JP2014236184A - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014236184A
JP2014236184A JP2013118792A JP2013118792A JP2014236184A JP 2014236184 A JP2014236184 A JP 2014236184A JP 2013118792 A JP2013118792 A JP 2013118792A JP 2013118792 A JP2013118792 A JP 2013118792A JP 2014236184 A JP2014236184 A JP 2014236184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell panel
light
transparent
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013118792A
Other languages
English (en)
Inventor
書璋 黄
Shu-Zhang Huang
書璋 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013118792A priority Critical patent/JP2014236184A/ja
Priority to TW103117656A priority patent/TWI538241B/zh
Priority to CN201410247288.2A priority patent/CN104242809A/zh
Publication of JP2014236184A publication Critical patent/JP2014236184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電における屈折光と反射光エネルギーの照射を利用することで、設置面積を増やすことなく、太陽光エネルギーを電気エネルギー変換する受光面面積を倍増させ、太陽光発電量の有意義な増大を成し遂げる。【解決手段】裏面同士を貼り合わせた2つの太陽電池パネル体1と、前記太陽電池パネル体の下方に設けられた透明波板9と波板の下方に設けられた第一の反射板4と、太陽電池パネル体の4つの側面に設けられた光屈折透明筒3と、それぞれの光屈折透明筒の太陽電池パネル体側の側面に設けられた第二の反射板5と、光屈折透明筒の前記第二の反射板と、対向する側面に設けられた、第三の反射板6とを備え、第二の反射板を第三の反射板より高い位置に設けた太陽光発電装置。【選択図】図2

Description

本発明は屈折光と反射光を利用した太陽光発電装置に関するものである。
従来の太陽光発電装置は、太陽光発電装置本体を太陽に向け、装置本体の表面で直接的に受光し、太陽エネルギーを電気エネルギーへと転換するものが主流である。また、変換効率の高い太陽電池を用いた集光型太陽電池もあるものの、それは地軸を中心に自転する地球の推移に伴い、太陽光の入射角度にズレが生じたり、最適位置から外れて発電できなかったりすることもあるので、余儀なく受光角度をコントロールする工夫がなされたりして、必然的にメンテナンスのコスト面の負担が大きく膨らむデメリットがある。
また、太陽電池側に向かって口径が小さくなる漏斗形状の光集光部を多数並べて受光面に配置される集光装置と集光装置の光路を避けて、反射面からなる反射部を通じて、太陽光発電システムを構成するものもある。しかし、これまた、複雑な設置の上に、受光範囲が反射部ミラー面積に限られて受光面が設置されることになり、有効受光面面積の半減をもたらす大きなデメリットは避けられない。もちろん、設備施工コスト面の軽減は期待できないばかりか、却って設備施工コストの増大を招き、実用化の困難を来たすものかと思われる。
他方、これらの設置規模は所有土地面積の制限を受けるので、任意の増設拡大は、実際上、困難を伴う。
特開2011-210890号公報
本発明は太陽電池パネルの設置面積を増やすことなく、受光面積を倍増することにより、ムラのない受光の下で、確実に、変換量を増大させるものである。さらには、煩雑を避け、簡単な施工で、設置施工コストは極端に低く抑えられ、太陽光発電の普及に大きく貢献するものかと思われる。
裏面同士を貼り合わせた2つの太陽電池パネル体と、前記太陽電池パネ体の下方に設けられた透明板と、前記透明板の下方に設けられた第一反射板と、前記太陽電池パネル体の4つの側面にそれぞれ設けられた光屈折透明筒と、前記それぞれの光屈折透明筒の前記太陽電池パネル体側の側面に設けられた第二の反射板と、前記光屈折透明筒の前記第二の反射板と対向する側面に設けられた第三の反射板とを備え、前記第二の反射板を前記第三の反射板より高い位置に設けた太陽光発電装置。
本発明は、設置面積を増やすことなく、受光面積だけを倍増ことによって、受光量が増大する。それに伴い、発電量が増大する。大きな経済効果が期待されるものである。さらには、極めて簡易な構造による方法であり、一般の大規模太陽光発電システムにおいても応用することが十分に可能であり、産業上のメリット、利用性は甚大である。
本発明の実施形態に係る太陽光発電装置の分解図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の斜視図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の断面図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の光屈折透明筒斜視図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の光屈折透明筒の断面図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の裏面平面図である。 本実施形態に係る太陽光発電装置の反射説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図7を用いて説明する。
本発明の実施形態に係る太陽光発電装置は、直接光が入射される2枚の太陽電池1、8と4本の光屈折透明筒3及び第一の反射板4、第二の反射板5及び第三の反射板6、更に屈折と反射のための透明波板9(透明波板9に代わって透明平板1枚乃至2枚を太陽電池1.8の下方に平行して、第一の反射板4との間に適宜な間隔を設けても良い。)と、反射テープ10とを主たる構成要素として構成している。太陽電池パネル体1、8は、それぞれの裏面を接合させて構成される。したがって、接合された太陽電池パネル体1、8は表裏両面が受光面となる。なお、第一の反射板4の面積は、太陽電池パネル体1、8及び透明波板9はそれぞれ同面積であるのと違い、一回り大きいもので、太陽電池パネル体1の面積に、光屈折透明筒3の4つの底面分面積を含んで、一回り大きい面積になる。光屈折透明筒3は、裏面同士を接合した太陽電池パネル体1、8を囲むように4本設けられる。各光屈折透明筒3は太陽電池パネル体1、8の側面(内側面)31に設けられた第二の反射板5と対向する側面(外側面)32に設けられた第三の反射板6とを備えている。太陽光は光屈折透明筒3の凸部3a及び外向き側面の上部3bから、直接的に太陽光の照射を受け,第二の反射板5で反射され、光屈折透明筒3の内部の空間7間を屈折して第三の反射板6 で再反射され、透明波板9(または透明平板2枚)へ向かう。このように屈折・反射を反復的に繰り返し、拡散し、屈折光・反射光は太陽電池パネル体8へ照射して、本発明の主目的を達成する。ここで太陽電池パネル体1、8が併せて表裏両面で受光面の役割を果たし、太陽光エネルギーから電気エネルギーへと変換するものである。太陽電池パネル体1、8は第一の反射板4の下方に設置された発電部1aと接続され、電気エネルギーは発電部1aに蓄積される。土地価格の高いわが国で、設置場所を増やすことなく受光面積を倍増できることは、利用者が所有地範囲内の遊休空間を有効に利用できるので、太陽光発電における国土倍増利用にも等しいものである。本発明は、特に、太陽光の自然法則を利用して、従来の太陽光発電の有効利用を著しく高めることを明らかにしたものである。
本実施の形態を光の反射、屈折を中心として更に説明する。
太陽の直接光は、太陽光電池パネル体1、8の周りを囲む4本の光屈折透明筒3の 凸部3a及び側面上部3bから入射し、光屈折透明筒3の上部半分の内側面31に付着 し設置する第二反射板5で反射し空洞7を通過し屈折し、光屈折透明筒3の下部半分の外側面に付着し設置する第三反射鏡6で、更に反射・屈折を経て、透明波板9で屈折しながら底部の全平面反射鏡の第一の反射板4に到達し、反射し拡散する。これらの拡散・反射光は自ずと下向き太陽電池パネル体8の受光面に導かれる。太陽電池パネル体1、8自体は受光面でも反射をするものではあるが、反射機能強化のため、この下向き太陽電池パネル体8設置の際に、太陽光モジュール2の縦横の繋ぎ部分全てに同等幅の反射テープ10(図6、図7)を貼り付け、反射光をこれら縦横の反射テープ10で再反射させ、下向き太陽電池パネル体8の受光面と透明波板9および第一反射板4(底部反射鏡)との間で反復して再反射・再屈折を繰り返す。これにより、図7の反射説明図に示すように、太陽光からの入射光からの光屈折透明筒3への入射光線は屈折反射経路を矢印12に示すジグザグ反射経路を辿り、屈折反射を繰り返し、下向け太陽電池パネル体8の受光面全体に拡散し照射する。直射光入射を受ける太陽電池パネル体1と、これと対をなす下向け太陽電池パネル体8とは、両者それぞれが電気エネルギーへの変換目的を達成する。
1 太陽電池パネル体
2 太陽モジュール
3 光屈折透明筒
3a 凸部
3b 外側面
4 第一反射板
5 第二反射板
6 第三反射板
7 空洞
8 下向き太陽電池パネル体
9 透明波板
10 反射テープ
11 発電部
12 入射光線屈折反射経路概略
1a 発電部
31 内側面
32 外側面

Claims (2)

  1. 裏面同士を貼り合わせた2つの太陽電池パネル体と、前記太陽電池パネル体の下方に設けられた透明板と、前記透明板との下方に設けられた第一の反射板と、前記太陽電池パネル体の4つの側面に設けられた光屈折透明筒と、前記それぞれの光屈折透明筒の前記太陽電池パネル体側の側面に設けられた第二の反射板と、前記光屈折透明の前記第二の反射板と対向する側面に設けられた第三の反射板とを備え、前記第二の反射板を前記第三の反射板より高い位置に設けた太陽光発電装置。
  2. 前記透明板が透明波板である請求項1記載の太陽光発電装置。
JP2013118792A 2013-06-05 2013-06-05 太陽光発電装置 Pending JP2014236184A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118792A JP2014236184A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 太陽光発電装置
TW103117656A TWI538241B (zh) 2013-06-05 2014-05-20 太陽能發電裝置
CN201410247288.2A CN104242809A (zh) 2013-06-05 2014-06-05 太阳能发电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118792A JP2014236184A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014236184A true JP2014236184A (ja) 2014-12-15

Family

ID=52138647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118792A Pending JP2014236184A (ja) 2013-06-05 2013-06-05 太陽光発電装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014236184A (ja)
CN (1) CN104242809A (ja)
TW (1) TWI538241B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170917A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社ジェンク 太陽光発電装置
JP2018170424A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社Subaru 太陽電池モジュール及び車両上部構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289832A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hitachi Maxell Ltd 太陽電池モジュール
CN102820361A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 刘莹 一种可扩展背光面受光角度的光伏辅助系统
CN102236123A (zh) * 2011-07-04 2011-11-09 林胜军 具三维多入射面的导光结构
CN102800730A (zh) * 2012-07-09 2012-11-28 友达光电股份有限公司 光伏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018170917A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社ジェンク 太陽光発電装置
JP2018170424A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社Subaru 太陽電池モジュール及び車両上部構造

Also Published As

Publication number Publication date
TWI538241B (zh) 2016-06-11
TW201448248A (zh) 2014-12-16
CN104242809A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190004243A (ko) 햇빛전구와 반사판을 이용하는 양면태양광모듈 발전기와 그 발전방법
US8471142B1 (en) Solar energy systems using external reflectors
US20100154866A1 (en) Hybrid solar power system
US20110030762A1 (en) Energy concentration device of united reflection with multilevel solar cell array
CN201226500Y (zh) 太阳能发电模块
CN202134560U (zh) 一种超薄型太阳能高倍聚光光伏电池模组件
CN103258894A (zh) 太阳能电热利用装置及其利用方法
US20140048117A1 (en) Solar energy systems using external reflectors
CN102607193B (zh) 太阳能直线型超薄光热利用聚光器
JP2014236184A (ja) 太陽光発電装置
Gao et al. Design of a planar solar illumination system to bring natural light into the building core
CN105634397A (zh) 用于光伏系统的免跟踪聚光装置
CN102194906B (zh) 一种太阳能电池板的集成结构
CN203608146U (zh) 一种平板型太阳能聚光器
KR101927828B1 (ko) 복층 구조의 태양광 발전 모듈
CN102356345A (zh) 太阳能聚光装置
KR101205462B1 (ko) 양면 태양 전지를 이용한 빛 가이딩 방식의 집광형 모듈
CN202630453U (zh) 免跟踪二次聚光太阳能装置
JP3172797U (ja) 太陽光線集光装置
TWI405928B (zh) 太陽光光纖導引照明系統
KR101155691B1 (ko) 태양열 집열판용 진공집열관
CN207196965U (zh) 高温曲面反射聚光太阳能集热器
Rizescu et al. Researches on the development of an optical system for improving the efficiency of photovoltaic panels
KR101043237B1 (ko) 집광형 태양전지 모듈
US10199527B2 (en) Solar concentrator and illumination apparatus