JP2014217811A - Cleaning filter device - Google Patents
Cleaning filter device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014217811A JP2014217811A JP2013099167A JP2013099167A JP2014217811A JP 2014217811 A JP2014217811 A JP 2014217811A JP 2013099167 A JP2013099167 A JP 2013099167A JP 2013099167 A JP2013099167 A JP 2013099167A JP 2014217811 A JP2014217811 A JP 2014217811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- adsorbent
- casing
- acetic acid
- indoor atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気中のケミカル物質を吸着剤により吸着除去する浄化フィルタ装置に関する。 The present invention relates to a purification filter device that adsorbs and removes chemical substances in the air using an adsorbent.
周知のように、半導体や液晶パネルの製造工場等におけるクリーンルームは高度の清浄度が要求されている。
そこで、外気をクリーンルーム内に導入するに際しては、粗塵フィルタ、中性能フィルタ、HEPA(High Efficiency Particulate Air Filter)フィルタあるいはULPA(Ultra Low Penetration Air Filter)フィルタ等により、外気中に混在する微粒子を除去している。
また、大気中に含まれたり、クリーンルーム内で発生する有機・無機のガス状物質も、品質に影響することがある。このようなガス状物質としては、例えば無機系としては、アンモニア、窒素酸化物、硫黄酸化物、塩化水素等があり、有機系としては、フタル酸エステル、リン酸エステル、有機酸等がある。これらのガス状物質の除去には、イオン交換繊維や活性炭等の吸着材により吸着するケミカルフィルタが一般に用いられている(例えば特許文献1参照。)。
As is well known, a clean room in a semiconductor or liquid crystal panel manufacturing factory or the like requires a high degree of cleanliness.
Therefore, when introducing outside air into the clean room, fine particles mixed in the outside air are removed with a coarse dust filter, medium performance filter, HEPA (High Efficiency Particulate Air Filter) filter or ULPA (Ultra Low Penetration Air Filter) filter. doing.
In addition, organic and inorganic gaseous substances contained in the atmosphere or generated in a clean room may affect the quality. Examples of such gaseous substances include ammonia, nitrogen oxides, sulfur oxides, hydrogen chloride, and the like as inorganic substances, and phthalate esters, phosphate esters, organic acids, and the like as organic substances. In order to remove these gaseous substances, a chemical filter that is adsorbed by an adsorbent such as ion exchange fiber or activated carbon is generally used (see, for example, Patent Document 1).
ところで、上記したようなガス状物質の中でも、特に、アンモニアは、半導体や液晶パネルの製造工程中の「フォトリソグラフィ工程」で悪影響を与えることがあることから、濃度の低減が望まれる。このアンモニアは、外気に由来するものばかりではなく、一連の製造工程中、繰り返し行われる「洗浄工程」で用いられるアンモニア水や、作業員の体表面や呼気から放出されるものもある。
アンモニアはアルカリ性のガスであることから、硫酸、リン酸、シュウ酸等の不揮発性の酸性物質を付加した酸性物質添着吸着材を用いてアンモニアの吸着・除去を行っている。
By the way, among the gaseous substances as described above, in particular, ammonia may adversely affect the “photolithography process” in the manufacturing process of a semiconductor or a liquid crystal panel, so that a reduction in concentration is desired. This ammonia is not only derived from the outside air, but is also released from ammonia water used in the “cleaning process” repeatedly performed during a series of manufacturing processes, and from the body surface of the worker and exhaled air.
Since ammonia is an alkaline gas, ammonia is adsorbed / removed using an acidic substance-adsorbed adsorbent to which a nonvolatile acidic substance such as sulfuric acid, phosphoric acid, or oxalic acid is added.
ところで、上記したような酸性物質添着吸着材を用いてアンモニアの吸着・除去を行うと、酢酸が生成されることがある。これは、フォトリソグラフィ工程で用いられるレジスト液の主成分(溶剤)であるPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)が気化したガスが、酸性物質添着吸着材との接触によって加水分解されることによる。PGMEAの加水分解の結果、揮発性の有機酸である酢酸と、アルコール基(ヒドロキシ基)を持つPGME(1−メトキシ−2−プロパノール)とが生成される(例えば非特許文献1)。 By the way, when the adsorption / removal of ammonia is performed using the acidic substance adsorbent as described above, acetic acid may be generated. This is because gas vaporized by PGMEA (propylene glycol monomethyl ether acetate), which is the main component (solvent) of the resist solution used in the photolithography process, is hydrolyzed by contact with the acidic substance-adsorbed adsorbent. As a result of hydrolysis of PGMEA, acetic acid, which is a volatile organic acid, and PGME (1-methoxy-2-propanol) having an alcohol group (hydroxy group) are generated (for example, Non-Patent Document 1).
生成される酢酸は、酸性物質であることから、クリーンルーム内で製造される製品の品質への悪影響が懸念される。また、酢酸は、アンモニア等の塩基性ガスと反応して固体の塩を生成することから、フォトリソグラフィ装置等をはじめとする各種機器の光学系への悪影響を及ぼし、光学系のメンテナンス費用およびコストが嵩むおそれがある。
そこでなされた本発明の目的は、アンモニアを有効に除去しつつ、酢酸の生成を抑えて、製品の品質を向上させるとともに、メンテナンスの手間およびコストを抑えることのできる浄化フィルタ装置を提供することである。
Since the produced acetic acid is an acidic substance, there is a concern about adverse effects on the quality of products manufactured in a clean room. In addition, acetic acid reacts with basic gases such as ammonia to produce solid salts, which adversely affects the optical system of various equipment such as photolithography equipment, etc., and maintenance costs and costs of the optical system. May increase.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a purification filter device that can effectively remove ammonia, suppress the production of acetic acid, improve the quality of the product, and reduce maintenance labor and cost. is there.
請求項1に記載の発明は、室内雰囲気の導入口および排出口を備えたケーシングと、前記ケーシング内に設けられ、前記室内雰囲気に含まれるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを少なくとも吸着する第一吸着材と、前記ケーシング内に設けられ、前記室内雰囲気に含まれるアンモニアを少なくとも吸着する酸性物質を添着した第二吸着材と、を備えることを特徴とする浄化フィルタ装置である。
The invention according to
このような浄化フィルタ装置は、半導体や液晶パネル等を製造するクリーンルームに設置されることによって、第二吸着材でアンモニアを吸着・除去し、製造条件を良好なものとすることができる。さらに、第一吸着材によりPGMEAを少なくとも吸着することによって、PGMEAが酸性物質を添着した第二吸着材との接触によって加水分解するのを抑え、酢酸の発生を抑えることができる。 By installing such a purification filter device in a clean room that manufactures semiconductors, liquid crystal panels, and the like, ammonia can be adsorbed and removed by the second adsorbent, and manufacturing conditions can be improved. Furthermore, at least PGMEA is adsorbed by the first adsorbent, whereby PGMEA can be prevented from being hydrolyzed by contact with the second adsorbent to which the acidic substance is attached, and the generation of acetic acid can be suppressed.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の浄化フィルタ装置であって、前記ケーシング内に、前記第一吸着材を備えた第一フィルタ部と、前記第二吸着材を備えた第二フィルタ部とが、前記導入口から前記排出口に向かう前記室内雰囲気の流れ方向に沿って、間隔を隔てて配置され、前記第一フィルタ部が、前記室内雰囲気の流れ方向上流側に配置され、前記第二フィルタ部が、前記室内雰囲気の流れ方向下流側に配置されていることを特徴とする。
Invention of
これにより、PGMEAが上流側の第一フィルタ部で吸着されるので、下流側の第二吸着材とPGMEAとの接触による酢酸の発生を有効に抑えることができる。 Thereby, since PGMEA is adsorbed by the upstream first filter section, it is possible to effectively suppress the generation of acetic acid due to the contact between the downstream second adsorbent and PGMEA.
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の浄化フィルタ装置であって、前記ケーシング内に、前記第一吸着材と前記第二吸着材とを混合して備えたフィルタ部を備えていることを特徴とする。
Invention of
これにより、第一吸着材によって、PGMEAの少なくとも一部が吸着される。第一吸着材に吸着されなかったPGMEAが第二吸着材と接触して酢酸が発生しても、発生した酢酸が直ちに第一吸着材に吸着される。 Thereby, at least a part of PGMEA is adsorbed by the first adsorbent. Even if PGMEA not adsorbed by the first adsorbent comes into contact with the second adsorbent and acetic acid is generated, the generated acetic acid is immediately adsorbed by the first adsorbent.
本発明によれば、アンモニアを有効に除去しつつ、酢酸の生成を抑えて、製品の品質を向上させるとともに、メンテナンスの手間およびコストを抑えることが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to suppress the production | generation of acetic acid and to improve the quality of a product while removing ammonia effectively, and to reduce the maintenance effort and cost.
以下、添付図面を参照して、本発明による浄化フィルタ装置を実施するための形態を説明する。しかし、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。 Hereinafter, with reference to an accompanying drawing, a form for carrying out a purification filter device by the present invention is explained. However, the present invention is not limited only to these embodiments.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態にかかるクリーンルーム内の室内雰囲気を浄化する浄化フィルタ装置の概略構成を示す断面図である。
図1に示すように、浄化フィルタ装置10Aは、箱状のケーシング11Aと、ブロワ15と、第一フィルタ部20と、第二フィルタ部30と、を備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a purification filter device that purifies an indoor atmosphere in a clean room according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the
ケーシング11Aは、直方体状で、その一端側に気流の導入口12が開口して形成され、他端側に気流の排出口13が開口して形成されている。ケーシング11A内の導入口12の近傍には、中央部に貫通孔14aを有した隔壁14が設けられている。隔壁14に対して導入口12側には、ブロワ15が設けられており、このブロワ15は、導入口12側から室内雰囲気を取り込み、貫通孔14aに接続された吐出口15aから排出口13側に向けて室内雰囲気を吐出する。これにより、ケーシング11Aにおいては、導入口12から排出口13に向けて流れる気流が生じる。
The casing 11 </ b> A has a rectangular parallelepiped shape, and is formed with an
第一フィルタ部20、第二フィルタ部30は、ケーシング11A内において、隔壁14よりも排出口13側に、気流の流れ方向に間隔を隔てて配置されている。
ここで、本実施形態において、第一フィルタ部20は、気流の上流側(隔壁14に近い側)に配置され、第二フィルタ部30は、気流の下流側(排出口13に近い側)に配置されている。
The
Here, in this embodiment, the
隔壁14と第一フィルタ部20との間、第一フィルタ部20と第二フィルタ部30との間は、それぞれ、第一フィルタ部20、第二フィルタ部30をメンテナンスするためのスペースS1、S2とされている。
Spaces S1 and S2 for maintaining the
第一フィルタ部20、第二フィルタ部30は、それぞれ、上下複数段に積層されたフィルタボックス31を備えている。各段のフィルタボックス31には、不図示のフィルタ保持部材が設けられており、このフィルタ保持部材により、上下2枚のフィルタ32が、それぞれ気流の流れ方向に沿って傾斜して保持されるようになっている。ここで、下方のフィルタ32は、気流の流れ方向に沿って上方から下方に傾斜し、上方のフィルタ32は、気流の流れ方向に沿って下方から上方に傾斜して配置されている。これにより、各段のフィルタボックス31において、上下2枚のフィルタ32がV字状に配置されている。
各フィルタ32は、通気性を有した袋体にイオン交換繊維や活性炭等の吸着材を収納し、この袋体を例えば樹脂製のトレー内に収容したケミカルフィルタである。
Each of the
Each
本実施形態において、気流の流れ方向上流側に位置する第一フィルタ部20においては、各フィルタ32の吸着材として、イオン交換繊維や活性炭等のVOC(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)吸着材(第一吸着材)を用い、VOCの吸着・除去を行う。
気流の流れ方向下流側に位置する第二フィルタ部30においては、各フィルタ32の吸着材として、硫酸、リン酸、シュウ酸等の不揮発性の酸性物質をイオン交換繊維や活性炭等の吸着材に付加した酸性物質添着吸着材(第二吸着材)を用い、アンモニアの吸着・除去を行う。
In the present embodiment, in the
In the
上記したような浄化フィルタ装置10Aは、ブロワ15の作動により、導入口12側からクリーンルーム内の室内雰囲気を取り込み、貫通孔14aに接続された吐出口15aから排出口13側に向けて室内雰囲気を吐出する。すると、室内雰囲気は、気流の流れ方向上流側の第一フィルタ部20を経ることで、VOCが除去される。さらに、室内雰囲気は、気流の流れ方向下流側の第二フィルタ部30を経ることで、アンモニアが除去された後、排出口13からクリーンルーム内に排出される。
The
このようにすると、浄化フィルタ装置10Aに取り込まれたクリーンルーム内の室内雰囲気から、まず、第一フィルタ部20において、フォトリソグラフィ工程で用いられるレジスト液の主成分であるPGMEA(Propyleneglycol Monomethyl Ether Acetate,プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)が除去された後、第二フィルタ部30においてアンモニアが除去される。
第一フィルタ部20と第二フィルタ部30の順序を入れ替えた場合は、上流側の酸性物質添着吸着材との接触によって、PGMEAが加水分解されて酢酸が生じるが、第一フィルタ部20と第二フィルタ部30とを本実施形態の配置として、上流側の第一フィルタ部でPGMEAを除去することで、第二フィルタ部30における酢酸の発生を抑えることができる。
また、PGMEAと、その分解生成物である酢酸およびPGMEとに対する、VOC吸着材における吸着・除去能力を比較すると、VOC吸着材は、分子量が大きく疎水性が高いPGMEAに対して最も高く作用する。つまり、VOC吸着材においては、PGMEAをその加水分解前の状態で吸着・除去した方が、その分解物である酢酸およびPGMEを吸着・除去するよりも効果的である。
このようにして、酢酸の抑制効果、PGMEAの吸着効果の双方において、第一フィルタ部20にVOC吸着材を備え、第二フィルタ部30に酸性物質添着吸着材を用いるのが好ましい。
In this way, from the indoor atmosphere in the clean room taken into the
When the order of the
Further, comparing the adsorption / removal ability of the VOC adsorbent with respect to PGMEA and its decomposition products, acetic acid and PGMEA, the VOC adsorbent acts most highly on PGMEA having a large molecular weight and high hydrophobicity. That is, in the VOC adsorbent, it is more effective to adsorb and remove PGMEA in the state before the hydrolysis than to adsorb and remove acetic acid and PGME as the decomposition products.
Thus, it is preferable to provide the
上述したようにして、アンモニアを有効に除去しつつ、酢酸の生成を抑えて、製品の品質を向上させることが可能となる。また、酢酸の生成を抑えることによって、クリーンルーム内における酢酸による腐食を抑え、メンテナンスの手間およびコストを抑えることができる。 As described above, it is possible to improve the product quality by effectively removing ammonia and suppressing the production of acetic acid. Further, by suppressing the production of acetic acid, corrosion due to acetic acid in the clean room can be suppressed, and maintenance labor and cost can be suppressed.
また、この浄化フィルタ装置10Aにおいては、第一フィルタ部20と第二フィルタ部30とが独立して設けられている。これにより、第一フィルタ部20、第二フィルタ部30のいずれか一方のみにおいて、フィルタ32における吸着能力が低下した場合、吸着能力が低下したフィルタ32のみを交換することができるため、経済性に優れる。
Moreover, in this
(第1の実施形態の変形例)
図2は、本実施形態にかかるクリーンルーム内の室内雰囲気を浄化する浄化フィルタ装置の変形例を示す断面図である。
図2に示すように、浄化フィルタ装置10Bは、ケーシング11Bの一側面11sに、導入口12と排出口13とが上下に離間して形成されている。ケーシング11B内には、上下方向中間部に、一側面11sから水平方向に延びる仕切板17が形成されている。仕切板17の端部17aと、ケーシング11Bの一側面11sに対向する側面11tとの間には隙間18が形成されている。
(Modification of the first embodiment)
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a modified example of the purification filter device for purifying the indoor atmosphere in the clean room according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, in the
そして、ケーシング11B内において、仕切板17の下方に、ブロワ15、隔壁14、第一フィルタ部20が設けられ、仕切板17の上方に第二フィルタ部30が設けられている。
In the casing 11 </ b> B, the
このような浄化フィルタ装置10Bにおいては、上記浄化フィルタ装置10Aと同様、ブロワ15の作動により、導入口12側からクリーンルーム内の室内雰囲気を取り込み、貫通孔14aに接続された吐出口15aから排出口13側に向けて室内雰囲気を吐出する。すると、室内雰囲気は、気流の流れ方向上流側の第一フィルタ部20を経ることで、VOCが除去される。そして、第一フィルタ部20を経た室内雰囲気は、隙間18を通って仕切板17の上方に流れ、第二フィルタ部30を経ることで、アンモニアが除去された後、排出口13からクリーンルーム内に排出される。
In such a
この浄化フィルタ装置10Bにおいても、アンモニアを有効に除去しつつ、酢酸の生成を抑えて、製品の品質を向上させることが可能となる。また、酢酸の生成を抑えることによって、クリーンルーム内における酢酸による腐食を抑え、メンテナンスの手間およびコストを抑えることができる。
また、この浄化フィルタ装置10Bにおいても、第一フィルタ部20、第二フィルタ部30のいずれか一方のみにおいて、フィルタ32における吸着能力が低下した場合、吸着能力が低下したフィルタ32のみを交換することができるため、経済性に優れる。
Also in the
Also in this
(第2の実施形態)
次に、本発明にかかる浄化フィルタ装置の第2の実施形態について説明する。なお、以下に説明する第2の実施形態においては、上記第1の実施形態と共通する構成については図中に同符号を付してその説明を省略する。
図3は、本実施形態にかかるクリーンルーム内の室内雰囲気を浄化する浄化フィルタ装置の概略構成を示す断面図である。
図3に示すように、浄化フィルタ装置10Cは、箱状のケーシング11Cと、ブロワ15と、フィルタ部40と、を備えている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the purification filter device according to the present invention will be described. Note that in the second embodiment described below, the same reference numerals are given to the same components as in the first embodiment, and description thereof will be omitted.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of a purification filter device that purifies the indoor atmosphere in the clean room according to the present embodiment.
As shown in FIG. 3, the
ケーシング11Cは、直方体状で、その一端側に気流の導入口12が開口して形成され、他端側に気流の排出口13が開口して形成されている。ケーシング11C内の導入口12の近傍には、中央部に貫通孔14aを有した隔壁14が設けられている。隔壁14に対して導入口12側には、ブロワ15が設けられており、このブロワ15は、導入口12側から室内雰囲気を取り込み、貫通孔14aに接続された吐出口15aから排出口13側に向けて室内雰囲気を吐出する。これにより、ケーシング11Cにおいては、導入口12から排出口13に向けて流れる気流が生じる。
The casing 11 </ b> C has a rectangular parallelepiped shape. The casing 11 </ b> C is formed with an
隔壁14とフィルタ部40との間は、フィルタ部40をメンテナンスするためのスペースS3とされている。
A space S <b> 3 for maintaining the
フィルタ部40は、上下複数段に積層されたフィルタボックス31を備えている。各段のフィルタボックス31には、不図示のフィルタ保持部材が設けられており、このフィルタ保持部材により、上下2枚のフィルタ32が、それぞれ気流の流れ方向に沿って傾斜して保持されるようになっている。ここで、下方のフィルタ32は、気流の流れ方向に沿って上方から下方に傾斜し、上方のフィルタ32は、気流の流れ方向に沿って下方から上方に傾斜して配置されている。これにより、各段のフィルタボックス31において、上下2枚のフィルタ32がV字状に配置されている。
各フィルタ32は、後に詳述する吸着材を収納し、この袋体を例えば樹脂製のトレー内に収容したケミカルフィルタである。
The
Each
本実施形態において、フィルタ部40においては、各フィルタ32の吸着材として、イオン交換繊維や活性炭等のVOC吸着材と、硫酸、リン酸、シュウ酸等の不揮発性の酸性物質をイオン交換繊維や活性炭等の吸着材に付加した酸性物質添着吸着材と、を混合したものを用いる。
In the present embodiment, in the
上記したような浄化フィルタ装置10Cは、ブロワ15の作動により、導入口12側からクリーンルーム内の室内雰囲気を取り込み、貫通孔14aに接続された吐出口15aから排出口13側に向けて室内雰囲気を吐出する。すると、室内雰囲気は、気流の流れ方向上流側のフィルタ部40を経ることで、VOC吸着材によりVOCが除去され、酸性物質添着吸着材によりアンモニアが除去された後、排出口13からクリーンルーム内に排出される。
The purification filter device 10C as described above takes in the indoor atmosphere in the clean room from the
本実施形態では、フィルタ部40において、VOC吸着材において、PGMEAの一部を吸着する。ここで、酸性物質を添着していないVOC吸着材の方が、酸性物質添着吸着材よりも、PGMEAの吸着サイトが多いので、酸性物質添着吸着材よりも、VOC吸着材が優先的にPGMEAを吸着する。
また、酸性物質添着材には、VOC吸着材に吸着されなかったPGMEAが接触し、加水分解されて酢酸が生じるが、同じフィルタ部40にVOC吸着材があるために、発生した酢酸は直ちに吸着される。
このようにして、フィルタ部40よりも気流の下流側における酢酸の発生を抑えることができる。
In this embodiment, the
In addition, PGMEA that has not been adsorbed to the VOC adsorbent comes into contact with the acidic substance adsorbent and is hydrolyzed to produce acetic acid. However, since the VOC adsorbent is present in the
In this way, it is possible to suppress the generation of acetic acid on the downstream side of the airflow from the
上述したようにして、アンモニアを有効に除去しつつ、酢酸の生成を抑えて、製品の品質を向上させることが可能となる。また、酢酸の生成を抑えることによって、クリーンルーム内における酢酸による腐食を抑え、メンテナンスの手間およびコストを抑えることができる。 As described above, it is possible to improve the product quality by effectively removing ammonia and suppressing the production of acetic acid. Further, by suppressing the production of acetic acid, corrosion due to acetic acid in the clean room can be suppressed, and maintenance labor and cost can be suppressed.
また、このような浄化フィルタ装置10Cは、一つのフィルタ部40で室内雰囲気の浄化処理を行うことができるので、装置の小型化、省スペース化を図ることができる。また、第一フィルタ部20、第二フィルタ部30を2段に備える構成に比較し、1段のみのフィルタ部40のみを備えることで、フィルタによる流動抵抗を抑え、ブロワ15の小型化、およびそれによる省スペース化、低コスト化を図ることができる。
In addition, such a purification filter device 10C can perform a purification process of the indoor atmosphere with one
さらに、このような浄化フィルタ装置10Cは、一つのフィルタ部40のみを備えるため、既存の浄化フィルタ装置に対しても、フィルタを上記実施形態で示した構成のものに交換するのみで、上記と同様の作用効果を得ることが可能となる。
Furthermore, since such a purification filter device 10C includes only one
ところで、フィルタ部40に、VOC吸着材と酸性物質添着吸着材とを混合して備えているため、吸着性能の低下に伴い、そのいずれか一方のみを交換することはできない。そこで、事前に、室内雰囲気中のPGMEA濃度やアンモニア濃度に応じて、VOC吸着材と酸性物質添着吸着材との混合比を調整し、その双方を同じタイミングで交換すれば良いようにするのが好ましい。
By the way, since the
(その他の実施形態)
なお、本発明の浄化フィルタ装置は、図面を参照して説明した上述の各実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、第一フィルタ部20、第二フィルタ部30、フィルタ部40の具体的構成については、上記に例示したものに限らず、適宜他の構成としてもよい。
また、ブロワ15の配置や設置構造、ケーシング11A,11B,11Cの形状等についても、適宜他の構成とすることが可能である。
さらに、VOC吸着材と、酸性物質添着吸着材は、それぞれ、少なくともPGMEA、アンモニアを吸着できるのであれば、上記に例示した以外の構成のものを採用してもよい。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
(Other embodiments)
The purification filter device of the present invention is not limited to the above-described embodiments described with reference to the drawings, and various modifications are conceivable within the technical scope thereof.
For example, the specific configurations of the
Further, the arrangement and installation structure of the
Further, the VOC adsorbent and the acidic substance-adsorbed adsorbent may have configurations other than those exemplified above as long as at least PGMEA and ammonia can be adsorbed.
In addition to this, as long as it does not depart from the gist of the present invention, the configuration described in the above embodiment can be selected or changed to another configuration as appropriate.
次に、上記第1、第2実施形態の構成の浄化フィルタ装置10A,10Cにおける室内雰囲気の浄化性能について確認するための実証実験を行ったので、その結果を示す。
<実施例1>
第一フィルタ部の吸着材として、VOC吸着材としてヤシ殻活性炭を4cm3備え、第二フィルタ部の吸着材として、酸性物質として硫酸を添着させたヤシ殻活性炭を4cm3備え、気流の流れ方向に沿って、第一フィルタ部、第二フィルタ部の順に配置した。
<実施例2>
フィルタ部として、VOC吸着材としてのヤシ殻活性炭4cm3と、酸性物質添着吸着材としての硫酸を添着させたヤシ殻活性炭4cm3とを、混合して備えた。
<比較例>
フィルタ部に、酸性物質添着吸着材としての硫酸を添着させたヤシ殻活性炭8cm3を備えた。
Next, a verification experiment for confirming the purifying performance of the indoor atmosphere in the
<Example 1>
As the adsorbent for the first filter part, 4 cm 3 of coconut shell activated carbon is provided as the VOC adsorbent, and as the adsorbent of the second filter part, 4 cm 3 of coconut shell activated carbon impregnated with sulfuric acid as an acidic substance is provided, and the airflow direction The first filter part and the second filter part are arranged in this order.
<Example 2>
As the filter unit, a coconut shell activated carbon 4 cm 3 of a VOC adsorbent, a coconut shell activated carbon 4 cm 3 which was affixed sulfuric acid as the acidic material impregnated adsorbent, comprising in combination.
<Comparative example>
The filter part was provided with 8 cm 3 of coconut shell activated carbon impregnated with sulfuric acid as an acidic substance adsorbing adsorbent.
実施例1、実施例2、比較例のそれぞれにおいて、ブロワにより、PGMEA蒸気を付加し、TVOC(Total Volatile Organic Compounds:総揮発性有機化合物)濃度が3000〜6000μg/m3(VOC成分のうちPGMEAが99%以上)と、アンモニア濃度が2〜5μg/m3、酢酸濃度が20〜40μg/m3、とした室内空気を、通気量4000cm3/分、SV値(空間速度)30000h−1の条件で、各フィルタ部を通過させた。 In each of Example 1, Example 2, and Comparative Example, PGMEA vapor was added by a blower, and the TVOC (Total Volatile Organic Compounds) concentration was 3000-6000 μg / m 3 (PGMEA among VOC components). 99% or more), and indoor air with an ammonia concentration of 2 to 5 μg / m 3 and an acetic acid concentration of 20 to 40 μg / m 3 , an air flow rate of 4000 cm 3 / min, an SV value (space velocity) of 30000 h −1 . Each filter part was allowed to pass under conditions.
そして、実施例1、実施例2、比較例のそれぞれにおいて、各フィルタ部を通過した室内空気におけるTVOC除去率を測定した。図4は、その結果を示すものである。
この図4に示すように、比較例に対し、実施例1、2の方が、VOC除去率が高く、VOC吸着材と、酸性物質添着吸着材とを用いることで、VOC成分を確実に除去できることが確認された。
And in each of Example 1, Example 2, and the comparative example, the TVOC removal rate in the indoor air which passed each filter part was measured. FIG. 4 shows the result.
As shown in FIG. 4, the VOC removal rate of Examples 1 and 2 is higher than that of the comparative example, and the VOC component is reliably removed by using the VOC adsorbent and the acidic substance adsorbent adsorbent. It was confirmed that it was possible.
また、実施例1、実施例2、比較例のそれぞれにおいて、各フィルタ部を通過した室内空気におけるアンモニア濃度を測定した。図5は、その結果を示すものである。
この図5に示すように、比較例に対して、酸性物質添着吸着材の量が半分しかない実施例1、2においても、比較例と同等のアンモニア除去率であり、アンモニアの高い吸着能力を有することが確認された。
Moreover, in each of Example 1, Example 2, and Comparative Example, the ammonia concentration in the indoor air that passed through each filter unit was measured. FIG. 5 shows the result.
As shown in FIG. 5, in Examples 1 and 2 in which the amount of adsorbent adsorbed with an acidic substance is only half that of the comparative example, the ammonia removal rate is the same as that of the comparative example, and the ammonia adsorption capacity is high. It was confirmed to have.
加えて、実施例1、実施例2、比較例のそれぞれにおいて、各フィルタ部を通過した室内空気における酢酸濃度を測定した。図6は、その結果を示すものである。
この図6に示すように、比較例に対し、実施例1、2の方が、酢酸濃度が大幅に低く、酢酸の発生を有効に抑えることが確認された。
なお、実施例2においては、実験後半で酢酸濃度の上昇がみられた。本実証実験で用いたヤシ殻活性炭は、疎水性の高いガスに対する吸着容量が大きく、親水性の高いガスは吸着容量が小さくなる。2種類の吸着材を混合した実施例2においては、2種類の吸着材をそれぞれ独立してフィルタ部に設けた実施例1に対し、PGMEAガスと酸性物質添着吸着材との接触による加水分解を受けやすい。そして、酢酸とPGMEは、いずれも親水性が高い揮発性の有機化合物であるため、加水分解前のPGMEAよりも吸着されにくく、その結果、実験後半で酢酸濃度が上昇したものと推察される。
In addition, in each of Example 1, Example 2, and Comparative Example, the acetic acid concentration in the indoor air that passed through each filter unit was measured. FIG. 6 shows the result.
As shown in FIG. 6, it was confirmed that Examples 1 and 2 were significantly lower in acetic acid concentration than the comparative example, and the generation of acetic acid was effectively suppressed.
In Example 2, an increase in acetic acid concentration was observed in the latter half of the experiment. The coconut shell activated carbon used in this demonstration experiment has a large adsorption capacity for a highly hydrophobic gas, and a highly hydrophilic gas has a small adsorption capacity. In Example 2 in which two types of adsorbents were mixed, hydrolysis by contact between PGMEA gas and acidic substance-adsorbed adsorbent was performed on Example 1 in which two types of adsorbents were independently provided in the filter section. Easy to receive. And since both acetic acid and PGME are volatile organic compounds with high hydrophilicity, they are less likely to be adsorbed than PGMEA before hydrolysis, and as a result, it is presumed that the acetic acid concentration increased in the latter half of the experiment.
10A,10B,10C 浄化フィルタ装置
11A,11B,11C ケーシング
12 導入口
13 排出口
20 第一フィルタ部
30 第二フィルタ部
31 フィルタボックス
32 フィルタ
40 フィルタ部
10A, 10B, 10C
Claims (3)
前記ケーシング内に設けられ、前記室内雰囲気に含まれるプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを少なくとも吸着する第一吸着材と、
前記ケーシング内に設けられ、前記室内雰囲気に含まれるアンモニアを少なくとも吸着する酸性物質を添着した第二吸着材と、
を備えることを特徴とする浄化フィルタ装置。 A casing with an inlet and outlet for the indoor atmosphere;
A first adsorbent provided in the casing and adsorbing at least propylene glycol monomethyl ether acetate contained in the indoor atmosphere;
A second adsorbent provided in the casing and impregnated with an acidic substance that at least adsorbs ammonia contained in the indoor atmosphere;
A purification filter device comprising:
前記第一フィルタ部が、前記室内雰囲気の流れ方向上流側に配置され、
前記第二フィルタ部が、前記室内雰囲気の流れ方向下流側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の浄化フィルタ装置。 In the casing, a first filter portion provided with the first adsorbent and a second filter portion provided with the second adsorbent are arranged in a flow direction of the indoor atmosphere from the introduction port toward the discharge port. Along, spaced apart,
The first filter part is disposed on the upstream side in the flow direction of the indoor atmosphere,
The purification filter device according to claim 1, wherein the second filter unit is disposed on the downstream side in the flow direction of the indoor atmosphere.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099167A JP2014217811A (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Cleaning filter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099167A JP2014217811A (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Cleaning filter device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014217811A true JP2014217811A (en) | 2014-11-20 |
Family
ID=51936810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099167A Pending JP2014217811A (en) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | Cleaning filter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014217811A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022030679A (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-18 | 日本電子株式会社 | Automatic analysis device, cooling box, and pouch |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10230117A (en) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Ebara Corp | Chemical filter device and its control method |
JP2003533339A (en) * | 2000-05-05 | 2003-11-11 | エクストラクシヨン・システムズ・インコーポレーテツド | Filters that use both acidic polymers and physisorption media |
JP2008302263A (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Panasonic Corp | Gas removing filter and gas removing filter unit |
JP2009138978A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Shinwa Controls Co Ltd | Method of preparing air of ultrahigh purity |
JP2011206753A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nippon Muki Co Ltd | Fan filter unit for determining life |
-
2013
- 2013-05-09 JP JP2013099167A patent/JP2014217811A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10230117A (en) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Ebara Corp | Chemical filter device and its control method |
JP2003533339A (en) * | 2000-05-05 | 2003-11-11 | エクストラクシヨン・システムズ・インコーポレーテツド | Filters that use both acidic polymers and physisorption media |
JP2008302263A (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Panasonic Corp | Gas removing filter and gas removing filter unit |
JP2009138978A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Shinwa Controls Co Ltd | Method of preparing air of ultrahigh purity |
JP2011206753A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nippon Muki Co Ltd | Fan filter unit for determining life |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022030679A (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-18 | 日本電子株式会社 | Automatic analysis device, cooling box, and pouch |
JP7229975B2 (en) | 2020-08-07 | 2023-02-28 | 日本電子株式会社 | Automated analyzer and cold storage |
US11959844B2 (en) | 2020-08-07 | 2024-04-16 | Jeol Ltd. | Automatic analyzer, cool box, and pouch |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012225588A (en) | Air cleaning apparatus | |
CN203816483U (en) | Light-oxygen waste gas purification three-in-one machine | |
CN206935117U (en) | A kind of integrated waste gas treatment equipment | |
KR101546227B1 (en) | Scrubber | |
JP3209628U (en) | Exchangeable adsorption tower for exhaust gas treatment equipment | |
JP2014217811A (en) | Cleaning filter device | |
CN106225203A (en) | A kind of compound air purifier | |
KR101518320B1 (en) | Hybrid system for treating toxic gas | |
KR101794749B1 (en) | Apparatus for concentrating volatile organic compound gas having stack type filter | |
CN205627568U (en) | Organic waste gas purifying equipment | |
KR101105267B1 (en) | Cleaning and air conditioning system of circulating air | |
CN115430227B (en) | External air treatment device in semiconductor manufacturing factory building and air purifying method thereof | |
CN211133383U (en) | Air purifier | |
CN210645692U (en) | Be used for workshop environmental protection dust remover of moulding plastics | |
JP4888651B2 (en) | Purified gas supply device | |
JP4973817B2 (en) | Removal and recovery of volatile organic compounds | |
RU2339879C1 (en) | Dust-and-gas cleaner | |
KR0155244B1 (en) | A filter for removing dust | |
JP2008246411A (en) | Gas cleaning apparatus | |
JP4856378B2 (en) | Dry gas purification device and draft | |
CN212327845U (en) | Efficient VOC (volatile organic compounds) treatment device by activated carbon | |
JP2006192338A (en) | Air purification apparatus using photocatalyst | |
KR102388946B1 (en) | Harmful gas removal device using zeolite | |
JP2010221074A (en) | System for treating organic solvent-containing gas | |
JP4845657B2 (en) | Organic substance decomposition and removal equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170104 |