JP2014216060A - 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路 - Google Patents

液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2014216060A
JP2014216060A JP2013089598A JP2013089598A JP2014216060A JP 2014216060 A JP2014216060 A JP 2014216060A JP 2013089598 A JP2013089598 A JP 2013089598A JP 2013089598 A JP2013089598 A JP 2013089598A JP 2014216060 A JP2014216060 A JP 2014216060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
pwm signal
led
driver circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013089598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5702825B2 (ja
Inventor
安晴 相澤
Yasuharu Aizawa
安晴 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2013089598A priority Critical patent/JP5702825B2/ja
Priority to DE102014105546.2A priority patent/DE102014105546A1/de
Priority to US14/257,037 priority patent/US9179515B2/en
Priority to CN201410162850.1A priority patent/CN104112429B/zh
Publication of JP2014216060A publication Critical patent/JP2014216060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702825B2 publication Critical patent/JP5702825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • H05B45/325Pulse-width modulation [PWM]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】バックライトとして用いられるLEDの輝度調整が不要な場合に、輝度調整のためのPWM信号を必要としない液晶表示装置のバックライトのドライバ回路を提供する。
【解決手段】液晶表示装置のLEDバックライト5を駆動するドライバ回路3は、制御回路2からのPWM信号6を入力し、PWM信号6のデューティが予め設定された設定値を満たすか否かを判定し、PWM信号6の入力が前記設定値に満たない場合、予め設定された輝度調整信号7を出力し、PWM信号6の入力が設定値以上の場合、該入力したPWM信号6に対応した輝度調整信号7を出力する判断部31と、判断部31からの輝度調整信号7を受信し、該輝度調整信号7に対応した駆動電流8をLEDバックライト5に供給する駆動電流出力部32を備えることで、バックライトとして用いられるLEDの輝度調整が不要な場合に、輝度調整のためのPWM信号を必要としない。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液晶表示装置のLEDバックライトを点灯制御するドライバ回路に関する。
液晶表示装置のバックライトとして冷陰極管(CCFL)が用いられる場合、冷陰極管(CCFL)を駆動するために高電圧が必要である。そのため、バックライト(CCFL)の駆動にインバータ回路が用いられている(図4参照)。
液晶表示装置のバックライトとしてLEDが用いられるようになっている。LEDバックライト方式では、LEDを駆動する電流源としてドライバ回路が必要である。この場合の輝度調整の方式はPWM方式が主流である。図5に示されるように、制御回路からPWM信号としてドライバ回路に入力される。ドライバ回路は、入力されたPWM信号に従い、LEDへの駆動電流を制御する。LEDへの駆動電流としては、電流値を変化させるタイプと、電流値一定で入力のPWM信号のように、駆動時間のデューティを変化させたPWM制御を行うタイプがある(図6参照)。
しかし、バックライトを輝度一定で使用し輝度を調整しない使用方法の場合、従来のCCFL方式ではアナログ信号の調整で輝度を調整できたが、LEDタイプの場合は輝度一定とする場合でもPWM回路を用意する必要があり、コストアップの原因となっていた。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、バックライトとして用いられるLEDの輝度調整が不要な場合に、輝度調整のためのPWM信号を必要としない液晶表示装置のバックライトのドライバ回路を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、LEDを用いたバックライトへ供給する駆動電流の供給量を制御するPWM信号に従って前記LEDを用いたバックライトへ駆動電流を供給する液晶表示装置のバックライトのドライバ回路において、前記PWM信号を入力し、前記PWM信号のデューティが予め設定された設定値を満たすか否かを判定し、前記PWM信号の入力が前記設定値に満たない場合、または、前記PWM信号の入力が無い場合、予め設定された輝度調整信号を出力し、前記PWM信号の入力が設定値以上の場合、該入力したPWM信号に対応した輝度調整信号を出力する判断部と、前記判断部からの輝度調整信号を受信し、該輝度調整信号に対応した駆動電流を前記LEDのバックライトに供給する駆動電流出力部と、を備えた液晶表示装置のバックライトのドライバ回路である。
本発明により、バックライトとして用いられるLEDの輝度調整が不要な場合に、輝度調整のためのPWM信号を必要としない液晶表示装置のバックライトのドライバ回路を提供できる。
本発明に係る液晶表示装置のLEDバックライトのドライバ回路を説明する図である。 図1に示されるドライバ回路を説明する図である。 本発明におけるドライバ回路の入力と出力(LEDバックライトの駆動電流)の関係を説明する図である。 従来のインバータ回路を用いた液晶表示装置のCCFLのバックライトの輝度調整方式を説明する図である。 従来のドライバ回路を用いた液晶表示装置のLEDバックライトの輝度調整方式を説明する図である。 従来のドライバ回路に入力するPWM信号とドライバ回路から出力される駆動電流の例を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明に係る液晶表示装置のLEDバックライトのドライバ回路を説明する図である。液晶表示装置4の裏面にはLEDバックライト5と呼ばれる光源が配置されている。LEDは長寿命・低消費電力であることから、従来のCCFLバックライト光源から置き換わりつつある。一般に、複数のLEDを列状に配置した列光源を単数または複数並列接続して構成される。
そして、LEDバックライト5は、LEDバックライト光源であるドライバ回路3から列光源のそれぞれに駆動電流が供給されて駆動される。LEDバックライドの輝度調整は、LEDを駆動する駆動電流8を変化させたり、LEDのオン/オフ期間のデューティを可変にして当該LEDの明るさを調整するPWM制御により行う。
図2は図1に示されるドライバ回路を説明する図である。ドライバ回路3は、判断部31、および駆動電流出力部32を備える。判断部31には制御回路2から出力されるPWM信号が入力される。判断部31では、制御回路2から入力されるPWM信号のデューティを検出する。なお、制御回路2がドライバ回路3に接続されず、つまり、制御回路2と判断部31とが電気的に接続されず、判断部31がオープンの場合は、デューティが0(%)として検出する。
判断部31は、検出したデューティと、予め設定されたデューティの設定値とを比較し、検出したデューティが予め設定されたデューティの設定値に満たない場合、LEDバックライトが予め設定した輝度で発光するように、予め設定された輝度調整信号7を駆動電流出力部32に出力し、検出したデューティが予め設定されたデューティの設定値以上の場合、制御回路2から入力したPWM信号に対応した輝度調整信号7を駆動電流出力部32に出力する。例えば、判断部31は、入力したPWM信号6を時間平均化し、時間平均されたPWM信号のレベルを予め設定された設定値と比較する。そして、判断部31から駆動電流出力部32に伝える輝度調整信号7は、アナログ信号、再変換されたPWM信号、または、バス接続による信号などを用いることができる。
駆動電流出力部32は、判断部31から入力した輝度調整信号7に応じた駆動電流8をLEDバックライト5に出力する。駆動電流出力部32は、入力した輝度調整信号7を元に、LEDバックライト5を駆動する出力電流を生成する。駆動電流8は、電流量を調整するアナログ方式や、PWM信号として出力する方法を用いることができる。
図3は本発明におけるドライバ回路の入力と出力(LEDバックライトの駆動電流)の関係を説明する図である。図3(a)は、判断部31に入力するPWM信号のデューティが0%の場合を示している。予め設定されたデューティの設定値を5%とすると、図3(a)のPWM信号の場合、設定値に満たないので、LEDバックライト5が予め設定された70%の輝度となるように、判断部31から駆動電流出力部32に出力される輝度調整信号7が出力される。
図3(b)〜図3(d)は、判断部31に入力するPWM信号のデューティが予め設定された設定値5%以上であるので、LEDバックライト5が入力したPWM信号に応じた輝度で発光するように、判断部31から駆動電流出力部32に輝度調整信号7が出力される。なお、図3(e)はドライバ回路3にPWM信号が入力しない場合(つまり、オープンの場合)、デューティは0%と検出されるので、LEDバックライト5が予め設定された輝度(70%)で発光するように、判断部31から駆動電流出力部32に輝度調整信号7が出力される。
2 制御回路
3 ドライバ回路
31 判断部
32 駆動電流出力部
4 液晶表示装置
5 LEDバックライト
6 PWM信号
7 輝度調整信号
8 駆動電流
そして、LEDバックライト5は、LEDバックライト光源であるドライバ回路3から列光源のそれぞれに駆動電流が供給されて駆動される。LEDバックライの輝度調整は、LEDを駆動する駆動電流8を変化させたり、LEDのオン/オフ期間のデューティを可変にして当該LEDの明るさを調整するPWM制御により行う。

Claims (1)

  1. LEDを用いたバックライトへ供給する駆動電流の供給量を制御するPWM信号に従って前記LEDを用いたバックライトへ駆動電流を供給する液晶表示装置のバックライトのドライバ回路において、
    前記PWM信号を入力し、前記PWM信号のデューティが予め設定された設定値を満たすか否かを判定し、前記PWM信号の入力が前記設定値に満たない場合、または、前記PWM信号の入力が無い場合、予め設定された輝度調整信号を出力し、前記PWM信号の入力が設定値以上の場合、該入力したPWM信号に対応した輝度調整信号を出力する判断部と、
    前記判断部からの輝度調整信号を受信し、該輝度調整信号に対応した駆動電流を前記LEDのバックライトに供給する駆動電流出力部と、
    を備えた液晶表示装置のLEDバックライトのドライバ回路。
JP2013089598A 2013-04-22 2013-04-22 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路 Active JP5702825B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089598A JP5702825B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路
DE102014105546.2A DE102014105546A1 (de) 2013-04-22 2014-04-17 Steuerschaltung für das LED-Hintergrundlicht einer Flüssigkristallanzeige
US14/257,037 US9179515B2 (en) 2013-04-22 2014-04-21 Driver circuit for LED backlight of liquid crystal display device
CN201410162850.1A CN104112429B (zh) 2013-04-22 2014-04-22 液晶显示装置的led背光的驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089598A JP5702825B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216060A true JP2014216060A (ja) 2014-11-17
JP5702825B2 JP5702825B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=51629085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089598A Active JP5702825B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9179515B2 (ja)
JP (1) JP5702825B2 (ja)
CN (1) CN104112429B (ja)
DE (1) DE102014105546A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505055B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 调整背光亮度的方法及装置
CN110660363A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 夏普株式会社 液晶显示装置及其控制方法
CN113709934B (zh) * 2021-08-26 2023-09-15 广州彩熠灯光股份有限公司 灯具控制方法、装置、灯具和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258459A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Alpine Electronics Inc Ledバックライト駆動装置
JP2008210537A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 調光装置とそれを用いた照明器具
JP2010135112A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Autonetworks Technologies Ltd 制御装置及び制御方法
JP2011150981A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 調光器及び照明システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101730330B (zh) * 2008-10-10 2013-02-20 华映视讯(吴江)有限公司 背光单元的驱动电路与方法
JP5307527B2 (ja) * 2008-12-16 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及びバックライト駆動方法
KR101712210B1 (ko) * 2011-02-18 2017-03-14 매그나칩 반도체 유한회사 Pwm 제어 회로 및 이를 이용한 led 구동회로
CN102708804B (zh) * 2011-10-21 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 背光的调光方法及背光驱动电路
CN102984860B (zh) * 2012-11-21 2014-12-31 深圳市华星光电技术有限公司 Led调光驱动模块、背光模组及液晶显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258459A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Alpine Electronics Inc Ledバックライト駆動装置
JP2008210537A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 調光装置とそれを用いた照明器具
JP2010135112A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Autonetworks Technologies Ltd 制御装置及び制御方法
JP2011150981A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 調光器及び照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104112429B (zh) 2016-10-05
DE102014105546A1 (de) 2014-10-23
CN104112429A (zh) 2014-10-22
US9179515B2 (en) 2015-11-03
US20140312800A1 (en) 2014-10-23
JP5702825B2 (ja) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101985872B1 (ko) Led 구동 장치, led 구동 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN101256308B (zh) 背光单元、具有该背光单元的液晶显示装置及其控制方法
KR101153219B1 (ko) 디밍 신호를 이용한 dc-dc 컨버터용 pwm 신호 발생회로 및 방법과 이를 구비한 백라이트용 led 구동 회로
US8686653B2 (en) LED backlight driving method, liquid crystal display device and LED backlight driving circuit
JP6332726B2 (ja) Led駆動回路および液晶表示装置
KR101108173B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 구동 방법
MX2012000125A (es) Dispositivo de visualizacion de cristal liquido.
US8217592B2 (en) Light emitting diode driving device and driving method thereof
US8624940B2 (en) Backlight unit and display apparatus
JP2010034043A (ja) バックライトアッセンブリ
RU2012120342A (ru) Способ регулирования мощности светоизлучающего устройства для отображения изображений, светоизлучающее устройство для отображения изображений, устройство отображения и телевизионный приемник
US9125276B2 (en) Backlight unit including first and second driving currents and display apparatus using the same
US20130044272A1 (en) LED Backlight Driving Method, LED Backlight Driving Circuit and Liquid Crystal Display Device
JP2010530984A (ja) 直列構成に配置された複数の光源を駆動するための駆動回路
KR101046124B1 (ko) Led 구동 회로
JP2008077892A (ja) Led駆動制御装置
CN104505030A (zh) 一种背光驱动电路及其驱动方法和液晶显示装置
KR20120139087A (ko) 발광 다이오드 구동회로 및 발광 다이오드 구동방법
KR20110066555A (ko) 광원 구동 장치 및 그 구동 방법
JP2010015973A (ja) 背面照明システムの色制御
KR102280939B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 휘도 제어 방법
US9900947B2 (en) Backlight, regulation method thereof, regulation device and display device
JP5702825B2 (ja) 液晶表示装置のledバックライトのドライバ回路
US8866395B2 (en) Display apparatus using a backlight
KR101352123B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5702825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150