JP2014504892A - High and low frequency therapy and delivery system - Google Patents

High and low frequency therapy and delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP2014504892A
JP2014504892A JP2013533294A JP2013533294A JP2014504892A JP 2014504892 A JP2014504892 A JP 2014504892A JP 2013533294 A JP2013533294 A JP 2013533294A JP 2013533294 A JP2013533294 A JP 2013533294A JP 2014504892 A JP2014504892 A JP 2014504892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input signal
sound
audio file
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013533294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エルフェリング ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/IB2011/002398 external-priority patent/WO2012049558A2/en
Publication of JP2014504892A publication Critical patent/JP2014504892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

本発明の治療法では、まず、天然物質または天然植物の発振/振動を測定する。環境信号を相殺して、有効信号のみを分離する。次に、有効信号を増幅して、多数のこうした有効信号を含むサウンドファイル・ライブラリに記憶する。次に、サウンドファイル・ライブラリからの1つ以上の有効信号ファイルを混合することによってオーディオファイルを生成し、このオーディオファイルを被験者に送達する。この送達は、直接的な音声再生によって、ユーザの鼓膜または皮膚を介して、あるいは、水またはクリームまたは油のような搬送媒質に上記混合したファイルの音を当て、この搬送媒質を被験者に与えることによって行うことができる。In the treatment method of the present invention, first, oscillation / vibration of a natural substance or a natural plant is measured. The environmental signal is canceled and only the valid signal is separated. The valid signal is then amplified and stored in a sound file library containing a number of such valid signals. Next, an audio file is generated by mixing one or more valid signal files from the sound file library and the audio file is delivered to the subject. This delivery involves direct sound reproduction, through the user's eardrum or skin, or by applying the sound of the mixed file to a carrier medium such as water, cream or oil, and providing the subject with the carrier medium Can be done by.

Description

本発明は、治療方法及びシステムに関するものである。本発明の高周波・低周波療法は、ホメオパシー(同種療法)並びに近年の量子力学及びナノテクノロジー(ナノ技術)と組み合わせた、補完代替療法(”CAM”:complementary and alternative medicine)、特に伝統的な漢方療法(”TCM”:traditional Chinese medicine)に基づく。本発明は、情報量保存則を利用する。   The present invention relates to a treatment method and system. The high frequency / low frequency therapy of the present invention is a complementary and alternative medicine (“CAM”), especially traditional Chinese medicine, combined with homeopathy (homogeneous therapy) and recent quantum mechanics and nanotechnology (nanotechnology). Based on therapy ("TCM": traditional Chinese medicine). The present invention uses an information content conservation law.

情報量保存則を扱うことは、本明細書のおよそ範囲外である。量子力学、ブラックホール情報パラドックスのホーキングの解法、古典的な波動理論、あるいはひも理論の厳密な記述のいずれに基づくにせよ、以下の詳細な説明は、情報が多数の系に含まれ、情報が系の全ての物理的状態で保持され、情報が、1つの状態から他の状態へ、かつ1つの物体から他の物体へ転送可能であることを、正しく、かつ適用可能であることとして仮定する。   Handling information content conservation rules is outside the scope of this document. Whether based on quantum mechanics, black hole information paradox Hawking's solution, classical wave theory, or a rigorous description of string theory, the following detailed description includes information in many systems, Assume that it is correct and applicable that it is maintained in all physical states of the system and that information can be transferred from one state to another and from one object to another. .

人間の細胞の各々が、次の2つの次元:DNA(即ち、ハードウェアと同種)及び真空状態(即ち、ソフトウェアと同種)から成る。真空状態は、我々の細胞の構成及び機能を操る情報を保持するエネルギー場である。真空状態は、DNAのどの部分を読み取って使用するかを決定する役割を担う。この情報は、周波数領域で表現することができ、このため、新しい系で想定されて利用される周波数は、真空状態のエネルギー場中に保持される情報を対象とする。   Each human cell consists of two dimensions: DNA (ie, hardware is the same type) and vacuum (ie, software is the same type). The vacuum state is an energy field that holds information that manipulates the structure and function of our cells. The vacuum state plays a role in determining which part of DNA is read and used. This information can be expressed in the frequency domain, so the frequencies assumed and used in the new system are for information held in the energy field in a vacuum state.

細胞は、老化、有害環境の影響、及び有害な生活条件によって、その生来の活気ある状態を失う。従って、細胞の有効性が損なわれる。系のより多数の細胞が傷ついて、健康な細胞に比べて障害のある不正常なバランスに至れば、系全体が病気または老化の段階に入る。その結果、細胞真空状態の生来の情報を回復することを可能にすることが望まれる。このプロセスは、細胞を再プログラミングすることと同種である。   Cells lose their natural vitality due to aging, adverse environmental effects, and harmful living conditions. Thus, the effectiveness of the cell is impaired. If a larger number of cells in the system are damaged, leading to a disordered and abnormal balance compared to healthy cells, the entire system enters the disease or aging stage. As a result, it is desirable to be able to recover the native information of the cell vacuum state. This process is similar to reprogramming cells.

発明の開示
従って、本発明の目的は、上述した問題に対する解決法を与え、失われた情報を再生し、そして細胞及び生体組織を、その生来の健康な状態に回復させることを可能にする方法及びシステムを提供することにある。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a solution to the above-mentioned problems, to recover lost information and to restore cells and living tissues to their natural healthy state. And providing a system.

以上及び他の目的を考慮して、本発明によれば、次のステップを含む治療方法が提供される:
天然物質または天然植物が第1位置で発生する第1入力信号を記録するステップであって、第1入力信号は、天然物質または天然植物から発生する有効信号と妨害信号との複合信号であるステップ;
第1位置に近接した位置の第2入力信号を記録するステップであって、第2入力信号は実質的に妨害信号のみを含むステップ;
第1入力信号及び第2入力信号を処理し、これにより、複合信号から有効信号を分離すると共に、妨害信号を相殺するステップ;
有効信号を増幅して、複数の有効信号を含むサウンドファイル・ライブラリに記憶するステップ;
サウンドファイル・ライブラリからの1つ以上の有効信号を混合することによって、1つ以上の有効信号からオーディオファイルを生成するステップ;
オーディオファイルを被験者に送達するステップ。
In view of the foregoing and other objectives, according to the present invention, there is provided a treatment method comprising the following steps:
Recording a first input signal generated at a first position by the natural substance or plant, wherein the first input signal is a composite signal of an effective signal and an interference signal generated from the natural substance or plant. ;
Recording a second input signal at a position proximate to the first position, wherein the second input signal substantially includes only jamming signals;
Processing the first input signal and the second input signal, thereby separating the useful signal from the composite signal and canceling out the interfering signal;
Amplifying the valid signal and storing it in a sound file library containing a plurality of valid signals;
Generating an audio file from one or more valid signals by mixing one or more valid signals from a sound file library;
Delivering the audio file to the subject;

本発明の追加的特徴によれば、上記処理するステップが、第2入力信号を反転して、反転した第2入力信号と第1入力信号を組み合わせることを含む。   According to an additional feature of the invention, the step of processing includes inverting the second input signal and combining the inverted second input signal and the first input signal.

本発明の追加的特徴によれば、上記記録するステップが、天然物質または天然植物から生じる音波を記録することを含み、上記妨害信号が環境の音響信号である。   According to an additional feature of the invention, the step of recording includes recording sound waves originating from natural substances or natural plants, wherein the interfering signal is an environmental acoustic signal.

本発明の他の特徴によれば、上記送達するステップが、上記オーディオファイルを再生し、上記オーディオファイルが発生する音に被験者をさらすことを含む。この送達は、オーディオファイルをMP3プレーヤでヘッドホンを通して再生することによることができる。オーディオファイルを搬送媒質(例えば、水、油、クリーム、ローション、等)に対して再生して、被験者をこの搬送媒質にさらすこともできる。代案では、被験者の皮膚上にプレート(平板)を配置し、オーディオファイルの信号でこのプレートを励振することによって、このファイルを被験者に送達することができる。   According to another feature of the invention, the delivering step includes playing the audio file and exposing the subject to the sound generated by the audio file. This delivery can be by playing the audio file through headphones on an MP3 player. Audio files can also be played against a carrier medium (eg, water, oil, cream, lotion, etc.) to expose the subject to this carrier medium. Alternatively, the file can be delivered to the subject by placing a plate on the subject's skin and exciting the plate with the signal of the audio file.

本発明の追加的特徴によれば、上記方法が:
天然物質及び天然植物を多重化したものから発生する多数の有効信号を記録して処理するステップと;
これらの有効信号を変換して周波数ライブラリに記憶するステップと;
このライブラリから複数のファイルを選択するステップと;
これら複数のファイルから、複数の異なる周波数を強制、連続、及びオーバーレイ(重畳)によって組み合わせた混合共振周波数バンドル(束)を定式化して混合するステップと;
個別の周波数バンドルを被験者に送達するステップとを含む。
According to an additional feature of the invention, the above method includes:
Recording and processing a number of useful signals generated from the multiplexing of natural materials and natural plants;
Converting these valid signals and storing them in a frequency library;
Selecting multiple files from this library;
Formulating and mixing mixed resonant frequency bundles from these multiple files that combine multiple different frequencies by forcing, continuation, and overlay;
Delivering individual frequency bundles to the subject.

発明者が“eWaves”(「イーウェーブズ」)法と称するこの新規なプロセスは、傷ついた細胞の固有エネルギーを元の状態まで増加させることのできる対応周波数を生成することを目指す。各細胞は、その健康で活気ある段階の記憶を有し、従って、それ自体を修復するのに必要な情報を知っている。“eWaves”周波数療法は、人体の生来の自己回復及び若返りの能力を刺激する。   This novel process, which the inventor calls the “eWaves” (“eWaves”) method, aims to generate a corresponding frequency that can increase the natural energy of the damaged cell to its original state. Each cell has a memory of its healthy and vibrant stage and thus knows the information necessary to repair itself. “EWaves” frequency therapy stimulates the body's natural self-healing and rejuvenation abilities.

“eWaves”法が使用する周波数は、天然物質から生成され、従って、最強の共振を生じさせる。系が、2つ以上の異なる保存モード間で容易にエネルギーを保存及び転送することができる際に、共振が発生する。細胞はその欠落した情報を吸収するに過ぎないので、これらの周波数は副作用を示さない。不要で使用されない周波数は細胞を通過して、影響を示さない。合成周波数は、体にとって健康的ではないものと想定される。   The frequencies used by the “eWaves” method are generated from natural materials and thus give the strongest resonance. Resonance occurs when the system can easily store and transfer energy between two or more different storage modes. These frequencies show no side effects because the cells only absorb the missing information. Unnecessary and unused frequencies pass through the cell and show no effect. The synthesized frequency is assumed not to be healthy for the body.

本発明によれば、変換器が提供される。発明者が使用した“eWaves”変換器は、何千もの天然物質の周波数を読み取り、これらの周波数を周波数ライブラリに変換した。このコンピュータベースのライブラリから、専門医(薬剤師)が、いくつかの異なる周波数を強制、連続、及びオーバーレイによって組み合わせた共振周波数バンドル(定式)を混合した。完成した周波数バンドルは、健康な細胞の周波数の100%再生となる。   In accordance with the present invention, a transducer is provided. The “eWaves” transducer used by the inventor reads the frequencies of thousands of natural materials and converts these frequencies into a frequency library. From this computer-based library, a specialist (pharmacist) mixed a resonant frequency bundle (formula) that combined several different frequencies by forcing, continuation, and overlay. The completed frequency bundle will be 100% regeneration of healthy cell frequencies.

“eWaves”周波数バンドルは、細胞の生来の活気ある段階に限りなく近く、従って、傷ついた細胞の真空状態をプログラムするための正しい情報を保持する。エネルギーは、細胞膜を通ってDNAの結合タンパク質に至る。細胞は、細胞のエネルギーをその元の最大値まで振動させる欠落した情報を吸収することによって、その生来の共振を回復する。改良されたタンパク質は、構造の修復をもたらす。本発明の関係では、これらの共振周波数バンドルを”Vita Waves”(「ビタウェーブズ」)と称する。   The “eWaves” frequency bundle is infinitely close to the lively stage of the cell's natural life and thus retains the correct information for programming the vacuum state of the damaged cell. Energy travels through the cell membrane to the DNA binding protein. A cell recovers its natural resonance by absorbing the missing information that causes the cell's energy to oscillate to its original maximum. Improved protein results in structural repair. In the context of the present invention, these resonant frequency bundles are referred to as “Vita Waves”.

”Vita Waves”は、異なるモードで:即ち音波(例えば、インターネットのストリーミング、MP3プレーヤ、等)として、あるいは液体(水、油、セラム(美容液)、及びクリーム)を通して細胞に到達するように、異なる搬送体で送達することができる。   “Vita Waves” can reach cells in different modes: as sound waves (eg internet streaming, MP3 players, etc.) or through liquids (water, oil, serum, and cream). It can be delivered by different carriers.

本発明にとって特徴的であると考えられる他の特徴は、特許請求の範囲に記載する。   Other features that are considered as characteristic for the invention are set forth in the appended claims.

本明細書では、本発明を、高周波・低周波療法及び送達システムの形で具体化したものとして図示して説明するが、それにもかかわらず、本発明を図示する細部に限定することを意図していない、というのは、種々の変形及び構造の変更を、本発明の範囲から逸脱することなしに、特許請求の範囲の等価物の範囲内で行うことができるからである。   Although the invention is illustrated and described herein as being embodied in the form of high and low frequency therapy and delivery systems, it is nevertheless intended to limit the invention to the details shown. This is because various modifications and structural changes can be made within the scope of the equivalents of the claims without departing from the scope of the invention.

しかし、本発明の構成は、その追加的目的及び利点と共に、以下の特定実施例の説明より、図面と関連付けて読むと、最も良く理解することができる。   However, the structure of the present invention, together with its additional objects and advantages, can best be understood from the following description of specific embodiments when read in conjunction with the drawings.

相殺、即ち音波の相互励起を例示する図である。It is a figure which illustrates cancellation, ie, mutual excitation of a sound wave. 妨害信号の減算による有効信号の再生を例示する図である。It is a figure which illustrates reproduction | regeneration of the effective signal by subtraction of an interference signal. 本発明による、周波数ライブラリへの伝送用の有効信号を取得して処理する好適な装置の回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of a preferred apparatus for obtaining and processing a valid signal for transmission to a frequency library according to the present invention. 有効信号の短い区間を示すグラフである。It is a graph which shows the short area of an effective signal. 数回繰り返される有効信号を例示する信号グラフである。It is a signal graph which illustrates the effective signal repeated several times. 種々の個別信号及び複合信号の信号ボリューム比を、複数のトラックに対して示すグラフである。It is a graph which shows the signal volume ratio of various individual signals and composite signals for a plurality of tracks.

ここで、詳細な図面、まず、特に図1、2を参照し、これらの図に、音響相殺及び信号減算の原理を示す。音波は、長軸方向の圧力波である。圧力波は、等量で逆向きの圧力波によって相殺することができる。例えば、図1の理想化したグラフでは、正弦波入力信号1に、反転信号2、ここでは逆位相を有する全く同じ信号によって対抗することができる。従って、複合信号3は、完全に水平線信号となる。縦軸に示す振幅の単位は任意である。   Reference is now made to the detailed drawings, particularly FIGS. 1 and 2, which illustrate the principles of acoustic cancellation and signal subtraction. A sound wave is a pressure wave in the long axis direction. The pressure waves can be offset by equal and opposite pressure waves. For example, in the idealized graph of FIG. 1, the sine wave input signal 1 can be countered by an inverted signal 2, here the exact same signal having an opposite phase. Therefore, the composite signal 3 is completely a horizontal line signal. The unit of amplitude shown on the vertical axis is arbitrary.

図2では、正弦波入力信号4が有効信号の搬送波(キャリア)を形成し有効信号は搬送波信号上に変調される。ここでも、有効信号を、搬送波信号周波数の倍数である周波数を有する正弦波信号として示す。ここでも、図1と同じ反転信号2を用いて搬送波信号4を相殺する。中心線に沿って示す残余信号5が、搬送波上に変調された有効信号に相当する。即ち、搬送波信号をオフセット相殺することによって、搬送波から有効信号が抽出された。   In FIG. 2, the sine wave input signal 4 forms a carrier of an effective signal, and the effective signal is modulated onto the carrier signal. Again, the useful signal is shown as a sinusoidal signal having a frequency that is a multiple of the carrier signal frequency. Again, the carrier signal 4 is canceled using the same inverted signal 2 as in FIG. The residual signal 5 shown along the center line corresponds to an effective signal modulated on the carrier wave. That is, the effective signal is extracted from the carrier wave by offset canceling the carrier wave signal.

ここで、残りの図、特に図3を参照すれば、新規なシステムの第1部分は情報の取得、即ち、周波数発振の読込み、及び情報の受け入れ(認定)に関係する。特定機能及び特定装置が要求される。   Referring now to the remaining figures, in particular FIG. 3, the first part of the new system is concerned with obtaining information, ie reading frequency oscillations, and accepting (certifying) information. Specific functions and specific devices are required.

読込み部は装置であり、2つの入力部に電気振動信号(読み込むべき媒体、及び妨害信号とアンビエント(周囲)信号)の形式で送達される振動を記録し、これらの信号を処理して、記録用に処理した形式で出力部に供給する。   The reading unit is a device that records vibrations delivered in the form of electrical vibration signals (medium to be read and disturbing and ambient signals) in two inputs, processes these signals and records them To the output unit in a processed format.

この装置は、隣接する2つの金属面(必要であれば、同一構成の2つのシールド(遮蔽)したカップを拡張部として)を有するベースプレート(底板)、中央部、及びキャップから成る。ベースプレートと中央部とは、プラグによって接続されている。   This device consists of a base plate (bottom plate) having two adjacent metal surfaces (if necessary, two shielded cups of the same configuration as an extension), a central portion, and a cap. The base plate and the central part are connected by a plug.

ベースプレートは2つの金属板から成り、これらの金属板の一方は、標本と接合するために使用される。プレートは、有効信号用の入力部として使用される。追加的プレート20は、環境の妨害効果を記録(即ち吸収)して、必要であれば、これらの妨害効果を入力信号から減算するために使用される。この手順は、図2に示す原理に従い、純然たる有効信号を選別抽出することを可能にする。プレート20も、追加的出力部(搬送波上への情報の転送部)として機能することができる。中央部11は、電子素子及びオペレータ(操作員)用の要素を含む   The base plate consists of two metal plates, one of which is used to join the specimen. The plate is used as an input for a valid signal. The additional plate 20 is used to record (or absorb) environmental disturbance effects and, if necessary, subtract these disturbance effects from the input signal. This procedure makes it possible to select and extract purely valid signals according to the principle shown in FIG. The plate 20 can also serve as an additional output (information transfer onto the carrier). The central portion 11 includes electronic elements and elements for an operator (operator).

入力波のスペクトルのうち、出力部(スイッチAF/TP/HP)に転送される部分は調整可能である。従って、次のものを出力部に伝達することができる:
高周波のみ;
低周波のみ;
周波数スペクトルの全体。
周波数の選択は、周波数フィルタ12で行うことができる。フィルタ12は、外部選択スイッチ18によって調整可能である。このフィルタは十分に調整可能であるが、フィルタの組TP及びHPは修正用のさらなる可能性を提供する。TPは、1000Hz(1秒当たり1000回の振動)未満の周波数のみを出力部に通過させることを可能にし、HPは、1000Hz以上の周波数のみを通過させる。従って、HPは、例えば、妨害となる主電源の60Hzの振動を選別除去する。
Of the spectrum of the input wave, the portion transferred to the output unit (switch AF / TP / HP) can be adjusted. Thus, the following can be transmitted to the output:
High frequency only;
Low frequency only;
The entire frequency spectrum.
The frequency can be selected by the frequency filter 12. The filter 12 can be adjusted by an external selection switch 18. Although this filter is fully tunable, the filter set TP and HP offers further possibilities for correction. TP allows only frequencies below 1000 Hz (1000 vibrations per second) to pass through the output, while HP allows only frequencies above 1000 Hz to pass. Therefore, for example, the HP selects and removes the 60 Hz vibration of the main power source that becomes an obstacle.

入力信号の増幅及び転送の持続時間も制御可能である。増幅は増幅器13によって行い、増幅器13は、オペレータが外部スイッチ14で調整可能である。増幅は、入力信号の60倍とすることができる。   The duration of amplification and transfer of the input signal can also be controlled. Amplification is performed by an amplifier 13, which can be adjusted by an operator with an external switch 14. Amplification can be 60 times the input signal.

最後に、オペレータは、入力信号を出力部に直接転送するか、インバータ(反転回路)15によって反転するかを選択することができる。このことは、入力波を反転させる(波形を維持しつつ、正の偏位を負の偏位に変換し、その逆も行う)。転送は、スタートキーによってトリガ(開始)することができる。   Finally, the operator can select whether the input signal is directly transferred to the output unit or inverted by the inverter (inverting circuit) 15. This inverts the input wave (converting a positive excursion to a negative excursion while maintaining the waveform and vice versa). The transfer can be triggered (started) by the start key.

電源スイッチ、4つの出力部、2つの入力部(外部読込みカップ)、2倍増幅を伴う1つの追加的出力部、及び入力差動スイッチ用の接続部は、背面側に配置されている。   The power switch, four outputs, two inputs (external read cup), one additional output with double amplification, and connections for the input differential switch are arranged on the back side.

入力部は、プレート10及びプレート20に接続されている。その接続はプラグによって行われ、このプラグは、ベースプレートと中央部11とを互いに接続する。   The input unit is connected to the plate 10 and the plate 20. The connection is made by a plug, which connects the base plate and the central portion 11 to each other.

入力差動スイッチ16は、プレート20を電子回路に接続し、電子回路は、プレート20(カップ20)が出す信号をプレート10が出す信号から減算するか、プレート20を出力部として切り換える。差分の形成は演算増幅器(オペアンプ)19として図示し、プレート10及びプレート20からの信号が演算増幅器19に供給される。   The input differential switch 16 connects the plate 20 to an electronic circuit, and the electronic circuit subtracts a signal output from the plate 20 (cup 20) from a signal output from the plate 10 or switches the plate 20 as an output unit. The formation of the difference is shown as an operational amplifier (op-amp) 19, and signals from the plates 10 and 20 are supplied to the operational amplifier 19.

ここでは非常に高感度のシステムを扱っているということにより、信号を導く全てのケーブルがシールドされ、このことは、質量体上に配置された金属網によって包囲されることを意味し、この金属網は電気的(とりわけ、電源スイッチからの)妨害効果を防止する。このシールドは接続部まできちんと構成して、信号を導く全てのケーブルが、あり得る電気的妨害の影響からシールドされるようにしなければならない。一般に、あらゆる雑音(ノイズ)が妨害となり、優れた信号対雑音比が望まれることは明らかである。   By dealing with a very sensitive system here, all the cables leading the signal are shielded, which means that they are surrounded by a metal net placed on the mass body. The net prevents electrical (especially from the power switch) interference effects. This shield must be properly constructed up to the connection so that all cables that conduct signals are shielded from the effects of possible electrical disturbances. In general, it is clear that any noise is a hindrance and an excellent signal-to-noise ratio is desired.

ベースプレートの金属プレートは、シールドケーブルを用いて直接、中央部に配置されたプラグに接続され、主要な接続を反対極として受ける。   The metal plate of the base plate is directly connected to the plug disposed at the center using a shielded cable, and receives the main connection as an opposite pole.

内蔵タイマーの表示と共に、上記電子回路は、増幅、及び「入力部−プレート20」の差分の形成、及び周波数フィルタリングを制御する。   Along with the display of the built-in timer, the electronic circuit controls the amplification, difference formation of “input unit-plate 20”, and frequency filtering.

信号転送の持続時間は、タイマー17を用いて1〜10分になるように調整することができる。金属プレート10上または2つの入力ソケット上に存在する電気波(周波数)は、タイマー制御の様式で、1〜10分の調整可能な期間だけ、4つの出力ソケット(ジャック)に伝送される。より長い時間またはより短い時間も可能である。   The duration of the signal transfer can be adjusted using the timer 17 to be 1-10 minutes. Electrical waves (frequency) present on the metal plate 10 or on the two input sockets are transmitted to the four output sockets (jacks) for an adjustable period of 1-10 minutes in a timer-controlled manner. Longer or shorter times are possible.

入力信号を修正するために、金属プレート20上に存在する信号が、入力差動スイッチ18によって入力信号から減算される。同じ信号が金属プレート10及び20上に存在する場合は、入力差動スイッチがオン状態である際に出力信号が存在しない。   In order to modify the input signal, the signal present on the metal plate 20 is subtracted from the input signal by the input differential switch 18. If the same signal is present on the metal plates 10 and 20, there is no output signal when the input differential switch is on.

入力信号は、上述した可能性によって処理することも、出力部に直接導くことも、対応して調整する際に反転させることもできる。入力信号を、無修正かつ増幅なしで、反転した出力信号と混合するならば、これらの信号は互いに相殺し合う。   The input signal can be processed according to the possibilities described above, directed directly to the output, or inverted when correspondingly adjusted. If the input signal is mixed with the inverted output signal without modification and without amplification, these signals cancel each other.

電流を供給する電源は、医療装置用に認可された電源である。この電源は一般に、15Vの直流(DC)電圧を出力部に送達する。   The power source that supplies the current is a power source approved for medical devices. This power supply typically delivers a direct current (DC) voltage of 15V to the output.

ベースプレートは2つの金属プレートから成り、これらの金属プレートは、シールドケーブルを介して中央部用の接続プラグに接続されている。入力部(プレート10/カップ10)及びプレート20/カップ20は、差動増幅器19(例えば、BB INA 105U)に切換接続することができ、差動増幅器19は、これらの信号どうしを減算する。プラグの好適な接続レイアウトは次の通りである:リード8:信号プレート10(入力);リード15:ケーブルプレート10をシールド;リード5:信号プレート20(差動入力);及びリード12:ケーブルプレート20をシールド。   The base plate is composed of two metal plates, and these metal plates are connected to a connection plug for the central portion via a shield cable. The input unit (plate 10 / cup 10) and plate 20 / cup 20 can be switched to a differential amplifier 19 (for example, BB INA 105U), and the differential amplifier 19 subtracts these signals. The preferred connection layout of the plug is as follows: lead 8: signal plate 10 (input); lead 15: shield cable plate 10; lead 5: signal plate 20 (differential input); and lead 12: cable plate Shield 20.

システムの好適な実施形態では、中央部11にメイン基板を設け、メイン基板は、信号混合(ミキシング)、信号増幅、信号フィルタリング、及び信号反転用の電子回路、外部のオペレータ要素の接続部、タイマー(1〜10分)用のスイッチ及び10個の時間信号LEDの駆動回路、残りのLEDの駆動回路、ベースプレートと、装置の上側にある追加的装置用の追加的プラグとの接続部、及び入力部及び出力部の端子接続部を有する   In a preferred embodiment of the system, a main board is provided in the central part 11, the main board is an electronic circuit for signal mixing (mixing), signal amplification, signal filtering and signal inversion, connection of external operator elements, timer (1-10 minutes) switch and 10 time signal LED drive circuit, remaining LED drive circuit, base plate and connection of additional plug for additional device on top of device, and input And terminal connection part of output part

オン位置では、入力差動スイッチ16が金属プレート20を差動増幅器19と接続し、差動増幅器19は、入力信号と、プレート20の信号並びに付随する前面のLEDとの差分を、電源電圧で形成する。スイッチ16のオフ位置では、プレート20を追加的出力部として切り換える。   In the on position, the input differential switch 16 connects the metal plate 20 to the differential amplifier 19, which differentials the input signal with the signal on the plate 20 and the associated front LED in terms of the supply voltage. Form. In the off position of the switch 16, the plate 20 is switched as an additional output.

これらの信号は、中央部11から送出して記憶することができる。この目的で、吸収(受信)した個別の周波数(周波数パターン)が、出力部(外部出力)21にアナログ信号として存在する。   These signals can be transmitted from the central portion 11 and stored. For this purpose, individual frequencies (frequency patterns) absorbed (received) exist as analog signals in the output unit (external output) 21.

この場合、波長は2.00×102〜4.00×10-6であり、出力端子における周波数は、0,005〜250,000Hzである。信号の振幅(V)は、10V〜3Vである。 In this case, the wavelength is 2.00 × 10 2 to 4.00 × 10 −6 , and the frequency at the output terminal is 0.005 to 250,000 Hz. The amplitude (V) of the signal is 10V-3V.

転送される振動パターンを搬送する出力信号は、コンピュータプログラムによって制御されるデータベース内にデジタルデータとして蓄積される。上記アナログ信号のアナログ−デジタル変換は、適切な走査周波数で行い、この周波数は、有効信号の最高周波数に対するナイキスト速度(レート)以上でなければならない。   The output signal carrying the transmitted vibration pattern is stored as digital data in a database controlled by a computer program. The analog-to-digital conversion of the analog signal is performed at an appropriate scanning frequency, which must be greater than or equal to the Nyquist rate for the highest frequency of the useful signal.

以下、記録された周波数パターンのその後の処理について、図4以降を参照しながら説明する。記録されたデジタルサウンドパターン(記録された出力音は約60〜180秒間継続する)は明瞭なパターンを示し、個別の周波数パターンの反復(繰り返し)が認められる。個別の周波数パターンの平均長は0.3〜1.0秒である。   Hereinafter, the subsequent processing of the recorded frequency pattern will be described with reference to FIG. The recorded digital sound pattern (the recorded output sound lasts for about 60 to 180 seconds) shows a clear pattern, and repetition of individual frequency patterns is observed. The average length of the individual frequency pattern is 0.3 to 1.0 seconds.

図4に例示するパターンは、個別の周波数パターン(より正確には、約3回の反復)を有し、デジタルサウンドパターン(出力音)から切り出され、その後にサウンド(音響)プログラムによって処理される。   The pattern illustrated in FIG. 4 has an individual frequency pattern (more precisely, about 3 repetitions), cut out from the digital sound pattern (output sound) and then processed by a sound (acoustic) program. .

その後の処理中には、個別の周波数パターン(0.3〜1秒の長さ)が切り出され、開始時刻及び有限時間が、音響的なゼロライン上に存在する。一方では、このことは、現在繰り返すべき周波数パターンどうしの転換を修正し、他方では、その後に必要となる、この転換から生じる、読込み情報(クラッキング/クリッキング)の個別音の転換を修正する。この処理ステップは明らかに、製品の利便性を改善し、ユーザに必要なリラックスに役立つ。   During subsequent processing, individual frequency patterns (0.3 to 1 second long) are cut out and the start time and finite time are on the acoustic zero line. On the one hand, this corrects the conversion between the frequency patterns to be repeated at the present time, and on the other hand, the conversion of the individual sounds of the reading information (cracking / clicking) that results from this conversion, which is subsequently required. This processing step clearly improves the convenience of the product and helps the relaxation needed by the user.

図4の修正した個別の周波数パターンを、図6に示すように、縦線で切り出し反復して約3秒の長さにして、データベース内のサウンドファイルに記憶する。   As shown in FIG. 6, the corrected individual frequency pattern of FIG. 4 is cut out by a vertical line, repeated to a length of about 3 seconds, and stored in a sound file in the database.

処理過程の設定及び公式化は、次の通りである:まず、個別周波数の配列を取り扱う。生成された混合の指定に従い、反復される個別の周波数パターンをサウンドファイルの形に編集する。この場合、3秒間のシーケンスのそれぞれを、2つの面内のいくつかのサウンドトラックの形に配列し、その数は構成要素の数+1に相当する。   The setting and formulation of the process is as follows: First deal with an array of individual frequencies. Edit the repeated individual frequency patterns into a sound file according to the generated mix specification. In this case, each sequence of 3 seconds is arranged in the form of several soundtracks in two planes, the number corresponding to the number of components + 1.

第1面(即ち、トラック1)では、全ての個別の周波数パターンが連続して存在する。第2面(即ち、トラック2〜n)では、個別の周波数パターンのそれぞれを別個に繰り返し、この繰り返しを次々に、処理の実行時間全体にわたって行う。   On the first side (i.e. track 1), all the individual frequency patterns are present continuously. On the second side (i.e., tracks 2 to n), each individual frequency pattern is repeated separately and this iteration is performed over the entire execution time of the process.

従って、各場合において、構成要素の別々な個別の周波数が同時に再生され(第2面/トラック2〜n)、追加的に、別個に再生される(第1面/第1トラック)。   Thus, in each case, separate individual frequencies of the components are played back simultaneously (second side / tracks 2 to n) and additionally played separately (first side / first track).

このことは、全ての周波数を連続して、倍加させて強調させる。この倍加は、次の表で表される:   This emphasizes all frequencies in a continuous and doubled manner. This doubling is represented in the following table:

個別のトラックのボリュームが主に重要である。使用される周波数の個数は、第2面(トラック2〜n)の個別のトラックのボリュームに直接的影響を与える。効率テストにより、第1面と第2面との最適な比率は60:40(第1面のボリューム)であるものと定めることができた。   The volume of individual tracks is mainly important. The number of frequencies used directly affects the volume of the individual tracks on the second side (tracks 2 to n). Through the efficiency test, it was possible to determine that the optimal ratio between the first side and the second side was 60:40 (volume of the first side).

この比率を基に、第2面の個別のボリューム(トラック2〜nのそれぞれ)は、使用した個別の周波数パターンの数によって規定することができる。   Based on this ratio, the individual volumes (each of tracks 2 to n) on the second surface can be defined by the number of individual frequency patterns used.

このことは、第1面との倍加により(こうして強調される)、個別の周波数パターンが複合ボリュームとして強調される比率も変化させる。   This also changes the ratio at which individual frequency patterns are emphasized as a composite volume by doubling with the first surface (thus emphasizing).

図6を参照すれば、5トラック(構成要素)が与えられ、50トラックの0.8%しか倍加されないため、個別の周波数パターンは8%だけ強調される。このことは、互いに組み合わせることのできる個別周波数パターンの限度(最大数)をもたらす。   Referring to FIG. 6, since 5 tracks (components) are provided and only 0.8% of 50 tracks are doubled, the individual frequency pattern is enhanced by 8%. This results in a limit (maximum number) of individual frequency patterns that can be combined with each other.

公式化に関しては、クライアントのフィードバック(製品についての質問)及び専門家による提案の枠内で、製品思想が展開される。この場合、特に専門家の提案に関しては、形成は、これら常日頃の実践から受けたフィードバックに直接応えることができる。一般に、全ての形成が主に、ホメオパシー(同種療法)において用いられる形成及び手段に基づく。   For formalization, product philosophy is developed within the framework of client feedback (product questions) and expert suggestions. In this case, especially with regard to expert suggestions, formation can directly respond to feedback received from these routine practices. In general, all formations are mainly based on the formations and means used in homeopathy.

製品の所望特性を基礎として考えれば(これとは逆に、ホメオパシーにおける症状として記述される)、第1の形成は、TCMの成分、アーユルヴェーダ(インドの伝統療法)及び自然療法(例えば、バッハフラワー、バッハフラワーの抽出物、シュスラー細胞塩、または細胞塩)によって構成され、必要であれば補完される。   If considered on the basis of the desired properties of the product (as opposed to being described as symptoms in homeopathy), the first formation consists of components of TCM, Ayurveda (Indian traditional therapy) and natural remedies (eg Bach Flower, Bachflower extract, Schusler cell salt, or cell salt), supplemented if necessary.

第1段階では、これらの公式化は治験向けに構成され、製品に応じて、追加的にクラスタまたは副製品に分けられる(女性、男性、大人/子供及び年少者)。これらの治験は、段階を累積して試験される。   In the first stage, these formulations are configured for clinical trials and are further divided into clusters or secondary products (female, male, adult / child and juvenile) depending on the product. These trials are tested cumulatively in stages.

最初の試験段階は、被験者による限られた適用試験である:第1段階では、少数(10〜30人)の被験者によって治療を試験する。この場合、送達される数値的フィードバックを、所望かつ所定の特性に応じて評価する。   The first test phase is a limited application test by subjects: In the first phase, the treatment is tested by a small number (10-30) subjects. In this case, the numerical feedback to be delivered is evaluated according to the desired and predetermined characteristics.

以前に規定した品質KPI(key performance indication:主要評価指数)及び効率KPIが達成されれば、その製品を第2の試験段階に転送する。   If the previously defined quality KPI (key performance indication) and efficiency KPI are achieved, the product is transferred to the second test stage.

第2の試験段階は、医師/マルチプライヤーによる適用試験(専門家試験/管理試験)である。   The second test stage is a doctor / multiplier application test (expert test / management test).

被験者及び専門家の管理による適用の期間についての自己評価、医師、マルチプライヤー(専門試験者)による観察に加えて、パルス周波数分析を用いて、医療製品を評価することもできる。   In addition to self-evaluation of the duration of application under the control of subjects and specialists, observations by physicians and multipliers (professional testers), pulse frequency analysis can also be used to evaluate medical products.

この段階でも、製品状態への移行のためには、セットKPI(量的及び質的効果の評価)の達成が必須要件である。   Even at this stage, it is essential to achieve the set KPI (quantitative and qualitative effect assessment) for the transition to the product state.

原則的に、治療の質は、達成される効率の2つのレベルについて規定される:「質的効率」は、個別の試験者及び/またはマルチプライヤーが、適用対象を参照し、これに加えて、時間的プロファイル及び達成された持続効果を参照して観測した効果を規定する。「量的効率」は、所定の適用対象を参照した全体によって観察される量的効果を規定する。   In principle, the quality of treatment is defined for two levels of efficiency to be achieved: “Qualitative efficiency” means that individual testers and / or multipliers refer to, in addition to the subject of application. Define the observed effect with reference to the temporal profile and the sustained effect achieved. “Quantitative efficiency” defines the quantitative effect observed by the whole referring to a given application.

達成される効率は、両レベルについて、治療の質の指標として決定される、というのは、製品は個人に合わせていないからであり、従って、応用は、ユーザの個人的指標に合わせて調整されていないが、複数のユーザ用の広帯域製品として有効でなければならない。   The efficiency achieved is determined as an indicator of treatment quality for both levels, because the product is not tailored to the individual, so the application is tailored to the user's personal index. It must be effective as a broadband product for multiple users.

治療音の送達は、単純な音響送出システムによって、キットによって、あるいはインターネット上の配信によって行うことができる。例えば、サウンドファイルを携帯プレーヤ(例えば、iPod nano(登録商標)等)上にダウンロードすることができ、あるいは、サウンドファイルを、一式のキット(イヤホン付きのプレーヤ)として販売することができる。   The therapeutic sound can be delivered by a simple sound delivery system, by a kit, or by distribution over the Internet. For example, a sound file can be downloaded onto a portable player (eg, iPod nano®), or the sound file can be sold as a kit (a player with earphones).

代案では、搬送媒質(水、クリーム、油、等)を音波に当てることによって、治療用サウンドファイルを代わりの搬送体に転送することもできる。液体が搬送媒質を形成するこの種の送達では、物理学より知られる情報量保存則を利用する。この送達は、経皮的送達として、あるいは皮下吸収として行うことができる。   Alternatively, the therapeutic sound file can be transferred to an alternative carrier by subjecting the carrier medium (water, cream, oil, etc.) to sound waves. This type of delivery in which the liquid forms a carrier medium utilizes information conservation laws known from physics. This delivery can be performed as transdermal delivery or as subcutaneous absorption.

混成として見ることのできる送達の他の実施形態では、サウンドファイルを、プレートまたはプレートレット(小プレート)(例えば、金属プレート、あるいは金属/プラスチック複合プレート)に送達して、このプレート内に振動を誘発させることができる。このプレートはユーザの皮膚上に配置され、ユーザは任意の位置を選定することができ、このプレートを励振させ、これにより、その振動内容を、皮膚を通して患者の内部に伝える。ここで、1つの小型化の可能性は、電子回路一式を含む腕時計、または腕時計状装置付きのブレスレットである。従って、この「腕時計」の後部が振動プレートレットとして形成される。   In another embodiment of the delivery that can be viewed as a hybrid, the sound file is delivered to a plate or platelet (small plate) (eg, a metal plate, or a metal / plastic composite plate) and vibrations are induced in the plate. Can be triggered. The plate is placed on the user's skin, and the user can select any location, which excites the plate, thereby transmitting its vibration content through the skin and into the patient. Here, one possibility for miniaturization is a wristwatch including a set of electronic circuits or a bracelet with a wristwatch-like device. Therefore, the rear part of the “watch” is formed as a vibration platelet.

Claims (8)

天然物質または天然植物が第1位置で発生する第1入力信号を記録するステップであって、前記第1入力信号は、前記天然物質または前記天然植物から発生する有効信号と妨害信号との複合信号であるステップと;
前記第1位置に近接した位置の第2入力信号を記録するステップであって、前記第2入力信号は実質的に妨害信号のみを含むステップと;
前記第1入力信号及び前記第2入力信号を処理し、これにより、前記複合信号から前記有効信号を分離すると共に、前記妨害信号を相殺するステップと;
前記有効信号を増幅して、複数の有効信号を含むサウンドファイル・ライブラリに記憶するステップと;
前記サウンドファイル・ライブラリからの1つ以上の有効信号を混合することによって、1つ以上の有効信号からオーディオファイルを生成するステップと;
前記オーディオファイルを被験者に送達するステップと
を含むことを特徴とする治療法。
Recording a first input signal generated at a first position by a natural substance or natural plant, wherein the first input signal is a composite signal of an interference signal and an effective signal generated from the natural substance or the natural plant. A step that is;
Recording a second input signal at a position proximate to the first position, wherein the second input signal substantially includes only a jamming signal;
Processing the first input signal and the second input signal, thereby separating the valid signal from the composite signal and canceling the jamming signal;
Amplifying the valid signal and storing it in a sound file library comprising a plurality of valid signals;
Generating an audio file from one or more valid signals by mixing one or more valid signals from the sound file library;
Delivering the audio file to a subject.
前記処理するステップが、前記第2入力信号を反転して、前記反転した第2入力信号と前記第1入力信号を組み合わせることを含むことを特徴とする請求項1に記載の治療法。   The method of claim 1, wherein the processing step includes inverting the second input signal and combining the inverted second input signal and the first input signal. 前記第1入力信号を記録するステップが、前記天然物質または前記天然植物から生じる音波を記録することを含み、前記妨害信号が環境の音響信号であることを特徴とする請求項1に記載の治療法。   The treatment according to claim 1, wherein the step of recording the first input signal comprises recording a sound wave originating from the natural substance or the natural plant, wherein the interference signal is an acoustic signal of the environment. Law. 前記送達するステップが、前記オーディオファイルを再生し、前記オーディオファイルが発生する音に前記被験者をさらすことを含むことを特徴とする請求項1に記載の治療法。   The method of claim 1, wherein the delivering step comprises playing the audio file and exposing the subject to the sound generated by the audio file. 前記オーディオファイルを、MP3プレーヤでヘッドホンを通して再生することを含むことを特徴とする請求項4に記載の治療法。   5. The method of claim 4, comprising playing the audio file through headphones on an MP3 player. 前記送達するステップが、前記被験者の皮膚上にプレートを配置し、前記オーディオファイルの信号で前記プレートを励振することを含むことを特徴とする請求項4に記載の治療法。   5. The method of claim 4, wherein the delivering step comprises placing a plate on the subject's skin and exciting the plate with a signal of the audio file. 前記送達するステップが、前記オーディオファイルを再生して音波を発生すること、前記音波を搬送媒質中に放射すること、及び前記被験者を前記搬送媒質にさらすことを含み、前記搬送媒質は、水、油、クリーム、セラム、及びローションから成るグループから選択したものであることを特徴とする請求項4に記載の治療法。   The delivering step includes playing the audio file to generate sound waves, emitting the sound waves into a carrier medium, and exposing the subject to the carrier medium, the carrier medium comprising water, 5. The method of claim 4, wherein the method is selected from the group consisting of oil, cream, serum, and lotion. 天然物質及び天然植物を多重化したものから発生する多数の有効信号を記録して処理するステップと;
前記有効信号を変換して周波数ライブラリに記憶するステップと;
前記周波数ライブラリから複数のファイルを選択するステップと;
前記複数のファイルから、複数の異なる周波数を強制、連続、及びオーバーレイによって組み合わせた混合共振周波数バンドルを定式化して混合するステップと;
個別の前記混合共振周波数バンドルを被験者に送達するステップと
を含むことを特徴とする請求項1に記載の治療法。
Recording and processing a number of useful signals generated from the multiplexing of natural materials and natural plants;
Converting the effective signal and storing it in a frequency library;
Selecting a plurality of files from the frequency library;
Formulating and mixing mixed resonant frequency bundles from the plurality of files combining multiple different frequencies by forcing, continuation, and overlay;
Delivering the individual said mixed resonant frequency bundle to a subject.
JP2013533294A 2010-10-12 2011-10-12 High and low frequency therapy and delivery system Pending JP2014504892A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39231710P 2010-10-12 2010-10-12
US27127110A 2010-10-12 2010-10-12
US13/271,271 2010-10-12
US61/392,317 2010-10-12
PCT/IB2011/002398 WO2012049558A2 (en) 2010-10-12 2011-10-12 Frequency therapy method and delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504892A true JP2014504892A (en) 2014-02-27

Family

ID=50287153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533294A Pending JP2014504892A (en) 2010-10-12 2011-10-12 High and low frequency therapy and delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014504892A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260098A (en) * 2002-01-02 2003-09-16 F Butler Charles Massage method by wave imitation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260098A (en) * 2002-01-02 2003-09-16 F Butler Charles Massage method by wave imitation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11654079B2 (en) Sound therapy systems and methods for recalibrating the body's electromagnetic field
KR102156468B1 (en) Sinusoidal drive system and method for phototherapy
Chen et al. Music training improves pitch perception in prelingually deafened children with cochlear implants
JP2010531206A5 (en)
US20050201574A1 (en) Method and apparatus for improving hearing in patients suffering from hearing loss
US6393319B1 (en) Methods and apparatus for portable delivery of electrical physical modalities to a patient
ES2321284T3 (en) APPARATUS FOR THE TREATMENT OF TINNITUS MONOFREQUENCY.
AU711745B2 (en) Therapeutic field generator
CN104688222A (en) EEG-based (electroencephalogram-based) tone synthesizer
US20020059247A1 (en) Method of and apparatus for registering and reproducing homeopathic information
US10173059B2 (en) Apparatus and method for processing signals
JP2014504892A (en) High and low frequency therapy and delivery system
KR102688400B1 (en) vascular monitoring system
US20110207991A1 (en) Method and apparatus for providing therapy using spontaneous otoacoustic emission analysis
WO2012049558A2 (en) Frequency therapy method and delivery system
US20120089057A1 (en) Frequency therapy method and delivery system
CN1169321A (en) Recording medium for medical treatment apparatus medical therapy and medical vibration device
WO2014207407A1 (en) Device for generating an electromagnetic field correlated to the electromagnetic field of the heart of an organism and associated method
Marchesi et al. A bispectral approach to analyze nonlinear cochlear active mechanisms in transient evoked otoacoustic emissions
RU2304984C2 (en) Method and device for treating alcohol and/or nicotinic and/or narcotic addiction cases
Zhang et al. Wireless Battery‐Free Peripheral Nerve Stimulation Conch for Remote Muscle Activation
KR20010094109A (en) The method for reproducing of recording medium and data recording medium through the internet web site
RU102511U1 (en) MULTI-BAND GENERATOR-SHAPER OF PULSE SEQUENCES OF MEDICAL AND BIOLOGICAL PURPOSE
BE386812A (en)
RU2293581C1 (en) Physiotherapeutic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117