JP2014510145A - グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する糖尿病治療用ベンゾジオキセピンおよびベンゾジオキシン化合物 - Google Patents

グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する糖尿病治療用ベンゾジオキセピンおよびベンゾジオキシン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510145A
JP2014510145A JP2014503959A JP2014503959A JP2014510145A JP 2014510145 A JP2014510145 A JP 2014510145A JP 2014503959 A JP2014503959 A JP 2014503959A JP 2014503959 A JP2014503959 A JP 2014503959A JP 2014510145 A JP2014510145 A JP 2014510145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dihydro
benzodioxepin
sulfonamide
benzofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2014503959A
Other languages
English (en)
Inventor
バートバーガー,マイケル・デイー
クローガン,マイケル・デイー
フオツシユ,クリストフアー・エイチ
ノーマン,マーク・エイチ
ペンニントン,ルイス・デイー
ライヒエルト,アンドレアス
セント・ジーン,デイビツド・ジエイ・ジユニア
テグリー,クリストフアー・エム
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2014510145A publication Critical patent/JP2014510145A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D321/00Heterocyclic compounds containing rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D317/00 - C07D319/00
    • C07D321/02Seven-membered rings
    • C07D321/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する、式IもしくはIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。さらに、本発明は、本化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用して、2型糖尿病、およびグルコキナーゼ調節タンパク質が関与する他の疾患および/または状態を治療する方法、ならびに本化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含有する薬学的組成物に関する。

Description

本発明は、グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する、本明細書において定義される式I、II、III、もしくはIVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩に関する。さらに、本発明は、本化合物またはその薬学的に許容可能な塩を使用して、2型糖尿病、ならびにグルコキナーゼ調節タンパク質が関与する他の疾患および/または状態を治療する方法、ならびに本化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含有する薬学的組成物に関する。
グルコキナーゼ(GK)は、グルコースの細胞代謝において重要な4種のヘキソキナーゼからなるファミリーのメンバーである。具体的には、ヘキソキナーゼIVまたはヘキソキナーゼDとしても知られているGKは、膵β細胞からのグルコース誘発インスリン分泌、ならびに肝臓でのグルコースのグリコーゲンへの変換を促進する。GKは、グルコースの生理学的範囲内(5mMのグルコース〜10mMのグルコース)でこの酵素が活性を有することを可能にする、特有の触媒活性を有する。
遺伝子組換えマウスモデルは、グルコース恒常性において重要な役割を果たすGKの役割を裏付けている。GK遺伝子の両方のコピーが欠如したマウスは、重度の高血糖症により生後間もなく死亡するが、GK遺伝子の一方のみのコピーが欠如したマウスは、軽度の糖尿病を呈するのみである。肝臓でGK遺伝子を過剰発現させたマウスは低血糖症である。
数多くのGK遺伝子のヒト変異が特定されており、それらの大部分は、酵素活性が低下または欠如したタンパク質をもたらす。これらの機能喪失型変異は、若年発症成人型II型糖尿病(MODY−2)で見られる高血糖症の一因となると考えられている。これらの変異のごく一部が、触媒機能が増加したGKをもたらす。これらの個人は、中程度から重度の低血糖症を呈する。
肝臓でのGK活性は、グルコキナーゼ調節タンパク質(GKRP)によって一時的に調節される。GKがGKRPに結合すると、GK触媒活性が阻害される。この相互作用は、グルコースおよびフルクトース−1−リン酸(F1P)の双方の濃度を増加させることによって拮抗される。これら2つのタンパク質の複合体は、主に細胞核分画に局在する。食後にグルコースおよびフルクトースの両レベルが上昇すると、GKRPから放出されるGKは、細胞質に移動する。細胞質GKは、もはやGKRPの阻害作用を受けず、グルコースに動態学的に応答することができる。ズッカー糖尿病肥満ラット(ZDF)による証拠は、それらのグルコース不耐性が、この機序が適切に機能しないことに起因し得ることを示している。
GKRPに直接作用してそのGKとの相互作用を妨害し、それにより細胞質GKのレベルを上昇させる化合物は、GK活性を調節するための実行可能なアプローチである。そのようなアプローチは、GK活性化因子の開発において認められている、GK触媒活性の過剰刺激による望ましくない低血糖作用を回避するであろう。そのような作用を有する化合物は、糖尿病、ならびにGKRPおよび/またはGKが関与する他の疾患および/または状態の治療に有用であろう。本発明は、GKRPと結合してそのGKとの相互作用を妨害する化合物を提供する。
態様1では、本発明は、式IもしくはIIの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
Figure 2014510145
式中、
符号は、R立体配置を有する、またはRおよびS立体配置の混合であるキラル中心を表し、
nは、0または1であり、
は、5員もしくは6員単環式アリール基または単環式へテロアリール基であり、このヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、これらの基は、場合により、化合物の他の部分とのその結合点に対して(1)位で、可能であれば、−C1−8アルキル、−C1−8アルコキシ、ハロ、−SC1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−C1−8ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルフルオロアルキル、または−OCFから選択される置換基で置換されていてもよく、
あるいは(2)位で、可能であれば、フッ素、−OH、または−NHから選択される置換基で置換されていてもよく、
あるいは(3)位で、可能であれば、フッ素で置換されていてもよく、
は、9員もしくは10員二環式アリール基または二環式ヘテロアリール基であり、ヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、それらの基は、場合により、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、あるいは5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基であって、場合により、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、−NH、−C(CF)(OH)(CF)、または−C(CF)(OH)(CH)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基から独立して選択される1〜7個の置換基で置換されていてもよく、
各Rは、独立して、nが1の場合、水素、−OH、またはハロであり、あるいはnが0の場合、水素、−OH、ハロ、または−CHであり、
各Rは、独立して、水素またはハロであり、
但し、この化合物は、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドではない。
態様2では、本発明は、態様1による化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、
この化合物は、式IIIまたはIVを有し、
Figure 2014510145
は、9員もしくは10員二環式アリール基または二環式ヘテロアリール基であり、前記ヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、それらの基は、場合により、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、あるいは5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基であって、場合により、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、−NH、または−C(CF)(OH)(CH)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基から独立して選択される1〜7個の置換基で置換されていてもよく、
は、nが1の場合、水素またはハロであり、あるいはnが0の場合、水素、ハロ、または−CHであり、
は、水素またはハロである。
態様3では、本発明は、Rが、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルである、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様4では、本発明は、Rが、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルである、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様5では、本発明は、Rが水素またはハロゲンである、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様6では、本発明は、Rが水素である、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様7では、本発明は、で指定される立体中心にR立体配置を有する、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様8では、本発明は、で指定される立体中心において、RおよびS立体配置の混合である、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様9では、本発明は、で指定される立体中心において、RおよびS立体配置のラセミ混合物である、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様10では、本発明は、
が、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルであり、
が、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルである、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様11では、本発明は、
が、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルであり、
が、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルであり、
が、水素またはハロゲンであり、
が、水素であり、化合物が、で指定される立体中心にR立体配置を有する、態様1もしくは2の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様12では、本発明は、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、または
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミドから選択される、化合物または薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様13では、本発明は、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((6−アミノ−2−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((7−クロロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドから選択される、化合物または薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様14では、本発明は、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミドから選択される、化合物または薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様15では、本発明は、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドから選択される、化合物または薬学的に許容可能な塩を提供する。
態様16では、本発明は、2型糖尿病、高血糖症、耐糖能障害、インスリン抵抗性、網膜症、腎症、ニューロパシー、白内障、緑内障、X症候群、または多嚢胞性卵巣症候群を治療する方法であって、治療有効量の態様1〜15のいずれか一態様による化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
態様17では、本発明は、方法が2型糖尿病の治療法である、態様16の方法を提供する。
態様18では、本発明は、方法がメトホルミンを投与することをさらに含む、態様16の方法を提供する。
態様19では、本発明は、方法がDPP−IV阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩を投与することをさらに含む、態様16の方法を提供する。
態様20では、本発明は、方法がスルホニル尿素またはその薬学的に許容可能な塩を投与することをさらに含む、態様16の方法を提供する。
態様21では、本発明は、方法がPPARγアゴニストまたはその薬学的に許容可能な塩を投与することをさらに含む、態様16の方法を提供する。
態様22では、本発明は、態様1〜15のいずれか一態様による化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む薬学的組成物を提供する。
本発明は、上記で定義した式I、II、III、もしくはIVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。また、本発明は、式I、II、III、もしくはIVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む薬学的組成物、ならびに式I、II、III、もしくはIVの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を用いた、糖尿病等の疾患および/または状態を治療する方法も提供する。
「アルキル」という用語は、直鎖または分岐炭化水素を意味する。アルキル基の代表的な例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、ペンチル、およびヘキシルが挙げられる。典型的なアルキル基は、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、これらの基は、一般にC1−8アルキルとして表される。
「アルコキシ」という用語は、酸素原子に結合したアルキル基を意味する。アルコキシ基の代表的な例として、メトキシ、エトキシ、tert−ブトキシ、プロポキシ、およびイソブトキシが挙げられる。一般的なアルコキシ基は、C1−8アルコキシである。
「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素を意味する。
「アルケニル」という用語は、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する分岐または直鎖炭化水素を意味する。アルケニル基の代表的な例として、エテニル、プロペニル、アリル、ブテニル、および4−メチルブテニルが挙げられる。一般的なアルケニル基は、C2−8アルケニルである。「アルケニル」という用語は、1つ以上の炭素−炭素三重結合を有する分岐または直鎖炭化水素を意味する。アルキニル基の代表的な例として、エチニル、プロピニル(プロパルギル)、およびブチニルが挙げられる。一般的なアルキニル基は、C2−8アルキニルである。
「シクロアルキル」という用語は、環状非芳香族炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルが挙げられる。シクロアルキル基は、1つ以上の二重結合を含有し得る。二重結合を含有するシクロアルキル基の例として、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、およびシクロブタジエニルが挙げられる。一般的なシクロアルキル基は、C3−8シクロアルキル基である。
「ペルフルオロアルキル」という用語は、全ての水素原子がフッ素原子に置換されたアルキル基を意味する。一般的なペルフルオロアルキル基は、C1−8ペルフルオロアルキルである。一般的なペルフルオロアルキル基の一例は、−CFである。
「アシル」という用語は、ヒドロキシ基(−OH)の除去により有機酸から得られる基を意味する。例えば、アシル基CHC(=O)−は、CHC(=O)OHからヒドロキシ基を除去することにより形成される。
「アリール」という用語は、環状芳香族炭化水素を意味する。アリール基の例として、フェニルおよびナフチルが挙げられる。一般的なアリール基は、6〜13員環である。
本明細書で使用される「ヘテロ原子」という用語は、酸素、窒素、または硫黄原子を意味する。
「ヘテロアリール」という用語は、アリール基の1個以上の炭素原子がヘテロ原子に置換された環状芳香族炭化水素を意味する。ヘテロアリール基が2個以上のヘテロ原子を含有する場合、それらのヘテロ原子は、同じであっても、または異なってもよい。ヘテロアリール基の例として、ピリジル、ピリミジニル、イミダゾリル、チエニル、フリル、ピラジニル、ピロリル、インドリル、トリアゾリル、ピリダジニル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリル、キノリル、ナフチリジニル、キノキサリニル、イソチアゾリル、およびベンゾ[b]チエニルが挙げられる。一般的なヘテロアリール基は、1〜4個のヘテロ原子を含有する5〜13員環である。1〜3個のヘテロ原子を含有する5員環および6員環のヘテロアリール基が特に一般的である。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、炭素原子のうちの1個以上がヘテロ原子に置換されたシクロアルキル基を意味する。ヘテロシクロアルキル基が2個以上のヘテロ原子を含有する場合、それらのヘテロ原子は、同じであっても、または異なってもよい。ヘテロシクロアルキル基の例として、テトラヒドロフリル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、およびピロリジニルが挙げられる。ヘテロシクロアルキル基は1つ以上の二重結合を有することも可能であるが、芳香族ではない。二重結合を含有するヘテロシクロアルキル基の例として、ジヒドロフランが挙げられる。一般的なヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のヘテロ原子を含有する3〜10員環である。1〜3個のヘテロ原子を含有する5員環および6員環のヘテロシクロアルキル基が特に一般的である。
環状環基、すなわち、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルが、2つ以上の環を含み得ることにも留意する。例えば、ナフチル基は縮合二環式環系である。本発明が、架橋原子を有する環基またはスピロ配向を有する環基を含むことも意図される。
場合により1個または2個のヘテロ原子を有する5〜6員芳香族環の代表的な例には、フェニル、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリジアジニル、ピリミジニル、およびピラジニルがある。
場合により1〜3個のヘテロ原子を有する、部分飽和、完全飽和、または完全不飽和5〜8員環の代表的な例には、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、およびフェニルがある。さらなる例となる5員環には、フリル、チエニル、ピロリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリジニル、1,3−ジオキソラニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、2H−イミダゾリル、2−イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、2−ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2−ジチオリル、1,3−ジチオリル、3H−1,2−オキサチオリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、3H−1,2,3−ジオキサゾリル、1,2,4−ジオキサゾリル、1,3,2−ジオキサゾリル、1,3,4−ジオキサゾリル、5H−1,2,5−オキサチアゾリル、および1,3−オキサチオリルがある。
さらなる例となる6員環には、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピリジニル、ピペリジニル、1,2−ジオキシニル、1,3−ジオキシニル、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリチアニル、4H−1,2−オキサジニル、2H−1,3−オキサジニル、6H−1,3−オキサジニル、6H−1,2−オキサジニル、1,4−オキサジニル、2H−1,2−オキサジニル、4H−1,4−オキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、1,4−オキサジニル、o−イソキサジニル、p−イソキサジニル、1,2,5−オキサチアジニル、1,2,6−(3オキサチアジニル、および1,4,2−オキサジアジニルがある。
さらなる例となる7員環は、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル、および1,2,4−トリアゼピニルである。
さらなる例となる8員環は、シクロオクチル、シクロオクテニル、およびシクロオクタジエニルである。
場合により1〜4個のヘテロ原子を有する、2つの縮合部分飽和、完全飽和、もしくは完全不飽和5員環および/または6員環からなる例となる二環式環は、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、シクロペンタ(b)ピリジニル、ピラノ(3,4−b)ピロリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンゾ(c)チエニル、1H−インダゾリル、インドキサジニル、ベンゾオキサゾリル、アントラニリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル、インデニル、イソインデニル、ナフチル、テトラリニル、デカリニル、2H−1−ベンゾピラニル、ピリド(3,4−b)ピリジニル、ピリド(3,2−b)ピリジニル、ピリド(4,3−b)−ピリジニル、2H−1,3−ベンゾオキサジニル、2H−1,4−ベンゾオキサジニル、1H−2,3−ベンゾオキサジニル、4H−3,1−ベンゾオキサジニル、2H−1,2−ベンゾオキサジニル、および4H−1,4−ベンゾオキサジニルである。
環状環基は、1つを上回る方法で別の基に結合され得る。特定の結合配列が指定されない場合、全ての可能な配列が意図される。例えば、「ピリジル」という用語は、2−、3−、または4−ピリジルを含み、「チエニル」という用語は、2−または3−チエニルを含む。
「置換」という用語は、分子または基上の水素原子が基または原子で置換されることを意味する。典型的な置換基としては、ハロゲン、C1−8アルキル、ヒドロキシル、C1−8アルコキシ、−NR、ニトロ、シアノ、ハロもしくはペルハロC1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、−SR、−S(=O)、−C(=O)OR、−C(=O)Rが挙げられ、式中、各Rは独立して、水素またはC−Cアルキルである。置換基が−NRであるとき、R基は、窒素原子と共に結合されて環を形成し得ることに留意する。
「オキソ」という用語は、置換基として使用されるとき、典型的には炭素原子に結合した=O基を意味する。
水素原子を置換する基または原子も置換基と呼ばれる。
いかなる特定の分子または基も置換可能な水素原子の数に応じて1つ以上の置換基を有し得る。
符号「−」は、共有結合を表し、またラジカル基では、別の基との結合点を示すために使用することもできる。化学構造において、この符号は、分子中のメチル基を表すために一般的に使用される。
環状基上の置換基の位置は、その環状基の分子の他の部分との結合点に対する、環状基上の置換基の結合点を示すための番号付け方式を用いて特定することができる。例えば、下記の5員環および6員環は、様々な可能な置換点の識別番号を示すために描かれている。環状基はヘテロ原子を含み得ることに留意する。
Figure 2014510145
本発明の化合物は、指定される立体中心にR立体配置を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む。また、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、指定される立体中心に、ラセミ混合物を含むRおよびS異性体の混合物を含むことも意図される。好ましい混合物は、実質的に純粋なR異性体を含む混合物である。別の好ましい混合物はラセミ混合物である。また別の好ましい実施形態は、S異性体よりもR異性体を多く含むものである。
GKRPのGKとの相互作用を妨害する最も高い能力を示す本発明の化合物は、式I、II、III、またはIVにおいて符号で指定される立体中心に、R立体配置を有すると考えられている。
「治療有効量」という用語は、特定の疾患もしくは状態の1つ以上の症状を改善、軽減、または解消するか、あるいは特定の疾患もしくは状態の1つ以上の症状の発症を予防または遅延する化合物の量を意味する。
「患者」という用語は、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、およびヒト等の動物を意味する。特定の患者は、哺乳動物である。患者という用語には、雄(男性)および雌(女性)が含まれる。
「薬学的に許容可能な」という用語は、言及される物質、例えば本発明の化合物もしくは本発明の化合物を含有する製剤、または特定の賦形剤が、患者への投与に好適であることを意味する。
「治療すること」、「治療する」、または「治療」等の用語には、予防的(preventative)(例えば、予防的(prophylactic))治療および対症治療が含まれる。
「それを必要とする患者」という用語は、2型糖尿病等のGKRP/GK媒介疾患または状態を有するか、またはそれを発症する危険性のある患者を意味する。
「賦形剤」という用語は、薬学的に許容可能なあらゆる添加剤、担体、希釈剤、補助剤、または医薬有効成分(API)以外の他の成分を意味し、これは典型的には製剤化および/または患者への投与のために含まれる。
本発明の化合物は治療有効量で患者に投与される。本化合物は、単独で、または薬学的に許容可能な組成物もしくは製剤の一部として投与することができる。さらに、本化合物もしくは組成物は、例えばボーラス注入によって一度に投与しても、一連の錠剤等によって複数回で投与しても、または例えば経皮的送達を用いて、長時間にわたり実質的に均一に送達してもよい。化合物の用量を経時的に変化させてもよいことにも留意する。
さらに、本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または他の薬学的に活性な化合物と共に投与してもよい。他の薬学的に活性な化合物は、本発明の化合物と同じ疾患もしくは状態、または異なる疾患もしくは状態の治療を目的としていてよい。患者が複数の薬学的に活性な化合物を投与される予定であるか、または投与されている場合、それらの化合物は同時に、または順次投与してよい。例えば、錠剤の場合、それらの活性化合物は、1つの錠剤含まれても、または一度にもしくは任意の順序で順次投与してよい別々の錠剤に含まれてもよい。さらに、組成物が様々な形態であってよいことを認識すべきである。例えば、1つ以上の化合物を錠剤により送達することができ、一方別の化合物は注入により、またはシロップ剤として経口的に投与される。全ての組み合わせ、送達方法、および投与順序が企図される。
本発明の化合物は、2型糖尿病等のGKRP/GKによって媒介される疾患および/または状態の治療用の薬剤の製造に使用することができる。
本発明の化合物は、他の薬学的に活性な化合物と組み合わせて使用してもよい。「薬学的に活性な化合物」という用語が、タンパク質、抗体、およびペプチボディ等の生物製剤を含み得ることに留意する。他の薬学的に活性な化合物の例として、
(a)ビルダグリプチン(Novartis)、シタグリプチン(Merck&Co.)、サクサグリプチン(BMS)、アログリプチン(Takeda)等のジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害剤;(b)(i)グリタゾン(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エダグリタゾン、ロシグリタゾン等)等のPPARγアゴニスト、ならびにムラグリタザル(BMS)およびテサグリタザル(AstraZeneca)等のPPARα/γ二重アゴニストを含む他のPPARリガンド、ならびにフェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブラート、およびベザフィブラート)等のPPARαアゴニスト、(ii)メトホルミンおよびフェンホルミン等のビグアニド、ならびに(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ−lB(PTP−1B)阻害剤を含むインスリン増感剤;(c)インスリンまたはインスリン模倣剤;(d)(i)Amylin Pharmaceuticalsから入手可能なエクセナチド、(i)Symlin(登録商標)として入手可能な酢酸プラムリンチド等のアミリンおよびアミリン模倣剤、(iii)GLP−1、GLP−1模倣剤、およびGLP−1受容体アゴニスト、(iv)GIP、GIP模倣剤、およびGIP受容体アゴニスト等のインクレチンおよびインクレチン模倣剤;(e)トルブタミド、グリブリド、グリクラジド、グリピジド、グリメピリド、メグリチニド、およびレパグリニド等のスルホニル尿素および他のインスリン分泌促進剤;(f)α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボースおよびミグリトール等);(g)グルカゴン受容体アンタゴニスト;(h)PACAP、PACAP模倣剤、およびPACAP受容体アゴニスト;(i)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、イタバスタチン、およびロスバスタチン、ならびに他のスタチン)、(ii)コレスチラミン、コレスチポール、および架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体等の捕捉剤、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸、またはその塩、(iv)フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブラート、およびベザフィブラート)等のPPARαアゴニスト、(v)ムラグリタザル(BMS)およびテサグリタザル(AstraZeneca)等のPPARα/γ二重アゴニスト、(vi)ベータ−シトステロールおよびエゼチミブ等のコレステロール吸収阻害剤、(vii)アバシミブ等のアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、ならびに(viii)プロブコール等の酸化防止剤等のコレステロール降下剤;(j)GSKのGW−501516等のPPARδアゴニスト;(k)フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテミン、シブトラミン、オルリスタット、神経ペプチドY1またはY5アンタゴニスト、MTP阻害剤、スクアレンシンターゼ阻害剤、リポキシゲナーゼ阻害剤、ACAT阻害剤、神経ペプチドカンナビノイドCB−1受容体アンタゴニスト、CB−1受容体逆アゴニストおよびアンタゴニスト、脂肪酸酸化阻害剤、食欲抑制剤等の抗肥満化合物;(l)アドレナリン受容体アゴニスト、メラノコルチン受容体アゴニスト、具体的には、メラノコルチン−4受容体アゴニスト、グレリンアンタゴニスト、およびメラニン凝集ホルモン(MCH)受容体アンタゴニスト;(m)回腸胆汁酸トランスポーター阻害剤;(n)アスピリン、非ステロイド性抗炎症薬、グルココルチコイド、アザルフィジン、および選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤等の炎症状態における使用を目的とした作用物質;(o)ACE阻害剤(エナラプリル、リシノプリル、カプトプリル、キナプリル、フォシノプリル、ラミプリル、スピラプリル、タンドラプリル)、アンジオテンシン−II(AT−1)受容体遮断剤(ロサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、エプロサルタン)、ベータ遮断剤、およびカルシウムチャネル遮断剤等の降圧剤;ならびに(p)グルコキナーゼ活性化因子(GKA);(q)抗炎症薬、酸化防止剤、神経保護剤、グルタミン受容体アンタゴニスト、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、ブチリルコリンエステラーゼ阻害剤、MAO阻害剤、ドーパミンアゴニストもしくはアンタゴニスト、ガンマおよびベータセクレターゼ阻害剤、アミロイド凝集阻害剤、アミロイドベータペプチド、アミロイドベータペプチドに対する抗体、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、グルコキナーゼ活性化因子、GABA、NMDA、カンナビノイド、AMPA、カイネート、ホスホジエステラーゼ(PDE)、PKA、PKC、CREB、もしくは向知性系の調節を目的とした作用物質等の神経変性障害、認知障害の予防、進行遅延、もしくは治療のために使用することのできる作用物質、または記憶力を改善するための薬物;(r)骨髄産生低下、感染性疾患、ホルモン依存性障害、炎症疾患、HIV、アレルギー、白血球減少症、およびリウマチの治療および予防を目的とした白血球成長促進剤;(s)SGLT2阻害剤;(t)グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤;(u)aP2阻害剤;(v)アミノペプチダーゼN阻害剤;(w)ネプリリシン阻害剤および/またはACE阻害剤または二重NEP/ACE阻害剤等のバソペプチダーゼ阻害剤;(x)成長ホルモンレベルを高めるため、および成長遅延/小人症もしくは代謝性障害を治療するため、あるいは障害が損傷または治癒を必要とする創傷である場合、あるいは外科手術から回復中の哺乳類患者である場合の成長ホルモン分泌促進剤;(y)5−HT 3または5−HT 4受容体モジュレータ(テガセロッド、シサプリド、ノルシサプリド、レンザプリド、ザコプリド、モサプリド、プルカロプリド、ブスピロン、ノルシサプリド、シランセトロン、ラモセトロン、アザセトロン、オンダンセトロン等);(Za)アルドースレダクターゼ阻害剤;(Zb)ソルビトール脱水素酵素阻害剤;(Zc)AGE阻害剤;(Zd)EPO、EPO模倣剤、およびEPO受容体アゴニスト等のエリスロポエチンアゴニストが挙げられるが、それらに限定されない。本発明の化合物は、GPR40アゴニストと組み合わせて使用してもよい。
本発明の化合物と組み合わせて使用可能なグルコキナーゼ活性化因子の例として、2009年4月2日に公開された国際公開第WO2009/042435号に記載されるものが挙げられる。本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と組み合わせて使用することのできる前記公開出願に開示の特定の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の例として、以下から選択される化合物が挙げられる:
(S)−1−(5−(5−ブロモ−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−トリフルオロメチル−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−フェニルチオ−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−フェニルチオ−3−(ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5(2ヒドロキシエチルチオ)−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(4−フルオロフェノキシ)−5−ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(R)−1−(2−(5−ブロモ−3−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イルアミノ)チアゾール−4−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(2−(5−ブロモ−3−(4−フルオロフェノキシ)ピリジン−2−イルアミノ)チアゾール−4−イル)エタン−1,2−ジオール、
(R)−1−(2−(3−(4−フルオロフェノキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)チアゾール−4−イル)−エタン−1,2−ジオール、
(1S)−1−(5−(5−ブロモ−3−(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−ブロモ−3−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(R)−1−(2−(5−ブロモ−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)チアゾール−4−イル)−エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(2−ヒドロキシエチルチオ)−3−(ピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−5−(2−メチルピリジン−3−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(2−メチルピリジン−3−イルチオ)−3−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
Figure 2014510145
(S)−1−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(2,6−ジメチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(シクロプロピルメチルチオ)−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル−アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(2−エチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(3−メトキシプロピルチオ)−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(1−エチル−1H−ピラゾール−5−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−メチルプロパン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(3−メチルピリジン−2−イルチオ)−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル−アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(3−(2,4−ジメチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−2−メチル−1−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)プロパン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(2−メトキシエチルチオ)−3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(1S,2S)−1−(5−(3−(2−エチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−3−メトキシプロパン−1,2−ジオール、
(S)−2−メチル−1−(5−(5−(ピリジン−2−イルチオ)−3−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)プロパン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(ピリジン−2−イルチオ)−3−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)ピリジン−2−イル−アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−1−(5−(5−(2−メトキシエチルチオ)−3−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)ピリジン−2−イル−アミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(R)−1−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)エタン−1,2−ジオール、
(S)−2−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)プロパン−1,2−ジオール、または
(R)−2−(5−(3−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−5−(ピリジン−2−イルチオ)ピリジン−2−イルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)プロパン−1,2−ジオール、あるいはその薬学的に許容可能な塩。
本発明の化合物と組み合わせて使用することのできる他の化合物としては、米国特許第7,438,910号に記載のIL1−R1化合物が挙げられる。その組み合わせを用いて治療可能な特定の疾患は、2型糖尿病である。
本発明の化合物は、FGF−21化合物と組み合わせて、特に2型糖尿病の治療に使用できる。FGF−21化合物の例は、米国特許第7,671,180号、米国特許第7,667,008号、米国特許第7,459,540号、米国特許第7,696,172号、PCT出願公開第WO2010/042747号、およびPCT出願公開第WO2009/149171号に開示されている。
本発明の化合物は、アナキンラと組み合わせて、特に2型糖尿病の治療に使用することもできる。
特定の一態様では、本発明の化合物は、メトホルミンと組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物は、GKRPおよび/またはGK(GKRP/GK)によって媒介される疾患もしくは症状の治療に使用される。GKRP/GKによって媒介される疾患もしくは症状の例として、II型(2型)糖尿病、ならびに関連障害、例えば、高血糖症、耐糖能低下または耐糖能障害、インスリン抵抗性、肥満、脂質障害、例えば脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDLレベル、高LDLレベル、アテローム性動脈硬化症、および血管再狭窄、過敏性腸症候群、クローン病および潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、他の炎症状態、膵臓炎、腹部肥満、神経変性疾患、網膜症、腎症、ニューロパシー、白内障、緑内障、糸球体硬化症、足潰瘍および潰瘍性大腸炎、胃腸運動異常、X症候群、卵巣アンドロゲン過剰症、多嚢胞性卵巣症候群、月経前症候群、インスリン耐性が要素である他の障害が挙げられるが、それらに限定されない。メタボリック症候群としても知られているX症候群において、肥満は、インスリン抵抗性、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、および心血管系リスクの増大、成長ホルモン欠乏症、好中球減少症、神経細胞障害、腫瘍浸潤および転移、良性前立腺肥大症、歯肉炎、骨粗しょう症、加齢に起因した虚弱、腸管損傷、良性前立腺肥大症(BPH)、ならびに精子運動性/男性避妊を促進すると考えられている。
また、本発明の化合物は、初期心疾患または初期心血管疾患もしくは損傷、腎疾患もしくは損傷、心不全、あるいは(i)心血管疾患もしくは損傷、例えば、心肥大、心筋梗塞後の心臓リモデリング、拡張型もしくは肥大型心筋症における肺うっ血および心線維症、拡張型心筋症もしくは肥大型心筋症等の心筋症、メサンギウム肥大、または糖尿病性心筋症、左心室もしくは右心室肥大、不整脈、心律動異常、失神、狭心症、心臓バイパス再閉塞、間欠性跛行、拡張および/もしくは収縮機能障害、糖尿病性ミオパシー、うっ血性心不全における脳卒中予防、動脈および/もしくは大血管における肥大性内側肥厚、腸間膜脈管肥大、またはアテローム性動脈硬化症、好ましくは、糖尿病に起因する高血圧症を有する哺乳類患者におけるアテローム性動脈硬化、(ii)腎門脈除去後等の腎臓過剰濾過、慢性腎疾患におけるタンパク尿症、高血圧の結果としての腎臓動脈症、腎硬化症、高血圧性腎硬化症、またはメサンギウム肥大等の腎疾患もしくは障害、(iii)治療すべき心不全が特発性拡張型心筋症および/または冠動脈虚血性疾患に続発するもの等の心不全関連疾患の予防、進行の遅延、または治療にも有用である。
本発明の化合物は、神経変性障害、認知障害の予防、発症の遅延、進行の遅延、または治療のため、ならびに記憶力(短期記憶および長期記憶)および学習能力の改善のために使用することもでき、(i)神経変性障害は、認知症、老年性認知症、統合失調症、軽度認識障害、アルツハイマー関連認知症,ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジア、多動、躁病、パーキンソン病、スティール・リチャード症候群、ダウン症候群、重症筋無力症、神経および脳損傷、血管アミロイド症、アミロイド症を伴う脳出血I、脳の炎症、フリードライヒ運動失調症、急性混乱障害、アポトーシス細胞壊死を伴う急性混乱障害、筋萎縮性側索硬化症、緑内障、およびアルツハイマー病であり、(ii)認知障害は、統合失調症に関連する失認、年齢による記憶障害、精神病に関連する失認、糖尿病に関連する認識機能障害、脳卒中後に関連する失認、低酸素症に関連する記憶異常、老年性認知症に関連する認知および注意欠陥、注意欠如障害、軽度認識障害に関連する記憶力問題、血管性認知症に関連する認知機能障害、脳腫瘍に関連する認知的問題、ピック病、自閉症に起因する失認、電気ショック療法後の失認、外傷性脳損傷に関連する失認、健忘障害、せん妄、ビタミン欠乏症、認知症、パーキンソン病に関連する認知機能障害、注意欠陥障害等であり、(iii)アルツハイマー病、クロイツフェルト・ヤコブ病、ピック病、ハンチントン病、エイズ、脳損傷、脳動脈瘤、てんかん、脳卒中、毒物暴露、子供の知的障害、ハンチントン病を原因とする記憶障害の予防であり、(iv)教育およびリハビリテーションの背景で学習速度および潜在能力を改善することを目的とする。
本発明の化合物は、癌を有するか、または癌を発症する危険性のある対象における免疫応答を刺激するために使用することもでき、癌は、胆道癌、膀胱癌、泌尿器系の癌、骨癌、脳の癌、乳癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、卵巣癌、子宮癌、絨毛腫、中枢神経系の癌、結腸および直腸癌、結合組織の癌、消化器系の癌、食道癌、胃癌(gastric cancer)、胃癌(stomach cancer)、喉頭癌、肝臓癌、膵臓癌、結腸直腸癌、腎臓癌を含む基底細胞癌;泌尿器系の癌;眼の癌、頭部および頸部の癌、口腔癌、皮膚癌、前立腺癌;胆道癌、精巣癌、甲状腺癌;上皮内新生物、白血病、急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病;呼吸器系の癌、肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌を含む他の癌;リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫;黒色腫、骨髄腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、線維肉腫(骨または結合組織肉腫)、横紋筋肉腫;ならびに腫瘍性状態、脂肪細胞腫瘍、脂肪細胞癌、例えば脂肪肉腫を含む他の癌からなる群から選択される。
本発明の化合物は、慢性炎症性疾患、例えば、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、アレルギー、または喘息等の自己免疫障害の治療または予防のために使用することもできる。
本発明の化合物は、疼痛の治療、神経因性疼痛、リウマチ性疼痛、変形性関節症疼痛、外科手術を受ける哺乳類患者における麻酔補助、進行癌における慢性疼痛、難治性下痢の治療、胆石に起因する胆道疼痛に使用することもできる。
本発明の化合物は、膵島/膵臓移植を受ける哺乳類患者の治療のため、移植時の移植片拒絶反応または同種移植拒絶反応の予防もしくは遅延のため、1型糖尿病患者の治療において膵臓ベータ細胞の数およびサイズを増大させて膵臓機能を改善するため、および一般的に膵臓ベータ細胞の数およびサイズを増大させて膵臓機能を改善するために使用することもできる。
さらに、本発明の化合物は、座瘡、皮膚障害(例えば、色素異常症または乾癬)、強皮症、真菌症;不安症、不安神経症、大うつ病障害、薬物乱用、アルコール依存症、不眠症、慢性疲労、睡眠時無呼吸;神経性無食欲症;てんかん;偏頭痛;脳脊髄炎;変形性関節症、骨粗しょう症、カルシトニン誘発性骨粗しょう症;男性および女性の性機能不全、不妊症;1型糖尿病;免疫抑制、HIV感染症;造血、貧血を有する哺乳類患者の治療;ならびに体重減量のために使用することができる。
さらに、本発明の化合物は、(i)大腸菌、スタヒロコッカス菌、連鎖球菌、シュードモナス菌、クロストリジウム・ディフィシル感染、レジオネラ菌、肺炎球菌、ヘモフィルス菌、クレブシエラ菌、エンテロバクター菌、シトロバクター菌、ナイセリア菌、赤痢菌、サルモネラ菌、リステリア菌、パスツレラ菌、ストレプトバシラス菌、スピリルム菌、トレポネーマ菌、アクチノミセス菌、ボレリア菌、コリネバクテリウム菌、ノカルジア菌、ガルドネレラ菌、カンピロバクター菌、スピロヘータ菌、プロテウス菌、バクテロイデス菌、ヘリコバクターピロリ菌、および炭疽菌感染による細菌感染症;(ii)結核症およびハンセン病によるマイコバクテリア感染症;(iii)HIV、単純ヘルペスウイルス1型、単純ヘルペスウイルス2型、サイトメガロウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス、エプスタインバーウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス、A型インフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、天然痘、サル痘、およびSARSによるウイルス感染症;(iv)カンジダ症、白癬、ヒストプラスマ症、ブラストミセス症、パラコクシジオイデス症、クリプトコッカス症、アスペルギルス症、黒色真菌症、菌腫感染症、シュードアレシェリア症、癜風感染による真菌感染症;(v)アメーバ症、クルーズ・トリパノソーマ、肝蛭症、リーシュマニア症、マラリア原虫、オンコセルカ症、肺吸虫症、トリパノソーマ・ブルーセイ、ニューモシスティス症、膣トリコモナス、テニア、膜様条虫、エキノコックス、住血吸虫症、神経嚢虫症、アメリカ鉤虫、およびヒト鞭虫による寄生虫感染症の予防、進行の遅延、または治療に有用である。
本発明の一態様が別々に投与可能な薬学的に活性な化合物の組み合わせを用いた疾患/状態の治療を企図していることから、本発明はさらに、別個の薬学的組成物をキット形態で組み合わせることにも関する。キットは、2つの別個の薬学的組成物、すなわち本発明の化合物と第2の薬学的化合物とを含む。キットは、分割されたボトルまたは分割されたホイルパケット等の別個の組成物を収容するための容器を含む。容器のさらなる例としては、シリンジ、箱、および袋が挙げられる。典型的には、キットは、別個の成分の使用に関する説明書を含む。キット形態は、別個の成分が、好ましくは異なる剤形(例えば、経口および非経口)で投与される場合、異なる投与間隔で投与される場合、または処方医師または獣医がその組み合わせの個々の成分の滴定を所望する場合に特に有益である。
そのようなキットの例には、いわゆるブリスターパックがある。ブリスターパックは、包装産業で周知であり、薬学的単位剤形(錠剤、カプセル剤等)の包装に広く使用されている。ブリスターパックは、概して、好ましくは透明のプラスチック材料のホイルで被覆された比較的硬い材料のシートから成る。包装工程で、プラスチックホイルに凹部が形成される。この凹部は、包装される錠剤またはカプセル剤のサイズおよび形状を有する。次に、その凹部に錠剤またはカプセル剤を配置し、凹部が形成された方向とは反対のホイルの面で、比較的硬い材料のシートをプラスチックホイルに当てて密封する。結果として、錠剤またはカプセル剤は、プラスチックホイルとシートの間の凹部に密封される。好ましくは、シートの強度は、凹部に手で圧力をかけることにより、シートの凹部の位置に開口部が形成されて、錠剤またはカプセル剤をブリスターパックから取り出すことができる程度である。その後、錠剤またはカプセル剤を上述の開口から取り出すことができる。
キット上に記憶補助を提供することが望ましい場合もあり、これは例えば、数字がそのように指定された錠剤またはカプセル剤を摂取すべき投与計画の日に対応するように、錠剤またはカプセル剤の隣に数字の形態で提供する。そのような記憶補助の別の例には、例えば、「第1週目、月曜日、火曜日…等…第2週目、月曜日、火曜日…」等、カードに印刷されたカレンダーがある。記憶補助の他の変形形態は容易に明らかになるであろう。「1日用量」は、所定の日に摂取すべき単一の錠剤もしくはカプセル剤またはいくつかの丸剤もしくはカプセル剤であってよい。また、本発明の化合物の1日用量が1つの錠剤またはカプセル剤からなる一方、第2の化合物の1日用量がいくつかの錠剤またはカプセル剤からなってもよく、逆もまた同様である。記憶補助は、これを反映して、活性薬剤の正確な投与を支援すべきである。
本発明の別の特定の実施形態では、1日用量をそれらの使用目的の順に1つずつ分注するように設計された分注器が提供される。好ましくは、分注器は、投薬計画の遵守をさらに容易にするように記憶補助を装備する。そのような記憶補助の例には、分注された1日用量の数を示す機械的計数器がある。そのような記憶補助の別の例には、例えば、前回1日用量を摂取した日付を読み出し、および/または次の用量を摂取すべき時期を想起させる、液晶表示装置または可聴リマインダーシグナルと組み合わせた電池式マイクロチップメモリがある。
本発明の化合物および他の薬学的に活性な化合物は、所望であれば、経口投与、直腸投与、非経口(例えば、静脈内、筋肉内、または皮下)投与、嚢内投与、膣内投与、腹腔内投与、膀胱内投与、局所(例えば、粉剤、軟膏、もしくは滴剤)投与のいずれかで、または口腔もしくは鼻腔用スプレーとして、患者に投与することができる。薬学的に活性な薬剤を投与するために当業者が使用する全ての方法が企図される。
非経口注入に好適な組成物は、生理的に許容可能な滅菌水溶液もしくは非水溶液、分散液、懸濁液、またはエマルジョン、および滅菌注射用溶液もしくは分散液に再構成するための滅菌粉末を含み得る。好適な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒、またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの好適な混合物、植物油(オリーブ油等)、ならびにオレイン酸エチル等の注入用有機エステルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、レシチン等のコーティング剤の使用によって、分散剤の場合には必要な粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持することができる。
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤等の補助剤も含有してよい。様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等を添加することによって、微生物汚染を防止することができる。また、等張剤、例えば、糖類、塩化ナトリウム等を含むことが望ましい場合もある。吸収を遅延させる作用物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によって、注入用薬学的組成物の持続的吸収をもたらすことができる。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、粉剤、および顆粒剤が含まれる。そのような固体剤形では、活性化合物は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム等の少なくとも1つの常用の不活性賦形剤(もしくは担体)、または(a)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、マンニトール、およびケイ酸;(b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアカシア;(c)保湿剤、例えば、グリセロール;(d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複合ケイ酸塩、および炭酸ナトリウム;(e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;(f)吸収促進剤、例えば、4級アンモニウム化合物;(g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート;(h)吸着剤、例えば、カオリンおよびベントナイト;ならびに(i)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物と混合される。カプセル剤および錠剤の場合、剤形は、緩衝剤も含んでよい。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖等、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等の賦形剤を使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤の充填剤として使用することもできる。
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤等の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば腸溶性コーティングおよび当技術分野で周知の他のものを用いて調製することができる。それらは乳白剤も含有してもよく、また遅延方式で腸管の特定の部分で活性化合物(複数可)を放出するような組成物であってもよい。使用可能な包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスがある。活性化合物は、適切であれば、上述の賦形剤のうちの1つ以上を有する、マイクロカプセル化形態であってもよい。
経口投与用の液体剤形には、薬学的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。液体剤形は、活性化合物に加えて、当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤、および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、具体的には、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ならびにソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等を含有してもよい。
組成物は、そのような不活性希釈剤の他に、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、ならびに香料等の補助剤も含んでよい。懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、ならびにトラガカント、またはこれらの物質の混合物等を含有してもよい。
直腸投与用の組成物は、好ましくは坐剤であり、これは通常の室温では固体であるが、体温では液体であり、したがって直腸または膣腔内で溶解して活性成分を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコール、もしくは坐剤用ワックス等の好適な非刺激性賦形剤または担体と本発明の化合物を混合することによって調製することができる。
本発明の化合物の局所投与用の剤形には、軟膏剤、粉剤、スプレー剤、および吸入剤が含まれる。活性化合物または適当な化合物は、滅菌条件下で生理的に許容可能な担体、および必要とされ得る任意の保存剤、緩衝液、または推進剤と混合される。眼用製剤、眼軟膏剤、粉剤、および溶液も、本発明の範囲内であると企図される。
本発明の化合物は、1日当たり約0.1〜約3,000mgの範囲の投与量レベルで患者に投与することができる。体重約70kgの健康な成人ヒトの場合、体重1kg当たり約0.01〜約100mgの範囲の投与量が、典型的には十分である。使用可能な特定の投与量および投与量範囲は、患者の要件、治療する状態または疾患の重症度、ならびに投与する化合物の薬理学的活性を含む複数の因子に依存する。特定の患者の投与量範囲および最適投与量の決定は、当業者の能力の範囲内である。
本発明の化合物は、薬学的に許容可能な塩、エステル、アミド、またはプロドラッグとして投与することができる。「塩」という用語は、本発明の化合物の無機塩および有機塩を指す。塩は、化合物の最終単離および精製時にその場で、あるいはその遊離塩基もしくは酸形態の精製化合物を好適な有機もしくは無機塩基または酸と別個に反応させ、そのようにして形成された塩を単離することによって、調製することができる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩等が挙げられる。塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のアルカリおよびアルカリ土類金属に基づくカチオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等を含むが、それらに限定されない非毒性アンモニウム、4級アンモニウム、およびアミンカチオンも含む。例えば、S.M.Berge,et al.,”Pharmaceutical Salts,”J Pharm Sci,66:1−19(1977)を参照されたい。
本発明の化合物の薬学的に許容可能なエステルの例としては、C−Cアルキルエステルが挙げられる。許容可能なエステルには、C−Cシクロアルキルエステル、ならびにベンジル等のアリールアルキルエステルも含まれる。C−Cアルキルエステルが一般に使用される。本発明の化合物のエステルは、当技術分野で周知の方法に従って調製することができる。
本発明の化合物の薬学的に許容可能なアミドの例としては、アンモニア、1級C−Cアルキルアミン、および2級C−Cジアルキルアミン由来のアミドが挙げられる。2級アミンの場合、アミンは、少なくとも1つの窒素原子を含有する5員または6員ヘテロシクロアルキル基の形態であってもよい。アンモニア、C−C1級アルキルアミン、およびC−Cジアルキル2級アミン由来のアミドが一般に使用される。本発明の化合物のアミドは、当業者に周知の方法に従って調製することができる。
「プロドラッグ」という用語は、生体内で変換されて本発明の化合物を生じる化合物を意味する。この変換は、血中での加水分解を介する等、様々な機序によって生じ得る。プロドラッグの使用に関する考察は、T.Higuchi and W.Stella,”Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”Vol.14 of the A.C.S.Symposium Seriesによって、およびBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987において提供される。
例として、本発明の化合物がカルボン酸官能基を含有する場合、プロドラッグは、(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチル等)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)アルキルカルバモイル−(C−C)アルキル、およびピペリジノ−、ピロリジノ−、またはモルホリノ(C)アルキル等の基で酸性基の水素原子を置換することによって形成されるエステルを含み得る。
同様に、本発明の化合物がアルコール官能基を含む場合、プロドラッグは、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアシル、およびα−アミノアシルまたはα−アミノアシル−α−アミノアシル(各α−アミノアシル基は、天然に存在するL−アミノ酸、−P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)、またはグリコシル(ヘミアセタール形態の炭水化物のヒドロキシル基を除去することによって得られるラジカル)から独立して選択される)等の基でアルコール基の水素原子を置換することによって形成することができる。
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含有してもよく、したがって様々な立体異性体で存在し得る。化合物の全ての立体異性形体ならびにラセミ混合物を含むそれらの混合物が本発明の一部をなすことが企図される。さらに、本発明は、全ての幾何異性体および位置異性体を企図する。例えば、化合物が二重結合を含有する場合、シスおよびトランスの両形態(それぞれ、SおよびEと指定される)、ならびに混合物が企図される。
ジアステレオマー混合物等の立体異性体の混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別晶出等の既知の方法により、それらの物理化学的相違に基づいて、それらの個々の立体化学的成分に分離することができる。エナンチオマーも同様に、適切な光学活性化合物(例えば、アルコール)と反応させてエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換(例えば、加水分解)することによって分離することができる。また、一部の化合物は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であり得る。
本発明の化合物は非溶媒和形態で存在しても、また水(水和物)、エタノール等の薬学的に許容可能な溶媒との溶媒和形態で存在してもよい。本発明は、溶媒和および非溶媒和の両形態を企図および包含する。
本発明の化合物が、様々な互変異性形態で存在し得ることも可能である。本発明の化合物の全ての互変異性体が企図される。例えば、テトラゾール部分の全ての互変異性形態が本発明に含まれる。同様に、例えば、化合物の全てのケト−エノール形態またはイミン−エナミン形態が本発明に含まれる。
当業者は、本明細書に含まれる化合物の名称および構造が、化合物の特定の互変異性体に基づき得ることを認識するであろう。特定の互変異性体のみの名称または構造を使用する場合があるが、特に指定のない限り、全ての互変異性体が本発明によって包含されるよう意図される。
また、本発明が、合成化学者に周知の技法等の実験技法を用いて生体外で合成されるか、または代謝、発酵、消化等による生体内技法を用いて合成される化合物を包含することも意図される。また、生体外および生体内技法の組み合わせを用いて本発明の化合物を合成することができることも企図される。
本発明は、自然界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子で1個以上の原子が置換されているという点以外では、本明細書に記載するものと同一の同位体標識化合物も含む。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例には、H、H、13C、14C、15N、16O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Cl等の水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が挙げられる。
前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物は、本発明の範囲内である。本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、Hおよび14C等の放射性同位体が組み込まれた同位体標識化合物は、薬物および/または基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム同位体、すなわち、H同位体、および炭素−14、すなわち14C同位体は、調製および検出の簡便性から特に好ましい。さらに、重水素、すなわちH等のより重い同位体での置換は、より高い代謝安定性に起因する特定の治療上の利点、例えば、生体内半減期の増加または必要投与量の減少をもたらすことができ、したがって状況によっては好ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は、概して、非同位体標識試薬の代わりに容易に入手可能な同位体標識試薬を使用することによって調製可能である。
本発明の化合物は、結晶状態を含む様々な固体状態で、および非晶状態として存在し得る。本化合物の多形体とも呼ばれる異なる結晶状態および非晶質状態は、本発明の一部として企図される。
本発明の化合物を合成する際、特定の脱離基の使用が好ましい場合がある。「脱離基」(「LG」)という用語は、概して、求核試薬で置換可能な基を指す。このような脱離基は当該技術分野で既知である。脱離基の例としては、ハロゲン化物(例えば、I、Br、F、Cl)、スルホン酸塩(例えば、メシラート、トシレート)、硫化物(例えば、SCH)、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール等が挙げられるが、それらに限定されない。求核試薬の例としては、アミン、チオール、アルコール、グリニャール試薬、アニオン種(例えば、アルコキシド、アミド、カルバニオン)等が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書に記載される全ての特許および他の刊行物は、参照により本明細書に組み込まれる。
以下に提示する実施例は、本発明の特定の実施形態を説明する。これらの実施例は、典型的なものを示すことを目的とするものであり、いかなる形でも特許請求の範囲を限定することを意図しない。
本明細書で以下の省略を使用する場合がある:
Figure 2014510145
Figure 2014510145
以下の合成スキームは、本発明の化合物の作成方法を一般的に示す。
スキーム1
Figure 2014510145
N−スルホニルイミン中間体は、無機酸または有機酸(モンモリロナイトK10(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)またはp−トルエンスルホン酸等)のいずれかの存在下、無水溶媒(トルエンまたはベンゼン等)中で置換アルデヒドをスルホンアミドと縮合させることによって合成することができる。スルホンアミド最終生成物は、アリールアニオン種([M]=Mg塩またはLi塩等)の求核付加、またはアリール金属種([M]=B塩またはSn塩等)の金属触媒クロスカップリングにより合成することができる。
スキーム2
Figure 2014510145
N−スルホニルイミン中間体は、無機酸または有機酸(モンモリロナイトK10(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)またはp−トルエンスルホン酸等)のいずれかの存在下、無水溶媒(トルエンまたはベンゼン等)中で置換アルデヒドをスルホンアミドと縮合させることによって合成することができる。スルホンアミド最終生成物は、アリールアニオン種([M]=Mg塩またはLi塩等)の求核付加、またはアリール金属種([M]=B塩またはSn塩等)の金属触媒クロスカップリングにより合成することができる。
スキーム3
Figure 2014510145
スルホニルクロリド中間体は、アリールまたはアリールハロゲン化物種(X=BrまたはI等)をメタル化し、次いでそのアリール金属種のSOとのカップリング、続いて中間体スルフィン酸塩の酸化的塩素化を行うことにより合成することができる。スルホンアミド最終生成物は、塩基(EtNまたはi−PrNEt等)の存在下でのベンジル型アミン種のスルホニルクロリドへの求核付加によって合成することができる。
中間体1
N−((S,1E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド
Figure 2014510145
1L丸底フラスコに、(S)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(26g、210mmol、AK Scientific,Mountain View,CA)、ジクロロメタン(430mL)、2−クロロベンズアルデヒド(30g、210mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびチタン(IV)テトラエタノラート(220mL、1100mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を22時間撹拌した。その後、この反応混合物を水(1L)に添加し、ジクロロメタン(1.5L)を添加し、この混合物を激しく撹拌し、珪藻土パッド(100g)を通して濾過し、濾液を構成する二層を分離し、有機物質を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル500g、9:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((S,1E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(46g)を透明な黄色の油として得た。
中間体2
(R)−1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure 2014510145
ステップ1.150mL丸底フラスコに、1−ベンゾチオフェン(0.79g、5.9mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(26mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(2.6mLの2.5Mトルエン溶液、6.4mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((S,E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(中間体1)(1.3g、5.3mmol)とテトラヒドロフラン(26mL)との溶液を添加し、次いでこの反応混合物を90分間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(53mL)を添加した。反応容器を冷却浴から取り出し、混合物を室温に戻し、酢酸エチル(53mL)とさらなる飽和塩化アンモニウム水溶液(53mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和塩化アンモニウム水溶液(110mL)およびブライン(110mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(20mL)に溶解し、シリカゲル(10g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにかけた(シリカゲル120g、ヘキサン‐酢酸エチル9:1から、4:1、3:1、2:1への勾配溶離)。単離した物質(1.4g)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、シリカゲル(7.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル120g、ヘキサン‐酢酸エチルの3:1から2:1への勾配溶離)にかけ、(S)−N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.3g)を無色の固体として得た。
ステップ2.15mL丸底フラスコに、(S)−N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(ステップ1から)(1.3g、3.4mmol)、メタノール(3.4mL)、および塩化水素(1.7mLの4.0M 1,4−ジオキサン溶液、6.9mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を80分間撹拌した。その後、この反応混合物を真空下で濃縮し、残渣にジエチルエーテル(50mL)を添加し、得られたスラリーを5分間超音波処理し、濾過し、濾過ケーキを回収して、(R)−1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)メタンアミン塩酸塩(0.90g)をオフホワイトの固体として得た。
中間体3
2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール塩酸塩
Figure 2014510145
ステップ1.トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(2.52mL、17.05mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)を2−クロロ−4−ピリジンカルボニルクロリド(1.00g、5.68mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とフッ化テトラメチルアンモニウム(1.59g、17.05mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDME(15mL)中の−78℃の混合物に添加し、この混合物が室温まで温まる間、17時間撹拌した。この混合物を−78℃まで冷却し、フッ化テトラメチルアンモニウム(0.529g、5.68mmol)を添加したあと、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(0.840mL、5.68mmol)を添加し、この混合物が室温まで温まる間、4時間撹拌した。この混合物を0℃まで冷却し、飽和NaHCO水溶液(20mL)を添加して反応を停止し、DCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた黄色の油をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、10%から30%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(1.29g)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ2.2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(1.27g、4.55mmol)、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.01g、7.73mmol、Wang,B.;Akay,S.;Yang,W.;Wang,J. Chem.Biol.Drug Des.2007,70,279−289を参照)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリス(1−メチルエチル)−2−ビフェニリル)ホスファン(108mg、0.227mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、クロロ(2−プロペン−1−イル)パラジウム二量体(41.6mg、0.114mmol、Strem,Newburyport,MA)、および炭酸ナトリウム一水和物(204mg、13.65mmol,Mallinckrodt Baker,Phillipsburg,NJ)のジオキサン/水(4:1、10mL)中の混合物を80℃で5時間撹拌した。ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリス(1−メチルエチル)−2−ビフェニリル)ホスファン(108mg、0.227mmol)およびクロロ(2−プロペン−1−イル)パラジウム二量体(41.6mg、0.114mmol)を添加し、この混合物を80℃で2時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、MeOH/DCMで希釈し、シリカゲルに吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、10%から30%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(1.50g)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ3.ブチルリチウム(3.32mLの2.5Mトルエン溶液、8.29mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(1.49g、3.95mmol)をTHF(20mL)に加えた−78℃の溶液に添加し、この混合物を−78℃で0.5時間撹拌した。(S)−N−((1E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(中間体1)(1.25mg、5.13mmol)をTHF(4mL)に加えた−78℃の溶液をカニューレで滴下添加し、得られた混合物を−78℃で2.5時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(10mL)を添加し、この混合物を室温まで温めた。この混合物を半飽和NHCl水溶液(30mL)とEtOAc(40mL)とで分液し、層を分離し、EtOAc(2×40mL)で水層を抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた黄色の油をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、30%から70%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル80g、30%から70%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.26g)を白色の固体として得た。
ステップ4.塩化水素(7.92mLの1MEtO溶液、7.92mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.23g、1.98mmol)をEtO(12mL)に加えた溶液に添加し、得られた懸濁液を室温で5時間撹拌した。固体を濾過により取り出し、EtO(10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール塩酸塩(中間体1)(1.05g)を浅黄色の固体として得た。
中間体4および5
2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
Figure 2014510145
1−(2−クロロ−4−ピリジニル)エタノン(14.8g、95.0mmol、Maybridge,Tintagel,United Kingdom)とトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(18.3mL、124mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)とのDME(100mL)中の混合物を反応混合物の内部温度が−78℃に達するまで冷却した。フッ化セシウム(0.867g、5.71mmol、Strem,Newburyport,MA)を添加し、反応物を室温まで温めた。10%のHCl水溶液(200mL)を添加し、この混合物を室温で20時間撹拌した。水(300mL)を添加し、得られた混合物をEtO(4×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、25%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(19.0g)を浅黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralcel(登録商標) OJ−Hカラム(Chiral Technologies,Inc,Westchester,PA)(250mm×30mmの5μmカラム2本を直列に接続)、流速120mL/分で、メタノール中の20mMアンモニアを含有するヘキサン/イソプロパノール(75:25v/v)混合物10%中の液体CO90%で溶出)を用いて分割し、98%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
これら2つのエナンチオマー生成物のキラル炭素中心における絶対立体配置を振動円二色性(VCD)試験(Stephens,P.J.;Devlin,F.J.;Pan,J.−J. Chirality 2008,20,643−663を参照)により決定した。
1.計算:MOE(2008.10)パッケージ(Chemical Computing Group,Montreal,CA)で実行されるMMFF94分子力学力場を用いた確率的探索により、(S)-立体配置を有するエナンチオマーの立体配座アンサンブルを最初に生成した。その後、Gaussian 03量子化学プログラムシステム(Gaussian,Inc.,Wallingford,CT)で実行されるB3PW91密度汎関数および6−311G(2d,2p)基底関数系を用いて、これらの構造的に固有の立体配座異性体の構造最適化、振動周波数、およびVCD回転強度の決定を行った。得られたVCD線スペクトルをローレンツ型線形関数(4cm−1半値幅)を用いて畳み込み、各立体配座異性体の相対自由エネルギー(ひいては数)に基づいて、立体配座アンサンブル全体を合計した。
2.実験:Biotools/BoMem ChiralIR計器(Biotools,Inc.,Jupiter,FL)を用い、収集時間4時間、分解能4cm−1で、100μM BaF2セルにおいて、CDCl中約30mg/mLの濃度で各エナンチオマーのVCDスペクトルを測定した。
予測VCDスペクトルと実験VCDスペクトル(それぞれ上記の1および2から得たもの)との比較により、絶対立体配置の帰属が得られた。
第1の溶出ピーク(ピーク#1):(2R)−2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体4)。
第2の溶出ピーク(ピーク#2):(2S)−2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体5)。
中間体6
(2R)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
Figure 2014510145
ステップ1.(2R)−2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体4)(3.00g、13.3mmol)、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(6.23g、23.9mmol、Wang,B.;Akay,S.;Yang,W.;Wang,J. Chem.Biol.Drug Des.2007,70,279−289を参照)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリス(1−メチルエチル)−2−ビフェニリル)ホスファン(0.697g、1.46mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、クロロ(2−プロペン−1−イル)パラジウム二量体(0.122g、0.332mmol、Strem,Newburyport,MA)、および炭酸ナトリウム(4.23g、39.9mmol,Mallinckrodt Baker,Phillipsburg,NJ)のジオキサン/水(4:1、40mL)中の混合物を80℃で2時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、水(300mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×350mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、25%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル150g、10%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(2R)−2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(2.8g)を浅黄色の固体として得た。
ステップ2.ブチルリチウム(8.44mLのヘキサン中の1.6M溶液、13.5mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2R)−2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(1.82g、5.63mmol)をTHF(27mL)に加えた−78℃の溶液に添加し、この混合物を−78℃で10分間撹拌した。(S)−N−((1E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(中間体1)(2.06g、8.44mmol)をTHF(8mL)に加えた溶液をカニューレにより滴下添加し、得られた混合物を−78℃で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(4mL)を添加し、混合物を室温まで温めた。この混合物を半飽和NHCl水溶液(50mL;飽和溶液25mLを採取し、水25mLを添加することにより作製可能)とEtOAc(50mL)とで分液し、層を分離し、EtOAc(2×50mL)で水層を抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた黄色の油をシリカゲルに吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、10%から60%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル120g、30%から60%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.87g)を白色の泡沫として得た。
ステップ3.塩化水素(8.16mLの2M EtO溶液、16.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(1.85g、3.26mmol)をEtO(24mL)に加えた溶液に添加し、得られた懸濁液を室温で18時間撹拌した。固体を濾過により回収し、EtO(20mL)で洗浄した。この固体をMeOH/DCM中の2M NHに溶解し、シリカゲルに吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、30%から70%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(2R)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体6)(1.34g)を白色の固体として得た。
中間体7
(2S)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール
Figure 2014510145
ステップ1.(2S)−2−(2−クロロ−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体5)(1.07g、4.74mmol)、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.10g、8.06mmol、Wang,B.;Akay,S.;Yang,W.;Wang,J. Chem.Biol.Drug Des.2007,70,279−289を参照)、ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリス(1−メチルエチル)−2−ビフェニリル)ホスファン(226mg、0.474mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、クロロ(2−プロペン−1−イル)パラジウム二量体(87mg、0.237mmol、Strem,Newburyport,MA)、および炭酸ナトリウム一水和物(1.76g、14.2mmol、Mallinckrodt Baker,Phillipsburg,NJ)のジオキサン/水(4:1、10mL)中の混合物を80℃で7時間、さらに室温で14時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をMeOH/DCMに溶解させ、シリカゲルに吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、10%から30%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、10%から30%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(2S)−2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(769mg)を無色の油として得た。
ステップ2.ブチルリチウム(3.21mLの1.6Mヘキサン溶液、5.14mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2S)−2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(755mg、2.34mmol)をTHF(2mL)に加えた−78℃の溶液に添加し、この混合物を−78℃で30分間撹拌した。(S)−N−((1E)−(2−クロロフェニル)メチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(中間体1)(740mg、3.04mmol)をTHF(1mL)に加えた−78℃の溶液をカニューレにより滴下添加し、得られた混合物を−78℃で3時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(2mL)を添加し、この混合物を室温まで温めた。これを半飽和NHCl水溶液(20mL)とEtOAc(20mL)とで分液し、層を分離し、EtOAc(2×20mL)で水層を抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた黄色の油をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル80g、10%から60%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、再びフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル25g、30%から60%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(674mg)を浅黄色の泡沫として得た。
ステップ3.塩化水素(2.90mLの2M EtO溶液、5.80mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)を(S)−N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(658mg、1.16mmol)をEtO(8mL)に加えた溶液に添加し、得られた懸濁液を室温で6時間撹拌した。固体を濾過により取り出し、EtO(10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。この固体をMeOH/DCM中の2M NHに溶解し、シリカゲルに吸収し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、30%から70%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、(2S)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体7)(505mg)を白色の泡沫として得た。
[実施例1]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドのラセミ混合物(Enamine,Kiev,Ukraine)を分取SFC(Chiralcel(登録商標) OJ−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×30mm、5μm)、流速60mL/分で、15%イソプロパノール(0.10%ジエチルアミンを含む)中の85%液体COで溶出)を用いて分割し、98%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.45(d,J=7.4Hz,1H),7.35−7.09(m,9H),6.78(d,J=8.2Hz,1H),6.44(s,1H),5.76(d,J=8.2Hz,1H),5.24(d,J=8.0Hz,1H),4.17−3.93(m,4H),2.21−2.04(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)458.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.17μM。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.45(d,J=7.4Hz,1H),7.35−7.09(m,9H),6.78(d,J=8.2Hz,1H),6.44(s,1H),5.76(d,J=8.2Hz,1H),5.24(d,J=8.0Hz,1H),4.17−3.93(m,4H),2.21−2.04(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)458.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=4.6μM。
中間体A
N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
250mL丸底フラスコに、1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(4.0g、27mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(6.3g、27mmol、Enamine、Kiev、Ukraine)、モンモリロナイトK10(4.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(140mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を2時間加熱還流した。その後、この反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、濾過し、濾過ケーキを回収して、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(7.6g)を無色の固体として得た。本明細書における実施例の合成に使用される中間体は、概して、さらに精製せずに得られたまま使用されることに留意する。
[実施例2]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、およびブロモ(2−メチルフェニル)マグネシウム(0.15mLの2.0Mジエチルエーテル溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いでこの反応混合物を15分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1のヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.12g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.42(d,J=7.4Hz,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),7.30−7.19(m,3H),7.19−7.11(m,4H),7.11−7.04(m,1H),6.78(d,J=8.2Hz,1H),6.36(s,1H),5.97(d,J=7.6Hz,1H),5.13(d,J=7.6Hz,1H),4.21−4.02(m,3H),4.02−3.92(m,1H),2.41(s,3H),2.21−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)472.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.11μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×20mm、5μm)、流速75mL/分で、45%メタノール中の55%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.85(d,J=9.2Hz,1H),7.50(d,J=7.0Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.32−7.03(m,8H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.44(s,1H),5.83(d,J=9.2Hz,1H),4.13−3.84(m,4H),2.30(s,3H),2.15−1.94(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)471.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>50μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.85(d,J=9.2Hz,1H),7.50(d,J=7.4Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.32−7.02(m,8H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.44(s,1H),5.83(d,J=9.2Hz,1H),4.13−3.85(m,4H),2.30(s,3H),2.04(t,J=5.4Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)471.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.043μM。
[実施例3]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルベンゼン(0.088mL、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.28mLの2.5Mヘキサン溶液、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1時間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.11g)を黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.53(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.45(m,1H),7.36−7.14(m,5H),7.09(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),6.95−6.78(m,3H),6.38(m,1H),5.92(s,1H),4.15−3.90(m,4H),2.41(s,3H),2.15−2.07(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)490.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.44μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.8μM。
[実施例4]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモ−4−フルオロ−1−メチルベンゼン(0.087mL、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.28mLの2.5Mヘキサン溶液、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1時間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.032g)を黄色の膜(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.91(d,J=9.0Hz,1H),7.52(m,1H),7.45(m,1H),7.29−7.07(m,6H),6.99(td,J=3.0,6.0Hz1H),6.87(d,J=9.0Hz,1H),6.48(s,1H),5.82(d,J=9.0Hz,1H),4.09−3.94(m,4H),2.25(s,3H),2.11−2.03(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)490.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.46μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.4μM。
[実施例5]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモ−1−フルオロ−3−メチルベンゼン(0.13mL、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.28mLの2.5Mヘキサン溶液、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1時間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.013g)を黄色の膜(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.48(m,1H),7.36−7.30(m,2H),7.25−7.14(m,5H),6.97(d,J=6.0Hz1H),6.86(d,J=9.0Hz,1H),6.80(m,1H),6.51(s,1H),6.11(s,1H),4.20−4.15(m,2H),4.13−4.08(m,2H),2.41(s,3H),2.20−2.12(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)490.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.79μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.0μM。
[実施例6]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mLの丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、およびブロモ(2−エチルフェニル)マグネシウム(合計1.6mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液を3回に分けて添加、0.78mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を50分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.11g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.87(d,J=9.4Hz,1H),7.50(d,J=7.2Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.31(d,J=7.6Hz,1H),7.26−7.03(m,7H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.41(s,1H),5.87(d,J=9.4Hz,1H),4.15−4.00(m,2H),4.00−3.84(m,2H),2.65(q,J=7.4Hz,2H),2.05(t,J=5.7Hz,2H),1.15(t,J=7.5Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)485.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.067μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.22μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×20mm、5μm)、流速75mL/分で、45%メタノール中の55%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.87(br.s.,1H),7.50(d,J=7.2Hz,1H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.31(d,J=7.4Hz,1H),7.26−7.03(m,7H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.41(s,1H),5.86(br.s.,1H),4.14−3.86(m,4H),2.65(q,J=7.3Hz,2H),2.05(br.s.,2H),1.15(t,J=7.5Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)485.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>50μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.8μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.87(d,J=8.2Hz,1H),7.50(d,J=7.4Hz,1H),7.41(d,J=7.8Hz,1H),7.31(d,J=7.4Hz,1H),7.28−7.04(m,7H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.42(s,1H),5.87(d,J=8.4Hz,1H),4.13−3.85(m,4H),2.65(d,J=7.4Hz,2H),2.05(br.s.,2H),1.15(t,J=7.4Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)485.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.040μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.11μM。
[実施例7]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−エテニルベンゼン(0.092g、0.50mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.34mLの1.6Mヘキサン溶液、0.55mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.15g、0.42mmol)をテトラヒドロフラン(3.0mL)に加えた溶液を添加した。5分間撹拌後、混合物を室温まで温め、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(25mL)と水(20mL)とで分液した。層を分離し、水性物質を酢酸エチル(2×25mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、80gのRediSep(登録商標)順相カラム、10%から35%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.057g)を無色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.92(d,J=9.2Hz,1H),7.49(dd,J=11.6,7.3Hz,2H),7.41(d,J=8.2Hz,1H),7.34−7.14(m,6H),7.12−6.99(m,2H),6.86(d,J=8.4Hz,1H),6.44(s,1H),5.96(d,J=9.2Hz,1H),5.67(dd,J=17.2,1.2Hz,1H),5.42−5.30(m,1H),4.12−3.86(m,4H),2.11−1.99(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)484.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.045μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.098μM。
[実施例8]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.15mL丸底フラスコに、((2−ブロモフェニル)エチニル)(トリメチル)シラン(0.12g、0.50mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.1mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.31mLの1.6Mヘキサン溶液、0.50mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.15g、0.42mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に加えた溶液を添加した。10分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)とで分液した。層を分離し、水性物質を酢酸エチル(50mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.22g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.25mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.22g)、テトラヒドロフラン(5.0mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(0.84mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.84mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、その反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)とで分液し、層を分離し、水性物質を酢酸エチル(50mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、20分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.022g)を黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.99(d,J=8.8Hz,1H),7.52(d,J=7.4Hz,2H),7.43(dd,J=13.8,7.9Hz,2H),7.37−7.30(m,1H),7.29−7.14(m,4H),7.12(d,J=2.4Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.34(s,1H),6.17(d,J=8.6Hz,1H),4.48(s,1H),4.21−3.84(m,4H),2.12−1.99(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)482.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.072μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.047μM。
[実施例9]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、およびブロモ(2−(1−メチルエチル)フェニル)マグネシウム(0.62mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、0.31mmol、Novel Chemical Solutions,Crete,NE)を入れ、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.65g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.089g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.91(d,J=8.6Hz,1H),7.50(d,J=7.4Hz,1H),7.42(d,J=8.2Hz,1H),7.34−7.14(m,6H),7.14−7.00(m,2H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.41(s,1H),5.96(d,J=8.4Hz,1H),4.15−3.85(m,4H),3.25−3.10(m,1H),2.05(m,2H),1.20(d,J=6.7Hz,3H),1.10(d,J=6.8Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.28μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.1μM。
[実施例10]
N−(1−ベンゾフラン−2−yl(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mLの丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、およびブロモ(2,6−ジメチルフェニル)マグネシウム(0.31mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.12g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.63(d,J=7.0Hz,1H),7.53(d,J=6.8Hz,1H),7.39(d,J=7.8Hz,1H),7.30(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.27−7.13(m,3H),7.13−7.01(m,1H),7.01−6.86(m,3H),6.53(s,1H),6.05(d,J=6.7Hz,1H),4.17(t,J=5.6Hz,2H),4.14−4.02(m,2H),2.20(s,6H),2.12(dd,J=3.9,5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)485.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=3.8μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.1μM。
[実施例11]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.50mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−(1−プロペン−1−イル)ベンゼン(0.55g、2.8mmol、Hibino,S.;Sugino,E.;Adachi,Y.;Nomi,K.;Sato,K.;Fukumoto,K. Heterocycles 1989,28,275−282)、削り状マグネシウム(0.17g、7.0mmol、Strem,Newburyport,MA)、テトラヒドロフラン(14mL)、および1,2−ジブロモエタン(0.13g、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90分間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、シリンジで一定分量(合計1.7mLを3回に分けて添加)をN−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(1.4mL)との混合物に移し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、エタノール(1.0mL)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。単離した物質(0.13g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.10mL丸底フラスコに、水素雰囲気下(1気圧;101キロパスカル)で、ステップ1の単離した物質(0.13g)、エタノール(2.7mL)、およびパラジウム10重量%(乾燥量基準)担持活性炭(湿潤)であるDegussa type E101 NE/W(0.16g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、反応混合物を濾過し、濾液にシリカゲル(0.65g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、9:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.082g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.86(d,J=7.0Hz,1H),7.50(d,J=7.4Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.31(d,J=7.4Hz,1H),7.27−7.03(m,7H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.40(s,1H),5.85(d,J=6.7Hz,1H),4.11−3.86(m,4H),2.70−2.54(m,2H),2.05(m,2H),1.53(m,2H),0.91(t,J=7.3Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.7μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.8μM。
[実施例12]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
マイクロ波バイアルに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、削り状マグネシウム(0.016g、0.66mmol、Strem,Newburyport,MA)、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.14mL、0.63mmol、Fluka,Buchs,Switzerland)、およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れ、次いでマイクロ波反応器内で反応混合物を80℃で10分間加熱した。その後、水(1.0mL)を添加し、この混合物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.027g)を淡黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.84−7.75(m,2H),7.68(d,J=9.0Hz,1H),7.60−7.43(m,4H),7.38−7.35(m,1H),7.31−7.14(m,3H),6.85(d,J=9.0Hz,1H),6.25(s,1H),6.12(s,1H),4.15−4.12(m,2H),4.04(t,J=6.0Hz,2H),2.14(五重線.,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)526.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.32μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.0μM。
[実施例13]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、および(3−(ベンジルオキシ)フェニル)(ブロモ)マグネシウム(合計1.2mLの0.50M 2−メチルテトラヒドロフラン溶液を同量で2回に分けて添加、0.62mmol、Novel Chemical Solutions,Crete,NE)を入れ、次いで反応混合物を19時間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。単離した物質(0.15g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.10mL丸底フラスコに、水素雰囲気下(1気圧)で、ステップ1の単離した物質(0.15g)、エタノール(2.8mL)、およびパラジウム10重量%(乾燥量基準)担持活性炭(湿潤)であるDegussa type E101 NE/W(0.16g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、2:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル5.0g、2:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.020g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=7.4Hz,1H),7.35−7.24(m,3H),7.24−7.07(m,3H),6.87−6.65(m,4H),6.43(s,1H),5.69(d,J=8.4Hz,1H),5.55(d,J=8.4Hz,1H),5.33(br.s.,1H),4.10(t,J=5.8Hz,2H),4.04−3.93(m,2H),2.10(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)473.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.8μM.GK−GKRP IC50(結合)=2.5μM。
[実施例14]
N−((3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、3−ニトロベンゼンボロン酸(0.023g、0.14mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、1,4−ジオキサン(2.0mL)、およびビス(アセトニトリル)(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボラート(0.0053g、0.014mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90℃で17時間加熱した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ニトロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.026g)をオレンジ色の油として得た。
ステップ2.10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ニトロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.026g、0.054mmol)、エタノール(2.0mL)、水(0.20mL)、鉄粉(0.030g、0.54mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、および塩化アンモニウム(0.00072g、0.013mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけ、単離した画分をStratospheres SPE PL−HCO MP−Resinカラム(500mg/6.0mL管、名目値0.90mmol)(Agilent Technologies,Santa Clara,CA)を通して濾過し、濾液を濃縮して、N−((3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.013g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.45(m,1H),7.34−7.29(m,2H),7.24−7.13(m,3H),7.01(t,J=6.0Hz,1H),6.81(d,J=9.0Hz,1H),6.65−6.58(m,3H),6.44(s,1H),5.59(s,1H),4.05(t,J=3.0Hz,2H),3.94(t,J=3.0Hz,2H),2.08(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)451.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.6μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.2μM。
[実施例15]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.10mL丸底フラスコに、((2−ブロモベンジル)オキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(0.58g、1.7mmol、Garcia Ruano,J.L.;Carreno,M.C.;Toledo,M.A.;Aguirre,J.M.;Aranda,M.T.;Fischer,J.Angew. Chem Int.Ed.2000,39,2736−2737)、削り状マグネシウム(0.082g、3.4mmol、Strem,Newburyport,MA)、ジエチルエーテル(2.8mL)、および1,2−ジブロモエタン(0.063g、0.34mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90分間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とジエチルエーテル(2.8mL)との混合物にシリンジで移し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、この混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.87g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.50mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.87g)、テトラヒドロフラン(14mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(1.7mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、1.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル33g、2:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル24g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.29g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.81(d,J=8.4Hz,1H),7.49(d,J=7.6Hz,1H),7.40(d,J=8.2Hz,1H),7.32(d,J=7.6Hz,1H),7.35(d,J=7.6Hz,1H),7.29−7.14(m,5H),7.13(d,J=2.0Hz,1H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),6.39(s,1H),6.01(d,J=7.8Hz,1H),5.25(br.s.,1H),4.67−4.45(m,2H),4.12−3.86(m,4H),2.04(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.6μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.6μM。
[実施例16]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.10mL丸底フラスコに、(2−(2−ブロモフェニル)エトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(0.53g、1.7mmol、Combi−Blocks,San Diego,CA)、削り状マグネシウム(0.082g、3.4mmol、Strem,Newburyport,MA)、ジエチルエーテル(2.8mL)、および1,2−ジブロモエタン(0.063g、0.34mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90分間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とジエチルエーテル(2.8mL)との混合物にシリンジで移し、次いで反応混合物を4時間撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、この混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.83g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.50mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.83g)、テトラヒドロフラン(14mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(1.7mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、1.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を15時間撹拌した。その後、この反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)およびブライン(2×50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル70g、2:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.43g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=7.4Hz,1H),7.37−7.07(m,9H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),6.44(s,1H),6.01(d,J=6.8Hz,1H),5.87(d,J=7.0Hz,1H),4.25−4.04(m,3H),4.04−3.83(m,3H),3.13−2.97(m,1H),2.93−2.85(m,1H),2.22−2.05(m,2H),1.66(br.s.,1H)。m/z(ESI,陽イオン)501.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=3.2μM。
[実施例17]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、テトラヒドロフラン(2.0mL)、およびブロモ(2−メトキシフェニル)マグネシウム(0.42mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、0.21mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(2.0mL)およびジクロロメタン(2.0mL)を順次添加し、この混合物をRadleys相分離カラム(Brinkmann Instruments,Inc.,Westbury,NY)を通して濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.046g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.48−7.43(m,2H),7.35−7.13(m,7H),6.91−6.87(m,2H),6.84(d,J=9.0Hz,1H),6.36(s,1H),6.10(s,1H),4.13(t,J=6.0Hz,2H),4.04(t,J=6.0Hz,2H),3.78(s,3H),2.14(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)488.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.095μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.17μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)流速70mL/分で、40%メタノール(20mM NHを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.46−7.39(m,1H),7.32(d,J=8.2Hz,1H),7.30−7.10(m,6H),6.86(t,J=7.4Hz,1H),6.78(dd,J=3.1,8.6Hz,2H),6.42(s,1H),5.90(d,J=9.2Hz,1H),5.81(d,J=9.2Hz,1H),4.25−4.12(m,2H),4.08(dt,J=2.7,5.9Hz,2H),3.74(s,3H),2.15(五重線,J=5.9Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=6.1μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.2μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),7.30−7.11(m,6H),6.86(t,J=7.5Hz,1H),6.78(dd,J=3.3,8.6Hz,2H),6.42(s,1H),5.90(d,J=9.2Hz,1H),5.81(d,J=9.2Hz,1H),4.16(m,2H),4.08(dt,J=2.7,5.9Hz,2H),3.74(s,3H),2.15(五重線,J=5.9Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.052μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.052μM。
[実施例18]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(0.17g、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.28mLの2.5Mヘキサン溶液、0.70mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1時間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間にわたる10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.11g)を黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.74(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.48−7.14(m,9H),6.85(d,J=6.0Hz,1H),6.37(s,1H),6.07(s,1H),4.11(t,J=6.0Hz,2H),4.01(t,J=6.0Hz,2H),2.12(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)542.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.34μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.97μM。
[実施例19]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(2.8mL)、およびブロモ(2−(メチルスルファニル)フェニル)マグネシウム(0.62mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、0.31mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.60g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.0g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.078g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.94(d,J=9.0Hz,1H),7.50(d,J=7.2Hz,1H),7.48−7.37(m,2H),7.35−7.07(m,7H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.30(s,1H),6.16(d,J=9.0Hz,1H),4.18−4.05(m,2H),4.05−3.90(m,2H),2.44(s,3H),2.07(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.038μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.16μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、42%メタノール(0.20%ジエチルアミンを含む)中の58%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=7.8Hz,1H),7.37−7.07(m,9H),6.81(d,J=9.0Hz,1H),6.41(s,1H),6.25(d,J=8.0Hz,1H),5.66(d,J=8.0Hz,1H),4.27−3.98(m,4H),2.42(s,3H),2.16(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.8(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.29μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.97μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.43(d,J=7.2Hz,1H),7.36−7.07(m,9H),6.86−6.73(m,1H),6.41(s,1H),6.25(s,1H),5.67(br.s.,1H),4.27−3.99(m,4H),2.42(s,3H),2.16(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.023μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.046μM。
[実施例20]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
マイクロ波バイアルに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.050g、0.14mmol)、削り状マグネシウム(0.016g、0.66mmol、Strem,Newburyport,MA)、1−ブロモ−2−クロロベンゼン(0.073mL、0.63mmol、Fluka,Buchs,Switzerland)、およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れ、次いでマイクロ波反応器内で反応混合物を80℃で10分間加熱した。その後、水(1.0mL)を添加し、次いでこの混合物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.018g)淡黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.69(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.55−7.45(m,3H),7.38−7.14(m,7H),6.86(d,J=9.0Hz,1H),6.36(s,1H),6.19(s,1H),4.14(t,J=6.0Hz,2H),4.05(m,2H),2.14(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)492.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.070μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.22μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、40%メタノール(40mM NHを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.44(d,J=7.2Hz,1H),7.41−7.36(m,1H),7.36−7.29(m,4H),7.28−7.14(m,4H),6.84(d,J=8.6Hz,1H),6.43(s,1H),6.15(d,J=7.8Hz,1H),5.40(d,J=7.8Hz,1H),4.19(t,J=5.8Hz,2H),4.11(t,J=5.8Hz,2H),2.17(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)491.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>20μM.GK−GKRP IC50(結合)=5.7μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.44(d,J=7.4Hz,1H),7.41−7.36(m,1H),7.36−7.29(m,4H),7.29−7.14(m,4H),6.84(d,J=8.6Hz,1H),6.43(s,1H),6.15(d,J=7.6Hz,1H),5.40(d,J=7.8Hz,1H),4.19(t,J=5.8Hz,2H),4.11(t,J=5.8Hz,2H),2.17(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)491.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.030μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.078μM。
[実施例21]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1,2−ジヨードベンゼン(0.20g、0.62mmol、Oakwood,West Columbia,SC)およびテトラヒドロフラン(1.6mL)を入れた。この溶液を−40℃まで冷却し、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(0.52mLの1.3Mテトラヒドロフラン溶液、0.67mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を20分間−20℃まで温めた。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.20g、0.56mmol)をテトラヒドロフラン(1.6mL)に加えた溶液を添加し、次いで反応混合物を室温に戻した。90分撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(1.6g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル16g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.17g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.06(d,J=8.0Hz,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.59−7.41(m,3H),7.38−7.17(m,4H),7.14(d,J=2.3Hz,1H),7.07−6.94(m,1H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.30(s,1H),5.93(d,J=7.8Hz,1H),4.22−3.92(m,4H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)583.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.076μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.228μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×20mm、5μm)、流速65mL/分で、50%メタノール:エタノール:イソプロパノール(1:1:1、0.1%ジエチルアミンを含む)中の50%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.06(br.s.,1H),7.79(dd,J=1.0,7.9Hz,1H),7.57−7.39(m,3H),7.37−7.15(m,4H),7.14(d,J=2.3Hz,1H),7.01(dt,J=1.6,7.6Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),6.30(s,1H),5.93(br.s.,1H),4.24−3.87(m,4H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)583.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>20μM.GK−GKRP IC50(結合)>33μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.06(br.s.,1H),7.79(dd,J=1.0,7.9Hz,1H),7.59−7.40(m,3H),7.37−7.16(m,4H),7.14(d,J=2.3Hz,1H),7.01(dt,J=1.6,7.7Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),6.30(s,1H),5.93(br.s.,1H),4.25−3.91(m,4H),2.20−1.94(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)583.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.042μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.040μM。
[実施例22]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム錯体(0.52mLの1.3Mテトラヒドロフラン溶液、0.67mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、この溶液を−15℃まで冷却し、1,2−ジブロモベンゼン(0.15g、0.62mmol、Alfa Aesar,Heysham,United Kingdom)を添加し、次いで反応混合物を90分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.20g、0.56mmol)とテトラヒドロフラン(2.2mL)との溶液を添加し、次いで反応混合物を室温に戻した。90分撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(1.4g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル15g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.5g、ジクロロメタン)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.038g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(d,J=9.4Hz,1H),7.61−7.50(m,3H),7.46(d,J=8.2Hz,1H),7.37−7.16(m,5H),7.12(d,J=2.0Hz,1H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.37(s,1H),6.05(d,J=9.4Hz,1H),4.18−3.92(m,4H),2.15−1.97(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)535.7,537.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.058μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.15μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、40%メタノール(2.0mM NHを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.54−7.47(m,1H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.40(dd,J=1.6,7.8Hz,1H),7.37−7.29(m,3H),7.28−7.09(m,4H),6.84(d,J=8.2Hz,1H),6.43(s,1H),6.16(d,J=7.4Hz,1H),5.46(d,J=7.4Hz,1H),4.19(t,J=5.8Hz,2H),4.11(t,J=5.8Hz,2H),2.17(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)535.7,537.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>20μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.5μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.51(d,J=8.0Hz,1H),7.44(d,J=7.6Hz,1H),7.42−7.37(m,1H),7.37−7.29(m,3H),7.29−7.09(m,4H),6.84(d,J=8.2Hz,1H),6.43(s,1H),6.16(d,J=7.4Hz,1H),5.46(d,J=7.4Hz,1H),4.20(t,J=5.8Hz,2H),4.11(t,J=5.8Hz,2H),2.17(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)535.7,537.7(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.026μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.083μM。
[実施例23]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−フルオロベンゼン(0.059g、0.34mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(1.4mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.12mLの2.5Mトルエン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(1.4mL)との溶液を添加した。15分撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.65g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.090g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.04(d,J=6.5Hz,1H),7.53(d,J=7.4Hz,1H),7.49−7.37(m,2H),7.32(m,1H),7.28−7.03(m,6H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.53(s,1H),5.92(d,J=6.1Hz,1H),4.07(t,J=5.6Hz,2H),3.99(t,J=5.6Hz,2H),2.06(五重線.,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)475.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.45μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.49μM。
[実施例24]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、3−フルオロボロン酸(0.039g、0.28mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、1,4−ジオキサン(2.0mL)、およびビス(アセトニトリル)(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボラート(0.0053g、0.014mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90℃で1時間加熱した。その後、この反応混合物を濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.037g)を非晶質の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.95(d,J=12.0Hz,1H),7.55−7.53(m,1H),7.43(m,1H),7.36−7.05(m,8H),6.88(d,J=9.0Hz,1H),6.52(s,1H),5.81(d,J=9.0Hz,1H),4.06(t,J=6.0Hz,2H),3.97(t,J=6.0Hz,2H),2.06(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)476.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.8μM。
[実施例25]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモピリジン(0.015mL、0.15mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.12mLの2.5Mヘキサン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)とテトラヒドロフラン(1.0mL)との溶液を添加した。10分間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、次いでこの混合物を室温まで温め、逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.014g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ8.76(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),8.27(td,J=3.0,6.0Hz,1H),7.96(d,J=6.0Hz,1H),7.72(m,1H),7.55(brs,1H),7.48(d,J=6.0Hz,1H),7.39−7.17(m,5H),6.89(m,1H),6.70(s,1H),6.15(s,1H),4.22−4.18(m,2H),4.14−4.10(m,2H),2.21−2.12(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)437.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.27μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.4μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、40%メタノール(2.0mM NHを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.53(br.s.,1H),7.69(t,J=7.7Hz,1H),7.45(d,J=7.4Hz,1H),7.37−7.22(m,5H),7.22−7.10(m,2H),6.93(d,J=6.1Hz,1H),6.75(d,J=8.2Hz,1H),6.61(s,1H),5.84(d,J=6.3Hz,1H),4.15−3.92(m,4H),2.18−2.01(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)436.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=6.0μM.GK−GKRP IC50(結合)=3.8μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.54(br.s.,1H),7.65(m,1H),7.44(d,J=7.0Hz,1H),7.37−7.22(m,5H),7.22−7.07(m,2H),6.86(m,1H),6.74(d,J=8.2Hz,1H),6.59(s,1H),5.80(m,1H),4.15−3.91(m,4H),2.10(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)436.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.29μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.21μM。
[実施例26]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、テトラヒドロフラン(2.0mL)、およびブロモ(3−メチル−2−ピリジニル)マグネシウム(0.67mLの0.25Mテトラヒドロフラン溶液、0.17mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(1.0mL)およびジクロロメタン(1.0mL)を添加し、この混合物をRadleys相分離カラム(Brinkmann Instruments,Westbury,NY)を通して濾過し、次いで濾液をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、12g RediSep(登録商標)順相カラム、ヘキサンから25%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.031g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ8.72(d,J=9.0Hz,1H),8.30(m,1H),7.57(m,1H),7.50(m,1H),7.38(m,1H),7.26−7.14(m,5H),6.81(d,J=9.0Hz,1H),6.54(s,1H),5.94(d,J=9.0Hz,1H),4.07−3.87(m,4H),2.32(s,3H),2.04(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)450.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.19μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.42μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、38%メタノール(2.0mM NHを含む)中の62%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.39(d,J=4.7Hz,1H),7.41(d,J=7.4Hz,2H),7.32−7.22(m,3H),7.22−7.08(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.69(d,J=8.6Hz,1H),6.43(s,1H),5.91(d,J=8.0Hz,1H),4.15−3.88(m,4H),2.28(s,3H),2.10(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)450.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)>33μM。
N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.39(d,J=4.1Hz,1H),7.41(d,J=7.4Hz,2H),7.32−7.23(m,3H),7.23−7.08(m,3H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.69(d,J=8.6Hz,1H),6.43(s,1H),5.91(d,J=8.0Hz,1H),4.17−3.89(m,4H),2.28(s,3H),2.10(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)450.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.085μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.12μM。
[実施例27]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL反応バイアルに、テトラヒドロフラン(2.0mL)およびジイソプロピルアミン(0.040mL、0.28mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.19mLの1.6Mヘキサン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を20分間撹拌した。その後、2−クロロピリジン(0.026mL、0.28mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とテトラヒドロフラン(2.0mL)との溶液を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に加えた溶液を添加し、次いで反応混合物を2時間室温まで温めた。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1.0mL)およびジクロロメタン(1.0mL)を添加し、この混合物をRadleys相分離カラム(Brinkmann Instruments,Inc.,Westbury,NY)を通して濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.054g)を黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.16(d,J=9.0Hz,1H),8.33(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.95(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.55(d,J=6.0Hz,1H),7.48(d,J=9.0Hz,1H),7.44(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.32−7.19(m,3H),7.15(d,J=3.0Hz,1H),6.92(d,J=9.0Hz,1H),6.51(s,1H),5.99(d,J=9.0Hz,1H),4.15−4.00(m,4H),2.14−2.08(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)471.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.2μM。
[実施例28]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL反応バイアルに、テトラヒドロフラン(2.0mL)およびジイソプロピルアミン(0.040mL、0.28mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.19mLの1.6Mヘキサン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を20分間撹拌した。その後、3−クロロピリジン(0.026mL、0.28mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に加えた溶液を添加し、反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)とテトラヒドロフラン(2.0mL)との溶液を添加し、次いで反応混合物を2時間室温まで温めた。その後、反応混合物を0℃まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1.0mL)およびジクロロメタン(1.0mL)を添加し、この混合物をRadleys相分離カラム(Brinkmann Instruments,Inc.,Westbury,NY)を通して濾過し、濾液を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.043g)を黄色の油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.25(d,J=9.0Hz,1H),8.58(s,1H),8.47(d,J=6.0Hz,1H),7.56−7.53(m,2H),7.48(d,J=9.0Hz,1H),(7.32−7.19(m,3H),7.13(d,J=1.7Hz,1H),6.92(d,J=9.0Hz,1H),6.54(s,1H),6.01(d,J=9.0Hz,1H),4.14−3.98(m,4H),2.13−2.06(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)471.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.6μM。
[実施例29]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモピリミジン(0.053g、0.34mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびジクロロメタン(2.8mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.12mLの2.5Mトルエン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)をジクロロメタン(1.4mL)に加えた溶液を添加し、次いで反応混合物を室温に戻した。40分間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.61g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、2:1から1:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル2.8g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.012g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.69(d,J=4.9Hz,2H),7.50−7.41(m,1H),7.33−7.23(m,3H),7.23−7.09(m,3H),6.71(d,J=8.6Hz,1H),6.66(s,1H),6.61(d,J=7.6Hz,1H),5.97(d,J=7.8Hz,1H),4.14−3.86(m,4H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)437.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.99μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.8μM。
[実施例30]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、2−ブロモ−1,3,5−トリメチルベンゼン(0.56g、2.8mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(5.6mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、t−ブチルリチウム(3.5mLの1.7Mペンタン溶液、5.6mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、反応混合物を−23℃まで温め、3−メトキシピリジン(0.31g、2.8mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、一定分量の反応混合物(1.0mL)をN−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.10g、0.28mmol)をテトラヒドロフラン(2.8mL)に加えた0℃の溶液に添加した。75分間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、6:1から2:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.020g)を淡黄色のタール(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.16−8.08(m,1H),7.44−7.38(m,1H),7.32−7.22(m,3H),7.20−7.05(m,4H),6.77−6.63(m,2H),6.44(s,1H),6.19(d,J=8.8Hz,1H),4.14−3.96(m,3H),3.96−3.87(m,1H),3.79(s,3H),2.20−1.94(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)466.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.15μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.31μM。
[実施例31]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモチオフェン(0.025g、0.15mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.12mLの2.5Mヘキサン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)をテトラヒドロフラン(1.0mL)に加えた溶液を添加した。10分間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.038g)を非晶質の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.47(dd,J=3.0,9.0Hz,1H),7.34−7.16(m,6H),6.92−6.89(m,2H),6.78(d,J=6.0Hz1H),6.54(s,1H),6.00(d,J=6.0Hz,1H),5.30(d,J=9.0Hz,1H),4.09(t,J=6.0Hz,2H),3.99(t,J=6.0Hz,2H),2.11(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)464.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.74μM.GK−GKRP IC50(結合)=3.2μM。
[実施例32]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.20g、0.56mmol)、3−チオフェニルボロン酸(0.14g、1.1mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、1,4−ジオキサン(2.2mL)、およびビス(アセトニトリル)(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボラート(0.021g、0.056mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を95℃で22時間加熱した。その後、この反応混合物を酢酸エチル(20mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)およびブライン(20mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル13g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.050g)を黄褐色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.45(d,J=7.2Hz,1H),7.37−7.16(m,6H),7.12(br.s.,1H),6.99(d,J=4.3Hz,1H),6.77(d,J=8.2Hz,1H),6.46(s,1H),5.83(d,J=8.4Hz,1H),5.24(d,J=8.2Hz,1H),4.09(t,J=5.1Hz,2H),3.98(t,J=5.5Hz,2H),2.21−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)463.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.4μM。
[実施例33]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)、テトラヒドロフラン(2.0mL)、およびブロモ(3−メチル−2−チオフェニル)マグネシウム(0.28mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、0.14mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、水(1.0mL)を添加し、次いでこの混合物を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.055g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,メタノール−d)δ7.47(m,1H),7.38−7.31(m,2H),7.27−7.15(m,3H),6.83(d,2H),6.83(d,J=9.0Hz,1H),6.79(d,J=6.0Hz,1H),6.50(s,1H),6.00(s,1H),4.09−3.93(m,4H),2.22(s,3H),2.10(五重線,J=6.0Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)478.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.2μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.4μM。
[実施例34]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
5mL丸底フラスコに、2−ブロモ−1,3−チアゾール(0.025g、0.15mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(2.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.12mLの2.5Mヘキサン溶液、0.31mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.050g、0.14mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)に加えた溶液を添加した。30分間撹拌後、水(0.10mL)を添加し、次いでこの混合物を室温まで温め、逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0047g)を非晶質の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ7.73(d,J=3.0Hz,1H),7.47(m,1H),7.35−7.31(m,4H),7.27−7.15(m,2H),6.81(m,1H),6.60(s,1H),6.18(d,J=9.0Hz,1H),6.09(d,J=9.0Hz,1H),4.14−4.10(m,2H),4.03(t,J=6.0Hz2H),2.17−2.08(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)443.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=2.8μM.GK−GKRP IC50(結合)=6.6μM。
[実施例35]
N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.250mL丸底フラスコに、1,3−ジブロモ−2−プロパノール(10g、46mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、ジクロロメタン(92mL)、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(24mL、140mmol、EMD,Gibbstown,NJ)、およびトリス(1−メチルエチル)シリルトリフルオロメタンスルホネート(14mL、51mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を24時間撹拌した。その後、シリカゲル(34g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル340g、ヘキサン)にかけて、(2−ブロモ−1−(ブロモメチル)エトキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(14g)を無色透明の油として得た。
ステップ2.150mL丸底フラスコに、(2−ブロモ−1−(ブロモメチル)エトキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(9.9g、27mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(53mL)、4−ブロモ−1,2−ベンゼンジオール(5.0g、27mmol、Best PharmaTech,Schaumburg,IL)、および炭酸カリウム(11g、79mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を18時間80℃まで加熱した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(250mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(3×250mL)およびブライン(2×250mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル500g、9:1から4:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけ、単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル100g、ヘキサン)にかけ、次いで単離した物質をヘキサン(50mL)に溶解し、この溶液をシリカゲル(20g)のプラグを通して濾過して、((7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−イル)オキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(3.4g)を無色透明の油として得た。
ステップ3.250mL丸底フラスコにテトラヒドロフラン(65mL)を入れ、−78℃まで冷却し、t−ブチルリチウム(10mLの1.7Mペンタン溶液、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、および((7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−イル)オキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(3.4g、8.5mmol)とテトラヒドロフラン(25mL)との溶液を順次添加し、反応混合物を15分間撹拌し、二酸化硫黄(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)で5分間スパージし、次いで室温まで温めた。90分撹拌後、反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(85mL)に溶解し、1−クロロ−2,5−ピロリジンジオン(1.3g、9.4mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を90分間撹拌した。その後、1−(1−ベンゾフラン−2−イル)−1−フェニルメタンアミン塩酸塩(2.2g、8.6mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)およびN−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(7.5mL、43mmol、EMD,Gibbstown,NJ)を添加し、反応混合物を18時間撹拌した。その後、反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル250g、9:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−((トリス(1−メチルエチル)シリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(2.9g)を淡桃色の固体として得た。
ステップ4.150mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−((トリス(1−メチルエチル)シリル)オキシ)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(2.9g、4.8mmol)、テトラヒドロフラン(48mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(4.8mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、4.8mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90分間撹拌した。その後、この反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(2×50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル110g、1.5:1から1:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(2.0g)を無色の固体として得た。
ステップ5.10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.10g、0.22mmol)、テトラブチルアンモニウム三フッ化二水素(1.1mLの50〜55重量%ジクロロエタン溶液、Acros,Geel,Belgium)、およびジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.088mL、0.66mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に添加し、この混合物を15時間激しく撹拌し、酢酸エチル(50mL)を添加し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、9:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(100×30mm、5μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.019g)を無色の固体(4種の立体異性体の混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.45(d,J=7.4Hz,1H),7.34−7.27(m,7H),7.26−7.15(m,3H),6.78(d,J=8.6Hz,1H),6.44(s,1H),5.77(dd,J=3.3,8.2Hz,1H),5.31(dd,J=4.4,8.1Hz,1H),4.95(m,1H),4.34−4.05(m,4H)。m/z(ESI,陽イオン)475.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=3.1μM.GK−GKRP IC50(結合)=2.3μM。
中間体B
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(2.0g、12mmol、Maybridge,Tintagel,United Kingdom)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(2.8g、12mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(2.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(62mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を2時間加熱還流した。その後、この反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、濾過し、濾過ケーキを回収して、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.3g)を淡黄色の固体として得た。
[実施例36]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−メチルフェニル)マグネシウム(0.15mLの2.0Mジエチルエーテル溶液、0.30mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を75分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.60g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.094g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.94(br.s.,1H),7.92−7.79(m,1H),7.74−7.58(m,1H),7.37−7.24(m,3H),7.22(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),7.18−7.00(m,4H),6.91−6.76(m,2H),5.91(br.s.,1H),4.13−4.00(m,2H),4.00−3.86(m,2H),2.24(s,3H),2.13−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.15μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.29μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、42%メタノール(0.20%ジエチルアミンを含む)中の58%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.69(d,J=7.6Hz,1H),7.64−7.52(m,1H),7.35−7.22(m,4H),7.22−7.14(m,2H),7.14−7.04(m,2H),6.90−6.76(m,2H),6.07(d,J=7.6Hz,1H),5.27(d,J=7.6Hz,1H),4.27−3.97(m,4H),2.30(s,3H),2.24−2.07(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>20μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.0μM。
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.69(d,J=7.6Hz,1H),7.58(d,J=7.2Hz,1H),7.35−7.22(m,4H),7.22−7.13(m,2H),7.13−7.05(m,2H),6.89−6.74(m,2H),6.07(d,J=7.2Hz,1H),5.28(d,J=7.6Hz,1H),4.27−3.97(m,4H),2.30(s,3H),2.23−2.01(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.062μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.24μM。
[実施例37]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−エチルフェニル)マグネシウム(合計1.8mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液を同量で3回に分けて添加、0.89mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.60g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.084g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.98(d,J=8.0Hz,1H),7.92−7.78(m,1H),7.73−7.61(m,1H),7.40−7.24(m,3H),7.24−7.01(m,5H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.81(s,1H),5.96(d,J=7.6Hz,1H),4.06(t,J=6.8Hz,2H),4.01−3.87(m,2H),2.66−2.53(m,2H),2.14−1.96(m,2H),1.11(t,J=7.5Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)501.8(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.16μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.30μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、42%メタノール(0.20%ジエチルアミンを含む)中の58%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.76−7.63(m,1H),7.63−7.53(m,1H),7.34−7.13(m,7H),7.13−7.02(m,1H),6.92−6.76(m,2H),6.14(d,J=7.6Hz,1H),5.26(d,J=7.6Hz,1H),4.28−3.99(m,4H),2.65(q,J=7.6Hz,2H),2.26−2.04(m,2H),1.20(t,J=7.6Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)501.8(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)>20μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.3μM。
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.75−7.64(m,1H),7.63−7.53(m,1H),7.35−7.13(m,7H),7.13−7.03(m,1H),6.92−6.77(m,2H),6.14(s,1H),5.27(br.s.,1H),4.28−3.98(m,4H),2.65(q,J=7.6Hz,2H),2.16(m,2H),1.19(t,J=7.5Hz,3H)。m/z(ESI,陽イオン)501.8(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.038μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.13μM。
[実施例38]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−エテニルベンゼン(0.074g、0.40mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(3.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.25mLの1.6Mヘキサン溶液、0.40mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.15g、0.40mmol)をテトラヒドロフラン(3.0mL)に加えた溶液を添加した。5分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(2.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、10%から30%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0021g)をオフホワイトの油(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル−d)δ7.84−7.74(m,1H),7.68−7.59(m,1H),7.50−7.39(m,1H),7.36−7.17(m,6H),7.13(d,J=2.4Hz,1H),6.97(dd,J=17.1,11.1Hz,1H),6.87−6.79(m,2H),6.70(d,J=8.6Hz,1H),6.10(d,J=8.4Hz,1H),5.68−5.54(m,1H),5.32(dd,J=11.0,0.98Hz,1H),4.21−3.94(m,4H),2.11(s,2H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.031μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.025μM。
[実施例39]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.15mL丸底フラスコに、((2−ブロモフェニル)エチニル)(トリメチル)シラン(0.20g、0.80mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(3.0mL)を添加した。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.50mLの1.6Mヘキサン溶液、0.80mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.15g、0.40mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(50mL)と水(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.22g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.15mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.22g)、テトラヒドロフラン(2.0mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(0.40mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.40mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、20分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.018g)を黄褐色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(d,J=10Hz,1H),7.94−7.81(m,1H),7.75−7.63(m,1H),7.49(d,J=7.8Hz,1H),7.43−7.36(m,1H),7.34−7.21(m,4H),7.17(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),7.08(d,J=2.2Hz,1H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),6.79(s,1H),6.26(d,J=9.6Hz,1H),4.47(s,1H),4.15−3.92(m,4H),2.13−2.01(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)497.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.037μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.017μM。
[実施例40]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.20g、0.54mmol)、テトラヒドロフラン(8.0mL)、およびブロモ(2−メトキシフェニル)マグネシウム(0.54mLの1.0Mジエチルエーテル溶液、0.54mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に加え、酢酸エチル(50mL)を添加し、層を分離し、有機物質をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を再結晶化(メタノール)させて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.086g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.85(d,J=9.8Hz,1H),7.84(d,J=7.2Hz,1H),7.67(d,J=6.9Hz,1H),7.42−7.13(m,5H),7.07(s,1H),6.96−6.72(m,4H),6.13(d,J=9.6Hz,1H),4.17−3.90(m,4H),3.72(s,3H),2.18−1.93(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.046μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.11μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×20mm、5μm)、流速75mL/分で、40%メタノール(0.20%ジエチルアミンを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、95%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.83(br.s.,1H),7.90−7.79(m,1H),7.72−7.62(m,1H),7.39−7.14(m,5H),7.06(d,J=2.2Hz,1H),6.93−6.77(m,4H),6.13(s,1H),4.07(t,J=5.6Hz,2H),3.99(t,J=5.6Hz,2H),3.72(s,3H),2.06(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.13μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.36μM。
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.83(br.s.,1H),7.89−7.79(m,1H),7.71−7.63(m,1H),7.39−7.15(m,5H),7.06(d,J=2.2Hz,1H),6.94−6.78(m,4H),6.13(br.s.,1H),4.07(t,J=5.5Hz,2H),3.99(t,J=5.5Hz,2H),3.72(s,3H),2.06(五重線,J=5.5Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.026μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.028μM。
[実施例41]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.15g、0.40mmol)、テトラヒドロフラン(4.0mL)、およびブロモ(2−(メチルスルファニル)フェニル)マグネシウム(0.80mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、0.40mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を添加し、この混合物を水(30mL)と酢酸エチル(30mL)とで分液し、層を分離し、水性物質を酢酸エチル(2×30mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、10%から30%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.022g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.79−7.67(m,1H),7.63−7.52(m,1H),7.34(d,J=7.8Hz,2H),7.31−7.21(m,4H),7.19(d,J=2.4Hz,1H),7.14−7.05(m,1H),6.83(d,J=8.4Hz,1H),6.71(s,1H),6.42(s,1H),4.14(t,J=5.7Hz,2H),4.05(t,J=5.7Hz,2H),2.44(s,3H),2.13(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)519.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.027μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.057μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速60mL/分で、45%メタノール(20mM NHを含む)中の55%液体COで溶出)を用いて分割し、95%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(s,1H),7.91−7.81(m,1H),7.73−7.62(m,1H),7.43(d,J=7.8Hz,1H),7.35−7.15(m,5H),7.14−7.02(m,2H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.76(s,1H),6.25(s,1H),4.18−3.90(m,4H),2.44(s,3H),2.12−2.01(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)519.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.040μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.14μM。
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(d,J=9.0Hz,1H),7.92−7.80(m,1H),7.73−7.62(m,1H),7.43(d,J=7.8Hz,1H),7.35−7.16(m,5H),7.14−7.03(m,2H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.76(s,1H),6.26(d,J=9.0Hz,1H),4.16−3.89(m,4H),2.44(s,3H),2.14−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)519.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.013μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.008μM。
[実施例42]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−クロロベンゼン(0.10g、0.54mmol、Fluka,Buchs,Switzerland)およびテトラヒドロフラン(5.4mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.33mLの1.6Mヘキサン溶液、0.54mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を20分間撹拌した。その後、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.20g、0.54mmol)とテトラヒドロフラン(5.0mL)との溶液を添加した。5分間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5.0mL)を添加し、反応混合物を室温に戻し、水(30mL)と酢酸エチル(30mL)とで分液し、層を分離し、水性物質を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.023g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.81−7.71(m,1H),7.65−7.55(m,1H),7.48−7.39(m,1H),7.37−7.31(m,1H),7.31−7.16(m,6H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),6.75(s,1H),6.28(s,1H),4.21−3.99(m,4H),2.20−2.07(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)507.8(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.041μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.11μM。
[実施例42](エナンチオ選択合成)
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、(R)−1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)メタンアミン塩酸塩(中間体2)(0.10g、0.32mmol)、ジクロロメタン(3.2mL)、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.17mL、0.97mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、および3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニルクロリド(0.080g、0.32mmol、ChemBridge,San Diego,CA)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(0.0039g、0.032mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、さらなるN−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.17mL、0.97mmol)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、さらなる3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニルクロリド(0.080g、0.32mmol)を添加し、次いで反応混合物を23時間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル10g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.12g)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.16(br.s.,1H),7.93−7.84(m,1H),7.75−7.66(m,1H),7.56−7.49(m,1H),7.42−7.35(m,1H),7.35−7.22(m,4H),7.20(dd,J=2.2,8.5Hz,1H),7.09(d,J=2.3Hz,1H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.82(s,1H),6.16(br.s.,1H),4.17−3.96(m,4H),2.08(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)507.8(M+Na)。GK−GKRP IC50(結合)=0.0060μM。
[実施例43]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、2−ブロモ−1,3,5−トリメチルベンゼン(0.53g、2.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(5.6mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、t−ブチルリチウム(3.4mLの1.7Mペンタン溶液、5.4mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、反応混合物を−23℃まで温め、3−メトキシピリジン(0.29g、2.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、一定分量のこの反応混合物(1.0mL)をN−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体B)(0.10g、0.27mmol)とテトラヒドロフラン(2.8mL)との0℃の溶液に添加した。35分間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、6:1から2:1ヘキサン‐酢酸エチルでの勾配溶離)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.024g)を淡黄色のタール(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.09(d,J=4.7Hz,1H),7.65(d,J=7.8Hz,1H),7.59(d,J=7.4Hz,1H),7.32−7.17(m,4H),7.15(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),7.07(d,J=8.2Hz,1H),7.03(s,1H),6.79−6.67(m,2H),6.30(d,J=9.0Hz,1H),4.15−3.95(m,3H),3.89(m,1H),3.80(s,3H),2.17−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)482.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.047μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.041μM。
中間体C
N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
50mL丸底フラスコに、3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルバルデヒド(0.45g、2.8mmol、ChemBridge,San Diego,CA)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.64g、2.8mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(0.45g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(14mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を1.5時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を真空下で体積約5mLまで濃縮し、ヘキサン(50mL)を添加し、得られたスラリーを濾過し、濾過ケーキを回収して、N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.78g)をオレンジ色の固体として得た。
[実施例44]
N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体C)(0.10g、0.27mmol、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(フェニル)マグネシウム(0.30mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.30mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.0g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.080g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.90(d,J=9.4Hz,1H),7.43(d,J=7.4Hz,1H),7.41−7.35(m,2H),7.35−7.29(m,3H),7.29−7.14(m,4H),7.12(d,J=2.2Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),5.75(d,J=9.2Hz,1H),4.02−3.82(m,3H),3.82−3.69(m,1H),2.06(s,3H),2.03−1.86(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)471.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.48μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.0μM。
[実施例45]
N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体C)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−メチルフェニル)マグネシウム(0.15mLの2.0Mジエチルエーテル溶液、0.30mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.086g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.83(d,J=8.8Hz,1H),7.56−7.47(m,1H),7.44(d,J=7.0Hz,1H),7.34(d,J=8.0Hz,1H),7.27−7.08(m,7H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),5.83(d,J=8.8Hz,1H),4.04−3.75(m,4H),2.28(s,3H),2.01(m,5H)。m/z(ESI,陽イオン)485.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=2.0μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.7μM。
中間体D
N−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、チエノ[2,3−b]ピリジン−2−カルバルデヒド(1.0g、6.1mmol、Maybridge,Tintagel,United Kingdom)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.4g、6.1mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(1.4g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(31mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を5時間加熱還流した。その後、この反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、濾過し、濾過ケーキを回収して、N−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.1g)を淡桃色の固体として得た。
[実施例46]
N−(フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、N−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体D)(0.074g、0.20mmol)、テトラヒドロフラン(2.0mL)、およびブロモ(フェニル)マグネシウム(合計0.40mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、同量で2回に分けて添加、0.40mmol、Acros,Waltham,MA)を入れ、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、この反応混合物を水(100mL)とジクロロメタン(50mL)とで分液し、層を分離した。水性物質をジクロロメタン(50mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過した。シリカゲル(2.0g)を濾液に添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、ヘキサンから30%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけ、次いで単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0025g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.02(d,J=9.8Hz,1H),8.45(dd,J=4.5,1.4Hz,1H),8.09(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.40−7.19(m,7H),7.11(d,J=2.4Hz,1H),6.92(s,1H),6.86(d,J=8.6Hz,1H),5.87(d,J=9.6Hz,1H),4.04(t,J=5.6Hz,2H),3.96(t,J=5.7Hz,2H),2.05(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)452.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.22μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.36μM。
[実施例47]
N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体D)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−メトキシフェニル)マグネシウム(合計0.88mLの1.0Mジエチルエーテル溶液、同量で3回に分けて添加、0.88mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を25分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.041g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.89(d,J=7.6Hz,1H),8.45(dd,J=1.4,4.5Hz,1H),8.08(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.38−7.30(m,2H),7.26−7.15(m,2H),7.07(d,J=2.2Hz,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.89−6.79(m,3H),6.13(d,J=7.0Hz,1H),4.08(t,J=5.6Hz,2H),4.01(t,J=5.6Hz,2H),3.73(s,3H),2.07(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)482.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.059μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.027μM。
[実施例48]
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体D)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−(メチルスルファニル)フェニル)マグネシウム(合計1.2mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、同量で2回に分けて添加、0.59mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.0g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.023g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.51−8.42(m,1H),7.85(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.34−7.18(m,6H),7.15−7.08(m,1H),6.85−6.78(m,2H),6.29−6.11(m,2H),4.23(t,J=5.8Hz,2H),4.15(t,J=5.8Hz,2H),2.37(s,3H),2.19(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)498.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.022μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.010μM。
[実施例49]
N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモ−3−メトキシピリジン(0.25g、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびトルエン(2.7mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.53mLの2.5Mトルエン溶液、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、一定分量のこの反応混合物(合計1.2mLを同量で2回に分けて添加)をN−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体D)(0.10g、0.27mmol)とテトラヒドロフラン(2.7mL)との溶液に添加した。15時間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル4.0g、4:1から、3:1、2:1、1:1までのヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけて、N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.016g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.46−8.38(m,1H),8.09(d,J=4.5Hz,1H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),7.30−7.23(m,2H),7.23−7.13(m,2H),7.13−7.06(m,1H),7.04(s,1H),6.78(d,J=8.8Hz,1H),6.73−6.66(m,1H),6.28(d,J=8.8Hz,1H),4.19−4.02(m,3H),4.02−3.92(m,1H),3.82(s,3H),2.19−2.03(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.15 μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.093μM。
[実施例50]
N−((3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、テトラヒドロフラン(12mL)およびt−ブチルリチウム(4.2mLの1.7Mペンタン溶液、7.1mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を−78℃で入れ、2−ブロモ−1,3,5−トリメチルベンゼン(0.70g、3.5mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、3−メトキシピリジン(0.39g、3.5mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を−23℃まで温めた。3時間撹拌後、一定分量のこの反応混合物(1.0mL)をN−(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体D)(0.44g、1.2mmol)とテトラヒドロフラン(12mL)との溶液に添加した。40分間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル28g、49:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル4.0g、49:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.043g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(br.s.,1H),8.48(dd,J=1.6,4.5Hz,1H),8.28(s,1H),8.14−8.05(m,2H),7.41−7.29(m,2H),7.19(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),7.06(d,J=2.3Hz,1H),6.92−6.83(m,2H),6.08(br.s.,1H),4.11(t,J=5.6Hz,2H),4.04(t,J=5.8Hz,2H),3.86(s,3H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.48μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.41μM。
中間体E
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、1,3−ベンゾチアゾール−2−カルバルデヒド(1.5g、9.2mmol、ASDI,Newark,DE)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.4g、6.1mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(1.4g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(31mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を3時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、乾燥窒素流下で体積約10mLまで濃縮し、濾過し、濾過ケーキを回収してN−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.97g)を淡黄色の固体として得た。
[実施例51]
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体E)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−メトキシフェニル)マグネシウム(合計0.44mLの1.0Mジエチルエーテル溶液、2回に分けて添加、0.44mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を90分間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(100×30mm、5μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.039g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.90(d,J=8.2Hz,1H),7.79(d,J=8.0Hz,1H),7.46−7.38(m,1H),7.37−7.28(m,3H),7.22(dd,J=6.1,7.6Hz,2H),6.86(t,J=7.4Hz,1H),6.81−6.78(m,2H),6.48(d,J=8.8Hz,1H),6.05(d,J=8.6Hz,1H),4.14(m,2H),4.08(m,2H),3.75(s,3H),2.14(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)482.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.068μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.042μM。
[実施例52]
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体E)(0.10g、0.27mmol)、テトラヒドロフラン(2.7mL)、およびブロモ(2−(メチルスルファニル)フェニル)マグネシウム(合計0.89mLの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、2回に分けて添加、0.44mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(100×30mm、5μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.026g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.93(d,J=8.2Hz,1H),7.76(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=7.5Hz,1H),7.39−7.29(m,4H),7.29−7.18(m,2H),7.14−7.04(m,1H),6.81(d,J=8.6Hz,1H),6.65(d,J=6.8Hz,1H),6.41(d,J=6.8Hz,1H),4.15(t,J=5.8Hz,2H),4.09(t,J=5.8Hz,2H),2.47(s,3H),2.15(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)498.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.029μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.006μM。
[実施例53]
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、2−ブロモ−3−メトキシピリジン(0.25g、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびトルエン(2.7mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.53mLの2.5Mトルエン溶液、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を3時間撹拌した。その後、一定分量のこの反応混合物(合計0.90mLを同量で2回に分けて添加)をN−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体E)(0.10g、0.27mmol)とテトラヒドロフラン(2.7mL)との0℃の溶液に添加した。1時間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル3.0g、99.5:0.5ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(100×30mm、5μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけ、次いで単離した物質を酢酸エチル(20mL)と炭酸ナトリウム水溶液(20mL)とで分液し、層を分離した。有機物質を10%炭酸ナトリウム水溶液(2回)およびブラインで順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮して、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0051g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.11(dd,J=1.0,4.7Hz,1H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.42−7.35(m,1H),7.34−7.27(m,3H),7.19(dd,J=4.6,8.3Hz,1H),7.12(d,J=8.2Hz,1H),7.02−6.87(m,1H),6.72(d,J=8.4Hz,1H),6.42(d,J=9.2Hz,1H),4.15−3.90(m,4H),3.83(s,3H),2.16−2.04(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.36μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.27μM。
中間体F
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
50mL丸底フラスコに、1,3−ベンゾオキサゾール−2−カルバルデヒド(0.39g、2.6mmol、Biofine International,Vancouver,BC)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.30g、1.3mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(0.30g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(15mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を4時間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、真空下で沈殿物が観察されるまで濾液を濃縮し、−20℃間で冷却し、濾過し、濾過ケーキを回収して、N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.34g)を無色の固体として得た。
[実施例54]
N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体F)(0.10g、0.28mmol)、テトラヒドロフラン(3.0mL)、およびブロモ(フェニル)マグネシウム(合計0.17mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、同量で3回に分けて添加、0.17mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を15時間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5.0mL)を添加し、この混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と酢酸エチル(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.020g)を淡いピンクの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.68−7.60(m,1H),7.46−7.39(m,1H),7.37−7.27(m,9H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),5.93−5.82(m,2H),4.15−3.94(m,4H),2.16−2.05(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)437.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.75μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.1μM。
中間体G
N−(2−ナフタレニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、2−ナフタレンカルバルデヒド(1.0g、6.5mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.0g、4.4mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(1.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(22mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を2時間加熱還流した。その後、反応混合物を室温に戻し、濾過し、濾液を濃縮して、N−(2−ナフタレニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(2.0g)を淡黄色の油として得た。
[実施例55]
N−(2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(2−ナフタレニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体G)(0.20g、0.54mmol)、テトラヒドロフラン(6.0mL)、およびブロモ(フェニル)マグネシウム(0.54mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.54mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)とジクロロメタン(10mL)とで分液し、層を分離し、水性物質をジクロロメタン(2×10mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.035g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.81−7.73(m,1H),7.73−7.64(m,2H),7.52(s,1H),7.48−7.39(m,2H),7.30−7.16(m,7H),7.08−7.01(m,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),5.71(s,1H),3.98−3.69(m,4H),2.06−1.90(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)467.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.24 μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.86μM。
中間体H
N−(2−キノリニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、2−キノリンカルバルデヒド(1.0g、6.5mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.0g、4.4mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(1.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(22mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を1.5時間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮して、N−(2−キノリニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.6g)を茶色の油として得た。
[実施例56]
N−(フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、N−(2−キノリニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体H)(0.30g、0.81mmol)、テトラヒドロフラン(5.0mL)、およびブロモ(フェニル)マグネシウム(0.81mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を15時間撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、水性物質を酢酸エチル(3×10mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩(0.0042g)をピンクの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ8.33(d,J=8.6Hz,1H),8.05(d,J=8.4Hz,1H),7.95(d,J=8.2Hz,1H),7.85(t,J=7.7Hz,1H),7.66(t,J=7.5Hz,1H),7.51(d,J=8.6Hz,1H),7.35−7.19(m,6H),7.16(s,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),5.85(s,1H),4.08−3.76(m,4H),2.11−1.92(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)447.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.72μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.4μM。
中間体I
N−(phenイルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、ベンズアルデヒド(2.8g、26mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(5.0g、22mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(5.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(110mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を1.5時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、真空下で体積約20mLまで濃縮し、濾過し、濾過ケーキを回収して、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(5.2g)を無色の固体として得た。
[実施例57]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、1−ベンゾチオフェン(0.042g、0.32mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(3.2mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.20mLの1.6Mヘキサン溶液、0.32mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を5分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.10g、0.32mmol)とテトラヒドロフラン(2.0mL)との溶液を添加した。5分間撹拌後、水(2.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(10mL)と水(10mL)とで分液し、層を分離し、水性物質を酢酸エチル(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(2.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、ヘキサンから30%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.020g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.98(d,J=9.6Hz,1H),7.84(d,J=8.4Hz,1H),7.68(d,J=8.6Hz,1H),7.35−7.20(m,8H),7.10(d,J=2.2Hz,1H),6.91(s,1H),6.86(d,J=8.4Hz,1H),5.83(d,J=9.2Hz,1H),4.02(t,J=5.6Hz,2H),3.93(t,J=5.7Hz,2H),2.07−1.99(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)473.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.11μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.31μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速70mL/分で、40%メタノール:エタノール:イソプロパノール(1:1:1、0.10%ジエチルアミンを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、95%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.73(d,J=7.4Hz,1H),7.60(d,J=6.9Hz,1H),7.33−7.19(m,8H),7.15(d,J=2.4Hz,1H),6.87(s,1H),6.81(d,J=8.6Hz,1H),5.83(s,1H),4.55(s,1H),4.09−3.85(m,4H),2.13−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)473.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.70μM.GK−GKRP IC50(結合)=3.0μM。
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.73(d,J=7.2Hz,1H),7.60(d,J=7.0Hz,1H),7.31−7.20(m,8H),7.15(d,J=2.4Hz,1H),6.87(s,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),5.83(s,1H),4.56(s,1H),4.09−3.83(m,4H),2.12−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)473.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.087μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.9μM。
[実施例58]
N−((5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン(0.16g、0.95mmol、Small Molecules,Hoboken,NJ)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.59mLの1.6Mヘキサン溶液、0.95mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を20分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.30g、0.95mmol)とテトラヒドロフラン(5.0mL)との溶液を添加した。1分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(100mL)と水(100mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、ヘキサンから50%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−((5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.24g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.96(d,J=9.0Hz,1H),7.71(d,J=8.8Hz,1H),7.35−7.17(m,7H),7.10(d,J=2.2Hz,1H),6.91(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),6.86(d,J=8.4Hz,1H),6.82(s,1H),5.78(t,J=8.9Hz,1H),4.04(t,J=5.5Hz,2H),3.96(t,J=5.6Hz,2H),3.75(s,3H),2.09−2.00(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)503.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.20μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.79μM。
[実施例59]
N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、1,3−ベンゾチアゾール(0.32g、0.24mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびジエチルエーテル(2.4mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.15mLの1.6Mヘキサン溶液、0.24mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を5分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.075g、0.24mmol)とテトラヒドロフラン(1.0mL)との溶液を添加した。1分間撹拌後、水(1.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(10mL)と水(10mL)とで分液した。層の分離後、水性物質をジクロロメタン(10mL)で洗浄し、合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、20分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0010g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.95(d,J=8.2Hz,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.47(t,J=8.2Hz,1H),7.36(t,J=7.7Hz,1H),7.32−7.27(m,7H),6.81(d,J=8.2Hz,1H),6.24(d,J=6.3Hz,1H),5.86(d,J=6.5Hz,1H),4.19−4.01(m,4H),2.18−2.09(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)452.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.30μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.63μM。
[実施例60]
N−(フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、チエノ[2,3−c]ピリジン(0.075g、0.56mmol、Frontier Scientific,Logan,UT)およびテトラヒドロフラン(3.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.35mLの1.6Mヘキサン溶液、0.56mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を5分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.18g、0.56mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。1分間撹拌後、反応混合物を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.060g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.40(s,1H),8.54(d,J=6.3Hz,1H),7.91(d,J=6.1Hz,1H),7.36−7.28(m,6H),7.21−7.11(m,2H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.40(d,J=8.0Hz,1H),5.92(d,J=7.6Hz,1H),4.33−4.09(m,4H),2.29−2.13(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)452.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.57μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.36μM。
[実施例61]
N−(フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、チエノ[3,2−b]ピリジン(0.20g、1.5mmol、Aces Pharma,Branford,CT)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(1.0mLの1.6Mヘキサン溶液、1.6mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.47g、1.5mmol)とテトラヒドロフラン(5.0mL)との溶液を添加した。1分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液した。層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、20%から50%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.31g)をオフホワイトの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.06(d,J=9.6Hz,1H),8.56(d,J=4.5Hz,1H),8.33(d,J=8.0Hz,1H),7.40−7.20(m,7H),7.14(d,J=2.2Hz,1H),7.05(s,1H),6.85(d,J=8.4Hz,1H),5.91(d,J=9.6Hz,1H),4.09−3.87(m,4H),2.12−1.99(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)452.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=2.5μM.GK−GKRP IC50(結合) =2.3μM。
[実施例62]
N−(フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、チエノ[3,2−c]ピリジン(0.085g、0.63mmol、Aces Pharma,Branford,CT)およびテトラヒドロフラン(10mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.39mLの1.6Mヘキサン溶液、0.63mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を5分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.20g、0.63mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加し、次いでこの反応混合物を室温まで温めた。30分間撹拌後、反応混合物を濃縮した。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、24分間で0%から100%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.080gを無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ9.21(s,1H),8.53(d,J=6.3Hz,1H),8.11(d,J=6.3Hz,1H),7.38−7.28(m,6H),7.21−7.11(m,2H),6.89(d,J=8.2Hz,1H),6.07−5.97(m,1H),5.87(d,J=7.4Hz,1H),4.33−4.10(m,4H),2.29−2.14(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)452.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=4.6μM.GK−GKRP IC50(結合)=11μM。
[実施例63]
N−((5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.5.0mL反応バイアルに、5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン(0.64g、3.9mmol、Small Molecules,Hoboken,NJ)およびピリジン塩酸塩(1.3g、12mmol、Acros,Waltham,MA)を入れ、次いで反応混合物を190℃で3.5時間加熱した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(100mL)と水(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.64g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.15mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.64g)(5−ヒドロキシベンゾチオフェン)、炭酸セシウム(2.8g、8.5mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)、および(ブロモメチル)ベンゼン(0.51mL、4.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、この反応混合物をジエチルエーテル(100mL)と水(100mL)とで分液し、層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質(0.82g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ3.15mL丸底フラスコに、ステップ2の単離した物質の一部(0.30g)およびテトラヒドロフラン(6.0mL)を入れ、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.79Mlの1.6Mヘキサン溶液、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を1時間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.40g、1.3mmol)とテトラヒドロフラン(5.0mL)との溶液を添加し、反応混合物を5分間撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を添加し、混合物を室温まで温め、水(50mL)と酢酸エチル(50mL)とで分液した。層を分離し、水性物質を酢酸エチル(50mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(2.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から5%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−((5−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.17g)を無色の固体として得た。
ステップ4.150mL丸底フラスコに、水素雰囲気下(1atm、101キロパスカル)で、N−((5−(ベンジルオキシ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.17g、0.31mmol)、ジクロロメタン(10mL)、エタノール(10mL)、およびパラジウム10重量%(乾燥量基準)担持活性炭(湿潤)であるDegussa type E101 NE/W(0.50g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を15時間撹拌した。その後、この反応混合物を濾過し、濾液にシリカゲル(2.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から50%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−((5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.030g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
Figure 2014510145
H NMR(400MHz,アセトニトリル−d)δ7.57(d,J=8.8Hz,1H),7.34−7.20(m,6H),7.16(d,J=2.2Hz,1H),7.04(d,J=2.4Hz,1H),6.91(s,1H),6.87−6.80(m,2H),6.77(s,1H),6.63(d,J=9.4Hz,1H),5.80(d,J=9.2Hz,1H),4.15−4.08(m,2H),4.01(t,J=5.7Hz,2H),2.13−2.05(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)490.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=3.2μM.GK−GKRP IC50(結合)=4.2μM。
中間体J
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
150mL丸底フラスコに、2−(メチルスルファニル)ベンズアルデヒド(2.0g、13mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.0g、13mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(3.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(65mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を20時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、濾過し、濾液を濃縮して、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.3g)を黄色の油として得た。
[実施例64]
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、チエノ[2,3−c]ピリジン(0.10g、0.74mmol、Frontier Scientific,Logan,UT)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.33mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体J)(0.27g、0.74mmol)とテトラヒドロフラン(3.7mL)との溶液を添加した。5分間撹拌後、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、1:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.12g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.17(br.s.,1H),9.12(s,1H),8.39(d,J=5.3Hz,1H),7.68(dd,J=0.9,5.4Hz,1H),7.46−7.40(m,1H),7.35−7.29(m,1H),7.29−7.22(m,1H),7.20(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.14−7.05(m,2H),6.91(s,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.31(br.s.,1H),4.09(t,J=5.7Hz,2H),4.01(qd,J=6.2,12.5Hz,2H),2.45(s,3H),2.07(五重線,J=5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)498.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.020μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0040μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流量75mL/分で、40%メタノール(40mM NHを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。生成物1(第1の溶出ピーク、ピーク#1)をメタノール(3.0mL)に溶解し、次いでこの溶液をStratoSpheres SPE PL−HCO MP−Resinカラム(Agilent Technologies,Santa Clara,CA)を通して濾過し、単離した物質をメタノール(3.0mL)に溶解し、次いでこの溶液をSPE−R66030B−06S Si−Carbonate(6mL、1g)カラム(SiliCycle,Quebec City,Canada)を通して濾過し、濾液を濃縮した。生成物2(第2の溶出ピーク、ピーク#2)をメタノール(3.0mL)に溶解し、次いでこの溶液をSPE−R66030B−06S Si−Carbonate(6mL、1g)カラム(SiliCycle,Quebec City,Canada)を通して濾過し、濾液を濃縮した。
N−((S)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.99(s,1H),8.43(d,J=5.3Hz,1H),7.48(d,J=5.3Hz,1H),7.33−7.22(m,4H),7.20(d,J=7.6Hz,1H),7.13(t,J=7.0Hz,1H),6.94(s,1H),6.83(d,J=8.2Hz,1H),6.25(d,J=9.2Hz,1H),6.19(d,J=8.8Hz,1H),4.23(t,J=5.6Hz,2H),4.15(t,J=5.6Hz,2H),2.37(s,3H),2.19(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)498.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.18μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.43μM。
N−((R)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.98(s,1H),8.42(d,J=5.3Hz,1H),7.47(d,J=5.3Hz,1H),7.34−7.22(m,4H),7.22−7.16(m,1H),7.16−7.08(m,1H),6.93(s,1H),6.82(d,J=8.8Hz,1H),6.29(br.s.,1H),6.20(br.s.,1H),4.22(t,J=5.7Hz,2H),4.14(t,J=5.7Hz,2H),2.36(s,3H),2.19(五重線,J=5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)498.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.010μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0010μM。
[実施例65]
N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.10g、0.73mmol、Atlantic,Stratton,UK)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.32mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体J)(0.27g、0.73mmol)とテトラヒドロフラン(3.7mL)との溶液を添加した。10分間撹拌後、反応混合物を室温まで温め、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2.0mL)を添加し、この混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、1:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル10g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.090g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.33(br.s.,1H),8.58(dd,J=1.4,4.7Hz,1H),8.27(dd,J=1.6,8.2Hz,1H),7.54(dd,J=4.6,8.3Hz,1H),7.45−7.37(m,1H),7.37−7.30(m,1H),7.30−7.20(m,2H),7.18−7.07(m,2H),6.90(d,J=8.4Hz,1H),6.42(br.s.,1H),4.10(t,J=5.6Hz,2H),4.03(t,J=5.6Hz,2H),2.44(s,3H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.037μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0090μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(150mm×20mm、5μm)、流速70mL/分で、35%メタノール:エタノール:イソプロパノール(1:1:1、0.10%ジエチルアミンを含む)中の65%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.30(br.s.,1H),8.62−8.54(m,1H),8.30−8.21(m,1H),7.54(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),7.41(d,J=7.6Hz,1H),7.38−7.31(m,1H),7.31−7.19(m,2H),7.18−7.06(m,2H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.42(s,1H),4.10(t,J=5.5Hz,2H),4.03(t,J=5.5Hz,2H),2.44(s,3H),2.09(五重線,J=5.5Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.90μM。
N−((R)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
成分2:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.32(br.s.,1H),8.58(d,J=3.7Hz,1H),8.27(d,J=8.2Hz,1H),7.54(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),7.41(d,J=7.6Hz,1H),7.37−7.31(m,1H),7.31−7.20(m,2H),7.19−7.06(m,2H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),6.42(s,1H),4.10(t,J=5.5Hz,2H),4.03(t,J=5.5Hz,2H),2.44(s,3H),2.09(五重線,J=5.5Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)499.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.015μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0070μM。
中間体K
N−((2−メトキシフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
150mL丸底フラスコに、2−メトキシベンズアルデヒド(1.8g、13mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.0g、13mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(3.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(65mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を3時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を乾燥窒素流下で濃縮して、N−((2−メトキシフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.6g)をオフホワイトの固体として得た。
[実施例66]
N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、チエノ[2,3−c]ピリジン(0.10g、0.74mmol、Frontier Scientific,Logan,UT)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.33mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((2−メトキシフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体K)(0.26g、0.74mmol)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)の溶液を添加した。5分間撹拌後、メタノール(1.0mL)を添加し、混合物を室温まで温め、シリカゲル(0.50g)を添加し、次いで真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、1:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.21g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(s,1H),8.95(d,J=5.7Hz,1H),8.38(d,J=5.5Hz,1H),7.67(d,J=5.3Hz,1H),7.36−7.29(m,1H),7.27−7.15(m,2H),7.07(d,J=2.2Hz,1H),6.98(s,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.89−6.79(m,2H),6.25−6.09(m,1H),4.13−4.04(m,2H),4.01(t,J=5.7Hz,2H),3.73(s,3H),2.07(五重線,J=5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)482.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.082μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.072μM。
[実施例67]
N−((2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.10g、0.73mmol、Atlantic,Stratton,UK)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.32mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((2−メトキシフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体K)(0.26g、0.73mmol)とテトラヒドロフラン(3.7mL)との溶液を添加した。10分間撹拌後、反応混合物を室温まで温め。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2.0mL)を添加し、この混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、1:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、N−((2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.081g)を淡黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.06(d,J=7.4Hz,1H),8.58(dd,J=1.2,4.7Hz,1H),8.25(d,J=8.2Hz,1H),7.53(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),7.31−7.20(m,3H),7.16(d,J=2.2Hz,1H),6.91(d,J=8.4Hz,2H),6.84(t,J=7.4Hz,1H),6.17(d,J=6.8Hz,1H),4.17−4.07(m,2H),4.07−3.98(m,2H),3.67(s,3H),2.09(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.095μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.058μM。
得られたラセミ混合物を分取SFC(Chiralcel(登録商標) OD−Hカラム(Sepax,Inc.,Newark,DE)(250mm×20mm、5μm)、流速70mL/分で、30%メタノール(20mM NHを含む)中の70%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−(2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.51(d,J=4.5Hz,1H),8.12(d,J=8.2Hz,1H),7.36(dd,J=4.7,8.2Hz,1H),7.33−7.28(m,2H),7.28−7.21(m,1H),7.18(d,J=7.6Hz,1H),6.87(t,J=7.5Hz,1H),6.80(d,J=8.2Hz,2H),6.42(d,J=8.8Hz,1H),6.01(d,J=8.8Hz,1H),4.17(t,J=5.7Hz,2H),4.11(t,J=5.7Hz,2H),3.74(s,3H),2.16(五重線,J=5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.8(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=2.8μM。
N−((R)−(2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.51(d,J=4.7Hz,1H),8.12(d,J=8.2Hz,1H),7.36(dd,J=4.7,8.0Hz,1H),7.33−7.28(m,2H),7.28−7.21(m,1H),7.18(d,J=7.4Hz,1H),6.87(t,J=7.5Hz,1H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),6.42(d,J=8.8Hz,1H),6.01(d,J=8.8Hz,1H),4.17(t,J=5.8Hz,2H),4.11(t,J=5.8Hz,2H),3.74(s,3H),2.16(五重線,J=5.8Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)483.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.024μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.048μM。
中間体L
N−((2−クロロフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
250mL丸底フラスコに、2−クロロベンズアルデヒド(2.5g、17mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(4.0g、17mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(4.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(87mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を19時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、濾過し、濾液を濃縮して、N−((2−クロロフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.9g)をオフホワイトの固体として得た。
[実施例68]
N−((2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.10g、0.73mmol、Atlantic,Stratton,UK)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.32mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、N−((2−クロロフェニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体L)(0.26g、0.73mmol)とテトラヒドロフラン(3.7mL)との溶液を添加した。10分間撹拌後、反応混合物を室温まで温め、メタノール(1.0mL)およびシリカゲル(0.50g)を順次添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、3:1から2:1、1:1までのヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル10g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.054g)をオフホワイトの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(br.s.,1H),8.60(dd,J=1.6,4.7Hz,1H),8.29(dd,J=1.6,8.3Hz,1H),7.56(dd,J=4.7,8.3Hz,1H),7.47(dd,J=2.0,7.4Hz,1H),7.39(dd,J=1.6,7.4Hz,1H),7.35−7.20(m,3H),7.16(d,J=2.0Hz,1H),6.91(d,J=8.3Hz,1H),6.28(s,1H),4.17−4.09(m,2H),4.05(t,J=5.6Hz,2H),2.10(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.063μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.054μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流量65mL/分で、40%イソプロパノール中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−(2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(d,J=9.2Hz,1H),8.61(d,J=3.7Hz,1H),8.30(d,J=8.2Hz,1H),7.56(dd,J=4.7,8.0Hz,1H),7.47(d,J=6.8Hz,1H),7.40(d,J=7.4Hz,1H),7.34−7.21(m,3H),7.16(br.s.,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.29(d,J=9.2Hz,1H),4.12(m,2H),4.06(m,2H),2.10(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=2.0μM。
N−((R)−(2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
成分2:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(d,J=9.2Hz,1H),8.61(d,J=3.3Hz,1H),8.30(d,J=8.2Hz,1H),7.56(dd,J=4.6,7.7Hz,1H),7.47(d,J=6.8Hz,1H),7.40(d,J=7.4Hz,1H),7.35−7.20(m,3H),7.16(br.s.,1H),6.91(d,J=8.2Hz,1H),6.29(d,J=9.0Hz,1H),4.12(m,2H),4.06(m,2H),2.10(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)487.9(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.029μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.020μM。
中間体M
N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
150mL丸底フラスコに、3−メトキシ−2−ピリジンカルバルデヒド(1.8g、13mmol、Chem−Impex,Wood Dale,IL)、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(3.0g、13mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、モンモリロナイトK10(3.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびトルエン(65mL)を入れ、ディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を4時間加熱還流した。その後、反応混合物を濾過し、濾液を室温に戻し、母液をデカントし、残った残渣を回収して、N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.73g)を黄色の固体として得た。
[実施例69]
N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
15mL丸底フラスコに、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン(0.10g、0.73mmol、Atlantic,Stratton,UK)およびテトラヒドロフラン(3.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.32mLの2.5Mトルエン溶液、0.81mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体M)(0.26g、0.73mmol)とテトラヒドロフラン(3.7mL)との溶液を添加した。6時間撹拌後、メタノール(1.0mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル19g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけ、単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル10g、1:1.5ヘキサン‐酢酸エチル)にかけ、次いで単離した物質を再びシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル2.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけて、N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.00080g)をオフホワイトの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.51(d,J=4.3Hz,1H),8.16−8.07(m,2H),7.39−7.31(m,3H),7.31−7.12(m,3H),6.75(d,J=8.8Hz,1H),6.46(d,J=9.0Hz,1H),4.22−3.98(m,4H),3.87(s,3H),2.14(br.s.,2H)。m/z(ESI,陽イオン)484.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=1.5μM。
[実施例70]
N−(フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.50mL丸底フラスコに、4−ブロモ−2−クロロピリジン(0.58mL、5.2mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)およびテトラヒドロフラン(26mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(3.3mLの1.6Mヘキサン溶液、5.2mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、1,1,1−トリフルオロアセトン(0.93mL、9.9mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加した。20分間撹拌後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5.0mL)を添加し、この混合物を室温まで温め、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離した。有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を真空下で濃縮した。単離した物質(0.75g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.マイクロ波バイアルに、ステップ1の単離した物質の一部(0.20g)、1−ベンゾチオフェン−7−イルボロン酸(0.16g、0.89mmol、Focus Synthesis,San Diego,CA)、[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドのジクロロメタンとの1:1錯体(0.072g、0.089mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、炭酸セシウム(0.87g、2.7mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、テトラヒドロフラン(3.0mL)、および水(1.0mL)を入れた。次いでマイクロ波反応器(Personal Chemistry Initiator model,Biotage AB,Upssala,Sweden)内で、反応混合物を撹拌しながら100℃(100W)で30分間加熱した。その後、シリカゲル(2.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から20%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、2−(2−(ベンゾ[b]チオフェン−7−イル)ピリジン−4−イル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール(0.12g)を無色の油として得た。
ステップ3.25mL丸底フラスコに、2−(2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(ステップ2から)(0.12g、0.37mmol)およびテトラヒドロフラン(4.0mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.46mLの1.6Mヘキサン溶液、0.74mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.12g、0.37mmol)とテトラヒドロフラン(2.0mL)との溶液を添加した。さらに5分間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液(1.0mL)を添加し、この混合物を室温まで温めた。シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から40%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.13g)を白色の固体(4種の立体異性体の混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ8.73(d,J=5.3Hz,1H),8.23(s,1H),7.86(d,J=7.4Hz,1H),7.70(d,J=7.6Hz,1H),7.56(d,J=5.3Hz,1H),7.49−7.40(m,1H),7.35−7.19(m,6H),7.17(d,J=2.3Hz,1H),6.94(s,1H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),5.86(s,1H),3.92(t,J=5.5Hz,2H),3.79(t,J=5.7Hz,2H),2.00−1.92(m,2H),1.80(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)640.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.026μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.021μM。
得られた4種の立体異性体の混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AD−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流速50mL/分で、50%イソプロパノール(20mM NHを含む)中の50%液体COで溶出)を用いて分割し、99%を上回るエナンチオマー過剰率で4つの生成物を得た。
N−((R)−フェニル(7−(4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(300MHz,アセトニトリル−d)δ8.76(d,J=5.3Hz,1H),8.21(s,1H),7.98(d,J=7.6Hz,1H),7.76(d,J=7.9Hz,1H),7.59−7.42(m,2H),7.35−7.23(m,6H),7.18(d,J=2.3Hz,1H),7.03−6.93(m,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.66(d,J=9.1Hz,1H),5.89(d,J=9.1Hz,1H),4.67(s,1H),4.01(t,J=5.6Hz,2H),3.90(t,J=5.7Hz,2H),2.04(五重線,J=5.7Hz,2H),1.81(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)640.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.017μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0070μM。
N−((R)−フェニル(7−(4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(300MHz,アセトニトリル−d)δ8.76(d,J=5.3Hz,1H),8.20(s,1H),7.98(d,J=7.6Hz,1H),7.76(d,J=7.7Hz,1H),7.59−7.42(m,2H),7.37−7.23(m,6H),7.18(d,J=2.2Hz,1H),6.99(s,1H),6.84(d,J=8.3Hz,1H),6.66(d,J=9.2Hz,1H),5.89(d,J=9.1Hz,1H),4.67(s,1H),4.01(t,J=5.6Hz,2H),3.90(t,J=5.7Hz,2H),2.03(五重線,J=5.7Hz,2H),1.81(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)640.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.022μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.0060μM。
N−((S)−フェニル(7−(4−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第3の溶出ピーク(ピーク#3)
H NMR(300MHz,アセトニトリル−d)δ8.76(d,J=5.1Hz,1H),8.21(s,1H),7.98(d,J=6.9Hz,1H),7.76(d,J=7.3Hz,1H),7.54(d,J=4.8Hz,1H),7.52−7.43(m,1H),7.37−7.23(m,6H),7.18(d,J=2.2Hz,1H),7.01−6.96(m,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.66(d,J=9.1Hz,1H),5.89(d,J=8.9Hz,1H),4.67(s,1H),4.01(t,J=5.6Hz,2H),3.90(t,J=5.7Hz,2H),2.04(五重線,J=5.7Hz,2H),1.81(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)640.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.17μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.33μM。
N−((S)−フェニル(7−(4−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第4の溶出ピーク(ピーク#4)
H NMR(300MHz,アセトニトリル−d)δ8.76(d,J=5.3Hz,1H),8.21(s,1H),7.98(d,J=7.5Hz,1H),7.76(d,J=7.7Hz,1H),7.58−7.41(m,2H),7.36−7.23(m,6H),7.18(d,J=2.3Hz,1H),6.99(s,1H),6.84(d,J=8.5Hz,1H),6.66(d,J=8.9Hz,1H),5.89(d,J=8.8Hz,1H),4.68(s,1H),4.01(t,J=5.6Hz,2H),3.91(t,J=5.7Hz,2H),2.04(五重線,J=5.6Hz,2H),1.81(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)640.8(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.074μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.11μM。
[実施例71]
N−(フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.マイクロ波バイアルに、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.30g、1.2mmol、Wang,B.;Akay,S.;Yang,W.;Wang,J. Chem.Biol.Drug Des.2007,70,279−289を参照)、2−ブロモピリジン(0.11mL、1.2mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドのジクロロメタンとの1:1錯体(0.047g、0.058mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、炭酸セシウム(1.1g、3.5mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、テトラヒドロフラン(3.0mL)、および水(1.0mL)を入れた。次いでマイクロ波反応器(Personal Chemistry Initiator model,Biotage AB,Upssala,Sweden)内で、30分間反応混合物を撹拌しながら100℃(100W)で加熱した。その後、反応混合物をジクロロメタン(100mL)と水(100mL)とで分液し、層を分離した。有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から20%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)ピリジン(0.18g)を無色の油として得た。
ステップ2.25mL丸底フラスコに、2−(1−ベンゾチオフェン−7−イル)ピリジン(ステップ1から)(0.12g、0.57mmol)およびテトラヒドロフラン(3.0mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.31mLの1.6Mヘキサン溶液、0.49mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.13g、0.41mmol)とテトラヒドロフラン(3.0mL)との溶液を添加した。さらに5分間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液(5.0mL)を添加し、この混合物を室温まで温め、酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液した。層を分離し、有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、揮発性物質を真空下で除去し、残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、20%から40%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.13g)を白色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.97(d,J=9.6Hz,1H),8.77(d,J=4.3Hz,1H),8.18(d,J=8.2Hz,1H),8.03(d,J=7.6Hz,1H),7.99−7.91(m,1H),7.78(d,J=7.6Hz,1H),7.53−7.37(m,2H),7.36−7.17(m,6H),7.11(d,J=2.4Hz,1H),6.98(s,1H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),5.84(d,J=9.6Hz,1H),3.98(t,J=5.5Hz,2H),3.87(t,J=5.6Hz,2H),1.99(五重線,J=5.5Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)529.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.29μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.54μM。
このラセミ混合物を分取SFC(Chiralpak(登録商標) AS−Hカラム(Daicel,Inc.,Fort Lee,NJ)(250mm×21mm、5μm)、流量70mL/分で、40%メタノール(40mMアンモニアを含む)中の60%液体COで溶出)を用いて分割し、98%を上回るエナンチオマー過剰率で2つの生成物を得た。
N−((S)−フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第1の溶出ピーク(ピーク#1)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.97(d,J=9.8Hz,1H),8.77(d,J=4.5Hz,1H),8.18(d,J=8.2Hz,1H),8.03(d,J=7.6Hz,1H),7.95(t,J=7.7Hz,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.52−7.37(m,2H),7.35−7.17(m,6H),7.11(d,J=2.2Hz,1H),6.98(s,1H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),5.84(d,J=9.6Hz,1H),3.98(t,J=5.5Hz,2H),3.87(t,J=5.6Hz,2H),1.99(五重線,J=5.4Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)529.0(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.79μM。
N−((R)−フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
第2の溶出ピーク(ピーク#2)
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.96(d,J=8.0Hz,1H),8.77(d,J=4.3Hz,1H),8.18(d,J=8.2Hz,1H),8.03(d,J=7.4Hz,1H),7.99−7.91(m,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.52−7.37(m,2H),7.36−7.17(m,6H),7.11(d,J=2.0Hz,1H),6.98(s,1H),6.84(d,J=8.4Hz,1H),5.84(d,J=7.0Hz,1H),3.98(t,J=5.4Hz,2H),3.87(t,J=5.6Hz,2H),1.99(五重線,J=5.4Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)529.0(M+H)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.12μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.35μM。
中間体N
N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
100mL丸底フラスコに、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.2g、5.1mmol、Enamine,Kiev,Ukraine)、7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(1.0g、5.1mmol、Aurigene,Bangalore,India)、トルエン(25mL)、およびモンモリロナイトK10(1.0g、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れた。この反応物にディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物を4時間加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を15時間−20℃まで冷却し、混合物を濾過し、濾過ケーキを回収して、N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(1.4g)を浅黄色の固体として得た。
[実施例72]
N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体N)(0.50g、1.2mmol)、テトラヒドロフラン(6.0mL)、ブロモ(フェニル)マグネシウム(1.4mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、1.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に添加した。15時間激しく撹拌後、酢酸エチル(30mL)を添加し、層を分離し、水性物質を酢酸エチル(2×30mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から30%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.46g)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.58(m,1H),7.31−7.25(m,8H),7.17(m,1H),6.96(br.s.,1H),6.81(d,J=7.8Hz,1H),5.86(br.s.,1H),4.06(m,2H),3.96(m,2H),2.09(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)507.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.48μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.0μM。
[実施例73]
N−(フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(実施例72)(0.93g、1.9mmol)、フェニルボロン酸(0.44g、3.6mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、1,4−ジオキサン(9.6mL)、1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリウムクロリド(0.13g、0.38mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.18g、0.19mmol、Strem,Newburyport,MA)、炭酸セシウム(1.5g、4.6mmol、Alfa Aesar,Ward Hill,MA)を入れた。この反応物に還流冷却器を取り付け、次いで15時間加熱還流した。その後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)とで分液し、層を分離した。有機物質をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、120g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から40%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.0053g)を無色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.61(t,J=7.2Hz,3H),7.47(t,J=7.5Hz,2H),7.43−7.35(m,2H),7.33−7.21(m,7H),7.16(d,J=2.2Hz,1H),6.95(s,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),5.84(s,1H),4.05−3.92(m,2H),3.92−3.78(m,2H),2.08−1.98(m,2H),.m/z(ESI,陽イオン)550.0(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=1.0μM.GK−GKRP IC50(結合)=1.2μM。
中間体O
1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−(メチルスルファニル)フェニル)メタンアミン
Figure 2014510145
ステップ1.250mL丸底フラスコに、1−ベンゾチオフェン−2−カルバルデヒド(4.1g、25mmol、Maybridge,Tintagel,United Kingdom)、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.7g、31mmol、AK Scientific,Mountain View,CA)を入れ、硫酸銅(II)(3.8mL、76mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびジクロロメタン(51mL)を入れた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。その後、真空下で揮発性物質を除去した。得られた残渣にトルエン(100mL)を添加し、反応槽にディーン・スタークトラップおよび還流冷却器を取り付け、次いで反応混合物2時間加熱還流した。その後、この混合物を室温まで冷却し、懸濁液を濾過した。濾液にシリカゲル(3.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、80g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から10%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(3.3g)を浅黄色の固体として得た。
ステップ2.150mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イルメチリデン)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(ステップ1から)(2.5g、9.4mmol)、テトラヒドロフラン(19mL)、(2−(メチルチオ)フェニル)マグネシウムブロミド(38mlの0.50Mテトラヒドロフラン溶液、19mmol、Rieke Metals,Lincoln,NE)を入れた。反応混合物を室温で96時間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)に添加し、次いで真空下で揮発性物質を除去した。水性物質を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過した。濾液にシリカゲル(5.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、120g RediSep(登録商標)順相カラム、0%から70%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(2.1g)を黄色の油として得た。
ステップ3.250mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(ステップ2から)(2.1g、6.4mmol)、ジエチルエーテル(32mL)、塩化水素(13mLのジエチルエーテル中1.0M、13mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を室温で3時間撹拌した。その後、揮発性物質を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)とで分液した。層を分離し、有機物質をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濾液を真空下で濃縮して、1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−(メチルスルファニル)フェニル)メタンアミン(1.3g)を濃いオレンジ色の油として得た。
[実施例74]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−(メチルスルファニル)フェニル)メタンアミン(中間体O)(0.050g、0.18mmol)、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.091mL、0.53mmol、EMD,Gibbstown,NJ)、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.037g、0.16mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、ジクロロメタン(5.0mL)を入れた。反応混合物を48時間撹拌しながら加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、20%から40%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけて、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.025g)をオフホワイトの固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル−d)δ7.82−7.74(m,1H),7.65−7.58(m,1H),7.41−7.22(m,6H),7.18−7.09(m,2H),6.87(d,J=8.6Hz,1H),6.78(s,1H),6.72(d,J=8.6Hz,1H),6.24(d,J=8.4Hz,1H),3.81(s,3H),3.71(s,3H),2.39(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)507.9(M+Na)。GK−GKRP IC50(結合)=2.7μM。
[実施例75]
N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−(メチルスルファニル)フェニル)メタンアミン(中間体O)(0.10g、0.35mmol)、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.12mL、0.70mmol、EMD,Gibbstown,NJ)、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホニルクロリド(0.074g、0.32mmol、Maybridge,Tintagel,United Kingdom)、1,2−ジクロロエタン(10mL)を入れた。この反応フラスコに還流冷却器を備え、次いで反応混合物を48時間撹拌しながら加熱還流した。その後、反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(Isco CombiFlash(登録商標)システム、40g RediSep(登録商標)順相カラム、20%から40%酢酸エチル−ヘキサンの勾配溶離、Teledyne Isco,Lincoln,NE)にかけ、N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド(0.027g)を黄色の固体(ラセミ混合物)として得た。
H NMR(400MHz,アセトニトリル−d)δ7.83−7.75(m,1H),7.67−7.60(m,1H),7.37−7.24(m,5H),7.20(dd,J=2.2,8.5Hz,1H),7.17−7.09(m,2H),6.83−6.77(m,2H),6.73(d,J=7.0Hz,1H),6.26(d,J=7.4Hz,1H),4.26−4.20(m,2H),4.20−4.13(m,2H),2.42(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)505.9(M+Na)。GK−GKRP EC50(LCMS/MS)=0.34μM.GK−GKRP IC50(結合)=0.95μM。
[実施例76]
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.250mL丸底フラスコに、((7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−イル)オキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(実施例35、ステップ2)(6.6g、16mmol)、テトラヒドロフラン(160mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(18mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、18mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)およびブライン(2×200mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液濃縮し、残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解し、シリカゲル(12g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル200g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけた。単離した物質を酢酸エチル(100mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×100mL)とブライン(2×100mL)とで順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液にシリカゲル(20g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル200g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−オール(2.2g)を無色の固体として得た。
ステップ2.150mL丸底フラスコに、7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−オール(ステップ1から)(1.0g、4.1mmol)、ジクロロメタン(41mL)、およびDess−Martin periodinane(1.9g、4.5mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、この反応混合物にシリカゲル(5.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル50g、2:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけて、7−ブロモ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3(4H)−オン(0.86g)を無色の固体として得た。
ステップ3.15mL丸底フラスコに、7−ブロモ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3(4H)−オン(ステップ2から)(0.20g、0.82mmol)、ジクロロメタン(4.1mL)、エタノール(9.6μL、0.17mmol、Pharmaco−Aaper,Brookfield,CT)、および三フッ化(ジエチルアミノ)硫黄(0.54mL、4.1mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を22時間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)に添加し、混合物を1時間激しく撹拌し、酢酸エチル(50mL)を添加し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液濃縮し、残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(1.1g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル11g、ヘキサン)にかけて、7−ブロモ−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン(0.15g)を無色の固体として得た。
ステップ4.15mL丸底フラスコに、7−ブロモ−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン(ステップ3から)(0.15g、0.57mmol)およびテトラヒドロフラン(5.7mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.25mLの2.5Mトルエン溶液、0.62mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、反応混合物を二酸化硫黄(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)で5分間スパージした。さらに10分間撹拌後、反応混合物を室温まで温め、次いで真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(5.7mL)に溶解し、1−クロロ−2,5−ピロリジンジオン(0.083g、0.62mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(0.59mL、3.4mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)および(R)−1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)メタンアミン塩酸塩(中間体2)(0.18g、0.57mmol)を添加し、反応混合物を1時間撹拌した。その後、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(0.0069g、0.057mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を90分間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル15g、4:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけた。単離した物質をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(1.0g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル15g、6:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけた。単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.048g)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.25(d,J=9.7Hz,1H),7.94−7.83(m,1H),7.76−7.67(m,1H),7.56−7.47(m,1H),7.42−7.38(m,1H),7.36−7.22(m,5H),7.13(d,J=2.2Hz,1H),7.00(d,J=8.6Hz,1H),6.85(s,1H),6.18(d,J=9.7Hz,1H),4.51−4.31(m,4H)。m/z(ESI,陽イオン)543.7(M+Na)。GK−GKRP IC50(結合)=0.62μM。
[実施例77]
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.50mL丸底フラスコに、((7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−3−イル)オキシ)(トリス(1−メチルエチル))シラン(実施例35、ステップ2)(0.61g、1.5mmol)およびテトラヒドロフラン(15mL)を入れ、この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.67mLの2.5Mトルエン溶液、1.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、反応混合物を二酸化硫黄(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)で5分間スパージした。さらに10分間撹拌後、反応混合物を室温まで温め、次いで真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(15mL)に溶解し、1−クロロ−2,5−ピロリジンジオン(0.22g、1.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を2時間撹拌した。その後、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(1.6mL、9.1mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、(R)−1−(1−ベンゾチオフェン−2−イル)−1−(2−クロロフェニル)メタンアミン塩酸塩(中間体2)(0.47g、1.5mmol)、およびN,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(0.019g、0.15mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を18時間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチル(200mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)およびブライン(200mL)で順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液濃縮した。単離した物質(0.68g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.50mL丸底フラスコに、ステップ1の単離した物質(0.68g)、テトラヒドロフラン(10mL)、およびフッ化テトラブチルアンモニウム(2.3mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、2.3mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を18時間撹拌した。その後、さらなるフッ化テトラブチルアンモニウム(1.1mLの1.0Mテトラヒドロフラン溶液、1.1mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、次いで反応混合物を16時間撹拌した。その後、反応混合物を酢酸エチル(50mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50mL)とブライン(3×50mL)とで順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(20mL)で溶解し、シリカゲル(2.5g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル25g、1.5:1から1:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけた。単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、10μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.087g)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.15(br.s.,1H),7.93−7.82(m,1H),7.75−7.66(m,1H),7.55−7.46(m,1H),7.42−7.35(m,1H),7.35−7.20(m,4H),7.17(td,J=2.3,8.4Hz,1H),7.05(d,J=1.6Hz,1H),6.85(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),6.82(s,1H),6.15(br.s.,1H),5.39(d,J=5.1Hz,1H),4.25−4.05(m,3H),4.00−3.79(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)523.7(M+Na)。GK−GKRP IC50(結合)=0.097μM。
[実施例78]
N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
10mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(実施例77)(0.069g、0.14mmol)、テトラブチルアンモニウム三フッ化二水素(1.1mLの50〜55重量%ジクロロエタン溶液、Acros,Geel,Belgium)、および三フッ化(ジエチルアミノ)硫黄(0.054mL、0.41mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、次いで反応混合物を30分間撹拌した。その後、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)に加え、得られた混合物を1時間撹拌し、酢酸エチル(25mL)を添加し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル5.0g、2:1ジクロロメタン−ペンタン)にかけた。単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、20分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけた。単離した物質をメタノール(5.0mL)に溶解し、この溶液をSPE−R66030B−06S Si−Carbonate(6mL、1g)カラム(SiliCycle,Quebec City,Canada)を通して濾過し、濾液を濃縮した。単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×50mm、10μm)、16分間で10%から95%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.011g)を淡黄色の粘性液体として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.71(d,J=7.6Hz,1H),7.60(d,J=7.0Hz,1H),7.42−7.17(m,8H),6.92−6.81(m,2H),6.20(d,J=8.2Hz,1H),5.59(d,J=6.8Hz,1H),5.03(m,1H),4.48−4.18(m,4H)。m/z(ESI,陽イオン)525.8(M+Na)。GK−GKRP IC50(結合)=0.047μM。
[実施例79]
N−((6−アミノ−2−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.15mL丸底フラスコに、N−(1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.20g、0.56mmol)、ジ−tert−ブチル(6−ブロモ−2−ピリジニル)イミドジカーボネート(0.23g、0.62mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびテトラヒドロフラン(5.6mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、t−ブチルリチウム(0.72mLの1.7Mペンタン溶液、1.2mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を10分間撹拌した。その後、メタノール(2.0mL)を添加し、反応混合物を室温まで温め、次いで真空下で揮発性物質を除去した。単離した物質(0.37g)は、精製せずに次の合成ステップで使用した。
ステップ2.15mL丸底フラスコにステップ1の単離した物質(0.37g)、ジクロロメタン(5.7mL)、および塩化水素(1.4mLの4.0M 1,4−ジオキサン溶液、5.7mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を入れ、反応混合物を20時間撹拌した。その後、反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(25mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)とで分液し、層を分離し、有機物質を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)とブライン(25mL)とで順次洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濾過し、真空下で濾液を濃縮し、シリカゲル(1.3g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル13g、1:1ヘキサン‐酢酸エチル)にかけた。単離した物質をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、49:1ジクロロメタン−メタノール)にかけた。単離した物質をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、シリカゲル(0.50g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル6.5g、99:1ジクロロメタン−メタノール)にかけた。単離した物質を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム(Phenomenex,Inc.,Torrance,CA)(150×30mm、5μm)、10分間で10%から90%勾配のアセトニトリル−水中の0.10%トリフルオロ酢酸で溶出)にかけて、N−((6−アミノ−2−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.032g)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.61(d,J=7.5Hz,1H),7.50(dd,J=0.9,7.5Hz,1H),7.42−7.35(m,1H),7.33−7.12(m,5H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.54(d,J=7.2Hz,1H),6.50(s,1H),6.30(d,J=8.0Hz,1H),5.91(s,2H),5.43(d,J=7.5Hz,1H),4.04(t,J=5.6Hz,2H),3.95(t,J=5.6Hz,2H),2.04(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)451.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.098μM。
[実施例80]
N−((7−クロロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
25mL丸底フラスコに、7−クロロチエノ[2,3−c]ピリジン(0.25g、1.5mmol、Ellanova,Hamden,CT)およびテトラヒドロフラン(7.4mL)を入れた。この溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(0.65mLの2.5Mトルエン溶液、1.6mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、次いで反応混合物を15分間撹拌した。その後、N−(フェニルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体I)(0.51g、1.6mmol)とテトラヒドロフラン(7.4mL)との溶液を添加した。10分間撹拌後、メタノール(2.0mL)を添加し、反応混合物を冷却浴から取り出し、室温に戻し、シリカゲル(3.5g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル35g、3:1から2:1ヘキサン‐酢酸エチルの勾配溶離)にかけた。単離した物質をジクロロメタン(20mL)に溶解し、シリカゲル(3.5g)を添加し、真空下で揮発性物質を除去した。残渣をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル35g、49:1ジクロロメタン−ジエチルエーテル)にかけて、N−((7−クロロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(0.42g)を無色の固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.11(br.s.,1H),8.26(d,J=5.3Hz,1H),7.75(d,J=5.5Hz,1H),7.36−7.21(m,6H),7.19(d,J=1.0Hz,1H),7.13(d,J=2.3Hz,1H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),5.98(br.s.,1H),4.05(t,J=5.7Hz,2H),4.01−3.90(m,2H),2.11−1.98(m,2H)。m/z(ESI,陽イオン)486.8(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=1.1μM。
[実施例81]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.06mg、8.67μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール塩酸塩(中間体3)(48mg、0.087mmol)と、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニルクロリド(32.4mg、0.130mmol、ChemBridge,San Diego,CA)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(45.3μL、0.260mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(33mg)を白色の固体として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.90(d,J=5.3Hz,1H),8.26(s,1H),7.87(d,J=7.4Hz,1H),7.71(d,J=7.6Hz,1H),7.58(d,J=5.1Hz,1H),7.49−7.40(m,2H),7.40−7.33(m,2H),7.33−7.28(m,1H),7.26−7.19(m,2H),6.92(s,1H),6.88(d,J=8.2Hz,1H),6.24(d,J=8.0Hz,1H),5.55(d,J=7.8Hz,1H)4.22(t,J=5.7Hz,2H),4.14(t,J=5.7Hz,2H),2.18(五重線,J=5.7Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)728.7(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.087μM。
[実施例82]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.83mg、0.015mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール塩酸塩(中間体3)(83mg、0.150mmol)と、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(46.1mg、0.195mmol、Acros,Geel,Belgium)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(78μL、0.450mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で4時間撹拌した。3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(46.1mg、0.195mmol)を添加し、この混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(42mg)を白色の泡沫として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.89(d,J=5.3Hz,1H),8.25(s,1H),7.87(d,J=7.2Hz,1H),7.70(d,J=7.8Hz,1H),7.59(d,J=5.1Hz,1H),7.50−7.42(m,3H),7.33−7.28(m,1H),7.26−7.20(m,3H),6.89(d,J=0.8Hz,1H),6.80(d,J=8.4Hz,1H),6.23(d,J=7.6Hz,1H),5.53(d,J=7.6Hz,1H),3.89(s,3H),3.81(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)717.7(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.907μM。
[実施例83]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.90mg、0.016mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2R)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体6)(72mg、0.156mmol)と、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニルクロリド(46.4mg、0.187mmol、ChemBridge,San Diego,CA)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(81.0μL、0.467mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮してN−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(98mg)を白色の泡沫として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.82(d,J=5.3Hz,1H),8.13(s,1H),7.86(d,J=7.6Hz,1H),7.69(d,J=7.8Hz,1H),7.48−7.39(m,3H),7.39−7.32(m,2H),7.32−7.28(m,1H),7.25−7.20(m,2H),6.91(s,1H),6.88(d,J=8.2Hz,1H),6.24(d,J=7.8Hz,1H),5.53(d,J=7.8Hz,1H),4.22(t,J=5.6Hz,2H),4.14(t,J=5.9Hz,2H),2.18(五重線,J=5.7Hz,2H),1.84(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)674.7(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.038μM。
[実施例84]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.40mg、0.011mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2R)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体6)(53mg、0.114mmol)と、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(35.2mg、0.149mmol、Acros,Geel,Belgium)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(59.7μL、0.343mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で1.5時間撹拌した。3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(35.2mg、0.149mmol)を添加し、この混合物を室温で2.5時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(66mg)を白色の泡沫として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.80(d,J=5.1Hz,1H),8.12(s,1H),7.86(d,J=7.4Hz,1H),7.67(d,J=7.8Hz,1H),7.50−7.39(m,4H),7.33−7.28(m,1H),7.25−7.18(m,3H),6.87(s,1H),6.80(d,J=8.6Hz,1H),6.22(d,J=7.6Hz,1H),5.55(d,J=7.6Hz,1H),3.89(s,3H),3.81(s,3H),2.28(br.s,1H),1.84(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)662.8(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.276μM。
[実施例85]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.21mg、0.01mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2S)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体7)(46mg、0.099mmol)と、3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホニルクロリド(29.7mg、0.119mmol、ChemBridge,San Diego,CA)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(51.9μL、0.298mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(49mg)を白色の固体として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.84(d,J=5.3Hz,1H),8.15(s,1H),7.87(d,J=7.6Hz,1H),7.70(d,J=7.8Hz,1H),7.50−7.40(m,3H),7.40−7.32(m,2H),7.32−7.28(m,1H),7.25−7.19(m,2H),6.91(s,1H),6.89(d,J=8.2Hz,1H),6.24(d,J=7.8Hz,1H),5.50(d,J=7.6Hz,1H),4.22(t,J=5.7Hz,2H),4.14(t,J=5.7Hz,2H),2.19(五重線,J=5.7Hz,2H),1.85(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)674.7(M+H)。GK−GKRP
[実施例86]
N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド
Figure 2014510145
N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.03mg、8.42μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を(2S)−2−(2−(2−((R)−アミノ(2−クロロフェニル)メチル)−1−ベンゾチオフェン−7−イル)−4−ピリジニル)−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール(中間体7)(39mg、0.084mmol)と、3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(23.9mg、0.101mmol、Acros,Geel,Belgium)と、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン(44.0μL、0.253mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)とのDMF(0.7mL)中の混合物に添加し、この混合物を室温で2時間撹拌した。3,4−ジメトキシベンゼンスルホニルクロリド(23.9mg、0.101mmol、Acros,Geel,Belgium)およびN,N−ジメチル−4−ピリジンアミン(1.03mg、8.42μmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を添加し、この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物をMeOH(1mL)で希釈し、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、固体NaHCOで塩基性にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド(45mg)を白色の固体として得た。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.80(d,J=5.3Hz,1H),8.14(s,1H),7.86(d,J=7.4Hz,1H),7.67(d,J=7.8Hz,1H),7.50−7.41(m,4H),7.33−7.28(m,1H),7.25−7.19(m,3H),6.87(s,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),6.22(d,J=7.6Hz,1H),5.57(d,J=7.6Hz,1H),3.89(s,3H),3.81(s,3H),2.46(br.s,1H),1.85(s,3H)。m/z(ESI,陽イオン)662.8(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=0.072μM。
[実施例87]
N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド
Figure 2014510145
ステップ1.ブチルリチウム(0.804mLの1.6Mヘキサン溶液、1.29mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)をtert−ブチル(4−ヨード−2−ピリジニル)カルバメート(0.188g、0.587mmol、Adesis,New Castle,DE)をTHF(5mL)に加えた−78℃の溶液に添加し、この混合物を−78℃で5分間撹拌した。内部反応混合物を−65℃未満に維持しながら、N−((1E)−1−ベンゾフラン−2−イルメチリデン)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(中間体A)(0.20g、0.560mmol)をTHF(10mL)に加えた溶液を滴下添加した。冷浴を除去し、反応混合物を室温まで温めた。この混合物を氷浴中で冷却し、飽和NaHCO水溶液(100mL)を添加し、この混合物を室温まで温め、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をDMSO(9mL)に溶解させ、濾過し、逆相HPLC(Phenomenex Gemini−NX 10μ C18 110Å、100×50mm、10%から95% HO/MeCN、0.1% TFA)で精製した。生成物含有画分を合わせ、飽和NaHCO水溶液(100mL)で塩基性にし、DCM(2×80mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル(4−(1−ベンゾフラン−2−イル((3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルスルホニル)アミノ)メチル)−2−ピリジニル)カルバメート(28mg)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ2.トリフルオロ酢酸(5.66mL、76mmol、Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)をtert−ブチル(4−(1−ベンゾフラン−2−イル((3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルスルホニル)アミノ)メチル)−2−ピリジニル)カルバメート(28mg、0.051mmol)をDCM(6mL)に加えた溶液に添加し、この混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を飽和NaHCO水溶液(100mL)に溶解させ、この混合物をDCM(2×75mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド(20mg)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.78(d,J=5.5Hz,1H),7.46(d,J=7.6Hz,1H),7.37−7.28(m,2H),7.26−7.13(m,3H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),6.55(dd,J=5.7,1.0Hz,1H),6.49(s,2H),5.60(s,1H),4.04(t,J=5.6Hz,2H),3.98−3.87(m,2H),2.07(五重線,J=5.6Hz,2H)。m/z(ESI,陽イオン)451.9(M+H)。GK−GKRP IC50(結合)=4.88μM。
GKRP LC MS/MS生化学アッセイ(LCMS/MS)
本アッセイは、LC MS/MSにより、13C−グルコースからの13C−グルコース−6−リン酸塩の形成を直接測定するために使用される。まず以下の溶液を調製する:化合物緩衝液(CB):50mM トリス(pH7.5)/4mM MgCl/6% DMSO/1M凍結原液由来の新鮮10mM DTT。酵素緩衝液(EB):50mM トリス(pH7.5)/4mM MgCl/6% DMSO/新鮮0.1% BSA/新鮮0.01% Brij−35(10% BSAおよび1% Brij−35原液)。GK(グルコキナーゼ)作業原液(5倍):ヒトHis−肝GKをEB緩衝液で30nMに希釈する。基質作業原液(1.47倍):CB緩衝液で、13C−D−グルコース(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を1M原液から7.35mMに希釈し、ATP(EMD Chemical,Gibbstown,NJ)を凍結100mM原液から0.3528mMに希釈する(1M 13C−D−グルコース=186.11mg/mL(水))。20mMフルクトース−6−リン酸塩(F6P)(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を基質作業原液で441μMに希釈する。GKRP(グルコキナーゼ調節タンパク質)(10倍):GKRPをEB緩衝液で33.366mM原液から280nMに希釈する。96ウェルポリプロピレンプレート中で以下の試薬を合わせる:34μLの基質作業原液(1.47倍)、5μLの280nM GKRP(10倍)、および1μLの化合物またはDMSO。このプレートを密封し、混合しながら室温で30分間インキュベートする。30分後、10μLのGK作業原液(5倍)を添加する。プレートを再密封し、混合しながら室温でさらに30分間インキュベートする。2回目の30分間のインキュベーション後、50μLの100%アセトニトリルを添加して反応を停止させ、密封し、5〜10分間混合する。この試料10μLをLC MS/MS(API 3200,Applied Biosystems,Carlsbad,CA)にかける。検出設定は、265.2/78.8原子質量単位である。
GK−GKRP結合アッセイプロトコル(結合)
本アッセイは、グルコキナーゼ(GK)とグルコキナーゼ調節タンパク質(GKRP)との間の相互作用を直接測定するために使用される。まず以下の溶液を調製する。アッセイ緩衝液:20mM トリス(pH7.5)/0.05% BSA/1mM DTT/1μM ソルビトール−6−リン酸塩。アッセイ手順:aviタグGKRPをアッセイ緩衝液で10.7nMに希釈する。以下の試薬を白色の96ウェルハーフエリアプレート中で合わせる。14μLの希釈したaviタグGKRPをピペットで各ウェルに入れる。試験する化合物1μLを添加し、室温で20分間インキュベートする。20分後、6nMのGK−フルオレセインを含有するアッセイ緩衝液5μLを添加する。アッセイ緩衝液で1:333に希釈しておいたAlphaScreen(登録商標)ビーズ(Perkin Elmer,Waltham MA)を10μL添加する。暗室内で、室温で2時間インキュベートする。2時間後、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer,Waltham MA)を使用してプレートを読み取る。
アッセイ材料
組換えヒトグルコキナーゼ(肝臓)を精製し、50mM トリス(pH7.5)、150mM NaCl、および20mM グルコースに配合した後、フルオレセインで標識した。1対1の比率の5−ブロモメチルフルオレセイン(Invitrogen,Carlsbad,CA)を調製し、遮光チューブ内で反応混合物を4℃で一晩インキュベートした。最終透析緩衝液(25mM トリス(pH7.2)、150mM NaCl、10%グリセロール、および2mM DTT)中への徹底的な透析により未反応の色素を除去した。C末端にaviタグを有するヒトグルコキナーゼ調節タンパク質構築物を設計し、バキュロウイルス系で発現させた。D−ビオチン、ATP、およびMgClの存在下、精製されたGKRPを組換えビオチンリガーゼと共に一晩インキュベートした。50mM HEPES、150mM NaCl、および5mM DTT中へのSuperdex 200サイズ排除カラム上でのクロマトグラフィーにより、GKRPを反応成分から単離した。LCMS分析は、GKRPが完全にモノビオチン化されたことを示した。タンパク質をそれらの算出されたA280でのモル吸光係数によって定量化し、−80℃で保管した。
上記のアッセイを用いて得られたデータは、特定の実施例において見出すことができる。実施例では、これらのアッセイは、「LCMS/MS」または「結合」と称される。

Claims (22)

  1. 式IもしくはIIの化合物またはその医薬として許容可能な塩であって、
    Figure 2014510145
    式中、符号は、R立体配置を有するか、またはRおよびS立体配置の混合である、キラル中心を表し、
    nは、0または1であり、
    は、5員もしくは6員単環式アリール基または単環式ヘテロアリール基であり、ヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、それらの基は、場合により、化合物の他の部分とのその結合点に対して(1)位で、可能であれば、−C1−8アルキル、−C1−8アルコキシ、ハロ、−SC1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−C1−8ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ペルフルオロアルキル、または−OCFから選択される置換基で置換されていてもよく、あるいは(2)位で、可能であれば、フッ素、−OH、または−NHから選択される置換基で置換されていてもよく、あるいは(3)位で、可能であれば、フッ素で置換されていてもよく、
    は、9員もしくは10員二環式アリール基または二環式ヘテロアリール基であり、ヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、それらの基は、場合により、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、あるいは5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基であって、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、−NH、−C(CF)(OH)(CF)、または−C(CF)(OH)(CH)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基から独立して選択される1〜7個の置換基で置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、nが1の場合、水素、−OH、またはハロであり、あるいはnが0の場合、水素、−OH、ハロ、または−CHであり、
    各Rは、独立して、水素またはハロであり、
    但し、化合物は、N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミドではない、化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  2. 化合物が、式IIIまたはIVを有し、
    Figure 2014510145
    は、9員もしくは10員二環式アリール基または二環式ヘテロアリール基であり、ヘテロ原子は、N、O、またはSから独立して選択され、それらの基は、場合により、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、あるいは5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基であって、場合により、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−OH、−NH、または−C(CF)(OH)(CH)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5員もしくは6員アリールまたはヘテロアリール基から独立して選択される1〜7個の置換基で置換されていてもよく、
    は、nが1の場合、水素またはハロであり、あるいはnが0の場合、水素、ハロ、または−CHであり、
    は、水素またはハロである、請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  3. が、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  4. が、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  5. が水素またはハロゲンである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  6. が水素である、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  7. で指定される立体中心にR立体配置を有する、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  8. で指定される立体中心において、RおよびS立体配置の混合である、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  9. で指定される立体中心において、RおよびS立体配置のラセミ混合物である、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  10. が、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルであり、
    が、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルである、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  11. が、フェニル、置換フェニル、ピリジル、置換ピリジル、チエイル、置換チエニル、ピリミジニル、または置換ピリミジニルであり、
    が、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、置換ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、置換ベンゾチアゾリル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、置換チエノ[2,3−c]ピリジニル、ベンゾオキサゾリル、置換ベンゾオキサゾリル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、置換チエノ[3,2−c]ピリジニル、キノリニル、置換キノリニル、ナフタレニル、置換ナフタレニル、チエノ[3,2−b]ピリジニル、置換チエノ[3,2−b]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、置換チエノ[2,3−b]ピリジニル、[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニル、または置換[1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジニルであり、
    が、水素またはハロゲンであり、
    が、水素であり、化合物が、で指定される立体中心にR立体配置を有する、請求項1もしくは2に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩。
  12. 以下からから選択される、化合物または医薬として許容可能な塩:
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、または
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド。
  13. 以下から選択される、化合物または医薬として許容可能な塩:
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−(1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((6−アミノ−2−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((7−クロロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
    N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド。
  14. 以下から選択される、化合物または医薬として許容可能な塩:
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((S)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(4−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(5−フルオロ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロ−6−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(1−メチルエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2,6−ジメチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−プロピルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−ヒドロキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(3−アミノフェニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(ヒドロキシメチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ヨードフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ブロモフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−フルオロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−クロロ−3−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−ピリミジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(3−メチル−2−チオフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾフラン−2−イル(フェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エテニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−エチニルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(3−メチル−1−ベンゾフラン−2−イル)(2−メチルフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(3−メトキシ−2−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(3−メトキシ−4−ピリジニル)(チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−メトキシフェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(2−(メチルスルファニル)フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(3−メトキシ−2−ピリジニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−ナフタレニル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(2−キノリニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(5−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(5−ヒドロキシ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−(メチルスルファニル)フェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−(メチルスルファニル)フェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−メトキシフェニル)(チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−メトキシフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−2−クロロフェニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−3−メトキシ−2−ピリジニル)([1,3]チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(7−(2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−7−クロロ−1−ベンゾチオフェン−2−イル)(フェニル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−フェニル(7−フェニル−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(フェニル)メチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−スルホンアミド。
  15. 以下から選択される、化合物または医薬として許容可能な塩:
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3,3−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−1−ベンゾチオフェン−2−イル(2−クロロフェニル)メチル)−3−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド、
    N−((R)−(2−クロロフェニル)(7−(4−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル)−1−ベンゾチオフェン−2−イル)メチル)−3,4−ジメトキシベンゼンスルホンアミド、または
    N−((2−アミノ−4−ピリジニル)(1−ベンゾフラン−2−イル)メチル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−スルホンアミド。
  16. 2型糖尿病、高血糖症、耐糖能障害、インスリン抵抗性、網膜症、腎症、ニューロパシー、白内障、緑内障、X症候群、または多嚢胞性卵巣症候群を治療する方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩を投与することを含む、方法。
  17. 方法が2型糖尿病の治療法である、請求項16に記載の方法。
  18. 方法が、メトホルミンを投与することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  19. 方法が、DPP−IV阻害剤またはその医薬として許容可能な塩を投与することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  20. 方法が、スルホニル尿素またはその医薬として許容可能な塩を投与することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  21. 方法が、PPARγアゴニストまたはその医薬として許容可能な塩を投与することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  22. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬として許容可能な塩と、医薬として許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物。
JP2014503959A 2011-04-05 2012-04-04 グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する糖尿病治療用ベンゾジオキセピンおよびベンゾジオキシン化合物 Abandoned JP2014510145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161472059P 2011-04-05 2011-04-05
US61/472,059 2011-04-05
PCT/US2012/032192 WO2012138776A1 (en) 2011-04-05 2012-04-04 Benzodioxepine and benzodioxine compounds that interact with glucokinase regulatory protein for the treatment of diabetes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014510145A true JP2014510145A (ja) 2014-04-24

Family

ID=45952660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503959A Abandoned JP2014510145A (ja) 2011-04-05 2012-04-04 グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する糖尿病治療用ベンゾジオキセピンおよびベンゾジオキシン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140155415A1 (ja)
EP (1) EP2694491A1 (ja)
JP (1) JP2014510145A (ja)
CN (1) CN103717586A (ja)
AU (1) AU2012240233A1 (ja)
CA (1) CA2832286A1 (ja)
MX (1) MX2013011561A (ja)
WO (1) WO2012138776A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013173382A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Amgen Inc. Benzothiophene sulfonamides and other compounds that interact with glucokinase regulatory protein
CN111228247B (zh) * 2019-12-05 2023-01-31 青海大学 一种用于治疗包虫病的含苯亚甲基丙酮药物及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459540B1 (en) 1999-09-07 2008-12-02 Amgen Inc. Fibroblast growth factor-like polypeptides
EA033750B1 (ru) 2002-09-06 2019-11-21 Amgen Inc Изолированная молекула нуклеиновой кислоты, кодирующая антитело человека к рецептору интерлейкина-1, и ее применение
KR20050074959A (ko) * 2002-10-03 2005-07-19 노파르티스 아게 제ii형 당뇨병 치료에 유용한 글루코키나아제 활성인자로서의 치환된 (티아졸-2-일)-아미드 또는 술폰아미드
PL1682528T3 (pl) * 2003-11-07 2008-01-31 Hoffmann La Roche Pochodne benzo[b][1,4]dioksepiny
JP5302012B2 (ja) * 2006-03-08 2013-10-02 タケダ カリフォルニア インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性剤
EP2727910B1 (en) 2007-09-21 2016-03-16 Array Biopharma, Inc. Pyridin-2-yl-thiourea and Pyridin-2-yl-amine derivatives as intermediates for the preparation of Pyridin-2yl-amino-1,2,4-thiadiazole glucokinase activators
JOP20190083A1 (ar) 2008-06-04 2017-06-16 Amgen Inc بولي ببتيدات اندماجية طافرة لـfgf21 واستخداماتها
EA032727B1 (ru) 2008-10-10 2019-07-31 Амген Инк. Мутантный резистентный к протеолизу полипептид fgf21 и его применение

Also Published As

Publication number Publication date
EP2694491A1 (en) 2014-02-12
AU2012240233A1 (en) 2013-10-10
CA2832286A1 (en) 2012-10-11
WO2012138776A1 (en) 2012-10-11
CN103717586A (zh) 2014-04-09
MX2013011561A (es) 2014-02-28
US20140155415A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019201352B2 (en) Bromodomain inhibitors
ES2901197T3 (es) Moduladores alostéricos de los receptores nicotínicos de la acetilcolina
US7538105B2 (en) Anti-infective agents
JP6093770B2 (ja) 癌の治療のためのmdm2阻害剤としての複素環化合物
WO2013019682A1 (en) Compounds and methods
CA2914935A1 (en) Bicyclic sulfonamide compounds as sodium channel inhibitors
NZ533057A (en) N-substituted hydroxypyrimidinone carboxamide inhibitors of HIV integrase
WO2016141035A1 (en) Bicyclic ketone sulfonamide compounds
AU2018217488A1 (en) Aminotriazolopyridines as kinase inhibitors
WO2013019653A1 (en) Compounds and methods
WO2013019621A1 (en) Compounds and methods
AU2020204341B2 (en) Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia
AU2011293584B2 (en) Sulfonylpiperazine derivatives that interact with glucokinase regulatory protein for the treatment of diabetes
WO2021239133A1 (zh) 作为axl抑制剂的嘧啶类化合物
JP2014510145A (ja) グルコキナーゼ調節タンパク質と相互作用する糖尿病治療用ベンゾジオキセピンおよびベンゾジオキシン化合物
US10202401B2 (en) Process for making tetracyclic heterocycle compounds
TW202134213A (zh) 具有水解磷脂酸受體作動活性之化合物及其醫藥用途
WO2013123444A1 (en) Sulfonyl compounds that interact with glucokinase regulatory protein
WO2013173382A1 (en) Benzothiophene sulfonamides and other compounds that interact with glucokinase regulatory protein
WO2023146513A1 (en) Compounds and methods of use thereof
WO2014035872A1 (en) Tricyclic alkynes that interact with glucokinase regulatory protein
EA042453B1 (ru) Соединения в качестве модуляторов сигнализации tlr2

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20141001