JP2014216834A - Image forming system and relay unit - Google Patents

Image forming system and relay unit Download PDF

Info

Publication number
JP2014216834A
JP2014216834A JP2013092464A JP2013092464A JP2014216834A JP 2014216834 A JP2014216834 A JP 2014216834A JP 2013092464 A JP2013092464 A JP 2013092464A JP 2013092464 A JP2013092464 A JP 2013092464A JP 2014216834 A JP2014216834 A JP 2014216834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
interface
forming apparatus
information
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013092464A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6186841B2 (en
Inventor
敏伸 山口
Toshinobu Yamaguchi
敏伸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013092464A priority Critical patent/JP6186841B2/en
Publication of JP2014216834A publication Critical patent/JP2014216834A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6186841B2 publication Critical patent/JP6186841B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user carrying a terminal device to utilize a network-connected printer even without teaching connection information of a network to the user.SOLUTION: When a relay unit 20 lent to a user of a terminal device 30 is connected to the terminal device 30, only a data storage section 206 is recognized as a storage region by the USB standard. The user is capable of watching only the data storage part 206 of the relay unit 20 on a screen of a display 303 of the terminal device 30 and implementing a drag-and-drop operation for storing a file to be printed in the data storage section 206. After the relay unit 20 is connected with an MFP 10 using connection information 221 for connecting to the MFP 10 via a LAN 19, the relay unit 20 transmits the file stored in the data storage section 206 to the MFP 10 and the MFP 10 executes printing based on the file.

Description

本発明は、画像形成装置と中継ユニットと端末装置とを含む画像形成システム及び当該中継ユニットに関する。   The present invention relates to an image forming system including an image forming apparatus, a relay unit, and a terminal device, and the relay unit.

近年、小型ノートパソコンやPDA(Personal Digital Assistant)などの可搬型の端末装置(以下、「モバイル端末」という。)が普及している。
モバイル端末は、持ち運びが容易なので、例えば取引先の会社で会議が開催される場合、その取引先の会社への訪問の際に、会議資料のデータが記憶されたモバイル端末を持ち込み、その会社内に設置されている画像形成装置としてのプリンターを借りて会議資料をプリントする方法をとることができる。この方法をとれば、会議資料の出力物を取引先の会社まで持っていかなくて済むので便利である。
In recent years, portable terminal devices (hereinafter referred to as “mobile terminals”) such as small notebook personal computers and PDAs (Personal Digital Assistants) have become widespread.
Mobile terminals are easy to carry. For example, when a meeting is held at a supplier's company, when visiting the supplier's company, bring in the mobile terminal in which the conference material data is stored. It is possible to use a method of borrowing a printer as an image forming apparatus installed in the office and printing conference materials. This method is convenient because it is not necessary to bring the output of the conference material to the business company.

特開2001−243383号公報JP 2001-243383 A

上記の方法を利用する場合、取引先の会社内のプリンターが社内に設けられたLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続されていれば、そのネットワークにモバイル端末を例えば無線で接続することにより、モバイル端末からネットワークを介してプリンターにプリントジョブを発行することができる。
ところが、モバイル端末をネットワークに接続するには、固有の接続情報を知る必要がある。接続情報とは、例えばプリンターのIPアドレスやネットワークに設けられたアクセスポイントとなるルーターへの接続パスワードなどである。
When using the above method, if the printer in the supplier's company is connected to a network such as a LAN (Local Area Network) provided in the company, the mobile terminal is connected to the network, for example, wirelessly A print job can be issued from the mobile terminal to the printer via the network.
However, in order to connect a mobile terminal to a network, it is necessary to know unique connection information. The connection information is, for example, a printer IP address or a connection password to a router serving as an access point provided in the network.

接続情報は、社内のネットワークへのアクセスを可能にする情報であり、会社にとっては秘密に管理すべきものになる。
モバイル端末を所持するユーザーは、通常、取引先とは別の会社に属していることから、会議資料をプリントするために一時的であるとしても、自社の秘密の情報である接続情報を別の会社に属するユーザーに開示することはセキュリティ上、望ましくない。
The connection information is information that enables access to an in-house network, and should be managed secretly for the company.
Since users who own mobile devices usually belong to a company different from the business partner, even if it is temporary for printing meeting materials, the connection information, which is their company's secret information, is different. Disclosure to users belonging to the company is not desirable for security reasons.

一方で、訪問して来たユーザーに接続情報を教えなければ、ネットワークを利用できず会議資料もプリントできなくなる。この場合、例えばそのユーザーがモバイル端末を取引先の相手に預けて会議資料のプリントを依頼する方法も考えられるが、依頼を受けた者はプリント出力の操作を行わねばならず、大きな負担がかかることになってしまう。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、端末装置を所持するユーザーに接続情報などの秘密の情報を開示しなくても、そのユーザーが自己の端末装置を用いて会議資料のファイルなどを画像形成装置によりプリント可能な画像形成システムおよび画像形成システムに含まれる中継ユニットを提供することを目的としている。
On the other hand, if the connection information is not given to the visiting user, the network cannot be used and the conference materials cannot be printed. In this case, for example, a method in which the user deposits the mobile terminal with the partner of the business partner and requests the printing of the conference material can be considered, but the person who receives the request has to perform a print output operation, which is a heavy burden. It will be.
The present invention has been made in view of the above problems, and even if the user who owns the terminal device does not disclose confidential information such as connection information, the user can use his / her terminal device to perform a conference. An object of the present invention is to provide an image forming system capable of printing a document file or the like by an image forming apparatus and a relay unit included in the image forming system.

上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成システムは、ネットワークを介して受信した印刷対象データに基づきシート上にプリントを行う画像形成装置と、中継ユニットと、可搬型の端末装置と、を含み、前記中継ユニットは、前記ネットワークに接続するための第1インターフェースと、前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置と接続するのに用いられる接続情報を記憶している記憶手段と、前記端末装置と接続するためのインターフェースであり、前記端末装置に対して、前記記憶手段と前記第1インターフェースを介する前記ネットワーク以遠の装置とを不可視にする第2インターフェースと、前記端末装置から前記第2インターフェースを介して印刷対象データが送られて来た場合、前記記憶手段にアクセスして前記接続情報を読み出し、読み出した接続情報を用いて前記画像形成装置に接続し、当該印刷対象データを前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image forming system according to the present invention includes an image forming apparatus that prints on a sheet based on print target data received via a network, a relay unit, and a portable terminal device. The relay unit includes: a first interface for connecting to the network; and a storage unit storing connection information used for connecting to the image forming apparatus via the first interface and the network. A second interface that makes the storage device and the device beyond the network via the first interface invisible to the terminal device, and an interface for connecting to the terminal device; When the print target data is sent via the second interface, the memory Control to access the stage and read the connection information, connect to the image forming apparatus using the read connection information, and transmit the print target data to the image forming apparatus via the first interface and the network. And a control means.

また、前記中継ユニットは、さらに、格納手段を備え、前記第2インターフェースは、前記端末装置に対して前記格納手段を可視にして、前記端末装置から前記格納手段への印刷対象データの送信を許容し、前記制御手段は、前記端末装置から送られて来た印刷対象データを前記格納手段に格納させた後、前記接続情報を用いて前記画像形成装置との接続を開始し、前記画像形成装置と接続されると前記印刷対象データを前記格納手段から読み出して、読み出した印刷対象データの、前記画像形成装置への送信を実行するとしても良い。   The relay unit further includes storage means, and the second interface makes the storage means visible to the terminal device and allows transmission of print target data from the terminal device to the storage means. The control unit stores the print target data sent from the terminal device in the storage unit, and then starts connection with the image forming apparatus using the connection information, and the image forming apparatus The print target data may be read from the storage unit and the read print target data may be transmitted to the image forming apparatus.

さらに、前記画像形成装置は、前記接続情報と同じ情報を格納している接続情報記憶手段と、他の機器と通信するためのインターフェースであり、前記中継ユニットの第2インターフェースと同じ通信方法により接続可能な第3インターフェースと、前記中継ユニットが前記第3インターフェースを介して接続されていることを認証する認証手段と、前記認証が行われると、前記接続情報記憶部に格納されている情報を前記第3インターフェースを介して当該中継ユニットに送信するよう制御する制御部と、を備え、前記中継ユニットの制御手段は、前記画像形成装置からの前記情報が前記第2インターフェースを介して受信された場合、当該画像形成装置の接続情報として前記記憶手段に格納させる設定モードを実行するとしても良い。   Further, the image forming apparatus is an interface for communicating with another device, and a connection information storage unit storing the same information as the connection information, and is connected by the same communication method as the second interface of the relay unit A third possible interface, an authenticating means for authenticating that the relay unit is connected via the third interface, and when the authentication is performed, the information stored in the connection information storage unit is A control unit that controls transmission to the relay unit via a third interface, and the control unit of the relay unit receives the information from the image forming apparatus via the second interface. A setting mode for storing the information in the storage unit as connection information of the image forming apparatus may be executed.

また、前記画像形成装置は、前記接続情報と同じ情報を格納している接続情報記憶手段と、他の機器と通信するためのインターフェースであり、前記中継ユニットの第2インターフェースと同じ通信方法により接続可能な第3インターフェースと、前記中継ユニットが前記第3インターフェースを介して接続されていることを認証する認証手段と、前記認証が行われると、前記接続情報記憶部に格納されている情報を前記第3インターフェースを介して当該中継ユニットに送信するよう制御する制御部と、を備え、前記中継ユニットの第2インターフェースは、前記画像形成装置に対して前記格納手段への前記情報の送信を許容し、前記中継ユニットの制御手段は、前記画像形成装置からの前記情報が前記第2インターフェースを介して受信された場合、当該情報を当該画像形成装置の接続情報として前記格納手段に格納させた後、当該接続情報を当該格納手段から読み出して前記記憶手段に格納させ、かつ、前記格納手段に格納されている接続情報を削除するとしても良い。   Further, the image forming apparatus is an interface for communicating with another device, and a connection information storage unit storing the same information as the connection information, and is connected by the same communication method as the second interface of the relay unit A third possible interface, an authenticating means for authenticating that the relay unit is connected via the third interface, and when the authentication is performed, the information stored in the connection information storage unit is A control unit that controls transmission to the relay unit via a third interface, and the second interface of the relay unit allows the image forming apparatus to transmit the information to the storage unit. The control unit of the relay unit receives the information from the image forming apparatus via the second interface. If the information is stored in the storage unit as connection information of the image forming apparatus, the connection information is read from the storage unit, stored in the storage unit, and stored in the storage unit. Connection information may be deleted.

さらに、前記制御手段は、前記画像形成装置からの前記情報を受信するごとに、前記記憶手段に記憶されている接続情報を当該受信した情報に更新するとしても良い。
また、前記制御手段は、前記画像形成装置への前記印刷対象データの送信後、前記格納手段に格納されている印刷対象データを削除するとしても良い。
さらに、前記画像形成装置は、原稿画像を読み取って画像データを得るスキャナー部を備え、前記中継ユニットの制御手段は、前記印刷対象データの前記画像形成装置への送信とは別に、当該中継ユニットが前記第2インターフェースを介して前記端末装置と接続されている状態で、前記画像形成装置のスキャナー部により得られた画像データが当該画像形成装置から前記ネットワーク、前記第1インターフェースを介して送られて来た場合、当該画像データを当該第2インターフェースを介して当該端末装置に送信する制御を行うとしても良い。
Further, each time the control unit receives the information from the image forming apparatus, the control unit may update the connection information stored in the storage unit to the received information.
The control unit may delete the print target data stored in the storage unit after transmitting the print target data to the image forming apparatus.
Further, the image forming apparatus includes a scanner unit that reads a document image and obtains image data, and the relay unit control means includes the relay unit separately from the transmission of the print target data to the image forming apparatus. Image data obtained by the scanner unit of the image forming apparatus is sent from the image forming apparatus via the network and the first interface while being connected to the terminal device via the second interface. When it comes, control which transmits the said image data to the said terminal device via the said 2nd interface may be performed.

ここで、前記中継ユニットは、さらに、格納手段を備え、前記第2インターフェースは、前記端末装置に対して前記格納手段を可視にして、前記格納手段に格納されているデータの前記端末装置からの送信要求を許容し、前記制御手段は、前記画像データを前記格納手段に格納させた後、前記端末装置からの送信要求を受け付けると、当該格納手段に格納されている画像データを読み出して、読み出した画像データを前記第2インターフェースを介して当該端末装置に送信するとしても良い。   Here, the relay unit further includes storage means, and the second interface makes the storage means visible to the terminal device, and the data stored in the storage means from the terminal device. The transmission unit accepts a transmission request, and the control unit stores the image data in the storage unit and then receives the transmission request from the terminal device, and reads and reads the image data stored in the storage unit. The image data may be transmitted to the terminal device via the second interface.

ここで、前記制御手段は、前記端末装置への前記画像データの送信後、前記格納手段に格納されている画像データを削除するとしても良い。
また、前記第2インターフェースは、前記端末装置に対して前記格納手段を可視とするに際し、当該格納手段の物理アドレスに対応する論理アドレスだけを前記端末装置に渡すとしても良い。
Here, the control means may delete the image data stored in the storage means after transmitting the image data to the terminal device.
The second interface may pass only the logical address corresponding to the physical address of the storage means to the terminal device when the storage means is visible to the terminal device.

さらに、前記画像形成装置を第1画像形成装置とした場合に、前記ネットワークには、当該第1画像形成装置とは別の第2画像形成装置も接続されており、前記中継ユニットの記憶手段には、前記第1画像形成装置と第2画像形成装置ごとに、当該画像形成装置に対する前記接続情報と当該画像形成装置を識別するための識別情報とが対応付けされて記憶されており、前記中継ユニットの制御手段は、前記第1画像形成装置と第2画像形成装置のそれぞれの識別情報を前記第2インターフェースを介して前記端末装置に送り、前記端末装置から前記第2インターフェースを介して、前記第1画像形成装置と第2画像形成装置のいずれかを前記印刷対象データの宛先とする選択結果を受信した場合、選択された方の画像形成装置に対する接続情報を前記記憶手段から読み出して、当該印刷対象データの当該画像形成装置への送信を実行するとしても良い。   Further, when the image forming apparatus is the first image forming apparatus, a second image forming apparatus different from the first image forming apparatus is also connected to the network, and the storage unit of the relay unit stores the second image forming apparatus. Stores the connection information for the image forming apparatus and identification information for identifying the image forming apparatus in association with each other for each of the first image forming apparatus and the second image forming apparatus. The control unit of the unit sends identification information of each of the first image forming apparatus and the second image forming apparatus to the terminal device via the second interface, and the terminal device transmits the identification information via the second interface. When a selection result having either the first image forming apparatus or the second image forming apparatus as the destination of the print target data is received, connection information for the selected image forming apparatus is received. The reading from the storage means may be to perform the transmission to the image forming apparatus of the print target data.

また、前記記憶手段には、前記接続情報に加えて前記画像形成装置に対する認証情報が記憶されており、前記制御手段は、前記認証情報を用いて前記画像形成装置に認証を要求し、前記画像形成装置に認証されると前記印刷対象データの送信を実行し、認証されないと前記印刷対象データの送信を実行しないとしても良い。
ここで、前記認証情報は、使用期限が付されたものであり、前記制御手段は、前記使用期限が過ぎている場合には前記画像形成装置への認証要求を行わないとしても良い。
In addition to the connection information, authentication information for the image forming apparatus is stored in the storage unit, and the control unit requests authentication from the image forming apparatus using the authentication information, and the image If the forming apparatus is authenticated, the printing target data may be transmitted. If the forming apparatus is not authenticated, the printing target data may not be transmitted.
In this case, the authentication information may have an expiration date, and the control unit may not make an authentication request to the image forming apparatus when the expiration date has passed.

また、前記ネットワークは、LANであり、前記第1インターフェースは、前記LANに無線または有線で接続可能なインターフェースであり、前記第2インターフェースは、USB規格によるインターフェースであるとしても良い。
本発明に係る中継ユニットは、受信した印刷対象データに基づきシート上にプリントを行う画像形成装置に接続されているネットワークと接続するための第1インターフェースと、前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置と接続するのに用いられる接続情報を記憶している記憶手段と、可搬型の端末装置と接続するためのインターフェースであり、前記端末装置に対して、前記記憶手段と前記第1インターフェースを介する前記ネットワーク以遠の装置とを不可視にする第2インターフェースと、前記端末装置から前記第2インターフェースを介して印刷対象データが送られて来た場合、前記記憶手段にアクセスして前記接続情報を読み出し、読み出した接続情報を用いて前記画像形成装置に接続し、当該印刷対象データを前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
The network may be a LAN, the first interface may be an interface that can be connected to the LAN wirelessly or by wire, and the second interface may be an interface based on the USB standard.
The relay unit according to the present invention includes a first interface for connecting to a network connected to an image forming apparatus that performs printing on a sheet based on received print target data, the first interface, and the network. A storage unit storing connection information used to connect to the image forming apparatus; and an interface for connecting to a portable terminal device. The storage unit and the first interface are connected to the terminal device. A second interface that makes the device beyond the network via the interface invisible, and when print target data is sent from the terminal device via the second interface, the storage means is accessed to access the connection information. Connected to the image forming apparatus using the read connection information, and Wherein the target data first interface, characterized in that it comprises a control means for controlling so as to be transmitted to the image forming apparatus through the network.

上記の構成によれば、中継ユニットは、接続情報が記憶されている記憶手段と画像形成装置が接続されるネットワーク以遠の装置とを端末装置に対して不可視にするので、当該端末装置を所持するユーザーに接続情報とネットワークに接続されている装置を知られることがない。
そして、中継ユニットは、端末装置から印刷対象データを受信した場合、記憶手段に記憶されている接続情報を用いてネットワークを介して画像形成装置に接続し、その印刷対象データを画像形成装置に送信する機能を有する。
According to the above configuration, the relay unit possesses the terminal device because the storage unit in which the connection information is stored and the device beyond the network to which the image forming apparatus is connected are invisible to the terminal device. The user does not know the connection information and the device connected to the network.
When the relay unit receives the print target data from the terminal device, the relay unit connects to the image forming apparatus via the network using the connection information stored in the storage unit, and transmits the print target data to the image forming apparatus. It has the function to do.

従って、端末装置を所持するユーザーは、自己の端末装置に中継ユニットを接続して、例えば端末装置から中継ユニットに印刷対象データを渡す入力操作を行うことにより、その印刷対象データが中継ユニット、ネットワークを介して画像形成装置に送信される。
これにより、例えばネットワークの管理者が端末装置を所持するユーザーに中継ユニットを貸し出せば、秘密の接続情報を開示しなくても、そのユーザーは画像形成装置を利用してプリントを行うことができ、また、貸し出した中継ユニットを回収することにより接続情報を秘密にしておくことができる。
Accordingly, the user who owns the terminal device connects the relay unit to his / her terminal device, and performs an input operation to pass the print target data from the terminal device to the relay unit, for example. To the image forming apparatus.
As a result, for example, if a network administrator lends a relay unit to a user who owns a terminal device, the user can print using the image forming apparatus without disclosing secret connection information. Also, the connection information can be kept secret by collecting the rented relay unit.

MFPと中継ユニットと端末装置を含む画像形成システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming system including an MFP, a relay unit, and a terminal device. MFPと中継ユニットと端末装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of an MFP, a relay unit, and a terminal device. MFPと中継ユニットが接続されている状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a state where an MFP and a relay unit are connected. 中継ユニットで実行される制御の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the control performed by a relay unit. 中継ユニットにおけるプリントモードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the execution process of the print mode in a relay unit. 中継ユニットにおけるスキャンモードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the execution process of the scan mode in a relay unit. 中継ユニットにおける設定モードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the subroutine of the execution process of the setting mode in a relay unit. MFPで実行される制御の内容を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing the contents of control executed by the MFP. MFPにおける設定モードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the contents of a subroutine of setting mode execution processing in the MFP. 端末装置で実行される制御の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the control performed with a terminal device. デバイス表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a device display screen. 変形例に係るデバイス表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the device display screen which concerns on a modification. 変形例に係る中継ユニットにおけるプリントモードの実行処理のサブルーチンの内容の一部だけを抜き出して示すフローチャートである。10 is a flowchart showing only a part of the contents of a subroutine of print mode execution processing in a relay unit according to a modification.

以下、本発明に係る画像形成システムおよび中継ユニットの実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
<画像形成システムの構成>
図1は、画像形成システム1の全体構成を示す図である。
同図に示すように、画像形成システム1は、MFP(Multiple Function Peripheral)10と中継ユニット20と端末装置30を含んでなる。
Embodiments of an image forming system and a relay unit according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Configuration of image forming system>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming system 1.
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 includes an MFP (Multiple Function Peripheral) 10, a relay unit 20, and a terminal device 30.

MFP10は、多機能複合機であり、ある会社A内に設けられたネットワーク、ここではLAN19に接続されており、スキャンジョブとコピージョブとプリントジョブを実行する機能を有する画像形成装置である。
ここで、スキャンジョブは、原稿画像を読み取って得られた画像データを他の機器に送信するジョブである。スキャンジョブにより他の機器に送信される画像データを、以下「スキャンデータ」という。
The MFP 10 is a multi-function multifunction peripheral, and is an image forming apparatus that is connected to a network provided in a company A, here, a LAN 19 and has a function of executing a scan job, a copy job, and a print job.
Here, the scan job is a job for transmitting image data obtained by reading a document image to another device. The image data transmitted to other devices by the scan job is hereinafter referred to as “scan data”.

コピージョブは、原稿画像を読み取って得られた画像データに基づき画像をシート上にプリントするジョブである。
プリントジョブは、LAN19を介して端末装置30などの他の機器から送られて来る印刷対象データに基づき画像をシート上にプリントするジョブである。
LAN19には、ルーター14が含まれると共に、会社A内に配置されたサーバー11と、社内の操作者が使用するデスクトップ型のPC(パーソナルコンピューター)12、13などが接続されており、MFP10を含めて、社内LANシステム15が構成され、LAN19を介して社内の各装置が相互に各種データのやりとりが可能になっている。
The copy job is a job for printing an image on a sheet based on image data obtained by reading a document image.
The print job is a job for printing an image on a sheet based on print target data sent from another device such as the terminal device 30 via the LAN 19.
The LAN 19 includes a router 14 and is connected to a server 11 arranged in the company A and desktop PCs (Personal Computers) 12 and 13 used by operators in the company, including the MFP 10. Thus, the in-house LAN system 15 is configured, and various devices in the company can exchange various data with each other via the LAN 19.

サーバー11は、LAN19の管理、監視、電子メールの送受信などの機能を有するサーバーであり、PC12、13は、MFP10にプリントジョブを発行する機能などを有する端末装置である。
ルーター14は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)による無線LANのアクセスポイントの機能を有するものであり、ルーター14に無線でアクセスすることによりLAN19への接続(通信路の確立)が可能になる。ルーター14への無線によるアクセスには、予め決められた接続パスワードが用いられる。接続パスワードは、LAN19を管理するネットワーク管理者が秘密に管理するネットワークの接続情報の一つである。
The server 11 is a server having functions such as management and monitoring of the LAN 19 and transmission / reception of electronic mail, and the PCs 12 and 13 are terminal devices having a function of issuing a print job to the MFP 10.
The router 14 has a function of a wireless LAN access point based on Wi-Fi (Wireless Fidelity). By accessing the router 14 wirelessly, connection to the LAN 19 (establishment of a communication path) becomes possible. A predetermined connection password is used for wireless access to the router 14. The connection password is one of network connection information secretly managed by the network administrator who manages the LAN 19.

中継ユニット20は、USB(Universal Serial Bus)により情報機器、例えば端末装置30などに接続(通信路の確立)可能な可搬型のUSBデバイスであり、ネットワーク管理者Bにより予め登録された接続パスワードを用いてルーター14にアクセスすることにより、LAN19を介してMFP10に接続する機能も有している。
端末装置30は、社外のユーザー(社外訪問者)Cが所持する可搬型のPC(モバイル端末)であり、会議資料などのファイルが記憶されている。
The relay unit 20 is a portable USB device that can be connected to an information device such as the terminal device 30 (establishing a communication path) by USB (Universal Serial Bus), and a connection password registered in advance by the network administrator B is used. It also has a function of connecting to the MFP 10 via the LAN 19 by accessing the router 14 by using it.
The terminal device 30 is a portable PC (mobile terminal) possessed by an external user (external visitor) C, and stores files such as conference materials.

端末装置30は、USBデバイスである中継ユニット20を着脱可能なUSBポートを有しており、USBポートに中継ユニット20が装着されると、その装着された中継ユニット20とUSBコネクターによるマスストレージにより相互に通信することができ、中継ユニット20を補助記憶装置として認識することができる。
このような構成において、本実施の形態では以下の動作を行うことにより、会社Aを訪れた社外訪問者CがMFP10を利用して会議資料をプリントすることができる。
The terminal device 30 has a USB port to which the relay unit 20 that is a USB device can be attached and detached. When the relay unit 20 is attached to the USB port, the terminal device 30 performs mass storage by the attached relay unit 20 and a USB connector. The relay unit 20 can be recognized as an auxiliary storage device.
In such a configuration, according to the present embodiment, the following operation is performed, so that an outside visitor C who visits company A can print meeting materials using MFP 10.

(1)ネットワーク管理者Bが社外訪問者Cに中継ユニット20を貸し出す。
(2)社外訪問者Cは、自己が所持する端末装置30に中継ユニット20を装着する。
(3)社外訪問者Cは、端末装置30のディスプレイ303上で、会議資料のファイルを、補助記憶装置として認識された中継ユニット20を示すフォルダーにドラッグアンドドロップする操作を行う。これにより、会議資料のファイルが印刷対象データとして端末装置30から中継ユニット20に渡される。
(1) The network administrator B lends the relay unit 20 to the outside visitor C.
(2) The outside visitor C attaches the relay unit 20 to the terminal device 30 that he / she owns.
(3) The outside visitor C performs an operation of dragging and dropping the file of the conference material onto the folder indicating the relay unit 20 recognized as the auxiliary storage device on the display 303 of the terminal device 30. As a result, the file of the conference material is transferred from the terminal device 30 to the relay unit 20 as print target data.

なお、端末装置30からは、中継ユニット20が保持する接続情報にアクセスできないようにしているので、接続情報が社外訪問者Cに漏れるおそれがない。
(4)中継ユニット20は、端末装置30から会議資料のファイル(印刷対象データ)を受信すると、接続パスワードを用いてルーター14に無線でアクセスし、受信した印刷対象データをプリントに供すべきデータ、例えばページ記述言語(PDL:Page Description Language)によるデータに変換した後、その変換後の印刷対象データをルーター14、LAN19を介してMFP10に送信する。
Since the terminal device 30 is made inaccessible to the connection information held by the relay unit 20, the connection information is not likely to leak to the outside visitor C.
(4) Upon receiving the conference material file (print target data) from the terminal device 30, the relay unit 20 wirelessly accesses the router 14 using the connection password, and the received print target data is data to be used for printing. For example, after conversion into data in a page description language (PDL), the converted print target data is transmitted to the MFP 10 via the router 14 and the LAN 19.

(5)MFP10は、LAN19を介して印刷対象データを受信すると、受信した印刷対象データに基づきプリントを行うプリントジョブを実行する。
社外訪問者Cが実行すべき操作は、上記の(1)〜(3)であり、(4)以降の動作は、中継ユニット20とMFP10で自動的に実行される。
これにより、ネットワーク管理者Bは、社外訪問者Cに中継ユニット20を貸し出すという簡易な操作を行うだけで済むと共に、会社Aにおける秘密の接続パスワードを社外訪問者Cに開示する必要がなくなり、セキュリティを確保できる。
(5) Upon receiving the print target data via the LAN 19, the MFP 10 executes a print job for performing printing based on the received print target data.
The operations to be performed by the outside visitor C are (1) to (3) described above, and the operations after (4) are automatically performed by the relay unit 20 and the MFP 10.
As a result, the network administrator B only needs to perform a simple operation of lending the relay unit 20 to the external visitor C, and it is not necessary to disclose the secret connection password in the company A to the external visitor C. Can be secured.

一方、社外訪問者Cは、ネットワーク管理者Bから中継ユニット20を借りれば、上記の(1)〜(3)の簡易な操作を行うことにより、会議資料のプリント出力物を会社Aに設置されているMFP10から得て、会議などに供することができる。
なお、ネットワーク管理者Bは、社外訪問者Cに貸し出した中継ユニット20が会議終了後に社外に持ち出されることのないように、会議終了後に社外訪問者Cから中継ユニット20を回収する必要がある。その回収方法は、事前に決められ、その方法が運用されることにより中継ユニット20の社外への持ち出しを禁止することができる。
On the other hand, if the outside visitor C borrows the relay unit 20 from the network manager B, the printed output of the conference material is installed in the company A by performing the simple operations (1) to (3) above. It can be obtained from the MFP 10 and provided for a meeting or the like.
The network manager B needs to collect the relay unit 20 from the external visitor C after the conference is finished so that the relay unit 20 lent to the external visitor C is not taken out of the company after the conference. The collection method is determined in advance, and the relay unit 20 can be prohibited from being taken out by operating the method.

また、上記では、社外訪問者Cが中継ユニット20を利用して端末装置30からMFP10に対してプリントジョブを実行させる例を説明したが、本実施の形態では、これに加えて、後述するようにスキャンジョブによるスキャンデータをMFP10から中継ユニット20を介して端末装置30に取り込むスキャンジョブを実行することもできる。
以下、MFP10と中継ユニット20と端末装置30の各装置の構成および制御フローを、図2以降の各図により具体的に説明する。
<MFPの構成について>
図2は、MFP10と中継ユニット20と端末装置30の構成を示すブロック図である。同図に示すように、MFP10は、制御部101と、スキャナー部102と、プリント部103と、操作部104と、インターフェース(USB)105と、接続情報記憶部106と、認証情報記憶部107と、認証部108と、インターフェース(LAN)109を備える。
In the above description, an example has been described in which the outside visitor C uses the relay unit 20 to execute a print job from the terminal device 30 to the MFP 10. In the present embodiment, in addition to this, as will be described later. It is also possible to execute a scan job for fetching scan data from the scan job from the MFP 10 to the terminal device 30 via the relay unit 20.
Hereinafter, the configuration and control flow of each device of the MFP 10, the relay unit 20, and the terminal device 30 will be specifically described with reference to FIG.
<About the MFP configuration>
FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of the MFP 10, the relay unit 20, and the terminal device 30. As shown in the figure, the MFP 10 includes a control unit 101, a scanner unit 102, a print unit 103, an operation unit 104, an interface (USB) 105, a connection information storage unit 106, and an authentication information storage unit 107. , An authentication unit 108 and an interface (LAN) 109.

制御部101は、スキャナー部102〜インターフェース(LAN)109の動作を統括的に制御して、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブを円滑に実行する。
スキャナー部102は、スキャンジョブとコピージョブの実行の際に、原稿画像を読み取って画像データを得る画像読取装置である。
プリント部103は、コピージョブの実行の際には、スキャナー部102で得られた画像データに基づきシート上に画像をプリントし、プリントジョブの実行の際には、LAN19を介して他の情報機器から送信されて来た印刷対象データに基づきシート上に画像をプリントする画像形成装置である。
The control unit 101 comprehensively controls the operations of the scanner unit 102 to the interface (LAN) 109 to smoothly execute a scan job, a copy job, and a print job.
The scanner unit 102 is an image reading apparatus that reads a document image and obtains image data when executing a scan job and a copy job.
The print unit 103 prints an image on a sheet based on the image data obtained by the scanner unit 102 when executing a copy job, and other information devices via the LAN 19 when executing the print job. This is an image forming apparatus that prints an image on a sheet based on print target data transmitted from.

操作部104は、コピースタートキーや枚数設定用のテンキーなどの他、表面にタッチパネルが積層されたGUI(Graphical User Interface)などによる液晶表示部が設けられており、制御部101の指示により必要な画面を表示させると共に操作者によるテンキー等の入力、タッチ入力等を受け付けて、受け付けた入力情報を制御部101に伝える。
インターフェース(USB)105は、中継ユニット20を含むUSBデバイスと接続するためのインターフェースであり、ここではUSBデバイスのUSBコネクター端子を着脱可能なUSBポートを有しており、USBデバイスが装着されると、これを補助記憶装置として認識して、装着されたUSBデバイスと相互に通信を行うことができる。
The operation unit 104 is provided with a liquid crystal display unit such as a GUI (Graphical User Interface) having a touch panel laminated on the surface in addition to a copy start key and a numeric keypad for setting the number of sheets. A screen is displayed and an input of a numeric keypad, a touch input, and the like by an operator are received, and the received input information is transmitted to the control unit 101.
The interface (USB) 105 is an interface for connecting to a USB device including the relay unit 20, and here has a USB port to which the USB connector terminal of the USB device can be attached and detached, and when the USB device is attached. This can be recognized as an auxiliary storage device and can communicate with the attached USB device.

接続情報記憶部106には、中継ユニット20がLAN19を介して自装置(MFP10)に接続するのに必要な接続情報、例えばルーター14に接続するための接続パスワード、MFP10(自装置)のIP(Internet Protocol)アドレス、中継ユニット20のIPアドレスなどが記憶されている。
認証情報記憶部107には、ユーザー認証に必要な認証情報、ここでは予め決められたゲストアカウントを示す情報が記憶されている。ここで、ゲストアカウントとは、これで自己(MFP10)にログインされると、MFP10の機能を大幅に制限させる、例えばプリントやスキャンの実行だけを許容するユーザーアカウントである。なお、ゲストアカウントに代えて、別のユーザーアカウントを用いるとしても良い。
In the connection information storage unit 106, connection information necessary for the relay unit 20 to connect to the own device (MFP 10) via the LAN 19, for example, a connection password for connecting to the router 14, the IP ( Internet Protocol) address, the IP address of the relay unit 20, and the like are stored.
The authentication information storage unit 107 stores authentication information necessary for user authentication, here, information indicating a predetermined guest account. Here, the guest account is a user account that greatly restricts the functions of the MFP 10 when logging in to the MFP (MFP 10), for example, only allowing execution of printing and scanning. Note that another user account may be used instead of the guest account.

接続情報と認証情報は、中継ユニット20が社外訪問者Cに貸し出される前に、ネットワーク管理者Bによる操作部104上における入力操作により接続情報記憶部106と認証情報記憶部107に記憶(登録)される(接続情報と認証情報の設定登録)。
この設定登録の際、認証情報に、使用期限、例えば*月*日*時*分までなどの期限がネットワーク管理者Bにより付されるとしても良い。使用期限内に中継ユニット20が使用されない場合に不認証とすることで、中継ユニット20の使用を制限できる。
The connection information and the authentication information are stored (registered) in the connection information storage unit 106 and the authentication information storage unit 107 by the input operation on the operation unit 104 by the network administrator B before the relay unit 20 is lent to the outside visitor C. (Connection information and authentication information setting registration).
At the time of this setting registration, the network administrator B may attach a time limit such as * month * day * hour * minute to the authentication information. By using non-authentication when the relay unit 20 is not used within the expiration date, the use of the relay unit 20 can be restricted.

認証部108は、自装置と接続されたUSBデバイスが中継ユニット20であることをユニット認証情報に基づき認証する(中継ユニットの認証)。ユニット認証情報とは、中継ユニット20を認証するのに必要な情報、例えば中継ユニット20の識別情報、具体的にはベンダーID/プロダクトID/シリアルIDといった固有の情報であり、認証部108に予め記憶されている。ネットワーク管理者Bは、操作部104上における入力操作によりユニット認証情報を設定登録することができる。   The authentication unit 108 authenticates that the USB device connected to the own apparatus is the relay unit 20 based on the unit authentication information (authentication of the relay unit). The unit authentication information is information necessary for authenticating the relay unit 20, for example, identification information of the relay unit 20, specifically, unique information such as a vendor ID / product ID / serial ID. It is remembered. The network administrator B can set and register unit authentication information by an input operation on the operation unit 104.

また、認証部108は、中継ユニット20を利用するユーザー、上記例では社外訪問者Cを認証する(ユーザー認証)。ここでは、中継ユニット20からゲストアカウントによるユーザー認証の要求を受け付けると認証が成功したとする。
インターフェース(LAN)109は、LAN19に接続するためのインターフェースであり、例えばLANカードなどからなる。
<中継ユニットの構成について>
中継ユニット20は、インターフェース(LAN)201と、記憶部202と、自装置情報記憶部203と、制御部204と、プログラム記憶部205と、データ格納部206と、インターフェース(USB)207を備える。
Further, the authentication unit 108 authenticates a user who uses the relay unit 20, that is, an outside visitor C in the above example (user authentication). Here, it is assumed that the authentication is successful when a request for user authentication by the guest account is received from the relay unit 20.
The interface (LAN) 109 is an interface for connecting to the LAN 19 and is composed of, for example, a LAN card.
<About the configuration of the relay unit>
The relay unit 20 includes an interface (LAN) 201, a storage unit 202, a local device information storage unit 203, a control unit 204, a program storage unit 205, a data storage unit 206, and an interface (USB) 207.

記憶部202には、接続情報221と認証情報222が記憶されている。この接続情報221と認証情報222は、MFP10の接続情報記憶部106と認証情報記憶部107に記憶されている上記の接続情報と認識情報と同じものであり、社外訪問者Cに貸し出される前に記憶部202に書き込まれる(設定登録)。
接続情報221は、MFP10とLAN19を介して接続するために用いられ、認証情報222は、MFP10に対するユーザー認証の要求に用いられる。
The storage unit 202 stores connection information 221 and authentication information 222. The connection information 221 and the authentication information 222 are the same as the connection information and the recognition information stored in the connection information storage unit 106 and the authentication information storage unit 107 of the MFP 10, and are rented to the outside visitor C. It is written in the storage unit 202 (setting registration).
The connection information 221 is used to connect to the MFP 10 via the LAN 19, and the authentication information 222 is used to request user authentication for the MFP 10.

自装置情報記憶部203には、他の情報機器に対して自装置(中継ユニット20)を識別させるために用いられる識別情報、ここではベンダーID/プロダクトID/シリアルIDといった固有の情報などが格納されている。なお、記憶部202と自装置情報記憶部203は、それぞれが不揮発性の記憶手段、例えばフラッシュメモリなどの半導体素子からなる。   The own device information storage unit 203 stores identification information used to identify another device (relay unit 20), such as unique information such as a vendor ID / product ID / serial ID. Has been. Each of the storage unit 202 and the own device information storage unit 203 includes a nonvolatile storage unit, for example, a semiconductor element such as a flash memory.

インターフェース(LAN)201は、LAN19のルーター14に無線でアクセスしてLAN19を介してMFP10と通信するためのインターフェースである。
データ格納部206は、印刷対象データなどが格納される格納手段であり、フラッシュメモリなどの不揮発性の半導体素子からなるが、これに限られず、例えばRAM(Random Access Memory)などの揮発性の半導体素子などを用いることもできる。
An interface (LAN) 201 is an interface for wirelessly accessing the router 14 of the LAN 19 and communicating with the MFP 10 via the LAN 19.
The data storage unit 206 is a storage unit that stores data to be printed, and includes a nonvolatile semiconductor element such as a flash memory. However, the data storage unit 206 is not limited to this, and for example, a volatile semiconductor such as a RAM (Random Access Memory). An element or the like can also be used.

インターフェース(USB)207は、外部の他の情報機器(端末装置30やMFP10など)のUSBポートに着脱可能なUSBコネクター端子であり、USB規格に準拠した通信方法により他の情報機器と通信することができる。
また、インターフェース(USB)207は、データ格納部206がUSB規格による記憶領域である旨の情報を他の情報機器に送信する機能を有する。これにより、他の情報機器は、データ格納部206をUSB規格による記憶領域として認識してデータ格納部206にアクセス可能になる。インターフェース(USB)207は、データ格納部206のアドレスとして、物理アドレスに対応するように割り当てた論理アドレスのみを他の情報機器に渡すので、他の情報機器は、その論理アドレスによるアクセスだけを行うことができる。この意味で、インターフェース(USB)207は、他の情報機器に対してデータ格納部206を可視にする(共有を許可する)処理を行うものである。
The interface (USB) 207 is a USB connector terminal that can be attached to and detached from a USB port of another external information device (such as the terminal device 30 or the MFP 10), and communicates with another information device by a communication method compliant with the USB standard. Can do.
The interface (USB) 207 has a function of transmitting information indicating that the data storage unit 206 is a storage area based on the USB standard to another information device. As a result, other information devices can recognize the data storage unit 206 as a storage area according to the USB standard and access the data storage unit 206. The interface (USB) 207 passes only the logical address assigned so as to correspond to the physical address as the address of the data storage unit 206 to the other information device, so that the other information device only performs access by the logical address. be able to. In this sense, the interface (USB) 207 performs processing for making the data storage unit 206 visible (allowing sharing) to other information devices.

さらに、インターフェース(USB)207は、他の情報機器に対して、中継ユニット20における記憶部202と自装置情報記憶部203とプログラム記憶部205、およびインターフェース(LAN)201を介するLAN19以遠の装置(MFP10、サーバー11、PC12、13など)の存在を示すアドレスなどの情報を開示しない(禁止する。)。他の情報機器に公開されるデータ格納部206の論理アドレスは、データ格納部206以外の記憶部202などの各部の物理アドレスに対応させていないので、他の情報機器がその論理アドレスにより中継ユニット20内の記憶部202などの各部の物理アドレスにアクセスすることはできない。   Further, the interface (USB) 207 is connected to other information devices such as a storage unit 202 in the relay unit 20, a local device information storage unit 203, a program storage unit 205, and a device beyond the LAN 19 via the interface (LAN) 201 ( Information such as an address indicating the presence of the MFP 10, the server 11, the PC 12, 13, etc. is not disclosed (prohibited). Since the logical address of the data storage unit 206 that is disclosed to other information devices does not correspond to the physical address of each unit such as the storage unit 202 other than the data storage unit 206, the other information device uses the logical address to specify the relay unit. The physical address of each unit such as the storage unit 202 in the 20 cannot be accessed.

このようにインターフェース(USB)207は、他の情報機器に対して、記憶部202、自装置情報記憶部203、プログラム記憶部205およびLAN19以遠の装置を不可視にする。
これにより、他の情報機器は、中継ユニット20が装着された場合、中継ユニット20のデータ格納部206のパスだけを知ることができ、データ格納部206だけを記憶領域と認識できることになる。インターフェース(USB)207として、他の情報機器に対し、一部をアクセス許容、他の特定の部分を不可視にする(認識させない)制御機能を有するモジュールを用いることができる。
As described above, the interface (USB) 207 makes the storage unit 202, the own device information storage unit 203, the program storage unit 205, and devices beyond the LAN 19 invisible to other information devices.
As a result, when the relay unit 20 is mounted, the other information devices can know only the path of the data storage unit 206 of the relay unit 20 and can recognize only the data storage unit 206 as a storage area. As the interface (USB) 207, it is possible to use a module having a control function for allowing other information devices to access partly and making other specific parts invisible (not recognized).

制御部204は、インターフェース(USB)207を介して他の情報機器と通信することができる。また、制御部204は、データ格納部206に格納された印刷対象データをインターフェース(LAN)201を介してLAN19に接続されているMFP10に送信する処理などを実行する。
プログラム記憶部205には、MFP10に送信される印刷対象データをPDLによるデータに変換するためのプログラム(所謂プリントドライバー)が格納されている。
The control unit 204 can communicate with other information devices via an interface (USB) 207. In addition, the control unit 204 executes processing for transmitting the print target data stored in the data storage unit 206 to the MFP 10 connected to the LAN 19 via the interface (LAN) 201.
The program storage unit 205 stores a program (so-called print driver) for converting print target data transmitted to the MFP 10 into data by PDL.

なお、中継ユニット20は、他の情報機器に装着されると、その情報機器から電力の供給を受けることにより、制御部204などの各部が動作することができる。
<端末装置の構成について>
端末装置30は、制御部301と、RAM302と、ディスプレイ303と、操作部304と、ジョブ格納部305と、インターフェース(USB)306を備える。
Note that when the relay unit 20 is attached to another information device, each unit such as the control unit 204 can operate by receiving power supply from the information device.
<About terminal device configuration>
The terminal device 30 includes a control unit 301, a RAM 302, a display 303, an operation unit 304, a job storage unit 305, and an interface (USB) 306.

制御部301は、図示しないCPU(Central Processing Unit)により、RAM302〜インターフェース(USB)306を制御して、端末装置30の全体の動作を円滑に実行させる。
RAM302は、制御部301のCPUのワークエリアになる。
ディスプレイ303は、制御部301の指示により後述の画面320(図11)などを表示させる。
The control unit 301 controls the RAM 302 to the interface (USB) 306 by a CPU (Central Processing Unit) (not shown) to smoothly execute the entire operation of the terminal device 30.
The RAM 302 serves as a work area for the CPU of the control unit 301.
The display 303 displays a later-described screen 320 (FIG. 11) according to an instruction from the control unit 301.

操作部304は、キーボードやマウスなどからなり、ユーザー(社外訪問者C)から入力の操作を受け付けて、受け付けた入力情報を制御部301に送る。
ジョブ格納部305は、例えばハードディスクなどの不揮発性の格納手段であり、プリントの実行の際に中継ユニット20に送信される印刷対象データや、スキャンジョブによりMFP10から中継ユニット20を介して端末装置30に送られて来たスキャンデータなどを格納する。
The operation unit 304 includes a keyboard and a mouse, receives an input operation from a user (external visitor C), and sends the received input information to the control unit 301.
The job storage unit 305 is a non-volatile storage unit such as a hard disk, for example, and prints data to be transmitted to the relay unit 20 at the time of printing, or the terminal device 30 via the relay unit 20 from the MFP 10 according to a scan job. Stores scan data sent to.

インターフェース(USB)306は、USBデバイスのUSBコネクター端子を着脱可能なUSBポートを有しており、USB規格に準拠した通信方法によりUSBデバイスと通信することができる。ここでは、USBデバイスを中継ユニット20とする。
<端末装置から中継ユニットを介してMFPに印刷対象データが送信される場合の印刷対象データの流れ>
(1)端末装置30のジョブ格納部305に格納されている会議資料のファイルが印刷対象データとして、ジョブ格納部305からインターフェース(USB)306、中継ユニット20のインターフェース(USB)207を介してデータ格納部206に送信され、データ格納部206に格納される(実線で示す矢印a)。
The interface (USB) 306 has a USB port to which a USB connector terminal of the USB device can be attached and detached, and can communicate with the USB device by a communication method compliant with the USB standard. Here, the USB device is the relay unit 20.
<Flow of print target data when the print target data is transmitted from the terminal device to the MFP via the relay unit>
(1) A meeting material file stored in the job storage unit 305 of the terminal device 30 is printed as data to be printed from the job storage unit 305 via the interface (USB) 306 and the interface (USB) 207 of the relay unit 20. The data is transmitted to the storage unit 206 and stored in the data storage unit 206 (arrow a indicated by a solid line).

(2)データ格納部206に印刷対象データが格納されると、中継ユニット20からMFP10に対して接続と認証要求が行われ、接続と認証が完了すると、印刷対象データがデータ格納部206から制御部204、インターフェース(LAN)201を介してLAN19に接続されているMFP10に送信される(実線で示す矢印b)。
中継ユニット20によるMFP10への接続と認証要求は、記憶部202の接続情報221と認証情報222が用いられる。
(2) When the print target data is stored in the data storage unit 206, a connection and authentication request is made from the relay unit 20 to the MFP 10, and when the connection and authentication are completed, the print target data is controlled from the data storage unit 206. The data is transmitted to the MFP 10 connected to the LAN 19 via the unit 204 and the interface (LAN) 201 (arrow b indicated by a solid line).
Connection information 221 and authentication information 222 in the storage unit 202 are used for connection to the MFP 10 and an authentication request by the relay unit 20.

ここで、端末装置30からインターフェース(USB)207を介して送られて来た印刷対象データをデータ格納部206に渡して格納させる処理や、データ格納部206から印刷対象データを読み出してMFP10に向けて送信する処理は、中継ユニット20の制御部204が担当する。印刷対象データは、PDLによるデータに変換された後、MFP10に送信される。   Here, processing for passing print target data sent from the terminal device 30 via the interface (USB) 207 to the data storage unit 206 and storing the print target data from the data storage unit 206 to the MFP 10 is performed. The control unit 204 of the relay unit 20 is in charge of the transmission process. The print target data is transmitted to the MFP 10 after being converted into data by PDL.

<MFPから中継ユニットを介して端末装置にスキャンデータが送信される場合のスキャンデータの流れ>
(1)MFP10におけるスキャンジョブによるスキャンデータが、MFP10と中継ユニット20が接続されている状態で、MFP10からLAN19、中継ユニット20のインターフェース(LAN)201、制御部204を介してデータ格納部206に送信され、データ格納部206に格納される(破線で示す矢印c)。
<Flow of Scan Data when Scan Data is Transmitted from MFP to Terminal Device via Relay Unit>
(1) Scan data from a scan job in the MFP 10 is transferred from the MFP 10 to the data storage unit 206 via the LAN 19, the interface (LAN) 201 of the relay unit 20, and the control unit 204 in a state where the MFP 10 and the relay unit 20 are connected. It is transmitted and stored in the data storage unit 206 (arrow c indicated by a broken line).

(2)データ格納部206に格納されたスキャンデータは、端末装置30からの送信要求により、データ格納部206からインターフェース(USB)207、端末装置30のインターフェース(USB)306を介してジョブ格納部305に送信され、ジョブ格納部305に格納される(破線で示す矢印d)。
上記のように中継ユニット20は、インターフェース(USB)207に接続される端末装置30に対してデータ格納部206のみへのアクセスを許容し、他の記憶部202などを不可視の状態にする。従って、社外訪問者Cが所持する端末装置30側では、中継ユニット20のデータ格納部206だけを認識でき、中継ユニット20の記憶部202に格納されている接続情報221や認証情報222などについては存在を認識できない。
(2) The scan data stored in the data storage unit 206 is transferred from the data storage unit 206 via the interface (USB) 207 and the interface (USB) 306 of the terminal device 30 in response to a transmission request from the terminal device 30. The data is transmitted to 305 and stored in the job storage unit 305 (arrow d indicated by a broken line).
As described above, the relay unit 20 allows the terminal device 30 connected to the interface (USB) 207 to access only the data storage unit 206 and makes the other storage unit 202 and the like invisible. Therefore, on the terminal device 30 side possessed by the outside visitor C, only the data storage unit 206 of the relay unit 20 can be recognized, and the connection information 221 and the authentication information 222 stored in the storage unit 202 of the relay unit 20 are recognized. Cannot recognize existence.

これにより、社外訪問者Cは、ネットワーク管理者Bから中継ユニット20を借りれば、MFP10によるプリントやスキャンジョブを利用できるので便宜であり、一方でネットワーク管理者Bにとっては、自社の秘密情報である接続情報221などを社外訪問者Cに知られずに済み、セキュリティを確保することができる。
<MFPから中継ユニットへの接続情報と認証情報の設定登録>
図3は、MFP10と中継ユニット20が接続されている状態を示す図である。
Thus, if the outside visitor C borrows the relay unit 20 from the network administrator B, it is convenient because the print or scan job by the MFP 10 can be used. On the other hand, for the network administrator B, it is confidential information of the company. The connection information 221 and the like are not required to be known to the outside visitor C, and security can be ensured.
<Setting registration of authentication information and connection information from MFP to relay unit>
FIG. 3 is a diagram illustrating a state where the MFP 10 and the relay unit 20 are connected.

同図に示すようにMFP10のインターフェース(USB)105と中継ユニット20のインターフェース(USB)207が接続された状態で、MFP10においてネットワーク管理者Bにより接続情報と認証情報の設定が指示されると、次の動作が行われる。
(1)MFP10の接続情報記憶部106に格納されている接続情報と認証情報記憶部107に格納されている認証情報がインターフェース(USB)105、中継ユニット20のインターフェース(USB)207を介してデータ格納部206に送信され、データ格納部206に格納される(実線で示す矢印e)。
As shown in the figure, when setting of connection information and authentication information is instructed by the network administrator B in the MFP 10 with the interface (USB) 105 of the MFP 10 and the interface (USB) 207 of the relay unit 20 connected. The following operations are performed:
(1) The connection information stored in the connection information storage unit 106 of the MFP 10 and the authentication information stored in the authentication information storage unit 107 are data via the interface (USB) 105 and the interface (USB) 207 of the relay unit 20. The data is transmitted to the storage unit 206 and stored in the data storage unit 206 (arrow e indicated by a solid line).

(2)データ格納部206に接続情報と認証情報が格納されると、その接続情報と認証情報が制御部204により読み出され、読み出された接続情報と認証情報が記憶部202に転送されて格納され(実線で示す矢印f)、かつ、データ格納部206から接続情報と認証情報が削除される。
既に記憶部202に接続情報と認証情報が格納されている場合には、これに代えて、データ格納部206に現に格納されている接続情報と認証情報に更新される。これにより、MFP10による接続情報と認証情報の中継ユニット20への設定登録が完了する。
(2) When connection information and authentication information are stored in the data storage unit 206, the connection information and authentication information are read by the control unit 204, and the read connection information and authentication information are transferred to the storage unit 202. Stored (arrow f indicated by a solid line), and the connection information and the authentication information are deleted from the data storage unit 206.
If the connection information and authentication information are already stored in the storage unit 202, the connection information and authentication information currently stored in the data storage unit 206 are updated instead. Thereby, the setting registration of the connection information and authentication information in the relay unit 20 by the MFP 10 is completed.

MFP10の接続情報と認証情報が設定登録された後に中継ユニット20をネットワーク管理者Bが社外訪問者Cに貸し出せば、社外訪問者Cは、この中継ユニット20を端末装置30に装着することにより、MFP10のプリントやスキャン機能を利用することができる。
<中継ユニットの制御フロー>
図4は、中継ユニット20で実行される制御の内容を示すフローチャートである。なお、この制御フローは、中継ユニット20が端末装置30などの情報機器に装着されたことを契機に制御部204などにより実行される。
If the network administrator B rents the relay unit 20 to the external visitor C after the connection information and authentication information of the MFP 10 are set and registered, the external visitor C attaches the relay unit 20 to the terminal device 30. The print and scan functions of the MFP 10 can be used.
<Control flow of relay unit>
FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the control executed by the relay unit 20. This control flow is executed by the control unit 204 or the like when the relay unit 20 is attached to an information device such as the terminal device 30.

同図に示すように中継ユニット20は、自己がUSB規格による補助記憶装置であり、データ格納部206が記憶領域である旨の情報を、中継ユニット20の接続先である情報機器(端末装置30またはMFP10)に送信する(ステップS1)。この送信は、主にインターフェース(USB)207が担当する。これにより、中継ユニット20が装着された情報機器は、装着されたデバイスがUSBメモリであり、データ格納部206を記憶領域として認識することができる。   As shown in the figure, the relay unit 20 is an auxiliary storage device according to the USB standard, and information indicating that the data storage unit 206 is a storage area is sent to the information device (terminal device 30) to which the relay unit 20 is connected. Alternatively, it is transmitted to the MFP 10) (step S1). This transmission is mainly handled by the interface (USB) 207. Accordingly, the information device to which the relay unit 20 is attached can recognize the data storage unit 206 as a storage area because the attached device is a USB memory.

続いて、自装置情報記憶部203から自装置情報を読み出して、読み出した自装置情報を、接続された情報機器に送信する(ステップS2)。この自装置情報は、当該情報機器がMFP10である場合に、後述のようにMFP10における中継ユニット20の認証に用いられる(図9のステップS94、S95)。
そして、接続された情報機器から、接続情報と認証情報を受信したか否かの判断(ステップS3)と、印刷対象データを受信したか否かの判断(ステップS5)と、スキャンデータを受信したか否かの判断(ステップS7)とを順次、行う。
Subsequently, the own device information is read from the own device information storage unit 203, and the read own device information is transmitted to the connected information device (step S2). This self-device information is used for authentication of the relay unit 20 in the MFP 10 as will be described later when the information device is the MFP 10 (steps S94 and S95 in FIG. 9).
Then, it is determined whether or not connection information and authentication information are received from the connected information device (step S3), whether or not print target data is received (step S5), and scan data is received. Or not (step S7).

例えば、接続された情報機器が端末装置30であれば、(a)端末装置30からの印刷対象データをインターフェース(USB)207を介して受信する場合と、(b)MFP10からのスキャンデータをインターフェース(LAN)201を介して受信する場合とがある。印刷対象データとスキャンデータを、そのヘッダに付加されている識別情報などで予め識別可能に構成することにより、いずれのデータが受信されたかを判断できる。   For example, if the connected information device is the terminal device 30, (a) the case where the print target data from the terminal device 30 is received via the interface (USB) 207, and (b) the scan data from the MFP 10 is interfaced. (LAN) 201 may be received. By configuring the print target data and the scan data so that they can be identified in advance using identification information added to the header, it is possible to determine which data has been received.

また、接続された情報機器がMFP10であれば、MFP10からの接続情報と認証情報をインターフェース(USB)207を介して受信する場合があり、これらを予め識別可能に構成することにより、これらの情報の受信の有無を判断することができる。
MFP10からの接続情報と認証情報の受信を判断すると(ステップS3で「YES」)、設定モードを実行して(ステップS4)、当該制御を終了する。
If the connected information device is the MFP 10, connection information and authentication information from the MFP 10 may be received via the interface (USB) 207, and these information can be configured by identifying them in advance. Can be determined.
If it is determined that the connection information and the authentication information are received from the MFP 10 (“YES” in step S3), the setting mode is executed (step S4), and the control ends.

一方、端末装置30からの印刷対象データの受信を判断すると(ステップS3で「NO」、S5で「YES」)、プリントモードを実行して(ステップS6)、当該制御を終了する。
また、MFP10からのスキャンデータの受信を判断すると(ステップS5で「NO」、S7で「YES」)、スキャンモードを実行して(ステップS8)、当該制御を終了する。なお、いずれのデータも受信していなければ(ステップS7で「NO」)、ステップS3に戻って、いずれかのデータの受信を待つが、仮にその受信前に情報機器との接続が解除される(中継ユニット20が情報機器から外される)と当該制御を終了する。
On the other hand, when it is determined that the print target data is received from the terminal device 30 (“NO” in step S3, “YES” in S5), the print mode is executed (step S6), and the control is terminated.
If it is determined that scan data is received from the MFP 10 (“NO” in step S5, “YES” in S7), the scan mode is executed (step S8), and the control is terminated. If none of the data has been received (“NO” in step S7), the process returns to step S3 to wait for reception of any data, but the connection with the information device is temporarily canceled before the reception. When the relay unit 20 is removed from the information device, the control ends.

以下、プリントモード、スキャンモード、設定モードの順にその処理内容を説明する。
<中継ユニットにおけるプリントモードの実行処理>
図5は、プリントモードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。同図に示すように端末装置30からインターフェース(USB)207を介して受信した印刷対象データ(上記例では、会議資料のファイル)をデータ格納部206に格納させる(ステップS11)(図2の矢印aに相当)。
Hereinafter, the processing contents will be described in the order of the print mode, the scan mode, and the setting mode.
<Print mode execution processing in relay unit>
FIG. 5 is a flowchart showing the contents of a subroutine of print mode execution processing. As shown in the figure, the data to be printed (in the above example, the meeting material file) received from the terminal device 30 via the interface (USB) 207 is stored in the data storage unit 206 (step S11) (arrow in FIG. 2). a).

続いて、記憶部202から接続情報221と認証情報222を読み出す(ステップS12)。この接続情報221と認証情報222は、ネットワーク管理者Bが中継ユニット20を社外訪問者Cに貸し出す前に、MFP10に中継ユニット20を装着した状態でMFP10から中継ユニット20に設定登録されたものである。なお、認証情報222は、上記のようにゲストアカウントを示す情報である。   Subsequently, the connection information 221 and the authentication information 222 are read from the storage unit 202 (step S12). The connection information 221 and authentication information 222 are set and registered from the MFP 10 to the relay unit 20 with the relay unit 20 attached to the MFP 10 before the network administrator B rents the relay unit 20 to the outside visitor C. is there. The authentication information 222 is information indicating a guest account as described above.

読み出した認証情報222に使用期限が付されているか否かを判断する(ステップS13)。使用期限が付されていることを判断すると(ステップS13で「YES」)、現在時刻が使用期限を過ぎているか否かを判断する(ステップS14)。現在時刻は、図示しないタイマーにより計時されるとしても良いし、端末装置30から取得可能であればこれを用いるとしても良い。使用期限を過ぎていないことを判断すると(ステップS14で「NO」)、ステップS15に移る。   It is determined whether or not an expiration date is attached to the read authentication information 222 (step S13). If it is determined that the expiration date is attached (“YES” in step S13), it is determined whether or not the current time has passed the expiration date (step S14). The current time may be measured by a timer (not shown) or may be used if it can be acquired from the terminal device 30. If it is determined that the expiration date has not passed ("NO" in step S14), the process proceeds to step S15.

一方、使用期限が付されていないことを判断すると(ステップS13で「NO」)、ステップS14をスキップして(実行せずに)、ステップS15に移る。
ステップS15では、読み出された接続情報221を用いて、インターフェース(LAN)201を介して、LAN19に接続されているMFP10に接続する。これにより、中継ユニット20とMFP10間にLAN19を介しての通信路が確立される。
On the other hand, if it is determined that the expiration date has not been assigned (“NO” in step S13), step S14 is skipped (not executed) and the process proceeds to step S15.
In step S15, the connection information 221 thus read is used to connect to the MFP 10 connected to the LAN 19 via the interface (LAN) 201. As a result, a communication path is established between the relay unit 20 and the MFP 10 via the LAN 19.

中継ユニット20は、MFP10と接続されると、認証情報222をMFP10に送信して、MFP10に対して認証を要求する(ステップS16)。
MFP10から認証成功が通知されると(ステップS17で「YES」)、データ格納部206から印刷対象データを読み出して、インターフェース(LAN)201を介して、LAN19に接続されているMFP10に送信する(ステップS18)(図2の矢印bに相当)。そして、データ格納部206から印刷対象データを削除して(ステップS19)、リターンする。なお、印刷対象データの削除を行わない構成をとるとしても良い。仮に、データ格納部206がRAMなどの揮発性のものであれば、中継ユニット20が端末装置30から取り外されると端末装置30からの電力供給が絶たれるので、削除処理を行わなくても、データ格納部206から印刷対象データが消去される。
When the relay unit 20 is connected to the MFP 10, the relay unit 20 transmits authentication information 222 to the MFP 10 to request authentication from the MFP 10 (step S16).
When the authentication success is notified from the MFP 10 ("YES" in step S17), the print target data is read from the data storage unit 206 and transmitted to the MFP 10 connected to the LAN 19 via the interface (LAN) 201 ( Step S18) (corresponding to the arrow b in FIG. 2). Then, the print target data is deleted from the data storage unit 206 (step S19), and the process returns. Note that a configuration may be adopted in which the print target data is not deleted. If the data storage unit 206 is a volatile memory such as a RAM, the power supply from the terminal device 30 is cut off when the relay unit 20 is removed from the terminal device 30. The print target data is deleted from the storage unit 206.

一方、MFP10から認証失敗が通知されると(ステップS17で「NO」)、エラー発生を端末装置30に通知して(ステップS20)、ステップS19に移る。端末装置30へのエラー発生の通知により、ユーザー(社外訪問者C)は、端末装置30においてエラーが発生したことを知ることができる。この場合、社外訪問者Cは、中継ユニット20によるプリントを実行できないことになる。   On the other hand, when an authentication failure is notified from the MFP 10 (“NO” in step S17), an error occurrence is notified to the terminal device 30 (step S20), and the process proceeds to step S19. By notifying the terminal device 30 of the occurrence of an error, the user (external visitor C) can know that an error has occurred in the terminal device 30. In this case, the outside visitor C cannot execute printing by the relay unit 20.

なお、認証情報222の使用期限が過ぎていることを判断すると(ステップS14で「YES」)、ステップS20に移る。
<中継ユニットにおけるスキャンモードの実行処理>
図6は、スキャンモードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートであり、MFP10におけるスキャンモードの実行によりMFP10と中継ユニット20がLAN19を介して接続されている状態で行われる。
If it is determined that the expiration date of the authentication information 222 has passed (“YES” in step S14), the process proceeds to step S20.
<Scan mode execution process in relay unit>
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of a scan mode execution process subroutine, which is performed in a state where the MFP 10 and the relay unit 20 are connected via the LAN 19 by executing the scan mode in the MFP 10.

同図に示すように、MFP10からLAN19、インターフェース(LAN)201を介して受信したスキャンデータをデータ格納部206に格納させる(ステップS31)(図2の矢印cに相当)。
続いて、記憶部202から接続情報221を読み出す(ステップS32)。
そして、スキャンデータを送信したデバイス(送信元)が、読み出した接続情報で示される装置と同じであるか否かを判断する(ステップS33)。この判断は、受信したスキャンデータに付加されている送信元のアドレスと、接続情報に含まれるデバイス、ここではMFP10のIPアドレスとが一致しているか否かを判断することにより行われる。
As shown in the figure, the scan data received from the MFP 10 via the LAN 19 and the interface (LAN) 201 is stored in the data storage unit 206 (step S31) (corresponding to the arrow c in FIG. 2).
Subsequently, the connection information 221 is read from the storage unit 202 (step S32).
Then, it is determined whether the device (transmission source) that transmitted the scan data is the same as the device indicated by the read connection information (step S33). This determination is made by determining whether or not the transmission source address added to the received scan data matches the device included in the connection information, here, the IP address of the MFP 10.

送信元と接続情報で示される装置が同じである、すなわち送信元のアドレスと接続情報に含まれるIPアドレスが一致していることを判断すると(ステップS33で「YES」)、記憶部202から認証情報222を読み出す(ステップS34)。
読み出した認証情報222に使用期限が付されているか否かを判断する(ステップS35)。使用期限が付されていることを判断すると(ステップS35で「YES」)、現在時刻が使用期限を過ぎているか否かを判断する(ステップS36)。使用期限を過ぎていないことを判断すると(ステップS36で「NO」)、ステップS37に移る。このステップS35、S36の処理は、上記のステップS13、S14と同じ処理である。
When it is determined that the transmission source and the device indicated by the connection information are the same, that is, the transmission source address matches the IP address included in the connection information (“YES” in step S33), authentication is performed from the storage unit 202. Information 222 is read (step S34).
It is determined whether or not an expiration date is attached to the read authentication information 222 (step S35). If it is determined that the expiration date has been added (“YES” in step S35), it is determined whether or not the current time has passed the expiration date (step S36). If it is determined that the expiration date has not passed ("NO" in step S36), the process proceeds to step S37. The processes in steps S35 and S36 are the same as those in steps S13 and S14.

一方、使用期限が付されていないことを判断すると(ステップS35で「NO」)、ステップS36をスキップして、ステップS37に移る。
ステップS37では、読み出した認証情報222を用いてMFP10に対して認証要求を行う。この認証要求は、上記のステップS16の処理と同じである。
MFP10から認証成功が通知されると(ステップS38で「YES」)、端末装置30からスキャンデータの送信要求が来るのを待つ(ステップS39)。
On the other hand, if it is determined that the expiration date has not been assigned ("NO" in step S35), step S36 is skipped and the process proceeds to step S37.
In step S37, an authentication request is made to the MFP 10 using the read authentication information 222. This authentication request is the same as the processing in step S16.
When the authentication success is notified from the MFP 10 (“YES” in step S38), the MFP waits for a scan data transmission request from the terminal device 30 (step S39).

端末装置30からのスキャンデータの送信要求を受け付けると(ステップS39で「YES」)、データ格納部206からスキャンデータを読み出して、端末装置30に送信する(ステップS40)(図2の矢印dに相当)。なお、端末装置30からのスキャンデータの送信要求は、後述の図10におけるステップS117により実行される処理である。
そして、データ格納部206からスキャンデータを削除して(ステップS41)、リターンする。なお、スキャンデータの削除を行わない構成をとるとしても良い。
When a scan data transmission request is received from the terminal device 30 (“YES” in step S39), the scan data is read from the data storage unit 206 and transmitted to the terminal device 30 (step S40) (indicated by arrow d in FIG. 2). Equivalent). The scan data transmission request from the terminal device 30 is a process executed in step S117 in FIG.
Then, the scan data is deleted from the data storage unit 206 (step S41), and the process returns. It should be noted that the scan data may not be deleted.

MFP10から認証失敗が通知されると(ステップS38で「NO」)、中継ユニット20は、エラー発生をMFP10に通知して(ステップS42)、ステップS41に移る。MFP10へのエラー発生の通知により、MFP10でスキャンモードの操作を実行したユーザー(社外訪問者C)は、中継ユニット20でのエラー発生を知ることができる。
エラー発生の場合、認証不可として、中継ユニット20においてデータ格納部206からスキャンデータが自動的に削除されるので(ステップS41)、社外訪問者Cは、中継ユニット20からスキャンデータを端末装置30に取り込む操作を行えないことになる。
When an authentication failure is notified from the MFP 10 (“NO” in step S38), the relay unit 20 notifies the MFP 10 of the occurrence of an error (step S42), and proceeds to step S41. By notifying the MFP 10 of the occurrence of an error, the user (external visitor C) who has performed the scan mode operation on the MFP 10 can know the occurrence of an error in the relay unit 20.
If an error occurs, authentication is impossible and the scan data is automatically deleted from the data storage unit 206 in the relay unit 20 (step S41), so that the external visitor C sends the scan data from the relay unit 20 to the terminal device 30. The operation to import cannot be performed.

なお、認証情報222の使用期限が過ぎていることを判断すると(ステップS36で「YES」)、エラー発生の通知(ステップS42)とスキャンデータの削除(ステップS41)が実行される。
<中継ユニットにおける設定モードの実行処理>
図7は、設定モードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
If it is determined that the expiration date of the authentication information 222 has passed (“YES” in step S36), an error occurrence notification (step S42) and scan data deletion (step S41) are executed.
<Execution processing of setting mode in relay unit>
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of a subroutine of the setting mode execution process.

同図に示すように中継ユニット20の制御部204は、MFP10からインターフェース(USB)207を介して受信した接続情報と認証情報をデータ格納部206に格納させる(ステップS51)(図3の矢印eに相当)。
そして、記憶部202に現に接続情報221と認証情報222が格納済みであることを判断すると(ステップS52で「YES」)、格納済みの情報を記憶部202から削除して(ステップS53)、ステップS54に移る。一方、接続情報221と認証情報222が格納済みでないことを判断すると(ステップS52で「NO」)、ステップS53をスキップして、ステップS54に移る。
As shown in the figure, the control unit 204 of the relay unit 20 stores the connection information and authentication information received from the MFP 10 via the interface (USB) 207 in the data storage unit 206 (step S51) (arrow e in FIG. 3). Equivalent).
When it is determined that the connection information 221 and the authentication information 222 are actually stored in the storage unit 202 (“YES” in step S52), the stored information is deleted from the storage unit 202 (step S53). The process moves to S54. On the other hand, if it is determined that the connection information 221 and the authentication information 222 have not been stored (“NO” in step S52), step S53 is skipped and the process proceeds to step S54.

ステップS54では、データ格納部206から接続情報と認証情報を読み出して、読み出した各情報を記憶部202に格納させる(接続情報と認証情報の更新)(図3の矢印fに相当)。そして、データ格納部206に格納されている接続情報と認証情報を削除して(ステップS55)、リターンする。これにより、接続情報と認証情報の設定登録が完了する。   In step S54, connection information and authentication information are read from the data storage unit 206, and the read information is stored in the storage unit 202 (update of connection information and authentication information) (corresponding to the arrow f in FIG. 3). Then, the connection information and authentication information stored in the data storage unit 206 are deleted (step S55), and the process returns. Thereby, setting registration of connection information and authentication information is completed.

<MFPの制御フロー>
図8は、MFP10で実行される制御の内容を示すフローチャートである。なお、この制御フローは、MFP10の制御部101などにより実行されるメインルーチン(不図示)におけるサブルーチンであり、所定タイミングでコールされるごとに実行される。
まず、他の情報機器(中継ユニット20やPC12、13など)からLAN19を介して印刷対象データを受信したか否かを判断する(ステップS71)。印刷対象データの受信を判断すると(ステップS71で「YES」)、受信した印刷対象データに基づきプリントジョブを実行して(ステップS72)、リターンする。
<MFP control flow>
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the control executed by the MFP 10. This control flow is a subroutine in a main routine (not shown) executed by the control unit 101 of the MFP 10 and is executed every time it is called at a predetermined timing.
First, it is determined whether print target data is received from another information device (relay unit 20, PC 12, 13, etc.) via the LAN 19 (step S71). If reception of print target data is determined (“YES” in step S71), a print job is executed based on the received print target data (step S72), and the process returns.

印刷対象データの受信ではなく、ユーザー、例えば社外訪問者Cによるスキャンジョブの実行指示を操作部104から受け付けたことを判断すると(ステップS71で「NO」、S73で「YES」)、スキャンデータの送信先、上記例では中継ユニット20の指定を操作部104上で受け付ける(ステップS74)。
このスキャンデータの送信先の指定の受け付けは、操作部104の液晶表示部に送信先指定画面(不図示)を表示させ、その送信先指定画面に表示される1以上の送信先名のうち、ユーザーにより一つを選択する入力操作を受け付けることにより行われる。
If it is determined that a scan job execution instruction from a user, for example, an external visitor C, is received from the operation unit 104 instead of receiving print target data (“NO” in step S71 and “YES” in S73), the scan data The designation of the transmission destination, in the above example, the relay unit 20 is received on the operation unit 104 (step S74).
The reception of the designation of the transmission destination of the scan data is performed by displaying a transmission destination designation screen (not shown) on the liquid crystal display unit of the operation unit 104, and among the one or more transmission destination names displayed on the transmission destination designation screen, This is done by accepting an input operation for selecting one by the user.

ここで、スキャンデータの送信先名は、送信先ごとに、そのIPアドレスなどの情報に関連付けて予めネットワーク管理者Bにより操作部104を介して登録されるものである。送信先名の一つとして中継ユニット20も予め登録される。
なお、送信先指定画面では、送信先の名称だけが表示され、送信先のIPアドレスなど社内LANシステム15に関係する秘密情報は表示されないように制御される。
Here, the transmission destination name of the scan data is registered in advance by the network administrator B via the operation unit 104 in association with information such as the IP address for each transmission destination. The relay unit 20 is also registered in advance as one of the transmission destination names.
On the destination designation screen, only the name of the destination is displayed, and control is performed so that secret information related to the in-house LAN system 15 such as the IP address of the destination is not displayed.

従って、社外訪問者CがMFP10においてスキャンジョブを実行するために操作部104を操作しても、操作部104の液晶表示部に表示される送信先指定画面などから会社Aにおける自社の秘密情報が知られることが防止される。
送信先の指定を受け付けると、スキャナー部102による原稿画像の読み取りを実行する(ステップS75)。これにより、スキャンデータが得られる。
Therefore, even if the outside visitor C operates the operation unit 104 to execute a scan job in the MFP 10, his / her private information in the company A can be obtained from the transmission destination designation screen displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 104. It is prevented from being known.
When the designation of the transmission destination is accepted, the scanner unit 102 reads the document image (step S75). Thereby, scan data is obtained.

指定された送信先とLAN19を介して接続されると(ステップS76で「YES」)、読み取りにより得られたスキャンデータをその送信先に送信して(ステップS77)、リターンする。
送信先が中継ユニット20である場合、スキャンデータがLAN19を介して中継ユニット20に送信され、中継ユニット20のデータ格納部206に一時的に格納される(図6のステップS31)。
When connected to the designated transmission destination via the LAN 19 (“YES” in step S76), the scan data obtained by reading is transmitted to the transmission destination (step S77), and the process returns.
When the transmission destination is the relay unit 20, the scan data is transmitted to the relay unit 20 via the LAN 19, and temporarily stored in the data storage unit 206 of the relay unit 20 (step S31 in FIG. 6).

スキャンジョブの実行指示ではなく、設定モードの実行指示を操作部104から受け付けたことを判断すると(ステップS73で「NO」、S78で「YES」)、設定モードを実行して(ステップS79)、リターンする。
設定モードの実行指示ではなく、他の情報機器からの認証要求であることを判断すると(ステップS78で「NO」、S80で「YES」)、認証を実行する(ステップS81。この認証は、認証部108が担当する。
If it is determined that the setting mode execution instruction is received from the operation unit 104 instead of the scan job execution instruction (“NO” in step S73, “YES” in S78), the setting mode is executed (step S79). Return.
If it is determined that the request is not an instruction to execute the setting mode but an authentication request from another information device (“NO” in step S78, “YES” in S80), the authentication is executed (step S81). Department 108 is in charge.

認証要求が中継ユニット20からのものであれば(上記図5のステップS16)、中継ユニット20からの認証情報222を受信して、受信した認証情報222が自己(MFP10)の認証情報記憶部107に格納されているユーザーアカウント、ここではゲストアカウントに一致した場合に認証が成功し、両方が一致しない場合には認証が失敗とする。
認証を要求した情報機器に認証結果を通知すると(ステップS82)、リターンする。
If the authentication request is from the relay unit 20 (step S16 in FIG. 5), the authentication information 222 from the relay unit 20 is received, and the received authentication information 222 is the authentication information storage unit 107 of itself (MFP 10). Authentication succeeds when it matches the user account stored here, here the guest account, and authentication fails when both do not match.
When the authentication result is notified to the information device that has requested authentication (step S82), the process returns.

認証要求ではない場合には(ステップS80で「NO」)、他の処理、コピージョブなどを実行して(ステップS83)、リターンする。
<MFPにおける設定モードの実行フロー>
図9は、設定モードの実行処理のサブルーチンの内容を示すフローチャートである。
同図に示すように設定モードの実行指示を行った操作者、ここではネットワーク管理者Bの認証を行う(ステップS91)。この認証は、認証部108が担当する。ここでは、設定モードの実行をネットワーク管理者Bだけが許可されており、設定モードの実行指示を行った操作者がネットワーク管理者Bであるか否かが判断される。
If it is not an authentication request (“NO” in step S80), other processing, a copy job, etc. are executed (step S83), and the process returns.
<Execution flow of setting mode in MFP>
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of a subroutine for executing the setting mode.
As shown in the figure, the operator who has instructed the execution of the setting mode, here, the network administrator B is authenticated (step S91). This authentication is performed by the authentication unit 108. Here, only the network administrator B is permitted to execute the setting mode, and it is determined whether or not the operator who has instructed the execution of the setting mode is the network administrator B.

この判断は、操作部104の液晶表示部に暗証コードの入力を受け付ける認証確認画面(不図示)を表示させ、操作者が入力したコードが予め登録されたコードと一致した場合に、操作者がネットワーク管理者Bであると判断し(認証成功)、不一致であればネットワーク管理者Bではないと判断する(認証失敗)ことにより行われる。
認証成功であれば(ステップS92で「YES」)、MFP10のインターフェース(USB)105にUSBデバイスが装着されたか否かを判断する(ステップS93)。
This determination is performed by displaying an authentication confirmation screen (not shown) for accepting an input of a code on the liquid crystal display unit of the operation unit 104, and when the code entered by the operator matches a code registered in advance, It is determined by determining that the user is the network administrator B (successful authentication) and determining that the user is not the network administrator B (authentication failure) if they do not match.
If the authentication is successful (“YES” in step S92), it is determined whether a USB device is attached to the interface (USB) 105 of the MFP 10 (step S93).

USBデバイスの装着を判断すると(ステップS93で「YES」)、そのUSBデバイスからその自装置情報を取得する(ステップS94)。この取得は、上記図4のステップS2により送信される自装置情報を受信することにより行われる。
USBデバイスから受信した自装置情報に基づき、そのUSBデバイスが中継ユニット20であることの認証を行う(ステップS95)。この中継ユニット20の認証は、認証部108が担当する。
If it is determined that the USB device is attached (“YES” in step S93), the device information is acquired from the USB device (step S94). This acquisition is performed by receiving the own device information transmitted in step S2 in FIG.
Based on the own device information received from the USB device, authentication that the USB device is the relay unit 20 is performed (step S95). The authentication unit 108 is in charge of authentication of the relay unit 20.

ここでは、上記のように認証部108に予め中継ユニット20の自装置情報がユニット認証情報として設定登録されているので、その登録された中継ユニット20の自装置情報(ユニット認証情報)と、受信した自装置情報が一致すれば中継ユニット20であり(認証成功)、不一致であれば中継ユニット20ではない(認証失敗)と判断することにより行われる。   Here, as described above, since the own device information of the relay unit 20 is set and registered as unit authentication information in the authentication unit 108 in advance as described above, the registered own device information (unit authentication information) of the relay unit 20 and the reception If the self-device information matches, the relay unit 20 is determined (successful authentication), and if the information does not match, the relay unit 20 is not determined (authentication failure).

認証成功であれば(ステップS96で「YES」)、接続情報と認証情報が登録済みであるか否かを判断する(ステップS97)。ここでは、接続情報が接続情報記憶部106に格納されており、認証情報が認証情報記憶部107に格納されているか否かが判断される。
登録済でなければ(ステップS97で「NO」)、ネットワーク管理者Bからの接続情報と認証情報の登録を受け付けて(ステップS98)、ステップS99に移る。
If the authentication is successful (“YES” in step S96), it is determined whether or not the connection information and the authentication information have been registered (step S97). Here, it is determined whether the connection information is stored in the connection information storage unit 106 and the authentication information is stored in the authentication information storage unit 107.
If not registered (“NO” in step S97), registration of connection information and authentication information from the network administrator B is accepted (step S98), and the process proceeds to step S99.

接続情報と認証情報の登録の受け付けは、操作部104の液晶表示部に登録受付画面(不図示)を表示させ、その登録受付画面から接続情報と認証情報の入力操作を受け付けることにより行われる。接続情報と認証情報が入力されると、接続情報が接続情報記憶部106に格納され、認証情報が認証情報記憶部107に格納される。
なお、認証情報については上記のように使用期限を付すこともでき、使用期限を登録するための操作がネットワーク管理者Bにより実行されると、使用期限を示す情報が付された認証情報となる。また、上記の接続情報と認証情報に加えて、中継ユニット20を認証するためのユニット認証情報の登録も一緒に行えるように構成するとしても良い。
Reception of registration of connection information and authentication information is performed by displaying a registration reception screen (not shown) on the liquid crystal display unit of the operation unit 104 and receiving an input operation of connection information and authentication information from the registration reception screen. When the connection information and the authentication information are input, the connection information is stored in the connection information storage unit 106 and the authentication information is stored in the authentication information storage unit 107.
Note that the expiration date can be attached to the authentication information as described above. When the operation for registering the expiration date is executed by the network administrator B, the authentication information is attached with information indicating the expiration date. . In addition to the above connection information and authentication information, unit authentication information for authenticating the relay unit 20 may be registered together.

接続情報と認証情報が登録済であれば(ステップS97で「YES」)、ステップS98をスキップして、ステップS99に移る。
ステップS99では、接続情報と認証情報を中継ユニット20に送信する処理を行い、その後、リターンする。MFP10から中継ユニット20に送信された接続情報と認証情報は、中継ユニット20で受信された後、中継ユニット20のデータ格納部206に格納される(上記図7のステップS51)。
If the connection information and the authentication information are already registered (“YES” in step S97), step S98 is skipped and the process proceeds to step S99.
In step S99, the connection information and the authentication information are transmitted to the relay unit 20, and then the process returns. The connection information and authentication information transmitted from the MFP 10 to the relay unit 20 are received by the relay unit 20 and then stored in the data storage unit 206 of the relay unit 20 (step S51 in FIG. 7).

中継ユニット20の認証が失敗であれば(ステップS96で「NO」)、認証不可の旨を操作部104に表示した後(ステップS100)、リターンする。この場合、そのUSBデバイスに接続情報と認証情報が送信されることはなく、会社Aにおける自社の秘密情報である接続情報などが不明なUSBデバイスに送信されることが防止される。
また、設定モードの実行を指示した操作者が認証されなければ(ステップS92で「NO」)、リターンする。この場合、ネットワーク管理者B以外の操作者によりMFP10にUSBデバイスが装着されたとしても、中継ユニット20の認証失敗の場合と同様に、秘密情報である接続情報などがMFP10からそのUSBデバイスに送信されることが防止される。
If authentication of the relay unit 20 has failed ("NO" in step S96), a message indicating that authentication is not possible is displayed on the operation unit 104 (step S100), and the process returns. In this case, connection information and authentication information are not transmitted to the USB device, and connection information, which is private information of company A, is prevented from being transmitted to an unknown USB device.
If the operator who instructs execution of the setting mode is not authenticated (“NO” in step S92), the process returns. In this case, even when an USB device is attached to the MFP 10 by an operator other than the network administrator B, connection information, which is confidential information, is transmitted from the MFP 10 to the USB device, as in the case of authentication failure of the relay unit 20. Is prevented.

<端末装置の制御フロー>
図10は、端末装置30で実行される制御の内容を示すフローチャートである。なお、この制御フローは、端末装置30の制御部301により実行されるメインルーチン(不図示)におけるサブルーチンであり、所定タイミングでコールされるごとに実行される。
端末装置30のインターフェース(USB)306にUSBデバイスが装着されたか否かを判断する(ステップS111)。USBデバイスの未装着を判断すると(ステップS111で「NO」)、リターンする。
<Control flow of terminal device>
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the control executed by the terminal device 30. This control flow is a subroutine in a main routine (not shown) executed by the control unit 301 of the terminal device 30, and is executed each time it is called at a predetermined timing.
It is determined whether or not a USB device is attached to the interface (USB) 306 of the terminal device 30 (step S111). If it is determined that the USB device is not attached ("NO" in step S111), the process returns.

一方、USBデバイスの装着を判断すると(ステップS111で「YES」)、そのUSBデバイスをUSBによる補助記憶装置として認識し(ステップS112)、制御部301は、USBデバイスが検出されたことを示すデバイス表示画面をディスプレイ303に表示させる(ステップS113)。以下、装着されたUSBデバイスが中継ユニット20であるとして説明する。   On the other hand, when it is determined that the USB device is attached (“YES” in step S111), the USB device is recognized as an auxiliary storage device using USB (step S112), and the control unit 301 indicates that the USB device has been detected. A display screen is displayed on the display 303 (step S113). In the following description, it is assumed that the attached USB device is the relay unit 20.

図11は、ディスプレイ303の画面320上に表示されるデバイス表示画面321の例を示す図である。
同図に示すようにデバイス表示画面321は、端末装置30に装着されている中継ユニット20の記憶領域を名称で表示する画面であり、同図では、中継ユニット20のデータ格納部206を記憶領域として示すフォルダー322が表示されている例が示されている。なお、中継ユニット20に予め名称等が記録されていれば、端末装置30は、中継ユニット20が装着されるとその名称等を識別して表示することができる。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a device display screen 321 displayed on the screen 320 of the display 303.
As shown in the figure, the device display screen 321 is a screen for displaying the storage area of the relay unit 20 attached to the terminal device 30 by name. In the figure, the data storage unit 206 of the relay unit 20 is displayed in the storage area. An example in which a folder 322 shown as is displayed is shown. If a name or the like is recorded in advance in the relay unit 20, the terminal device 30 can identify and display the name or the like when the relay unit 20 is attached.

社外訪問者Cは、MFP10でプリントを実行したい場合には、端末装置30のディスプレイ303の画面320上でプリントすべきファイル323をデータ格納部206に移動させるための操作、例えばファイル323をフォルダー322にドラッグアンドドロップの操作(矢印G)を行うことにより、印刷対象データとしてのファイル323を中継ユニット20に渡す、すなわち中継ユニット20のデータ格納部206に送信させることができる。この操作が端末装置30から中継ユニット20への印刷対象データの送信指示の受け付けに相当する。   When the outside visitor C wants to execute printing by the MFP 10, an operation for moving the file 323 to be printed on the screen 320 of the display 303 of the terminal device 30 to the data storage unit 206, for example, the file 323 is stored in the folder 322. By performing a drag-and-drop operation (arrow G), the file 323 as print target data can be transferred to the relay unit 20, that is, transmitted to the data storage unit 206 of the relay unit 20. This operation corresponds to reception of an instruction to transmit print target data from the terminal device 30 to the relay unit 20.

一方、スキャンデータの端末装置30への取り込みを実行したい場合には、社外訪問者Cは、端末装置30の画面320上において、中継ユニット20のデータ格納部206を開くための指示、ここでは画面320上のフォルダー322をダブルクリックすることにより、中継ユニット20のデータ格納部206に格納されているスキャンデータのファイルを、端末装置30側の画面320上で確認することができる。   On the other hand, when it is desired to execute the capture of the scan data into the terminal device 30, the outside visitor C gives an instruction to open the data storage unit 206 of the relay unit 20 on the screen 320 of the terminal device 30. By double-clicking the folder 322 on 320, the scan data file stored in the data storage unit 206 of the relay unit 20 can be confirmed on the screen 320 on the terminal device 30 side.

そして、画面320に表示されているスキャンデータのファイルを端末装置30に移動させるための例えばドラッグアンドドロップの操作を画面320上で行うことにより、スキャンデータを中継ユニット20から端末装置30に複写することができる。この操作が、中継ユニット20に対するスキャンデータの送信要求に相当する。
図10に戻って、制御部301は、社外訪問者Cによる印刷対象データの送信指示を受け付けたか否かの判断(ステップS114)と、社外訪問者Cによるスキャンデータの送信要求の指示を受け付けたか否かの判断(ステップS115)を順次、行う。
The scan data is copied from the relay unit 20 to the terminal device 30 by performing, for example, a drag and drop operation on the screen 320 for moving the scan data file displayed on the screen 320 to the terminal device 30. be able to. This operation corresponds to a scan data transmission request to the relay unit 20.
Returning to FIG. 10, the control unit 301 determines whether or not an instruction to send print target data by the external visitor C has been accepted (step S <b> 114), and has received an instruction to send a scan data by the external visitor C. Determination of whether or not (step S115) is sequentially performed.

制御部301は、社外訪問者Cからの印刷対象データの送信指示を受け付けたことを判断すると(ステップS114で「YES」)、指示された印刷対象データを中継ユニット20のデータ格納部206に送信して(ステップS116)、リターンする。
一方、社外訪問者Cからのスキャンデータの送信要求を受け付けたことを判断すると(ステップS114で「NO」、S115で「YES」)、制御部301は、中継ユニット20に対してデータ格納部206に格納されているスキャンデータの送信を要求し(ステップS117)、中継ユニット20のデータ格納部206からのスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを端末装置30のジョブ格納部305に格納して(ステップS118)、リターンする。なお、スキャンデータの送信要求を受け付けていなければ(ステップS115で「NO」)、ステップS114に戻る。
When the control unit 301 determines that a print target data transmission instruction from the outside visitor C has been accepted (“YES” in step S114), the control unit 301 transmits the instructed print target data to the data storage unit 206 of the relay unit 20. (Step S116) and return.
On the other hand, if it is determined that a scan data transmission request from outside visitor C has been received (“NO” in step S114 and “YES” in step S115), control unit 301 provides data storage unit 206 to relay unit 20. Is requested (step S117), and when the scan data from the data storage unit 206 of the relay unit 20 is received, the received scan data is stored in the job storage unit 305 of the terminal device 30. (Step S118), the process returns. If the scan data transmission request is not received (“NO” in step S115), the process returns to step S114.

これにより、社外訪問者Cは、MFP10におけるスキャンジョブによる原稿画像のファイルを自己の端末装置30に保存して利用することができるようになる。
以上説明したように本実施の形態に係る中継ユニット20は、LAN19を介してMFP10に接続可能であり、その接続情報を他の情報機器に開示しない構成になっている。
従って、中継ユニット20を社外訪問者Cに貸し出せば、社外訪問者Cは、会社Aに設置されているMFP10を利用してプリントやスキャンジョブを実行でき、会社Aの秘密情報である接続情報は、社外訪問者Cに知られることがないのでセキュリティが確保される。また、ネットワーク管理者Bにとっては社外訪問者Cからの依頼によりプリントなどのジョブを代行するといった操作を行わなくて済み、その負担が軽減される。
As a result, the external visitor C can save and use the original image file obtained by the scan job in the MFP 10 in his / her terminal device 30.
As described above, the relay unit 20 according to the present embodiment can be connected to the MFP 10 via the LAN 19 and has a configuration in which the connection information is not disclosed to other information devices.
Therefore, if the relay unit 20 is lent to an external visitor C, the external visitor C can execute a print or scan job using the MFP 10 installed in the company A, and the connection information that is confidential information of the company A Is not known to outside visitor C, so security is ensured. In addition, the network manager B does not need to perform an operation such as performing a job such as printing in response to a request from the outside visitor C, and the burden is reduced.

本発明は、画像形成装置(MFP10)と中継ユニット20と端末装置30を含む画像形成システムに限られず、当該システムに含まれる中継ユニットにも適用することができる。また、当該システムにおける印刷対象データの送信方法、中継ユニットによる印刷対象データの処理方法であるとしてもよい。さらに、その方法をコンピュータが実行するプログラムであるとしてもよい。また、本発明に係るプログラムは、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R、PDなどの光記録媒体、フラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。   The present invention is not limited to an image forming system including the image forming apparatus (MFP 10), the relay unit 20, and the terminal device 30, but can also be applied to a relay unit included in the system. Also, a printing target data transmission method in the system and a printing target data processing method by a relay unit may be used. Furthermore, the method may be a program executed by a computer. The program according to the present invention includes, for example, a magnetic disk such as a magnetic tape and a flexible disk, an optical recording medium such as a DVD-ROM, DVD-RAM, CD-ROM, CD-R, and PD, a flash memory recording medium, etc. It can be recorded on various computer-readable recording media, and may be produced, transferred, etc. in the form of the recording medium. Various wired and wireless networks including the Internet in the form of programs, broadcasting, In some cases, the data is transmitted and supplied via a telecommunication line, satellite communication, or the like.

(変形例)
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施の形態では、社内LANシステム15にMFP10が1台だけ含まれる場合の構成例を説明したが、1台に限られず、例えば複数台のMFP10が含まれる構成であっても良い。
(Modification)
As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the following modifications may be considered.
(1) In the above embodiment, the configuration example in which only one MFP 10 is included in the in-house LAN system 15 has been described. However, the configuration is not limited to one, and for example, a configuration including a plurality of MFPs 10 may be used. .

MFP10を複数台とする場合、中継ユニット20の記憶部202には、それぞれのMFP10ごとに、MFPを識別するための識別情報(名称など)と接続情報と認証情報を対応付けた情報が予め登録され、データ格納部206の記憶領域内には、それぞれのMFP10ごとに個別に対応付けされた部分格納部が用意される構成がとられる。
例えば、2台のMFP−1とMFP−2が存在する場合、MFP−1に対してその識別情報1と接続情報1と認証情報1と部分格納部1が対応付けされ、MFP−2に対してその識別情報2と接続情報2と認証情報2と部分格納部2が対応付けされるようになる。部分格納部1、2は、端末装置30側ではデータ格納部206に含まれる複数の異なるフォルダーとして認識され、認識された複数のフォルダーがデバイス表示画面に表示される。
When there are a plurality of MFPs 10, information that associates identification information (such as a name) for identifying the MFP, connection information, and authentication information is registered in advance in the storage unit 202 of the relay unit 20 for each MFP 10. In the storage area of the data storage unit 206, a partial storage unit individually associated with each MFP 10 is prepared.
For example, when there are two MFPs 1 and 2, identification information 1, connection information 1, authentication information 1, and partial storage unit 1 are associated with MFP 1. The identification information 2, the connection information 2, the authentication information 2, and the partial storage unit 2 are associated with each other. The partial storage units 1 and 2 are recognized as a plurality of different folders included in the data storage unit 206 on the terminal device 30 side, and the plurality of recognized folders are displayed on the device display screen.

図12は、本変形例に係るデバイス表示画面330の表示例を示す図である。
同図に示すようにデバイス表示画面330には、中継ユニット20のデータ格納部206内に2つの部分格納部が存在することを示すフォルダー331、332が表示されている。同図の例では、フォルダー331の名称である「部分格納部1(MFP−1)」が上記の部分格納部1に相当し、フォルダー332の名称である「部分格納部2(MFP−2)」が上記の部分格納部2に相当する。
FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of the device display screen 330 according to the present modification.
As shown in the figure, the device display screen 330 displays folders 331 and 332 indicating that there are two partial storage units in the data storage unit 206 of the relay unit 20. In the example shown in the figure, “partial storage unit 1 (MFP-1)” that is the name of the folder 331 corresponds to the partial storage unit 1 described above, and “partial storage unit 2 (MFP-2)” that is the name of the folder 332. "Corresponds to the partial storage unit 2 described above.

社外訪問者Cは、プリントを実行する場合、画面320上に表示されている複数の部分格納部のうち、プリント対象のファイル323を、希望のMFPに対応付けられている部分格納部、例えば、希望のMFPがMFP−2であれば、「部分格納部2(MFP−2)」を示すフォルダー332にドラッグアンドドロップの操作(矢印H)を行うことができる。この操作は、社外訪問者C(ユーザー)による部分格納部の選択、すなわち希望するMFPの選択に相当する。これにより、印刷対象データとしてのファイル323が中継ユニット20のデータ格納部206の部分格納部2に向けて送信される。   The outside visitor C, when executing printing, among the plurality of partial storage units displayed on the screen 320, the file 323 to be printed is a partial storage unit associated with the desired MFP, for example, If the desired MFP is MFP-2, a drag-and-drop operation (arrow H) can be performed on the folder 332 indicating “partial storage unit 2 (MFP-2)”. This operation corresponds to selection of a partial storage unit by an external visitor C (user), that is, selection of a desired MFP. As a result, the file 323 as print target data is transmitted to the partial storage unit 2 of the data storage unit 206 of the relay unit 20.

中継ユニット20は、端末装置30からの印刷対象データを受信すると、プリントモードを実行する。
図13は、本変形例に係る中継ユニット20におけるプリントモードの実行処理のサブルーチンの内容の一部だけを抜き出して示すフローチャートであり、図5に記載のフローチャートと異なる部分だけを示している。
When the relay unit 20 receives the print target data from the terminal device 30, the relay unit 20 executes the print mode.
FIG. 13 is a flowchart showing only a part of the contents of the subroutine of the print mode execution process in the relay unit 20 according to this modification, and shows only a part different from the flowchart shown in FIG.

同図に示すように、中継ユニット20の制御部204は、端末装置30から受信した印刷対象データを、データ格納部206内の複数の部分格納部のうち、端末装置30側で選択された部分格納部、上記例では部分格納部2に格納させる(ステップS201)。
そして、印刷対象データが格納された部分格納部に対応付けされている接続情報と認証情報を記憶部202から読み出す(ステップS202)。上記例では、部分格納部2に対応する接続情報2と認証情報2が読み出される。続いて、図5に示すステップS13以降の各処理を順番に実行する。
As shown in the figure, the control unit 204 of the relay unit 20 selects the print target data received from the terminal device 30 from among a plurality of partial storage units in the data storage unit 206 on the terminal device 30 side. The storage unit, in the above example, stores it in the partial storage unit 2 (step S201).
Then, connection information and authentication information associated with the partial storage unit in which the print target data is stored are read from the storage unit 202 (step S202). In the above example, the connection information 2 and the authentication information 2 corresponding to the partial storage unit 2 are read out. Subsequently, the processes after step S13 shown in FIG. 5 are executed in order.

これにより、読み出した接続情報、上記例では接続情報2に示されるMFP−2との接続の後、印刷対象データが中継ユニット20からLAN19を介してMFP−2に送信され、社外訪問者Cが希望するMFP−2においてプリントが実行される。
なお、スキャンモードの場合には、中継ユニット20の制御部204が、受信したスキャンデータの送信元のMFPに対応する部分格納部にそのスキャンデータを格納する制御を行うことにより、社外訪問者Cは、端末装置30のデバイス表示画面330に表示される複数の部分格納部のうち、そのMFPに対応する部分格納部からそのスキャンデータを取り込む操作を行うことができる。
As a result, after the connection with the read connection information, in the above example, the MFP-2 indicated by the connection information 2, the print target data is transmitted from the relay unit 20 to the MFP-2 via the LAN 19, and the outside visitor C Printing is executed in the desired MFP-2.
In the scan mode, the control unit 204 of the relay unit 20 performs control to store the scan data in the partial storage unit corresponding to the MFP that is the transmission source of the received scan data, so that the external visitor C Can perform an operation of fetching the scan data from the partial storage unit corresponding to the MFP among the plurality of partial storage units displayed on the device display screen 330 of the terminal device 30.

送信元のMFPに対応する部分格納部が複数の部分格納部のうちのどれになるのかの判断は、予め登録された接続情報1、2・・のうち、送信元のMFPのアドレスと一致するアドレスを含む接続情報に対応する部分格納部を特定することにより行われる。
このように複数のMFPを選択可能に構成することにより、社外訪問者Cがプリントを実行する場合に、例えば自己に最も近い場所に配置されているMFPを選択することができるようになるなど、より利便性が向上する。
The determination as to which of the plurality of partial storage units the partial storage unit corresponding to the transmission source MFP matches with the address of the transmission source MFP among the connection information 1, 2,. This is done by specifying the partial storage unit corresponding to the connection information including the address.
By configuring such that a plurality of MFPs can be selected in this way, when an outside visitor C executes printing, for example, it is possible to select an MFP disposed in a location closest to the self, etc. More convenience is improved.

(2)上記実施の形態では、中継ユニット20をUSB規格により端末装置30と通信する構成例を説明したが、通信方式がこれに限らず、また有線、無線も問わない。例えば、短距離無線通信方式の一つであるBluetooth(登録商標)などを用いることができる。
また、中継ユニット20をLAN19に接続する方法についても、上記では無線LANを用いるとしたが、これに限られず、また、有線、無線も問わない。例えば、有線LAN、Bluetooth(登録商標)、USBなどの通信方法を用いるとしても良い。
(2) In the above-described embodiment, the configuration example in which the relay unit 20 communicates with the terminal device 30 according to the USB standard has been described. However, the communication method is not limited to this, and wired or wireless may be used. For example, Bluetooth (registered trademark), which is one of short-range wireless communication systems, can be used.
Also, the method of connecting the relay unit 20 to the LAN 19 is described as using a wireless LAN in the above, but is not limited to this, and may be wired or wireless. For example, a communication method such as a wired LAN, Bluetooth (registered trademark), or USB may be used.

さらに、MFP10が中継ユニット20を認証する場合に、中継ユニット20から取得した自装置情報が、予めMFP10に登録されている中継ユニット20のベンダーIDなど一致する場合に中継ユニット20を認証するという方法をとったが、これに限られず、他の認証方法をとるとしても良い。Bluetooth(登録商標)を用いる場合、例えばサービス発見プロトコルにより情報機器(装置)を識別することもできる。   Further, when the MFP 10 authenticates the relay unit 20, a method of authenticating the relay unit 20 when the own apparatus information acquired from the relay unit 20 matches the vendor ID of the relay unit 20 registered in the MFP 10 in advance. However, the present invention is not limited to this, and other authentication methods may be used. When Bluetooth (registered trademark) is used, for example, an information device (apparatus) can be identified by a service discovery protocol.

また、MFP10のインターフェース(USB)105と、中継ユニット20のインターフェース(USB)207と、端末装置30のインターフェース(USB)306は、それぞれが他の情報機器と接続可能であれば通信方式が限られることはないが、上記のようにそれぞれが同じ通信方式によるものとすることが望ましい。
(3)上記実施の形態では、中継ユニット20に設けたデータ格納部206に印刷対象データや接続情報などを一旦、格納してから、その印刷対象データを読み出してMFP10に送信したり、その接続情報を読み出して記憶部202に格納させたりしたが、これに限られない。例えば、データ格納部206を設けずに、制御部204がインターフェース(USB)207を介して印刷対象データや接続情報などを受信して、印刷対象データをMFP10に向けて送信したり、接続情報を記憶部202に格納させたりする構成をとることもできる。
The interface (USB) 105 of the MFP 10, the interface (USB) 207 of the relay unit 20, and the interface (USB) 306 of the terminal device 30 are limited in communication method as long as they can be connected to other information devices. However, as described above, it is desirable that each be based on the same communication method.
(3) In the above embodiment, the print target data and connection information are temporarily stored in the data storage unit 206 provided in the relay unit 20, and then the print target data is read out and transmitted to the MFP 10, or the connection Although the information is read and stored in the storage unit 202, the present invention is not limited to this. For example, without providing the data storage unit 206, the control unit 204 receives print target data, connection information, and the like via the interface (USB) 207 and transmits the print target data to the MFP 10. The storage unit 202 may be configured to store the data.

また、MFP10がプリントとスキャンの両方の機能を有する画像形成装置である場合の構成例を説明したが、スキャン機能を有しない装置にも適用可能である。仮にスキャン機能を有しない画像形成装置を対象にする場合には、スキャンモードの実行(ステップS8)やスキャンデータの送信要求(ステップS117)などの処理は不要になる。
(4)上記実施の形態では、中継ユニット20で印刷対象データをPDLによるデータに変換するとしたが、これに限られず、例えばPDLによるデータへの変換が端末装置30で行われる場合やMFP10で行われる場合には、中継ユニット20での変換は不要になる。また、MFP10でのプリントがPDLによるデータを用いずに行われる構成の場合には、PDLによるデータへの変換は不要になる。
In addition, the configuration example in the case where the MFP 10 is an image forming apparatus having both print and scan functions has been described, but the present invention can also be applied to an apparatus that does not have a scan function. If the target is an image forming apparatus that does not have a scan function, processing such as execution of a scan mode (step S8) and a scan data transmission request (step S117) are not required.
(4) In the above embodiment, the print target data is converted into data by PDL by the relay unit 20, but the present invention is not limited to this. For example, conversion to data by PDL is performed by the terminal device 30 or by the MFP 10. In this case, conversion at the relay unit 20 is not necessary. Further, when the MFP 10 prints without using PDL data, conversion to PDL data is not necessary.

(5)上記実施の形態では、画像形成装置をMFPに適用した場合の例を説明したが、これに限られず、LAN19などのネットワークを介して受信した印刷対象データに基づきシート上にプリントを行う画像形成装置であれば良い。また、端末装置30を可搬型のPCを用いる例を説明したが、これに限られず、例えばPDAなどであっても良い。中継ユニット20については、携帯型に限られず、MFP10の利用を許可される社外訪問者Cなどを含むユーザーが使用できれば良く、例えばデスクトップ型とすることもできる。   (5) In the above embodiment, an example in which the image forming apparatus is applied to an MFP has been described. However, the present invention is not limited to this, and printing is performed on a sheet based on print target data received via a network such as the LAN 19. Any image forming apparatus may be used. Moreover, although the example which uses portable PC for the terminal device 30 was demonstrated, it is not restricted to this, For example, PDA etc. may be sufficient. The relay unit 20 is not limited to a portable type, and may be a desktop type as long as it can be used by users including outside visitors C who are permitted to use the MFP 10.

さらに、中継ユニット20とMFP10間、中継ユニット20と端末装置30間でのデータや信号のやりとりが上記の順番やタイミングで行われる場合に限られず、制御が可能な範囲内で他の順番などをとるとしても良い。
また、上記実施の形態及び上記変形例の内容をそれぞれ組み合わせるとしても良い。
Furthermore, the exchange of data and signals between the relay unit 20 and the MFP 10 and between the relay unit 20 and the terminal device 30 is not limited to the order and timing described above, and other orders may be set within the controllable range. It may be taken.
The contents of the above embodiment and the above modification may be combined.

本発明は、画像形成装置と中継ユニットと端末装置を含む画像形成システムに広く適用することができる。   The present invention can be widely applied to an image forming system including an image forming apparatus, a relay unit, and a terminal device.

1 画像形成システム
10 MFP
19 LAN
20 中継ユニット
30 端末装置
101、204、301 制御部
102 スキャナー部
103 プリント部
105、207、306 インターフェース(USB)
106 接続情報記憶部
107 認証情報記憶部
109、201 インターフェース(LAN)
202 記憶部
206 データ格納部
221 接続情報
222 認証情報
1 Image forming system 10 MFP
19 LAN
20 Relay unit 30 Terminal device 101, 204, 301 Control unit 102 Scanner unit 103 Print unit 105, 207, 306 Interface (USB)
106 Connection information storage unit 107 Authentication information storage unit 109, 201 Interface (LAN)
202 Storage Unit 206 Data Storage Unit 221 Connection Information 222 Authentication Information

Claims (15)

ネットワークを介して受信した印刷対象データに基づきシート上にプリントを行う画像形成装置と、
中継ユニットと、
可搬型の端末装置と、を含み、
前記中継ユニットは、
前記ネットワークに接続するための第1インターフェースと、
前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置と接続するのに用いられる接続情報を記憶している記憶手段と、
前記端末装置と接続するためのインターフェースであり、前記端末装置に対して、前記記憶手段と前記第1インターフェースを介する前記ネットワーク以遠の装置とを不可視にする第2インターフェースと、
前記端末装置から前記第2インターフェースを介して印刷対象データが送られて来た場合、前記記憶手段にアクセスして前記接続情報を読み出し、読み出した接続情報を用いて前記画像形成装置に接続し、当該印刷対象データを前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成システム。
An image forming apparatus that prints on a sheet based on print target data received via a network;
A relay unit;
A portable terminal device, and
The relay unit is
A first interface for connecting to the network;
Storage means for storing connection information used to connect to the image forming apparatus via the first interface and the network;
An interface for connecting to the terminal device, the second interface for making the storage device and the device beyond the network via the first interface invisible to the terminal device;
When print target data is sent from the terminal device via the second interface, the storage unit is accessed to read the connection information, and the read connection information is used to connect to the image forming apparatus, Control means for controlling the print target data to be transmitted to the image forming apparatus via the first interface and the network;
An image forming system comprising:
前記中継ユニットは、さらに、格納手段を備え、
前記第2インターフェースは、
前記端末装置に対して前記格納手段を可視にして、前記端末装置から前記格納手段への印刷対象データの送信を許容し、
前記制御手段は、
前記端末装置から送られて来た印刷対象データを前記格納手段に格納させた後、前記接続情報を用いて前記画像形成装置との接続を開始し、前記画像形成装置と接続されると前記印刷対象データを前記格納手段から読み出して、読み出した印刷対象データの、前記画像形成装置への送信を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
The relay unit further includes storage means,
The second interface is
Making the storage means visible to the terminal device, allowing transmission of data to be printed from the terminal device to the storage means,
The control means includes
After the print target data sent from the terminal device is stored in the storage unit, the connection information is used to start connection with the image forming apparatus, and when the connection is made with the image forming apparatus, the printing is performed. The image forming system according to claim 1, wherein the target data is read from the storage unit, and the read print target data is transmitted to the image forming apparatus.
前記画像形成装置は、
前記接続情報と同じ情報を格納している接続情報記憶手段と、
他の機器と通信するためのインターフェースであり、前記中継ユニットの第2インターフェースと同じ通信方法により接続可能な第3インターフェースと、
前記中継ユニットが前記第3インターフェースを介して接続されていることを認証する認証手段と、
前記認証が行われると、前記接続情報記憶部に格納されている情報を前記第3インターフェースを介して当該中継ユニットに送信するよう制御する制御部と、
を備え、
前記中継ユニットの制御手段は、
前記画像形成装置からの前記情報が前記第2インターフェースを介して受信された場合、当該画像形成装置の接続情報として前記記憶手段に格納させる設定モードを実行することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
The image forming apparatus includes:
Connection information storage means for storing the same information as the connection information;
A third interface, which is an interface for communicating with other devices, connectable by the same communication method as the second interface of the relay unit;
Authentication means for authenticating that the relay unit is connected via the third interface;
When the authentication is performed, a control unit that controls to transmit information stored in the connection information storage unit to the relay unit via the third interface;
With
The control means of the relay unit is
3. A setting mode in which when the information from the image forming apparatus is received through the second interface, the setting mode is stored in the storage unit as connection information of the image forming apparatus. The image forming system described in 1.
前記画像形成装置は、
前記接続情報と同じ情報を格納している接続情報記憶手段と、
他の機器と通信するためのインターフェースであり、前記中継ユニットの第2インターフェースと同じ通信方法により接続可能な第3インターフェースと、
前記中継ユニットが前記第3インターフェースを介して接続されていることを認証する認証手段と、
前記認証が行われると、前記接続情報記憶部に格納されている情報を前記第3インターフェースを介して当該中継ユニットに送信するよう制御する制御部と、
を備え、
前記中継ユニットの第2インターフェースは、
前記画像形成装置に対して前記格納手段への前記情報の送信を許容し、
前記中継ユニットの制御手段は、
前記画像形成装置からの前記情報が前記第2インターフェースを介して受信された場合、当該情報を当該画像形成装置の接続情報として前記格納手段に格納させた後、当該接続情報を当該格納手段から読み出して前記記憶手段に格納させ、かつ、前記格納手段に格納されている接続情報を削除することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
The image forming apparatus includes:
Connection information storage means for storing the same information as the connection information;
A third interface, which is an interface for communicating with other devices, connectable by the same communication method as the second interface of the relay unit;
Authentication means for authenticating that the relay unit is connected via the third interface;
When the authentication is performed, a control unit that controls to transmit information stored in the connection information storage unit to the relay unit via the third interface;
With
The second interface of the relay unit is
Allowing the image forming apparatus to transmit the information to the storage unit;
The control means of the relay unit is
When the information from the image forming apparatus is received via the second interface, the information is stored in the storage unit as connection information of the image forming apparatus, and then the connection information is read from the storage unit. The image forming system according to claim 2, wherein the connection information stored in the storage unit and the connection information stored in the storage unit are deleted.
前記制御手段は、
前記画像形成装置からの前記情報を受信するごとに、前記記憶手段に記憶されている接続情報を当該受信した情報に更新することを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成システム。
The control means includes
5. The image forming system according to claim 3, wherein each time the information from the image forming apparatus is received, the connection information stored in the storage unit is updated to the received information.
前記制御手段は、
前記画像形成装置への前記印刷対象データの送信後、前記格納手段に格納されている印刷対象データを削除することを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
The control means includes
The image forming system according to claim 2, wherein after the printing target data is transmitted to the image forming apparatus, the printing target data stored in the storage unit is deleted.
前記画像形成装置は、
原稿画像を読み取って画像データを得るスキャナー部を備え、
前記中継ユニットの制御手段は、
前記印刷対象データの前記画像形成装置への送信とは別に、
当該中継ユニットが前記第2インターフェースを介して前記端末装置と接続されている状態で、前記画像形成装置のスキャナー部により得られた画像データが当該画像形成装置から前記ネットワーク、前記第1インターフェースを介して送られて来た場合、当該画像データを当該第2インターフェースを介して当該端末装置に送信する制御を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The image forming apparatus includes:
A scanner unit that reads image data and obtains image data
The control means of the relay unit is
Apart from sending the print target data to the image forming apparatus,
In a state where the relay unit is connected to the terminal device via the second interface, image data obtained by the scanner unit of the image forming device is transferred from the image forming device via the network and the first interface. The image forming system according to claim 1, wherein when the image data is sent, the control is performed to transmit the image data to the terminal device via the second interface.
前記中継ユニットは、さらに、格納手段を備え、
前記第2インターフェースは、
前記端末装置に対して前記格納手段を可視にして、前記格納手段に格納されているデータの前記端末装置からの送信要求を許容し、
前記制御手段は、
前記画像データを前記格納手段に格納させた後、前記端末装置からの送信要求を受け付けると、当該格納手段に格納されている画像データを読み出して、読み出した画像データを前記第2インターフェースを介して当該端末装置に送信することを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。
The relay unit further includes storage means,
The second interface is
Making the storage means visible to the terminal device, allowing a transmission request from the terminal device for data stored in the storage means,
The control means includes
After receiving the transmission request from the terminal device after storing the image data in the storage unit, the image data stored in the storage unit is read out, and the read image data is transmitted through the second interface. The image forming system according to claim 7, wherein the image forming system transmits the image to the terminal device.
前記制御手段は、
前記端末装置への前記画像データの送信後、前記格納手段に格納されている画像データを削除することを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
The control means includes
9. The image forming system according to claim 8, wherein after the image data is transmitted to the terminal device, the image data stored in the storage unit is deleted.
前記第2インターフェースは、
前記端末装置に対して前記格納手段を可視とするに際し、当該格納手段の物理アドレスに対応する論理アドレスだけを前記端末装置に渡すことを特徴とする請求項2、4、6、8、9のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The second interface is
10. When making the storage means visible to the terminal device, only the logical address corresponding to the physical address of the storage means is passed to the terminal device. The image forming system according to claim 1.
前記画像形成装置を第1画像形成装置とした場合に、前記ネットワークには、当該第1画像形成装置とは別の第2画像形成装置も接続されており、
前記中継ユニットの記憶手段には、
前記第1画像形成装置と第2画像形成装置ごとに、当該画像形成装置に対する前記接続情報と当該画像形成装置を識別するための識別情報とが対応付けされて記憶されており、
前記中継ユニットの制御手段は、
前記第1画像形成装置と第2画像形成装置のそれぞれの識別情報を前記第2インターフェースを介して前記端末装置に送り、
前記端末装置から前記第2インターフェースを介して、前記第1画像形成装置と第2画像形成装置のいずれかを前記印刷対象データの宛先とする選択結果を受信した場合、選択された方の画像形成装置に対する接続情報を前記記憶手段から読み出して、当該印刷対象データの当該画像形成装置への送信を実行することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成システム。
When the image forming apparatus is a first image forming apparatus, a second image forming apparatus different from the first image forming apparatus is also connected to the network.
In the storage means of the relay unit,
For each of the first image forming apparatus and the second image forming apparatus, the connection information for the image forming apparatus and identification information for identifying the image forming apparatus are stored in association with each other.
The control means of the relay unit is
Sending identification information of each of the first image forming apparatus and the second image forming apparatus to the terminal device via the second interface;
When a selection result is received from the terminal device as a destination of the print target data, either the first image forming device or the second image forming device via the second interface, the selected image is formed. 11. The image forming system according to claim 1, wherein connection information for an apparatus is read from the storage unit, and transmission of the print target data to the image forming apparatus is executed.
前記記憶手段には、
前記接続情報に加えて前記画像形成装置に対する認証情報が記憶されており、
前記制御手段は、
前記認証情報を用いて前記画像形成装置に認証を要求し、
前記画像形成装置に認証されると前記印刷対象データの送信を実行し、認証されないと前記印刷対象データの送信を実行しないことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像形成システム。
In the storage means,
In addition to the connection information, authentication information for the image forming apparatus is stored,
The control means includes
Request authentication of the image forming apparatus using the authentication information,
12. The image according to claim 1, wherein when the image forming apparatus is authenticated, the printing target data is transmitted, and when the image forming apparatus is not authenticated, the printing target data is not transmitted. Forming system.
前記認証情報は、
使用期限が付されたものであり、
前記制御手段は、
前記使用期限が過ぎている場合には前記画像形成装置への認証要求を行わないことを特徴とする請求項12に記載の画像形成システム。
The authentication information is:
The expiration date is attached,
The control means includes
The image forming system according to claim 12, wherein when the expiration date has passed, an authentication request to the image forming apparatus is not performed.
前記ネットワークは、LANであり、
前記第1インターフェースは、
前記LANに無線または有線で接続可能なインターフェースであり、
前記第2インターフェースは、
USB規格によるインターフェースであることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The network is a LAN;
The first interface is
An interface that can be connected to the LAN wirelessly or by wire,
The second interface is
The image forming system according to claim 1, wherein the image forming system is an interface based on a USB standard.
受信した印刷対象データに基づきシート上にプリントを行う画像形成装置に接続されているネットワークと接続するための第1インターフェースと、
前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置と接続するのに用いられる接続情報を記憶している記憶手段と、
可搬型の端末装置と接続するためのインターフェースであり、前記端末装置に対して、前記記憶手段と前記第1インターフェースを介する前記ネットワーク以遠の装置とを不可視にする第2インターフェースと、
前記端末装置から前記第2インターフェースを介して印刷対象データが送られて来た場合、前記記憶手段にアクセスして前記接続情報を読み出し、読み出した接続情報を用いて前記画像形成装置に接続し、当該印刷対象データを前記第1インターフェース、前記ネットワークを介して前記画像形成装置に送信するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする中継ユニット。
A first interface for connecting to a network connected to an image forming apparatus that prints on a sheet based on received print target data;
Storage means for storing connection information used to connect to the image forming apparatus via the first interface and the network;
A second interface for connecting to a portable terminal device, and making the storage device and the device beyond the network via the first interface invisible to the terminal device;
When print target data is sent from the terminal device via the second interface, the storage unit is accessed to read the connection information, and the read connection information is used to connect to the image forming apparatus, Control means for controlling the print target data to be transmitted to the image forming apparatus via the first interface and the network;
A relay unit comprising:
JP2013092464A 2013-04-25 2013-04-25 Image forming system, relay unit and program Active JP6186841B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092464A JP6186841B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Image forming system, relay unit and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013092464A JP6186841B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Image forming system, relay unit and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216834A true JP2014216834A (en) 2014-11-17
JP6186841B2 JP6186841B2 (en) 2017-08-30

Family

ID=51942189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013092464A Active JP6186841B2 (en) 2013-04-25 2013-04-25 Image forming system, relay unit and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6186841B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014176A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 株式会社日立産機システム Inkjet printer system
JP2022183888A (en) * 2021-05-31 2022-12-13 Necプラットフォームズ株式会社 Information transmission device, information transmission system and information transmission method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298562A (en) * 1996-05-07 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote data communication equipment
JP2001243383A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Seven Eleven Japan Co Ltd System for substitutively providing online data print for temporarily holding data by conversion to unified form
JP2007110298A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Seiko Epson Corp Information processing apparatus, print system, print job generating method, and program
JP2007299225A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Canon Inc Print control unit, control method thereof and computer program
JP2007310810A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Murata Mach Ltd Printing system and printer
JP2008072533A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Wireless usb adapter, data processor, communication method and program
JP2008152545A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Seiko Epson Corp Print processing system and print method
JP2008287587A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Fuji Xerox Co Ltd Electronic mail system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298562A (en) * 1996-05-07 1997-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote data communication equipment
JP2001243383A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Seven Eleven Japan Co Ltd System for substitutively providing online data print for temporarily holding data by conversion to unified form
JP2007110298A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Seiko Epson Corp Information processing apparatus, print system, print job generating method, and program
JP2007299225A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Canon Inc Print control unit, control method thereof and computer program
JP2007310810A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Murata Mach Ltd Printing system and printer
JP2008072533A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Wireless usb adapter, data processor, communication method and program
JP2008152545A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Seiko Epson Corp Print processing system and print method
JP2008287587A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Fuji Xerox Co Ltd Electronic mail system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022014176A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 株式会社日立産機システム Inkjet printer system
JP7429167B2 (en) 2020-07-14 2024-02-07 株式会社日立産機システム inkjet printer system
US11947857B2 (en) 2020-07-14 2024-04-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet printer system
JP2022183888A (en) * 2021-05-31 2022-12-13 Necプラットフォームズ株式会社 Information transmission device, information transmission system and information transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6186841B2 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3037954B1 (en) Method of generating workform by using byod service and mobile device for performing the method
US10075615B2 (en) Method of establishing connection between mobile device and image forming apparatus, and image forming apparatus and mobile device for performing the method
JP5821903B2 (en) Cloud server, cloud printing system and computer program
JP6085949B2 (en) Information processing system, device, information processing method, and program
EP3148160B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20140355047A1 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
CN110035197A (en) Image forming apparatus
JP5962698B2 (en) Image forming system, service providing server, information processing terminal, image forming apparatus, and program
JP6690258B2 (en) Program, information processing device, communication system
US9807262B2 (en) Relaying apparatus communicating with information processing terminal, image processing apparatus, and service-providing apparatus
JP6183035B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP2013198087A (en) Image processing device, control method for image processing device, and program
KR20160020290A (en) Cloud print server and method for registering print content and print job to cloud print server
CN104020966A (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP2018049401A (en) Device use system, device, program, and information processing apparatus
KR20150094467A (en) Method and apparatus for providing cloud printing services, and cloud server for supporting cloud printing services
JP6186841B2 (en) Image forming system, relay unit and program
JP6060573B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND PROGRAM
EP3985497A1 (en) Information processing system, output system, output method, and recording medium
CN101827185B (en) Information processing system and control method thereof
JP4786145B2 (en) Data management system, data operation terminal, image forming apparatus, and data operation program executed by them
US9813606B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
EP3147808B1 (en) Information processing apparatus, program and information procesing method
JP2020082576A (en) Image formation device and image formation system
JP2018081533A (en) Printing system, terminal device, image forming apparatus, printing method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6186841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150