることを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  20. 前記第3過程において、前記スパッタリング装置にイオンガンをさらに設置して使用することを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
  21. 前記第3過程で、前記スパッタリング装置とアークイオンプレーティング方法を一緒に使用することを特徴とする請求項1に記載の剃刀の刃先及び剃刀刃の製造方法。
JP2013556545A 2011-02-28 2012-02-28 剃刀の刃先と剃刀刃の製造方法 Pending JP2014512894A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0018118 2011-02-28
KR1020110018118A KR20110027745A (ko) 2011-02-28 2011-02-28 면도기의 면도날 에지와 면도날 제조방법
PCT/KR2012/001472 WO2012118313A2 (ko) 2011-02-28 2012-02-28 면도기의 면도날 에지와 면도날 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014512894A true JP2014512894A (ja) 2014-05-29

Family

ID=43934389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556545A Pending JP2014512894A (ja) 2011-02-28 2012-02-28 剃刀の刃先と剃刀刃の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130334033A1 (ja)
EP (1) EP2682498A2 (ja)
JP (1) JP2014512894A (ja)
KR (1) KR20110027745A (ja)
CN (1) CN103403218A (ja)
WO (1) WO2012118313A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102211399B1 (ko) * 2019-05-22 2021-02-03 주식회사 도루코 면도날 및 면도날 제조방법
KR102211395B1 (ko) 2019-05-22 2021-02-03 주식회사 도루코 면도날 및 면도날 제조방법
CN110303387B (zh) * 2019-07-11 2021-02-26 苏州速菲特农林工具有限公司 一种剪刀刀片的抛光工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049544A4 (en) * 1998-01-19 2004-08-25 Medquest Products Inc METHOD AND APPARATUS FOR FORMING AN AMORPHOUS AND CONDUCTIVE NON-STICK COATING
US6684513B1 (en) * 2000-02-29 2004-02-03 The Gillette Company Razor blade technology
JP4023728B2 (ja) * 2002-06-21 2007-12-19 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット及びそれを利用した導電膜の製造方法及びその製造方法で成膜した透明導電膜
US7284461B2 (en) * 2004-12-16 2007-10-23 The Gillette Company Colored razor blades
JP5077629B2 (ja) * 2006-07-31 2012-11-21 日産自動車株式会社 硬質炭素被膜
KR101101742B1 (ko) * 2008-12-05 2012-01-05 주식회사 도루코 면도기 면도날의 박막 증착 방법
US8628821B2 (en) * 2009-01-12 2014-01-14 The Gillette Company Formation of thin uniform coatings on blade edges using isostatic press

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403218A (zh) 2013-11-20
KR20110027745A (ko) 2011-03-16
US20130334033A1 (en) 2013-12-19
WO2012118313A3 (ko) 2012-12-20
EP2682498A2 (en) 2014-01-08
WO2012118313A2 (ko) 2012-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9855665B2 (en) Strengthened razor blade
Lin et al. Diamond like carbon films deposited by HiPIMS using oscillatory voltage pulses
KR101101742B1 (ko) 면도기 면도날의 박막 증착 방법
CN111032915B (zh) 含有TiAlN纳米层膜的耐磨PVD工具涂层
US11559913B2 (en) Razor blade and manufacturing method thereof
JP2018501408A (ja) 多層pvdコーティングを有する切削工具
US6076264A (en) Coated manicure implement
EP1984152B1 (en) Method for producing a multi-layer coating for razor blades
EP2037000A2 (en) A method and apparatus for depositing a coating onto a substrate
TWI576449B (zh) 沈積層系統於基材上的塗佈方法及具有層系統的基材
US10844493B2 (en) Hydrogen-free carbon coating having zirconium adhesive layer
JP2010533050A (ja) 刃の薄膜コーティング
US9180599B2 (en) Method of deposition of a layer on a razor blade edge and razor blade
JP2014512894A (ja) 剃刀の刃先と剃刀刃の製造方法
JP2016084505A (ja) 被覆工具の製造方法
CN105392911B (zh) TixSi1-xN层及其制造
WO2006079360A1 (en) Razor blade, razor head, razor and method of manufacturing a razor blade
WO2006079361A1 (en) Razor blade, razor head, shaver and method for manufacturing a razor blade
JPWO2019035219A1 (ja) 被覆切削工具
JPH0627321B2 (ja) セラミツクコ−テイング刃物の製造方法