JP2014217005A - 光送受信モジュール及び光送受信システム - Google Patents
光送受信モジュール及び光送受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014217005A JP2014217005A JP2013095538A JP2013095538A JP2014217005A JP 2014217005 A JP2014217005 A JP 2014217005A JP 2013095538 A JP2013095538 A JP 2013095538A JP 2013095538 A JP2013095538 A JP 2013095538A JP 2014217005 A JP2014217005 A JP 2014217005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- signal
- control signal
- optical transmission
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 173
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 99
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 241000532784 Thelia <leafhopper> Species 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003359 percent control normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【課題】簡易な装置構成で制御信号を正しく光送受信できる光送受信モジュールを提供する。【解決手段】 光送受信モジュール10は、入力された主信号及び制御信号を含む電気信号を光信号に変換して送信するLDドライバ11及びレーザダイオード12と、他の光送受信モジュールの光送信部からの光信号を受信して電気信号に変換し、主信号及び制御信号を出力するTIA/LIA13及びフォトダイオード14とを備えている。この光送受信モジュール10では、光受信部側に、制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させるパルス整形部15と、パルス整形部15で遅延された制御信号と所定の基準電圧とが入力され、制御信号を所定のデューティ比となるように調整するコンパレータ17とが設けられている。【選択図】図1
Description
本発明は、光送受信モジュール及び光送受信システムに関する。
短距離用途の民生用ケーブルでは、送信データ等の主信号は基本的に電気信号線で伝送され、主信号とは別の低速制御信号(対向側との通信確立等に使用される信号)も専用の電気信号線で伝送されている。ところで、信号容量(伝送速度)の増大に伴い、電気信号線で伝送していた民生用ケーブルの分野でも光ケーブルの導入が検討され始めている。しかし、光ケーブルを用いる場合でも低速制御信号については従来どおり電気信号線を使用してもよく、この場合、光/電気複合ケーブルが必要とされる(特許文献1参照)。
ところで、このような光/電気複合ケーブルを用いた場合、基板側にも電気信号線を半田接続するためのパッドが必要になる等、コストアップの要因になる可能性がある。また、ある程度の距離(例えば数十メートル以上)になると、数百kbps〜数Mbpsの低速制御信号といえどもケーブルの帯域やインピーダンスの影響により例えば図6に示すような信号波形の歪みの問題が発生してしまう。そこで、主信号に加えて低速制御信号も光ファイバを使用して伝送することが考えられる。これにより、装置構成がシンプルになりコストを低減することができるだけでなく、光信号によるため長距離を伝送しても波形劣化を抑制することができる。
しかしながら、このような装置において低速制御信号を光ファイバを使用して伝送する構成とすると、例えば図7に示すような光送受信モジュール100となる。この光送受信モジュール100では、送信側はLDドライバ111のLD出力_on/off入力ポートに低速制御信号が入力されてレーザダイオード112から光ファイバ120に光信号を出力し、受信側は光ファイバ122からの光信号をフォトダイオード114で受光し、TIA/LIA113の光入力検出出力(LOS/SD)ポートから低速制御信号を取り出すことになる。
但し、これらの入出力は、本来的に信号を伝送するための機能を有しているものではなく、レーザダイオードのon/off(送信側)及び光信号の検出(受信側)を目的としているため、再生された低速制御信号は、そのデューティ比が50%から大きくずれてしまう可能性があり(図7の左に記載の矩形波参照)、低速制御信号を正しく伝達できない虞があった。一方、低速制御信号の伝送にLDドライバ111やTIA/LIA113の機能を使用せずに、低速制御信号専用のディスクリート回路を組む方法も考えられるが、回路規模の増大や実装上の問題で採用できない場合がある。
そこで、本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、簡易な装置構成で制御信号を正しく光送受信することができる光送受信モジュール及び光送受信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る光送受信モジュールは、入力された主信号及び制御信号を含む電気信号を光信号に変換して送信する光送信部と、他の光送信部からの光信号を受信して電気信号に変換し、電気信号である主信号及び制御信号を出力する光受信部とを備えている。そして、光送信部及び光受信部の少なくとも一方が、制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfの少なくとも一方を遅延させるパルス整形部と、パルス整形部で遅延させた制御信号と所定の基準電圧とが入力され、制御信号を所定のデューティ比となるように調整するコンパレータと、を有している。
この光送受信モジュールでは、光送信部及び光受信部の少なくとも一方において、制御信号の立ち上がり時間Tr又は立ち下がり時間Tfを遅延させ、この遅延させた制御信号と所定の基準電圧とを用いて制御信号を所定のデューティ比となるように調整している。この場合、光ファイバ等で光送受信する際にずれてしまう制御信号の波形を簡易な手段で事後調整する又は事前調整しておくことで認識可能なデューティ比の信号に容易に再生でき、制御信号を正しく伝達することが可能となる。
上記光送受信モジュールでは、パルス整形部とコンパレータとが光受信部に設けられていてもよい。送信側のデューティ比の特性を予め把握できる場合には、光受信モジュールにパルス整形部とコンパレータとを設けておくことで、所定のデューティ比の制御信号を容易に取得することができる。
また、上記光送受信モジュールでは、パルス整形部とコンパレータとが光送信部に設けられていてもよい。受信側のデューティ比の特性を予め把握できる場合には、光送信モジュールにパルス整形部とコンパレータとを設けておくことで、受信側で所定のデューティ比の制御信号を容易に取得することができる。
また、上記光送受信モジュールでは、パルス整形部とコンパレータとが光受信部と光送信部の両方に設けられていてもよい。制御信号のデューティ比の歪みが大きく、光受信部又は光送信部の一方のみでの調整では信号を補正しきれない場合、光受信部と光送信部の両方にパルス整形部とコンパレータとを設けておくことで、デューティ比の歪みが大きい制御信号の場合であっても、より確実に信号のデューティ比の調整することができる。
上記光送受信モジュールでは、受信した制御信号を光受信部から外部に出力する際の制御信号のデューティ比が50%となることが好ましい。この場合、光受信部から出力される制御信号のデューティ比が信号の認識が確実な50%となっていることから、制御信号をより正しく伝達させることができる。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る光送受信システムは、入力された主信号及び制御信号を含む電気信号を光信号に変換して送信する光送信モジュールと、光信号を受信して電気信号に変換し、電気信号である主信号及び制御信号を出力する光受信モジュールとを備えている。そして、この光送受信システムでは、光送信モジュール及び光受信モジュールの少なくとも一方が、制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfの少なくとも一方を遅延させるパルス整形部と、パルス整形部で遅延させられた制御信号と所定の基準電圧とが入力され、制御信号を所定のデューティ比となるように調整するコンパレータと、を有している。
この光送受信システムでは、光送信モジュール及び光受信モジュールの少なくとも一方において、制御信号の立ち上がり時間Tr又は立ち下がり時間Tfを遅延させ、この遅延させた制御信号と所定の基準電圧とを用いて制御信号を所定のデューティ比となるように調整している。この場合、光ファイバ等で光送受信する際にずれてしまう制御信号の波形を簡易な手段で事後調整する又は事前調整しておくことで認識可能なデューティ比の信号に再生でき、制御信号を正しく伝達することができる。なお、この光送受信システムにおいて、パルス整形部とコンパレータを光受信モジュールに設けてもよいし、光送信モジュールに設けてもよいし、光受信モジュール及び光送信モジュールの両方に設けてもよい。
本発明によれば、簡易な装置構成で制御信号を正しく光送受信できる光送受信システム及び光送受信モジュールを提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図である。光送受信モジュール10は、図1に示すように、LDドライバ11、レーザダイオード(LD:Laser Diode、)12、TIA/LIA(TIA:Trans-ImpedanceAmplifier、LIA:Limiting Amplifier)13、フォトダイオード(PD:Photo Diode)14、パルス整形部15、基準電圧生成回路16、及び、コンパレータ17を備えて構成される。光送受信モジュール10は、光ファイバ20,22によって、同じ構成を採用する別の光送受信モジュール10に光接続され、光送受信システムを構成する。
図1は、第1実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図である。光送受信モジュール10は、図1に示すように、LDドライバ11、レーザダイオード(LD:Laser Diode、)12、TIA/LIA(TIA:Trans-ImpedanceAmplifier、LIA:Limiting Amplifier)13、フォトダイオード(PD:Photo Diode)14、パルス整形部15、基準電圧生成回路16、及び、コンパレータ17を備えて構成される。光送受信モジュール10は、光ファイバ20,22によって、同じ構成を採用する別の光送受信モジュール10に光接続され、光送受信システムを構成する。
この光送受信システムでは、一方の光送受信モジュール10の光送信部であるLDドライバ11及びレーザダイオード12が光ファイバ20によって他方の光送受信モジュール10の光受信部であるTIA/LIA13及びフォトダイオード14に光接続され、他方の光送受信モジュール10の光送信部であるLDドライバ11及びレーザダイオード12が光ファイバ22によって一方の光送受信モジュール10の光受信部であるTIA/LIA13及びフォトダイオード14に光接続される。TIA/LIA13のTIA部は、PD電流を電圧に変換し、LIA部はその変換された出力信号を増幅及び整形する機能を有している。本実施形態では、TIA部とLIA部の機能が一体となったICからなるTIA/LIA13を用いているが、TIA/LIA13は、各機能毎のICから構成されていてもよい。
このような光送受信システムでは、例えば数kbps〜数Mbpsといった低速の制御信号を光ファイバ20,22等によって送信側から受信側に送信して両光送受信モジュール10間の光通信を確立させた後に、両者間において映像データや音声データといった主信号を送受信させるようになっている。主信号は、例えば数G〜数十Gbpsといった高速の伝送速度で転送される。
送信部の一部を構成するLDドライバ11は、電気信号である主信号及び制御信号を光信号に変換させてレーザダイオード12から出力させるための駆動制御部である。レーザダイオード12は、光信号を出力する発光素子であって、LDドライバ11により駆動される。LDドライバ11には、主信号の入力ポートから電気信号である主信号が入力され、LD_on/off入力ポートから低速の制御信号が入力される。LDドライバ11は、これら電気信号として入力された主信号及び制御信号をレーザダイオード12を用いて光信号に変換して光ファイバ20へ出力する。LDドライバ11に入力される低速制御信号はLD_on/off入力ポートから入力されるが、LDドライバ11から出力される際、デューティ比が50%からずれた矩形波として認識される場合がある。これは、LDドライバ11の入力部ではデューティ比が50%と認識されるものの、入力信号がLowからHighになったときにこれに応じて出力信号がLowからHighになるまでの応答時間(T_LD_ON)と、入力信号がHighからLowになったときにこれに応じて出力信号がHighからLowになるまでの応答時間(T_LD_OFF)とが異なる場合があるため、結果として、低速制御信号に対応する光波形のデューティ比が50%からずれることがあるためである。
一方、受信部の一部を構成するフォトダイオード14は、光入力信号に対応した電流を生成する受光素子であり、例えばPINフォトダイオードから構成される。また、TIA/LIA13は、フォトダイオード14のアノードからの電流を受け、この電流を電圧信号である受信信号に変換し、更に増幅整形するための回路である。TIA/LIA13は、受信した主信号を電気信号に変換してLIA機能部を介して主信号の出力ポートから外部機器に出力する。また、TIA/LIA13は、受信した低速制御信号を電気信号に変換してLIA機能部を介して光入力検出出力ポートからパルス整形部15に出力する。TIA/LIA13から出力される制御信号は、図2の(a)に示されるように、デューティ比が50%からずれた矩形波であり、例えばデューティ比が30%程度の矩形波になっている。これは、TIA入力時の信号のデューティ比が仮に50%であったとしても、TIAへの入力信号がLowからHighになったときにこれに応じてLIAからの出力信号がLowからHighになるまでの応答時間(T_SD_HIGH)と、TIAへの入力信号がHighからLowになったときにこれに応じてLIAからの出力信号がHighからLowになるまでの応答時間(T_SD_LOW)とが異なる場合があるため、結果として、LIA出力信号のデューティ比が50%からずれることがあるためである。
パルス整形部15は、例えばローパスフィルタから構成されており、図2の(b)に示すように、入力された矩形波をなまらせて、即ち制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて、台形形状の波形へと調整する。パルス整形部15は、このように時間遅延させた台形形状の波形の電圧信号をコンパレータ17に出力する。また、基準電圧生成回路16からは所定の基準電圧信号が入力される。
コンパレータ17では、パルス整形部15から入力された台形形状の波形信号(制御信号)と、基準電圧生成回路16からの基準電圧とを比較処理し、制御信号である矩形波のデューティ比が50%となるように予め設定された基準電圧に基づいて、台形形状の波形信号をデューティ比50%の矩形波に変換する。このような信号処理により、デューティ比が50%からずれてしまった低速制御信号の波形が図2の(c)に示されるように調整されて、再生された低速制御信号としてコンパレータ17から出力される。上述したパルス整形部15、基準電圧生成回路16及びコンパレータ17は、受信部の一部を構成する。なお、上述したLDドライバ11及びTIA/LIA13は、例えば1つのトランシーバICなどから構成されてもよい。
このように、本実施形態に係る光送受信システム及び光送受信モジュール10によれば、光送受信モジュール10の受信部側において、制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて、時間遅延させた制御信号と所定の基準電圧とを用いて制御信号をデューティ比50%となるように調整している。このため、光ファイバ20,22等で光送受信する際にデューティ比がずれてしまう制御信号の波形を簡易な手段で調整して、認識可能なデューティ比の信号に再生している。その結果、光送受信モジュール10を含んで構成される光送受信システムによれば、通信の確立等に用いられる制御信号を正しく伝達することができる。
また、本実施形態に係る光送受信システム及び光送受信モジュール10では、パルス整形部15、基準電圧生成回路16及びコンパレータ17が光送受信モジュール10の受信部に設けられている。このように、送信側のデューティ比の特性を予め把握できる場合には、光送受信モジュール10の受信部にパルス整形部15、基準電圧生成回路16及びコンパレータ17を設けておくことで、デューティ比50%の制御信号を容易に取得することができる。
そして、この光送受信システム及び光送受信モジュール10では、受信した制御信号を光送受信モジュール10から出力する際にデューティ比50%の制御信号に再生している。このため、光送受信モジュール10から出力される制御信号のデューティ比が信号の認識が確実な50%となり、制御信号を正しく伝達させることができる。
[第2実施形態]
続いて、第2実施形態に係る光送受信システムについて、図3及び図4を参照して説明する。図3は、第2実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図であり、図4は、図3に示す光送受信モジュールの送信部における制御信号を示す図である。第2実施形態では、第1実施形態と異なり、光送受信モジュールの送信側において、低速制御信号を時間遅延させる信号処理を行う構成になっている。以下、異なる点を中心に説明する。
続いて、第2実施形態に係る光送受信システムについて、図3及び図4を参照して説明する。図3は、第2実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図であり、図4は、図3に示す光送受信モジュールの送信部における制御信号を示す図である。第2実施形態では、第1実施形態と異なり、光送受信モジュールの送信側において、低速制御信号を時間遅延させる信号処理を行う構成になっている。以下、異なる点を中心に説明する。
まず、第2実施形態に係る光送受信モジュール30は、図3に示すように、LDドライバ11、レーザダイオード12、TIA/LIA13及びフォトダイオード14に加え、パルス整形部35、基準電圧生成回路36、及び、コンパレータ37を備えて構成される。光送受信モジュール30は、第1実施形態と同様に、光ファイバ20,22によって、同じ構成を採用する別の光送受信モジュール30に光接続され、光送受信システムを構成する。
第2実施形態では、パルス整形部35、基準電圧生成回路36及びコンパレータ37が出力側に設けられている、つまり、光送受信モジュール30の光出力部の一部を構成するようになっている。パルス整形部35、基準電圧生成回路36及びコンパレータ37の基本的な機能は、第1実施形態のパルス整形部15、基準電圧生成回路16及びコンパレータ17と同様である。
このパルス整形部35に入力される制御信号は、図4の(a)に示されるように、デューティ比が50%の矩形波である。そして、パルス整形部35は、図4の(b)に示すように、入力された矩形波の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて、台形形状の波形へと調整する。パルス整形部35は、この時間遅延させた台形形状の波形の電圧信号をコンパレータ37に出力する。また、基準電圧生成回路36からは所定の基準電圧信号が入力される。
コンパレータ37では、パルス整形部35から入力された台形形状の波形信号(制御信号)と基準電圧生成回路36からの基準電圧とを比較処理し、制御信号である矩形波のデューティ比が例えば70%となるように予め設定された基準電圧に基づいて、台形形状の波形信号をデューティ比70%の矩形波に変換する。このような信号処理により、デューティ比が50%からずれた低速制御信号の波形として図4の(c)に示されるように予め調整して、LDドライバ11のLD_on/off入力ポートから入力される。
なお、LDドライバ11に入力される低速制御信号は、第1実施形態で説明したように、LD_on/off入力ポートに入力される信号に対する応答時間とLDドライバ11から出力される信号に対する応答時間との間に違いがあることから、LDドライバ11から出力される際に、そのデューティ比が70%からずれることがある。但し、基準電圧生成回路36では、上記した送信側だけでなく受信側も含めたシステム全体を通過後の低速制御信号が所定のデューティ比(例えば50%)となるようにコンパレータ37に入力する基準電圧が予め調整されている。
このように、本実施形態に係る光送受信システムによれば、光送受信システムを構成する光送受信モジュール30の送信部側において、制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて、この遅延させた制御信号と所定の基準電圧とを用いて制御信号を所定のデューティ比(例えば70%)となるように調整している。このため、光ファイバ20,22等で光送受信する際にずれてしまう制御信号の波形を簡易な手段で予め調整しておくことで、受信側で認識可能なデューティ比の信号に再生している。その結果、光送受信モジュール30を含んで構成される光送受信システムによれば、通信の確立等に用いられる制御信号を正しく伝達することができる。
また、本実施形態に係る光送受信システム及び光送受信モジュール30では、パルス整形部35、基準電圧生成回路36及びコンパレータ37が光送受信モジュール30の送信部に設けられている。このように、受信側のデューティ比の特性を予め把握できる場合には、光送受信モジュール30の送信部にパルス整形部35、基準電圧生成回路36及びコンパレータ37を設けておくことで、受信側でデューティ比50%の制御信号を容易に取得することができる。
[第3実施形態]
続いて、第3実施形態に係る光送受信システムについて、図5を参照して説明する。図5は、第3実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図である。第1及び第2実施形態では、光送受信システムの受信部又は送信部の一方において、低速制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて信号処理を行う構成になっていたが、本実施形態に示すように、受信部及び送信部の両方において、低速制御信号の時間を遅延させる処理を行ってもよい。
続いて、第3実施形態に係る光送受信システムについて、図5を参照して説明する。図5は、第3実施形態に係る光送受信モジュールの構成を示すブロック図である。第1及び第2実施形態では、光送受信システムの受信部又は送信部の一方において、低速制御信号の立ち上がり時間Tr及び立ち下がり時間Tfを遅延させて信号処理を行う構成になっていたが、本実施形態に示すように、受信部及び送信部の両方において、低速制御信号の時間を遅延させる処理を行ってもよい。
即ち、本実施形態に係る光送受信モジュール40は、図5に示すように、LDドライバ11、レーザダイオード12、TIA/LIA13及びフォトダイオード14に加え、パルス整形部15,35、基準電圧生成回路16,36、及び、コンパレータ17,37を備えて構成される。光送受信モジュール40は、第1及び第2実施形態と同様に、光ファイバ20,22によって、同じ構成を採用する別の光送受信モジュール40に光接続され、光送受信システムを構成する。
この光送受信モジュールでは、送信部にパルス整形部35、基準電圧生成回路36及びコンパレータ37が含まれるように構成されており、受信部にもパルス整形部15、基準電圧生成回路16及びコンパレータ17が含まれるように構成されている。このため、制御信号のデューティ比の歪みが大きく、光送受信モジュールの受信部又は送信部の一方のみでの調整では信号を補正しきれない場合であっても、光送受信モジュールの受信部と送信部の両方にパルス整形部15,35,基準電圧生成回路16,36及びコンパレータ17,37を設けておくことで、より確実に信号のデューティ比の調整を行うことができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更可能である。例えば、LDドライバ11やTIA/LIA13等のデューティ特性に温度特性がある場合には、コンパレータ17,37の基準電圧をその温度特性に応じたものとするように変更してもよい。
10,30,40…光送受信モジュール、11…LDドライバ、12…フォトダイオード、13…TIA/LIA、14…フォトダイオード、15,35…パルス整形部、17,37…コンパレータ。
Claims (5)
- 入力された主信号及び制御信号を含む電気信号を光信号に変換して送信する光送信部と、
他の光送信部からの光信号を受信して電気信号に変換し、電気信号である主信号及び制御信号を出力する光受信部と、を備え、
前記光送信部及び前記光受信部の少なくとも一方が、前記制御信号の立ち上がり時間及び立ち下がり時間の少なくとも一方を遅延させるパルス整形部と、前記パルス整形部で遅延させられた前記制御信号と所定の基準電圧とが入力され、前記制御信号を所定のデューティ比となるように調整するコンパレータと、を有することを特徴とする、光送受信モジュール。 - 前記パルス整形部と前記コンパレータとが前記光受信部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光送受信モジュール。
- 前記パルス整形部と前記コンパレータとが前記光送信部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光送受信モジュール。
- 前記受信した制御信号を前記光受信部から外部に出力する際の前記制御信号のデューティ比が50%である請求項1〜3の何れか一項に記載の光送受信モジュール。
- 入力された主信号及び制御信号を含む電気信号を光信号に変換して送信する光送信モジュールと、
前記光信号を受信して電気信号に変換し、電気信号である前記主信号及び前記制御信号を出力する光受信モジュールと、を備え、
前記光送信モジュール及び前記光受信モジュールの少なくとも一方が、前記制御信号の立ち上がり時間及び立ち下がり時間の少なくとも一方を遅延させるパルス整形部と、前記パルス整形部で遅延させられた前記制御信号と所定の基準電圧とが入力され、前記制御信号を所定のデューティ比となるように調整するコンパレータと、を有することを特徴とする、光送受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095538A JP2014217005A (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光送受信モジュール及び光送受信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095538A JP2014217005A (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光送受信モジュール及び光送受信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014217005A true JP2014217005A (ja) | 2014-11-17 |
Family
ID=51942297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095538A Pending JP2014217005A (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | 光送受信モジュール及び光送受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014217005A (ja) |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095538A patent/JP2014217005A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9191123B2 (en) | Integrated circuits in optical receivers | |
US9287986B2 (en) | Large capacity optical transceiver module | |
US10122469B2 (en) | Optical transmitter, active optical cable, and optical transmission method | |
US9935715B2 (en) | Calibrating an apparatus supporting pluggable optics | |
US20130073749A1 (en) | Backchannel communication between host and interface module | |
US10469173B2 (en) | High-speed low-power-consumption optical transceiver chip | |
US9882651B2 (en) | Methods, circuits and optical cable assemblies for optical transmission of high-speed data and low-speed data | |
TW201515402A (zh) | 光學接收電路、光學接收元件及光學傳輸系統 | |
CN102257739A (zh) | 传输系统及测试装置 | |
US20170366266A1 (en) | Transceiver to transceiver digital optical commands | |
EP2996267B1 (en) | Optical engines and optical cable assemblies having electrical signal conditioning | |
CN105991196B (zh) | 一种数据预编码器、系统以及编码方法 | |
KR20120128847A (ko) | 레인별로 전원을 제어하기 위한 광 트랜시버 모듈 | |
TWI639318B (zh) | 光學傳送器及傳送方法 | |
US10153849B2 (en) | FSO communications terminals for connecting telecommunications cards | |
KR20160096471A (ko) | 변조 방식 가변형 광 송수신기 | |
US9906301B2 (en) | Single module bi-directional optical transmitting and receiving system | |
KR101539196B1 (ko) | 코히어런트 광통신 시스템의 수신 장치 및 방법 | |
JP2014217005A (ja) | 光送受信モジュール及び光送受信システム | |
US9148129B2 (en) | Driver circuit with asymmetric boost | |
JPH08274719A (ja) | 光通信システムにおける光出力制御回路 | |
JP4173688B2 (ja) | 光モジュールおよび光通信システム | |
CN103378905B (zh) | 光纤传输系统 | |
JP6360771B2 (ja) | 光伝送システム、光伝送システムの制御方法、及びアクティブ光ケーブル | |
CN115811362A (zh) | 一种通信设备、通信系统及光模块 |