JP2014240464A - Inkjet ink composition and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet ink composition and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2014240464A
JP2014240464A JP2013123410A JP2013123410A JP2014240464A JP 2014240464 A JP2014240464 A JP 2014240464A JP 2013123410 A JP2013123410 A JP 2013123410A JP 2013123410 A JP2013123410 A JP 2013123410A JP 2014240464 A JP2014240464 A JP 2014240464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
component
pigment
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013123410A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
喬平 望月
Kyohei Mochizuki
喬平 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013123410A priority Critical patent/JP2014240464A/en
Publication of JP2014240464A publication Critical patent/JP2014240464A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet ink composition which gives excellent folding and bending durability of an image obtained therefrom, has a little elution amount (migration) to the outside of components in an ink film after cured, and gives little tackiness and odor of an image obtained therefrom, and to provide an inkjet recording method using the inkjet ink composition.SOLUTION: The inkjet ink composition comprises: (component A) a compound expressed by formula (1); (component B) a photopolymerization initiator having a molecular weight of 400 or more and 2000 or less; and (component C) a polyfunctional polymerizable compound except for the component A. The total content of the component A and the component C is 80 mass% or more with respect to the whole mass of polymerizable compounds in the ink composition.

Description

本発明は、インクジェットインク組成物、及び、インクジェット記録方法に関する。   The present invention relates to an inkjet ink composition and an inkjet recording method.

近年、画像データ信号に基づき、記録媒体に画像を形成する画像記録方法として、インクジェット記録方法が注目されている。インクジェット記録方法は、騒音が少なく、非常に微小な液滴を打滴することにより、高精彩な画像を低いランニングコストで記録できるといった利点を有するものである。
中でも、紫外線などの放射線の照射により硬化可能なインクジェット記録用インク組成物(放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物)は、紫外線などの放射線の照射によりインク組成物の成分の大部分が硬化するため、溶剤系インク組成物と比べて乾燥性に優れ、また、画像が滲みにくいことから、種々の記録媒体に印字できる点で優れた方式である。
従来のインク組成物としては、特許文献1又は2が挙げられる。
In recent years, an inkjet recording method has attracted attention as an image recording method for forming an image on a recording medium based on an image data signal. The inkjet recording method has an advantage that a high-definition image can be recorded at a low running cost by ejecting very fine droplets with less noise.
In particular, an ink composition for ink jet recording (a radiation curable ink composition for ink jet recording) that can be cured by irradiation with radiation such as ultraviolet rays is cured by irradiation with radiation such as ultraviolet rays, and most of the components of the ink composition are cured. It is an excellent method in that it can be printed on various recording media because it is excellent in drying properties compared to the solvent-based ink composition and the image is not easily smeared.
Examples of conventional ink compositions include Patent Documents 1 and 2.

国際公開第2013/008626号International Publication No. 2013/008626 特開2011−207960号公報JP 2011-207960 A

本発明の目的は、得られる画像の耐折り曲げ性に優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)が少なく、得られる画像のべたつき及び臭気が少ないインクジェットインク組成物、並びに、上記インクジェットインク組成物を使用したインクジェット記録方法を提供することである。   An object of the present invention is an inkjet ink composition having excellent folding resistance of an image to be obtained, a small amount of elution (migration) of components in the ink film after curing, and less stickiness and odor of the obtained image, and It is to provide an ink jet recording method using the ink jet ink composition.

本発明の上記課題は下記の<1>又は<10>に記載の手段により解決された。好ましい実施態様である<2>〜<9>と共に以下に記載する。
<1>(成分A)式(1)で表される化合物、(成分B)分子量400以上2,000以下の光重合開始剤、及び、(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物、を含有し、成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物中の重合性化合物の全質量に対し、80質量%以上であることを特徴とするインクジェットインク組成物、
The above-described problems of the present invention have been solved by the means described in <1> or <10> below. It is described below together with <2> to <9> which are preferred embodiments.
<1> (Component A) Compound represented by Formula (1), (Component B) Photopolymerization initiator having a molecular weight of 400 or more and 2,000 or less, and (Component C) a polyfunctional polymerizable compound other than Component A, An inkjet ink composition, wherein the total content of component A and component C is 80% by mass or more based on the total mass of the polymerizable compound in the ink composition,

Figure 2014240464
(式(1)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、L1はそれぞれ独立に、炭素原子数2〜4の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、また、L1において、L1の両端に結合する酸素原子と窒素原子とがL1の同一の炭素原子に結合した構造をとることはなく、L2はそれぞれ独立に、2価の連結基を表し、kはそれぞれ独立に、2又は3を表し、x、y及びzはそれぞれ独立に、0〜6の整数を表し、x+y+zは0〜18を満たす。)
Figure 2014240464
(In the formula (1), R 1 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, L 1 each independently represents a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, also, L 1 in not take an oxygen atom and a nitrogen atom bonded to both ends of the L 1 is bonded to the same carbon atom of L 1 structure, L 2 each independently represents a divalent linking group, k is Each independently represents 2 or 3, x, y, and z each independently represent an integer of 0-6, and x + y + z satisfies 0-18.)

<2>成分Cが、ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含む、上記<1>に記載のインクジェットインク組成物、
<3>ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートの総含有量が、インク組成物中の成分Cの全質量に対し、80質量%以上である、上記<2>に記載のインクジェットインク組成物、
<4>成分Aの含有量が、インク組成物の全質量に対し、1〜20質量%である、上記<1>〜<3>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<5>成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物の全質量に対し、50質量%以上である、上記<1>〜<4>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<6>成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物の全質量に対し、70質量%以上である、上記<1>〜<5>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<7>単官能重合性化合物を含有しないか、又は、単官能重合性化合物の含有量が、インク組成物の全質量に対し、10質量%以下である、上記<1>〜<6>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<8>成分Bが、α−ヒドロキシケトン化合物である、上記<1>〜<7>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<9>食品パッケージ印刷用インクジェットインク組成物である、上記<1>〜<8>のいずれか1つに記載のインクジェットインク組成物、
<10>(a1)記録媒体上に、上記<1>〜<9>のいずれか1つに記載のインク組成物を吐出する工程、及び、(b1)吐出されたインク組成物に活性放射線を照射して、上記インク組成物を硬化する工程、を含むことを特徴とするインクジェット記録方法。
<2> Component C is at least one selected from the group consisting of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate. The inkjet ink composition according to the above <1>, comprising a seed compound;
<3> The total content of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate is component C in the ink composition. The inkjet ink composition according to <2>, which is 80% by mass or more based on the total mass of
<4> The inkjet ink composition according to any one of <1> to <3>, wherein the content of component A is 1 to 20% by mass with respect to the total mass of the ink composition
<5> The inkjet ink composition according to any one of <1> to <4>, wherein the total content of component A and component C is 50% by mass or more based on the total mass of the ink composition. ,
<6> The inkjet ink composition according to any one of <1> to <5>, wherein the total content of component A and component C is 70% by mass or more based on the total mass of the ink composition. ,
<7> The above-mentioned <1> to <6>, wherein the monofunctional polymerizable compound is not contained or the content of the monofunctional polymerizable compound is 10% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition. The inkjet ink composition according to any one of the above,
<8> The inkjet ink composition according to any one of the above <1> to <7>, wherein Component B is an α-hydroxyketone compound,
<9> The inkjet ink composition according to any one of <1> to <8> above, which is an inkjet ink composition for printing food packages,
<10> (a 1 ) A step of discharging the ink composition according to any one of the above <1> to <9> on a recording medium; and (b 1 ) active on the discharged ink composition. An inkjet recording method comprising: a step of irradiating radiation to cure the ink composition.

本発明によれば、得られる画像の耐折り曲げ性に優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)が少なく、得られる画像のべたつき及び臭気が少ないインクジェットインク組成物、並びに、上記インクジェットインク組成物を使用したインクジェット記録方法を提供することができる。   According to the present invention, an inkjet ink composition having excellent bending resistance of an image obtained, a small amount of elution (migration) to the outside of components in the ink film after curing, and less stickiness and odor of the obtained image, and An ink jet recording method using the above ink jet ink composition can be provided.

本発明に好適に用いられるインクジェット記録装置の一例を示す概略模式図である。1 is a schematic diagram showing an example of an ink jet recording apparatus suitably used in the present invention. 本発明に好適に使用されるインクジェットヘッドの一例を示す拡大模式図である。It is an expansion schematic diagram which shows an example of the inkjet head used suitably for this invention. 本発明に好適に使用されるインクジェットヘッドの他の一例を示す拡大模式図である。It is an expansion schematic diagram which shows another example of the inkjet head used suitably for this invention. 本発明に好適に使用されるインクジェット記録装置の他の一例の外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of another example of the inkjet recording device used suitably for this invention. 図4に示すインクジェット記録装置における記録媒体搬送路を模式的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows typically the recording-medium conveyance path in the inkjet recording device shown in FIG. 図4に示すインクジェット記録装置におけるインクジェットヘッドと仮硬化光源及び本硬化光源の配置を示す平面透視図である。FIG. 5 is a perspective plan view showing an arrangement of an inkjet head, a temporary curing light source, and a main curing light source in the inkjet recording apparatus shown in FIG. 4.

以下、本発明について詳細に説明する。
なお、本明細書中、「xx〜yy」の記載は、xx及びyyを含む数値範囲を表す。また、「(成分A)式(1)で表される化合物」等を単に「成分A」等ともいう。
「(メタ)アクリレート」等は、「アクリレート及び/又はメタクリレート」等と同義であり、以下同様とする。
また、本発明において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
以下、本発明を詳細に説明する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail.
In addition, in this specification, description of "xx-yy" represents the numerical range containing xx and yy. Further, “(component A) compound represented by formula (1)” or the like is also simply referred to as “component A” or the like.
“(Meth) acrylate” and the like are synonymous with “acrylate and / or methacrylate” and the like.
In the present invention, “mass%” and “wt%” are synonymous, and “part by mass” and “part by weight” are synonymous.
Hereinafter, the present invention will be described in detail.

(インクジェットインク組成物)
本発明のインクジェットインク組成物(以下、単に「インク組成物」ともいう。)は、(成分A)式(1)で表される化合物、(成分B)分子量400以上2,000以下の光重合開始剤、及び、(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物、を含有し、成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物中の重合性化合物の全質量に対し、80質量%以上であることを特徴とする。
(Inkjet ink composition)
The ink-jet ink composition of the present invention (hereinafter also simply referred to as “ink composition”) is composed of (Component A) a compound represented by Formula (1), (Component B) photopolymerization having a molecular weight of 400 to 2,000. An initiator and (Component C) a polyfunctional polymerizable compound other than Component A are contained, and the total content of Component A and Component C is 80 mass relative to the total mass of the polymerizable compound in the ink composition. % Or more.

Figure 2014240464
(式(1)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、L1はそれぞれ独立に、炭素原子数2〜4の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、また、L1において、L1の両端に結合する酸素原子と窒素原子とがL1の同一の炭素原子に結合した構造をとることはなく、L2はそれぞれ独立に、2価の連結基を表し、kはそれぞれ独立に、2又は3を表し、x、y及びzはそれぞれ独立に、0〜6の整数を表し、x+y+zは0〜18を満たす。)
Figure 2014240464
(In the formula (1), R 1 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, L 1 each independently represents a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, also, L 1 in not take an oxygen atom and a nitrogen atom bonded to both ends of the L 1 is bonded to the same carbon atom of L 1 structure, L 2 each independently represents a divalent linking group, k is Each independently represents 2 or 3, x, y, and z each independently represent an integer of 0-6, and x + y + z satisfies 0-18.)

本発明のインク組成物は、活性放射線により硬化可能なインク組成物である。「活性放射線」とは、その照射によりインク組成物中に開始種を発生させるエネルギーを付与できる放射線であり、α線、γ線、X線、紫外線、可視光線、電子線などを包含する。中でも、硬化感度及び装置の入手容易性の観点から紫外線及び電子線が好ましく、紫外線がより好ましい。
また、本発明のインク組成物は、活性放射線硬化型のインク組成物であり、油性インク組成物であることが好ましい。本発明のインク組成物は、水及び揮発性溶剤をできるだけ含有しないことが好ましく、含有していたとしても、インク組成物の全質量に対し、5質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、0.5質量%以下であることが更に好ましい。
更に、本発明のインク組成物は、食品パッケージ印刷用インクジェットインク組成物として好適に用いることができる。
The ink composition of the present invention is an ink composition curable by actinic radiation. “Actinic radiation” is radiation that can give energy to generate an initial species in the ink composition by irradiation, and includes α rays, γ rays, X rays, ultraviolet rays, visible rays, electron rays, and the like. Of these, ultraviolet rays and electron beams are preferable from the viewpoint of curing sensitivity and device availability, and ultraviolet rays are more preferable.
The ink composition of the present invention is an actinic radiation curable ink composition, and is preferably an oil-based ink composition. The ink composition of the present invention preferably contains as little water and volatile solvent as possible, and even if it contains, it is preferably 5% by mass or less, and preferably 1% by mass with respect to the total mass of the ink composition. More preferably, it is more preferably 0.5% by mass or less.
Furthermore, the ink composition of the present invention can be suitably used as an inkjet ink composition for printing food packages.

インクジェット印刷は、版を必要としないため、版を必要とするグラビア印刷と比べて、小ロットに対応することが可能である。しかしながら、インクジェット印刷は、グラビア印刷と比べ、生産性が低いため高生産化が求められている。
食品パッケージへの印刷を意図した場合、基材はポリプロピレン(PP)などの非吸収性の基材がメインである。このため、インクジェット用水系インク組成物を使用した場合、乾燥時間の増加・着弾干渉による画質悪化・基材からのはがれなどの膜質悪化に問題が生じる場合があり、高生産化が実現できない。
また、インクジェット用溶剤インクにおいても乾燥に時間がかかるため、高生産化が難しい。
本発明のインクジェットインク組成物のような活性放射線硬化型のインクジェットインク組成物は、ヘッドから吐出されたインクが着弾した直後に露光され光硬化する。このため高生産化が可能であるが、重合性化合物と光重合開始剤との使用が必須となる。
従来の活性放射線硬化型のインクジェットインク組成物を使用した場合、光硬化後、重合性化合物や光重合開始剤が一部残存することに起因する臭気が生じる場合があった。食品パッケージ用途としては、臭気に加え、低分子化合物が抽出・溶出しない(マイグレーション適性)ことも求められている。
食品パッケージ用印刷に対応した処方設計が、本発明者が詳細な検討を行ったところ、成分A〜成分Cを含有し、更に多官能重合性化合物の多い処方とすることにより、得られる画像の耐折り曲げ性に優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)が少なく、得られる画像のべたつき及び臭気が少ないインクジェットインク組成物が得られることを見いだした。
以下、本発明のインクジェットインク組成物について、詳細に説明する。
Inkjet printing does not require a plate, and therefore can handle small lots compared to gravure printing that requires a plate. However, since inkjet printing is less productive than gravure printing, high productivity is required.
When printing on food packages is intended, the substrate is mainly a non-absorbable substrate such as polypropylene (PP). For this reason, when the water-based ink composition for ink jet is used, problems such as increase in drying time, image quality deterioration due to landing interference, and film quality deterioration such as peeling from the substrate may occur, and high production cannot be realized.
Further, since it takes time to dry the ink-jet solvent ink, it is difficult to increase the production.
An actinic radiation curable inkjet ink composition such as the inkjet ink composition of the present invention is exposed and photocured immediately after the ink discharged from the head has landed. For this reason, although high production is possible, use of a polymeric compound and a photoinitiator becomes essential.
When a conventional actinic radiation curable ink-jet ink composition is used, an odor may be generated due to a part of the polymerizable compound or photopolymerization initiator remaining after photocuring. For food packaging applications, in addition to odor, low molecular weight compounds are not required to be extracted and eluted (migration suitability).
When the present inventor conducted a detailed study on the prescription design corresponding to printing for food packaging, the composition of component A to component C and further containing many polyfunctional polymerizable compounds, the image obtained It has been found that an ink-jet ink composition having excellent bending resistance, little elution (migration) of components in the ink film after curing to the outside, and less stickiness and odor of the obtained image can be obtained.
Hereinafter, the ink-jet ink composition of the present invention will be described in detail.

(成分A)式(1)で表される化合物
本発明のインクジェットインク組成物は、(成分A)式(1)で表される化合物を含有する。
(Component A) Compound Represented by Formula (1) The inkjet ink composition of the present invention contains (Component A) a compound represented by Formula (1).

Figure 2014240464
(式(1)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、L1はそれぞれ独立に、炭素原子数2〜4の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、また、L1において、L1の両端に結合する酸素原子と窒素原子とがL1の同一の炭素原子に結合した構造をとることはなく、L2はそれぞれ独立に、2価の連結基を表し、kはそれぞれ独立に、2又は3を表し、x、y及びzはそれぞれ独立に、0〜6の整数を表し、x+y+zは0〜18を満たす。)
Figure 2014240464
(In the formula (1), R 1 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, L 1 each independently represents a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, also, L 1 in not take an oxygen atom and a nitrogen atom bonded to both ends of the L 1 is bonded to the same carbon atom of L 1 structure, L 2 each independently represents a divalent linking group, k is Each independently represents 2 or 3, x, y, and z each independently represent an integer of 0-6, and x + y + z satisfies 0-18.)

本発明で使用する成分Aは、分子内に重合性基として4つの(メタ)アクリルアミド基を有し、高い重合性能及び硬化能を備える。また、成分Aを含有することにより、得られる画像の耐折り曲げ性に優れ、得られる画像のべたつきが少ないインクジェットインク組成物が得られる。   Component A used in the present invention has four (meth) acrylamide groups as polymerizable groups in the molecule, and has high polymerization performance and curability. Further, by containing Component A, an inkjet ink composition having excellent bending resistance of the obtained image and less stickiness of the obtained image can be obtained.

1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表す。複数のR1は互いに同じでも異なっていてもよい。R1は、水素原子であることが好ましい。また、R1は全て同じ基であることが好ましい。 Each R 1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group. Several R < 1 > may mutually be same or different. R 1 is preferably a hydrogen atom. Moreover, it is preferable that all R < 1 > is the same group.

1はそれぞれ独立に、炭素数2〜4の直鎖又は分岐のアルキレン基を表す。複数のL1は互いに同じでも異なっていてもよい。L1のアルキレン基の炭素数は、3又は4が好ましく、3がより好ましい。また、L1は、炭素数3の直鎖のアルキレン基であることが特に好ましい。L1のアルキレン基は更に置換基を有していてもよく、上記置換基としてはアリール基、アルコキシ基等が挙げられる。
ただし、L1において、L1の両端に結合する酸素原子と窒素原子とがL1の同一の炭素原子に結合した構造をとることはない。L1は酸素原子と(メタ)アクリルアミド基の窒素原子とを連結する直鎖又は分岐のアルキレン基であり、上記アルキレン基が分岐構造をとる場合、両端の酸素原子と(メタ)アクリルアミド基の窒素原子とがアルキレン基中の同一の炭素原子に結合した、−O−C−N−構造(ヘミアミナール構造)をとることも考えられる。しかし、本発明で用いる式(1)で表される化合物は、このような構造の化合物は含まれない。分子内に−O−C−N−構造を有すると、該炭素原子の位置で分解が起こりやすい。特に、このような化合物は、保存中に分解されやすく、また水、水分の存在下で分解が促進され、硬化組成物の保存安定性を低下させる。
また、L1は全て同じ基であることが好ましい。
L 1 each independently represents a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms. The plurality of L 1 may be the same as or different from each other. The alkylene group of L 1 is preferably 3 or 4, 3 is more preferable. L 1 is particularly preferably a linear alkylene group having 3 carbon atoms. The alkylene group of L 1 may further have a substituent, and examples of the substituent include an aryl group and an alkoxy group.
However, in L 1, the oxygen atom and the nitrogen atom bonded to both ends of the L 1 does not take a structure bound to the same carbon atom of L 1. L 1 is a linear or branched alkylene group linking an oxygen atom and a nitrogen atom of a (meth) acrylamide group. When the alkylene group has a branched structure, oxygen atoms at both ends and the nitrogen of the (meth) acrylamide group It is also conceivable to take an —O—C—N— structure (hemaminal structure) in which an atom is bonded to the same carbon atom in an alkylene group. However, the compound represented by the formula (1) used in the present invention does not include a compound having such a structure. When the molecule has an —O—C—N— structure, decomposition is likely to occur at the position of the carbon atom. In particular, such a compound is easily decomposed during storage, and the decomposition is accelerated in the presence of water and moisture, thereby reducing the storage stability of the cured composition.
Moreover, it is preferable that all L < 1 > is the same group.

2における2価の連結基としては、アルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基、又は、これらを2以上組み合わせた基よりなる群から選ばれた基等が挙げられ、アルキレン基であることが好ましい。なお、2価の連結基がアルキレン基を含む場合、このアルキレン基中には更に−O−、−S−及び−N(Ra)−よりなる群から選ばれた少なくとも1種の基が含まれていてもよい。ここで、Raは、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。
なお、アルキレン基中に−O−を含むとは、例えば、−アルキレン−O−アルキレン−のように、連結基の連結鎖のアルキレン基が上記ヘテロ原子を介して連結したものである。
−O−が含まれるアルキレン基の具体例としては、−C24−O−C24−、−C36−O−C36−等が挙げられる。
Examples of the divalent linking group for L 2 include an alkylene group, an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a group selected from the group consisting of a combination of two or more of these, and is an alkylene group. It is preferable. When the divalent linking group includes an alkylene group, the alkylene group further includes at least one group selected from the group consisting of —O—, —S—, and —N (Ra) —. It may be. Here, Ra represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
The term “-O— contained in the alkylene group” means that the alkylene group of the linking group of the linking group is linked via the heteroatom as in, for example, -alkylene-O-alkylene-.
Specific examples of the alkylene group containing —O— include —C 2 H 4 —O—C 2 H 4 —, —C 3 H 6 —O—C 3 H 6 — and the like.

2がアルキレン基を含む場合、アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、へプチレン基、オクチレン基、ノニレン基等が挙げられる。L2のアルキレン基の炭素数は、1〜6が好ましく、1〜3が更に好ましく、1が特に好ましい。また、このアルキレン基は更に置換基を有していてもよく、置換基の例としてはアリール基、アルコキシ基等が挙げられる。 When L 2 contains an alkylene group, examples of the alkylene group include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a pentylene group, a hexylene group, a heptylene group, an octylene group, and a nonylene group. L number of carbon atoms in the alkylene group 2, 6 is preferred, more preferably 1 to 3, 1 is particularly preferred. Further, this alkylene group may further have a substituent, and examples of the substituent include an aryl group and an alkoxy group.

2がアリーレン基を含む場合、アリーレン基としては、フェニレン、ナフチレン等が挙げられる。アリーレン基の炭素数は、6〜14が好ましく、6〜10が更に好ましく、6が特に好ましい。このアリーレン基は更に置換基を有していてもよく、上記置換基としてはアルキル基、アルコキシ基等が挙げられる。 When L 2 contains an arylene group, examples of the arylene group include phenylene and naphthylene. 6-14 are preferable, as for carbon number of an arylene group, 6-10 are more preferable, and 6 is especially preferable. This arylene group may further have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group and an alkoxy group.

2が2価の複素環基を含む場合、この複素環は、5員環又は6員環が好ましく、縮環していてもよい。また、芳香族複素環であっても非芳香族複素環であってもよい。2価の複素環基の複素環は、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、シンノリン、フタラジン、キノキサリン、ピロール、インドール、フラン、ベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール、オキサゾール、ベンズオキサゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、イソチアゾール、ベンズイソチアゾール、チアジアゾール、イソオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、イミダゾリジン、チアゾリンなどが挙げられる。中でも、芳香族複素環が好ましく、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾール、チアゾール、ベンゾチアゾール、イソチアゾール、ベンズイソチアゾール、チアジアゾールが好ましい。 When L 2 contains a divalent heterocyclic group, this heterocyclic ring is preferably a 5-membered ring or a 6-membered ring, and may be condensed. Further, it may be an aromatic heterocyclic ring or a non-aromatic heterocyclic ring. The heterocyclic ring of the divalent heterocyclic group includes pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazine, quinoline, isoquinoline, quinazoline, cinnoline, phthalazine, quinoxaline, pyrrole, indole, furan, benzofuran, thiophene, benzothiophene, pyrazole, imidazole, Examples include benzimidazole, triazole, oxazole, benzoxazole, thiazole, benzothiazole, isothiazole, benzisothiazole, thiadiazole, isoxazole, benzisoxazole, pyrrolidine, piperidine, piperazine, imidazolidine, thiazoline and the like. Among them, an aromatic heterocyclic ring is preferable, and pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, triazine, pyrazole, imidazole, benzimidazole, triazole, thiazole, benzothiazole, isothiazole, benzisothiazole, and thiadiazole are preferable.

2価の複素環基の複素環の2つの結合手の位置は、特に限定されるものではなく、例えばピリジンであれば、2位、3位、4位で置換することが可能で、2つの結合手はいずれの位置でも構わない。
また、2価の複素環基の複素環は、更に置換基を有してもよく、上記置換基は、アルキル基、アリール基、アルコキシ基等が挙げられる。
また、L2は全て同じ基であることが好ましい。
The position of the two bonds of the heterocycle of the divalent heterocyclic group is not particularly limited. For example, in the case of pyridine, substitution at the 2-position, 3-position, and 4-position is possible. The bond may be in any position.
Moreover, the heterocyclic ring of a bivalent heterocyclic group may further have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group, an aryl group, and an alkoxy group.
Further, we are preferable that all L 2 are the same group.

kはそれぞれ独立に、2又は3を表すが、複数のkは互いに同じでも異なっていてもよい。また、Ck2kは直鎖構造であっても分岐構造であってもよい。 Each k independently represents 2 or 3, but a plurality of k may be the same or different from each other. C k H 2k may be a linear structure or a branched structure.

x、y及びzはそれぞれ独立に、0〜6の整数を表し、0〜5の整数が好ましく、0〜3の整数がより好ましい。x+y+zは0〜18を満たし、0〜15が好ましく、0〜9がより好ましい。   x, y and z each independently represent an integer of 0 to 6, an integer of 0 to 5 is preferable, and an integer of 0 to 3 is more preferable. x + y + z satisfies 0 to 18, preferably 0 to 15, and more preferably 0 to 9.

式(1)で表される化合物の具体例を下記に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Specific examples of the compound represented by the formula (1) are shown below, but the present invention is not limited thereto.

Figure 2014240464
Figure 2014240464

Figure 2014240464
Figure 2014240464

式(1)で表される化合物は、例えば、下記スキーム1又はスキーム2にしたがって好適に製造することができる。   The compound represented by Formula (1) can be suitably manufactured according to the following scheme 1 or scheme 2, for example.

Figure 2014240464
Figure 2014240464

スキーム1
(第一工程)アクリロニトリルとトリスヒドロキシメチルアミノメタンとの反応によりポリシアノ化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜60℃で、2〜8時間行うことが好ましい。
(第二工程)ポリシアノ化合物を、ラネーニッケル(Raney Ni)等の触媒存在下で水素と反応させ、還元反応によりポリアミン化合物を得る工程。この工程の反応は、20〜60℃で、5〜16時間行うことが好ましい。
(第三工程)ポリアミン化合物とアクリル酸クロリド又はメタクリル酸クロリドとのアシル化反応により多官能アクリルアミド化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜25℃で、1〜5時間行うことが好ましい。なお、アシル化剤は、酸クロリドに換えてジアクリル酸無水物又はジメタクリル酸無水物を用いてもよい。なお、アシル化工程で、アクリル酸クロリドとメタクリル酸クロリドの両方を用いることで、最終生成物として同一分子内にアクリルアミド基とメタクリルアミド基とを有する化合物を得ることができる。
Scheme 1
(First step) A step of obtaining a polycyano compound by a reaction of acrylonitrile and trishydroxymethylaminomethane. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 60 ° C. for 2 to 8 hours.
(Second step) A step of reacting a polycyano compound with hydrogen in the presence of a catalyst such as Raney nickel and obtaining a polyamine compound by a reduction reaction. The reaction in this step is preferably performed at 20 to 60 ° C. for 5 to 16 hours.
(Third step) A step of obtaining a polyfunctional acrylamide compound by an acylation reaction between a polyamine compound and acrylic acid chloride or methacrylic acid chloride. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 25 ° C. for 1 to 5 hours. The acylating agent may be diacrylic anhydride or dimethacrylic anhydride instead of acid chloride. In addition, by using both acrylic acid chloride and methacrylic acid chloride in the acylation step, a compound having an acrylamide group and a methacrylamide group in the same molecule can be obtained as the final product.

Figure 2014240464
Figure 2014240464

スキーム2
(第一工程)アミノアルコールの窒素原子に、ベンジル基(上記スキームのBz)、ベンジルオキシカルボニル基等による保護基導入反応により窒素保護アミノアルコール化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜25℃で、3〜5時間行うことが好ましい。
(第二工程)窒素保護アミノアルコール化合物のOH基に、メタンスルホニル基、p−トルエンスルホニル基等の脱離基を導入し、スルホニル化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜25℃で、2〜5時間行うことが好ましい。なお、MsClは、メタンスルホニルクロライドを表す。
(第三工程)スルホニル化合物とトリスヒドロキシメチルニトロメタンとのSN2反応により、アミノアルコール付加化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜70℃で、5〜10時間行うことが好ましい。
(第四工程)アミノアルコール付加化合物を、パラジウム炭素(Pd/C)等の触媒存在下で水素と反応させ、水素添加反応によりポリアミン化合物を得る工程。この工程の反応は、20〜60℃で、5〜16時間行うことが好ましい。
(第五工程)ポリアミン化合物とアクリル酸クロリド又はメタクリル酸クロリドとのアシル化反応により多官能アクリルアミド化合物を得る工程。この工程の反応は、3〜25℃で、1〜5時間行うことが好ましい。なお、アシル化剤は、酸クロリドに換えてジアクリル酸無水物又はジメタクリル酸無水物を用いてもよい。なお、アシル化工程で、アクリル酸クロリドとメタクリル酸クロリドの両方を用いることで、最終生成物として同一分子内にアクリルアミド基とメタクリルアミド基とを有する化合物を得ることができる。
Scheme 2
(First step) A step of obtaining a nitrogen-protected aminoalcohol compound by a protective group introduction reaction with a benzyl group (Bz in the above scheme), a benzyloxycarbonyl group or the like on the nitrogen atom of the aminoalcohol. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 25 ° C. for 3 to 5 hours.
(2nd process) The process of introduce | transducing leaving groups, such as a methanesulfonyl group and p-toluenesulfonyl group, into OH group of a nitrogen protection amino alcohol compound, and obtaining a sulfonyl compound. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 25 ° C. for 2 to 5 hours. MsCl represents methanesulfonyl chloride.
(Third step) A step of obtaining an amino alcohol addition compound by S N 2 reaction between a sulfonyl compound and trishydroxymethylnitromethane. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 70 ° C. for 5 to 10 hours.
(Fourth step) A step of reacting an amino alcohol addition compound with hydrogen in the presence of a catalyst such as palladium carbon (Pd / C) to obtain a polyamine compound by hydrogenation reaction. The reaction in this step is preferably performed at 20 to 60 ° C. for 5 to 16 hours.
(Fifth step) A step of obtaining a polyfunctional acrylamide compound by an acylation reaction between a polyamine compound and acrylic acid chloride or methacrylic acid chloride. The reaction in this step is preferably performed at 3 to 25 ° C. for 1 to 5 hours. The acylating agent may be diacrylic anhydride or dimethacrylic anhydride instead of acid chloride. In addition, by using both acrylic acid chloride and methacrylic acid chloride in the acylation step, a compound having an acrylamide group and a methacrylamide group in the same molecule can be obtained as the final product.

上記工程により得られた化合物は、反応生成液から常法により精製できる。例えば、有機溶媒を用いた分液抽出、貧溶媒を用いた晶析、シリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーなどによって精製できる。   The compound obtained by the above steps can be purified from the reaction product solution by a conventional method. For example, it can be purified by liquid separation extraction using an organic solvent, crystallization using a poor solvent, column chromatography using silica gel, and the like.

本発明のインク組成物には、式(1)で表される化合物を2種以上組み合わせて用いてもよい。   In the ink composition of the present invention, two or more compounds represented by the formula (1) may be used in combination.

本発明で使用する式(1)で表される化合物は、4つの(メタ)アクリルアミド基を備え、高い重合能を有しており、硬化組成物に優れた硬化性を付与することができる。そのため、本発明のインク組成物は、形成された画像が速やかに硬化して定着する。その結果、印刷時の裏写り等を防止し、印刷スピードの向上を図ることができる。
また、本発明で使用する式(1)で表される化合物は、原料ポリオールの水酸基由来の3つの酸素原子と(メタ)アクリルアミド基とが同一の炭素原子に結合する−O−C−N−構造をとらないため(すなわち、メチレン基を介して酸素原子と(メタ)アクリルアミド基とが連結されることはないため)、化合物の加水分解を抑制できる。この結果、本発明のインク組成物の保存安定性が向上したものと考えられる。
The compound represented by the formula (1) used in the present invention has four (meth) acrylamide groups, has high polymerization ability, and can impart excellent curability to the cured composition. Therefore, in the ink composition of the present invention, the formed image is quickly cured and fixed. As a result, it is possible to prevent show-through during printing and improve the printing speed.
In addition, the compound represented by the formula (1) used in the present invention is a compound in which three oxygen atoms derived from a hydroxyl group of a raw material polyol and a (meth) acrylamide group are bonded to the same carbon atom. Since it does not take a structure (that is, an oxygen atom and a (meth) acrylamide group are not linked via a methylene group), hydrolysis of the compound can be suppressed. As a result, it is considered that the storage stability of the ink composition of the present invention is improved.

成分Aの分子量は、1,500未満であることが好ましく、1,000未満であることがより好ましい。
成分Aの含有量は、インク組成物の全質量に対し、0.1〜45質量%であることが好ましく、1〜20質量%であることがより好ましく、2〜15質量%であることが更に好ましい。上記範囲であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)がより少なく、得られる画像のべたつき及び臭気がより少ないインク組成物が得られる。
The molecular weight of component A is preferably less than 1,500, and more preferably less than 1,000.
The content of Component A is preferably 0.1 to 45% by mass, more preferably 1 to 20% by mass, and 2 to 15% by mass with respect to the total mass of the ink composition. Further preferred. Within the above range, an ink composition in which the amount of elution (migration) of the components in the ink film after curing to the outside is smaller and the resulting image has less stickiness and odor can be obtained.

(成分B)分子量400以上2,000以下の光重合開始剤
本発明のインクジェットインク組成物は、(成分B)分子量400以上2,000以下の光重合開始剤を含有する。成分Bを含有することにより、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)が少なく、得られる画像の臭気が少ないインクジェットインク組成物が得られる。
成分Bは、分子量500以上2,000以下の光重合開始剤を少なくとも含むことが好ましく、分子量600以上2,000以下の光重合開始剤を少なくとも含むことがより好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
(Component B) Photopolymerization initiator having a molecular weight of 400 or more and 2,000 or less The inkjet ink composition of the present invention contains (Component B) a photopolymerization initiator having a molecular weight of 400 or more and 2,000 or less. By containing the component B, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution (migration) to the outside of the components in the ink film after curing is small and the resulting image has little odor.
Component B preferably contains at least a photopolymerization initiator having a molecular weight of 500 or more and 2,000 or less, and more preferably contains at least a photopolymerization initiator having a molecular weight of 600 or more and 2,000 or less. In the above-described aspect, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution of the components in the ink film after curing to the outside is smaller and the resulting image has less odor.

成分Bとしては、分子量400以上2,000以下であれば、公知の光重合開始剤を使用することができる。
また、成分Bは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
成分Bは、光重合開始剤であり、活性放射線(光)を吸収して重合開始種を生成する化合物である。活性放射線としては、γ線、β線、電子線、紫外線、可視光線、赤外線が例示できる。
また、本発明のインクジェットインク組成物は、成分Bを少なくとも含有していればよく、分子量400未満の光重合開始剤や分子量2,000を超える光重合開始剤を更に含有していてもよい。
As the component B, a known photopolymerization initiator can be used as long as it has a molecular weight of 400 or more and 2,000 or less.
Moreover, the component B may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
Component B is a photopolymerization initiator and is a compound that absorbs actinic radiation (light) and generates a polymerization initiating species. Examples of the active radiation include γ rays, β rays, electron beams, ultraviolet rays, visible rays, and infrared rays.
Moreover, the inkjet ink composition of this invention should just contain the component B at least, and may further contain the photoinitiator with a molecular weight of less than 400, and the photoinitiator with a molecular weight of more than 2,000.

本発明に用いることができる光重合開始剤は、光ラジカル重合開始剤であることが好ましい。
本発明に用いることができる光ラジカル重合開始剤としては、(a)芳香族ケトン類、(b)アシルホスフィン化合物、(c)芳香族オニウム塩化合物、(d)有機過酸化物、(e)チオ化合物、(f)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(g)ケトオキシムエステル化合物、(h)ボレート化合物、(i)アジニウム化合物、(j)メタロセン化合物、(k)活性エステル化合物、(l)炭素ハロゲン結合を有する化合物、及び、(m)アルキルアミン化合物等が挙げられる。これらの光ラジカル重合開始剤は、上記(a)〜(m)の化合物を単独若しくは組み合わせて使用してもよい。また、例えば、(a)の中から複数の種類を併用することもできる。
中でも、成分Bとしては、α−ヒドロキシケトン化合物、ヘキサアリールビイミダゾール化合物、チオキサントン化合物、α−アミノケトン化合物よりなる群から選ばれた化合物であることが好ましく、α−ヒドロキシケトン化合物であることがより好ましく、2つ以上のα−ヒドロキシケトン構造を有する化合物であることが更に好ましい。上記態様であると、特に表面硬化性に優れ、活性線照射によって、重合性化合物の転化率を高めるとともに、硬化膜中の硬化物の分子量を向上させるため、膜中成分の外部への溶出量がより少なく、印刷物の臭気がより抑制され、耐ブロッキング性に優れるインクジェットインク組成物が得られる。
The photopolymerization initiator that can be used in the present invention is preferably a photoradical polymerization initiator.
Examples of the radical photopolymerization initiator that can be used in the present invention include (a) aromatic ketones, (b) acylphosphine compounds, (c) aromatic onium salt compounds, (d) organic peroxides, (e) Thio compound, (f) hexaarylbiimidazole compound, (g) ketoxime ester compound, (h) borate compound, (i) azinium compound, (j) metallocene compound, (k) active ester compound, (l) carbon halogen Examples thereof include a compound having a bond and (m) an alkylamine compound. These radical photopolymerization initiators may be used alone or in combination with the above compounds (a) to (m). Further, for example, a plurality of types from (a) can be used in combination.
Among these, the component B is preferably a compound selected from the group consisting of an α-hydroxyketone compound, a hexaarylbiimidazole compound, a thioxanthone compound, and an α-aminoketone compound, and more preferably an α-hydroxyketone compound. A compound having two or more α-hydroxyketone structures is more preferable. In the above embodiment, particularly excellent in surface curability, and by increasing the conversion rate of the polymerizable compound by actinic ray irradiation and improving the molecular weight of the cured product in the cured film, the amount of elution of components in the film to the outside Is obtained, the odor of the printed matter is further suppressed, and an inkjet ink composition having excellent blocking resistance is obtained.

2つ以上のα−ヒドロキシケトン構造を有する化合物におけるα−ヒドロキシケトン構造の数は、2つ以上であればよいが、2〜10であることが好ましく、2〜7であることがより好ましく、2〜5であることが特に好ましい。
また、2つ以上のα−ヒドロキシケトン構造を有する化合物におけるα−ヒドロキシケトン構造は、α−ヒドロキシアセトフェノン構造であることが好ましく、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン構造であることが特に好ましい。
2つ以上のα−ヒドロキシケトン構造を有する化合物の具体例としては、以下のHK−1が好ましく挙げられる。
The number of α-hydroxyketone structures in the compound having two or more α-hydroxyketone structures may be two or more, preferably 2 to 10, more preferably 2 to 7, 2 to 5 is particularly preferable.
In addition, the α-hydroxyketone structure in the compound having two or more α-hydroxyketone structures is preferably an α-hydroxyacetophenone structure, and a 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one structure. It is particularly preferred that
Specific examples of the compound having two or more α-hydroxyketone structures preferably include the following HK-1.

Figure 2014240464
(式中、nは2以上の整数を表し、Rは末端基を表す。)
Figure 2014240464
(In the formula, n represents an integer of 2 or more, and R represents a terminal group.)

nは、2〜10の整数であることが好ましく、2〜7の整数であることがより好ましく、2〜5の整数であることが更に好ましい。
Rは、特に制限はないが、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、及び、ハロゲン原子等が挙げられる。
n is preferably an integer of 2 to 10, more preferably an integer of 2 to 7, and still more preferably an integer of 2 to 5.
R is not particularly limited, and examples thereof include a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, a hydroxy group, and a halogen atom.

また、成分Bとしては、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール(ランブソン社製「SPEEDCURE BCIM」)、オリゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン}(lamberti社製「ESACURE KIP150」、上記HK−1に該当する。)、1,3−ジ({α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシ)−2,2−ビス({α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシメチル)プロパン(ランブソン社製「SPEEDCURE 7005」に含まれる。)、{α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ(オキシエチレン)−ポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]−ポリ(オキシエチレン)}2−(フェニルカルボニル)ベンゾエート(ランブソン社製「SPEEDCURE 7005」に含まれる。)、1,3−ジ({α−[1−クロロ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イル]オキシ}アセチルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)])オキシ)−2,2−ビス({α−[1−クロロ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イル]オキシ}アセチルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)])オキシメチルプロパン(ランブソン社製「SPEEDCURE 7010」)、1,3−ジ({α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシ)−2,2−ビス({α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシメチル)プロパン(ランブソン社製「SPEEDCURE 7040」に含まれる。)、及び、{α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ(オキシエチレン)−ポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]−ポリ(オキシエチレン)}4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート(ランブソン社製「SPEEDCURE 7040」に含まれる。)よりなる群から選択された少なくとも1種の光重合開始剤を含むことが好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量(マイグレーション)がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。   In addition, as Component B, 2,2′-bis (2-chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenyl-1,2′-biimidazole (“SPEDCURE BCIM” manufactured by Rambson), oligo {2-Hydroxy-2-methyl-1- [4- (1-methylvinyl) phenyl] propanone} (“ESACURE KIP150” manufactured by Lamberti, corresponding to the above HK-1), 1,3-di ({ α-2- (phenylcarbonyl) benzoylpoly [oxy (1-methylethylene)]} oxy) -2,2-bis ({α-2- (phenylcarbonyl) benzoylpoly [oxy (1-methylethylene)]} Oxymethyl) propane (included in “SPEEDCURE 7005” manufactured by Rambson), {α-2- (phenylcarbonyl) benzoylpo (Oxyethylene) -poly [oxy (1-methylethylene)]-poly (oxyethylene)} 2- (phenylcarbonyl) benzoate (included in "SPEEDCURE 7005" manufactured by Lambson), 1,3-di ({ α- [1-Chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxy) -2,2-bis ({α- [1-chloro -9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxymethylpropane ("SPEEDCURE 7010" manufactured by Rambson), 1,3-di ({α- 4- (Dimethylamino) benzoylpoly [oxy (1-methylethylene)]} oxy) -2,2-bis ({α-4- (dimethylamino) Nzoyl poly [oxy (1-methylethylene)]} oxymethyl) propane (included in “SPEEDCURE 7040” manufactured by Lambson) and {α-4- (dimethylamino) benzoyl poly (oxyethylene) -poly [oxy At least one photopolymerization initiator selected from the group consisting of (1-methylethylene)]-poly (oxyethylene)} 4- (dimethylamino) benzoate (included in “SPEEDCURE 7040” manufactured by Lambson) It is preferable to include. In the case of the above-described aspect, an ink-jet ink composition is obtained in which the amount of elution (migration) to the outside of the components in the ink film after curing is smaller, and the resulting image has less odor.

また、上記に加え、以下に本発明に用いることができる成分B及び成分B以外の光重合開始剤を例示する。   In addition to the above, the photopolymerization initiators other than Component B and Component B that can be used in the present invention are exemplified below.

(a)芳香族ケトン類、及び、(e)チオ化合物の好ましい例としては、「RADIATION CURING IN POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY」J. P. FOUASSIER J.F.RABEK(1993)、pp.77〜117記載のベンゾフェノン骨格又はチオキサントン骨格を有する化合物等が挙げられる。また、(a)芳香族ケトン類、(b)アシルホスフィン化合物、及び、(e)チオ化合物の好ましい例としては、特公昭47−6416号公報記載のα−チオベンゾフェノン化合物、特公昭47−3981号公報記載のベンゾインエーテル化合物、特公昭47−22326号公報記載のα−置換ベンゾイン化合物、特公昭47−23664号公報記載のベンゾイン誘導体、特開昭57−30704号公報記載のアロイルホスホン酸エステル、特公昭60−26483号公報記載のジアルコキシベンゾフェノン、特公昭60−26403号公報、特開昭62−81345号公報記載のベンゾインエーテル類、特公平1−34242号公報、米国特許第4,318,791号、ヨーロッパ特許0284561A1号記載のα−アミノベンゾフェノン類、特開平2−211452号公報記載のp−ジ(ジメチルアミノベンゾイル)ベンゼン、特開昭61−194062号公報記載のチオ置換芳香族ケトン、特公平2−9597号公報記載のアシルホスフィンスルフィド、特公平2−9596号公報記載のアシルホスフィン、特公昭63−61950号公報記載のチオキサントン類、特公昭59−42864号公報記載のクマリン類等を挙げることができる。   Preferable examples of (a) aromatic ketones and (e) thio compounds include “RADIATION CURING IN POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY” P. FOUASSIER J.M. F. RABEK (1993), pp. Examples include compounds having a benzophenone skeleton or a thioxanthone skeleton described in 77-117. Preferred examples of (a) aromatic ketones, (b) acylphosphine compounds, and (e) thio compounds include α-thiobenzophenone compounds described in JP-B-47-6416, JP-B-47-3981. Benzoin ether compounds described in Japanese Patent Publication No. 47-22326, α-substituted benzoin compounds described in Japanese Patent Publication No. 47-22326, benzoin derivatives described in Japanese Patent Publication No. 47-23664, and aroylphosphonic acid esters described in Japanese Patent Publication No. 57-30704. Dialkoxybenzophenone described in JP-B-60-26483, benzoin ethers described in JP-B-60-26403, JP-A-62-81345, JP-B-1-34242, US Pat. No. 4,318 791 and α-aminobenzophenone described in European Patent No. 0284561A1 P-di (dimethylaminobenzoyl) benzene described in JP-A-2-211452, thio-substituted aromatic ketone described in JP-A-61-194062, acylphosphine sulfide described in JP-B-2-9597, Examples thereof include acylphosphine described in JP-B-2-9596, thioxanthones described in JP-B-63-61950, and coumarins described in JP-B-59-42864.

ベンゾフェノン化合物としては、ベンゾフェノン(MW(分子量):182.2)、4−フェニルベンゾフェノン(MW:258)、イソフタロフェノン(MW:286)、4’,4”−ジエチルイソフタロフェノン(MW:342)、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルフィド(MW:304)等が例示できる。また、チオキサントン化合物としては、2,4−ジエチルチオキサントン(MW:268)、2−イソプロピルチオキサントン(MW:254)、2−クロロチオキサントン(MW:248)等が例示できる。   Examples of the benzophenone compound include benzophenone (MW (molecular weight): 182.2), 4-phenylbenzophenone (MW: 258), isophthalophenone (MW: 286), 4 ′, 4 ″ -diethylisophthalophenone (MW: 342). ), 4-benzoyl-4′-methyldiphenyl sulfide (MW: 304), etc. The thioxanthone compound is 2,4-diethylthioxanthone (MW: 268), 2-isopropylthioxanthone (MW: 254). And 2-chlorothioxanthone (MW: 248).

また、(a)芳香族ケトン類としては、α−ヒドロキシケトン化合物(α−ヒドロキシアルキルフェノン化合物を含む)、α−アミノケトン化合物(α−アミノアルキルフェノン化合物を含む)、ケタール化合物が好ましい。具体的には、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(MW340.4)、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モリフォリノプロパン−1−オン(MW279.4)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1(MW366.5)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(MW256.3)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(IRGACURE 2959、MW:224.3)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(DAROCURE1173、MW:164)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(MW:204)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタンが例示できる。   In addition, (a) aromatic ketones are preferably α-hydroxyketone compounds (including α-hydroxyalkylphenone compounds), α-aminoketone compounds (including α-aminoalkylphenone compounds), and ketal compounds. Specifically, 2-hydroxy-1- {4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] phenyl} -2-methyl-propan-1-one (MW 340.4), 2 -Methyl-1 [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one (MW279.4), 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone- 1 (MW 366.5), 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one (MW 256.3), 1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl -1-propan-1-one (IRGACURE 2959, MW: 224.3), 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one (DAROCURE 117) , MW: 164), 1- hydroxycyclohexyl phenyl ketone (MW: 204), 2,2- dimethoxy-1,2-diphenylethane can be exemplified.

また、(b)アシルホスフィン化合物としては、アシルホスフィンオキサイド化合物が好ましい。
アシルホスフィンオキサイド化合物としては、モノアシルホスフィンオキサイド化合物及びビスアシルホスフィンオキサイド化合物等を使用することができ、モノアシルホスフィンオキサイド化合物としては、公知のモノアシルホスフィンオキサイド化合物を使用することができる。例えば、特公昭60−8047号公報、特公昭63−40799号公報に記載のモノアシルホスフィンオキサイド化合物が挙げられる。
具体例としては、イソブチリルメチルホスフィン酸メチルエステル(MW:164.1)、イソブチリルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:226.2)、ピバロイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:240.2)、2−エチルヘキサノイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:270.3)、ピバロイルフェニルホスフィン酸イソプロピルエステル(MW:268.3)、p−トルイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:274.3)、o−トルイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:274.3)、2,4−ジメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:288.3)、p−t−ブチルベンゾイルフェニルホスフィン酸イソプロピルエステル(MW:344.4)、アクリロイルフェニルホスフィン酸メチルエステル(MW:210.2)、イソブチリルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:272.3)、2−エチルヘキサノイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:328.4)、o−トルイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:320.3)、p−t−ブチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:350.4)、3−ピリジルカルボニルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:307.3)、アクリロイル−ジフェニルホスフィンオキサイド(MW:256.2)、ベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:306.3)、ピバロイルフェニルホスフィン酸ビニルエステル(MW:236.3)、アジポイルビスジフェニルホスフィンオキサイド(MW:514.5)、ピバロイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:286.3)、p−トルイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:320.3)、4−(t−ブチル)ベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:362.4)、テレフタロイルビスジフェニルホスフィンオキサイド(MW:534.5)、2−メチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:320.3)、2−メチル−2−エチルヘキサノイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:342.4)、1−メチル−シクロヘキサノイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:326.4)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(MW:348.4)等が挙げられる。
Further, as the (b) acylphosphine compound, an acylphosphine oxide compound is preferable.
As the acylphosphine oxide compound, a monoacylphosphine oxide compound, a bisacylphosphine oxide compound, or the like can be used. As the monoacylphosphine oxide compound, a known monoacylphosphine oxide compound can be used. Examples thereof include monoacylphosphine oxide compounds described in JP-B-60-8047 and JP-B63-40799.
Specific examples include isobutyrylmethylphosphinic acid methyl ester (MW: 164.1), isobutyrylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 226.2), and pivaloylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 240. 2), 2-ethylhexanoylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 270.3), pivaloylphenylphosphinic acid isopropyl ester (MW: 268.3), p-toluylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 274. 3), o-toluylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 274.3), 2,4-dimethylbenzoylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 288.3), pt-butylbenzoylphenylphosphinic acid isopropyl ester ( MW: 344.4 , Acryloylphenylphosphinic acid methyl ester (MW: 210.2), isobutyryl diphenylphosphine oxide (MW: 272.3), 2-ethylhexanoyldiphenylphosphine oxide (MW: 328.4), o-toluyldiphenylphosphine Oxide (MW: 320.3), p-t-butylbenzoyl diphenylphosphine oxide (MW: 350.4), 3-pyridylcarbonyldiphenylphosphine oxide (MW: 307.3), acryloyl-diphenylphosphine oxide (MW: 256) .2), benzoyldiphenylphosphine oxide (MW: 306.3), pivaloylphenylphosphinic acid vinyl ester (MW: 236.3), adipoylbisdiphenylphosphine oxide (M 514.5), pivaloyldiphenylphosphine oxide (MW: 286.3), p-toluyldiphenylphosphine oxide (MW: 320.3), 4- (t-butyl) benzoyldiphenylphosphine oxide (MW: 362. 4), terephthaloylbisdiphenylphosphine oxide (MW: 534.5), 2-methylbenzoyldiphenylphosphine oxide (MW: 320.3), 2-methyl-2-ethylhexanoyldiphenylphosphine oxide (MW: 342. 4), 1-methyl-cyclohexanoyl diphenylphosphine oxide (MW: 326.4), 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide (MW: 348.4), and the like.

ビスアシルホスフィンオキサイド化合物としては公知のビスアシルホスフィンオキサイド化合物が使用できる。例えば特開平3−101686号公報、特開平5−345790号公報、特開平6−298818号公報に記載のビスアシルホスフィンオキサイド化合物が挙げられる。
具体例としては、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド(MW:472.1)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:500.1)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキサイド(MW:516.1)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキサイド(MW:514.2)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−2−ナフチルホスフィンオキサイド(MW:522.2)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−1−ナフチルホスフィンオキサイド(MW:522.2)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−クロロフェニルホスフィンオキサイド(MW:506.5)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,4−ジメトキシフェニルホスフィンオキサイド(MW:532.1)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)デシルホスフィンオキサイド(MW:536.3)、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−オクチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:584.3)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド(MW:418.5)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:446.5)、ビス(2,6−ジクロロ3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:632.3)、ビス(2,6−ジクロロ−3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキサイド(MW:696.3)、ビス(2−メチル−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:490.5)、ビス(2−メチル−1−ナフトイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキサイド(MW:506.5)、ビス(2−メチル−1−ナフトイル)−2−ナフチルホスフィンオキサイド(MW:512.5)、ビス(2−メチル−1−ナフトイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキサイド(MW:504.6)、ビス(2−メチル−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:490.5)、ビス(2−メトキシ−1−ナフトイル)−4−エトキシフェニルホスフィンオキサイド(MW:506.5)、ビス(2−クロロ−1−ナフトイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:531.4)、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド(MW:426.5)等が挙げられる。
A known bisacylphosphine oxide compound can be used as the bisacylphosphine oxide compound. Examples thereof include bisacylphosphine oxide compounds described in JP-A-3-101686, JP-A-5-345790, and JP-A-6-298818.
Specific examples include bis (2,6-dichlorobenzoyl) phenylphosphine oxide (MW: 472.1), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide (MW: 500.1). Bis (2,6-dichlorobenzoyl) -4-ethoxyphenylphosphine oxide (MW: 516.1), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -4-propylphenylphosphine oxide (MW: 514.2), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -2-naphthylphosphine oxide (MW: 522.2), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -1-naphthylphosphine oxide (MW: 522.2), bis (2,6 -Dichlorobenzoyl) -4-chlorophenylphosphine oxide (MW: 506) 5), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -2,4-dimethoxyphenylphosphine oxide (MW: 532.1), bis (2,6-dichlorobenzoyl) decylphosphine oxide (MW: 536.3), bis (2,6-dichlorobenzoyl) -4-octylphenylphosphine oxide (MW: 584.3), bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide (MW: 418.5), bis (2,4 , 6-Trimethylbenzoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide (MW: 446.5), bis (2,6-dichloro3,4,5-trimethoxybenzoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide ( MW: 632.3), bis (2,6-dichloro-3,4,5-trimethoxybe) Zoyl) -4-ethoxyphenylphosphine oxide (MW: 696.3), bis (2-methyl-1-naphthoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide (MW: 490.5), bis (2-methyl-) 1-naphthoyl) -4-ethoxyphenylphosphine oxide (MW: 506.5), bis (2-methyl-1-naphthoyl) -2-naphthylphosphine oxide (MW: 512.5), bis (2-methyl-1) -Naphthoyl) -4-propylphenylphosphine oxide (MW: 504.6), bis (2-methyl-1-naphthoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide (MW: 490.5), bis (2-methoxy) -1-naphthoyl) -4-ethoxyphenylphosphine oxide (MW: 506.5), bis (2-Chloro-1-naphthoyl) -2,5-dimethylphenylphosphine oxide (MW: 531.4), bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide (MW: 426) .5) and the like.

これらの中でも、本発明において、アシルホスフィンオキサイド化合物としては、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド(IRGACURE 819:チバスペシャルティーケミカルズ社製、MW:418.5)、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフェニルホスフィンオキサイド(MW:426.5)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(Darocur TPO:チバスペシャルティーケミカルズ社製、Lucirin TPO:BASF社製、MW:348.4)などが好ましい。   Among these, in the present invention, as the acylphosphine oxide compound, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide (IRGACURE 819: manufactured by Ciba Specialty Chemicals, MW: 418.5), bis (2 , 6-Dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphenylphosphine oxide (MW: 426.5), 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide (Darocur TPO: manufactured by Ciba Specialty Chemicals, Lucirin TPO) : BASF, MW: 348.4) is preferable.

(c)芳香族オニウム塩化合物としては、周期律表の15、16及び17族の元素、具体的にはN、P、As、Sb、Bi、O、S、Se、Te、又はIの芳香族オニウム塩が含まれる。例えば、欧州特許第104143号明細書、米国特許第4837124号明細書、特開平2−150848号公報、特開平2−96514号公報に記載されるヨードニウム塩類、欧州特許第370693号、同233567号、同297443号、同297442号、同279210号、及び、同422570号の各明細書、米国特許第3902144号、同4933377号、同4760013号、同4734444号、及び、同2833827号の各明細書に記載されるジアゾニウム塩類(置換基を有してもよいベンゼンジアゾニウム等)、ジアゾニウム塩樹脂類(ジアゾジフェニルアミンのホルムアルデヒド樹脂等)、N−アルコキシピリジニウム塩類等(例えば、米国特許第4,743,528号明細書、特開昭63−138345号、特開昭63−142345号、特開昭63−142346号、及び、特公昭46−42363号の各公報等に記載されるもので、具体的には1−メトキシ−4−フェニルピリジニウムテトラフルオロボレート等)、さらには特公昭52−147277号、同52−14278号、及び同52−14279号の各公報記載の化合物が好適に使用される。活性種としてラジカルや酸を生成する。   (C) As aromatic onium salt compounds, elements of Groups 15, 16 and 17 of the periodic table, specifically N, P, As, Sb, Bi, O, S, Se, Te, or I fragrances Group onium salts are included. For example, European Patent No. 104143, US Pat. No. 4,837,124, JP-A-2-150848, JP-A-2-96514, iodonium salts, European Patent Nos. 370693 and 233567, In the specifications of U.S. Pat. Nos. 297443, 297442, 279210, and 422570, U.S. Pat. Nos. 3,902,144, 4,933,377, 4760013, 4,734,444, and 2,833,827. Described diazonium salts (such as benzenediazonium optionally having substituents), diazonium salt resins (such as formaldehyde resin of diazodiphenylamine), N-alkoxypyridinium salts and the like (for example, US Pat. No. 4,743,528) Description, JP-A-63-138345 JP-A-63-142345, JP-A-63-142346, and JP-B-46-42363, specifically 1-methoxy-4-phenylpyridinium tetrafluoro And the compounds described in JP-B Nos. 52-147277, 52-14278, and 52-14279 are preferably used. Generates radicals and acids as active species.

(d)有機過酸化物としては、分子中に酸素−酸素結合を1個以上有する有機化合物のほとんど全てが含まれるが、その例としては、3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:646.7)、3,3’,4,4’−テトラ(t−アミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:702.8)、3,3’,4,4’−テトラ(t−ヘキシルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:758.9)、3,3’,4,4’−テトラ(t−オクチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:823.1)、3,3’,4,4’−テトラ(クミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:895.0)、3,3’,4,4’−テトラ(p−イソプロピルクミルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(MW:1063.3)、ジ−t−ブチルジパーオキシイソフタレート(MW:310.3)などの過酸化エステル系の化合物が好ましい。   (D) The organic peroxide includes almost all organic compounds having one or more oxygen-oxygen bonds in the molecule. Examples thereof include 3,3 ′, 4,4′-tetra (t -Butylperoxycarbonyl) benzophenone (MW: 646.7), 3,3 ', 4,4'-tetra (t-amylperoxycarbonyl) benzophenone (MW: 702.8), 3,3', 4 4′-tetra (t-hexylperoxycarbonyl) benzophenone (MW: 758.9), 3,3 ′, 4,4′-tetra (t-octylperoxycarbonyl) benzophenone (MW: 823.1), 3 , 3 ′, 4,4′-tetra (cumylperoxycarbonyl) benzophenone (MW: 895.0), 3,3 ′, 4,4′-tetra (p-isopropylcumylperoxycarbohydrate) Le) benzophenone (MW: 1063.3), di -t- butyl diperoxyisophthalate (MW: 310.3) Compound peroxide ester such is preferred.

(f)ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、特公昭45−37377号公報、特公昭44−86516号公報記載のロフィンダイマー類、例えば、2,2’−ビス(o−ブロモフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール(MW:748.5)、2,2’−ビス(o,p−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール(MW:732.5)、2,2’−ビス(o−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラ(m−メトキシフェニル)ビイミダゾール(MW:779.7)、2,2’−ビス(o,o’−ジクロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール(MW:728.5)、2,2’−ビス(o−ニトロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール(MW:648.7)、2,2’−ビス(o−メチルフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニルビイミダゾール(MW:618.8)等が挙げられる。   (F) Examples of hexaarylbiimidazole compounds include lophine dimers described in JP-B-45-37377 and JP-B-44-86516, such as 2,2′-bis (o-bromophenyl) -4,4. ', 5,5'-tetraphenylbiimidazole (MW: 748.5), 2,2'-bis (o, p-dichlorophenyl) -4,4', 5,5'-tetraphenylbiimidazole (MW: 732.5), 2,2′-bis (o-chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetra (m-methoxyphenyl) biimidazole (MW: 779.7), 2,2′-bis (O, o′-dichlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenylbiimidazole (MW: 728.5), 2,2′-bis (o-nitrophenyl) -4,4 ′, 5 , 5'-Tet Biimidazole (MW: 648.7), 2,2'-bis (o-methylphenyl) -4,4 ', 5,5' (MW: 618.8), and the like.

(g)ケトオキシムエステル化合物としては、3−ベンゾイロキシイミノブタン−2−オン(MW:205.2)、3−アセトキシイミノブタン−2−オン(MW:143.1)、3−プロピオニルオキシイミノブタン−2−オン(MW:157.2)、2−アセトキシイミノペンタン−3−オン(MW:157.2)、2−アセトキシイミノ−1−フェニルプロパン−1−オン(MW:205.2)、2−ベンゾイロキシイミノ−1−フェニルプロパン−1−オン(MW:267.3)、3−p−トルエンスルホニルオキシイミノブタン−2−オン(MW:255.3)、2−エトキシカルボニルオキシイミノ−1−フェニルプロパン−1−オン(MW:235.2)等が挙げられる。   (G) Examples of the ketoxime ester compound include 3-benzoyloxyiminobutan-2-one (MW: 205.2), 3-acetoxyiminobutan-2-one (MW: 143.1), and 3-propionyloxy. Iminobutan-2-one (MW: 157.2), 2-acetoxyiminopentan-3-one (MW: 157.2), 2-acetoxyimino-1-phenylpropan-1-one (MW: 205.2) ), 2-benzoyloxyimino-1-phenylpropan-1-one (MW: 267.3), 3-p-toluenesulfonyloxyiminobutan-2-one (MW: 255.3), 2-ethoxycarbonyl And oxyimino-1-phenylpropan-1-one (MW: 235.2).

(h)ボレート化合物の例としては、米国特許第3,567,453号、同4,343,891号、欧州特許第109,772号、同109,773号の各明細書に記載されている化合物が挙げられる。   (H) Examples of borate compounds are described in US Pat. Nos. 3,567,453, 4,343,891, European Patents 109,772, and 109,773. Compounds.

(i)アジニウム化合物の例としては、特開昭63−138345号、特開昭63−142345号、特開昭63−142346号、特開昭63−143537号、及び特公昭46−42363号の各公報記載のN−O結合を有する化合物群を挙げることができる。   (I) Examples of azinium compounds include those disclosed in JP-A-63-138345, JP-A-63-142345, JP-A-63-142346, JP-A-63-143537, and JP-B-46-42363. The compound group which has NO bond of each gazette description can be mentioned.

(j)メタロセン化合物の例としては、特開昭59−152396号、特開昭61−151197号、特開昭63−41484号、特開平2−249号、特開平2−4705号記載のチタノセン化合物、及び、特開平1−304453号、特開平1−152109号の各公報記載の鉄−アレーン錯体を挙げることができる。   (J) Examples of metallocene compounds include titanocenes described in JP-A-59-152396, JP-A-61-151197, JP-A-63-41484, JP-A-2-249, and JP-A-2-4705. Examples thereof include compounds, and iron-arene complexes described in JP-A-1-304453 and JP-A-1-152109.

上記チタノセン化合物の具体例としては、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ジ−クロライド(MW:249.0)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−フェニル(MW:332.3)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル(MW:512.2)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,6−テトラフルオロフェニ−1−イル(MW:476.2)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4,6−トリフルオロフェニ−1−イル(MW:440.2)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−2,6−ジフルオロフェニ−1−イル(MW:404.2)、ジ−シクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4−ジフルオロフェニ−1−イル(MW:404.2)、ジ−メチルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニ−1−イル(MW:534.2)、ジ−メチルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,3,5,6−テトラフルオロフェニ−1−イル(MW:498.2)、ジ−メチルシクロペンタジエニル−Ti−ビス−2,4−ジフルオロフェニ−1−イル(MW:426.2)、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(ピリ−1−イル)フェニル)チタニウム(MW:534.4)、ビス(シクロペンタジエニル)ビス〔2,6−ジフルオロ−3−(メチルスルホンアミド)フェニル〕チタン(MW:614.5)等を挙げることができる。   Specific examples of the titanocene compound include di-cyclopentadienyl-Ti-di-chloride (MW: 249.0), di-cyclopentadienyl-Ti-bis-phenyl (MW: 332.3), di- -Cyclopentadienyl-Ti-bis-2,3,4,5,6-pentafluorophen-1-yl (MW: 512.2), di-cyclopentadienyl-Ti-bis-2,3 5,6-tetrafluorophen-1-yl (MW: 476.2), di-cyclopentadienyl-Ti-bis-2,4,6-trifluorophen-1-yl (MW: 440.2) , Di-cyclopentadienyl-Ti-2,6-difluorophen-1-yl (MW: 404.2), di-cyclopentadienyl-Ti-bis-2,4-difluorophen-1-yl ( MW: 404. ), Di-methylcyclopentadienyl-Ti-bis-2,3,4,5,6-pentafluorophen-1-yl (MW: 534.2), di-methylcyclopentadienyl-Ti-bis -2,3,5,6-tetrafluorophen-1-yl (MW: 498.2), di-methylcyclopentadienyl-Ti-bis-2,4-difluorophen-1-yl (MW: 426) .2), bis (cyclopentadienyl) -bis (2,6-difluoro-3- (pyridin-1-yl) phenyl) titanium (MW: 534.4), bis (cyclopentadienyl) bis [2 , 6-difluoro-3- (methylsulfonamido) phenyl] titanium (MW: 614.5).

(k)活性エステル化合物の例としては、欧州特許第0290750号、同046083号、同156153号、同271851号、及び同0388343号の各明細書、米国特許第3901710号、及び同4181531号の各明細書、特開昭60−198538号、及び、特開昭53−133022号の各公報に記載されるニトロベンズルエステル化合物、欧州特許第0199672号、同84515号、同199672号、同044115号、及び、同0101122号の各明細書、米国特許第4618564号、同4371605号、及び同4431774号の各明細書、特開昭64−18143号、特開平2−245756号、及び、特開平4−365048号の各公報記載のイミノスルホネート化合物、特公昭62−6223号、特公昭63−14340号、及び、特開昭59−174831号の各公報に記載される化合物等が挙げられる。   (K) Examples of the active ester compound include the specifications of European Patent Nos. 0290750, 046083, 156153, 271851, and 0388343, U.S. Pat. Nos. 3,901,710, and 4,181,531. Nitrobenzester compounds described in the specification, JP-A-60-198538 and JP-A-53-133022, European Patent Nos. 0199672, 84515, 199672, 0441115, And specifications of U.S. Pat. No. 4,101,564, U.S. Pat. Nos. 4,618,564, 4,371,605, and 4,431,774, JP-A 64-18143, JP-A 2-245756, and JP-A 4-245756 No. 3,650,481, an iminosulfonate compound described in JP-B-62-2223 , JP-B-63-14340, and compounds, and the like described in the JP-A No. 59-174831.

(l)炭素ハロゲン結合を有する化合物の好ましい例としては、例えば、若林ら著、Bull. Chem. Soc. Japan、42、2924(1969)記載の化合物、英国特許第1388492号明細書記載の化合物、特開昭53−133428号公報記載の化合物、独国特許第3337024号明細書記載の化合物等を挙げることができる。   (L) Preferred examples of the compound having a carbon halogen bond include, for example, a compound described in Wakabayashi et al., Bull. Chem. Soc. Japan, 42, 2924 (1969), a compound described in British Patent No. 1388492, Examples include compounds described in JP-A No. 53-133428, compounds described in German Patent No. 3333724, and the like.

また、F. C. Schaefer等によるJ. Org. Chem.、29、1527(1964)記載の化合物、特開昭62−58241号公報記載の化合物、特開平5−281728号公報記載の化合物等を挙げることができる。独国特許第2641100号明細書に記載されているような化合物、独国特許第3333450号明細書に記載されている化合物、独国特許第3021590号明細書に記載の化合物群、又は、独国特許第3021599号明細書に記載の化合物群、等を挙げることができる。   Further, compounds described in J. Org. Chem., 29, 1527 (1964) by FC Schaefer et al., Compounds described in JP-A-62-258241, compounds described in JP-A-5-281728, and the like can be mentioned. it can. A compound as described in German Patent No. 2641100, a compound described in German Patent No. 3333450, a group of compounds described in German Patent No. 3021590, or a German group A compound group described in Japanese Patent No. 3021599 can be exemplified.

成分Bの含有量は、インク組成物の全質量に対して、0.1〜20質量%であることが好ましく、1〜15質量%であることがより好ましく、2〜10質量%であることが更に好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
また、成分B以外の光重合開始剤の含有量は、質量比で、成分Bの含有量未満であることが好ましく、成分Bの含有量の1/2未満であることがより好ましい。上記態様であると、得られる画像の耐折り曲げ性により優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像のべたつき及び臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
The content of component B is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 1 to 15% by mass, and more preferably 2 to 10% by mass with respect to the total mass of the ink composition. Is more preferable. In the above-described aspect, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution of the components in the ink film after curing to the outside is smaller and the resulting image has less odor.
In addition, the content of the photopolymerization initiator other than Component B is preferably less than the content of Component B and more preferably less than ½ of the content of Component B in terms of mass ratio. In the above embodiment, an ink-jet ink composition is obtained that is superior in the bending resistance of the obtained image, has a smaller amount of elution of components in the ink film after curing to the outside, and has less stickiness and odor of the obtained image. .

本発明のインク組成物は、光重合開始剤として、特定の活性放射線を吸収して重合開始剤の分解を促進させるため、増感剤として機能する化合物(以下、単に「増感剤」ともいう。)を含有してもよい。
増感剤は、特定の活性放射線を吸収して電子励起状態となる。電子励起状態となった増感剤は、重合開始剤と接触して、電子移動、エネルギー移動、発熱などの作用が生じる。これにより成分Bを含む光重合開始剤は化学変化を起こして分解し、ラジカル、酸又は塩基等の重合開始種を生成する。
本発明に用いることができる増感剤としては、増感色素が好ましい。
好ましい増感色素の例としては、以下の化合物類に属しており、かつ350nmから450nm域に吸収波長を有するものを挙げることができる。
多核芳香族類(例えば、ピレン、ペリレン、トリフェニレン)、キサンテン類(例えば、フルオレッセイン、エオシン、エリスロシン、ローダミンB、ローズベンガル)、シアニン類(例えば、チアカルボシアニン、オキサカルボシアニン)、メロシアニン類(例えば、メロシアニン、カルボメロシアニン)、チアジン類(例えば、チオニン、メチレンブルー、トルイジンブルー)、アクリジン類(例えば、アクリジンオレンジ、クロロフラビン、アクリフラビン)、アントラキノン類(例えば、アントラキノン)、スクアリウム類(例えば、スクアリウム)、クマリン類(例えば、7−ジエチルアミノ−4−メチルクマリン)、チオキサントン類(例えば、チオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン)。
これらの中でも、チオキサントン類が好ましい。
また、増感色素としては、特開2011−32348号公報の段落0091〜0104に記載されたものが例示できる。
The ink composition of the present invention, as a photopolymerization initiator, absorbs specific actinic radiation and accelerates the decomposition of the polymerization initiator, and therefore functions as a sensitizer (hereinafter also referred to simply as “sensitizer”). .) May be contained.
The sensitizer absorbs specific actinic radiation and enters an electronically excited state. The sensitizer in an electronically excited state comes into contact with the polymerization initiator, and effects such as electron transfer, energy transfer, and heat generation occur. As a result, the photopolymerization initiator containing component B undergoes a chemical change and decomposes to generate a polymerization initiating species such as a radical, acid, or base.
As a sensitizer that can be used in the present invention, a sensitizing dye is preferable.
Examples of preferred sensitizing dyes include those belonging to the following compounds and having an absorption wavelength in the 350 nm to 450 nm region.
Polynuclear aromatics (eg, pyrene, perylene, triphenylene), xanthenes (eg, fluorescein, eosin, erythrosine, rhodamine B, rose bengal), cyanines (eg, thiacarbocyanine, oxacarbocyanine), merocyanines (For example, merocyanine, carbomerocyanine), thiazines (for example, thionine, methylene blue, toluidine blue), acridines (for example, acridine orange, chloroflavin, acriflavine), anthraquinones (for example, anthraquinone), squalium (for example, Squalium), coumarins (for example, 7-diethylamino-4-methylcoumarin), thioxanthones (for example, thioxanthone, isopropylthioxanthone, diethylthioxanthone).
Among these, thioxanthones are preferable.
Moreover, as a sensitizing dye, what was described in Paragraphs 0091-0104 of Unexamined-Japanese-Patent No. 2011-32348 can be illustrated.

増感剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
本発明のインク組成物中における増感剤の含有量は使用目的により適宜選択されるが、インク組成物の全質量に対し、0.05〜4質量%であることが好ましい。
A sensitizer may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
The content of the sensitizer in the ink composition of the present invention is appropriately selected depending on the purpose of use, but is preferably 0.05 to 4% by mass with respect to the total mass of the ink composition.

(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物
本発明のインクジェットインク組成物は、(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物を含有し、成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物中の重合性化合物の全質量に対し、80質量%以上である。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量が少なく、得られる画像の臭気が少ないインクジェットインク組成物が得られる。
成分A及び成分Cの総含有量は、インク組成物中の重合性化合物の全質量に対し、80質量%以上であり、90質量%以上であることが好ましく、95質量%であることがより好ましく、98質量%以上であることが更に好ましく、100質量%であることが特に好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
(Component C) Polyfunctional polymerizable compound other than Component A The inkjet ink composition of the present invention comprises (Component C) a polyfunctional polymerizable compound other than Component A, and the total content of Component A and Component C is It is 80 mass% or more with respect to the total mass of the polymerizable compound in the ink composition. In the above embodiment, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution of the components in the ink film after curing is small and the resulting image has little odor.
The total content of Component A and Component C is 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, and more preferably 95% by mass with respect to the total mass of the polymerizable compound in the ink composition. Preferably, it is 98 mass% or more, and it is especially preferable that it is 100 mass%. In the above-described aspect, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution of the components in the ink film after curing to the outside is smaller and the resulting image has less odor.

成分Cとしては、成分A以外の多官能重合性化合物であれば、特に制限はないが、2〜4官能の重合性化合物であることが好ましく、2又は3官能の重合性化合物であることがより好ましい。上記態様であると、得られる画像の耐折り曲げ性により優れ、得られる画像のべたつきがより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
成分Cは、多官能ラジカル重合性化合物であることが好ましく、多官能エチレン性不飽和化合物であることがより好ましく、多官能(メタ)アクリレート化合物であることが更に好ましく、多官能アクリレート化合物であることが特に好ましい。上記態様であると、得られる画像の耐折り曲げ性により優れ、得られる画像のべたつきがより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
なお、本明細書において「アクリレート」、「メタクリレート」の双方あるいはいずれかを指す場合「(メタ)アクリレート」と、「アクリル」、「メタクリル」の双方あるいはいずれかを指す場合「(メタ)アクリル」と、それぞれ記載することがある。
Component C is not particularly limited as long as it is a polyfunctional polymerizable compound other than component A, but is preferably a bifunctional to tetrafunctional polymerizable compound, and is preferably a bifunctional or trifunctional polymerizable compound. More preferred. In the above embodiment, an ink-jet ink composition is obtained that is superior in the bending resistance of the obtained image and has less stickiness of the obtained image.
Component C is preferably a polyfunctional radically polymerizable compound, more preferably a polyfunctional ethylenically unsaturated compound, still more preferably a polyfunctional (meth) acrylate compound, and a polyfunctional acrylate compound. It is particularly preferred. In the above embodiment, an ink-jet ink composition is obtained that is superior in the bending resistance of the obtained image and has less stickiness of the obtained image.
In this specification, “(meth) acrylate” and “(meth) acrylate” and “acrylic” and “methacryl” are used when referring to “acrylate” and / or “methacrylate”. And may be described respectively.

2官能の(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2,4−ジメチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ブチルエチルプロパンジオール(メタ)アクリレート、エトキシ化シクロヘキサンメタノールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、オリゴエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、2−エチル−2−ブチルブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、オリゴプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、2−エチル−2−ブチルプロパンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化エトキシ化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド(PO)変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。   Examples of the bifunctional (meth) acrylate compound include 3-methyl-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and 1,10-decanediol di (meta). ) Acrylate, 1,12-dodecanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 2,4-dimethyl-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, butylethylpropanediol (meth) acrylate , Ethoxylated cyclohexanemethanol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, oligoethylene glycol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, 2-ethyl-2-butylbutanediol di (meth) acrylate Hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, ethylene oxide (EO) modified bisphenol A di (meth) acrylate, bisphenol F polyethoxydi (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, oligopropylene glycol di ( (Meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 2-ethyl-2-butylpropanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanedi (meth) acrylate, propoxylated ethoxylated bisphenol A di (meth) ) Acrylate, tricyclodecane di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, propylene oxide (PO) modification Neopentyl glycol di (meth) acrylate.

3官能の(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのアルキレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ((メタ)アクリロイルオキシプロピル)エーテル、イソシアヌル酸アルキレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリ((メタ)アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、ヒドロキシピバルアルデヒド変性ジメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ソルビトールトリ(メタ)アクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート等が挙げられる。   Examples of trifunctional (meth) acrylate compounds include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, trimethylolpropane alkylene oxide-modified tri (meth) acrylate, and pentaerythritol tri (meth). Acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri ((meth) acryloyloxypropyl) ether, isocyanuric acid alkylene oxide modified tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate propionate, tri (( (Meth) acryloyloxyethyl) isocyanurate, hydroxypivalaldehyde-modified dimethylolpropane tri (meth) acrylate, sorbitol tri (meth) ) Acrylate, and ethoxylated glycerin triacrylate.

4官能の(メタ)アクリレートとしては、例えば、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ソルビトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
5官能の(メタ)アクリレートとしては、例えば、ソルビトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートが挙げられる。
6官能の(メタ)アクリレートとしては、例えば、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、フォスファゼンのアルキレンオキサイド変性ヘキサ(メタ)アクリレート、ε−カプトラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
Examples of the tetrafunctional (meth) acrylate include pentaerythritol tetra (meth) acrylate, sorbitol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate propionate, and ethoxylated penta Examples include erythritol tetra (meth) acrylate.
Examples of pentafunctional (meth) acrylates include sorbitol penta (meth) acrylate and dipentaerythritol penta (meth) acrylate.
Examples of hexafunctional (meth) acrylates include dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, sorbitol hexa (meth) acrylate, phosphazene alkylene oxide-modified hexa (meth) acrylate, and ε-captolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth). ) Acrylate and the like.

更に具体的には、山下晋三編「架橋剤ハンドブック」(1981年、大成社);加藤清視編「UV・EB硬化ハンドブック(原料編)」(1985年、高分子刊行会);ラドテック研究会編「UV・EB硬化技術の応用と市場」79頁(1989年、(株)シーエムシー出版);滝山栄一郎著「ポリエステル樹脂ハンドブック」(1988年、日刊工業新聞社)等に記載の市販品又は業界で公知の多官能重合性化合物を用いることができる。   More specifically, Shinzo Yamashita “Cross-linking agent handbook” (1981, Taiseisha); Kato Kiyosumi “UV / EB curing handbook (raw material)” (1985, Polymer publication society); Ed. “Application and Market of UV / EB Curing Technology” on page 79 (1989, CMC Publishing Co., Ltd.); “Polyester Resin Handbook” by Eiichiro Takiyama (1988, Nikkan Kogyo Shimbun) Polyfunctional polymerizable compounds known in the industry can be used.

本発明のインクジェットインク組成物は、成分Cとして、ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含むことが好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
また、本発明のインクジェットインク組成物は、ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートの総含有量が、インク組成物中の成分Cの全質量に対し、80質量%以上であることが好ましく、85質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることが更に好ましい。上記態様であると、得られる画像の耐折り曲げ性により優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
The inkjet ink composition of the present invention comprises, as Component C, a group consisting of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate. It is preferable that at least 1 type of compound chosen from is included. In the above-described aspect, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of elution of the components in the ink film after curing to the outside is smaller and the resulting image has less odor.
The ink-jet ink composition of the present invention has a total content of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate. The amount of the component C in the ink composition is preferably 80% by mass or more, more preferably 85% by mass or more, and still more preferably 90% by mass or more. In the above embodiment, an ink jet ink composition is obtained that is superior in the bending resistance of the obtained image, has a smaller amount of elution of components in the ink film after curing to the outside, and has a less odor in the obtained image.

成分Cは、1種単独で含有していても、2種以上を含有していてもよい。
成分Cの含有量は、硬化性の観点から、インク組成物の全質量に対し、50〜95質量%が好ましく、55〜92質量%がより好ましく、65〜92質量%であることが更に好ましく、75〜92質量%であることが特に好ましい。上記態様であると、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像のべとつき及び臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
Component C may be contained singly or in combination of two or more.
The content of Component C is preferably 50 to 95% by mass, more preferably 55 to 92% by mass, and still more preferably 65 to 92% by mass with respect to the total mass of the ink composition from the viewpoint of curability. 75 to 92% by mass is particularly preferable. In the above aspect, an ink-jet ink composition can be obtained in which the amount of components in the ink film after curing is less elution to the outside and the resulting image has less stickiness and odor.

<単官能重合性化合物>
本発明のインク組成物は、単官能重合性化合物を含有してもよい。
本発明のインク組成物は、単官能重合性化合物を含有しないか、又は、単官能重合性化合物の含有量が、インク組成物の全質量に対し、15質量%以下であることが好ましく、単官能重合性化合物を含有しないか、又は、単官能重合性化合物の含有量が、インク組成物の全質量に対し、10質量%以下であることがより好ましく、単官能重合性化合物を含有しないか、又は、単官能重合性化合物の含有量が、インク組成物の全質量に対し、5質量%以下であることが更に好ましく、単官能重合性化合物を含有しないことが特に好ましい。上記態様であると、得られる画像の耐折り曲げ性により優れ、硬化後のインク膜中成分の外部への溶出量がより少なく、得られる画像の臭気がより少ないインクジェットインク組成物が得られる。
また、単官能重合性化合物は、単官能ラジカル重合性化合物であることが好ましく、単官能エチレン性不飽和化合物であることがより好ましく、単官能(メタ)アクリレート化合物であることが更に好ましい。
単官能重合性化合物は、使用しなくともよいし、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
<Monofunctional polymerizable compound>
The ink composition of the present invention may contain a monofunctional polymerizable compound.
The ink composition of the present invention preferably contains no monofunctional polymerizable compound or the content of the monofunctional polymerizable compound is preferably 15% by mass or less based on the total mass of the ink composition. It does not contain a functional polymerizable compound, or the content of the monofunctional polymerizable compound is more preferably 10% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition, and does not contain a monofunctional polymerizable compound Alternatively, the content of the monofunctional polymerizable compound is more preferably 5% by mass or less with respect to the total mass of the ink composition, and it is particularly preferable that no monofunctional polymerizable compound is contained. In the above embodiment, an ink jet ink composition is obtained that is superior in the bending resistance of the obtained image, has a smaller amount of elution of components in the ink film after curing to the outside, and has a less odor in the obtained image.
The monofunctional polymerizable compound is preferably a monofunctional radical polymerizable compound, more preferably a monofunctional ethylenically unsaturated compound, and even more preferably a monofunctional (meth) acrylate compound.
A monofunctional polymerizable compound may not be used, may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

単官能(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、tert−オクチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−n−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルジグリコール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2−クロロエチル(メタ)アクリレート、4−ブロモブチル(メタ)アクリレート、シアノエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ブトキシメチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2,2,2−テトラフルオロエチル(メタ)アクリレート、1H,1H,2H,2H−パーフルオロデシル(メタ)アクリレート、4−ブチルフェニル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、2,4,5−テトラメチルフェニル(メタ)アクリレート、4−クロロフェニル(メタ)アクリレート、フェノキシメチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジロキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジロキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、   Examples of monofunctional (meth) acrylate compounds include hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, tert-octyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, and isodecyl (meth). Acrylate, stearyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 4-n-butylcyclohexyl (meth) acrylate, bornyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl diglycol (meth) acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, 2-chloroethyl (meth) acrylate, 4-bromobutyl (meth) acrylate, Noethyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, butoxymethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, 2- (2-methoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (2-butoxyethoxy) Ethyl (meth) acrylate, 2,2,2-tetrafluoroethyl (meth) acrylate, 1H, 1H, 2H, 2H-perfluorodecyl (meth) acrylate, 4-butylphenyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate 2,4,5-tetramethylphenyl (meth) acrylate, 4-chlorophenyl (meth) acrylate, phenoxymethyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, glycidyloxybutyl (meta Acrylate, glycidyloxyethyl (meth) acrylate, glycidyloxypropyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (Meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate,

4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシドモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシド(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシド(メタ)アクリレート、オリゴエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、オリゴプロピレンオキシドモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート、2−メタクリロイロキシチルコハク酸、2−メタクリロイロキシヘキサヒドロフタル酸、2−メタクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシプロピルフタレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド(EO)変性フェノール(メタ)アクリレート、EO変性クレゾール(メタ)アクリレート、EO変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド(PO)変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、EO変性−2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、(3−エチル−3−オキセタニルメチル)(メタ)アクリレート、フェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、サイクリックトリメチロールプロパンフォーマルアクリレートが挙げられる。 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-hydroxybutyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropyl (meth) acrylate, diethylaminopropyl (meth) acrylate, trimethoxy Silylpropyl (meth) acrylate, trimethylsilylpropyl (meth) acrylate, polyethylene oxide monomethyl ether (meth) acrylate, oligoethylene oxide monomethyl ether (meth) acrylate, polyethylene oxide (meth) acrylate, oligoethylene oxide (meth) acrylate, oligoethylene oxide monoalkyl Ether (meth) acrylate, polyethylene oxide monoalkyl ether ) Acrylate, dipropylene glycol (meth) acrylate, polypropylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, oligopropylene oxide monoalkyl ether (meth) acrylate, 2-methacryloyloxytyl succinic acid, 2-methacryloyloxyhexahydrophthalic acid 2-methacryloyloxyethyl-2-hydroxypropyl phthalate, butoxydiethylene glycol (meth) acrylate, trifluoroethyl (meth) acrylate, perfluorooctylethyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate , Ethylene oxide (EO) modified phenol (meth) acrylate, EO modified cresol (meth) acrylate, EO modified nonylphenol (meta Acrylate, propylene oxide (PO) modified nonylphenol (meth) acrylate, EO modified-2-ethylhexyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) Examples include acrylate, (3-ethyl-3-oxetanylmethyl) (meth) acrylate, phenoxyethylene glycol (meth) acrylate, and cyclic trimethylolpropane formal acrylate.

単官能(メタ)アクリルアミド化合物としては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−n−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルフォリンが挙げられる。   Examples of the monofunctional (meth) acrylamide compound include (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-propyl (meth) acrylamide, and Nn-butyl (meth) acrylamide. N-t-butyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N- Examples include diethyl (meth) acrylamide and (meth) acryloylmorpholine.

単官能芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、イソプロピルスチレン、クロロメチルスチレン、メトキシスチレン、アセトキシスチレン、クロロスチレン、ジクロロスチレン、ブロモスチレン、ビニル安息香酸メチルエステル、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、3−エチルスチレン、4−エチルスチレン、3−プロピルスチレン、4−プロピルスチレン、3−ブチルスチレン、4−ブチルスチレン、3−ヘキシルスチレン、4−ヘキシルスチレン、3−オクチルスチレン、4−オクチルスチレン、3−(2−エチルヘキシル)スチレン、4−(2−エチルヘキシル)スチレン、アリルスチレン、イソプロペニルスチレン、ブテニルスチレン、オクテニルスチレン、4−t−ブトキシカルボニルスチレン、4−t−ブトキシスチレン等が挙げられる。   Examples of monofunctional aromatic vinyl compounds include styrene, dimethyl styrene, trimethyl styrene, isopropyl styrene, chloromethyl styrene, methoxy styrene, acetoxy styrene, chloro styrene, dichloro styrene, bromo styrene, vinyl benzoic acid methyl ester, and 3-methyl. Styrene, 4-methylstyrene, 3-ethylstyrene, 4-ethylstyrene, 3-propylstyrene, 4-propylstyrene, 3-butylstyrene, 4-butylstyrene, 3-hexylstyrene, 4-hexylstyrene, 3-octyl Styrene, 4-octylstyrene, 3- (2-ethylhexyl) styrene, 4- (2-ethylhexyl) styrene, allyl styrene, isopropenyl styrene, butenyl styrene, octenyl styrene, 4-t-but Aryloxycarbonyl styrene include 4-t-butoxystyrene.

更に、単官能重合性化合物としては、例えば、ビニルエステル類(酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなど)、アリルエステル類(酢酸アリルなど)、ハロゲン含有単量体(塩化ビニリデン、塩化ビニルなど)、ビニルエーテル(メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、メトキシビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、クロロエチルビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルなど)、シアン化ビニル((メタ)アクリロニトリルなど)、オレフィン類(エチレン、プロピレンなど)、N−ビニルラクタム類(N−ビニルカプロラクタムなど)などが挙げられる。   Furthermore, as monofunctional polymerizable compounds, for example, vinyl esters (such as vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl versatate), allyl esters (such as allyl acetate), halogen-containing monomers (vinylidene chloride, vinyl chloride, etc.) ), Vinyl ether (methyl vinyl ether, butyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, methoxy vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, methoxyethyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, chloroethyl vinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, etc.), vinyl cyanide ((meth) acrylonitrile, etc.) Olefins (ethylene, propylene, etc.), N-vinyllactams (N-vinylcaprolactam, etc.) and the like.

<重合禁止剤>
本発明のインク組成物は、重合禁止剤を含有することが好ましい。
重合禁止剤としては、公知の重合禁止剤を用いることができ、フェノール類、キノン類、ニトロ化合物、ニトロソ化合物、アミン類、及び、スルフィド類などが例示できる。
また、重合禁止剤としては、ラジカル重合禁止剤が好ましい。
重合禁止剤としては、ハイドロキノンモノメチルエーテル、TEMPO(2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル 1−オキシル)、OH−TEMPO(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン 1−オキシル)、クペロンAl(トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシアミン)アルミニウム塩)が好ましく挙げられる。
また、上記以外の重合禁止剤としては、ハイドロキノン、モノ−tert−ブチルヒドロキノン、カテコール、p−tert−ブチルカテコール、p−メトキシフェノール、p−tert−ブチルカテコール、2,6−ジ−tert−ブチル−m−クレゾール、ピロガロール、β−ナフトール、4−メトキシ−1−ナフトール等のフェノール類、ベンゾキノン、2,5−ジフェニル−p−ベンゾキノン、p−トルキノン、p−キシロキノンなどのキノン類;ニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、2−メチル−2−ニトロソプロパン、α−フェニル−tert−ブチルニトロン、5,5−ジメチル−1−ピロリン−1−オキシドなどのニトロ化合物又はニトロソ化合物;クロラニルアミン、ジフェニルアミン、ジフェニルピクリルヒドラジン、フェノール−α−ナフチルアミン、ピリジン、フェノチアジンなどのアミン類;ジチオベンゾイルスルフィド、ジベンジルテトラスルフィドなどのスルフィド類等のラジカル重合禁止剤が挙げられる。また、ヒンダートアミン系化合物も例示できる。
これらの中でも、重合禁止剤としては、TEMPO、又は、OH−TEMPOが好ましく、OH−TEMPOが特に好ましい。上記態様であると、インクパック中にインクジェットインク組成物を保存した場合においても保存安定性により優れる。
<Polymerization inhibitor>
The ink composition of the present invention preferably contains a polymerization inhibitor.
As the polymerization inhibitor, known polymerization inhibitors can be used, and examples thereof include phenols, quinones, nitro compounds, nitroso compounds, amines, and sulfides.
Further, as the polymerization inhibitor, a radical polymerization inhibitor is preferable.
As a polymerization inhibitor, hydroquinone monomethyl ether, TEMPO (2,2,6,6-tetramethylpiperidinyl 1-oxyl), OH-TEMPO (4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1 -Oxyl) and cuperone Al (tris (N-nitroso-N-phenylhydroxyamine) aluminum salt) are preferred.
Other polymerization inhibitors include hydroquinone, mono-tert-butylhydroquinone, catechol, p-tert-butylcatechol, p-methoxyphenol, p-tert-butylcatechol, 2,6-di-tert-butyl. -M-cresol, pyrogallol, β-naphthol, phenols such as 4-methoxy-1-naphthol, quinones such as benzoquinone, 2,5-diphenyl-p-benzoquinone, p-toluquinone, p-xyloquinone; nitrobenzene, m Nitro compounds or nitroso compounds such as dinitrobenzene, 2-methyl-2-nitrosopropane, α-phenyl-tert-butylnitrone, 5,5-dimethyl-1-pyrroline-1-oxide; chloranilamine, diphenylamine, diphenylpicryl Ruhydrazine And radical polymerization inhibitors such as amines such as phenol-α-naphthylamine, pyridine and phenothiazine; sulfides such as dithiobenzoyl sulfide and dibenzyl tetrasulfide. In addition, hindered amine compounds can also be exemplified.
Among these, as the polymerization inhibitor, TEMPO or OH-TEMPO is preferable, and OH-TEMPO is particularly preferable. In the case of the above aspect, the storage stability is excellent even when the inkjet ink composition is stored in the ink pack.

重合禁止剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
本発明のインク組成物における重合禁止剤の含有量は、インク組成物の全質量に対し、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.01〜1質量%であることがより好ましく、0.01〜0.5質量%であることが更に好ましい。上記範囲であると、表面硬化性、密着性、画質及び耐ブロッキング性に優れる。
A polymerization inhibitor may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
The content of the polymerization inhibitor in the ink composition of the present invention is preferably 0.01 to 5% by mass and more preferably 0.01 to 1% by mass with respect to the total mass of the ink composition. More preferably, the content is 0.01 to 0.5% by mass. It is excellent in surface curability, adhesiveness, image quality, and blocking resistance as it is the said range.

<オリゴマー>
上記インク組成物は、オリゴマーを含有することが好ましい。
この「オリゴマー」とは、一般に有限個(一般的には5〜100個)のモノマーに基づく構成単位を有する重合体である。オリゴマーの重量平均分子量は1,500〜10,000が好ましく、1,500〜5,000がより好ましい。
なお、本発明における化合物の重量平均分子量及び数平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィ)法を用いて測定し、標準ポリスチレンの検量線を用いて求めることが好ましい。本発明におけるゲル浸透クロマトグラフィ法による測定は、HLC-8020GPC(東ソー(株)製)を用い、カラムとしてTSKgel Super HZ M-H、TSK gel Super HZ4000、TSKgel SuperHZ200(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)を、溶離液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用いることが好ましい。
また、本発明における(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物には、重量平均分子量1,500以上のオリゴマーを含めないものとし、また、本発明における「多官能重合性化合物」にも、重量平均分子量1,500以上のオリゴマーを含めないものとする。
オリゴマーとしては、官能基として、重合性基を有しているものが好ましく、エチレン性不飽和基を有しているものがより好ましく、(メタ)アクリロイル基を有するものが特に好ましい。
オリゴマーに含まれる官能基数は、柔軟性と硬化性のバランスの観点から、1分子あたり1〜15が好ましく、2〜6がより好ましく、2〜4が更に好ましく、2が特に好ましい。
<Oligomer>
The ink composition preferably contains an oligomer.
The “oligomer” is a polymer having structural units generally based on a finite number of monomers (generally 5 to 100). The weight average molecular weight of the oligomer is preferably 1,500 to 10,000, and more preferably 1,500 to 5,000.
In addition, the weight average molecular weight and the number average molecular weight of the compound in the present invention are preferably measured using a GPC (gel permeation chromatography) method and determined using a standard polystyrene calibration curve. In the measurement by gel permeation chromatography in the present invention, HLC-8020GPC (manufactured by Tosoh Corporation) is used, and TSKgel Super HZ MH, TSK gel Super HZ4000, TSKgel SuperHZ200 (manufactured by Tosoh Corporation, 4.6 mm ID × 15 cm) are used as columns. ), And THF (tetrahydrofuran) is preferably used as an eluent.
In addition, the polyfunctional polymerizable compound other than (Component C) Component A in the present invention does not include an oligomer having a weight average molecular weight of 1,500 or more, and also in the “polyfunctional polymerizable compound” in the present invention. And oligomers having a weight average molecular weight of 1,500 or more are not included.
As the oligomer, those having a polymerizable group as a functional group are preferred, those having an ethylenically unsaturated group are more preferred, and those having a (meth) acryloyl group are particularly preferred.
The number of functional groups contained in the oligomer is preferably from 1 to 15, more preferably from 2 to 6, even more preferably from 2 to 4, and particularly preferably 2 from the viewpoint of the balance between flexibility and curability.

本発明におけるオリゴマーとしては、ポリエステル(メタ)アクリレート系、オレフィン系(エチレンオリゴマー、プロピレンオリゴマー、ブテンオリゴマー等)、ビニル系(スチレンオリゴマー、ビニルアルコールオリゴマー、ビニルピロリドンオリゴマー、(メタ)アクリレートオリゴマー等)、ジエン系(ブタジエンオリゴマー、クロロプレンゴム、ペンタジエンオリゴマー等)、開環重合系(ジ−,トリ−,テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチルイミン等)、重付加系(オリゴエステル(メタ)アクリレート、ポリアミドオリゴマー、ポリイソシアネートオリゴマー)、付加縮合オリゴマー(フェノール樹脂、アミノ樹脂、キシレン樹脂、ケトン樹脂等)、アミン変性ポリエステルオリゴマー等を挙げることができる。この中でもウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレートが更に好ましく、ウレタン(メタ)アクリレートが、硬化性、密着性に優れたインク組成物が得られることから特に好ましい。オリゴマーは、1種単独で用いる以外に、複数種を併用してもよい。   As the oligomer in the present invention, polyester (meth) acrylate, olefin (ethylene oligomer, propylene oligomer, butene oligomer, etc.), vinyl (styrene oligomer, vinyl alcohol oligomer, vinyl pyrrolidone oligomer, (meth) acrylate oligomer, etc.), Diene (butadiene oligomer, chloroprene rubber, pentadiene oligomer, etc.), ring-opening polymerization (di-, tri-, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, polyethylimine, etc.), polyaddition (oligoester (meth) acrylate, polyamide) Oligomer, polyisocyanate oligomer), addition condensation oligomer (phenol resin, amino resin, xylene resin, ketone resin, etc.), amine-modified polyester oligomer, etc. Door can be. Among these, urethane (meth) acrylate and polyester (meth) acrylate are more preferable, and urethane (meth) acrylate is particularly preferable because an ink composition having excellent curability and adhesion can be obtained. An oligomer may be used in combination of a plurality of types in addition to a single type.

ウレタン(メタ)アクリレートとしては、脂肪族系ウレタン(メタ)アクリレート、芳香族系ウレタン(メタ)アクリレートなどが挙げられる。詳しくは、オリゴマーハンドブック(古川淳二監修、(株)化学工業日報社)を参照することができる。   Examples of the urethane (meth) acrylate include aliphatic urethane (meth) acrylate and aromatic urethane (meth) acrylate. For details, refer to the oligomer handbook (supervised by Junji Furukawa, Chemical Daily Co., Ltd.).

ウレタン(メタ)アクリレートとしては、新中村化学工業(株)製のU−2PPA、U−4HA、U−6HA、U−6LPA、U−15HA、U−324A、UA−122P、UA5201、UA−512等;サートマー・ジャパン(株)製のCN964A85、CN964、CN959、CN962、CN963J85、CN965、CN982B88、CN981、CN983、CN996、CN9002、CN9007、CN9009、CN9010、CN9011、CN9178、CN9788、CN9893、ダイセル・サイテック(株)製のEB204、EB230、EB244、EB245、EB270、EB284、EB285、EB810、EB4830、EB4835、EB4858、EB1290、EB210、EB215、EB4827、EB4830、EB4849、EB6700、EB204、EB8402、EB8804、EB8800−20R等が挙げられる。
アミン変性ポリエステルオリゴマーとして、ダイセル・サイテック(株)製のEB524、EB80、EB81、サートマー・ジャパン(株)製のCN550、CN501、CN551、Rahn A.G.社製のGENOMER5275が挙げられる。
Urethane (meth) acrylates include U-2PPA, U-4HA, U-6HA, U-6LPA, U-15HA, U-324A, UA-122P, UA5201, and UA-512 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd. CN964A85, CN964, CN959, CN962, CN963J85, CN965, CN982B88, CN981, CN983, CN996, CN9002, CN9007, CN9010, CN9011, CN9810 EB204, EB230, EB244, EB245, EB270, EB284, EB285, EB810, EB4830, EB4835, EB4858, EB1290, EB210, EB 15, EB4827, EB4830, EB4849, EB6700, EB204, EB8402, EB8804, include EB8800-20R like.
Examples of amine-modified polyester oligomers include EB524, EB80, EB81 manufactured by Daicel-Cytec, Inc., CN550, CN501, CN551, Rahn A., manufactured by Sartomer Japan, Inc. G. GENOMER 5275 made by the company is mentioned.

オリゴマーの含有量は、硬化性と密着性の両立という観点から、インク組成物の全質量に対して、1〜10質量%が好ましく、2〜8質量%がより好ましく、3〜7質量%が更に好ましい。   The content of the oligomer is preferably 1 to 10% by mass, more preferably 2 to 8% by mass, and 3 to 7% by mass with respect to the total mass of the ink composition from the viewpoint of achieving both curability and adhesion. Further preferred.

<着色剤>
本発明のインク組成物は、必要に応じて、着色剤を含有することができる。
着色剤としては、特に制限はないが、耐候性に優れ、色再現性に富んだ顔料及び油溶性染料が好ましく、溶解性染料等の公知の着色剤から任意に選択して使用できる。着色剤は、活性放射線による硬化反応の感度を低下させないという観点から、重合禁止剤として機能しない化合物を選択することが好ましい。
<Colorant>
The ink composition of the present invention can contain a colorant, if necessary.
Although there is no restriction | limiting in particular as a coloring agent, The pigment and oil-soluble dye which were excellent in weather resistance and were rich in color reproducibility are preferable, and it can select and use arbitrarily from well-known coloring agents, such as a soluble dye. As the colorant, it is preferable to select a compound that does not function as a polymerization inhibitor from the viewpoint of not reducing the sensitivity of the curing reaction by actinic radiation.

顔料は、インク組成物の着色剤として機能するが、本発明においては、後述するような粒径の微細な上記顔料が、インク組成物中に均一、且つ安定に分散される結果、本発明のインク組成物は発色性に優れ、鮮鋭かつ耐候性に優れる画像が形成可能となる。
上記顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、公知の有機顔料及び無機顔料などが挙げられ、また、染料で染色した樹脂粒子、市販の顔料分散体や表面処理された顔料(例えば、顔料を分散媒として不溶性の樹脂等に分散させたもの、あるいは顔料表面に樹脂をグラフト化したもの等)も挙げられる。なお、上記顔料としては、例えば、伊藤征司郎編「顔料の辞典」(2000年刊)、W.Herbst,K.Hunger「Industrial Organic Pigments」、特開2002−12607号公報、特開2002−188025号公報、特開2003−26978号公報、特開2003−342503号公報に記載のものなどもが挙げられる。
The pigment functions as a colorant for the ink composition. However, in the present invention, the fine pigment having a particle diameter as described later is uniformly and stably dispersed in the ink composition. The ink composition has excellent color developability, and can form a sharp and excellent weather-resistant image.
The pigment is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. Examples thereof include known organic pigments and inorganic pigments. Resin particles dyed with dyes, commercially available pigment dispersions, The surface-treated pigment (for example, a pigment dispersed in an insoluble resin or the like using a pigment as a dispersion medium, or a pigment grafted with a resin on the pigment surface) can also be used. Examples of the pigment include, for example, “Spirit Dictionary” (2000), edited by Seijiro Ito. Herbst, K.M. Examples include those described in Hunger “Industrial Organic Pigments”, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-12607, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-188025, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-26978, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-342503.

上記有機顔料及び無機顔料としては、例えば、イエロー顔料、マゼンタ顔料、青、シアン顔料、緑色顔料、オレンジ顔料、茶色顔料、バイオレット顔料、黒色顔料、白色顔料、などが挙げられるが、イエロー顔料、マゼンタ顔料、青、シアン顔料、緑色顔料、オレンジ顔料、茶色顔料、バイオレット顔料、黒色顔料であることが好ましい。
また、着色剤は、有機顔料であることが好ましい。
有機顔料としては、アゾ顔料、多環顔料、レーキ顔料等が挙げられる。
Examples of the organic pigment and inorganic pigment include yellow pigment, magenta pigment, blue, cyan pigment, green pigment, orange pigment, brown pigment, violet pigment, black pigment, white pigment, and the like. Pigment, blue, cyan pigment, green pigment, orange pigment, brown pigment, violet pigment, and black pigment are preferable.
The colorant is preferably an organic pigment.
Examples of organic pigments include azo pigments, polycyclic pigments, lake pigments, and the like.

上記イエロー顔料は、イエロー色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントイエロー1(ファストイエローG等),C.I.ピグメントイエロー74等のモノアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー12(ジスアジイエロー等)、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー97、C.I.ピグメントイエロー3、C.I.ピグメントイエロー16、C.I.ピグメントイエロー83、C.I.ピグメントイエロー155、C.I.ピグメントイエロー219等のジスアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー180等の非ベンジジン系のアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー100(タートラジンイエローレーキ等)等のアゾレーキ顔料、C.I.ピグメントイエロー95(縮合アゾイエロー等)、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー94、C.I.ピグメントイエロー128、C.I.ピグメントイエロー166等の縮合アゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー115(キノリンイエローレーキ等)等の酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントイエロー18(チオフラビンレーキ等)等の塩基性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントイエロー24(フラバントロンイエロー等)等のアントラキノン顔料、C.I.ピグメントイエロー110(キノフタロンイエロー等)等のキノフタロン顔料、C.I.ピグメントイエロー139(イソインドリンイエロー等)等のイソインドリン顔料、C.I.ピグメントイエロー60(ピラゾロンイエロー等)等のピラゾロン顔料、C.I.ピグメントイエロー120、C.I.ピグメントイエロー154、C.I.ピグメントイエロー167、C.I.ピグメントイエロー151、C.I.ピグメントイエロー175、C.I.ピグメントイエロー180、C.I.ピグメントイエロー181、C.I.ピグメントイエロー194等のアセトロン顔料、C.I.ピグメントイエロー150等の金属錯塩顔料、C.I.ピグメントイエロー153(ニッケルニトロソイエロー等)等のニトロソ顔料、C.I.ピグメントイエロー117(銅アゾメチンイエロー等)等の金属錯塩アゾメチン顔料、C.I.ピグメントイエローなどが挙げられる。   The yellow pigment is a pigment exhibiting a yellow color. I. Pigment Yellow 1 (Fast Yellow G etc.), C.I. I. Monoazo pigments such as CI Pigment Yellow 74; I. Pigment Yellow 12 (disaji yellow, etc.), C.I. I. Pigment yellow 17, C.I. I. Pigment yellow 97, C.I. I. Pigment yellow 3, C.I. I. Pigment yellow 16, C.I. I. Pigment yellow 83, C.I. I. Pigment yellow 155, C.I. I. Disazo pigments such as CI Pigment Yellow 219; I. Non-benzidine azo pigments such as CI Pigment Yellow 180; I. Azo lake pigments such as C.I. Pigment Yellow 100 (eg Tartrazine Yellow Lake); I. Pigment yellow 95 (condensed azo yellow, etc.), C.I. I. Pigment yellow 93, C.I. I. Pigment yellow 94, C.I. I. Pigment yellow 128, C.I. I. Condensed azo pigments such as C.I. Pigment Yellow 166; I. Pigment Yellow 115 (quinoline yellow lake, etc.), etc., acidic dye lake pigments, C.I. I. Basic dye lake pigments such as C.I. Pigment Yellow 18 (such as thioflavine lake); I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Yellow 24 (Flavantron Yellow, etc.); I. Quinophthalone pigments such as C.I. Pigment Yellow 110 (e.g., Quinophthalone Yellow); I. Pigment yellow 139 (isoindoline yellow, etc.) and the like, isoindoline pigments such as C.I. I. Pyrazolone pigments such as C.I. Pigment Yellow 60 (Pyrazolone Yellow, etc.); I. Pigment yellow 120, C.I. I. Pigment yellow 154, C.I. I. Pigment yellow 167, C.I. I. Pigment yellow 151, C.I. I. Pigment yellow 175, C.I. I. Pigment yellow 180, C.I. I. Pigment yellow 181, C.I. I. An acetolone pigment such as C.I. Pigment Yellow 194; I. Pigment complex pigments such as CI Pigment Yellow 150, C.I. I. Nitroso pigments such as C.I. Pigment Yellow 153 (nickel nitroso yellow, etc.), C.I. I. Metal complex azomethine pigments such as CI Pigment Yellow 117 (copper azomethine yellow, etc.); I. And pigment yellow.

上記マゼンタ顔料は、赤あるいはマゼンタ色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントレッド3(トルイジンレッド等)等のモノアゾ系顔料、C.I.ピグメントレッド1、C.I.ピグメントレッド4、C.I.ピグメントレッド6等のB−ナフトール顔料、C.I.ピグメントレッド38(ピラゾロンレッドB等)等のジスアゾ顔料、C.I.ピグメントレッド53:1(レーキレッドC等)やC.I.ピグメントレッド57:1(ブリリアントカーミン6B等)、C.I.ピグメントレッド52:1、C.I.ピグメントレッド48(B−オキシナフト酸レーキ等)のアゾレーキ顔料、C.I.ピグメントレッド144、C.I.ピグメントレッド166、C.I.ピグメントレッド220、C.I.ピグメントレッド214、C.I.ピグメントレッド221、C.I.ピグメントレッド242(縮合アゾレッド等)等の縮合アゾ顔料、C.I.ピグメントレッド174(フロキシンBレーキ等)、C.I.ピグメントレッド172(エリスロシンレーキ等)等の酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントレッド81(ローダミン6G’レーキ等)等の塩基性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントレッド177(ジアントラキノニルレッド等)等のアントラキノン系顔料、C.I.ピグメントレッド88(チオインジゴボルドー等)等のチオインジゴ顔料、C.I.ピグメントレッド194(ペリノンレッド等)等のペリノン顔料、C.I.ピグメントレッド149、C.I.ピグメントレッド179、C.I.ピグメントレッド178、C.I.ピグメントレッド190、C.I.ピグメントレッド224、C.I.ピグメントレッド123等のペリレン顔料、C.I.ピグメントバイオレット19(無置換キナクリドン)、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド262、C.I.ピグメントレッド207、C.I.ピグメントレッド209等のキナクリドン顔料、C.I.ピグメントレッド180(イソインドリノンレッド2BLT等)等のイソインドリノン顔料、C.I.ピグメントレッド83(マダーレーキ等)等のアリザリンレーキ顔料、C.I.ピグメントレッド171、C.I.ピグメントレッド175、C.I.ピグメントレッド176、C.I.ピグメントレッド185、C.I.ピグメントレッド208等のナフトロン顔料、C.I.ピグメントレッド247等のナフトールAS系レーキ顔料、C.I.ピグメントレッド2、C.I.ピグメントレッド5、C.I.ピグメントレッド21、C.I.ピグメントレッド170、C.I.ピグメントレッド187、C.I.ピグメントレッド256、C.I.ピグメントレッド268、C.I.ピグメントレッド269等のナフトールAS顔料、C.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド255、C.I.ピグメントレッド264、C.I.ピグメントレッド272等のジケトピロロピロール顔料などが挙げられる。   The magenta pigment is a pigment exhibiting red or magenta color. I. Monoazo pigments such as CI Pigment Red 3 (Toluidine Red, etc.); I. Pigment red 1, C.I. I. Pigment red 4, C.I. I. Pigment Red 6 and other B-naphthol pigments, C.I. I. Disazo pigments such as CI Pigment Red 38 (Pyrazolone Red B, etc.); I. Pigment Red 53: 1 (Lake Red C, etc.) and C.I. I. Pigment Red 57: 1 (Brilliant Carmine 6B etc.), C.I. I. Pigment red 52: 1, C.I. I. Pigment Red 48 (B-oxynaphthoic acid lake, etc.) azo lake pigment, C.I. I. Pigment red 144, C.I. I. Pigment red 166, C.I. I. Pigment red 220, C.I. I. Pigment red 214, C.I. I. Pigment red 221, C.I. I. Condensed azo pigments such as C.I. Pigment Red 242 (condensed azo red and the like), C.I. I. Pigment Red 174 (Phloxine B lake, etc.), C.I. I. Pigment Red 172 (Erythrosin Lake, etc.) and other acidic dye lake pigments, C.I. I. Basic dye lake pigments such as C.I. Pigment Red 81 (Rhodamine 6G 'lake, etc.); I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Red 177 (eg, dianthraquinonyl red); I. Thioindigo pigments such as CI Pigment Red 88 (Thioindigo Bordeaux and the like), C.I. I. Perinone pigments such as CI Pigment Red 194 (perinone red, etc.); I. Pigment red 149, C.I. I. Pigment red 179, C.I. I. Pigment red 178, C.I. I. Pigment red 190, C.I. I. Pigment red 224, C.I. I. Perylene pigments such as CI Pigment Red 123; I. Pigment violet 19 (unsubstituted quinacridone), C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment red 262, C.I. I. Pigment red 207, C.I. I. Quinacridone pigments such as CI Pigment Red 209; I. Pigment Red 180 (Isoindolinone Red 2BLT, etc.), etc., isoindolinone pigments, C.I. I. Alizarin lake pigments such as C.I. Pigment Red 83 (Mada Lake, etc.); I. Pigment red 171, C.I. I. Pigment red 175, C.I. I. Pigment red 176, C.I. I. Pigment red 185, C.I. I. Naphtholone pigments such as CI Pigment Red 208; I. Naphthol AS-based lake pigments such as CI Pigment Red 247; I. Pigment red 2, C.I. I. Pigment red 5, C.I. I. Pigment red 21, C.I. I. Pigment red 170, C.I. I. Pigment red 187, C.I. I. Pigment red 256, C.I. I. Pigment red 268, C.I. I. Naphthol AS pigments such as C.I. Pigment Red 269; I. Pigment red 254, C.I. I. Pigment red 255, C.I. I. Pigment red 264, C.I. I. And diketopyrrolopyrrole pigments such as CI Pigment Red 272.

上記シアン顔料は、青あるいはシアン色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントブルー25(ジアニシジンブルー等)等のジスアゾ系顔料、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメントブルー15:1、C.I.ピグメントブルー15:2、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー15:4、C.I.ピグメントブルー15:6、C.I.ピグメントブルー16(フタロシアニンブルー等)等のフタロシアニン顔料、C.I.ピグメントブルー24(ピーコックブルーレーキ等)等の酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントブルー1(ビクロチアピュアブルーBOレーキ等)等の塩基性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントブルー60(インダントロンブルー等)等のアントラキノン系顔料、C.I.ピグメントブルー18(アルカリブルーV−5:1)等のアルカリブルー顔料などが挙げられる。   The cyan pigment is a pigment exhibiting blue or cyan color. I. Disazo pigments such as C.I. Pigment Blue 25 (dianisidine blue, etc.); I. Pigment blue 15, C.I. I. Pigment blue 15: 1, C.I. I. Pigment blue 15: 2, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 15: 4, C.I. I. Pigment blue 15: 6, C.I. I. Phthalocyanine pigments such as C.I. Pigment Blue 16 (phthalocyanine blue, etc.); I. Acidic dye lake pigments such as C.I. Pigment Blue 24 (peacock blue lake, etc.); I. Basic dye lake pigments such as C.I. Pigment Blue 1 (such as Biclothia Pure Blue BO Lake); I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Blue 60 (Indantron Blue, etc.); I. And alkaline blue pigments such as CI Pigment Blue 18 (Alkali Blue V-5: 1).

上記緑色顔料は、緑色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントグリーン7(フタロシアニングリーン)、C.I.ピグメントグリーン36(フタロシアニングリーン)等のフタロシアニン顔料、C.I.ピグメントグリーン8、C.I.ピグメントグリーン10等のアゾ金属錯体顔料などが挙げられる。
上記オレンジ顔料は、オレンジ色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントオレンジ66(イソインドリンオレンジ)等のイソインドリン系顔料、C.I.ピグメントオレンジ51(ジクロロピラントロンオレンジ)等のアントラキノン系顔料、C.I.ピグメントオレンジ2、C.I.ピグメントオレンジ3、C.I.ピグメントオレンジ5等のΒ−ナフトール顔料、C.I.ピグメントオレンジ4、C.I.ピグメントオレンジ22、C.I.ピグメントオレンジ24、C.I.ピグメントオレンジ38、C.I.ピグメントオレンジ74等のナフトールAS顔料、C.I.ピグメントオレンジ61等のイソインドリノン顔料、C.I.ピグメントオレンジ43等のペリノン顔料、C.I.ピグメントオレンジ15、C.I.ピグメントオレンジ16等のジスアゾ顔料、C.I.ピグメントオレンジ48、C.I.ピグメントオレンジ49等のキナクリドン顔料、C.I.ピグメントオレンジ36、C.I.ピグメントオレンジ62、C.I.ピグメントオレンジ60、C.I.ピグメントオレンジ64、C.I.ピグメントオレンジ72等のアセトロン顔料、C.I.ピグメントオレンジ13、C.I.ピグメントオレンジ34等のピラゾロン顔料などが挙げられる。
上記茶色顔料は、茶色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントブラウン25、C.I.ピグメントブラウン32等のナフトロン顔料などが挙げられる。
上記バイオレット顔料は、紫色を呈する顔料であり、例えば、C.I.ピグメントバイオレット32等のナフトロン顔料、C.I.ピグメントバイオレット29等のペリレン顔料、C.I.ピグメントバイオレット13、C.I.ピグメントバイオレット17、C.I.ピグメントバイオレット50等のナフトールAS顔料、C.I.ピグメントバイオレット23、C.I.ピグメントバイオレット37等のジオキサジン顔料などが挙げられる。
The green pigment is a pigment exhibiting a green color. I. Pigment green 7 (phthalocyanine green), C.I. I. Phthalocyanine pigments such as C.I. Pigment Green 36 (phthalocyanine green); I. Pigment green 8, C.I. I. And azo metal complex pigments such as CI Pigment Green 10.
The orange pigment is a pigment exhibiting an orange color. I. Pigment Orange 66 (Isoindoline Orange) and the like, C.I. I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Orange 51 (dichloropyrantron orange); I. Pigment orange 2, C.I. I. Pigment orange 3, C.I. I. Pigment Orange 5 and the like-naphthol pigments such as C.I. I. Pigment orange 4, C.I. I. Pigment orange 22, C.I. I. Pigment orange 24, C.I. I. Pigment orange 38, C.I. I. Naphthol AS pigments such as CI Pigment Orange 74; I. Pigment Orange 61 and other isoindolinone pigments, C.I. I. Perinone pigments such as CI Pigment Orange 43; I. Pigment orange 15, C.I. I. Disazo pigments such as CI Pigment Orange 16; I. Pigment orange 48, C.I. I. Quinacridone pigments such as CI Pigment Orange 49; I. Pigment orange 36, C.I. I. Pigment orange 62, C.I. I. Pigment orange 60, C.I. I. Pigment orange 64, C.I. I. An acetolone pigment such as C.I. Pigment Orange 72; I. Pigment orange 13, C.I. I. And pyrazolone pigments such as CI Pigment Orange 34.
The brown pigment is a pigment exhibiting a brown color. I. Pigment brown 25, C.I. I. And naphthron pigments such as CI Pigment Brown 32.
The violet pigment is a pigment exhibiting a purple color. I. Naphtholone pigments such as CI Pigment Violet 32, C.I. I. Perylene pigments such as CI Pigment Violet 29, C.I. I. Pigment violet 13, C.I. I. Pigment violet 17, C.I. I. Naphthol AS pigments such as CI Pigment Violet 50, C.I. I. Pigment violet 23, C.I. I. And dioxazine pigments such as CI Pigment Violet 37.

上記黒色顔料は、黒色を呈する顔料であり、例えば、カーボンブラック、チタンブラック、C.I.ピグメントブラック1(アニリンブラック)等のインダジン顔料、C.I.ピグメントブラック31、C.I.ピグメントブラック32などのペリレン顔料などが挙げられる。
上記白色顔料としては、例えば、塩基性炭酸鉛(2PbCO3Pb(OH)2、いわゆる、シルバーホワイト)、酸化亜鉛(ZnO、いわゆる、ジンクホワイト)、酸化チタン(TiO2、いわゆる、チタンホワイト)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3、いわゆる、チタンストロンチウムホワイト)、などが挙げられる。白色顔料に使用される無機粒子は単体でもよいし、例えば、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタン等の酸化物や有機金属化合物、有機化合物との複合粒子であってもよい。
中でも、上記酸化チタンは、他の白色顔料と比べて比重が小さく、屈折率が大きく化学的、物理的にも安定であるため、顔料としての隠蔽力や着色力が大きく、更に、酸やアルカリ、その他の環境に対する耐久性にも優れていることから、好適に使用される。なお、上記酸化チタンに加えて他の白色顔料(上述した白色顔料以外のものであってもよい。)を併用してもよい。
The black pigment is a pigment exhibiting black color, such as carbon black, titanium black, C.I. I. Indazine pigments such as CI Pigment Black 1 (aniline black); I. Pigment black 31, C.I. I. And perylene pigments such as CI Pigment Black 32.
Examples of the white pigment include basic lead carbonate (2PbCO 3 Pb (OH) 2 , so-called silver white), zinc oxide (ZnO, so-called zinc white), titanium oxide (TiO 2 , so-called titanium white), And strontium titanate (SrTiO 3 , so-called titanium strontium white). The inorganic particles used for the white pigment may be a simple substance or, for example, oxides such as silicon, aluminum, zirconium and titanium, organometallic compounds, and composite particles with organic compounds.
Above all, the titanium oxide has a lower specific gravity than other white pigments, a large refractive index, and is chemically and physically stable, so that it has a high hiding power and coloring power as a pigment, and further, an acid or alkali. Since it is excellent in durability against other environments, it is preferably used. In addition to the titanium oxide, another white pigment (may be other than the above-described white pigment) may be used in combination.

上記顔料の分散には、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、ジェットミル、ホモジナイザー、ペイントシェーカー、ニーダー、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、などの分散装置を好適に使用することができる。
本発明においては、上記顔料の分散を行う際に、後述する分散剤を添加することが特に好ましい。
また、上記顔料の分散の際に、必要に応じて、分散助剤として、各種顔料に応じたシナージストを添加してもよい。上記分散助剤の上記インク組成物における含有量としては、上記顔料100質量部に対し、1〜50質量部が好ましい。
For dispersion of the pigment, for example, a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, a jet mill, a homogenizer, a paint shaker, a kneader, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, etc. Can be preferably used.
In the present invention, it is particularly preferable to add a dispersant described later when dispersing the pigment.
In addition, when dispersing the pigment, a synergist corresponding to various pigments may be added as a dispersion aid, if necessary. The content of the dispersion aid in the ink composition is preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.

上記顔料を上記インク組成物に分散させる際に使用する分散媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、低分子量である上記重合性化合物を該分散媒としてもよいし、溶剤を該分散媒としてもよい。ただし、本発明のインク組成物は、放射線硬化型のインクであり、インクを被記録媒体上に適用後、硬化させるため、上記溶剤を含まず無溶剤であることが好ましい。これは、硬化されたインク画像中に、溶剤が残留すると、耐溶剤性が劣化したり、残留する溶剤のVOC(Volatile Organic Compound)の問題が生じるためである。このため、上記分散媒として、上記重合性化合物を用い、その中でも、最も粘度が低い重合性化合物を選択することが、分散適性やインク組成物のハンドリング性向上の点で好ましい。   The dispersion medium used when the pigment is dispersed in the ink composition is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose. For example, the polymerizable compound having a low molecular weight may be selected from the dispersion medium. Alternatively, a solvent may be used as the dispersion medium. However, the ink composition of the present invention is a radiation curable ink, and is preferably solvent-free without containing the above-mentioned solvent in order to cure the ink after it is applied to the recording medium. This is because if the solvent remains in the cured ink image, the solvent resistance is deteriorated or a VOC (Volatile Organic Compound) problem of the remaining solvent occurs. For this reason, it is preferable to use the polymerizable compound as the dispersion medium, and to select the polymerizable compound having the lowest viscosity among them in terms of dispersion suitability and handling property of the ink composition.

上記顔料の平均粒径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、微細なほど発色性に優れるため、0.01〜0.4μm程度が好ましく、0.02〜0.2μmがより好ましい。また、上記顔料の最大粒径としては、3μmが好ましく、1μmがより好ましい。上記顔料の粒径は、上記顔料、分散剤、分散媒体の選択、分散条件、ろ過条件の設定などにより調整することができ、上記顔料の粒径を制御することにより、ヘッドノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性、インク透明性及び硬化感度を維持することができる。
なお、上記顔料の上記インク組成物における粒径は、公知の測定方法で測定することができる。具体的には遠心沈降光透過法、X線透過法、レーザー回折・散乱法、動的光散乱法により測定することができる。
There is no restriction | limiting in particular as an average particle diameter of the said pigment, Although it can select suitably according to the objective, Since it is excellent in color developability so that it is fine, about 0.01-0.4 micrometer is preferable, and 0.02- 0.2 μm is more preferable. The maximum particle size of the pigment is preferably 3 μm, more preferably 1 μm. The particle size of the pigment can be adjusted by selecting the pigment, dispersant, dispersion medium, dispersion conditions, filtration conditions, etc., and controlling the particle size of the pigment prevents clogging of the head nozzle. In addition, ink storage stability, ink transparency and curing sensitivity can be maintained.
The particle size of the pigment in the ink composition can be measured by a known measurement method. Specifically, it can be measured by a centrifugal sedimentation light transmission method, an X-ray transmission method, a laser diffraction / scattering method, and a dynamic light scattering method.

インク組成物中における着色剤の含有量は、色、及び使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体の質量に対し、0.01〜30質量%であることが好ましい。   The content of the colorant in the ink composition is appropriately selected depending on the color and purpose of use, but is preferably 0.01 to 30% by mass with respect to the mass of the entire ink composition.

<分散剤>
本発明のインク組成物は、分散剤を含有することが好ましい。特に顔料を使用する場合において、顔料をインク組成物中に安定に分散させるため、分散剤を含有することが好ましい。分散剤としては、高分子分散剤が好ましい。なお、本発明における「高分子分散剤」とは、重量平均分子量が1,000以上の分散剤を意味する。
<Dispersant>
The ink composition of the present invention preferably contains a dispersant. In particular, when a pigment is used, a dispersant is preferably contained in order to stably disperse the pigment in the ink composition. As the dispersant, a polymer dispersant is preferable. In the present invention, the “polymer dispersant” means a dispersant having a weight average molecular weight of 1,000 or more.

高分子分散剤としては、DISPERBYK−101、DISPERBYK−102、DISPERBYK−103、DISPERBYK−106、DISPERBYK−111、DISPERBYK−161、DISPERBYK−162、DISPERBYK−163、DISPERBYK−164、DISPERBYK−166、DISPERBYK−167、DISPERBYK−168、DISPERBYK−170、DISPERBYK−171、DISPERBYK−174、DISPERBYK−182(BYKケミー社製);EFKA4010、EFKA4046、EFKA4080、EFKA5010、EFKA5207、EFKA5244、EFKA6745、EFKA6750、EFKA7414、EFKA745、EFKA7462、EFKA7500、EFKA7570、EFKA7575、EFKA7580(エフカアディティブ社製);ディスパースエイド6、ディスパースエイド8、ディスパースエイド15、ディスパースエイド9100(サンノプコ(株)製);ソルスパース(SOLSPERSE)3000、5000、9000、12000、13240、13940、17000、22000、24000、26000、28000、32000、36000、39000、41000、71000などの各種ソルスパース分散剤(Noveon社製);アデカプルロニックL31、F38、L42、L44、L61、L64、F68、L72、P95、F77、P84、F87、P94、L101、P103、F108、L121、P−123((株)ADEKA製)、イオネットS−20(三洋化成工業(株)製);ディスパロン KS−860、873SN、874(高分子分散剤)、#2150(脂肪族多価カルボン酸)、#7004(ポリエーテルエステル型)(楠本化成(株)製)が挙げられる。
インク組成物中における分散剤の含有量は、使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体の質量に対し、0.05〜15質量%であることが好ましい。
Examples of the polymer dispersant include DISPERBYK-101, DISPERBYK-102, DISPERBYK-103, DISPERBYK-106, DISPERBYK-111, DISPERBYK-161, DISPERBYK-162, DISPERBYK-163, DISPERBYK-164, DISPERBYK-166, DISPERBYK-166, and DISPERBYK-166. , DISPERBYK-168, DISPERBYK-170, DISPERBYK-171, DISPERBYK-174, DISPERBYK-182 (manufactured by BYK Chemie); EFKA7462, EFKA7500, EFKA7570, EFKA7575, EFKA7580 (manufactured by Efka Additive); Disperse Aid 6, Disperse Aid 8, Disperse Aid 15, Disperse Aid 9100 (manufactured by Sannopco); Solsperse (SOLSPERSE) 3000 Various Solsperse dispersants (manufactured by Noveon) such as 5000, 9000, 12000, 13240, 13940, 17000, 22000, 24000, 26000, 28000, 32000, 36000, 39000, 41000, 71000; Adeka Pluronic L31, F38, L42, L44 , L61, L64, F68, L72, P95, F77, P84, F87, P94, L101, P103, F108, L121, -123 (manufactured by ADEKA Corporation), Ionette S-20 (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.); Disparon KS-860, 873SN, 874 (polymer dispersing agent), # 2150 (aliphatic polycarboxylic acid), # 7004 (polyether ester type) (manufactured by Enomoto Kasei Co., Ltd.).
The content of the dispersant in the ink composition is appropriately selected depending on the purpose of use, but is preferably 0.05 to 15% by mass with respect to the mass of the entire ink composition.

<界面活性剤>
本発明のインク組成物には、長時間安定した吐出性を付与するため、界面活性剤を添加してもよい。
界面活性剤としては、特開昭62−173463号、同62−183457号の各公報に記載されたものが挙げられる。例えば、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。また、上記界面活性剤としてフッ素系界面活性剤(例えば、有機フルオロ化合物等)やシリコーン系界面活性剤(例えば、ポリシロキサン化合物等)を用いてもよい。上記有機フルオロ化合物は、疎水性であることが好ましい。上記有機フルオロ化合物としては、例えば、フッ素系界面活性剤、オイル状フッ素系化合物(例、フッ素油)及び固体状フッ素化合物樹脂(例、四フッ化エチレン樹脂)が含まれ、特公昭57−9053号(第8〜17欄)、特開昭62−135826号の各公報に記載されたものが挙げられる。上記ポリシロキサン化合物としては、ジメチルポリシロキサンのメチル基の一部に有機基を導入した変性ポリシロキサン化合物であることが好ましい。変性の例として、ポリエーテル変性、メチルスチレン変性、アルコール変性、アルキル変性、アラルキル変性、脂肪酸エステル変性、エポキシ変性、アミン変性、アミノ変性、メルカプト変性などが挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。これらの変性の方法は組み合わせて用いられてもかまわない。また、中でもポリエーテル変性ポリシロキサン化合物がインクジェットにおける吐出安定性改良の観点で好ましい。ポリエーテル変性ポリシロキサン化合物の例としては、例えば、SILWET L−7604、SILWET L−7607N、SILWET FZ−2104、SILWET FZ−2161(日本ユニカー(株)製)、BYK306、BYK307、BYK331、BYK333、BYK347、BYK348等(BYK Chemie社製)、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−640、KF−642、KF−643、KF−6020、X−22−6191、X−22−4515、KF−6011、KF−6012、KF−6015、KF−6017(信越化学工業(株)製)が挙げられる。
これらの中でも、シリコーン系界面活性剤が好ましく挙げられる。
本発明のインク組成物中における界面活性剤の含有量は使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体の質量に対し、0.0001〜1質量%であることが好ましい。
<Surfactant>
A surfactant may be added to the ink composition of the present invention in order to impart stable ejection properties for a long time.
Examples of the surfactant include those described in JP-A Nos. 62-173463 and 62-183457. For example, anionic surfactants such as dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates, fatty acid salts, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl allyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene / polyoxypropylene blocks Nonionic surfactants such as copolymers, and cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts. Moreover, you may use a fluorine-type surfactant (for example, organic fluoro compound etc.) and silicone type surfactant (for example, polysiloxane compound etc.) as said surfactant. The organic fluoro compound is preferably hydrophobic. Examples of the organic fluoro compound include fluorine surfactants, oily fluorine compounds (eg, fluorine oil) and solid fluorine compound resins (eg, tetrafluoroethylene resin). No. (columns 8 to 17) and those described in JP-A Nos. 62-135826. The polysiloxane compound is preferably a modified polysiloxane compound in which an organic group is introduced into a part of the methyl group of dimethylpolysiloxane. Examples of modification include polyether modification, methylstyrene modification, alcohol modification, alkyl modification, aralkyl modification, fatty acid ester modification, epoxy modification, amine modification, amino modification, mercapto modification, etc. is not. These modification methods may be used in combination. Of these, polyether-modified polysiloxane compounds are preferred from the viewpoint of improving ejection stability in inkjet. Examples of polyether-modified polysiloxane compounds include, for example, SILWET L-7604, SILWET L-7607N, SILWET FZ-2104, SILWET FZ-2161 (manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd.), BYK306, BYK307, BYK331, BYK333, BYK347. , BYK348 and the like (manufactured by BYK Chemie), KF-351A, KF-352A, KF-353, KF-354L, KF-355A, KF-615A, KF-945, KF-640, KF-642, KF-643, Examples thereof include KF-6020, X-22-6191, X-22-4515, KF-6011, KF-6012, KF-6015, and KF-6017 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
Of these, silicone surfactants are preferred.
The content of the surfactant in the ink composition of the present invention is appropriately selected depending on the purpose of use, but is preferably 0.0001 to 1% by mass with respect to the mass of the entire ink composition.

<溶剤>
本発明のインク組成物には、被記録媒体との密着性を改良するため、溶剤を添加することも有効である。
溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等のケトン系溶剤、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、tert−ブタノール等のアルコール系溶剤、クロロホルム、塩化メチレン等の塩素系溶剤、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピルなどのエステル系溶剤、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、トリプロリレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤、γ−ブチロラクトンのような環状エステル系溶剤、2−メチルピロリドン、2−ピロリドンのようなアミド系溶剤などが挙げられる。
この場合、耐溶剤性やVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、溶剤の量はインク組成物の全質量に対し、0.1〜5質量%が好ましく、0.1〜3質量%がより好ましい。
インク組成物において顔料などの諸成分の分散媒としては、溶剤を添加してもよく、また、無溶剤で、重合性化合物を分散媒として用いてもよいが、本発明のインク組成物は、活性エネルギー線硬化型のインク組成物であり、インク組成物を記録媒体上に適用後、硬化させるため、無溶剤であることが好ましい。これは、硬化されたインク画像中に、溶剤が残留すると、耐溶剤性が劣化したり、残留する溶剤のVOC(Volatile Organic Compound)の問題が生じるためである。このような観点から、分散媒としては、重合性化合物を用い、中でも、最も粘度が低い重合性化合物を選択することが分散適性やインク組成物のハンドリング性向上の観点から好ましい。
<Solvent>
In order to improve the adhesion to the recording medium, it is also effective to add a solvent to the ink composition of the present invention.
Examples of the solvent include ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and diethyl ketone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, 1-propanol, 1-butanol, and tert-butanol, and chlorine such as chloroform and methylene chloride. Solvents, aromatic solvents such as benzene and toluene, ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate and isopropyl acetate, ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether and triprolylene Examples include glycol ether solvents such as glycol monomethyl ether, cyclic ester solvents such as γ-butyrolactone, amide solvents such as 2-methylpyrrolidone and 2-pyrrolidone. It is.
In this case, it is effective to add the solvent within a range that does not cause the problem of solvent resistance and VOC, and the amount of the solvent is preferably 0.1 to 5% by mass with respect to the total mass of the ink composition. The mass% is more preferable.
As a dispersion medium for various components such as pigments in the ink composition, a solvent may be added, or a solvent-free polymerizable compound may be used as a dispersion medium. It is an active energy ray-curable ink composition, and it is preferable that the ink composition be solvent-free in order to be cured after the ink composition is applied onto a recording medium. This is because if the solvent remains in the cured ink image, the solvent resistance is deteriorated or a VOC (Volatile Organic Compound) problem of the remaining solvent occurs. From such a viewpoint, a polymerizable compound is used as the dispersion medium, and among these, it is preferable to select a polymerizable compound having the lowest viscosity from the viewpoint of improving the dispersion suitability and the handling property of the ink composition.

本発明のインク組成物には、更に目的に応じて種々の添加剤を併用することができる。例えば、得られる画像の耐候性向上、退色防止の観点から、紫外線吸収剤を用いることができる。また、インク組成物の安定性向上のため、酸化防止剤を添加することができる。
また、本発明のインク組成物は、上記した成分以外にも種々の公知の添加剤を含んでいてもよい。
上記以外の添加剤として、具体的には、例えば、各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤、吐出物性の制御を目的としたチオシアン酸カリウム、硝酸リチウム、チオシアン酸アンモニウム、ジメチルアミン塩酸塩などの導電性塩類、膜物性の調整を目的とした高分子化合物等が挙げられる。
In the ink composition of the present invention, various additives can be used in combination according to the purpose. For example, an ultraviolet absorber can be used from the viewpoint of improving the weather resistance of the obtained image and preventing discoloration. In addition, an antioxidant can be added to improve the stability of the ink composition.
The ink composition of the present invention may contain various known additives in addition to the above-described components.
Specific additives other than the above include, for example, various organic and metal complex anti-fading agents, potassium thiocyanate, lithium nitrate, ammonium thiocyanate, dimethylamine hydrochloride for the purpose of controlling ejection properties. Examples thereof include conductive salts such as polymer compounds for the purpose of adjusting film properties.

本発明のインク組成物には、膜物性を調整する目的で、各種高分子化合物を添加することができる。高分子化合物としては、アクリル系重合体、ポリビニルブチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、シェラック、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類、その他の天然樹脂等が使用できる。また、これらは2種以上併用してもかまわない。
また、この他にも、必要に応じて、例えば、塩基性化合物、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのワックス類、ポリオレフィンやポリエチレンテレフタレート(PET)等の記録媒体への密着性を改善するために、重合を阻害しないタッキファイヤー(粘着付与剤)などを含有させることができる。
Various polymer compounds can be added to the ink composition of the present invention for the purpose of adjusting film properties. High molecular compounds include acrylic polymers, polyvinyl butyral resins, polyurethane resins, polyamide resins, polyester resins, epoxy resins, phenol resins, polycarbonate resins, polyvinyl butyral resins, polyvinyl formal resins, shellacs, vinyl resins, acrylic resins. Rubber resins, waxes and other natural resins can be used. Two or more of these may be used in combination.
In addition to this, if necessary, for example, basic compounds, leveling additives, matting agents, waxes for adjusting film properties, adhesion to recording media such as polyolefin and polyethylene terephthalate (PET). In order to improve this, a tackifier (tackifier) that does not inhibit the polymerization can be contained.

本発明のインク組成物は、インクジェットノズルからの吐出性を考慮し、吐出時の温度でのインク組成物の粘度が0.5〜30mPa・sであることが好ましく、0.5〜20mPa・sであることがより好ましく、1〜15mPa・sであることが最も好ましい。この範囲になるように適宜組成比を調整し決定することが好ましい。
なお、25℃(室温)でのインク組成物の粘度は、1mPa・s以上200mPa・s以下であることが好ましく、2mPa・s以上50mPa・s以下であることがより好ましく、2.5mPa・s以上30mPa・s以下であることが更に好ましい。室温での粘度を高く設定することにより、多孔質な記録媒体を用いた場合でも、記録媒体中へのインク組成物の浸透を防ぎ、未硬化モノマーの低減、臭気低減が可能となり、更にインク液滴着弾時のドット滲みを抑えることができ、その結果として画質が改善される。また、25℃でのインク組成物の粘度が200mPa・s以下であると、インク組成物の装置内におけるインクジェットヘッド等へのデリバリーが容易である。
The ink composition of the present invention preferably has a viscosity of 0.5 to 30 mPa · s at a temperature at the time of discharge in consideration of dischargeability from an inkjet nozzle, and preferably 0.5 to 20 mPa · s. It is more preferable that it is 1-15 mPa · s. It is preferable that the composition ratio is appropriately adjusted and determined so as to be within this range.
The viscosity of the ink composition at 25 ° C. (room temperature) is preferably 1 mPa · s or more and 200 mPa · s or less, more preferably 2 mPa · s or more and 50 mPa · s or less, and 2.5 mPa · s or less. More preferably, it is 30 mPa · s or less. By setting the viscosity at room temperature high, even when a porous recording medium is used, the ink composition can be prevented from penetrating into the recording medium, the uncured monomer can be reduced, and the odor can be reduced. Dot blurring at the time of droplet landing can be suppressed, and as a result, the image quality is improved. Further, when the viscosity of the ink composition at 25 ° C. is 200 mPa · s or less, delivery of the ink composition to an inkjet head or the like in the apparatus is easy.

本発明のインク組成物の表面張力は、20〜40mN/mであることが好ましく、23〜35mN/mであることがより好ましい。ポリオレフィン、PET、コート紙、非コート紙など様々な記録媒体へ記録する場合、滲み及び浸透の観点から、20mN/m以上が好ましく、濡れ性の観点から35mN/m以下が好ましい。   The surface tension of the ink composition of the present invention is preferably 20 to 40 mN / m, and more preferably 23 to 35 mN / m. When recording on various recording media such as polyolefin, PET, coated paper, and uncoated paper, 20 mN / m or more is preferable from the viewpoint of bleeding and penetration, and 35 mN / m or less is preferable from the viewpoint of wettability.

このようにして調製された本発明のインク組成物は、インク組成物をインクジェットプリンターにより記録媒体に印字し、その後、印字されたインク組成物に活性線を照射して硬化して記録を好適に行うことができる。
本発明のインク組成物により得られた印刷物は、画像部の強度に優れるため、インク組成物による画像形成以外にも、例えば、平版印刷版のインク受容層(画像部)の形成など、種々の用途に使用し得る。
The ink composition of the present invention thus prepared is suitable for recording by printing the ink composition on a recording medium with an ink jet printer, and then curing the printed ink composition by irradiation with active rays. It can be carried out.
Since the printed matter obtained from the ink composition of the present invention is excellent in the strength of the image portion, in addition to the image formation by the ink composition, various other methods such as the formation of an ink receiving layer (image portion) of a lithographic printing plate can be used. Can be used for applications.

(インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及び印刷物)
本発明のインクジェット記録方法は、本発明のインク組成物をインクジェット記録用として記録媒体(支持体、記録材料等)上に吐出し、記録媒体上に吐出されたインク組成物に活性エネルギー線を照射し、インクジェットインク組成物を硬化して画像を形成する方法である。
(Inkjet recording method, inkjet recording apparatus and printed matter)
In the ink jet recording method of the present invention, the ink composition of the present invention is ejected onto a recording medium (support, recording material, etc.) for ink jet recording, and the ink composition ejected onto the recording medium is irradiated with active energy rays. The inkjet ink composition is cured to form an image.

より具体的には、本発明のインクジェット記録方法は、(a1)記録媒体上に、本発明のインク組成物を吐出する工程、及び、(b1)吐出されたインク組成物に活性線を照射して上記インク組成物を硬化する工程、を含むことが好ましい。
本発明のインクジェット記録方法は、上記(a1)及び(b1)工程を含むことにより、記録媒体上において硬化したインク組成物により画像が形成される。
また、本発明のインクジェット記録方法は、記録媒体上の同一部分において、上記(a1)及び(b1)工程を2回以上行うこと、すなわち、同一部分を重ね打ちにより印刷するマルチパスモードで行うことが好ましい。本発明のインク組成物を用いることにより、マルチパスモードで印刷を行った場合、光沢性により優れた画像が得られる。
また、本発明の印刷物は、本発明のインク組成物により記録された印刷物であり、本発明のインクジェット記録方法によって記録された印刷物であることが好ましい。
More specifically, the inkjet recording method of the present invention comprises (a 1 ) a step of ejecting the ink composition of the present invention onto a recording medium, and (b 1 ) an active line on the ejected ink composition. It is preferable to include a step of curing the ink composition by irradiation.
By including the steps (a 1 ) and (b 1 ), the ink jet recording method of the present invention forms an image with the ink composition cured on the recording medium.
In addition, the inkjet recording method of the present invention is a multi-pass mode in which the above steps (a 1 ) and (b 1 ) are performed twice or more on the same part on the recording medium, that is, the same part is printed by overstrike. Preferably it is done. By using the ink composition of the present invention, an image superior in glossiness can be obtained when printing is performed in a multipass mode.
The printed matter of the present invention is a printed matter recorded with the ink composition of the present invention, and is preferably a printed matter recorded by the ink jet recording method of the present invention.

また、本発明のインク組成物は、パッケージ印刷用に好適であり、特に、食品包装用のパッケージ印刷に好適である。その場合には、以下の工程をこの順で含むインクジェット記録方法であることが好ましい。
(工程a)インクジェットインク組成物をインクジェットヘッドから吐出し、膜厚150μm以下のパッケージ用支持体上に印刷する工程、及び、
(工程b)上記吐出されたインクジェットインク組成物に活性線を照射する工程
The ink composition of the present invention is suitable for package printing, and particularly suitable for package printing for food packaging. In that case, the inkjet recording method preferably includes the following steps in this order.
(Step a) A step of discharging an inkjet ink composition from an inkjet head and printing on a support for a package having a film thickness of 150 μm or less, and
(Step b) Step of irradiating the ejected inkjet ink composition with active rays

本発明のインクジェット記録方法における(a1)工程及び(a)工程には、以下に詳述するインクジェット記録装置を用いることができる。 In the step (a 1 ) and the step (a) in the ink jet recording method of the present invention, an ink jet recording apparatus described in detail below can be used.

<インクジェット記録装置>
本発明のインクジェット記録方法に用いることができるインクジェット記録装置としては、特に制限はなく、目的とする解像度を達成し得る公知のインクジェット記録装置を任意に選択して使用することができる。すなわち、市販品を含む公知のインクジェット記録装置であれば、いずれも、本発明のインクジェット記録方法の(a1)工程及び(a)工程における記録媒体へのインク組成物の吐出を実施することができる。
<Inkjet recording apparatus>
There is no restriction | limiting in particular as an inkjet recording device which can be used for the inkjet recording method of this invention, The well-known inkjet recording device which can achieve the target resolution can be selected arbitrarily and can be used. That is, any known inkjet recording apparatus including a commercially available product can be used to discharge the ink composition onto the recording medium in steps (a 1 ) and (a) of the inkjet recording method of the present invention. it can.

本発明で用いることができるインクジェット記録装置としては、例えば、インク供給系、温度センサー、活性エネルギー線源を含む装置が挙げられる。
インク供給系は、例えば、本発明のインク組成物を含む元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなる。ピエゾ型のインクジェットヘッドは、好ましくは1〜100pl、より好ましくは8〜30plのマルチサイズドットを、好ましくは320×320〜4,000×4,000dpi、より好ましくは400×400〜1,600×1,600dpi、更に好ましくは720×720dpiの解像度で吐出できるよう駆動することができる。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
Examples of the ink jet recording apparatus that can be used in the present invention include an apparatus including an ink supply system, a temperature sensor, and an active energy ray source.
The ink supply system includes, for example, an original tank containing the ink composition of the present invention, a supply pipe, an ink supply tank immediately before the inkjet head, a filter, and a piezo-type inkjet head. The piezo-type inkjet head preferably has a multi-size dot of 1 to 100 pl, more preferably 8 to 30 pl, preferably 320 × 320 to 4,000 × 4,000 dpi, more preferably 400 × 400 to 1,600 ×. It can be driven so that it can discharge at a resolution of 1,600 dpi, more preferably 720 × 720 dpi. In the present invention, dpi represents the number of dots per 2.54 cm.

上述したように、本発明のインク組成物は、吐出されるインク組成物を一定温度にすることが好ましいことから、インクジェット記録装置には、インク組成物温度の安定化手段を備えることが好ましい。一定温度にする部位はインクタンク(中間タンクがある場合は中間タンク)からノズル射出面までの配管系、部材の全てが対象となる。すなわち、インク供給タンクからインクジェットヘッド部分までは、断熱及び加温を行うことができる。
温度コントロールの方法としては、特に制約はないが、例えば、温度センサーを各配管部位に複数設け、インク組成物の流量、環境温度に応じた加熱制御をすることが好ましい。温度センサーは、インク供給タンク及びインクジェットヘッドのノズル付近に設けることができる。また、加熱するヘッドユニットは、装置本体を外気からの温度の影響を受けないよう、熱的に遮断若しくは断熱されていることが好ましい。加熱に要するプリンター立上げ時間を短縮するため、あるいは、熱エネルギーのロスを低減するために、他部位との断熱を行うとともに、加熱ユニット全体の熱容量を小さくすることが好ましい。
As described above, the ink composition of the present invention is preferably provided with a means for stabilizing the temperature of the ink composition in the ink jet recording apparatus because the ink composition to be ejected is preferably kept at a constant temperature. The parts to be kept at a constant temperature are all the piping systems and members from the ink tank (intermediate tank if there is an intermediate tank) to the nozzle ejection surface. That is, heat insulation and heating can be performed from the ink supply tank to the inkjet head portion.
The temperature control method is not particularly limited, but for example, it is preferable to provide a plurality of temperature sensors in each piping portion and perform heating control according to the flow rate of the ink composition and the environmental temperature. The temperature sensor can be provided near the ink supply tank and the nozzle of the inkjet head. Moreover, it is preferable that the head unit to be heated is thermally shielded or insulated so that the apparatus main body is not affected by the temperature from the outside air. In order to shorten the printer start-up time required for heating or to reduce the loss of heat energy, it is preferable to insulate from other parts and reduce the heat capacity of the entire heating unit.

本発明のインク組成物のような放射線硬化型インク組成物は、概して通常インクジェット記録用インク組成物で使用される水性インク組成物より粘度が高いため、吐出時の温度変動による粘度変動が大きい。インク組成物の粘度変動は、液滴サイズの変化及び液滴吐出速度の変化に対して大きな影響を与え、ひいては画質劣化を引き起こす。したがって、吐出時のインク組成物の温度はできるだけ一定に保つことが必要である。よって、本発明において、インク組成物の温度の制御幅は、好ましくは設定温度の±5℃、より好ましくは設定温度の±2℃、更に好ましくは設定温度±1℃とすることが適当である。   A radiation curable ink composition such as the ink composition of the present invention generally has a higher viscosity than a water-based ink composition usually used in an ink composition for ink jet recording, and therefore has a large viscosity fluctuation due to temperature fluctuations during ejection. Viscosity fluctuation of the ink composition has a great influence on the change of the droplet size and the change of the droplet discharge speed, and thus causes the image quality deterioration. Therefore, it is necessary to keep the temperature of the ink composition during ejection as constant as possible. Therefore, in the present invention, the temperature control range of the ink composition is preferably set to ± 5 ° C. of the set temperature, more preferably ± 2 ° C. of the set temperature, and further preferably set temperature ± 1 ° C. .

次に、(b1)工程及び(b)工程について説明する。
記録媒体上に吐出されたインク組成物は、活性エネルギー線(活性線)を照射することによって硬化する。これは、本発明のインク組成物に含まれる重合開始剤が活性エネルギー線の照射により分解して、ラジカルなどの重合開始種を発生し、その開始種の機能に重合性化合物の重合反応が、生起、促進されるためである。このとき、インク組成物において重合開始剤と共に増感剤が存在すると、系中の増感剤が活性エネルギー線を吸収して励起状態となり、重合開始剤と接触することによって重合開始剤の分解を促進させ、より高感度の硬化反応を達成させることができる。
Next, the (b 1 ) step and the (b) step will be described.
The ink composition discharged onto the recording medium is cured by irradiating with active energy rays (active rays). This is because the polymerization initiator contained in the ink composition of the present invention is decomposed by irradiation with active energy rays to generate polymerization initiation species such as radicals, and the polymerization reaction of the polymerizable compound is a function of the initiation species. This is because it is created and promoted. At this time, if the sensitizer is present together with the polymerization initiator in the ink composition, the sensitizer in the system absorbs the active energy ray to be in an excited state, and the polymerization initiator is decomposed by contact with the polymerization initiator. It can be accelerated and a more sensitive curing reaction can be achieved.

ここで、使用される活性エネルギー線は、α線、γ線、電子線、X線、紫外線、可視光又は赤外光などが使用され得る。活性エネルギー線のピーク波長は、増感剤の吸収特性にもよるが、例えば、200〜600nmであることが好ましく、300〜450nmであることがより好ましく、320〜420nmであることが更に好ましく、活性エネルギー線が、ピーク波長が340〜400nmの範囲の紫外線であることが特に好ましい。   Here, α-rays, γ-rays, electron beams, X-rays, ultraviolet rays, visible light, infrared rays, or the like can be used as active energy rays. Although the peak wavelength of the active energy ray depends on the absorption characteristics of the sensitizer, for example, it is preferably 200 to 600 nm, more preferably 300 to 450 nm, still more preferably 320 to 420 nm, The active energy ray is particularly preferably ultraviolet light having a peak wavelength in the range of 340 to 400 nm.

また、本発明のインク組成物の、重合開始系は、低出力の活性エネルギー線であっても十分な感度を有するものである。したがって、露光面照度が、好ましくは10〜4,000mW/cm2、より好ましくは20〜2,500mW/cm2で硬化させることが適当である。 In addition, the polymerization initiation system of the ink composition of the present invention has sufficient sensitivity even with a low output active energy ray. Therefore, it is appropriate to cure the exposed surface with an illuminance of 10 to 4,000 mW / cm 2 , more preferably 20 to 2,500 mW / cm 2 .

活性エネルギー線源としては、水銀ランプやガス・固体レーザー等が主に利用されており、紫外線光硬化型インクジェット記録用インク組成物の硬化に使用される光源としては、水銀ランプ、メタルハライドランプが広く知られている。しかしながら、現在環境保護の観点から水銀フリー化が強く望まれており、GaN系半導体紫外発光デバイスへの置き換えは産業的、環境的にも非常に有用である。更に、LED(UV−LED)、LD(UV−LD)は小型、高寿命、高効率、低コストであり、光硬化型インクジェット用光源として期待されている。
また、発光ダイオード(LED)及びレーザーダイオード(LD)を活性エネルギー線源として用いることが可能である。特に、紫外線源を要する場合、紫外LED及び紫外LDを使用することができる。例えば、日亜化学(株)は、主放出スペクトルが365nmと420nmとの間の波長を有する紫色LEDを上市している。更に一層短い波長が必要とされる場合、米国特許第6,084,250号明細書は、300nmと370nmとの間に中心付けされた活性エネルギー線を放出し得るLEDを開示している。また、他の紫外LEDも、入手可能であり、異なる紫外線帯域の放射を照射することができる。本発明で特に好ましい活性エネルギー線源はUV−LEDであり、特に好ましくは340〜400nmにピーク波長を有するUV−LEDである。
なお、LEDの記録媒体上での最高照度は、10〜2,000mW/cm2であることが好ましく、20〜1,000mW/cm2であることがより好ましく、50〜800mW/cm2であることが特に好ましい。
Mercury lamps, gas / solid lasers, etc. are mainly used as active energy ray sources, and mercury lamps and metal halide lamps are widely used as light sources for curing UV photocurable ink jet recording ink compositions. Are known. However, from the viewpoint of environmental protection, mercury-free is strongly desired, and replacement with a GaN-based semiconductor ultraviolet light-emitting device is very useful industrially and environmentally. Furthermore, LED (UV-LED) and LD (UV-LD) are small, have a long lifetime, high efficiency, and low cost, and are expected as light sources for photo-curable ink jets.
In addition, a light emitting diode (LED) and a laser diode (LD) can be used as an active energy ray source. In particular, when an ultraviolet light source is required, an ultraviolet LED and an ultraviolet LD can be used. For example, Nichia Corporation has introduced a purple LED whose main emission spectrum has a wavelength between 365 nm and 420 nm. When even shorter wavelengths are required, US Pat. No. 6,084,250 discloses an LED that can emit active energy rays centered between 300 nm and 370 nm. Other ultraviolet LEDs are also available and can emit radiation in different ultraviolet bands. A particularly preferable active energy ray source in the present invention is a UV-LED, and a UV-LED having a peak wavelength at 340 to 400 nm is particularly preferable.
The maximum illumination intensity on the LED recording medium is preferably 10 to 2,000 mW / cm 2, more preferably 20 to 1,000 mW / cm 2, is 50 to 800 mW / cm 2 It is particularly preferred.

本発明のインク組成物は、このような活性エネルギー線に、好ましくは0.01〜120秒、より好ましくは0.1〜90秒照射されることが適当である。
活性エネルギー線の照射条件並びに基本的な照射方法は、特開昭60−132767号公報に開示されている。具体的には、インク組成物の吐出装置を含むヘッドユニットの両側に光源を設け、いわゆるシャトル方式でヘッドユニットと光源を走査することによって行われる。活性エネルギー線の照射は、インク組成物の着弾後、一定時間(好ましくは0.01〜0.5秒、より好ましくは0.01〜0.3秒、更に好ましくは0.01〜0.15秒)をおいて行われることになる。このようにインク組成物の着弾から照射までの時間を極短時間に制御することにより、記録媒体に着弾したインク組成物が硬化前に滲むことを防止することが可能となる。また、多孔質な記録媒体に対しても光源の届かない深部までインク組成物が浸透する前に露光することができるため、未反応モノマーの残留を抑えることができるので好ましい。
更に、駆動を伴わない別光源によって硬化を完了させてもよい。国際公開第99/54415号パンフレットでは、照射方法として、光ファイバーを用いた方法やコリメートされた光源をヘッドユニット側面に設けた鏡面に当て、記録部へUV光を照射する方法が開示されており、このような硬化方法もまた、本発明のインクジェット記録方法に適用することができる。
The ink composition of the present invention is suitably irradiated with such active energy rays for 0.01 to 120 seconds, more preferably for 0.1 to 90 seconds.
The irradiation conditions of active energy rays and the basic irradiation method are disclosed in JP-A-60-132767. Specifically, the light source is provided on both sides of the head unit including the ink composition discharge device, and the head unit and the light source are scanned by a so-called shuttle method. The irradiation with the active energy ray is performed for a certain period of time after the ink composition has landed (preferably 0.01 to 0.5 seconds, more preferably 0.01 to 0.3 seconds, and still more preferably 0.01 to 0.15). Seconds). As described above, by controlling the time from the landing of the ink composition to the irradiation to an extremely short time, it is possible to prevent the ink composition that has landed on the recording medium from bleeding before being cured. In addition, since the ink composition can be exposed to a porous recording medium before it penetrates to a deep part where the light source does not reach, it is preferable because residual unreacted monomer can be suppressed.
Further, the curing may be completed by another light source that is not driven. International Publication No. 99/54415 pamphlet discloses a method using an optical fiber or a method of irradiating a recording unit with UV light by applying a collimated light source to a mirror surface provided on the side of the head unit, as an irradiation method. Such a curing method can also be applied to the ink jet recording method of the present invention.

上述したようなインクジェット記録方法を採用することにより、表面の濡れ性が異なる様々な記録媒体に対しても、着弾したインク組成物のドット径を一定に保つことができ、画質が向上する。なお、カラー画像を得るためには、明度の低い色から順に重ねていくことが好ましい。明度の低いインク組成物から順に重ねることにより、下部のインク組成物まで照射線が到達しやすくなり、良好な硬化感度、残留モノマーの低減、密着性の向上が期待できる。また、照射は、全色を吐出してまとめて露光することが可能だが、1色毎に露光するほうが、硬化促進の観点で好ましい。
このようにして、本発明のインク組成物は、活性エネルギー線の照射により高感度で硬化することで、記録媒体表面に画像を形成することができる。
By adopting the ink jet recording method as described above, the dot diameter of the landed ink composition can be kept constant even on various recording media having different surface wettability, and the image quality is improved. In addition, in order to obtain a color image, it is preferable to superimpose in order from the color with the lowest brightness. By superimposing the ink compositions in order of low lightness, it becomes easy for the irradiation rays to reach the lower ink composition, and good curing sensitivity, reduction of residual monomers, and improvement in adhesion can be expected. In addition, irradiation can be performed by discharging all colors and collectively exposing, but exposure for each color is preferable from the viewpoint of promoting curing.
Thus, the ink composition of the present invention can form an image on the surface of a recording medium by being cured with high sensitivity by irradiation with active energy rays.

本発明のインク組成物は、複数のインクジェット記録用インクからなるインクセットとして使用することが好ましい。
本発明のインクジェット記録方法において、吐出する各着色インク組成物の順番は、特に限定されるわけではないが、明度の高い着色インク組成物から記録媒体に付与することが好ましく、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックを使用する場合には、イエロー→シアン→マゼンタ→ブラックの順で記録媒体上に付与することが好ましい。また、これにホワイトを加えて使用する場合にはホワイト→イエロー→シアン→マゼンタ→ブラックの順で記録媒体上に付与することが好ましい。更に、本発明はこれに限定されず、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ、シアン、マゼンタ、ブラック、ホワイトのインク組成物との計7色が少なくとも含まれる本発明のインクセットを好ましく使用することもでき、その場合には、ホワイト→ライトシアン→ライトマゼンタ→イエロー→シアン→マゼンタ→ブラックの順で記録媒体上に付与することが好ましい。
The ink composition of the present invention is preferably used as an ink set comprising a plurality of ink jet recording inks.
In the inkjet recording method of the present invention, the order of the respective colored ink compositions to be ejected is not particularly limited, but is preferably applied to the recording medium from a colored ink composition having high brightness, and yellow, cyan, magenta When black is used, it is preferably applied on the recording medium in the order of yellow → cyan → magenta → black. In addition, when white is used in addition to this, it is preferable to apply on the recording medium in the order of white → yellow → cyan → magenta → black. Furthermore, the present invention is not limited to this, and the ink set of the present invention including at least seven colors of yellow, light cyan, light magenta, cyan, magenta, black and white ink compositions can be preferably used. In this case, it is preferable to apply on the recording medium in the order of white → light cyan → light magenta → yellow → cyan → magenta → black.

図1は、本発明で好ましく使用されるインクジェット記録装置の模式図である。支持体の搬送手段である、支持体巻き取りロール5、5’に張架された支持体6は、矢印方向に搬送され、各色のインク組成物を吐出する打滴ヘッドが配備されたインクジェットヘッドユニット7にて、各色のインク組成物(K:ブラック、Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、W:ホワイト)が吐出される。
図1に示すように、LED光源ユニット1は、不活性ガスブランケット2に囲まれており、不活性ガス配管3を介して不活性ガス発生装置4に接続している。不活性ガスブランケット2内の雰囲気を貧酸素雰囲気とする手段である不活性ガス発生装置4は、不活性ガス配管3を介して不活性ガスブランケット2の内部に不活性ガスを供給するもので、初期状態では不活性ガスブランケット2内雰囲気は空気であるが、不活性ガス発生装置4を稼働させると、不活性ガスブランケット2内の空気は不活性ガスに置換される。不活性ガスは、既述の通り、N2などを利用することができる。
FIG. 1 is a schematic diagram of an ink jet recording apparatus preferably used in the present invention. The support 6 stretched on the support take-up rolls 5 and 5 ', which is a support transport means, is transported in the direction of the arrow, and is provided with an ink jet head provided with a droplet ejection head for discharging the ink composition of each color. In the unit 7, ink compositions (K: black, Y: yellow, M: magenta, C: cyan, W: white) of each color are ejected.
As shown in FIG. 1, the LED light source unit 1 is surrounded by an inert gas blanket 2 and is connected to an inert gas generator 4 via an inert gas pipe 3. An inert gas generator 4 which is a means for making the atmosphere in the inert gas blanket 2 an oxygen-poor atmosphere supplies an inert gas into the inert gas blanket 2 via an inert gas pipe 3. In the initial state, the atmosphere in the inert gas blanket 2 is air, but when the inert gas generator 4 is operated, the air in the inert gas blanket 2 is replaced with the inert gas. As described above, N 2 or the like can be used as the inert gas.

本発明のインクジェット記録方法に好適に用いることができるインクジェット記録装置は、活性エネルギーの付与により硬化する硬化性インクを吐出するノズルが第1の方向に所定のピッチPで配置されたノズル列であることが好ましい。また、インクジェット記録装置は、少なくともシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色のインクをそれぞれ吐出するN個(N≧4)の色毎のノズル列を有することが好ましい。更に、上記各ノズル列は、上記第1の方向について、ノズルがP/Nずつずらして配置されているインクジェットヘッドを備えていることが好ましい。
上記第1の方向は、記録媒体の搬送方向(副走査方向)であることが好ましい。
上記インクジェットヘッドは、少なくともシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色のインクをそれぞれ吐出するN個(N≧4)の色毎のノズル列を有しており、少なくともシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの4色のインクと、少なくとも1色の淡インクとをそれぞれ吐出するN個(N≧5)の色毎のノズル列を有していることが好ましく、少なくともシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン及びライトマゼンタの6色のインクをそれぞれ吐出するN個(N≧6)の色毎のノズル列を有していることがより好ましい。
The ink jet recording apparatus that can be suitably used in the ink jet recording method of the present invention is a nozzle row in which nozzles that discharge curable ink that is cured by application of active energy are arranged at a predetermined pitch P in the first direction. It is preferable. The ink jet recording apparatus preferably has at least N (N ≧ 4) nozzle rows for ejecting four colors of ink of cyan, magenta, yellow and black, respectively. Further, it is preferable that each nozzle row includes an ink jet head in which nozzles are arranged so as to be shifted by P / N in the first direction.
The first direction is preferably the recording medium conveyance direction (sub-scanning direction).
The inkjet head has a nozzle row for each of N (N ≧ 4) inks that eject at least four inks of cyan, magenta, yellow, and black, respectively, and at least cyan, magenta, yellow, and black. It is preferable to have a nozzle row for each of N (N ≧ 5) colors that respectively eject four color inks and at least one light ink, and at least cyan, magenta, yellow, black, light cyan, and It is more preferable to have a nozzle row for each of N (N ≧ 6) colors that respectively eject light magenta ink.

上記インクジェットヘッドの各ノズル列は、活性エネルギーの付与により硬化する硬化性インクを吐出するノズルが第1の方向に所定のピッチPで配置されたノズル列である。
ピッチPは、特に制限はなく、所望のピッチであればよいが、50dpi以上(約508μm以下)600dpi以下(約42μm以上)であることが好ましい。
また、上記インクジェットヘッドの各ノズル列は、上記第1の方向においてノズルがずらして配置されており、上記第1の方向において、ノズルがP/Nずつずらして配置されていることが好ましい。
上記各ノズル列のずらし方は、各ノズル列が少なくともずらされていれば特に制限はなく、階段状に各ノズルをずらしてもよいし、隣接するノズル列のずれがP/Nであっても、P/Nの整数倍であっても、任意のずれの大きさであってもよい。例えば、4色のノズル列の場合は、図2又は図3に示すようなずらし方が挙げられる。中でも、ノズルがP/Nずつずらして配置されている場合に、隣接するノズル列のずれができるだけP/Nでないようなずらし方が好ましく、5色以上のノズル列の場合は、隣接するノズル列のずれがいずれも(2×P/N)以上であるずらし方が特に好ましい。
上記インクジェットヘッドの各ノズル列は、第1の方向において、インクジェットヘッドに対する記録媒体の相対移動最上流側から、4色の場合、ブラックインク用ノズル列、イエローインク用ノズル列、シアンインク用ノズル列、マゼンタインク用ノズル列の順でずらして配置されていることが好ましい。また、4色並びにライトシアン及びライトマゼンタの計6色の場合、ブラックインク用ノズル列、イエローインク用ノズル列、ライトマゼンタインク用ノズル列、シアンインク用ノズル列、ライトシアンインク用ノズル列、マゼンタインク用ノズル列の順でずらして配置されていることが好ましい。
Each nozzle row of the inkjet head is a nozzle row in which nozzles that discharge curable ink that is cured by application of active energy are arranged at a predetermined pitch P in the first direction.
The pitch P is not particularly limited and may be any desired pitch, but is preferably 50 dpi or more (about 508 μm or less) and 600 dpi or less (about 42 μm or more).
The nozzle rows of the inkjet head are preferably arranged such that the nozzles are shifted in the first direction, and the nozzles are shifted by P / N in the first direction.
The method of shifting the nozzle rows is not particularly limited as long as the nozzle rows are at least shifted, and each nozzle may be shifted stepwise, or even if the shift between adjacent nozzle rows is P / N. , May be an integer multiple of P / N, or may be an arbitrary deviation. For example, in the case of a four-color nozzle row, a shifting method as shown in FIG. In particular, when the nozzles are shifted by P / N, it is preferable to shift the adjacent nozzle rows so that the deviation of the adjacent nozzle rows is not P / N as much as possible. It is particularly preferable that the shift is any (2 × P / N) or more.
In the first direction, each nozzle row of the ink jet head in the first direction from the most upstream side of the relative movement of the recording medium with respect to the ink jet head, in the case of four colors, is a black ink nozzle row, a yellow ink nozzle row, a cyan ink nozzle row. The magenta ink nozzle rows are preferably arranged in a shifted order. In the case of four colors and a total of six colors of light cyan and light magenta, the nozzle row for black ink, the nozzle row for yellow ink, the nozzle row for light magenta ink, the nozzle row for cyan ink, the nozzle row for light cyan ink, and for magenta ink It is preferable that the nozzle rows are arranged in a shifted order.

また、上記インクジェットヘッドの各ノズル列は、第1の方向において、インクジェットヘッドに対する記録媒体の相対移動最上流側に最も硬化感度の低いインクのノズルが配置されていることが好ましく、硬化感度の低いインクから順に、ノズルインクジェットヘッドに対する記録媒体の相対移動上流から下流にかけて配置されていることがより好ましい。上記態様であると、記録媒体の相対移動の上流側に配置されたノズルのインクほど記録媒体の記録面に近い層に配置して記録媒体の記録面に画像を形成させるようにしたので、最も硬化感度の低いインクを最も記録面に近い層に配置して表面層の状態を常に一定にすることができ、光沢ムラを低減することができる。
上記4色のインクのうち、最も硬化感度の低いインクは、ブラックインクである場合が多く、2番目に硬化感度の低いインクはイエローインクである場合が多い。
また、上記インクジェットヘッドは、淡インクとしてライトシアン及びライトマゼンタのインクをそれぞれ吐出するノズル列を有し、インクジェットヘッドの各ノズル列は、第1の方向にノズルがP/6ずつずらして配置され、かつシアンのノズルとマゼンタのノズルとの間、マゼンタのノズルとイエローのノズルとの間、又は、イエローのノズルとシアンのノズルとの間に、ライトシアン又はライトマゼンタのノズルが配置されていることが好ましい。
Further, in each nozzle row of the inkjet head, it is preferable that an ink nozzle having the lowest curing sensitivity is disposed on the most upstream side of the relative movement of the recording medium with respect to the inkjet head in the first direction, and the curing sensitivity is low. It is more preferable that the recording medium is disposed from upstream to downstream relative to the nozzle inkjet head in order from the ink. In the above aspect, since the ink of the nozzles arranged on the upstream side of the relative movement of the recording medium is arranged in a layer closer to the recording surface of the recording medium so that an image is formed on the recording surface of the recording medium. An ink having a low curing sensitivity can be arranged in a layer closest to the recording surface, so that the state of the surface layer can be kept constant, and gloss unevenness can be reduced.
Of the four color inks, the ink with the lowest curing sensitivity is often a black ink, and the ink with the second lowest curing sensitivity is often a yellow ink.
In addition, the inkjet head has nozzle rows that discharge light cyan and light magenta inks as light ink, and each nozzle row of the inkjet head is arranged with the nozzles shifted by P / 6 in the first direction, In addition, a light cyan or light magenta nozzle may be disposed between the cyan nozzle and the magenta nozzle, between the magenta nozzle and the yellow nozzle, or between the yellow nozzle and the cyan nozzle. preferable.

また、上記インクジェットヘッドは、ホワイトインク用ノズル列、及び/又は、クリアインク用ノズル列を有していてもよい。なお、ホワイトインク及びクリアインクは、画像の光沢ムラへの影響が少ないため、ホワイトインク用ノズル列、及び/又は、クリアインク用ノズル列は、他の各ノズル列とともに、上記第1の方向について、ノズルがずらして配置されていてもよいし、いなくともよい。
また、ホワイトインク用ノズル列、及び/又は、クリアインク用ノズル列は、上記シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック(好ましくは、更にライトシアン及び/又はライトマゼンタ)の各色のインクをそれぞれ吐出するN個の色毎のノズル列の第2の方向における両側にそれぞれ1種ずつ配置されていることが好ましい。具体的には、例えば、後述する図6に示す配置などが挙げられる。
本発明のインクジェット記録方法は、クリアインクを着色インクと同様に使用しても、下塗り層やオーバーコート層の形成に使用してもよい。
The inkjet head may have a white ink nozzle row and / or a clear ink nozzle row. Since white ink and clear ink have little influence on gloss unevenness of the image, the white ink nozzle row and / or the clear ink nozzle row together with the other nozzle rows in the first direction. The nozzles may be arranged in a shifted manner or not.
Further, the white ink nozzle row and / or the clear ink nozzle row has N pieces of ink that discharge the respective inks of cyan, magenta, yellow, and black (preferably, light cyan and / or light magenta). It is preferable that one type is arranged on each side in the second direction of the nozzle row for each color. Specifically, for example, the arrangement shown in FIG.
In the inkjet recording method of the present invention, the clear ink may be used in the same manner as the colored ink, or may be used for forming an undercoat layer or an overcoat layer.

上記インクジェットにおけるノズル列の所定のピッチPで配置されたノズルの数は、2以上であれば特に制限はないが、4以上1,024以下であることが好ましく、8以上512以下であることがより好ましい。   The number of nozzles arranged at a predetermined pitch P of the nozzle row in the inkjet is not particularly limited as long as it is 2 or more, but is preferably 4 or more and 1,024 or less, and more preferably 8 or more and 512 or less. More preferred.

本発明のインクジェット記録方法において使用されるインクジェットヘッドは、非撥液処理ノズルプレートを有するインクジェットヘッドであることが好ましい。
ピッチPで配置されたノズル列を有するノズルプレートとしては、公知のものを用いることができるが、例えば、米国特許第7,011,396号明細書、米国特許出願公開第2009/0290000号明細書等に記載されたインクジェットヘッドを好ましく用いることができる。このようなノズルプレートは、例えば、FUJIFILM Dimatix社製のピエゾ駆動方式によるオンデマンド・インクジェットヘッドに搭載されている。その具体例として、S−class、Q−class Sapphireが挙げられる。
The ink jet head used in the ink jet recording method of the present invention is preferably an ink jet head having a non-liquid repellent treatment nozzle plate.
As the nozzle plate having the nozzle rows arranged at the pitch P, known ones can be used. For example, US Pat. No. 7,011,396, US Patent Application Publication No. 2009/02900000 Etc. can be preferably used. Such a nozzle plate is mounted on, for example, an on-demand inkjet head using a piezo drive system manufactured by FUJIFILM Dimatix. Specific examples thereof include S-class and Q-class Sapphire.

上記ノズルプレートは、少なくとも記録媒体に対向する側の面の一部が非撥液処理(親インク処理)されたものであることがより好ましい。非撥液処理方法としては、公知の方法を用いることができ、限定されないが、例えば(1)シリコン製のノズルプレートの表面を熱酸化して酸化ケイ素膜を形成する方法、(2)シリコンやシリコン以外の酸化膜を酸化的に形成する方法、若しくは、スパッタリングにより形成する方法、(3)金属膜を形成する方法、が挙げられる。これらの方法の詳細については、米国特許出願公開第2010/0141709号明細書を参照することができる。   It is more preferable that the nozzle plate has at least part of the surface facing the recording medium that has been subjected to non-liquid repellent treatment (ink affinity treatment). As the non-liquid repellent treatment method, a known method can be used and is not limited. For example, (1) a method of thermally oxidizing the surface of a nozzle plate made of silicon to form a silicon oxide film, and (2) silicon or Examples thereof include a method of oxidatively forming an oxide film other than silicon, a method of forming by sputtering, and (3) a method of forming a metal film. For details of these methods, reference can be made to US Patent Application Publication No. 2010/0141709.

図4は、本発明のインクジェット記録方法に好適に用いることができる他のインクジェット記録装置の外観斜視図である。このインクジェット記録装置10は、紫外線硬化型インク(UV硬化インク)を用いて記録媒体12上にカラー画像を形成するワイドフォーマットプリンターである。ワイドフォーマットプリンターとは、大型ポスターや商業用壁面広告など、広い描画範囲を記録するのに好適な装置である。ここでは、A3ノビ以上に対応するものを「ワイドフォーマット」と呼ぶ。   FIG. 4 is an external perspective view of another ink jet recording apparatus that can be suitably used in the ink jet recording method of the present invention. The ink jet recording apparatus 10 is a wide format printer that forms a color image on a recording medium 12 using ultraviolet curable ink (UV curable ink). A wide format printer is an apparatus suitable for recording a wide drawing range, such as a large poster or a commercial wall advertisement. Here, the one corresponding to A3 Nobi or higher is called “wide format”.

インクジェット記録装置10は、装置本体20と、この装置本体20を支持する支持脚22とを備えている。装置本体20には、記録媒体(メディア)12に向けてインクを吐出するドロップオンデマンド型のインクジェットヘッド24と、記録媒体12を支持するプラテン26と、ヘッド移動手段としてのガイド機構28及びキャリッジ30(走査手段の一例)が設けられている。   The ink jet recording apparatus 10 includes an apparatus main body 20 and support legs 22 that support the apparatus main body 20. The apparatus main body 20 includes a drop-on-demand type ink jet head 24 that ejects ink toward a recording medium (medium) 12, a platen 26 that supports the recording medium 12, a guide mechanism 28 as a head moving unit, and a carriage 30. (An example of scanning means) is provided.

ガイド機構28は、プラテン26の上方において、記録媒体12の搬送方向(X方向、第1の方向)に直交し、かつプラテン26の媒体支持面と平行な走査方向(Y方向、第2の方向)に沿って延在するように配置されている。キャリッジ30は、ガイド機構28に沿ってY方向に往復移動可能に支持されている。キャリッジ30には、インクジェットヘッド24が搭載されるとともに、記録媒体12上のインクに紫外線を照射する仮硬化光源32A、32Bと、本硬化光源34A、34Bとが搭載されている。   The guide mechanism 28 is above the platen 26 and is perpendicular to the conveyance direction (X direction, first direction) of the recording medium 12 and parallel to the medium support surface of the platen 26 (Y direction, second direction). ) To extend along. The carriage 30 is supported so as to reciprocate in the Y direction along the guide mechanism 28. An ink jet head 24 is mounted on the carriage 30, and temporary curing light sources 32 </ b> A and 32 </ b> B that irradiate ink on the recording medium 12 with ultraviolet rays and main curing light sources 34 </ b> A and 34 </ b> B are mounted.

仮硬化光源32A、32Bは、インクジェットヘッド24から吐出されたインク滴が記録媒体12に着弾した後に、隣接液滴同士が合一化しない程度にインクを仮硬化(半硬化)させるための紫外線を照射する光源である。本硬化光源34A、34Bは、仮硬化後に追加露光を行い、最終的にインクを完全に硬化(本硬化)させるための紫外線を照射する光源である。
なお、本発明における「半硬化」とは、インク組成物が硬化を開始してから完全硬化に至るまでの間の状態をいう。
また、本発明における「完全硬化」とは、インク組成物の内部及び表面が完全に硬化した状態をいう。具体的には、普通紙などの浸透媒体を押し当てて、浸透媒体にインク組成物が転写したかどうかによって判断することができる。すなわち、全く転写しない場合を完全に硬化した状態という。
The temporary curing light sources 32A and 32B emit ultraviolet rays for temporarily curing (semi-curing) the ink so that adjacent droplets do not coalesce after the ink droplets ejected from the inkjet head 24 land on the recording medium 12. A light source for irradiation. The main curing light sources 34 </ b> A and 34 </ b> B are light sources that irradiate with ultraviolet rays for performing additional exposure after temporary curing and finally completely curing (main curing) the ink.
The term “semi-cured” in the present invention refers to a state from when the ink composition starts to fully cured.
Further, “completely cured” in the present invention refers to a state in which the inside and the surface of the ink composition are completely cured. Specifically, it is possible to determine whether or not the ink composition has been transferred to the permeation medium by pressing the permeation medium such as plain paper. That is, the case where no transfer is performed is called a completely cured state.

キャリッジ30上に配置されたインクジェットヘッド24、仮硬化光源32A、32B及び本硬化光源34A、34Bは、ガイド機構28に沿ってキャリッジ30と共に一体的に(一緒に)移動する。   The inkjet head 24, the temporary curing light sources 32 </ b> A and 32 </ b> B, and the main curing light sources 34 </ b> A and 34 </ b> B disposed on the carriage 30 move integrally with the carriage 30 along the guide mechanism 28.

記録媒体12は、後述にても説明するが、紙、不織布、塩化ビニル、合成化学繊維、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ターポリンなど、材質を問わず、また、浸透性媒体、非浸透性媒体を問わず、様々な媒体を用いることができる。記録媒体12は、装置の背面側からロール紙状態(図5参照)で給紙され、印字後は装置正面側の巻き取りローラ(図4中不図示、図5の符号44)で巻き取られる(移動手段の一例)。プラテン26上に搬送された記録媒体12に対して、インクジェットヘッド24からインク滴が吐出され、記録媒体12上に付着したインク滴に対して仮硬化光源32A、32B、本硬化光源34A、34Bから紫外線が照射される。   As will be described later, the recording medium 12 is not limited to any material such as paper, non-woven fabric, vinyl chloride, synthetic chemical fiber, polyethylene resin, polyester resin, and tarpaulin, and may be a permeable medium or a non-permeable medium. Instead, various media can be used. The recording medium 12 is fed in a roll paper state (see FIG. 5) from the back side of the apparatus, and after printing is wound up by a winding roller (not shown in FIG. 4, reference numeral 44 in FIG. 5) on the front side of the apparatus. (Example of moving means). Ink droplets are ejected from the inkjet head 24 to the recording medium 12 conveyed on the platen 26, and the temporary curing light sources 32A and 32B and the main curing light sources 34A and 34B are applied to the ink droplets attached on the recording medium 12. Ultraviolet rays are irradiated.

図4において、装置本体20の正面に向かって左側の前面に、インクカートリッジ36の取り付け部38が設けられている。インクカートリッジ36は、紫外線硬化型インクを貯留する交換自在なインク供給源(インクタンク)である。インクカートリッジ36は、本例のインクジェット記録装置10で使用される各色インクに対応して設けられている。色別の各インクカートリッジ36は、それぞれ独立に形成された不図示のインク供給経路によってインクジェットヘッド24に接続される。各色のインク残量が少なくなった場合にインクカートリッジ36の交換が行われる。   In FIG. 4, a mounting portion 38 for the ink cartridge 36 is provided on the left front surface of the apparatus main body 20. The ink cartridge 36 is a replaceable ink supply source (ink tank) that stores ultraviolet curable ink. The ink cartridge 36 is provided corresponding to each color ink used in the inkjet recording apparatus 10 of this example. Each color-specific ink cartridge 36 is connected to the inkjet head 24 by an ink supply path (not shown) formed independently. When the remaining amount of ink for each color is low, the ink cartridge 36 is replaced.

また、図示を省略するが、装置本体20の正面に向かって右側には、インクジェットヘッド24のメンテナンス部が設けられている。該メンテナンス部には、非印字時におけるインクジェットヘッド24を保湿するためのキャップと、インクジェットヘッド24のノズル面(インク吐出面)を清掃するための払拭部材(ブレード、ウエブ等)が設けられている。インクジェットヘッド24のノズル面をキャッピングするキャップには、メンテナンスのためにノズルから吐出されたインク滴を受けるためのインク受けが設けられている。   Although not shown, a maintenance unit for the inkjet head 24 is provided on the right side of the apparatus main body 20 toward the front. The maintenance unit is provided with a cap for keeping the ink-jet head 24 moisturized during non-printing and a wiping member (blade, web, etc.) for cleaning the nozzle surface (ink ejection surface) of the ink-jet head 24. . The cap for capping the nozzle surface of the inkjet head 24 is provided with an ink receiver for receiving ink droplets discharged from the nozzle for maintenance.

〔記録媒体搬送路の説明〕
図5は、インクジェット記録装置10における記録媒体搬送路を模式的に示す説明図である。図5に示すように、プラテン26は逆樋状に形成され、その上面が記録媒体12の支持面(「媒体支持面」という。)となる。プラテン26の近傍における記録媒体搬送方向(X方向)の上流側には、記録媒体12を間欠搬送するための記録媒体搬送手段である一対のニップローラ40が配設される。このニップローラ40は記録媒体12をプラテン26上でX方向へ移動させる。
[Description of recording medium transport path]
FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing a recording medium conveyance path in the inkjet recording apparatus 10. As shown in FIG. 5, the platen 26 is formed in an inverted bowl shape, and the upper surface thereof serves as a support surface of the recording medium 12 (referred to as “medium support surface”). A pair of nip rollers 40 that are recording medium conveying means for intermittently conveying the recording medium 12 are disposed on the upstream side in the recording medium conveying direction (X direction) in the vicinity of the platen 26. The nip roller 40 moves the recording medium 12 on the platen 26 in the X direction.

ロール・ツー・ロール方式の媒体搬送手段を構成する供給側のロール(「送り出し供給ロール」という。)42から送り出された記録媒体12は、印字部の入り口(プラテン26の記録媒体搬送方向の上流側)に設けられた一対のニップローラ40によって、X方向に間欠搬送される。インクジェットヘッド24の直下の印字部に到達した記録媒体12は、インクジェットヘッド24により印字が実行され、印字後に巻き取りローラ44に巻き取られる。印字部の記録媒体搬送方向の下流側には、記録媒体12のガイド46が設けられている。   The recording medium 12 sent out from a supply-side roll (referred to as a “feed-out supply roll”) 42 that constitutes a roll-to-roll type medium conveying means is fed to the entrance of the printing unit (upstream of the platen 26 in the recording medium conveying direction). Are intermittently conveyed in the X direction by a pair of nip rollers 40 provided on the side). The recording medium 12 that has reached the printing unit immediately below the ink jet head 24 is printed by the ink jet head 24 and is taken up by the take-up roller 44 after printing. A guide 46 for the recording medium 12 is provided on the downstream side of the printing unit in the recording medium conveyance direction.

印字部においてインクジェットヘッド24と対向する位置にあるプラテン26の裏面(記録媒体12を支持する面と反対側の面)には、印字中の記録媒体12の温度を調整するための温調部50が設けられている。印字時の記録媒体12が所定の温度となるように調整されると、記録媒体12に着弾したインク液滴の粘度や、表面張力等の物性値が所望の値になり、所望のドット径を得ることが可能となる。なお、必要に応じて、温調部50の上流側にプレ温調部52を設けてもよいし、温調部50の下流側にアフター温調部54を設けてもよい。   A temperature adjusting unit 50 for adjusting the temperature of the recording medium 12 during printing is provided on the back surface (the surface opposite to the surface supporting the recording medium 12) of the platen 26 at a position facing the inkjet head 24 in the printing unit. Is provided. When the recording medium 12 at the time of printing is adjusted to a predetermined temperature, the physical properties such as the viscosity of the ink droplets that have landed on the recording medium 12 and the surface tension become the desired values, and the desired dot diameter is set. Can be obtained. In addition, as needed, the pre temperature control part 52 may be provided in the upstream of the temperature control part 50, and the after temperature control part 54 may be provided in the downstream of the temperature control part 50.

〔インクジェットヘッドの説明〕
図6は、キャリッジ30上に配置されるインクジェットヘッド24と仮硬化光源32A、32B及び本硬化光源34A、34Bの配置形態の例を示す平面透視図である。
[Description of inkjet head]
FIG. 6 is a plan perspective view showing an example of an arrangement form of the inkjet head 24 arranged on the carriage 30, the temporary curing light sources 32A and 32B, and the main curing light sources 34A and 34B.

インクジェットヘッド24には、CL(クリア)、W(ホワイト)、LM、K、C、M、Y、LCの各色のインク毎に、それぞれインクを吐出するためのノズル列61CL、61W、61LM、61K、61C、61M、61Y、61LC、61CL、61Wが設けられている。図6では、ノズル列を点線により図示し、簡略化して記載しており、各ノズル列のずれ及びノズルの個別の図示は省略されている。また、以下の説明では、ノズル列61CL、61W、61LM、61K、61C、61M、61Y、61LC、61CL、61Wを総称して、符号61を付してノズル列を表すことがある。   The inkjet head 24 includes nozzle rows 61CL, 61W, 61LM, 61K for ejecting ink for each color of CL (clear), W (white), LM, K, C, M, Y, LC. 61C, 61M, 61Y, 61LC, 61CL, 61W. In FIG. 6, the nozzle rows are indicated by dotted lines and are shown in a simplified manner, and the displacement of each nozzle row and the individual illustration of the nozzles are omitted. In the following description, the nozzle rows 61CL, 61W, 61LM, 61K, 61C, 61M, 61Y, 61LC, 61CL, and 61W may be collectively referred to as the nozzle row with reference numeral 61.

インク色の種類(色数)や色の組合せについては、図6に示す態様に限定されない。例えば、LC、LMのノズル列を省略する形態、CLやWのノズル列を省略する形態、特別色のインクを吐出するノズル列を追加する形態などが可能である。また、色別のノズル列のY方向の配置順序も特に限定はない。   The types of ink colors (number of colors) and color combinations are not limited to those shown in FIG. For example, a form in which the LC and LM nozzle arrays are omitted, a form in which the CL and W nozzle arrays are omitted, and a form in which a nozzle array for ejecting special color ink is added are possible. Further, there is no particular limitation on the arrangement order of the nozzle rows for each color in the Y direction.

色別のノズル列61毎にヘッドモジュールを構成し、これらを並べることによって、カラー描画が可能なインクジェットヘッド24を構成することができる。例えば、ノズル列61CL、61W、61LM、61K、61C、61M、61Y、61LCをそれぞれ有する各ヘッドモジュール24CL、24W、24LM、24K、24C、24M、24Y、24LCを、キャリッジ30のY方向に並ぶように等間隔に配置する態様も可能である。   By forming a head module for each color nozzle row 61 and arranging them, it is possible to form an inkjet head 24 capable of color drawing. For example, the head modules 24CL, 24W, 24LM, 24K, 24C, 24M, 24Y, and 24LC having nozzle arrays 61CL, 61W, 61LM, 61K, 61C, 61M, 61Y, and 61LC, respectively, are arranged in the Y direction of the carriage 30. It is also possible to arrange them at regular intervals.

色別のヘッドモジュール24CL、24W、24LM、24K、24C、24M、24Y、24LCを、それぞれ「インクジェットヘッド」と解釈することも可能である。あるいはまた、1つのインクジェットヘッド24の内部で色別にインク流路を分けて形成し、1ヘッドで複数色のインクを吐出するノズル列を備える構成も可能である。   Each of the color-specific head modules 24CL, 24W, 24LM, 24K, 24C, 24M, 24Y, and 24LC may be interpreted as an “inkjet head”. Alternatively, a configuration in which an ink flow path is formed separately for each color inside one inkjet head 24 and a nozzle array that discharges a plurality of colors of ink with one head is also possible.

各ノズル列61は、複数個のノズルが一定の間隔でX方向に沿って1列に(直線的に)並んだものとなっている。本例のインクジェットヘッド24は、各ノズル列61を構成するノズルの配置ピッチ(ノズルピッチ)が254μm(100dpi)、1列のノズル列61を構成するノズルの数は256ノズル、ノズル列61の全長Lw(「ノズル列の長さ」に相当、「ノズル列幅」という場合がある。)は約65mm(254μm×255=64.8mm)である。   Each nozzle row 61 has a plurality of nozzles arranged in a line (linearly) along the X direction at regular intervals. In the inkjet head 24 of this example, the arrangement pitch (nozzle pitch) of the nozzles constituting each nozzle row 61 is 254 μm (100 dpi), the number of nozzles constituting one nozzle row 61 is 256 nozzles, and the total length of the nozzle row 61 Lw (corresponding to “nozzle row length”, sometimes referred to as “nozzle row width”) is approximately 65 mm (254 μm × 255 = 64.8 mm).

また、ノズル列61LM、61K、61C、61M、61Y、61LCは、各ノズルがX方向にそれぞれずらして配置されており(不図示)、メディア搬送方向上流側から最も硬化感度の低いKインクを吐出するノズル列61K、2番目に硬化感度の低いYインクを吐出するノズル列61Y、の順に並んでいる。また、濃インクであるYインク、Cインク、Mインクのノズルの間に淡インクであるLMインク、LCインクのノズルが配置されている(不図示)。なお、硬化感度の低い濃インクほどメディア搬送方向上流側に配置してもよい。   The nozzle arrays 61LM, 61K, 61C, 61M, 61Y, and 61LC are arranged such that each nozzle is shifted in the X direction (not shown), and the K ink having the lowest curing sensitivity is ejected from the upstream side in the media conveyance direction. Are arranged in the order of the nozzle row 61 </ b> K that performs, and the nozzle row 61 </ b> Y that discharges Y ink having the second lowest curing sensitivity. Further, LM ink and LC ink nozzles (not shown) are arranged between the Y ink, C ink, and M ink nozzles that are dark inks. Note that dark ink with lower curing sensitivity may be arranged on the upstream side in the media conveyance direction.

また、吐出周波数は15kHzであり、駆動波形の変更によって10pl、20pl、30plの3種類の吐出液滴量を打ち分けることができる。すなわち、小ドット、中ドット、大ドットの3種類の大きさのドットを形成することができる。   Further, the discharge frequency is 15 kHz, and three types of discharge droplet amounts of 10 pl, 20 pl, and 30 pl can be distinguished by changing the drive waveform. That is, it is possible to form three sizes of dots, small dots, medium dots, and large dots.

インクジェットヘッド24のインク吐出方式としては、圧電素子(ピエゾアクチュエータ)の変形によってインク滴を飛ばす方式(ピエゾジェット方式)が採用されている。吐出エネルギー発生素子として、静電アクチュエータを用いる形態(静電アクチュエータ方式)の他、ヒータなどの発熱体(加熱素子)を用いてインクを加熱して気泡を発生させ、その圧力でインク滴を飛ばす形態(サーマルジェット方式)を採用することも可能である。   As an ink ejection method of the inkjet head 24, a method (piezo jet method) in which ink droplets are ejected by deformation of a piezoelectric element (piezo actuator) is employed. In addition to a configuration using an electrostatic actuator (electrostatic actuator method) as a discharge energy generating element, a heating element (heating element) such as a heater is used to heat ink to generate bubbles and to eject ink droplets with that pressure. It is also possible to adopt a form (thermal jet system).

〔紫外線照射装置の配置について〕
図6に示したように、インクジェットヘッド24の走査方向(Y方向)の左右両脇に、仮硬化光源32A、32Bが配置される。更に、インクジェットヘッド24の記録媒体搬送方向(X方向)の下流側に本硬化光源34A、34Bが配置されている。
インクジェットヘッド24のノズルから吐出されて記録媒体12上に着弾したインク滴には、その直後にその上を通過する仮硬化光源32A(又は32B)によって仮硬化のための紫外線が照射される。また、記録媒体12の間欠搬送に伴ってインクジェットヘッド24の印字領域を通過した記録媒体12上のインク滴には、本硬化光源34A、34Bにより本硬化のための紫外線が照射される。
なお、仮硬化光源32A、32B、本硬化光源34A、34Bは、インクジェット記録装置10の印刷動作中は常時点灯していてもよいし、必要に応じて適宜点灯と消灯を制御してもよい。
[About the layout of ultraviolet irradiation equipment]
As shown in FIG. 6, provisional curing light sources 32 </ b> A and 32 </ b> B are disposed on the left and right sides of the scanning direction (Y direction) of the inkjet head 24. Further, main curing light sources 34 </ b> A and 34 </ b> B are arranged on the downstream side in the recording medium conveyance direction (X direction) of the inkjet head 24.
The ink droplets ejected from the nozzles of the inkjet head 24 and landed on the recording medium 12 are immediately irradiated with ultraviolet rays for temporary curing by the temporary curing light source 32A (or 32B) passing thereover. Ink droplets on the recording medium 12 that have passed through the printing area of the inkjet head 24 as the recording medium 12 is intermittently conveyed are irradiated with ultraviolet rays for main curing by the main curing light sources 34A and 34B.
The temporary curing light sources 32A and 32B and the main curing light sources 34A and 34B may be constantly turned on during the printing operation of the inkjet recording apparatus 10, or may be appropriately turned on and off as necessary.

〔仮硬化光源の構成例について〕
図6に示したように、仮硬化光源32A、32Bは、それぞれ複数個のUV−LED素子33が並べられた構造を有している。2つの仮硬化光源32A、32Bは、共通の構成である。本例では、仮硬化光源32A、32Bとして、X方向に沿って6個のUV−LED素子33が1列に並べたLED素子配列を例示したが、LED素子数及びその配列形態はこの例に限定されない。例えば、複数個のLED素子をX/Y方向にマトリクス状に配置した構成も可能である。
この6個のUV−LED素子33は、インクジェットヘッド24のノズル列幅Lwと同じ幅の領域に対して一度にUV照射を行うことができるように並べられている。
[Configuration example of temporary curing light source]
As shown in FIG. 6, each of the temporary curing light sources 32A and 32B has a structure in which a plurality of UV-LED elements 33 are arranged. The two temporary curing light sources 32A and 32B have a common configuration. In this example, as the temporary curing light sources 32A and 32B, the LED element array in which six UV-LED elements 33 are arranged in a line along the X direction is illustrated, but the number of LED elements and the array form thereof are shown in this example. It is not limited. For example, a configuration in which a plurality of LED elements are arranged in a matrix in the X / Y direction is also possible.
The six UV-LED elements 33 are arranged so that UV irradiation can be performed at once on a region having the same width as the nozzle row width Lw of the inkjet head 24.

〔本硬化光源の構成例について〕
図6に示したように、本硬化光源34A、34Bは、それぞれ複数個のUV−LED素子35が並べられた構造を有している。2つの本硬化光源34A、34Bは、共通の構成である。図6の例では、本硬化光源34A、34Bとして、Y方向に6個、X方向に2個のUV−LED素子35がマトリクス状に配置されたLED素子配列(6×2)を例示している。
[Configuration example of the main curing light source]
As shown in FIG. 6, each of the main curing light sources 34A and 34B has a structure in which a plurality of UV-LED elements 35 are arranged. The two main curing light sources 34A and 34B have a common configuration. In the example of FIG. 6, as the main curing light sources 34A and 34B, an LED element array (6 × 2) in which six UV-LED elements 35 in the Y direction and two in the X direction are arranged in a matrix is illustrated. Yes.

UV−LED素子35のX方向の配置は、後述するスワス幅と関連し、キャリッジ30の一度の走査において、ノズル列幅Lwのn分の1(nは正の整数)に対応する幅の領域に対して一度にUV照射を行うことができるように決められる。図6の例では、ノズル列幅Lwの1/2(n=2)の幅の領域を一度に照射可能にUV−LED素子35が配置されている。   The arrangement of the UV-LED elements 35 in the X direction is related to the swath width described later, and has a width corresponding to 1 / n (n is a positive integer) of the nozzle row width Lw in one scan of the carriage 30. It is determined so that UV irradiation can be performed at once. In the example of FIG. 6, the UV-LED elements 35 are arranged so that a region having a width of 1/2 (n = 2) of the nozzle row width Lw can be irradiated at once.

なお、本硬化光源のLED素子数及びその配列形態は、図6の例に限定されない。また、仮硬化光源32A、32B、本硬化光源34A、34Bの発光源としては、UV−LED素子33、35に限らず、UVランプなどを用いることも可能である。   The number of LED elements of the main curing light source and the arrangement form thereof are not limited to the example of FIG. Further, the light sources of the temporary curing light sources 32A and 32B and the main curing light sources 34A and 34B are not limited to the UV-LED elements 33 and 35, and a UV lamp or the like can also be used.

〔作画モードについて〕
上記のごとく構成されたインクジェット記録装置10は、マルチパス方式の描画制御が適用され、印字パス数の変更によって印字解像度を変更することが可能である。例えば、高生産モード、標準モード、高画質モードの3種類の作画モードが用意され、各モードでそれぞれ印字解像度が異なる。印刷目的や用途に応じて作画モードを選択することができる。
[About drawing mode]
The inkjet recording apparatus 10 configured as described above is applied with multi-pass drawing control, and the print resolution can be changed by changing the number of print passes. For example, three types of drawing modes, a high production mode, a standard mode, and a high image quality mode, are prepared, and the printing resolution is different in each mode. The drawing mode can be selected according to the printing purpose and application.

高生産モードでは、600dpi(主走査方向)×400dpi(副走査方向)の解像度で印字が実行される。高生産モードの場合、主走査方向は2パス(2回の走査)によって600dpiの解像度が実現される。まず、1回目の走査(キャリッジ30の往路)では300dpiの解像度でドットが形成される。2回目の走査(復路)では、1回目の走査(往路)で形成されたドットの中間を300dpiで補間するようにドットが形成され、主走査方向について600dpiの解像度が得られる。
一方、副走査方向については、ノズルピッチが100dpiであり、1回の主走査(1パス)により副走査方向に100dpiの解像度でドットが形成される。したがって、4パス印字(4回の走査)により補間印字を行うことで400dpiの解像度が実現される。
なお、本明細書では、主走査方向のパス数と副走査方向のパス数との積を、その作画モードにおけるパス数と呼ぶ。したがって、高生産モードのパス数は、主走査2パス印字×副走査4パス印字=8パスとなる。
In the high production mode, printing is executed with a resolution of 600 dpi (main scanning direction) × 400 dpi (sub-scanning direction). In the high production mode, a resolution of 600 dpi is realized by two passes (two scans) in the main scanning direction. First, dots are formed with a resolution of 300 dpi in the first scan (the forward path of the carriage 30). In the second scan (return pass), dots are formed such that the middle of the dots formed in the first scan (forward pass) is interpolated at 300 dpi, and a resolution of 600 dpi is obtained in the main scan direction.
On the other hand, in the sub-scanning direction, the nozzle pitch is 100 dpi, and dots are formed at a resolution of 100 dpi in the sub-scanning direction by one main scanning (one pass). Therefore, a resolution of 400 dpi is realized by performing interpolation printing by four-pass printing (four scans).
In this specification, the product of the number of passes in the main scanning direction and the number of passes in the sub-scanning direction is referred to as the number of passes in the drawing mode. Therefore, the number of passes in the high production mode is main scanning 2-pass printing × sub-scanning 4-pass printing = 8 passes.

標準モードでは、600dpi×800dpiの解像度で印字が実行される。この解像度は、主走査方向は2パス印字、副走査方向は8パス印字とすることにより得られる。すなわち、標準モードのパス数は、主走査2パス印字×副走査8パス印字=16パスとなる。
また、高画質モードでは、1,200×1,200dpiの解像度で印字が実行され、主走査方向は4パス、副走査方向は12パスによりこの解像度を得ている。すなわち、高画質モードのパス数は、主走査4パス印字×副走査12パス印字=48パスとなる。
In the standard mode, printing is performed with a resolution of 600 dpi × 800 dpi. This resolution can be obtained by 2-pass printing in the main scanning direction and 8-pass printing in the sub-scanning direction. That is, the number of passes in the standard mode is main scanning 2-pass printing × sub-scanning 8-pass printing = 16 passes.
In the high image quality mode, printing is performed with a resolution of 1,200 × 1,200 dpi, and this resolution is obtained with four passes in the main scanning direction and 12 passes in the sub-scanning direction. That is, the number of passes in the high image quality mode is main scanning 4 pass printing × sub scanning 12 pass printing = 48 passes.

以上のように構成されたインクジェット記録装置10によれば、各色インクのヘッドをノズルピッチ内でそれぞれ記録媒体搬送方向にずらし、低感度のインクのヘッドほど記録媒体搬送方向上流側に配置し、低感度のインクほど下層に配置して記録することで、表面層の状態を常に一定にして光沢ムラを低減することができる。   According to the inkjet recording apparatus 10 configured as described above, the heads of the respective color inks are shifted in the recording medium conveyance direction within the nozzle pitch, and the lower sensitivity ink heads are arranged on the upstream side in the recording medium conveyance direction. By arranging and recording the ink with higher sensitivity in the lower layer, it is possible to keep the state of the surface layer constant and reduce gloss unevenness.

上記の実施形態では、UV硬化インクを用いて画像を形成する例を用いて説明しているが、活性エネルギーの付与により硬化する硬化性インクを用いた場合に適用することができる。例えば、X線、分子線、又はイオンビーム等により硬化するインクを用いることができる。   In the above-described embodiment, an example in which an image is formed using UV curable ink is described. However, the present invention can be applied to a case where curable ink that is cured by applying active energy is used. For example, an ink that is cured by X-ray, molecular beam, ion beam, or the like can be used.

<記録媒体>
本発明のインク組成物を適用し得る記録媒体としては、特に制限はなく、通常の非コート紙、コート紙などの紙類、いわゆる軟包装に用いられる各種非吸収性樹脂材料あるいは、それをフィルム状に成形した樹脂フィルムを用いることができる。
各種プラスチックフィルムとしては、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、OPS(二軸延伸ポリスチレン)フィルム、OPP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルム、ONy(二軸延伸ナイロン)フィルム、PVC(ポリ塩化ビニル)フィルム、PE(ポリエチレン)フィルム、TAC(セルローストリアセテート)フィルム等が挙げられる。
その他、記録媒体材料として用いることができるプラスチックとしては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体)、ポリアセタール、PVA(ポリビニルアルコール)、ゴム類などが挙げられる。また、金属類や、ガラス類も記録媒体として使用可能である。
<Recording medium>
The recording medium to which the ink composition of the present invention can be applied is not particularly limited, and various non-absorbing resin materials used for ordinary non-coated paper and coated paper, so-called soft packaging, or films thereof. A resin film molded into a shape can be used.
As various plastic films, for example, PET (polyethylene terephthalate) film, OPS (biaxially stretched polystyrene) film, OPP (biaxially stretched polypropylene) film, ONy (biaxially stretched nylon) film, PVC (polyvinyl chloride) film, Examples include PE (polyethylene) film, TAC (cellulose triacetate) film, and the like.
In addition, examples of plastics that can be used as a recording medium material include polycarbonate, acrylic resin, ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer), polyacetal, PVA (polyvinyl alcohol), and rubbers. Metals and glasses can also be used as a recording medium.

以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。   EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. Unless otherwise specified, “part” and “%” are based on mass.

<化合物Aの合成>
スターラーバーを備えた1L容の三口フラスコに、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(東京化成工業(株)製)121g(1モル当量)、50%水酸化カリウム水溶液84ml、トルエン423mlを加えて撹拌し、水浴下、反応系中を20〜25℃で維持し、アクリロニトリル397.5g(7.5モル当量)を2時間かけて滴下した。滴下後、1.5時間撹拌した後、トルエン540mlを反応系中に追加し、その反応混合物を分液漏斗へ移し水層を除いた。残った有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、セライト濾過を行い、減圧下溶媒留去することにより中間体(B):アクリロニトリル付加体を得た。得られた物質の1H−NMR、MSによる分析結果は既知物と良い一致を示したため、更に精製することなく次の還元反応に用いた。
<Synthesis of Compound A>
To a 1 L three-necked flask equipped with a stir bar, 121 g (1 molar equivalent) of tris (hydroxymethyl) aminomethane (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 84 ml of 50% aqueous potassium hydroxide solution and 423 ml of toluene were added and stirred. The reaction system was maintained at 20 to 25 ° C. in a water bath, and 397.5 g (7.5 molar equivalents) of acrylonitrile was added dropwise over 2 hours. After dropping, the mixture was stirred for 1.5 hours, and then 540 ml of toluene was added to the reaction system, the reaction mixture was transferred to a separatory funnel, and the aqueous layer was removed. The remaining organic layer was dried over magnesium sulfate, filtered through celite, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain an intermediate (B): acrylonitrile adduct. Since the analysis results of the obtained substance by 1 H-NMR and MS showed a good agreement with the known substance, it was used for the next reduction reaction without further purification.

1L容オートクレーブに先に得られた中間体(B)を24g、Ni触媒48g(ラネーニッケル2400、W.R.Grace&Co.社製)、25%アンモニア水:メタノール=1:1溶液600mlを入れ懸濁させ反応容器を密閉した。反応容器に10MPaの水素を導入し、反応温度を25℃で16時間反応させた。
原料の消失を1H−NMRにて確認し、反応混合物をセライト濾過し、セライトをメタノールで数回洗浄した。濾液を減圧下溶媒留去することにより中間体(C):アミン体を得た。得られた物質は更に精製することなく次の還元反応に用いた。
24 g of the intermediate (B) obtained previously, 48 g of Ni catalyst (Raney nickel 2400, manufactured by WR Grace & Co.), 600 ml of 25% aqueous ammonia: methanol = 1: 1 solution were suspended in a 1 L autoclave. The reaction vessel was sealed. 10 MPa of hydrogen was introduced into the reaction vessel, and the reaction was carried out at a reaction temperature of 25 ° C. for 16 hours.
The disappearance of the raw materials was confirmed by 1 H-NMR, the reaction mixture was filtered through Celite, and the Celite was washed several times with methanol. The filtrate was evaporated under reduced pressure to obtain intermediate (C): amine. The obtained material was used for the next reduction reaction without further purification.

撹拌機を備えた2L容の三口フラスコに先に得られた中間体(C)30g、NaHCO3 120g(14モル当量)、ジクロロメタン1L、水50mlを加えて、氷浴下、アクリル酸クロリド92.8g(10モル当量)を3時間かけて滴下し、その後、室温(25℃)で3時間撹拌した。原料の消失を1H−NMRにて確認した後、反応混合物を減圧下溶媒留去し、硫酸マグネシウムで反応混合物を乾燥させ、セライト濾過を行い、減圧下溶媒留去した。最後に、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=4:1)にて精製することで、常温(25℃)で黄色の液体である化合物A(収率40%)を得た。得られた黄色の液体を、下記の測定条件にて、1H−NMR、13C−NMR、IR、MSにより同定した。
1H−NMR 溶媒:重クロロホルム、内部標準:TMS(テトラメチルシラン)
13C−NMR 溶媒:重クロロホルム、内部標準:TMS
IR 銅箔上に塗布して反射スペクトルを測定し、吸光度に変換した。
MS 溶媒:メタノール/水=9/1、10mM CH3COONH4
化合物Aの構造を以下に示す。
To a 2 L three-necked flask equipped with a stirrer was added 30 g of the intermediate (C) obtained earlier, 120 g (14 molar equivalents) of NaHCO 3 , 1 L of dichloromethane, and 50 ml of water, and 92. 8 g (10 molar equivalents) was added dropwise over 3 hours, and then stirred at room temperature (25 ° C.) for 3 hours. After confirming disappearance of the raw materials by 1 H-NMR, the solvent of the reaction mixture was distilled off under reduced pressure, the reaction mixture was dried over magnesium sulfate, filtered through celite, and the solvent was distilled off under reduced pressure. Finally, it was purified by column chromatography (ethyl acetate / methanol = 4: 1) to obtain Compound A (yield 40%) as a yellow liquid at room temperature (25 ° C.). The obtained yellow liquid was identified by 1 H-NMR, 13 C-NMR, IR, and MS under the following measurement conditions.
1 H-NMR Solvent: deuterated chloroform, internal standard: TMS (tetramethylsilane)
13 C-NMR Solvent: deuterated chloroform, internal standard: TMS
It was coated on an IR copper foil, the reflection spectrum was measured, and converted to absorbance.
MS solvent: methanol / water = 9/1, 10 mM CH 3 COONH 4
The structure of Compound A is shown below.

Figure 2014240464
Figure 2014240464

(各ミルベースの調製)
<イエローミルベースの調製>
・イエロー顔料:NOVOPERM YELLOW H2G(クラリアント社製):30質量部
・SR9003(プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート(ネオペンチルグリコールプロピレンオキサイド2モル付加物をジアクリレート化した化合物)、SARTOMER社製):30質量部
・BYK168(分散剤、BYK Chemie社製):40質量部
上記の成分を撹拌し、イエローミルベースを得た。なお、顔料ミルベースの調製は、分散機モーターミルM50(アイガー社製)に入れて、直径0.65mmのジルコニアビーズを用い、周速9m/sで8時間分散することにより行った。
(Preparation of each mill base)
<Preparation of yellow mill base>
Yellow pigment: NOVOPERM YELLOW H2G (manufactured by Clariant): 30 parts by mass ): 30 parts by mass · BYK168 (dispersant, manufactured by BYK Chemie): 40 parts by mass The above components were stirred to obtain a yellow mill base. The pigment mill base was prepared by placing in a disperser motor mill M50 (manufactured by Eiger) and dispersing for 8 hours at a peripheral speed of 9 m / s using zirconia beads having a diameter of 0.65 mm.

<マゼンタミルベースの調製>
・マゼンタ顔料:CINQUASIA MAGENTA RT−355D(チバ・ジャパン社製):30質量部
・SR9003:30質量部
・BYK168:40質量部
上記の成分を、イエローミルベースの調製と同様の分散条件で撹拌し、マゼンタミルベースを得た。
<Preparation of magenta mill base>
-Magenta pigment: CINQUASIA MAGENTA RT-355D (manufactured by Ciba Japan): 30 parts by mass-SR9003: 30 parts by mass-BYK168: 40 parts by mass The above ingredients were stirred under the same dispersion conditions as in the preparation of the yellow mill base, A magenta mill base was obtained.

<シアンミルベースの調製>
・シアン顔料:IRGALITE BLUE GLVO(チバ・ジャパン社製):30質量部
・SR9003:30質量部
・BYK168:40質量部
上記の成分を、イエローミルベースの調製と同様の分散条件で撹拌し、シアンミルベースを得た。
<Preparation of cyan mill base>
-Cyan pigment: IRGALITE BLUE GLVO (manufactured by Ciba Japan): 30 parts by mass-SR9003: 30 parts by mass-BYK168: 40 parts by mass Got.

<ブラックミルベースの調製>
・ブラック顔料:SPECIAL BLACK 250(チバ・ジャパン社製):30質量部
・SR9003:30質量部
・BYK168:40質量部
上記の成分を、イエローミルベースの調製と同様の分散条件で撹拌し、ブラックミルベースを得た。
<Preparation of black mill base>
Black pigment: SPECIAL BLACK 250 (manufactured by Ciba Japan): 30 parts by mass SR9003: 30 parts by mass BYK168: 40 parts by mass The above ingredients are stirred under the same dispersion conditions as in the preparation of yellow mill base, Got.

(実施例1〜29、及び、比較例1〜7)
<インク組成物の作製方法>
表1に記載された各インク成分をミキサー(シルバーソン社製L4R)を用いて2,500回転/分にて15分撹拌し、シアンのインク組成物1を得た。以下同様にして、表1〜表4に記載された組成の実施例2〜29、及び、比較例1〜7のインク組成物を得た。
(Examples 1 to 29 and Comparative Examples 1 to 7)
<Method for producing ink composition>
Each ink component described in Table 1 was stirred for 15 minutes at 2500 rpm using a mixer (Silverson L4R) to obtain a cyan ink composition 1. In the same manner, ink compositions of Examples 2 to 29 and Comparative Examples 1 to 7 having the compositions described in Tables 1 to 4 were obtained.

<インクジェット記録方法>
−装置構成−
図2に示すように各色のノズル列がずらして配置されたインクジェットヘッドを備えた装置を使用した。また、各部の詳細は、以下の通りである。
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色ヘッドはそれぞれ、ピエゾ型インクジェットヘッドQ−class Sapphire QS−256/10(FUJIFILM DIMATIX社製、ノズル数256個(100npi(nozzle per inch)、最小液滴量10pL、30kHz)を使用した。
光源は、仮硬化光源として図6(ただし、インクジェットヘッドにおける各色のノズル配置は図2に示すものとした。)に示されるように発光ダイオード(UV−LED、日亜化学工業(株)製NC4U134、波長385nm)を配置した光源を2個具備し、照度780mW/cm2であるものを使用し、本硬化光源として発光ダイオード(UV−LED、日亜化学工業(株)製NC4U134、波長385nm)を10個配置した光源を2個具備し、照度1,500mW/cm2であるものを使用した。
インク供給系は、インクパック、供給配管、脱気フィルターSEPAREL EF−G2(DIC(株)製)、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、脱気フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなり、脱気フィルター部分では0.5気圧まで減圧した。
<Inkjet recording method>
-Device configuration-
As shown in FIG. 2, an apparatus including an inkjet head in which nozzle rows of the respective colors are arranged to be shifted was used. The details of each part are as follows.
Each of the yellow, magenta, cyan, and black color heads is a piezo-type inkjet head Q-class Sapphire QS-256 / 10 (manufactured by FUJIFILM DIMATIX, 256 nozzles (100 npi (nozzle per inch), minimum droplet amount 10 pL, 30 kHz) was used.
The light source is a temporary curing light source as shown in FIG. 6 (however, the nozzle arrangement of each color in the inkjet head is as shown in FIG. 2). , comprising two light sources arranged a wavelength 385 nm), using what is intensity 780mW / cm 2, light-emitting diodes as the curing light source (UV-LED, Nichia Corp. NC4U134, wavelength 385 nm) Were used, which had two light sources with an illuminance of 1,500 mW / cm 2 .
The ink supply system consists of an ink pack, supply piping, deaeration filter SEPAREL EF-G2 (manufactured by DIC Corporation), an ink supply tank immediately before the inkjet head, a deaeration filter, and a piezo-type inkjet head. Then, the pressure was reduced to 0.5 atm.

−画像形成−
上記構成の装置を用い、画像形成を実施した。なお、インク組成物の吐出に当たっては、吐出温度を調節して、吐出時の粘度の最適化を行った。また、吐出波形の最適化も実施した。その結果、いずれのインク組成物も良好に吐出できることを確認した。
描画条件は、以下の条件で行った。
インクジェットヘッドのスキャンスピード:1m/s
基材:UVグロスコート157(157g/cm2、UVGC760、グロス紙、桜井(株)製、厚さ150μm)
描画モード:1,200dpi×1,200dpi、12パス
画像:4カラー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)にて300%の網パーセントのグレー
各色のヘッド位置の相対関係:図2に示す各色ヘッドのノズル配置(なお、本実施例において、当該態様を「ノズルずらし実施」ともいう。)
-Image formation-
Image formation was performed using the apparatus configured as described above. In discharging the ink composition, the viscosity at the time of discharging was optimized by adjusting the discharging temperature. We also optimized the discharge waveform. As a result, it was confirmed that any ink composition can be discharged satisfactorily.
The drawing conditions were as follows.
Inkjet head scan speed: 1 m / s
Base material: UV gloss coat 157 (157 g / cm 2 , UVGC760, gloss paper, manufactured by Sakurai Co., Ltd., thickness 150 μm)
Drawing mode: 1,200 dpi × 1,200 dpi, 12 passes Image: 300% halftone gray in 4 colors (yellow, magenta, cyan, black) Relative relationship between head positions of each color: Nozzle arrangement (In this embodiment, this mode is also referred to as “nozzle shifting”).

<臭気評価>
フォトショップ(アドビシステムズ社製)にてC(シアン)=100、M(マゼンタ)=100、Y(イエロー)=100、K(ブラック)=100の4GCの画像データを作成し、この画像を実機プリンターで10cm×10cmのサイズで出力した。印刷条件は、600×500dpi、10パス、双方向印刷モードで、コート紙(UVグロスコート157、桜井(株)製)に対して出力した。印刷物はA4サイズにカットし、チャックつきビニール袋に入れ10分間放置後、チャックを開けた際の臭気を5段階評価した。なお、評価は10人の平均を採用した。平均値の小数点以下は四捨五入するものとする。
5:印刷物の臭気を感じない。
4:印刷物の臭気をごく僅か感じるが、ほとんど気にならない。
3:印刷物の臭気をわずかに感じるが、不快なレベルでない。
2:印刷物の臭気を感じる。
1:印刷物の臭気を強く感じる。
<Odor evaluation>
4GC image data of C (cyan) = 100, M (magenta) = 100, Y (yellow) = 100, K (black) = 100 is created in Photoshop (manufactured by Adobe Systems), and this image is actually used. It output with the size of 10 cm x 10 cm with a printer. The printing conditions were 600 × 500 dpi, 10-pass, bidirectional printing mode, and output to the coated paper (UV gloss coat 157, manufactured by Sakurai Co., Ltd.). The printed material was cut into A4 size, placed in a plastic bag with a chuck and allowed to stand for 10 minutes, and then the odor when the chuck was opened was evaluated in five stages. The average of 10 people was used for evaluation. The average value is rounded off.
5: I do not feel the odor of the printed matter.
4: Feels a slight odor of the printed matter, but hardly notices it.
3: Although the odor of the printed matter is slightly felt, it is not an unpleasant level.
2: Feel the odor of the printed matter.
1: The odor of the printed matter is strongly felt.

<マイグレーション評価>
フォトショップにてC=100、M=100、Y=100、K=100の4GCの画像データを作成し、この画像を実機プリンターで10cm×10cmのサイズで出力した。印刷条件は、600×500dpi、10パス、双方向印刷モードで、PET(Viewful TP85)に対して出力した。印刷物を水/メタノールの1/1溶液(ボリューム)に30分浸漬し、液体クロマトグラフィー(展開溶媒:水/メタノール=1/1、示差屈折率(RI)ディテクター)により測定を行った。その際、10ppm(パラオキシ安息香酸エステル)のスタンダードを添加し測定を行った。
5:検出される全ピーク面積が、内部標準のピーク面積に対し5%以下で問題ないレベル
4:検出される全ピーク面積が、内部標準のピーク面積に対し10%以下で問題ないレベル
3:検出される全ピーク面積が、内部標準のピーク面積に対し15%以下で問題ないレベル
2:検出される全ピーク面積が、内部標準のピーク面積に対し20%以下で実用上やや問題となるレベル
1:検出される全ピーク面積が、内部標準のピーク面積に対し20%以上で実用上問題となるレベル
<Migration evaluation>
4GC image data of C = 100, M = 100, Y = 100, K = 100 was created in Photoshop, and this image was output in a size of 10 cm × 10 cm with an actual printer. Printing conditions were output to PET (Viewful TP85) in 600 × 500 dpi, 10-pass, bidirectional printing mode. The printed matter was immersed in a 1/1 solution (volume) of water / methanol for 30 minutes and measured by liquid chromatography (developing solvent: water / methanol = 1/1, differential refractive index (RI) detector). At that time, a standard of 10 ppm (paraoxybenzoic acid ester) was added for measurement.
5: Level where there is no problem when the total peak area detected is 5% or less with respect to the peak area of the internal standard 4: Level where there is no problem when the total peak area detected is 10% or less with respect to the peak area of the internal standard 3: Level that causes no problem when the total peak area to be detected is 15% or less of the peak area of the internal standard 2: Level that causes a slight problem in practical use when the total peak area to be detected is 20% or less of the peak area of the internal standard 1: Level that causes a practical problem when the total peak area detected is 20% or more of the peak area of the internal standard

<画像のべたつき評価>
フォトショップにてC=100、M=100、Y=100、K=100の4GCの画像データを作成し、この画像を実機プリンターで10cm×10cmのサイズで出力した。印刷条件は、600×500dpi、10パス、双方向印刷モードで、コート紙(UVグロスコート157、桜井(株)製)に対して出力した。印刷物を触診してべたつきの評価を行った。
5:印刷面にべたつきをまったく感じない
4:印刷面に極わずかにべたつきを感じるが、実用上問題とならない
3:印刷面にわずかにべたつきを感じるが、実用上問題とならない
2:印刷面にややべたつきを感じ、実用上やや問題となるレベル
1:印刷面にべたつきを感じ、実用上問題となるレベル
<Evaluation of image stickiness>
4GC image data of C = 100, M = 100, Y = 100, K = 100 was created in Photoshop, and this image was output in a size of 10 cm × 10 cm with an actual printer. The printing conditions were 600 × 500 dpi, 10-pass, bidirectional printing mode, and output to the coated paper (UV gloss coat 157, manufactured by Sakurai Co., Ltd.). The printed matter was palpated and the stickiness was evaluated.
5: Feels no stickiness on the printed surface 4: Feels slightly sticky on the printed surface, but does not cause any practical problem 3: Feels slightly sticky on the printed surface, but does not cause any practical problem 2: On the printed surface Slightly sticky and practically problematic level 1: Feeling sticky on the printed surface and practically problematic level

<耐折り曲げ性評価>
フォトショップにてC=100、M=100、Y=100、K=100の4GCの画像データを作成し、この画像を実機プリンターで10cm×10cmのサイズで出力した。印刷条件は、600×500dpi、10パス、双方向印刷モードで、ポリプロピレンシートに対して出力した。印刷物を両手の親指を1cm離した状態でつかみ、1秒あたり1回もむことで画像が割れはじめる回数で評価を行った。
5:10回もんでも画像は剥がれなかった。
4:8〜9回で画像が剥がれた。
3:5〜7回で画像が剥がれた。
2:2〜4回で画像が剥がれた。
1:1回で画像が剥がれた。
<Bending resistance evaluation>
4GC image data of C = 100, M = 100, Y = 100, K = 100 was created in Photoshop, and this image was output in a size of 10 cm × 10 cm with an actual printer. Printing conditions were 600 × 500 dpi, 10-pass, bidirectional printing mode, and output to a polypropylene sheet. The printed matter was grasped with the thumbs of both hands separated by 1 cm, and evaluation was performed by the number of times that the image started to break by gripping once per second.
5: The image was not peeled even after 10 times.
4: The image peeled off 8 to 9 times.
3: The image peeled off 5 to 7 times.
2: The image peeled off 2 to 4 times.
The image peeled off at 1: 1 times.

実施例1〜29、及び、比較例1〜7における評価結果を、表1〜表4にまとめて示す。   The evaluation results in Examples 1 to 29 and Comparative Examples 1 to 7 are summarized in Tables 1 to 4.

Figure 2014240464
Figure 2014240464

Figure 2014240464
Figure 2014240464

Figure 2014240464
Figure 2014240464

Figure 2014240464
Figure 2014240464

表1〜表4における、「単官能比率(インク組成物に対して)」の欄の数値は、インク組成物の全質量に対する単官能重合性化合物の総含有量を表し、「多官能比率(重合性化合物に対して)」は、インク組成物中に含まれる重合性化合物の全質量に対する多官能重合性化合物(成分A及び成分C)の総含有量を表し、「多官能比率(インク組成物に対して)」の欄の数値は、インク組成物の全質量に対する多官能重合性化合物(成分A及び成分C)の総含有量を表し、「好ましい多官能比率」の欄の数値は、インク組成物中に含まれる重合性化合物の全質量に対するドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートの総含有量を表す。   In Tables 1 to 4, the numerical value in the column of “monofunctional ratio (relative to the ink composition)” represents the total content of the monofunctional polymerizable compound with respect to the total mass of the ink composition, and “polyfunctional ratio ( “With respect to the polymerizable compound” ”represents the total content of the polyfunctional polymerizable compound (component A and component C) with respect to the total mass of the polymerizable compound contained in the ink composition, and“ polyfunctional ratio (ink composition). The numerical value in the column “with respect to the product” represents the total content of the polyfunctional polymerizable compound (component A and component C) with respect to the total mass of the ink composition, and the numerical value in the column “preferred polyfunctional ratio” Dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified tri with respect to the total mass of the polymerizable compound contained in the ink composition It represents the total content of Chi triacrylate.

また、実施例29においては、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの4色のインク組成物をインクセットとして使用して上記と同様な方法によりフルカラー画像を形成し、評価を行った。   In Example 29, a four-color ink composition of yellow, magenta, cyan and black was used as an ink set to form a full-color image by the same method as described above, and evaluation was performed.

なお、前述した以外の表1〜表4に記載の略号等は、下記に示す通りである。
<重合性化合物(モノマー)>
・PEA:2−フェノキシエチルアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製SR339
・CTFA:サイクリックトリメチロールプロパンフォーマルアクリレート(SR531、サートマー・ジャパン(株)製)
・IBOA:イソボニルアクリレート(IBXA、大阪有機化学工業(株)製)
・3−メチルペンタンジオールジアクリレート:3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製SR341
・DDDA:1,12−ドデカンジオールジアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製CD262
・TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製SR351S
・EOTMPTA:エトキシ化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(トリメチロールプロパンエチレンオキサイド3モル付加物をトリアクリレート化した化合物)、サートマー・ジャパン(株)製SR454 D NS
・DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製SR508
・HDDA:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製SR238
・SR−833:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、サートマー・ジャパン(株)製
・NPGPODA:プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート(ネオペンチルグリコールプロピレンオキサイド2モル付加物をジアクリレート化した化合物)、サートマー・ジャパン(株)製SR9003
・テトラメチロールメタンテトラアクリレート:ペンタエリスリトールテトラアクリレート、新中村化学工業(株)製A−TMMT
・ジメチルアミノプロピルアクリルアミド:3−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、(株)興人製
・ヒドロキシエチルアクリルアミド:2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、シグマアルドリッチジャパン(株)製
・化合物A:上記で合成した化合物
The abbreviations described in Tables 1 to 4 other than those described above are as shown below.
<Polymerizable compound (monomer)>
PEA: 2-phenoxyethyl acrylate, SR339 manufactured by Sartomer Japan
CTFA: cyclic trimethylolpropane formal acrylate (SR531, manufactured by Sartomer Japan, Inc.)
-IBOA: Isobonyl acrylate (IBXA, manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.)
3-methylpentanediol diacrylate: 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, SR341 manufactured by Sartomer Japan, Inc.
DDDA: 1,12-dodecanediol diacrylate, CD262 manufactured by Sartomer Japan K.K.
TMPTA: trimethylolpropane triacrylate, SR351S manufactured by Sartomer Japan
EOTMPTA: ethoxylated (3) trimethylolpropane triacrylate (a compound obtained by triacrylated trimethylolpropane ethylene oxide 3 mol adduct), SR454 D NS manufactured by Sartomer Japan K.K.
DPGDA: Dipropylene glycol diacrylate, SR508 manufactured by Sartomer Japan, Inc.
HDDA: 1,6-hexanediol diacrylate, SR238 manufactured by Sartomer Japan, Inc.
SR-833: Tricyclodecane dimethanol diacrylate, manufactured by Sartomer Japan, Ltd. SR9003 manufactured by Sartomer Japan
Tetramethylol methane tetraacrylate: pentaerythritol tetraacrylate, A-TMMT manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
・ Dimethylaminopropylacrylamide: 3-dimethylaminopropylacrylamide, manufactured by Kojin Co., Ltd. ・ Hydroxyethylacrylamide: 2-hydroxyethylacrylamide, manufactured by Sigma-Aldrich Japan Co., Ltd. ・ Compound A: Compound synthesized above

<光重合開始剤>
・ESACURE KIP150:下記化合物、Lamberti社製
・SPEEDCURE BCIM:2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、ランブソン社製、分子量660
・SPEEDCURE 7005:1,3−ジ({α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシ)−2,2−ビス({α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシメチル)プロパンと{α−2−(フェニルカルボニル)ベンゾイルポリ(オキシエチレン)−ポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]−ポリ(オキシエチレン)}2−(フェニルカルボニル)ベンゾエートとの混合物、ランブソン社製、分子量1,196
・SPEEDCURE 7010:1,3−ジ({α−[1−クロロ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イル]オキシ}アセチルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)])オキシ)−2,2−ビス({α−[1−クロロ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イル]オキシ}アセチルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)])オキシメチルプロパン、ランブソン社製、分子量1,899
・SPEEDCURE 7040:1,3−ジ({α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシ)−2,2−ビス({α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]}オキシメチル)プロパンと{α−4−(ジメチルアミノ)ベンゾイルポリ(オキシエチレン)−ポリ[オキシ(1−メチルエチレン)]−ポリ(オキシエチレン)}4−(ジメチルアミノ)ベンゾエートとの混合物、ランブソン社製、分子量1,066
・IRGACURE 184:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、分子量204、BASFジャパン(株)製
・DAROCUR TPO:2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、分子量348.4、BASFジャパン(株)製
・IRGACURE 819:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、分子量:418.46、BASFジャパン(株)製
・ITX:イソプロピルチオキサントン、分子量212、ランブソン社製SPEEDCURE ITX
<Photopolymerization initiator>
-ESACURE KIP150: The following compound, manufactured by Lamberti-SPEEDCURE BCIM: 2,2'-bis (2-chlorophenyl) -4,4 ', 5,5'-tetraphenyl-1,2'-biimidazole, manufactured by Lambson , Molecular weight 660
SPEEDCURE 7005: 1,3-di ({α-2- (phenylcarbonyl) benzoyl poly [oxy (1-methylethylene)]} oxy) -2,2-bis ({α-2- (phenylcarbonyl) benzoyl Poly [oxy (1-methylethylene)]} oxymethyl) propane and {α-2- (phenylcarbonyl) benzoylpoly (oxyethylene) -poly [oxy (1-methylethylene)]-poly (oxyethylene)} 2 -Mixture with (phenylcarbonyl) benzoate, manufactured by Lambson, molecular weight 1,196
SPEEDCURE 7010: 1,3-di ({α- [1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxy) -2, 2-bis ({α- [1-chloro-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yl] oxy} acetylpoly [oxy (1-methylethylene)]) oxymethylpropane, Lambson, molecular weight 1, 899
SPEEDCURE 7040: 1,3-di ({α-4- (dimethylamino) benzoyl poly [oxy (1-methylethylene)]} oxy) -2,2-bis ({α-4- (dimethylamino) benzoyl Poly [oxy (1-methylethylene)]} oxymethyl) propane and {α-4- (dimethylamino) benzoyl poly (oxyethylene) -poly [oxy (1-methylethylene)]-poly (oxyethylene)} 4 -Mixture with (dimethylamino) benzoate, manufactured by Lambson, molecular weight 1,066
IRGACURE 184: 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, molecular weight 204, manufactured by BASF Japan Ltd. DAROCUR TPO: 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, molecular weight 348.4, manufactured by BASF Japan Ltd. IRGACURE 819: Bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide, molecular weight: 418.46, manufactured by BASF Japan Ltd. ITX: isopropylthioxanthone, molecular weight 212, SPEDDCURE ITX manufactured by Lambson

<重合禁止剤>
・FIRSTCURE ST−1:トリス(N−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシアミン)アルミニウム塩、Chem First社製)
・MEHQ:ハイドロキノンモノメチルエーテル、東京化成工業(株)製
・TEMPO:2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル 1−オキシル、東京化成工業(株)製
・OH−TEMPO:4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン 1−オキシル、Evonik社製4−HYDROXY TEMPO
<Polymerization inhibitor>
FIRSTCURE ST-1: Tris (N-nitroso-N-phenylhydroxyamine) aluminum salt, manufactured by Chem First
MEHQ: Hydroquinone monomethyl ether, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. TEMPO: 2,2,6,6-tetramethylpiperidinyl 1-oxyl, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. OH-TEMPO: 4-hydroxy- 2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl, 4-HYDROXY TEMPO manufactured by Evonik

<オリゴマー>
・CN964 A85:ウレタンアクリレートオリゴマー、平均官能基数2、サートマー・ジャパン(株)製、重量平均分子量1,600〜1,800
<Oligomer>
CN964 A85: urethane acrylate oligomer, average functional group number 2, manufactured by Sartomer Japan KK, weight average molecular weight 1,600-1,800

Figure 2014240464
(式中、nは2以上の整数を表し、Rは末端基を表す。)
Figure 2014240464
(In the formula, n represents an integer of 2 or more, and R represents a terminal group.)

(実施例30〜33)
実施例17〜20のインクジェットインク組成物をそれぞれ使用し、以下に示す評価方法により、インクパック保存安定性を評価した。なお、インクパックは、インク組成物50ccを最内層がポリオレフィンであるアルミ蒸着多層構造容器(パック)に、気体が封入されないように充填し作製した。評価結果を表5に示す。
(Examples 30 to 33)
Each of the inkjet ink compositions of Examples 17 to 20 was used, and the ink pack storage stability was evaluated by the following evaluation method. The ink pack was prepared by filling 50 cc of the ink composition into an aluminum-deposited multilayer structure container (pack) whose innermost layer was polyolefin so that no gas was enclosed. The evaluation results are shown in Table 5.

<インクパック保存安定性評価>
インク組成物作製直後の粘度、顔料粒径を初期物性(基準)とし、インクパック作製後60℃で4週間経過した後のインク組成物の物性を経時後物性とした。
インク物性変化率={(経時後物性)/(初期物性)}×100として以下の評価でインクパック保存安定性を判断した。
粘度はE型粘度計を用いて25℃の条件にて測定した。なお、60℃で4週間経過後のインク組成物については、25℃に冷却して測定した。顔料粒径は、FPAR−1000(大塚電子(株)製)を用いて、希釈溶媒にメチルエチルケトンを使用し、適切な濃度に希釈して測定を行った。
5:粘度及び顔料粒径のいずれも、変化率が共に3%以内
4:粘度及び顔料粒径のいずれも、変化率が共に5%以内
3:粘度及び顔料粒径のいずれも、変化率が共に10%以内
2:粘度及び顔料粒径のいずれも、変化率が共に15%以内
1:粘度及び顔料粒径の変化率のいずれか又は両方が15%を超える
<Ink pack storage stability evaluation>
Viscosity and pigment particle size immediately after preparation of the ink composition were defined as initial physical properties (reference), and physical properties of the ink composition after 4 weeks at 60 ° C. after preparation of the ink pack were defined as physical properties after aging.
The ink pack storage stability was judged by the following evaluation, where the ink physical property change rate = {(physical properties after time) / (initial physical properties)} × 100.
The viscosity was measured at 25 ° C. using an E-type viscometer. The ink composition after 4 weeks at 60 ° C. was measured by cooling to 25 ° C. The pigment particle diameter was measured using FPAR-1000 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.) using methyl ethyl ketone as a diluent solvent and diluting to an appropriate concentration.
5: Both the viscosity and the pigment particle size have a change rate of 3% or less. 4: Both the viscosity and the pigment particle size have a change rate of 5% or less. 3: Both the viscosity and the pigment particle size have a change rate. Within 10% for both 2: Viscosity and pigment particle size both change within 15% 1: Either or both of the viscosity and pigment particle size change exceeds 15%

Figure 2014240464
Figure 2014240464

1:LED光源ユニット、2:不活性ガスブランケット、3:不活性ガス配管、4:不活性ガス発生装置、5,5’:支持体巻き取りロール、6:支持体、7:インクジェットヘッドユニット、10:インクジェット記録装置、12:記録媒体、20:装置本体、22:支持脚、24:インクジェットヘッド、26:プラテン、28:ガイド機構、30:キャリッジ、32A,32B:仮硬化光源、33,35:UV−LED素子、34A,34B:本硬化光源、36:インクカートリッジ、38:取り付け部、40:ニップローラ、42:送り出し供給ロール、44:巻き取りローラ、46:ガイド、50:温調部、52:プレ温調部、54:アフター温調部、61:ノズル列、110:インクジェットヘッド、112:ヘッド、114:ノズル   1: LED light source unit, 2: inert gas blanket, 3: inert gas piping, 4: inert gas generator, 5, 5 ′: support winding roll, 6: support, 7: inkjet head unit, 10: inkjet recording apparatus, 12: recording medium, 20: apparatus main body, 22: support leg, 24: inkjet head, 26: platen, 28: guide mechanism, 30: carriage, 32A, 32B: temporary curing light source, 33, 35 : UV-LED element, 34A, 34B: main curing light source, 36: ink cartridge, 38: mounting portion, 40: nip roller, 42: feeding / feeding roll, 44: take-up roller, 46: guide, 50: temperature control portion, 52: pre-temperature control unit, 54: after-temperature control unit, 61: nozzle row, 110: inkjet head, 112: head, 114: Zur

Claims (10)

(成分A)式(1)で表される化合物、
(成分B)分子量400以上2,000以下の光重合開始剤、及び、
(成分C)成分A以外の多官能重合性化合物、を含有し、
成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物中の重合性化合物の全質量に対し、80質量%以上であることを特徴とする
インクジェットインク組成物。
Figure 2014240464
(式(1)中、R1はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基を表し、L1はそれぞれ独立に、炭素原子数2〜4の直鎖又は分岐のアルキレン基を表し、また、L1において、L1の両端に結合する酸素原子と窒素原子とがL1の同一の炭素原子に結合した構造をとることはなく、L2はそれぞれ独立に、2価の連結基を表し、kはそれぞれ独立に、2又は3を表し、x、y及びzはそれぞれ独立に、0〜6の整数を表し、x+y+zは0〜18を満たす。)
(Component A) Compound represented by Formula (1),
(Component B) a photopolymerization initiator having a molecular weight of 400 to 2,000, and
(Component C) containing a polyfunctional polymerizable compound other than Component A,
An inkjet ink composition, wherein the total content of component A and component C is 80% by mass or more based on the total mass of the polymerizable compound in the ink composition.
Figure 2014240464
(In the formula (1), R 1 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, L 1 each independently represents a linear or branched alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, also, L 1 in not take an oxygen atom and a nitrogen atom bonded to both ends of the L 1 is bonded to the same carbon atom of L 1 structure, L 2 each independently represents a divalent linking group, k is Each independently represents 2 or 3, x, y, and z each independently represent an integer of 0-6, and x + y + z satisfies 0-18.)
成分Cが、ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含む、請求項1に記載のインクジェットインク組成物。   Component C is at least one compound selected from the group consisting of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate The inkjet ink composition according to claim 1, comprising: ドデカンジオールジアクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、及び、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレートの総含有量が、インク組成物中の成分Cの全質量に対し、80質量%以上である、請求項2に記載のインクジェットインク組成物。   The total content of component C in the ink composition is the total content of dodecanediol diacrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol diacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ethylene oxide-modified trimethylolpropane triacrylate. The inkjet ink composition according to claim 2, wherein the amount is 80% by mass or more. 成分Aの含有量が、インク組成物の全質量に対し、1〜20質量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The inkjet ink composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the content of component A is 1 to 20 mass% with respect to the total mass of the ink composition. 成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物の全質量に対し、50質量%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The inkjet ink composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the total content of Component A and Component C is 50% by mass or more based on the total mass of the ink composition. 成分A及び成分Cの総含有量が、インク組成物の全質量に対し、70質量%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The inkjet ink composition according to claim 1, wherein the total content of component A and component C is 70% by mass or more based on the total mass of the ink composition. 単官能重合性化合物を含有しないか、又は、単官能重合性化合物の含有量が、インク組成物の全質量に対し、10質量%以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The monofunctional polymerizable compound is not contained, or the content of the monofunctional polymerizable compound is 10% by mass or less based on the total mass of the ink composition. Inkjet ink composition. 成分Bが、α−ヒドロキシケトン化合物である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The inkjet ink composition according to any one of claims 1 to 7, wherein Component B is an α-hydroxyketone compound. 食品パッケージ印刷用インクジェットインク組成物である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のインクジェットインク組成物。   The inkjet ink composition according to any one of claims 1 to 8, which is an inkjet ink composition for printing food packages. (a1)記録媒体上に、請求項1〜9のいずれか1項に記載のインク組成物を吐出する工程、及び、
(b1)吐出されたインク組成物に活性放射線を照射して、前記インク組成物を硬化する工程、を含むことを特徴とする
インクジェット記録方法。
(A 1) on a recording medium, a step of discharging the ink composition according to any one of claims 1 to 9 and,
(B 1 ) A step of irradiating the discharged ink composition with actinic radiation to cure the ink composition.
JP2013123410A 2013-06-12 2013-06-12 Inkjet ink composition and inkjet recording method Pending JP2014240464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123410A JP2014240464A (en) 2013-06-12 2013-06-12 Inkjet ink composition and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123410A JP2014240464A (en) 2013-06-12 2013-06-12 Inkjet ink composition and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014240464A true JP2014240464A (en) 2014-12-25

Family

ID=52139872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013123410A Pending JP2014240464A (en) 2013-06-12 2013-06-12 Inkjet ink composition and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014240464A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199589A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 富士フイルム株式会社 Active-ray-curable inkjet recording method
WO2017154580A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus
JP2017197605A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 ゼネラル株式会社 Photocurable inkjet ink
WO2018070488A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 デンカ株式会社 Composition
JP2019065257A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー Composition, accommodation container, image formation device, and image formation method
JP2019104251A (en) * 2015-02-26 2019-06-27 セイコーエプソン株式会社 Ink-jet device
WO2020137067A1 (en) * 2018-12-25 2020-07-02 サカタインクス株式会社 Photocurable ink composition for inkjet printing
JP2021509924A (en) * 2018-01-09 2021-04-08 サン・ケミカル・コーポレーション Group IV metal chelates, as well as their use in radiation curable inks and coating compositions
WO2021095580A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-20 富士フイルム株式会社 Active energy beam-curable ink and image recording method
WO2021111884A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Dic株式会社 Ink and printed article production method
JP2021176939A (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Dic株式会社 Deaeration method for inkjet ink, method for producing inkjet ink and inkjet printer
WO2022196328A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 ナミックス株式会社 Resin composition, electroconductive adhesive, cured object, and semiconductor device
CN115122761A (en) * 2021-03-24 2022-09-30 精工爱普生株式会社 Ink jet recording method
CN116601246A (en) * 2020-09-30 2023-08-15 富士胶片株式会社 Ink set, laminate, and method for producing laminate

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104251A (en) * 2015-02-26 2019-06-27 セイコーエプソン株式会社 Ink-jet device
WO2016199589A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 富士フイルム株式会社 Active-ray-curable inkjet recording method
WO2017154580A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus
CN108712967A (en) * 2016-03-09 2018-10-26 精工爱普生株式会社 Printing equipment
JPWO2017154580A1 (en) * 2016-03-09 2019-01-10 セイコーエプソン株式会社 Printing device
US10556443B2 (en) 2016-03-09 2020-02-11 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
JP2017197605A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 ゼネラル株式会社 Photocurable inkjet ink
WO2018070488A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 デンカ株式会社 Composition
CN109689700A (en) * 2016-10-14 2019-04-26 电化株式会社 Composition
CN109689700B (en) * 2016-10-14 2022-04-05 电化株式会社 Composition comprising a metal oxide and a metal oxide
JP2019065257A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社リコー Composition, accommodation container, image formation device, and image formation method
JP7102992B2 (en) 2017-09-29 2022-07-20 株式会社リコー Composition, storage container, image forming apparatus, and image forming method
JP7389035B2 (en) 2018-01-09 2023-11-29 サン・ケミカル・コーポレーション Group IV metal chelates and their use in radiation-curable inks and coating compositions
JP2021509924A (en) * 2018-01-09 2021-04-08 サン・ケミカル・コーポレーション Group IV metal chelates, as well as their use in radiation curable inks and coating compositions
WO2020137067A1 (en) * 2018-12-25 2020-07-02 サカタインクス株式会社 Photocurable ink composition for inkjet printing
CN113330077A (en) * 2018-12-25 2021-08-31 阪田油墨株式会社 Photocurable ink composition for inkjet printing
US11912881B2 (en) 2018-12-25 2024-02-27 Sakata Inx Corporation Ink composition for photo-curable ink jet printing
JP7455858B2 (en) 2019-11-11 2024-03-26 富士フイルム株式会社 Active energy ray-curable ink and image recording method
US11926746B2 (en) 2019-11-11 2024-03-12 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable ink and image recording method
JPWO2021095580A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-20
WO2021095580A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-20 富士フイルム株式会社 Active energy beam-curable ink and image recording method
WO2021111884A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Dic株式会社 Ink and printed article production method
JP2022119898A (en) * 2019-12-05 2022-08-17 Dic株式会社 Ink and method for producing printed matter
JPWO2021111884A1 (en) * 2019-12-05 2021-12-09 Dic株式会社 Manufacturing method of ink and printed matter
JP2021176939A (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Dic株式会社 Deaeration method for inkjet ink, method for producing inkjet ink and inkjet printer
CN116601246A (en) * 2020-09-30 2023-08-15 富士胶片株式会社 Ink set, laminate, and method for producing laminate
WO2022196328A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 ナミックス株式会社 Resin composition, electroconductive adhesive, cured object, and semiconductor device
CN115122761A (en) * 2021-03-24 2022-09-30 精工爱普生株式会社 Ink jet recording method
CN115122761B (en) * 2021-03-24 2024-01-16 精工爱普生株式会社 Ink jet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014240464A (en) Inkjet ink composition and inkjet recording method
JP6058100B2 (en) Undercoat composition, composition set, inkjet recording method, and printed matter
JP6016768B2 (en) Ink composition, ink jet recording method, and polymer initiator
EP2770030B1 (en) Inkjet ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP6563028B2 (en) Photopolymerization initiator and production method thereof, polymerizable composition, inkjet recording method, and acylphosphine oxide compound
JP6021765B2 (en) Inkjet ink composition, inkjet recording method, method for producing molded printed matter, and inkjet ink set
WO2014051026A1 (en) Ink composition, ink jet recording method, printed material, bisacyl phosphine oxide compound, and monoacyl phosphine oxide compound
JP5946137B2 (en) Inkjet recording method
JP2009233978A (en) Inkjet recording method and inkjet recording device
JP2008100501A (en) Ink set for inkjet recording, and inkjet recording method
JP5860787B2 (en) Ink composition, inkjet recording method, printed matter, and monoacylphosphine oxide compound
WO2014136923A1 (en) Inkjet ink composition, inkjet recording method, printed matter and method of producing formed printed matter
JP2017019939A (en) Active energy ray hardening composition, ink, composition storing container, object creating apparatus, object creating method and hardened material
US11331940B2 (en) Ink jet recording method and method for manufacturing laminated printed matter
JP2014046478A (en) Inkjet recording method, and printed matter
JP6832961B2 (en) Laminated printed matter manufacturing method and laminated printed matter
JP2009083133A (en) Ink container, ink cartridge, ink-jet recording method, and printed matter
JP2010084015A (en) Curable composition, ink composition prepared by using the same, ink-jet recording method, and printed matter
JP6015274B2 (en) Active energy ray curable ink, material set, ink cartridge, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
JP6000208B2 (en) Inkjet recording method
JP5860786B2 (en) Ink composition, inkjet recording method, printed matter, and bisacylphosphine oxide compound
US12036806B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP5405370B2 (en) Cured film and method for forming cured film
JP2016160333A (en) Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
JP2011190363A (en) Ink composition, inkjet recording method and printed matter

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150330