JP2014224861A - Display device and imaging device - Google Patents
Display device and imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014224861A JP2014224861A JP2013103343A JP2013103343A JP2014224861A JP 2014224861 A JP2014224861 A JP 2014224861A JP 2013103343 A JP2013103343 A JP 2013103343A JP 2013103343 A JP2013103343 A JP 2013103343A JP 2014224861 A JP2014224861 A JP 2014224861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- image
- light
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像データを表示可能な表示装置および被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像装置に関する。 The present invention relates to a display device that can display image data and an imaging device that images a subject and generates image data of the subject.
従来、カメラ機能を備えた携帯電話において、カメラの撮像範囲を確認するための光学照準部を設け、撮影者が自分撮りを行う際に、光学照準部から射出される光束に応じて、撮影者にカメラの撮像範囲を把握させる技術が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, in a mobile phone equipped with a camera function, an optical sighting unit for confirming the imaging range of the camera has been provided, and when a photographer takes a self-portrait, depending on the light beam emitted from the optical sighting unit, the photographer A technique for making the camera grasp the imaging range of the camera is known (see Patent Document 1).
しかしながら、上述した特許文献1では、光学照準部が撮影者の自分撮り用のため、望遠撮影時に所望の被写体に対して照準することが難しかった。
However, in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、望遠撮影時に所望の被写体に対して容易に照準することができる表示装置および撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a display device and an imaging device that can easily aim at a desired subject during telephoto shooting.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる表示装置は、被写体と対向する前面側に設けられた撮像光学系を備えた表示装置であって、前記撮像光学系に関する情報を表示可能な表示部と、前記撮像光学系が集光する視野領域からの光を透過するとともに、前記視野領域からの光を透過する領域に前記情報の虚像を生じさせる光学素子と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a display device according to the present invention is a display device including an imaging optical system provided on a front side facing a subject, and information relating to the imaging optical system And an optical element that transmits light from a field of view collected by the imaging optical system and generates a virtual image of the information in a region that transmits light from the field of view. It is characterized by that.
また、本発明にかかる表示装置は、上記発明において、前記撮像光学系は、画角を変更可能なズーム光学系を有し、前記情報は、少なくとも前記撮像光学系の画角に関する画角情報を含むことを特徴とする。 In the display device according to the present invention as set forth in the invention described above, the imaging optical system includes a zoom optical system capable of changing a field angle, and the information includes at least field angle information related to a field angle of the imaging optical system. It is characterized by including.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記の表示装置と、前記撮像光学系が前記視野領域から集光した光を受光して光電変換を行うことによって画像データを生成する撮像部と、
前記撮像部が生成した前記画像データに対応する画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、を備えたことを特徴とする。
An imaging device according to the present invention includes the display device, an imaging unit that generates image data by receiving light collected from the visual field by the imaging optical system and performing photoelectric conversion,
A display control unit that causes the display unit to display an image corresponding to the image data generated by the imaging unit.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記表示制御部は、前記画像を縮小して前記表示部に表示させることを特徴とする。 In the imaging device according to the present invention as set forth in the invention described above, the display control unit reduces the image and causes the display unit to display the image.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記光学素子の前面側に設けられ、前記視野領域からの光の一部を遮光する遮光部をさらに備え、前記表示制御部は、前記遮光部が設けられた領域に対応する前記表示部の表示領域に前記画像を縮小して表示させることを特徴とする。 The imaging apparatus according to the present invention further includes a light-shielding unit that is provided on the front side of the optical element and shields part of the light from the visual field region, and the display control unit includes the light-shielding unit. The image is reduced and displayed in a display area of the display section corresponding to the area where the section is provided.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記光学素子の前面側に設けられ、前記視野領域からの光を遮光する遮光状態と透過する透過状態とを切り替え可能な遮光部と、前記遮光部を駆動する遮光駆動部と、前記視野領域からの光を遮光する指示信号の入力を受け付ける入力部と、前記入力部から前記指示信号が入力された場合、前記遮光駆動部を駆動させて前記遮光部に前記視野領域からの光を遮光させる遮光制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記遮光部が前記視野領域からの光を遮光する場合、前記画像を前記表示部に全画面表示させることを特徴とする。 Further, the imaging apparatus according to the present invention, in the above invention, is provided on the front surface side of the optical element, and is capable of switching between a light shielding state for shielding light from the visual field region and a transmission state for transmitting, A light-shielding drive unit that drives the light-shielding unit; an input unit that receives an input of an instruction signal that shields light from the visual field region; and when the instruction signal is input from the input unit, the light-shielding drive unit is driven A light-blocking control unit configured to block light from the visual field area in the light-shielding unit, and the display control unit, when the light-shielding unit shields light from the visual field area, displays the image on the display unit. It is characterized by being displayed on the screen.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、前記撮像光学系の画角を算出する画角算出部をさらに備え、前記表示制御部は、前記画角算出部が算出した前記画角に対応する大きさで前記情報を前記表示部に表示させることを特徴とする。 The imaging apparatus according to the present invention further includes an angle-of-view calculating unit that calculates an angle of view of the imaging optical system in the above-described invention, and the display control unit is configured to display the angle of view calculated by the angle-of-view calculating unit. The information is displayed on the display unit in a corresponding size.
また、本発明にかかる撮像装置は、上記発明において、複数のランドマークそれぞれの名称、位置情報および方位情報を含むランドマーク情報を記録するランドマーク情報記録部と、当該撮像装置の位置情報を検出する位置情報検出部と、前記撮像光学系の光軸が略水平になる場合において、前記撮像光学系の光軸が前記視野領域を向いた方向を基準方位としたときの当該撮像装置の方位情報を検出する方位検出部と、前記位置情報検出部が検出した前記位置情報と前記方位検出部が検出した前記方位情報とに基づいて、前記視野領域内のランドマークを前記ランドマーク情報記録部から検索するランドマーク検索部と、を備え、前記表示制御部は、前記ランドマーク検索部が検出したランドマークに関するランドマーク情報を前記表示部に表示させることを特徴とする。 In the image pickup apparatus according to the present invention, in the above invention, a landmark information recording unit that records landmark information including name, position information, and orientation information of each of the plurality of landmarks, and detects position information of the image pickup apparatus. Orientation information of the imaging apparatus when the optical axis of the imaging optical system faces the visual field region as a reference orientation in the case where the optical axis of the imaging information optical system is substantially horizontal A landmark in the visual field region from the landmark information recording unit based on the azimuth detecting unit for detecting the position information, the position information detected by the position information detecting unit, and the azimuth information detected by the azimuth detecting unit. A landmark search unit for searching, and the display control unit displays landmark information related to the landmark detected by the landmark search unit on the display unit. And characterized in that shown.
また、本発明にかかる装置は、上記発明において、前記撮像部が生成した前記画像データに対応する画像を表示する背面表示部と、当該撮像装置に対する撮影者の近接を検出する検出部と、をさらに備え、前記表示制御部は、前記検出部が前記撮影者の近接を検出した場合、前記表示部に前記画像を表示させる一方、前記検出部が前記撮影者の近接を検出しない場合、前記背面表示部に前記画像を表示させることを特徴とする。 The apparatus according to the present invention, in the above invention, includes a rear display unit that displays an image corresponding to the image data generated by the imaging unit, and a detection unit that detects the proximity of the photographer to the imaging device. In addition, the display control unit displays the image on the display unit when the detection unit detects the proximity of the photographer, and displays the image on the back surface when the detection unit does not detect the proximity of the photographer. The image is displayed on a display unit.
本発明によれば、望遠撮影時に所望の被写体に照準することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to aim at a desired subject during telephoto shooting.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)について説明する。なお、以下の実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the following embodiments. In the description of the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals for description.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる撮像装置の被写体に面する側(前面側)の構成を示す図である。図2は、本発明の実施の形態1にかかる撮像装置のユーザに面する側(背面側)の構成を示す図である。図3は、本発明の実施の形態1にかかる撮像装置の機能構成を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a side facing the subject (front side) of the imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration on the side (back side) facing the user of the imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1〜図3に示す撮像装置1は、本体部2と、本体部2に着脱自在であり、所定の視野領域から光を集光するとともに、光学ズームが可能なレンズ部3と、を備える。なお、本実施の形態1では、レンズ部3が撮像光学系として機能する。
The
まず、本体部2について説明する。本体部2は、シャッタ201と、シャッタ駆動部202と、撮像素子203と、撮像素子駆動部204と、信号処理部205と、A/D変換部206と、画像処理部207と、AE処理部208と、AF処理部209と、画像圧縮展開部210と、入力部211と、位置情報検出部212と、方位検出部213と、モーション検出部214と、接眼表示部215と、アイセンサ216と、背面表示部217と、時計218と、記録媒体219と、メモリI/F220と、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)221と、Flashメモリ222と、本体通信部223と、バス224と、本体制御部225と、を備える。
First, the
シャッタ201は、撮像素子203の状態を露光状態または遮光状態に設定する。シャッタ201は、レンズシャッタまたはフォーカルプレーンシャッタを用いて構成される。
The
シャッタ駆動部202は、本体制御部225から入力される指示信号に応じてシャッタ201を駆動する。シャッタ駆動部202は、ステッピングモータやDCモータ等を用いて構成される。
The
撮像素子203は、レンズ部3が集光した光を受光して光電変換を行うことによって電子的な画像データを生成する。具体的には、撮像素子203は、レンズ部3が集光した光を受光して電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等を用いて構成され、被写体の画像データを生成する。撮像素子駆動部204は、所定のタイミングで撮像素子203から画像データ(アナログ信号)を信号処理部205へ出力させる。この意味で、撮像素子駆動部204は、電子シャッタとして機能する。また、撮像素子駆動部204は、本体制御部225の制御のもと、撮像素子203に所定のフレームレート(たとえば30fpsまたは60fps)で画像データを出力させる。さらに、撮像素子駆動部204は、本体制御部225の制御のもと、撮像素子203の所定のライン、たとえば偶数ラインや奇数ラインを間引くことで、撮像素子203に高速フレームレート(たとえば120fps)で画像データを信号処理部205に出力させる。
The
信号処理部205は、撮像素子203から入力される画像データに対して、リセットノイズ低減処理、波形整形処理およびゲインアップ処理等のアナログ処理を施してA/D変換部206へ出力する。
The
A/D変換部206は、信号処理部205から入力されるアナログの画像データに対してA/D変換を行うことによってデジタルの画像データ(RAWデータ)を生成し、バス224を介してSDRAM221へ出力する。
The A /
画像処理部207は、バス224を介してSDRAM221から画像データ(RAWデータ)を取得し、取得した画像データに対して各種の画像処理を施してSDRAM221へ出力する。ここで、画像処理としては、オプティカルブラック低減処理、ホワイトバランス調整処理、カラーマトリクス演算処理、ガンマ補正処理、色再現処理、エッジ強調処理、複数の画像データを合成する合成処理および撮像素子203がベイヤー配列の場合には画像データの同時化処理等である。
The
AE処理部208は、バス224を介してSDRAM221に記録された画像データを取得し、取得した画像データに基づいて、撮像装置1が静止画撮影または動画撮影を行う際の露出条件を設定する。具体的には、AE処理部208は、画像データから輝度を算出し、算出した輝度に基づいて、たとえば絞り値、シャッタ速度、ISO感度等を決定することで撮像装置1の自動露出を行う。
The
AF処理部209は、バス224を介してSDRAM221に記録された画像データを取得し、取得した画像データに基づいて、自動的に撮像装置1の焦点の調整を行う。たとえば、AF処理部209は、画像データから高周波成分の信号を取り出し、高周波成分の信号に対してAF(Auto Focus)演算処理を行うことによって、撮像装置1の合焦評価を決定することで撮像装置1の焦点の調整を自動で行う。なお、AF処理部209は、瞳分割位相差法を用いて撮像装置1の焦点の調整を自動で行ってもよい。
The
画像圧縮展開部210は、バス224を介してSDRAM221から画像データを取得し、取得した画像データに対して所定の形式に従って圧縮し、この圧縮した画像データをメモリI/F220を介して記録媒体219へ出力する。ここで、所定の形式としては、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式、MotionJPEG方式およびMP4(H.264)方式等である。また、画像圧縮展開部210は、バス224およびメモリI/F220を介して記録媒体219に記録された画像データ(圧縮画像データ)を取得し、取得した画像データを展開(伸長)してSDRAM221へ出力する。
The image compression /
入力部211は、撮像装置1の電源状態をオン状態またはオフ状態に切り替える電源スイッチ211aと、静止画撮影の指示を与える静止画レリーズ信号の入力を受け付けるレリーズスイッチ211bと、撮像装置1の各種設定を切り替えるモードスイッチ211cと、撮像装置1の各種設定を背面表示部217に表示させるメニュースイッチ211dと、動画撮影の指示を与える動画レリーズ信号の入力を受け付ける動画スイッチ211eと、記録媒体219に記録された画像データを再生する指示信号の入力を受け付ける再生スイッチ211fと、背面表示部217の表示画面に重畳して設けられ、外部からの接触位置に応じた位置信号の入力を受け付けるタッチパネル211gと、を有する。レリーズスイッチ211bは、外部からの押圧により進退可能であり、半押しされた場合に撮影準備動作を指示する指示信号のファーストレリーズ信号の入力を受け付ける一方、全押しされた場合に静止画撮影を指示するセカンドレリーズ信号の入力を受け付ける。
The
位置情報検出部212は、地上の物体の位置を測位する測定手段であるGPS(Global Positioning System)を構成する複数のGPS衛星から送信されてくる衛星の軌道情報を受信し、この受信した軌道情報に基づいて、撮像装置1の位置情報を検出する。この位置情報は、経度、緯度および時刻情報である。
The position
方位検出部213は、レンズ部3の光軸O1が略水平になる場合において、レンズ部3の光軸O1が視野領域を向いた方向を基準方位としたときの撮像装置1の方位を方位情報として検出する。具体的には、方位検出部213は、地磁気の垂直方向と水平方向の成分を検出し、北を基準とする基準方位と撮像装置1の光軸O1とがなす角度を方位角として検出することによって、撮像装置1の方位を検出する。方位検出部213は、磁気方位センサ等によって構成される。
The
モーション検出部214は、撮像装置1に生じる加速度を検出することによって、水平面に対する撮像装置1の傾斜角度を検出し、この検出結果を本体制御部225へ出力する。具体的には、モーション検出部214は、ユーザが撮像装置1に対してチルト操作(あおり操作)を行った場合、水平面に対する撮像装置1の極座標を傾斜角度として検出する。モーション検出部214は、各軸方向の加速度成分をそれぞれ検出する3軸の加速度センサおよびジャイロセンサ等を用いて構成される。
The
接眼表示部215は、本体制御部225の制御のもと、バス224を介してSDRAM221に記録された画像データに対応する画像を表示するとともに、撮像装置1の視野領域からの光を透過する。なお、本発明の形態1では、接眼表示部215が表示装置として機能する。
The
ここで、接眼表示部215の詳細な構成について説明する。接眼表示部215は、内蔵表示部215aと、光学素子215bと、接眼部215cと、遮光部215dと、を有する。
Here, a detailed configuration of the
内蔵表示部215aは、本体制御部225の制御のもと、バス224を介してSDRAM221に記録された画像データに対応する画像、または撮像素子203が連続的に生成する画像データに対応するライブビュー画像を表示する。また、内蔵表示部215aは、レンズ部3に関する情報を表示する。具体的には、内蔵表示部215aは、レンズ部3の画角に関する画角情報および/またはレンズ部3の画角の中心を含む中心情報を表示する。たとえば、内蔵表示部215aは、レンズ部3の画角に対応する画像情報を枠で表示する。内蔵表示部215aは、液晶または有機EL(Electro Luminescence)からなる表示パネルおよび駆動ドライバ等を用いて構成される。なお、本実施の形態1では、内蔵表示部215aが表示部として機能する。
The built-in
光学素子215bは、レンズ部3が集光する視野領域からの光を透過するとともに、この視野領域を透過する領域に内蔵表示部215aが表示する情報の虚像を生じさせる。具体的には、光学素子215bは、撮像装置1の視野領域からの光を透過するとともに、内蔵表示部215aが表示する画像を接眼部215cに向けて反射することによって撮像装置1の視野領域内に内蔵表示部215aが表示する画像の虚像を生じさせる。また、光学素子215bは、内蔵表示部215aが表示するレンズ部3の画角に対応する枠および/またはレンズ部3の画角の中心を示す光束の虚像を撮像装置1の視野領域または視野領域付近に生じさせる。光学素子215bは、背面側に向けて湾曲して形成されたハーフミラーまたは特定の波長の光を反射する誘電多層膜が設けられたミラーによって構成される。
The
接眼部215cは、光学素子215bからの光を透過させる。具体的には、接眼部215cは、平行レンズ、ガラスおよびプラスチック等を用いて構成される。
The
遮光部215dは、光学素子215bの前面側に設けられ、撮像装置1の視野領域からの光の一部を遮光する。遮光部215dは、遮光部材を用いて構成される。
The
このように構成された接眼表示部215は、電子ビューファインダ(EVF)として機能するとともに、照準器としても機能する。
The
アイセンサ216は、接眼表示部215に対するユーザの近接を検出し、この検出結果を本体制御部225へ出力する。アイセンサ216は、接触センサや赤外線センサ等を用いて構成される。なお、本実施の形態1では、アイセンサ216が検出部として機能する。
The
背面表示部217は、本体制御部225の制御のもと、画像データに対応する画像を表示する。背面表示部217は、液晶または有機EL等からなる表示パネルおよび表示駆動ドライバ等を用いて構成される。ここで、画像の表示には、撮影直後の画像データを所定時間(たとえば3秒)だけ表示する確認表示、記録媒体219に記録された画像データを再生する再生表示、および撮像素子203が時間的に連続して生成する画像データに対応するライブビュー画像を時系列に沿って順次表示するライブビュー表示等が含まれる。また、背面表示部217は、撮像装置1の操作情報および撮影に関する情報を適宜表示する。
The
時計218は、計時機能および撮影日時の判定機能を有する。時計218は、撮像素子203によって撮像された画像データに日時データを付加するため、日時データを本体制御部225へ出力する。
The
記録媒体219は、撮像装置1の外部から装着されるメモリカード等を用いて構成される。記録媒体219は、メモリI/F220を介して撮像装置1に着脱自在に装着される。記録媒体219には、RAWデータ、および画像処理部207または画像圧縮展開部210が処理を施した画像データが書き込まれる。また、記録媒体219は、本体制御部225によって記録された画像データが読み出される。
The
SDRAM221は、バス224を介してA/D変換部206から入力される画像データ、画像処理部207から入力される画像データおよび撮像装置1の処理中の情報を一時的に記録する。たとえば、SDRAM221は、信号処理部205、A/D変換部206およびバス224を介して撮像素子203が1フレーム毎に順次出力する画像データを一時的に記録する。
The
Flashメモリ222は、プログラム記録部222aを有する。プログラム記録部222aは、撮像装置1を動作させるための各種プログラムおよびプログラムの実行中に使用される各種データおよび画像処理部207による画像処理の動作に必要な各画像処理のパラメータ等を記録する。
The
本体通信部223は、本体部2に装着されるレンズ部3との通信を行うための通信インターフェースである。本体通信部223には、レンズ部3との電気的な接点も含まれる。
The main
バス224は、撮像装置1の各構成部位を接続する伝送路等を用いて構成される。バス224は、撮像装置1の内部で発生した各種データを撮像装置1の各構成部に転送する。
The
本体制御部225は、入力部211からの指示信号に応じて撮像装置1を構成する各部に対する指示やデータの転送等を行って撮像装置1の動作を統括的に制御する。本体制御部225は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成される。
The main
ここで、本体制御部225の詳細な構成について説明する。本体制御部225は、画角算出部225aと、撮像制御部225bと、表示制御部225cと、を有する。
Here, a detailed configuration of the main
画角算出部225aは、本体通信部223およびバス224を介して本体部2に接続されたレンズ部3のレンズ情報に基づいて、撮像装置1の画角を算出する。具体的には、画角算出部225aは、レンズ部3のレンズ情報に含まれる現在の焦点距離情報に基づいて、レンズ部3の現在の画角を算出する。
The angle-of-
撮像制御部225bは、レリーズスイッチ211bからセカンドレリーズ信号が入力された場合、撮像装置1における静止画撮影動作を開始する制御を行う。ここで、撮像装置1における静止画撮影動作とは、シャッタ駆動部202および撮像素子駆動部204の駆動によって撮像素子203が出力した画像データに対し、信号処理部205、A/D変換部206および画像処理部207が所定の処理を施す動作をいう。このように処理が施された画像データは、撮像制御部225bの制御のもと、画像圧縮展開部210で所定の形式に従って圧縮され、バス224およびメモリI/F220を介して記録媒体219に記録される。また、撮像制御部225bは、動画スイッチ211eから動画撮影レリーズ信号が入力された場合、撮像装置1における動作撮影動作を開始する制御を行う。
When the second release signal is input from the
表示制御部225cは、内蔵表示部215aおよび背面表示部217の表示態様を制御する。具体的には、表示制御部225cは、撮像素子203が生成した画像データに対応する画像を内蔵表示部215aまたは背面表示部217に表示させる。
The
以上の構成を有する本体部2に対して、音声入出力機能、フラッシュ機能および外部と双方向に通信可能な通信機能等を具備させてもよい。
The
つぎに、レンズ部3について説明する。レンズ部3は、ズーム光学系301と、ズーム駆動部302と、ズーム位置検出部303と、絞り304と、絞り駆動部305と、絞り値検出部306と、フォーカス光学系307と、フォーカス駆動部308と、フォーカス位置検出部309と、レンズ操作部310と、レンズFlashメモリ311と、レンズ通信部312と、レンズ制御部313と、を備える。なお、本実施の形態1では、レンズ部3が撮像光学系として機能する。
Next, the
ズーム光学系301は、一または複数のレンズを用いて構成され、レンズ部3の光軸O1上に沿って移動することにより、レンズ部3の光学ズームの倍率(画角)を変更する。たとえば、ズーム光学系301は、焦点距離を12mm〜600mmの間で変更することができる。
The zoom
ズーム駆動部302は、レンズ制御部313の制御のもと、ズーム光学系301を光軸O1上に沿って移動させることにより、撮像装置1の光学ズームの変更を行う。ズーム駆動部302は、DCモータまたはステッピングモータ等を用いて構成される。
The
ズーム位置検出部303は、光軸O1上におけるズーム光学系301の位置を検出し、この検出結果をレンズ制御部313へ出力する。ズーム位置検出部303は、フォトインタラプタ等を用いて構成される。
The zoom
絞り304は、ズーム光学系301が集光した光の入射量を制限することにより露出の調整を行う。
The
絞り駆動部305は、レンズ制御部313の制御のもと、絞り304を駆動することにより、撮像装置1の絞り値(f値)を変更する。絞り駆動部305は、ステッピングモータ等を用いて構成される。
The
絞り値検出部306は、絞り304の現在の状態から絞り値を検出し、この検出結果をレンズ制御部313へ出力する。絞り値検出部306は、フォトインタラプタやエンコーダ等を用いて構成される。
The aperture
フォーカス光学系307は、一または複数のレンズを用いて構成され、レンズ部3の光軸O1上に沿って移動することにより、レンズ部3のピント位置を変更する。
The focus
フォーカス駆動部308は、レンズ制御部313の制御のもと、フォーカス光学系307を光軸O1に沿って移動させることにより、レンズ部3のピント位置を調整する。フォーカス駆動部308は、DCモータやステッピングモータ等を用いて構成される。
The
フォーカス位置検出部309は、光軸O1上におけるフォーカス光学系307の位置を検出し、この検出結果をレンズ制御部313へ出力する。フォーカス位置検出部309は、フォトインタラプタ等を用いて構成される。
The focus
レンズ操作部310は、レンズ部3のレンズ鏡筒の周囲に設けられる操作リングであり、レンズ部3における光学ズームの変更を指示する指示信号の入力またはレンズ部3におけるピント位置の調整を指示する指示信号の入力を受け付ける。なお、レンズ操作部310は、プッシュ式のスイッチやレバー式のスイッチ等であってもよい。
The
レンズFlashメモリ311は、ズーム光学系301、絞り304およびフォーカス光学系307の位置および動きをそれぞれ決定するための制御プログラム、レンズ部3のレンズ特性および各種パラメータを記録する。ここで、レンズ特性とは、レンズ部3の色収差、明るさ情報(f値)および焦点距離情報(たとえば12mm〜600mm)である。
The
レンズ通信部312は、レンズ部3が本体部2に装着された際に、本体部2の本体通信部223と通信を行うための通信インターフェースである。レンズ通信部312には、本体部2との電気的な接点も含まれる。
The
レンズ制御部313は、CPU等を用いて構成される。レンズ制御部313は、レンズ操作部310からの指示信号または本体部2からの指示信号に応じてレンズ部3の動作を制御する。具体的には、レンズ制御部313は、レンズ操作部310からの指示信号に応じて、フォーカス駆動部308を駆動させてフォーカス光学系307によるピント調整やズーム駆動部302を駆動させてズーム光学系301の光学ズームのズーム倍率の変更を行う。なお、レンズ制御部313は、レンズ部3が本体部2に装着された際に、レンズ部3のレンズ特性およびレンズ部3を識別する識別情報を周期的に本体部2に送信してもよい。さらに、レンズ制御部313は、撮像素子203が画像データを生成するフレームレートに同期してレンズ情報を本体部2に送信してもよい。
The
以上の構成を有する撮像装置1が実行する処理について説明する。図4は、撮像装置1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
Processing executed by the
図4に示すように、撮像装置1が撮影モードに設定されている場合(ステップS101:Yes)、本体制御部225は、バス224、本体通信部223、レンズ通信部312およびレンズ制御部313を介してレンズ部3のレンズ情報を取得する(ステップS102)。ここで、レンズ情報には、少なくともレンズ部3の現在の焦点距離情報が含まれる。
As illustrated in FIG. 4, when the
続いて、撮像制御部225bは、撮像素子駆動部204を駆動させて撮像素子203に撮像させる(ステップS103)。
Subsequently, the
その後、アイセンサ216が撮影者を検出した場合(ステップS104:Yes)、撮像装置1は、後述するステップS111へ移行する。これに対して、アイセンサ216が撮影者を検出していない場合(ステップS104:No)、撮像装置1は、後述するステップS105へ移行する。
Thereafter, when the
ステップS105において、表示制御部225cは、背面表示部217に撮像素子203が生成した画像データに対応するライブビュー画像を表示させる。
In step S105, the
図5Aは、撮像装置1の背面表示部217が表示するライブビュー画像を見ながら被写体のフレーミングを行う際の状況を模式的に示す図である。図5Bは、撮像装置1の背面表示部217が表示するライブビュー画像を見ながらレンズ部3の広角側で被写体のフレーミングを行う際の状況を模式的に示す図である。図5Cは、撮像装置1の背面表示部217が表示するライブビュー画像を見ながら被写体を撮影した際の状況を模式的に示す図である。なお、図5Aにおいて、領域Z1がレンズ部3による撮影可能な最大画角を示し、領域Z2がレンズ部3の現在の画角を示す。
FIG. 5A is a diagram schematically illustrating a situation when framing a subject while viewing a live view image displayed on the
図5Aに示すように、撮影者が撮像装置1で鳥等の被写体A1を画像W1のような構図で撮影しようとする際、図5Bに示すように、撮影者は、まず、レンズ操作部310を操作してレンズ部3の画角を広角側にし、レンズ部3の画角内に被写体A1が入るようにライブビュー画像W2を見ながら撮像装置1の撮像方向を移動させるとともに、徐々にレンズ部3の画角を望遠側に絞り込みながら被写体A1の構図を決めて撮影を行う。この場合、撮影者は、被写体A1の飛翔コースまたは移動速度に合わせてレンズ部3の画角や撮像装置1の撮像方向を合わせながら撮影を試みるが、被写体A1の飛翔コースがランダムで被写体A1の移動速度が速い場合には、レンズ部3の画角を被写体に合わせることが難しいため、被写体A1をレンズ部3の画角外に逃がしてしまい、図5Cに示す画像W3のような撮影しかできなかったり、最悪の場合、被写体A1を見失ったりした。これは、背面表示部217に表示されるライブビュー画像がレンズ部3の現在の画角(撮像画角)で表示されること、撮像素子203が画像データを生成してから背面表示部217で表示されるまでのタイムラグまたは撮影者の操作から撮像装置1に反映されるまでのタイムラグである。
As shown in FIG. 5A, when the photographer intends to photograph a subject A1 such as a bird with a composition such as an image W1 with the
ステップS106において、表示制御部225cは、内蔵表示部215aの表示を停止させる。これにより、撮影者が背面表示部217によって表示されるライブビュー画像を見ながら被写体のフレーミングを行う際に、内蔵表示部215aによる消費電力を抑えることができる。
In step S106, the
その後、タッチパネル211gを介して背面表示部217の画面内がタッチされた場合(ステップS107:Yes)、撮像制御部225bは、撮像装置1に静止画撮影を実行させる(ステップS108)。この際、撮像制御部225bは、位置情報検出部212が検出した位置情報、方位検出部213が検出した方位情報および時計218から入力される日時情報を画像データに対応付けて記録媒体219に記録する。
Thereafter, when the inside of the screen of the
続いて、電源スイッチ211aが操作され、撮像装置1の電源がオフになった場合(ステップS109:Yes)、撮像装置1は、本処理を終了する。これに対して、電源スイッチ211aが操作されず、撮像装置1の電源がオフになっていない場合(ステップS109:No)、撮像装置1は、ステップS101へ戻る。
Subsequently, when the
ステップS107において、タッチパネル211gを介して背面表示部217の画面内がタッチされていない場合(ステップS107:No)において、レリーズスイッチ211bからレリーズ信号が入力されたとき(ステップS110:Yes)、撮像装置1は、ステップS108へ移行する。
In step S107, when the inside of the screen of the
ステップS107において、タッチパネル211gを介して背面表示部217の画面内がタッチされていない場合(ステップS107:No)において、レリーズスイッチ211bからレリーズ信号が入力されていないとき(ステップS110:No)、撮像装置1は、ステップS109へ移行する。
In step S107, when the inside of the screen of the
ステップS111において、表示制御部225cは、背面表示部217を停止させる。これにより、撮影者が接眼表示部215を介して被写体のフレーミングを行う際に、背面表示部217による消費電力を抑えることができる。
In step S111, the
続いて、画角算出部225aは、レンズ部3のレンズ情報に基づいて、レンズ部3の現在の画角を算出する(ステップS112)。
Subsequently, the view
その後、表示制御部225cは、内蔵表示部215aに撮像素子203が生成した画像データに対応するライブビュー画像を表示させ(ステップS113)、画角算出部225aによって算出された画角に対応する枠をライブビュー画像上に重畳して内蔵表示部215aに表示させる(ステップS114)。図4のステップS114の後、撮像装置1は、ステップS110へ移行する。
Thereafter, the
図6は、撮像装置1の接眼表示部215で被写体のフレーミングを確認しながら撮影を行う際の状況を模式的に示す図である。図7は、内蔵表示部215aが表示する画像の一例を示す図である。図8は、撮影者が接眼表示部215を介して視認する画像の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram schematically illustrating a situation when shooting is performed while confirming the framing of the subject on the
図6に示すように、撮影者は、接眼部215cおよび光学素子215bを介して撮像装置1の視野領域を視認することができる。この場合、図7に示すように、表示制御部225cは、撮像素子203が生成した画像データに対応するライブビュー画像を縮小した縮小画像M11を遮光部215dに対応する内蔵表示部215aの表示領域に表示させるとともに、画角算出部225aが算出した画角に対応する枠T1を内蔵表示部215aに表示させる。このとき、光学素子215bには、内蔵表示部215aの表示画像が投影されることで、内蔵表示部215aで表示される表示画像が撮像装置1の視野領域または視野領域付近に枠T1の虚像を生じさせることができる。これにより、枠T1を所望の被写体A1に照準することで、図8に示す被写体A1に対して所望のフレーミングを行うことができる。さらに、図8に示すように、撮影者は、接眼部215cおよび光学素子215bを介して視野領域の広い視野で確認しつつ、枠T1で被写体A1を照準しながら実際に撮影できる画像M11の構図も確認することができる。これにより、撮像装置1が望遠撮影であっても、所望の被写体A1に照準しながら、被写体A1に対するフレーミングを行うことができる。
As shown in FIG. 6, the photographer can visually recognize the visual field region of the
ステップS101において、撮像装置1が撮影モードに設定されていない場合(ステップS101:No)において、撮像装置1が再生モードに設定されているとき(ステップS115:Yes)、撮像装置1は、記録媒体219に記録された画像データを再生する再生表示処理を実行する(ステップS116)。ステップS116の後、撮像装置1は、ステップS109へ移行する。
In step S101, when the
ステップS101において、撮像装置1が撮影モードに設定されていない場合(ステップS101:No)において、撮像装置1が再生モードに設定されていないとき(ステップS115:No)、撮像装置1は、ステップS109へ移行する。
In step S101, when the
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、光学素子215bが撮像装置1の視野領域からの光を透過するとともに、内蔵表示部215aが表示する情報を撮像装置1の前面と相反する背面側に向けて反射することによって撮像装置1の視野領域内に内蔵表示部215aが表示する情報の虚像を生じさせるので、望遠撮影時に所望の被写体に照準することができる。
According to the first embodiment of the present invention described above, the
また、本発明の実施の形態1によれば、表示制御部225cがレンズ部3の画角に応じた枠を内蔵表示部215aに表示させるので、接眼表示部215で被写体のフレーミングを確認しながら撮影することができる。
Further, according to
また、本発明の実施の形態1によれば、表示制御部225cが撮像素子203によって生成された画像データに対応するライブビュー画像を内蔵表示部215aに表示させるので、被写体に対するフレーミングを直感的に把握することができる。
Further, according to
また、本発明の実施の形態1によれば、表示制御部225cが光学素子215bの一部を遮光する遮光部215dの領域に対応する内蔵表示部215aの表示領域に縮小したライブビュー画像を表示させるので、望遠時であっても、光学素子215bを介して実際に撮影される被写体の構図を確認しながら所望の被写体の撮影を行うことができる。
Further, according to the first embodiment of the present invention, the
なお、本発明の実施の形態1では、表示制御部225cが光学素子215bの曲面に基づいて、内蔵表示部215aに表示させる画像の形状を補正して表示させてもよい。この場合、表示制御部225cは、内蔵表示部215aに表示させる画像に対して、台形補正処理を施して内蔵表示部215aに表示させればよい。さらに、表示制御部225cは、レンズ部3の光軸O1と接眼表示部の光軸O2との視差に基づいて、内蔵表示部215aに表示させる画像に対して、収差を補正する収差補正を施して内蔵表示部215aに表示させてもよい。
In the first embodiment of the present invention, the
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2にかかる撮像装置は、上述した実施の形態1にかかる撮像装置の接眼表示部の構成および撮像装置が実行する処理が異なる。このため、以下においては、本実施の形態2にかかる撮像装置の接眼表示部の構成を説明後、本実施の形態2にかかる撮像装置が実行する処理について説明する。なお、上述した実施の形態1にかかる撮像装置1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The imaging apparatus according to the second embodiment is different in the configuration of the eyepiece display unit of the imaging apparatus according to the first embodiment and the process executed by the imaging apparatus. For this reason, in the following, after describing the configuration of the eyepiece display unit of the imaging apparatus according to the second embodiment, processing executed by the imaging apparatus according to the second embodiment will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as the
図9は、本発明の実施の形態2にかかる撮像装置の機能構成を示すブロックである。図9に示す撮像装置100は、本体部101と、レンズ部3と、を備える。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of the imaging apparatus according to the second embodiment of the present invention. An
本体部101は、シャッタ201と、シャッタ駆動部202と、撮像素子203と、撮像素子駆動部204と、信号処理部205と、A/D変換部206と、画像処理部207と、AE処理部208と、AF処理部209と、画像圧縮展開部210と、入力部211と、位置情報検出部212と、方位検出部213と、モーション検出部214と、アイセンサ216と、背面表示部217と、時計218と、記録媒体219と、メモリI/F220と、SDRAM221と、Flashメモリ222と、本体通信部223と、バス224と、接眼表示部400と、本体制御部401と、を備える。
The
接眼表示部400は、内蔵表示部215aと、光学素子215bと、接眼部215cと、遮光部400aと、遮光駆動部400bと、を備える。
The
遮光部400aは、接眼表示部400の光軸O2上であって、光学素子215bの前面に設けられる。遮光部400aは、光軸O2上に進退可能に設けられ、光学素子215bを遮光状態または撮像装置100の視野領域からの光を透過可能に切り換える。遮光部400aは、メカシャッタまたは液晶シャッタ等を用いて構成される。
The
遮光駆動部400bは、本体制御部401の制御のもと、遮光部400aを接眼表示部400の光軸O2上に移動させる。遮光駆動部400bは、ステッピングモータやDCモータ等を用いて構成される。
The light
本体制御部401は、撮像装置100を構成する各部に対する指示やデータの転送等を行って撮像装置100の動作を統括的に制御する。本体制御部401は、CPU等を用いて構成される。本体制御部401は、画角算出部225aと、撮像制御部225bと、表示制御部225cと、遮光制御部401aと、を有する。
The main
遮光制御部401aは、入力部211から撮像装置100の視野領域からの光を遮光する指示信号が入力された場合、遮光駆動部400bを駆動させて遮光部400aに撮像装置100の視野領域からの光を遮光させる。
When an instruction signal for shielding light from the visual field area of the
以上の構成を有する撮像装置100が実行する処理について説明する。図10は、撮像装置100が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
Processing executed by the
図10に示すように、ステップS201〜ステップS211は、図4のステップS101〜ステップS111にそれぞれ対応する。 As shown in FIG. 10, steps S201 to S211 respectively correspond to steps S101 to S111 of FIG.
ステップS212において、本体制御部401は、撮像装置100に構図確認モードが設定されているか否かを判断する。具体的には、本体制御部401は、アイセンサ216が撮影者を検出している場合において、レンズ操作部310から指示信号が入力されたか、またはタッチパネル211gを介して背面表示部217が表示するアイコンを選択する選択指示信号が入力されたか否かを判断する。本体制御部401が撮像装置100に構図確認モードが設定されていると判断した場合(ステップS212:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS213へ移行する。これに対して、本体制御部401が撮像装置100に構図確認モードが設定されていないと判断した場合(ステップS212:No)、撮像装置1は、後述するステップS215へ移行する。
In step S <b> 212, the main
ステップS213において、遮光制御部401aは、遮光駆動部400bを駆動することによって、遮光部400aを閉じさせる(図11を参照)。これにより、撮影者は、光学素子215bを介して撮像装置1の視野領域を視認できなくなる。
In step S213, the light
続いて、表示制御部225cは、撮像素子203が生成した画像データに対応するライブビュー画像を内蔵表示部215aに全画面表示させる(ステップS214)。具体的には、図12に示すように、表示制御部225cは、撮像素子203が生成した画像データに対応するライブビュー画像W20を内蔵表示部215aに表示させる。これにより、撮影者は、接眼表示部400を介して被写体A1に対する構図を確認することができる。ステップS214の後、撮像装置100は、ステップS210へ移行する。
Subsequently, the
ステップS215において、遮光制御部401aは、遮光駆動部400bを駆動することによって、遮光部400aを開けさせる(図13を参照)。これにより、図14に示すように、撮影者は、光学素子215bを介して撮像装置100の視野領域における所望の被写体A1を確認しながら、レンズ部3の画角に対応する枠T1を用いて被写体A1に照準することができる。
In step S215, the light
ステップS216〜ステップS220は、図4のステップS112〜ステップS116にそれぞれ対応する。 Steps S216 to S220 correspond to steps S112 to S116 in FIG. 4, respectively.
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、表示制御部225cがレンズ部3の画角に応じた枠を内蔵表示部215aに表示させるので、接眼表示部400で被写体のフレーミングを確認しながら撮影することができる。
According to the second embodiment of the present invention described above, the
(実施の形態3)
つぎに、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態3にかかる撮像装置は、上述した実施の形態2にかかる撮像装置100のFlashメモリおよび本体制御部の構成および撮像装置が実行する処理が異なる。このため、以下においては、本実施の形態3にかかる撮像装置のFlashメモリおよび本体制御部の構成を説明後、本実施の形態3にかかる撮像装置が実行する処理について説明する。なお、上述した実施の形態2にかかる撮像装置100と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 3)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The imaging apparatus according to the third embodiment is different in the configuration of the flash memory and the main body control unit of the
図15は、本発明の実施の形態3にかかる撮像装置の機能構成を示すブロック図である。図15に示す撮像装置110は、本体部111と、レンズ部3と、を備える。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a functional configuration of the imaging apparatus according to the third embodiment of the present invention. An
本体部111は、シャッタ201と、シャッタ駆動部202と、撮像素子203と、撮像素子駆動部204と、信号処理部205と、A/D変換部206と、画像処理部207と、AE処理部208と、AF処理部209と、画像圧縮展開部210と、入力部211と、位置情報検出部212と、方位検出部213と、モーション検出部214と、アイセンサ216と、背面表示部217と、時計218と、記録媒体219と、メモリI/F220と、SDRAM221と、本体通信部223と、バス224と、接眼表示部400と、Flashメモリ501と、本体制御部502と、を備える。
The
Flashメモリ501は、プログラム記録部222aと、ランドマーク情報記録部501aと、を有する。ランドマーク情報記録部501aは、複数のランドマーク(Landmark)の位置情報、方位情報、名称および標高等を含むランドマーク情報と各ランドマーク画像データとを対応付けて記録する。ここで、ランドマーク画像データは、ランドマークを撮影した画像データ、サムネイル画像データ、デフォルメした画像、文字および写真のいずれかである。また、方位情報は、所定の撮影位置から見たランドマークの方位、たとえば北や南等である。また、位置情報は、ランドマークの経度および緯度である。
The
本体制御部502は、撮像装置110を構成する各部に対する指示やデータの転送等を行って撮像装置110の動作を統括的に制御する。本体制御部502は、CPU等を用いて構成される。本体制御部502は、画角算出部225aと、遮光制御部401aと、撮像制御部225bと、表示制御部225cと、ランドマーク検索部502aと、を有する。
The main
ランドマーク検索部502aは、位置情報検出部212が取得した位置情報および方位検出部213が検出した方位情報に基づいて、撮像素子203が生成する画像データに対応する画像内に写るランドマークのランドマーク情報を検出する。
The
以上の構成を有する撮像装置110が実行する処理について説明する。図16は、撮像装置110が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
Processing executed by the
図16に示すように、ステップS301〜315は、図10のステップS201〜ステップS215にそれぞれ対応する。 As shown in FIG. 16, steps S301 to S315 correspond to steps S201 to S215 of FIG. 10, respectively.
ステップS316において、ランドマーク検索部502aは、位置情報検出部212が検出した位置情報、方位検出部213が検出した方位情報およびモーション検出部214が検出した仰角をそれぞれ取得する。
In step S316, the
続いて、画角算出部225aは、レンズ部3から取得したレンズ情報に基づいて、現在のレンズ部3の画角を算出する(ステップS317)。
Subsequently, the view
その後、ランドマーク検索部502aは、レンズ部3の最大画角内(ワイド端)におけるランドマークを判定し(ステップS318)、ランドマーク情報記録部501aから判定したランドマーク情報を取得する(ステップS319)。
Thereafter, the
続いて、表示制御部225cは、ランドマーク検索部502aがランドマーク情報記録部501aから取得したランドマーク情報を内蔵表示部215aに表示し(ステップS320)、画角算出部225aが算出したレンズ部3の現在の画角に対応する枠を内蔵表示部215aに表示させる(ステップS321)。
Subsequently, the
図17は、撮影者が接眼表示部400を介して視認する画像の一例を示す図である。図17(a)に示すように、表示制御部225cは、ランドマーク検索部502aが取得したランドマーク情報M20およびレンズ部3の画角に対応する枠T1を内蔵表示部215aに表示させる。この場合、表示制御部225cは、位置情報検出部212が検出した位置情報、方位検出部213が検出した方位情報およびモーション検出部214が検出した仰角に基づいて、ランドマーク情報M20をランドマークとしての被写体A2付近の内蔵表示部215aの表示領域に表示させる。これにより、撮影者は、接眼表示部400を介して撮像装置110の視野領域内におけるランドマークを直感的に把握することができる。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an image visually recognized by the photographer via the
さらに、撮影者は、撮像装置110の撮像方向を移動させて、枠T1を被写体A2に合わせ、レンズ操作部310を操作してレンズ部3の画角を変更することで(図17(a)→図17(b)→図17(c))、被写体A2に対して所望のフレーミングを行った撮影を行うことができる(画像W31→画像W32→画像W33)。この場合、表示制御部225cは、入力部211から入力された指示信号に応じたランドマーク情報のみを内蔵表示部215aに表示させてもよい。
Further, the photographer moves the imaging direction of the
さらにまた、表示制御部225cは、ランドマークの種別およびランドマークと撮像装置110との距離に基づいて、撮像装置110の視野領域内におけるランドマークを選択して内蔵表示部215aにランドマーク情報を表示させてもよい。たとえば、表示制御部225cは、3000m級の山なら100km先まで選択して内蔵表示部215aに表示させるとともに、1000m級の山なら50km先まで選択して内蔵表示部215aに表示させてもよい。ステップS321の後、撮像装置110は、ステップS310へ移行する。
Furthermore, the
ステップS323およびステップS324は、図10のステップS219およびステップS220にそれぞれ対応する。 Step S323 and step S324 correspond to step S219 and step S220 in FIG. 10, respectively.
以上説明した本発明の実施の形態3によれば、表示制御部225cがレンズ部3の画角に応じた枠を内蔵表示部215aに表示させるので、接眼表示部400で被写体のフレーミングを確認しながら撮影することができる。
According to the third embodiment of the present invention described above, the
また、本発明の実施の形態3によれば、表示制御部225cがランドマーク検索部502aによってランドマーク情報記録部501aから検索されたランドマーク情報を内蔵表示部215aに表示させるので、接眼表示部400で被写体のフレーミングを確認しながらレンズ部3の画角内に写るランドマークを直感的に把握することができる。
Further, according to the third embodiment of the present invention, the
(その他の実施の形態)
なお、本発明では、表示制御部225cが視野領域の明るさに基づいて、内蔵表示部215aの明るさや枠の大きさを調整してもよい。これにより、撮像装置1の環境に最適な明るさで被写体を照準することができる。
(Other embodiments)
In the present invention, the
また、本発明では、表示制御部225cがレンズ部3の画角に対応する枠の位置を入力部211から入力される指示信号に応じて変更してもよい。これにより、レンズ部3の光軸O1と接眼表示部215の光軸との視差を補正することができる。
In the present invention, the
また、本発明では、表示制御部225cが被写体の種別、たとえば顔や動物毎に画角に対応する枠の色や形状等を変更して内蔵表示部215aに表示させてもよい。
In the present invention, the
また、本発明では、表示制御部225cが撮像装置のAF領域にレンズ部3の画角に応じた光束を内蔵表示部215aに表示させてもよい。
In the present invention, the
また、本発明では、光学素子215bとしてハーフミラーを用いていたが、たとえば誘電多層膜を設けたホログラフィック素子で構成された導光板と、プリズム等を組み合わせて構成してもよい。
In the present invention, a half mirror is used as the
また、本発明にかかる撮像装置は、レンズを着脱自在なデジタル一眼レフカメラ以外にも、レンズ一体型のデジタルカメラ、デジタルビデオカメラおよび撮像機能を有する携帯電話やタブレット型携帯機器等の電子機器にも適用することができる。 The image pickup apparatus according to the present invention can be applied to an electronic device such as a lens-integrated digital camera, a digital video camera, and a mobile phone or a tablet-type mobile device having an image pickup function, in addition to a digital single lens reflex camera with a detachable lens. Can also be applied.
また、本発明にかかる撮像装置は、表示部が本体部に一体型のデジタルカメラ以外にも、表示部が本体部の背面に対して回動可能なデジタルカメラ、デジタル一眼レフカメラおよびデジタルビデオカメラ等に適用することができる。 The image pickup apparatus according to the present invention includes a digital camera, a digital single-lens reflex camera, and a digital video camera in which the display unit is rotatable with respect to the back surface of the main body, in addition to the digital camera in which the display is integrated with the main body Etc. can be applied.
また、本発明にかかる撮像装置に実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。 The program executed by the imaging apparatus according to the present invention is file data in an installable format or executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk), USB medium. And recorded on a computer-readable recording medium such as a flash memory.
また、本発明にかかる撮像装置に実行させるプログラムは、ネットワーク経由でダウンロードしてFlashメモリや記録媒体等に記録させてもよい。さらに、本発明にかかる撮像装置に実行させるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。 The program executed by the imaging apparatus according to the present invention may be downloaded via a network and recorded in a flash memory, a recording medium, or the like. Furthermore, the program to be executed by the imaging apparatus according to the present invention may be provided or distributed via a network such as the Internet.
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本発明を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。すなわち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。 In the description of the flowchart in the present specification, the context of the processing between steps is clearly indicated using expressions such as “first”, “after”, “follow”, etc., in order to implement the present invention. The order of processing required is not uniquely determined by their representation. That is, the order of processing in the flowcharts described in this specification can be changed within a consistent range.
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態を含みうるものであり、特許請求の範囲によって特定される技術的思想の範囲内で種々の設計変更等を行うことが可能である。 As described above, the present invention can include various embodiments not described herein, and various design changes and the like can be made within the scope of the technical idea specified by the claims. Is possible.
1,100,110 撮像装置
2,101,111 本体部
3 レンズ部
201 シャッタ
202 シャッタ駆動部
203 撮像素子
204 撮像素子駆動部
205 信号処理部
206 A/D変換部
207 画像処理部
208 AE処理部
209 AF処理部
210 画像圧縮展開部
211 入力部
211a 電源スイッチ
211b レリーズスイッチ
211c モードスイッチ
211d メニュースイッチ
211e 動画スイッチ
211f 再生スイッチ
211g タッチパネル
212 位置情報検出部
213 方位検出部
214 モーション検出部
215,400 接眼表示部
215a 内蔵表示部
215b 光学素子
215c 接眼部
215d,400a 遮光部
216 アイセンサ
217 背面表示部
218 時計
219 記録媒体
220 メモリI/F
221 SDRAM
222,501 Flashメモリ
222a プログラム記録部
223 本体通信部
224 バス
225,401,502 本体制御部
225a 画角算出部
225b 撮像制御部
225c 表示制御部
400b 遮光駆動部
401a 遮光制御部
501a ランドマーク情報記録部
502a ランドマーク検索部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,100,110 Image pick-up device 2,101,111
221 SDRAM
222, 501
Claims (9)
前記撮像光学系に関する情報を表示可能な表示部と、
前記撮像光学系が集光する視野領域からの光を透過するとともに、前記視野領域からの光を透過する領域に前記情報の虚像を生じさせる光学素子と、
を備えたことを特徴とする表示装置。 A display device including an imaging optical system provided on the front side facing a subject,
A display unit capable of displaying information on the imaging optical system;
An optical element that transmits light from a field region where the imaging optical system collects light and generates a virtual image of the information in a region that transmits light from the field region;
A display device comprising:
前記情報は、少なくとも前記撮像光学系の画角に関する画角情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The imaging optical system has a zoom optical system capable of changing the angle of view,
The display device according to claim 1, wherein the information includes at least angle-of-view information related to an angle of view of the imaging optical system.
前記撮像光学系が前記視野領域から集光した光を受光して光電変換を行うことによって画像データを生成する撮像部と、
前記撮像部が生成した前記画像データに対応する画像を前記表示部に表示させる表示制御部と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 A display device according to claim 1 or 2,
An imaging unit that generates image data by receiving light collected from the visual field by the imaging optical system and performing photoelectric conversion;
A display control unit that causes the display unit to display an image corresponding to the image data generated by the imaging unit;
An imaging apparatus comprising:
前記表示制御部は、前記遮光部が設けられた領域に対応する前記表示部の表示領域に前記画像を縮小して表示させることを特徴とする請求項3または4に記載の撮像装置。 A light-shielding portion that is provided on the front side of the optical element and shields part of the light from the visual field region;
The imaging apparatus according to claim 3, wherein the display control unit displays the image in a reduced size in a display region of the display unit corresponding to the region where the light shielding unit is provided.
前記遮光部を駆動する遮光駆動部と、
前記視野領域からの光を遮光する指示信号の入力を受け付ける入力部と、
前記入力部から前記指示信号が入力された場合、前記遮光駆動部を駆動させて前記遮光部に前記視野領域からの光を遮光させる遮光制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記遮光部が前記視野領域からの光を遮光する場合、前記画像を前記表示部に全画面表示させることを特徴とする請求項3または4に記載の撮像装置。 A light-shielding portion that is provided on the front side of the optical element and is capable of switching between a light-shielding state that shields light from the visual field region and a transmission state that transmits light;
A light shielding drive unit for driving the light shielding unit;
An input unit for receiving an input of an instruction signal for shielding light from the visual field region;
When the instruction signal is input from the input unit, a light-shielding control unit that drives the light-shielding driving unit to cause the light-shielding unit to shield light from the visual field region;
With
5. The imaging apparatus according to claim 3, wherein the display control unit causes the display unit to display the image on a full screen when the light blocking unit blocks light from the visual field region.
前記表示制御部は、前記画角算出部が算出した前記画角に対応する大きさで前記情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3〜6のいずれか一つに記載の撮像装置。 An angle of view calculation unit for calculating an angle of view of the imaging optical system;
The said display control part displays the said information on the said display part by the magnitude | size corresponding to the said angle of view calculated by the said angle of view calculation part, The Claim 3 characterized by the above-mentioned. Imaging device.
当該撮像装置の位置情報を検出する位置情報検出部と、
前記撮像光学系の光軸が略水平になる場合において、前記撮像光学系の光軸が前記視野領域を向いた方向を基準方位としたときの当該撮像装置の方位情報を検出する方位検出部と、
前記位置情報検出部が検出した前記位置情報と前記方位検出部が検出した前記方位情報とに基づいて、前記視野領域内のランドマークを前記ランドマーク情報記録部から検索するランドマーク検索部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記ランドマーク検索部が検出したランドマークに関するランドマーク情報を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3〜7のいずれか一つに記載の撮像装置。 A landmark information recording unit that records landmark information including name, position information, and orientation information of each of the plurality of landmarks;
A position information detector that detects position information of the imaging device;
When the optical axis of the imaging optical system is substantially horizontal, an orientation detection unit that detects orientation information of the imaging apparatus when the optical axis of the imaging optical system faces the visual field region as a reference orientation; ,
A landmark search unit that searches the landmark information recording unit for landmarks in the field of view based on the position information detected by the position information detection unit and the direction information detected by the direction detection unit;
With
The imaging apparatus according to claim 3, wherein the display control unit causes the display unit to display landmark information related to the landmark detected by the landmark search unit.
当該撮像装置に対する撮影者の近接を検出する検出部と、
をさらに備え、
前記表示制御部は、前記検出部が前記撮影者の近接を検出した場合、前記表示部に前記画像を表示させる一方、前記検出部が前記撮影者の近接を検出しない場合、前記背面表示部に前記画像を表示させることを特徴とする請求項3〜8のいずれか一つに記載の撮像装置。 A rear display unit that displays an image corresponding to the image data generated by the imaging unit;
A detection unit for detecting the proximity of the photographer to the imaging device;
Further comprising
The display control unit displays the image on the display unit when the detection unit detects the proximity of the photographer, and displays the image on the rear display unit when the detection unit does not detect the proximity of the photographer. The image pickup apparatus according to claim 3, wherein the image is displayed.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013103343A JP2014224861A (en) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | Display device and imaging device |
CN201410160264.3A CN104125379B (en) | 2013-04-23 | 2014-04-21 | Camera device |
US14/257,586 US9596390B2 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-21 | Imaging apparatus, imaging method, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013103343A JP2014224861A (en) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | Display device and imaging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014224861A true JP2014224861A (en) | 2014-12-04 |
Family
ID=52123586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013103343A Pending JP2014224861A (en) | 2013-04-23 | 2013-05-15 | Display device and imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014224861A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157406A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日立マクセル株式会社 | Image acquisition device, image file generation method, and image file generation program |
-
2013
- 2013-05-15 JP JP2013103343A patent/JP2014224861A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016157406A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日立マクセル株式会社 | Image acquisition device, image file generation method, and image file generation program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7876373B2 (en) | Camera with viewfinder | |
TWI412269B (en) | Camera provided with camera-shake compensation functionality | |
JP6071436B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
CN106998413B (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and medium | |
CN108603997B (en) | Control device, control method, and control program | |
JP2013013050A (en) | Imaging apparatus and display method using imaging apparatus | |
US10326941B2 (en) | Image generating apparatus, imaging observing apparatus, imaging apparatus, and storage medium storing image processing program | |
JP6006024B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2009042621A (en) | Imaging apparatus and method | |
US20140293111A1 (en) | Optical viewfinder | |
JP4888249B2 (en) | Focus detection apparatus and imaging apparatus | |
JP6398250B2 (en) | Focus detection device | |
JP6597233B2 (en) | TRACKING DEVICE AND IMAGING DEVICE | |
JP2014224861A (en) | Display device and imaging device | |
JP4865275B2 (en) | Focus detection apparatus and imaging apparatus | |
US20080084493A1 (en) | Camera, camera unit and camera system | |
JP5590850B2 (en) | Imaging device and focus control method of imaging device | |
JP6222170B2 (en) | Imaging device | |
JP2015037219A (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP5764907B2 (en) | Imaging device | |
JP2004221785A (en) | Camera control device | |
JP2007060010A (en) | Camera system | |
JP2015213338A5 (en) | ||
JP2016142777A (en) | Imaging apparatus | |
JP2012093775A (en) | Focus detector and imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150423 |