JP2014505945A - 検索情報の提供 - Google Patents

検索情報の提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2014505945A
JP2014505945A JP2013549591A JP2013549591A JP2014505945A JP 2014505945 A JP2014505945 A JP 2014505945A JP 2013549591 A JP2013549591 A JP 2013549591A JP 2013549591 A JP2013549591 A JP 2013549591A JP 2014505945 A JP2014505945 A JP 2014505945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
channel
channels
determined
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505945A5 (ja
JP5661200B2 (ja
Inventor
リー・ヨーンリアーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2014505945A publication Critical patent/JP2014505945A/ja
Publication of JP2014505945A5 publication Critical patent/JP2014505945A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661200B2 publication Critical patent/JP5661200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【解決手段】 検索情報を提供することが開示される。検索情報の提供は、1つ以上のユーザ入力検索キーワードを受信すること、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに少なくとも部分的に基づいて、複数の検索チャネルを自動的に決定すること、上記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係する情報を求めて、上記決定された複数の検索チャネルを検索すること、上記決定された複数の検索チャネルに関連付けられている関係情報を返すこと、を含む。
【選択図】図2

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、あらゆる目的のために参照によって本明細書に組み込まれる、2011年1月14日に出願された発明の名称を「METHOD AND DEVICE FOR PROVIDING INFORMATION(情報を提供するための方法及びデバイス)」とする中国特許出願第201110008525.6号に基づく優先権を主張する。
本出願は、情報処理技術の分野に関し、特に、検索結果を提供することに関する。
インターネット上で利用可能な情報量の膨大さゆえに、ユーザがその所望の情報を見つけやすくするために、検索エンジンウェブサイトが使用される。通常、ユーザは、特定の情報を検索したいときに、検索エンジンウェブサイトの入力窓に検索キーワードを入力することができ、すると、検索エンジンは、検索キーワードに関係する情報を検索することができる。関係すると見なされた情報は、検索結果としてユーザに返される。
現時点では、検索エンジンは、包括的/全般的検索エンジン及びバーティカル(垂直)検索エンジンの少なくとも2タイプがある。通常、包括的検索エンジンは、ユーザに情報を提供するために以下の技術を使用する。すなわち、包括的検索エンジンは、検索キーワードを受信すると、その情報のタイプ/カテゴリに関係なく全てのインデックス付き情報を検索する。次いで、包括的検索エンジンは、関係することが判った全てのインデックス付き情報からなる部分集合をユーザに返す。通常、バーティカル検索エンジンは、ユーザに情報を提供するために以下の技術を使用する。すなわち、検索を実施する前に、検索エンジンは、その全てのインデックス付き情報を、それぞれ特定のタイプ/カテゴリ/セグメントに関連付けられているコンテンツを含む様々な検索チャネルに分割する。ユーザは、情報を検索したいときに、検索エンジンによって検索を実施される検索チャネルを1つ選択することができる。次いで、その選択された検索チャネル内で情報を検索するためにバーティカル検索エンジンによって使用される1つ以上の検索キーワードを入力する。バーティカル検索エンジンは、選択された検索チャネル内に含まれる情報の中で検索キーワードに関係することが判明した情報からなる部分集合を返す。
バーティカル検索エンジンによる検索は、特定のタイプの情報内で行うことができるゆえに、より正確である。このように、検索エンジンは、関係ないものとしてユーザが既に指定した情報(例えば、選択されなかった検索チャネルに関連付けられた情報)を自動的に排除することができる。この正確さゆえに、多くのウェブサイトが、バーティカル検索を使用してユーザに情報を提供している。例えば、一部の電子商取引ウェブサイトは、その製品ベースの情報を製品チャネルに、そしてその販売者ベースの情報を販売者チャネルに分割している。したがって、ユーザは、製品タイプの情報(例えば、モデルや、メーカ、製品仕様)を検索する必要があるときは、その検索を製品チャネルの中で行うことを選択することができ、販売者ベースの情報(例えば、販売者の身元や、特定の販売者に関連付けられた製品)を検索する必要があるときは、その検索を販売者チャネルの中で行うことを選択することができる。
従来、バーティカル検索エンジンを伴うウェブサイトは、幾つかの検索チャネル候補を含むと考えられるが、ユーザが検索のために選択することができる検索チャネルは、一度に1つのみである。したがって、ユーザは、自身が検索する必要がある情報のタイプに確信が持てないときは、所望の情報が見つかるまで、それぞれ異なる検索チャネルによって幾度も検索を実施する必要があると考えられる。
したがって、バーティカル検索エンジンは、最終的には有用な情報をユーザに提供することができるである一方で、ユーザは、必要な情報を効率良く見つけることはできないと考えられる。
以下の詳細な説明及び添付の図面において、本発明の様々な実施形態が開示される。
検索情報を提供するためのシステムを示す図である。
検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を決定するためのプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。
検索クエリに応答して情報を提供するためのプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。
検索チャネル間で決定及び検索を行うための一実施形態を示すフローチャートである。
検索チャネル間で決定及び検索を行うためのシステムの一実施形態を示す図である。
発明は、プロセス、装置、システム、合成物、コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体に実装されたコンピュータプログラム製品、並びに/又は結合先のメモリに保存された命令及び/若しくは結合先のメモリによって提供される命令を実行するように構成されるようなプロセッサなどの、数々の形態で実現することができる。本明細書では、これらの実現形態、又は発明がとりうるその他のあらゆる形態を、技術と呼ぶことができる。総じて、開示されるプロセスのステップの順序は、発明の範囲内で可変である。別途明記されない限り、タスクを実施するように構成されるものとして説明されるプロセッサ又はメモリなどのコンポーネントは、所定時にタスクを実施するように一時的に構成された汎用コンポーネントとして、又はタスクを実施するように製造された特殊コンポーネントとして実装することができる。本明細書で使用される「プロセッサ」という用語は、コンピュータプログラム命令などのデータを処理するように構成された1つ以上のデバイス、回路、並びに/又は処理コアを言う。
発明の原理を例示す添付の図面とともに、以下で、発明の1つ以上の実施形態の詳細な説明が提供される。発明は、このような実施形態との関わりのもとで説明されるが、いずれの実施形態にも限定されない。発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定され、発明は、数々の代替形態、変更形態、及び均等物を網羅している。以下の説明では、発明の完全な理解を与えるために、数々の具体的詳細が明記される。これらの詳細は、例示を目的として提供されたものであり、発明は、これらの詳細の一部又は全部を伴わずとも、特許請求の範囲にしたがって実施することができる。明瞭さを期するために、発明に関連する技術分野において知られる技術要素は、発明が不必要に不明瞭にされないように、詳細な説明を省略されている。
検索情報を提供することが開示される。様々な実施形態では、ユーザ入力検索キーワードに基づいて、利用可能な全ての検索チャネルからなる部分集合が検索用に自動的に選択される。バーティカルとも呼ばれる検索チャネルは、特定のジャンルタイプ/コンテンツタイプ/トピックに関連するオンラインコンテンツからなる部分集合を言う。例えば、検索チャネル間で検索を行うように構成されている検索エンジンは、個々の検索チャネルに関連するインデックスへのアクセスを有している。例えば、ある電子商取引ウェブサイトに関連付けられている製品チャネルを含む検索チャネルは、そのウェブサイトで提供される様々な製品に関連するウェブコンテンツ(例えば、販売中の製品を特集したウェブページ)を含むと考えられる。別の例として、ある電子商取引ウェブサイトに関連付けられている企業チャネルを含む検索チャネルは、そのウェブサイトで製品及び/又はその他の情報を提供している様々な企業に関連したウェブコンテンツ(例えば、企業によって販売されている様々な製品を含むウェブページ)を含むと考えられる。様々な実施形態では、ウェブページのジャンルタイプ/コンテンツタイプ/トピックをタグによって識別することができ、1つ以上のそのようなタグにウェブページを関連付けることができる(すなわち、同じウェブページが2つ以上のウェブチャネルに属することができる)。したがって、製品チャネルが検索されると、検索エンジンは、製品チャネルに含まれるインデックス付きウェブページを検索し、企業チャネルが検索されると、検索エンジンは、企業チャネルに含まれるインデックス付きウェブページを検索する。一部の実施形態では、選択された検索チャネルは、キーワードと検索チャネルとの間の記憶された対応関係に基づいて選択される。一部の実施形態では、選択された検索チャネルは、ユーザ入力検索キーワードと、検索チャネルについて事前に設定されたデータとに基づいて選択された補助検索チャネルを含む。一部の実施形態では、決定された検索チャネルは、予測ルールによって決定された検索チャネルを含む。複数の検索チャネルが決定されたら、検索キーワードに一致する/関係する情報を見つけるために、それらの決定された検索チャネルに含まれる情報が検索される。
特定の検索に関係すると決定される検索チャネルを自動的に決定/選択することによって、検索ユーザは、自身で検索チャネルを選択しなければならない不確かさ及び煩わしさを免れ、検索システムは、無関係な検索チャネル間で検索を行わなければならない不効率性を免れる。このように、検索は、関係するものとして自動的に決定された検索チャネル内でのみ行われるゆえに効率的であり、ただし、検索された情報は、1つのタイプのみに限定されず、該タイプは、ユーザに関係するかもしれないし、関係しないかもしれない。
図1は、検索情報を提供するためのシステムを示す図である。システム100は、デバイス102と、ネットワーク104と、検索サーバ106と、データベース108と、ウェブサーバ110とを含む。一部の実施形態では、ネットワーク104は、高速データネットワーク及び/又は電気通信ネットワークを使用して実装される。検索サーバ106及びウェブサーバ110は、一部の実施形態では、別々に機能するが互いに連携しあうように構成され、一部の実施形態では、組み合わさって機能するように構成される。一部の実施形態では、ウェブサーバ110は、ウェブサイト及び/又は検索エンジンをサポートしている。
デバイス102の例には、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、スマートフォン、モバイル機器、タブレット端末、又はその他の任意の計算装置がある。デバイス102は、検索サーバ106とやり取りするように構成されている。様々な実施形態において、デバイス102には、検索サーバ106とのやり取りを可能にするために、ウェブブラウザなどのアプリケーションがインストールされている。例えば、デバイス102のユーザは、ウェブブラウザのアドレスバーに特定のURLを入力することによって、ウェブサーバ110に関連付けられている/ウェブサーバ110によって提供されているウェブサイトにアクセスすることができる。例えば、ウェブサーバ110は、電子商取引ウェブサイトに関連付けられることができる。ユーザは、デバイス102において、1つ以上の検索キーワードを含む検索クエリを検索サーバ106に送ることができる。一部の実施形態では、検索サーバ106は、様々なユーザの検索履歴に関する情報を記憶することができる。例えば、検索サーバ106は、ユーザがどの検索チャネルを選択したか、ユーザがどの検索チャネルと併せてどの検索キーワードを使用したか、及び選択された検索チャネルから返された検索結果のどれかにユーザがクリックしたかどうかなどの、検索履歴情報を、(例えばデータベース108)に記憶することができる。一部の実施形態では、検索サーバ106は、検索履歴情報に基づいて、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を生成して記憶するように構成されている。更に詳しく後述されるように、検索サーバ106は、次のユーザ入力検索キーワードに関係する情報を検索されることになる複数の検索チャネルを自動的に決定するために、記憶された対応関係を少なくとも使用するように構成されている。様々な実施形態において、検索チャネルは、ユーザが、自身の検索にどの検索チャネルが関係するだろうと考えるかを最早指定する必要が無いように、ユーザ入力検索キーワードを使用して自動的に決定/選択される。一部の実施形態では、検索サーバ106は、決定された検索チャネル内で関係情報を検索するように構成される。デバイス102は、また、検索サーバ106から返された検索結果を表示することもできる。
図2は、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を決定するためのプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。一部の実施形態では、プロセス200は、システム100において実行される。
ステップ202では、検索履歴に関連付けられた複数のログ記録が取得される。
一部の実施形態では、検索エンジンにおける様々なユーザの検索履歴がログ記録として継続的に記憶される。このユーザ検索履歴データは、次いで、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を決定するために使用することができる。例えば、各ログ記録は、どの検索チャネルがユーザによって選択されたか、選択された検索チャネル下での検索のためにユーザがどの検索キーワードを入力したか、及び検索のために返された検索結果のなかに実際にユーザによって選択されたものがあったか(例えば、検索結果は、リンクの一覧を含むことができ、ユーザは、1つのリンクをカーソルで選択することによって選択することができる)を示すことができる。一部の実施形態では、ログ記録は、検索が行われた時刻のタイムスタンプを押されている。一部の実施形態では、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を決定するために、特定の時間範囲(例えば、前日、先週、先月)に関連付けられたログ記録が使用される。
以下は、ログ記録を作成することができる技術の一例である。検索を行うために、ユーザが、検索エンジンに関連付けられている1つの検索チャネルについての検索キーワードを入力すると、ウェブブラウザは、ユーザによるこの検索動作をログ記録に記録する。例えば、ウェブブラウザは、検索が行われた検索チャネルと、使用された検索キーワードと、検索に対するユーザ動作ラベルとを記録する。ユーザ動作ラベルは、検索に対する多くのユーザ動作候補の1つを意味する。この例では、「クリックオファー」ラベルは、検索チャネルから返された少なくとも1つの検索結果をユーザがクリックすることを含むユーザクリック動作を示し、「検索」ラベルは、ユーザが自身の検索クエリの検索キーワードを送信するところまでは遂行するがどの検索結果もクリックしないことを含むユーザ検索動作を示している。
下記の表1は、ログ記録内に記録されているエントリの一例を示している。表1において、最も左の列は、検索がなされた検索チャネルのタイプを示し、真ん中の列は、ユーザによって入力された検索キーワードを示し、最も右の列は、ユーザ動作ラベルを示している。表1における各行のエントリは、ユーザによって選択された検索チャネル、過去の検索で使用された検索キーワード、及び過去の検索についての関連のユーザ動作ラベルを記録している。
Figure 2014505945
ステップ204では、複数のログ記録に含まれる検索チャネルについて、その検索チャネルに関連付けられている各検索キーワードに対するユーザ検索動作数及びユーザクリック動作数が決定される。
一部の実施形態では、(例えば特定の時間範囲に関連付けられている)記憶されているログ記録に含まれる検索キーワードは、先ず、標準化処理を使用して処理される。標準化処理は、例えば、不要なワードを排除する、余分なスペースを排除する、文字を全て大文字又は全て小文字に変換する、中国語の文字を全て簡体字又は繁体字に変換する、句読点を排除する、及び必要に応じて値のフォーマットを変換するために使用することができる1つ以上の既知の技術を言う。
ログ記録に含まれる各検索チャネルについて、例えば、表1などの表に示されるような、その検索チャネルに関連付けられた各キーワードについての合計ユーザクリック動作数及び合計ユーザ検索動作数をプログラムによって集計することによって、各キーワードに関連付けられたユーザ検索動作数及びユーザクリック動作数が決定される。
ステップ206では、上記検索チャネルについて、各検索キーワードについての正規化ユーザ動作値が、その検索キーワードに関連付けられているユーザ検索動作数及びユーザクリック動作数に少なくとも部分的に基づいて決定される。
検索チャネルに関連付けられている検索キーワードの正規化ユーザ動作値は、その検索キーワードに関連付けられているユーザ検索動作及びユーザクリック動作の両方を使用して決定される値を言う。例えば、各ユーザクリック動作は、(例えば、検索結果に対してユーザが持つ関心は、ユーザがそれを実際にクリックした場合の方が大きいという推定に基づいて)各ユーザ検索動作に関連付けられている値の2倍に変換することができる。
例えば、製品検索チャネルに関連付けられている検索キーワード「携帯電話」についての検索動作数は3であり、クリック動作数は4である。各ユーザ検索動作の値が1であり、各ユーザクリック動作の値がユーザ検索動作の値の2倍である場合には、各ユーザクリック動作の値は2である。したがって、製品検索チャネルに関連付けられている検索キーワード「携帯電話」についての正規化ユーザ動作値は、3×1+4×2=11である。
ステップ208では、検索チャネルに関連して検索キーワードに関連付けられている正規化ユーザ動作値が閾値を少なくとも満たすか否かが決定される。
一部の実施形態では、閾値を満たす又は超える正規化ユーザ動作値に関連付けられている検索キーワードのみが、その検索チャネルとの対応関係を決定するために使用できるように、閾値が設定される。例えば、閾値は、システム管理者によって事前に設定する又は動的に決定することができる。
特定の検索チャネルに関し、一部の検索キーワードについての正規化ユーザ動作値が非常に小さい(すなわち、閾値未満である)場合に亜、それらの検索チャネルに関し、それらの検索キーワードに注目しているユーザが少ないことを示している。処理効率を高めるために及びウェブサイトのストレージスペースを節約するために、システム管理者は、閾値を決定し、正規化動作数がこの閾値を上回るような検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係のみを記憶させることができる。例えば、閾値が3であると想定する。企業検索チャネルについての検索キーワード「携帯電話」の正規化動作値が2であり、閾値である3未満である場合には、検索キーワード「携帯電話」と企業検索チャネルとの間の対応関係は記憶されない。
ステップ210では、正規化ユーザ動作値が閾値を少なくとも満たす場合に、検索チャネルと該検索チャネルに関連付けられている検索キーワードとの間の対応関係が記憶される。
例えば、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係は、表2に示されるように記憶することができる。
Figure 2014505945
表2では、各検索チャネルは、文字列(例えば「製品チャネル」)すなわち一連の文字によって特定される。その他の実施形態では、各検索チャネルは、数値式の識別子によって表わすこともできる。例えば、製品チャネルが既定の数値識別子14によって表わすことができ、販売者チャネルが既定の数値識別子5によって表わすことができ、ビジネスチャネルが既定の数値識別子4によって表わすことができる場合には、表2の情報は、以下に示されるような、表3によって表わすことができる。
Figure 2014505945
別の例では、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係は、その検索チャネルに関してその検索キーワードに関連付けられた正規化ユーザ動作値とともに記憶することができる。この一例が、以下の表4に示されている。
Figure 2014505945
別の例では、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係は、その検索チャネルに関してその検索キーワードに関連付けられている正規化ユーザ動作値とともに記憶され、各検索キーワードについて、その対応する検索チャネルは、それらの正規化ユーザ動作値に基づいてランク付けされる。例えば、より高い正規化ユーザ動作値を伴った検索チャネルは、表の中で、より低い正規化ユーザ動作値を伴う別の検索チャネルよりも上の行に記憶される。この一例が、以下の表5に示されている。
Figure 2014505945
一部の実施形態では、上述された技術を使用するなどによって、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係が自動的に決定され記憶されると、システム管理者は、記憶された任意の対応関係を手動で調整することができる。例えば、表5に示される対応関係では、検索キーワード「携帯電話」に対応する検索チャネルは、製品チャネル及び販売者チャネルである。システム管理者は、上記の対応関係を手動で調整することができる。例えば、システム管理者は、検索キーワード「携帯電話」が、以下の表6に示されるように、代わってビジネスチャネル及び製品チャネルに対応するように、表5を調整する。
Figure 2014505945
一部の実施形態では、手動で調整され記憶された対応関係は、自動的に作成された初期の対応関係とともに記憶される(すなわち、したがって、記憶されている対応関係は1セットのみである)。一部の実施形態では、手動で調整された対応関係は、自動的に作成された初期の対応関係とは別々に記憶される(すなわち、したがって、自動的に作成されたものが1つと、手動で調整されたものが1つの、2セットの対応関係が存在する)。表6が、手動で調整された対応関係を記憶しているのに対し、以下の表7は、手動で調整されなかった検索キーワード「MP3」と検索チャネルとの間の対応関係を記憶している。
Figure 2014505945
一部の実施形態では、上述された対応関係は、2レベルのインデックスの形で記憶される(ただし、そのような形に限定はされない)。例えば、第1レベルのインデックスは、第2レベルのインデックスにおける各検索キーワードの初期位置を示している。第2レベルのインデックスにおける検索キーワードに対応する検索チャネルは、第1レベルのインデックスに示される初期位置を基準にして探索される。
図3は、検索クエリに応答して情報を提供するためのプロセスの一実施形態を示すフローチャートである。一部の実施形態では、プロセス300は、システム100において実施される。
一部の実施形態では、プロセス300は、ウェブサイトにおいて検索エンジンに関連して実行される。
ステップ302では、1つ以上のユーザ入力検索キーワードが受信される。
ユーザは、ウェブサイト上の情報を検索するときに、ブラウザを通じて見られる検索エンジンのウェブページ上に表示された検索窓に、検索クエリを含むキーワードを入力することができる。一部の実施形態では、検索エンジンウェブサイトは、標準化処理を使用してユーザ入力検索キーワードを処理することができる。標準化処理は、必要に応じ、不要なワードを排除する、余分なスペースを排除する、文字を全て大文字又は全て小文字に変換する、中国語の文字を全て簡体字又は繁体字に変換する、句読点を排除する、及び必要に応じて値のフォーマットを変換するなどを含む技術を言う。
ステップ304では、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに少なくとも部分的に基づいて、それぞれ特定のタイプのオンラインコンテンツに関連付けられている検索のための複数の検索チャネルが自動的に決定される。
様々な実施形態において、複数の検索チャネルは、検索キーワードと検索チャネルとの間の記憶されている対応関係を使用して決定される。検索チャネルの例として、電子商取引ウェブサイトに関連付けられたもので、製品チャネル、ビジネスチャネル、販売者チャネル、企業チャネル、及び/又は別のタイプのオンラインコンテンツ(例えば、ウェブページに関連付けられたトピック)に関連した別のチャネルなどの検索チャネルが挙げられる。例えば、検索キーワードと検索チャネルとの間の記憶されている対応関係は、プロセス200などのプロセスによって決定することができる。一部の実施形態では、検索チャネルは、検索チャネル及び/又はルールに関連付けられているデータに基づいて選択される。次いで、選択された検索チャネルに関連付けられている情報が検索され、ユーザ入力検索キーワードに一致する情報がユーザに提供される。
記憶されている対応関係を使用して検索チャネルを決定するためには、ユーザ入力検索キーワードが、記憶されている対応関係(自動的に生成された初期のもの及び/又は手動で調整されたもののいずれか)に含まれる検索キーワードと比較され、記憶されている情報の中で一致する検索キーワードが見つけられると、それらの一致する検索キーワードに対応する検索チャネルが、決定された検索チャネルであるとして決定される。例えば、ユーザ入力検索キーワードが「MP3」である場合、検索キーワード「MP3」と検索チャネル4(ビジネスチャネル)及び検索チャネル14(製品チャネル)との間の記憶された対応関係を見つけるために、(上記の)表5を検索することができる。
一部の実施形態では、記憶された対応関係に基づいて検索チャネルを選択することに代わって又は追加して、検索チャネルに関連付けられている既定の語彙項目セットをユーザ入力検索キーワードと比較することによって検索チャネルを決定することができる。これらの決定された検索チャネルは、「第1の補助検索チャネル」と呼ばれることもある。第1の補助検索チャネルを決定する一例が、プロセス400のステップ404で論じられている。一部の実施形態では、ストレージのなかで、各検索チャネルが既定の語彙項目セットに関連付けられている。
一部の実施形態では、記憶された対応関係に基づいて検索チャネルを選択すること及び/若しくは検索チャネルに関連付けられた既定の語彙セットをユーザ入力検索キーワードと比較することに代わって又は追加して、ユーザ入力検索キーワードの属性情報を検索チャネルに関連付けられた既定の属性情報と比較することによって検索チャネルを決定することができる。これらの決定された検索チャネルは、「第2の補助検索チャネル」と呼ばれることもある。第2の補助検索チャネルを決定する一例が、プロセス400のステップ406で論じられている。一部の実施形態では、ストレージの中で、各検索チャネルが既定の属性識別子に関連付けられている。
一部の実施形態では、「第3の補助検索チャネル」を決定するために、1つ以上のユーザ入力検索キーワードが1つ以上の特別な検索キーワードルールと比較される。第3の補助検索チャネルを決定する一例が、プロセス400のステップ408で論じられている。一部の実施形態では、ストレージの中で、1つ以上の特別な検索キーワードルールがそれぞれ指定の検索チャネルに関連付けられている。
一部の実施形態では、複数の記憶された対応関係を使用して検索チャネルが決定されない、第1の補助検索チャネルが決定されない、第2の補助検索チャネルが決定されない、及び第3の補助検索チャネルが決定されない場合に、検索チャネルを決定するために予測ルールが使用される。予測ルールを使用して検索チャネルを決定する一例が、プロセス400のステップ410で論じられている。一部の実施形態では、ストレージのなかで、1つ以上の予測ルールがそれぞれ指定の検索チャネルに関連付けられている。
ステップ306では、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係する情報を求めて、決定された複数の検索チャネルが検索される。
一部の実施形態では、決定された検索チャネルは、検索キーワードと検索チャネルとの間の記憶された対応関係を使用して決定された検索チャネル、既定の語彙項目セットを使用して決定された検索チャネル(第1の補助検索チャネル)、既定の属性識別子を使用して決定された検索チャネル(第2の補助検索チャネル)、特別な検索キーワードルールを使用して決定された検索チャネル(第3の補助検索チャネル)、及び/又は予測ルールを使用して決定された検索チャネルを含む。
例えば、もし、ユーザ入力検索キーワード「携帯電話」について決定された検索チャネルが製品チャネル及びビジネスチャネルであるならば、そのユーザ入力検索キーワードに関係する情報を求めて、製品チャネル及びビジネスチャネルに関連付けられている情報がまとめて(例えば、両方の検索チャネルに関連付けられているコンテンツが先ず結合され次いで検索される)又は別々に(例えば、各検索チャネルに関連付けられたコンテンツが別々に検索される)検索される。
ステップ308では、決定された複数の検索チャネルに関連付けられている関係情報が返される。
一部の実施形態では、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係するものとして見つけられた情報は、ウェブページにおいて、検索結果として検索ユーザに提示される。例えば、検索結果は、製品に関連付けられたウェブページへのリンクを含むかもしれない。一部の実施形態では、検索結果は、ランク付けされることなく提示される。一部の実施形態では、検索結果は、先ずランク付けされ、次いで提示される。見つけられた情報を提供するための、情報のランク付けを含むプロセスの非限定的な一例として、以下が挙げられる。
先ず、決定された各検索チャネルについて、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関連付けられている正規化ユーザ動作値が(例えば記憶されている情報から)決定される。次いで、検索チャネルに関連付けられている正規化ユーザ動作値に基づいて検索結果がランク付けされ、先ず、最も大きい正規化ユーザ動作値に関連付けられている検索チャネルに関連付けられている検索結果が(例えば検索結果の一覧のなかで最も高い位置に)提示され、次いで、2番目に大きい正規化ユーザ動作値に関連付けられた検索結果に関連付けられている検索チャネルが提示され、以下同様に続く。
例えば、検索キーワード「携帯電話」について決定された検索チャネルが製品チャネル、企業チャネル、販売者チャネル、及びビジネスチャネルであると想定する。製品チャネルに関連付けられている「携帯電話」についての正規化ユーザ動作値は10であり、企業チャネルに関連付けられている「携帯電話」についての正規化ユーザ動作値は8であり、販売者チャネルに関連付けられている「携帯電話」についての正規化ユーザ動作値は6であり、ビジネスチャネルに関連付けられている「携帯電話」についての正規化ユーザ動作値は4である。このように、製品チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果が1番にランク付けされ、次いで、順に、企業チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果情報、販売者チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果情報、及びビジネスチャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果情報が続く。
一部の実施形態では、返された検索結果をユーザが使用しやすくするために、決定された各検索チャネルに関連付けられている識別子の隣に、各検索チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数が提示される。一部の実施形態では、決定された各検索チャネルの識別子は、その検索チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数を伴ったリンクとして提示され、そのリンクをユーザが選択することによって、その検索キーワードに関連付けられている検索結果が表示される。
以下は、決定された様々な検索チャネル及びそれらに対応する検索結果の数を、表をベースにして提示す一例である。以下で表8に示されるように、製品チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数は50であり、企業チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数は40であり、販売者チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数30であり、ビジネスチャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果の数は20である。
Figure 2014505945
一部の実施形態では、関連情報を見つけられた決定された検索チャネルとして、第1、第2、及び/又は第3の補助検索チャネルのいずれかが使用されたならば、その補助検索チャネルに関連付けられている情報から見つけられた検索結果は、ユーザに提示されるランク付けされた検索結果の1番にランク付けすることができる。
図4は、検索チャネル間で決定及び検索を行う一実施形態を示すフローチャートである。一部の実施形態では、306は、プロセス400を使用して実現される。一部の実施形態では、プロセス400は、システム100において実行される。
ステップ402では、もしあれば、検索チャネルを決定するために、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係が使用される。プロセス300のステップ306に関して上述されたように、複数の検索チャネルは、検索クエリのユーザ入力検索キーワードを、記憶されている対応関係の検索キーワードと突き合わせることによって、決定することができる。次いで、一致した検索キーワードに対応する検索チャネルが、ユーザ入力検索キーワードに関する検索に使用されることになる関連情報を有する決定された検索チャネルであると見なされる。
ステップ404では、もしあれば、第1の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の語彙項目が使用される。
一部の実施形態では、ステップ404は、もしあればステップ402において決定された検索チャネルに追加して、情報を検索するために使用される第1の補助検索チャネルを決定するために、随意に実施される。第1の補助検索チャネルは、もし決定されれば、関連の検索結果を見つけられるかもしれない別の検索チャネルを追加することによって、ユーザ入力検索キーワードの検索の範囲を広げることができる。
一部の実施形態では、検索チャネルは、検索チャネルに関連付けられている既定の語彙セットをユーザ入力検索キーワードと比較することによって決定することができる。語彙項目は、1つの意味を伝える1つのワード又は一連のワードを言う(例えば、「猫」、「信号」、「面倒をみる」)。例えば、システム管理者は、各検索チャネルについて、それに関連付けられる語彙項目セットを入力することができる。各検索チャネルについて入力される語彙項目は、その検索チャネルに関係していてよく、異なる検索チャネルは、異なる語彙項目に関連付けられる。例えば、製品チャネルに関連付けられる語彙項目は、なかでも特に、「音楽」、「MP3」、「CD」、「電子機器」、「書籍」、「DVD」、及び「アパレル」などの様々な製品カテゴリに関連付けられている用語を含むことができる。第1の補助検索チャネルを決定するために、ユーザ入力検索キーワードは、既定の各語彙項目セットと比較され、あるセットのなかの1つ以上の語彙項目に一致するときに、その一致する語彙項目セットに対応する検索チャネルが第1の補助検索チャネルであると決定される。
以下は、第1の補助検索チャネルを決定するために、検索チャネルに関連付けられている語彙項目セットと入力検索キーワードとの間の一致を決定することの、一例である。
1つ以上のユーザ入力検索キーワードは、個々のキーワード単位に分けられる(すなわち、各検索キーワードは、それ自体がキーワード単位を構成する)。次いで、検索チャネルに関連付けられている語彙項目に検索キーワード単位を突き合わせる既知の技術が使用される。この技術は、既定の検索キーワード単位突き合わせ順序を含むことができ、該順序は、語彙項目との比較のために各検索キーワード単位が選択される順序を決定し、また、検索チャネルに関連付けられている各語彙項目セットが比較される順序も決定する(例えば、順序は、「ビジネスチャネル」、「販売者チャネル」、「製品チャネル」、「企業チャネル」、そして「購入オファーチャネル」であることが可能である)。例えば、一度に1つの検索キーワード単位が選択され、各検索チャネルに関連付けられている語彙項目セットのなかの各語彙項目との突き合わせに使用される。その検索キーワード単位と語彙項目セットのなかの一語彙項目との間に一致が見つけられると、突き合わせのプロセスは終了する。そうでないならば、次の検索キーワード単位が選択され、各検索チャネルに関連付けられている語彙項目セットのなかの各語彙項目との突き合わせに使用される。検索キーワード単位に一致した語彙項目に関連付けられたている検索チャネルは、すると、第1の補助検索チャネルであると決定される。一部の実施形態では、もし、第1の補助検索チャネルが既に、記憶された対応関係を使用して決定された検索チャネルのうちの1つである場合は、第1の補助検索チャネルからの情報は、検索すると冗長になるだろうゆえに検索されることはない。
例えば、ユーザ入力検索キーワードが「品質 MH3」であると想定する。したがって、個々の検索キーワード単位は、「品質」及び「MP3」である。利用可能な検索チャネルは「ビジネスチャネル」、「販売者チャネル」、「製品チャネル」、「企業チャネル」、及び「購入チャネル」であると想定する。この例では、先ず、検索キーワード「品質」が選択され、各検索チャネルに関連付けられている語彙項目セットに含まれる語彙項目と比較される。「品質」が、特定の検索チャネルに関連付けられている語彙項目セットのなかの語彙項目に一致することが判明すると、突き合わせは停止され、その特定の検索チャネルが第1の補助検索チャネルであると決定される。しかしながら、「品質」が、いずれの検索チャネルに関連付けられているいずれの語彙項目にも一致しないことが判明すると、次の検索キーワード単位「MP3」が選択され、更なる比較のために使用される。
ステップ406では、もしあれば、第2の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の属性識別子が使用される。
一部の実施形態では、ステップ406は、ステップ402で決定された検索チャネル及び/又は404で決定された第1の補助検索チャネルに追加して、情報を検索するために使用される第2の補助検索チャネルを決定するために、随意に実施される。第2の補助検索チャネルは、もし決定されれば、関連の検索結果を見つけられるかもしれない別の検索チャネルを追加することによって、ユーザ入力検索キーワードの検索の範囲を拡大することもできる。一部の実施形態では、ステップ406は、ステップ404が第1の補助検索チャネルを決定することができない(すなわち、検索チャネルに関連付けられた語彙項目に検索キーワード単位が一致しない)場合にのみ実施される。
以下は、第2の補助検索チャネルを決定するために、検索チャネルに関連付けられている既定の属性識別子パターンとユーザ入力検索キーワードとの間の一致を決定することの、一例である。
1つ以上のユーザ入力検索キーワードは、個々のキーワード単位に分けられ(すなわち、各検索キーワードは、それ自体がキーワード単位を構成し)、各検索キーワード単位について、属性タイプが決定される。ユーザ入力検索キーワードが「品質」及び「MH3」であると想定される先の例に戻ると、検索キーワード単位「品質」の属性は、「修飾語句」であると考えられ、検索キーワード単位「MP3」の属性は、「製品ワード」であると考えられる。次いで、既定のルールに基づいて、各検索キーワード単位について、その検索キーワード単位の属性タイプに基づく対応する属性識別子が探される。しかしながら、必ずしも全ての属性タイプが指定の属性識別子を有するとは限らない。例えば、属性「製品ワード」について指定された属性識別子は「CP」であるが、属性「修飾語句」についての属性識別子は存在しない。したがって、ユーザ入力検索キーワード「品質 MP3」の属性識別子セットは、検索キーワード単位「品質」が属性識別子に関連付けられておらず、検索キーワード単位「MP3」が属性識別子「CP」に関連付けられているゆえに、単に、「CP」である。各検索チャネルには、既定の属性識別子が関連付けられているゆえに(例えば、製品チャネルに関連付けられている属性識別子は「CP」である)、検索チャネルは、それに関連付けられている既定の属性識別子に基づいて識別することができる。検索キーワード単位に関連付けられた属性識別子セットは、検索チャネルの既定の属性識別子と比較され、もし一致があるならば、その一致する既定の属性識別子に関連付けられている検索チャネルは、第2の補助検索チャネルであると見なされる。一部の実施形態では、もし、第2の補助検索チャネルが既に、記憶された対応関係及び/又は既定の語彙項目セットを使用して決定された検索チャネルのうちの1つである場合は、第2の補助検索チャネルからの情報は、検索すると冗長になるだろうゆえに検索されることはない。
例えば、既定のルールでは、(例えば「杭州市」などの検索キーワード単位の)属性「行政区域ワード」についての属性識別子が「QH」であり、(例えば「ハイアール」などの検索キーワード単位の)属性「ブランドワード」についての属性識別子が「PP」であり、(例えば「3250」などの検索キーワード単位の)属性「モデル番号ワード」についての属性識別子が「XH」でり、(例えば「MP3」などの検索キーワード単位の)属性「製品ワード」についての属性識別子が「CP」であり、(例えば「人民検察院」などの検索キーワード単位の)属性「機関ワード」についての属性識別子が「JG」であり、その他の属性タイプについての属性識別子が「##」であり、属性が修飾語句である検索キーワード単位が属性識別子に関連付けられていないと想定する。したがって、ユーザ入力検索キーワードが「杭州市 Wahaha 住所」であるならば、対応する属性識別子は、「QHPP##」になる。ユーザ入力検索キーワードが「Nokia 3250」であるならば、対応する属性識別子は、「PPXH」になる。ユーザ入力検索キーワードが「Nokia 携帯電話」であるならば、対応する属性識別子は、「PPCP」になる。ユーザ入力検索キーワードが「浙江 革靴」であるならば、対応する属性識別子は、「QHCP」になる。ユーザ入力検索キーワードが「杭州 Alibaba」であるならば、対応する属性識別子は、「QHJG」になる。ユーザ入力検索キーワードが「浙江省 杭州市 西湖地区」であるならば、対応する属性識別子は、「QHQH」になる。この例では、製品チャネルは、属性識別子「PPXH」、「PPCP」、又は「QHCP」に関連付けられ、したがって、ユーザ入力検索キーワードが、これらの属性識別子セットのうちのいずれかに関連付けられているならば、製品チャネルは、第2の補助検索チャネルであると決定される。そして、企業チャネルは、「QHPP」、「QHJG」、又は「QHQH」に関連付けられ、したがって、ユーザ入力検索キーワードが、これらの属性識別子セットのうちのいずれかに関連付けられているならば、企業チャネルは、第2の補助検索チャネルであると決定される。具体的な属性識別子は、説明を目的として選ばれたものであり、異なる実施形態では、その他の識別子を使用することが可能である。
ステップ408では、もしあれば、第3の補助検索チャネルを決定するために、特別な検索キーワードルーが使用される。
一部の実施形態では、ステップ408は、ステップ402で決定された検索チャネル並びに/又はステップ404及びステップ委406で決定された第1の補助検索チャネル及び第2の補助検索チャネルに追加して、情報を検索するために使用される第3の補助検索チャネルを決定するために、随意に実施される。第3の補助検索チャネルは、決定されれば関連の検索結果を見つけられるかもしれない更に別の検索チャネルを追加することによって、ユーザ入力検索キーワードの検索の範囲をやはり拡大することができる。
一部の実施形態では、1つ以上の特別な検索キーワードルールが(例えばシステム管理者によって)指定され、特定の検索チャネルに関連付けられる。したがって、もし、1つ以上のユーザ入力検索キーワードのいずれかがルールの条件を満たすと決定されたならば、その一致するルールに関連付けられている(1つ以上の)特定の検索チャネルが、(ステップ402で決定された決定された検索チャネル、ステップ404で決定された第1の補助検索チャネル、及びステップ406で決定された第2の補助検索チャネルに追加して)ユーザ入力検索キーワードに関する検索に使用されることになる関連情報を有する第3の補助検索チャネルであると決定される。一部の実施形態では、第3の補助検索チャネルが既に、記憶された対応関係及び/又は既定の語彙項目セット及び/又は既定の属性識別子を使用して決定された検索チャネルのうちの1つである場合は、第3の補助検索チャネルからの情報は、検索すると冗長になるだろうゆえに検索されることはない。
例えば、特別な検索キーワードルールは、検索キーワードがインターネットウェブアドレスに関連付けられた文字を含む(例えば、検索キーワードが「http://」若しくは「www.」から始まる、又は「.com」で終わる)場合ならば、その検索キーワードに関連付けられている製品チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。別の例では、特別な検索キーワードルールは、もし、ユーザ入力検索キーワードが電話番号を含むならば、企業チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。別の例では、特別な検索キーワードルールは、もし、ユーザ入力検索キーワードが英語と数字との組み合わせ(例えば「ndst−730」)であるならば、製品チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。別の例では、特別な検索キーワードルールは、もし、ユーザ入力検索キーワードのうちの最後の検索キーワード単位の属性が製品ワード、又はブランドワード、又はモデル番号ワードであるならば、製品チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。別の例では、特別な検索キーワードルールは、もし、ユーザ入力検索キーワードが1つの検索キーワード単位しか有さず、このキーワード単位が製品ワード又は修飾語句であるならば、製品チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。或いは、別の例では、特別な検索キーワードルールは、もし、最後の検索キーワード単位が製品ワードの属性を有するならば、企業チャネルが第3の補助検索チャネルであると決定される、というものでありうる。
ステップ410では、複数の記憶された対応関係を使用して検索チャネルが決定されない、第1の補助検索チャネルが決定されない、第2の補助検索チャネルが決定されない、及び第3の補助検索チャネルが決定されない場合に、検索チャネルを決定するために予測ルールが使用される。
一部の実施形態では、ステップ410は、上記のステップ402、404、406及び408で説明されたいずれの技術も、関連の検索結果を見つけられるかもしれない検索チャネルを決定することができない場合に、情報を検索するために使用される検索チャネルを決定するために、随意に実施される。したがって、ステップ410は、もしあれば、関連の情報を提供することができる少なくとも1つの検索チャネルを決定するために、最後に実施することができる。一部の実施形態では、ステップ402、404、406及び408のいずれか1つ以上によって少なくとも1つの検索チャネルが決定されると、ステップ410は実施されない。
一部の実施形態では、ステップ402で複数の記憶された対応関係を使用して検索チャネルが決定されない、ステップ404で第1の補助検索チャネルが決定されない、ステップ406で第2の補助検索チャネルが決定されない、及びステップ408で第3の補助検索チャネルが決定されない場合に、関連の検索チャネルを予測するための技術が実施される。関連の検索チャネルを予測するための技術は、1つ以上のユーザ入力検索キーワードに適用される(例えばシステム管理者によって設定された)1つ以上の予測ルールを含むことができる。
例えば、予測ルールは、ユーザ入力検索キーワードのキーワード単位に関連付けられている属性が製品ワード、ブランドワード、又はモデル番号ワードであるならば、製品チャネルが検索チャネルであると決定される、というものでありうる。そして、検索キーワードに関連付けられた属性がその他の任意の属性に関連付けられているならば、ビジネスチャネルが検索チャネルであると決定される。
図5は、検索チャネル間で決定及び検索を行うためのシステムの一実施形態を示す図である。一部の実施形態では、検索サーバ106は、システム500によって実現される。この例では、システム500は、第1の決定ユニット41と、取得ユニット42と、探索ユニット43と、第1の検索ユニット44と、提供ユニット45とを含む。
ユニット及びサブユニットは、1つ以上の汎用プロセッサ上で実行されるソフトウェアコンポーネントとして、プログラマブルロジックデバイス及び/若しくは特定の機能を実施するように設計された特殊用途向け集積回路などのハードウェアとして、又はそれらの組み合わせとして実装することができる。一部の実施形態では、ユニット及びサブユニットは、本発明の実施形態で説明される方法を(パソコン、サーバ、ネットワーク機器などの)計算装置に実行させるための幾つかの命令を含み尚且つ(光ディスク、フラッシュストレージデバイス、モバイルハードディスクなどの)不揮発性のストレージ媒体に保存することができるソフトウェア製品の形で具現化することができる。ユニット及びサブユニットは、1つのデバイスに実装する又は複数のデバイスに分散させることができる。
第1の決定ユニット41は、検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係を決定するように構成されている。一部の実施形態では、第1の決定ユニット41は、そのような対応関係を、検索結果の提供に役立てるために後ほど使用することができるように記憶させるようにも構成されている。
取得ユニット42は、ユーザ入力検索キーワードを受信するように構成されている。例えば、ユーザ入力検索キーワードは、検索エンジンを含むウェブサイトにおいて、ユーザが送信することができる。
探索ユニット43は、取得ユニット42によって受信されたユーザ入力検索キーワードに基づいて、第1の決定ユニット41によって決定された検索キーワードと検索チャネルとの間の対応関係のなかで、受信されたユーザ入力検索キーワードに対応する検索チャネルを探索するように構成されている。
第1の検索ユニット44は、探索ユニット43によって決定された各検索チャネルに関連付けられている情報のなかで、取得ユニット42によって受信されたユーザ入力検索キーワードに関係する情報を検索するように構成されている。
提供ユニット45は、第1の検索ユニット44によって見つけられた関連情報をユーザに提供するように構成されている。
一部の実施形態では、システム500は、更に、第2の決定ユニットと、第1の評価ユニットと、第3の決定ユニットと、第2の検索ユニットとを含む。第2の決定ユニットは、検索チャネルに関連付けられた既定の語彙項目セットのなかから、取得ユニット42によって取得されたユーザ入力検索キーワードに一致する語彙項目を決定するように構成されている。第1の評価ユニットは、一致する語彙項目セットに関連付けられている検索チャネルが、探索ユニット43によって決定された検索チャネルに既に含まれるかどうかを決定するように構成されている。第3の決定ユニットは、第1の評価ユニットによる評価結果が否定的である場合に、一致する語彙項目セットに関連付けられている検索チャネルが第1の補助チャネルであると(そのような検索チャネルがまだ決定されていないゆえに)見なされることを決定するように構成されている。第2の検索ユニットは、第3の決定ユニットによって決定された(1つ以上の)第1の補助検索チャネルに含まれる情報のなかから、取得ユニット42によって取得されたユーザ入力検索キーワードに関係する情報を検索するように構成される。一部の実施形態では、提供ユニット45は、探索ユニット43によって決定された各検索チャネルに関連付けられている情報のなかで第1の検索ユニット44によって見つけられた情報と、第3の決定ユニットによって決定された第1の補助検索チャネルに関連付けられている情報のなかで第2の検索ユニットによって見つけられた情報とを、ユーザに提供するように構成されている。
一部の実施形態では、第2の決定ユニットは、分割サブユニットと、選択サブユニットと、探索サブユニットと、第1の決定サブユニットとを含む。分割サブユニットは、取得ユニット42によって取得されたユーザ入力検索キーワードを個々のキーワード単位に分けるように構成されている。選択サブユニットは、既定のキーワード単位突き合わせ順序に少なくとも部分的に基づいて、第1の検索キーワード単位を選択するように、及び探索サブユニットが検索チャネルに関連付けられている既定の語彙項目セットから一致する語彙項目を選択することができないときに、キーワード突き合わせ順序に基づいて次の検索キーワード単位を選択するように構成されている。探索サブユニットは、検索チャネルに対応する語彙項目セットに含まれる語彙項目のなかで、選択サブユニットによって選択された検索キーワード単位に一致する語彙項目を探索するように構成され、選択された検索キーワードに一致する語彙項目が見つけられない場合には、探索プロセスは、終了する。第1の決定サブユニットは、探索サブユニットによって探索された語彙項目を、検索キーワードに一致する語彙項目であると決定するように構成される。
一部の実施形態では、システム500は、更に、分割ユニットと、第4の決定ユニットと、第5の決定ユニットと、第6の決定ユニットと、第2の評価ユニットと、第7の決定ユニットと、第3の検索ユニットとを含む。分割ユニットは、もし、第1の検索ユニット44によって見つけられた情報を提供ユニット45がユーザに提供する前に、検索チャネルに関連付けられている既定の語彙項目セットのなかから第2の決定ユニットが取得ユニット42によって受信された検索キーワードに一致する語彙項目を決定することができなかった場合に、取得ユニット42によって受信された検索キーワードを検索キーワード単位に分けるように構成されている。第4の決定ユニットは、各検索キーワード単位の属性を決定するように構成されている。第5の決定ユニットは、第4の決定ユニットによって決定された検索キーワード単位の属性情報に基づいて、ユーザ入力検索キーワードの属性識別子を決定するように構成されている。第6の決定ユニットは、第5の決定ユニットによって決定された属性識別子に関連付けられた検索チャネルを決定するように構成されている。第2の評価ユニットは、第6の決定ユニットによって決定された検索チャネルが、探索ユニット43によって探索された検索チャネルに既に含まれるかどうかを決定するように構成されている。第7の決定ユニットは、第2の評価ユニットによる評価結果が否定的であるときに、一致する属性識別子に関連付けられた検索チャネルが第2の補助チャネルであると(そのような検索チャネルがまだ決定されていないゆえに)見なされることを決定するように構成されている。第3の検索ユニットは、第6の決定ユニットによって決定された第2の補助検索チャネルに関連付けられた情報のなかから、取得ユニット42によって取得されたユーザ入力検索キーワードに関係する情報を検索するように構成されている。
提供ユニット45は、第1の検索ユニット44によって見つけられた情報と、第3の検索ユニットによって見つけられた情報とを、ユーザに提供するように構成されている。
一部の実施形態では、第1の決定ユニット41は、取得サブユニットと、第2の決定サブユニットと、第3の決定サブユニットと、第4の決定サブユニットとを含むように構成されている。取得サブユニットは、特定の長さの時間に関連付けられたログ記録を取得するように構成されている。例えば、ログは、検索キーワード及び関連の検索チャネルを記録し、また、関連のユーザ動作(例えば検索動作及びクリック動作)も記録する。第2の決定サブユニットは、ログ記録に含まれる各検索キーワードに関し、検索キーワード及び関連の検索チャネル、並びに各検索チャネルに対する関連の検索動作数及び各クリック動作数を決定するように構成されている。第3の決定サブユニットは、ログ記録に含まれる各検索キーワードに関し、各検索チャネルに関して検索キーワードに関連付けられている正規化ユーザ動作値を決定するように構成されている。第4の決定サブユニットは、ログ記録に含まれる各検索キーワードに関し、正規化ユーザ動作値が閾値を上回る検索チャネルを検索キーワードに対して対応関係を有する検索チャネルであると決定するように構成されている。
一部の実施形態では、提供ユニット45は、第5の決定サブユニットと、ランク付けサブユニットと、提供サブユニットとを含む。第5の決定サブユニットは、各検索チャネルに関し、取得ユニット42によって決定された各ユーザ入力検索キーワードに関連付けられている正規化ユーザ動作値を決定するように構成されている。ランク付けサブユニットは、決定された各検索チャネルに関連付けられている正規化ユーザ動作数に基づいて、決定された検索チャネルのなかで見つけられたユーザ入力検索キーワードに関係する情報をランク付けするように構成されている。提供サブユニットは、ランク付けサブユニットによってランク付けされた情報をユーザに提供するように構成されている。
当業者ならば、本出願の実施形態が、方法、デバイス(機器)、又はコンピュータソフトウェア製品として提供可能であることを理解するべきである。したがって、本開示は、完全にハードウェアからなる実施形態、完全にソフトウェアからなる実施形態、又はハードウェアとソフトウェアとを組み合わせた実施形態の形態をとることができる。更に、本開示は、コンピュータプログラムコードを含む1つ以上のコンピュータ操作可能ストレージ媒体(磁気ディスクストレージデバイス、CD−ROM、及び光ストレージデバイスを非限定的な例として含む)に実装されたコンピュータプログラムの形態をとることができる。
本出願は、方法、デバイス(機器)、及びコンピュータプログラム製品に基づくフローチャート及び/又はブロック図を参照にして説明されている。フローチャート及び/又はブロック図のなかの各プロセス及び/又は各ブロック、並びにフローチャート及び/又はブロック図のなかのプロセス及び/又はブロックの組み合わせは、コンピュータプログラムコマンドを通じて達成可能であることを理解されるべきである。これらのコンピュータプログラムコマンドは、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、埋め込みプロセッサ、又はその他のプログラマブルデータ機器のプロセッサに提供されて、マシンを作動させることができ、その結果、コンピュータ、又はその他のプログラマブルデータ機器のプロセッサを通じて実行されるコマンドは、フローチャートのなかの1つ以上のプロセス及び/又はブロック図のなかの1つ以上のブロックによって指定された機能を実現するために使用されるデバイスを作動させる。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、また、コンピュータ又はその他のプログラマブルデータ機器を誘導することができる特殊作業用のコンピュータ読み取り可能ストレージデバイスに記憶させることもでき、その結果、これらのコンピュータ読み取り可能デバイスに記憶されたコマンドは、コマンドデバイスを含む製品をもたらす。これらのコマンドデバイスは、フローチャートのなかの1つ以上のプロセス及び/又はブロック図のなかの1つ以上のブロックで指定された機能を実現する。
これらのコンピュータプログラムコマンドは、また、コンピュータ又はその他のプログラマブルデータ機器に取り込むこともでき、その結果、コンピュータ又はその他のプログラマブル機器において一連の作業ステップが実行されて、コンピュータ処理が引き起こされる。このようにして、コンピュータ又はその他のプログラマブル機器において実行されるコマンドは、フローチャートのなかの1つ以上のプロセス及び/又はブロック図のなかの1つ以上のブロックで指定された機能を実現するためのステップを提供する。
本出願の好ましい実施形態が既に説明されてきたが、当業者ならば、ひとたび基本的な発明的概念を捉えられれば、これらの実施形態に対してその他の変更又は修正をなすことができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、好ましい実施形態、及びあらゆる変更及び修正を本出願の範囲内に入るものとして含むとして解釈される。明らかに、当業者ならば、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく本出願を変更及び多様化することができる。したがって、もし、本出願のこれらの変更及びヴァリエーションが特許請求の範囲及びその等価技術の範囲内であるならば、本出願は、これらの変更及び変形例も網羅することを意図される。
以上の実施形態は、理解を明瞭にする目的で、ある程度詳細に説明されてきたが、本発明は、与えられた詳細に限定されない。本発明を実現するには、多くの代替的手法がある。開示された実施形態は、例示的なものであり、非限定的である。

Claims (19)

  1. 検索情報を提供する方法であって、
    1つ以上のユーザ入力検索キーワードを受信し、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに少なくとも部分的に基づいて、それぞれ特定のタイプのオンラインコンテンツに関連付けられている複数の検索チャネルを自動的に決定し、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係する情報について、前記決定された複数の検索チャネルを検索し、
    前記決定された複数の検索チャネルに関連付けられている関係情報を返すこと、
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    関係情報を返すことは、前記複数の検索チャネルのそれぞれに関連付けられている1つ以上の検索結果をランク付けすることを含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記複数の検索チャネルのそれぞれに関連付けられている1つ以上の検索結果は、各検索チャネルに関連付けられている正規化ユーザ動作値に少なくとも部分的に基づいてランク付けされる、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    検索チャネルを自動的に決定することは、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係を使用することを含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記ユーザ入力検索キーワードの1つが、前記複数の記憶されている対応関係に含まれる検索キーワードに一致する場合に、前記複数の記憶されている対応関係の中の、前記一致した検索キーワードに関連付けられている検索チャネルが、前記決定された複数の検索チャネルの1つとなる、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、更に、
    検索履歴に関連付けられている複数のログ記録を取得し、
    前記複数のログ記録に含まれる検索チャネルについて、その検索チャネルに関連付けられている各検索キーワードに対するユーザ検索動作数及びユーザクリック動作数を決定し、
    前記複数のログ記録に含まれる前記検索チャネルについて、各検索キーワードについての正規化ユーザ動作値を、その検索キーワードに関連付けられている前記ユーザ検索動作数及び前記ユーザクリック動作数に少なくとも部分的に基づいて決定し、
    前記複数のログ記録に含まれる前記検索チャネルに関連して検索キーワードに関連付けられている前記正規化ユーザ動作値が閾値を少なくとも満たすか否かを決定し、
    前記正規化ユーザ動作値が前記閾値を少なくとも満たす場合に、前記検索キーワードとその検索チャネルとの間の対応関係を記憶させること、
    を備える方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記複数の検索チャネルを自動的に決定することは、
    もしあれば、検索チャネルを決定するために、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶された対応関係を使用し、
    もしあれば、第1の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の語彙項目を使用し、
    もしあれば、第2の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の属性識別子を使用し、
    もしあれば、第3の補助検索チャネルを決定するために、特別な検索キーワードルールを使用し、
    前記複数の記憶されている対応関係を使用して検索チャネルが決定されない、第1の補助検索チャネルが決定されない、第2の補助検索チャネルが決定されない、及び第3の補助検索チャネルが決定されない場合に、検索チャネルを決定するために予測ルールを使用すること、
    を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、更に、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードを1つ以上の個々の検索キーワード単位に分けることを備える方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記決定された複数の検索チャネルは、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係に少なくとも部分的に基づいて決定された検索チャネル、第1の補助検索チャネル、第2の補助検索チャネル、第3の補助検索チャネル、及び予測ルールに基づいて決定された検索チャネルのうちの、1つ以上を含む、方法。
  10. 検索情報を提供するためのシステムであって、
    プロセッサであって、
    1つ以上のユーザ入力検索キーワードを受信し、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに少なくとも部分的に基づいて、それぞれ特定のタイプのオンラインコンテンツに関連付けられている複数の検索チャネルを自動的に決定し、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係する情報について、前記決定された複数の検索チャネルを検索し、
    前記決定された複数の検索チャネルに関連付けられている関係情報を返すように構成されているプロセッサと、
    前記プロセッサに接続され、前記プロセッサに命令を提供するように構成されているメモリと、
    を備える、
    システム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、
    関係情報を返すことは、前記複数の検索チャネルのそれぞれに関連付けられている1つ以上の検索結果をランク付けすることを含む、システム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記複数の検索チャネルのそれぞれに関連付けられている1つ以上の検索結果は、各検索チャネルに関連付けられている正規化ユーザ動作値に少なくとも部分的に基づいてランク付けされる、システム。
  13. 請求項10に記載のシステムであって、
    複数の検索チャネルを自動的に決定することは、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係を使用することを含む、システム。
  14. 請求項13に記載のシステムであって、
    前記ユーザ入力検索キーワードの1つが、前記複数の記憶されている対応関係に含まれる検索キーワードに一致する場合に、前記複数の記憶されている対応関係の中の、前記一致した検索キーワードに関連付けられている検索チャネルが、前記決定された複数の検索チャネルの1つとなる、システム。
  15. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記プロセッサは、更に、
    検索履歴に関連付けられている複数のログ記録を取得し、
    前記複数のログ記録に含まれる検索チャネルについて、その検索チャネルに関連付けられている各検索キーワードに対するユーザ検索動作数及びユーザクリック動作数を決定し、
    前記複数のログ記録に含まれる前記検索チャネルについて、各検索キーワードについての正規化ユーザ動作値を、その検索キーワードに関連付けられている前記ユーザ検索動作数及び前記ユーザクリック動作数に少なくとも部分的に基づいて決定し、
    前記複数のログ記録に含まれる前記検索チャネルに関連して検索キーワードに関連付けられている前記正規化ユーザ動作値が閾値を少なくとも満たすかどうかを決定し、
    前記正規化ユーザ動作値が前記閾値を少なくとも満たす場合に、前記検索キーワードとその検索チャネルとの間の対応関係を記憶させるように構成されている、システム。
  16. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記複数の検索チャネルを自動的に決定することは、前記プロセッサが、
    もしあれば、検索チャネルを決定するために、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係を使用し、
    もしあれば、第1の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の語彙項目を使用し、
    もしあれば、第2の補助検索チャネルを決定するために、複数の検索チャネルに対応する複数の既定の属性識別子を使用し、
    もしあれば、第3の補助検索チャネルを決定するために、特別な検索キーワードルールを使用し、
    前記複数の記憶されている対応関係を使用して検索チャネルが決定されない、第1の補助検索チャネルが決定されない、第2の補助検索チャネルが決定されない、及び第3の補助検索チャネルが決定されない場合に、検索チャネルを決定するために予測ルールを使用するように構成されていることを含む、システム。
  17. 請求項16に記載のシステムであって、
    前記プロセッサは、更に、前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードを1つ以上の個々の検索キーワード単位に分けるように構成されている、システム。
  18. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記決定された複数の検索チャネルは、検索キーワードと検索チャネルとの間の複数の記憶されている対応関係に少なくとも部分的に基づいて決定された検索チャネル、第1の補助検索チャネル、第2の補助検索チャネル、第3の補助検索チャネル、及び予測ルールに基づいて決定された検索チャネルのうちの、1つ以上を含む、システム。
  19. 非一時的なコンピュータ読み取り可能ストレージ媒体に実装されている、検索情報を提供するためのコンピュータプログラム製品であって、
    1つ以上のユーザ入力検索キーワードを受信するためのコンピュータ命令と、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに少なくとも部分的に基づいて、それぞれ特定のタイプのオンラインコンテンツに関連付けられている複数の検索チャネルを自動的に決定するためのコンピュータ命令と、
    前記1つ以上のユーザ入力検索キーワードに関係する情報について、前記決定された複数の検索チャネルを検索するためのコンピュータ命令と、
    前記決定された複数の検索チャネルに関連付けられている関係情報を返すためのコンピュータ命令と、
    を備えるコンピュータプログラム製品。
JP2013549591A 2011-01-14 2012-01-13 検索情報の提供 Expired - Fee Related JP5661200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110008525.6 2011-01-14
CN201110008525.6A CN102591880B (zh) 2011-01-14 2011-01-14 信息提供方法及装置
US13/349,308 2012-01-12
US13/349,308 US20120226682A1 (en) 2011-01-14 2012-01-12 Providing search information
PCT/US2012/021330 WO2012097309A1 (en) 2011-01-14 2012-01-13 Providing search information

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014505945A true JP2014505945A (ja) 2014-03-06
JP2014505945A5 JP2014505945A5 (ja) 2014-04-17
JP5661200B2 JP5661200B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=46480549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549591A Expired - Fee Related JP5661200B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-13 検索情報の提供

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120226682A1 (ja)
EP (1) EP2663940A4 (ja)
JP (1) JP5661200B2 (ja)
CN (1) CN102591880B (ja)
HK (1) HK1169867A1 (ja)
TW (1) TW201229790A (ja)
WO (1) WO2012097309A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022077381A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 ヤフー株式会社 検索装置、検索方法及び検索プログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201405335A (zh) * 2012-07-19 2014-02-01 Wistron Corp 選擇方法及其相關裝置
JP6222923B2 (ja) * 2012-12-28 2017-11-01 富士通株式会社 ファイル管理プログラム、ファイル管理装置およびファイル管理方法
US9195716B2 (en) * 2013-02-28 2015-11-24 Facebook, Inc. Techniques for ranking character searches
US20140289269A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method, Device and System for Data Searching
US9336312B2 (en) * 2013-04-08 2016-05-10 Facebook, Inc. Vertical-based query optionalizing
CN104699806B (zh) * 2015-03-20 2018-05-08 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种视频搜索方法及装置
CN104965918B (zh) * 2015-07-06 2018-09-25 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种基于查询关键词的搜索方法和装置
CN106909296A (zh) * 2016-06-07 2017-06-30 阿里巴巴集团控股有限公司 数据的提取方法、装置及终端设备
US10496686B2 (en) * 2016-06-13 2019-12-03 Baidu Usa Llc Method and system for searching and identifying content items in response to a search query using a matched keyword whitelist
CN107918616A (zh) * 2016-10-09 2018-04-17 阿里巴巴集团控股有限公司 搜索系统、页面显示方法及客户端
EP3388910A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-17 ABB Schweiz AG Method and apparatus for monitoring the condition of subsystems within a renewable generation plant or microgrid
CN107526846B (zh) * 2017-09-27 2021-09-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 频道排序模型的生成、排序方法、装置、服务器和介质
CN109101593A (zh) * 2018-07-26 2018-12-28 上海证大喜马拉雅网络科技有限公司 基于类目元数据的专辑搜索方法及装置
CN110827108B (zh) * 2018-08-13 2023-05-26 阿里巴巴集团控股有限公司 信息搜索方法、搜索请求控制方法及系统
US20220292122A1 (en) * 2019-08-21 2022-09-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Data Processing Method and Apparatus
CN110851704A (zh) * 2019-09-30 2020-02-28 口口相传(北京)网络技术有限公司 一种多类别服务系统以及方法
US11514122B1 (en) * 2020-11-02 2022-11-29 Amazon Technologies, Inc. Sourcing of recently created supplemental content for user interfaces

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026A (en) * 1852-06-15 Improvement in imitation stone
US11015A (en) * 1854-06-06 Flottring-mill
JP2002207735A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Toshiba Corp 情報検索装置及び情報検索方法並びにプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003132060A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Just Syst Corp 検索支援装置、検索支援方法、及び検索支援プログラム
JP2007323394A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Ritsumeikan メタ検索システム及びメタ検索方法とこれに用いるユーザ端末及びプログラム
JP2008186452A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Nhn Corp 検索システム及び検索方法
JP2009145953A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sharp Corp データ検索装置、データ検索方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5873056A (en) * 1993-10-12 1999-02-16 The Syracuse University Natural language processing system for semantic vector representation which accounts for lexical ambiguity
US7584177B2 (en) * 2005-06-29 2009-09-01 Google Inc. Determination of a desired repository
US7487144B2 (en) * 2006-05-24 2009-02-03 Microsoft Corporation Inline search results from user-created search verticals
US7664744B2 (en) * 2006-07-14 2010-02-16 Yahoo! Inc. Query categorizer
CN101145153B (zh) * 2006-09-13 2011-03-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种搜索信息的方法及系统
US7840538B2 (en) * 2006-12-20 2010-11-23 Yahoo! Inc. Discovering query intent from search queries and concept networks
KR100815215B1 (ko) * 2007-01-22 2008-03-19 신한진 웹사이트 통합 검색 장치 및 방법
CN101262494A (zh) * 2008-01-23 2008-09-10 华为技术有限公司 对发布信息进行处理的方法、客户端、服务器和系统
US8751481B2 (en) * 2008-04-16 2014-06-10 Iac Search & Media, Inc. Adaptive multi-channel content selection with behavior-aware query analysis
US8135739B2 (en) * 2008-12-29 2012-03-13 Microsoft Corporation Online relevance engine
US9171078B2 (en) * 2009-04-29 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic recommendation of vertical search engines

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026A (en) * 1852-06-15 Improvement in imitation stone
US11015A (en) * 1854-06-06 Flottring-mill
JP2002207735A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Toshiba Corp 情報検索装置及び情報検索方法並びにプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003132060A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Just Syst Corp 検索支援装置、検索支援方法、及び検索支援プログラム
JP2007323394A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Ritsumeikan メタ検索システム及びメタ検索方法とこれに用いるユーザ端末及びプログラム
JP2008186452A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Nhn Corp 検索システム及び検索方法
JP2009145953A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sharp Corp データ検索装置、データ検索方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022077381A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 ヤフー株式会社 検索装置、検索方法及び検索プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120226682A1 (en) 2012-09-06
HK1169867A1 (en) 2013-02-08
EP2663940A1 (en) 2013-11-20
WO2012097309A1 (en) 2012-07-19
TW201229790A (en) 2012-07-16
CN102591880A (zh) 2012-07-18
EP2663940A4 (en) 2016-08-03
CN102591880B (zh) 2015-02-18
JP5661200B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661200B2 (ja) 検索情報の提供
US8498984B1 (en) Categorization of search results
KR101016683B1 (ko) 검색 결과를 제공하기 위한 시스템 및 방법
US8762326B1 (en) Personalized hot topics
US9418128B2 (en) Linking documents with entities, actions and applications
JP5603337B2 (ja) バーティカル提案により検索要求を支援するためのシステム及び方法
US10204121B1 (en) System and method for providing query recommendations based on search activity of a user base
JP5721818B2 (ja) 検索におけるモデル情報群の使用
US9928296B2 (en) Search lexicon expansion
US10585927B1 (en) Determining a set of steps responsive to a how-to query
JP6343035B2 (ja) 広告キャンペーンの生成
US20140317105A1 (en) Live recommendation generation
US20170154116A1 (en) Method and system for recommending contents based on social network
US9208236B2 (en) Presenting search results based upon subject-versions
US9177057B2 (en) Re-ranking search results based on lexical and ontological concepts
US9864768B2 (en) Surfacing actions from social data
WO2011019749A2 (en) Presenting comments from various sources
US9251262B1 (en) Identifying media queries
US20180060427A1 (en) Navigating a Taxonomy Using Search Queries
US20170228378A1 (en) Extracting topics from customer review search queries
JP2018504686A (ja) 検索データを処理するための方法及び装置
US20210406268A1 (en) Search result annotations
US11341141B2 (en) Search system using multiple search streams
US20230350955A1 (en) Comparative search within user-generated content
US10691702B1 (en) Generating ranked lists of entities

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees